【社会】中学の運動会、熱中症の症状で15人搬送 - 岡山

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★
15日午後2時30分頃、岡山市南区築港ひかり町の市立福南中学校から
「熱中症の生徒が複数いる」と119番があった。

同校では運動会を開催中で、生徒14人と保護者1人が症状を訴えて
病院に搬送されるなどした。

*+*+ YOMIURI ONLINE +*+*
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120915-OYT1T00601.htm
2名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 17:41:08.88 ID:XRC6Odxg0
燃や   z-==ミヾヾヾ==ミヽ、
  /三三三三三三三三三\
  l≡/     /三三三三\
  レ       {三三三三三三;
  ム  Z=≠ミ  ヽ三三三三三 l  
  z≠  z=ゞ   ヽ三 /⌒ヾ l  いや2ゲットなら
  l≠ノ ヽ       ヾ  fヾ  }l  俺が代表になるって逝ってるのに♪
.  | {   }、           /l
  l ゝ= ^´ \        rノノ
  ヽ{rェェェェァヽ       .ノ ノ∧
   ヽ` ̄´   ヽ    //  /ヽ
    ヽ ̄´   ノ   /  /: : : >、
     ヽ、_ /  /  /: : : : /: : : `:'' 丶 、
       z-l\_/  /: : : : : :/: : : : : : : : : : : `丶、
     /_: : l/{   /: : : : : : /: : : : : : : : : : : : : : : : ヽ
    /: / ̄フ::∧  ./: : : : : : /: : : : : : : : : : : : : : : : : : :ヽ
   /: :./  ヾ::{ ヽ./: : : : : : /: : : : : : : : : : : : : : : // : : : }
   l: : :/    ヾ  }: : : : : : //: : : : : : : : : : : : : : :// : : : :.l
   l: : {       l: : : : : ://: : : : : : : : : : : : : : ://: : : : : :l
   l: : l  / ̄ ̄ヾ: :A: /: : : : : : : : : : : : : : : / : : : /: :l
   l: : :ヾ/: : : : : : : : \ゞ: : : : : : : : : : : : : : : :/: : /: : : :l
3名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 17:41:36.52 ID:rTEy96460
そんなことで中国に勝てると思ってるのか
4名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 17:41:51.97 ID:++FFKk9q0
これだから大都会は・・・・・・・・・
5名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 17:42:04.37 ID:skPxCzgq0
なぜそんな一斉に
6名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 17:42:54.50 ID:449XrFc3P
都会っ子は弱っちいな
7名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 17:43:26.26 ID:Nb0L4Xym0
運動会なんか小学校まででいいと思うんだけどな

どうしてもあの軍隊式の「ぜんたーい、とまれっ!」「まわれーみぎっ!」てのをやらせたいだけなんだろうな
8名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 17:43:50.51 ID:yHsw0wNJ0
軟弱者!パシン!
9名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 17:44:24.96 ID:ZYT7dtTb0
今って外で遊べる場所がねーもんな
俺の時は公園や神社で遊んでたが、今って騒ぐと怒られるんだろ?
10名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 17:44:45.22 ID:sv+KVHOB0
だから秋にやれよ何で9月にやるんだよ。
11名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 17:45:12.88 ID:n8SuByuH0
運動会って普通10月の体育の日の前後じゃね?
12名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 17:46:17.68 ID:DVTftI3e0
熱中症は甘え
グランド走らせろ
13名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 17:46:36.87 ID:uLkZNMmI0
いつのまにか運動会は9月下旬にやるのが普通になってきてる
めんどくさい行事はさっさと終わらせたい心理から時期が早まってるのなら
いっそのことやめちまえ
14名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 17:46:48.46 ID:N7RX+dEx0
火力発電は限界
原子力発電にしろ
15名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 17:47:53.60 ID:VyfFxTcM0
曇りの日こそ要注意なんだよ!!
http://weather.goo.ne.jp/area/6610/33104.html

理由は↓
16ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2012/09/15(土) 17:48:16.21 ID:yBm8lILt0
体をの強さと熱中症は別のもの。
鍛えても強くなるわけではない。
馬鹿
17名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 17:48:19.97 ID:xdYUboNpO
>>13
地元の小学校5月にやってた
18ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2012/09/15(土) 17:50:28.11 ID:yBm8lILt0
ちなみに重症だと死亡率50%な。

