【社会】 18歳以下の子供、1人が甲状腺がん…福島健康調査8万人分析★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
★18歳以下1人が甲状腺がん 福島健康調査8万人分析

・東京電力福島第1原発事故による放射線の影響を調べている福島県の
 「県民健康管理調査」の検討委員会が11日開かれ、事故発生当時18歳以下を
 対象とした甲状腺検査について、1人が甲状腺がんと報告された。

 甲状腺検査の対象は約36万人で、これまで結果が判明したのは約8万人。

 福島県立医大の鈴木真一教授は「チェルノブイリでも甲状腺がんは(発生まで)
 最短4年。福島では広島、長崎のような外部被ばくや、チェルノブイリのような
 内部被ばくも起きていない」と述べ、放射線の影響を否定した。
 http://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp201209110198.html

※前:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1347410472/
2名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 18:04:38.13 ID:db9+tcrI0
少なっ!
3名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 18:04:44.33 ID:VACkBrjL0

2年経ってないもんな。さすがに早すぎて因果関係は限りなくゼロに近い。


4名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 18:04:46.17 ID:VaCN/K6yO
2なら福島県の子供全員がんになる
5名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 18:08:04.41 ID:jeJ5+2PN0
まだ出ないだろうけど派手に危険性を煽った末にコレでは
自分の首を絞めたに等しいな
6名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 18:08:49.36 ID:P4HaFx2f0
1年前から8万人を調査してるとして、
休みなし単純計算で365で割ると
1日220人調べるということだけど、
本当に調べているの??
各地で間引いての調査とかだったら
とてもひどい許せない事だと思う
7名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 18:10:17.94 ID:toSWXHXm0
それが多いのか少ないのかはっきりしろ!
8名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 18:13:58.20 ID:FAczN9Zr0
四年後には放射脳一人もいなくなってる予感
9名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 18:14:38.64 ID:qv+l1tIl0
6は正しい。そんな数対応してるとは信じられなぃし、検査した子の中からもまた将来患者が出てくる。
10名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 18:16:57.04 ID:qkeRbHtF0
>>6
わざわざ1箇所に集めずに、20箇所の病院でやれば1日11人で済むんだぜ
11名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 18:19:20.21 ID:ew8k05ZS0
>>6
8万人の調査対象者の中でシコリがあると自己申告した48人を検査したらこの人が見つかった

なので実際8万人検査したワケではない事に注目
12名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 18:24:04.11 ID:GdMeOYp80
いくら普通は100万人に1人の病気っつても発症者1人じゃまったく参考にならんな
2,3人出てきたら東電フルボッコだが
13名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 18:25:32.40 ID:FAczN9Zr0
因みに年間の罹患数は9000人以上
14名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 18:26:22.45 ID:P4HaFx2f0
>>11
なるほど、それで8万人に一人と印象付けるとは恐ろしいなコレ
15名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 18:27:58.47 ID:/GX8I4yY0
>>13
それってほとんど成人ばっかりなんじゃないの?
18歳以下はどれくらいなの?
16名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 18:30:08.25 ID:9RJs1Ko10
はい痛ニュースにも張ったコピペ

続報等はあんまチェックしてないから間違ってるかもしれない
938. Posted by 名無し 2012年09月13日 18:01
>>926
http://www.sankeibiz.jp/compliance/news/120911/cpd1209111939009-n1.htm
http://mainichi.jp/select/news/20120912k0000m040046000c.html
1次検査対象者数 36万人、1次検査受検者数 8万人、2次検査対象者数 425人(一定以上のしこり)、186人(5.1mm以上のしこり)、2次検査受検者数 60人、2次検査結果判明者数 38人、甲状腺癌 1人

仮に5.1mm以上のしこり群である186人で計算しても
1*(186/38)*(36万/8万)≒22.0人
17名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 18:34:38.96 ID:S+worvw1O
なんだ、むしろ身体に良いのか
騙されるところだった
18名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 18:34:54.15 ID:yx8myLtD0
つまり自己申告に達するレベルが48人居て
癌とは言えません(キリッと言えないレベルのヤバいのが一人だったわけだな
こりゃ8万人厳密に調査したらヤバい事になるかもな
19名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 18:35:25.62 ID:2iWytr0a0
過去に実例が無いから否定する超専門家ww
20名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 18:37:17.61 ID:eY8nh+Z70
福島以外でも有りうる程度の数をわざわざ発表して、釣られたアホが大騒ぎ
21名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 18:39:29.25 ID:MnjrGu6A0
小児甲状腺がんの発生確率は100万人に1人だよ。
10倍以上の発生確率で因果関係が無いなんて有り得ません。
22名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 18:40:48.38 ID:HybEhAHeP
>>13
おっさんばっかじゃなかった?
23名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 18:40:55.13 ID:o8glNklU0
子殺しフクシマ
福祉魔と呼ぶべきか。
将来的に放射線医療福祉利県になるだろうね。
24名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 18:42:18.62 ID:wTcU81M40
被爆してなくても甲状腺がんになることはわかった
というか自然放射線の影響か  それならもっと多くてもいいかもしれないが
25名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 18:42:32.13 ID:m9C2Gp960
まだ入口、4年5年後から始まるんだよ、本当のXXXは...
26名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 18:45:19.25 ID:/ie67KHy0
で、ちゃんと国の飼い犬じゃない医師の所見だろうな?
27名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 18:48:45.08 ID:+F4XfTGH0
>>21
UNSCEARの2006年報告によれば
>世界的に調整された年間の発生率は男性 10 万人当たり 1-2人、女性 10 万人当たり 万人当たり 2-8人。 世界的に発生率は年々増えており、 5年生存率は 90 %近い。
との事
今回の8万人中1人の発生率と統計的に有意な差は見られない
(すなわち自然発生率と変わらない)

どの資料を元にそんな事を?
28名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 18:53:41.68 ID:QE2Qli8W0
>>21
前者は
自覚症状があった人の数/全人口

後者は
自覚症状もない人の数/検査した人の数

だよ
比較なんてできないわ
分子が100倍になったうえ分母が100分の1になったら
1万倍の差ができるんだぜ?
29名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 18:57:07.29 ID:MnjrGu6A0
>どの資料を元にそんな事を?

ほらよ。

http://www.fmu.ac.jp/univ/shinsai_ver/pdf/koujyousen_screening.pdf

小児甲状腺がんについて
本邦、欧米とも年間発生率は人口10万人あたり約0.2名とされています。
30名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 18:57:13.63 ID:1RF2khEv0
福島の影響を否定するのはいいが、その理由が
>チェルノブイリでも甲状腺がんは(発生まで)最短4年

余計怖いわ
31名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 18:58:58.46 ID:2iWytr0a0
ふくいちの威力は過小評価され過ぎてる
32名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 18:59:02.48 ID:UhDqZGC8P
文系馬鹿すぎワロタ
33名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 18:59:08.62 ID:ozq4+tR60

放射能とがんの因果関係なんて、そもそもオカルトなんだけどなw
34名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 19:00:26.58 ID:xjv1lfVS0
大津のいじめのように一件が注目を浴びると芋づる式に出てくるからねえ???

すぐに数百人、数千人になるよね???

直ちに、直ちに影響はないって即死ではないってことなの???
35名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 19:03:21.12 ID:QEIEXD2eO
>>11
このくらいなら問題ない数値だな
36名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 19:07:48.73 ID:rojXDaka0
>>21
10万人に0.2人 が常識では?
37名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 19:14:44.88 ID:q5Vq4vOS0
ここで言えるのは、
1)現時点で、原発事故が甲状腺がんの因子となったとは言えない(今後は分からない)
2)罹患した子どもの甲状腺がんが、原発事故と”因果関係がない”とは言えない
だけ

よって、放射能の影響を騒ぎ立てるやつも、因果関係を全否定するやつも、どちらも阿呆
38名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 19:15:37.45 ID:NeOS/l4b0
>>1
内部被曝は無かったのか、本当なら安心だがね
今現在関東各地でも検出されるセシウム等は地から湧いて出たらしい。
39名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 19:21:00.63 ID:+/Waw0m/0
ヨウ素はカップラーメンなどにも豊富に含まれる。
意識して海藻類を食べなくても日本人の甲状腺はヨウ素で満たされている。
40名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 19:21:27.84 ID:VACkBrjL0
福島県の人口は       190万人
事故当時18歳以下だったのが  36万人
検査済みが 8万人

ガン罹患者           1人



恐ろしすぎて夜も眠れないなwwwww
危険厨の文系脳乙
41名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 19:23:40.38 ID:NeOS/l4b0
>>39
昔から味噌汁、煮物、何にでも基本昆布だし派の我が家は安心かい?
42名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 19:27:42.43 ID:kW2P5wrs0
>>27
世界的に土人国家で短命が殆どなのに調整したら
先進国でこの数値は異常だろうが
43名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 19:32:04.09 ID:pFMBmeMF0
5ミリのしこりってでかくないか?
これ本当に普通のことなのか?
44名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 19:32:32.37 ID:ePa0mwXw0
次はチバラギかトンキンか
45名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 19:35:08.07 ID:3lNf7G0E0
あああ

たいへんだ!



www
46名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 19:37:17.65 ID:UbTeWg4m0
これが将来の発癌への序章になるんjyまいか。

福島県内の子供36%にしこり 福島以外でも甲状腺検査へ 
ttp://sankei.jp.msn.com/life/news/120827/trd12082711260006-n1.htm
47名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 19:38:33.28 ID:HmKHjzXc0
1人が甲状腺がん、27人が良性腫瘍
48名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 19:41:24.91 ID:HmKHjzXc0
425人で5.1ミリ以上のしこり(結節)や、2.1センチ以上の液体の入った袋状の「嚢胞(のうほう)」が見つかり、2次検査が必要とされた。

http://www.asahi.com/national/update/0911/TKY201209110627.html
49名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 19:41:38.72 ID:AFIZ/D8T0
>>16
これ酷くないか?
50名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 19:48:21.95 ID:q/CplPGNO
ただちに影響はないけど1年後には影響出ましたね…
民主党氏ね
51名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 19:52:05.11 ID:DdxzQ02w0
子供の甲状腺がんなんて超珍しくないか
8万なんて大した数じゃないぞ
52名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 19:57:09.94 ID:f/pt1+kNO
原子力災害における被害は五〜六年かけて徐々に顕在化してくるものであり最も影響を受けやすいのは骨髄と生殖細胞
だからまだ一年しか経ってないのにもう結論を出そうとしている早漏君や死者の数で被害の程度を語ろうとする奴は白痴か売国奴のどっちか
53名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 20:00:52.61 ID:axBSOIly0
「原発事故で健康被害は無い」って保安院が決めたから
被害なしって結論はもう出ているよ。
 
そういえば保安院が「断層の上の原発は安全」って決めたから
いっそう再稼動も安心だね
 
54名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 20:06:00.64 ID:9RJs1Ko10
>>48
おや、こちらのソースでは425人が5.1mm以上のしこりなんだね
なぜ新聞によって186人と425人で違うんだろう
425人だと50人が甲状腺癌でもおかしくないっていうね(笑)
55名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 20:11:37.33 ID:H9qqFUNK0
●ココス    (バイトしている知人が野菜は絶対口にしたらあかんって)
●ビッグボーイ (米は福島県産と明記)
●ジョリーパスタ(福島産、土壌汚染地域産使用)
●吉野家    (福島産、土壌汚染地域産使用)
●餃子の王将  (福島産、土壌汚染地域産使用)
●セブンイレブン(福島産、土壌汚染地域産使用)
●サブウェイ  (福島産、土壌汚染地域産使用)
http://breakingnew-site.seesaa.net/article/209047129.html

「原発に近い小学校で体育の時間にクラスで一斉に鼻血が出ること時々あったと。友人の話怖すぎ。」

「スノウ・コーン(脱原発に一票+一票)もう…ほんと子供をダシに使うのやめて欲しい…
ほんと?なんでわざわざ?東京都府中市で、学校給食に9/10から福島の牛乳を使用するようです。」
https://twitter.com/onodekita

「たぁやんパパ? 川崎市 阿部市長「セシウム入り給食食材は、
危険の中で生活していることを子どもたちに知って貰うために、今後も使い続ける」
https://twitter.com/blue3940

川崎市 阿部市長 東大法学部卒の元自治官僚
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%98%BF%E9%83%A8%E5%AD%9D%E5%A4%AB

http://www.glico.co.jp/ice/bokujo/index.htm
江崎グリコは農水省「食べて応援しよう!」プロジェクトに賛同しており、
「牧場しぼり」は東北地方の生乳が使用されています。
http://seizoushokoyuubangou.yum
56名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 20:14:16.57 ID:JRXLEyPrO
>>41
日本人は基本的にヨウ素過剰
アメリカ辺りだと甲状腺機能障害がおきる可能性から食事指導が入るレベル
57名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 20:14:28.38 ID:IcZ9hwW50
>>52

生殖細胞が最も影響受けるなら、既に奇形児の出産ラッシュじゃまいか
当時受精卵だった子どもはもう一歳半なんだから
58名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 20:15:08.79 ID:6nM1PZwE0
テレビ東京キャスターの小谷真生子さん!
あなた、「外国人は(原発事故に)過剰反応している」と、そう幾度も繰り返し発言してましたよね?
今回、福島から状腺がん診断の児童が出てきました、ワールドビジネスサテライトの顔として、どうお考えですか?
外国人の日本脱出は決して過剰反応ではありませんでしたよね?

高額なギャラと引き換えに、《真実を伝えるというジャーナリズムの本分》を忘れ、
隠蔽報道で《政治権力の片棒担ぎ》とは見苦しい、恥を知りなさい!
59名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 20:20:55.61 ID:IcZ9hwW50
>>54

これが元資料だろう
ttp://www.pref.fukushima.jp/imu/kenkoukanri/240911siryou2.pdf
P15にまとめがある
60名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 20:21:39.89 ID:y8F6lLO10
>>56
甲状腺癌の原因の一つは、皮肉にも「ヨウ素の過剰摂取」なんだよねえ。
取り過ぎにも気を付けないと。
61名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 20:23:25.55 ID:fQ1hhvuH0
>>52
一番影響うけた生殖細胞ってのが、当時、卵巣の器官形成期の胎児だった幼女のモノ
彼女らがこの先成長して子供産み始めるまで、その被害のほどは計れない
事故の時妊娠してたけど元気な赤ちゃん生まれたと安心してたら、赤ん坊の腹の中に
時限爆弾仕込まれてたとか、どんな悪夢だろう
62名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 20:42:18.43 ID:Ut8GhGms0
小児甲状腺のうち、どのくらいの人が、癌に気付かずに一生を全うするんでしょうね?
63名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 20:45:59.43 ID:L/8Bwryn0
>>46
> 福島以外でも甲状腺検査へ

これかなり重要。
『平常時』の小児甲状腺がんの平均罹患率なんて
実は大規模には誰も調べていないだろう
(罹患していても、自覚症状もないまま一生を過ごす人も多い)

チェルノでの「小児甲状腺癌の有意な増加」も
単に本格的な検診が実施されたため、本来見つからない甲状腺がんが
見つかっただけ、という説もある。
http://blog.livedoor.jp/toshi_tomie/archives/52043725.html

確かにグラフを見ると、地域による被曝量の多寡と罹患率との間に相関関係がない。
日本に当てはめれば、、福島と日本全体で、
福島の罹患率の方が低い場合もある、という事だ。
これじゃ明らかな事故由来の増加、とは言えないんじゃないのか。

福島での今回の患者も、念入りに調べたが故に発見されたものだろう。
出来る事なら、日本中、世界各国で、大規模な甲状腺癌検査を行い、
本当の小児罹患率の平均データを調べるべきだ。
64名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 20:47:15.84 ID:AeDbHKaX0
>>2
この30倍はいる
65名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 20:51:14.45 ID:zGsK48un0
1人じゃまだ何とも言えない
66名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 21:16:36.64 ID:j0djOLJQO
1人いたら100人はいるな
ゴキブリじゃないけど
数年後に訴訟問題に発展すんのは確実
67名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 21:22:11.52 ID:dkvHw2g+0
要するに、影響なしって事だな。
68名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 21:22:12.62 ID:IbElG+m+0
チェルノは4年目からだけど福島はキセノン133を爆発的にばらまいて、短時間に
大量被爆させてる。それもアルファ粒子で20倍もつよい。スリーマイルも出産異常が
多発したし、セラフィールズも。4年経ってないからかんけーねーって乱暴だな。
汚染地図上にストロンだってピカピカにでてるのに。
69名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 21:24:14.93 ID:G2n81UzN0
8万人で一人って放射能の影響なのか
違うだろ、こんなんでぎゃぎゃ騒がれてはたまらん
70名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 21:28:31.31 ID:IbElG+m+0
大塚さんも吉田さんもキセノン133を多量に吸ったんだよ。キセノン133の
疫学調査なんか米軍だってデータ持っていない。短期高濃度被爆の実態がこれだ。
過去の核実験のせいにしたって、福島の放出量は過去のすべての核実験より多い
のに認めない。。。おおこわすぎ
71名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 21:32:08.18 ID:NU66lCCc0

チェルノブイリ・ネックレス
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%81%E3%82%A7%E3%83%AB%E3%83%8E%E3%83%96%E3%82%A4%E3%83%AA%E3%83%BB%E3%83%8D%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%AC%E3%82%B9

チェルノブイリによる汚染を日本地図で比較した場合w
ttp://sky.geocities.jp/aoshi0707/chernobyl-japan.jpg

人口推移
震災前に出した環境省予想と俺予想
ttp://sky.geocities.jp/aoshi0707/jinkouyosou.jpg


脱原発議論は、あと2、3年もすれば確実に結論出るよ。
ぶっちゃけ議論する時間すら無駄だと思うけど。
72名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 21:33:38.96 ID:HAC3R0dw0
「今回見つかった異常が原発に関係なく一定の割合で自然発生していて
今回事故をきっかけとした調査が行われたばかりに
従来なら見過ごされる甲状腺がんが見つかっただけ」
と考えるなら九州の児童あたりの甲状腺検査を実施して比較の後結論を出すのが
科学者の取るべき方法。
>>1にある福島県立医大の鈴木真一教授のコメントは
科学者のコメントと思えない。
73名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 21:33:39.31 ID:IbElG+m+0
ニュークミックスジュースが熱核爆発でばらまかれて、
74名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 21:39:20.87 ID:IcZ9hwW50
>>72

年度内には他県の結果もでるそうだからもそっと待て
九州だと遺伝的バックグラウンドが違いそうだから
会津か山形あたりでやるのがいいと思うが
75名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 21:40:06.34 ID:IbElG+m+0
ホットスポットのいぬねこの甲状腺がんを調べる方がよっぽどいい。
DARPAはもう始めてるだろ。
76名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 21:43:16.66 ID:Of4aXQZ90
危険厨の脳内では、福島隣県まで、現在誰も住んでいない&死滅したって言うことになってます。

危険厨『嘘だ!』
77名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 21:51:01.11 ID:mgM0KDJF0
被爆うんぬん別にした一般人でも少ない方じゃないのかこれ
もっと白血病とか血友病とか1000人に1人くらいは居るだろ
78名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 21:51:17.78 ID:IbElG+m+0
1995年、世界保健機関 (WHO) は、子供と若年層に発生した700件近い甲状腺癌を
この事故と関連付けた。10件の死亡が放射線に原因があるとした。しかし、検出
される甲状腺癌が急速に増えているという事実は、そのうち少なくとも一部はス
クリーニング過程によって作り出されたものであることを示唆している。放射線
により誘起される甲状腺癌の典型的な潜伏期間は約10年であるのに対し、一部地
域での小児甲状腺癌の増加は1987年から観測されている。しかし、この増加が
事故と無関係なのか、あるいはその背後にあるメカニズムかは、まだ十分に解
明されていないとIAEAは主張している。
79名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 21:55:20.24 ID:NwjAs6qx0
>>77
>被爆うんぬん別にした一般人でも少ない方じゃないのかこれ


全然多い。

普通の一万倍ぐらい。
80名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 21:57:26.94 ID:IbElG+m+0
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%81%E3%82%A7%E3%83%AB%E3%83%8E%E3%83%96%E3%82%A4%E3%83%AA%E4%BA%8B%E6%95%85%E3%81%A8%E3%81%AE%E6%AF%94%E8%BC%83
一方、キセノン133の大気中への放出量は、チェルノブイリ原発4号機が6500×
1015Bq、福島第一原発1〜3号機の合計は11000×1015Bqと推定され、福島第一原
発1〜3号機の合計が上回っている。チェルノブイリ原発事故では、短寿命核種の
放射性ヨウ素による甲状腺癌の関連が指摘されているが、同様に、短寿命核種で
ある放射性の希ガスによる影響については、ほとんどわかっていない。セシウ
ム137などの長寿命核種の場合は、土壌汚染によって、一部の地域で農作物など
に長期にわたる被害が及んでいる。
81名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 22:00:16.05 ID:IbElG+m+0
ほんとうの地獄はこれからだろ。広島長崎チュルノボイランピカイチ。。。。

無責任な原発村にしりにひかれた社会は末期だな。
82名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 22:03:08.30 ID:f+nyaqTh0
チェルノにそこそこ近い場所に住んでる外国人の家族がいたけど
森にいってキノコとって親子食べてたなぁ・・・
貧しいからだったかわからんが、検査したら親子ともども基準オーバーしてた
83名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 22:08:03.74 ID:AvIw+AdI0
まあ100万人に1人の癌が36万人検査した中に1人いたって全然おかしくないわな
確率的に100万分の1なら36万人の中に3人くらいいたらヤバイって認めるわ
84名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 22:12:20.95 ID:IbElG+m+0
甲状腺がんは老人なら普通だけど18歳以下は珍しい。
85名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 22:12:23.87 ID:9RJs1Ko10
425人中38人しか結果がわかってないのに「一人!一人!」って言ってる人はなんなの?
86名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 22:14:41.30 ID:B6OUstJa0
>>83
100万人に1人ってのが結局、とてもめずらしいみたいな意味しかないので、
杓子定規に子どもの甲状腺がんは絶対に100万人に1人しか出ないんだ
みたいなことを言うやつらがおかしい
>>29 なんか資料を引っ張りだしてきて、「人口10万人あたり約0.2名とされています。」
だってさ
それって、100万人に約2人だよな
87名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 22:15:40.87 ID:Of4aXQZ90
ただし、危険厨の脳内では、日本人は全滅するという確率になります。

1/80000も、1/1,000,000も、サンプル的に含まれる確率に差がないとしてもw
88名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 22:20:55.56 ID:IbElG+m+0
ガン細胞は免疫細胞からたくみに逃げて増えてゆく。ガンの研究者の常識。
爆発的に増えるのが4年目から。それより前に見つかるってことは大量に
キセノン133のガスを吸っているって証拠。
89名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 22:24:10.65 ID:9RJs1Ko10
アホだよな

@36万人の1次検査調査対象のうち1次検査は8万にしか受けていない
A425人の2次調査対象のうち60人しか二次検査を受けておらず、結果がわかってるのは38人だけ

この2点が重要なのにミスリードされてる
危険厨が頭悪いのは認めるしかないな
90名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 22:32:59.17 ID:800abuKh0
放射脳の人の話しじゃチェルノブイリじゃ甲状腺がんで子供たちが
バタバタ死んでるみたいに言ってたのに
福島平和すぎだろw
91名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 22:35:16.52 ID:r8a6336/0
そういえば放射線由来の甲状腺がんは検査で特定できるようになったんじゃなかった?
92名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 22:35:29.68 ID:77pZr5Ag0
安全安全と連呼し始めると急に胡散臭くなる不思議
93名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 22:36:03.81 ID:B6OUstJa0
>>88
お前さ、ウィキペディアからキセノン133に関する部分を引用しておいて、しかも
「短寿命核種である放射性の希ガスによる影響については、ほとんどわかっていない。」
って書いてあるのに、お前の頭の中ではいきなりキセノン133の影響に関する
結論が出ちゃってるじゃないかよ
どんだけの妄想癖なんだ
94名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 22:36:38.83 ID:L/8Bwryn0
>>86
つまり、50万人にひとりだよね。
仮に36万人中罹患者がこの1人だったら、とくに異常とは言えないでしょ。

そもそも、小児甲状腺癌は、罹患者数じたいが少ないので、
1人の患者の存在で大きく率が増減する世界。

全国推計による福島の罹患データ推移
https://twitter.com/study2007/status/245459704678072320/photo/1/large
を見ても、多い年は15-19才で10万人に1人だったり。

上で挙げたように
チェルノ時の調査での小児甲状腺がんの「ロシア全体」の罹患率も10万人に1人。
これは「チェルノ付近のウクライナ=高汚染地域」でのデータ(10万人に0.3人)より多かったりする。

つまり、非汚染地域も含めた広範な検証をしないで
綿密な検査で見つかったのを「有意な増加」としちゃってるんじゃないか、という疑問は残る。
95名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 22:40:06.02 ID:IbElG+m+0
原発から漏れ出した放射性物質とは - ニューズウィーク日本語版
www.newsweekjapan.jp › 最新記事 › ワールド - キャッシュ
2011年3月14日 – クリプトン85やキセノン133の気体は骨や組織には影響しない
が、非常に不安定な同位体のため、大量の放射線を放出し、人体システムに悪影
響を及ぼす可能性がある。 ただし、人体は普段から宇宙線やテレビ視聴などさまざまな形で一定 ...
96名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 22:43:53.66 ID:IbElG+m+0

――理研は、放射線量を公表していますね(図3)。

上蓑:和光研究所のモニタリングポストで検出した結果を、ホームページで公
表しています(http://www.riken.jp/r-world/topics/110314/monitoring.html)。
グラフはそれらをまとめたものですが、3月15〜16日に鋭いピークがあり1時間
当たり1.62μSvを示しました。これは12日と14日の水素爆発で大気中に放出さ
れたキセノン133という放射性ガスを観測したものと考えられます。雨が降っ
た21〜24日にもピークがあり、雨とともに地上に落下したヨウ素131やセシウ
ム137による影響と思われますが、その後は減少し、最近は0.1μSvを下回るよ
うになっています。これは半減期に従って、また雨により地上から洗い流され
たことによるものと思われます。これらの数値の意味を正しく理解いただき、
冷静な対応をしていただければと思います。
97名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 22:47:16.16 ID:IbElG+m+0
大規模放出開始 [編集]

東京電力は未だ原因に言及しておらず、3月15日午前6時に起きた格納容器の異
音時に圧力抑制室が破損し、正門にて9時00分に最大値11930μSv/hの高濃度の
放射能が観測されたとしている。しかし、この時間に急上昇した放射線量の影
響による、福島第二や茨城県など他の場所での関連した上昇が観測されず、む
しろそのモニタリングのデータによるとおよそ0時前後に大規模放出した事を
示している。

また、その15日深夜の大規模放出時刻は東京電力のデータからは不明である
が、アメリカ合衆国エネルギー省の資料に記載された正門のモニタリングデ
ータを参照すると、他のピークに混ざって、東京電力の公式データには記載
されていない0時頃の約1,200ミリレントゲン=約12,000μSv/Hのピークが存
在する[1]。この時間帯は東京電力による2号のドライベントが予定されてい
た時間帯であったが、東京電力・保安院の会見によるとベント操作を行った
が圧力変化が見られない為、結果大気への放出は行われなかったと発表して
いた。
この日の流出に関する各地のモニタリングデータを時系列で並べてみると、

福島第一:3/14 9:37 3130μSv/h観測→以降減衰傾向(DOE資料0時頃、
約12000μSv/h)→8:31 上昇8217μSv/h観測(最大値9:00 11930μSv/h)
福島第二:3/14 10時頃3μ規模の上昇→0時前後に100μ規模の大規模上
昇→以降減少傾向
茨城県:1時前後に0.1〜0.5μの小規模上昇、4時前頃から1〜5.5μの大
規模上昇→以降減少傾向
北茨城市で最大値、5.575μSv/hが5時50分に観測
3月15日午前1時から連続放出で試算したWSPEEDIによる放射性物質の移
動でもほぼ同様に推移した予測データが公表されている

以上により、福島第一以外のデータでは、0時前(前日23時30分頃)に何らか
の原因により大規模放出が始まったことを示している。
98名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 22:53:35.52 ID:B6OUstJa0
>>94
そういうことらしいね
年齢別では高いほうが発症率が高いし、性別では女性のほうが多い
つまり、検査を受けた子供たちの年齢・性別の分布がどうなってるかもわからないのに、
100万人にひとりじゃあ、100万人にひとりなんじゃあって騒ぐ妖怪どもは
一体なんなのかと
99名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 23:02:01.88 ID:IDKiW1280
検査人数が3,946人増えたら、
しこりがない人は、767人減った。
小さいしこりある人は、4,660人増えた。
大きいしこりがある人は、53人増えた。

これってやばくないか?
子供の甲状腺のしこりって、たった一年でこんなにぼこぼこ出てくるものなのか?
子供の甲状腺のしこりって、たった一年でこんなにむくむく成長するものなのか?
本来なら十年、二十年と時間をかけてゆっくり成長するものなんじゃないか?

