【原発問題】栃木のクリからセシウム、出荷制限

このエントリーをはてなブックマークに追加
401名無しさん@13周年
>>357
カリウムによる年間被曝は0.17ミリシーベルトだって
一方全て含めた年間の自然被曝量は日本で1.4ミリシーベルト、世界平均で2.4ミリシーベルト
セシウム分カリウムの2倍増えても1.74ミリシーベルトだね
402名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 16:32:24.68 ID:7EQxMECe0
>>401
どうしてセシウムだけを考えるわけ?
ストロンチウム90は測らないから考えなくても良いというわけではないだろうに。
ストロンチウム90は体に溜まるから被曝量は年々累積していくよ。
403名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 16:33:28.67 ID:cR6MNlzW0
>>366
このグラフこそセシウムに飽和状態があるってことの証明なんだけどな
1日1ベクレル摂取で約200
1日10ベクレル摂取で約1400なら
おそらく1日100ベクレル摂取で約9800と推測できる
404名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 16:36:14.81 ID:cR6MNlzW0
>>370
オマエの言うとおりカリウムに比べてセシウムは1グラムあたりのベクレルは半端ない
1日のカリウム平均摂取量は2gで60ベクレルとのこと
一方60ベクレルのセシウムは半端なく少量のグラム数ってことだ
405名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 16:42:38.09 ID:cR6MNlzW0
>>402
ストロンチウムはセシウムの100分の1から1000分の1くらいしかない
そしてセシウムがほぼ100%吸収されるのに対して
ストロンチウムは15%しか吸収されない

ただし育ち盛りの子供の吸収率はカルシウムと同じく1.5倍〜2倍くらいと予想
まぁ何にせよカルシウムの量によってセシウムの吸収率は変えられるはず
406名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 16:43:57.22 ID:/GcvbIfT0
クリトリスから恥垢
407名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 16:48:29.35 ID:cR6MNlzW0
1日100ベクレルのセシウム摂取中に1ベクレルのストロンチウムを摂取すると仮定すると※高めの方で仮定
吸収率2割として0.2ベクレル
1万ベクレル摂取するには50000日=137年で生涯0.28ミリシーベルトの被曝量になる
408名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 17:47:11.42 ID:sn0YXsa10
3/15と3/21のたまたまの気圧配置で汚染度が決定づけられた。
どこでもリスクはあったんだけどね。
409名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 17:56:42.89 ID:PalyJAsO0
イノキのクソからセシウムっていうからスレ開いたのに…
410名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 17:56:58.30 ID:4FW/b1sf0
γ線って
同じ厚さならアルミ板と鉄板とステンレス板どれが一番遮蔽してくれるの??
411名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 18:08:57.90 ID:XHscSkouO
彼女のクリやアワビからも出たらどうしよう
412名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 18:18:39.82 ID:fIHejJGW0
1キロ当たりって・・・。
単に倍数計算しているだけ?
クリをどれだけ集めて計測したわけ?
まぁ前は500ベクレル大丈夫って言ってたんだから・・・。
413名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 18:38:14.70 ID:gj4ZyNEx0
饅頭に混ぜて栃木を応援
100ベクレル饅頭
414名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 18:39:43.71 ID:Ye2B4fg10
栃木産とか絶対食いたくねえ
415名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 18:41:05.16 ID:OjNYq5UU0
「栃木娘のクリトリスからセシウム、出産制限」かと思った・・・
416名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 18:43:54.34 ID:em/kzcaP0
>>398
旦那に食わせるw
417名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 19:16:21.69 ID:7ONF5AZG0
生命保険をかけて、毎日栗ごはんなど、栗尽くし
数年後は、メシウマァ       By宇都宮奥
418名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 19:17:19.39 ID:xVVhj3Ss0
中国産よりマシ
419名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 19:19:42.52 ID:akELUi6y0
>>416>>417
こんなショボさじゃ殺せねーよw
420名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 19:31:36.90 ID:XpZTEphi0
オレの仮説発表
〜1日目〜
1.カリウム:セシウムが1:1の食事をしたとする
2.それまでセシウムはとってなかったので体の中はカリウム100%とする
3.カリウム100%の体からはカリウム:セシウムが100:0で排出される
〜2日目〜
1.1日目と同じくカリウム:セシウムが1:1の食事をする
2.1日目にセシウムを@分とったので体の中はカリウム:セシウムが99:1になっている
3.体の中が99:1なので当然排出される分も99:1の割合で排出される
〜3日目〜
1.1:1の食事
2.体は98:2
3.98:2の排出
〜51日目〜
1.1:1の食事
2.体は50:50
3.50:50=1:1の排出
そう、この時点で食事と排出量が平衡状態になり、体のカリウム:セシウムの割合と食事のカリウム:セシウムの割合が一緒になる
つまり、摂取する食事のカリウム:セシウムの割合によって体のカリウム:セシウムの割合がわかるというわけ
カリウムが4000ベクレルらしいので、自ずとセシウムのベクレル量もわかるというわけ
 この説明で理解できるかな?
421名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 19:37:41.84 ID:Tms4cFfnO
>>419
福耳枝野が言ってた
「直ちに人体に影響は無い」だね
422名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 19:37:52.35 ID:HJIWshSA0
265 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/09/13(木) 14:11:19.33 ID:Ep4QMcVe0 [3/3]
川崎市みたいに福島県出身の市長が他自治体で使用中止になった食材を給食に使い続けて
「汚染地域で暮らしてる子供たちの気持ちを学んでほしい」なんて素晴らしい共有思想教育してるとこもあるからな。
瓦礫も共有しろということなんだろう。

