【国際】オバマ大統領「武装集団に裁きを受けさせるために、アメリカはリビア政府と協力していく」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★
リビアのアメリカ領事館が襲撃されて駐リビア大使など4人のアメリカ人が死亡したことを
受けて、オバマ大統領は、事件を強く非難するとともに、襲撃した武装集団に今後、
裁きを受けさせるため、リビア政府と協力していく姿勢を強調しました。

アメリカで制作された映像にイスラム教の預言者ムハンマドを侮辱する内容が含まれているとして、
中東で抗議のデモが広がるなか、11日、リビア東部のベンガジにあるアメリカ領事館が
武装集団に襲撃され、スティーブンス大使を含むアメリカ人4人が死亡しました。
これを受けて、オバマ大統領は12日、ホワイトハウスで声明を読み上げ「非道かつ
衝撃的な襲撃を強く非難する。絶対に正当化することはできない」と述べました。
そのうえで「武装集団に裁きを受けさせるために、アメリカはリビア政府と協力していく」
と述べ、武装集団の行方は追う一方、リビアとの関係全体が悪化することはないと強調しました。
また、事件の背景となった映像について、オバマ大統領は「アメリカはあらゆる信仰に
敬意を払ってきた。他者の信仰心を傷つける行為を認めない」と非難し、イスラム教徒たちへの
配慮をにじませました。

*+*+ NHKニュース +*+*
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120913/k10014985681000.html
2名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 06:10:22.05 ID:lFemSTRY0
関連スレ

【激突】ジャイアンとブタゴリラどっちが強い
http://corn.2ch.net/entrance/kako/1006/10065/1006502031.html
ジャイアンとブタゴリラどっちが強い?
http://ebi.2ch.net/ymag/kako/1005/10051/1005116052.html
ブタゴリラですがジャイアンより上と自覚してます
http://tmp.2ch.net/joke/kako/1012/10121/1012177912.html
ジャイアントブタゴリラの違いは
http://comic.2ch.net/comic/kako/1011/10113/1011393781.html
ジャイアンとブタゴリラどっちがつおい?
http://saki.2ch.net/entrance/kako/1003/10037/1003729663.html
ジャイアン・カバオ・ブタゴリラ
http://comic.2ch.net/ranime/kako/1034/10349/1034950144.html
【激突】ジャイアンVSブタゴリラ
http://news.2ch.net/news/kako/1026/10268/1026805974.html
ジャイアンVSブタゴリラ
http://sports.2ch.net/k1/kako/1017/10179/1017947433.html
ジャイアンVSカバ夫VSブタゴリラ
http://comic.2ch.net/ymag/kako/1013/10133/1013348045.html
3名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 06:11:13.26 ID:5EwADPxu0
新しい州の誕生
4名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 06:12:57.22 ID:joqD2yuC0
アメリカのおかげでリビアは自由な国になったからな。

    殺人も放火も自由な国に。
5名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 06:15:32.29 ID:ymmpAj8p0
(@ω@)ウンコウマー♪
6名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 06:15:39.93 ID:D12BlDeb0
>アメリカで制作された映像にイスラム教の預言者ムハンマドを侮辱する内容が含まれているとして、

おいおいまずこいつら逮捕しろよな
マッチポンプだろ
7名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 06:17:15.80 ID:mUXG0d3I0
この方針で次も大統領なれるかな?
8名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 06:17:57.54 ID:RDhlRocdP
リビアってまだ内戦中じゃなかったのか
9名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 06:18:14.11 ID:hayV553p0
イスラムはややこしいねぇ
アメリカとリビアが強力しちゃうのかよw
もう、わけわからん
10名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 06:18:30.13 ID:wh5jhUl/0
BS今みてるが
中国の日本領事館もかなりあぶないな
警備員がなんとか抑えたが爆破されかねん
11名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 06:19:03.96 ID:S1Ou85fhO
共和党大勝利
12名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 06:21:28.82 ID:hayV553p0
リビアとシリアが混同するw
13名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 06:22:59.45 ID:FlyuJwX40
冬のぉ〜
14名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 06:23:31.39 ID:YAoq7sFM0
>>1
映像ってなに?>NHK
15名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 06:24:23.63 ID:KQU347Cz0
>>10
大丈夫だろ
大国には大国の品位と言うものがあって、そんなことが起これば
自国の警備もろくに出来ず、他国大使の安全すら保障することができないと
中国自身のメンツが丸つぶれになってしまう

意外と外交で儀礼っていうのは大事よ
だからこそ、韓国の親書郵送っていうのはぶっとび過ぎてて異常なんだけどな
そしてそんなことをされても、満面の笑みで李と握手した野田・・・
16名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 06:26:18.23 ID:ktCprqoq0
>>9
今のリビアを支配してる政府は
アメリカに都合の悪かったカダフィを殺害した
アメリカの仲間だからでしょ
17名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 06:26:19.02 ID:8ew47HpR0
ひゃっはあああああああああああああああ
ブロウバックうううううううううううううううう
18名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 06:26:46.51 ID:090And/o0
民主党政権では、選挙前になると関係者が亡くなるんですな
日本もアメも
19名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 06:27:53.69 ID:BJQrfVzKO
あとはアルカイダの自作自演を国内でやってシリア入りかw
日本の金はやらんぞ…
20名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 06:28:22.66 ID:z4MeP5Xk0
公認だろ リビアも・・。
21名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 06:28:28.82 ID:+Fzwbk0r0
ロケット弾とか中国製なわけ?
22名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 06:30:30.47 ID:5iGaXbedO
米国領リビア
19世紀に逆戻りでいいよ
中東・アフリカはカスばっかりじゃん
列強の支配下が一番幸せだったりする
23名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 06:32:27.95 ID:uc/L/ufO0
日中韓には冷静にとか言ってるくせになぁ・・・




24名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 06:33:40.95 ID:5iGaXbedO
>>21
そうだよ
アフリカのロケット弾・AK銃・拳銃・手榴弾
大体支那製

支那はふざけてるんだよ
25名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 06:36:36.24 ID:RlS/z5+H0
ジャップポチ、ジャップポチ、ジャップポチ、ジャップポチ、ジャップポチ、ジャップポチ、ジャップポチ、ジャップポチ、
ジャップポチ、ジャップポチ、ジャップポチ、ジャップポチ、ジャップポチ、ジャップポチ、ジャップポチ、ジャップポチ、
ジャップポチ、ジャップポチ、ジャップポチ、ジャップポチ、ジャップポチ、ジャップポチ、ジャップポチ、ジャップポチ、
ジャップポチ、ジャップポチ、ジャップポチ、ジャップポチ、ジャップポチ、ジャップポチ、ジャップポチ、ジャップポチ、
ジャップポチ、ジャップポチ、ジャップポチ、ジャップポチ、ジャップポチ、ジャップポチ、ジャップポチ、ジャップポチ、
ジャップポチ、ジャップポチ、ジャップポチ、ジャップポチ、ジャップポチ、ジャップポチ、ジャップポチ、ジャップポチ、
ジャップポチ、ジャップポチ、ジャップポチ、ジャップポチ、ジャップポチ、ジャップポチ、ジャップポチ、ジャップポチ、
ジャップポチ、ジャップポチ、ジャップポチ、ジャップポチ、ジャップポチ、ジャップポチ、ジャップポチ、ジャップポチ、
26名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 06:37:15.55 ID:He48DruT0
大使を殺害されたらアメリカとしても報復しないわけにはいかないだろうな。
何万に死ぬことやら。
27名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 06:37:28.44 ID:8WCyNHML0
犯人が名乗りでて、アメリカは当然引き渡しを要求するだろうが、
その時リビア政府はどうするんだろうな
28名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 06:39:14.78 ID:0nwp5K4z0
あんなマヌケ動画でここまでキレるって
本当に沸点低いな
29名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 06:40:39.00 ID:E1aVkKyH0
昨日、外務省が中国と台湾への渡航に注意喚起を出したね

丹羽中国大使大丈夫かしら
リビアみたいに大使殺害とかなったら…
30名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 06:40:43.71 ID:MfF2xoTr0
騒動の元になった動画ってネットでまだ観れる?
31名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 06:43:16.80 ID:Sl+p45DT0
>>19
すでに海兵隊送ってるよ。
32名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 06:43:53.75 ID:m/ihKhjx0
リビアの利権はすごいからな

またアメリカが仕掛けたのか911以来だな
33名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 06:46:30.12 ID:BJQrfVzKO
自作自演のクセに〜♪
死んでないでしょ?大使w
34名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 06:48:04.31 ID:pNhzMr0RO
中東ってアメリカの玩具だよな…
35名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 06:48:13.83 ID:1fM+3RTq0
アメリカは世界の国から撤退しろよ。
日本にもいつまで居座ってるんだ戦争終わってもう70年近く経ってるのに。
36名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 06:52:08.39 ID:qRvcF9HcP
アメリカが標的にされた事件が起きると、
必ずアメリカの自作自演と言い始める馬鹿が出てくる。
そして執拗かつ声高にアメリカを非難し続けるのである。
37名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 06:53:29.24 ID:opN5QXOk0
「アメリカとリビアは頭を冷やしてほしい」 冷静な対応求める
38名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 06:54:09.07 ID:ktCprqoq0
>>19
でも消費税うpはその費用の為でしょ
39名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 06:55:13.85 ID:3p1gbN4e0
なんとかの春ってのやらなかったほうがマシだったんじゃねーのか。

独裁を強制的に終わらせたら次にあるのは混沌の内乱って予想ついただろーが
40名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 06:55:36.62 ID:mSCLTW5d0
シリアとリビアの区別がつかない。
41名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 06:55:47.11 ID:1dI6nQVxP
ブッシュやラムズフェルドを裁いてから言え
42名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 06:57:49.95 ID:UjOfgs5O0
>>「武装集団に裁きを受けさせるために、アメリカはリビア政府と協力していく」

これって軍事衛星とか各国諜報機関を使って犯人の居場所を突き止めて
最終的には処刑部隊をリビア政府が黙認の上ヘリで投入して裁きをうけさせるってことだな。

大使の車が襲撃されて遺憾の意で終わった、クソ中国の穴の穴をなめるシナポチ売国野郎ども
と大違いだな。国際政治じゃ友好(笑)なんて理想主義者のタワゴトでしかないし。
43名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 06:58:41.49 ID:pmJ2gRLqP
ノーベル平和賞とはなんなのか
44名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 07:00:44.72 ID:BJQrfVzKO
>>36
という工作が必ず始まる
なんでそこまで騙されてるのに盲信できるのかが理解できないわw
仕事としか思えない…
統一協会か創価系の奴だろうけど…
やめた方が良いよ
騙されてるよw
45名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 07:02:51.92 ID:m/ihKhjx0
このままではリビアア利権を手に入れられないから