つーかこのデータで年齢別区分も、エリア別区分もないのが解せない。
その二つを出さないってことは、その二つに明らかにヤバい傾向が見て取れるってことなんじゃないの?

たとえば、しこりがあるのが乳幼児に偏っているとか。
汚染濃度が高い地域ほど、しこりの出現率が高いとか。

そういう傾向があるから、年齢とエリアと言うデータを出せないんじゃ

http://www.pref.fukushima.jp/imu/kenkoukanri/240911siryou2.pdf
検査人数
H23年度 38,114人 → H24年度 42,060人 <3,946人増>

●結節や嚢胞を認めなかったもの
H23年度 24,469人 (64.2%)→H24年度 23,702人 (56.3%)  <767人減>

●5.0o以下の結節や20.0o以下の嚢胞を認めたもの
H23年度 13,459人 (35.3%) →H24年度 18,119人 (43.1%)  <4,660人増>

●5.1o以上の結節や20.1o以上の嚢胞を認めたもの
H23年度 186人 (0.5%) → H24年度 239人 (0.6%) <53人増>
100名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 23:02:41.97 ID:y8F6lLO10
>>63
あくまで可能性だが、それは十分あり得るんだよな。
だとすると、チェルノブイリはあれだけの事故でも
急性放射能障害以外には、有意な影響は何も出ていないことになる。

これはあくまで一つの仮説だが
「急性障害を起こす量をいっぺんに浴びない限り、放射能には何の(有意な)害もない」
のかもしれんよな。
101名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 23:03:15.95 ID:tFYHl7wC0
>>82
それ、ヨウ素じゃなくて、セシウムね。
102名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 23:05:10.02 ID:y8F6lLO10
>>87
危険厨は、危険が「ある」「ない」しか区別できないのだろう。
まるで、「一つ」と「たくさん」しか区別できない未開人のようだな。
103名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 23:09:46.33 ID:AXw3eC8a0
安全厨は、グダグダ言ってないで
ただちに福島原発へ行って作業をしろ。
現場は作業員が足りなくて困っている。
104名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 23:13:53.40 ID:RaKPKf5B0

『 ま た も 負 け た か 、 安 全 厨 』 
105名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 23:34:38.06 ID:kW2P5wrs0
1/80,000 確定

60/80,000 擬陽性

安全厨ダンマリかよ死ね
106名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 00:08:51.44 ID:zPNDy5Wv0
1人出たから何なんだよ、これ見ろよ。危険厨ってデータも見れないアホばかりですか?

■全国年齢階級別推定罹患数

0歳〜14歳の甲状腺がん (男女計):

1990年 21人 1991年 09人 1992年 16人 1993年 22人 1994年 22人 1995年 10人
1996年 13人 1997年 20人 1998年 28人 1999年 29人 2000年 29人 2001年 28人
2002年 18人 2003年 14人 2004年 13人 2005年 04人 2006年 00人 2007年 06人

15歳〜19歳の甲状腺がん (男女計):

1990年 68人 1991年 70人 1992年 97人 1993年 49人 1994年 52人 1995年 42人
1996年 35人 1997年 34人 1998年 40人 1999年 43人 2000年 32人 2001年 36人
2002年 33人 2003年 22人 2004年 53人 2005年 40人 2006年 46人 2007年 55人

■全国年齢階級別推定罹患率(対人口10万人)

0歳〜14歳の甲状腺がん (男女計):

1990年 0.09 1991年 0.04 1992年 0.07 1993年 0.11 1994年 0.11 1995年 0.05
1996年 0.07 1997年 0.10 1998年 0.15 1999年 0.15 2000年 0.16 2001年 0.15
2002年 0.10 2003年 0.08 2004年 0.07 2005年 0.02 2006年 0.00 2007年 0.03

15歳〜19歳の甲状腺がん (男女計):

1990年 0.69 1991年 0.71 1992年 1.01 1993年 0.53 1994年 0.59 1995年 0.49
1996年 0.42 1997年 0.42 1998年 0.51 1999年 0.56 2000年 0.43 2001年 0.49
2002年 0.46 2003年 0.31 2004年 0.78 2005年 0.61 2006年 0.72 2007年 0.88

http://ganjoho.jp/professional/statistics/statistics.html#02
出典: 国立がん研究センターがん対策情報センター
107名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 00:12:45.03 ID:df2e4lzY0
ヨウ素雲はセシウムと違い、南部地域いわき市など結構ヤバイんだから、そっちの検査もやってやれよ。
108名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 00:23:01.50 ID:yjud9HC20
>>106
この罹患数(2)のエクセルファイル
パスワード求められたの自分だけ?
109名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 00:24:34.95 ID:zPNDy5Wv0
>>108
?俺は普通に見れるぞ
110名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 00:25:53.62 ID:IyGtUE8O0

ジジババの医療費削って子供のガン検査を3ヶ月おきにやるんだ
111名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 00:29:30.01 ID:hkpGMYCE0
タバコの発がん性より高いぞ。
嫌煙厨はもっと放射能に興味を持たないとヤバイぞ。
112名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 00:29:42.18 ID:DMvWwHQJ0
5.0mm以下の結節や20.00以下の嚢胞を認めたものは31,578人、5.1mm以上の結節や20.1mm以上が425人
ソースは福島県。
http://www.pref.fukushima.jp/imu/kenkoukanri/240911siryou2.pdf
113名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 00:30:05.75 ID:Oo0RqoPQP
酒タバコに比べりゃ無害に等しいことが証明されただけのことだろ。
114名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 01:05:40.06 ID:S9F1/6/S0
>>105 

アフォかw 

因果関係すら不明なサンプルで、勝利宣言かよw
115名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 01:16:33.87 ID:pdFqeatO0
元々がチェルノブイリ周辺の子供達のようなヨウ素欠乏症がいないのに
同じ結果になるってのは無理すぎねーか。

日本の健康的な子供達は放射性ヨウ素を取り込めなかったのだろ。
原発反対派にとっては残念な結果だろうけど
あきらめて他の病気を調べようよ。
116名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 01:25:02.23 ID:DMvWwHQJ0
117名無しだ:2012/09/14(金) 01:30:00.67 ID:c47Wf5hn0
    ★★★
こういう人間と結婚したら大失敗をする。注意しよう。

レストランなどで大きな音で鼻をかむやつ。
レストランなどで帽子をかぶって食事をするやつ。食事中に肘をつくやつ。
レストランや電車の中などでやたらと大声でしゃべる奴。
電車で足を大きく投げ出すやつ。電車で食事をする奴。電車で化粧をする女。
人が数人いるのに赤信号でも渡る奴。道路や公園などでつばや痰をはくやつ。
嘘を言う。約束を守らないしその事を言い訳して決して誤らない。
やたらと見栄を張る。ブランド品を見せびらかす。自慢ばかりする。
人に親切にされても決して「有難うと」言わないやつ。感謝しない奴。
100円、1千円と小銭をやたらと借りて決して返さない。品物を貸せ貸せといつも言い借りると返さない。時間にいつもルーズ。
人の悪口を陰で言う。その場にいない人の悪口を言う。
やたらと興奮する。すぐ興奮する。すぐいらいらする。非常識な点を指摘されると異常にイラつく。
寄付をしたとかボランティアをしたと言うことをやたらと自慢する。
タトゥーだと自慢して入れ墨を入れている。

こういう人間は馬鹿だ。常識がない。また親の躾がない。
こういった人間と結婚すると終わりだ。こういった人間はその他の事でも馬鹿なくだらないことばかりする。結婚生活、生活、人生が駄目になる。
結婚や生活、人生で失敗しない為にいい相手を選ばないといけない。
相手がまともか駄目な人間か酷い人間かは普段の行動を見ていれば分かる。
本人に常識がないし、親の躾がない。親の躾がない人間は、親も駄目な人間だ。駄目な親にしつけられているとその子も駄目だ。
結婚と人生で失敗しない為に相手の言動に注意をしよう。
118名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 01:32:11.85 ID:dgl2StUp0
統計上有意な数値として判断出来るようになるまであと少なくとも15年はかかるだろうな
119名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 01:32:41.33 ID:Od53g9F00
>>115
反原発派は、とにかく危険を煽りたいだけだからな。
事実かどうかなんて、どーだっていいのさ。
何年も経って嘘だったと判明したときには、既に雲隠れしている。
詐欺師と同じだ。
120名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 01:36:11.67 ID:Cnn+OA6F0
>>116
これも読んどいて。
http://togetter.com/li/296847

長崎のは「5mm以下の病変」は切り捨てた数値。
「嚢胞」自体もカウントしていない可能性も。

つまり、「異常」の条件が違うので、比較になっていない。

121 忍法帖【Lv=4,xxxP】(1+0:5) :2012/09/14(金) 01:38:33.51 ID:+H4wIvOJ0
原発推進派は、とにかく安全神話を流布したいだけだからな。
事実かどうかなんて、どーだっていいのさ。
何年も経って放射能のせいだったと判明したときには、既に雲隠れしている。
詐欺師と同じだ。
122名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 01:41:17.27 ID:sJ0O/AoN0
>>119
御用学者どもは嘘言って雲隠れしちまったもんなw
まさに詐欺師だな。
123名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 01:48:26.19 ID:j3qVNGLM0
チェルノブイリの時は事故の翌年から微増
5年後くらいに急増だったから

福島から二年だと、まあこんなもんだろ
124名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 01:50:04.27 ID:nykLiVTs0
>>122
福島の甲状線被爆量は最大でも50mSV。

チェルノブイリ原発事故で最も汚染の大きかったゴメリ地区の子供の甲状腺の被ばく線量は、
2,000ミリシーベルト以下の者が2万9千人に対して、
2,000〜10,000ミリシーベルトの者が3,100人、
10,000〜40,000ミリシーベルトの者が300人と推定されて
いる。

こんな比較にもならないくらいチェルノブイリは被爆量が違うのに、
チェルノブイリのように甲状線癌が続出とか考えている馬鹿は死んだほうがいいぞw
125名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 02:03:41.26 ID:j3qVNGLM0
命に関わる判断をそんないい加減な根拠で楽観視している馬鹿よりずっとまし
126名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 02:03:59.99 ID:DMvWwHQJ0
2cm って、デカくね?
127名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 02:33:02.14 ID:EiwdaA+6P
>>125
甲状腺癌で死ぬことはまずないから
128名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 02:33:52.98 ID:lPmgPoDy0

遂に赤紙が来たか・・・

次は東京に住んでる俺の番だな・・・
129名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 02:35:48.59 ID:vbdr0Bav0
最近女性の男性化が進んでいるって話があったけど
甲状腺を放射線がやっつけてホルモンのバランスが崩れているんじゃないのか?
130名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 02:37:05.14 ID:o4RZm2690
安全厨は、グダグダ言ってないで
ただちに福島原発へ行って作業をしろ。
現場は作業員が足りなくて困っている。
131名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 02:38:48.40 ID:iMuyRoV70
セシウムのスレで敗走した安全厨がここへ来ていたのか。ゲラw
132名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 02:49:48.79 ID:91x7e0nJ0
133名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 02:50:00.01 ID:j3qVNGLM0
>>127
ほとんど死なないからってへらへらしているから馬鹿に見えるんだよw
134名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 02:51:17.00 ID:DMvWwHQJ0
問題は集計が昨年より大幅アップしてることだろ? 36%→44%
http://www.asyura2.com/12/genpatu27/msg/265.html
135名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 02:51:21.70 ID:EiwdaA+6P
親が子供に安定ヨウ素剤を飲ませすぎたんじゃないのかな。
あれシロップ入ってて甘いし。
http://youso.sumadora.com/category2/entry10.html
136名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 02:54:16.15 ID:vbdr0Bav0
>>135
安定ヨウ素剤もいっぱい上げると危険だということは認めているのね
放射線もいっぱい浴び続けると危険だってことだ
まとめると
安定ヨウ素剤の危険量以上の放射線浴びているってことでしょ?
137名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 03:00:07.16 ID:EiwdaA+6P
http://www.enup2.jp/newpage3.html
甲状腺癌の自然発症率が10万人当たり0.05〜0.1で
考えると、1人2人くらいいても通常数値内じゃないのか?
138名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 03:02:08.10 ID:vbdr0Bav0
>>137
そんなデータ持ってくるよりも
九州沖縄地方で
同じように8万人の検査するように働きかけてみたら?
139名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 03:13:22.71 ID:j3qVNGLM0
>>138
あんまりやる気なさそうだけどとりあえず4500人を
来年三月までかけてのんびりと検査するってさ

http://sankei.jp.msn.com/life/news/120827/trd12082711260006-n1.htm
140名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 03:13:25.68 ID:Cnn+OA6F0
>>138
もうすでに動いてるよ。

http://www.dailymotion.com/video/xt392u_yyyyyyyyyyyyyyy_news

>内閣府の原子力被災者生活支援チームは
> 福島以外の3つの地域で、今年度中に、
>専門医の協力を得て18歳以下の合わせて4500人の甲状腺を検査し、
>福島県の子どもたちの検査結果と比較する計画です。

>内閣府では、原発事故で放出された放射性物質に影響されない地域で甲状腺のしこりなどの発生率を把握し、
>不安の解消に役立つ科学的データを集めるとともに、
>万一、事故の影響があった場合も、異常を早期に察知できるようにしたいとしています。
141名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 03:21:20.60 ID:vbdr0Bav0
>10万人当たり0.05〜0.1
じゃないの?
4500人じゃなくせめて同じ8万人のデータ取りしてくれと働きかけてみては?
という提案だったんだけど・・・
4500人のデータで統計学的に参考に出来る数値が出るのかな?
142名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 03:41:39.30 ID:Cnn+OA6F0
>>141
あくまで「しこりなど」に対する調査だから。
3割もの確率がある病変だったら、この程度の分母でもかなりハッキリするだろう。

罹患者についてなら、まだ全体の結果は出ていない。
仮に、調査終了して36万人に1人程度なら、平常時と比しても異常とは言えないし。

> >10万人当たり0.05〜0.1

これも、調査によって大きくバラツキがある。(上でロシアのケースや日本の年次推移も参照)
条件によっては10万人に1人とかも有りうる数値。

そもそもの罹患者数が非常に少ないので、8万人程度では、正確な平均値がとれるのか疑問。
やるなら全国的に徹底調査したほうがいいと思うが、難しいだろうね。
現状、福島の子どもが、誰か一人でも原発由来の甲状腺癌で死ぬ確率は、ものすごく低い。
その為にそれだけの予算と手間を費やせるのかどうか。
143名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 03:56:27.89 ID:2wblCNvX0
>>142
>仮に、調査終了して36万人に1人程度なら、平常時と比しても異常とは言えないし。


まるで、今回が
最初で最後の患者であるかのような
言い方だなw
144名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 04:04:19.98 ID:Cnn+OA6F0
>>143
まるで、今後罹患者が続出するのが確定してる様な言い方だね。
この結果はあくまで暫定なんだから、調査完了を待たないと、「仮に」としか言えないでしょう。
145名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 04:12:54.79 ID:2wblCNvX0
>>144
>まるで、今後罹患者が続出するのが確定してる様な言い方だね。


チェルノブイリ事故で
最初に患者が出たのは、やはりこの時期。
その後、激増し出す。

患者発生数のピークは事故から
10年後だった。

これから激増し出すのは当たり前。
146名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 04:33:17.95 ID:Cnn+OA6F0
>>145
福島とチェルノブイリでは、子どもの受けたヨウ素被曝の量が全然違う。
子どもの浴びた線量からして、同じ様な増加を示す可能性は低い。

チェルノでは、ヨウ素を多く含んだ牛乳の流通制限失敗により、ヨウ素内部被曝が深刻だった。
避難民12万人の甲状腺への平均線量490ミリシーベルト
うち3歳以下の小児の甲状腺被ばくの平均値は1000ミリシーベルト
ゴメリ地区の子供3400人が放射性ヨウ素による被曝2000ミリシーベルト、
と桁違いに多いヨウ素の内部被曝をしている。
http://seikei344.blog34.fc2.com/blog-date-20110328.html

福島県民のヨウ素内部被曝は、コレに比べればずっと少ない。
いわき市の137人の子供を検査した所
11人の線量は5〜35ミリシーベルト。2番目は25ミリ、次が21ミリシーベルトだった。
浪江地区など、高線量地区からの避難者の値はやや高く、
検査した計65人中5人が50ミリシーベルト超、最高は87ミリシーベルト。
それでもチェルノに比べれば格段に低い。
http://www.asahi.com/national/update/0221/TKY201202210684.html
http://www.asahi.com/national/update/0309/TKY201203090004.html


以上の条件から、「コレから激増し出すのは当たり前」と言える状況ではないと思うね。
147名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 04:39:01.81 ID:2wblCNvX0
まぁ、あと2年もたたずに
白黒つく話なわけだが。
しかしまぁ


メルトダウンはあり得ない

の頃から、なんも変わらんなw
148名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 04:42:21.77 ID:s+eraD1jO
意外と早かったな、癌化…
149名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 04:44:51.24 ID:2wblCNvX0
「県民健康管理調査」検討委員会
第8回検討委員会(平成24年9月11日開催)
http://www.pref.fukushima.jp/imu/kenkoukanri/240911kentouiinkaisiryou.pdf
・甲状腺検査で異常者の割合が増加(35.8% →43.7%) (資料15頁)

現実は、チェルノブイリの時より
被害規模も悪化スピードも
ケタ違いに悪い。
150名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 04:47:04.12 ID:9jHtOQTv0
関東は安全すぎ
危険房www
151名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 04:48:02.14 ID:u83ivATP0
>>56
欧米に比べ日本の罹患率が確かケタ違いに高かった記憶が>甲状腺癌

海草類の取り過ぎは、放射能以前に水銀などの含有量から懸念されている。
152151:2012/09/14(金) 04:49:32.11 ID:u83ivATP0
水銀等に関してはひじき等はよおく水洗いするとおkとか。
153名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 04:50:00.28 ID:eJbWFR/C0
確率にすると意外と高い
154名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 04:58:46.16 ID:Cnn+OA6F0
>>149
> 異常者の割合が増加(35.8% →43.7%)
…異常ったって
A2判定(5.0mm以下の結節や20.0mm以下の嚢胞を認めたもの)じゃん
調査によっては異常とも認めず切り捨てるような、取るに足らない病変。(>>120参照)
こんなもん持ち出して
> 被害規模も悪化スピードも
> ケタ違いに悪い。
も何もないもんだ。
どんだけ煽りたいのかと。
155名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 05:03:52.92 ID:yuYBC3jdI
>>122
そういえば震災直後に
メルトダウン?してません
爆発?しません
五重の壁…冷却水はまだ残っている…
と散々ホラ吹きまくってたバカ教授連中
全然見かけなくなったなw
マスゴミもさすがにこの連中は使えないと判断したのか?
156名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 05:07:04.36 ID:2wblCNvX0
>>149
>・甲状腺検査で異常者の割合が増加
>(35.8% →43.7%) (資料15頁)


なんで
ごくごく短期間でここまで増加したんだか?
157名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 05:09:17.38 ID:2wblCNvX0

福島県内の子供36%に甲状腺のしこり 菅直人が安定ヨウ素剤を配らなかった犯罪が生んだ悲劇
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1346148725/

たかだか2週間もたたずに7%も
ポイント上がるとか

もはや
わざと情報こだしにしてるのかと。
158名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 05:13:52.89 ID:kO1uHVy3O
トンキンおわた…

恨むならミンスと東電を
159名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 05:14:25.71 ID:2wblCNvX0
>>154
>取るに足らない病変。


福島の子供 36%に甲状腺異常 癌性の可能性 ハジマッタ
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1347196433/


えっ?
160名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 05:18:22.17 ID:8G/RocUv0
俺の予想だと、
あなたは、作物の育成時に、セシウムをブロックする目的で
カリウムを撒くので、セシウムと関係あると思っているんでしょう。
植物は違うんだよ。
植物は慢性的にカリウム不足だから、カリウムを撒いて、セシウムをブロックするの。
通常の肥料でもカリウムを与えるでしょ。
植物というのは慢性的にカリウム不足なの。そこが動物と異なる。
161名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 05:29:07.08 ID:tNJvGswL0
大丈夫、そのうちあらゆるガンの発症率が上がるから
県民は逃げなかったことを後悔するだろう
子供はただひたすら犠牲者の役
放射性物質がバラ巻かれた日からここまで予定調和
それから集団訴訟が起こって東電は因果関係を否定しながら見舞金をチラつかせるも敗訴一部棄却
その間、2chでは外野がウダウダ言いながらグダグダで紆余曲折な書き込みを綴り、最後に祭りあげ
一件落着〜
162名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 05:31:50.50 ID:9oL6OR0G0
http://hissi.org/read.php/newsplus/20120914/OTF4N2Uwbkow.html

これ見てみろよ。これが、馬鹿ウヨのレベルだ。
中学の卒業もできない、これ。
163名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 05:35:06.18 ID:Cnn+OA6F0
>>156
> ごくごく短期間でここまで増加したんだか?

A2判定の35.8% →43.7%の変動が、
「通常あり得ない動き」なのか、
「ごく自然に有りうる変動の範囲」なのか
比較出来る他のデータを持って来てから
「現実は、チェルノブイリの時より 被害規模も悪化スピードもケタ違いに悪い。」
などと言って下さいね。

>>159
> えっ?

