【社会】うまいもん広め隊! - うどん県

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★
香川県産の食材の良さを地元の人に知ってもらう「うまいもん広め隊」の結成式が12日、
香川県さぬき市の徳島文理大学香川キャンパスで行われた。「うどん県」の
県産品振興本部長を務める高松市出身の女優、藤澤恵麻さんが代表者に委嘱状を交付した。

県が取り組む県産品振興事業の一環で、生産者や加工業者、料理人らに魅力を
伝える宣伝役を担ってもらおうと「広め隊」を結成。オリーブ、オリーブ牛、瀬戸の地魚、
さぬき讃フルーツ、さぬきの味付け(調味料、しょうゆ)の5隊を計49人で編成した。

結成式では、藤澤さんが「うどん県には魅力あふれる食材がたくさんあります。
県民のみなさんに、それぞれの魅力をしっかり広めてください」と激励した。

*+*+ 産経ニュース +*+*
http://sankei.jp.msn.com/life/news/120912/trd12091221230007-n1.htm
2名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 22:13:11.13 ID:1pVW1SrK0
糖尿病日本一。
3名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 22:14:35.94 ID:WMZbRZbb0
炭水化物と油


体に悪すぎますよ
4名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 22:15:10.70 ID:xixDrHw00
しょうゆ豆、って貰ってうれしい人いるんだろうか(´・ω・`)
5名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 22:15:27.89 ID:fxIats9P0
いい加減うざいと、全国民が思ってると思う・・・
6名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 22:16:10.27 ID:7LS/93B+0
>>4
おれは好きだから下さい
7名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 22:16:20.34 ID:XkPj3ayR0

蕎麦は糞だし、自民も糞

次の選挙、一体どこに入れれば良いんだよ!??
8名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 22:16:49.22 ID:FuFI4cFp0
9名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 22:17:18.49 ID:aSrJmJxRP
>>7
お前が政治家になれ
10名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 22:17:52.11 ID:jlEC1hGd0
 ,;:⌒:;,
8(・ω・)8 香川のうまいもんを食ってみたいのう
11名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 22:17:54.67 ID:f7rWUUEXO
うどん禁止な
12名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 22:18:04.99 ID:GmxPt4fn0
★在日韓国人に本国から日本人に対しテロ指令! 韓国は完全なるテロ支援国家。
http://asianews2ch.livedoor.biz/archives/17172500.html
★韓国が日本の「世論操作」「世論工作」の実践方法と成果をレクチャーしている衝撃動画 侵略行為そのもの!
http://www.youtube.com/watch?v=08HT4dD3hoI
13名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 22:18:14.44 ID:zD+wPhiu0
>>3
うどんに罪はない
うどんを飲み込むよう啜る香川県人のせいでうどんのイメージが汚された
14名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 22:19:09.73 ID:aqLtATzE0
>>1
まだうどん県とかキチガイがほざいてるのか
いい加減、日本に愛情もクソもない共産主義の公務員は国外追放しろよ
死ね
15名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 22:19:48.91 ID:6/0y5InJ0
うどんに命懸けな県民だよな

他見を糖尿に巻き込むなw
16名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 22:20:13.23 ID:knsejPPEO
香川って、うどんしかないんだろ?
17名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 22:23:18.41 ID:MQzs4TO60
うどんに重税をかけたら、うどん県人が国民の為に犠牲になってくれるんじゃない?
18名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 22:27:44.62 ID:I9iXqhzl0
一鶴の親鶏食べたい
19名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 22:28:19.06 ID:ZoJD4Tm70
おい!香川県民!
今東の方は渇水でやばいから行ってウドン茹でるなよ
絶対だぞ!
20名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 22:32:05.83 ID:OEjFawhf0
>>19
そんな事汁かよ
こっちが渇水でうどん食えない時に東の方が援助してくれるのか?
21名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 22:33:05.17 ID:sGIk+jXS0
>>4
以前もどこかでレスしたけど、大阪出身の友人は実家にしょうゆ豆送った所、
二度と送るなと家訓になったそうな。
うちの場合は、群馬の味噌饅頭。
食べ物に関して、一切の愚痴(悪口)を言わない親戚のおばちゃんですら、
言葉を失ったとか…。
22名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 22:33:13.61 ID:NwxUngOQO
>>20
やっぱりうどんはリミッターだったのか
23名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 22:33:18.28 ID:Lcc6j7/k0
>>1
だから何故骨付鳥を推さない
美味いのに
24名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 22:41:48.12 ID:5Kd+lMB00
実は密かに天ぷらが無茶苦茶美味いんだが
別に他所でも作れるから広める意味が無いっていう
25名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 22:43:25.67 ID:gSRR4P6x0
愛媛朝鮮人
26名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 22:47:06.75 ID:A0nkGQPG0
>>1
うどん県には
骨付き鳥市、てぶくろ市、いりこだ市がある。