演出したんだろうな
46名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 07:05:56.25 ID:qRvcF9HcP
>>44
陰謀論は面白いかもしれないが、
陰謀論をそうやって喧伝することが陰謀そのものであり、
アメリカを悪玉に仕立て上げようとしている勢力の陰謀に加担しているのだ、
ということにそろそろ気づこうか、何も知らないお馬鹿さんw
47名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 07:07:56.07 ID:ktCprqoq0
>>43
ノーベル賞と言うのは
ユダ公に利益をもたらした発明や
ユダ公が作った秩序に都合の良い政策をやった政治家や
ユダ公が目論む秩序破壊を加速する文学に与えられる賞だよ
48名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 07:08:47.44 ID:kW2fZvfj0
米軍撤退希望のやつは工作員だからなw
日本人のふりして米軍撤退希望しといて
あいつらの国が日本を乗っ取る作戦w
49名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 07:10:41.88 ID:Gn7CayV30
オバマ♪
オバマ♪


オバマゆ〜えん〜ち♪(古すぎワロタ)
50名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 07:13:32.60 ID:ktCprqoq0
>>46
お前は原子力村と言われる物が実際にあると思うか?
特定の企業に都合の良い事言う御用学者なる物がいると思うか?
これらは全部陰謀論な訳だが
これを唱えると原子力を悪玉に仕立て上げようとしてる勢力の陰謀に加担してるってことでOK?
51名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 07:13:34.94 ID:BJQrfVzKO
>>46
日本の為にならないのでダメリカ盲信擁護はやめて貰えません?
イラクでも300億円くらい無駄に使ったのですが
他にも為替や株、その他諸々でインサイダーがあったでしょうね
52名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 07:14:26.69 ID:hJ8fPR2T0
アメリカも武装集団も冷静に。
我々はアメリカにも武装集団にも与しない。
アメリカ、武装集団、冷静な方が勝つ。
53名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 07:14:58.76 ID:L4pjqidR0
日本一国では
広大な日本のシーレーンを守れないぞ。

アメリカとの同盟は必須。
日本一国で軍備をしたら、
経済的に破綻する。

それを中国とロシアは知っていて、
日米関係が悪化すると攻勢に出てくる。
54名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 07:18:42.77 ID:0nwp5K4z0
仮に前回も病気が無かったとしても
長続きしていたとは考えにくいが・・・
55名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 07:19:17.05 ID:WH46JmzQ0
オバマが宗教に言及したのは間違いだったな
犯罪者、個人による殺人罪は許さない
これだけでよかった
56名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 07:20:59.05 ID:L4pjqidR0
>>46
何言ってんのよ。
300億くらいなんのことはない。

日米同盟が強固なことを全世界に示し、
隣国を威嚇することが国益。
この条件下でこそ、公正な経済活動が出来る。
57名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 07:24:23.57 ID:dOrWA3R20
鬼畜米英が日本をまだ占領して
スパイが入り放題、工作し放題なのは異常
日本は米軍を追い出し
国防を自力で充実させないと真の独立国ではない
独自核武装・独自軍事衛星は必須
在日米軍は日本を守るためでなく、日本を潰すためにいるのだから
失われた20年は日本経済破壊を行ったアメリカの政策によるもの
58名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 07:29:45.82 ID:L4pjqidR0
>>35
君はわかっとらんな。
日本に領土的野心を持つロシアと中国という
巨大軍事国に挟撃されている日本は
米軍の存在が必要だろ。

マッカサーも太平洋戦争は日本にとっては
防衛戦争だと証言している。

今はその負担を日米共同でしている。
59名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 07:30:51.01 ID:qRvcF9HcP
>>50
お前はその原子力村やら御用学者が存在するということをどうやって確かめたのだ?
説明してみろ。在る。という側に立証責任がある。

>>51
あったでしょうね、じゃなくて、あったということを立証してみろ。
何もできんだろうがw
どこかで読んだ陰謀論に感化され、受け売りしているだけのくせに
わかった風な口をきくなと言ってるんだよ、馬鹿がw
60名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 07:33:38.45 ID:BJQrfVzKO
>>56
おまえ個人が払えやうんこ
その安価は俺にじゃね?w
そもそもユダヤが戦争ビジネスをしなければアジアも対立しなくて良いんだよ
日本は平和だったんだわ
なんでアホを日本の金で養わなきゃならんのよw
61名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 07:34:43.64 ID:ktCprqoq0
>>59
俺はあるなんて言及してねぇぞ
お前にあると思うかどうかを問うただけだ
で、どう思うかね?
62名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 07:40:19.98 ID:BJQrfVzKO
>>59
松下は自殺だと思ってるなら相当お花畑だぞw
やめてよそんな話…
63名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 07:40:40.77 ID:L4pjqidR0
>>60
>>アジアも対立しなくて良いんだよ

君は、
中国はユダヤ資本に動かされて、
日本の領土への野心をむき出しにした
と理解しているのか。

倒錯した世界観だな。
64名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 07:41:13.71 ID:zwnqWc4w0
アメリカも最近金がなくて焦ってるから日本に投資した金を引き出そうとと
やれ郵政改革だのTPPだの、日本人の資産をかっさらうことに異常なまでに熱心。

これからは違法ダウンロード刑事罰化やACTAで日本の言論の自由まで縛る筋書き。
末は北朝鮮みたいになるぞこの国。違うのは親米ってとこだけ。
65名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 07:43:28.42 ID:+1M9O2bp0
アメリカの膨大な軍事費で日本の国防費が浮いてるのにw
日本単独でどれだけ国防費かけようがアメリカと同等の
抑止力が維持できると思ってるのか、それともただの平和ボケか
66名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 07:45:30.23 ID:BJQrfVzKO
>>63
情弱だなぁ
尖閣乗り込んだ中国の活動家は中国国旗燃やしてたぜw
検索すりゃ解るだろう
67名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 07:46:31.27 ID:mtwVAW9N0
リビア政府や軍にその武装集団がいるんですがw
68名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 07:46:44.51 ID:dOrWA3R20
>>65
自力で国防を充実すると日本自身のためになったり
日本で雇用を生むけど
アメリカに国防を委ねると
なぜか日本の科学技術や膨大な富がアメリカに流出していく
ドル円相場が常に日本に不利になったりする不思議
69名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 07:47:53.97 ID:sU+Bg8X30
実際問題、リビアの治安よりも、オバマのこの声明で、大統領選二期目を
勝ち取れるかということのほうが、アメリカ国内では大きな関心だろう。
70名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 07:48:20.75 ID:ktCprqoq0
>>64
違法ダウンロード刑事罰化やACTAは言論弾圧と言うより
今、計画されてる刑務所の株式会社化とパッケージだと思うよ
刑務所といえど会社にした以上は赤字にするわけにはいかないので
利益が上がらないときは
適当に犯罪者を作って補填するためじゃないかな?
刑務所を民営化してるアメリカなんて既にそうなってるし
ダウンロードの刑事罰化を政治家に持ちかけたのも
刑務所の株式会社化を推進してるのも
タレントの杉良太郎だし…
71名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 07:48:34.54 ID:AMiPicQy0
>>62
出た、陰謀論wいるよなーこーいうやつw
72名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 07:48:40.20 ID:u1LT86640
未だにアメさんをあ〜だこ〜だ言ってる奴って何でも噛み付く只の猛犬だろ
アメはもう日本にとって無いと生きていけない命綱なんだよ
文句言ってるのなんて沖縄の老害だけだろ
73名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 07:49:06.62 ID:ybGVS8i3O
踏ん張るけんね
74名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 07:51:59.89 ID:L4pjqidR0
>>鬼畜米英が日本をまだ占領して
>>国防を自力で充実させないと真の独立国ではない

何年前の議論してるの。
日本は巨大軍事国家に単独で
対処できないだろう。

食糧自給率が40%の日本が
米国や中国やロシアの意味で、
独立国にはなりえない。
75名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 07:52:13.93 ID:lTams6wb0
>>33
新しい人生を家族と共に異国の地で別人として歩むんですね
76名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 07:53:19.23 ID:WNA5leGa0
さすがに今リビア攻撃しようがないな
77名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 07:54:21.56 ID:dOrWA3R20
>>72
情けないアメポチ
ヤンキーのちんぽをしゃぶりまくりだな

アメリカに収奪され続けてる日本の富を取り返せば
独自核武装・ICBM・空母配備も簡単
78名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 07:54:33.92 ID:ktCprqoq0
>>72
別にアメリカのこう言う方針が関係性の全てではない
アメリカと言うのは色んなオプションがあるんだよ
79名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 07:54:40.60 ID:u1LT86640
日本の政治家がゴミと化した今となってはアメの軍事力がないと保身は無理だ
80名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 07:55:26.36 ID:2iWytr0a0
リビア政府と協力した結果

リビア政府が諸悪の根源だったので潰しました

て筋書きなの?
81名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 07:56:08.35 ID:8E9cgide0
>>6
逮捕する、法的根拠は?
まさか、ムハンマドを演じたら侮辱罪とか、
それはイスラム内で通じる話で、他の国では
罪でもなんでもない。そいつは内政干渉だぞ。
82名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 07:57:30.13 ID:1GCP1Yho0
陰謀論に拒否反応するやついるけど
実際政治の世界なら当たり前にあるんだけどな
そんならマスコミは嘘もつかないことになるよねw
83名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 07:58:37.42 ID:u1LT86640
核武装して中国・ロシア・チョンそしてアメに睨まれる訳だが
果たして核武装だけで凌げるのかい?
84名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 08:01:18.28 ID:5PJI0tNsO
選挙前に標的が決まったか
開戦はいつだい?
85名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 08:02:47.48 ID:RmH3knrb0
今後の予定

アメ・リビアが武装集団を虐殺
ムハマンドへの侮辱はOKなのか?
リビア大統領虐殺される
再度アメリカ大使館虐殺
アメ・リビアが武装集団を虐殺
以下、3回繰り返す
86名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 08:03:24.16 ID:zAMUGNCf0
武装集団は、アメリカ大統領選挙の直前に全員射殺されます。
87名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 08:06:20.00 ID:7IqZSGKw0
リビアについては今までフランスが介入してて
アメリカは様子見だったのに、今回の事件で本気出すみたい
88名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 08:08:15.55 ID:Wo3VW9Yt0
300億程度で、対中国に効果がある警備会社雇ってるのが嫌な人がいるの?
自社の社員に警備担当がいても、現場は雇った警備会社でいいじゃない。