えじゃねえよw
そんな深刻な兆候なら、なんで>>120で言われてる長崎の調査は
異常とも認めず切り捨ててるの?
164名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 05:44:36.86 ID:j3qVNGLM0
長崎の調査ならどこかにあるはずだろうから
とりあえず馬鹿ッターをソースにするのは止めとけ
165名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 05:52:31.95 ID:IIhXmMwP0
政府とアメリカが共同で行っている
大規模な生体実験だよこれは


危険を煽るなとかふざけた火消し工作に同調してたら

本    当    に    死   ぬ   ぞ

今、反原発デモが盛んだけど
今回の件でもしデモが起これば政府は容赦なくデモ隊を
抹殺しにかかるだろうよ
無論マスコミも絶対報じない報じさせない

それくらい闇の深い問題と化してるんだよ




166名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 05:55:28.89 ID:z96zHrxy0
ドキュメンタリーで子供の甲状腺癌は一年目に初めて出てた。
でも統計は改ざんされた。それが旧ソビエト。
ソビエトの統計とか信じてると死ぬぞ。
167名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 05:58:24.45 ID:j3qVNGLM0
>>166
統計でも1年目から増えてるよ
168名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 06:35:58.10 ID:c65goVj/0
これ、χ2乗検定してみればいいんじゃない?
18歳以下の甲状腺癌罹患率が全国平均で40万人に1人として
福島で8万人に3人ぐらいだったら有意に高いといえると思う。
たぶん。
169名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 07:15:24.93 ID:Cnn+OA6F0
>>164
どこかにも何も、>>120のtogetter自体に原文のリンクが載ってるっつの
https://www.jstage.jst.go.jp/article/endocrj1993/48/5/48_5_591/_pdf

で、確かに原文には
Nodules more than 5mm in diameter were considered to be "positive"
と書いてあるよ。

反論あるなら、原文読み込んで「ココがおかしい」と指摘してみれば?
ツイッターの発言者を「馬鹿」と見なせるほどのアタマがあるなら。
170名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 07:25:52.54 ID:wtImqjMM0
今、検査してるのは、線量の高かった避難区域優先で
残りはたいした線量じゃない地域。
いわきは、まだヨウ素配付してるけど
過剰にならないのかな。
171名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 07:33:12.56 ID:yfsWMIhW0
この動画を見たあとで、福島県立医大の発表を信じる輩がいたらアホ。

http://www.youtube.com/watch?v=GSRbFjsebRk
172名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 07:43:10.21 ID:91x7e0nJ0
>>162
ろくな反論できなかったくせに何なの?
173名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 07:48:10.49 ID:91x7e0nJ0
そんとき反論できないで別スレで文句言うとかほんとやめてくれwww
174ぐるぐる猫ジンジャーテン:2012/09/14(金) 07:52:36.13 ID:36DgLCm60
原子力村バリヤー作戦が上手くいってるから水俣病で東京大学に挑戦状を叩きつけた
ドンドンドンキー熊本大学みたいなのは出そうにないね
175名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 08:09:22.07 ID:iglmRw0r0
山下が刑務所にはいる日がどんどん近づいてるってこと。
176名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 08:14:10.77 ID:tBbtuKcM0
これ、今後、本当に人体への影響が否定できないくらいに
症例増えてきたら、マジ暴動レベルだな。
つか、それまで「クヨクヨしてる人に放射能はやってくる」なんて
ふざけたこと抜かしていたどこそこの教授だの、医者だのなんだのは
全員即刻公開裁判公開処刑レベルだろ。
177名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 11:16:41.27 ID:2me8Gnea0
甲状腺癌では死なないから大丈夫だね。
178名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 11:58:42.37 ID:WgLVswPN0
>>176
増えなかった場合は?どうなるの?
179名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 12:02:46.36 ID:DbZnNWxk0
マクドナルドのレタス
産地不明だけどあれ福島産らしいな
180名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 12:03:07.46 ID:AMFn+jaT0
>>177
手遅れになったら死ぬし、甲状腺を取り去っても一生薬を飲み続けなければならない。
早期の手術を受けても転移などもありうる。無理な仕事や激しい運動は二度と出来ない。
大丈夫なんかじゃない。
181名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 12:07:38.85 ID:y90LkPbrO
甲状腺のしこりは消えますか?
182名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 12:11:49.80 ID:2me8Gnea0
>>180
確かに転移とかあるけど、甲状腺癌の悪性度って他の癌と全然違うよ。
ものすごく発育速度がゆっくり。たぶん、検診とか受けていなくて、見つからず
そのまま、一生を全うする人もいるでしょう。
“無理な仕事や激しい運動は二度と出来ない”っていう人はほとんどいません。
“一生薬を飲み続けなければならない”のは甲状腺機能低下になったひとだけで、
ほとんど食品感覚のホルモン剤だから、たいしたことありません。
183名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 12:20:11.15 ID:vn7hnwOA0
仮に甲状腺ガンがたいした問題が無いと仮定しても、
その他の致命的なガンや白血病の発症率も上がっている、という事だろうな。
184名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 12:29:06.03 ID:fe+B5Dpl0
一方で、東電勝俣はマスコミを中国に高級接待していたのでした。
185名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 12:39:47.80 ID:2me8Gnea0
甲状腺癌の発症率が上がっているというデータが出たんですか?
186名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 12:47:08.67 ID:WgLVswPN0
>>180
そんな悪性のものは小児甲状腺がんの中でもさらに稀
大多数は乳頭がんだっての
そもそもチェルノブイリで甲状腺がんになって亡くなった子供は微々たる数だし、
亡くなったのは甲状腺がんを治療する過程での別の理由が多いって知らないのか?
187名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 12:50:04.70 ID:AMFn+jaT0
>>182
以下の映像を見たら、大丈夫とか大したことないとは言えないと思うけど。

チェルノブイリ特集 最終回 少女の体に放射能は 衝撃的レポート('94.7)
http://www.youtube.com/watch?v=0rFYHpmta_0

チェルノブイリハート2 甲状腺癌
http://www.youtube.com/watch?v=yYVjTwgPsEo

プロジェクトX 挑戦者たち チェルノブイリの傷 奇跡のメス
http://www.youtube.com/watch?v=cJu-rU4-Xyk&feature=related
188名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 12:54:53.98 ID:Fcer5C2N0
子の健康被害を目の前にして動かぬ親が多勢な世の中って平和だよな。
争いもなく、おとなしく何事もなく生きて行って死んでいく。平和だよな。
189名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 12:55:05.64 ID:WgLVswPN0
>>187
チェルノブイリと完全に条件が同じだと思ってるやつって、本当に救いようがない
旧ソ連がチェルノブイリ周辺住民のためにどれだけのことをやった?
ほとんど何もやらないまま崩壊したんだよ
小児甲状腺がんが多発した時期はまさにその時期と重なる
少しは歴史の勉強もしたらどうだ?
190名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 12:56:39.64 ID:2me8Gnea0
>>187
甲状腺癌に関しては大した映像ではなかったけど。
191名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 12:58:24.03 ID:AMFn+jaT0
>>190
最後まで動画を見たら一時間程度掛かるけど。ちゃんと見てから書き込んでね。
192名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 13:08:35.84 ID:lxlPD0WsO
大人と異なり、小児甲状腺がんの約4割は、この小さい段階(超音波で甲状腺結節を見つけて、1センチ以下、数ミリの結節の事)でみつけてもすでに局所のリンパ節に転移があります。
ですから、手術の方法はきわめて慎重でなければなりません。

by山下俊一
193名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 13:33:03.03 ID:Zi16pR120
>>189
反原発派って、昔はソ連マンセーしてたような連中かもなあ。
194名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 13:39:27.63 ID:duI4uT/CO
これから、なんだろうなあ
五年、十年後が目処なんだろう
195名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 13:42:56.27 ID:d0XR9K8w0
>>189
チェルノより条件が悪いとは考えないのか?
旧ソが地元住民に何もしなかったというのなら、
日本もSPEEDIの数値を隠して避難をわざと遅らせ周辺住民に大量に被曝させてるだろ
お前こそ今回の原発事故のことを勉強してから書き込めよ
196名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 13:49:19.63 ID:uDZG0tVs0
安全厨の工作員、お前ら本当に悪魔だな。
反原発派は少しでも子供の被曝被害をなくそうと頑張っているに
197名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 14:09:35.84 ID:vYMMexIc0
>>191
見たけど(くそ長い)最後の奴の主題は
「甲状腺癌が怖い」というより「旧ソの手術技術が低い」やん
今時の手術のスキルがあればチェルノネックレスも回避出来る。
希望が持てる内容やね。

旧ソで甲状腺癌多発、は、当時からニュースで見てたが、どれもこれも、改めて見ても
「甲状腺癌が他のガンと違って非常に致死率が低い事」は一切触れないのな。

「癌」と聞けば誰もが「死」をイメージする。
そこであえて説明しないのは、悲劇性、恐怖性を盛り上げたい、という
マスコミの印象操作だよね。
お陰で、ずっと『旧ソでは子どもが癌で大量に死にまくっている』と思い込んでいたよ。

事故後、いろいろ情報を得る中で、かなりマスコミのミスリードに引っかかっていた事を知った。
「だから原発は安全だ」、というのじゃないけど、やっぱり恣意的な報道の仕方は問題があるだろう。

>>196
反原発派は福島の風評被害と住民の精神的重圧を増やそうとしてるだけだよ。
被曝被害を防ぐ為に検査を実施してるのは行政側。
反原発は「怖いぞ!癌になるぞ!死ぬぞ!子ども産めないぞ!」と論拠も薄いのに煽るばかり。
198名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 14:29:16.40 ID:2me8Gnea0
>>197
そうそう。

私自身はどちらかと言えば反原発派ですが、科学的論拠なしに不安や風評だけを煽るのは反対です。
199名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 14:30:30.65 ID:oxutsiJ/0
>>195
チェルノより条件が悪いとか、ちゃんと被爆量を比較して言っているのか?

福島の甲状線被爆量は最大でも50mSV。
チェルノブイリ原発事故で最も汚染の大きかったゴメリ地区の子供の甲状腺の被ばく線量は、
2,000mSV以下の者が2万9千人に対して、
2,000〜10,000mSVの者が3,100人、
10,000〜40,000mSVの者が300人と推定されて いる。

こんな比較にもならないくらいチェルノブイリは被爆量は深刻なのに、
福島県は酷かったなんていう奴は、歴史を学ぶ必要もない。
手の施しようが無い馬鹿だから社会の害になる前に死んでくれwww
200名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 14:45:18.60 ID:Mm3dDsqW0
「県民健康管理調査」検討委員会
第8回検討委員会(平成24年9月11日開催)
http://www.pref.fukushima.jp/imu/kenkoukanri/240911kentouiinkaisiryou.pdf
・甲状腺検査で異常者の割合が増加(35.8% →43.7%) (資料15頁)

現実は、チェルノブイリの時より
被害規模も悪化スピードも
ケタ違いに悪い。

なにより、原発周辺にいる人口が
福島はケタ違いに多い。
201名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 14:51:36.91 ID:Mm3dDsqW0
チェルノブイリ事故だと
最初の患者は事故から2年後だったが
福島はそれよりさらに半年早い。

あと半年で3人ぐらい出てきて

来年は一気に50人ぐらい出てくるだろけど

そうなるまでは、大丈夫って
言い張る連中は消えないだろな。
202名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 14:58:23.08 ID:OOEG5Rrg0
>>200みたいな統計知らないアホはどうでもいいとして

小児甲状腺癌って一般的には1/8万より可能性低いの?
>>1の記事内容がプアすぎてさっぱりなので、詳しい人いるなら教えてほしいんだが
203名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 15:07:28.96 ID:RYkQgW3+0
204名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 15:08:11.83 ID:jE9ZWyot0
甲状腺癌は成長が遅いから悪性度が低いってよく見るけど
転移しちゃったら普通の癌と同じなんじゃないのけ?
素人考えだけど
205名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 15:09:42.22 ID:WgLVswPN0
>>195
SPEEDIがどうとか、そんなことはほとんど関係ない
外部被曝の数値が低いことは各種調査から完全に明らかになっている
となれば問題は内部被曝だが、福島第一原発周辺の住民は原発事故がおきるかもという
危機感は持っていたし、建屋が水素爆発したニュースだってすぐに伝わった
そんな中で呑気に畑から収穫した野菜なんかを食ってたというのなら
甲状腺がんが増えてもおかしくはないだろうが、実際にそんな事をしてた住民なんていない
しかし、チェルノブイリにはいた、というかほとんどの住民がそうだった
旧ソ連は周辺住民に何も知らせないまま、汚染された食べ物も食べさせてた
そもそも事故当初、食品基準値すら設定されてないのだ
事故の翌月になって設定された数値だって、キロ当たり3700ベクレル
情報力、対応力、その他諸々の面から考えても日本のほうがマシなんだよ
206名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 15:16:24.15 ID:Mm3dDsqW0
あと一年であらたに患者が
10人以上出たら

もうアウトな。
207名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 15:20:40.80 ID:Mm3dDsqW0
>>204
>転移しちゃったら普通の癌と同じなんじゃないのけ?


だから検査の頻度をわざと遅らせてる。
転移しまくってから死んだら

甲状腺ガンが原因ではない(キリッ)

って言えるからw
208名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 15:22:22.91 ID:aqmRsSR+0
>>204
転移は少ないといっても全くないわけじゃない。
多くの場合は転移してもそれほど悪くなることはないけど。
ただ、未分化癌だけはどうしようもない。こればっかりは完全に運が悪かったと諦めるしかない。
209名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 15:23:49.52 ID:RYkQgW3+0
>>206
10人以上出ようが何とも言えない
過去にスクリーニングしたデータがないんだから比較できないんだってば

今回のデータを最初の値として、積み重ねるなり
他の色々な地域も同様にスクリーニングするなりして初めて意味が出てくるんだ

まあ、結論ありきて危険ばかり煽ってる連中には言っても分からないんだろうな・・・
210名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 15:25:21.18 ID:Mm3dDsqW0
>>209
>10人以上出ようが何とも言えない


政府はそのまま無為無策なわけですかw
211名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 15:26:25.50 ID:WgLVswPN0
>>206
出なかったときの事も考えとけよな
ただひとつ気がかりなのは、子どもを故意に甲状腺がんにしようとする勢力がいること
必要以上に昆布なんかをいっぱい食わせればヨード摂取過多で
なんらかの疾病を引き起こさせることは簡単だしな
212名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 15:27:53.73 ID:Mm3dDsqW0
>>211
そんなの

福島だけ
甲状腺ガン激増してたら

すぐわかる話だろw
213名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 15:29:29.20 ID:Rb9FE/6a0

平時の小児甲状腺ガンの発症確率は、1/100万人とからしい。
この「8万人で1人」は、「100万人の1人」であればよいが、
検査対象者36万人の検査が終わることに数人も出れば、異常だ。

スタンフォード大の研究では、最悪で死者1300人・ガン患者2500
とした。子どもが放射能敏感であることを考えれば、
これらの数字は、子どものそれってことになる。
214名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 15:31:09.32 ID:Mm3dDsqW0
>>209
>過去にスクリーニングしたデータがないんだから比較できないんだってば



実際に患者が激増し
ヤバいとわかるまでの間は
そのまま福島に住まわせるって

予防の観点からいうと最悪の愚策だよなw
215名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 15:31:56.01 ID:WgLVswPN0
>>212
へえ、放射性ヨウ素が降り注いだのが福島だけだとでも思ってるのか?
静岡のお茶からも出てるだろうがよ
九州でも微量検出されてることもすでに知られてるぞ
たとえ微量でも乳幼児の体の中に入ればどうなるかなんてわからんぞ
放射性物質には「しきい値」が存在しないそうだからな
216名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 15:33:13.04 ID:PVk+UBtC0
3.11前の日本人なら
原発事故が起きたら癌になるってはっきり答えたのに
今はそんな事ありえないって書き込みばっかり
何故だろう?

すでにチェルノブイリの5倍の放射能漏れが起きたって発表されたのに

自分自身も世論に動かされてる
今は福島県産とかたまに食べちゃってる

あんなに震災後は不安で不安で過剰に反応してたのに

217名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 15:37:49.70 ID:Mm3dDsqW0
>>215
そんなの
原発からの距離が近いほど
激烈に被曝してんだから
患者数に差が出るのが

当たり前だろw

福島だけケタ3つぐらい違うぞw
218名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 15:38:20.83 ID:jE9ZWyot0
>>207 うーん、さすがにわざとってことはしないと思いたいけど、結果的にはそうなるかもねえ
>>208 転移先でも穏やかな性質を維持すんのかな それならまだいいけどなあ
219名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 15:40:55.81 ID:J+QEFd880
1年半で甲状腺癌発症なんだから相当なスピードだよこれは・・・!
これからどんどん出てくるぞ・・・・・・・!
こんなのまだ序章の序章にすぎないよッ!

それこそ万単位で罹患患者がウジャウジャ出てくるぞっ・・・・・・・!!
220名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 15:41:01.48 ID:RYkQgW3+0
>>214
別に政府批判とか、福島からの退去を勧めることとかを否定してる訳じゃない
やればいいさ

だが今回のこの結果を見て大騒ぎするのは違うだろ
これだけじゃ何の意味もないデータなんだからさ
221名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 15:43:02.55 ID:ND0FdeueO
事故がなくても癌になったかどうかは調べようがないのです
222名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 15:45:20.91 ID:WgLVswPN0
>>217
しかし、日本中で内部被曝に対してトップクラスの対策しているのも福島だ
対岸の火事だと思って普通に畑の野菜を食べてた福島県以外の子どもが
甲状腺がんにならないとは言えない
223名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 15:45:25.02 ID:OOEG5Rrg0
>>203
thx

患者数一人だと誤差範囲だろうな
しかも能動的に検査したから、何年も経って見つかるようなのまで拾っちゃうだろうし
224名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 15:52:10.06 ID:Mm3dDsqW0
実際に患者が激増し
ヤバいとわかるまでの間は
そのまま福島に住まわせるって

予防の観点からいうと最悪の愚策だよなw
225名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 15:53:53.61 ID:AMFn+jaT0
>>214
こういう場合でなければ貴重なデータが取れないじゃないか。
要するにこれは、欧米の原子力マフィアの指令による壮大な人体実験なのさ。
226名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 15:55:36.40 ID:lxlPD0WsO
水俣病・イタイイタイ病とかでも水銀やカドミウムが如何に問題ない値か?を言い続けたり
チェルノでも大丈夫大丈夫言いながら、隠しきれなくなってから甲状腺癌だけ認める様にしたABCCの末裔らの言う事を信じれますかと
227名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 16:13:01.43 ID:Mm3dDsqW0
大丈夫っていうだけで

何がなんでも避難は
させたくないとか、もうねw
228名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 16:16:17.02 ID:lTt2f1tS0
>「チェルノブイリでも甲状腺がんは(発生まで)最短4年

おいおい、これは誤解だ、つーか隠蔽工作だからwww隠し切れなくなった事態が4年なw
チェルノは別として、フクシマの症例としてしっかり記録取れよwww
2年放置とか検査必要ないとか、隠蔽根性丸出しマニュアルじゃねーかwww
229名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 16:19:40.09 ID:Fs9nOQ600
小児癌の発生率は、10,000あたり1〜1.5人。
230名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 16:19:50.77 ID:WgLVswPN0
>>224
子供たちを集団疎開させるという発想が民主党政府にはなかったのだから仕方がない
231名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 16:20:06.75 ID:Mm3dDsqW0
>>228
>2年放置とか検査必要ないとか、
>隠蔽根性丸出しマニュアルじゃねーかwww


ズバリその通りだわなぁ
232名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 16:22:14.32 ID:Eg4DeJMg0
233名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 16:24:54.20 ID:dLz760jH0
てか、どうみても影響が無いというニュースだな。
234名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 16:26:28.25 ID:Mm3dDsqW0
>>229
>小児癌の発生率は、10,000あたり1〜1.5人。


小児「甲状腺」ガンは100万人に一人以下
だから

いま、こうして問題になっているわけだが。
235名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 16:26:33.34 ID:WgLVswPN0
>>231
基本的に、患者が癌なんじゃないかと気にし過ぎるほどストレスで免疫が低下して癌になる
気にしすぎて触ったりすると、それが刺激になって癌細胞が活性化したりする
医者が大丈夫だって言うんだから間違いないと思って、笑って普通の生活すれば
免疫が上昇して癌にならない
癌ってそんなもの
236名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 16:32:20.01 ID:Mm3dDsqW0
>>235
核爆発または原子炉爆発で
ヨウ素被曝したら

甲状腺ガンが激増するのは

冷戦時代の核実験で
すでにわかってる話だから。
バカか?
237名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 16:36:06.03 ID:j+12hz1nO
>>234
どちらの数値も"一般的な検診や申告による診察での結果"な。
今回は"スクリーニング"によるもの。一般的な発生率より数倍は高くなる可能性がある
特に甲状腺ガン、罹患したまま天寿を迎える事もしばしば。
238名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 16:36:45.81 ID:wn/uwZPe0
331 名前: 名無しさん@13周年 投稿日: 2012/09/12(水) 13:07:48.02 ID:p7iGk3Ka0

http://www.sankeibiz.jp/compliance/news/120911/cpd1209111939009-n1.htm

8万人のうち二次検査が必要とされたのが425人
そのうち検査を受けたのが60人
そのうち結果がわかったのが38人
そのうちがんと判断されたのが1人

この38人に1人の割でいくと
425人分なら10人以上になる可能性があるんだが…

8万人で10人も出たらもう言い逃れできないだろう


404 名前: 名無しさん@13周年 投稿日: 2012/09/12(水) 13:42:36.58 ID:EZyJaXkd0
>>331
一次検査結果把握済と二次検査要の割合
二次検査結果把握済と甲状腺がんの割合を単純にかけるとこうなる。

(1/38)*(425/80000)=1/7153

今後の結果如何で変わると思うが、きついな。
239名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 16:38:56.20 ID:Mm3dDsqW0
>>237
>特に甲状腺ガン、罹患したまま天寿を迎える事もしばしば。


わざと
成人の甲状腺ガンと

進行が速く転移しやすい
小児甲状腺ガンとを

一緒にして、混同してるだろ?
240名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 16:51:43.44 ID:WgLVswPN0
>>236
冷戦時代の話を持ちだしてきましたか、そうですか
じゃあなんで冷戦時代の人たちは甲状腺がんになったんですか?
答えは簡単ですよね、知らなかったんです
知っていれば、強度の外部被曝なんてしなかった、
放射性ヨウ素による内部被曝なんてしなかった
知っているかどうかが鍵だったことを、冷戦時代の核実験は教えてくれてますよね
歴史に感謝です
241名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 16:53:49.13 ID:Zi16pR120
>>217
量の話を持ち出すなら
チェルノブイリ周辺で甲状腺癌になった子供たちは
福島の子供たちの100倍1000倍も被曝していることも理解しような。
242名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 16:55:58.97 ID:bzBVLGji0
>>200
ケタ違いの馬鹿発見www
243名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 16:59:55.95 ID:Mm3dDsqW0
ていうか事故から5年間の
小児甲状腺ガン患者の累計が出て
初めてチェルノブイリとの比較ができる
話なんじゃね?

