【自民党総裁選】 ”梯子を外された谷垣氏、皮肉にも「加藤の乱」の再現に” 加藤紘一氏、かつて側近だった谷垣氏に助言
1 :
BaaaaaaaaQφ ★:
自民党総裁選で現職の谷垣禎一氏が出馬を断念した。一度は再選を支持したはずの森喜朗氏など
党長老議員らが不支持へ身を翻し、「次期首相」の座はおろか、立候補もおぼつかなかった。
梯子を外された彼の姿は、12年前の「彼の大将」の姿にも重なる。「加藤の乱」を起こした加藤紘一・
衆院議員だ。
加藤氏は当時、支持率が低迷していた森内閣に対する野党の不信任案に同調する構えを見せ、
倒閣寸前まで追い込んだものの、党内に支持が広がらず失敗に終わった。
このとき、不信任案に賛成票を投じたら党除名という状況下でひとり本会議に出席しようとする加藤氏を、
「あなたは大将なんだから! 独りで突撃なんてダメですよ!」と涙ながらに制したのが、「大将」の側近だっ
た谷垣氏だ。
かつての側近の境遇を、いま加藤氏はどう見ているのか。
「彼はこの3年間総裁としてよくやったと思う。本来なら石原(伸晃)幹事長たちだって一蓮托生のはずなのに、
責任がすべて彼に被されてしまっている」
盟友だった小泉純一郎氏をはじめ、党の仲間たちに次々裏切られた「加藤の乱」を思い出しているのか……。
自身の失敗から、加藤氏は谷垣氏へこう助言する。
「私は、森内閣がのんびりやってたら民意が離れるよ、それを分かってなきゃいかんと思い、ある先輩から不信任
案を真剣に考えろという忠告をもらったから行動を起こしたが、甘かった。アンチ自民の風が吹いていると思って
扉を開けたら3〜5倍の暴風雨で、民意を誤ったんです。
谷垣総裁も政治そのものに国民から向かい風が吹いていることは分かっていても、それが自分個人にも向い
ているとは思ってない。彼は頑固なんですよ。こうした政局では長老たちに選挙の風を読む力がありますから、
彼らの意見も聞くべきなのに、ハイハイというだけで一切、自分の意見を変えない。そうすると意見した長老も
頭にカッと血が上りますからねぇ」
長老の意見を聞いて失敗したはずの加藤氏が、意外にも谷垣氏に長老の意見を聞けという。その心は?
「早期解散に持って行くのは止めたほうがいいとアドバイスしたのに、そうはしなかったから……」
いつの間にか自身も長老の仲間入りをしていたということか。
http://www.news-postseven.com/archives/20120911_142267.html
まあ、消費税アップで自殺する人も数万人出るだろうし、余生は多くの人に恨まれて寂しく朽ち果てたらいいと思うよ。
3 :
名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 09:19:08.49 ID:tvsAuVSJ0
野党の時の総裁は首相になれないジンクスキターーー!
谷垣は別に悪くない。
選挙には負けてないし、民主党の首相を3人も交代させた。
それらが、谷垣の功績ではなく民主党の自滅としか見られない所に谷垣の悲劇がある。
5 :
名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 09:20:47.10 ID:B7ADrrS70
加藤の乱とは微妙に違うとおもうけど
>>2 まあ谷垣の主張は消費税増税ということだったんだよ、本望だろw
加藤「あんたも大将なんだから!」
7 :
名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 09:21:41.03 ID:R/i4FZix0
政治屋たちの末路。
政治の駆け引きばかり。
民意を知れ!
>加藤紘一の助言
みじめだw
ひたすらにみじめだww
10 :
名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 09:22:36.39 ID:vZBej+yW0
追求する相手に尊敬語使ってるようなやつを
誰も心から大将と思わんよ。
無能以前に政治センスがない。
石原にした方が向かい風になると思うんだけど
昨日の報ステでこいつやばいと思わない国民はいないんじゃない?
通りもしない不信任案をあのタイミングで出しても???ってのが多くの人の思いだろ!
不信任案出す大義が国民にきちんと説明され理解されてからやるべきだろ。
マスコミに自民たたきで利用されるだけで終わったところに、政治センスのなさを感じるわ。
小泉のようにきちんと国民に発信しろよ。
加藤も谷垣もケンカする時の大将の器じゃないな
14 :
名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 09:24:40.35 ID:nXANamMb0
問責で終わった男
16 :
名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 09:25:26.93 ID:m37m6VnY0
谷垣は七光りがちょっと足りないから今の時代は苦しいね
加藤紘一と結び付けたくて必死だな
助言て、加藤が言ってるだけかいな
18 :
名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 09:26:20.67 ID:uA/pUSuy0
あんたが大将♪あんたが大将♪あんたがぁ〜たいしょぉ〜♪
19 :
名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 09:26:36.62 ID:BVDz+XQo0
あのタイミングのあの内容の問責は、確かに大不評だったな
大義も名文も無かったし
20 :
名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 09:27:14.93 ID:8qZjN/Uk0
他に害さんもNo,2に裏切られて同情する
風貌が貧相だとトップに立てないんだな
22 :
名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 09:28:05.82 ID:Z778TPhY0
谷垣って3年前の自民党窮地の中、長老によって支持され(立候補させられたかは不明だが)総裁になったのに、はしご外されただけでなく
側近に裏切られて・・・w 可哀想だな
23 :
名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 09:28:23.28 ID:4fpJ+/tz0
無能たちがお互いの傷とチンコを舐め合い
気持ち悪いです
24 :
名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 09:28:28.88 ID:uTcNFt3rO
加藤「早期解散に持って行くのは止めたほうがいい
とアドバイスしたのに、そうはしなかったから……」
馬鹿?民主党のアシスト王と呼ばれるほどズルズル先伸ばししてきて
極めつけが大連立での無差別内需懲罰税だからだろ。
財務省の会心人事は野田総理より谷垣執行部
26 :
名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 09:28:59.80 ID:LDG79R8P0
ある先輩から不信任
案を真剣に考えろという忠告をもらった
誰だ?宮沢あたりか?
27 :
名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 09:29:11.32 ID:1R46n+rr0
耐えて耐えてどっかで見せ場あるんだろうなって期待してたら
なんの見せ場もないまま終わっちゃったw
28 :
名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 09:29:17.56 ID:98oSEH+O0
政治家も65才で定年にしろ。
加藤まだいたのか
>こうした政局では長老たちに選挙の風を読む力がありますから、
え?