>>77
日本は国際収支の内訳で見ると対米収支の黒字額が一番多い。
http://www.mof.go.jp/pri/publication/zaikin_geppo/hyou/g460/460_a.pdf
対米予算と貿易黒字額比べても日本の方が遥かに得してるじゃない。
簡単というなら資料と数字を上げた上で提示してみなよ。
89名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 08:11:04.62 ID:Vl+wsRnG0
リビアっていうのも面倒くさい国っていうか人々だな
独裁させると他国の旅客機爆破したり核開発したりうぜーし
倒すとこれか

北の将軍さまもよく考えて処置しないとこっちにも大迷惑がきそう
90名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 08:11:37.10 ID:TnM5DCQn0
アメリカと武装集団は頭を冷やしてほしい
91名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 08:14:29.68 ID:JmNM13kY0
>>35
日本、特に硫黄島の位置を世界地図で見ると世界の覇権取りたいメリケンは絶対日本からひかないのがわかる。
もし日本から撤退すると一気に太平洋の占領地域がガラ空きになるからね。
本来ならショバ代とって良いレベル、なのにさすが腐れヤクザ、逆に年に一千億もとっていくw
日本の世論が米軍基地は必要ないという論調にならない限り、日本列島は永遠にメリケンの不沈空母だな。
米国は、米軍がいなくなれば支那チョン露助に襲われるぞ、だが九条は改正せず自衛隊は島の外から一歩も外に出るな、と
厚顔無恥な洗脳を今後も日本相手にし続けるだろう、騙されてる日本人も低レベルだが。少しはおかしいことに気づけよと
92名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 08:15:21.56 ID:r/J2adax0

■アメリカ合衆国 「戦争を起こしてやる」と言って、本当に起こす力のある組織

ロッキードが人員削減しなければならないという苦境が「リーク」された日に、
アメリカ国務省は「テロに関する警戒情報を新たに発出し、
各国に滞在する米国民に注意を呼びかけ」ている。

・軍需産業が縮小していく「かもしれない」
・米国人がテロに巻き込まれる「かもしれない」

「かもしれない」ニュースが同時に流れている。
これに接したアメリカ人はこう思う「かもしれない」。

「テロが起きるかもしれないのに、軍需産業が削減だと?
 何を考えているのだ。削減は反対だ!」

1990年に冷戦が終結してソビエトへの封じ込め政策がひとまず終わって、
アメリカは新しい戦略の構築を迫られたが、
その10年後に起きたのは「テロとの戦争」だった。

アメリカは国の成り立ちからして武力を重視した国であり、
西部開拓から南北戦争まで武力がなければ前に進めなかった。
まず東部に拠点を作り、西へ西へとネイティブ・アメリカンを大虐殺しながら突き進み、
それから太平洋戦争で日本を、朝鮮戦争で韓国を、そして冷戦ではロシアを、
代理戦争ではベトナムを相手にして常に戦い続けてきた。
どの歴史を見ても、アメリカには「軍」がそこにあって、
軍そのものがアメリカを支えてきたことが分かる。

アメリカが世界をコントロールできたのは、アメリカ文化が優れていたからではなく、
アメリカの軍が世界最強だったからである。

http://www.bllackz.com/2012/07/blog-post_19.html
93名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 08:15:25.38 ID:ndVRe1Li0
>>90
冷やしたよ(BANG!)
94名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 08:15:43.10 ID:vEWU7OWX0
>>89

イスラムの国はみんなそうだな
イランとかアフガンとかリビアとかエジプトとか、王政だの独裁者だのが倒れて民主化したら
イスラム原理主義が入ってきて
次はシリアの番
さすがのアメリカも困ってるんだろうな
95名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 08:15:50.40 ID:BJQrfVzKO
>>88
国民の労働と命に何も思わないクズか?
無駄な事に使うな!って事だ
96名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 08:16:01.80 ID:VVPYlCPd0
【速報】アメリカ大使死亡!!中東戦争勃発か!リビアの米領事館襲撃!!!
イルミナティの最終世界戦争計画が始まる???
http://www.news-us.jp/article/292244884.html
97名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 08:16:13.33 ID:Jd8oo9rC0
あー戦争はなしかあ

大使の命なんかこんなもんなんだな
98名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 08:17:26.30 ID:ZveAnIie0
戦争にしてしまえば再選確定か
99名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 08:17:53.24 ID:ktCprqoq0
>>88
黒字は得してるんじゃない
レーガン政権の時の日本はインフレ状態であるにもかかわらず
アメリカは双子の赤字を批判して
日本に更なる内需拡大を強要し
バブルになるまで膨らませたじゃないか
今もアメリカが赤字なんだから
同じように内需拡大を言ってくれればデフレ期である日本は助かるのに
インフレ対策を取らせないよう
緊縮財政を要求してくる
いい加減にしろって話だ
100名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 08:18:23.22 ID:TnM5DCQn0
>>81
多分、イスラム法に則って死刑宣告のファトワーが出されると思う
それに基づいて個人か武装集団が殺害をするので内政干渉にはならない
10199 訂正:2012/09/13(木) 08:19:30.10 ID:ktCprqoq0
>インフレ対策を取らせないよう←×

デフレ対策←○
102名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 08:20:17.89 ID:wE8V+98s0
よしよし。信仰の対象を侮辱したお仲間をまず裁こうね(笑)
103名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 08:20:18.29 ID:u1LT86640
戦争は常勝してても1度負ければ全て無くなるんだし
それは日本人自身が一番理解してるはず

ましてや糞政治やら震災やら洪水やらで国力が落ちてる今は
悔しいが我慢するしかないだろう
今はじっと耐えて国力強化・温存するべき

104名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 08:20:45.41 ID:sYTkC1DS0
十字軍まだ?
105名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 08:23:09.70 ID:16qJ5O1w0
>>1
>また、事件の背景となった映像について、オバマ大統領は「アメリカはあらゆる信仰に
>敬意を払ってきた。他者の信仰心を傷つける行為を認めない」と非難し、イスラム教徒たちへの
>配慮をにじませました。

こいつら日本にしたことわかってんのか
日本の信仰を根底から破壊して憲法破棄させただろ
もっとアメリカ大使が殺されればいい
106名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 08:25:20.05 ID:CUBdh1SL0



ムハンマドを侮辱するのはウチでは違法ではない、という理屈を通すと


ムハンマドを侮辱したものを殺すのはイスラム圏では違法ではない


が通ってしまうのだが。
107名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 08:27:43.52 ID:dbnI2oWC0
108名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 08:27:48.32 ID:hFvADWg90
戦争を続けるための口実なら自国の大使でも殺すか。

この大使はさしづめキンメル提督だな。
109名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 08:27:49.31 ID:j77F6SGG0
>>100
お前は何言ってるんだ?
理解できないならレス
110名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 08:35:34.47 ID:jZhoQ1mb0
松下忠洋・郵政民営化担当相は、
CIA筋の専門スイーパーに殺られたのではないのか?

http://shimotazawa.cocolog-wbs.com/akebi/2012/09/post-e792.html

111名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 08:37:06.54 ID:30bFb1fA0
アメリカは次々に敵が出てきて軍が動かない日はありませんなwますます中国優位になっていくな。
112名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 08:37:11.54 ID:uyJVHCVc0
>>1
政党というのはそういうものです。
異なる価値観をもつ人は異なる政党をつくればいいんです。
113名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 08:38:30.81 ID:9XUaKipp0
前スレ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
176 名無しさん@13周年 sage New! 2012/09/12(水) 23:59:45.10 ID:kAwLTG4l0
なんという土人ども

でもお前らも来世は多分インド人か支那人かイスラム教徒
http://www.nap.st/next_world/?lang=ja

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ちょwwまぁ来世くらいなら、インドも高度成長期で一番楽しい時代だろうしいいかと思って
適当に占ってみたら日本だったw地味にうれしいw

お陰で今日はいい気分で過ごせそうだ。イスラム圏じゃなくてよかったww
114名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 08:39:13.97 ID:qmqxRGEdO
>103
今の時代にも富国強兵政策が必要だな
115名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 08:40:29.26 ID:WbefYmu50
この映画で怒ってるのがリビア国民だけじゃないっつーのがなぁ
むしろアラブ圏全てを煽って敵に回してるに等しいからオバマもおいそれと戦争しようやとは言えない
そこでテロリストガーで誤魔化してるけど元を正せば原因はアラブ圏国民の反米感情以外の何物でもないんだよね
だからテロリストを血祭りにあげても根本的な解決には向かわないで益々テロが助長される空気の元こじれるのが目に見えてる
成果が出なければアメリカ人は何だオバマは口だけかよ!ってことになるから
オバマの再選は微妙だと思うな
116名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 08:40:29.98 ID:4hhvmh5F0
>>72
日米安保での参戦には、アメリカ議会での議決が必要だよ
オートマチックに参戦できるわけではない
117名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 08:42:24.72 ID:Gl0WE1ea0
沖縄の在日米軍の離発着が増え騒音が激しなってくると
現地の人は「ああ、またどこかで戦争か」と思うそうだ。
沖縄の米軍、数日前から動きが激しいらしいよ。
知ってたんじゃね?
118名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 08:45:46.93 ID:UMS3htjZ0
アメリカの民主党政権も日本の民主党政権と同じで、何にも出来ないし、何もしないよw
過去にクリントン民主党政権時に北朝鮮の核開発が初めて公になったが、カーター前大統領を
特使としてピョンヤンに送って鉾を納めてしまった経緯があるくらいだから。

まぁ、一方、世界の保安官、世界のガンマンを自称する共和党政権だったら、その点の迷いはないけどね。
共和党大会の最後に会場全員でダーティ・ハリ―の決めセリフ「さぁ かかってこいよ!」を叫ぶくらいだから・・・w
119名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 08:46:27.73 ID:QUt2iuFQO
生活保護、公共事業を撒いて、票にかえている黒い社会主義者が、
まず、裁きを受けるべき。
120名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 08:51:38.18 ID:7wYbAwgy0
イスラム教徒に危険な気違いが多いのは真実だな。
121名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 08:52:24.34 ID:UcI5HsDF0
問題の映画に出てた出演者たちもビビってるようだね。
マホメットの映画だとは知らなかった。
普通のアラブ人の冒険映画だと聞いていたとか言ってる。