423名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 19:54:30.69 ID:taFM6LLe0
フジ系列東海テレビで放送事故 岩手県産米に「汚染されたお米セシウムさん」
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1650351.html
424名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 20:27:46.71 ID:uwG5FrWg0
>>403
セシウムは摂取量が多ければそれに比例して大量に人体に蓄積される、チェルノブイリの影響でラップランド人が10万ベクレル近くを蓄積した例もある。
425名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 20:29:39.69 ID:qREvtWgQ0
栃木女のクリからセシウム、に見えた
426名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 20:30:31.75 ID:uwG5FrWg0
>>420
君はベクレルの意味を調べてから発言した方が良いなw
427名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 20:37:28.05 ID:YXJiroi5O
まったく馬鹿なものを作りやがって

どうすんだこれ
428名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 21:03:37.64 ID:WeQ9LpL30
>>401
俺は内部被曝の計算には疑問を持っているね。
セシウムの体内分布にもし偏りがあれば、被曝量は増えるからね。
429名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 21:08:19.35 ID:OW+fvFkv0
現在、関東地方に在住している住民の80%が放射性物質によって3年後に死亡する
そんな驚愕のデータをベラルーシ共和国放射線対策委員ヨハネスク氏が発表した。

同氏によると
福島第一原発爆発後から関東に在住し、
福島や北茨木など高濃度に汚染された地域の食材を摂取している場合、
関東地方の人口の8割が3年以内に死亡する可能性が高いと言う。

事故後、関東地方には放射性物質が大量に降り注いでおり、
空気中の放射性物質の濃度や広範囲に広がる杉の汚染花粉等の環境を鑑みると、
とても人類が生活できる環境ではないと語った。
430名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 21:18:41.13 ID:XpZTEphi0
>>426
わかってるよ
>>420はベクレルでも原子数でもグラムでも同じ計算になる
結局は入る割合と出る割合が同じになったら均衡状態になって
出る割合は体にある割合と同じだから結局全部同じ割合になるってこと

ただ原子数とかグラムで表現するなら
カリウム:セシウムは「ものすごい多い量:ちょっと」って表現しないと現実的じゃないからな
431名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 21:47:15.02 ID:hAmlg8gK0
>>430
あんた、1Fからふきとんだセシウム137が何gあるのかちゃんと計算した?
全放出量をヨウ素換算したって数gとかいうレベルなんだけど。
で、カリウムを10kg食べるとその中にカリウム40は1g以上入っているわけよ。

>1.カリウム:セシウムが1:1の食事をしたとする

モル数とか分かっているのに、そもそもこの仮定がありえない、って何で分からないの?
あと、生体に必要なカリウムは若干長く体内に留まりますが、生体に必要のないセシウムは
とっとと排出されますのでそもそもその分でも間違ってます。