骨付き鳥市に関しては、シェア9割なので、うちわ市でもいいと思うが、新参者の骨付き鳥に敗れたうちわが哀れでならない。
ちなみに、節電対策で、今年はうちわ生産が間に合わない状態だった。

>>7
綾川町では綾川そばの生産が盛んw
粉が信濃に売られている。
27名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 22:50:43.10 ID:EbUjOpOR0
渇水で水が無ければうどんが茹でられない!



ところで、60キロの体重の人の血液は約4.5リットルだそうだ。
28名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 23:07:25.82 ID:G0FE47VX0
>>20
東に頼らなくともうどん県一個くらいなら桃太郎県だけでどうにかなるだろう
遙か昔、給水車がいっぱいフェリーに載って海を渡った記憶がある
いまなら瀬戸大橋が出来てもっと楽に行ける
29保冷所 ◆yzI/m2zAyJzT :2012/09/12(水) 23:09:18.48 ID:8yLwacBP0
30名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 23:13:42.05 ID:8OFdAJxhP
ラーメン二郎をインスパイアした
うどん二郎を食べてみたい。
31名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 23:17:15.75 ID:A0nkGQPG0
>>28
調整池できたので、高松砂漠の再来があってもどうにかなる。

まあ、徳島が捨ててる水(使ってる水ではないw)の10%を渇水時にだけ節水してくれればそれで終わるんだけどね。
ちなみに、高松が干上がるときは、同時に徳島も干上がるんだけど、なぜか徳島県はそれが理解できない。
つか、調整池等が出来たので、先に干上がるのは徳島か。

ちなみに調整池(不適合地しかなかったのでコストかかりまくり。効率のいい土地にはすでにダムが出来てる。)には膨大な国費が投入されてます。
全国のみんなオラに税金を集めてくれてありがとうw
32名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 00:12:10.73 ID:/OWkwgkM0
殺人県
33名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 00:12:21.46 ID:8/B4pgm80
うどんのせいで糖尿病日本一なんでしょ?うどん少しは控えた方がいいんじゃないの?
34名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 00:37:22.27 ID:a1SCei2QP
以前は何度か香川までうどんツアーに行ったものだが…
近所に丸亀製麺や香の川製麺ができてから行かなくなったなぁ。
35名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 01:37:52.77 ID:TWd1/OnI0
その前に糖尿病をなんとかしろよ
36名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 01:39:09.10 ID:AJsj5ISN0
俺は稲庭うどんで育ったから。讃岐うどんのような雑なうどんは嫌いだわ。
37名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 01:59:49.90 ID:YNhjqYv+0
うどんが活躍して、払拭すればよい。
38名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 02:07:49.87 ID:WYuXotwx0
>>36
黙れよ
39名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 02:25:10.18 ID:YNhjqYv+0
うどんに迷惑・・・。
40名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 02:39:06.54 ID:pRiW4pu00

うどんは よく噛まないで飲み込む確率が多いから メタボ要注意食品だな

よく噛まないで食うとその分 多く食って カロリー過多になる

炭水化物を飲み込むなんて 危険行為だ
41名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 03:00:31.79 ID:lPxUAoM00
42名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 03:25:27.27 ID:/iXXAGJG0
>>36
部外者なんでよく分からないけど違いとかやっぱりあるの?
43名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 04:45:50.06 ID:h3hp7ksMP
> さぬきの味付け(調味料、しょうゆ)

やっぱりうどんから離れられないかw
44名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 04:47:27.34 ID:x/Ug16vJP
>>42
AKBの誰が好き、という程度の違い
それが重大な違いか些細な違いかは本人次第
45名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 06:06:19.05 ID:k91lAvcn0
>>36
お前、水沢うどん食べた事ないだろ。
日本一うまいうどんは、水沢うどんだ。