石原都知事の人気にあやかりたくての
石原Jrなんだろうけど
半分ボケてる自民長老達の考えそうなことですな
33 :
名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 09:31:13.98 ID:3tTm9aVt0
>>21 風貌の問題じゃない
裏で「法案成立後に解散」という条件で税と福祉の一体(消費税増税)法案に賛成したが、
当の民主がいまだに解散しないままgdgdしてるという有様
交渉能力すらない大将はイラネ
俺は、谷垣は良くやったと思うよ
「民主党という危険因子による被害」が更に甚大になる前に何とかしようとしたのだから
野党時代に目立ってると、与党になったら後のブーメランが痛い。
野田首相はおいしい。
36 :
名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 09:32:12.40 ID:58I4X/ln0
同じ財務省の飼い犬だから
本気で野田おろしができなかった
害務省の飼い犬の元大将の言うことなんてどうでもいい
執行部一連托生?三党合意は谷垣と長老の暴走だと思ったが。
38 :
名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 09:32:16.78 ID:B7ADrrS70
>>32 本命は違うんじゃないかな、町村だったりしてw
確かに基本的には執行部一蓮托生の関係ではあるんだが、
今回の立候補断念とか前回の問責賛成とかその前の三頭合意とか
ガッキーは突然の変節が多すぎるのよ
党首討論や国会質疑も同じで声高に与党を攻め立ててた思ったら
突然「まぁまぁそれはそれとして、協力できるとこは協力しますから」と言い出す始末
よく言えばバランス取ってるんだろうけど、悪く言えば徹頭徹尾の覚悟がない
解散より消費税増税を選んだ男。
43 :
名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 09:35:25.77 ID:QvkMffsl0
増税の前にやることがある
まあ、谷垣は自身がやりたかった政策「消費税増税」ができただけでもよしとしなきゃ
谷垣支持者は石原を支持しないでしょうね。
>>14 それが問題なんだよなぁ。
能力的には石破がピカ一だと思うんだが。
安倍は基本的な考え方は保守政党として良いとは思うんだが、
土壇場でへたれるのがちょっと。
河野談話を撤回しろと発言してたのに、首相になったら河野談話を継承します。
韓国の慰安婦なんて問題は存在しないようなことを言っては韓国の反発うけて、
韓国に謝罪。
さらにアメリカに行って慰安婦に謝罪。
ベースは保守よりなんだが、へたれた時の具合でその場しのぎに瞬間的に反日にふれる。
石破は文句なく有能で、多分ぶれ幅は安倍よりずっと小さいと思うんだが、
ベースラインが安倍ほど保守よりではないんだろうなぁ。
特に、もし人権擁護法推進が本当に石破の推進したいことなら、実現してしまう
可能性が高い。有能な売国奴は無能な売国奴より遙かに危険だという。
私は言論の自由をとても大切に思う人なんで、なんとか、人権擁護法推進だけ撤回して
くれれば石破応援するんだけどなぁ………
え? 谷垣? 石原? ナニソレ。
47 :
名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 09:37:46.56 ID:tuaV6eMu0
>>26 宮沢って言われてるよな
師弟だろうに遺恨があったんかな
48 :
名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 09:37:55.71 ID:KalccLja0
加藤の乱では負けが決まったあと、大将加藤紘一は自ら責任を取るために
一人で賛成票を入れに行こうとしたが谷垣に必死に止められた。
あの有名な「行っちゃだめだよ。あんたが大将なんだから」である。
加藤はその後しっかりと国民に謝罪の弁を述べた。
一方汚沢の乱では負けが決まったあと、大将汚沢一郎は真っ先に逃亡することを決めた。
まるで自分には全く責任がなかったかのように。
マスコミからの取材も一切拒否で、震災後3カ月弱なのに国会に混乱を招いたことに対する
説明や謝罪は皆無だった。
梯子を外され椅子を失う
50 :
名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 09:39:05.94 ID:k9RxriA/0
別にこれで終わりというわけでもないし
重大な失策の責任を取るのは当然のことですからね
大切なのは今後どのように動いて行くのかということです
51 :
名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 09:39:09.59 ID:58I4X/ln0
これでノビテルが負けたら
長老の権威は失墜、影響力ナッシュビル
新生自民党ができるかもしれない
52 :
名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 09:39:47.45 ID:zrBOCVHc0
これでノビテルきたら終わってしまうぞ
54 :
名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 09:40:30.72 ID:5uEquBcAO
どちらかとゆーと自民党への逆風は谷垣総裁より悪いイメージの強い黒幕長老組に向いてる風に見える
谷垣さんは頼りないからいまいち支持は集まらないけど人格的な好感度はやや高めだからね
ポッポさんと同じ
むしろ悪への怒りの暴風雨がハリケーンや竜巻にならなかったのは弱々しいながらも謙虚な谷垣さんの人徳のおかげ
平成の竜馬と言われる橋下
平成の織田信長と言われる谷垣
平成の明智光秀と言われる石原
56 :
名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 09:41:17.37 ID:SFg+QohA0
長老連中の「選挙の風を読む力」って、
橋下人気が怖いから、石原(都知事やタレント軍団の人気であって、伸晃ではない)人気で対抗する事と、
本人は経験不足、周囲も人材不足で扱いやすそうな事、これ以外に何か考えてるのか?
>>50 まあ、当選し続けられれば自民党が第一党になった暁には衆議院議長にはして貰えるかもしれません。
もう一生分の仕事もしたし、何度輪廻転生しても浄化されないだろうってほどの恨みも買ったから代議士自体
続ける意味もないと思いますが。
58 :
【東電 73.2 %】 :2012/09/12(水) 09:42:59.03 ID:vEsamuEl0
谷垣は詐欺師にしか見えない
町工場の事務所でエクセルでも打ち込んでるのがお似合い
59 :
名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 09:43:08.29 ID:cYzDF5cV0
コボちゃんと石原の馬鹿息子に共通するのは、喧嘩が弱そうだという事。
喧嘩のやり方も知らないし、度胸も全くない。
せめて宗男の半分でもそれがあれば、自民党は全く違っていただろう。
60 :
名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 09:43:29.01 ID:5uEquBcAO
善良そうな谷垣さんを悪の自民党腐敗への批判の風よけに使っておきながら何を言っているのだいおじさんたち
61 :
名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 09:43:56.27 ID:B7ADrrS70
>>53 これ外交考えて石原慎太郎をしばらくの間黙らせておくために
谷垣が先に下りて封じ込めたんじゃないだろうか。
総裁選の間は石原爺も黙ってるだろ。
伊藤の蘭
>>1 全ては衆院の不信任案を谷垣が蹴っちゃった事。
自業自得であって裏切られたのはむしろ他の自民党関係者だろ
>>46 石破は外国人参政権にも賛成派だよ
執行部入りしたときは上の方針に合わせて反対するみたいなこと言ってたけど
本来は賛成な以上、自分がトップになったらどうなるか分からん
あと歴史観は中韓そのまんまだ
タカ派だから保守と勘違いしてる奴居るけど、石破は前原と同じタカ派の左翼だから
65 :
名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 09:45:59.66 ID:wUSPCsIDO
韓国に強硬に対応すれば
誰でも良い
66 :
名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 09:46:44.02 ID:yHf2ZRi30
でも結局、子分連れて議場に乗り込んだヤマタフ先生は小泉内閣で幹事長に抜擢されたんだよな。
初志貫徹、有言実行の男の方が信頼されんだよ、たとえ変態でも政治家は。
加藤といい谷垣といい、ほんと、すぐにへタレるからな。
67 :
名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 09:47:24.36 ID:58I4X/ln0
>>55 >平成の織田信長と言われる谷垣
誰もそんなことを言ってねーよ
ハニーは天下とってねーしw
ハニーと乱
69 :
名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 09:48:15.96 ID:QvkMffsl0
谷垣はこのままいくと いつか死ぬと思うな
70 :
名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 09:48:29.79 ID:UOVAXld90
お公家集団の末裔ども
71 :
名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 09:48:32.96 ID:ZyAFINl70
マスゴミの自民叩きが始まっていて、ワラタけど。
でもさ民主党政権のこの状況では
さすがに団塊やDQNも学習したと思うんだが、
まあ、団塊やDQNは懲りないからなあw
加藤ももう芽はないけど、谷垣はまだチャンス残したんじゃ
73 :
名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 09:49:48.46 ID:uTcNFt3rO
>>46 凄くくたばれGDPです
朝日新聞社イチオシです
74 :
名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 09:49:52.99 ID:8K9sJgL10
>「早期解散に持って行くのは止めたほうがいいとアドバイスしたのに、そうはしなかったから……」
馬鹿かこいつw
今追い込まなくていつ追い込むんだよwww
こんな政局感だからダメだったんだなぁ
お公家集団お疲れ様!
