【社会】強引に車止め、個人駐車場へ誘導…苦情相次ぐ 世界遺産・白川郷

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おばさんと呼ばれた日φ ★
世界遺産の合掌造り集落がある岐阜県白川村荻町で、個人経営の有料駐車場の強引な客引き行為に、
観光客らから苦情が相次いでいる。

秋の行楽シーズンを前に、村や白川郷観光協会は、ホームページなどで村営駐車場の利用を呼びかけ、
民間駐車場の経営者らにも中止するよう求めるなど、トラブルやイメージ悪化を防ごうと懸命だ。

民間駐車場は主に集落内のメーン通りにあり、現在は4軒が計100台分余りの駐車場を経営する。
通りに出て強引に車を止める姿も目立ち、村は「交通渋滞や事故の原因にもなる」と指摘。村営駐車場
(普通車188台、大型車38台)の利用も減り、集落保全のため徴収する協力金(普通車200円)は
年約4500万円の想定を1000万円ほど下回るなど、修繕にも一部影響が出ているという。

夏休み中の先月には、村などに「村営駐車場に行こうとしたら、強引に駐車させられた」「観光前から
嫌な思いをした」などの苦情が相次いだ。このため、村はホームページで現状を広く知ってもらい、
トラブルを回避しようと、村営駐車場の利用を呼びかけることにした。同協会も「個人有料駐車場に
断固反対する」との文章を掲載した。

村などが中止するよう求め、民間駐車場は昨年秋以降、減ってきているが、一部は「生活のため」などと
して応じないという。成原茂村長は「このままでは、世界遺産の価値に傷がつく」と危機感を募らせる。
同協会の山腰博文会長も「今後はマイカー規制の検討も必要ではないか」と話している。

ソース
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120911-OYT1T01247.htm
2名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 09:31:00.62 ID:LSG84uf10
(.人.)
3名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 09:32:21.33 ID:2N0jTdzI0
卑しいのう
4名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 09:32:31.99 ID:eOQ9FDDm0
セコイ遺産
5名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 09:32:52.99 ID:9IxeNBNB0
ぼったくられているのならともかく、個人の民間駐車場で何か問題でも?
6名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 09:32:55.09 ID:jCQvESkt0
「白川へGO!」
とか、くだらんことやってるからだ
7名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 09:33:03.95 ID:rj6cULO70
鬼怒川の某観光施設近くでも、強引な誘導やられたなあ。
急に道路の真ん中に飛び出してくるから、ひくかと思った。
8名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 09:33:19.19 ID:gThd47uc0
んで民間はいくらなん?
9名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 09:33:34.37 ID:/TKtl99e0
観光地化した少林寺みたいアル
10名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 09:33:40.71 ID:Sgaitchp0
カッペむかつく
11名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 09:33:42.46 ID:OpWNMkUy0
またチョンか
12名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 09:33:52.99 ID:9nijSRHj0
義父なんか逝かないよね
13名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 09:34:27.98 ID:pZTJOoSf0
東尋坊のほうが酷い。
14名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 09:34:42.32 ID:tvsAuVSJ0
>>1
>などに「村営駐車場に行こうとしたら、強引に駐車させられた」「観光前から
>嫌な思いをした」などの苦情が相次いだ。

どう嫌な思いしたか書けよ。
料金高いとか、誘導した人が横柄だったとか。

ほんと馬鹿記者じゃねーか。
15名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 09:34:50.15 ID:E5HbBxEM0
4軒の民間駐車場の名前と連絡先は?
16名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 09:34:52.16 ID:ycJU3A4W0
群馬の吹き割りの滝前の土産物屋みたいな真似するとこあるんだなw
17名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 09:34:57.83 ID:/Gzguz3a0
こういう連中は罰則がないと止めないよ
そして何も出来ないまま客が遠ざかっていく
18名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 09:35:05.40 ID:J/saplBF0
昔の西伊豆みたいだな。
気分悪いからドライブで行くのを止めたよ。
19名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 09:35:08.54 ID:QhqGezpH0
民間の駐車場に停めたけど500円だった。
20名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 09:35:10.16 ID:BnqA+uH50
ボッタクリだな
21名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 09:35:22.05 ID:ZlRSWZjS0
世界胃酸と名のつく場所にろくなとこはない
22名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 09:35:27.24 ID:FM+LdBBF0
あそこの個人駐車場のおっさん非常に態度悪いよな
23名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 09:35:41.64 ID:h8mg6AC00
世界遺産認定剥奪でいい
24名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 09:35:46.97 ID:C13/+5dZ0
無理やり止められるのはいらつくな
交通法かなんかで対処出来んのか?
25名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 09:35:52.95 ID:HntMuw3E0
儲けりゃいいやん、儲けてなんぼでっせ、何が悪いんか?あぁん?
生活保護不正受給しとるわけないで
26名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 09:36:10.40 ID:eOQ9FDDm0
白髪わごう
27名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 09:36:14.04 ID:tgBm73Rg0
>>19
2.5倍かよ!
28名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 09:36:17.77 ID:FYMGlgmu0
条例で駐車場への呼び込みを禁止にすればいいだけ
29名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 09:36:39.97 ID:rj6cULO70
>>14
村の駐車場に行こうと走っていると、行く手を強引に通せんぼされて交通整理のように誘導されるんだよ。
なんか違うと思って誘導された所から出ようとすると、一旦は自分の駐車場に入ったんから駐車料金払えと。
30名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 09:36:48.67 ID:CZxwUP2m0
赤いLED棒を持った警備員のような格好をしたやつが、道路に飛び出してきて誘導されたら
思わず入ってしまうわな
31名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 09:36:57.01 ID:4SLdA9r+0
田舎者がせこいw
32名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 09:36:57.19 ID:91e7xV3p0
>>5
いや、普通にぼったくり価格だろ、民間駐車場は。だから苦情が出てる。

安ければ感謝の言葉が出てるはずじゃん。
33名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 09:37:02.86 ID:8doM2Tdt0
それが村の掟である

従わない者は生きて帰ることはできないといわれる
34名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 09:37:08.26 ID:Zu6xXFsp0
飛び出されたらすぐに110番
35名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 09:37:16.82 ID:g89ofJQ70
群馬吹割の滝もひどかったな
指導が入ったらしく、駐車料金は取らないけど、代わりにそこの店で使う金券を買えと言ってくる
36名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 09:37:36.92 ID:qUi4Oxw00
まず不確定な収入を当て込んで予算組んでる村が悪いだろ
37名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 09:37:46.93 ID:MqzaWA5lP
>>5
押し売りしてるのが問題というか違法、犯罪
村営より高いから押し売りしなきゃスカスカになるけど
38名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 09:37:46.71 ID:XyxOdodCO
路駐の言い訳もありそう
39名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 09:37:59.71 ID:AYGpX5jx0
どうせ、1日1000円とかだろ
平均25台分なら強引に勧誘して満車にして2万5千円の売り上げ
20日満車にできれば月間50万円
村営の手前の立地なら強引に停めてでも誘導するわな・・・
40名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 09:38:22.39 ID:i9seqPxv0
観光地じゃあ、よくあることだろ

近くに公営の安い駐車場があっても、強引に引き入れる
遠方の観光地で、旗ふられて、誘導されたら観光客は判らないよ
41名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 09:38:22.77 ID:SVcHknGN0
強引に誘導されて駐車してないのに料金請求されたら
まよわず110番だなw
42名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 09:38:29.77 ID:lRfeg55o0
この手の観光地って多いよね
婆さんが旗降ってる奴
公共の安いのあるのに満車だからとか嘘言ってる奴
43名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 09:38:52.39 ID:+C4CwBTo0
町内のお祭りでも、自治会の屋台とテキ屋の屋台が競合することがある。
町は自治会の屋台が優先との立場。テキ屋は不利な場所で店を開いている。

関係ないか・・orz
44名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 09:39:01.90 ID:h8mg6AC00
>>38
村営の駐車場空いてるんだよ。
45名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 09:39:05.75 ID:4CaR4Qnx0
>>29
本当ならヤクザよりヒドイな
46名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 09:39:07.24 ID:je1Oekq6P
ぐんまーなら路駐余裕じゃねーの?
47名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 09:39:13.16 ID:4SLdA9r+0
>>18
東伊豆ではうちわであおいで海の家に呼び込むのが夏の風物詩
48名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 09:39:48.08 ID:3qQSmzyV0
卑しい田舎もんめ
こういう奴らは徹底的に差別してやる
49名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 09:40:22.85 ID:L18SsKRo0
バブル期に吉原へ行ったら、交差点で30人くらいの客引きがタクシーのボンネットに乗ってきて強引に停車させられたなぁ
あの頃が懐かしい
50名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 09:40:22.83 ID:0j5ZDyEF0
>>4
www

うちの実家近くでもお祭りの日に田んぼや庭先を臨時駐車場にして
こづかい稼ぎするセコイ農家が数件ある
51名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 09:40:29.17 ID:Mtw1crDc0
>>45
というより、ヤクザなんじゃね?
52名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 09:40:44.79 ID:kz4YYZ+fO
>>25
関西弁wさすが守銭奴
強引な客引きが問題なんだよ
53名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 09:40:47.17 ID:lRfeg55o0
つか村営200円って観光地にしたら安過ぎるんだけど・・・
54名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 09:40:48.89 ID:ZTLlzynb0
三重の夫婦岩の売店でしつこくカメラを売りつけられたのを思い出した。
今どき写るんですなんかいるかよw
55名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 09:41:19.18 ID:LuCAMjvTP
民間駐車場ってものの存在を知らなくて
はじめて駐車場への渋滞中に民家へ誘導されたときは驚いた
まあここほど悪質じゃなかったと思うけど
56名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 09:41:20.55 ID:uRlY/05F0
海の家の駐車場みたいだな。もっとひどいか。
57名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 09:41:22.92 ID:4SLdA9r+0
誰か悪質勧誘動画持ってない?
58名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 09:41:37.91 ID:KF7zIC3S0
世界胃酸に自家用車で行くなよ
車の乗り入れは一切禁止すべき
59名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 09:41:40.33 ID:c3ROKLzF0
うっわゲンメツ
60名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 09:41:48.50 ID:FM+LdBBF0
>民間駐車場は昨年秋以降、減ってきているが、
>現在は4軒が計100台分余りの駐車場を経営する。

>村営駐車場(普通車188台、大型車38台)の利用も減り、
>集落保全のため徴収する協力金(普通車200円)は年約4500万円の想定を1000万円ほど下回る

世界遺産に登録されて何年?
白川郷へ行く観光客自体が減ってるんだな。
少なくなった牌の取り合いになれば強引さが増す。
道路に飛び出しての強引な誘導なら道交法でどうにかなるだろ
61名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 09:41:49.32 ID:A9iACWYC0
白川村の警察官や役場職員は仕事しろよ
62名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 09:41:58.29 ID:yMKLb6AIi
個人駐車場にいいイメージって基本的にない
63名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 09:42:10.62 ID:Mtw1crDc0
>>50
強引な呼び込みしなきゃ、土地の有効利用で終わる。
別にせこくない。
つか、停めたい人がいて、貸したい人がいるんだから別にいいだろうよと。
64名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 09:42:15.96 ID:Z28OAFI+0
ここ道路が整備されてから観光客が増え過ぎて
秘境のイメージが薄れてつまらなくなったな
65名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 09:42:22.27 ID:TUqfiXHm0
田舎のビジネスって凄いな。
小学生が作文で、「将来は駐車場の誘導係になりたいです。強引に引き込みたいです」とか書いてたら変だろ。
66名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 09:42:38.08 ID:4UMJMy/60
>>29
酷っでえな ようつべに晒すべき
67名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 09:42:38.42 ID:y6O82BdIi
金毘羅さんとかもそう。
秋芳洞も同じく。どこも一緒。
68名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 09:42:46.84 ID:xkH+mUuuO
白川郷って胡散臭い宗教があるんデショ?
69名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 09:43:00.79 ID:Mtw1crDc0
>>53
駐車利用金ってつもりで金とってるわけではないようだよ。
>>1読むと。
つか、観光地の駐車場って無料なところもいっぱいあるし。
(大型除く)
70名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 09:43:11.28 ID:WZb/Yrta0
警察が指導すべき案件
公務員の怠慢
71名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 09:43:16.49 ID:uk+G9kqy0
民度が低いんだな。
世界遺産なんて恥ずかしいよ、取り消してしまえ。
72ハイウェイマン ◆qr4iIswhBZz4 :2012/09/12(水) 09:43:16.82 ID:Z0F1728W0
こういうの長野へ旅行した時もあったぞ
ガソリンが市場最高値になったあの夏だ
道路でこっちこっちと誘導してくるんだよな
停めてしまってからちょっと行くと無料駐車場があったむかついた
おまけにあの夏は異常に高温で駐車場からカーナビが暑さで暴走した
マジでカーナビが壊れたかと心配になった
金取るんならせめて屋根付きの駐車場にしろや!
73名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 09:43:20.27 ID:sw2cMyLG0
ていうか世界遺産ってのがどういうものか理解したほうがいい
74名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 09:43:27.93 ID:2KfNKqrw0
さっさとその4件をさらしてくれ
75名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 09:43:30.41 ID:bpdwWL7jP
>>51
暴力団として警察の記録に名前が残ってなければ何でもやりたい放題
六本木で殴り殺した集団と同じ

で、この4件の経営者の氏名公開はいつになったら実現するんだい?
それとも全員何かの宗教か政党に加入してるからそこからの圧力でも働いているのか?w
76名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 09:43:33.29 ID:auj2P+gS0
民業圧迫すんなよ
77名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 09:44:04.12 ID:2h+i/IYlP
旭山動物園に行った時の個人駐車場も酷かったなぁ
「この先は満車だからダメダメ」みたいに「この先、バツ」ってジェスチャーしてるんだ。
無視して入場口の真ん前にある駐車場まで進んだら余裕で駐車できるとかw
78名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 09:44:14.99 ID:NDQw+01q0
地方の観光地行くと必ずこういう強引な悪質駐車場があるよな。
ほんと気分悪くなる。
79名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 09:44:36.62 ID:gsf6ZDN80
世界遺産に登録される前の寂れた村に戻ってほしい
80名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 09:44:56.87 ID:Yq/Ct5eS0
駐車場の客引きはマジうざい
というか危ない
81名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 09:45:21.12 ID:4G74hwb10
うちの田舎の商店街も、有料駐車場しかなく、昔は良かったが今は郊外にスーパーができて
人が寄り付かなくなったな
82名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 09:45:33.57 ID:g89ofJQ70
これで得た金は申告してないんだろう
83名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 09:45:46.04 ID:FQ9P1kOc0
初詣の駐車場とかもこんな感じだよ
84名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 09:46:06.64 ID:OWZ5+Zst0
国道から標識に従って走ると集落の中を通らずに村営駐車場にいくんじゃないっけ?
ナビに誘導されて変なところから入ってないか?
85名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 09:46:14.16 ID:Z1O/Z55n0
>同協会も「個人有料駐車場に
断固反対する」との文章を掲載した。

これはおかしいだろ
86名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 09:46:15.28 ID:Mtw1crDc0
>>82
あー・・脱税はしてっかもね
87名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 09:46:15.06 ID:1pivtazo0
海水浴場でよく見る光景だな
1日1000円って奴だろ?
88名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 09:46:42.22 ID:MA/SQmH+0
どこでもあるんだな。
でも今はネットも充実してるんだし
ちゃんと前もって駐車場情報は調べてから行くべき。
89名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 09:46:57.75 ID:Igesiyki0
香川の金毘羅神社も酷いぞ、
何とかしろよ香川人
90名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 09:47:08.68 ID:1GzIEXoNO
白川郷って土産屋だらけ、車だらけだもんな
写真でみるのと全然違う
91名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 09:47:09.53 ID:FM+LdBBF0
>>79
今じゃ合掌造りのテーマパークだからな
92名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 09:47:19.28 ID:Mtw1crDc0
>>85
おかしかないよ。
観光地の評価を下げるようなことするなってことだから。
93名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 09:47:25.27 ID:Zhf3NWKH0
>>27
村営駐車場も500円だよ
駐車料金300円+協力金200円で合計500円とられる
場所広い(ってか普通の駐車場)って感じだからから止めやすいし村営のほうが絶対いいw
94名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 09:47:37.55 ID:HS2mzIiC0
筑波山も大きい鳥居をくぐっちゃうと後は個人の駐車場しかなかった気がする
本当は鳥居の手前に公設の駐車場が分散してあるのだが・・・
あれはトラップだわ
95名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 09:47:49.62 ID:Cj1kKrJnO
いかなければいい
96名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 09:48:08.27 ID:SVcHknGN0
>>85
おかしくないだろw
97名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 09:48:09.42 ID:4slYUBbs0
98名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 09:48:29.70 ID:e8sz+xtG0
民間駐車場の前に止めないようにデカ看板立てろ
99家政夫のブタ:2012/09/12(水) 09:48:41.20 ID:9I6y0eQo0
そりゃ岐阜土人は金にがめついからな。www
100名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 09:48:43.98 ID:K7E+axH5O
香川の金比羅宮周辺も酷いよ。
更に階段の途中の土産物屋が、無料で杖を貸してくる。
下りる時返しに行くと、何か店で買って行けとしつこい。
仕方なく店内を見てみたが、良いものが無いから出ようとすると、『杖借りといて何も買って帰らん非常識な人いませんよ!』とか、ババァが吠える。
101名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 09:48:50.64 ID:k1erg6Ls0
大きな神社とかお寺の近所もひどいよな。
お参り前に嫌な気分になる。
102名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 09:49:02.44 ID:4G74hwb10
>>85
個人駐車場(の強引な客引き)に反対するってことだろう。記事が言葉足らず。
103名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 09:49:02.48 ID:Fa8X8s8s0
>>75
うむ
名前公表がもっとも手っ取り早い
104名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 09:49:16.17 ID:Z28OAFI+0
合掌造りが見たいなら白川郷より五箇山へ行った方がいい。
こっちも高速できてから観光客増えたけどまだ田舎の風情がある。
105名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 09:49:24.35 ID:+C4CwBTo0
>>79>>91
テーマパークとなって将来まで存続するか、寂れた村がそのまま消滅するかの選択。
106名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 09:49:37.45 ID:FIp4Ivjh0
>>89
すまぬ、すまぬ
あそこは駐車場料金不要でお土産買わす土人集落ですお
107名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 09:50:24.12 ID:VLLfFXmX0
そもそも、この白川郷は、○○な人たちの子孫だと言われているからな。w
108名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 09:50:27.77 ID:i64QUC650
>>100
ガン無視して吠えさせとけ
109名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 09:50:29.44 ID:Op0BietU0
白川郷の家々だけ残して、

そこの生きてる連中は滅亡してほしい。

110名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 09:50:30.14 ID:Q6In/Tek0
雛見沢症候群
111名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 09:50:37.39 ID:HS2mzIiC0
忍野八海にある土産屋の駐車場も結構エグイ
情緒を台無しにしてる
112名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 09:50:43.34 ID:8crvyQeg0
おかしいだろう、悪いのはマイカーの観光客ではない。地元の一部の金儲け主義の村人だろう。自分たちで解決すべき問題を、観光客に押し付けては本末転倒だろう。こんな奴らが村人では世界遺産が泣くわな。
113名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 09:50:51.11 ID:Zhf3NWKH0
114名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 09:51:13.41 ID:4G74hwb10
>>104
アニメの舞台になったし、聖地巡礼でそこじゃないとだめなんだろう。
115名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 09:51:29.40 ID:e+blTRua0
観光地の駐車場ってやたら高いところあるよな
都市部のそれより酷い料金体系で思わず笑ったことあるわ
116名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 09:52:21.11 ID:iLo0yJZm0
民間駐車場の前に関所を作って金をとれば村も潤うだろ。
117名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 09:52:49.61 ID:IZ9KLnHf0
税金とか、絶対払ってないんだろうな
118名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 09:52:58.33 ID:4ByRCAwAP
>>11
場所考えろ、ここはKじゃなくてBだろ
119名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 09:52:59.59 ID:g89ofJQ70
>>94
え?茨城だが筑波山の駐車場で金払ったことないぞ
120名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 09:53:14.01 ID:nd+NaO+/0
足の不自由な年寄り連れなんかには目抜き通りの駐車場のほうが観光するには便利だから
一概にダメだしはできないよなあ
121名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 09:53:14.32 ID:FJe63w1B0
>>89
祖谷のかずら橋んとこもだ
橋から最寄りのPはこっちと土産物屋のPに誘導されるから注意
122名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 09:53:21.50 ID:k1erg6Ls0
>>94
あれ、ひどいよな。オレも知らずに奥まで行って、Uターンしたことある。
123名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 09:53:34.47 ID:Zhf3NWKH0
>>101
そういえば永平寺とかもそんな感じでひどかったな
その手の店やってるところの他に普通の駐車場らしい駐車場ないんであきらめたけど
124名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 09:53:47.42 ID:8crvyQeg0
>>115
時間制でなく、1時間以内で見れる観光地でも、一日1000円ってやり方が多いね。
125名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 09:53:55.84 ID:e8sz+xtG0
民間駐車場の方を50円でも安くすれば止めさせる根拠がなくなるがw
126名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 09:54:07.29 ID:4G74hwb10
>>115
観光地価格だな。昔は自販機のジュースも高かった。
127名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 09:54:17.07 ID:jEOrHP5g0
沖縄のビーチでもよく見かけるな
128名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 09:54:25.86 ID:OMW3gQ8l0
新潟の花火見に行ったよ
民間か地区か管理はわからんけど
2000円だったよ
正直、高いよ
1000円なら価値あるけど
129名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 09:54:33.70 ID:0j5ZDyEF0
>>89
金毘羅さんも酷いよな
昔は1000円とか金取ってたけどね
今は契約の土産物屋で2000円分買い物すればタダにしてくれる、とかになってる
130名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 09:54:39.89 ID:6SZXOU3j0
つい最近白川郷いったけどこんな勧誘なかったぞ。
駐車場は500円だった。
131名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 09:54:40.11 ID:qlYAZw0HP
四国・香川の金毘羅も同じだわ。
駐車場もそうだし、階段のぼっていく途中に茶屋があり、
そこの店員から強引に団扇を持たされた。
てっきりサービスで渡してくれたのかと思い親切なお店もあるものだと、
帰り際にお礼を言って返してそのまま帰ろうとしたら
あれ? うちに寄っていかないの? 団扇だけ利用してそれはないやろ、
みたいに言われて大喧嘩になったことがある。
もう二度と香川県には行きたくない。
132名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 09:54:44.34 ID:pLmAeET90
行ったのが3〜4年前の事で今はルール変わってるかもしれんが
日中はメインの通りに車入れないようにすれば問題解決じゃね?