ちなみに
最初の患者が出るまでの期間は

福島のほうが半年はやい。
244名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 17:03:06.06 ID:7xSrLbVzO
そんな汚染されたがれきを全国にばらまくとか福島は恥を知れ。
245名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 17:03:58.55 ID:Zi16pR120
>>243
ウクライナやベラルーシでは、爆発のその年のうちに最初の患者が発見されてるぞ。
「それは爆発と関係ない」というのなら、福島の例もそうだ。
246名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 17:06:01.01 ID:WgLVswPN0
>>239
進行が早く転移しやすいなら、なんでチェルノブイリでは死亡者数が少ないのかな
完全に勘違いしてるよね
甲状腺がんは大人だろうと子どもだろうと、ほとんどは進行が遅くて転移もしない分化がん、
特に乳頭がんだからね
チェルノブイリの死亡率の低さからわかることして、放射性ヨウ素による小児甲状腺がんは
ほとんどが乳頭がんになるのではないかということも言われてて、
それはあながち間違ってもいないだろう
だから、慌てるなと言ってるのに放射脳どもは大騒ぎするんだから始末に終えない
247名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 17:06:48.84 ID:Mm3dDsqW0
>>237
>特に甲状腺ガン、罹患したまま天寿を迎える事もしばしば。


わざと
成人の甲状腺ガンと

進行が速く転移しやすい
小児甲状腺ガンとを

一緒にして、混同してるだろ?
248名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 17:13:05.01 ID:WgLVswPN0
>>247
おい放射脳
>>239 と同じ書き込みをする理由はなんだ?
頭おかしいのか?
249名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 17:16:07.99 ID:OFQ8mCguO
八万人調べて一人なら影響は皆無だろ
250名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 17:17:24.41 ID:vn7hnwOA0
>>238
残りの検査結果を発表する勇気があるかね。
251名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 17:22:47.20 ID:Mm3dDsqW0
>>250
絶対に誤魔化すだろなw
252名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 17:25:40.05 ID:wn/uwZPe0
>>249
8万人の中の疑いがある425人のうち、38人の結果が出た時点で1人だから
もしこのままのペースだと、425人の結果出た時点で11人の甲状腺がん患者が出る可能性あるけど
多分2人目でるようなら、情報は出てこないと思う。
253名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 17:27:39.95 ID:Mm3dDsqW0
>>237
>特に甲状腺ガン、罹患したまま天寿を迎える事もしばしば。


わざと
成人の甲状腺ガンと

進行が速く転移しやすい
小児甲状腺ガンとを

一緒にして、混同してるだろ?
254名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 17:30:11.59 ID:Mm3dDsqW0
>>252
>多分2人目でるようなら、
>情報は出てこないと思う。


そうなるだろなw
255名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 17:32:18.06 ID:vn7hnwOA0
しかし診察した医者は本人にガンだと告げなくてはならない。
法律に違反するから。
さてこの家族の口をどうふさぐかだな。
256名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 17:33:32.08 ID:Mm3dDsqW0
>>255
>さてこの家族の口をどうふさぐかだな。


いまだに、家族への取材とか
一切ないとか異常だよな。

内閣参与の小佐古が
会見開いて、泣きながら抗議して
辞任した理由は

これ、なんだろな。
257名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 17:35:13.25 ID:qS7fHrjy0
まだ誤差の範囲だな
258名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 17:36:15.12 ID:Mm3dDsqW0
>>257
>まだ誤差の範囲だな

で、無為無策を続行すると?w
259名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 17:40:12.28 ID:F6p6HIZ50
逆に末期がんが治った人はいないか。
260名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 17:40:36.71 ID:zU9+meJj0
ガンって体の中で少しずつ育って4〜10年しないと検査できるデカサにならないんだろ?
福島はほとんどの子供にがん細胞生み付けられてそう。。。
261名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 17:42:57.14 ID:2me8Gnea0
>>253
小児甲状腺癌は、成人より転移は多いけど、予後は良いんじゃなかった?
262名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 17:44:14.86 ID:Mm3dDsqW0
>>261
死亡率は低いが
死ぬまでホルモン剤を飲み続ける生活
263名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 17:51:26.26 ID:2me8Gnea0
甲状腺ホルモン剤って大したことないけどね。
あれは、チェルノブイリの映像でも、大げさに表現されていたけど。
全員が飲まないといけないわけじゃないし。
264名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 17:57:41.51 ID:RKlwaBMR0
鈴木真一って山下俊一の子分と言われてる人だろ。
福島の子供たちは山下俊一たちのモルモットみたい。

山下俊一や鈴木真一は、
全国の医師に「求められても再検査はするな」と通知までしてるそうじゃないか。
265名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 18:01:28.92 ID:2me8Gnea0
そんな通知見たことないな?
誰か知っている?
266名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 18:10:57.80 ID:Mm3dDsqW0
>>265

福島県立医大の山下教授と鈴木眞一氏が、
「二次検査をするな」ととれる文書を甲状腺学会に通達

問題の文書
ttp://www.magazine9.jp/oshidori/120607/pict1.jpg
267名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 18:14:57.32 ID:Mm3dDsqW0
>>237
>特に甲状腺ガン、罹患したまま天寿を迎える事もしばしば。


わざと
成人の甲状腺ガンと

進行が速く転移しやすい
小児甲状腺ガンとを

一緒にして、混同してるだろ?
268名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 18:20:24.88 ID:qmiq+vaK0
>>267
成人と比べたら速いだろうけど
ほかのガンと比べたら遅いよ

何にせよ今回見つかった子供だって
自覚症状ないまま検査して見つかったのは間違いないんだろうし>>237への反論になってないよ
269名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 18:22:34.83 ID:qmiq+vaK0
まぁ自主的に検査したかどうかを除外したとしても
「発生率」の分母は「検査を受けた人」じゃなくて「検査を受けてない人も含めた全員」だから
>>1のケースなら「36万人」がそれに当たるから
270名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 18:24:08.93 ID:HFcMuD3t0
>>ID:Mm3dDsqW0
やっぱりケタ違いの馬鹿だったwwwwwwwwwwwwwwww
271名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 18:26:49.02 ID:Mm3dDsqW0
>>237
>特に甲状腺ガン、罹患したまま天寿を迎える事もしばしば。



成人の甲状腺ガンの話ならまだしも

小児甲状腺ガンで
罹患したまま
天寿迎えるのがしばしば、とか
どこのキチガイですか?


わざとやってるだろw
272名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 18:31:37.64 ID:Mm3dDsqW0
>>265

福島県立医大の山下教授と鈴木眞一氏が、
「二次検査をするな」ととれる文書を甲状腺学会に通達

問題の文書
ttp://www.magazine9.jp/oshidori/120607/pict1.jpg


知らないとかバカですか?
273名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 18:38:22.99 ID:MyUuRRhF0
ヨウ素まみれになった地域は嚢胞できまくってるよ

主に愛知から東
274名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 18:41:19.37 ID:WgLVswPN0
>>272
ttp://www.shinmai.co.jp/news/20120913/KT120912ETI090006000.php
>国の姿勢には問題がある。原子力安全委員会は昨年、甲状腺内部被ばくの簡易測定で
>数値の高かった福島の子どもを精密測定するよう勧告した。
>が、国の原子力災害対策本部は「不安を与える」とし、実施していない。
>いまも対応を福島県に委ねたままだ。

というわけで対応を委ねられた福島県が放射線健康リスク管理アドバイザーに就任した
山下俊一長崎県大学教授に全権委任して頑張ってもらっているのだから、
事実上、福島県の子供たちに関しての健康診断とその結果の全てに関して、
山下教授より権限を持ってる機関も人もいません
文句なら国に言うべきですね
275名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 18:42:39.03 ID:Mm3dDsqW0
>>265

福島県立医大の山下教授と鈴木眞一氏が、
「二次検査をするな」ととれる文書を甲状腺学会に通達

問題の文書
ttp://www.magazine9.jp/oshidori/120607/pict1.jpg

こんなことすら
知らないとかバカですか?
276名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 18:44:47.59 ID:wn/uwZPe0
これ見ると、相当きつい現実が・・・

検討対象事故による放射線被ばくのう胞保有率
1 福島県0~18 才児(平均年齢10 才)  (事故後1年) 35%
2 長崎県7~14 才児                     0.8%
3 米国等10 才児                     0.5~1%
4 チェルノブイリ原発周辺18 才未満児(事故後6年) 0.5%
http://1am.sakura.ne.jp/Nuclear/kou131Matsuzaki-opinion.pdf

本プロジェクトを開始した1991年5月には、既に6歳、すなわち事故当時の年齢が1歳以下の
小児に頸部リンパ節が腫張した甲状腺がんが発見された。その後、いかに早く小さな結節を
みつけても、がんは周囲のリンパ節に既に転移していることが多く、早期に適切な診断が
必要であると同時に、外科治療や術後のアイソトープ治療の必要性が痛感された。
http://nippon.zaidan.info/seikabutsu/1999/00198/contents/012.htm

多分、放射性ヨウ素被曝から数年経つと結節や嚢胞は確認できなくなる。
福島の子供にこれだけの割合で嚢胞が確認できたのは、確実に1/3はヨウ素被曝してる
ことを示してると思う。数年後に検査すると、この甲状腺障害は確認できなくなる。

しかも、おそらく福島でも今後かなり小さながんをやっと見つけた時点でも、
既に多くの場合、周囲のリンパ節に転移してることになる。
277名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 18:45:31.31 ID:fDWKdMIL0
1人てむしろ他の地域より少ないやんw
278名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 18:47:42.81 ID:wn/uwZPe0
>>277
8万人の中の疑いがある425人のうち、38人の結果が出た時点で1人だから
もしこのままのペースだと、425人の結果出た時点で11人の甲状腺がん患者が出る可能性あるけど
多分2人目でるようなら、情報は出てこないと思う。

今の数字だけ見ると7000人に1人の割合で発症してる計算。

331 名前: 名無しさん@13周年 投稿日: 2012/09/12(水) 13:07:48.02 ID:p7iGk3Ka0

http://www.sankeibiz.jp/compliance/news/120911/cpd1209111939009-n1.htm

8万人のうち二次検査が必要とされたのが425人
そのうち検査を受けたのが60人
そのうち結果がわかったのが38人
そのうちがんと判断されたのが1人

この38人に1人の割でいくと
425人分なら10人以上になる可能性があるんだが…

8万人で10人も出たらもう言い逃れできないだろう


404 名前: 名無しさん@13周年 投稿日: 2012/09/12(水) 13:42:36.58 ID:EZyJaXkd0
>>331
一次検査結果把握済と二次検査要の割合
二次検査結果把握済と甲状腺がんの割合を単純にかけるとこうなる。

(1/38)*(425/80000)=1/7153

今後の結果如何で変わると思うが、きついな。
279名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 18:48:07.77 ID:qmiq+vaK0
>>276
チェルノが0.5%の時点で検査精度の違いとかそういうことだろうが
推理ができないのは知能レベルの低さとして仕方ないとしても
疑問に思わんのがほんと不思議だわ
まぁその疑問に思わんってのが知能レベルにつながっていくんだろうけど
ただ日本語をそれなりに喋ってるのが逆にナゾだわw
まぁ文系脳と理系脳の違いなのかなぁ
280名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 18:50:43.41 ID:qmiq+vaK0
>>278
最終的にアメリカ調べの2000人に1人になってもおかしくないんだけどな
結局比較対象として他地域でも調べろって話
281名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 18:51:10.61 ID:Mm3dDsqW0
>>277
なんで、わざと
成人の甲状腺ガンと
小児の甲状腺ガンとを

混同すんの?死ねば?
282名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 18:54:31.84 ID:wn/uwZPe0
>>280
面倒くさいな。

ある研究に基づいた1990〜1992年の間の甲状腺癌の予測発生頻度は、アメリカで女性100,000人に約6人、
男性100,000人に約3人となっています(1)。
参考文献
1. T. Zheng, T. R. Holford, Y. Chen, et al., Time Trend and Age-Period-Cohort Effect on Incidence
of Thyroid Cancer in Connecticut, 1935-1992, International Journal of Cancer 67 (1996): 504-9.
http://www.j-tajiri.or.jp/source/translation/d/20.html
283名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 18:56:45.11 ID:WgLVswPN0
>>282
普通に考えて、日本国内の他地域を比較対象として調べなければ意味ないだろ
アメリカ持ってきてどうすんだよ
284名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 18:57:01.57 ID:dLz760jH0
他の地域との比較が無かったら何とも言えない。
ニュースにする事自体がおかしい。
285名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 18:58:27.20 ID:qmiq+vaK0
>>282
積極的に検査推進した時期の発生率もってきてよ
確かそんな時期あったはず
20倍に増えたとか言ってた
286名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 19:03:44.10 ID:wn/uwZPe0
>>285
お前の2000人のソースが無いのは放置か。
まぁ、書きたいことは書いたしいいか。
287名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 19:07:05.85 ID:Mm3dDsqW0
>>284
>ニュースにする事自体がおかしい。

ていうか
ニュースにされず
隠蔽されだしたら、いよいよヤバいだろw
288名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 19:19:33.03 ID:dLz760jH0
>>287
で、8万人に1人って多いの?少ないの?
このニュースはどっちだと言っているんだ?
289名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 19:20:11.18 ID:2me8Gnea0
>>275
日本甲状腺学会会員様宛てじゃないですか。
決して全国の医師宛てじゃない。
それと内容に変なところは全くなく、論理的だと思うね。
290名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 19:28:27.97 ID:IZrr+5Gy0
【原発】原発事故・政府内で「あのときの判断はこうだった」と口裏合わせの文書が回覧されていると聞いた日経記者が記事化
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1327464493/
【原発問題】 SPEEDI予測「一般にはとても公表できない内容と判断」…文科省文書に記載
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330726268/
【原発事故】 官邸筋  SPEEDI情報を隠蔽したのは枝野幸男氏の指示 「情報はどこかで一元化して勝手に出さないように」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1325976533/
【原発】 枝野氏 「ただちに影響ない、という言葉は一般論として申し上げたのではなくて、基準値超えの食品を一度か二度摂取した場合だ」
http://logsoku.com/thread/toki.2ch.net/wildplus/1321105498/
291名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 19:34:20.99 ID:UjMn5ycI0
東京も検査しようよ
292名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 19:41:05.05 ID:6tum7yvc0
あのさ、死ななきゃいい訳じゃないだろ?
癌になったその子にとっちゃ、一生薬漬けになる訳だし、女の子だったら厳しい人生になる。

本当は病気になる事自体あっちゃいけないんだよ。
死なないから大丈夫とか絶対にありえんよ。
293ninja:2012/09/14(金) 19:44:45.19 ID:Tx/88WyHO
>>292
正論だけど
男の子でも十分に厳しすぎるよ
294名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 19:46:10.42 ID:TJi684ZQ0
バセドーで甲状腺取ってる人は結構いるぞ
バセドー自体女性に多い病気だし
295名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 19:53:14.91 ID:R8VQL+Wo0
>>1
そんな早くガンになるわけない
チェルノブイリの最短4年も、事故の直接的な影響とは断言できないし
296ninja:2012/09/14(金) 20:02:33.28 ID:Tx/88WyHO
>>295
平成12年2月29日 長崎大学「山下俊一氏」によるチェルノブイリ原発事故後の健康問題によると
ベラルーシではチェルノブイリ事故前は子供の甲状腺癌は年に1人程度であったのが
チェルノブイリ事故の翌年に4人の発病が報告された
2年目は3人、3年目は5人、4年目で15人、5年目で47人と急増した
297名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 20:04:43.87 ID:WgLVswPN0
>>292
「がん」っていう名前に完全に騙されてるよ
無知ここに極まれりだな
甲状腺がんはいくつかのタイプに分かれていて、ほとんどは乳頭がん
以下、乳頭がんの特徴
ttp://www.kuma-h.or.jp/kojyosen/byoki/akusei/nyutogan.html
・ゆっくり発育する
・あらゆる癌の中で性格がおとなしい
・頸部のリンパ節への転移は多い
・肺や骨への転移は少ない
・進行すると、反回神経(声を出す神経)や気管に浸潤することがある

「あらゆる癌の中で性格がおとなしい」んだよ、薬漬けとかそんな想像でものを言うな
298名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 20:09:11.34 ID:YTl6n0AY0
>>296
ガンの検査したからガン患者が増えたんじゃない?
検査しなけりゃ永遠に0人だぜ?

言ってる意味が分かるだろうか
299名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 20:50:23.70 ID:E2IWoLW60
案外早かったな。そのうち100人1人はいかれちまうな
チェルノより汚染が酷い。関東東京もだめあだなこりゃ
TOKIOもDASH村を諦めてDASH島始めたし諦めろ
300ninja:2012/09/14(金) 20:53:13.55 ID:RyTN6E8kO
>>298
園児乙
301名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 20:55:50.17 ID:CXhu7QNN0
貧乏くじ引いたな
302名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 21:13:09.54 ID:ZGuW/j/uO
亜急性甲状腺炎になりました@東京
303名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 21:13:15.28 ID:rlkOZJQd0
>>298
いじめがそうだな
昔からいじめなんてあったんだが、認知件数が増えただけってことだな
304名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 21:15:38.79 ID:pOdqJaKOO
毎日フレッシュなヨウ素やらセシウムが出ているんだぞ!どうするんだ?
305名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 21:28:15.27 ID:7pMgR9YW0
>>298
>>303
「検査したから認知件数が増えた」はある程度正しいと思う。
おそらく、2、3年目に増えたのは、検査の徹底が理由だろう。
今回の患者も検査の徹底で見つかったのだろうし。

ただ、「チェルノより後に産まれた世代」は、
チェルノ世代と同様に検査しても小児甲状腺癌の増加は見られないそうなので、
「チェルノ事故で、放射線による小児甲状腺がんが増加した」こと自体は確からしい。

もちろん、福島住民は桁違いにヨウ素内部被曝量が少ないので、
「福島でも確実に小児甲状腺癌が増える!」と騒ぐのはオカシイけどね。
306名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 21:32:00.30 ID:w8aR0CDn0
ピットクルーが税金で
誤魔化すんだろw
307名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 21:34:09.72 ID:PteANxjW0
フクシマ原発の放射物質が甲状腺がんを
早めたのだ
308ninja:2012/09/14(金) 21:35:46.31 ID:RyTN6E8kO
>>305
〉もちろん、福島住民は桁違いにヨウ素内部被曝量が少ないので、
「福島でも確実に小児甲状腺癌が増える!」と騒ぐのはオカシイけどね。

ソースよろ
309名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 21:35:54.91 ID:w8aR0CDn0
>>307
>早めたのだ



まるで、原発事故がなくても
ガン患者が出るかのような

間違った言い方だなw
310名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 21:36:18.03 ID:w3qLO6du0
甲状腺がんだけじゃない。
様々な種類のがん、各種放射線による遺伝子異常や特殊な病気が出てくるのだ。
311名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 21:36:38.28 ID:ZGuW/j/uO
もっとテレビで放送して
312名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 21:36:59.52 ID:Dnwof3yQ0
東電が親に接触して金を積んだけど、口止めに失敗したのが一家族ってこと。
313名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 21:37:18.75 ID:NZcnUPpjO
一年でガンとか無関係じゃねえかクソ。
314名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 21:39:07.23 ID:z2XIpceA0
かわいそうやと思うが
大阪人が大嫌いな東北人に阪国人の俺が同情する必要もない
315名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 21:40:58.42 ID:w8aR0CDn0
>>310
>甲状腺がんだけじゃない。


正解だけど

地雷、踏みましたw
316名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 21:42:53.06 ID:7pMgR9YW0
>>308
146で書いた事を再掲。

福島とチェルノブイリでは、子どもの受けたヨウ素被曝の量が全然違う。
子どもの浴びた線量からして、同じ様な増加を示す可能性は低い。
チェルノでは、ヨウ素を多く含んだ牛乳の流通制限失敗により、ヨウ素内部被曝が深刻だった。
避難民12万人の甲状腺への平均線量490ミリシーベルト
うち3歳以下の小児の甲状腺被ばくの平均値は1000ミリシーベルト
ゴメリ地区の子供3400人が放射性ヨウ素による被曝2000ミリシーベルト、
と桁違いに多いヨウ素の内部被曝をしている。
http://seikei344.blog34.fc2.com/blog-date-20110328.html
福島県民のヨウ素内部被曝は、コレに比べればずっと少ない。

いわき市の137人の子供を検査した所
11人の線量は5〜35ミリシーベルト。2番目は25ミリ、次が21ミリシーベルトだった。
浪江地区など、高線量地区からの避難者の値はやや高く、
検査した計65人中5人が50ミリシーベルト超、最高は87ミリシーベルト。
それでもチェルノに比べれば格段に低い。
http://www.asahi.com/national/update/0221/TKY201202210684.html
http://www.asahi.com/national/update/0309/TKY201203090004.html
以上の条件から、「コレから激増し出すのは当たり前」と言える状況ではないと思うね
317名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 21:43:34.86 ID:L0BZLIVr0
危険厨何度目の敗北だよwwwwwwwwwwwwwwwww
318名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 21:48:23.22 ID:xToYGRVF0
>>316
> 以上の条件から、「コレから激増し出すのは当たり前」と言える状況ではないと思うね



> チェルノブイリ4年後、
> 東京より低被爆のミンスク周辺で、
> 甲状腺がんにより6000人死亡 (当時の新聞より)
> http://blog.goo.ne.jp/jpnx02/e/642ea754e87b5c41a45d317df8527d3d

> 福島の子どもたちの甲状腺しこりの発見率 チェルノブイリの20倍

> 福島県の18歳未満の子どもたちの35.3%から、
> 甲状腺のしこり、のう胞が見つかったが、
> この35.3%の発見率が
> チェルノブイリ事故5〜10年後、
> ベラルーシの最汚染地、ゴメリでの発見率、1.74%に比べ、
> 20倍も高いことが分かった。

> 「甲状腺検査で子供36%に異常」
> ttp://www.j-cast.com/tv/2012/09/12146187.html
> ttp://ameblo.jp/nakagawa-shoko/entry-11351975691.html
> 福島県の0歳〜18歳を対象に実施された甲状腺検査で
> 約36%の人に膿疱やしこりが発見された

チェルノの甲状腺ガン推移
http://pegasus1.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_8db/pegasus/DSC_2621s.gif

319名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 21:48:28.00 ID:w8aR0CDn0
メルトダウンはあり得ないからwww



から

なんも変わらんなw
320名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 21:51:14.43 ID:w3qLO6du0
勝俣や清水を逮捕できないような国だからこうなる。
321名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 21:52:56.60 ID:PbL6R63x0
こっちも多分、共産党系の調査員が陰湿なまでにしつこく
調べてくれるだろ。続報を待つ
322名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 21:53:47.94 ID:w8aR0CDn0
出来る医者は
とっくに周りを避難させてるし

バカな医者ほど
大丈夫を連呼。

まぁ、被害者がかわいそうw
そのまま死ねよw
323名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 21:59:10.51 ID:zdGl1Qds0
>>314
東北なんてどうでもいいが
俺は神奈川県民だが大阪民国人が死ぬほど嫌いだ
大阪民国は、日本人が殆どいないんだからチョンに入れてもらえ
324名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 21:59:36.46 ID:7pMgR9YW0
>>318
>  甲状腺がんにより6000人死亡 (当時の新聞より)

http://blog.goo.ne.jp/jpnx02/e/642ea754e87b5c41a45d317df8527d3d
見ても、識者は「信じがたい」「うのみにできない」とコメントしてるし、
実際そんな事実はない。
単なる誤情報だろう。

> 福島の子どもたちの甲状腺しこりの発見率 チェルノブイリの20倍

これの大元のソースが繋がらないんだけど、確かなの?
ちゃんと「しこり」の基準(何ミリ以上を異常と見なすか)は揃えて比較してるのかな?
325名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 22:02:36.64 ID:w8aR0CDn0
>>321
>こっちも多分、共産党系の調査員が陰湿なまでにしつこく
>調べてくれるだろ。


あいつら、金、握らせれば
簡単に、黙るぞwwww

それが今の結果w
326名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 22:03:06.55 ID:QpggNJl20
>>322で?
327名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 22:06:42.85 ID:j5mXmtxh0
>>15
未成年の甲状腺がん発生は数十万人に一人位らしいよ
328名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 22:06:51.75 ID:w8aR0CDn0
>>320
>勝俣や清水を逮捕できないような国だからこうなる。



あいつらは頃されるだろ。
329名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 22:28:10.48 ID:Ymnn6eM20
>>320
アメリカだったら大統領を暗殺しようとしたという理由で逮捕しそうだな。
330名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 22:29:03.93 ID:rlkOZJQd0
ロシアの専門家でさえこう言ってるというのに、お前らときたら

「レベル7は過大評価だ」ロシア専門家
ttp://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20110412-760410.html
日本政府が12日、福島第1原発事故の深刻度を国際評価尺度で旧ソ連の
チェルノブイリ原発事故並みの「レベル7」に引き上げたことに対し、
ロシアの専門家らからは「過大評価だ」などと疑問の声が上がった。タス通信が伝えた。

国営原子力企業ロスアトムのノビコフ報道官は「当初の評価(レベル4)は低すぎたが、
今度は振り子が逆に振れ、高すぎる」と指摘。事故発生時に深刻な健康被害が
出ていないことなどを理由に、レベル5より高くはないとした上で、レベル評価を含む
政府の対応をこれ以上非難されないための政治的判断との考えを示した。

ロシア科学アカデミー原子力エネルギー安全発展問題研究所のアルチュニャン副所長は、
福島の事故で住民が浴びている放射線量は、日常生活で自然環境から受ける量の
10分の1程度であり「健康への影響から判断すればレベル4にも届かない」と述べた。
(共同)[2011年4月12日22時59分]
331名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 22:30:46.03 ID:Ymnn6eM20
>>324
というのもあるんだろうけど、ヨウ素の摂取量に大きな違いがあるんじゃないかと思う。
元々日本に甲状腺の異常が多いのはヨウ素の過剰摂取が原因という指摘はあるけど、医学的に証明されているのかどうかわからん。
332名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 22:32:59.32 ID:w8aR0CDn0
>>331

メルトダウンはありえない、と


なんら変わらない詭弁だなw
333名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 22:33:18.47 ID:YT9shA6aO
変に期待させず[もう 〇〇年は 住めないです〕と言い切り 放射能高い所を 処分場として 人々を近寄らせない。人の命を守ると言うなら 国民の批判も受け止め 嫌われ役する事。誰もいないのか?
334名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 22:37:01.54 ID:FMXQCVKG0
>>308
Nスペでもやっていたよ。
汚染されていると分かっている牛乳でも、飲まないと飢え死ぬので
飲むしか無いという子ども達が沢山いたと。
分かっていて大量に摂取し続けていた。
日本では考えられない貧困の中で育った子と、福島の子では比べ物にならない。
335名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 22:43:09.08 ID:xToYGRVF0
>>334
> >>308
> Nスペでもやっていたよ。
> 汚染されていると分かっている牛乳でも、飲まないと飢え死ぬので
> 飲むしか無いという子ども達が沢山いたと。
> 分かっていて大量に摂取し続けていた。
> 日本では考えられない貧困の中で育った子と、福島の子では比べ物にならない。

つ だが しかし この数字は現実だよwww


> 福島の子どもたちの甲状腺しこりの発見率 チェルノブイリの20倍

> 福島県の18歳未満の子どもたちの35.3%から、
> 甲状腺のしこり、のう胞が見つかったが、
> この35.3%の発見率が
> チェルノブイリ事故5〜10年後、
> ベラルーシの最汚染地、ゴメリでの発見率、1.74%に比べ、
> 20倍も高いことが分かった。

> 「甲状腺検査で子供36%に異常」
> ttp://www.j-cast.com/tv/2012/09/12146187.html
> ttp://ameblo.jp/nakagawa-shoko/entry-11351975691.html
> 福島県の0歳〜18歳を対象に実施された甲状腺検査で
> 約36%の人に膿疱やしこりが発見された

336名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 22:43:29.84 ID:w3qLO6du0
勝俣と清水を早くポアしてくれる輩はいないものかのう。
337名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 22:51:56.00 ID:rlkOZJQd0
>>336
そいつらを殺したら甲状腺がんになる子供たちはいなくなるのか?
そんなわけないよな
338名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 22:56:54.29 ID:w3qLO6du0
>>337
事故当時、勝俣はマスコミ連れて中国接待旅行、清水は奥さんと奈良観光旅行だぜ。
こいつらをポアすることは溜飲は下げるよりも、原子力マフィアと決別の意味を示すことにはなると思うよ。
339名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 22:58:22.21 ID:w8aR0CDn0

336 名前:名無しさん@13周年 :2012/09/14(金) 22:43:29.84 ID:w3qLO6du0
勝俣と清水を早くポアしてくれる輩はいないものかのう。



オウム真理教が、いま、あったのなら
間違いなく天下とりそうだよな。
カルトなのに。

なんでだろ?

