【国際】日欧の制裁除外を延長=イラン原油購入削減評価−米

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おばさんと呼ばれた日φ ★
クリントン米国務長官は14日の声明で、日本と英独仏など欧州連合(EU)の10カ国をイラン制裁法に基づく
制裁対象から引き続き180日間にわたり除外すると発表した。米政府は今年3月、11カ国の制裁対象除外を
発表していた。

クリントン長官は日本について、東京電力福島第1原発事故を受け、エネルギー供給の試練に直面する中、
イランからの原油購入を減らす重要な措置を取っていると評価。EUがイラン原油・石油製品の全面禁輸に
踏み切ったことも歓迎した。

ソース
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2012091500091
2名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 08:59:56.99 ID:Nb0L4Xym0
なんかむかつく
3名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 09:02:14.59 ID:ugrlC6o50
アメポチw
4名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 09:21:52.88 ID:pUYlRVqp0
>>3
ヨーロッパ各国アメリカに媚びてるよwwwwww
5名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 09:41:53.22 ID:AzmY4Xix0
逆に言うことを聞かない、シナチク、ロスケが世界的問題。
6名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 09:44:07.41 ID:gHV1wDsz0
>重要な措置
尖閣と何か関係有る?
7名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 09:46:46.93 ID:VyisDHVVO

ヨーロッパはソビエトと東欧諸国の崩壊で、大きな国家主義的理念の乖離を是正したからグローバル社会とユーロ社会体制を構築出来たが


アジアは旧態依然の共産主義と国家主義的理念の乖離を是正しないままに、 欧米諸国の投資家が儲かるからとグローバル社会に参入させた。


欧米諸国から見たら、しょせんアジアの争いなど取るに足らない事であり、関心は儲ける事だけだからだ。

だからイラクやアフガニスタンなど欧米諸国に危機を齎す事には、日本にも協調させるが


日本を脅かすアジアの紛争には無関心なのだ。

アジアの争いは欧米諸国から見たら漁夫の利であるんだよ


8名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 09:58:49.74 ID:jr3GEaBU0
評価は要らぬ。朝鮮捨ててこい。
9名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 10:14:01.95 ID:pNcJIEp0O
偉そうにしやがって鬼畜が。日本も早く尖閣の石油か竹島のメタンハイドレード早く掘りあげろ。
10名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 10:42:08.68 ID:UUD0bZBd0
原油相場が騰がるので評価されたんじゃあ
11名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 12:33:08.01 ID:IN2xfKh+0
一方特亜の片隅では、イランへの利益供与が

【国際】イラン企業、韓国で10億ドルの資金洗浄 米国の金融制裁回避…朝鮮日報
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1347613302/
12名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 15:50:47.89 ID:m7yp0udO0
>>3
いやなら日本軍で自立しようか?
13名無しさん@13周年
ネトウヨって見事にこういう記事には反応しないよな。
尖閣周辺に中国船がくることより数十倍重大なことなのに。

今年一番の外交圧力だろうが。