75 :
名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 09:50:45.07 ID:D+EQpmJM0
76 :
名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 09:50:52.45 ID:UZeOX/IS0
長老派
石原 長老の犬
町村 汚職
中間派
菅 将来に向けての総裁選実績づくりなので問題外
反長老派
谷垣 地味すぎた男
石破 かつての裏切り者
安倍 バカボン
林芳正がどれだけ検討するか興味深い。
78 :
名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 09:52:16.67 ID:ssMn5TNX0
ノビテルが想像以上の馬鹿だったからハニ餓鬼が恋しいわ
80 :
名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 09:53:13.43 ID:FEXgPmJs0
解散より増税の財務省の犬らしい最後だな。
総選挙では維新候補に敗れてボロボロになって引退すればいい
81 :
名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 09:53:14.17 ID:B7ADrrS70
82 :
名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 09:53:41.06 ID:QFi97LpO0
ハニガキ回顧録「あんたが大将なんだから」
この調子じゃ次の総選挙じゃ過半数とる政党がなくなって
もっとぐたぐたになるかもしれんよな。
どうせどこが政権取っても似たようなもんなら
安定政権になった方が良いと思うんだけどさ
谷垣さんに首相やってほいんだけどね。
谷垣さんが一番まともだと思うよ。
規定路線だろこれは
民主に増税通させたら、次はそのときの自民総裁も変えないと選挙まずいからな
問責と不信任がごちゃごちゃになってる奴多いな
参議院を抑えられなかったから問責だし、青木あたりが糸引いてそうな感じだから谷垣が悪いわけでも無いんだけどな
>>1 自民党総裁すらなれなかった反日加藤が何を寝言ほざいているのか?
ノビテルは光秀というより言動的に秀秋だろ
89 :
名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 09:55:19.67 ID:uTcNFt3rO
谷垣執行部がやったのは無差別内需懲罰税のトリガーを据え付けた仕事
財務省は日本に向けてトリガーを引く仕事を石破に託している
90 :
名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 09:55:33.99 ID:nd+NaO+/0
谷垣には泣く姿がお似合いなのさ。書生さんだよ
91 :
名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 09:56:24.22 ID:58I4X/ln0
石破も言葉を言いきらず最後は濁すタイプだから
官僚にコントロールされるだろうな
枝葉についてコマゴマネチネチ言うけど
大局感が感じられない
石破総裁=自民党は来年の参院選で大敗=総裁交代で自民生き残り
石原総裁=自民党は来年の参院選で大敗=分裂
町村総裁=自民党は来年の参院選で大敗=総裁交代で自民生き残り
安倍総裁=自民党は来年の参院選でそこそこ=安倍続投
93 :
名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 09:56:45.95 ID:TGtdk7lF0
何だろう、政治家よりも2ちゃんねらーの方がよっぽど民意の流れを的確に掴んでるよね
政治家本人と直属の秘書が忙しくてそんな暇がないのは仕方ないとしても、各所に
アンテナ張り巡らして情報収集&現状分析する専門スタッフくらいいても良さそうだけどな
94 :
名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 09:56:50.26 ID:tKtzVKz00
評論家加藤に言われても
いや、加藤とは違うだろ。
96 :
名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 09:57:49.79 ID:7e6e2vQY0
今の石原は長老のピエロだ。
97 :
名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 09:58:50.65 ID:UUfj0VZa0
谷垣が信長w
優柔不断の谷垣がw
織田信雄の間違いじゃないの
>>66 安部も造反組に情けかけた所でケチがついたしな。
もうテレビは石原と石破の一騎打ちだって言ってるね。
どっちも嫌なんだけどな。それだったら谷垣さんの方がよかったわ。
本当に残念。
100 :
名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 09:59:48.78 ID:6Hgu1pLs0
>>86 三党合意やら解散確約やらはスルーかよw
譲歩すべき所ではないところで手柄ほしさに色気づいて、まんまと騙されましたw
少なからず石原には悪者の印象が残る
「谷垣さんが出馬されるなら私は出ない」と言ってたのもマイナス
長老とやらは自民を潰す気か?