133名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 09:54:59.91 ID:iC2nnJzg0
この前行った多摩動物公園の駐車場が50mくらい離れただけで半額になってて驚いたんだけど
駐車場って生きるか死ぬかの戦いなのか?
134名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 09:55:19.63 ID:OWZ5+Zst0
>村などが中止するよう求め、民間駐車場は昨年秋以降、減ってきている
これと合わせると民間駐車場そのものに断固反対なんだろう
135名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 09:55:22.37 ID:lrNbsYWa0
◯ー◯°街みたいにハザード点滅してたら「もう決まってる」ルールを定着させるべき。
136名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 09:55:32.59 ID:lvSf7zMM0
以前は自動車試験場がそうだったな。
今はP完備してるけど。

なつかしい
137名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 09:55:32.64 ID:cNzypu/70
1日1000円くらいかな。
安いとは思えんが民間ならこれくらいか。
幸手の桜祭りで近くに止めた時は1日500円だったように思う。>民間じゃないかも
138名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 09:55:46.68 ID:LmTpW28w0
香川の金毘羅でこれやられたわ。
139名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 09:55:47.74 ID:qXxV54O70
観光地ってなんでどこもかしこも民度の低い商人が蔓延るんだろうか。
140名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 09:55:57.86 ID:rj6cULO70
中山競馬場周辺だと、競馬場に近くなるにつれて少しずつ高くなっていくんだよなw
どこまで進んで止めるかの見極めが難しい。行き過ぎたら戻れないし。
141名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 09:56:22.77 ID:FIp4Ivjh0
まさかの香川バッシング
すまぬ
すまぬ
142名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 09:56:39.40 ID:FfOA4NJmO
俺は東京競馬場に行く時は必ず競馬場のそばの農家の庭(1000円)

開催日は2千円だけど顔を覚えられてから、帰りには新鮮な旬の野菜を2千円分以上お土産でくれる。

観光地の事は知らん。
143名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 09:56:48.51 ID:HtDiFQ2N0
>一部は「生活のため」などとして応じないという。

そういう奴は別に生きとらんでエエから
144名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 09:56:52.96 ID:1zUBz1NRi
だって鉄道ないから車でしか行けないんだもん
145名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 09:56:54.59 ID:t2BtWU74P
バイク駐車場を整備しろ
屋根つき・防犯設備完備でな
それだけでバイク観光客がスゲー増える
特にハーレーオヤジは金持ってるが
盗難が怖くて中々刊行に行き辛いからな
146名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 09:57:09.94 ID:i64QUC650
金毘羅評判悪すぎワロタ
147名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 09:57:17.02 ID:D6G+HMlfO
駐車場ならまだいいよ。
数年前に西武ドームに行ったとき、誘導された先は民家の庭だったぞ。
あれは仕事ではなく、小遣い稼ぎだな。

車を停めさせて金を取るのに、申請などいらないのか?
148名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 09:57:23.85 ID:TFYmP/Lm0
村内事例なら悪質客引き行為の罰則付き禁止条例作りゃいいだけじゃん
議会と村長が怠慢なだけ
149名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 09:57:52.46 ID:2KfNKqrw0
>>143
その駐車場敷地を売れw
150名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 09:58:01.71 ID:Uy9GChhd0
漁業組合の駐車場もひどい。
砂浜のセコイ、出し入れしにくい駐車場に500円以上吹っかけやがって、
海水浴シーズン以外で空いていても、ふくれっ面で金取りやがる。
普段は国・県・市から岸壁・冷凍倉庫・船着き場・市場・事務所など
魚獲高以上の金貰いながら、市民サービス何にもしない。既得権を強奪してる。
北九・若松や大分、長崎・熊本天草と酷過ぎる。
市民は反感もってるからイオンでもサンリブでも魚買わないでTVのCMで
愛想良い豚牛加工品に目が行くよ。
151名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 09:58:06.73 ID:E60JvIfxO
大阪駅前ビルの大阪市営駐車場のクソ爺!
客引きみたいに、次から次へと立ちはだかってドヤ顔で
目的ビルから遠いリッ駐に誘導するな
車一台誘導するのに4人も立ちはだかりよって
税金泥棒が
自分はオッサンのいないその先のがら空きの第2ビル下の駐車場停めたいんだよ
轢きたくなるつーの
152名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 09:58:10.14 ID:vyg/iOTIO
生玉のホテルの誘導も…
153名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 09:58:16.52 ID:5+GRocg90
>>145 迷惑だから来なくていい
154名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 09:58:16.50 ID:RPjALenB0
また、ひぐらしの悪影響か!
155名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 09:58:24.67 ID:0j5ZDyEF0
>>138
まさかこのスレがこんなにも金毘羅さんのバッシングになるとは
想像できなかった・・
156名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 09:58:50.92 ID:lRfeg55o0
嵐山で一時間3000円とかの駐車場あるよね
157名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 09:58:54.00 ID:IZ9KLnHf0
F1の時の、鈴鹿サーキット周辺なんか
5000円以上が当たり前
まあ、常設が満車だからしょうがない面もあるけど
158名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 09:58:57.34 ID:3UIyZJ680
>>111
忍野八海オレもやられた
静岡の久能山東照宮でもやられた
桜とか梅とか季節モノの名所でも結構ウヨウヨいる

なんも聞かずに突然誘導しだすんだよな。。
着いた途端に帰りたい気分になってしまうから
ホントやめて欲しい
159名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 09:59:12.40 ID:VkgqHZRTO
公的機関がダンピングして民業圧迫したらいかんだろ

観光客からは金どんどん取っとけ
160名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 09:59:19.70 ID:enIWjz3c0
世界につられてのこのこ行くのは、池沼とアルツと左巻
161名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 09:59:28.59 ID:mne/6/9RP
>>5
村営駐車場行くつもりが誘導されて入った先は民間駐車場だったってことだろう。
観光地ではよくある話だな。
162名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 09:59:36.50 ID:Jwv/YKbc0
こんぴらふねふねしゅらしゅしゅしゅ♪ (´・ω・`)
163名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 09:59:39.74 ID:0peyWav3O
あるある

近くの観光地は
私営が無料

で市営が有料(笑)
164名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 09:59:41.23 ID:Pr/vRGoR0
小金井にある運転免許試験場の横に並んでる行政書士事務所の強引な呼び込みを見ると、「ここは中国か」といつも思ってしまう
165名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 09:59:48.88 ID:U9iN0YSU0
往来妨害?の罪だろ。厳正に対処すればよろし
166名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 09:59:54.50 ID:FQ9P1kOc0
金比羅どんだけ酷いんだよw
167名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:00:22.35 ID:2KfNKqrw0
おまえらのおかげで金毘羅には一生行かないことが決定したw
168名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:00:43.17 ID:qXs8UQhU0
>>4
評価する
169名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:00:55.80 ID:7hIw68wk0
自殺志願者として轢いてしまへ。
170名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:00:59.69 ID:39nppATFi
駐車場利権といえばおまわり
171名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:01:10.86 ID:FkQsC+820
あー、同じ事、伊勢神宮でヤラレたなぁ。
172名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:01:14.43 ID:c0vOI2Tf0
一方鎌倉の駐車場はみにくい場所取りが続く
駐車場占拠すんなハゲオヤジ!

173名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:01:18.79 ID:A1Vj9n7O0
なんか最近、山の案内とかにハングル表記が増えて気持ち悪いよ
174名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:01:57.08 ID:r7pJ9J8y0
東尋坊とか三段壁とか当たり前の光景だな
175名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:02:00.28 ID:TaR2V2kX0
>>6
なにそれ、ダッサw
176名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:02:02.15 ID:1FYmS6g+0
やられてるヤツが多いなw
さすがオマエラ仔羊系
177名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:02:17.49 ID:rvmQu/N20
>>29
半島系のにおいがする商売だな
178名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:02:21.61 ID:NWaDl9sB0
金毘羅さん評判悪杉ワロタw
179名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:02:24.89 ID:8crvyQeg0
石舞台でやられた。公営無料の手前で・・・・・。
180名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:02:41.59 ID:r65Qgbuc0
ある設備(というのにはデカ過ぎるが)を作った時、都道府県が作った無料駐車場を地域の人間が勝手に「有料駐車場」にし、
シーズンになると料金を徴収する。「ただのはずやろ」と文句言うやつには「掃除の経費を捻出する為」といっているが、
実際は自分らの飲み食い他に使っている。
181名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:02:41.73 ID:4Srh2iaS0
悪徳違法強引民間駐車誘導はドラレコ経由で
つべUPすれば減るんじゃね?
182名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:02:51.80 ID:pZO2E3sg0
>>140
中山でお婆ちゃんに入れって
誘導されたことあるわ
競馬やらないし仕事中じゃボケェって思ったw

一日千円の所だったと思う
183名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:03:00.21 ID:9IxeNBNB0
一日千円とか取るから問題になるんだよ。頭悪いなあ。
商売として長続きさせようと思ったら、村営よりも安くするとか、村民でルール決めておかないと・・・
村営よりも安くできない理由でもあるのかな?
184名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:03:13.43 ID:mcjyCaCg0
>>119
払えよw
185保冷所 ◆yzI/m2zAyJzT :2012/09/12(水) 10:03:14.16 ID:JTVbalJN0
ちょっと行ってくる!>(#゚Д゚)っttp://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira116149.jpg
186名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:03:29.36 ID:+mJ8939f0
110番してやればいい
田舎は警察沙汰に弱い
187名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:03:35.23 ID:JesRGw+v0
京セラドームの近くにもいたぞ。
ラルクのライブで警備員が誘導してくれてんのかと思って
道曲がったら糞高いボロい立体があって即行で素通りしてやったわ
188名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:03:41.05 ID:/Ztr1uJO0
駐車したら土産を強制購入させられるよりマシだろ
189名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:04:00.49 ID:FfOA4NJmO
>>111
忍野八海の駐車場ってタダじゃない?
土産物屋が並ぶあたりは有料なんか?
190名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:04:04.37 ID:DigVf6VC0
山猿かヤクザしか住んでない
世界遺産でもなんでもない
猿がすんでる家を見てもしょうがないだろ
191名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:04:21.16 ID:wdZq/Nuq0
こういう民間の駐車場経営してる人ってちゃんと納税してるの?
192名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:04:34.99 ID:nxz8eMul0
警察官を常駐させとけばいいんじゃない?
193名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:04:56.59 ID:39nppATFi
駐車場利権といえばおまわり
194名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:05:14.51 ID:OufrLv1/0
まるで中国人のようだ。
195名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:05:52.00 ID:cNzypu/70
でもちょこっとの時間で1000円なら、やっぱり高いね。

ちなみに、鎌倉市役所の駐車場は20分¥100で民間の半額。>土日祝に有料開放
民間だと大体1時間¥600だから。
鶴ヶ岡八幡宮までちょっと歩くけど
若宮大路や小町通りはすぐなので結構利用する。
196名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:06:29.96 ID:ZTdl4lGh0
読んでるだけで腹立ってくるな
強気にずうずうしいこと言いきってまかり通らせるのは気分悪いわ
197名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:06:55.63 ID:E60JvIfxO
中山寺な、初詣の神聖な気持ちがあの守銭奴客引きによって
一気に汚れるな
198名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:07:08.96 ID:HS2mzIiC0
>>189
タダだよ
でもどことは言わないが土産買わないと金取る土産物屋の駐車場が
立地的に真ん中で便利なうえ知らないとまずそこに停めちゃうと思う
俺はタダの場所に20分程駐車待ちして停めたけど
199名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:07:18.52 ID:9IxeNBNB0
村営や市営よりも安くすればいいいんだよ。
なんでこんな簡単なことができないのかわからん。
しかも、民家の空き地とかだろ?
設備にも金かけていないだろうし、十分小遣い稼ぎになるはず。
200名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:07:28.44 ID:rvmQu/N20
>>111
忍野八海、村営駐車場が廃止になったんだよなぁ
201名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:07:39.75 ID:y37QefEp0
>>1
四国のお遍路の一つに行った時に個人駐車場に誘導されたことはあったな。
ただ、凄く親切にパンフ貰ったりお寺への行き方とか教えてくれたし、途中の系列の土産屋に寄ったら杖を貸してくれたり
値引きとかもしてくれたから悪い印象は全く抱かなかった。

結局はサービスの質の問題だろ。
村営より良いと思わせるだけのものを用意すれば苦情も無いだろうに、生活のためとか
ただの言い訳でしかない。
202名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:08:01.08 ID:VkgqHZRTO
たかだか1000円の駐車場代が払えない奴は観光なんて行くなよ
近所の公園で散歩でもしてろ
203名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:08:03.74 ID:N+kCpx9Z0
世の中簡単に金稼げる方に流れるんだよな。
社会主義だったらと思うと怖い・・・
204名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:08:08.95 ID:r65Qgbuc0
>>192
>>警察官を常駐させとけばいいんじゃない?
今はしらんが、大分昔はポリもグル。
打ちあげの時、フルマイ酒で真っ赤な顔してミニパト乗っ取った
205名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:08:31.86 ID:+aGnQ89g0
何でもかんでも世界遺産なんかにするから悪いんだろ自業自得だバカども
206名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:08:33.69 ID:enIWjz3c0
世界遺産が本当に世界の遺産だと思ってるんなら、貴方は池沼かアルツです。単なる客寄せパンダです。
207名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:08:51.96 ID:wf0B0yDA0
田舎はこんなもんだろ
過疎は起こるべくして起こってるんだよ
208名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:09:05.91 ID:sdzLabfB0
もう15年前位の事だが
俺は長男と白川郷を訪れた際
丁度冬で鈍臭い事に車のタイヤが溝にはまり
脱出不可能になった.生憎夜の8時頃で商店等
は閉まっていた.迷惑を承知で一軒の金物店
だったと思うのだが呼び鈴を押して助けを
求めた.応対してくれたお婆さんが近くの
飲み屋に行き声を掛け十数人の男が集まり
車を溝から出してくれた.その時お礼はいい
から雪道気を付けてな等と言ってくれた.
俺は凄く感激した.
本当にあの親切な白川の人達なのか?
209名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:09:24.20 ID:8crvyQeg0
土産品を買えば無料ってとこは、それなりに価値がある。
210名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:09:28.36 ID:GE4uuC8t0
金比羅はやめとき
根性腐ってるのが多いから
211名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:09:30.22 ID:J8gKntFoO
白川郷より五箇山だよ
あっちが本物
212名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:09:31.30 ID:J2hiroig0
「この先駐車場なし」
「一番近い駐車場です」

嘘つき・・
213名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:10:02.39 ID:Ov/cSDRK0
南知多ビーチランドでも同じだな
突然頭巾のおばちゃんが出てきて
「駐車場はこちらです」といわれ
誘導されたら個人駐車場だった
214名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:10:06.46 ID:bqzqNx6NP
うちの近所なんて1時間駐車すると600円取られる
215名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:10:06.96 ID:0peyWav3O
>>5
聞き入れ無いと
マイカー禁止
シャトルバス化し
民間駐車場終了(笑)
216名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:10:49.22 ID:RVU0xhlf0
これさぁ、日本全体の問題だよね
築地のアホ外人とも重なるけどそこがいかに重要で需要があるか自治体や国が理解してないんだ
一時的な流入者のために少なくとも一定の整備しないとダメなんだと思うんだよね
民間じゃ出来ねえよ
217名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:11:19.87 ID:JaOtVq9y0
確かに岐阜の人間は嫌な人間多かったな
自分の事しか考えない嫌な田舎者 土人的とも言えた
218名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:11:25.00 ID:7OCnK1Q/0
>>1
> 夏休み中の先月には、村などに「村営駐車場に行こうとしたら、強引に駐車させられた」「観光前から
> 嫌な思いをした」などの苦情が相次いだ。

自動車運転免許試験場周辺にあるアレに似てるなw
219名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:11:46.22 ID:B45LvTzM0
岐阜って部落で、在日ばかりなんだろ?
220名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:11:49.00 ID:IZ9KLnHf0
ここは、有料じゃなく優良スレだな
221名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:12:06.41 ID:Uemn/aKJ0
>>1
世界遺産で儲けようとこういう弊害が色んな所で出てるみたいね
222名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:12:54.65 ID:c+pNu8Ms0
貧乏人のど底辺共めがwwwwwあ〜イヤだイヤだwww

たかが1000円ぐらい払えや!そんな余裕もないなら行楽なんてしないで家でジッとしとけwww
223名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:12:57.48 ID:mne/6/9RP
最近観光地で商売してる人が必死すぎてテンション下がるよな。
224名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:13:25.59 ID:0j5ZDyEF0
>>220
        ,,__,,
       /     `、
      /       ヽ
     / ●    ● |
    /l  ''''' し  '''''' |
   /  l   __.   |  
   l  /ヽ_ ` --' _ノ
225名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:13:31.41 ID:39nppATFi
おまわりは道路に白線を引いてメーターを設置するだけで再就職先を増やす駐車場利権のプロです。
226名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:13:38.20 ID:0peyWav3O
>>13
土産物屋無料
227名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:13:59.06 ID:pvvTYcWm0
車止めがあるわけでなし
理不尽と思ったら踏み倒せよw
最近の小僧どもはどんだけ軟弱なんだよw
ドン臭ぇww
228名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:14:27.43 ID:pPJOiJy+O
在日だな
229名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:14:40.40 ID:rvmQu/N20
忍野八海「ひのでや」
> 駐車して最初にレジで紙をもらい、駐車料金についてオバサンから『500円
> 以上買い物したら無料』と説明を受けました。しかし、帰るときにオバサンから
> 『600円以上買ったら無料だよ!!あんたらにあげた紙の内容を良く見なさ
> い!!』と言われました。この言い方にはムッときたのですが、私たちの勘違
> いかと思って紙を見直してみると、そこには料金のことは一切書かれていま
> せん。
> そのことを指摘するとオバサンは『あんたらの持ってた紙が悪い』と、
> 今度は自分たちが配った紙とそれを持っていた私たちに文句を言ってきました。
> 自分に間違いは無いと言い張っていたので流石に気分が悪くなって、
> 『そんなことを言われると来たくなくなる』と伝えると。『あんたたちが来なくても
> 儲かってるから!!』と・・・きれいな景色を求めて初めて行った場所で
> このようなことになってしまい、とても気分を悪くしました。
> 金儲けだけで客を大切にしないこの店を、私としてはお薦めすることができません
230名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:14:52.68 ID:nA48X8L90
親に聞いたことがあるけど、つくば科学万博(1985年)の時も酷かったらしい。
ひと儲けしようとした地元の連中、畑をつぶして即席駐車場を造成、同様な手口で県外からの車を盛んに誘導。
でも、掲げている看板が笑っちゃうんだって。
「科学万博 駐車場」のつもりが「化学万博 駐車場」w
231名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:14:53.63 ID:8crvyQeg0
「一番近い・・・・」に騙されたときが一番嫌だね。
232名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:15:13.63 ID:evb3Nd+W0
>>1
観光地にはつきものの問題だよな
地元の日光とかもひどいもんだは
233名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:15:40.55 ID:J2hiroig0
「清掃協力金をいただいております」(国の土地で勝手に駐車場やる場合)
234名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:15:43.64 ID:2hwj8viu0
観光地なんてどこもそんなもんだろ?
235名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:15:51.85 ID:iC2nnJzg0
>>202
殺伐とした金儲け忘れたくて観光に行くってのもあるぞ
たかが1000円でガツガツされるんなら近所の大沢さんと不倫してた方がマシ
236名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:17:08.42 ID:8g/Gp5Yo0
ヒスイ海岸の浜茶屋で焼きそばを頼んだら皿にのせかえただけのUFOが
出てきたときはびみょーな気分になった
550円もとられた
237名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:17:10.70 ID:39nppATFi
金がないなら降りるなよ
238名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:17:21.64 ID:d4ewBdGc0
>>226
しかし駐車場から土産物屋の中を通らないと、東尋坊へ近道が出来ないという罠
帰りになんか買えって話しだよ
239名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:17:52.28 ID:VMVNarHe0
それこそ村八分にすればいいよ
240名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:18:22.77 ID:IZ9KLnHf0
>>230
あえて、そうしてたのかもよ?
役所や警察に突っ込まれた時に、科学万博とは関係ありませんと
言い張るために
241名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:19:47.32 ID:VkgqHZRTO
>>235
だから近所の公園で散歩でもしてろって
もしくはひと気のない山林でもさまよってろ
242名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:20:02.56 ID:noQYiPrW0
宮島口の近くに住んでるけど、あそこのおっちゃんたちは
そういうこと一切しないなあ。メガホン持って道端で「こっちこっち」と
招き入れるだけで、道に出て強引にとめるとか、ないわー。
243名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:20:05.47 ID:zFd090cV0
>>77
旭山動物園の場合公設駐車場が無料ってのも気前が良すぎる。
一番手前の個人駐車場は地元でも嫌われ者だがさすがに走ってるクルマを止めるまではしない。
244名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:20:20.82 ID:dMj52oCZ0
>>199
ちったぁ調べろよ
年寄りの農地を潰して立派な駐車場にしてるんだよ
50台クラスの有料駐車場の設備投資がいくらか知ってるか?
数年前から、遠景で写真撮るのに駐車場と交差点の信号機で台無しって言われてた
設置された信号機を撤去した珍しい例になったよ

風景が売り物なのに風景を壊す馬鹿住民
不便な田舎を見に来て不便だと文句いう馬鹿観光客
住民の集合体である村落を住民の総意なく売り物にした馬鹿役場

死ねばいいよ
245名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:21:11.52 ID:Mtw1crDc0
>>143
以前はどうやって生活してたのかって話だよな
246名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:21:22.10 ID:qlYAZw0HP
>>241
お前は観光地でぼったくってる当事者か?w
247名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:21:53.78 ID:J2hiroig0
たしかに広島の宮島はクリーンだな
島の土産物屋もそれほどボッタクりじゃない

なんで?民度の違い?
248名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:22:19.10 ID:8crvyQeg0
>>242
おれも、ここは感心した。広いからだろうね。
249名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:22:23.71 ID:B7TjR6R3O
>>111
忍野八海な。
あそこも山梨土人の集落だからね。
お土産屋で欲しい物が見つからなくて出ようとしたら
「何か買ってくれ」と腕を捕まれて振りほどき
気分が悪くなって帰ろうと無料の看板を掲げてる個人駐車場からでようとしたら
そこも土産物屋とつるんでて(ry
のwコンボだった。
250名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:22:40.26 ID:ImdpYf200
普通に生活してる民家だし、そこへ観光客が勝手にトイレをして帰るから困ると苦情もあったね
屋根の葺き替えに金も掛かるし補助は少ないんでしょ?
土地のある人の有効利用としてまあ仕方ないんじゃないのかな。
花火とかある場所とかも一般家庭の駐車場が解放されて2千円とか普通にあるし。
251名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:22:43.57 ID:0j5ZDyEF0
>>230
万博にしろ、オリンピックにしろ国際Sクラスのイベントは地元は間違いなく潤うよなあ
京都の駿台予備校の寮にいたんだけど、その建物も大坂万博用のホテルとして建てられてその後転用されたとか
バブルがしのばれたわ、今はもうないんだろうなあ
252名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:22:45.34 ID:9Nq0Gken0
せっかくだから記事の下あたりに4件の駐車場の名前と場所くらいの広告を無料でのせてやれよwww
記事にはかけないだろうけど広告ならいいだろ。
あと警察は通行車両に対する威力業務妨害とか道路交通法とかで検挙できんの?
事故を誘発してるようなもんだろ。
253名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:23:04.83 ID:GFIVIpu/0
世界遺産になっても金が落ちなきゃなぁ。
本業の農業が儲かってればこんなことしなくて済むんだし、
国が悪いんじゃないの。
254名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:23:05.76 ID:qrXSfn8+O
白川郷なんて遺産としての価値がある建物と観光用に建てた物との区別がつかなくてつまらなかった。
近くにある白山スーパー林道走ってるほうがよっぽど楽しいよ。
255名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:23:23.96 ID:MLJQB5aJO
全然違う話だけど、尾瀬は自然環境保護のため?に
登山口まで有料のバス(バン)に乗せられるよね?
車の出入りを減らして自然を守るのは分かるけど
たしか一人800円ぐらいで結構高いと思ったんだけど
まあ10年ぐらい前のことだから記憶もたしかじゃないし今は違うのかもしれないけど
256名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:25:05.36 ID:UboReZqaO
個人駐車場経営者「嘘だ!!」
257名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:25:10.50 ID:VkgqHZRTO
>>246
違うけど

ていうかもしおまいらが観光地の周辺に住む当事者だったら同じ事するだろ
258名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:25:13.01 ID:39nppATFi
アウトレットショップとかでバンバン買ってる奴らとかいるけど逆にあんなに買うものがあるわと感心する。
人は多いし飯は不味いしあんな所で1000円も使えないわ。
259名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:25:14.03 ID:H71VcwLYO
>>29
由緒正しい雲助の名家だろな
260名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:25:23.72 ID:vd4HidvB0
そういう馬鹿な家からは村民税とか駐車場税とか言ってがっぽり取れば良いんだよ

生きるためとか、他の仕事しろよって思うわ
261名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:25:48.53 ID:BLXkIFyT0
>>255
で、有料バス乗り場付近で民間駐車場が跋扈しているだけの話ですよね。
262名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:26:03.04 ID:8crvyQeg0
おれが、白川郷へ行ったときは、大きな駐車場が有ったよ。橋を渡って歩いていったけど、かなり広かった。あれが市営だったんだな。
263名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:26:03.60 ID:ddeyiBWT0
>>250
補助を少なくしたのはその民間だっていう
一部が金儲けに走ったのが原因だろjk
http://logsoku.com/thread/engawa.2ch.net/poverty/1335380448/
264名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:26:06.57 ID:uk+G9kqy0
>>156
マジカ?
荒川沖駅近くの駐車場の1ヶ月分だ。
4時間駐めたら1万2千円じゃないか!
265名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:26:16.63 ID:Mtw1crDc0
当たり屋扱いで通報したらおもしろいことになりそうね。
266名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:26:23.31 ID:Mtw1crDc0
ドラレコ装備でね。
267名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:27:36.11 ID:STl3+gQF0
>>238
ただで停めてもらうんだから土産物屋の中くらい見てやれよ
268名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:27:59.87 ID:jtACi0uU0
20年くらい前はよかったんだけどな
今は完全な観光地になってしまって近年は近くにもいかなくなった。
全国的に観光地が観光地化して新鮮みも楽しみも何も無くなってる。
どこに行っても小汚い昇りに有り触れたお土産。
自動販売機とその周りには大量のゴミ。

近年では日本の観光地なのに日本を仮想敵国にしてる連中の文字で案内板やアナウンスまでしてる。
時間を作って金を使って行く気にもならない。
269名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:28:03.81 ID:q57LzAgd0
>>236
サイパン テニアン島のホテルの食堂の焼きそばは、袋入りの日清焼そばが2袋分だった。
野菜やハムがたくさん入っていてダイビング後でお腹が減っていておいしかったので、
日本円で750円位だったけど、ハム野菜炒め+インスタント焼きそば×2と考えたら
高くないか。
270名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:28:15.17 ID:8ynY45Ow0
岐阜県民はどっちも頭おかしい
271名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:28:29.73 ID:CPFBvxs4O
地元民としてこんな事がニュースになるのが恥ずかしいわ…
ほんと傷物にしてくれる。

こいつらやってる事が恥ずかしくないのか?
272名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:28:32.76 ID:noQYiPrW0
>>247>>248

