【社会】ヤフー、メール内容解析で広告表示導入へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★
「ヤフー」は、総務省から通信の秘密の侵害に当たるおそれを指摘されていた、
メール内容を解析して広告を表示する機能について、利用者の同意を得る仕組みができたとして、
今月19日から導入する方針を明らかにしました。

ヤフーが実施するのは、無料メールサービスの画面上に利用者が興味を持ちそうな広告を
メール内容を機械的に解析して表示するもので、例えばメール文面に「旅行」に関する
言葉があれば、旅行会社などの広告が表示されます。
ヤフーは、この機能をことし8月から導入するとしていましたが、総務省が
「通信の秘密の侵害に当たるおそれがある」と指摘して調査する考えを示したため、
開始を延期していました。
その後、総務省と調整を重ね、広告表示に同意するか選択を求める告知を画面に
目立つように示すなど、同意を得る仕組みを作ったとして、今月19日から導入する方針を
決めました。

*+*+ NHKニュース +*+*
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120915/k10015041481000.html
2名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 06:42:30.16 ID:cAerllBv0
何この連続スレ立て
3名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 06:42:33.79 ID:muH2Tp9G0
え?メール内容って見られてたの?????

もう使わない
4名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 06:43:59.04 ID:gtU8MdtOP
ヤフオクは使わない方がいい、
出来ればヤフーは一切使わない方が安全。
5名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 06:44:53.69 ID:RvqaL6+/0
何故か
このニュースは反発するヤツが少ないんだよな?
6名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 06:46:05.08 ID:XqWvl192O
問題ない。メールなんかただなんだから読まれて当然。
7名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 06:47:23.88 ID:TB+7fyB90
>>5
ヤフーは禿傘下だからな
8名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 06:47:28.78 ID:cAerllBv0
>>5
使ってる人が少ないからじゃね
ヤフオク以外使ってない
9名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 06:48:27.30 ID:sQ5Lp0yY0
総務省は何を考えているの
完全に違法なんだが
10名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 06:49:11.01 ID:4Nxj4hke0
オクで落札後、知らんうちにどっかクリックしたらしくて
何かに応募した形になり宅急便の人に国民年金番号を知らせなきゃならんはめになったことある
宅急便の人にキャンセルできないかと聞いたら出来るって言うんでキャンセルしたが
ありゃ何だったんだ、おっそろしいと思った
11名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 06:49:26.43 ID:Adbjczug0
元々SBやYahoo!は信用していない
12名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 06:49:50.28 ID:nnc7hfaC0
先日メールを見た時は、機械的に解析するだけで個人情報の収集はしない、と
一方的に通知されただけで、同意するかしないか確認なんかされなかったぞ
13名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 06:49:57.69 ID:eFNHKzeT0
未だにyahooメールなんて使ってる情弱いんのかよw つーか実際捨てアドでも見ねぇぞw
未だにyahooメールなんて使ってる情弱いんのかよw つーか実際捨てアドでも見ねぇぞw
未だにyahooメールなんて使ってる情弱いんのかよw つーか実際捨てアドでも見ねぇぞw
未だにyahooメールなんて使ってる情弱いんのかよw つーか実際捨てアドでも見ねぇぞw
未だにyahooメールなんて使ってる情弱いんのかよw つーか実際捨てアドでも見ねぇぞw
未だにyahooメールなんて使ってる情弱いんのかよw つーか実際捨てアドでも見ねぇぞw
未だにyahooメールなんて使ってる情弱いんのかよw つーか実際捨てアドでも見ねぇぞw
未だにyahooメールなんて使ってる情弱いんのかよw つーか実際捨てアドでも見ねぇぞw
未だにyahooメールなんて使ってる情弱いんのかよw つーか実際捨てアドでも見ねぇぞw
未だにyahooメールなんて使ってる情弱いんのかよw つーか実際捨てアドでも見ねぇぞw
未だにyahooメールなんて使ってる情弱いんのかよw つーか実際捨てアドでも見ねぇぞw
未だにyahooメールなんて使ってる情弱いんのかよw つーか実際捨てアドでも見ねぇぞw
未だにyahooメールなんて使ってる情弱いんのかよw つーか実際捨てアドでも見ねぇぞw
未だにyahooメールなんて使ってる情弱いんのかよw つーか実際捨てアドでも見ねぇぞw
未だにyahooメールなんて使ってる情弱いんのかよw つーか実際捨てアドでも見ねぇぞw
14名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 06:50:17.13 ID:3AhZzSp+0
無料メールなんて使うなってことだよ
15名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 06:50:53.88 ID:RVibRe1Q0
つーかグーグルだと検索内容で広告が来るな、てっきり俺中心に世の中が動いてると思いこんどったぜ〜い
16名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 06:51:56.76 ID:dQNm6xq/0
>>5
OFFにできるからな
17名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 06:52:09.06 ID:gtU8MdtOP
竹島問題を絡めてヤフー不買を広める事が必要、
日本人は甘すぎる
18名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 06:52:39.64 ID:Hb4xCOKx0
むしろ、商用ネットプロバイダーがどこも
うちはメールの中身読んで広告に利用してませんって
宣言してない時点でどんなことが起きてるか明白だな
19名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 06:52:58.66 ID:CJSfocH40
嫌韓、チョンとかいう言葉が入っていれば、即、コピーが朝鮮総連、韓国民団、韓国大使館に
流れます。w
20名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 06:53:01.58 ID:v5CBR+YJ0
人宛の手紙を盗み見るとか
その発想がすでにおかしい
21名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 06:55:15.79 ID:T+xQ9Ga70
まずスパムメールが来るじゃん
なんかどっかに登録した関係で