エジプトじゃまだ騒いでるし、どうなることやら。
122名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 08:56:10.17 ID:BJQrfVzKO
てか人の金騙して掠めた金で争ってダサくね?
一番人に蔑まれるパターンだw
だから嫌悪感あったんだな
今理解出来たw
123名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 08:56:39.99 ID:nRD4DnwO0
中東の平和が大切だから双方とも自重して欲しい冷静になって欲しい。
124名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 08:59:45.83 ID:1Wo4o+0l0


 三   振
125名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 09:04:22.64 ID:C30FrY0Q0
>>66
今回尖閣に上陸した活動家だけが反日やってるわけではあるまい
126名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 09:08:02.82 ID:5obprlLf0
だから結局アラブなんか独裁者がいなければ治まらないよ。
127名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 09:09:53.60 ID:VPJ1rn6P0
リビアをアメリカの準州として組込むんですね。
128名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 09:11:51.81 ID:BJQrfVzKO
>>125
何話てんの?
上陸した奴等反日でも何でも無いんだって
雇われ活動家って事よ
主義も主張も何もない奴等

じゃあどこが雇うのか?ユダヤ資本だろう、戦争ビジネスの
簡単な話ですね
129名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 09:12:45.27 ID:Hp6iksXw0
普通にテロだしな
政府が強力しなきゃ戦争するしかない
130名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 09:12:45.83 ID:vuxwtcIU0
>>40
シリア→トルコやイラク、ヨルダンが隣国。中東紛争地域。
リビア→エジプト、アルジェリアなどが隣国。アフリカ大陸北部で、
地中海沿岸部。
131名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 09:18:19.28 ID:UcI5HsDF0
既にリビア領事館には海兵隊が入ってるし
米巡航ミサイル潜水艦が現地沖に向かってるようだね。
無人偵察機も飛ばしてるってさ。

しかし、リビアは国中に武器が溢れてるから大変だね。
132名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 09:22:17.80 ID:ktCprqoq0
>>63
領土の野心なんか持ってねょ
中国は華僑・華人によって他国を乗っ取るんだから。
尖閣なんて無人島の外壁の攻防なんて意味がない
日本は移民受け入れ計画で玄関開けてるんだから
そこから堂々と入って来とるがな
133名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 09:31:51.34 ID:L4pjqidR0
>>99
>>日本に更なる内需拡大を強要し
バブルになるまで膨らませたじゃないか

日本のバブルの発生と崩壊の原因は過剰投資だろ。
すなわち、内需拡大に失敗したから。
アメリカの言う通り内需拡大に有効な
購買力向上のための政策をやっていれば、バブル発生と崩壊はなかった。
134名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 09:36:07.28 ID:NVlIGYDM0
自作自演で殺された大使が浮かばれませんなあ
135名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 09:36:53.80 ID:JTDyOz0h0
とりあえず、現リビア政権が米傀儡なのは理解しました
136名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 09:37:03.17 ID:zy+0ioOC0
>>10
あの連中は金もらって言われた通りにやってるだけだから
やり過ぎる事は無いよ
137名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 09:37:38.98 ID:NVlIGYDM0
>>10
まさにナイーブw
138名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 09:38:16.11 ID:FndZM0rr0
>>9
傀儡政府。
在日本政府だって日本人の為の政治をしないだろ。
139名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 09:42:26.56 ID:5WQgyKfRO
>>1
米国は空爆しないのか?
弱腰なところ見せるとオバマは大統領選挙負けるよ。
ここは即空爆やらんと
民衆の暴動てなことはないわ。過激派グループによる暗殺だわな
140名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 09:42:50.52 ID:ktCprqoq0
>>133
バブルの発生は
インフレなのにプラザ合意を無理やりのまされて
国内投資を続けさせられたからだよ
さらに所得税や法人税と言った直接税は
スタビライザーの機能をもってるのに
その累進化税率を引き下げられ
直間比率を見直せと言われて消費税を導入させられた
さらに利益が労働者ではなく投機家へ行くように
有価証券取引税を廃止にされて
株博打を庶民の身近なものされ、
持ち株を止めさせるようキャピタルゲイン課税を導入された
そしてバブルをどんどんふくらませれてたところで
橋本を脅して急激にバブルをはじけさせた
141名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 09:43:09.53 ID:HKe5AiXl0
アメリカの駆逐艦2隻がリビアに向かったらしい
http://news.yahoo.com/us-officials-2-warships-moving-toward-libya-231547807.html

またミサイル攻撃でもするんですかね?

142名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 09:46:07.59 ID:qRvcF9HcP
>>132
領土的野心を持っていないとどうしてお前に断定できる?
根拠を説明してみろ。
143名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 09:49:20.62 ID:VptbbnQs0
くたばれアメリカ
144名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 09:49:25.45 ID:WNIzcWfu0
これは衝撃大きいかもしれんね
カダフィ殺してむしろ制御できなくなってんじゃねえの
頭のない無数の蛇をどう狩るつもりだ?
145名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 09:51:47.37 ID:ktCprqoq0
>>142
胡錦濤はパンダまで使って日本と友好関係を気づこうとしてる
それは日本から技術借款をして中国国内のインフラ整備を手伝ってもらいたいからだ
その日本が嫌がるようなことをする理由がない
あの尖閣衝突をやって胡錦濤が得することは何一つない
あれは日中を仲たがいさせる事が得になる勢力の犯行だ
146名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 09:52:42.96 ID:l+ypOCiv0
そりゃあまあ天皇陛下が侮辱されたに等しいだろうからな
147名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 09:56:19.91 ID:joqD2yuC0
海兵隊を駐屯させるにしたって連隊レベルの部隊じゃないと
数千人の自動小銃とRPGを持った群衆なんかと対抗できんわな。

1個中隊じゃシールズでも無理だろ。
148名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 09:59:04.35 ID:heqDVjDZ0
>>145
うん、この辺のアジアの国で戦争を起こそうと必死だね、奴ら
NHKが必死に中国人のデモ報道するあたりミエミエ、ガラガラですけど?!

松下さんの死も、国債売ろうとしたか、これ以上のドル建てでの国債買取りを
断ろうとしたか、どっちかだね、中川さんと同じ
TPPで郵貯の金吸い上げないと、シーア派潰しに戦争いけないし。

色んな国がドルを基軸通貨としない方向に向かってるから
彼らが暴発しないか気をつけたほうが良い

何を言われても怒らない 戦争しないって態度が効果的
TPP反対できる命がけ議員がいるかがポイント
149名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 10:00:05.08 ID:vBUnPhxRP
極悪集団 アメリカ連合
頭    オバマ
アジト  ワシントンDC
諜報部隊 CIA
武力   核、帰化爆弾、劣化ウラン弾、各種ミサイル、重火器類など多数
連合傘下 EU各国、日本、米系アラブ諸国など多数
対立組織 ロシア組、イスラム原理主義連合、中華一家
主要犯罪 武器売買、薬物売買、石油独占支配、市場独占支配、貨幣操作、
     国家・企業脅迫、無差別大量殺人、組織暴力・抗争

・・・世界最恐の極悪集団だな。w
150名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 10:07:06.25 ID:tGWGCWnb0
さて、今年の9.11がやってきていました。
151名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 10:07:43.78 ID:ktCprqoq0
>>148
北方領土についてもそうなんだよね
プーチンは日露有効を気づいて
日本の技術供与と天然ガス及びシベリアの石油開発をしてもらいたい
そして技術と資源の交換をすることで双方が発展したい
しかしメデベージェフの側近に日露を反目させて置きたい輩がいる
おれはユダ公の傀儡だと思ってるが
取り合えずそいつがメドベージェフをそそのかして
北方領土に上陸させやがった
152名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 10:09:20.37 ID:eRXyz6wm0
ベンガジの武装勢力が、アメリカを憎悪する理由

リビア内戦で、米とNATO軍は車両を敵味方識別なしに空爆し、交通を遮断。
目的は、核兵器密輸の阻止でした。
153名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 10:11:42.55 ID:heqDVjDZ0
>>149
アメリカって言わないほうが良い 99%の人は9.11以降立ち上がってるから

極悪悪魔集団 WNO サタニストユダヤ
頭 イスラエル
ペット オバマ 
アジト ワシントンDC イスラエル
諜報部隊 CIA KCIA
お仕事
HIV、サーズウイルスの製造、WHOによるばい菌ワクチン拡散
戦争等 世界人口削減と拝金主義

でもジャスミン革命に出動したのは仏、伊、英で米は行かなかった
ペンタゴン内でも意見が分かれてる気がする
クリントンが中国へ行ってドタキャンされたのも 
APECにオバマが行かなかったのも気になる
154名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 10:12:55.71 ID:eRXyz6wm0
マレーシア・サン紙のスクープ  中国の核兵器密輸船を拿捕

非公表ですが、カダフィ資産の凍結や、その後の軍事行動から考え、事実だと思われ。
オバマは、中国をインド洋シーレーンから排除する決断を下し、リビア作戦に踏み切った。
155名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 10:15:50.18 ID:aYypL3RO0
イラクのときと同じ


かなり前から  アメリカはリビア侵攻を計画してたからな。アフガン イラクに次いで

リビアへも侵略  21世紀にもなって戦争病から逃げられない劣等人国ダメリカw
156名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 10:15:57.46 ID:ls4GoIs80
そりゃ大使殺された程度では戦争になんかならないよね
157名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 10:16:35.09 ID:eRXyz6wm0
ベンガジ市民の愚かな反米

リビア空爆で墜落したF-15の残骸を、子供が足蹴にする写真が、全てを物語っていた。
内戦中ですら、ばらばらな部族を束ねるには反米が必要。
158名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 10:17:26.84 ID:TEvK9cLs0
>>145
中国はバラバラだからな ほぼ戦前の軍閥がにらみ合ってた頃とかわらん
159名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 10:17:34.07 ID:heqDVjDZ0
>>154
まじで?

中国だから急に反日行動に入ったのか?