102 :
名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:01:16.58 ID:QvkMffsl0
そのうち 石原軍団も選挙に立候補するだろうな
だんだん 政界と芸能界の区別がつかなくなるな
103 :
名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:01:33.62 ID:FEXgPmJs0
>>99 朝日新聞がお勧めする総裁は石破さん、
国民的人気のある石破さんで総選挙を
勝ち抜こう(笑)
104 :
名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:02:55.17 ID:t0IKrQXs0
場数踏んだ長老が少子高齢社会で発言・指導するのは当然だろ。
そりゃあ舅根性は鼻につくがが40代50代がパッとしない自民ではやむを得ない。
マスコミが偉そうに長老支配を批判し伸晃を叩くのは見苦しすぎる。
というか、石原の乱が成功しちゃっただけじゃね。
ノブテルだけは嫌。ってのは俺だけかな
アレが自民党の顔になると、逆に離れる人が多いと思う(願ってる)んだが
107 :
名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:05:45.73 ID:a7UNkimSO
ハニ垣じゃ勝てないからな
影薄過ぎだし、ミンスとの違いが分かりにくい
>>67 親分(大将)である谷垣を裏切ったノブテルを光秀呼ばわりしているってことは、
裏切られた方の谷垣は信長に例えられているってことだろ。
どちらも信長や光秀に比べたらハナクソみたいな小物だがな。
総理大臣 :安倍晋三
財務大臣 :林芳正
外務大臣 :麻生太郎
内閣官房長官:町村信孝
総務大臣:片山さつき
法務大臣:柴山昌彦
文部科学大臣:下村博文
厚生労働大臣:宮沢洋一
農林水産大臣 :石破茂
国土交通大臣:金子一義
環境大臣:小池百合子
防衛大臣:一色正治
拉致担当大臣:山谷えり子
国家公安委員会委員長:櫻井よし子
首席補佐官:小泉進次郎
これでいけ。
>>101 谷垣の後援が根こそぎ離反した上にそいつらの支持まで得られる状態になって
欲が出たんだろうな
時期総理の椅子が目の前に落ちてきたら欲が出ても仕方ないと思うわ
111 :
名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:07:35.32 ID:s0Ge2v6fO
>>1 石原伸晃ていかにも軽そうな御輿だわな。
慶應幼稚舎からボンボン一直線。
軽いなあ><これ以上軽い御輿もないぞ
しかし伸晃総理なら慎太郎を黙らせる効果は絶大なり(≧∀≦)
>>100 問責は生きてるから参議院は次期国会回らない
短期解散に執行部はそこまでこだわってなかったからプロレスしてたら足掬われたが真相じゃないか
捻れ無くすため衆参同日選狙ってた説あるし
113 :
名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:08:44.32 ID:A/4ruMmD0
すべては森元さえいなければという事ですねw
114 :
名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:10:29.77 ID:B7ADrrS70
>>92 というか谷垣が不出馬で総選挙が先に伸びたような気がするし、
林さん参院からの鞍替えしないとだめだし本当に出るかなとおもって。
出てくれたらうれしいんだけどさ。
>>106 伸晃が一番嫌なのは同意。
野田のほうがマシなくらい。伸晃になったら自民には入れないかもしれない。
116 :
名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:10:56.49 ID:A/4ruMmD0
>>109 石破、防衛じゃなく農林か、そっちにも明るいけど
だいたい布陣はおkだな民主と比べると最強に見えるw
117 :
名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:11:29.69 ID:58I4X/ln0
自民党の石原伸晃幹事長は11日夜のテレビ朝日番組で、政府の沖縄県・尖閣諸島の国有化に関連し、
領有権を主張する中国側が「攻め込んでくるのでは」と問われ、
「攻めてこない。誰も住んでいないんだから」と断言した。国家主権に関わる領土問題について認識の甘さを露呈した格好だ。
同時に「いい漁場だから周辺海域には来る」とも強調。日本と中国の排他的経済水域(EEZ)の中間にあたる
日中中間線までは中国の漁業監視船などが航行するとの認識を示し、灯台などの施設の整備が必要と指摘した。
尖閣諸島購入を目指していた東京都知事で父親の石原慎太郎氏が、地権者側と交渉していた際に「子供として手伝っていた」と述べ、
昨年9月から複数回、交渉に同席していたことも明らかにした。そのうえで「契約しましょうという段階まできていたが、
先週の金曜日(7日)、『政府に売っちゃいました』と言われた」と打ち明けた。
ソース 産経新聞
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120912/stt12091200290001-n1.htm
118 :
名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:12:46.12 ID:WQMOp9Ox0
話し合い解散で騙されたようなやつに資格があるわけがない
>>111 伸晃総理「無人の島に中国軍が攻めてくるはずがない!」
記者「都知事、この発言どう思われますか?」
石原都知事「……」
ってことか?
>>110 尖閣購入から絡んでたから、石原家首相誕生へのシナリオだろ
121 :
名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:13:19.64 ID:Zv0qIclk0
総理大臣 :安倍晋三
財務大臣 :片山さつき
外務大臣 :櫻井よし子
内閣官房長官:櫻井よし子
総務大臣:片山さつき
法務大臣:片山さつき
文部科学大臣:片山さつき
厚生労働大臣:片山さつき
農林水産大臣 :石破茂
国土交通大臣:石破茂
環境大臣:櫻井よし子
防衛大臣:石破茂
拉致担当大臣:櫻井よし子
国家公安委員会委員長:櫻井よし子
首席補佐官:石破茂
122 :
名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:14:06.40 ID:1E6UEpXF0
あぁあれは茶番でしたね
団塊世代はミンスジミン関係なく全員リタイアすべき
鳩山菅は言うに及ばず
タニガキも当然団塊パージを免れることはない
>>114 現執行部の反対で山口県連も押していた衆院山口3区への鞍替えができなかったですけど
林芳正が自民党総裁になればまたは新しい執行部になれば鞍替え可能と考えていそうですね。
125 :
名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:16:18.87 ID:QFi97LpO0
ハニガキは衆院議長のポストねらい
これガチな
>>116 石破は航空機の問題や現場に口を出したりやら諸々で
自衛官から嫌われすぎ。
127 :
名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:18:06.07 ID:6Hgu1pLs0
>>112 問責を通すだけなら三党合意も解散確約も必要なかったよね
128 :
名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:18:12.36 ID:FEXgPmJs0
129 :
名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:18:18.04 ID:uTcNFt3rO
都知事の思惑としては10月にシナの尖閣再上陸があるだろ
その時に世論を味方につけて寄付金を献上、
息子の総裁選への弾みとしたい
>>116 まず安倍総理は無い
谷垣が石原支持しないとしても安倍には絶対付かない
キャスティングボート握る思惑あったからあのタイミングで断念で一定の影響力維持したんだろうし、安倍内閣でハブられた恨みあるしな
ついでにさつき総務は無理
これはあれだろ
因果鳳凰
>>130 無理だろうけど、テレビやマスゴミをなんとかしてくれそうな人は
この人しか思いつかんかった。
134 :
名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:23:35.42 ID:a7UNkimS0
神輿は軽くてバカが良い ・・・自民党長老言
136 :
名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:25:41.14 ID:oxoUPS0W0
