【政治】 "石原か安倍か?" 自民党総裁選、小泉進次郎が投票した方が勝つ?…影響力に、注目集まる

このエントリーをはてなブックマークに追加
・自民党総裁選(14日告示、26日投開票)で、小泉進次郎青年局長(31)が、どの候補を支持するかが
 注目されている。地方票の比重が大きいこともあり、国民的人気の高い進次郎氏の支持を受けた候補が
 一気に突き抜ける可能性があるためだ。父親の小泉純一郎元首相は、当時は人気があった田中真紀子
 元外相とともに全国遊説して、総裁選で圧勝している。進次郎氏の意中の候補者とは。

 「自民党は3年間、解党的出直しができなかった。これからどう変えていくかだ。(19日に行われる
 党青年局主催の)公開討論会後、どなたに1票を入れるか、地元で言うつもりだ」
 進次郎氏は、総裁選の対応について、こう明言している。父親譲り、分かりやすく本質を突く語り口。
 報道機関の「首相にふさわしい人」というアンケートで、自民党議員でトップになったこともある人気者だ。

 総裁選は、世論調査でトップの石破茂前政調会長(55)と、党内長老グループの寵愛を受ける
 石原伸晃幹事長(55)がやや先行し、安倍晋三元首相(57)らが猛追する展開となっている。

 こうしたなか、他党幹部にも「テレポリティクス(テレビ受けする政治)の天才」(民主党の仙谷由人
 政調会長代行)と絶賛される進次郎氏を味方に付ければ、地方票300票と国会議員票200票、
 計500票の争奪戦を制することも夢ではない。一体、進次郎氏は誰を推しそうなのか。

 政治評論家の浅川博忠氏は「進次郎氏の影響力は真紀子氏に勝る。可能性としては、まず石原氏、
 次に安倍氏の順だろう」として続けた。
 「小泉家と石原家は遠縁にあたる。かつて、森喜朗首相時代のふがいない政治を見て、石原慎太郎
 都知事は新党結成の準備を進めたことがある。このため、純一郎氏は首相就任後、長男の石原氏を
 『人質』として行革担当相や国交相に重用した。ほかにも、いろいろ貸し借りがあり、進次郎氏が
 石原氏支持に回ることは自然だ」

 ただ、石原氏が、町村派の実質オーナーである森氏や、古賀派の古賀誠元幹事長、引退したが
 額賀派を仕切る青木幹雄元参院議員会長ら長老グループや、「自民、民主、公明」による
 3党合意に傾倒しすぎると危うい。(>>2-10につづく)
 http://www.j-cast.com/tv/2012/09/11145933.html?p=all