核兵器大丈夫か?日本に飛ばすまで追い込むなよアメ公
160名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 10:19:11.26 ID:Xkf1Mptq0
まあ、民間人をおおっぴらに殺せない時点で詰んでるんだけどねw
161名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 10:20:15.98 ID:heqDVjDZ0
習金平情報は?
隠れたの?やられたの?
162名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 10:20:35.13 ID:eRXyz6wm0
戦争には勝ったが、リビアは借金で全てを失った。

評議会は借金して戦った。カダフィ資産が凍結された結果、金利は十日で一割に暴騰。
戦後、メジャー主導で復旧された油田からは、リビア系と中国系が消滅した。
163名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 10:23:34.82 ID:o9nGS9Tt0
アメリカが中東で軍事行動となると、いよいよ尖閣が危ないぞ。
164名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 10:23:46.34 ID:ln6KegqoP
あれ? リビア政府って領事館が発砲したから暴徒が暴発したって見解じゃなかったっけ?
リビア政府はまず詫びろって言ってくるんじゃないの
165名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 10:24:23.82 ID:5obprlLf0
>>142
中国にはそもそも領土的野心など言う概念自体が存在しない。
領土という概念自体がない。
世界は全部俺のもの、
今のところ不要だから野蛮人が割拠するのを許してやっているだけ。
必要になったら立ち退かせて俺が使う。
これが中国の考え方。
ただし現実は、ご承知の通り力関係でその通りにはいかない。
現実主義者でもあるから、そう言うときは適度に周囲に合わせるけど、
自分の方が強いと思えば原則論に戻る。
まあなんにせよ、少しでも弱みを見せたら駄目な相手ってこと。
166名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 10:24:34.52 ID:ktCprqoq0
>>158
バラバラは何処の国でもだよ
アメリカもホワイトハウスと軍は対立してるし、日本も官僚と対立してるでしょ
これは労働問題なんだよ
アメリカが沖縄に基地を置いときたいのも
ホワイトハウスは人件費が掛かるから軍を縮小させたいけど
そうなると必要な空軍と海軍は据え置きで
海兵隊を減らしたい
だから海兵隊の労働組合が中国が危険だから沖縄にいなければと
必要性をアピールしてるのさ
167名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 10:25:08.62 ID:U2IzjNdwO
バラク・フセイン・おばか大統領は、人種も宗教もバカにする。

混血は動物程度。
168名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 10:26:15.36 ID:gLo7RH5v0
日本なら窓に石が投げられるぐらいのものがリビアだとRPG発射になる
169名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 10:26:44.34 ID:Xkf1Mptq0
>>165
> 必要になったら立ち退かせて俺が使う。
> これが中国の考え方。
領土的野心以外のなにものでもねえよw
言葉遊びすんなアホがw
170名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 10:31:11.70 ID:BZwuryBS0
政府公認でやったんだろ。普通はこんなことさせないだろ。あほだよな。
171名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 10:33:06.73 ID:eRXyz6wm0
オバマは中国包囲を最優先し、中東や東欧は捨て石にした
ロムニーは中東を重視し、結果的に中国包囲に消極的   この差だよ

オバマはリビアに深入りしない。 深入りさせるのが、中国の意図だから。
172名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 10:36:45.48 ID:eRXyz6wm0
ベンガジ市民と、首都トリポリの市民を同じだと思わないほうがいい。

リベラルな意味で『市民』が成り立つのはトリポリだけだよ。
カダフィは独裁者だったが、少なくとも公平な独裁者だった。女性の社会進出は独裁の成果。

ベンガジだって程度の問題だったのだが、絶対的な失業が女性を職場から追い出した。
173名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 10:38:21.53 ID:cfFBh6wU0
>>10
むしろ、やってほしい
174名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 10:39:13.74 ID:IAIAnMAO0
>>162
ならない。
暴徒をそこまで侵入させてしまったリビア政府に問題がある。
海兵隊の狙撃兵が常駐してるはずだから、発砲=狙撃での排除のはずだから
数人を殺してるはず、普通はビビって引き下がるけど、
火に油を注ぐ結果になったんだろうな。
専用車は銃弾、一発くらいのロケットなら耐えれるようになってるが、
RPGでの飽和攻撃は想定外で、耐えれなかったんだろうな。
175名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 10:40:53.27 ID:NLbma/8j0
習近平 暗殺
176名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 10:43:45.21 ID:eRXyz6wm0
174は誤爆だね? でも、この暴動は誤爆に近いものだ。 ただし、注油している勢力がある。

リビア内戦が終わり、中国はイスラエルに急接近したよ。 理由は港。
地中海で情報収集する拠点(リビア・シリア)を失った中国は、港を渇望したから。

核兵器密輸を機にインド洋から追い出された中国は、まだ復権を狙っている。
177名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 10:54:20.10 ID:x0JZVq3T0
こうやって民主党政権がアラブ世界に火種を付けて
炎上する直前に政権交代して、共和党が火消しして世界から非難される。
この繰り返し。

クリントン>ブッシュの時もそう。
178名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 10:57:20.80 ID:cUcpfi090
武装勢力とリビア、アメリカは頭を冷やしてほしい
179名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 11:02:19.96 ID:eRXyz6wm0
>>177 民主というより、共和党のロムニーだな。

アメリカが中東重視でないと、イスラエルは存在の根拠を失うし、中国は包囲が強まる。
だから、『関与しろ』となる

オバマは自分が任命した大使を殺されて怒ったが、リビアに深入りはしないよ。
180名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 11:06:17.26 ID:L4pjqidR0
>>140

投資の膨張を抑えるのは金融政策だろ。
それは日銀の管轄だ。

君は米国政府が日銀に強力な圧力を掛けて
政策金利を上げさせなかったと主張するのか?

むしろ日銀自体が高度成長の夢を追っていただけだろう。
181名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 11:10:48.26 ID:K6yXMJw+0
またコリアか
182名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 11:18:53.78 ID:ktCprqoq0
>>180
日銀は通貨供給量を調節することしかできない
刷った金の行き先は政府と財務省が決める
政府が借りて公共事業に使えば仕事が供給されるし
土地を取得すれば土地の価格が上がるし
米国債を買えば外貨準備金になる
それに政府は国会で日銀法を変えることも出来る
183名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 11:22:06.63 ID:aHszQ6LeO
さて、楽しい戦争だな。


慰安婦も仕事が増えて良かったね。
184名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 11:25:44.59 ID:eRXyz6wm0
>>183 リビアの失業はすごいよ。 統計すら無い!

人口600万総ニート国家が、総民兵に変貌した。
職と住宅の不足から、撤退した中国人住宅を接収して、リビア人に与えたほど。
185名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 11:34:01.10 ID:kta4v1AW0
普段からファック、ファック!って言ってるせいで口汚いな、米国工作員はw
字幕で誤魔化してるけど、映画なんかも酷い口のききようだものね。
186名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 11:35:52.55 ID:2PnVdJLs0
だからさ八百万の神様がいるって言ってんだろー
187名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 11:40:25.73 ID:eRXyz6wm0
>>186
八百万の神ではなく、800万のニート(民兵経験あり)    ・・・最悪;
188名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 11:43:04.69 ID:801GxLBgO
ねぇ、習は?
習はどーなったの?
189名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 11:47:34.19 ID:fYG2ACUq0
>>1
軍事介入しないとか終わってる
犯人検挙は無いだろうな
190名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 11:50:04.67 ID:NDo9C5Mx0

預言者ってのは頭がすごく良い人達で、最強の詐欺師だと思う

191名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 11:52:30.21 ID:eRXyz6wm0
>>189
オバマは最初から、介入する気なんか無いですよ。
介入したら、中国包囲が緩んでしまう。

逆に、中国は現地の動乱を煽って、米軍を分散させる動機がある。イスラエルも
192名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 12:11:04.71 ID:L4pjqidR0
>>180

だからバブルの原因は日銀の拙い金融政策と、

公共事業しか内需を拡大できない財政政策だろう。

責任をアメリカに押し付けるのはおかしい。
193名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 12:20:51.29 ID:YwiNNpmv0
リビアに政府なんてあったのか。
194名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 12:36:38.14 ID:heqDVjDZ0
速報

中国大使倒れ意識不明 

西宮伸一駐中国大使が東京都渋谷区の自宅近くで倒れて
意識不明となり、救急搬送。政府関係者。 2012/09/13 12:22 【共同通信】
195名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 12:42:12.00 ID:+XK7412d0
タイミングよすぎるだろw
196名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 12:45:55.16 ID:Xo9xf0Rx0
理由が馬鹿すぎるけどあれ本当なのか?
犯行声明出てるわけじゃないよね。
197名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 12:48:46.83 ID:l+jxg8+S0
第一次世界大戦がオーストリア=ハンガリー帝国の皇族が
民俗独立を訴える過激派に暗殺されてはじまったのを思い出した。
ま、でも、あれは
オーストリア=ハンガリー帝国が様々な民族のいる地域を
ひとつの帝国にまとめて統治してたせいなんだけどね。

話が飛ぶけど、今世紀はイスラエルが残るか消えるか、
そーいうかんじか。 日本は関係ないし、関係しないほうがいいね。
198名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 12:49:32.66 ID:XpYGDSE90
日本のメディアだと、海外のニュースってほんと報道が少ないね…
海外の動向で気になる事が多いのに、どうしたもんだろう…

やはり海外メディアのサイトとか見るしか無いんだろうか?
199名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 12:56:10.47 ID:VWOvb/eM0
信頼できる海外ニュース紹介ブログ探せ
200名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 12:56:23.37 ID:u6QyZYna0

1発だけなら誤射だろ。大使も9条のお題目唱えなかったんじゃないかい。
海外に布教に行かなかったミズポが悪い。
201名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 12:56:58.97 ID:vbml68tv0
>>196
同じ理由の犯行は過去にも例があるよ
イスラムを侮辱する映画はセンセーショナルで三流ドコのなんちゃって映画が結構あるらしい
日本じゃほとんどないドキュメンタリー系の映画な
202名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 12:57:38.60 ID:u6xn4Iv90
おいおい。アメリカさんよここまで酷い自作自演はないぞ。

9.11、パールハーバーその他諸々全部お前らが仕掛けてんじゃねーか。

今回の件は資金の流れを見れば明らかこれからまた新たな戦争が始まる。
203名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 12:59:22.82 ID:eRXyz6wm0
ベンガジの民度は低く、車への無差別空爆を体験したベンガジ市民は、アメリカを敵視している。
火種は最初からあった。

問題は、これに注油した勢力。 たぶん中国。  だからオバマは挑発に乗らない。
204名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 13:00:11.13 ID:21cuqfMU0
CNN USAによると既にマリンコが急派されている模様、アメさん落ち着けよ
205名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 13:02:06.10 ID:eRXyz6wm0
アメリカとNATO軍が、リビア国内で自動車への無差別攻撃を繰り返したのは、
中国が核兵器を密輸し、地域の不安定化を行う危険性があったからです。
  ぶっちゃけ、動く車は全て空爆した。 海も封鎖。