>>111 神輿は軽くてパーが良いって汚沢が言ったから、ハニ垣で行こう。
137 :
名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:26:14.37 ID:xIGeOKa20
>>132 安部はなんであの時総理の椅子投げたんだろうな
あそこでふんばって、叩かれても叩かれても続投して任期いっぱいやってりゃ
小泉が長期政権やった後だしこの猫の目みたいに総理が変わる状況にはならなかったのに
もうあそこで安部の政治生命は終わってるよ。少なくとも、もう総裁は無い
138 :
名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:26:56.17 ID:GYwqUSLG0
そういや加藤の乱の時もコイツは「大将をなだめる係」として「自分も投票に行けなかった(行かなかった)」
というズル賢い方法でどっちにも良い顔をしてまんまと自民党の中で生き残って行ったもんなぁw
やっぱしっぺ返しは大事な場面で来るもんなんだね、政治の世界って
139 :
名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:27:07.13 ID:uQ1RPppPO
>>115 昨夜の報道ステーションの伸晃見てたじいちゃんが一言
「こいつ…こんなに胡散臭い奴やったんか…」
て呟いてた。
140 :
名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:29:18.07 ID:OrB/o3Yt0
>>137 小便が我慢出来ない病気だから長時間の国会答弁に耐えられないとの判断
仕方ないだろ
>>33 もし民主が履行しなかったらというそのための保険として
不信任案を残しておいたのだろうが、
それを小沢に奪われた事で谷垣は参院採決前に不信任案を出すか
解散なしを黙認するかのどちらかしか道は無くなっていた
全ては見通しの甘さといえばそうなる
「東京ガールズコレクション」 改め
「朝鮮総連の東京喜び組コレクション」
「東京ガールズコレクション」を朝鮮総連系企業が買収! 2012.08.29 18:00
観客4万人、チケットは即完売
「竹島は韓国にあげたらええがな」
超反日松竹芸能 笑福亭つるべ
無職の超反日反原発活動家 山本太郎
○本興業芸人を日本から追い出せ
143 :
名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:30:25.03 ID:6Hgu1pLs0
>>135 プロレスってのは双方の合意の上で行うんだよ
解散が引き延ばされた時点で谷垣の面目なんて丸つぶれ。
例えそれが党の方針であろうと、支持率が伸び悩めば元も子もない。
144 :
名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:30:25.78 ID:FEXgPmJs0
>>137 敵よりも味方に後ろから撃たれるのが一番辛い。参院選敗北後に安倍を衆人環視のもとで晒し者にした
石破が自民党転落のキッカケを作ったわな。
本人はいい格好しただけだろうが。
145 :
忍法帖【Lv=19,xxxPT】(1+0:5) :2012/09/12(水) 10:30:50.61 ID:4pxF0l5p0
え
146 :
忍法帖【Lv=20,xxxPT】(1+0:5) :2012/09/12(水) 10:31:07.62 ID:J9uhqkbvO
ん
>>137 全部会ってくれなかった小沢が悪いんや
またここでも小沢かとかは言わない
148 :
名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:32:13.03 ID:zrcn13nr0
谷垣さんで良かったのに
で加藤の乱第二幕はいつ幕開けするの?
>>132 何ともならない
まず太鼓持ちの塩崎切らないと
ついでに谷垣が長老に切られたが安倍はもっと言うこと聞かない上に調整できない
野豚のポチにはお似合いの惨めな末路だな。もう政治家辞めたらどうだ谷垣?
>>139 困ったことだがそれだとミンスが選挙で勝っちゃうじゃないの
長老はほんとに野田がお気に入りのようだな
>>137 病気って話でそれはいくらなんでも無理すぎる
健康面軽視しすぎ
てか何度も書き込んでるけど安倍さんはまず自身の体調について党員に説明する必要がある
>>143 一応民主がゴネたからって理由で問責打ったがゴネた部分が弱すぎて逆に叩かれたが実態だと思う
そこに関しては執行部の読み違いと参院自民が強行姿勢崩さなかったのが大きいのでは?
脇とか実際うるさいし
谷垣派は石破支持にまわるのがよい。
決選投票で安倍派も石破支持へ。
石破総理、安倍外相、橋下総務相(大阪市長兼務)が望ましい。
で、大阪は中田を副市長にして実質市長化。
大阪市長は再度市長選すると今度は在日・同和が死に物狂いになるから、
奴らを叩きのめしてその既得権を潰すまで名義上は任期満了まで橋下のまま。
158 :
名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:39:22.24 ID:FEXgPmJs0
>>152 町村-安倍のパッケージだな
今回は町村に譲って、2年後禅譲
>>138 あれは乱の失敗を確信した加藤さんが、責任をひとりで被って、部下を守るというのを
それを留めに入ったという経緯なので…まぁ義理堅い性格は変わらないというか
>>157 ただし安倍は石破支持に回るとは限らない
安倍の個人的仲の良さは石原>>>越えられない壁>>>石破
谷垣なら支持した
162 :
名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:41:44.33 ID:FEXgPmJs0
>>157 森元清和会が裏切り者石破を押すわけないだろ。
163 :
名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:41:44.67 ID:xIGeOKa20
>>157 在日は知らんけど、同和ってモロ橋下の支持基盤じゃん
カジノ構想は、そこへの御褒美だろ
164 :
名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:43:37.01 ID:QFi97LpO0
>>163 同和とチョンコのバトル、結構な事じゃないか
>>162 ただ森元の制止を振り切り
実際はどうあれ清和分裂になっちゃったのが今回なので
その辺の読みが難しい
>>157 そういった幼稚な妄言言うから安倍支持はバカにされるんだよ
橋下総務相は市長会、町村会から全力で叩かれて失言連発で即辞任だと思うよ
所詮大都市圏しか見えてない人が過疎対策やってる役所に行ったら軋轢しか起きない
>>151 ごめん、塩崎さんてよくも悪くもものすごい頭がキレる人だよな?
片山が動けない理由としてあの人マスゴミとなんかあんの?
169 :
名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:48:27.46 ID:urvRDrlAO
お前ら、これだけは茶化すな。
ガッキーも辛かったんだよ。
折角、ミンスが崩れ落ちるように頑張ったのに実は、
自分が瓦礫の下に埋もれてしまってたんだから辛いよ。
自民はガッキーの供養をちゃんとやらないと祟られるぞ。
ガッキーが因果応報の人生結末を遂げたように政党自体が因果の中に
さ迷い朽ちていかないように願い祈るのみだ。
塩崎はスジは通す人のようだしここに来て再評価
考えても見れば安倍内閣でサボタージュに走ってたのは
塩崎ら少壮若手よかベテラン陣だし
171 :
名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:49:59.88 ID:GgdKqZNi0
ハニ垣は首相の器でなかっただけの話
>>169 ガッキーの供養は自民を二度と政権の座に戻さない事だな
173 :
名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:51:39.74 ID:FEXgPmJs0
>>167 157は石破支持者か、朝日新聞の方から来た人か(笑)
>>168 マスコミとの関係は知らないが前回は長妻厚労相みたいな態度で仕事して大失態だった
個人的には塩崎と井上が前回の二大戦犯だと思う
谷垣自身は最初から戦いたくなかったんだよ
強硬路線も側近陣に押し切られたんだよ
…こう言うと谷垣がもっと情けなくなるからこう言う言い方はやめた方がいいな
>>173 今回は谷垣だった
石破は筋はとおってる
今回出る前提で無役だし
そういう視点で見ると石原は論外で安倍は足りない
177 :
名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 11:04:40.35 ID:QFi97LpO0
谷垣は以前は自転車でこけちゃったが、今回はバイクで大事故を起こして
再起不能って事でOK?