「常に体をひやせ」
「暑いはずなのに寒気を感じたらすぐに体を冷やせ。 意識喪失寸前である」
19名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 17:50:32.54 ID:J3ADOBwo0
近くの中学校が夏休みのクソ暑い時期に帽子もかぶらず
練習していたが熱中症にならないほうがおかしい
20名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 17:52:45.66 ID:l5qtHHDRO
秋は残暑があったり、雨が降りやすかったりするから、運動会は春から梅雨に入る前の5月くらいがいいんじゃないの。
21名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 17:53:44.38 ID:VjycACuX0
なんかこう頻繁にニュースになると、環境や対処の問題じゃ
ないだろ。
高気密住宅や医療機関での新生児医療がおかしいんじゃないのか?
日本人の体質が異常を起こしてるとしか思えん。
いいかげんな医者やスポーツなんたらの売名

22名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 17:54:35.63 ID:1cG3ZoqT0
ゆとり教育のカリキュラムになって以降
ひと月ずれたんだったな確か
23名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 17:56:38.36 ID:K3lDMy570
水飲ませてやれよ
水だけじゃって揚げ足取りはいらんぞ
24名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 17:59:18.25 ID:QKXM7iyI0
熱中症起こした子供の食事の調査をして欲しいな。
絶対に傾向があると思うんだよね。
25名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 18:00:30.55 ID:IzbOZcBQ0
運動会は10月以降にやれ
26名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 18:01:34.93 ID:48o6hLqYO
女子中学生はこちらに
27名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 18:02:56.89 ID:y3rTaw6I0
また運悪く、運動会の日が
真夏日に戻った日とか・・・
28名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 18:03:03.20 ID:YK4pUwM30
9月にやってるのか、そら倒れるわ
29 忍法帖【Lv=5,xxxP】(1+0:5) :2012/09/15(土) 18:04:50.53 ID:tgVzZYKqO
JCがハアハア苦しんでる姿を想像すると
申し訳ないが興奮する
30名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 18:05:51.54 ID:WlVNAQH+0
運動会は普通に春にやればいいのにね
5月頃なら暑からず寒からず一番ベストな時期よ
31名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 18:06:14.72 ID:K3lDMy570
>>29
水かけてあげたくなるよね
32名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 18:07:56.03 ID:Nb0L4Xym0
スケジュール狂ったら教師の残業増えるから意地でも強行するのは仕方ないとしても
この季節に子供を何の遮蔽物もないグランドに長時間強制徴用するのなら最低限
つば広の帽子をかぶらせスポーツドリンクのボトルを携行させていつでも飲めるようにはしないと
単なる児童虐待だと思う
33名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 18:12:00.58 ID:y3rTaw6I0
>>30
俺が通ってた小学校・中学校は、
春と秋の2回あったぜ。

春が小運動会、秋が大運動会
・・・運動会が大嫌いな俺には地獄だったぜ
34名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 18:12:00.67 ID:5GPYIwRkO
中学教師に何を期待してるんだ。教師だなんて呼ぶのも憚られる存在だぞ。
35名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 18:13:05.53 ID:K3lDMy570
>>33
少運動会ってなんだったんだろうな
ああいう行事って何がしたいんだろ
36名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 18:17:01.01 ID:/DKjROO10
流石に今年は異常気象だよ。
9月中旬でこの高温はない。

今日は北海道の女満別(道東)で31.9℃だぞ。
37名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 18:17:16.48 ID:Nb0L4Xym0
>>35
理不尽でも上の命令には盲従する扱いやすいロボットを作りたいんだよ