勝俣、清水らが
オウム真理教の信者に殺されたら
むしろ

オウムに拍手喝采してしまいそうだわ。
340名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 23:00:29.35 ID:rlkOZJQd0
>>338
くだらねえ
ID:xToYGRVF0のアホ丸出しな引用のやり方よりもくだらねえよ
341名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 23:01:53.42 ID:FMXQCVKG0
>>335
例えば、こんなことは関係していないのか。
チェルノブイリって25年以上前の話だよ。

機械の進歩で甲状腺のシコリはよく見つかるようになりました。
結節性甲状腺腫は甲状腺の病気で一番多いものです。
超音波(エコー)で調べると、普通の人でも10人に3人で甲状腺の中にシコリ(結節)があると
言われています。これらの一部が手で触れるようになって病院を訪れるものと思われます。
また、今では超音波が進歩したことや検診で超音波を使うために、手で触れないような
ものでも見つかっています。
342名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 23:03:21.06 ID:xToYGRVF0
>>340
> >>338
> くだらねえ
> ID:xToYGRVF0のアホ丸出しな引用のやり方よりもくだらねえよ

なんだ ケンカ売ってんのか? くだらねえ野郎だなwww
343名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 23:03:29.24 ID:w8aR0CDn0
>>341
日本軍は負けない
神軍だから

原爆にも負けない

ですね、わかりますw
344名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 23:04:19.03 ID:rlkOZJQd0
>>342
全引用しかできねえアホが
345名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 23:05:10.12 ID:0GVKBwte0
>>335
>発見率 チェルノブイリの20倍
20数年間で、20倍w検査機器の性能が良くなったんじゃなかろうか。
貧困でまともな機器も少なかったろうね。
346名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 23:05:29.81 ID:xToYGRVF0
>>344
> >>342
> 全引用しかできねえアホが

馬鹿にアホと言われてもねぇw ばーかw ばーかw
347名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 23:05:59.49 ID:w3qLO6du0
ID:rlkOZJQd0

君は脳みそがメルトダウンして阿呆射脳になってるのか?
348名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 23:06:05.72 ID:Xa+Jdfih0

今回の事故で日本の3000万人が西か韓国へ移動して

首都機能が麻痺すると予言してたアホユダヤがいたな

偶然にも格納容器の底がメルトスルーしたから爆破しなかった

日本には神様はいる

危ない危ない!って言ってる外人のこと調べてみ

100%ユダヤだから
349名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 23:06:46.77 ID:rlkOZJQd0
>>345
それは記者会見で山下教授も言ってたことだ
350名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 23:08:40.34 ID:xToYGRVF0
>>345
> >>335
> >発見率 チェルノブイリの20倍
> 20数年間で、20倍w検査機器の性能が良くなったんじゃなかろうか。
> 貧困でまともな機器も少なかったろうね。

その可能性はあるが、コレ「特ダネ!」でも取り上げられてるから

それなりの信憑性のある裏の取れた数字であると思われ
351名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 23:09:02.37 ID:rlkOZJQd0
>>347
ロシアの専門家のほうがマシ
お前らはアホ
352名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 23:11:16.09 ID:rlkOZJQd0
>>350
言われても直せねえやつっているよな
そんなやつの言うことなんか何の価値もねえな

> >>345
> > >>335
> > >発見率 チェルノブイリの20倍
> > 20数年間で、20倍w検査機器の性能が良くなったんじゃなかろうか。
> > 貧困でまともな機器も少なかったろうね。
>
> その可能性はあるが、コレ「特ダネ!」でも取り上げられてるから
>
> それなりの信憑性のある裏の取れた数字であると思われ

アホ丸出しの書き込みの典型例だな
353名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 23:11:38.50 ID:w3qLO6du0
>>349
当時つかわれた検査機器は、笹川良一の日本船舶振興会が寄付したもの。
当時としては最高レベルの高額な機械を、ウクライナとべラルーシに寄贈した。
日本船舶振興会あらため日本財団は、福島に検査機器を寄付する予定はない。
354名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 23:12:24.03 ID:xToYGRVF0
>>352
> >>350
>>
> アホ丸出しの書き込みの典型例だな

キメーな おめー ストーカーか?
355名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 23:13:39.04 ID:rlkOZJQd0
>>354
そういう脳の病気なんだろうな
まるで九官鳥だ
何かを繰り返さずにいられないなんてな
356名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 23:14:13.21 ID:dg+gKmHw0
チェルノより悪いって言い出した時点でそのデータがいかに信用おけないか確定になるだけだから
357名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 23:15:48.99 ID:FMXQCVKG0
どうしても健康被害が出てもらわないと困る人がいるんだな。
それだけがこのニュースで分かった。
358名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 23:18:00.63 ID:xToYGRVF0
>>356
> チェルノより悪いって言い出した時点でそのデータがいかに信用おけないか確定になるだけだから



広島の原爆は
推定でウランが 25kg くらい。核分裂反応はこのうちの4%程度(ウラン約1 kg)

チェルノブイリは
燃料全体が 180 トン、ウランは 3,600kg 大気中に放出された燃料は 7トンと推定(ウランに換算して200 kg相当)。
放射性ヨウ素の放出量 180万テラベクレル

福島の場合
1-3号機で二酸化ウラン 合計 257 t ウラン総量で 7.7 t
SPEEDI による推計は、
3月12日 6:00-3月24日 0:00 つまり 11日と18時間の累計だけで 311万テラベクレル。

広島の原爆に対してチェルノブイリは、
存在していたウランの量で約150倍、核反応して被害を及ぼしたウランの量で約200倍

チェルノブイリに対して福島第一は
存在していた問題あるウランの総量で約2倍、
被害を及ぼしたウランの量でたった11日間だけの集計でも既に1.7倍w
359名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 23:23:20.40 ID:ssA+T8vF0
> 福島県立医大の鈴木真一教授は「チェルノブイリでも甲状腺がんは(発生まで)
> 最短4年。福島では広島、長崎のような外部被ばくや、チェルノブイリのような
> 内部被ばくも起きていない」と述べ、放射線の影響を否定した。

福島はまだ4年経ってないのに何言ってるの?本格的な影響が出るとしたらこれからでしょ
360名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 23:23:55.68 ID:xToYGRVF0
>>356
> チェルノより悪いって言い出した時点でそのデータがいかに信用おけないか確定になるだけだから



> 最大で1時間当たり1万テラベクレルの放射性物質が放出と試算[04/12]
> http://jp.reuters.com/article/jp_quake/idJP2011041101001181#

> 海に流出した汚染水"5000テラベクレル"、なんと「史上最悪の海洋汚染」年間放出量と同じ
> http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1303376039/l50

> 1日154兆ベクレル…放射能の大気放出続く[04/23/21:41]
> http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110423-00000667-yom-sci

> 海への放射能放出総量は1.5京ベクレル 年間規定量の6万倍
> http://www.asahi.com/national/update/0908/TKY201109080611.html

> 格納容器内の濃度「想定の1000分の1」 福島第1原発1号機測定
> http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110730/dst11073013040013-n1.htm

福島原発事故 子供の被曝許容量はチェルノブイリの4倍相当…
http://www.news-postseven.com/archives/20110518_20367.html

> 文部科学省は先月24日、
> 福島原発の北西40キロメートルで測定された土壌セシウム137汚染レベルは16万3000Bq/kgだったと発表した。
> 米アルゴンヌ国立研究所のShih‐Yew Chen氏は「16万3000Bq/kgは、およそ800万Bq/m2と同等で、
> これはチェルノブイリで測定された最高値500万Bq/m2を超えることになる」と指摘したとし、
> これが事実なら歴史上最悪の例だと伝えている。
> http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2011&d=0405&f=national_0405_026.shtml
361名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 23:24:48.37 ID:dg+gKmHw0
>>358
もともとあった量がどうで
残った量がどうで
飛び散った量がどうで
ってもっとわかりやすくまとめてこい
362名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 23:24:57.06 ID:rlkOZJQd0
>>353
チェルノブイリのときより精度が上がってても何もおかしくないし、
そもそも前例のない検査なのも間違いのない事実だ

「落ち着いて対処」「慌てずに」と福島県立医大 甲状腺がん検査で1人判明
ttp://sankei.jp.msn.com/region/news/120911/fks12091122420008-n1.htm
>鈴木教授は、チェルノブイリ原発事故の結果を基に
>「超音波などの機器の精度も良くなったということもある」と話し、冷静な対応を呼び掛けた。

甲状腺がん1人確認 福島医大「放射線の影響ない」
ttp://www.minpo.jp/news/detail/201209123603
>今回のように18歳以下全ての子どもを対象に精度の高い超音波検査を実施した例がなく、
>「比較はできない」としている。

まったく関係ないけど、日本財団って日本船舶振興会だったのかw
戸締り用心火の用心♪だなw
363名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 23:25:53.87 ID:N0FD7WAB0
つーか すぐ否定するから叩かれるんだよ識者先生w

「根拠が曖昧なのに否定するのもどうかと♪」
「わかりませんとはっきりいえばいいものをw そもそも最新の発癌のプロセスを知ってるのかどうかも怪しいがなw」
364名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 23:26:21.55 ID:xToYGRVF0
>>361
> >>358
> もともとあった量がどうで
> 残った量がどうで
> 飛び散った量がどうで
> ってもっとわかりやすくまとめてこい

おめーが やれよw
365名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 23:27:29.10 ID:rlkOZJQd0
>>361
やつにそれを求めるのは酷ってもんだ
366名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 23:29:27.48 ID:xToYGRVF0
>>365
> >>361
> やつにそれを求めるのは酷ってもんだ

おやおや 文盲連合 結成 ですかwww 

ソース呼読んでも理解出来ない おつむ なんですね 残念なことでw
367名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 23:31:08.86 ID:ZtfNPy+y0
>>358
人間の被害はどれだけ放射性物質が広げられたかではなく、
人体がどれだけ放射線を受けて被爆したかが重要。

比較するなら甲状腺や人体の被爆の程度を比較するべきだろう。
368名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 23:31:15.57 ID:6cJyxH9lO
即刻、原発廃止








nida
369名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 23:31:26.75 ID:qhziUQ/Y0
反原発カルト「お待たせしました!福島から子供の甲状腺がんの嬉しいニュースです!」
370名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 23:31:38.72 ID:N0FD7WAB0
つーか フクシマはチェルの4倍じゃねえか?テプコのレポートにあったようなw

「英語のみでしたっけ♪」
「まー 日本語では書きづらいだろうなw」
371名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 23:31:48.11 ID:dg+gKmHw0
372名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 23:33:01.65 ID:JuoJmu+dP
福島の方のテレビだと、がんまではいってないけど
予備軍みたいな症状の子供がたくさんいたって言ってたけど?
373名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 23:34:38.77 ID:rlkOZJQd0
>>359
どう理解したか知らないが、被曝で起こる甲状腺がんはほとんどが乳頭がんだそうだ
この乳頭がんってやつは、成長がものすごく遅いことで知られている
つまり、事故から一年半で超音波検査に引っかかるほどの悪性腫瘍が見つかることは
ほとんどあり得ないと言ってるんだが
374名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 23:34:53.80 ID:dg+gKmHw0
>>372
3.甲状腺のしこりやのう胞は、生まれた時はほとんどゼロだが、5才過ぎか4
ら徐々に増え始め、20 才になると 10 人に一人が甲状腺にしこりやのう胞が出
来る(ニュー・イングランド・ジャーナル Mazzaferri 氏論文)

この文章読んでどう思う?
375名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 23:38:53.28 ID:ZtfNPy+y0
>>372
福島県の看護婦さんの話だと、
そもそも福島が異常かどうかがわからないので、他の県の検査待ちとのこと。

実際、福島ほど大規模に甲状線検査など行った実例がなく、
日本でこの数値が高いのか低いのか、被爆量との関係もつかめていないのが現状だそうな。
376名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 23:41:20.19 ID:FMXQCVKG0
>>375
だからこそ、今ニュースにするレベルの話じゃないのにな。
癌が発見されて嬉しくて仕方ない人が居るみたいだけど。
377ninja:2012/09/14(金) 23:43:42.54 ID:RyTN6E8kO
【地獄】福島で甲状腺ガン患者発生【スタート】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1347388073/
378名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 23:46:20.97 ID:egNQSPLs0
健康被害は起きてないし、これからも起きません。
一人ぐらいガンになった程度で騒がず
東日本で作ったものは東日本だけで消費し
西日本に押し付けないように。
379名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 23:50:30.06 ID:dg+gKmHw0
結局「検出限界値」と同じで
あまりにも小さいものだと「発見しても意味ないし」ということで
結節なら5ミリ、のう胞なら2センチみたいな感じで切り捨ててたんだろ
長崎とかチェルノとかその他のデータは
福島は検出限界値を下げすぎなんだよ
それでももっと時間かければもっと小さいミクロの世界の結節やのう胞も見つけれるけどな
380名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 23:51:42.36 ID:xToYGRVF0
放射能性ガン?って言うと
風評被害!って言う

チェルノより安全なの?って言うと
安全です!って言う

じゃぁ、自分がそこに住めば?って言うと
自分では住まない。子供は避難させるって言う

おばかでしょうか?
いいえ 福島県民のみんな 誰でもw
381名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 23:52:10.57 ID:ZtfNPy+y0
>>378
西日本の原子力発電所から出た使用済み核燃料を青森に押し付けている現実は無視する、
朝鮮もどき、それが西日本。
382名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 23:59:39.85 ID:rlkOZJQd0
>>380
つまんねえ
383名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 00:29:29.24 ID:Qk96m6aeO
日本を奈落の底に突き落とした悪魔県民が死ぬ事は良いことだ!!!
384名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 00:31:25.60 ID:h76AjOlX0
直接的な関連性は認められない
これでオールオッケー
385名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 00:34:14.12 ID:tVMkz4Hv0
ttp://www.kahoku.co.jp/spe/spe_sys1107/20120817_01.htm
><心の被害深刻>
>チェルノブイリで最も深刻な健康被害は心的影響だった。
>「91年当時はあらゆる病気、交通事故までが原発事故のせいにされていた」
>と山下氏は振り返る。その轍(てつ)は踏みたくない。

その轍を踏んでるやつがいっぱいだなw
放射脳は心の障害者だ
386名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 00:40:52.31 ID:6cVGD2QC0
チェルノの子供のドキュメンタリーは自分も見たが記憶だと、
汚染された水より安心だろうと牛乳飲みまくったと言ってたような
387名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 00:50:39.76 ID:cq+DWfyFO
30代の親友ががんになってしまった。
抗がん剤で治るらしいが、正直かなりショック。
その友人は震災当日、福島にいた。
やっぱ関係あるのかな?
388名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 01:37:10.57 ID:g6s4KzzC0
>>372
そんな変な表現をするメディアは今後信用しない方が良いですよ。
389名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 02:13:15.03 ID:gr9JGeElP
http://www.goodyinfo.net/koujosen/entry6.html
http://kodomo-kenkou.com/cretin/info/show/627

8万人に1人か。
遺伝じゃないのかな?
それか山本太郎がテレビで「飲め!飲め!」と煽ってた
ヨード剤を子供に飲ませ過ぎたか。
ヨード剤ってシロップ入りで甘いから、子供はうれしがって
飲みそうだし。
390名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 02:17:43.59 ID:hroLBp3W0
>>389
山本太郎って、子供にヨード剤飲ませろって煽ってたのか?
その扇動自体がほとんど犯罪だぞ。
391名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 02:33:20.35 ID:0MxZXzxI0
ウィキペディア見たら
ベラルーシで子供の甲状腺がんが
1990年の2000例から2001年には8000-10000例
原発事故後が1986年… んんー
392名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 03:50:22.65 ID:CR7dIr+kO
東京も本当はやばいんじゃ
393名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 03:54:57.65 ID:e6bhsYvf0
これからが問題だな

北関東と南東北で甲状腺癌の子供が

急激に増加するのは間違いないだろう

394名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 03:55:52.19 ID:SG7dRQW20
>>169
じゃあ原文をソースにすればいいんだよ

ツイッターのソースなんて
ソース2chと同レベル
395名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 03:56:34.52 ID:ObtHyUHt0
さすがにまだ出ないだろう
数年先にならないと
396名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 04:03:12.33 ID:OpkD8jAa0
>>394
ソース2chでも、原文に辿り着けるならいいんじゃね?

解説をしている人は、放射線科医の立場から意見を言ってるし。
それが信用出来ないのなら、アナタが調べて論拠立てて反論したらいいよ。
ハナから「××に書いてある事は一切論ずるに値しない!」なんて言う方が思考停止だろう。
397名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 04:18:26.90 ID:SG7dRQW20
原文まで遠い

ソース2chだとソースが>1にあるならいいけどそれ以外だったらレス番くらい入れるだろう
それに放射線科医の立場からなんて誰でも言える
だから原文が大事なんだよ
398名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 04:29:59.18 ID:OpkD8jAa0
>>397
あんた文句多過ぎだわw

そんなに原文が大事なら
> 長崎の調査ならどこかにあるはずだろうから
などと言わずに自分で探して提示しろよw

つかさ、
「長崎と福島では前提条件が違うから比較にならない」
て本筋の論旨に反論したいのなら、
ちゃんと論拠揃えてしたらいいんじゃない?
出来るもんならw

「リンクが遠い」だの「肩書きが信用できん」だの
隅っこばっかケチつけてないでさ。
399名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 05:56:59.83 ID:SG7dRQW20
>>398
どうでもいいことをごちゃごちゃ、いってるのは君だよ
本筋の論旨に反論したいのならとか、馬鹿なの?ゆとり?ww

ツイッターがソースとしてはお話にならないっていってるだけ
400名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 06:32:11.33 ID:OpkD8jAa0
>>399
俺は>>120を読んだ上で、ソースとして紹介する価値がある、と判断してリンクした。
>>120は、原文にリンクも張ってあり、それを参照した上で腑に落ちる説明が出来ていると思ったから。

あんたがそれを「お話しにならない」と言うのなら、
どうお話しにならないのか、自分の言葉で説明してみて欲しい。

アナタは>>120の内容は正しいとは言えないと判断してるんでしょ?
ならあんたの知見で、筋立てて、正しい論を示してみせなよ、と言ってるの。
それともまさか、読みもしないで「ツイッターだからどうせくだらない」と決めつけてるの?
401名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 06:38:47.27 ID:XyrCPYnA0
おしどりマコさんの話 ふくしまの子どもたちについて
http://www.youtube.com/watch?v=NwXcJf3I_iw

山下・鈴木・高村の、福島県立医大トリオの対応について詳しく説明。
内部被爆は認めない・甲状腺被害は問題ない・線量計測の異常な実態など。
402名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 06:46:55.41 ID:p0tZ9oA5P
この程度の線量じゃ健康被害は無いんだな
403名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 06:53:36.85 ID:SG7dRQW20
>>400
ツイッターそのものが遊びレベルだからお話にならないんだよ
2chと同程度だっていってるだろう
何を書いていようがなんの審査もされていない落書きはソースのレベルじゃない
記事や論文と一緒にするな

原文は評価してるだろw
お前が>120なら、その原文で嚢胞はカウントしてるぞ。
404名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 06:58:01.81 ID:XyrCPYnA0
上杉隆 x おしどり 2012.09.06
http://www.youtube.com/watch?v=LmDoatjOMbs

他所から子供を福島に招待し、桃食べ放題のプロジェクトが進行中。
405名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 07:01:13.63 ID:qIB2rVD60
おしどりマコとか捏造記事かいといてまだ偉そうにしてんのかよ
406名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 07:02:28.96 ID:UjcTt98p0
ナターシャがこんなに心配していたのに
http://www.youtube.com/watch?v=YYbqSr97Op4
http://www.youtube.com/watch?v=xQJog0rs7Eg
407名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 07:04:23.44 ID:3GXt9b6V0
逆に比率的にも少なくね?
一定量の放射線は体に必要であるらしいしなあ
408名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 07:15:35.27 ID:dmyBpiK+O
この程度の被曝より[胃透視(バリウム飲むあれ)の方が余程危ない]のは内緒。
毎年受けると胃ガンになるよ(笑)
409名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 07:40:15.37 ID:OpkD8jAa0
>>403
> 原文で嚢胞はカウントしてるぞ。

いや、そうと断言出来る記載はないよ。
原文によると、長崎の判定基準は、あくまで
「直径5mm以上の『結節』は"陽性"である」というだけ。
それに追記して
2例(0.8%)が「嚢胞性変性および単一の甲状腺嚢胞を持っていた」とある。

これでは、嚢胞が「陽性」にカウントされてるのかどうかが分からない。
>>120のtogetterではその事が指摘されてるんだけど?

「遊びレベル」と言うわりには、ちゃんと文章の意味が読めていないみたいだけど?
410名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 07:56:18.21 ID:wUISwakv0
>>409
陽性と判断したから、嚢胞性変性が二例、甲状腺嚢胞が一例ってカウントしたんだよw
これは「直径5mm以上の『結節』は"陽性"である」とは別のカウント
だいたい5mm以上の『結節』はゼロってなってるのに何でそんな疑問が出るんだよ

遊びレベルの擁護に必死で原文を読まないから君にはわからないんだよ
411名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 08:07:01.38 ID:OpkD8jAa0
>>410
それはアンタの主観。
繰り返すが、原文はあくまで「直径5mm以上の『結節』は"陽性"である」であって、
「嚢胞も陽性に含まれる」とはどこにも書いていないんだよ。

>>120の放射線医は、自分の見識から「結節の中に嚢胞を含めるのは違和感がある」
と書いている。
逆に、アナタは何を根拠に「陽性の中に嚢胞も絶対に含まれるんだよ!」
と言い切れるの?

ちなみに、23年度福島での甲状腺検査の結果概要には
判定基準として「結節や嚢胞を含む」とキチンと分けて書いてある。
二つは別物であり、こう表記するのが妥当だからだ。
長崎の方は、この点をハッキリさせていないのは確かだろう。

「原文を評価する」なんて言っちゃってるけど、
片手落ちの、配慮に欠けた論文であるのは確かだ。

412名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 08:16:48.34 ID:OpkD8jAa0
>>410
> 嚢胞性変性が二例、甲状腺嚢胞が一例ってカウントしたんだよ

あ、あとコレ↑間違いね。

『甲状腺嚢胞が一例』じゃないっすよ?

正しくは、
『嚢胞様変性』(cystic degeneration)と
『単一の甲状腺嚢胞』(single thyroid cyst)
の合わせて2人、て事だよw
恥ずかしいなーもうwww

こんなんで「お遊び」とか馬鹿とか、よく言うよね〜wwww

詳しくは以下も参照ね ツイッターじゃないよw
http://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:XmpTQgKQAgoJ:webronza.asahi.com/synodos/2012071900001.html+&cd=1&hl=ja&ct=clnk&gl=jp&client=firefox
413名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 08:20:46.84 ID:SG7dRQW20
>>411
日本語大丈夫?
別のカウントっていってるのに

何を根拠に「逆に、アナタは何を根拠に「陽性の中に嚢胞も絶対に含まれるんだよ!」と言い切れるの?」
っていってるの?

原文をそのまま読むと嚢胞と結節を分けてて
嚢胞0.8%
結節0%
だけど?

片手落ちとか原文を批判したいなら山下か雑誌社に言えよw
グダグダ落書きしているだけなら、ツイッターの放射線科医とやらも素人同様だなw
414名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 08:21:25.30 ID:dwRAMAo50
子どもの甲状腺検査の封書がきたっ。
待ち遠しかったなあ。学校でやるんだ。
まあ、大人はどうでもいいんだけど。
@郡山
415名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 09:01:13.85 ID:UjcTt98p0
695 地震雷火事名無し(千葉県) 2012/09/14(金) 21:47:49.72 ID:K1gqi3TD0
745 名前:地震雷火事名無し(新疆ウイグル自治区)[sage] 投稿日:2012/09/14(金) 18:44:41.68 ID:63dyIVcq0
6〜10歳のA2異常率、すごい増加してるよ

男児:37.6%→50.1%、女児:42.4%→53.8%
http://h.wakwak-koba.jp/garakuta/20120914graph.png

「検出率が高くでてるのは、エコー検出が進歩したから」とか福島医科大学も言ってないことを言って否定してた奴ら、
これはどう思うわけ?半年で検出率が10%以上増えてるけど?