>>174 なるほど。短絡的ですまないが、総務委員会とか見ててさ、
ここまでテレビの偏向に切り込んでくれるのは
この人しかいないなあと思ったのよ。
やっぱ残念なことにまだ一般人の情報の原点はテレビだと
思うんだよなあ・・・
あれを少しでもなんとかせんと、結局誰がやっても
左翼びいきの報道や番組が作られてしまって、
有権者が正常な判断ができないじゃん。
あんたは総務大臣誰がいいと思う?
179 :
名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 11:06:25.62 ID:xIGeOKa20
>>177 谷垣はまだ次回以降に目を残してるだろ
石原は今回負けたら政治生命終了じゃね
180 :
名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 11:08:54.71 ID:3rgJ2vwfO
加藤の乱って秋葉原の無差別殺傷事件じゃないのか
こんなの森元の12年の恨み返しだな
加藤の息のかかった奴は許せないんだろう
というか加藤って離党しないでまだ自民で冷や飯食ってるんだwしょぼ
ノビテル、すっかり「平成の明智光秀」と言うフレーズが定着したな
マスゴミのレッテル貼りはひどいもんだ
でも、それが当たってる行為をした本人が一番悪いんだが
184 :
名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 11:18:30.86 ID:E16iRopA0
アベ推しだが、国民に健康状態を説明した方がいい。医師もまじえてな。
緩解している旨を繰り返し説明すれば、支持率は確実に上がる。
あの時の加藤紘一の表情は
どんな名優にも再現できないであろう、素晴らしい感情表現だったなぁ w
>>11 見た!見た!
厨二病の総理大臣誕生で日本は安泰だと思ったw
187 :
名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 11:23:53.33 ID:ADTxj/W10
自民党長老・経団連・ナベツネは騙し討ちで増税した野田のことがお気に入り。
188 :
名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 11:28:12.48 ID:FEXgPmJs0
>>187 自民党はあの中川秀直以外は増税に賛成してるんだが
チョーローガーってマスゴミに洗脳せれてませんか?
189 :
名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 11:28:30.02 ID:vayOfmzL0
谷垣のその仲間の一味だろ
消費税増税に賛成しやがって
190 :
名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 11:30:54.24 ID:cczNiwVI0
ネトウヨはアホだから
違法DL罰則化も自公が主導
>>178 個人的には調整できる改革派よりの保守位な人なら誰でもいい
公務員制度改革なら定数握ってるし、放送、交付税、選挙と軸が絞れない
ある程度八方美人しか出来ないと思うから首長経験者から採用でいいと思う
希望としては公務員の人件費削減ではなく定数削減できる人
土光臨調みたいにポスト潰せる改革しないと駄目だと思ってるので、格上げ定員凍結で局長級削減みたいな方向の人が欲しいけど、岡田位しか近いこと言って無いのが悩みどころ
192 :
名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 11:34:45.62 ID:gukZkylV0
最近の人は知らんだろうけど、加藤紘一は2chの★持ちだからな
logsoku.com/thread/society6.2ch.net/regulate/994191951/
本人光臨は
>>88から
>>11 行政改革担当大臣になって、涙目でコメントしてるのみて
こいつはダメだと思った
194 :
名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 11:36:47.29 ID:C8WCDpYR0
>>184 再登板なんかしたらまた理不尽に叩かれまくって再発さすから、やめたほうがいいんじゃね?
195 :
名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 11:38:08.85 ID:6Hgu1pLs0
>>156 与党にしてみれば、なんで野党の都合で解散してやらねばならんのだというにことになるだろw
そもそも執行部ガー、参院自民ガーって主張だけど、谷垣にしてみれば三党合意や解散確約を強制されているわけじゃない。
あれらがなければ、問責に非難が出ることもなかった。
>>4 あれが谷垣の功績ってすげーな
メダル増えたの民主のおかげつってるのと大差ないw
197 :
名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 11:40:26.89 ID:nXANamMb0
>>182 そういうわけでノビテルであれまっちーであれ
森派が勝つのはこの時点で確定だわな
199 :
名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 11:42:06.51 ID:S5gixHvVO
>>195 だから読み違えたんでしょ
小沢程の力量無いから捻れ下での国会運営に失敗ば事実
谷垣の回顧録あたりに期待
201 :
名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 11:44:20.74 ID:buvyyi6F0
今の雰囲気みれば次の総裁も総理なれんだろうなww
202 :
名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 11:45:12.40 ID:2wTRSPWJ0
下等「あんたは子分なんだから(このままでは俺を差し置いて総理になっちゃうよ)」
まあ分裂させて解散に持ち込もうとする戦略は分裂までは成功したわな
結果として分裂させた事が谷垣に致命傷となったのも皮肉な事だが
204 :
名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 11:49:44.70 ID:6Hgu1pLs0
>>200 基本は国会運営よりも政権奪還ではないのですかね。
そのような方針を犠牲にしてでも、やむを得ず与党に協力していましたけど
今回の件は特段事情もないのに譲歩しようという発想に至ったかは
読み違えという段階ではすまないですよ。
>>203 んなまどろっこしいことしないで、
消費税増税賛成の代わりに解散って条件を飲ませれば良かった
明らかな公約違反なんだから、解散は絶対条件って言えば理屈通るし
>>204 個人的には思惑として同日選があり、そこまで時間稼ぎしたい誘惑はあったと思うよ
そのあたりは当事者たちのコメントが出てこないと判断できないけど
まあ谷垣個人の目的である消費税増税は果たせたわけだし、本人は意外と気にしてないんじゃないのかね
>>205 密室会談の時誓約書を書かなかった事で野田の不誠実を見破るべきだったな
本当にお坊ちゃんだ
209 :
名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 12:01:04.45 ID:6Hgu1pLs0
>>206 衆参同日選を狙うという発想も野党の党首としてはどうかと思うぞ
与党の気分が抜けてないんじゃないか
>>205 だから「それが三党合意だから」
>>206 同日選コースだと谷垣はその前の総裁選で落とされるべ
んで谷垣は総裁選前に解散させたかった
>>208 紙なんて書く政治家いないでしょ
麻生の先にやらせろの件といい谷垣は裏表の部分が甘いのは確か
>>211 じゃあどうやって言質を取るの?