2chじゃ日教組支配だ左翼だとよく言われてるけど
学校の体質なんて戦前と何も変わっちゃいないぜ
38名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 18:20:46.51 ID:LgQcQVLS0
弱過ぎ☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
39名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 18:21:01.23 ID:whSgCSXfO
昔は10月に運動会してたんでしょ?
40名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 18:21:16.71 ID:9mLJ2DnJ0
運動してる最中に水なんか飲むからだ。
ゆとりは限りなく馬鹿。
41名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 18:21:43.35 ID:VyCj1Q0Q0
>>37
意義が欲しいな
戦後以前はそれがあったんじゃないかと
42名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 18:22:29.45 ID:ZYT7dtTb0
高校の時は部活を外でやってたが、真夏の昼間でも水はちゃんと飲んでたから熱中症になんかなったことねーからな
若い子の体温調節機能が落ちてるか、バカな教師が水を飲ませないか、またはその両方が原因だろう
43名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 18:25:33.12 ID:PG+8pPeT0
まだまだ暑いねぇ
44名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 18:26:22.84 ID:wihnppSB0
10月になると、子供は新人戦、教師は研究授業があるから。
45名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 18:27:07.85 ID:TgVgrrss0
涼しい季節にやれよ
46名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 18:32:38.73 ID:o/fwJQHP0
今日の大阪は最高気温34度の予報だった
大都会の気温は分からないけど9月半ばに運動会はもう無理だろ
47名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 18:38:07.77 ID:6+lOpT7n0
>>37
日本の中では学校が一番軍隊っぽいよな…
教師達は反戦を唱えるくせになw
48名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 18:41:02.64 ID:SYM8WLI70
15人も熱中症の人間を出すならやめちまえよ
49名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 18:59:38.35 ID:5w1ISRdr0
最近は9月にやることが多いらしいけど、なんで?
俺らのとき(今25歳)は普通に10月だったけど
9月じゃまだ暑いだろ
50名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 19:00:08.97 ID:cGv7VRt20
ブルマ廃止になってからだらし無さが過ぎるな。
ブルマ採用時代にこんな事なかったぞ。
子供が嫌がろうが心を鬼にしてブルマ採用を決行すべきです。
51名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 19:19:17.83 ID:/ykS2d1h0
>>12
ゆとり乙
52名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 19:21:28.59 ID:/ykS2d1h0
>>50
アホか!
それが原因だったら男は熱中症にはならないままだわ!
53名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 19:23:57.70 ID:jLKbHWWTO
北国でもまだまだ30℃あってしんどいというのに
西はさぞかしきついだろう
54名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 19:27:17.03 ID:GwNIQHEE0
>>47
大抵の国では軍隊でしかしない「行進」をやってたりするからなw
55名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 19:28:30.68 ID:REJ/6PqT0
んで最近の子供はひ弱と言っている老人連中は
お前等が小中学生の頃の9月中旬はこんなに暑かったか?
56名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 19:30:46.99 ID:RK0DZpNW0
未だに9月に運動会とかアホかよ、殺人未遂で校長を逮捕しろ
57名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 19:31:58.46 ID:cGv7VRt20
>>52
女子も男子もハーフパンツのご時世だからね。
男子も昔ながらの短パンにすれば熱中症は撲滅できるかもね。
58名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 19:32:37.91 ID:mTlW4eXGO
暑さ寒さも彼岸までと世に言う
秋の彼岸も過ぎずに運動会とはアホの極みだな
59名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 19:33:05.88 ID:RK0DZpNW0
>>55
そもそも昔は10月だろー
60名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 19:35:18.83 ID:3kEGykuA0
小学生の時、運動会から帰ってきたらコタツが出ててかーちゃんが寝転んでたのを覚えてる。
61名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 20:12:17.11 ID:/21Wt7Wl0
今日子供の運動会だった。
水筒持参、3年以下は近隣の小中学校からかきあつめた
テントの日陰の下に座る。
10時台には25分休憩で冷房の効いた屋内へ児童を待避、昼
食時は屋内開放するという仕様になってた。

そこまでして今日やらなければならない理由がわからない。
10月だとなんでダメなんだろう。
62名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 20:26:32.53 ID:RK0DZpNW0
>>61
ゆとりというか週休2日でスケジュールがきつくなってるんだと
春にやるところ増えてるんだけどバカが未だに9月にやってる
しかしあんたのとこは気が効いてる方だよ
テントも休憩も無しなんてのが当たり前だかんな
63名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:40:53.01 ID:JbowJXBT0
9月10月に運動会をするな。
10月に運動会でも練習は9月。
気分悪くなるやつ続出だよ
64名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:41:16.92 ID:/ykS2d1h0
>>62
>ゆとりというか週休2日でスケジュールがきつくなってるんだと

練習開始も本番も一ヶ月ずらすだけでいいと思うのだがなあ
全体に占める運動会関係の割合が増えるわけではないのに
65名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 23:30:14.05 ID:wihnppSB0
昔もそうだったよ。
夏休み明けから練習。
本番は10月上旬。
66名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 23:38:31.29 ID:RJFxuAAP0
同じ9月10月でもうちらの頃だと
秋の肌寒い中短パンブルマ強制されるのが不評なぐらいだったのにな
67名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 23:40:25.80 ID:HAXi5iS70
9月のこの猛暑の時期に運動会なんかやるなよ。
自殺行為だろ。
昔の9月と今の9月は違うということを認識しろ。
68名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 23:59:49.93 ID:JEMPttGI0
運動会なんてやめればいいのに
運動でしか目立てない おバカのための行事だろ
運動会の練習時間分 勉強してみろ
足し算ぐらいは出来るようになるんじゃね?
69名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 00:23:18.23 ID:9yahYFkKO
昔 熱中時代
今 熱中症時代
70名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 01:47:13.79 ID:xAnHWdDT0
みんなの足並みが揃えば一回で終わります!
71名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 06:09:39.42 ID:hqACWUFQ0
>>67
ゆとり脳には理解できないんでしょ
72名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 06:14:04.49 ID:yjv3UZw3O
最近の子供は軟弱になったなあ