この半年間でエコー検出機器がまた進歩したわけかw


416名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 09:03:58.57 ID:X3a/TcPu0
子供には影響出るの確定だったから原発続けたかったら全員避難させるべきだったのに
417名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 09:13:53.59 ID:NCI6xTL60
>>413
医者は研究者じゃないから論文読むとか無理w
418名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 09:19:53.25 ID:OpkD8jAa0
>>413
いやだから、
結節はゼロ。胞様変性と単一の甲状腺嚢胞は2例。甲状腺腫は4例
で、結局「陽性」は計何例?ってハナシなのよ。
それは論文にはハッキリ書いていないの。

そもそもの嚢胞の陽性基準が、論文にはハッキリ書いてない。
「嚢胞様変性と単一の甲状腺嚢胞」が2例、というだけ(ここでは大きさで判定はしていない)。
基準を設けていないということは、そもそも嚢胞自体を「陽性」扱いしていない方針である可能性があるということ。
(福島は大きさも判定基準に含まれている)

2例以外に嚢胞が見つからなかった、と言う事は常識的に考えにくいので
ほとんどの嚢胞は、見つかっても切り捨てられている可能性が高い。
ちなみに、比較表には嚢胞は乗せられず、
「甲状腺腫、結節、がん」の三項目だけピックアップしてある。
「嚢胞」というジャンルは陽性判定の考慮の外であって
「嚢胞様変性と単一の甲状腺嚢胞2例」を乗せたのは、あくまで参考例扱い、とも考え得るわけ。

重ねがさね、福島の調査は、嚢胞と結節、それぞれ大きさ基準をハッキリさせて統計を取っている。
要はデータの捉え方、判定基準の方針が全然違うということなワケ。

それらを引っ括めて、長崎の検査は、福島での陽性(甲状腺異常)の判定と数値を比べる事が出来ないよ、ってハナシ。
419名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 09:38:20.11 ID:SG7dRQW20
>>418
なんの陽性だよw
論文に書いてあること以上のことを妄想してもしょうがないだろw
無理矢理福島の陽性判定を引っ張ってくるんじゃねぇw

あくまでこの論文では
結節の陽性が0
嚢胞の陽性が2
それ以上でもそれ以下でもない。この事実だけ。

それに普通は参考例扱いを要旨には載せない。
常識的に考えにくいっていったって、データがあるのに無視して2例だけ主張する方が
常識的に考えにくい
420名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 09:49:45.89 ID:OpkD8jAa0
>>419
> 論文に書いてあること以上のことを妄想してもしょうがないだろ

あのね、そもそも>>120のtogetterで何が問われてるのか分かってます?

冒頭に明記してあるように
「子どもたちの甲状腺異常:福島と長崎の差が著しい!」
http://ishikiya.blog72.fc2.com/blog-entry-358.html というブログがあって
それをどう考えればいいのか、というハナシなの。

いい?
長崎論文に書いてある事以上の事を、福島の検査結果と合わせて『差が著しい!』と妄想してるのは
上記のブログなんだよ。


その意見が、岩上安身という著名人も介して拡散されたから
それについて原文をまじえて考察してるわけ。
で、原文を読むと、そもそも福島と比較する様な判定基準の調査ではない、という考察が浮かび上がってくるの。
ただ論文の原文単体をどうこう言ってるんじゃないわけ。

とりあえず、ちゃんと文脈、やりとりの流れを読んでモノ言ってくれ。
>>120じたいが>>116(上記のブログ同様長崎と福島を強引に比較したブログを紹介)
に対するレスである事とかね。
421名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 10:02:54.03 ID:XyrCPYnA0
>>420
しかし、安心だ・安全だ、なんて未だ本気で思っている国民は少数派。
その証拠に、国民から原発を無くそうという意見が大勢を占めているわけ。
422名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 10:13:19.90 ID:OpkD8jAa0
>>419
> なんの陽性だよw
「甲状腺異常」として認められる病変(陽性)ということね。
上記のブログでは、強引に陽性判定基準が違うふたつのデータを重ねて比較している。

> それに普通は参考例扱いを要旨には載せない。

えーとね、
そもそもこの論文は、『長崎単体の調査』じゃなく、
「チェルノ事故の影響下にある都市と、そうでない日本の都市とを比較すること」が主題なの。

で、前者であるゴメリの方には嚢胞のデータがないと。
(以下は推察)
比較できない以上、陽性判定をしても仕方がない。
だから、長崎の調査では、嚢胞には陽性判定基準を設けない。
客観的な基準の数値を設けない以上、嚢胞は学術的に正式な調査研究対象とは言えない。
じっさい、常識的にもっと見つかっているであろう細かい嚢胞については一切記述がない。
目立った2例以外は考慮せず切り捨て、あくまで参考扱い、というのも十分考えられる事。

それと言うのも、上記の通り『嚢胞』は、この論文の本筋のテーマには関係がない事なのだから
そういう扱いだったとしても何ら不思議はない。
423名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 10:57:58.41 ID:P/SMx3L90
>>402
チェルノブイリじゃ、平均で甲状線被爆100mSV以上、
高い奴じゃ200mSV〜500mSVの子供が何千人といるからな。

そいつらのうち全員が甲状線癌を引き起こしたわけじゃないし、
最高でも50mSVくらい、平均で20mSV程度の福島の子供数百人くらいじゃ、
比較にならんほど小さい被害だろ。
424名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 11:06:42.22 ID:XyrCPYnA0
※福島県、子供の甲状腺検査で36%に、異常を発見 前編〜後編
福島・調査結果の詳細を知らされない子供の甲状腺検査問題
学術使用への同意書の提出目的と他の医療機関での再検査を拒否する目的は?
福島県立医科大学 放射線医学県民健康管理センター、山下氏を直撃
(山下俊一氏は回答を拒否、検査は山下氏がデータを収集するためか?)

http://www.youtube.com/watch?v=9z4NjM_RpTE
http://www.youtube.com/watch?v=JyCNnXuqJbk&feature=related
425名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 11:45:49.63 ID:5bHp+YMK0
>>1
>チェルノブイリでも甲状腺がんは(発生まで)最短4年
日本で精査すれば1年半で発見されたっておかしな事はないと思うが
放射線の影響を否定するのは科学的じゃないな

がん細胞の成長が遅いといったって最初から遅いわけがなかろう

426名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 12:14:52.53 ID:/Y8NGbyy0
チェルノブイリ事故当時、ソ連だったから、隠ぺいしていて、
ソ連崩壊後、情報が出だしたんじゃない?
もうすでに4人、甲状腺がんが出ているという情報もあるみたいだし。
はやく避難させなかった政府の責任逃れで報道規制してるんだろね。
民主党、許せない。
427名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 12:25:46.48 ID:XyrCPYnA0
放射能汚染調査から見た福島とチェルノブイリ(今中哲二,京都大学原子炉実験所 助教)

2011年3月28日〜29日に原発の北西25キロから45キロ飯舘村で行った空中放射線および土壌の放射能汚染調査結果の報告。
空間放射線では最大30マイクロシーベルト/時が測­定されるなど、避難が必要なレベルの汚染が広がっている。

http://www.youtube.com/watch?v=9U1FKpWiVmg&feature=related
428名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 12:41:48.87 ID:5bHp+YMK0
>>146
いわき市でこれならヤバい所はチェルノ並みなんじゃないの

ヨウ素131の半減期8日からみて事故直後が問題だと思うけど
福島の原乳出荷自粛要請は3月21日と遅かったし流通制限が成功したとは言えないじゃん
当時食糧事情が最悪だったので親切な酪農家が汚染源乳をタダであげてたという話もあった

原乳の汚染もチェルノより酷いところがあった

放射性ヨウ素と内部被曝 ふくしまっ子を救う会
http://www.fukushima-sukuukai.jp/o_yoso_naibuhibaku/index.php
>牛乳からの経口摂取
>チェルノブイリでは370〜3,700ベクレル/kg検出されました。福島では1,100ベクレル/kg程度でした。

asahi.com(朝日新聞社):栃木ホウレンソウも放射性物質 畜農産物では3県目被害 - 東日本大震災
http://www.asahi.com/special/10005/TKY201103200292.html
2011年3月20日21時51分
> 福島県の農場で19日に採れた牛乳を分析したところ、福島第一原発から約40キロ離れた飯舘村では、
>約1リットルからヨウ素が5200ベクレル(規制値の約17倍)、セシウムが420ベクレル(同約2倍)検出された。
>規制値を超えた農場の牛乳は市場に出回っていないという。
>県は安全性が確認されるまで県内全ての牛乳の出荷自粛を酪農家に要請する。
>
> この値の牛乳を約1リットル飲んだとすると、人の体への影響は約120マイクロシーベルト程度。
>人が1年間に浴びてもいい放射線限度量は1千マイクロシーベルトだ。
429名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 13:10:10.46 ID:OpkD8jAa0
>>428
> いわき市でこれならヤバい所はチェルノ並みなんじゃないの

よく読んで。
高汚染地域の結果も載ってるよ

> 福島の原乳出荷自粛要請は3月21日と遅かったし

牛乳の『流通規制』は、もっと早く始まってるよ↓
>ヨウ素-131(131I)に関していえば、チェルノブイリ原発事故の際は汚染された食品の摂取規制開始が1〜2週間後、
>福島の原発事故では1〜5日後に始まっています
http://www.jacr.or.jp/topics/09radiation/03.html

> チェルノブイリでは370〜3,700ベクレル/kg検出されました。福島では1,100ベクレル/kg程度でした。

ちょっとコレは酷いミスリードだね。デマと言っていい。
チェルノの3700ベクレルは「規制基準値」だよ(上記リンク参照)
つまり、その値までは、旧ソではガンガン流通させていたの。当然、基準に引っかかる汚染の検出値はもっとずっと高い。
ちなみに、日本の基準値は300Bq/L。
事故後の食品規制の対応は、段違いにソ連より日本の方がちゃんとしてる。
(たまに市民団体が『日本の対応は旧ソ連より酷い』、とデマ流してるけど)
430名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 13:23:51.20 ID:5bHp+YMK0
>>429
言葉が足りませんでした
自分がヤバイと思ってるのは飯舘村方面に残ってた人たち
さっさと避難した人はそんなに心配ないと思ってます
431名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 13:33:31.31 ID:wkQLrVXF0
東電が親に接触して金を積んだけど、口止めに失敗したのが一家族ってこと。
432名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 13:37:09.53 ID:5bHp+YMK0
>>429
>チェルノブイリ原発事故の際は汚染された食品の摂取規制開始が1〜2週間後、
>福島の原発事故では1〜5日後に始まっています。

↑1〜5日後というのはいくらなんでもウソでしょ。聞いた事が無いです

asahi.com(朝日新聞社):栃木ホウレンソウも放射性物質 畜農産物では3県目被害 - 東日本大震災
http://www.asahi.com/special/10005/TKY201103200292.html
政府は一定地域の食品の摂取制限や出荷停止が必要かどうか21日に結論を出す方針。
433名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 13:42:15.58 ID:DFiRJGtQ0
何でこんな国に生まれてしまったんだろう
434名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 13:45:00.24 ID:aL0szsSt0
なんかのう胞ある子 福島では普通の30倍なのは 少ない気がする
435名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 13:47:59.02 ID:bg3yK+5S0
500Bqまで食べろって強制して、いまも200Bqだろ。垂れ流しも止まってないし
436名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 13:49:36.98 ID:Xl2/xgmJ0
まー 検査精度が上がっているので見つかる数も多いのは間違いないが
対照群と比較もせずに楽観論に走るのはバカw

「こういう調査は計画的に実施するものでは♪」
「当然初めからコントロールを考えてやるものだ。やってなければバカだし、やって隠しているなら罪深いw」
437名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 14:11:41.37 ID:XcZ1ubAB0

スタンフォード大の研究によれば、最悪で死者1300人・ガン患者2500人
が、原発 過酷事故 起因で発生する。

「若年ほど、放射能に敏感」ってことを考えると、
これらの数字は 子ども ってことになる。

平時の小児ガンは、福島県で20〜30人/年くらい。
これが、数百人/年のような規模に跳ね上がる。
438名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 14:21:25.46 ID:Onj/XHcnO
当事向こうの中学生くらいの女子が
あの手術痕ネックレスを見せてという取材陣の要望に
上半身の裸を晒してした気がする
439名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 14:28:22.97 ID:6Bx3xNwl0
>>437
その程度って考えるのが今の日本人
440名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 14:34:11.06 ID:5bHp+YMK0
むしろ早期発見で甲状腺の機能を失わない治療法とかないのかね
441名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 14:43:15.39 ID:Xl2/xgmJ0
>>440

プローブ刺して病巣だけ焼けばいいんだよw

「そのための早期発見、治療ですね♪」
「ちんたら誤摩化すだけ罪なんだよw」
442名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 14:47:30.06 ID:F/Ze7Ims0
>>323
まええら神奈川とか東京とかいうのがアメリカに支配されればいいんでは
大阪は大和国です

おまえら関東人は大和朝廷に帰属してないし
アメリカのサルまねして喜んでるアホやから
日本とは何の関係もないし

日本=大和
443名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 14:59:58.80 ID:F/Ze7Ims0
>>323
そもそも関東人はほぼ全員朝鮮人か東夷であり
大和人などいない

おれもそんな関東人が大嫌いやねん
死ぬほど嫌い

勝手に日本人を名乗り上がって、このクソ東夷がw
444名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 15:05:01.82 ID:F/Ze7Ims0

そもそも劣等人種の関東人が原発などという
高度な技術が必要なもんをやるからこういうことになる

関東人に自転車以上の機械を操らせるのは無茶すぎる
445名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 15:16:28.89 ID:FDB91tEG0
>>421
そら、無知だから
446名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 15:24:59.29 ID:jOD3+tyJ0
東京は今のところはだいじょうぶらしい。

『福島原発事故後12ヶ月の東京児童に異常なし』
http://bbcherno.blog.fc2.com/blog-category-2.html
447名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 15:39:44.48 ID:a42jTfmD0
>>442-444

  無  知  。
448名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 15:49:06.06 ID:vsNAXqVF0
>>447
無知って言うか、単なる煽りだよな
大和国とかいつの時代の話してんだよw
誰も知らんわw
449名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 15:50:37.80 ID:8+Bnjrgw0
震災直後は鼻血の人が多かったよなwww
450名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 15:53:09.07 ID:8+Bnjrgw0
451名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 15:55:26.48 ID:Tuhi49AhP
http://www.youtube.com/watch?v=k7kZRRkR6Xg
涙の訴え「子供達が鼻血を・・みなさんに福島の人は見えていますか?」
452名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 20:21:15.76 ID:5bHp+YMK0
>>429
http://www.jacr.or.jp/topics/09radiation/03.html
>また、内部被曝を防ぐには体内に取り込まれる放射性物質の量を早期に規制する必要があります。
>ヨウ素-131(131I)に関していえば、チェルノブイリ原発事故の際は汚染された食品の摂取規制開始が1〜2週間後、
>福島の原発事故では1〜5日後に始まっています。

チェルノブイリ     福島
規制値(閾値)
牛乳   < 3,700Bq/L    < 300Bq/L
粉ミルク  3,700Bq/L <   < 100Bq/L
規制開始 1〜2週間後    1〜5日

>表2 (「放射能汚染 ほんとうの影響を考える」化学同人 浦島充佳 著より)

規制開始が1〜5日後ってのも嘘だけど チェルノブイリの規制値は牛乳で3,700Bq/L以下なんてことはないだろうし
このソースはいい加減だと思いますよ
453名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:15:40.28 ID:tVMkz4Hv0
>>452
牛乳と飲料水は370ベクレルが正しいようだね
肉、魚、野菜などが3700ベクレル
どっちにしても、日本の食品基準値は当初から低く設定されたものだった
454名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:16:41.42 ID:dwRAMAo50
>>446
そりゃあんた、までっこく
検査してないもの。わかんねべー。
455名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:42:02.07 ID:tVMkz4Hv0
>>414
大人はどうでもいいんだって言うけど、郡山から沼津に避難した30代前半の女性が
甲状腺乳頭がんになってるそうだがね
どうしてそっちは騒がれないんだろうね?
そもそも、小児だけが影響を受けるわけじゃないのに、18歳以下だけを対象として
検査してることに疑問も感じないなんてな
456名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:54:25.13 ID:hroLBp3W0
>>452
ヨウ素に関しては、事故から数日間の最初の期間が致命的だったと思うんだよね。
その後で規制しても、ヨウ素に関してはほとんど意味がなかったろう。
なにしろ、付近の子供たちが甲状腺に何シーベルトも被曝していたんだから
預託線量から考えて、その子供たちは数日の間に何億シーベルトも摂取してしまったはず。
457名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 23:45:27.67 ID:OpkD8jAa0
>>452
>>453
「規制開始が1〜5日後」は確かに誤情報のようです。失礼しました。
3月17日に厚労省が「放射能汚染された食品の取り扱いについて」で暫定基準値を示し、
それに従って規制がなされたのが事実です。
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r9852000001558e-img/2r9852000001559v.pdf


ただ、旧ソの事故後の牛乳の基準値が3700Bq/Lであったのは(正確には3700〜370Bq/L)事実です。
以下は『 IAEA報告書(2006):チェルノブイリ原発事故による環境への影響とその修復』です。

http://www.google.co.jp/url?sa=t&rct=j&q=&esrc=s&source=web&cd=1&ved=0CCoQFjAA&url=http%3A%2F%2Fwww-pub.iaea.org%2Fmtcd%2Fpublications%2Fpdf%2Fpub1239_web.pdf&ei=cY9UUNeqB-TymAXPyIGgBg&usg=AFQjCNEhub7JuDuerjUtgEQkEnPna4_4aA

これのp71に、「チェルノブイリ事故後の旧ソにおける、食品と飲料水中の放射性核種の暫定許容基準」が載っており、
それによると86年5月時点での牛乳のヨウ素131の基準値は「370-3700Bq/kg」となっています。
ちなみに魚は37000Bq/kg、乳製品は3700-18500Bq/kgです。
こちらのブログも参考に↓
http://konstantin.cocolog-nifty.com/blog/2011/04/post-b878.html
458名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 23:50:27.94 ID:ZcfLx/ny0
8万人中1人ってのは、多いとも少ないとも言えないな。
なぜって、後9回同じ規模の調査して合計80万人調査したときに
最初の1人しか見つからないって可能性があるからな。
つまり、サンプルの数と、調査回数が重要。
毎回1人以上見つかるのと、最初の1回しか見つからないのじゃ
大違いってこった。焦って右往左往すんな。
459名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 23:53:00.81 ID:tVMkz4Hv0
>>457
こちらこそ、そこらにあった適当なブログで見ただけだったから、
そんなに高い基準値だったとはバカウケです
これじゃあソ連時代のチェルノブイリで健康被害が出ないわけがないな
460名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 00:15:40.02 ID:2LQPT8fs0
>>428
>>456
事故後の福島での牛乳の流通情報についての記事です
http://wedge.ismedia.jp/articles/-/1515?page=3

これによると
・まず旧ソと日本では飼育方法が違う。日本は旧ソのように外の牧草を食べさせる飼育はしていない。
・地震直後、乳業工場は操業が停まり、トラックで原乳を集めることも不可能。福島産牛乳の出荷はストップした
・3月16日から原乳の検査が始まり、高い放射性ヨウ素が出たが、これらの原乳は出荷されていない
・規制値を大きく下回る数値が続くことが確認されたうえで、順次出荷、工場が再稼働された

グラフによると、事故直後のヨウ素の値は飛び抜けて高いが、この時期の牛乳は出荷されておらず、住民は口にしていない。
つまり、懸念される様な「事故直後に無規制・高汚染の牛乳が住民の口に入った」と言う事はないと思われます。

> 当時食糧事情が最悪だったので親切な酪農家が汚染源乳をタダであげてたという話もあった

原乳(生乳)は加工前の絞ったままの乳で、一般販売は法律で禁止されています。
http://www.dairy.co.jp/kanto/knowledge/91ra2s0000003l97.html
これを付近に配ると言うのは考えにくいと思う。
461名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 00:17:50.28 ID:2LQPT8fs0
>>460
ちょいリンクミス。記事の1ページ目はここから
http://wedge.ismedia.jp/articles/-/1515?page=1
牛乳については2ページ目から記述されています。
462名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 00:21:46.61 ID:XtzPIPGk0
>>457
>ちなみに魚は37000Bq/kg、乳製品は3700-18500Bq/kgです。

チェルノさんの戦闘力はやっぱりすごいなw
463名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 00:53:30.18 ID:w2oAlOcWO
関東人と東北人のガキはゴミだからガンで死ねばいい!


ガ〜ンww
464名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 00:57:57.60 ID:zDs3wquG0
>>460
福島第一から放出された放射能のほとんどはヨウ素で
ヨウ素が消滅した時点で、放射能は数十分の一に減ってるんだ。
だからそれまでの一か月ほど、付近のものを食べさせるな、これが一番重要なことだな。
これさえ防げば放射能の害はないも同然だろう。

福島の場合は、まあそれがだいたいうまく行ったようだ。
チェルノブイリの場合は、この致命的な部分が出来なかった。
465名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 03:20:33.91 ID:9S847h690
福島県立医大の鈴木真一教授への異論。説得力あるな。
http://ameblo.jp/human1-cat1/entry-11354148383.html
466ninja:2012/09/16(日) 05:27:58.79 ID:viSB7zBBO
【社会】福島第一原発の淡水化装置でストロンチウムなどを高い濃度で含む汚染水が漏れる…7件目
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1347698056/
467名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 06:22:41.14 ID:toeQfIR+0
>>422
> 「甲状腺異常」として認められる病変(陽性)ということね。
えっと、甲状腺異常として、論文にはちゃんと書かれてるよね

> じっさい、常識的にもっと見つかっているであろう細かい嚢胞については一切記述がない。
えっと、論文には書かれていないよね。調査した本人が指摘していないようなことを部外者が指摘しても
それは妄想に過ぎない。だから上でもいったけどツイッターの自称医者は素人。君も同じ。
君の批判するブログと同じレベルだよ。論文をわかっていない。
468名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 07:25:40.19 ID:2LQPT8fs0
>>467
だーかーらー
根本から 完・全・に 勘違いしてるんだよ、アンタはw
この議論において君が理解すべき論点をなるべく丁寧に説明してみた。
次にレス付けるなら、コレをちゃんと理解してからにして欲しい
確かに、ちょっと複雑な問題かも知れないが、じっくり考えれば何とか理解出来ると思うんで、
馬鹿ッターだのお遊びだの言わず、文章を丁寧に何度も読み込んでみて下さい。

1、そもそも、>>116>>120のやりとり、さらには>>120冒頭で示されるように、
議論の本筋は、「福島と長崎を比較して甲状腺異常は増えていると言えるのか?」という事。

2、togetterの中で、放射線医は「福島調査と長崎調査結果は、判定基準が全く違う事」を指摘している

3、では、長崎調査は一体どのような判定基準を設けているのか。
つまり、どれほどの規模の病変なら、甲状腺異常=「陽性」に含まれるのか?

4、長崎論文では、以下のように陽性判定基準が示されています。

「結節」の陽性判定=直径5mmより大きいもの
「甲状腺腫」の陽性判定=Parshinらの計算式による体積を超えるもの

では、嚢胞は?
実はこれが、「この条件を満たせば陽性」という判定基準は示されていないんですよ。(←超重要なのでシッカリ押さえてね)

つづく
469名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 07:29:40.35 ID:2LQPT8fs0
>>467
つづき
5、嚢胞の陽性判定基準が論文内に示されていない事について、
>>120の放射線医や、サイエンスライター片瀬氏
http://webronza.asahi.com/synodos/2012071900001.html
はどう考えているか?