国会で解散宣言をすると民主議員が造反するし
>>208 法案を通したその後
解散を履行させるそのための保険として不信任案を用意してあった
しかしそれを小沢にry
全ては八月突入以降の数日であらゆる計算が狂ったというわけ
>>210 受けの失敗は問責までは無かったから再選できると考えてたと思うよ
はっきりいうといいひとすぎて脇が甘いのが谷垣最大の欠点だから
あの性格でむしろ総裁になれたのがある意味奇跡
>>213 不信任を可決させるにはあと10数人民主から造反が出ないと無理だったろうが
216 :
名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 12:10:26.77 ID:DC0VMiUR0
>>178 片山とら
姫のに刺された理由がその辺にあると睨んでる
>>212 特殊な場合以外誓紙書く時点で政治的センス無い
ましてや党首会談で書くわけがない
せいぜい合意事項のメモ位
>ある先輩から不信任 案を真剣に考えろという忠告をもらったから行動を起こした
確かこの先輩って宮沢だったよな、昔ニュースで恨めしそうに言ってた。
宮沢・加藤・谷垣、この系統の人らは政治の世界のトップは無理だろう、下がもののけすぎる。
219 :
名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 12:12:14.63 ID:3G3y8Ovn0
あんたがたいしょうなんだから
>>213 小沢の凄い所は他人の足引っ張る嗅覚の凄さ
但し自分が上に行こうとすると信頼されないから失敗するという
>>214 今国会で解散に追い込めなかった言う事で
党内の谷垣への不満が一気にたまってしまったのだろうな
>>215 不信任案を自民が出したら参院含めて国会審議ストップするやん
>>220 というより小沢だの嗅覚以前に
単に民主が分裂すればその分野党側が増える以上
自公でなくても自公同様不信任案提出権握れるという
しごく当たり前な話に谷垣も自公も気付いてなかったと言うだけ
>>16 七光りが全く無い、ブサヨの中でも小物の菅すら自滅を待つしかなかったんだから、
あまりにも実力が無さ過ぎたってことだろ
まあ強いて谷垣に油断させる要素があったとすれば
小沢が離党した直後あたり
「不信任案は50名以上で統一会派組まないとダメ」という
重大なミスリードがマスコミに流れた事が谷垣も野田も自公民全てを安心させ油断させたのだが
あの誤情報はどっから流れたのか今となっては藪の中
225 :
名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 12:26:18.81 ID:S97HSzXc0
>>1 加藤の独走じゃなかったっけ?
加藤の乱のあと小泉と疎遠になったじゃん。
>>222 気づいてただろうけど自民としては消費税増税はしたかっただろ
自公で政権奪還後にやったら来年負けるしね
どこかで失敗はしてるからこの様なんで描いてたシナリオはそのうち谷垣が語ると思うよ
>>221 違う
根本には自民の中に増税賛成解散先送りの大連立派と
消費税法案を潰してでも解散に追い込むべき派の対立があって
優柔不断の谷垣がどっちつかずの態度を取った事が混乱の原因
228 :
名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 12:34:03.61 ID:IpzbZ8rg0
自民参院議員の突進だけの無能どもが一番の害
今度はvs長老とかいって全てを押し付ける
>>227 谷垣も党内基盤脆弱だから強硬な選択はできないしね
だから出馬すら出来ない
>>226 谷垣は任期過ぎると降ろされる危険があったから不信任と問責にこだわったのだが…w
自民と言う視点と谷垣個人は同じじゃないし
>>227 早期解散派の中に件の安倍がいたわけでさ
>>229 したがって谷垣自身は必要以上に解散にこだわった
わかる?w
>>230 人の意見はちゃんと読もうね
こだわったにしても絶対じゃないし問責除けば空気的には谷垣でよかった
問責が参院自民の内圧で抑えられなかったのと保険的意味で次期国会に効いてくるから妥協したのかもな
筋から言えば進次郎の言うとおり
消費税法案を潰してでも解散に追い込むべきだった
結果自民はノビテル担いで単独過半数は取れない情勢になってきたし
ま、党内改革に失敗したわけだから最初から詰んでたとも言えるが
>>233 同意
ただ皮算用で政権取っても消費税で支持無くすの嫌がったんだろう
235 :
名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 12:47:59.63 ID:6Hgu1pLs0
>>234 消費税など先送りすればいいでしょうに
どうしても成立させたいのなら玉虫色で骨抜きにした上で法案でもいいんだぜ。
>>232 しかしその自爆的問責に乗る羽目になった原因は元はと言えば
「近いうちに」が要因なわけでして
んでその近いうちに発言が出る羽目になったのも解散確約がとれなかった事が原因で
その確約も三党合意というものを結ぶ事により起きたry
237 :
名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 12:49:51.93 ID:pQRWsyrK0
ノブーテル
おまえもか!
238 :
名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 12:52:20.03 ID:pcGaUlHkO
あんたが大将なんだから
と言ってた人だっけ
>>235 民主にやらせればINDEX2009以降の民主を叩けるし自民の目的も達成できる
先送りだと主導する形になりかねないから逆風が直撃する
とりあえず谷垣体制では消費増税法成立確実という話でも無いのだか
>>233 結局谷垣は総理より消費税を選んだという扱いにされてしまうのだろうな
241 :
名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 12:58:04.39 ID:6Hgu1pLs0
>>239 あのね、公約やマニフェストを翻したっていいんだよ。選挙の洗礼を受けるのであれば。
そんなことよりもまずは政権奪取を念頭に行動するのが筋じゃないの?
だって彼はミンス信者だもの
>>236 近いうちにでやらないから問責がシナリオだったがやらないからの部分が弱かったから批判が谷垣に向いたんじゃないかって俺書いてたよな?
どこで誰が読み違えたか誰かが余計な事やっておかしくなったかは今後誰かが話すだろうからそれ待ちでいいけど失敗したのは確か
244 :
名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 13:02:58.49 ID:ZwA6gv1m0
加藤も谷垣も、典型的な負け犬やね。
因みに、石原伸晃は負け犬以前に、頭が悪い。
>>241 世の中そんなに単純じゃないし
議員なんて職業:政治家だから選挙は絶えず優先される
洗礼なんか受けたくないのよ
小沢見てればわかるでしょ
246 :
名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 13:09:04.87 ID:6Hgu1pLs0
>>245 選挙しないと、議席伸ばせない上、政権奪取も出来ませんよ。
ID:tl8TO8OFOのようなミンス信者はこのように遠吠えするのである
>>246 前にも書いたが、単独で泥被るの避けたいから民主にやらせたかった
ついでだけど議員会館の廊下きれいなものだから近いうちを本気で考えてた政治家はあんまりいなかったと思うよ
>>247 党員ではないが20年以上自民しか入れてない
250 :
名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 13:19:34.27 ID:6Hgu1pLs0
>>248 政権奪還しても泥かぶらなければいいじゃん
そのための「公約」や「マニフェスト」なんでしょ
251 :
名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 13:23:09.03 ID:SnAQcJyb0
ここまで、自民党を、落とし込んだのは、長老達だろう、
党内で、勝っても、選挙では、国民の票だから、
前回の二の舞にならない様に、そっちを、見ないとね。
>>210 なんで、三党合意に解散を含めなかったのか。ってことだ
253 :
名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 13:24:23.09 ID:QIsmiWTE0
加藤の乱って秋葉無差別殺人の?