ヨウ素とフッ素を同日に同量食べたら、同量排出されると思ってる?
432名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 21:57:45.36 ID:yM9lo37v0
>>394 なつかしや。ここでうる星のセリフを聞こうとは。
433名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 21:59:28.81 ID:uwG5FrWg0
>>430
その仮説、色々と問題点あると思うよ。
まず、放射性セシウムとカリウム40の違いを理解していない、毎日大量に摂取して排泄されるカリウムの中に含まれるカリウム40を、極微量の放射性セシウムと
比べる事に無理がある、生体半減期が70から120日で摂取濃度に比例して体内に大量に蓄積されるセシウムと、数時間で体内濃度が平衡状態になるカリウムを、
同じ比率で比較する事がナンセンスだ。
434名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 22:39:49.65 ID:EAW4A5CT0
【地獄】福島で甲状腺ガン患者発生★2【スタート】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1347785477/
435名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 22:43:25.76 ID:jW0nYjb80
>>17
やってても、直ちに影響は無いとかで、市場に出てるんじゃね?
加工品なんか、ほかの魚介類と混ぜて薄くなったから大丈夫とか言ってそう。
436名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 22:45:44.45 ID:XpZTEphi0
>>431
>>433
割合の話を分かりやすくするのに1:1を使っただけで
実際の量が違うだろとか言われてもw例え話なんですけどwwwっていう話なんだが

あともうセシウムとカリウムは同じく体内で扱われるって認めろよ
2ちゃんねらの一部くらいだろそれ認めてないのってwww
437名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 22:49:39.99 ID:XpZTEphi0
ストロンチウムがカルシウムと同じく扱われるって認めないヤツは見たことないのに
セシウムがカリウムと同じく扱われるって認めようとしないヤツの多いこと多いことw
結局自分に都合のいいことしか認めたくないんだろうな
438名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 22:58:28.52 ID://4McPsm0
>>429
もう一年半過ぎてるがまだ死人は出てないなw
439名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 23:03:10.05 ID:4y6eXs9J0

在日朝鮮人に生活保護を認めたのは自民党

在日朝鮮人に通名制度を認めたのは自民党

フクシマ欠陥原発建てたのも自民党


尖閣諸島を放置してたのも自民党

労働派遣法を改悪したのは小泉ケケ中自民公明在日カルト宗教政党

それを日本国民にワザと隠すように報道しないマスゴミ

マスゴミ=日本の悪の枢軸
440名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 23:08:33.29 ID:XpZTEphi0
割合の話が難しいんだろうけど文章でどう説明していいか・・・でもわかると思うんだけどなあ
〜1日目〜
1.カリウム:セシウムが99:1の食事をしたとする
2.カリウムの容量が10000とする
3.カリウム100%の体からはカリウム:セシウムが10000:0(1で取った量と同量)で排出される
〜2日目〜
1.1日目と同じくカリウム:セシウムが99:1の食事をする
2.1日目にセシウムを@分とったので体の中はカリウム:セシウムが9999:1になっている
3.体の中が9999:1なので当然排出される分も9999:1の割合(量は1で取った量と同量)で排出される
〜3日目〜
1.99:1の食事
2.体は9998:2になっている
3.9998:2の排出(何度も言うけど量は1のセシウムカリウム合わせた量と同量。割合が9998:2)
〜つまり〜
1.99:1は変わらず。※グラムとかにしたらもっと全然桁違いの差があることはわかってるけど結局9が何個並ぶかの違いだけだからそこはいいでしょw)
2.んで、今までカリウム100%だったとこにセシウムも摂取されてくわけだから、カリウムの割合は減って、セシウムの割合は増えてくだろ?
3.宝くじの割合と一緒で、当たりくじが何パーセント入ってるかが同時に当たりくじをひく割合になるんだから、体の割合と排出の割合は同じになるだろ?
  ※そんで出て行く量はカリウムセシウム合わせて食事して取り込んだセシウムとカリウムの総量と一緒になるだろ?一定に保たれるってことは
〜最終的に〜
1.99:1の食事
2.体は9900:100になる※そりゃ1つずつセシウムの割合が増えてくんだからこういう事態になるだろ?)
3.そうなると排出は体の割合と同じなんだから9900:100の排出になるわけ。それって99:1だよな?食事の割合と一緒だよな?
  ※つまりこれ以上はいくら99:1の食事を取っても、排出も99:1でずっと続くってわけ。ならば体の割合も変わらないのは当然だろ?
 この説明なら理解できるかな?
441名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 23:16:10.84 ID:uwG5FrWg0
>>436
その例えが的外れだと言っている、例え話で言うならカリウムの摂取は水で満タンのバケツにさらに水を注ぐようなモノ、入れた分だけ溢れてバケツ内の水量は変わらない、
それに対してセシウムは絵の具を溶かすようなモノだ、入れた量に比例してバケツの中の水は染まって行く、もちろん絵の具だって大量に投入すれば飽和して溢れるだろうが、
セシウムをそんなに摂取すれば即死だよw
442名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 23:22:57.58 ID:XpZTEphi0
>>441
お、それわかりやすいかも