詳細はそれぞれを読み込んで欲しいが、まとめると、
・件の論文に於いて、嚢胞については「結節」や「甲状腺腫」と違い、
「何%が陽性だった」という分類の中からは排除されている「可能性がある」と。

6、確認して欲しいが、これはあくまで「可能性」であって、断定はしていないということ。
>>120の俺の表現も再読してみて。
「「嚢胞」自体もカウントしていない可 能 性 も。」
放射線医も、片瀬氏も、同様に推察にとどめている。そうでないとも言い切れない。
繰り返すが、確かなのは、『件の論文に嚢胞の陽性判定基準は示されていない』ということ。
放射線医によると、この人数を調べて嚢胞が2例というのは経験からして考えられないそうなので、
論文の主旨からして、大多数の嚢胞は切り捨てられている可能性が高いと推察出来るということ。

> 甲状腺異常として、論文にはちゃんと書かれてるよね
確かに、甲状腺異常の例として2例が載ってるよ。
ただこれはあくまで「嚢胞様変性と単一の甲状腺嚢胞を有した」嚢胞が2例あった、ということ。

他の2つの病変と違い、××ミリ以上の(陽性の)嚢胞が何%ある、という疫学的な調査結果にはなっていないの。
つまり、この論文だけでは「長崎では甲状腺腫&結節&嚢胞=陽性は何%あった」という事は断言出来ない。
あくまで嚢胞に限れば、データとして参照にならない「片手落ち」の論文なわけ。
別にそれを批判してる訳じゃないよ。だって、長崎論文はそもそもの主旨がそこにはないのだから。

批判すべきは、これを福島調査と強引に結びつけて比較した
http://www.asyura2.com/12/genpatu26/msg/756.htmlhttp://ishikiya.blog72.fc2.com/blog-entry-358.html
のような言説なわけ。
470名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 07:43:25.10 ID:B4EpKyuE0
>>468
ブログとツイッターは
論文にないことを持ち出して印象操作しているだけ

中立に見てこの二者は立場が逆なだけで同レベルの馬鹿だよ
確かなのは2〜4だけ
5と6は素人の妄想に過ぎない。

ちゃんとした肩書きがあって、本気で疑問に思ってそう主張したいのなら
著者か雑誌社に問い合わせるのがサイエンスのルール
だからあのツイッターのぐだぐだは落書きに過ぎない
君が論文という物を理解できてないんだよ
471名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 07:51:36.35 ID:2LQPT8fs0
>>467
またぞろ「福島と長崎の比較なんか知るか!論文自体に2例がカウントされてるじゃねーか」
とか言って来そうなので、うんざりしつつあらかじめ言っておくね

繰り返しになるが、件の論文で「カウント」されてるのは
あくまで「嚢胞様変性と単一の甲状腺嚢胞を有した嚢胞」2例に過ぎない。

では、>>120で俺がどういう文脈で「カウント」を使ってるかというと、

「福島と長崎では、そもそも病変の大きさの基準が違うし
嚢胞に関しては『陽性の嚢胞が何%あった』というカウント自体も行われていない可能性がある」

という事ね。
「論文内に陽性嚢胞の例示が皆無である」などとは言っていない。

こんな事は、丁寧に文脈を読んでれば理解出来る事。
重ね重ね、じっくり文章を読んで、理解してレスして下さい。
472名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 07:54:39.17 ID:2LQPT8fs0
>>470

> ブログとツイッターは
> 論文にないことを持ち出して印象操作しているだけ

あのね…
そもそも、議論の発端は
「論文に無い事を持ち出して印象操作した」
http://www.asyura2.com/12/genpatu26/msg/756.htmlhttp://ishikiya.blog72.fc2.com/blog-entry-358.html
なんですよ。

それを批判する文脈の中で、
「長崎論文は一体どういうものか」を論じてるの。

批判対象は
http://www.asyura2.com/12/genpatu26/msg/756.htmlhttp://ishikiya.blog72.fc2.com/blog-entry-358.html
であって、
「長崎論文」ではないの。

マジいい加減にコレを理解してくんねーかな。
473名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 07:58:34.50 ID:B4EpKyuE0
>>472
そのブログの印象操作を批判したいがために印象操作で返してるだけだよ

> 嚢胞が2例というのは経験からして考えられない
っていうのはなんのデータも示さない限りその人が勝手に思い込んでいることに過ぎない
474名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 08:01:40.76 ID:2LQPT8fs0
>>470
> 5と6は素人の妄想に過ぎない。

逆に聞くけど、件の論文は
「長崎における『陽性の嚢胞』は2例だけであった」
と断定出来る記述になっている?
なっていないよね。
だって陽性判定基準が書いていないのだから。

いい?
「この論文が質が低い」とか言ってるんじゃないよ。
ただ、
『そこがハッキリしない以上「福島と長崎」を比較する際には、データとしては使えない』
という主張をしてるの。
理解出来る?

これのどこが「素人の妄想」なのか、ちゃんと筋道立てて反論してみてね。
475名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 08:12:53.25 ID:B4EpKyuE0
>>474
Furthermore, thyroid screening by ultrasound (US) in Nagasaki revealed only four cases
that showed goiter (1.6%) and two cases (0.8%) that had cystic degeneration and single thyroid cyst.

この文で断定してるんだよ。この論文ではこれ以外は異常と判断していないの。

データも示さず思うってだけでデータを否定しているから「素人の妄想」なんだよ。
上でもいったけど落書きしているだけでサイエンスのルールには則っていない。
476名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 08:20:30.90 ID:XtzPIPGk0
>>460
クローズアップ現代でやってたみたいだわ
http://blog.goo.ne.jp/showering00/e/a2253a16f92af608c07f3e8e6c6c0f86
避難所に到着して、食事は菓子パンなど。
近くの川俣町の酪農家は避難者を気遣い、原乳を温めて差し入れた。
大量のヨウ素が含まれていた可能性が高い原乳を。
その原乳を幼い子供に飲ませた親は「酪農家のことは責められない」と


>原乳(生乳)は加工前の絞ったままの乳で、一般販売は法律で禁止されています。
>http://www.dairy.co.jp/kanto/knowledge/91ra2s0000003l97.html
>これを付近に配ると言うのは考えにくいと思う。

普通に配ってるよ
477名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 08:22:31.60 ID:2LQPT8fs0
>>475
> データを否定しているから

ハイ、ここダウトね。
togetterや片瀬氏の記事で
長崎論文のデータを、明確に「否定している」箇所を提示して下さい。

僕の読む限り、彼らは彼らの知見から「可能性を述べている」だけであって
データを「否定している」箇所など一切ないと思いますが?
478名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 08:30:02.55 ID:B4EpKyuE0
>>477
> 彼らは彼らの知見から「可能性を述べている」だけ
それを否定してるっていったんだよw
もうそんなつまらん揚げ足取りしかできなくなったのかよww
479名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 08:33:25.88 ID:2LQPT8fs0
>>478
> つまらん揚げ足取りしかできなくなったのかよww

どう見ても「つまらん揚げ足取り」しかしていないのはそっちでしょう。
何度でも言うけど、
僕やtogetter放射線医、片瀬氏の論旨は
『基準がハッキリしない以上「福島と長崎」を比較する際には、長崎論文はデータとしては使えない』
であって、それを横から「論文を否定している!!」などと絡んで来てるのはアナタなんだから。
480名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 08:36:28.36 ID:B4EpKyuE0
>>479
> どう見ても「つまらん揚げ足取り」しかしていないのはそっちでしょう。
wwww

本筋に反論できないならもういいかい?w
481名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 08:38:17.77 ID:2LQPT8fs0
>>480

その言葉、そっくりお返ししますわw

2日もかけて、ようやくアナタも本筋を分かって来たみたいだしねw
482名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 08:50:15.61 ID:2LQPT8fs0
>>476
情報ありがとう。
こういう事例があったのは不幸だね。

コレが一般的に行われていたとは思いたくないけど、
汚染食品を摂取した可能性がある人については、
とくにシッカリ追跡調査、検査を徹底すべきだね。
483名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 10:34:02.03 ID:u4W0EayF0
東電が親に接触して金を積んだが、口止めに失敗したのが一家族ってこと。
484名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 10:38:25.44 ID:A0IppkvX0
どこも報じてないのだが?
485名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 12:38:16.50 ID:vFq8Z3V50
>>484
報じるほど大したニュースでは無いってことだね
486名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 12:49:16.17 ID:viSB7zBBO
>>485
× 報じるほど大したニュースでは無いってことだね


○ 報じれないほど大変なニュース


これ日本の常識w
487名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 12:54:12.60 ID:6GoZztiPO
五年後は何人に増えてるかなー……。
488名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 13:00:17.52 ID:A0IppkvX0
>>485
レバ刺しならあれほど気違いみたいになって
反対して食え食えと報道して結果10人くらい死亡してるのに
どうしてマスコミ共は甲状腺の事を騒ぎ立てないのか
不思議なんだが
もしかしてこれデマなの?
489名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 13:09:21.54 ID:34VF2QlJO
まぁガンになるやつなんかいないって言っててなっちゃったんだからねぇ
あと数年したら…
490名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 13:15:01.27 ID:7vxFJi120
九州や四国、本州との個別との比較と、全国平均との比較の数値出してくれ。
そもそも子どもの甲状腺がんの発生率がこれまでどれくらいだったかを調べない限り、
このことが何なのかはいまだ分からないから。
491名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 13:19:15.17 ID:vFq8Z3V50

ま、原発大嫌いの報ステでもあっさりと伝えてただけだし
実際は原発とは関係ないんでしょうな…1年半だしね
492名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 13:45:41.65 ID:EAW4A5CT0
>>487
それが増えていないんだな。
山下・鈴木・高村がF県立医大にいるかぎりw
493名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 13:48:29.07 ID:5llCRX/D0
どんな難病でも、8万人調べりゃひとりくらいはみつかるだろw
494ninja:2012/09/16(日) 14:14:49.32 ID:viSB7zBBO
どんなにヤバいニュースか
親しい信用できる掛かり付けの医者に聞けばわかるw
495ninja:2012/09/16(日) 14:18:14.67 ID:viSB7zBBO
【地獄】福島で甲状腺ガン患者発生【スタート】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1347388073/
496名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 14:40:47.02 ID:+Zle4K3T0
>>11
記事のどこをどう読めばそういう解釈ができるの?
497名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 14:47:43.27 ID:+Zle4K3T0
3.11の前に日本全国47都道府県で1年間にどれだけの18歳以下の子供が甲状腺がんになったのか
それと比較しないことには何も分からないのになんとも短絡的な思考が多いこと
比較したうえで8万人に一人は統計的に有意に多いというなら分かるけどね
498名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 14:49:58.94 ID:EAW4A5CT0
>>497
国があわてて日本中の子供たちの甲状腺を調べてデータベースを作ろうとしている。
これは相当ヤバい証拠じゃねえの。
499名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 14:51:35.16 ID:LKB9KxUJ0
ガン患者は強制的に福島県から移住させられる。
だから、ガン患者は増えるどころか減っている怪について???
500名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 14:55:55.09 ID:vFq8Z3V50

この患者が事故の前からガンになってた可能性の方が高い以上
このニュースはあんまり意味無いんだけどねぇ
501名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 14:59:02.41 ID:+Zle4K3T0
>>498
ヤバいかどうかは数字が出ないと分からないんだから推測に基づいて結論を出すのは早計だと言っている
502名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 15:02:32.68 ID:u4W0EayF0
チェルノブイリでは発症までに4、5年かかったって、ソ連の発表を鵜呑みデスカ(爆笑)。
503名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 15:03:38.77 ID:EAW4A5CT0
>>501
数字がまとまったころには手遅れになっている可能性が高いから、国が慌てているわけだが。
504名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 15:41:19.57 ID:u4W0EayF0
孫正義が枠を買い取って、金曜ロードショーで¨チェルノブイリハート¨放送してくれたら手っ取り早い。
505名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 16:00:07.39 ID:Z9A3SXLM0
このスレ見て分かったことは
危険厨は妄想だらけのアホしか居ないって事だ
506名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 16:03:50.93 ID:ed4m1BV/0
いづれ中国から核ミサイルぶち込まれるんだから今更放射能なんてどうでもいいだろ
507名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 16:06:31.59 ID:i5qigeVS0
0.00125%も。。。

で、元は何%だったんだ?
508名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 16:27:42.69 ID:u4W0EayF0
アホ、バカ、クソは工作員の3種の神器。
509名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 16:32:58.26 ID:amNaYM/j0
因果関係を認めちゃったらフクシマが過疎ッちゃうだろ。
察してやれよ。
510名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 16:34:27.52 ID:9ELjAoWB0
>>497
しこりについては、確かに分からんが、甲状腺がんについては、
情報が国立がんセンターに集められている。
>>106

何歳かを隠しているのが怪しすぎるのと、試しに1人公表して様子を見ている感がありあり。
文春が2人に甲状腺がんと報道したのが2月。やっと1人公表。

511名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 17:09:34.80 ID:2LQPT8fs0
>>510
> 文春が2人に甲状腺がんと報道したのが2月。

あれは、単に「結節」が見つかったのを
文春が「癌の疑い」と見出しをつけた煽り記事。
実際には2次検査の結果、腺腫様甲状腺腫と診断されている。

文春は、検査を担当した医師から「事実と異なる」と抗議を受け、
取材したおしどりマコが釈明会見まで開いている。
http://d.hatena.ne.jp/gyou/20120403/p1

> 甲状腺がんについては、
> 情報が国立がんセンターに集められている。

そのデータには
「綿密・徹底した調査を行った事によるがん発見の増加分」
が加味されていない。
本来、甲状腺がんは非常に進行が遅く、
自覚症状が無く未発見のまま一生を終える事もある病気。
福島で徹底した検査をする事で、発見率が上がるのは、当然考えられる事なので、ちゃんとした比較にはならない。
512名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 17:10:55.63 ID:u4W0EayF0
東電が親に接触して金を積んだが、口止めに失敗したのが、一人。
513ninja:2012/09/16(日) 17:13:46.92 ID:viSB7zBBO
>>505
メルトダウンは有り得ないの人だね
久しぶりw
514名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 17:15:59.57 ID:vFq8Z3V50
さすがに1年半でガン化はねーよ
いつものように 『ゴネンゴージューネンゴー』って唱えとけば?
515ninja:2012/09/16(日) 17:28:22.57 ID:viSB7zBBO
>>296
だそうな…
516名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 17:32:52.90 ID:vFq8Z3V50

4年目から有意に増えたなってことがわかるね
517名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 18:18:16.38 ID:d6Jpc+4d0
ガンのメカニズム的にいって被爆1年目で出たっておかしくはないんだよ
頻度的には5年目ぐらいで顕著になってくるってだけ
518名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 18:42:40.97 ID:wSF9AGjC0
飛び散る放射線の量が多ければ
DNAを壊す数も多くなる
DNAを修復する量よりも壊れるほうが多ければ
ガン化したまま細胞が残ってしまう
この繰り返しが放射線が少ないと遅くて
放射線が多ければ早くなるってことじゃないの?

細胞生産の周期が早い子供が壊れたDNAのまま細胞作ってしまうから問題なんじゃ?

福島はチェルノブイリよりも
放射線を浴びる量が多すぎたから早くなったとかじゃないの?
素人考えだけど・・・
519名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 18:47:37.46 ID:u4W0EayF0
"プルサーマルの3号機の核爆発"は史上前例のない事態、チェルノブイリは全く参考になりません。
520名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 18:55:29.40 ID:JKExxTVj0
>>515
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1347359780/39

元報告書(H12)の印象操作ですw

子どもの甲状腺がんはまれで,事故以前は100万人に1人といわれていたが,国連科学委員会
(UNSCEAR)のポーランド代表であるZ.Jaworowskiは,子どもの甲状腺がんは決してまれではないという
(私信,2006年6月)。スクリーニングが行われる以前がまれだったのは,それらが“オカルト(occult)”で,
通常,年をとって死ぬまで臨床的に悪い症状を示さないからである。フィンランドの0歳から15歳の子どもに
ついての死後のスクリーニングでは,2.4%(Harach他)もあった。これに対して,毎年“汚染”地域の子どもの
90%以上が受診した集団検診での“チェルノブイリ甲状腺がん”の最大罹患率0.027%(1994年のロシア
Briansk州)は,フィンランドの通常の“オカルト”甲状腺がん罹患率の1/90にすぎない。
http://www.aesj.or.jp/atomos/popular/kaisetsu200701.pdf

「よくわかる甲状腺疾患のすべて」初版の甲状腺微小癌の項目。
「ラテント癌微小癌の頻度は、わが国では10-28.4%と報告されている」。
http://twitpic.com/86pnui (写真)
521名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 18:55:54.63 ID:EAW4A5CT0
四基まとめて、ポンポンポンポン逝って放射能を放出中のわけだから、
前代未聞の恐ろしい事態がとんでもない規模で起こると思うよ。
522名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 19:15:47.12 ID:viSB7zBBO
転載

2:40-
既に1年前に福島で4人の子供が甲状腺ガンにかかっている。
http://www.youtube.com/watch?v=SByE4ujuZ6w
523名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 19:39:42.36 ID:viSB7zBBO
【地獄】福島で甲状腺ガン患者発生★2【スタート】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1347785477/
524名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 19:44:05.44 ID:l/Pq73240
『核燃料物質によって生じた損害』には保険金をお支払いできません。
保険にこーゆー文言が入るようになった。

http://fukushima-diary.com/wp-content/uploads/2012/09/imagebot127-450x600.png
525名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 19:44:38.17 ID:I+/iMdrF0
>>12,13
日本の人口って90億人くらい居たっけ?
526名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 19:53:52.50 ID:EIIrU1lQ0
糞左翼が都合の悪いスレをコピペで埋め始めたw
527名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 19:54:43.47 ID:vFq8Z3V50
>>523
http://www.youtube.com/watch?v=SByE4ujuZ6w

2:40-

×既に1年前に福島で4人の子供が甲状腺ガンにかかっている。
◯1年後には甲状腺がんの子供4人出てるらしいですよ。

転載先にあっさり裏切られてますなぁw
528名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 20:27:01.09 ID:T9HZvgGS0
>>502
爆発した事さえ隠してた愚図どもだからな。
左翼は信じちゃダメだよな。
529名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 20:42:58.12 ID:3jwOnQhIO
来年には1万人が発症かね
530名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 20:57:52.47 ID:JKExxTVj0
>>527
link確認すると、たいてい都合のいい部分だけ抜き出した印象操作なんだよねw
531名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 21:07:06.25 ID:w2oAlOcWO
日本人が死んでも誰も困らないwww
532名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 21:08:14.10 ID:+HeIYLDL0
>>527
世の中の予言というものはほとんどがネガティブなものばかりだ
このスレにも予言者がいっぱいだな
533名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 21:12:43.10 ID:r8CyIQVVO
数字のマジック
18歳以下で一人
12歳以下なら・・・・
6歳以下なら・・・・

数字を減らす為
会津地方だけやっても
福島県でやった調査

ごまかせばごまかすほど
最悪になる。
534名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 21:16:39.75 ID:r8CyIQVVO
3歳児で2000人

これを1人とゴマカスには・・・・

535名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 21:30:38.34 ID:GuIZfTwk0
ここで危険厨が〜とか言ってる馬鹿の言うこと聞いてもしょうがないわな
危険厨の言うことが外れても安全だけど、安全厨の言うこと聞いて外れたら終わりだしな
間違ってても正しくても危険厨の言うこと聞いていたほうが100パーセント助かる
536名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 21:55:19.97 ID:+HeIYLDL0
>>535
エイズのときもそうだったが、今ではもう誰もがエイズの危険性を忘れてる
おかげで感染者は水面下でジワジワと増え続けてる
実はこれこそが印象の罠なんだが、唾液が付いただけでも感染して確実に死ぬ、
みたいなデマ情報が蔓延した後に正しい情報が入ってくると、
カウンターショックとでも表現すべきなほどまで「エイズは全然危険じゃない」
と書き換えられて、今度はそれがデマとして拡散されてしまう
これでは結局、危険厨が感染者を増やしたも同然だ
正しい知識を持っていれば、今でもエイズには気を付けなきゃならないんだからな
537名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 21:57:11.57 ID:BkzOBJEk0
>>495
放射脳様のこえだめじゃんw
538名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 22:02:42.48 ID:j0FwY/NO0
甲状腺がんは100万人に1人か2人。福島県に200万人いるから1年に4-5人甲状腺がんでも統計誤差の範囲。
幸いなことに甲状腺がんは不治の病ではない。チェルノブイリでも死ぬ人なく現代の医療技術もってすれば対応可能、日本は医療制度も完備している。
539名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 22:08:00.89 ID:khHx0iJD0
つまりは、もともと原発由来ではない病気まで
綿密な疾患発見作戦のお陰で発見できてるわけで
福島全体での平均寿命的なものは確実に伸びるはず。

この点に関してだけはメリットといえるかもな。
原発由来の疾患なんて今後も起きないわけで
単純にデメリット無し、メリットだけ残ったという構図。
540名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 22:09:18.28 ID:tkF6Mq6p0
>>535
危険厨の言うことを聞いてストレス高めて免疫力低下させて癌になる確率の方が、
安全厨が外れて癌になる確率が少し上がる確率よりちょっと高いんじゃないかな?
もし確率の話をするなら。
541名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 22:14:02.83 ID:tkF6Mq6p0
>>539
健康上はな。
日本全体への経済的ダメージは甚大なんてもんじゃないと思うよ。
542名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 22:18:43.06 ID:7MStDFr50
ジャンボ宝くじやBIGに当たるよりも遥かに確率が高いな
543名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 22:20:48.42 ID:fOjx68c40
>>541健康面で福一のことが問題ないと科学的に証明されたら今度は経済でどうのこうのとイチャモンつけるのか?
原発止めて毎年3兆も燃料費で貿易赤字が増大してるのに何が経済的ダメージだか。
544名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 22:27:23.58 ID:tkF6Mq6p0
>>543
まあ・・・何というか、よく読もうな。
545名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 22:31:00.45 ID:MQ7iAkNGO
なんつーかね


メルトダウンなんて起きねーよ、と威張ってた馬鹿どもが
後退しつつ、健康被害なんて起きねーよ、と叫んでるようにしか
見えないわけだがww

そんなに原発LOVEなわけ?
報われない片思いだよソレw
546名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 22:32:52.62 ID:EAW4A5CT0
>>543
事故の処理費用、除染費用、補償費用・賠償費用、廃炉予定費用、避難費用などで、
幾ら掛かっていると思うの。今後数十年間で、一千兆円以上は吹っ飛ぶんじゃないの。
そのせいで、東電に多額の税金投入、無理やりに消費税増税、電気料金も値上げだぜ。
お前の言う経済ダメージと原発事故の負債を比較してくれないか、冷静にね。
547名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 22:38:25.66 ID:tkF6Mq6p0
>>539
ちょっと訂正。放射脳の大量発生は立派な健康被害だな。
原発事故がきっかけでバランス崩した奴の多いこと多いこと。
548名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 22:38:59.07 ID:xQbrJF7dO
五年後とすごいことになってそうだな
放出量はチェルノブイリ以上だし
一番怖いのは放射能は無色透明だからねぇ 知らずに体内に蓄積されてる
549名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 22:43:38.83 ID:+HeIYLDL0
>>545
メルトダウンしたらすべてが危険だというわけでもない
要は程度問題だ
チェルノブイリのように全量が完全に溶け落ちてしまっている状態なら超危険だが、
ポタっと一滴くらい溶け落ちてる程度なら、危険性は低い
誰一人としてメルトダウンの程度を確認できてもいない現状で、
偉そうに勝ち誇った気分になれるなんて妄想世界の住人だけだ
550名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 22:45:01.59 ID:O1ItTFpXO
>>548
これが福島原発由来のガンなら潜伏期間が短すぎるし本当にヤバいことになるだろうね。
まあ短すぎる潜伏期間がこれは福島原発由来じゃないって事を証明してるようなもんだけど。
551名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 22:47:27.47 ID:EAW4A5CT0
【地獄】福島で甲状腺ガン患者発生★2【スタート】

http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1347785477/
552名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 23:07:06.04 ID:ZQ7WPVZ40
あえて言うならこの結果から1/8万とかいっているやつはアホ。
元々1/100万人位の確率だけどたまたま最初の8万人にいた可能性だってある。
これだけじゃブレが大きすぎる。

こいつらの言っていることはサイコロを3回振って3回目に1がでたから
サイコロを振って1が出る確率は1/3だといっているようなもの。

553名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 23:10:44.01 ID:u4W0EayF0
3号機の核爆発後のプルームを、くらった皆様ご愁傷さまDEATH、
554名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 23:16:52.52 ID:siFlYbZM0
エイズといえば河田龍平ってまだ元気だよな
555名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 23:54:42.27 ID:u4W0EayF0
エイズは、いろんな延命のオクスリあるから。
556名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 23:55:47.58 ID:NH9kagHM0
ヨウ素剤飲ませたって別段問題ないんだからさっさと飲ませていればよかったのに
557名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 00:28:50.58 ID:/8DlE9FT0
ヨウ素は、いわき、茨城、栃木に流れたのが
多いんだよね。
558名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 01:06:16.66 ID:xxiiE5Cy0
セシウム汚染のひどいほうから子供の甲状腺検査やっていってるのに後の検査結果のほうが、嚢胞ありが多いのはやっぱり放射性ヨウ素のプルームは違うルートで流れたってことか?
っていうか飯館村とかより、福島市のほうが放射性ヨウ素の汚染はやばかったのか?
http://ameblo.jp/human1-cat1/entry-11355941576.html
559名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 01:26:05.97 ID:w+vOei3yO
>>549
メルトダウンどころから、メルトスルーまでして未だに溶けた燃料棒が見つかってないって去年から言われてたぞ…。
560名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 01:30:22.85 ID:0hnnr7trO
>>549
福島は燃料棒確認出来ない→どっか消えた→溶け落ちた→メルトスルー?