ありがとう、地元民としてとても嬉しいです。
多分ね、書き入れ時はがんがん入ってきて、誘導なんか
いらねえってのがホントの所だとは思う。
満車です余所行ってねごめんねって事の方が多いくらい。
でも閑散期でも強引な誘導は見たことがないから、
また遊びに来てくらさい。ホントは公共交通機関がお勧めよ。
273名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:28:41.07 ID:V/qvVWs00
飛び出してきて車をとめようとしたらずっと退くまで
ホーンをならしっぱなしにしてやればいい。
274名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:28:47.69 ID:sGneLPTk0
大阪ではスカート持ち上げて中に誘い込むところがある。
275名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:28:55.71 ID:11M7nzGS0
場所が良くて並ばずに済んでちゃんと値段掲示してあれば
年寄りとか家族持ちとかはよほど高くない限りそっちを選ぶ場合も結構有ると思うけど
変に騙すようなやり方するから、話がこじれて上手くいかなくなるのに
276名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:29:03.04 ID:fWHfJc9D0
駐車無料ってデカデカと書いてあるから停めたら
お土産購入必須みたいなのはよくある。
277名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:29:36.99 ID:iC2nnJzg0
>>257
土地持ってる人が金に換えたいってのは分かるけどね
外から見るとガツガツした所よりも大らかな所に又行きたくなるのよ
うちの方だと伊豆とかかな
278名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:29:53.87 ID:ddeyiBWT0
>>268
白川郷よりもその後ろにある天生峠のほうが見晴しが良くていい
高山側から自転車で白川郷行くっていうルートが個人的には好きかな
279名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:30:01.60 ID:ORsgP7li0
どこの観光地でもある光景だな
うちの近くの海水浴場なんかも夏になれば昔の赤線見たいに手招きババアがわんさと道に出て客引きしてる
280名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:30:11.03 ID:1cCvzlDO0
HEY!メーン
281名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:30:12.20 ID:OzChxh7x0
強引に誘導さえなければべつにいいんじゃねーの
282名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:30:54.57 ID:K9SRzF660
田舎者の卑しさがにじみ出てるな
283名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:31:03.00 ID:i6o6Leqn0
金毘羅disられすぎててワロタ
284名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:31:15.29 ID:MLJQB5aJO
>>261
どうだったか覚えてないけど、一度に9人ぐらい乗せて
一人800円だから、いい商売だと思った記憶があったから
まあしょうがないのか
285名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:31:38.81 ID:X2mJPILy0
( ・∀・)宮島株上昇中
( ´Д`)金毘羅株、忍野八海株、急落中
286名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:31:45.68 ID:J4k5Mk/5O
>>1
なんか千葉県九十九里町の九十九里浜海水浴場の海の家"ごんち〇ん"みたいなことやってるな。

これが繰り返されるなら観光客が離れるのは避けられないし、
苦情もすごくなるだろね。
早急に対策とったほうがいいよ。
287名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:32:06.54 ID:tc425OkO0
>>249

おしのはっかいだけじゃないよ
昇仙峡のほうとか、何だか渓谷だかのときもそうだった
公営駐車場のようなふりをして自分とこに誘導する

あこぎなやり方が横行してるね、山梨県
288名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:32:24.37 ID:2XSNENYzi
ははは儲け儲け
観光地や登山者、スポーツ観戦、城見学者全ての一見さんから稼いでやる
固定資産税支払いも大変なのよ
289名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:32:28.70 ID:if3mrgDi0
>>271
金しかみえてないからね。
全員を一度に辞めさせんとこういう輩は収まらんだろうし、辞めさせたら辞めさせたで
地域に何の愛着もないかのように土地去りそうだね
290名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:32:47.78 ID:6/WhueN+0
ローカルの海水浴場ではよくあること
291名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:32:51.23 ID:bQJ7+A/60
オヤシロ様の祟りだな
292名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:32:55.27 ID:30KyFg5N0
昔は
適当に路駐しても
問題なかったけどな
293名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:33:16.31 ID:5zppHzUT0
b
294名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:34:20.99 ID:tEvpJ3/H0
基本的に、田舎モンの土人のメンタリティなんtこんなもんだよ。
田舎モンは純朴だと思ってたら大間違いだ。
295名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:34:25.13 ID:hcgLvZEK0
平和だな  @フクシマ
296名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:34:26.18 ID:PG909mDN0
おれは観光地行くときは1〜2個手前の駅周辺に車を止めて電車で行く
ちょっと割高になるけど駐車場渋滞に巻き込まれないから行きも帰りもストレス無し
マジおすすめ
297名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:34:53.32 ID:vf0h1Maq0
チバラギの道路通行料と同じ商売だなw
298名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:34:58.22 ID:CFAphg7jP
山梨とかの湖も周りに公共の駐車場があるんだけど
そこに駐車すると田舎のチンピラみたいのが走って来て
ここに駐車するならウチの貸しボートを使えよってとか寝言言ってくるww
299名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:35:20.46 ID:HfZ5Mt0L0
家の洞窟は奥の入口近くに無料駐車場があるのに
大分手前の有料駐車場に駐車させようとしてる
300名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:35:25.85 ID:J7I40GjnO
表情一つ変えない無言本気で手招きしてて死に神基地外みたいで怖いんだよ
301名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:35:49.59 ID:rvmQu/N20
>>156
それもうここに止めるなって意味だろw
でも嵐山は高いよね、駅前で1時間1200円だったは
302名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:36:25.52 ID:8crvyQeg0
>>272
はーーーーい。アナゴ飯食って山の上から紅葉を見に行くよ。まだ、山登ってないから・・・・。
303名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:36:47.88 ID:kR7CfwnC0
3年前位に沖縄の美ら海水族館手前でやられたことあるwww
水族館手前で駐車場ないって思ってるところにお母さんみたいな年齢の人が
駐車場はこっちよー!って手を振ってるんだよなあwww
家の庭みたいなとこに500円で駐車したわwww
事前に調べとけっつー話しなんだけど…
まあ、いい思い出です。
304名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:36:59.43 ID:WhZlHu3E0
こんな駐車場は強制的に営業停止、経営者は逮捕でいいべ
305名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:37:13.82 ID:KV8yQ5cq0

あーこれ旭山動物園と一緒だよ。

306名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:37:16.15 ID:3Ou0aK7SO
田舎なんてこんなもんだ
307名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:37:24.33 ID:CRjA8GKS0
ここに限らずこういう観光地って結構あるよなぁ
普通に手をふったり呼び込んだりしてアピってくるだけなら構わんが
立ちはだかって交通整理顔で誘導してくるからな
初めて行く場所だと「臨時駐車場?係員?」と思ってそのまま入ってしまう
308名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:37:29.73 ID:O0PUZ+YC0
>>131
途中から琴電で行けばいいのに
309名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:37:31.26 ID:bwhMlkMh0
>>291
園崎家に逆らっちゃ村では生きていけんからのぉ・・・。
310名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:38:57.18 ID:y3mDqiOo0
>>1
ほんとネットのおかげ。

昔なら、行ったことのある人しか、しかも知人に口コミでしか広まらなかっただろう。
ネット叩く連中は、こういう良い面にはなぜか触れない。
311名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:40:18.87 ID:jZwVdvo30
メーン通りまで、車で近くまで行きたい。
そういう人ほどとっととこの駐車場に入るべき。
312名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:40:24.59 ID:hax+i6Ph0
所場代で稼ぐ商売はなぜかヤクザ化するなあ
313名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:40:46.16 ID:+x1kz+Nw0
これはある観光地はどこも一緒日本人だからね。
314名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:40:48.20 ID:K82pLBhI0
客引き禁止条例作れば良いだけの話
315名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:41:10.78 ID:ymMWpEM30
世界遺産としての景観を守る為に集落内の村営Pは廃止して
ちょっと離れた駐車場のみとしたのが仇になったな
民間のはちょっと外れた場所だが集落内だからな
因みに民間も村営と同値段だぞ。まぁ乗り入れ禁止しかないな
316名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:41:38.11 ID:l3G2JcAY0
強引に誘導して一瞬でも敷地に入ったら最後そのまま出ようとしても金を取るというビジネスだろ
317名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:41:59.87 ID:HSxcNDsD0
うちの近所の神社も正月だけ駐車場経営する地主が何件もある
でかい旗で車線ふさぐ勢いで誘導する
初詣なんかせいぜい1時間か2時間なんだが1000円とってる

絶対あの分申告してないと思う
罰当たってほしい

僻み半分ってかほとんど僻みだけど
318名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:42:28.54 ID:T9vgfXxu0
白川郷行ったけど、住民の金・金・金の商売観光地化が激しくて風情がなくて萎えたな
高山も観光客を小馬鹿にした強引な商売で嫌な思いしたな・・・
もう行かない
319名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:42:48.21 ID:EUkTUfkeO
南紀のめちゃめちゃ田舎のマイナーなビーチ前の個人駐車場に停めて、夫と子供だけビーチで遊びに行って自分は車で待ってたら、
そこのお婆ちゃんが「お姉ちゃん暑いやろう?食べなあよー。」と、わざわざ冷えた八朔を切って持って来てくれた。
優しくて感激。

田舎は道をたずねても、親切に接してくれる人がほとんどという印象なんだけどな。
320名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:43:35.88 ID:4Srh2iaS0
>>317
ドラレコ→つべUP
すれば良いじゃないw
321名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:43:36.65 ID:J2hiroig0
>>296
長崎観光の時に諫早で地元民に長崎駅周辺行くならここに車おいて電車で行けっていわれた
ほんと助かったわ
322名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:43:38.24 ID:Zhf3NWKH0
>>315
集落の景観を守るために、駐車場なくせっていってるのに、村営は集落内でやってていいのかって逆切れされるからじゃねーの?
村営もやめたしオタクもやめてねって事だろ
323名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:44:04.22 ID:XBloWv6TO
>>301
嵐山行くなら嵐電乗れよ
観光名所がダイジェストで見られて良い雰囲気だぞ
JRと阪急はちょっと不便だが、嵐電乗るまでも不便だがなw
駐車場探したり待ってる時間で散策できる
324名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:44:17.40 ID:JFs7WYYrO
強引に誘導する行為は道交法に引っかからないのか?
取り締まるように警察に要請しろよ。
325名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:44:19.44 ID:YPTvJCjGO
初詣時期限定だが、埼玉の宝登山や金鑚神社も酷かったなー。
326名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:44:59.28 ID:wqZklQNW0
免許更新センターのまわりがこんなんだわw
327名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:46:15.04 ID:VpLMLHiQ0
>>197
ダイエーかコーナンに停めて歩けば?
328名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:46:47.68 ID:NwxUngOQO
閉じた地形は鬼門だわ
329名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:47:34.08 ID:L9fXVfbQO
>>307
公営ギャンブル場周辺も多いな。
たまに狭い敷地に詰め込んで、鍵を預かるところもあるから注意w
330名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:47:35.84 ID:2Ja2aLJu0
クソ田舎はどこも同じだな
331名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:48:00.71 ID:ZGvDA3vw0
ぜひ村営駐車場にとめて協力金を出したいので免許と車をください
332名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:48:07.55 ID:iQlLMRd10
こういうのは農家が片手間にやってたりするよな
サッカー場近くで駐車場やって脱税で多くの農家がしょっぴかれたと聞いたことがある
333名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:48:51.69 ID:rQbf8xDG0
中国人みたいな真似するなよ
334名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:49:02.92 ID:SQdoiktF0
>>331
自衛隊に志願しろ
335名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:49:27.04 ID:jZwVdvo30
苦情というけど、「車で近くまで行きたいけど、駐車場に入るのは嫌だ」ってわがまま。
336名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:50:23.25 ID:/ucW4h3I0

新潟の海の家もすごいなw
337名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:50:34.38 ID:0j5ZDyEF0
>>328
鎌倉かよw
338名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:50:54.15 ID:tU3Se05V0
>>79
こうやって日本の観光地はだめになるんだよな
テーマパークならテーマパークでいいんだけど村全体でやってほしい
シンボルの周りに風情を壊す建物とかあると白けるんだよ
日本の観光地には統一感がない
339名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:50:57.28 ID:cOclbmOk0
こういうのはどこでもあるだろw
どんだけ観光慣れしてねぇんだよw
俺なんか、助かってる方だ。
あと、公共の駐車場が、スムーズに
ちゃんと入れるなら、こんな民間の
出る幕など無い。
もっと、駐車場を拡充せよ。
340名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:51:57.77 ID:39nppATFi
いかに金を使わないようにしようとしている貧乏人から金を取るかが商売の基本。
赤字でもいい公務員じゃないんだから当たり前の話だろw
341名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:52:09.77 ID:ME1sYFP70
>>29
そんなやついたら喧嘩して警察呼んだるわ
記事にしてもらって大いに騒ぐ
342名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:52:11.73 ID:DI3x3ZlG0
誘導してるから隣家の葬式で駐車したら 金取られたのは唖然とした  
田舎物酷すぎてワロタ
343名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:52:16.50 ID:8crvyQeg0
昔の観光地の土産品も置いてある食堂はすごかった。高いし不味いし・・・・。だいぶ改良されたよ。
344名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:52:49.76 ID:RnR3KwFzP
>>328
入り江とかな
345名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:52:58.90 ID:y3AI/Csp0
先月行ったけど集落手前ですんなり村営に入れたな、確か500円
人民が多くて煩かったよ、ほんとなんであんなに声でかいんだろう
寺の本堂の廊下に貼ってあった、
「差別はいけないって思うのが既に差別なんだぜ」的な毛筆書きが良かったわ

手拭い集めてるからあるか聞いたら、この集落では一種類しかないよって見たらプリントだからやめた
だけど次の店で本染めの手拭い発見…なんでコスい嘘つくんだろうな?悲しいわほんと
346名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:53:13.09 ID:cmyhT+yOO
その四軒を直接注意しろよ
347名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:53:33.62 ID:nd+NaO+/0
メーン通りを8時〜17時進入禁止にすればいいじゃん
348名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:53:41.62 ID:y3mDqiOo0
>>317
もうテレビを見なくなって10年という、時代をちょっと早すぎるくらい先取りしてる俺だけど、
初詣もだんだん行かない人増えると思うよ。だって意味ないでしょ。

例えば定員200人のところに201人が初詣で祈願して201人は入れると思う?
こんな迷信いい加減バカ発見器と思われる時代がくるよ。

俺が10年前テレビ見ないと言ったら変人扱いされたのと同じに聞こえるかもしれんけど。
349名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:53:44.10 ID:U7emXk14O
>>335
馬鹿乙
350名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:53:54.31 ID:Nx/eGY8A0
運転免許の更新思い出した
351名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:54:23.80 ID:NVo3BmZi0
自分が行ったところだと
会津若松
鎌倉中心部
江ノ島
このあたりは、本当に駐車場誘導とか客引きが酷い。
どこの第三国なんだよと思う。
352名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:54:52.98 ID:mbggvNXY0
30年近く前に行った時から
白川は俗化した感じだった
県境超えて五箇山の方がずっと良かった

五箇山のユースは無くなってしまったらしいが
353名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:55:30.42 ID:ymMWpEM30
嵐山もちょっと奥に入れば格安コインPとかあるけど
シーズン中は一瞬で埋まるからな
354名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:55:45.62 ID:cEB4E9isO
町が駐車場や最寄駅から無料シャトルバスでも出したらええがな
355名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:55:53.09 ID:MYe0xqTe0
乞食村かよ
荷物とか盗まれそうだな
356名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:56:18.38 ID:cNzypu/70
>>323
京都観光で自家用車使ったことないわ。
まあ、首都圏で遠いし、行く時は必ず新幹線だから。
大体バスか電車だ。
357名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:56:37.62 ID:KxTJEIBp0
阪神競馬場に車で行った時はこういうのがそこらじゅうにいたな
しかも身障者をやとって旗ふらせたり、駐車場まで細い路地を案内させるの
車のキーあずける時にアウアウ言ってて、俺の車どうなんのこれって不安だった
358名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:56:56.72 ID:cOclbmOk0
>>345
「差別はいけないって思うのが既に差別なんだぜ」
シュールだな。
感動した。
行って見たくなった。

手ぬぐいの件は、知らないだけだろ^^;
許してやれw
359名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:57:07.82 ID:jZwVdvo30
>>347
わがまま観光客は、今度は進入禁止で苦情w
360名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:57:32.68 ID:GpzNv3MfP
白川郷って何にもないよな
何しに行くんだ
361名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:57:56.33 ID:ddeyiBWT0
>>354
そんなことしたら、ひるがの高原の手前まで戻ることになるんじゃね?
362名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:58:00.58 ID:ydEpXIX70
花火大会にありがちだなw
363名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:58:30.33 ID:DThE5OjH0
364名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:58:40.26 ID:ME1sYFP70
>>100
【駐車無料】悪徳土産物屋

44 :列島縦断名無しさん:02/11/24 09:39 ID:FZoSBHrl
>>40
漏れは無料の悪い噂を聞いていたから、少し離れた有料に止めたんだ。
そしたら謎の暗号テープを貼った杖を「貸して」くれて、提携の土産物屋
で買い物すれば駐車料金は無料、だって。こっちの方が良心的かな?

でも金比羅の無料の杖は面白いね。
暗号テープのバリエーションとか、それを見逃すまいとしている参道の
土産物屋をみてるとわくわくしちゃう 


これはひどいww
365名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:59:21.73 ID:cOclbmOk0
>>348
イミフw
お前が変人扱いされるのは、日本語がおかしいからじゃねぇか?w
366名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:59:48.17 ID:VpLMLHiQ0
>>301
俺は亀岡の無料駐車場に車をとめて、保津川を下って嵐山に行く少数派w
367名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 11:00:30.87 ID:iC2nnJzg0
>>351
会津はゆったりしてる方だと思う
三浦半島は根っこから端までどうにもならんけどw
368名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 11:00:45.02 ID:cs3qcAOJ0
車で行くとよくあるよな観光地とかでこんなこと
369名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 11:01:24.47 ID:L9fXVfbQO
>>354
パーク&ライドシステムって日本では意外とうまくいってないのよ。
マイカー組はバスに乗り換えて現地に入るって面倒としか思わないから。
370名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 11:01:42.95 ID:0NUpecLO0
そりゃまぁ観光地なんて観光客で設けてるから
客=金に見えるんだよ仕方ない

うちの地元とかは忍び装束とか貸し出して儲けてるけどな
GW中とか忍犬の衣装まで全部貸し出し中になって
町中他府県もしくは海外からやってきた忍者であふれてた
371名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 11:01:46.81 ID:1u/+tZMz0
>>5
うっぜえ客引きは止めろって話だろ。
372名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 11:01:53.83 ID:J2hiroig0
まぁ金比羅山は酷すぎるよな
でもあれも含めて修行なんじゃないかな?
373名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 11:03:23.09 ID:9YqWWMhE0
コンピラがそんなに酷いとは
名前に金が入ってるだけのことはあるなw
374名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 11:03:36.96 ID:NVkTCshs0
大分の某観光地で個人駐車場に止めようとしたら、もう時間が遅いから
下の公営駐車場が空いてるはずと言われて行ってみたら本当に空いていた。
一瞬商売にならんだろと思ったが、次に行ったらとめてもいいなとおもた。
375名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 11:04:42.86 ID:FDayVzmz0
どれくらいのぼったくりなんだろうな。好きなだけとめて500円くらいなら気にもとめんが
無料駐車場探すのも面倒くせえし
376名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 11:04:59.26 ID:KxTJEIBp0
>>374
それ公営駐車場のスパイ
377名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 11:05:17.36 ID:9rJFwRa4P
伊豆とかもそうだろ。
こっちは初めて通る道だし、いきなり誘導されるといいかなと思って入ってしまう。
ぼったくり価格のメニューもさる事ながら、注文を待っている際や食後などにしつ
こく漬物などの押し売りをされる。
若いんでそんなもの食わないというと、露骨に嫌な顔をされさっさと出てけといわん
ばかりの態度になる。

日本の観光地先は、金を落とさないと口も利かないような輩が多いからな。
378名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 11:05:27.26 ID:8sEcD4bc0
世界遺産認定と地元民の質は別ってことですね。
よくある話です。
379名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 11:05:48.33 ID:cNzypu/70
>>351
鎌倉は今はそうでもないと思うけど。
混んでる時は、どっこも混んでいてかなりの時間がかかる。
つか、鎌倉行くまでの道路が既に酷い渋滞。
でも9月の最初の日曜日行った時はガラガラだった。
豊島屋小町店もいつも人でいっぱいなのに、4、5人くらいしかいなかった。
おすすめは1階で売ってるシュガーケーキと
2階の扉って喫茶店のレモンパイ。これはテイクアウトしていないので店で一つ食べて、もうひとつは勝手にテイクアウトしてる。
380名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 11:07:25.26 ID:jQNSZUEs0
あー、GWに平泉行ったときもそんな感じだったわ。
381名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 11:07:49.00 ID:UhqruFE+O
こういう貧乏百姓や土民しかいない賤しい地域は第三国にミサイルでも打ち込んでもらって更地にした方がいい
382名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 11:08:21.76 ID:Ej+TvOMh0
みやげ物屋の土産買って駐車場無料はアリだと思うけどなあ
ただ車止めるだけで金が飛んでくより買った土産は自分のものになるんだし、持ちつ持たれつだろ
383名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 11:08:28.14 ID:cNzypu/70
>>345>>358
それも説教臭くて嫌だ。
なんも書いてないのが一番いい。
384名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 11:08:49.06 ID:R/vkkScXO
公共トイレに駐車場5台ぐらいあるから閑散期の早朝と夕方はそこで十分
385名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 11:09:59.15 ID:sk83WDiw0
>>321
長崎に行くなら長崎駅周辺だけに限らずそれ正解。

道は狭いし、複雑だし、車多いし、駐車場高いし、一方通行多いし、
あと、慣れない人には路面電車が脅威らしい。
友人たちを長崎にある実家(山の上の方)に招待したとき、
「二度と車で来るかあ!」って言われて「なるほど」と思った。

もっとも、今は市街地も道が広くなったりで昔ほどじゃないけど。
あと、かなり大胆な道の造りかえや新設をやったっぽい。
おかげで長崎に帰るとわからなくはないが、ちょっと戸惑う。
386名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 11:10:31.39 ID:VpLMLHiQ0
>>319
観光地か否かで随分感じが違う印象。
観光資源の乏しい田舎の道の駅などはすごい親切な印象。逆に観光地(特に山間部)は自分達のしきたりが第一みたいな所を若干感じてしまう。
都市部の人が田舎暮らし始めようとして、農業よりも人付き合いが難しくて失敗してしまうみたいな。
387名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 11:10:55.34 ID:cNworXMW0
白川郷てひぐらしのモデルの部落だよね
部落民だからいやしいの?