後から入れた絵の具も次からは
溢れる方に含まれるわけだろ?

んで絵の具を水で薄めて入れれば
満タンのバケツからは水と絵の具が溢れる

最初は絵の具がほとんど入ってなかったから色はほとんどついてない水だったが
絵の具を水で薄めたものを入れていけばどんどん色は濃くなる

でも最終的に入れる水の色の濃さを
バケツの色の濃さが超えることはないよな?
そういうことだよ
443名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 23:30:39.63 ID:uwG5FrWg0
>>442
ベクレル数で比較するなら、セシウムの量はカリウムに比べて極微量だ、カリウムの摂取量に比例してセシウムが排出されたりはしない、セシウムは生体半減期に定められた
割合だけ排出される。
違う物質なのだから、絵の具の溶けた水のように、カリウムでセシウムの濃度が下がったりはしない。
444名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 23:35:59.46 ID:XpZTEphi0
>>443
そもそもこのグラフが発端なんだよ
http://pds.exblog.jp/pds/1/201112/02/75/c0139575_18482721.jpg

これを生体半減期じゃ説明できない
できるならやってみて

んで極微量っていうのと割合は関係ないよ
999999999999999999999999999999999999999999999999000の外れクジと
1000の当たりクジの入った宝くじ
はずれをひく確率と当たりをひく確率は
999999999999999999999999999999999999999999999999:1

445名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 23:36:16.06 ID:uwG5FrWg0
>>442
セシウムは平均摂取量の100から140倍程度まで体内に蓄積される事が分かっている、つまり絵の具に例えるなら、入れた絵の具の140倍の濃さに染まると言う事だよ。
446名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 23:41:34.03 ID:uwG5FrWg0
>>444
そのグラフは、生体半減期を100日程度と仮定して計算したモノでは?
ここにそれと同じような計算を行った例を紹介しているが、こちらは70日としているので飽和量が少なく見積もられているな。

http://ore-dmng.jp/ore/science/rad/caesium137.html
セシウム137を毎日摂取し続けたときの蓄積量

これが間違っていると言うなら、具体的に説明してくれないか?
447名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 00:05:30.48 ID:fbyksoVd0
>>446
そっか計算してみるとそうなんか、ちゃんとやってなかったわ
でもまぁ生体半減期が結局カリウムの摂取量によって決まってるってこと
カリウム摂取が60ベクレルで体内飽和量が6000なんだから
セシウムも同じく100倍くらいなんよ飽和量
448名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 00:15:22.53 ID:5rYVIMI90
>>503
いのししが6万bqとかなかったっけ?ちょっと数字は正確ではない
449名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 00:18:00.50 ID:5rYVIMI90
福島のイノシシから過去最大25,000Bq/Kg検出