そしたら、その内容に関連した広告が出るようになるわけ?
22名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 06:55:38.47 ID:1EgT8mmt0
ヤフーの社員がコミュでストーカーやってるよね
23名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 06:55:42.85 ID:XTagc58m0
これから日本郵便の逆襲が始まります
24名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 06:56:23.85 ID:arNo5e2U0
>>5
ヤフーメールってメインでつかってないし
25名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 06:56:25.50 ID:wTqFWl9u0
単に広告表示するだけじゃなく、
流行りのフレーズとか勝手に解析するんだろ。
他人のメール盗み見て世間の趨勢確認して
スポンサーに売るまでが目的であって
広告表示なんか表向きのハリボテ理由だよ。
26名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 06:58:37.92 ID:T+xQ9Ga70
じゃあ自分で自分あてに AKBAKBAKB ってメールを
大量に送りつけると、AKB をイメージキャラに使って
いる企業の広告が出るとか?

それはそれで面白いけど
27名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 06:58:56.70 ID:lALYo5tH0
どこのメールも見られてんだろ
笑わせんな
28名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 07:00:15.68 ID:jfc+z/VT0
総務省仕事しろ。


こいつらの事だ。
同意が無くても解析はするだろ。
その結果を踏まえた、広告の表示をしないだけで。
29名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 07:00:26.16 ID:jrv3w8rX0
メールを自力で暗号化する時代か
30名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 07:00:29.18 ID:fAEQeuk4O
これって明らかな憲法違反やないの?
31名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 07:02:07.08 ID:pnxGtQmd0
Gmail使ってるやつはとっくに抜かれてるよ。

Androidスマホつかってる奴とか
32名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 07:02:30.82 ID:7tNMPsc/0
ヤフーって何から何まで中途半端
そして何から何まで糞
33名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 07:03:01.53 ID:U8gjXQ5Q0
>>1

                 ノテテニ=-、、
               ,,イ'´      'kヽ、
              //         ヾミミ、
             〈イ r'-‐━、,ノi,━‐-~ ミ ヽ
              || _=・= ) '( '=・=' 〉_ }
              'リ'~ )) (o、,o ),(( 〈 /kソ
              | ( (〈トェェェェェイ〉)){ >/
              | ) )'ヾェェェ/,( ( V
               |( (  _∵_  ) )/
               \ `ー― ~   〈
                 〉        ト、
               ,,イ \      / ト、
             /  |   \_,/   | \
            /    |    / ヽ   |   \