でも奈良よりましだと思う
388名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 11:12:17.06 ID:R/vkkScXO
>>382
それを出入り口にしっかり書いてればいいが無料駐車場としか書かないでいるから詐欺扱いされてんだろ
389名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 11:12:23.11 ID:GpzNv3MfP
こういうバカがいるからどんどん誘導すべし
トイレの駐車場は誰の為の駐車場だよ
390名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 11:12:51.42 ID:3SmyjV8+0
ちゅうか世界遺産に車乗り入れるってのが何かな…
391名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 11:13:10.37 ID:DGiHqh9h0
観光地ではよくあること
しかしこの手はアジアや中東の観光地でもありそうな姑息さだな
392名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 11:13:14.67 ID:DThE5OjH0
高速通すのが悪い
393名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 11:13:50.07 ID:EdbxNmcM0
まるで中国人( ^,_ゝ^)プッ 
394名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 11:14:03.80 ID:y3mDqiOo0
>>348
あと5年たてば少しは意味がわかると思うよ。
凡人に俺の先進性はわからない。

石原募金だって当初から一貫して批判し続けてきた。
民主党だって組閣翌日に経団連に鳩山が挨拶に行ったのを見て疑問を持った。
サブプライムローン問題だって馬鹿経済学者が「影響は限定的」とほざいてたが、
貧困層の住宅ローン金利が3年目から10%超えると知って崩壊するに決まってると直感して
あの暴落の中株では全く損を出していない。

と、自分自身が恩恵受けてるから人の批判などどうでもいいけどね。
395名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 11:14:13.06 ID:zojqR6bD0

 やくざの手口によく似ているな〜 裏で手引きしているのか?
396名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 11:14:46.60 ID:k7IXoyQZ0
観光地で車を止めたら一日1000円!!
そう思っていれば腹も立たん
なんも1000円くらいの事で気分を害すなんてつまらん

観光地なんて客から金を毟り取らなくてはやっていけない
観に来ただけで金を落としてくれなければ干上がってしまう
がめつく感じてもそれだけ必至なんだろうなと思えば良い
397名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 11:14:54.26 ID:RnR3KwFzP
富士山五合目まで道路造ったのある意味間違いだったんじゃないかと思った
398名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 11:15:39.74 ID:UHZqgU+k0
>>291
毒ガスが発生して村人ぜいいん(←なぜか変換できない)死ぬのか
399名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 11:15:46.03 ID:cNzypu/70
>>382
うん、それはアリだね。
なんでも無料にしろと言ってるわけじゃないしね。
農家の駐車場だったら、「野菜一袋詰め放題で¥500」にするとか。
>>388
それはそうだね。
でも観光地で「無料駐車場」てそもそも何かありそうだね。
400名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 11:16:42.08 ID:fSSkEQ630
この前高山行ったら無人で時間とナンバー記入して
箱に入れてくれってw 人を信用してるんだなぁ。
401名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 11:17:59.42 ID:NVo3BmZi0
>>379
道と駐車場は醜いよね。今は、ライドアンドパーク専用の駐車場が海岸沿いの道路にできてるけども。
八幡様前の駐車場の客引きがひどいんだわ。俺はやや地元民なんだけども。態度もひどい。
402名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 11:18:01.99 ID:KxTJEIBp0
>>396
駐車料金はありとしても、ぼった食堂はマジで血管切れそうになる
一番ひどかったのは山口県の某所で酢豚定食3000円だな
403名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 11:18:02.09 ID:qcO69mvq0
官から民へじゃないのか?
民間駐車場あるなら民間駐車場でいいやん
404名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 11:18:18.86 ID:ACA7cOrT0
>>396
値段に腹立ててるんじゃなくて強引な詐欺的誘導に腹立ててるんだろ
405名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 11:19:25.71 ID:n1zQsodgO
富山側いけよ。五箇山だって合掌造りの世界遺産だぜ。
406名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 11:19:41.90 ID:R/vkkScXO
高山から御母衣ダム経由だとすんなり入れる。村のなかまで。
407名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 11:19:56.29 ID:eeqh74xw0
変なことやってるのも観光地の面白さだ。笑い話のネタのレベル
408名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 11:20:09.92 ID:tqm1EpFG0
>>19
自分が以前行った時も500円だった記憶が。

村営と同じか安いなら強引に誘導されも苦情は少ないと思う。
高いから苦情が相次いでるんだろう。
409名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 11:20:10.76 ID:qcO69mvq0
>>388
田舎はスーパーとかでも駐車場は無料だが
誰でも止めてくださいってことじゃないだろ?
お客さまは無料でとめていいよってことやで
客じゃないのに無料でとめるほうがかしいやろ?
410名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 11:21:09.18 ID:iC2nnJzg0
学生の時海の近くの駐車場に誘導されて一日止めたんだけど
帰りに係の人に「もう騙されちゃだめだよw」って言われたのが今でも謎
駐車料金は良心的で自分らには何も不満は無かった
411名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 11:21:15.32 ID:OLeYVT+80
こういうのってうぜえ
車のキー預けたら中のもの盗られそうな気さえする

卑しい盗人に見えてくる
412名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 11:21:38.05 ID:WB5IARs30
>370

何処か教えて。
めっちゃ行きたいんだけどw
413名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 11:21:52.72 ID:DThE5OjH0
氣志團万博2012 房総ロックンロール・オリンピック - ACCESS
http://www.kishidanbanpaku.com/access/index.html


●1日駐車券:¥3,000-(1日1台・シャトルバス往復代込・税込) ※ C駐車場の場合も同料金です。
臨時駐車場券C:会場までは徒歩で約20分
414名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 11:22:48.68 ID:qcO69mvq0
地元の住民に対して
渋滞やら騒音やらの迷惑かけるんだから
駐車場はらってやって利益還元してやるぐらい当然のことや
415名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 11:23:19.22 ID:sk83WDiw0
白川郷の村営駐車場って、
降りた後に長い橋を渡って郷に入るあの駐車場かな?

最初、ナビ任せだと郷の中に誘導されて、
なんか変だと思って、一度郷から出て入りなおした記憶がある。
416名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 11:23:21.79 ID:1ze6Gc5IO
客引き禁止にすればいいだけだろ。
417名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 11:24:06.61 ID:0ngyD3d10
>>348>>394
ID:y3mDqiOo0 自分にレスして楽しい?

>>376
クソワロタ

思ったんだけど
金比羅の無料の杖は上で放置して帰ってくればいいんでない?


418名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 11:25:00.76 ID:zRXoahSF0
名古屋にたかって生きている岐阜県民そのものだなw
恥知らず
419名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 11:25:10.23 ID:ydEpXIX70
まぁ停める場所が確保できるだけでも良しと考える人もいるからなぁ。
420名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 11:25:54.17 ID:3OLFhDn50
>>414
バカは無理に書き込みしなくても良いよ
421名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 11:25:56.50 ID:tfxn9PsHO
大方の皆様の予想通り他所から越してきたあのミンジョク
422名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 11:25:58.47 ID:mne/6/9RP
>>410
すぐ近くに無料の駐車場があったんだろうな
423名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 11:26:12.58 ID:R/vkkScXO
>>389
行ったことないバカ
424名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 11:26:42.29 ID:9yVHtaWC0
宮城県の松島もこういった客引き酷かった。最近は知らんが。
425名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 11:27:44.99 ID:Ej+TvOMh0
>>374
早く閉めて帰りたかったんじゃないの?w
426名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 11:28:01.08 ID:zKveWfX40
昔からそうなんだけど、白川郷の住民は観光客をありがたく思ってないよ。
むしろ、行楽シーズンなんて「邪魔だ退け!」みたいな態度をするババアがいる
観光客が居なくなったら維持もできないのに、勘違い住民が多すぎるよ。
二度と行きたくない所だな
427名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 11:28:03.83 ID:V7EDJUx00
バスで移動しろってこった
428名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 11:28:21.00 ID:wUr9jCrC0
>>111
忍野八海の駐車場って無料じゃなかった?
今は違うのかな?

忍野八海と言えば、途中の土産物屋で蕎麦一箱(500円くらい?)注文したら、いきなり席に座らされて蕎麦を茹ではじめた。
いやー、食うんじゃ無くて買って帰るんだけど。でもいちいち言うのも面倒臭いし、ボラれたかなーとか思って見てた。
でザル蕎麦(カミサンと二人分)平らげたら、「はい500円ねー」とか言われてお土産蕎麦一箱を渡された。
あのザル蕎麦は単なる試食だったらしい。
429名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 11:28:22.63 ID:cPs/uOZT0
いい女の子いるよ〜?

なんて言って客引きしてる
馬鹿どもを連想したw
430名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 11:29:06.43 ID:c54D8V9a0
以前、「上手いなあ」と思ったのが、群馬県の某名勝地。

土産物屋が駐車場を使わせる上で
「当店の500円分の商品券を買っていただければ、駐車できます」と。

家族4人分のペットボトル飲料を買って、それで済ませた。
損した気分はしないし、店も儲かるわけで。
他の観光地も、もっとこういうふうに頭を使えばいいのに……と思った。
431名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 11:29:17.58 ID:6Xn6MHPOO
>>287
山梨といえば、甲府郊外にサッカーを見に行った時もあったな、個人の有料駐車場。
クラブが無料駐車場を用意してるからそっちに停めたけど、3時間程度で1000円とか酷いボッタぶりだったな。

こういうのって土地柄なのかね?
432名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 11:29:51.95 ID:qcO69mvq0
>>420
みんながホテルとかの観光産業で生計立ててるわけじゃないんやで
マイカーで渋滞おこしてうるさい観光客がたくさんきたら迷惑やろ?
駐車場でちょっともうけさせてやるぐらいいいじゃん
433名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 11:30:10.76 ID:R/vkkScXO
他県ナンバーは金蔓だと思って立ちはだかる駐車場屑は末代まで水虫に悩まさればいい
434名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 11:30:20.71 ID:Waozt3KW0
なんだ、単なるオヤシロ様の祟りか
と思ったら既に書かれてた
435名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 11:30:30.47 ID:rvmQu/N20
>>410
その日知り合ってできた彼女がサクラだったろ?
436名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 11:30:55.28 ID:QZX6wh+eP
>>5
>>1
>(普通車188台、大型車38台)の利用も減り、集落保全のため徴収する協力金(普通車200円)は
>年約4500万円の想定を1000万円ほど下回るなど、修繕にも一部影響が出ているという。
437名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 11:31:48.68 ID:KxTJEIBp0
>>426
そういうのって地域性というか、駄目な地域はどこいってもそういう態度とられるな
俺が全国で一番酷いと思ったのは愛知県
客がくるとハァー・・って顔してる変な県民性
438名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 11:31:54.58 ID:ymMWpEM30
忍野八海はあの奥に入った無料村営のは今年から廃止になった
439名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 11:32:17.13 ID:GpzNv3MfP
>>423
で、トイレは誰の為の駐車場?
ここ空いてるからーって利用者でもないのに勝手に止めちゃう行為に
行った事あるなし関係ないだろ
それとも行った事によってここに止めるのもやむなしな理由がわかるのなら教えてくれよ
440名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 11:32:33.98 ID:qcO69mvq0
>>431
無料駐車場は禁止にすればいいのに
マイカーで大量にくるから渋滞するわけだし

>>436
商売は競争なんやでしょうがないやん
441名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 11:32:50.48 ID:kfdiq1hjP
こういう連中は日本中にいるんだな
442名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 11:33:13.57 ID:C56ZPkko0
白川郷、今そんなことになってるのか。
10年ぐらい前はのんびりしてて、駐車場の場所もよくわからず路駐でいいのかな。ドキドキとかしてたのに。
443名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 11:33:18.42 ID:D88bsi3B0
駐車場の経営自体をやめろとは言えないだろ。
修繕の費用が足りないなら、国や県が出す義務があるよな。
世界遺産って、そういうルールを承諾した上で審査受けてるはずだ。
出来ないなら登録取り消してもらえ。

444名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 11:33:29.32 ID:WcdkqCnlO
アキバの駐車場はマジびっくりした
15分500円とかでしかも満車になってて
445名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 11:34:07.49 ID:9pLK0PXH0
太宰府思い出した
446名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 11:34:35.03 ID:HQczgpMe0
観光地のやつらって態度悪いやつ多いからな
俺も前に山形の観光地巡りいったときに
どこ行っても玉こんにゃく売ってて
何件目かで「お兄さん〜玉こんにゃくおいしいよ〜」
って呼び止められて
「もう腹いっぱい食った!」って怒鳴ってしまった。
観光地の土産物屋なんて何もしなくても客来るから
接客態度が悪いところがおおい。
行く気なくすっての
447名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 11:34:45.29 ID:9k6UXrZr0
>>29

これマジだよ。
俺も全く同じことやられた。
448名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 11:36:00.46 ID:cNworXMW0
>>412
伊賀伊賀
449名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 11:37:43.17 ID:R/vkkScXO
人が住んでるテーマパーク化にはできない理由が、個人駐車場と、プライバシー的に本気だして嫌がってるかわいい番犬の居る空き缶の家
個人駐車場は村外部地上ヤもどきかなにかとかアレでごにょごにょ
450名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 11:37:43.79 ID:nPd5WbTf0
忍野八海の「ひのでや」には絶対駐車しないように。
奥に行けば、もっと安い所があります。ここは観光地としては三流以下ですな。
451名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 11:38:35.69 ID:0Kq1erws0
まずい飯、高い駐車料金、悪質な引き込み
観光地なんて行くもんじゃねーわ
452名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 11:38:36.32 ID:ORsgP7li0
>>447
こりゃあ悪質だ
453名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 11:38:49.98 ID:Ej+TvOMh0
>>444
そこはちょっと高すぎるな
俺はいつも30分200円のとこにとめてる
454名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 11:39:03.04 ID:mne/6/9RP
>>287
昇仙峡で思い出したけど駐車場の客引きから逃れて無料駐車場に停めたら
次はタクシーの客引きが待ち構えてたなw
455名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 11:40:23.19 ID:ITo/4sn10
廃れていく観光地って
ぼったくりの駐車料金が原因だよ
白川ってここ20年くらいの新参観光地だからそこが分かってない
456名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 11:40:32.39 ID:w7wjIvgG0
>>1 >>29

なるほど、これは村のイメージ悪くなるわ
457名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 11:41:43.62 ID:QZX6wh+eP
>>444
もっと安いとこはいくらでもある。
知らない人か、安いとこが全部埋まって仕方なく使う所だよ。
458名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 11:42:33.42 ID:aGMJakG/0
>>100
そこまで酷くはなかったけど、確かにこんぴらさん麓の土産物屋の営業は圧力強めだな。
459名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 11:42:45.82 ID:X4BWxmLH0
結局自分達の村で解決する気は無いんだろ
本気で防止したいのなら民間駐車場の方なぞどうにでもなるだろ
460名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 11:42:56.44 ID:f5Tqaq6qO
群馬の吹割の滝とか
461名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 11:44:15.55 ID:QF63kz4kP
田舎人は民度低い。なんでもないことですぐ怒鳴る
462名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 11:45:10.94 ID:f6/tLJ2A0
田舎のプールでも夏場だけ土地持ちのじっちゃんばっちゃんが客引きやってるけど、
世界遺産ではやるなよ イメージ悪いわ
463名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 11:45:14.08 ID:LX9KwdAb0
たまたまなのかもしれないが、観光地私営駐車場において良い意味でやる気の無かったのは
広島の宮島対岸と愛媛の松山が記憶に残っている
悪い意味で記憶に残っているのは山梨の富士と群馬の伊香保だな
通せんぼを当たり前のようにやっていた
464名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 11:45:45.02 ID:VDe08lZS0
道交法で取り締まれば済む話
465名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 11:45:59.77 ID:1xUQRKBJ0
初詣目当ての新井薬師や川崎大師付近でも多いらしいな

こういう奴ら駐車場代を脱税してるから
税務署に通報してやればいい
466名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 11:46:31.54 ID:eW9OD0nn0
珍しく層化アラームが鳴らないスレだなw
467名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 11:47:46.92 ID:zEHzhinm0
どこの観光地も同じだよ
先日広島の某有名観光地で働いているおばさんらの通勤時会話を聞いていた
最近の観光客は何も買わずに道やトイレを聞いてくるとひたすら文句言ってた
金を出すのはいい観光客、純粋に観光するのは悪い観光客ってこと
生活するためには多少の嘘や偽り、強引さは必要なんだよ
468名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 11:47:53.36 ID:m8VuwU8i0
世界遺産の名が泣く…と思ったけど
世界中どこの世界遺産行っても
大抵はウザい土産物の押し売りや強引な客引きはあるよな
469名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 11:48:22.98 ID:0NxWtFmTO
高速できてから質が落ちたな
470名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 11:49:59.66 ID:ymMWpEM30
そーいや菅沼のエレベーターは笑ったな。助かるけど
471名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 11:51:32.61 ID:j3jMJuaFO
>>396
金を取る事ばかり考えて客が寄ってくるであろう策を考えなくなると

結果的にサビつく

472名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 11:51:57.79 ID:Ur2bwvckO
個人だろうがどうでもいいけど、きっちり税金とれてんの?
かなりごまかしてんだろ
473名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 11:52:34.82 ID:zC9AHP0rO
>>462同意ー
自分ちの敷地みたいなとこ駐車場にしてるもんね
奈良です。
474名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 11:53:29.08 ID:jZwVdvo30
生活圏の中の観光地はどこもこんなもの。
むしろ料金を安く規制してどこでも気楽に駐車できるほうが混雑やトラブルは無くなる。
475名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 11:53:40.65 ID:Cu5BfVV20
これって道路使用許可とかいらないの?
476名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 11:54:10.87 ID:E1KSORLe0
警察や町が悪い。
厳しい対応しないから付け上がる。
477名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 11:54:25.18 ID:aeXCPLSQ0
個人駐車場に誘導されるからといって、マイカー規制は違うと思うんだが
478名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 11:54:25.90 ID:nLr2207A0
世界遺産を観光資源くらいにしか考えない連中のせいでどうでもいい世界遺産が増え
本当に世界遺産にすべきところが世界遺産になっていないという現象が起きている
479名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 11:56:51.81 ID:UMF6VAhX0
>>29>>447がおそらく真実だろうな。

でもデジカメブームでもう景色見飽きたしたぶん一生行く事はないだろう
岐阜なんてそのまま過疎って絶滅すればよい。
480名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 11:57:34.28 ID:NmyWCTgS0
>>454
確かに昇仙峡は、タクシーの客引きがウザかった。

あれで気分悪くしたよ。
481名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 11:58:30.14 ID:ONOE1CDx0
田舎のクソどもはホントえげつないねえ
482名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 11:58:40.79 ID:cOclbmOk0
>>394
お前、何自分にアンカしてるんだよw
探しちまったじゃねぇか。

俺にはお前が書いた

例えば定員200人のところに201人が初詣で祈願して201人は入れると思う?
こんな迷信いい加減バカ発見器と思われる時代がくるよ。

これの意味がわからねぇんだよ。
読解力は悪くない方だと思うんだがもっとわかりやすく説明してくれよw
483名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 11:59:01.01 ID:dytim7D40
個人駐車場の手前とかICとか道路各所に
村営駐車場200円はこちら、って沢山看板出せばいいじゃないか

客引きに捕まる手前で誘導しておけよ


484名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 11:59:14.84 ID:nLr2207A0
その様子撮ってようつべでばらまけばいいんじゃね?w
485名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 12:00:05.45 ID:52Rv6gB70
個人駐車場って、
これやってる奴ら、維持が大変だからって言って自分ところの合掌造りの家をブチ壊して、
それで駐車場経営を始めた奴らだろ。
こんなあくどいことまでやってんのか。腐ってる。さっさと集落から出て行け。
486名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 12:00:57.12 ID:mMJNGovqO
>>72
車内が高温になるくらい予想つきそうなもんだが馬鹿なの?
487名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 12:01:04.97 ID:1rpO+m2q0
入る前に金額を確認するのは岐阜愛知じゃ常識だろ
488名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 12:02:22.25 ID:CwKPn+W90
白川郷なんて小汚くて古いだけの民家が並んでるだけだろう
あれをみると竪穴式住居を思い出す
日本みたいな文明国で竪穴式住居が残っていれば、珍しくて観光地化もするよ
でも、気持ち悪くて車から降りる気がしなかったなあ
489名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 12:02:34.04 ID:yBe+dqD80
所得の調査してやれ
490名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 12:03:28.70 ID:XVMwawid0
河口湖の県営駐車場もひどいぞ。遊覧モーターボートの
乗り場の近くなんて、モーターボート屋の親父が仕切ってて、
停めると「モーターボート乗るの?」って聞きに来て
「乗らない」というと「だったらどかせろ」と凄む。
ジジィだけどどうみても元かたぎじゃないなあれは。

ちゃんと「無料県営駐車場」って書いてあるんだけどね。
それを主張すると「営業妨害するな!」とさらに怒鳴る。
でも「県の方に苦情言う」と携帯取り出したら慌てて
「いいよいいよ」と言い出した。
491名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 12:03:34.52 ID:iHXGFUwq0
>>10
俺は好きだぞ
492名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 12:05:09.94 ID:aeXCPLSQ0
>>489
絶対申請してないだろうなぁこいつら
493名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 12:05:26.55 ID:3Zr0/6D50
うんホント悪質
通過だけなのに飛び出してきて
当然白川に来たのだろ な態度で
やりとりすら面倒臭い
最低な思い出だよ白川
494名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 12:05:49.33 ID:6YHc/upo0
こういう卑しい屑老害とかが日本ダメにしてるんだよねぇ…
駆除とかできりゃいいのにさ
ミンスとか経団連とか特に
495名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 12:07:40.25 ID:o6xGRmGZ0
>通りに出て強引に車を止める姿
これ違法だろ。

>今後はマイカー規制の検討も必要ではないか
バカス、何で車の方を規制すんの?ww
根本的に阿保過ぎるだろこの協会。
496名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 12:09:23.85 ID:5ckbc5YE0
世界遺産にしても一部村民が粕だった
497名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 12:10:16.12 ID:VGm6vchki
村営が混みすぎなのも悪い
いつも土産物屋にタダで停めて帰りに買い物するからと声かけてから観光行ってるわ
498名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 12:11:33.89 ID:56etpbu00
出雲大社や霧島神社はそんなことなかったな
499名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 12:12:20.51 ID:0j5ZDyEF0
この村民たちを世界遺産にしろよ
500名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 12:12:34.84 ID:eoYq+pKi0
忍野八海
金毘羅
501名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 12:12:38.66 ID:cuJQ5ER70
ドライブレコーダーが登場してる時代によーやるわ(笑)
水掛け論にすらなりゃしない
502名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 12:14:16.14 ID:xHMgwxXG0
村営=観光協会が客を取られて怒ってるとも取れるな。
503名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 12:14:24.47 ID:QZX6wh+eP
>>495
何処か忘れたが、実際にある。
麓に大駐車場作って、そこからシャトルバスで移動してもらう。
元の県営駐車場は潰して、巨大なショッピングセンターとレストランに
お土産の買い物も食事も全部そこで済まされ、ぼったくり地元民全滅した。
504名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 12:14:32.05 ID:aeXCPLSQ0
>>498
地域性の問題かねやっぱ
505名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 12:15:27.34 ID:5ROBVjzmP
韓流に誘導するゴミ売りよりマシだと思うが。
506名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 12:16:18.61 ID:F1MlCH5V0
町営だかの公共駐車場に停めると集落のメインストリートまでめっちゃ歩くじゃん
少しの値段上がるだけでメインストリートに停められるのだよ

町営に誘導され散々歩かされて近場に民間が有った時は腹立ったな
507名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 12:17:47.57 ID:p7/xt4Wp0
噂の東京マガジンに通報すべき
508名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 12:17:56.53 ID:/dMiVtshO
民間駐車場の入口前に村営駐車場の看板たてときゃいいだけ
509名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 12:18:11.00 ID:e7RIoP4T0
沖縄の首里城周辺もそんな感じじゃね('A`)
510名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 12:18:42.02 ID:XV4R4ydUO
養老渓谷の駐車場も酷かったなー
ジジババが殺伐としてて。
愛想もないし
511名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 12:18:45.31 ID:Hf+qxHo/0
10月の連休に高山と併せて観に行こうと思ってたんだが、
すごくイメージ悪くなったな…。
512名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 12:19:30.47 ID:a/ql3moF0
カッペは人を食い物の種にしか見てない守銭奴の土人

天にツバ吐き続けた罰

近い将来バカでかいツケが回ってくるよ


513名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 12:24:09.57 ID:zEHzhinm0
>>504
確かに地域性かもね
島根県の神社には大抵無料の駐車場があるからかもしれない
鳥取の大山も巨大な無料駐車場ある
鹿児島は…場所によっては昔は酷かった…指宿あたりの土産物店とか…
今はしらないけど
514名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 12:27:33.55 ID:aeXCPLSQ0
>>513
出雲大社いったことあるけど周辺は全部無料駐車場だらけ。
周りの人もすごいいい人だらけで慣れてるのか、道聞いても
ニコニコ答えてくれて、俺の中での島根はいい印象
515名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 12:28:05.45 ID:YbhMIt+OP
なんか自転車とかバイクで日本一週してる人とかからよくイマイチ
だったって聞くけどどうなんだろう、期待が大きすぎたのかもって後付けも多いけど
516名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 12:28:42.34 ID:qzaAmHX6O
白川って車道の真ん中に飛び出してきてブレーキ踏ませたらボンネット叩きながらまくし立てりんだよな

無視して進むと親指下に向けるし最低な連中だわ未開地の土人ども
517名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 12:29:08.95 ID:lHr3Y6740
昔、まだ鈴鹿8耐が全盛期のころ駐車場客引きが惨くしかも一日三万とかのボッタクリだった。
しかも先に言わず入庫の際に1000円回収して以外と安いじゃんと思ったら出る際に残りを請求するという極悪な手口。
それのせいで野良駐車場はそんなイメージしかない。
518名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 12:30:24.22 ID:XVMwawid0
>>517
それ普通に通報していいレベルだろ。
519名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 12:30:40.13 ID:UdbTjhOq0
卑しい
香川の金毘羅さんもこんな感じだった
520名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 12:30:48.20 ID:xbHAAzgn0
金毘羅は香川でも特に民度の低い西讃エリア(香川県西部)にあるんで酷いのは当たり前。
金毘羅へ行くならお詣りして麓の『日本一うまいうどん屋』へ行くのがガチ
521名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 12:31:21.52 ID:3htSk53Li
白川郷って公園の駐車場はいつもガラガラなんだよねw
522名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 12:31:23.87 ID:J2hiroig0
DQN観光地番付っての作るべきだな
523名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 12:32:38.28 ID:wvgFNB3nO
在日チョン
524名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 12:33:44.89 ID:ZoVICRt20
観光立国なんてやったら浅ましい人間が増えるんじゃないか
世界各国でも観光地ってゴミクズを売りつけてきたり、ボッタクリばかり
525名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 12:34:07.71 ID:uyFKKtKC0
風俗の客引きかよw
526名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 12:34:40.18 ID:cNzypu/70
>>401
八幡様前ですか、客引きの酷いところ。覚えておこう。
うちからは電車で行ったほうが楽かもしれない。
527名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 12:36:31.41 ID:lHr3Y6740
>>518
皆で通報して大騒ぎになってた。
528名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 12:36:31.20 ID:XVMwawid0
西武ドームの前の道も客引きのせいで渋滞するわ。
529名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 12:37:08.60 ID:hqcvcpSxO
群馬の吹き割りの滝付近の土産物屋の無料駐車場商法みたいな話だなw
あれはこっちは慈善事業じゃないとかババアがぬかすんだよなw
530名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 12:37:53.48 ID:bOlObTje0
浅ましいのが多いな。
531名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 12:39:33.14 ID:yd7lSHlX0
>「今後はマイカー規制の検討も必要ではないか