二本松のイノシシから2万5000ベクレル検出
福島民友ニュース 2012年7月4日

これかな?人間もいくわな
450名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 00:18:35.62 ID:D1zc5g6u0
>>447
>でもまぁ生体半減期が結局カリウムの摂取量によって決まってるってこと
決まらない、セシウムの飽和量を決めるのは、セシウムの平均摂取量だ。
体内に大量に存在するカリウムに含まれるカリウム40は、尿や汗から摂取量に比例して普通のカリウムと同時に排出される、バケツと水の例えで言うなら、色の付いた水の
ような物だな、入れると同時に同じだけ排出されるから常に濃度は変わらない。
セシウムはそうはならない、摂取量が増えればそれに比例するのだから、大量に蓄積する事になる、1000Bq/Kgの牛肉とか有ったがそれを人間に当てはめるなら、60Kgの
人で6万Bqの蓄積だ、これだけ蓄積するのに必要な一日の平均摂取量は430Bq程度かな?
451名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 00:27:04.82 ID:fbyksoVd0
>>450
だからカリウムとセシウムは同じバケツに入れるんだろって言ってんじゃん
カルシウムが骨になるっていうのはイメージしやすいけど
カリウムはイメージできないからか?
452名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 00:28:29.95 ID:D1zc5g6u0
「セシウムは平衡量、カリウムは飽和量と言う方が良い」と、誰かが書いていたね。
体内のカリウムは飽和状態だから、摂取量が増えても濃度は変化しない。
それに対して、セシウムの蓄積は平均摂取量に対する平衡量なのだから、摂取量が増えればそれに比例して蓄積量も増加する。
453名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 00:31:53.80 ID:D1zc5g6u0
>>451
>>452でも書いたけど、あんたは平衡と飽和を混同している、セシウムは飽和状態に無いのだから、摂取量に比例していくらでも蓄積されるんだよ
454名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 00:32:01.69 ID:fbyksoVd0
順を追って確認してくけど
カリウムとセシウムの関係否定してる人は
カルシウムとストロンチウムの関係も否定してる?
455名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 00:34:37.04 ID:fbyksoVd0
>>453
だから
セシウムを入れるバケツにはカリウムが飽和状態になってるだろって
何で伝わらないかなあ
456名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 00:35:17.21 ID:wH3dJQ6tO
普段の食生活改善が先だ
457名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 00:37:58.18 ID:D1zc5g6u0
>>455
セシウムが飽和状態になっていないのだから、カリウムと同等に語る事に無理がある、あんたはの理論はセシウムも飽和状態になっていなければ通用しないよ。
458名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 00:40:04.12 ID:fbyksoVd0
>>457
・・・・・
同じバケツに入れるんだぞ?
水でいっぱいになってるバケツに石でも何でもいいけど
水をあふれ出さずに入れることができるのか?
459名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 00:42:15.23 ID:fbyksoVd0
とりあえずストロンチウムの件答えてよ
こっちから説明する方が楽だわ
460名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 00:44:08.97 ID:D1zc5g6u0
>>458
>水でいっぱいになってるバケツに石でも何でもいいけど
>水をあふれ出さずに入れることができるのか?
カリウムは飽和状態だから、当然入れた分だけ溢れる、セシウムはバケツの水に塩を溶かすようなモノ、飽和状態になるまでは水の体積は増加しないよ。
461名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 00:45:54.71 ID:fbyksoVd0
>>460
・・・・・
するでしょ
塩でも氷でも
マジで溶けたら体積増えないと思ってるの?

とりあえずストロンチウム
462名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 00:47:30.62 ID:rncS4wBQ0
栃木女のクリからセシウム、出荷制限
463名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 00:48:51.83 ID:9UiqiZmA0
>>455
そもそもが、
カリウム量:セシウム量=10^8:1。
従って、セシウムの平衡状態に対してカリウム量は関与のしようがない。

統計検定の基本。
イオンの交換は基本的に1対1でよいと考える。
セシウムの10^-8レベルの平衡に対して、カリウムが1対1で関与したところで、
それはカリウムの増減とは認められない。
なぜならカリウム量の増減自体が1%=10^-2以下で棄却される(それ以下は増減としなくてよい)からである。
10^-8は当然、棄却される。
464名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 00:52:27.80 ID:1CJExCLTI
>>449
てゆーか、人間も2万ベクレル出たじゃん
465名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 00:54:02.71 ID:s/Yn5UJZ0
昨日、栃木産のクリ、20分くらい舐めちゃった
466名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 00:54:52.77 ID:fbyksoVd0
>>463
あのな1000兆個外れクジ1000個あたりクジの宝くじ
あたりが出る確率は?
桁が違うから当たりなんて絶対出ないと?w
答えは1兆分の1だよ
わかる?1兆回引けば1回は当たる確率だ
桁違いでも割合は割合なんだよ
限りなくゼロに近い確率でもゼロではないんだよ
467名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 00:55:28.58 ID:D1zc5g6u0
>>463
水の増加に対して、塩が溶けた場合の体積の増加は遥かに少ない、あんたは飽和状態で溢れる物質と、溶解による体積増加を混同するような低レベルな誤解を
しているんだよ。
468名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 00:56:37.83 ID:PiBVx0110
>>464
自らの体でセシが蓄積することを証明しちゃった猛者がいるのかw
469名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 00:59:28.65 ID:fbyksoVd0
考えなくていい