これにより、ベンガジの住民は飢餓に陥り、武器弾薬の絶対的不足で、敗北すら覚悟した。
206名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 13:19:38.76 ID:DZobLYJq0
安保理で空爆可決してるのに
中国関与してるですか
207名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 13:23:46.00 ID:l+jxg8+S0
YouTubeに出たトレイラーが見つかって
エジプトのテレビニュースが字幕つけて一部流したんだってね。
エジプトから暴動が起きたのはそのため。
これ、YouTubeに最初に上げたのが
アメリカ在住のエジプト人コプト教徒。
もともとはエジプトの事件?
いま雲隠れしてる製作者は自称イスラエル系アメリカ人で
出資者は100人のユダヤ人と電話インタビューでいってるけど
それもあやしいよね。全部ユダヤ人のせいにしようとしてるんじゃないか
208名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 13:23:49.77 ID:eRXyz6wm0
>>206
アメリカの空爆そのものが、中国の核兵器を阻止するものだったんですよ。
ガンシップのドップラーレーダーで車を発見し、ヘリで銃撃。 敵味方識別なんか無し。

ベンガジには武器も食料も入らなくなり、双方がスクラップで殺しあう泥沼に。
209名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 13:26:29.65 ID:Ws8ZEg42O
オバマには落選と言う
裁きが下されるでしょう。
210名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 13:28:31.89 ID:xdqHBLSZ0
結局オバマも戦争ビジネスに手を染めるか┐(´д`)┌ ヤレヤレ
211名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 13:32:10.06 ID:L+wGFJEJO
アメリカユダヤ自演軍vs現地人支那他ムスリム連邦軍

って認識でいいのか?
今回は支那が居ようとも、断然連邦を応援するが
212名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 13:38:05.78 ID:l+jxg8+S0
>>211
ユダヤ人が、いけにえにされているように見えるんだよね。
自称ユダヤ人が映画作ってyoutubeにあげてさ。
エジプト人コプト教徒って、やっぱりイスラム教徒に迫害されてる。
だからユダヤ人の皮をかぶって、イスラムにしかけているように見える。
213名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 13:39:05.53 ID:lyGjhx1i0
アメリカほど無辜の民を殺してきた恥知らずはいないだろう。
ヒロシマ、ナガサキはもちろんベトナムでは何人殺した。
214名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 13:40:21.27 ID:eRXyz6wm0
>>211
アメリカの自演というより、警備放棄だな。 オバマはリビアを捨てた。

シナはリビアを焚付けて、アメリカの注意を中東に釘付けしたい。
米軍のインド洋の基地整備が本格化し、もう中国軍には勝ち目が無い。
215名無しさん@13周年 :2012/09/13(木) 13:53:44.97 ID:/7jTgSQd0

こりゃヘンリー王子もいよいよ本格的に危険になってきたな

というか、わざとだろ
戦争したいだけだろ
216名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 15:14:33.54 ID:qRvcF9HcP
アメリカや石原都知事という言葉がスレタイに入っているだけで
脊髄反射を起こして。アメリカが悪いアメリカノ自作自演、石原の老害どうのこうのw
実にわかりやすい印象操作・情報操作。つまり君たちの工作はものの見事に失敗しているわけだよw
217名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 15:42:46.56 ID:ZD+SKmvg0
医療費、0割負担は、リビア人だけで無く
日本人も、望んでいたの
218名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 16:21:12.06 ID:ktCprqoq0
>>192
日銀はそんな馬鹿じゃないよ
米軍が日航機を撃墜させて
嫌がる中曽根と竹下を無理やり2週間後にヤルタ合意を結ばせたんだよ
そして売上税をやろうとしたが国民の反対で失敗
変わりに総理になった竹下が消費税を導入
バブルをはじけさせた橋本はペルー事件で脅された。
ユダヤ金融の連中が上げるだけ上げて急に下げろと言ったからだ。
ついでに村山内閣の時は地下鉄サリン
219名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 16:29:15.85 ID:l+jxg8+S0
原油価格が上がるということになるんでしょうか。
220名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 17:04:14.59 ID:L4pjqidR0
>>218
http://www.imes.boj.or.jp/research/papers/japanese/kk19-4-8.pdf

では、これを読んでね。
日銀が資産価格の上昇を放置したことが、
説明されている。

1987年に金利を上げていれば、
バブルは悪化しなかったし、
バブル崩壊ももって軽度ですんだはずだ。

>>日銀はそんな馬鹿じゃないよ

賢いはずの日銀がなんでユダヤ金融の
言いなりになるんだ。
君の理論は倒錯している。
221名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 19:04:00.38 ID:heqDVjDZ0
すべての日本人へ

ユダヤが日中韓で戦争になるように仕掛けてる

でも日本人と中国人は民度が低くないことを奴らは分かっていない

いがみ合うメリットがない 習金平がやられたなら

来週には中国が何か仕掛けてくるかもしれんが

日本はケンカはしないと宣言しろ

糞ユダヤは勝手にイスラムといがみ合え 火種作って退散する気だろ

戦争で経済復活させるしか脳がない民度 アジアを巻き込むなよ
222名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 19:07:39.43 ID:cam6Llmh0
なんや、戦争にならんのか
特需はよ
223名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 19:29:48.30 ID:ktCprqoq0
>>220
日銀の株をGHQが持ってるからだよ
224名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 19:37:16.59 ID:ktCprqoq0
>>220
因みにこれを見たことがある?
これは短く編集されたバージョンだけどなかなか面白いよ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm16203080

検索すればロングバージョンの他にも色々あるよ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3814060

225名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 19:39:28.32 ID:7frM4Lac0
テレビのニュースで問題の映画が流れてたけど
安っぽさ全開で、あきらかに金のかかってない物なのが面白かった
よく見つけてきたなぁ。あんなのロクに宣伝も出来ないようなのだぞ
226名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 19:46:29.96 ID:H9qqFUNK0
「我々の活動についてお前が調べたことは全部ネットから消せ」と書いてあります。
「我々の幹部の多くがあなたのウェブサイトが非常に危険な情報を開示している」と、
「我々の極秘活動について触れているというところを指摘している」と。
「もし私がこういった情報をネットから取り下げなければ我々は行動を起こすであろう」と言ってますね。

どういうことかと言うと、私が実は今、アメリカやヨーロッパの指導者と言われている人たちが、
実は隠れユダヤ人である、というようなことをネットではっきりと英語で書いているわけですね。
でこれに対して早いところこれを消さないと行動を起こすよと、要するにぶっ殺すよということです。

「我々は貴殿の想像力の力に大変びっくりした、恐らく貴殿は我々の側に寝返って、
我々のために働くべきである、そうすれば貴殿はロックフェラーやヒットラーのような豪華な人生を、
送ることができるであろう、もう既に貴殿は知っているとは思うがアドルフ・ヒットラーは、
隠れユダヤ人であり、戦後、南アメリカにUボートで逃れ、そして子どもを二人作った。
一人はフリードリヒであり、一人はオルガである、彼らは現在CJAの高官である。」

ということで「早いところ回答しろ」と、これどうしたかな、回答したかな、回答する前にまず僕が、
やったことはこのEメール自体を即刻ネットに上げた、これをやるとは彼らは思ってなかったみたい。
僕の判断は即刻、こういったものはパブリックにしてしまうこと、それによって消せなくしてしまう。
で注目を集めて、誰がこれを読んだか判らない状態を作ると、彼らはもう手が出せない、これが一番、
確実で簡単な自分を守る方法なんです、僕はそこまで咄嗟に判断ができてそういった行動をとった。
そしたら直にまた矢継ぎ早にどんどんEメールが来て、あんたは我々の秘密のメールを開示した許せない。
変なメール送ってくる方が悪いに決まってるじゃない何言ってるの、手前が下らない脅迫状送ってきて、
開示されたら許さないだって、いったいどういう人種だ爬虫類かお前達は、頭きてそれから来たメール、
全部ネットに上げた、で全部翻訳した日本文。http://www.youtube.com/watch?v=p9cmY7Bv9cA
227名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 19:49:16.25 ID:GLtwVrkA0
>>225
おまえリビア人だな。日本語がおかしいぞ
228名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 19:51:21.41 ID:rAG6q4q90
>>225
安っぽい映画であろうとなかろうと、ようつべにうpされてしまえば全世界に流れてしまう
米政府もそこまで考慮して規制すべきものはしないと国益を損ずるだけだな
各種世調でもイスラム教に悪感情を持つ米国民が過半存在することは明らかなんだからさ
オバマが綺麗事で弁解してもイスラム教徒には受け入れられないだろう
それこそ謝罪という体裁をとらないと
229名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 19:52:46.53 ID:GLtwVrkA0
youtubeってグーグル傘下で,グーグルってアメリカの国防大学であるメリーランド大学の教授連中が作った企業だからw
230名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 19:55:01.17 ID:CchDy/N30
アメリカもいよいよやばいよ
これは
231名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 19:57:16.35 ID:GLtwVrkA0
本気でアメリカが共産主義陣営と戦争したら勝てないしなw 赤いところのガ多いだろw
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:RPG_7_world_operators.svg
232名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 19:58:17.46 ID:L4pjqidR0
>>223
日本銀行の出資者に対しては、経営参加権が認められていないほか、残
余財産の分配請求権も払込資本金額等の範囲内に限定されている(法第
60条第2項、附則第22条第2項)

君が言う通り、GHQが介入していれば、完全に違法行為だな。
妄想はやめにしたら。
233名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 19:58:54.02 ID:rr+iO/8n0
後の日本である
234名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 19:59:17.07 ID:q63ZAjft0
オバマは弱腰だな、大使を殺されてこんな事しか言えない様じゃ大統領再選は危うい
235名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 20:00:21.12 ID:GLtwVrkA0
筋書きどうりなんだよw リビアの大使にこの時点で任命される人間なんて捨て駒か氾濫分子w
236名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 20:01:23.26 ID:7frM4Lac0
>>228
理屈はその通りだろうと分かるが、つべやあるいはニコとかって、何かしらフックがないと発見すら難しくないか
再生数回ってるような物には見えなかったし、よくこんなの見つけて拡散したなぁと思ったのよ
237名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 20:01:57.57 ID:CchDy/N30
よその国の大統領捕まえてきて
死刑にしちまうんだからなアメも調子乗りすぎ
もう日本くらいしか味方いませんよ
だから尖閣と竹島守ってね
238名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 20:02:45.17 ID:GLtwVrkA0
>>236
プログラム勉強しろよwこれくらい余裕だよw 関連性のあるもの意外にキーワードや
上からの命令で拡散する可能性もあるんだよ。PGって職種はね
239名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 20:07:20.12 ID:vGhZxfsO0
その映像みたいんだけど、どっかでみれない?
240名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 20:08:12.69 ID:M0YAL1/zO
YouTubeの、24時間365日無停止で世界中からHD画質の動画が見れるインフラは凄すぎる。
しかも無料。
広告収入たけで維持できるハズがない。
やっぱり政府が金出してるんだろなあ。
241名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 20:08:22.36 ID:GLtwVrkA0
あの卑劣でエロい動画な・・・みるにたえんな・・・
242名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 20:08:24.82 ID:rr+iO/8n0
>>223
絡んでるのは、ユダヤではなくアメリカ政府そのもの
バブル崩壊ってより、バブル経済自体がありえない経済なんだが
自民党はアメリカ政府の傀儡政権だったからしょうがない
243名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 20:10:49.80 ID:GLtwVrkA0
>>240
テレビと一緒だなw 軍事利用してるんだろうなw 洗脳期間だよw 
スマートフォンのGPSとあいまって占領国の人間は24時間監視下に置かれてるw