そうだね、規制して観光客が減れば問題解決だね
532名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 12:40:27.62 ID:X2mJPILy0
>>498
出雲大社は真横にでかい無料駐車場があるからなぁ
というかあれはあれで商店街とかに金が落ちなくてよくないような気もするけど……
島根は土地柄かしらんが基本的に無料駐車場が多いな
石見銀山とかも無料だし
533名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 12:40:59.61 ID:/MMzUejE0
金毘羅はヤクザ?チンピラ?の家族が土産物屋やってるんでしょ?
港の荷揚げ人夫で大きくなったヤクザも一緒に舟運の神様を祀っていて、
次第に参拝客相手に土産物でも稼ぐようになったって話を聞いたような気がするが。

最初の笑顔に騙されちゃあかんよ。
泥棒、人でなし呼ばわりから始まって、反論すれば子供が泣きだすほど怒鳴られる。

まぁひどいのに捕まったら、素直に警察呼ぶことだね。
534名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 12:42:59.91 ID:HVKWl6jL0
村営駐車場が200台程度、民間駐車場が100台程度
それすら埋まらない位過疎ってる村ってことだし
そんなマイナーなところで苦情が出る位客もマイナー
535名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 12:43:02.96 ID:lHr3Y6740
そう言えば近くに二軒並んだ蕎麦屋があるんだか片方の店の客引きが凄い。
知らずに隣の駐車場に停めようとすると誘導するかの様に出てきて自分の駐車場に停めさせる。
それらが問題になったみたいで警察沙汰にもなってた。
その誘惑を払い呼び込みしていない方の蕎麦屋で食べたのだが…
凄く残念だった。本当に残念だった。あまりにも残念だった。
それ以降呼び込みに逆らわないことにしている。
536名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 12:43:53.22 ID:aeXCPLSQ0
>>532
いや商店街結構買ってる人多いよ
島根県で唯一?の観光大スポットなので歩いてる
人はよく見る。
来年大遷宮で旅行会社も観光プランかなり練ってくるらしい。

てか地元の人に聞いたことあるけど、島根で有料駐車場に
すると誰も来ないんだとw
537名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 12:43:53.30 ID:eNGdmKPQ0
村営はトイレとか観光の支援してるのに
個人は金目的で、客の利便性とか二の次だしな
538名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 12:46:57.54 ID:dXlOrfEt0
問題が起きると、それ自体を無かった事にしてしまうのは
日本の伝統芸だろ気にすんな
観光客も減ってるし、もうすぐ廃れるだろうし
539名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 12:48:13.80 ID:/aW3AB6QO
会津若松の飯盛山の土産物屋も悪徳観光地商法で有名だろ
540名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 12:48:24.48 ID:Qpb0qdh00
白装束で大きな白旗を振って駐車場へ誘導していた
大阪の試験場付近の駐車場を思い出した
541名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 12:49:04.93 ID:WpqiT2WDO
あああれか、信号で車とめてたら子供が窓コンコンしきて、開けたらきたない雑巾でフロントガラス拭いて
手を出してきたからそのまま無言で閉めた





免許も車もないけど
542名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 12:49:42.34 ID:H6ZhOpZqO
白川郷といえば杉沢村が・・・
いや、何でもない・・・
543名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 12:50:57.05 ID:OZZ0zafcO
静岡の白糸の滝は逆に滝に近い民営の方が安い

544名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 12:51:12.83 ID:Aj3JclEcO
小笠原村父島は,おがさわら丸の定員削減のおかげで
今年は天国みたいなリゾート地だった
545名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 12:52:40.88 ID:1Rk/n9F4O
甲子園周辺も住民が車で来た観戦客を自宅のガレージに誘導して金を稼いでる
546名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 12:53:29.04 ID:iC2nnJzg0
>>535
俺は蟹料理屋と草団子屋で逆の経験したわ
うるさい方無視して悠然と構えてる方に入って大満足した
547名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 12:53:35.30 ID:f05Ooik30
何の為に村役場や議会があるんだ?
こんなのは村で料金統一して、破ったら営業停止くらいにすれば良いよ
548名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 12:54:01.98 ID:24Lw82ld0
メーン通りってことは コテ通りやツキ通りもあるのか
549名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 12:54:23.03 ID:yu3TC2CT0
>>545
そら、甲子園球場には駐車場が無いから。
550名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 12:55:39.08 ID:B7TjR6R3O
>>539
そこは地元民の間でも問題になって
総叩き食らったんじゃなかったっけ?

普通に営業してる他の店からすればいい迷惑だよな
一部のそういう店のせいで嫌な思いした客は
二度とその観光地には来てくれないからね
551名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 12:58:57.88 ID:lHr3Y6740
>>546
そうなることを凄く期待した。
本当に残念である。
552名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 12:59:24.00 ID:yqnOVYlQ0
>>547
繁華街のある自治体でやってるような客引き行為禁止の
迷惑防止条例を作れば解決するのにね。
違反したら即逮捕できるし。
553名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 12:59:44.14 ID:m3kKsuWw0
10年ぐらい昔だが伏見稲荷の駐車料2000円だった。
駐車してから告げられた。
554名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 13:00:27.84 ID:n19lZxXy0
郡上踊りも酷い。ただの畑の横の空き地なのに数千円とかざら。
555名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 13:02:40.03 ID:pLmAeET90
>現在は4軒が計100台分余りの駐車場を経営する

1日500円×100台×3回転ぐらいで計算すると1軒当たり月100万超えるw
こんな楽勝な商売辞められないわなw


556名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 13:04:49.77 ID:OMZBkVzH0
>>552
やってる連中が議員だったりするんじゃないの?
557名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 13:07:18.84 ID:P1vCvrfL0
しょせん土人だから仕方ない
558名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 13:10:28.58 ID:cLz9nd370
その4軒の周りの道を時間指定通行止めにしたら問題解決じゃね?
559名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 13:10:53.44 ID:EnWVkCdk0
>>440
こいつホントにバカだな

商売じゃなくて世界遺産の保全に必要な金ってことだろ?

民間駐車場が保全費払ってるならいいが、
白川郷におんぶに抱っこ
560名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 13:11:47.48 ID:ColFSzk60
僕は死にましぇ〜ん
561名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 13:12:31.38 ID:V+3c2MPy0
白川郷ってそんなに観光客が来るの?
合掌造りの民家だっけ?
562名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 13:14:09.68 ID:gFpf8jEAO
個人で駐車場経営やるのは問題ないんでしょ?
563名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 13:14:15.61 ID:L5CklDyd0
>>548
いいよ
564名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 13:15:10.88 ID:uvIAH/JY0
ここまで読んでわかったのは>>348がとんでもない厨二病だってことだけだ
565名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 13:20:09.18 ID:d+VyVmNB0
>>564
はあ?こんなやつ俺たちの中では一番の小者
566名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 13:20:43.38 ID:EnWVkCdk0
>>35
あそこはひどいね
立ち寄りたかったがバカそうなおばさんが客引きしてるから素通りした
567名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 13:21:42.09 ID:eUV7IgGG0
発展途上国並みの客引きだなw
568名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 13:23:03.23 ID:0peyWav3O
輪島朝市
ぼったくり駐車場は
廃止しやがれ!
輪島朝市
ぼったくり駐車場は
廃止しやがれ!
569名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 13:23:54.23 ID:w9w6mheI0
生活の為じゃなくて自分の為だろ。
さっさと警察が巡回しろよ。

迷惑防止条例は村で作れないの?
570名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 13:25:51.93 ID:UibUzAIO0
警察は何やってんだよ
571名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 13:28:31.87 ID:p5ukkQVo0
「村営駐車場は200円」って
デカい看板立ててやれ
572名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 13:29:02.42 ID:FiQFEPnA0
観光地は多かれ少なかれこうなってしまうのは仕方ないな
573名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 13:29:24.20 ID:Ii7BzUl/O
カッペきめえ
574名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 13:29:32.11 ID:4aBlwQSG0
逆。警察官もほとんどいないから、ヤクザが勝手にできるの。
575名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 13:30:56.66 ID:y/kcrXFG0
>>357>車のキーあずける時にアウアウ言ってて、俺の車どうなんのこれって不安だった

車無事だったのか?w
576名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 13:33:47.97 ID:6wFpkzvVO
白川は半島由来
577名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 13:37:10.17 ID:HC85xFrZ0
>>568
輪島朝市自体が過疎ってる。
旧輪島駅駐車場が車中泊組のたまり場と化してるのはわろた。
578名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 13:38:29.62 ID:A7H2b8/80
旭山動物園も似てるよな
動物園の無料駐車場がゲート近くにあるのに、
離れた個人駐車場の人達が道に身を乗り出して誘導してくる
579名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 13:40:33.09 ID:7p8jnLfH0
>>18
観光地のボッタクリって一度やられると次行く気がしないよな
580名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 13:42:06.91 ID:0peyWav3O
>>151
はししたに通報しろ
581名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 13:42:52.24 ID:HC85xFrZ0
>>211

白川郷ICから五箇山ICの間にある○○家住宅に寄ってやれよ。
高速が出来てから立ち寄る人激減して暇そう。
いろりに火付けてお茶飲みながら由来を聞かせてくれる。

服が炭臭くなるけどな。
582名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 13:42:58.65 ID:0pSxcJn/0
何気なく開けたスレだったが、金毘羅の印象が地の底に落ちたわ
583名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 13:46:52.85 ID:iNzyxCU+0
沖縄のひめゆりの塔のところには、(たぶん)公営駐車場がない。
なので、近くのお土産屋が旗を振って、自分の駐車場に観光客を止めるんだが、
あそこは駐車場無料の上,自店の割引券をくれるだけ。
何も買わなくても、普通に車を出すことができる。予想外に良心的で驚いた。
まあ、一応お土産を買ったけど
584名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 13:46:57.55 ID:+2pAyWIw0
>>467
全く賛成できないな。
詐欺を働かないと稼げない場合、普通の人は転職する。
続けるのはヤクザ等の犯罪者。
585名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 13:47:19.06 ID:ddW30FE90
>>582
自分は何回か行ったけど、
どの店だったか覚えていられる自信がないし、
一緒にいった人間も誰も借りようとしなかったから、
今まで借りたことなかったから、
あの杖がそんな恐怖の始まりとは知らなかったw
586名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 13:49:56.26 ID:HC85xFrZ0
>>79
昔の白川郷は路駐が基本だったからな。
587名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 13:51:22.81 ID:EVQKufKL0
ドラレコ動画ねーのかよ
588名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 13:52:23.78 ID:nkexMiKY0
>>72
頭悪いんじゃないの?
589名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 13:55:15.45 ID:cOPyNR9MO
秩父のかき氷で有名な阿佐美冷蔵周辺もひどい
かき氷の店しか他にないのに500円取られる
590名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 13:57:33.17 ID:tPr/w6eF0
ひぐらしはオタクが迷惑かけるとか言ってたりするのに
村民自体がガチで迷惑かけてるのか
591名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 13:59:12.68 ID:3Zr0/6D50
で、その問題の駐車場の写真はないの?
592名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 14:01:38.77 ID:VuKITHtZP
>>529
あれ「実質」無料なんだよな。
駐車料金を払うと、その土産屋で使える同価の商品券がもらえる。
だから差し引きチャラって酷い話。
593名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 14:02:18.10 ID:vwpKoaXw0
客引きしなければならない駐車場ってだけで、既におかしい
594名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 14:03:07.84 ID:9VB/T+ek0
>>7
> 鬼怒川の某観光施設近くでも、強引な誘導やられたなあ。
> 急に道路の真ん中に飛び出してくるから、ひくかと思った。

全国どこでもあるんだな。

奈良県の曽爾高原もひどかった。

婆さんのあまりの迫力に負けそうになったが、
ちょっと横入ると無料駐車場あって笑った。
595名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 14:03:13.52 ID:2QlEp3nq0
苦情は園崎家まで 地下へご案内
596名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 14:03:32.85 ID:E1KSORLe0
私設駐車場有りって料金書いた看板持ってるだけなら誰も文句言わないのにな
597名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 14:03:46.34 ID:d+wenQFN0
今度、行ってみようと思ってたからいい情報だ
598名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 14:05:13.20 ID:1kJOmG7ri
西武ドームの側を走ってたら、やたら渋滞してて
何だろうと思ったら、EXILEのライブの日だったゆだけど
個人駐車場入口で、ヨボヨボのおじいちゃんが旗振ってて
手作りの看板には

イグザイルP

って書いてあった
そう言えば、田舎の家のばあちゃん(総入れ歯)も、EXILEって発音出来なくて
イグザイルだったの思い出した
599名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 14:05:54.79 ID:h7o2jm790
>>1
あんなとこで強引な客引きとか雰囲気ぶち壊しだなw
600名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 14:10:05.02 ID:kdbYG2lS0
確か、これの最大の問題は
世界遺産に指定されてから田畑を勝手に駐車場にした
ってのが問題の出発点だろ
601名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 14:11:41.16 ID:48MqwzdTO
チューヤンを誰も泊めなかった薄情部落
602名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 14:11:56.12 ID:xbHAAzgn0
条例でさっさと禁止すればすむことだろ
村会議員とかの親族が私腹を肥やすのに
やってるような気もするが
603名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 14:12:34.76 ID:dUXd+JSf0

昔の日本人は、貧乏でも誇りを持っていた。
今の日本人は、貧しくなるとともに、卑しく惨めになっている。
情けない話だ。
604名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 14:13:04.30 ID:BKIfBuE4O
部落丸出しw
605名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 14:13:28.10 ID:rRytpX800
田舎の民度なんてこんなもの
606名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 14:13:36.92 ID:N+Y3zS5JO
大都市近郊に住むクルマ持ちの上京カッペは駐車場代に敏感だからな
こういうETC割引がなければ絶対に遠出しないセコい観光客を怒らせるなという良い教訓だ
607名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 14:14:51.92 ID:VuKITHtZP
熊谷駅近くの駐車場にも1ヶ所だけ客引きがいるんだよな。
側を通ると、いきなりこっちに突進してくるから怖い。
昔、一度だけ止められた事があったけど、1泊はダメとかぬかしやがって
あれ以来スルーする様にした。
止めといてダメとか何なんだよ。
608名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 14:15:02.80 ID:g6PPzZq30
競馬場の近くでも同じようなことが起きてるよね

競馬場は1000円だけど満車だからグルグル回ってたら
民間に誘導されて止めたら4000円取られたとかザラ
609名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 14:16:14.37 ID:oI2RSlEG0
外部から土地を借りた業者かなんかが来てやってるのかと思ったら、モロ村民らしいな
610名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 14:16:14.93 ID:5Hh5WA6T0
福井の東尋坊でも無料駐車場とかいう看板上げてる人に誘導されて
そこに停めたら紙を渡され、読んでみたら「この駐車場の土産物屋で
2000円以上の買い物をされなかった場合、1000円の駐車料金を頂きます」
とか書いてあって引いた。
岡山の井倉洞って所でも無料駐車場って看板上げてるすぐ横の駐車場に
停めたら「はい、500円です」って、BBAに金取られた。
こういう些細なことで旅行の楽しい気分が台無しになるのが悲しい。
611名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 14:17:11.52 ID:LHDPlBJGO
110番すればいいんだよ
612名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 14:17:37.15 ID:HECeeyhO0
40年まえに香川の金毘羅さんでやられたよ
運転手は父だが、知らないオッサンがいきなり車の前に立ちはだかったから、
子ども心に怖かった
車止めたら土産物屋の中通って参詣に行って、と言われただけだったが

古典的手法みたいだね
613名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 14:18:42.28 ID:YvxknBRu0
614名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 14:22:54.30 ID:L9fXVfbQP
上高地みたいにマイカー規制しちゃえよ
615名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 14:23:14.28 ID:3rgpbgUzO
>>612
秋芳洞で同じような経験あります。
どこも同じなんですね。
616名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 14:23:14.95 ID:+94ODiyyi
悪質なヤツを晒してもらえると事前に
回避できるな
617名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 14:24:10.54 ID:7p8jnLfH0
村の職員が朝一で個人の駐車場に500円払って車止めとけばいいんだよ
618名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 14:26:55.99 ID:ZDFyGibq0
スレタイ見て書きにきたら>>89もう書かれてた
619名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 14:28:07.58 ID:b3I81u/lO
飯盛山www
620名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 14:28:31.50 ID:TGCLM34n0
観光地に行くのに事前に駐車場とか下調べしないの?
指定の駐車場が満員ならそういう個人駐車場でもしゃーないと思うけど
621名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 14:28:43.80 ID:zPgjMci60
田舎の観光地の風物詩ですね。
622名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 14:28:56.61 ID:pMWK0WUG0
村営駐車場は200円であっちのほう。路上に出て誘導されてる方は村営駐車場とは一切無関係です。
みたいなでっかい看板置いとけよ。
623名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 14:31:09.44 ID:09ceKopI0
観光地に車で行く人の気がしれない
624名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 14:32:30.43 ID:32RPZcMcO
とりあえず白川郷付近の個人駐車場経営者を晒しチャイナよ!
悪の元凶は、コイツらだよ。
625名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 14:33:51.34 ID:mDUplfpT0
どこの駐車場かストビューで指摘してくれ。
626名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 14:35:05.35 ID:cF+cpAe00
ああ観光地だとこういうのいるよね・・・
627名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 14:35:26.27 ID:lQGdPDxU0
>>52
何故マジレスしたw
628名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 14:35:37.54 ID:OThDjuig0
>>612
今でもあそこは酷いよ
ジジイがズラーッと並んでて通る車の取り合いしてる
629名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 14:38:23.42 ID:a3u+mVfw0
どこの観光地でも大なり小なりあるよね。

京都も酷い。
630名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 14:41:22.24 ID:ColFSzk60
おいらは地元民にタダで止めさしてもらった
駐車場のアコギな商売に腹が立ったからだと
良い人もいるよw
631名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 14:42:17.47 ID:B3X0/1k/O
>>598
でもネイティブが喋る「Excuse me」て「イクスキューズミー」て聞こえね?
632名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 14:45:03.42 ID:s0MOx8nz0
白川郷なんて行ってみたらガッカリ村だからなぁ。
画像で十分、それ以上は無い場所。
633名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 14:46:35.32 ID:XwKUFdj/0
>>623
白川郷がどんなところか見てたらわかるんじゃないか?
634名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 14:48:29.88 ID:HECeeyhO0
>>628本当だ
>>89に出てたのか 父祖から伝わる家業になってるんだね
635名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 14:52:17.44 ID:IzIK3D5aO
そもそも世界遺産を名乗れるほどに価値があるものなのかと
636名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 14:54:17.74 ID:B7Crxi3+0
中山競馬場の周辺も酷いよな
開催日は農家のジジィババァどもがいるわいるわ
1000円だったかな
637名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 14:56:04.16 ID:sH600DpI0
山梨の昇仙峡も似たような状況
駐車場じゃないけど、バスで来た観光客を
帰りに「送ってやる」って行って駅まで届けて、着いたところで「はい〜〜円ね」
っつーことやってるわ
638名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 14:56:38.21 ID:OThDjuig0
>>637
そりゃ白タクじゃんw
完全アウトだよ
639名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 14:58:12.68 ID:sH600DpI0
>>638
白タクっていうのか
自分もやられたんだけど確かに普通車白ナンバーだった
640名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 15:00:13.29 ID:zySJhQKbO
マイカー規制ってのも筋違いだろ
アホか
さらに客減るわ
641名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 15:00:22.70 ID:Bz9JWWfu0
いいから自由にやらせて、所得税だけはきっちり絞り摂れ。
642名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 15:06:33.98 ID:ox0fsF/J0
>>639
不特定多数の人を相手にし、送迎してお金取るなら旅客運送事業になるから、
人も車も資格が無いと白タク(白ナンバーでタクシー行為)になって道路運送法違反だな
643名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 15:08:20.17 ID:v0OkHxitO
岡山の池田動物園も酷かったな
おばさんに動物園のかなり手前で停めさせられて
歩いて向かったら、動物園の目の前に駐車場があった
644名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 15:09:02.04 ID:tqm1EpFG0
>>525
場所にもよるけど、風俗は今、店の敷地内から客に手で合図して誘うだけでも捕まる。
ましてや車止めて、通報されたら営業停止。
基本的に客から声を掛けられて、それに答えるしかできない。

白川郷の個人駐車場より風俗の方がまとも。
645名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 15:09:03.62 ID:sH600DpI0
>>642
どこにタレこめばおk?
646名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 15:10:40.73 ID:P5hzXR7k0
>>645
警察
あと国土交通省の地方運輸局じゃないかな
647名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 15:10:53.95 ID:ColFSzk60
>>645
ケーサツ
648名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 15:11:27.68 ID:tqm1EpFG0
>>643
犬山のモンキーパークもまわりに民間駐車場がたくさんあるけど
モンキーパークの駐車場より安いのは、まだ良心的なのかな。
649名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 15:12:01.35 ID:zqjxe3Zy0
>>363
そこは半年ぐらい営業してたけど今はやってないよ。公営駐車場の手前だし、農地の無届け転用っぽいから真っ先に叩かれたと思う
650名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 15:13:24.53 ID:kI2fe33J0
そういや今年のGWに白川郷へ行ったけど村営の駐車場まであと少しってとこでおっさんがこっち入れみたいな誘導してたな
シカトして村営の方へ車進めたらすれ違うときすげー睨まれたわ
651名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 15:13:46.09 ID:EVQKufKL0
民間に任せて協力金をたんまり取ればいいじゃんね
行政のスリム化にもなる

それで駐車代が一日二千円とかになったって毎日使うもんじゃないし観光客としても大したことないでしょ
652名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 15:14:39.68 ID:DQ6K32Rv0
>>386
凄くわかる
因習と地縁血縁に縛られた田舎

犬山のお猿さんパークも百姓風の駐車場誘導の人いた。
長閑な風景に不釣り合いだた
653名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 15:15:09.87 ID:zqjxe3Zy0
あ、URLからすると今月の写真か、、営業再開したんか(--;)
654名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 15:17:04.18 ID:fH3sy3Qq0
>>629
車で来ないで下さい。
655名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 15:20:42.37 ID:7JvaSBRBP
>>613
ある経営者「ぼた餅が落ちてれば拾う」

wっっwwwwっwコイツの前で道にぼた餅落として、拾って食え、と言ってやりたいわw
656名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 15:25:14.04 ID:ColFSzk60
657名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 15:32:32.59 ID:nBNIFgy20
ちょっと村の外ならタダで停めれるし、
八幡さんの向こうの河原の広い駐車場もタダだったよ、
賑わってる土産物屋で買うんでなしに、
少しひっそりとした流行ってなさそうな店で買ってあげたほうがいいよ、
純朴な中学生の女の子が出てきて値段わからないから奥にいる脚の不自由なお婆さんとこに必死に聞きに行っててけなげだった、
ぜんぜんお客さん来そうになから5000円ほど陶器も買ってあげた、

658名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 15:32:42.69 ID:Uaf2UuPe0
そんなんだったら、よっきれんのサイトで 廃道探索でもしてたほうがいいわ(´・ω・`)
659名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 15:45:55.13 ID:SIWQWyMk0
一度行ったことあるけど、食い物屋も高飛車で感じ悪かった。
多分二度と行かないし、人にも勧めない。
660名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 15:47:35.00 ID:VR0cLwtG0
奈良もひどかった
661名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 15:55:20.23 ID:5CGmDTz7O
恥もへったくれもねーな

あーヤダヤダ
662名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 16:10:19.36 ID:eykuq8Yb0
>>363
 ゙"  "''"  "゙"  ゙"/::ヽ____ ヾ"
 ゙" ゙"  "  ゙"'' ゙" |ヽ/::        ヾ''"
゙"  ゙'"  "゙"   ゙" .|:: |:::         | ゙ "     お墓の前に 止めないでください
  ゙" ゙  ゙"  ゙"''  |:: l:         |        そこに私はいます 眠っています
 ゙"  ゙"   "゙" ゙"|: :|:         |  ''゙"
゙"  ゙"  ゙""'"Wv,_|:: l          |、wW"゙"
゙" ゙"''"  ".wWWlヽ::'ヽ|:::::_::______:.|::\W/ ゙"゙''"
"'' ゙"''"゙"  V/Wヽ`―――――――――lV/W  "'
゙""'  ゙"''"  "゙"WW''―――――――wwww'  ゙"゙''"
663名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 16:11:36.11 ID:jTaTtTdSO
また岐阜かぁ
千代保稲荷もそうだったぞ!
俺は無料駐車場でないと止めない!
664名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 16:12:41.32 ID:L9fXVfbQO
福島県、何とか汁!
665名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 16:16:50.49 ID:brpOM+020
世界遺産つぶして駐車場にすればいいじゃん。
666名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 16:17:08.26 ID:JN5d6upn0
スレタイにある車止めって、駐車場についているタイヤを止める奴かと思った
「強引に車止め」って、車止めを強引につけていくのかとか
667名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 16:18:30.50 ID:4SLdA9r+0
>>613にもう解決策書いてあるだろ。
このスレの残りは金比羅さんのために使おう
668名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 16:20:32.99 ID:LBrX67db0
観光地ってこんなの多いよね
目的地のちょい手前ぐらいで、道の真ん中に警備員が立ってて、親切に駐車場まで誘導してくれるんだが
料金が1時間500円とか1000円。ちょっと高い気もするがまあこんなもんかと納得し、
少し歩いて実際に見たい目的地まで辿りつくと、なんと隣接地に公営の無料駐車場があって
しかもそこの駐車スペースが結構空いてたりする。こんな感じで何度腹立たしい思いをさせられたことか
669名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 16:27:44.26 ID:FI1LjAC50
忍野八海最悪と思っている人多くて良かったです。ラジオの企画で最悪の観光地のメールネタ募集に出したらボツにされたんでね。
670名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 16:31:51.62 ID:X2mJPILy0
900くらいまでいったら
誰か評価纏めてくれい
671名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 16:35:01.36 ID:pkUR2CYm0
なんか、このスレ見てたら、観光離れしていくのがなんとなく判るような感じがするな。
みやげ物屋の呼び込みも人力車の勧誘もうざったい。
こっちは観光でのんびり見たいだけなのにな。
672名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 16:38:40.51 ID:yu3TC2CT0
>>671
>こっちは観光でのんびり見たいだけなのにな。