まあ9月運動会はありえんが
73名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 06:27:04.70 ID:a0MUk7+x0
>>61
台風シーズンだから予定が読みにくい。授業のスケジュール考えたらはずしたいところ。
梅雨にもかからない5月にって傾向はある。
74名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 06:27:19.33 ID:DN1l8AHQ0
春の運動会は学級が始まってから練習期間が短すぎる、クラスがまとまっていない、という点で不便。
10月の運動会はあとにテストや文化祭、合唱コンを控えている中学だと特に不便。
ということで運動会やめちまえー!
75名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 06:27:34.47 ID:+ZPhS4gFO
11月がいいんじゃね?
暑くも寒くも無さそう
76名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 06:28:24.54 ID:VaRNXluBO
>>67>>71
ゆとりかよ(笑)昔の9月も今の9月も変わらねえよ(笑)
年月ごとの気温見てみな(笑)50年前も20年前も変わらんから(笑)
77名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 06:31:11.52 ID:hqACWUFQ0
>>76
残暑は確かにきつくなっている
40年前には考えられない
まあそれ以上に、時期がスライドしていることの方が問題なんだけどね
78名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 06:31:31.91 ID:DN1l8AHQ0
>>75
文化祭がある。

運動会の時期については毎年職員会議で出るけど
他の行事との兼ね合いでなかなか動かせないのが現状。
だから、やめてしまえばいいのにw
79名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 06:32:40.17 ID:ceNf1cH60
時期考えろよ馬鹿。
何で臨機応変に予定組めないの?
80名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 06:36:49.87 ID:LUmFKe/00
県民だけど
今日はここ数日にない8月初旬頃の暑さだった
半月ぶりにエアコンつけたわ
81名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 06:42:21.82 ID:eMLGjUrWO
>79
公務員に、臨機応変さは無い
今のイジメ問題で、統括してるはずの
教育委員会を見れば分かるだろ
82名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 06:53:10.13 ID:c912GbUGO
>>76
お前の鈍感さに感動した
83名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 07:05:32.33 ID:tIjWoHc30
せっかく体育の日があるのだから・・・
84名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 07:08:27.96 ID:XjT+uh470
>>74確かに
学校行事のおかげで私立と学力差が拡大って部分もあるだろうしな
85名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 07:16:27.19 ID:b+IRTYtpO
運動会10月後半、文化祭は11月後半から12月にすればいんじゃ?
まあどちらにせよ残暑厳しい9月から練習はするだろうが、ゆっくりやれるだろう

それか学園祭として一つの行事にして「体育祭と文化祭」を11月にやるとか
もちろん日にちは別べつにする
86 忍法帖【Lv=6,xxxP】(1+0:5) :2012/09/16(日) 07:22:53.18 ID:d0XIgoT6O
>>52>>57
男子はどうでもいい
女子のブルマ復活には大賛成
87名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 07:23:33.85 ID:3V8TwBz90
>>47
そりゃアカはクーデーター起こすのがかつては悲願だったから真似事をして
「自分が指導者だったら」っつー妄想をしたがるんだろ

というか学校行事で先生総出だろう状態で「搬送されるなどした」って救急車か?
なんで救急車呼ぶような事態になってんだよ仕事しろ>教師
88名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 08:44:48.12 ID:iLUAgiPo0
>>74
>クラスがまとまっていない、という点で不便。
>運動会はあとにテストや文化祭、合唱コンを控えている中学だと特に不便。

女子がヒスを起こすからな『男子!ちゃんとやって下さい!!!キィー』

あとそんな暑いんだったら女子は半袖チアリーダーでひたすら応援か
ミニスカ浴衣でギャル神輿でだけでいいんでない
89名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 12:30:36.93 ID:Rkbv3+Y70
味噌汁飲め。豚汁出して帽子を被せろ。
塩を取って頭カバーしてれば日本の夏くらいで死んだりしない。
90名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 13:55:16.27 ID:cHIiH2Y8O
なんで涼しい10月にやらないのかね。
週休二日とゆとりで授業時間が足りない?だからイベントは前倒しにしたいのか?
運動会自体はいつやってもスケジュールの負担なんて変わらないんじゃないのかい?
教師って計画立てて物事を進めるのが下手な人がやってるのか?
91名無しさん@13周年
あまり遅い時期になると今度はジュケンガーとか言われるんだろうしな