     /    /   /  |   _|_   ―  /        _ ・ ・
   _/|  _/|    /   |   |   ―  /   ̄ ̄   /_/   ――
     |    |  /    |   丿   _/  ___   _/
                                  ̄
34名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 07:03:43.62 ID:0GZ6lL0p0
その前にスパムメールなんとかしろよ。
ブランドコピー欲しくない。
人妻興味ない。

ってことは、俺んとこで解析されて出る広告は
出会い系ばかりか!!?
35名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 07:06:44.54 ID:9nTFXy+h0
ヤフオクに登録したとたん、スパムメールの雨あられになった。

36名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 07:06:55.54 ID:T+xQ9Ga70
もうじき、ここもそうなるんだろうな
有料会員にならないと、過去の書き込みに
応じた広告が・・
37名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 07:07:44.85 ID:fucZOzbR0
ここのドメインはすべて拒否・削除してる
38名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 07:13:20.83 ID:jtwf/9/f0
gmailはとっくにやってんじゃなかったの?ま、しょせんフリメだし
39名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 07:16:56.55 ID:1VtuCKLX0
機械的にキーワード解析してそれに一致する広告出してるだけだろ
Googleが既にやってるしな
Yahooの中の人が検閲してるわけじゃないだろ
40名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 07:18:05.50 ID:7YKVdVbC0
は?w
なんでメールが管理者が見れるようなところに保管されてんの?wwwwwwwwwwww

個人情報なんてあったもんじゃんねえwwwwwwwwwwww
41名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 07:22:53.12 ID:vV8jVL1x0
昨日久し振りにヤフー行ったら
メールあったから見ようとしたら
何とかのベータ版というのを入れないと1通も見られなくなってたんだけど
こういう仕様にするためだったのか
42名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 07:34:41.20 ID:LTiA6G2o0
山のようにスパムが来てるが、それに合わせた広告になるのかなw
「お金使い切れない 元レースクイーンでセックスレスの30代人妻が 不倫してくれたらお小遣いくれる」系の広告って、
どんなのになるんだろw ちょっと見てみたいw
43名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 07:47:08.72 ID:XI3WBpQo0
>>28
Yahooジャパン!は結局
ソフトバンクの子会社じゃん
つまり
禿げ孫と総務省はズブズブって事

で、
総務省の退職組の天下り先の確保出来たんじゃんないのかな(`・ω・´)?

官僚も…いち国民のプライバシーなんか知ったことかと思ってる節がある。
44名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 07:47:47.57 ID:M2aaulLJO
広告なんかで購入意思決めてないと思うんだけど
みんなネット慣れしてきてさ
でもそうなるとさ、ビジネスとして成り立たなくなるとこ多過ぎるよね
45名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 07:53:22.05 ID:XI3WBpQo0
そうそう
添付画像データの中にテキストメッセージを隠蔽させれば(゚з゚)イインデネーノ?
あやや、珍湯笛があるじゃん(*^-^*)
46名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 07:55:39.28 ID:UlQ4DURb0
>>35
楽天市場なんざ、開くだけで迷惑メール(出会い系)が届くんだぞ。
都市伝説かと思ったら本当でワロタ
47名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 07:57:23.26 ID:n7p3MvjMO
禿げは死ね
48名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 08:00:01.33 ID:5AKqxFGvO
画像転送用に本文には何も書かれてないとか、あっても「あ」一文字とかだからなあ
どんな広告が出るんだろう
49名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 08:01:16.68 ID:1rm2vDUB0
かわいいネコたち
http://youtu.be/ESC0C_76ymg
50名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 08:02:30.15 ID:i7CGWJJi0
パイレーツ・オブ・カリビアンのことを書いたら
カリビアンコムの広告が出た
51名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 08:18:45.51 ID:AYmXIo9x0
yahooより楽天のDMをどうにかしてくれよ!!
拒否っても勝手に大量に届いてくるじゃねーか!!
52名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 08:23:29.14 ID:6SL7XiyD0
内容を勝手に収集することは可能なわけで
それだけでも通信の傍受なんだけどな
総務省の東大卒()の官僚が何でそんなことにも気付けないのか
53名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 08:33:07.42 ID:QXAzaz5W0
どこのメールサービスがお勧め?
有料無料問わず
54名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 08:39:05.38 ID:LeqWHZAV0
Yahoo!に不満があってもみんなYahoo!ニュースを見ている事実
55名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 08:40:30.09 ID:Y2CmS4Om0
ヤフーだけじゃなくどこでも見てるだろ