実際に起きない
を混合するのってどうなんだよ

とりあえず溢れるとか溢れないとか言ってる時点で俺の言ってること理解してないんだよ
摂取する割合と
体内の割合と
排出する割合の話してんだぞ
ん〜これで説明しても理解しないだろうなぁ
とりあえずストロンチウムの件からじゃないと進まねえみたいだからそっち答えろやw
470名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 00:59:50.71 ID:D1zc5g6u0
>>466
>あのな1000兆個外れクジ1000個あたりクジの宝くじ
この例えが的外れ、カリウムにセシウムは含まれて居ないのだから、当たりクジの数は0だよw
宝くじの例えは、カリウムとカリウム40の関係で語るべきだなw
471ぴーす ◆u0zbHIV8zs :2012/09/17(月) 01:01:59.36 ID:1EgMxaA+O
栃木でつくってるお菓子は大丈夫だろな
472名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 01:02:00.76 ID:Uks58tBBQ
もう計画的確信犯すぎて怒りを通り越すわ
そこらじゅうの食品が昔は中国産だったのに国産栗使用! って表示されて
あらゆるものに使われてただろ
いまさらニュースでこそっと流して終わり
マロンって書かれてたら気付かないバカ女とか将来子作りご愁傷さま
473名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 01:02:25.63 ID:fbyksoVd0
>>470
何回ループすんだっつうのもおおおお

だから体では同じ扱いされるんだっつうの
ストロンチウム答えろや!!!
474名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 01:06:31.24 ID:D1zc5g6u0
>>473
>ストロンチウム答えろや!!!
意味不明だwあんたの脳内妄想を語られても答えようが無いな、もっと論理的に語ってくれないか?

>だから体では同じ扱いされるんだっつうの
体内での挙動が似ていても別の物質だ、現実に蓄積の仕組みも異なっているのだからな、カリウムの摂取量が増えても、体内のカリウム40の濃度は
増えないだろう、それに対してセシウムは蓄積される、この現実をそろそろ理解したらどうだ?
475名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 01:06:42.07 ID:1CJExCLTI
>>468
知らなかったのか
なんでもっと報道されないかねえ
とりあえずこんだけ溜まるってことは
体内でカリウムポンプに引っかからないで独自の代謝してんだな、多分
476名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 01:08:00.69 ID:J5M23ecQO
昆布でも食っときゃ問題ないだろ。栃木の茄子今年食いまくった。
少なくとも40代以上の人間が心配する意味あることか?
477名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 01:15:05.65 ID:fbyksoVd0
>>474
>カリウムの摂取量が増えても、体内のカリウム40の濃度は
>増えないだろう、それに対してセシウムは蓄積される、この現実をそろそろ理解したらどうだ?

あんたのお仲間が言ってる通り量が桁違いだからカリウムの量は変わらないように見えるんだよ
セシウムは「摂取割合」と「排出割合」と「体内割合」が平衡になるまでは増えるんだよ

ってずっと言ってんだけどなあもー


ストロンチウムがカルシウムと同じ扱われ方をするっていうのも否定するのかってきいてんだけど
ずっときいてんだけど
478名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 01:16:12.71 ID:Q0GyxEv0O
自民党は原発推進だってよ。どうする?
479名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 01:17:29.53 ID:Uks58tBBQ
うわぁ やっぱ関東産の農産物食べてるやつって世の中にいるんだな
十年後がマジ楽しみ
関東民がほとんどの関東産を食わされてるようだから、この点だけは評価できる
放射能被爆 世界最先端都市で結果をみせてほしい
 東京の中高年がオナニー中に心不全 大流行とかなら大笑いしてやるのにww
480名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 01:18:39.56 ID:fbyksoVd0
100000000000000000000000000000000000000000000000000のカリウムが
99999999999999999999999999999999999999999999999990になっても変わらないように見えるが

0のセシウムが10になったらメッチャ変わるだろ?