 向こうは観光でがめつく稼ぎたいだけだからなw
673名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 16:41:34.84 ID:/D03heaA0
競馬場周辺でも見られる光景ですな
674名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 16:41:50.19 ID:FI1LjAC50
日本の自然は大雪山の山頂も北海道の最果て、南の島まで観光業者に汚染された



もう十年前から外国にしか行かなくなった
675名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 16:43:43.25 ID:5r/3UP5b0
観光先の駐車場事情は、事前に下調べが必要だとは思ってる。実際、気分悪いもの。
一見さんだと思ってやりたい放題やってるのはジジババだろうが、観光地の汚点としてネットで広まるわ。
676名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 16:47:03.73 ID:a+Gj9Ffg0
香川のこんぴらもひどい
バス一駅くらい手前から「駐車場はこちらでーす」って言われて危うく入れそうになった
677名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 16:48:06.01 ID:FI1LjAC50
北方領土が帰ってくるデマが流れた頃
真っ先に国土開発が観光地化させるって言ってた
678名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 16:49:43.24 ID:I3PCMSGr0
村としては合掌民宿に泊まってくれるお客が大事だからな
679名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 16:51:20.49 ID:lYZTUnUr0
観光地なんてこんなもん
食物は不味いし何でもボッタクリ価格だし客引きや勧誘がうるさい

駐車場代はしょうがないとしても飯は観光地から外れたところの普通の食堂で食う事にしている
土産は道の駅とか産直とかで買うしw
680名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 16:59:26.38 ID:/BNYoa+O0
ここは単に鬱陶しいとか観光客の苦情程度の問題じゃないだろ
農地を勝手に駐車場に転用したり
景観ぶちこわしたり
世界遺産関連で勧告されたりしてるんだよ

そこらの観光地の民間駐車場と一緒にできない
681名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 17:01:06.01 ID:woqb77dD0
東尋坊がクソだった
682名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 17:04:00.24 ID:woqb77dD0
>>610
わかる。別に最初から1000円ですって書いとけばそれぐらい払う気持ちはあるんだよな
無料ってでかでかと看板出しといて実際は違うっていうのが腹立つ。ほんと旅行の楽しい気分が一瞬で台無しになる
683名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 17:04:48.90 ID:A3slOX+MO
てか観光地ってこれありきでしょ
でもまあ料金一律や客引き禁止とか改善は必要
684名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 17:06:41.27 ID:frS6Rgs/0
村は認めてないけど勝手に駐車場に転用する住人が出てきたって、
前にもニュースになってたな。
でも路上駐車がひどかったんだろう(今でも)?
マイカー規制するにしても、もともと村の生活道路なんだろう?
検問所でもつくるのかいw
685名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 17:07:59.16 ID:FI1LjAC50
1位 白川郷
2位 四国金比羅
3位 東尋坊
4位 忍野八海

ネガティブヒットチャート今迄のノミネート観光地
686名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 17:10:20.85 ID:hfAIesBl0
領収書くれっていうと他に停めてくれって言われる
この手法おすすめ
687名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 17:12:09.49 ID:N4+oD8ab0
メーン
688名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 17:12:54.70 ID:xarS1lHc0
白川郷、ちょっと前にローカル番組で特集してたんで見たんだけど
どー見ても何の変哲もない美味しそうでもないそばセットが
1500円〜2000円台とか超強気なんだな
観光者は旅館に泊まるから朝晩はご飯出るだろうけど、
昼もこんなんかー、まずそうなのにと思うと行く気失せるな

大体あのヘンて家が古いだけで何か他にあるの?温泉がいいとか、おいしいものがあるとか
689名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 17:13:34.61 ID:AjOK3ArN0
俺が忍野八海行った時は感じのいいおっちゃんだったからこの叩かれっぷりに驚いてるわww
どうせ現地でお土産は買うし他の観光地と比べて高いわけでもないし、と思ってた
690名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 17:14:31.63 ID:Mw91z+qWP
こんなのどこにでもいるだろ。
免許センターの警察署の周りとかさwww
691名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 17:17:25.01 ID:tPr/w6eF0
>>688
白川郷の道の駅のそばが貧相なので有名だったかと
692名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 17:19:32.43 ID:tVUuIZ2e0
駐車場といえば東京の新宿京王百貨店の地下駐車場も酷いぞ
買い物すると無料になるはずなんだが店側とグルになって
レジでわざと確認印を押さないんだよ
それで出庫するとき料金をぼったくられる

そこまでぼったくらなきゃならないほど追い詰められているのか京王電鉄は
693名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 17:20:26.98 ID:FI1LjAC50
>>685
のう、若いの。
にいちゃんは忍野八海の、それはそれは美しかった頃を知らん様じゃのう
おかしな囲いなど無い頃を、、、村人も仲良かった頃じゃ。
694名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 17:24:48.60 ID:zEHzhinm0
こんぴらは駐車場だけじゃなく饂飩だってぼっているからな
昔は地元料金と観光客料金の二種類あったくらいだよ
うどんは300円以上出す必要なし
695名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 17:29:05.03 ID:2Ax73LY/0
夏場の海の家も似たようなもんだけど
あっちは市営だの村営だの無いから上手く行ってんのか?

世界遺産だから公費で駐車場つくらなあかん、ということなら
そういう現実との齟齬みたいなのはあるんじゃないの?

まあ安い公営が空いてるとかなら話は別だけどさ
696名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 17:30:15.94 ID:24Lw82ld0
金毘羅様のちんぴらさま???
697名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 17:30:16.27 ID:nzFKQ/uu0
>>692
Yes
京王グループは目茶苦茶追い詰められている
京王新宿駅は非常に古く耐震性に問題があって
都から十年以上前に立て替えを指導されているがいまだに放置している
駅の上に百貨店が乗っているから営業中断したくないんだと
京王百貨店はな、いつ生き埋めになってもおかしくない

そのくらい経営的に逼迫している
あの駅を使うたびにロシアンルーレット状態なんだが沿線住民はバカだから反対運動もしないw
しかしねえ昔の建築で地下1階が駅のためがらんどうで何も支えがないんだよ
さらに下にそのぼったくり駐車場がある
大量殺戮余裕の状態
698名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 17:32:09.03 ID:DQgwiuZF0
普通にそれ規制する条例作って逮捕しちゃえばいいんじゃね
699名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 17:35:45.84 ID:lYZTUnUr0
京都の観光地で食ったナンとか御膳は海苔弁以下だった
ご飯、豆、御新香、タケノコとその他の天ぷら3品、フルーツと味噌汁で1800円だと
京野菜だか何だか知らんけど食う価値は無かった
700名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 17:36:06.32 ID:ZrCs4oPj0
>>610
俺が東尋坊行った時は500円だった気がするな4年位前
まあ場所にもよるんだろう、ちょっと外れた場所だったし
お土産買う代わりにサザエのつぼ焼き食ったよ、美味かった
701名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 17:37:37.41 ID:JpbkIWbn0
金閣寺の200円って安かったんだな。
702名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 17:40:54.83 ID:jEe8nmrZ0
白川郷実際行ったらしょぼいぞ
わらぶきの家が密集してるだけだから
わざわざ白川郷に行かなくてもわらぶきの家ならまだ田舎なら残ってるとこ多いだろ
それ見てるほうがいいぞ
703名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 17:41:39.52 ID:oRU1qvrC0
>>702
わかってる人は五箇山の方に行くらしい
704名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 17:44:17.68 ID:IDTpdjqLP
東尋坊の「ここが最後の駐車場です」と看板が出てる有料駐車場の数十メートル先に、普通に無料駐車場があるあそこは問題にならないの?
705名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 17:45:34.43 ID:FAP7VZe50
どこでもやってるよな、会津若松の買物強制土産物屋とか
岩手のあちこちでも旗振って誘導して有料駐車場とか、有名だろw
706名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 17:46:13.71 ID:0ngyD3d10
>>693
あのダイバーの死亡事故ってその頃?

忍野八海は今でも十分綺麗。
ただ地元のお土産屋&駐車場の人間がな〜

全てを台無しにしてるよ
707名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 17:47:48.53 ID:IDTpdjqLP
708名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 17:49:44.48 ID:HO8HRgvs0
写真で見ると雪に埋もれた合掌造りののどかな農村かと思っていたが
実際に行ってみたらやる気満々のただの観光地なんで驚きました
709名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 17:51:36.66 ID:FI1LjAC50
>>706
そのまえじゃ。どの池どうしも囲いができる前は隅まで一望できたんじゃ。池と富士がそれはそれは綺麗でしたわい
710名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 17:57:00.73 ID:U4bXOyfVP
糞田舎の癖に駐車場有料は腹立つな。
711名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 17:59:24.72 ID:12P5Qwc40
初詣とか行くとよくあるよなー。
神社の近所の家が1台2000円とかボッタくってるの。
需要と供給と言われればその通りなんだが・・・
712名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 18:00:25.43 ID:rHqPJiiy0
ここ層化が増…
どの蕎麦屋か知らないけど、数ヶ月前の会合で「体験」発表してたよ。
村で一番の〜()
とか言ってたけど、悪徳な価格設定だったのか…
ガッカリした。
713名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 18:04:14.73 ID:PEm+/FSo0
髪の色染めたDQNが強引に勧誘するよね
もう二度と行くことはないし、職場の人にもこいつらの悪行教えてあげて
絶対いかないほうが良いよって教えてあげてる
714名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 18:06:10.85 ID:Rz1qVygxO
強引に車止めるって車の前に出てくるのか?
3人までならはねてもいいことにしようぜ
715名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 18:08:40.45 ID:z8OIQSsX0
一昔前のスキー場も酷かった
『この先の駐車場は満車』の看板を出して
強引に自分の空き地に入れてた
716名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 18:09:10.75 ID:NeHPbG0qO
そういった所は二度と行かない
717名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 18:10:18.13 ID:GQmLMVYN0
川崎大師や御殿場プレミアムアウトレット付近でもあった
駐車場は入れないから仕方なく利用するけど
あいつら脱税してるよなー
いい小遣い稼ぎだよ、ホントに
718名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 18:10:24.79 ID:A7q9XvUe0
>>714
馬鹿が死ぬのは良いことだが自分の車が壊れるのは嫌だな
719名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 18:16:44.65 ID:cTJl/adj0
民間駐車場から普通に200円取れば良いじゃん
嫌がったら許可しなきゃいい話
地方自治体で出来るだろそのくらい
720名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 18:18:27.40 ID:JRc0sj0uO
白川の人間は意地汚くて冷たい。絶好のカメラポジション探しててチョットでも私有地に入ろうもんなら怒号がとんでくる。実際に住んでいる古民家が世界遺産なんだから私有地に入って見る事なんて当たり前だと思うのだが…
そんなんなら世界遺産に登録なんてするなよ!
ただでさえプライバシーには神経使う日本人なのに、住んでる家を世界遺産に登録し、観光地化して見に来た客にキレるとかマジ意味わかりませ〜ん。
721名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 18:21:08.18 ID:ZrCs4oPj0
強引に誘導するのが問題なだけであって
白川郷観光協会の「個人有料駐車場に断固反対する」って
駐車場経営は別に自由でいいだろ
722名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 18:24:48.92 ID:F9L5KFAr0
>>612
だから参道近くで止めず。駅の近くの店に関係ないところで止めるわ
おみやげを買う店も杖がない普通の店で買っているわ

>>694
たしかにうどん屋の店主が店頭で呼び込みしているけど
入っていくのあまり見たことない。こんぴらで食べるのは電車で来た人だけで
車の人は郊外の安いうどんやで食べるだろうし・・・
723名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 18:25:04.20 ID:d+Pmei0I0
晒せ
724名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 18:32:18.85 ID:S+kYpsuY0
>>720
そりゃお前が悪いわ
世界遺産にかこつけてぼったくりもどうかと思うが、世界遺産にかこつけて不法侵入とかどういう神経だよ
725名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 18:34:34.15 ID:uU34VUNE0
おいはぎやってた連中の子孫なんだろw
726名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 18:35:29.28 ID:OPA9HWXu0
福井の東尋坊なんてもっと悪質だったなあ。
無料駐車場ってでかでかと看板があるから駐めたわけだが
帰るときに既に用意された1000円の領収証持ってきた爺に金払え、と言われ
呆気にとられた(笑)で「これ無料って書いてあるんだが?」と文句をいうと
「お前がここに駐めてから通過した(そこを通らないと外に出られない構造)建物内で
土産物買わない奴は1000円って書いてあるだろ」と逆ギレ。
で、どこに書いてあるんだ、と聞くと、確かに通ってきた掘っ立て小屋のような
売店の入り口にA4のチラシが貼ってあって「買い物しなかったやつは駐車場代有料」って
書いてあるの。マジ既知だわ。さすがに気分悪いのでごねてたら偶然、親父と顔見知り
らしい制服姿の警察官がきたので「おかしいだろ、こんなのでいいのか、福井は?」と問うと
「ちゃんとチラシに書いてあるのにお前が悪い」とか。完全にグル。
あれは気分悪かった。10年ほど前の話で土産物屋の名前とか忘れたが
覚えとけば良かったわ。今ならネットで晒しまくれたのになあ。
727名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 18:41:29.52 ID:lXDr1e+c0
俺も何かで見た、意外と葬化が多いんだよこの村。
728名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 18:41:31.28 ID:c9RwWFYc0
東尋坊の悪質さは全国区になってきたなw
このスレでももう三〜四回でてるww
729名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 18:41:37.36 ID:0rPqyre/0
ぼろっちぃ家見に行くなんて皆さん高尚ですな
730名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 18:42:10.87 ID:U7v2aHdH0
公営駐車場など民業圧迫のもっともたるもの
高給取りの公務員は市民の痛みが分からない
すぐにでも売却や外務委託をして経費を減らし、予算を福祉へ回すべき
みたいな感じが今のトレンド
731名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 18:43:41.81 ID:Y5+fpnBf0
よくある話だな
732名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 18:44:23.73 ID:DZNFdwN60
観光地だとこう言ううざい地元民結構居るよね・・・
733名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 18:45:03.93 ID:GJBaTlgn0
かなり強引に車止めるんだよなぁ
余所見してると轢き殺しそう
734名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 18:45:47.84 ID:GzjJZzr4Q
735名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 18:47:01.93 ID:iEalp//W0
>>583
俺もそこ利用したことある。
ありがたく利用させてもらって、ちょっぴりだが買い物した。
736名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 18:47:59.31 ID:GHl7jLy00
白川村は観光地の割には閉鎖的で、変わり者が多い。
737名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 18:49:23.76 ID:aSfM44RV0
金毘羅マジで氏んでほしい
738名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 18:54:45.98 ID:uDTiSghM0
あんな観光地、世界遺産取り消しでいいよ。ふざけてる。
739名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 19:01:58.70 ID:woqb77dD0
>>726
同じところに一度止めたわ。あれはマジで詐欺。
もちろんアッタマきて「ふざけんなよ。こんなとこに止めるか!」って言って別のとこ探してたら
その様子を見ていたらしい別の土産物屋のおばあさんが「うちのとこに止めていいよ」と言ってきた
「強制はしませんが、よかったらうちの店でなんか買っていってください」って穏やかに言われたからよかった。
もちろんその店で買い物して帰ったよ。こういう商売文句が持ちつ持たれつってやつだろ
車じゃないといけない東尋坊での立場の有利さを利用した詐欺だけは許せん
740名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 19:05:14.88 ID:tPr/w6eF0
>>739
看板の大きさが明白に違うならば
無料であると錯誤させたとして詐欺が成立するんじゃね?
741名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 19:10:51.92 ID:/VKDUXiL0
>>726
その警官、福井県警の監察官室に通報しとけよ。
警察は民事不介入だろ
742名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 19:13:25.22 ID:IlQAZm8/0
観光地あるあるだな
最近見た中では山口の秋吉台周辺がひどかった
743名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 19:16:37.09 ID:fpoOtIvp0
>>708
昔はのどかな農村だったのが世界遺産に登録されてやる気満々の観光地に激変したんだね。
世界遺産っての宣伝だとしか思えない。
744名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 19:18:28.50 ID:3S+InEyU0
ぶっちゃけ、歩いて5分のところに無料の駐車場があるからなあ
それすらも歩きたくないなら高い金払えばいい
745名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 19:20:58.34 ID:rN/yfDGt0
>>742
秋吉台周辺って、秋芳洞入り口近辺しか店ないしそんなのに出くわしたことないな〜。
むしろ「何もない」寂れた観光地。
一番良いのは上の駐車場にとめて秋芳洞内観光(下り道オンリー)、商店街で軽く飯食って
バスで上の駐車場に戻る。

中国地方では悪質なのは確かに少ない。
四国でも高知とかになるとメジャー観光地の桂浜なんかは巨大な駐車場(しかも安い)があるし。

たぶん、俺がそんなのに出くわしたらキレて速攻、警察&税務署にその場で電話するがな。
746名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 19:24:10.39 ID:HOZyhPDV0
スレをざっと読んでみて
このスレの総意 日本3大DQN観光地(個人駐車場編)
1:白川郷
2:金毘羅
3:東尋坊
こんなんで
747名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 19:25:00.78 ID:X9R3piDJ0
騙される奴が悪い
嫌なら車で行くな
748名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 19:27:46.50 ID:3S+InEyU0
>>747
あそこは車じゃないといけねーよw
あとは観光バスくらいだが、家族で行くなら割高になるしな
749名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 19:28:11.60 ID:ColFSzk60
>>747
犯罪者の論理だなw
750名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 19:32:52.26 ID:X9R3piDJ0
無料駐車場くらい調べて行けよ
民間に違法性があるなら警察よべ
751名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 19:33:15.25 ID:5aNDW2J+0
宮崎県の某神社も、駅前駐車場が無料、ちょっと離れた私営は有料。
この白川郷と面白い共通点は「客引き」
752名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 19:35:37.91 ID:ymMWpEM30
>>720
俺が必死に写真撮ってたら集落の人たちは
すげー丁寧に挨拶してってくれたけどな

一眼連中にありがちな度を超えた侵入してたとしたら
逆ギレみっともない
753名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 19:37:17.23 ID:5aNDW2J+0
ブレーキかけないと接触するぐらいの客引きは違法にすべきだよな
754名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 19:38:48.88 ID:XFbIoUP80
町営だと思って500円払ったわ
差額帰してもらいたい
755名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 19:45:09.13 ID:hG8nlcNcO
香川県の金比羅。
階段を登っていると店の人から「どうぞー」と杖を差し出された。
親切だと思い借りてから帰りに元の店に戻すと「貸したんだから何か買え」と言われた。
キョトンとしていると通りすがりの怖いおじさんが「借りたのだから買うのは当たり前」と。
二度と行かねー
756名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 19:49:02.92 ID:DsKAyLPaP
岐阜らしいよ
ギフト岐阜
757名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 19:49:34.95 ID:24Lw82ld0
駐車場でいちばんえげつないのはやっぱ大阪だな
道1本ちがうだけで料金体系が全然違う

おまけに朝9時まで12分でなんぼ、9時以降は10分でなんぼとか
計算できねぇよ
758名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 19:50:10.05 ID:X9R3piDJ0
呼び込みしてる時点で
民間ボリパーキングで気づけよ
ここはどんだけ ゆとりが多いんだよ
759名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 19:50:53.77 ID:eLJb2Atp0
国内の観光地なんてどこも似たようなもんだなー
騙しやボッタ等は観光地として当たり前みたいな価値観ばっかだし
なーにがおもてなしの文化だか、少しは日本人としての美徳を思い出して恥じろ土人らめが
760名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 19:51:30.21 ID:8KCqX1X60
>>755
頑なに借りなかったよ
ちょっと品がない商売のやり方だね
いい場所なだけに残念だな
761名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 19:51:30.22 ID:zoNSuVZ90
糞越中が流れ込んでるんだな。
762名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 19:56:19.34 ID:I4XBqOWuO
>>720
カメコはマジで自己中だな
逆ギレみっともない
多少踏み込む程度の位置取りでベスポジ外すならもともとセンスないんだよ
お前は人と接する場所で撮ったら周りにも写真好きにも迷惑かけるクズタイプだ
人気の無い山でも行ってお花撮って満足してろ
763名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 19:56:22.36 ID:C9+1n79a0
伊勢神宮の内宮も一番奥まで行けば無料駐車場があるのに
ずーっと手前の民間駐車場で呼び込みやってるよな。どんだけ歩けっていうんだ。w
まぁ、ここほど露骨な呼び込みはしてないが。

 
白川郷も世界遺産指定前は村営駐車場しかなくてしかも無料だったよな。
764名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 19:56:49.59 ID:D3ERAwlw0
山形の山寺もひどいわな。
はいどうぞ〜って串刺しのこんにゃく渡して、手に取るとお金よこせって言う。
修学旅行生が登る時に引っかかってて、先生に買い物は帰りだけって言っただろうがって怒られてた。
765名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 19:57:10.38 ID:X9R3piDJ0
地元 自県がいいね
わざわざ高い駐車場のために観光地なんて行かないほうがいいよ
766名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 19:57:19.43 ID:9KVYivzy0
往来妨害罪で摘発できるだろ
767名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 19:57:32.14 ID:8d13q/FqO
世界遺産になると文化財や自然が壊されるだけで、価値を見いだせない。
768名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 19:57:44.36 ID:jFaR0JOX0
>>726
それ、まんま同じことしてるのが群馬の吹割の滝。
いまでもトラブル多発だよ。
769名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 19:57:57.39 ID:Ryh6mEwg0
あ〜舘林のつつじの公園の駐車場もそうだな、無料の広い駐車場
が用意してあるのに手前で立ちふさがって強引に誘導すんだよ、
ギリギリまで寄って思いっきりクラクションな。
なんか言われたら写真撮って県の観光課に文句をいいましょう。
770名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 19:58:26.88 ID:kZYNNdF/0
メーン
771名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 19:58:27.97 ID:4K0INMoT0
結論 混血、外国人お断わり 日本は鎖国
結論 混血、外国人お断わり 日本は鎖国
結論 混血、外国人お断わり 日本は鎖国
772名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 19:59:10.59 ID:LaG2Zbtw0
こんなんあるのか
覚えておこう
773名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 20:02:30.70 ID:eLJb2Atp0
>>771
外国人なんて滅茶苦茶珍しかった時代でさええげつない事例いっぱいあるよ
海水浴場で海岸の駐車場に入る道路を封鎖し自宅の私道経由で入れるようにした後、通行料とかとったりな
俺が子供の頃に茨城で何度か経験した
774名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 20:02:56.43 ID:/2nA59/OO
なんか、今の観光地って恐い話ばっかりだな
775名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 20:03:53.74 ID:H57DZhJu0
>>726
福岡にもあるよ、そんなところ。
所詮大したことのない、ほとんどの人がリピーター化することのない観光地。
何も知らない一見さんで儲けるしかない。

776名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 20:05:33.57 ID:gsc2q00b0
敵意むき出しの村人が中国産の山菜を土産に売ってるそんな場所w
777名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 20:05:48.90 ID:X9R3piDJ0
観光地は儲かる
778名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 20:09:31.15 ID:8KCqX1X60
どこがNo.1なんだ?
779名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 20:09:50.84 ID:D3ERAwlw0
>>777
賢い観光地は細く長く儲ける。
日光とか会津は儲け方を知ってるな。
780名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 20:10:10.43 ID:aQUZmNIV0
>>774
観光地というか、年齢とか思想の問題だろう。

俺は実際、観光地用の駐車場を持ってるが、タイムズ任せだ。
俺自身が駐車するときも金を払うシステムw
仕事が忙しくて呼び込みとかやってられん。

「駐車場はあるけど仕事が無いジジイ」とかが、たまたま呼び込みに成功すると
射幸心がそそられてしまって、より呼び込みが激しくなるんだろう。

と、真面目に推測。
781名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 20:11:02.98 ID:9+QLrzGz0
何か恥知らずな人間が増えたよね。