それを認識したうえで使うべき
56名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 08:41:57.21 ID:JKdXlLT00
ソフトバンクのマークは反日
ソフトバンクのCMは白州次郎を侮辱
57名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 08:53:31.30 ID:NlfHgRKD0
やはりもうoutlook.comしかないな
58名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 08:58:28.63 ID:l3yO5cVwO
とりあえず即座に無効にした
59名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 08:59:51.32 ID:YMjqcV8hO
ネットメール広告もDMも電話勧誘もすべて金ださないことにしてる。
良さそうな商品なら調べて別会社を買う。
60名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 09:02:00.90 ID:aAnDyVvyi
>>42 見るからに怪しさ満載の広告だが下半身爆走中のアホには判断つかなくつられるんだろうなぁw
61名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 09:07:13.00 ID:M2aaulLJO
いやだからさ広告効果なんてもうないんじゃないの
企業は高い広告費取られてるだけなんじゃないの
62名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 09:08:26.49 ID:VQsUMPjd0
ソフトウェアには必ず不具合があるものですが、
収集したキーワードと個人情報が、
公安とかネットに出回って、回収不可能になっても、

ソフトウェアのバグですから、しかたないですよね。
63名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 09:22:49.83 ID:aruVtHz30
>>10
なにそれ怖い
64名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 09:47:37.54 ID:Vj3pvJvq0
>>43
ソフトバンクが、プラチナバンドを獲得した経緯を見れば
総務省との癒着が露骨過ぎる。

当然、公正にオークションに掛けるべきものだった。

しかも、ソフトバンクには技術力がなくて
プラチナバンドの基地局の配置計画から運営まで他社に丸投げしていると
ソフバン関係者が公言しているんだから
そもそも資格審査で落とされるべきだった。

朝鮮資本に特別待遇を提供する総務省って、不思議な存在だね。
65名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 09:56:38.65 ID:vd1IdnoV0
フリメでは使い勝手がマシな方だし
どうせフリメだからどうでもいいことにしか使ってないし
66名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 09:58:27.95 ID:b1ZiGKVj0
>>39
<●><●>
67名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 09:59:44.62 ID:eMI3Cxrv0
yahooから他のフリーメールに変えたいんだけど、どこかいいとこある?
もちろんGmail以外。
68名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 10:02:14.42 ID:QxI/hOrO0

ソフトバンクのオプトインはオプトアウトと変わらない
69名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 10:03:18.17 ID:Vj3pvJvq0
>>65
いやいや、
ヤフーのISP事業のメール機能でもあるのですから
通信事業者のくせに違法な盗聴^h^h傍受を行なうと公言しているのですよ。

そして、総務省がそれにOKを出した。
70名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 10:21:33.71 ID:MujdWxBt0
>>5
情弱以外使ってませんからw
71名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 10:23:36.67 ID:eSOyuitOO
たんまり送られてくるエロゴミメとか、ビトンがどうのこうのとか、そういうのも解析するん?


アホやろ。だいたい、そんなことせんでも儲かっとるやろ。
72名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 10:25:34.45 ID:9dwvnoGf0
別に同意は得てねえだろw
嫌なら使うな、ってだけで
73名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 10:30:07.71 ID:ZOzuqKzw0
ここ2chも人種差別用語の書き込みが自動的に伏字になる予感
74名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 10:35:07.84 ID:8PgNA89x0
個人情報保護法がザルだから仕方ないね
形式的に同意さえ得ればやりたい放題
75名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 10:37:54.97 ID:ZTaZEE/g0
元からまともな用には使って無いからいいけど広告つくとなるとウザイな
今後フリメとる時は避けよう
76名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 10:40:56.24 ID:4cQP5pCB0
>>50
ワロタ
77名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 11:15:54.33 ID:W3wx53Hw0