なんだけど何言ってるの?
561名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 01:37:19.68 ID:wNIMioRk0
>>549
もの凄い↓↓を発見WWWWWWWWW
∧             /i,  /|
ヽ Y   ∧     ,.   | ,'//
 'i |   i !    / |  i ' /
  i i ∧/ /   / i  /  /
  'i ',ヽ ' /   〈  i / /
  | ' j |    ヽ. V /
  ヽ、 i !     〉 ./
    ヽ,,; |    // 
     レ彡ノ川 | ヽミミ 、        
   / く 〉リリ  | 川ヾヽ       
 .  {=、 `'  ィ=、|リリ川ヾヽ.  
   ゝ'     `ィ 川川川リヾー-
    |       } 川川川リヾヾ.
   | }   :  ノ|  川川リリリヾ 
   ‖ |  / //  リリリリリリリ.   
   |l. ;  : ,'.,'  
   |ゝ-ー-、ノノ  
   @1⌒ヽ.ゝ  
   `ト、 :;;;イ}t'|  
    ヽ.}::_ソ |  
         |  
562名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 01:44:42.19 ID:vBITiPpuO
薬局にヨウ化カリウム売っていればこんな事にはならなかったんだがな
海外の通販でしか手に入らん
563名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 06:47:43.68 ID:IH+GyM180
¨プルサーマルの3号機が核爆発¨=オワタ
564名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 07:04:29.26 ID:Uks58tBBQ
福島の子供が病に倒れるのはかわいそうだが、それで福島産農産物を全国にばらまかなくなるなら
多くの日本人にとってこれほどありがたいことはない
できればゆくゆくは動けなくなってほしいところだ
565名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 07:06:32.54 ID:5gQpxh+H0
>>562
日本人は元々、食生活上ヨウ素過剰なんだよ。
だから安定ヨウ素剤なんか必要なかった。

むしろ、ヨウ素剤を配ることで、過剰摂取による甲状腺障害が危惧された。
だから、配布は行われなかった。
566名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 07:08:50.33 ID:/iLA33DD0
そんな素人判断されてもなぁw
567名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 07:18:56.75 ID:V+/HH8mW0
>>559
メルトダウンはあり得ないって誰が言ってたの?
そりゃ素人の2chネラーならともかく、学者が『あり得ない』と言うなんて信じられないのだが
ソース付きで頼む
568名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 07:33:16.52 ID:IH+GyM180
東電が親に接触して金を積んだけど、口止めに失敗したのが一人。
569名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 07:52:05.10 ID:9RU/YLv70
馬鹿なやつが集まってるなあ。福島で癌などありえん。
チェルノブイリでのヨウ素の拡散量は、政府発表で福島の10倍。しかも、それに汚染牛乳の
流通や住民の日頃のヨウ素不足などが重なって起こった。
屋内退避が徹底されていて、しかももともと飛散量も大したことなく、流通体制もしっかりしている
日本で起こる可能性はない。
セシウムの健康被害もあり得ない。チェルノブイリでもセシウムによる健康被害は1つも報告されていない。
規制があるのも意味が分からないぐらい。
570名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 07:54:31.45 ID:svNV1Ej60
子供の甲状腺がんってどうなの?
やっぱり治りにくいの?
571名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 07:59:20.14 ID:eMaA9uE+0
ガンで放射線治療とかすんの?
じゃあ将来子どもはつくれないな
真っ先に生殖器がヤラレるから


福島の子供たち・・・
572名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 08:04:39.54 ID:AfcORSU+0
戦争をしたわけでもないのに広域に放射能汚染
それがただの一民間企業による過失の為におこされた
保障は被害者が亡くなり始める30年後ぐらいから裁判が始まるだろう
被害が出始める10〜30年後には大きな話題になる事でしょう
573名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 08:05:30.75 ID:AjE8c96N0
汚染は牛乳だけじゃない、空気も水もほこりも、全部肺から血管だ。バカは書き込むな。
574名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 08:23:47.01 ID:Fb0qoOjj0
関村直人(東大)
http://www47.atwiki.jp/goyo-gakusha/pages/20.html
「メルトダウンはありえない」
関連動画は、著作権侵害申し立てでほぼ削除ずみ


大橋弘忠(東大)
http://www47.atwiki.jp/goyo-gakusha/pages/166.html
「 格納容器が破損するなどあり得ない。1億年に1回の確率」
動画あり(事故前)


下は名前でぐぐればOK
>>諸葛宗男(東大)「安心安全心配なし」
>>有冨正憲(東工大)「1号機の煙は爆破弁の成功です」
>>松本准教授(東工大)「暫定値の数倍、数十倍の汚染 になったとしても人体には影響のない値」
>>澤田哲生(東工大)「放射能が漏れることはない 事態は悪化しない 汚染水は漏れない」

結果
2012年 科技白書「科学者や技術者の信頼が低下」
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGG1802P_Z10C12A6EB2000/
575名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 08:25:57.19 ID:Fb0qoOjj0
>>574>>567あて
576名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 08:59:01.35 ID:9RU/YLv70
>>573
チェルノブイリの甲状腺癌の原因は、大部分が汚染牛乳などの口経摂取が原因。牧草などの
地面に一か所に溜まったものを摂取するから問題になる。空気中の量とは比べ物にならない。
>>572
頭悪そう。放射線など日常的に存在してる。福島の放射線など健康被害が出る値ではない。
事故は政府の安全基準の間違いが原因。企業の問題じゃないよ。
577名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 09:25:08.51 ID:V+/HH8mW0
>>574
前段は動画ないし(てか爆破弁?)、中段は事故前の話で無関係、
後段は結局は反核サイトの引用しかヒットしない
578名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 09:29:48.21 ID:Fb0qoOjj0
1959年に熊本大学が、水俣病の原因を有機水銀だと発表したのを
東大から学者がわらわらおしよせて反対し、原因物質がメチル水銀化合物だと
公式に発表されたのが1968年。その9年間、原因物質が大量に垂れ流し
つづけられ、被害の拡大をまねいたと、高校の現代社会で習った。

東大の学者が群れてくる時は、真理や国民を殺してでも、権力側の利益を守る時
なんだなと、今回の件で再確認した。
579名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 09:29:57.51 ID:uVt9QeuoO
>>569
なに!福島県に癌患者がいないだと!朗報だなぁ〜
580名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 09:32:07.25 ID:V+/HH8mW0

ああ、俺が欲しかったのは事故後に『メルトダウンなんて起こしてませんよ』って言ってたのが欲しいってことね
中段は参考にはなったよ
581名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 09:32:33.29 ID:Fb0qoOjj0
>>577
学者がありえることをありえないを連発してるのは動画に残ってるんだから
事故前でも事故後でもいいんじゃないの?
学者はありえることでもありえるって断言するんだよ
582名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 09:34:44.79 ID:Fb0qoOjj0
>>581
訂正
ありえることでもありえないと断言する

まあおれは前段発言も後段発言もテレビや動画で実際にみてるが
あの大騒ぎの時にテレビを自分でみてないし、ネットにのこる大量の
証言も信用できないというのならご勝手にだな。
583名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 09:42:44.75 ID:V+/HH8mW0
>>582
俺も見てたけど断言した学者は記憶にないんだよなぁ
ま、証言だけで信用しろっていうアナタの提言は記憶しときますわ
584名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 09:45:38.17 ID:af6D47pi0
>>574
関村は
「炉心溶融(メルトダウン)はありえない」 と言うとともに
「燃料のごく一部が溶けて漏れ出たと思われるが、原子炉はすでに停止しているうえ、
冷やされている状態だ。冷静な対応を」
とも発言していたらしい。
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/2413

つまり「燃料が溶けている(=現在一般に言われている炉心溶融・メルトダウン)」状況は認めている。
どうやら彼の中で「炉心溶融(メルトダウン)」という言葉の定義がズレていたようだ。

この「定義ズレ」問題は、澤田哲生、菊池誠、池田信夫らも指摘している。
つまり、語義があやふやな「メルトダウン」と言う言葉を
「チャイナシンドローム(溶けた燃料が容器をを突き破り地中奥深く流れ出す)」という意味で捉え、
それはあり得ない、と発言する場合もあった、とする説だ。

実際、メルトダウン・チャイナシンドロームで検索すると両者を混同する記述は散見される
http://as76.net/life/meltdown.php
http://media.yucasee.jp/posts/index/7578?la=nr4
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/503094.html
http://okwave.jp/qa/q6982124.html
NHKがこの言葉を使う時に『いわゆる“メルトダウン”』という表現をしていたのも、
この言葉の定義が完全に浸透していないからと考えられる。

学者たちの認識や見通しは甘かったし、不用意な発言が多かったのも確かだが、
冷却不能が続いている状況を見て「燃料が溶ける事はあり得ない」と考える事は、それこそあり得ないと思う。
他の事はともかく、語義の混乱につけ込んで糾弾するのはどうかと思うが。
585名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 09:53:19.52 ID:Fb0qoOjj0
>>583
信用しろとは提言してないぞ。
おれの提言は「ご勝手に」だ。

>>584
その冷静な対応をで、20km避難とか30km避難とかで
普通ならありえない同心円の避難地域設定で、逃げる
べきなのに逃げ遅れたせめて家の中にいればいいのに
物資を求めて長時間外をうろついた人が大量にいるわけだ。

586名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 09:59:00.79 ID:V+/HH8mW0
>>585
信用してくれ〜って未練がダラダラ溢れてますなぁ
まぁ中段は参考にするからそれで我慢してくれな?
587名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 10:06:50.64 ID:af6D47pi0
>>585
> その冷静な対応をで、20km避難とか30km避難とかで
> 普通ならありえない同心円の避難地域設定で、逃げる
> べきなのに逃げ遅れた

それは政府の避難範囲の設定(飯館などの同心円外の区域)が遅れたのではないか、と言う問題。
で、避難や外出の判断に必要とされる情報は、外部にどれだけ核種が漏れ、線量が上がっているかということ。
その情報が十分だったかどうかはともかく
「メルトダウン」という言葉を巡っての混乱とは直接関係ないよ。

同心円批判も、よく政府批判として言われるけど、
迅速な避難範囲設定をするなら、
詳細に線量の高低を検証している暇はない。
避難に伴う死者が出ている事から考えると、単純にとにかく大規模に逃がせ、というワケにもいかないし
とりあえず一定の線で区切って避難させること自体は、あの時点では妥当な対応だと思うよ。
588名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 10:26:54.99 ID:Fb0qoOjj0
>>586
いや本当にいいよ。お気になさらず。意見や判断が人によって相違するのは
当然のことだ。材料が同じでもそうだが、おれと君ではみたテレビチャンネルが
違うようだから仕方がない。

>>587
科学者・技術者は、科技白書で指摘された信用の低下
を招く言動を、糾弾されなくても自分で反省するべきだな。
ロイヤルデュティてやつだ。

文部科学省は一応反省しているようだし、一部安全連呼していた学者も
どっかで反省してた。
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20120727-OYT1T01193.htm
自分で反省しているものを、被害者側から、「妥当だった」とか
擁護する必要はないよ。
589名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 10:30:01.06 ID:af6D47pi0
>>588
> 自分で反省しているものを、被害者側から、「妥当だった」とか
> 擁護する必要はないよ

ちゃんと読んでからレスしてくれ。
>>587で言ってるのは『事故直後の「同心円避難範囲設定」が妥当』ということで、
「SPEEDI非公開が妥当」などとは言ってないんだけど?

590名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 10:34:47.78 ID:Fb0qoOjj0
>>589
speediは風向きによる汚染拡散予測だ。
汚染拡散予測データをもっていたなら、風向きによる
避難指示が常識だ。
発表しなかった=自分らは知っていた。
591名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 10:43:42.33 ID:af6D47pi0
>>590
同心円避難設定と合わせてSPEEDI情報も公開すれば、
避難先の選定に役立ったかも知れない。
その意味で迅速に公開した方がベターであった。

かと言って「同心円設定」自体が不当であったというのとは違うでしょ。

あくまでSPEEDIは「予測」であり、参考情報。
それを過信して「非同心円設定」を決定する程の信頼性はない。
だから俺は「同心円は妥当」と言ってるの。SPEEDIとは別にね。

国会事故調はSPEEDIについて、
確度の高い放出源情報と気象情報が得られることを前提とするシステムであって、
今回は放出源情報が得られず、事象の進展も急速だったから
「SPEEDIによる予測計算は初動の避難指示に活用できないものであった」と指摘し、
「今回のように各事象が急速に進展する原子力災害では活用は困難」と、SPEEDI自体の能力を疑問視している。

http://scienceportal.jp/news/review/1206/120611.html
592名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 10:51:09.64 ID:V+/HH8mW0
>>588
勝手にどうぞと言われたので勝手にしたら未練ダラダラ…可哀想になってきたw
593名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 11:01:20.16 ID:Fb0qoOjj0
>>591
同心円でも80kmなら問題が減っただろうね。
事故直後にspeediのデータ情報を提供されていたアメリカ軍は80km判断だった。
そもそも原子力発電所の事故に備えて何百億円もの金額を投入されていたSPEEDIが
役に立ってないこと自体、言い訳に使われるべきではなく、反省されるべきこと。

http://www.47news.jp/CN/201201/CN2012011601002390.html
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGN17005_X10C11A3000000/
594名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 11:19:54.44 ID:af6D47pi0
>>593
いや、現行の避難範囲でも
病院にとり残されたり、自殺したりと、かなりの死者が出ている。
避難範囲が大きければ、さらに避難死が拡大した可能性がある。

避難による被害が、被曝による被害を大きく上回っては何の意味もない。
あくまで避難の目的は、一定以上の線量の被曝をしない、ということ。
やたらに避難範囲を広げればいいと言うものではないよ。

米軍の80キロは、土地に根ざした住民や重篤な入院患者とは別の立場での範囲設定。
また、米国がSPEEDI情報を参考にしたという情報はなく、
報道によると『4号機の核燃料プールをめぐる(誤った)情報に基づくものであった』とされている
http://www34.atwiki.jp/ddic54/m/pages/57.html?guid=on

> 言い訳に使われるべきではなく、反省されるべきこと。

そりゃ当然だ。だれも反省しなくていいなどとは言っていない。
595名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 11:25:23.21 ID:V+/HH8mW0

つーかメルトダウンの定義の話してたら
>>585から急に無関係な同心円やらspeediの話にそらしちゃって…ビョーキ?
596名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 11:25:26.17 ID:/8DlE9FT0
しら切ってるけど、セシウムで言えば
群馬や栃木、茨城、宮城だって汚染されてるのになあ。
キノコや山の物が、出荷制限されるだけで
たいした事ないと思うけど。
597名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 11:36:19.45 ID:dN6JAiX/0
583+1 :名無しさん@13周年 [↓] :2012/09/17(月) 09:42:44.75 ID:V+/HH8mW0 (4/7) [PC]
>>582
俺も見てたけど断言した学者は記憶にないんだよなぁ
ま、証言だけで信用しろっていうアナタの提言は記憶しときますわ


事故後に「メルトダウンなんて絶対にしません」「軽々しくメルトダウンなんて言うな。」と騒ぎまくってただろ。
ああいうのをを録画して持ってる奴はいるよ。ただ貼るとすぐに消されるし、警告まで受ける。
それを思い出せずに「記憶にないんだよなぁ」とかwww頭が悪いだけだろwwwwwバ〜カWWWWWWWWWW
598名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 11:47:38.91 ID:af6D47pi0
>>597
> ただ貼るとすぐに消されるし、警告まで受ける。

何で「爆破弁」の方は消されないで残ってるの?
http://www.youtube.com/watch?v=Jd0w8XNnY1c
http://www.youtube.com/watch?v=V9j2amN6DIo
599名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 11:50:29.96 ID:P2hcZFZW0
放射能に関係なく、一般的にも18歳以下のガンは非常に珍しく、
100万人に1人、甲状腺がんは1000万人に1人です。
私は医師ですが、研修医時代に一度だけ児童の甲状腺がんの症例を見た事がありますが、
それ以来はありません。今回、8万人の検査結果で1人の甲状腺がんの発症がああったとこのとですが、
たと8万分の1の確率でも、これは大変な数値です。



600名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 11:52:37.41 ID:V+/HH8mW0
>>597
何かイヤな事あったんだね…でもガンバ!
601名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 11:54:12.80 ID:bl8l/xG+0
>>599
15歳以下の甲状腺がんの”年間発症率”でさえ100万人に1人じゃなかった?
いつの間に1000万人に1人になってんの?
ソースある?
602名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 11:58:04.79 ID:bl8l/xG+0
>>574
> >>有冨正憲(東工大)「1号機の煙は爆破弁の成功です」

あー爆破弁ってこの人が言ったことになってんのかw
じゃー危険厨の勘違いだわ
動画見ればわかるけどこの人爆破弁について「よく知らない」っつっちゃってるから
テロップとアナウンサーの質問で爆破弁ってのが出てくるけどこの人はそれに対して推測で答えてるだけなんだわ
これはかわいそう
603名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 12:10:51.71 ID:Fb0qoOjj0
>>594
おれは避難指示はおかしかったとか、屋内避難指示だけでもかなり変わったとか、
ヨウ素剤服用指示が、チェルノブイリ時の時のポーランドデータから当然だと思うが
別の意見の人がいるのはかまわないと思う。

3月15日の午前7時ぐらいからあとのデータをみたら反省はして当然だしね。

SPEEDIのデータ
http://www.nsc.go.jp/mext_speedi/past.html

>>602
分からないんだったら分からないというべきだろうな。
爆破弁だって同意してる。
604名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 12:20:34.62 ID:dN6JAiX/0
>>598
俺は何を基準に奴らが消すのか知らないよ。
605名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 12:59:44.04 ID:IH+GyM180
東電が親に接触して金を積んだけど、口止めに失敗したのが一人。
606名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 13:20:55.36 ID:5pruBvhD0
>>602
え?
あの爆発って成功した結果だったんか?
607名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 13:24:15.27 ID:bl8l/xG+0
>>606
私はよく知らないんですけども
緊急避難的なものだと思います
608名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 13:25:48.16 ID:IH+GyM180
瓦礫広域処理と食べて応援等で放射能をバラ撒いてあるので、これから全国でほぼ均一に健康被害が起こるから、被害者集団訴訟原告団が東電の責任だと立証するのが困難だな。
609名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 13:29:08.82 ID:ipplAQZmO
>>599
(笑)
610名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 14:43:53.36 ID:IH+GyM180
"プルサーマルの3号機の核爆発"=オワタ
611名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 14:46:33.25 ID:pJgGapj00
>>539
勝負は、今回の調査結果をベースにして
2年後や5年後の調査結果で病気が増えているかどうかなんだよな。
ま、増えることはまず考えられない。
612名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 15:28:39.46 ID:KaJ+y+2t0
>放射能による神経系の障害
> 放射能による影響は、甲状腺がんや白血病や出生異常・・・だけではない。
>「病気」とされないもの(=したがって治療の対象とならないもの)もあるということを、この論文は示唆している。
>
>とくに留意すべきは、人格障害と知能指数の低下である。


ttp://terrylazybee.blog51.fc2.com/blog-entry-217.html
613名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 15:42:25.68 ID:fAntc5Uy0
「原発がどんなものか知ってほしい」の平井憲夫さん 
「隠されていた危険〜ここが危ない日本の原発〜」 完全版

http://www.youtube.com/watch?v=rvS-xW2SiYw&feature=context-vrec
614名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 15:49:52.54 ID:4tX5fSdVO
東京もおわった
615名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 15:59:53.69 ID:80MATCJK0
>>611
何で?www
616名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 17:13:41.21 ID:IH+GyM180
工作員だから。
617名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 18:18:20.85 ID:4tX5fSdVO
甲状腺のしこりって消えるかな?
618名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 18:23:21.50 ID:pJgGapj00
>>615
甲状腺被曝量が最大で数十mSvだから。
619名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 18:28:21.64 ID:kuEz9SVB0
これで終わりなんて馬鹿な話はないだろうな
継続的に調査し続けろよ
620名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 20:14:53.76 ID:rfR6SA/X0
621名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 20:42:41.55 ID:+1g4EWzN0
薬害エイズとかアスベストの例があるからな
信用できない
10年後、20年後にどうなっているか
622名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 21:52:27.75 ID:6X+TLto2O
長崎、チェルノブイリと福島の子どもたちの発生比率。http://urx.nu/1YB9
623名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 21:55:56.76 ID:GvWUO3c3O
そもそも未成年が甲状腺がんってありえない。

がんと診断確定が一人で、その前段階の異形成が一万人とかじゃないのか?
624名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 21:57:02.98 ID:/aYBbt170
>>619
次は2年後って言ってなかったっけ
625名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 22:06:08.68 ID:oQYI7LVQ0
>>623
海外からすれば、日本人の甲状腺がんの発症率自体があり得ないはずだがな
海藻類からのヨードの過剰摂取は甲状腺にとって確実にマイナスだからな
とくに閉経後の女性はその傾向が顕著だそうだな
626名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 22:07:28.04 ID:3qKuJMlg0
未成年の話へのレスが、
とくに閉経後の女性はその傾向が顕著ってww
627名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 22:16:40.97 ID:h8IthzNF0
がん診断確定が1人。という情報すら必ずしも信用できるものではない。発表者に素晴らしく都合の良い結果だから。

・8万人の健康調査をした以上、結果は公表しないといけない
・がん判定を受けた人間が1人。年齢・性別・外部被ばく線量は一切非公表。
 健康調査で、がん確定診断を受けた人間が複数居たとする。がん確定0名と発表すれば、
 「自分はがん診断を受けた、公表された調査結果は嘘だ」と当該患者が公に、訴えかねない。
 しかし、がん確定1名とした上でそれが誰かを特定する要素を完全に秘密にすれば、
 診断を受けた人間それぞれが「報道されている確定診断を受け人間とは自分」だと考え、虚偽がばれにくい。
・母数が8万人でも、がん確定1名であれば、がん発生比率が有意に高いという結論を必ずしも導きがたい
628名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 22:26:02.96 ID:e9mqK2jO0
福島や関東の子供たちは原子力ムラのモルモットだね。
629名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 22:58:15.72 ID:oQYI7LVQ0
>>626
女性ホルモンの量がポイントと言われてるわけで、
そうなると初潮をむかえる前の女児なんかも女性ホルモンは極端に少ないわけだよ
ただし男性も低いわけだが、男性の発症率は低い
つまりこれって乳がんとか子宮がんなんかの発症形態に近いものがある
そこでもうひとつ言えることは、日本の女児が初潮をむかえる年齢な
これが1960年ころまでは13歳代だったのが、現在では12歳代になってる
昔より早く乳がんとか子宮がんになりやすくなってるんだよ
おそらく甲状腺がんもな
630名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 22:59:58.25 ID:wz8+I2NX0
何でこの人ら逃げないの?死にたいの?
631名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 23:03:45.06 ID:YkFcFdzKO
今すぐ逃げろ、なんとかなる。
632名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 23:06:17.32 ID:3qKuJMlg0
>>629
ピントがぼけまくって見苦しいwww

甲状腺の数字を全くださずに印象操作しようとするからそうなるw
633名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 23:06:30.33 ID:V+/HH8mW0
>>627
>診断を受けた人間それぞれが「報道されている確定診断を受け人間とは自分」だと考え、

アホか
634名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 23:07:50.26 ID:oQYI7LVQ0
逃げなくても、乳頭がんで死ぬなんてことはめったにないよ
ていうか、甲状腺がんになるのなら放射性ヨウ素の内部被曝しかないわけで、
空間線量の高さなら北関東だって変わらないんだから、そっちにも逃げろって言え
635名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 23:11:00.43 ID:oQYI7LVQ0
>>632
印象操作なら危険厨のみなさんにお任せしますよ
どっちにしても甲状腺がんがチェルノブイリ並みに激増する要因なんてないし、
ましてや甲状腺がんによる死亡者が出るとは考えにくいからな
636名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 23:12:19.45 ID:3qKuJMlg0
で、結局具体的な数字は無し、と。ww
637名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 08:31:33.53 ID:w6bJ79QAO
また隠蔽されちゃうのか?
638名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 08:43:26.86 ID:phy9iqqFO
だから何?って話なんだが…
639名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 08:57:57.37 ID:0iVLaN7R0
まだまだ結果が分かってないのに・・・
ちゃんとした最終発表が出るまで待てよ。
640名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 09:03:19.16 ID:wRqxVzXH0
>>630,631
放射性ヨウ素が飛んでる状況じゃないだろう
641名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 09:05:57.72 ID:qZKa/yr+0
最終結果が出るまで待つということは、手遅れになっている可能性も高い。
手遅れになってしまったら、甲状腺がん・その他のがん・様々な放射線病になっていると思うよ。
642ninja:2012/09/18(火) 10:52:14.58 ID:W2LfIeFKO
汚染米乱売 福島県知事「今は反省している」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1323340128/
643名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 10:56:46.27 ID:bTczElix0
speedi公開の遅れや、避難地域指定、一部を除いてヨウ素剤配布がなされなかったこと、
子供の基準値20msv、避難者への水素爆発がないならうちへかえってもらう宣言とか、
いろいろきなくさいことがあって、浪江町とかが刑事告発まで検討してるニュースが
流れてたじゃん。
もしこれから子供に甲状腺ガンが多発したら、妥当だったとは言えなくなり、
責任者糾弾が避けられない。福島県知事とかな。
だからナイーヴになって、スレに工作員が押しかけてるんだよ。
644名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 11:06:11.67 ID:dtKrIqsR0
>640
いまだに出まくってる、再臨界しまくってる
645名無しさん@13周年:2012/09/18(火) 16:24:18.60 ID:wfdYCFxoO
実際にはプルトニウムやストロンチウムも体内に取り込んでるんだろうな。

ホールボディカウンターはα線やβ線は検知出来ないから、体内被曝しても判らないしね。

だから、あとはセシウム137の体内排出期の3ヶ月が経ってから、福島県民のホールボディカウンターでの検査を実施すれば、充分に誤魔化せるよな。
646名無しさん@13周年
やつぱ福島、ダメじやん。