日本のテレビもGHQやCIAが金を出してつくったもんだけどコンピューターはアメリカのユダヤ人博士が作ったものだしw
インターネットもアメリカの技術w
244名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 20:12:49.69 ID:W2Mbecfq0
昔から米国は共和党が戦争して民主党が暗殺や事故死を演出してたからこれも当然だな
やり口としては共和党の方が実は人殺し数が少ないってぐらい暗殺や誤爆をするから民主党は危険
245名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 20:13:07.27 ID:kRnLvR3nO
ブッシュだったら大変な事になってただろうね。
246名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 20:13:36.98 ID:0WlTEsyT0
>アメリカはあらゆる信仰に
>敬意を払ってきた。他者の信仰心を傷つける行為を認めない
いや表現の自由で全然認めたりするでしょ
>>231
意味が分からんRPG-7を使ってたら共産主義で一致団結してんのか?
http://ja.wikipedia.org/wiki/RPG-7
247名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 20:14:50.46 ID:GLtwVrkA0
>>246
技術が本当に優れてたらRPGをなぜ使うってことだよw
248名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 20:15:58.84 ID:zzcJsKnD0
またアメ公の自作自演か
249名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 20:54:15.74 ID:7mA4Ycss0
海兵隊が向っているんだって?今度は地中海が荒れるぜよ?
250名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 21:24:31.77 ID:h5RLxCaU0
>>248
オバマ政権がこの時期にアラブで戦争をしたいはずがない
共和党支持バリバリのキリスト教保守派の仕業じゃないか
マジでもう一度十字軍やりたいような連中
251名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 21:59:07.02 ID:ktCprqoq0
>>232
誰が裁けるんだよ
現在をもってアメリカの占領下にある日本で
252名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 22:05:02.15 ID:jcU1zoDAO
バックトゥザフューチャーのせいで
リビア人の印象が悪いと思ってたら
やっぱり悪かった
253記憶喪失した男 忍法帖【Lv=10,xxxPT】(1+0:5) :2012/09/13(木) 22:54:25.18 ID:qEu/w1400 BE:410612832-2BP(3)
自首しろ、リビア武装勢力。
それがリビアのためだ。

あと、働け。
254名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 22:56:07.95 ID:nuo2l8ZZ0
アメリカも馬鹿だよな
んな宗教戦争になんか深入りするなよ
255名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 23:01:00.84 ID:ZptIG1JL0
コーラン燃やす牧師と石原って同じ匂いがする。
世界に戦火を燃やすための使いっ走り
256名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 23:02:40.79 ID:qv7ASGHqO
無能リベラリストのオバカ大統領はもうイイよ
257名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 23:04:38.24 ID:83jnHjhcO
カダフィ殺害も自分たちでやったんだろ〜
258名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 23:10:20.41 ID:Qr0gDAU1O
断言する。

空爆あるで
目には目を歯には歯をそれがアメリカ。
259名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 23:28:06.20 ID:59EuLa330
やはり黒人大統領は白人が憎いんだな。リビアを悪人にして、アメリカ白人を駆逐するつもりだろ。
260名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 23:31:18.64 ID:SrbKNW7B0
戦争に突入する大義名分ができたね
261名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 23:32:24.14 ID:AyKymHx20
ブッシュJrなら、海兵隊くらい送り込んだかもしれんが、
オバマは、どうかな?

262記憶喪失した男 忍法帖【Lv=10,xxxPT】(1+0:5) :2012/09/14(金) 00:03:43.85 ID:te2ujYwu0 BE:2053062465-2BP(3)
映画が気に入らないからといって、人を殺すリビアが悪い。
リビアの犯人は自首するべき。
263名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 11:12:18.52 ID:M8v2UqIE0
今日の読売新聞に、デモに武装勢力が入り込んでみたいな事書いてた。
日本も気をつけないとな。
264名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 11:37:04.87 ID:LvwIVO010
もう何がなんだか
265名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 11:49:27.89 ID:B1QRoW590


アラブの春の成果だ
よかったな アメリカ 民主的に殺されて

266名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 12:08:11.15 ID:Yu7EhDbG0
発端の映画のタイトルが分からなかったので探してみたら、

反米暴動に火をつけたイスラム冒涜映画の中身
http://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2012/09/post-2687.php

『イノセンス・オブ・ムスリムズ(無邪気なイスラム教徒)』
たぶん、この映画のトレイラー
http://www.youtube.com/watch?v=qmodVun16Q4

あまりにも内容がショボ過ぎ。CG画面もひどい。
でも、イスラム教徒が怒るのも当然な気がする。
267名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 12:12:25.46 ID:j5nMMx6o0
黒人であり、親族にイスラム教徒が多いバラク・フセイン・オバマには辛い踏み絵だね。
得意のダブルスタンダードでゆくしかない。
268名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 12:13:12.87 ID:+zRhJSs00
http://www.youtube.com/watch?list=ULRfQiHVaqNAQ&feature=endscreen&NR=1&v=ZuA3hgqNFPk&bpctr=1347594155

モハメド、ろくでなしのモハメドよ、さる女性がお待ちだ
女性? 誰だそれは? 
こら、食うんじゃない!
おまえ、見てるぞ、全部食うんじゃないぞ、京楽よ。
おまえが享楽そのものであることは、すでに知っているぞ。
分かったよ、愚か者の知られざる父よ。
なんだと? 今なんと言った?
分かったって。知られざる父よ。
さあ、その女性のところに連れて行けよ。
入りなさいモハメド。神からのご託宣があります。座りなさい。
下着はつけていないのですか。そのものを隠しなさい。
失礼。

彼が見えるか? *不明*
あの悪魔がまだ見えるか?
どうだ、今でも見えるか?
消えた。カティージャ、消えたよ、どうやったんだ?

こいつがムスリムのアダムに違いない。
おまえの名前は何という?
ヤッフォーか。ヤッフォーだとよ!
ヤッフォー、お前も女が好きか?
嫌いか。ヤッフォーは女が嫌いだとよ。ハッハー。

カザンよ私達をお助けください。
もちろんです、カティージャ。私は彼のために書物を物します。
これは*不明*と*不明*との*不明*であります。
269名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 12:27:01.74 ID:+zRhJSs00
分かった。最初の不明箇所は
私の股ぐらの間からもそれが見えるか?
だ。

なんか知らんが、そら怒るよな。
270名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 12:27:49.98 ID:o08l1N7h0
神にでもなったつもりかよ戦争屋
271名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 12:30:58.43 ID:dq/lbmdC0
今までに無く弱腰だな。
空母機動艦隊ぐらい差し向けるもんだろ。
272名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 12:33:09.16 ID:vscs3A4q0

大使と一緒に殺したのが筋金入りの元シールズですからね
リビヤのイラン中国系テロ屋の糞虫どもは根絶やしにされるんじゃないんですか

http://www.ktla.com/news/landing/ktla-libya-ambassador-killed,0,7456595.story
273名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 12:34:22.97 ID:IQFr9bB40
アメリカは頭を冷やして冷静になれよ
274名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 12:37:59.00 ID:OU7h16vg0
やられた事を考えればまだ理性は持ってる感じ
275名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 12:59:02.01 ID:x1qcmf380
親イスラム派の離反作戦なんだろうが・・・
ユダヤのやり方は何時も何時も低俗下劣で卑怯だな。

アメリカも迷惑してるから動きが緩慢なんじゃないか?
276名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 13:40:09.70 ID:MWO+xZY+0
リビアの米領事館襲撃事件で死亡した米国人4人のうちの1人、ショーン・スミス(Sean Smith)外交官が事件の直前に、オンラインゲーム仲間に
「今夜死ぬかもしれない」とのメッセージを送っていたことが分かった。空軍退役兵士で領事館では情報管理を担当していたスミス氏は
オンラインゲーム「EVE Online」では知られたプレーヤーで、ゲーム内では「Vile Rat」というハンドルネームを使っていた
277名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 14:25:28.32 ID:xIwQJn280
つくづくアメリカってのも奇怪な国だな
韓国の方がまだわかりやすい
278名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 14:37:54.01 ID:tq2N2UAw0
一応アメリカは法治国家だから犯人捕まえるためには
宗教侮辱罪とかそういうの作らないと法でしょっ引けないんじゃないかな
でも何が癇に障るか宗教によっては違うだろうし
訴える人の胸先三寸でどうにでもなる人権擁護法案みたいになりかねんし難しいな
279名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 14:40:22.69 ID:+rRWOXlsP
アメリカが被害を受けた側であるにも関わらず、
アメリカの陰謀に違いないと決めつけアメリカを非難するこの工作、
9.11の時にきくちゆみがブログ等使って徹底的にこれをやり、
読者から集めた金でアメリカの新聞に意見広告を出して大顰蹙を買った。
しかも、必要な広告掲載費用以上に寄付金が集まったのだが、
余ったお金できくちゆみは何をしていたのかというと、
家族で海外旅行、豪華なバカンスを満喫しましたとさw
280名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 14:42:10.97 ID:te8exMbM0
カダフィの統治下ならこんな事件は起きなかった
自業自得だ
281名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 14:52:13.16 ID:3DZvLwXj0
中東の民主化ってよりも無法化だなこりゃ。
282名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 16:41:33.61 ID:x1qcmf380
オイルマネーを均等に分配して国民を均しく中産階級化すれば
無宗教による民主化も可能だろうが、どうにも貧富の格差が激しすぎて
為政者は伝統的に宗教で民衆をコントロールしてきたのが問題なのかな?