通信の秘密は守られないの?
ヤフーおわた
78名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 11:24:14.81 ID:53UmSWaK0
Gメール使ってるしスパム来るけど
その中の広告に欲しい物が1個も無いんだけど・・・
分析してピッタリをチョイスしてるつもりなら分析が甘いとしか言えない
迷惑メールは違法性が高いのは通報したり晒したりして注意換気を促すのに使いましょう
一度でいいから欲しいと思う商品を広告してくれ!
79名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 11:25:17.56 ID:+DNu726e0
>>67
フリーメールは止めとけよ。
タダほど高いものはない。
80名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 11:26:31.86 ID:/NETMTQt0


【反日親韓企業抗議デモ】 【日時】平成24年9月15(土) 15時半集合、16時出発
【場所】東京都新宿区柏木公園(駅五分) ・拡声器お持ちの方は是非持参協力お願いします。

・国旗・Z旗・主旨に沿ったプラカード歓迎、特に旭日旗は大歓迎。 規則厳守
【現場責任者】菊川あけみ 【主催】 日本侵略を許さない国民の会
81名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 11:26:40.84 ID:0oz/Cqub0
>>1
同意がどうのこうの言うのなら、デフォの設定がONからじゃダメだろ
最初はOFFで、ユーザーが任意でONにするようにしろよ
同意無しでプライバシーの侵害する気満々じゃねえか
82名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 11:33:54.05 ID:H1RY21k6i
ヤフーの改悪ぶりは異常。
特にヤフーファイナンス
83名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 11:35:35.97 ID:QXAzaz5W0
>>79
有料で良さげなのはないかい?
84名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 11:42:50.46 ID:HMJAxgQW0
ヤフーメールなんて使い捨てだよw
85名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 11:44:41.14 ID:iEcJ8F/d0
もうフォルダの中にエロ広告メールが1000通入ったままになってるが
これだと出会い系広告が表示されんの?
全然覗きにいってないんだけども。
86名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 11:47:19.70 ID:dSPvMfAwO
広告メールを解析されて、さらに似たような広告がでるのか
胸熱
87名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 12:08:19.66 ID:1Ueh2tPu0
ヤフーやグーグルのメールなんか使うやつは頭おかしいと思ってました。証明されてうれしいです。
88名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 13:27:00.02 ID:frl3AndU0
通常のプロバイタでもこんな事が可能だって話だよな
俺の使ってるポロバイダは大丈夫なんか心配になってくる
89名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 13:31:10.85 ID:5wdxTo+G0

5−5 インターネット上の通信も「通信の秘密」として保護されるのですか。

○インターネットを利用して行われる通信であっても、インターネット接続事業者の
 サービスを利用して行われるような場合には、電気通信事業者の取扱中に係る通信の秘密に
 該当し、電気通信事業法に定める保護が与えられることになります。
 それ以外の場合であっても、必要に応じて有線電気通信法、電波法等の保護が
 与えられることになります。

○ただし、インターネットの場合、接続機器の設定や事業者のサービスによっては、
 プライバシー保護が万全とは言い難い場合もあるようですので、注意することが必要です。

http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/joho_tsusin/d_faq/d_faq_05.html#5_5
 
90名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 13:50:58.97 ID:68OYAd1J0
>>53
郵便局
91名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 14:28:36.96 ID:vsNAXqVF0
>>1