正直者がバカを見るって政治が悪いなw
782名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 20:11:40.17 ID:JnxRKp2Z0
お土産屋の中通して観光地に行かせるのって一般的なんだな
この前会津の鶴ケ城行ったけど、やっぱり駐車場からお土産屋通って城行ったわ
駐車無料で何も買わないどころか試食までして帰って来ちゃったけど
783名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 20:11:47.30 ID:Hic1RRAq0
白川郷スレなのに金比羅とばっちりワロタw
784名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 20:15:33.61 ID:ccibiAKO0
民間も村営も値段が同じで

しかも 民間の方が場所がイイ

観光客から苦情が来るって
そりゃ村営の方が苦情だらけだろ

ぐるーーーっと遠回りして
橋わたって
とおーいんだよ!!!!!
785名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 20:15:50.37 ID:+7uGIOwlO
>>779 鷲宮とその他の二番煎じ三番煎じを狙って便乗して、失敗してるところもそうだろうな
786名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 20:16:53.71 ID:LlNfyJPW0
旭山動物園もだな。
さすがに強引ではないけどムカツク。
オリジナルの無料駐車場の人がきちんと注意喚起してくれてるけど。
とにかく左はだめだぞ。
787名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 20:17:05.49 ID:9MHQbccH0
>>764
どれくらい昔の話?
788名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 20:18:57.97 ID:bMlHNkNG0
旭山動物園も市街地の方からアプローチすると私営の駐車場に誘導される。
無視して山を登りきれば、入り口から近い広大な無料駐車場があるので要注意w

789名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 20:23:33.62 ID:D3ERAwlw0
>>787
去年ですよ。
790名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 20:24:14.04 ID:qunLW6ow0
金比羅さんの前でそんなことやって怖くないのかな
はなから信じてないのかな
崇徳天皇とかマジ怖そうなんだけど
791名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 20:28:40.45 ID:C9+1n79a0
>>784
昔はど真ん中に無料の村営駐車場があったからなぁ。
792名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 20:33:48.39 ID:JpbkIWbn0
行政なのかなんとか協会か分からんが、対策しないとその観光地そのものの
印象が悪くなって、リピーターが来なくなるよな。
下手すりゃリピーターどころか新規も来なくなる。
昔もそうだったんだろうけど、今はネットの時代で情報が素早いから。

リピーターの多い観光地は、そういうのがないってことなんだろうな。
793名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 20:34:57.44 ID:ColFSzk60
>>790
大魔王様だからな、怖いよ
794名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 20:41:19.19 ID:hNhQHECfP
シーズン中は上高地みたいに一般車進入禁止にして
最寄りの大規模駐車場からのバス送迎にすればいい


795怒髪 ◆6Ih34Awd1Q :2012/09/12(水) 20:42:57.18 ID:7vGdWa+m0
すごいなあ、駐車場の押し売りってアイデア賞モノじゃないですか?
強引に停めて誘導とか、なんか殺意が止まらなくなります。(´ω`)
796名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 20:53:58.06 ID:dVXi5J3g0
近くの個人駐車場してるとこは
狭いスペースに縦横並べて計4台止めるからキーを預かりますって言ってる

そこに止めてる人が居たけど
まったく知らん一般個人に自分の車のキーを預けて
しかも勝手に乗って動かされるのとかって不安じゃないんだろうか?
個人駐車場って皆こんなもんなの…
797名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 20:56:32.55 ID:LiA6pSUJ0
先週高山行ったから翌日に行こうと思ったが
雨降ってたから止めにしたんだよな

行ってたらこの個人経営の駐車場捕まってたかもしれないなぁ
798名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 20:56:32.82 ID:X9R3piDJ0
でその民間駐車場は所得税を納めてるんだよね
そんならいいじゃん
領収書貰えば 経費として認められるからね
799名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 20:59:51.75 ID:iF6RF5rF0
>>798
何がいいのか。誰にとっていいのか。意味不明だわ。
800名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 21:00:58.34 ID:9MHQbccH0
>>789
マジか
酷いな
801名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 21:09:00.81 ID:dQ+111d90
金比羅さんの杖

俺は実家徳島で海運業だから、子供のとき毎年親に連れられてお参りしてた。
地元民は杖と土産物屋の仕組み知ってるから使ったことない。
てか杖なしでも普通の人なら上まであがれるよ。
土産は「5人百姓」の飴しか買ったことない、あれは縁起物だから。

駐車場は「船の博物館」だったかな?  
そこの前に置けば、嫌な思いせず済むよ。
「土産物屋客引き駐車場群」より標高上にあるからお参りも楽。
802名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 21:12:03.36 ID:X9R3piDJ0
>799
所得税が地元に還元です
領収書が公的書類になる
803名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 21:12:05.82 ID:amAAU9fM0
成田山の近くの民家でも、勝手に駐車場やってるよな。
家族総出で客引いてるのを見た。
時間制限なしで1000円とか。
きちんと税金は払ってるのかな。
804名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 21:17:41.66 ID:iF6RF5rF0
>>802
そんなとこだろうと思ったけど、そういう話じゃないだろw
805名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 21:20:14.17 ID:1QA+d0z5O
無いかもしれんが村営の駐車場が溢れたら結局個人駐車場に頭下げなダメなんだが
競馬場の近くに住んでると分かるが持ちつ持たれつでやらないと
路駐が増えて自分達で首しめることになる
806名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 21:23:41.26 ID:X9R3piDJ0
ゆとり君 ゆとりちゃんは
観光地の客引きに捕まって怒ってる
客引きっていうのは...
学校で教えてくれなかったのね ププ
807名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 21:24:26.86 ID:tMOeG6tdO
>>29
うわー
808名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 21:27:47.99 ID:udh4Y5jw0
強欲共め
どうせチョンか団塊だろが
サッサと死んで日本に貢献しろよ。
809名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 21:29:49.29 ID:MRvfCEdB0
村営200円だったか?
500だったような気がするが。

810名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 21:36:01.67 ID:57j7EFVW0
京都で頭きてそれ以来、大津か膳所に車置いて電車で行くようにした
811名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 21:42:57.68 ID:F9L5KFAr0
>>810
それ正解!紅葉に車で行くと渋滞で動かないから
812名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 21:51:01.21 ID:E0+EJc320
那須の駐車場にトイレ併設した民間の土産物屋もやな感じだったわ
普段はコンビニでトイレ借りてもお礼に必ず買い物して出ていくくちなんだけど
おばさんの「貸してやってんだからさ〜」みたいな態度はいい気分じゃないな
そのせいで那須のイメージ悪い
813名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 21:57:13.45 ID:sH600DpI0
レス見ると観光地の人間は大体クズだと思ったほうがいいみたいだな
814名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 21:57:14.84 ID:I3PCMSGrO
白川郷の駐車場経営?の老害のインタビュー観たことあるけど
楽して儲けるのが当然みたいな面の皮の厚いコメントしてた
815名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 22:03:23.37 ID:qjeKNrcd0
つくば博の周辺の客引きがむごかったわ
マイカーを当て込んでか、農地つぶして駐車場
果ては、カプセルホテルと
過剰競争というか、ツアーバス全盛で
正規の駐車場は、ガラガラだった

そのあと、つくば破産とか自殺があの周辺相次いだ

まぁ、地元が必死なのは理解できるが
816名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 22:05:17.08 ID:a9CTsgZk0
車止めてもお土産買いたくないしな
どこで土産かっても同じだもん
道の駅で買うわ
地元民えげつなー
817名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 22:08:45.87 ID:sWJ0GX+y0
いっぱい看板立てとけよ
村営駐車場200円って
818名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 22:10:29.82 ID:th0ZYP7pP
また老害か
819名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 22:10:59.51 ID:sWJ0GX+y0
>>764
その手口 中国とか台湾で見たな
820名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 22:12:20.75 ID:KMvOJTq90
のこのこ駐車場に入る運転手が悪い

雄琴のソープランド行ったとき
ポン引きにも目もくれず  目的の店までいったけどな
821名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 22:13:28.24 ID:7E9CuLtrO
駐車場を世界遺産に申請しろ。
822名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 22:14:11.05 ID:sH600DpI0
>>820
そりゃゴールがはっきりしてたからだろ
この場合村営駐車場の存在を知らないか知ってても正確な場所まではわからんだろうから
誘導された時点で迷うだろうし、車止めてまで強引に誘導されたら無理じゃね?
823名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 22:15:21.85 ID:xKdrM5RQ0
ここはひどかった。
村中がくだらないものを売って金儲けに血眼。
公開してる民家への入場料もやたらに高い。
おまけに中国人だらけで、例のごとく馬鹿でかい声でわめき散らしてる。

どうしても世界遺産の合掌造りが見たければ、五箇村に行くことを
お勧めするよ。
少なくとも中国人の団体はいなかった。
閑静な「雪国の村」の雰囲気が色濃く残ってたよ。
824名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 22:16:28.08 ID:ColFSzk60
>>820
俺がいるwww
825名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 22:16:38.36 ID:pE9a1UGQ0

車道に飛び出しそうなら 警察にビデオ送って告発だな

また旗など振って視界を妨げるような行為も同様に警察へ通報し処分してもらおう

ビデオで撮影しておけば裁判でも楽勝
826名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 22:19:05.32 ID:dFLoOjzy0
>>711
それはいいんじゃない?
無料とか500円の駐車場に2時間待つなら安いもんだよ
827名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 22:20:28.12 ID:AVGDCjB50
賛否あるの承知で言えば、取れるとこから取って何が悪い、って事じゃねえの?
828名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 22:20:57.43 ID:qzaAmHX6O
>>714
白川は狭い車道のど真ん中に突っ立って右手で指さして左手くるくる回しながら無理やり誘導するんだよ あたかも、公営の駐車場ように振る舞って


工事中の片側通行のときの旗ふりみたいな感じで強制的に誘導するから、初めて行く人はたいていひっかかる


近くに公営の駐車場があるのを知って、そこで騙されたのを知る仕組み


無視して近くの公営まで行く車には呪いをかけるような形相で手で煽るから質が悪い


あまりにも度が過ぎて酷過ぎるから名古屋のニュース番組でもちょくちょく特集されて注意喚起されている
829名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 22:22:15.16 ID:dFLoOjzy0
>>809
>>1の記事の悪質なミスリードだな
設備維持に200円使われるだけで利用料は500円だって
830名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 22:23:32.67 ID:sH600DpI0
>>827
需要があって、適切な方法で供給してりゃ文句はないけど
価格も提示せずにとりあえず駐めろってはダメじゃね
>>828にもあるけど詐欺みたいなことやってガメろうとして
ダメだったら悪態つくみたいな小汚いことやってるからなあ
831名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 22:26:54.45 ID:NV/FDBM10
雛見沢聖地めぐり
のとこだっけか?
832名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 22:27:38.73 ID:LU8v9RaE0
先週行ったばっかりだ。
あちこち、500円でやってたな。
200円だったのかよ。
「200円」て看板出しとけよ。
そば食ったらタダってとこに止めたけど、ざるそば1000円近く取られた。

こういうのはここだけじゃないよな。
沖縄の瀬底島もひどいぞ。
833名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 22:28:43.94 ID:5CGmDTz7O
轢いちゃえ轢いちゃえ
834名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 22:28:45.18 ID:kPvJaooU0
有名神社のそばの民家も元日あたりはやってるよな
835名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 22:28:57.01 ID:2U+thyv20
鎌倉大仏の脇の土産屋に
西洋の鎧が売っている
何か意味があるのか?
836名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 22:29:53.18 ID:HudSM28e0
俺は、会津若松の白虎隊のところがイヤやった。
でも一番いやだったのは、京都の嵯峨野直指庵近くに土産屋。
止めて、買わないと悪いと思い2000円分買ったら、
たったそんだけしか買わへんの。大阪人はサッパリしてんなあって
オバハンに嫌味言われた。15年前だ。
ついでにいうなら、清水坂の土産屋の試食に手をだしたら
アンタ買わなさそうやから食べんといてっ友達言われとった。
京都人は怖いで。
837名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 22:29:53.29 ID:2haCN5ID0
田舎のDQNは限度知らないからな・・・
838名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 22:30:31.62 ID:KwsuBOsZ0
和泉となにわナンバーはスルーされます
839名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 22:31:46.46 ID:FXJ5HNud0
小樽のニシン番屋の下の民間がえげつない。まじえげつない。
ここからは一般車通れません、駐車場はこの上にはありません。
完璧に嘘言って客引き。

840名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 22:32:02.45 ID:9sqpt94b0
急に飛び出して来たら
ひき殺してもいいな
841名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 22:32:27.02 ID:2mdc1imG0
>>815
当時の雑紙に載ってた、ずらり並んだ仮設有料トイレの写真にたまげたヨ
842832:2012/09/12(水) 22:32:48.93 ID:LU8v9RaE0
>>829
あれ?やっぱり500円だったのか

白川郷観光協会も陰でごちゃごちゃ言ってないで、
警察と協力して、人だして呼び込みをやめさせろよ

なんにもしないで4500万円を稼ごうなんてムシがよすぎるんだよ
843名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 22:34:28.64 ID:LWkPHwxf0
>5
道路に出ての客引きは、道交法違反だろ
844名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 22:35:14.55 ID:V4SxdJPh0
一晩5000円とか請求汁からなこのへんのは
公営で設備と整ってるところは200円だが
845名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 22:37:08.63 ID:LU8v9RaE0
観光地とか海水浴場とか、こういうクズが湧くよな。
平気で道路の真ん中に立って道ふさぐしな。

群馬で車で山道登ってたら、店のおばあさんが道ふさいで何か言ってたので、
ガン無視しようとしたら、「その先行きどまりだよー」って教えてくれてて、
ぜんぜん呼び込もうとしなかった。
悪いことをした。
846名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 22:37:32.20 ID:eG05Kqwu0
白川郷、食事するにも食べる所が早々閉まっちゃうよね。
阿蘇から別府抜ける見晴らしのいい休憩所でも嫌な思いしたな。
トイレ使う代わりに何か買えっていうからトイレ行く前にとうもろこし
買って食べたのに、おばはん、疑って「ほんとに買ったのか?」
みたいに聞くし・・・旅の思い出、台無しにするね。
別府の某地獄池の受付も・・・
847名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 22:38:15.07 ID:JkrdO4rL0
観光地は民間規制しろ。
地元住民と行政が話し合いで景観保全したり土産物屋やら出してハイエナどもをパージしろ。
848名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 22:40:34.29 ID:nIlHCuIA0
銭ゲバ郷と命名
849名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 22:41:01.24 ID:gSRR4P6x0
>>242>>247 で広島が褒められると、 それを利用して >>463 のような愛媛のステマを愛媛朝鮮人がしてくる。


850名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 22:41:11.69 ID:2q0ifUPE0
生活のため?
じゃあしねよ
851名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 22:41:17.88 ID:sH600DpI0
ほんと、感動とか思い出のためにわざわざ行くのに
観光資源のおこぼれにあずかろうってクズのせいで全部嫌な思い出になるわ
852名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 22:41:35.63 ID:Vsr2hrQl0
白川郷の地元の人間だと思うけど、ものすごい態度悪いおっさんがいて、
そのおっさん、道路を渡るために車が通りすぎるのを待ってて、
その車ちょっと遅めに走ってた(それでも40キロ程度)のが気に入らなかったみたいで、

めっちゃものすごい勢いで、にらみつけてその車が通り過ぎてもにらみつけてて
関係ない自分たちも、非常に不愉快な思いしたな
世界遺産で、あっちこっちから客が来てお金を落としてウハウハだと思ううんだけど
あんなおっさんにお金を落とすのはあほらしいので
もう白川郷には二度と行くことはない
853名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 22:42:46.41 ID:AVGDCjB50
金比羅山が最強過ぎてこんくらいどうでも良いんじゃ?
とか思ってしまう。
おんなじ金額で公営より目的地の近くだったりするし。
落ちる金の行き先が違うだけだよな?
854名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 22:43:51.92 ID:DZ9HCFoc0
>>838
東尋坊で無料駐車場だからと駐車したら
土産物の駐車場だったけど、クルマに戻ってきて何も買わなかったけど
何も言われなかった、和泉ナンバーの効果だろうか?
855名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 22:46:15.75 ID:AVGDCjB50
>>854
あそこは好き勝手に止めさせて勝手に見てこい、的なスタンスでそこまでガメつくない。
856名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 22:49:19.88 ID:LU8v9RaE0
白川郷行って次の日に、
高山の「飛騨の里」ってとこにいったんだけど、
こっちも本物の合掌造りを移してきたものだし、いっぱいあるし、
やかましくなかったし、白川に行く必要はなかったと感じた。

白川郷は観光地としての統一性みたいなのが欠けてる気がするんだよなあ。
857名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 22:50:51.84 ID:yze9PXhY0
秋葉原なんか
中央通りの一本裏の道に勝手に停めて置いたら
糞ポリに悪徳な感じの組織が関与してるみたいな駐車場にレッカーされたぞ
しかも違法な注射料金取られた
858名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 22:51:30.11 ID:PXilTU/i0
集落あげて商業特化した結果だな
規模や知名度は劣るが、五箇山の相倉が個人的に好き
859名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 22:51:40.08 ID:ysP+4h0PO
500円すればよい!
860名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 22:54:32.11 ID:QOVP6jn30
誰かドラレコつけて行ってきてw
861名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 22:57:07.74 ID:LlF5OMCS0
ここ使った事あるわ
おっさんが1日500円って言うんで出るとき払うって言って一時間弱だったから20円払って出てきた

862名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 23:01:55.34 ID:zz2TINu70
やっぱり家から出ない方がいいんだな
863名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 23:02:16.82 ID:aeNwkXy50
金比羅山で一度やられた。
参堂歩いてたら土産物屋の人が杖を貸してくれたからそれを使って上まで。
帰りに土産物屋に返しに行ったらマンツーマンで張られた。

2回目もやはり土産物屋の人が杖を貸してくれたけど金比羅山の裏から
下山して杖は途中で捨てて帰ってきた。
杖に何やら暗号だか色で識別されてどこのだか分かるようになってるみたいね。
864名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 23:08:46.41 ID:UVNdw3k80
>>720
私有地に入って開き直ろうとするお前はDQN以下。
865名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 23:13:31.45 ID:QF98jODx0
前行ったけどシナチョンだらけでワロタ
866名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 23:14:14.59 ID:FfZFZyOQ0
白川郷なんて世界遺産の価値はない、観光地ゴロのいる村は消滅しろよ
867名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 23:15:20.80 ID:n4GGGsWF0
つーかさー、サイト作って公開しろよ
悪質な客引きやってる奴の顔写真大きくして
そしたら間違えっこねーだろ
868名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 23:15:52.43 ID:sFF3MtH80
観光地に自家用車でいくやつのほうがおかしい
869名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 23:17:28.62 ID:Tu1mvmbvO
生活かかってるとはいえ逆に印象悪いよな。それで客が離れていくってわかってない。客足落ちるのが目に見えてる。
10年前に函館の朝市で、朝市に来て蟹を買わないなんて何考えてんのよ、買え!買うのが当たり前、皆買ってる!って言われた。アレルギー持ちでダメなんですすいませんて謝ったら睨まれて、頭おかしいわと追い払われた。忘れられない思い出
870名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 23:19:08.03 ID:x+LGBrM50
>>857
それは真の悪の組織だ
命取られなかったのが救いだね
871名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 23:24:46.48 ID:LU8v9RaE0
>>869
まじか、ひでえな。
今時そういう事やったら、ブログとかで晒されるのにな。

あと、買うまでは愛想よくて、「これください」って言ったとたん、
態度がそっけなくなる奴とかもいるよな。
872名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 23:28:40.67 ID:ZmQSCUoW0
ヤクザのシノギだから文句は言えないだろ。
何処の観光名所でも同じ商売をしている。
警察は黙認


チョン死ね
873名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 23:30:54.08 ID:K2n/kt720
田舎の人間は金の価値を知ったら、際限なく金を求める。
金、金、金さえ有れば・・・

874名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 23:31:27.31 ID:LU8v9RaE0
富士山はゴミが原因で世界遺産になれなかった、というように、

「地元民の商売が下品なので、世界遺産を取り消そう」って運動起こして圧力かけるとか。
875名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 23:34:42.33 ID:pcx2RxtNi
スキー場かよ、名古屋空港かよ!
876名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 23:35:11.40 ID:dQ+111d90
草津温泉の試食饅頭屋(長寿店)

あれもウザイけど、白川郷や金比羅と比べたらかわいいもんだと思ってきた。
あそこはお茶受け取らないかぎり、饅頭タダで貰えて実害ないし。
お茶受け取ったら湯飲み返すために店内入らなければならないから
気の弱い人は買っちゃうみたい・・・
877名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 23:38:12.03 ID:eG05Kqwu0
まんじゅう位は買ってやれやw
878名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 23:39:47.72 ID:4ar0weXtO
土人www
879名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 23:40:30.98 ID:eykuq8YbO
海水浴に行くときも、こんな駐車場あるよな。
880名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 23:40:49.65 ID:I5uZn+VY0
>>877
あそこのまんじゅう、クソ不味いねん‥‥
881名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 23:43:08.69 ID:MXGGHyvc0
利便性と料金しだいだけどな、よっぽど割に合わない暴利なん?
882名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 23:43:48.00 ID:s9Idm37z0
てか地元だが車で来るな
883名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 23:44:23.15 ID:dQ+111d90
>>877 880

そう、あそこの試食のあつあつは食べられるけど
冷えたの美味しくないのよ・・・

抹茶味なんて毒々しい緑色で、あれは試食でもイヤw
884名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 23:44:34.22 ID:VhDSBHlAO
>>869
田舎の人は素朴なんだよ
誰だってお金が欲しい、
目の前に財布持った人間が来たら買って欲しい。

商売慣れしてる人なら
次のことや口コミ考えて
他のもの売るか、カニしかなければ笑って済ますけど
素朴な彼らはお金が欲しい今欲しいってのが前面にでちゃう。
885名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 23:46:58.33 ID:LU8v9RaE0
そういうガメツイ土産物屋って、
vsチョン、vsチュン のときはどうなん?
886名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 23:47:05.54 ID:3MosyEog0
>>871
いるそういう人。金さえもらえればあとはどうでもいいって思ってるのかね?
土産物屋でバイトしたことあるんだが、逆に金出せばいいんだろ的な人が
たまーにいたので困ったことあったなー。
「わざわざ○○から来たのよ!高速で来るだけで○時間かかったのよ!」とか
「作ってる現場に連れて行け!買うんだから!!」とか。
こっちがいくら品不足でして、とか質の良い物をお届けしたいのでとか
説明しても興奮してて伝わらない。
当時88歳の最高齢売り子なおばあちゃんが奥から出てきて
「質の悪い物を無理やり売って、たいしたことがないとか、この程度かと思われては
地域全体の評判にかかわる。ここで評判を落としたらみんなに申し訳ない。
だから今日は申し訳ないけどお引き取り下さい」って
淡々と説明してくれて、やっと帰っていったっけ。ばあちゃんかっこよすぎる。
不愉快な事件を起こす人って、供給側に立とうが需要側に立とうが、結局
自己中なままなのかもしれん。



887名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 23:49:47.58 ID:xlSim5KRO
>>836
京都はすごいね。
自分も有名七味屋で千円のを10個買って、お土産にするので小袋欲しいと言ったら「一つ千円の品物にいちいち袋つけてたら、商売揚がったりだわ。うちの店潰す気か」という意味のお言葉をお上品な京都弁で言われた。
一緒に買おうとしてた友人はそれ聞いて品物を棚に返したら「手垢たくさん付けたのを戻すなんてアンタのお里はどこ?もう来ないでね」とこれまたお上品な京都弁で。
二度と行かないけどさ
888名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 23:51:14.51 ID:dEtD6He00
>>29
こういうシーンをドラレコで撮ってUpすればいいのに
889名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 23:51:49.58 ID:U6J7EOx/P
時間制限なしで500円か1000円だろ?
そんなぼったくってる訳じゃなし、なんでこんなことになってんだか。
890名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 23:53:30.89 ID:pZhuD6mf0
こんなトコ行く価値ねーな
891名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 23:53:55.28 ID:5owHx1Es0
>>119
市営無料駐車場の入り口にゲートができてな・・・
TX開通で筑波山がプチブーム来たとたんに有料化しやがった
892名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 23:55:41.61 ID:IfIp5EI10
こっちの観光地も似たようなもんだなぁ。
山奥だからなのか民度が低すぎ。
『目的地までの最後の駐車場』って看板を、
そこら中の駐車場が掲げてるしw
893名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 23:56:25.56 ID:d3w6BsAx0
さいたまスタジアムは公営駐車場がないから、農家の私営駐車場で助かってる
894名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 23:58:02.49 ID:LU8v9RaE0
>>886
その話を聞いて、ぼくも思い出したぞ。