ある意味韓国の反日朝鮮民族至上主義で国を纏めて来たのに似てるのかも。

あんな下らない映像を計画的に流したユダヤも大いに問題があるが、
真に受けて直ぐにファビョッてしまう方にも問題はあるだろうな・・・
283名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 21:27:01.35 ID:Bm6tk+ps0
>>266
出演者が、だまされた、台本はちがってた、台詞は吹き替えられてる、
そういってるけど、
口の動き見る限り、台詞と合ってるよね。
そんなにへんなスラングも使われておらず、陳腐に下品なだけ。
284名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 21:31:43.79 ID:5rqw0h1S0
>>1
これつまり、「米軍を送り込んでテロリストを掃討するけど、リビア政府は文句言うなよ
(それが嫌なら戦争だぞ)」ってことだよな。
まったく予想通りのアメリカの反応。
さすがにこれを理由にリビアと戦争するわけにいかんし、
イスラム教徒すべてを敵にも回せない。
しかしテロリストに対して弱気な態度を取るわけにもいかんからな。
285名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 21:32:26.44 ID:L5g3qd7y0
テリージョーンズ牧師って本当にコーラン燃やしちゃってるんだね
35:00あたりから


http://www.youtube.com/watch?v=tZk8do68JwE
286名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 21:32:28.04 ID:Jcmy99rt0
選挙向けだな。

オバマもこれが、
実はブッシュと同じことを言ってることに気づいているのだろう。
287名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 21:35:48.97 ID:L5g3qd7y0
>276

翻訳違くない?? 逆じゃないの??

"Assuming we don't die tonight. We saw one of our 'police' that guard the compound taking pictures."
288名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 21:36:12.18 ID:pj6rFZYo0
>どういうことかと言うと、私が実は今、アメリカやヨーロッパの指導者と言われている人たちが、
>実は隠れユダヤ人である、というようなことをネットではっきりと英語で書いているわけですね。

世界中の人が知ってますよw
289名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 21:38:08.02 ID:mL7NkAFDO
最近、ビン・ラディンは共和党員じゃないかと思うわ
290名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 21:41:56.74 ID:OCWRAXz/0
戦争なんてものは国家同士の争いじゃなく
エネルギーの吸い上げ
奴隷同士のつぶしあいだと最近思ってきた
291名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 21:42:56.33 ID:IzuECU370
最近はだいたい有名な株式会社が得してるよな
292名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 21:45:33.65 ID:mL7NkAFDO
最近、アメリカ大統領なんて雇われ店長にしか見えないよ
293名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 21:46:18.15 ID:lV5BHsJ2Q
アメリカは頭を冷やして大人の対応をしてほしい
294名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 21:48:09.73 ID:IzuECU370
無理w アメリカ人は土人以下w 西欧から開拓者として犯罪者が送り込まれたフロンティア
295名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 21:55:06.74 ID:L5g3qd7y0
リビヤの大使殺害事件は"inside job"だそうです

最初の攻撃を受けた後、隠れ家にこもった
それが2時間後、避難をしようとしたときに攻撃を受けて2人死亡した
リビヤの警備部隊が内通したのではないかという・・・

296名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 21:56:08.19 ID:ha2GoLP80
アフガンに行ったときと同じ言い訳し始めたな。
こりゃもうすぐリビアで何かやらかすサインだわ。
297名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 21:57:42.10 ID:0wvzrhWo0
ダメリカ

自由のない国。低能ブッシュが押し進めた愛国法で基本的人権もない。
自作自演のテロで、今航空機に乗ると時間がかかり、100ミリリットル以上の液体も持ち込めず、
ベルトや時計も外させ、全身スキャナーでチンコの先まで晒される。

侵略国家。侵略・虐殺・奴隷化によって国を維持。

貧富の差が半端じゃない。ロックフェラーとロスチャイルドに所得税を全部持っていかれている。

反法治国家。最高裁判決を無視。

こんな国の国際法違反、非人道的な押しつけ憲法など無効。

298名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 22:00:29.47 ID:dNHkyCp20
今度はスーダンのドイツ大使館が燃やされたみたいだね、デモ隊に
なんか見境がつかなくなってきてるな
299名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 22:02:27.72 ID:XZpWyuiC0
>>292
同じ大統領でもオバマさんより明博のほうが好き勝手やりたい放題やってるからねぇ・・・
結構、やっかんでたりしてw

まあ、明博は滑り落ちれば自国のキチガイ国民の手で抹殺は確定。
オバマさんは任期中に噛み付かなければ暗殺される事は無いって差はあるがw
って言う意味ではユダヤの利益のために派兵はするだろうな。
300名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 22:09:11.01 ID:ha2GoLP80
>>299
オバマには引退後の生活があるけれど、あきひろは引退後は牢屋か墓場の二択だからな。
そりゃ好き放題できるわな。もうすぐ生きてようが死のうが社会的に抹殺されるんだもの。
米韓FTA締結後の勧告は悲惨なものだぜ。
301名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 22:13:15.32 ID:Y2aaa2yJ0
>>298  中国の不安定化工作としては首尾一貫しているよ。

中国のインド洋シーレーンは、スエズ運河にまでは手を出せず、周辺国を不安定化していた。
ソマリア ⇔ スーダン ⇔ リビア  というライン
302名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 22:16:35.88 ID:Y2aaa2yJ0
301つづき

リビアの拠点は内戦で消滅し、シリアも駄目なので、
今や中国は、イスラエルの軍港を拠点にし、NATO軍の情報を収集している。

中国艦船の不穏な動きに、リビアの大使襲撃が重なったのが、本当に偶然だろうか?
オバマが、駆逐艦二隻を急派したのは、あながち間違いじゃない。
303名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 22:19:43.76 ID:Y2aaa2yJ0
302 つづき

スーダンにも中国は浸透し、南北の分断に成功している。
しかし、リビア空爆を機に中国はインド洋シーレーンから追い出され、
軍事的な真空を埋めたのは、日本の自衛隊だった。

中国がスーダンで暴動を焚付けるのは、そういう理由
304名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 22:22:10.98 ID:JuXa7uR7O
さすがテロ国家アメリカ
燃料蒔いて導火線引いて安全距離を取って火を放つ
305名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 22:45:10.17 ID:Y2aaa2yJ0
>>304 逆だよ。 襲撃者は中国軍の可能性が高い。  リビアを焚付けて中国包囲を破りたい
306名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 22:48:27.66 ID:MLQFXdi50
コーラン燃やされて怒る人達って、
自分の国の国旗を燃やされても同じくらい怒るのかな?
307名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 22:49:52.19 ID:M3CwUyZt0
カダフィもフセインも、アメリカに都合が悪くなったから殺されただけ。

イスラムの女性解放はこの二国が最先端だった。
308名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 22:54:25.85 ID:Y2aaa2yJ0
>>307 だよね。

トリポリのデモには女性が並ぶが、
ベンガジのデモに女性の姿は無い。    独裁は悪だったが、女性の地位は確実に向上ていした
309名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 22:55:09.34 ID:2N2dcsvzO
最近の世界情勢荒れ過ぎ
310名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 00:17:37.17 ID:vbVLWhlN0
アメリカの大学 テキサス大オースティン校とノースダコタ大学で
中近東の男からの爆破予告電話により生徒が避難してるって
311名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 02:45:31.71 ID:0Dj8KbQQ0
>>300
資本主義の限界と民主主義の崩壊を目の当たりにしてるよねw
アメリカと韓国は隣人としては迷惑だが見てる分には大変面白い。
312名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 02:59:19.58 ID:XxvxeQLt0
>>311
アメリカはめんどくさいやつではあるが、韓国と並べるのは最大級の侮辱だろ。
313名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 03:01:01.81 ID:97mXQx7B0
なんでや 韓国関係ないやろ!w
314名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 11:30:54.68 ID:0Dj8KbQQ0
>>312>>313
本来なら国家として政府が果たさなければならない機能や統制力を失いつつある・・・
ってククリで並べたんですが、韓国と同列では酷いかw

それ言ったら中華も似た様なもんかな?なんにしてもスレチな話でしたw
315>>1俺的中東情勢まとめ:2012/09/15(土) 11:36:14.69 ID:SPJ+gHsY0
-
>>1俺的中東情勢まとめ
-
・米国製作「ムハンマド侮辱」映像が発端で反米抗議デモ発生
・リビア東部ベンガジで武装した群衆が米領事館襲撃し米大使ら4名死亡
・オバマ大統領声明で米大使殺害の行動を非難&対テロ部隊50名派遣
・一部地域でこの動画へのアクセス遮断措置
・リビア米領事館襲撃で容疑者数人逮捕
・反米抗議デモ、イスラム圏ほぼ全域へ拡大
・イエメン・サヌアでも米大使館襲撃される
・スーダンで独英の大使館襲撃、国旗などに放火
・国連弁務官声明で抗議に理解も、暴力や破壊行為は非難
・アメリカ駆逐艦が相次いでリビアへ向け出航 ←今ココ
・リビアに無人機投入、過激派拠点に攻撃準備か? ←今ココ
・オバマ大統領声明で「暴力には決して屈しない」 ←今ココ
-
引き続き、情報を。。。
-
-
316名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 12:05:11.36 ID:n7Oy7ixN0


よかったな オバマ アラブの春の成果じゃないか
気に入らん時はデモやって破壊して殺しまくる自由

317名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 12:10:34.31 ID:iW7ExdkiO
つか、こんだけ大事になってるのに映画作った連中には、なんも無しなの?
318名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 12:17:20.46 ID:LwGO96fc0
>>317
この程度の動画なら、いくらでもあるよ。
組織的に宣伝して暴動を演出し、計画的に襲撃の準備をしていた正規軍がある。
(動機があるのは、中国、イスラエル、アメリカの順)

砲撃の段取りからして、計画的な襲撃だったのは確定した事実。
あとは、火種を選ぶだけだった。
319名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 12:19:50.71 ID:0Dj8KbQQ0
>>317
アメリカ政府がユダヤのシオニストにお咎めなんかしないでしょ。
オバマがイスラムに寄ったから警告した。暗殺されなくてよかったね。
320名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 12:20:38.63 ID:ImT7jbvR0
>>317
憲法修正第一条で守られる。
321名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 14:15:12.18 ID:JM5mrkg40
大使ってのも命がけだねえ
322名無しさん@13周年
>>317
宗教冒涜で捕まるなら
ジョンレノンも捕まってるだろ