クソフトバンクは昔から個人情報を雑に扱ってきたからな

今後はメールの内容が漏洩するのは必至

ただで使うリスクを今から覚悟しておいた方がいい
92名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 14:41:04.13 ID:Hb4xCOKx0
そもそも、大抵のISPのメールサービスにある
「迷惑メール振り分けサービス」はまさにメール内容を
解析してるわけで、仕組みとしてはどこのメールサービスでも
個人のパーソナライズは出来るし、おそらくしてるだろう
問題になるのはそれを自社の儲けに利用するかどうかだけで
有料会員のブログにすら強制的に広告を表示するような
昨今の風潮では、少なくとも会員が自社のサイトにアクセスした時の
広告にはそれを利用してインセンティブの高い広告料を得ているだろうね。
それで感覚が麻痺してくれば、自己防衛の理論武装をして、
その情報を外部に売るようになるだろう(間接的なカタチで)。
老舗であってもなかなか単体で利益率の上がらないようなところは
危ないだろうな
93名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 16:24:43.53 ID:8PgNA89x0
>>79
プロバイダのメールがIMAP4に対応してくれればなあ
94名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 16:30:07.53 ID:03IHaqCH0
登録した覚えのないところから登録完了メールが迷惑メールのフォルダーに届くんだけど、何なの?メアド教えた覚えもないのに気持ち悪〜い!
95名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 19:34:55.70 ID:gemFxMgB0
迷惑メールヒド過ぎ
裏dvdの宣伝と女の名前が件名になってるメールうぜぇ
これではYahoo! JAPANは使えない
96名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:49:20.83 ID:bq0BLy+z0
詐欺バンクw
97名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:06:00.90 ID:+j33IW+i0
>>28
>>43
総務省が認めたわけじゃない。

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1208/27/news035.html

つまり、Yahoo Japan は法律を恐れない行動に走ります。
98名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:08:30.43 ID:+j33IW+i0
>>38
>>39

議論の焦点は、メールの解析自体ではなく、

「日本で法に抵触する恐れのあることを強行する」

とこだと思ってるよ?
99名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:14:10.07 ID:aZ/7nrjT0
何を今更、メアド取った次の日にはメールボックスにエロ広告のSPAMが溢れ出すのが
仕様のクセに
100名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:48:47.81 ID:mqPCxbqq0
出会い系からのメールが解析されて出会い系からのメールが来て
101名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:52:51.49 ID:in5CITKl0
アホーは自動返信メールが迷子になるのどうにかしる
そのくせエロメールばっか受け取りやがって
102名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 23:04:57.28 ID:TjR1YchV0
スパムやヤフー、楽天のメルマガとかを解析して
広告出すとかご苦労なことだな
103名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 23:08:42.23 ID:8GhZMyXr0
>広告表示に同意するか選択を求める告知を画面に
表示の有無には確認を取るが、メール内容解析には確認を取らないの?
104名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 23:09:27.40 ID:AQ+8XzDF0

この手法はプログラムが自動でやろうが中の人が見ようが、
合意なくプライバシーの侵害で違法。

「規約に同意する」で包括同意を求めるのもこういう性質のものは無効だわな

105名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 23:15:10.13 ID:/nFCdtcL0
>>104
集団訴訟起こそうぜ。
106名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 23:20:04.60 ID:JUY6wBPI0
拒否できますよ〜って案内が出てるが
これが法律逃れの口実なのかな?
107名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 05:50:32.11 ID:vjGD3I4W0
こういう機能が追加できますよ〜じゃなくて、こういう機能を勝手に追加させていただきますが望めば停止できますよ〜ってのがミソだな
108名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 05:57:56.70 ID:Dhd7WiNv0
広告表示といってもすでにAdblockPlusつかって非表示させてるから
どんな広告来るのか分からんw
109名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 06:04:04.41 ID:1saTtWtO0
>>46
俺もだよ、なんだよあれ。
出会い系や詐欺メールが50件以上来るよ。
110消費税増税反対:2012/09/16(日) 06:05:44.28 ID:Xko9lmjGO
みんな捨てアドにしているだろうけどな
111名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 06:54:11.47 ID:VaRNXluBO
文句あるなら使わなきゃいいだろ(笑)プロバイダので十分。
112名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 23:34:22.33 ID:vy1SdvtY0
出会い系企業をカモにするシロサギには有利な内容
だって探さなくても相手からメール送ってくれるんだろ?最高じゃん
113名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 15:56:13.13 ID:uGe1U40J0
>>1
最悪だな。
114名無しさん@13周年
>>111
他のプロバイダからヤフーのメールに送ったら見られるだろ?