この説明でどうだ
481名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 01:18:55.73 ID:t0yUkqzRP
びっくりくりくりくりっくりっ
482名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 01:19:24.41 ID:/D5TLA3c0
種子に蓄積されるし当然だろう
種実可食部を食うものは全部が危険なのは常識

年々蓄積されていくし今後も増えるだろうぜ
483名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 01:21:48.13 ID:D1zc5g6u0
>>477
>ストロンチウムがカルシウムと同じ扱われ方をするっていうのも否定するのかってきいてんだけど
>ずっときいてんだけど
化学的特性を語る前に、平衡状態のセシウムと飽和状態のカリウムを混同するあんたが間違ってるんだよ。
前提条件であんたは間違っている。
>セシウムは「摂取割合」と「排出割合」と「体内割合」が平衡になるまでは増えるんだよ
その通り、そしてセシウム137の半減期は約30年、カリウム40とは比べ物にならないくらい強い放射線源だ、極微量の摂取でもカリウムのベクレル数を
遥かに超える量を体内に蓄積する。
484名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 01:29:33.27 ID:fbyksoVd0
>>483
どうしても答えたくないみたいだなw
認めたくないだけか
これは理解できないんじゃなくて理解してもしてないフリを続けるパターンか
前提条件で間違ってるのはそっちなんだけど
ストロンチウムだってカルシウムが本来入る場所におじゃましまーすっつって入ってくのに
セシウムのそれは認められないとか、まぁその説明をする前にシャットアウトしてるわけだからなwww

ちなみに100ベクレルのカリウムと100ベクレルのセシウムが入った食べ物を食べたとする
その時、100ベクレルのカリウムと100ベクレルのセシウムが体から排出されたとする
体の中のカリウムの量とセシウムの量は変わったと思う?
485名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 01:33:31.00 ID:nIRJ6fXo0
中津川は大丈夫だよな?な?
486名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 01:35:12.48 ID:D1zc5g6u0
>>440
>1.99:1の食事
>2.体は9900:100になる※そりゃ1つずつセシウムの割合が増えてくんだからこういう事態になるだろ?)
>3.そうなると排出は体の割合と同じなんだから9900:100の排出になるわけ。それって99:1だよな?食事の割合と一緒だよな?
> ※つまりこれ以上はいくら99:1の食事を取っても、排出も99:1でずっと続くってわけ。ならば体の割合も変わらないのは当然だろ?
意味不明なので過去ログを読んでみた。
このような状態にはならないよ、ベクレル数換算で比較するなら、セシウム137はカリウムに比べて極微量の物質でしかない。
セシウムの体内比率が質量換算でカリウムに近づけば、カリウムの排出に応じてセシウムも排出されるようになるかもしれないが、それだ
けのセシウムを摂取したら即死だよw
487名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 01:35:25.30 ID:f1sRAo0r0
またまた兵庫や大阪がお得意の偽装をやりそうだよな
488名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 01:36:36.25 ID:Yfh1cnHb0
震災後は栗や苺や桃を使ったスイーツを控えてるよ。
これらは不自然にフェアや期間限定商品をやったりと、
処分したい感がありありだったから。
489名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 01:36:42.09 ID:fbyksoVd0
>>486
だから例えだから
99999999999999999999999999999999999:1でもいいよ
数えるのがめんどくさいだけで
結果は同じになるから
490名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 01:40:52.74 ID:MM5v/Ogz0
そもそも何ベクレル食べたら何マイクロシーベルト被曝するのか分からん。
誰か教えてちょ!
491名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 01:41:14.29 ID:fbyksoVd0
盲点だと思うよ
ポイントは「体内の割合」=「排出される割合」ってとこかな

そこを理解すればセシウムを摂取し続ければいずれ全てが均衡になる時が来るっていうこと

実は人体の仕組みとかと関係ない理屈だねw
ほんと宝くじで例えた方がわかりやすそうなんだけど
実際の数と同じじゃないと納得しないっぽいからwやめとくけど
492名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 01:44:58.58 ID:sweQm9+z0
福島栃木群馬茨城産の食べ物は農家で自家消費してろよ。