伊豆の方に、名前忘れたけど有名なカマボコ屋あるでしょ?
そこでハッピ着たおじさんが焼くところから実演販売やってて、
「1つ300円だ、どんどん買ってくれー」みたいな事言ってたんだけど、
ずっと見てたオバサンが「それ何?」と脇にある焦げたカマボコを指さした。
おじさん「これは失敗作だ−」
オバサン「それちょうだい!100円で買ってあげるわ!」
おじさん「こ、これはちょっと売れねえなあー」
オバサン「買ってあげるわよ。売って頂戴」
おじさん「これはもう焦げちゃってるから食えねえよー」
オバサン「どうせ捨てるんでしょ!100円で買ってあげるわよ!」
おじさんも根負けして「しょうがねえなあー」と売ってやってた。

自分の失敗作を食べられるおじさんの気持ちを思うとかわいそうだった。
895名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 23:59:16.88 ID:PXilTU/i0
>>887
京都こわ・・・
年に3、4回行くけど、漬物と阿闍梨餅以外は、駅の伊勢丹地下でしか買わんから、
まったくそんなイメージなかったわ
デパ地下や漬物屋はむしろ食え食えだし
896名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 23:59:27.06 ID:Tu1mvmbvO
887
京都はな…。
扇子専門店でレジの人に話かけたらガン無視だった。
二人いたのに二人ともよ。
声が届いてなかったのかと再び話かけたら、ない!とバッサリ。
失礼しましたって声かけて気づいたが、レジの人は漫画読んでた最中だった。
色々びっくりした旅行だった。
897名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 23:59:44.63 ID:FKiVO1YG0
山猿の民度低いな。
898名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 00:00:36.54 ID:E4JUWYsH0
>>858
五箇山はいいな。
白川郷はいやしい感じがするが、五箇山は謙虚だ。

ただボケたふりして客引きするばーさんが一人居るがな。
899名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 00:01:54.71 ID:ZX0U13CU0
>1
海水浴場の近くとか、正月の有名神社の近くは、こんなの日常風景

900名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 00:02:12.15 ID:o1sqtCFb0
雄琴みたいだな
客引き店員が車を引き留めに前に出てくる
901名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 00:03:01.52 ID:41IT6E0i0
今の白川郷って出来の悪いテーマパーク以下で行く価値無いわ
民間駐車場と煩い土産物屋と安っすいプレハブ住宅も混在で台無し
東尋坊の悪質さはガチ、被害者オオスギワロタ
902名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 00:04:48.88 ID:ZX0U13CU0
関係ないけど、大学の入学手続きのときに、当然のように誘導されて自治会費払わされたのを思い出した。

あとから、払わなくても良いことを知って、世の中を知った若いころ
903名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 00:05:57.04 ID:wjPGjAA80
>>858
相倉と五箇山は全く別の場所だよ。
白川と五箇山の間が相倉。

五箇山も相倉も元は駐車場はタダだった。
五箇山が有料になり、
相倉もこの前通ったら有料になってた。

商魂たくましいのは白川とあまり変わらないよ。
904名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 00:08:04.20 ID:QZE/r2fT0
>>892
民度というか、まんま他人を騙しての商売は論外だな
文明化以前は村ををあげて追い剥ぎでもしてたんじゃないか
六部殺しの土地だろうな
905名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 00:08:12.67 ID:vKWZLmkK0
那覇の首里城では人の家の庭に止めたな。無理やり五台くらい止めて小遣い稼ぎしてる民家の人のとこに鍵を預けてさ
監視員がずっと見てくれてると思えば500円くらいいいよ。当て逃げ等の駐車トラブルがほぼゼロになるし
まあ強引な客引きは良くないけどこんなの観光地は世界共通じゃないの
906名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 00:08:17.50 ID:AmlgRqva0
>>903
五箇山と呼ばれる地域の相倉って集落なんだけど・・・
菅沼も五箇山ね
907名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 00:10:13.85 ID:YwPAQjgJ0
平日にしか旅行行かんからか
ここで言われてるような嫌な出来事なんてほとんど遭遇したことないわ
駐車場とかは前もって調べて行くしな
908名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 00:10:23.84 ID:WjaErybDO
白川なんて電車やバスで行けるところじゃねーぞ。近くの町の高山市からでも車で1時間30分以上かかるからな。


車無しで行ける観光地じゃない。都内から茨城まで電車無しで行くようなもんだぞ
909名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 00:10:31.74 ID:hI4SHIns0
五箇山は良いけどな、

俺は五箇山の公営駐車場で酷い目にあったよ。

あの駐車場は5時でゲート締めて帰るから
「絶対に5時に戻ってこい」って張り紙があるらしいんだ。

俺の順路ではその張り紙がなかったから、知らなくて
5:20ごろ戻ったら、おっさんがもの凄い剣幕で怒鳴り散らしていて

5時に帰ってこいって書いてあるだろうが!!!
お前らのせいで俺は帰れずに待ってるんだよ!どうしてくれんだ!!ああ?!

とまあ、怒鳴られる以上の事はなかったが
胸くそ悪い観光地として記憶された。
910名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 00:10:48.78 ID:E4JUWYsH0
>>903
白川郷の汚さとは比べ物にならないよ。
第一私利私欲のための有料化じゃないじゃん。
911名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 00:11:47.38 ID:Qnu3G2490
>>901
東尋坊のドコが悪質なんだか。
最短距離で崖に出たいなら商店街や店の中通らせる様に駐車場配置してるだけ。
912名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 00:12:45.51 ID:jeKy8yTM0
このスレ、勉強になったわ。
正にこういうのが嫌で有名な観光地は避けてたんだけど、オレの想像以上だった。

嫌な思いをした観光地をもっとガンガン晒して欲しい。
913名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 00:13:30.22 ID:ZX0U13CU0
観光地って、どこもこうだよな。

914名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 00:14:06.83 ID:0YvDTL6z0
>>906
あ、菅沼だっけ。
五箇山、菅沼も駐車場が無料の時は客がそれなりだったが、世界遺産になってから今ひとつ。

五箇山の国民宿舎近くの通りが昔ほど客がいなくて閑散としてた。

明らかに白川郷の一人勝ち状態だね。
わざわざ駐車場代払って三箇所も行くわけがないし。

915名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 00:14:16.36 ID:E4JUWYsH0
永平寺もすごかったなー。
916名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 00:14:45.89 ID:QEKrydxA0
以前白糸の滝に行った時も誘導されて金取られたな、すぐ隣に無料駐車場があるのに引きこむんだよ。
917名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 00:15:39.89 ID:ZX0U13CU0
>>912
行くなら、行く前に事前に調べろということさ。

この手の駐車場に停めたら、目的地の近くに広くて安い駐車場があるなんて、観光地では普通のこと。
918名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 00:16:29.19 ID:YwPAQjgJ0
南紀はいいぞ。高速無いから行くの大変だけど
駐車無料の観光スポット多数だし地元の人は優しいし
那智大社くらいだったな駐車場で金払ったの
919名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 00:17:49.66 ID:0ew9KOZi0
世界遺産とは嫌なものだ、そんなところに行くな。ピラミッドの周りには同じような雲助まがいのらくだ引きがいるそうだ。

あまりの貧しさが原因なのはわかるけれど、それから、マスコミが煽るからそれにうっかり乗せられて被害者になるのだ。マスコミなどで報道したら行かない、そういう知恵は必要だ。

要するに人のたかる所に行くな。生活の知恵だよ。学校でもそう教えたらよろしい。
920名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 00:18:04.54 ID:ZX0U13CU0
>>909
そりぁあ、あんたが悪い。 残業代なしに残業なんだべ
外国なら、ゲートを閉じられて翌日まで待機だよw

921名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 00:18:07.37 ID:0YvDTL6z0
>>910
いや、白川郷とたいして変わらんよ。
五箇山や菅沼の規模だと金払ってまで車を駐車したくないし。
五箇山は無料時代に何回も行ったというのもあるが。
今は素朴さは感じられないね。

922名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 00:18:19.21 ID:/ie67KHy0
いつも海の家を使う時はすいてる時に相手に駐車場込み価格を言わせてから利用する
混雑する土日じゃ駄目だがな
923名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 00:18:27.94 ID:cv4IAFS00
>>869
同じような経験したわ
私もアレルギーでカニは食べれない
味は好きだからいっぱい死ぬほど食べたいけど食べたらたぶん死んじゃう
てか魚以外の魚介類は食べれない
たこ焼き食べたい
えびせん食べたい
924名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 00:19:51.24 ID:qtTW1VCD0
金比羅は確かに酷かったな。
通行人多くてゆっくり運転してるから捕まりやすいんだよね。
同時に行った桂浜なんかはそんなことなかったけど。
東尋坊はどうだったかなあ…
隣県の兼六園ならしっかりした駐車場が完備されてたのは覚えてる。
925名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 00:20:22.60 ID:/Kh/mrQW0
こいつらイキナリ車の前にバッと出てきて
大きな身振り手振りで「コッチコッチ!」みたいな感じで
強引に誘導するんだよね。

「あぶねーなバカヤロウ!」って怒鳴ってやったら
小走りで引き返していったよ。
もう少しで轢いてしまうところだったよ。
926名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 00:22:35.00 ID:E4JUWYsH0
>>921
ならいかなきゃいいよ。
白川郷は何から何までカネカネでうんざりだったよ。
写真とりましょうか?っておまえ業者じゃん。だからもう行かない。
五箇山はそういうのがあんまりないからいい。
927名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 00:22:54.92 ID:0YvDTL6z0
鳴門の橋の下から海が見えるんだが、そこの有料駐車場も、別に無料駐車場があるらしいね。

全くわからなかったし、周りの車は全部有料駐車場に停めてた。
928名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 00:25:19.25 ID:Qz6NKCcr0
最近の日本って確実に朝鮮化してきてるよな
929名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 00:26:14.70 ID:OOvupAiC0
もう少し近くまで進みたかったときに
おっさんが必死で誘導していたので
こちらがルートなのかと思って従ったら
個人駐車場に誘導されたでござるの巻

「こっちに停めてね、じゃ2000円!」
930名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 00:26:57.01 ID:0YvDTL6z0
>>926
白川郷も五箇山も行かない。
もう飽きた。
三箇所とも、5回ぐらいは行ってるし。
この前は菅沼が有料駐車場になってたので行くのをやめて国民宿舎の温泉に浸かってきた。

五箇山周辺は3箇所ぐらい日帰り温泉がある。

931名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 00:27:39.15 ID:NQb5xcSq0
だいたいこういうのって、
・40後半〜団塊60代
・男女どっちもいる
という特徴があると思うんだけど、どうでしょう?

若い人でこういう下品なことやってるのは見たことがない。

932名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 00:29:12.65 ID:wWmuHdCx0
金毘羅カネカネ
お客が騙され
修羅シュシュシュ
933名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 00:30:49.96 ID:iPmgc1oT0
>>927
あるけど公園まで片道3・4kmだぞ。往復1時間以上歩く覚悟があるならいいけど。
934名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 00:31:05.80 ID:uFkla8QN0
忍野八海の近隣土産物屋の駐車場もヒドい。水汲みの所の婆も商売根性見え見え言動が痛々しい
935名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 00:31:47.97 ID:AmlgRqva0
仕事の少ない山ん中の貴重な収入源だから、
商売っ気はあっても構わないんだけど、
程度の問題なんだよね

また来て欲しかったり、よい印象を持って帰って欲しいって店がほとんどなんだろうけど、
一見ばかりなんだし、どうせなら一円でも多くせしめようみたいな店が余計に目立つんだろうね
936名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 00:31:49.77 ID:0YvDTL6z0
>>931
土地持ってるのは年寄りの方が確率が圧倒的に高いだけでは。

誘導自体はバイトの若い奴がやってることも多いよ。
937名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 00:32:09.37 ID:Qnu3G2490
>>932
金比羅さんは酷かったな。
学生時代からも日本中あちこち行ったけど祭りとかならともかく普段からアレだもん、おそらくは日本最悪だと思う。
938名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 00:32:25.27 ID:NQb5xcSq0
>>934
>>水汲みの所の婆

あの張り紙してあるところ!?
うちでモノ買ったら水くんでいい、みたいな。
知らずに水汲んでたら「張り紙見てね!」って怒鳴られた
939名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 00:32:37.78 ID:YwPAQjgJ0
平日の朝から行けるなら全然いいぞ白川郷も
観光客もほとんどいないし
お前らの嫌いな土産物屋も民間駐車場も開いてないしな

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3416557.jpg
940名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 00:33:05.80 ID:QZE/r2fT0
>>931
リストラされて里帰りしたらすぐ家業継ぐよ
941名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 00:33:07.96 ID:F5s7nie10
このスレの内容
そしてお約束のように現れる>>928

独島は韓国領で結構
尖閣は中国領でOK

他国の悪口言う前に鏡を見ろってことだ
石原のバカ息子が総理になるかもしれない国に未来なんかない
942名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 00:33:09.15 ID:uNT9fy4cO
>>892
奈良じゃない?
結局最後に素敵な市営があったわ
943名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 00:33:09.41 ID:iMofT1XR0
流石は「あの県」だな。
水にも金にも卑しい土人族の住処

そんな所に奉られてる神様も可哀想なもんだな
944名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 00:33:12.12 ID:AJsj5ISN0
>>931
いや、普通に若いあんちゃんが一生懸命やってるよ。
945名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 00:34:42.08 ID:0YvDTL6z0
>>933
オレが有料駐車場しかないとレスしたら、自称地元民が無料駐車場があると言い張ってて、おかしいと思ったが、そういうことね。

ないのと一緒じゃんw
946名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 00:34:56.42 ID:A2ImODrS0
しかしそんな下品な地域へよく行くな、全く興味ないわ。
947名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 00:35:23.43 ID:NQb5xcSq0
>>936
>>944

そうなんだ。
ぼくが見るのは中高年ばっかり。

最近の若い人は穏やかな人が多いと思ってたんだけど。
948名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 00:35:23.90 ID:Qnu3G2490
>>939
休日でも夜明けに着けば良いんだよ。
その写真の撮影地点とか誰もいねーし麓の民家も朝霧に包まれて綺麗だぞ。
949名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 00:35:52.00 ID:z5r9FMuB0
>>943
ほんと群馬は最低だよな。
950名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 00:36:39.30 ID:hwG0LXRt0
田舎もんは浅知恵だからなw
自分らの首を絞めてることに気がつかないバカしか残ってないんだろw
951名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 00:38:02.68 ID:NQb5xcSq0
>>939
実はこの高台に駐車場があって、無料なんだな。

これから白川郷行く人は、ここに停めるといいんだな。
952名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 00:39:46.11 ID:K/oCYhJ70
白川郷の家って、人住んでんの?
自分の家毎日ジロジロ見られて、カネもらえんの?
953名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 00:40:29.61 ID:yHnXUvUA0








              昔から大宰府でよくやってた手口









954名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 00:41:21.85 ID:0ew9KOZi0
評判のの悪いところはここで見る限り

こんぴら、永平寺、京都、白川郷。

私は日本の名所などには不愉快だからはじめから行かない。

東京の人間だが奈良に行ったことがない、行く気もありません。

それから東京でしょっちゅうルーブルの絵画展とか、似たようなのがあるが長蛇の列で暑いのにくたびれるだけ。

それなら直接ルーブルに行きます。

とにかく日本の名所はいかないし、行く気もない。

955名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 00:41:37.28 ID:/tdkP6000
神社の近くにある小さい土産物店が親切だったよ
土産を買えば無料というので絵葉書だけ買ったんだけど
俺がそこの息子さんと同じ大学というだけでオマケいっぱいくれたw
956名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 00:41:40.02 ID:FURoAHUQO
白川郷みたいな田舎に若者は余りいないよね。
駐車場に誘導するのは50代くらいのオヤジだった。
で、あそこで(指差しして)お食事したら駐車場代割引するよってさ。行かなかったけどね。
店から人がこっち見てて、来ないとわかったら態度悪くなった(笑)
フンッて感じ

親が「山に住んでりゃ(人間性が)そうなる。街に出るのに1時間だぞ?仕方ない」って(笑)
また行きたいとは思わんな
957名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 00:42:13.02 ID:YwPAQjgJ0
>>948
まー当然俺は早朝から行ってるわけだが

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3416612.jpg
958名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 00:42:55.34 ID:AJsj5ISN0
誘導なんてどうでもいいが、ガソリンが異常に高い。
959名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 00:44:02.63 ID:2SUnqkc00
>954
まるで1970年代の欧米コンプレックス丸出しで名誉白人気取りのバナ
ナそのものだなお前
960名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 00:46:13.90 ID:Qnu3G2490
>>957
夜明けと共に景色眺めて七時過ぎた辺りで集落回って写真撮ってさっさと撤退が一番楽ちんだな。
家の中見たことねえよ。
961名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 00:49:27.28 ID:3DnmTYe/0
金沢って料理ぼったくり。対して旨くない癖に5千円とか6千円とかないわ。

福岡の方がよっぽど安い
962名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 00:50:12.44 ID:9Z9RHKNPO
>>958
内陸部の田舎だと、仕方がないよ。ガソリン残量考えて、そういう場所で足りなくならないよう、予め入れておくべき。
963名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 00:50:17.31 ID:0ew9KOZi0
パリでは寺に入ると金を取る奴がいるが寺とは関係ない。パリでなくてもそうだろう。

ポケットの小銭をひとつかみやったら、百円くらい、フランの時代、そうしたら、最低十フランとぬかしたから

コラッと怒鳴りつけたことがあった。若い女、そしたら小銭百円をぷいとふてくされて持っていった。
964名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 00:50:40.22 ID:NQb5xcSq0
>>957
これこれ、観光客はこういうのを求めてるんだよね。

>>960
1件見たけど、よかったよ。
使用人の部屋の説明書に、主人より頭があがらないように、天井が1段低くなってる、とか、
上下関係がしっかりしてたときの名残りが見えたり。
965名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 00:52:37.70 ID:uFkla8QN0
>>938そう、その店の婆だよ。自分の店の前にあるからってあの水汲み場を勝手に牛耳ってるからね、悪質。昔は誰でも自由使える汲み場だった。ある時期からあの店が牛耳りだした。
今じゃあ、買い物しても水汲ませてもらえないよ。専用ペット購入者以外禁止。持参ペットや、以前来た際にここで購入した専用ペットも駄目だってさ。
調べたら、水汲み場の権限も管理者でもないよ、その店。その時その時で言う事違うし、強持てな人来ると注意しないで汲ませてるし(笑)
966名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 00:52:59.13 ID:x9YtG+QE0
この強引な勧誘してる人たちは合掌維持してる人じゃないから
どういう背景がある人がやってるのかもっと綿密に取材すると面白いかもよw
967名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 00:53:20.71 ID:1JhlCZvuO
>>957
つまらん写真やね
968名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 00:54:08.79 ID:NQb5xcSq0
>>965
そうそう、ペットボトル買えだった
それより、あの店が権利持ってるんじゃないの!?

ろくでもないな!
969名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 00:54:45.53 ID:9Z9RHKNPO
>>965
それって、山中湖の方の話?
970名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 00:55:02.99 ID:7Ec0ZlbUO
>>959
加齢丸出しのジジイだから黙って聞いてあげてよ
971名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 00:56:58.88 ID:VhkwxOt60
田舎の強欲ジジババは観光業の敵だな
972名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 00:57:54.17 ID:YwPAQjgJ0
>>960
だなー

>>964
又その内行くから今度は入ってみるよ
室内も興味深いもんな
973名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 00:58:35.79 ID:gSt3+Mea0
これ旭川動物園でもやられた
無料駐車場普通に空いてたのに
その手前の有料駐車場の係が強引に誘導してきた
974名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 00:58:36.05 ID:Z5uex/DO0
>>941
928に反応するとかどんだけーw
975名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 00:58:48.69 ID:1JhlCZvuO
こんぴらはアコギなのは駐車場だけじゃない
観光客がガイドブックにも載っている製麺所でセルフサービスのうどんを食べるのを嫌う、安いからね
同じ製麺所が参道近くに観光客相手の値段の高い店を出していて、そこの客引きがかなりしつこくて入る気にならない
『製麺所で食べた』って言ってやったら苦笑いしてたけど、あの分だと呼び込みはノルマ制だな
976名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 01:02:28.40 ID:3I7n3w0w0
商売ッ気たっぷりの観光地とかどうしようもないなw
ある意味、俗世を忘れるために観光地まで行くのに
977名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 01:02:35.05 ID:0ew9KOZi0
東京だって多摩川のやつはすごい、川原に丸木橋をかけて渡り賃を取る奴がいた、

和泉多摩川のあたり、30年前くらいかな。あのあたりの百姓はものすごい。今はほとんど畑もなくなって、洪水の時に完遂する土地に人が住んでいる。

もう田舎じゃないしああいう強欲ものは以後相手にされなくなったろうな。とにかく田舎は嫌だ。人間がいやしすぎる。
978名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 01:06:29.69 ID:1O2lm3WnO
>>977
狛江、登戸、生田、百合ヶ丘、王禅寺なんてアレだから
アレだから…
979名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 01:06:34.53 ID:hxTpgVbv0
お前らクレーマーか?
田舎の観光地に来てんだろ?
動物園でチンパンジーがクソ投げてくるのを
マジ切れするか? 田舎の観光地って事忘れてないか? 
980名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 01:06:59.78 ID:gSt3+Mea0
函館行った時も朝市や元町通りの強引なアイスの客引きに引いた
もう行きたくない
981名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 01:08:49.81 ID:NQb5xcSq0
みなさん客引きはどうやって避けてるの?

目を合わさないようにしてるんだけど、
しつこいのは「うるせえ!」くらい言ってもいいのか?
982名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 01:09:32.64 ID:QZE/r2fT0
>>958
どーせ次も来るわけじゃないしで、よそ者ナンバーだと
ボッタクリ価格なんだってな

130円台のときに熱海で150円とられたけど、こういうことかと。
以来、価格表示のないスタンドには入らないことにしてる。
983名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 01:09:40.86 ID:0ew9KOZi0
多摩川の流域は奈良時代くらいから朝鮮人が移民してきている。あのあたりのものはみんな混血しているな。
984名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 01:10:43.24 ID:VhkwxOt60
いくらきれいなところでもあった人が下品だと二度と行く気にならない
985名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 01:11:39.38 ID:gSR6ZDRy0
最近は五箇山も似たような感じなんだよなぁ
986名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 01:12:24.07 ID:uFkla8QN0
>>979そうだな、人間だと思うから腹立つんだな。今後は動物だと思うようにする。山梨県の昇仙峡も酷かったな…水晶…土産物屋…
987名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 01:14:57.03 ID:iPmgc1oT0
>>986
昇仙峡はせんがタンがいるから‥‥
988名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 01:15:54.57 ID:33TyQXr00
出雲大社のあたりはさすがに無料だったな
数年前に実家に帰省がてら平日に訪れたときは人出もまばらだったのに
今年GWに行ったら数キロ渋滞してて人もいっぱいでちょっと驚いたw
989名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 01:16:44.30 ID:Vp7Im5hG0
民間を規制できないなら、シャトルバス出して、環境保全とか建前付けて自家用車の乗り入れ禁止にしたらいいじゃん。
そっちの方がよっぽど世界遺産の箔を守れるし、予算割く価値あるぞ
990名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 01:16:44.48 ID:BT4g0A0a0
観光地でぼったくられないようにするには?

コンビニ積極的に使えばいい、と思うんだが、観光地のコンビニもボッタクリ価格なんだろうか?
991名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 01:18:14.14 ID:AmlgRqva0
>>980
桂浜のあいすくりん屋は全く商売っ気がなく、
携帯いじったりやる気のない人が多かった
992名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 01:18:14.42 ID:iMofT1XR0
で、最悪観光地は「うどん臭いあの県」で決定で良いのか?
993名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 01:18:42.52 ID:E4JUWYsH0
>>973
旭山ね。

あの手前の業者は昔から悪質でトラブルばっかり起こすマジキチガイ。
994名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 01:19:09.08 ID:hxTpgVbv0
旅行のTV番組とかの見すぎでみんな頭ゆるくなってるんじゃないかな
これが女子大生が海外であったチョームカツイタ話とかだったら
2ちゃん総叩きだろ?
日本人は日本人に甘いのかね 
995名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 01:20:12.37 ID:WG7x9wKt0
俺みたいに気にせず轢いちゃう奴が出るのも時間の問題だ
996名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 01:22:43.35 ID:0YvDTL6z0
>>989
白川郷は山の中だから郊外に大量に車が停めれる場所がないよ。
そもそも、村営駐車場ははずれにあるし。
橋を渡って川を抜ける。
997名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 01:25:06.98 ID:1JhlCZvuO
>>988
出雲は大社の無料駐車場がでかいからね
てかあのあたりの出雲蕎麦の店はまったくしつこくなくていいわ
998名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 01:25:48.36 ID:9Z9RHKNPO
旭山動物園は、地元の人が手前はボッタクリだからダメだよ、奥にちゃんとした駐車場があるよって教えてくれた。
999 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/09/13(木) 01:28:21.53 ID:VVWKTafC0
群馬の太田でも、土産物屋がやっている駐車場が無料なんだが、店で何か買わないと
大声で嫌味言われる
「あーこの子はオモチャの一つも買って貰えないなんて不憫だねー」って(。-_-。)

クソババァ
1000名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 01:28:34.73 ID:hFUv50YL0
>>887
嘘つけw
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。