居な二羽だが、たぬきだがしらんが、水沢うどんが一番旨い。
異論は認める。
46名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 06:34:08.83 ID:EAMItsPDP
ウドン県のゴリ押しが始まりました

もう、ウンザリ
47名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 06:58:16.18 ID:LNukTvvt0
讃岐うどんはスープが全くダメ
48名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 06:58:48.18 ID:8Snos7nwO
香川しつこいよ
49名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 08:26:15.60 ID:jYyPhx8+0
讃岐うどんはこしが強すぎて嫌い
50名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 09:35:37.66 ID:eYjpP3HT0
ガソリン値下げ隊のパクリかよwwwwwwwwwwwwwwww
51名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 09:42:23.83 ID:yo6ALTDq0
>>31
捨ててる水とはいうが川から海へは常に水が流れるという事をうどん県民は知らないらしい
52名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 10:14:19.34 ID:H9qqFUNK0
●ココス    (バイトしている知人が野菜は絶対口にしたらあかんって)
●ビッグボーイ (米は福島県産と明記)
●ジョリーパスタ(福島産、土壌汚染地域産使用)
●吉野家    (福島産、土壌汚染地域産使用)
●餃子の王将  (福島産、土壌汚染地域産使用)
●セブンイレブン(福島産、土壌汚染地域産使用)
●サブウェイ  (福島産、土壌汚染地域産使用)
http://breakingnew-site.seesaa.net/article/209047129.html

「原発に近い小学校で体育の時間にクラスで一斉に鼻血が出ること時々あったと。友人の話怖すぎ。」

「スノウ・コーン(脱原発に一票+一票)もう…ほんと子供をダシに使うのやめて欲しい…
ほんと?なんでわざわざ?東京都府中市で、学校給食に9/10から福島の牛乳を使用するようです。」
https://twitter.com/onodekita

「たぁやんパパ? 川崎市 阿部市長「セシウム入り給食食材は、
危険の中で生活していることを子どもたちに知って貰うために、今後も使い続ける」
https://twitter.com/blue3940

川崎市 阿部市長 東大法学部卒の元自治官僚
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%98%BF%E9%83%A8%E5%AD%9D%E5%A4%AB

http://www.glico.co.jp/ice/bokujo/index.htm
江崎グリコは農水省「食べて応援しよう!」プロジェクトに賛同しており、
「牧場しぼり」は東北地方の生乳が使用されています。
http://seizoushokoyuubangou.yum
53蜜柑男爵:2012/09/13(木) 10:27:09.89 ID:SJIQbrbQ0
>>4
しょうゆ豆に瓦せんべいは讃岐の土産の定番だろ。どちらも美味しい。
54名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 11:00:38.95 ID:Up63VjPR0
>>29
おお、珍しい組み合わせ!
ちょっとだけだが食物繊維。
55名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 11:24:44.91 ID:yZFLyHwYP
そうでしたっけ?うふふ
56名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 11:32:37.16 ID:4cniZd4jO
>>18
おか泉の冷や天おろし食いたい!!!
57名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 12:38:34.98 ID:zzWFxgwpO
糖尿病の人を量産するうどん県
58名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 13:03:45.90 ID:nPNuZGmI0
>>21
両方うどん県なのは何か相関あるのかな

>>17
小麦の関税率を高くすりゃあいいんだけど濠州はともかく米国にケンカ売ることになるのがな
59名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 14:04:41.99 ID:Ji+vayYN0
>>17
香川県民だけどうどんだけにかけてくれるならいい
いつもうどんのせいで異業種が犠牲になる香川県
排水規制もうどんのせいで始まったのに、うどんにかからず、異業種ばかり・・・
役人までうどん脳だからムカつくわ
60名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 17:35:54.56 ID:EuB3P7vJ0
>>47
四国はいりこだしが基本
四国民が他で食うと同じ気持ちになる
61名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 17:43:59.91 ID:nA9FQPLM0
いりこダシが基本ってのと、スープがだめってのは別の話だと思うの。
62名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 05:44:41.19 ID:XvMZYClOP
>>59
良いウドン県民は死んだウドン県民ということだね
63名無しさん@13周年
>>62
香川も実質うどん県なのは西半分
逆に半県であれだけ突出しているのはおかしいのだが・・・
東の方や瀬戸内諸島は大迷惑