もうこんなに汚染されてるんだから、風評被害を叫ぶ時期は過ぎてるだろ。
493名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 01:47:02.90 ID:D1zc5g6u0
>>484
まず、カルシウムとストロンチウムの関係を、そのままカリウムとセシウムに当てはめる事が的外れだ、あんたはカルシウムを大量に摂取したらその分体内から
排出されると思っているのか?w
>ストロンチウムだってカルシウムが本来入る場所におじゃましまーすっつって入ってくのに
>セシウムのそれは認められないとか、まぁその説明をする前にシャットアウトしてるわけだからなwww
飽和状態のカリウムは、体内から短時間で排出される、だがセシウムは生体半減期に応じて、平均摂取量に比例して体内に蓄積されるんだよ。

>ちなみに100ベクレルのカリウムと100ベクレルのセシウムが入った食べ物を食べたとする
>その時、100ベクレルのカリウムと100ベクレルのセシウムが体から排出されたとする
>体の中のカリウムの量とセシウムの量は変わったと思う?
飽和状態のカリウム体内濃度は短時間で元の状態に戻る、セシウムは平衡状態になるまで体内に蓄積される。
上の濃度の食事を続けた場合、カリウムの濃度は4000ベクレルのまま変わらず、セシウムの濃度は14000ベクレルになるな。
494名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 01:48:04.22 ID:yeW0YlOi0
体に良い程度なのにね
495名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 01:50:39.92 ID:D1zc5g6u0
>>491
>ポイントは「体内の割合」=「排出される割合」ってとこかな
それが、カリウムの場合は飽和状態なので常に4000だ。
それに対してセシウムは、平衡状態の数値が体内の濃度になるのだから、平均摂取量が高ければ、体内の割合はカリウムより遥かに高くなる。
496名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 01:57:23.98 ID:g4i2sTqc0
北関東はやばくて南関東は安全と一括りに言ってるやつはアホ
http://savechild.sub.jp/archives/241.html

正しくは、栃木>チバラギ=群馬>コシヒカリ>東京埼玉>神奈川
497名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 01:59:26.66 ID:fbyksoVd0
>>493
例え話が通じないヤツだなぁ
とりあえず
「人体はストロンチウムをカルシウムと誤認して体に取り込む」ってのは納得してるのね?
それでなんでセシウムの方は納得できねえのかなぁ

たぶん
「じゃあ何でセシウムとりこんでもカリウムのベクレルは変わらないんだ」
「じゃあ何でカリウムがいっぱいなのにセシウムのベクレルは増えてくんだ」
ってことなんだろうな
それこそ自分らで言ってるじゃん
「カリウムとセシウムの量が桁外れだ」って
セシウムが入ってもカリウムの量はほとんど変わらないし
カリウムの分セシウムがちょっと入るだけでセシウムのベクレルはものすごい増加するって
>>480で既に説明してるよね
498名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 02:02:33.13 ID:fbyksoVd0
>>495
まぁ>>480で言ってる通り

>100000000000000000000000000000000000000000000000000のカリウムが
>99999999999999999999999999999999999999999999999990になっても変わらないように見えるが

>0のセシウムが10になったらメッチャ変わるだろ?

カリウムのベクレルは4000から3999.9999999999999999999999999999999999くらいには減ってるかもしれんけどワカランだろこれじゃw
でもセシウムはこれだけで0から14000?にアップする
499名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 02:08:26.66 ID:D1zc5g6u0
>>489
> 99999999999999999999999999999999999:1でもいいよ
>数えるのがめんどくさいだけで
>結果は同じになるから
残念ながらそうはならない、人体がセシウムとカリウムを誤認して排出するには、質量比でセシウムとカリウムの量が近づく必要がある、だが質量比で
上のような比率だとしても、ベクレル比なら1:1、あるいはそれ以上にセシウムの方が大きくなる。
一日に質量比で1000のカリウムが排出されたとしても、その中にセシウムが含まれる可能性は遥かに低い事が理解できるな?
つまり、体内でのセシウムのベクレル数はカリウムの排出量に影響を受けないという事だ。
500名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 02:11:56.92 ID:hvWnaRU10
茨城の干しイモは食えるようになったかね。