>>250 意味が分からない
消費税を民主にやらせる価値の見方の違いだとは思うけど
先送りで来年参院で負けて捻れは嫌でしょ
255 :
名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 13:28:49.79 ID:h7o2jm790
>>1 加藤の乱のときは大いに笑わせて貰ったわw
まだ生きてたのね
256 :
名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 13:31:43.61 ID:6Hgu1pLs0
>>254 消費税を増税することと政権を奪還することどっちが重要かなんて今更講釈する必要はないよね。
その上、公約やマニュフェストの類いは選挙を受けるのであれば、いくらでも変更が出来る。
そんな当たり前のことを無視して、玄人ぶった素人以下をどうして肯定して評価できよう。
257 :
名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 13:31:48.54 ID:EhmJi5qX0
加藤「あんたが、大将なんだから」
259 :
名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 13:42:58.94 ID:6Hgu1pLs0
>>258 ものを知らないからといって見苦しい・・・
よくもまぁそんなんで20年以上選挙権を行使してきたものだ・・・
長老の意に沿って解散より増税を優先
長老に逆らって大連立より解散優先したら切られた
>>259 人によって見解別れる部分について自分が絶対だと思ってるから頭固いんだよな
お前潔癖症だろ
ついでに訂正しとくけど20年以上とは買いてない
ちゃんと読むように
>>260 森が怒ってる理由が笑えるよね
「民主に失礼なことをした」だってw
どんだけ野田のことが好きなんだよ、長老たちはw
>>259 ゴメン間違えた
20年以上は20年弱って書いたつもりだった
謹んでお詫びさせていただきます。
その「きれい事」を達成させるのが政治の仕事なんだけど…w
265 :
名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 14:03:27.40 ID:XeF94KjA0
大将に着いて行かない側近、谷垣禎一。
>>4 だがしかし世間は民主党と一緒になって
民主政権延命に協力しているとしか見ていない。
正直、全国放送で尊厳死とか医療関係の議論を開帳したのは
泥沼に片足突っ込んでゆくような「きれい事」じゃ済まないと思う…いろいろ先が思いやられる…
>>264 見えるところがある程度綺麗ならいい位で妥協しないと機能もしないけどただ裏は穢いな
×あなたは大将なんだから
○あなたは裸の大将なんだから
>>260 そのあたりは考え方の違い
政党なんてのは自らが主張する政策を実行できれば良いわけで、
一昔前も多数派工作とか寝返り工作とか色々やってきたでしょ
さすがに今は人数差が多すぎるから、いっそ民主を自民傀儡政府にしてしまおう
ってのが長老連中の考えで実際野田になってから政策も政権運営も自民流になっていただろ
ほぼ自民傀儡化に成功してたのさ
だから小沢排除とか三党合意とか民主も巻き込んで政界再編に向かってた
それをぶち壊したのが唐突な谷垣の問責決議賛成
民主に失礼ってのは「自民傀儡政府に失礼」って意味だよw
谷垣が迷走したのは長老たちの命令通りに動いていたら
自民党の政党支持率が上がらず若手を抑えきれなくなったからだろ
自民党支持層で大連立なんて望んでいるのは3割もいないし
272 :
名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 15:07:25.28 ID:FEXgPmJs0
>>235 景気条項を信じてるバカ自民信者が言うように
景気良くなるまで増税しないなら、あと10年は
無理なんだからゆっくりやれば良かったわな。
麻生の時で全治3年、ミンスの無能政権による破壊と震災の後始末で今は全治10年でないの?
273 :
名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 15:10:49.91 ID:AandYWvO0
韓国に強烈な文句を言えよ。
経済制裁をするぞ
韓国旅行の停止
中国には費を流してでも断固として尖閣は守るよ言えばいいんですよ。
頭が良いばかりに先を読めないんだよね。
それはそれと言う短絡的であるが相手の意を突いた言葉を放てよ。
国民へ向けての言葉・・・・
まぁ石原も尖閣に中国は上陸しないとか言ってたけどね。
アレ石原を1発で沈めます。
中国に1手を与えちまった感がします。
核を持て核論争を始めろ馬鹿自民党。
274 :
名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 15:12:41.61 ID:FEXgPmJs0
>>271 270氏が指摘しているように、自民党の知恵者を
長老呼ばわりして貶めてるマスゴミに洗脳されてませんか?
マスゴミには老獪で手ごわい重鎮連中は鬱陶しいんだろうな、アホな若手(笑)の方が暴走して
自滅するからくみやすい。
275 :
名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 15:15:21.92 ID:HM7NNt2p0
ペテン師のノータリン総理に何回もだまされるお人好しの谷垣先生は、政治家の大将の器ではないわな
器量のない大将では、国が滅びるわな
今一番に取り組むべき緊急課題は、消費増税・TPPではなく、円高対策だわな
「円高」が国内産業空洞化を促進し、雇用・税収を減少させる主要因だわな
円高を放置する無能なノータリン政権でTPPに加入したら
日本がアメリカ合衆国の1つの州になりさがるようなものだぞ
消費増税は、役人の豊かな生活を守るための増税だわな、ふざけるな
,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---.. アメポチ操り人形の官僚原稿ボー読みノータリン総理よ
/::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;) TPP加入で国内に外来種が大増殖し、ドジョウが死滅するぞ、バーカ
∩::::::::/ ヽヽ
||:::::::::ヽ ........ ..... |:| TPP加入で、"安全・安心"な国内農産物が減少して国内自給率が低下し
||::::::::/ ) (. .|| いざというときに、外国から兵糧攻めにあったら、降参するしかないぞ
/〔.| 」 -=・=‐ .‐=・-.|
〔 ノ´`ゝ 'ー-‐' ヽ. ー' | TPP加入で外国の有害農薬入り・遺伝子組換農産物だらけになるぞ
ノ ノ^,-,、 /(_,、_,)ヽ |
/´ ´ ' , ^ヽ / ___ .| TPP推進で大企業をスポンサとするマスゴミが金稼ぎのために
/ ヽ ノ'"\ノエェェエ> | TPP反対の議員は農民票目当てだと偏向キャンペーンしているが
人 ノ\/ー--‐ /|:\_ TPP賛成派は、財界の提灯持ちの議員と御用学者だけで
/ \_/\ ___/ /::::::::::::: 財界からの金目的の汚い奴らばかりだぞ、原子力ムラと同じ構図だわな
::::::::::::::::::::::::|\ / /:::::::::::::::::
もう少し、まともな報道しないと、オレが復権した暁には、世界の常識「クロスオーナーシップの禁止」で解体してやるからな
278 :
物知り 事情通:2012/09/12(水) 15:32:00.42 ID:L+r8zkDe0
宮沢総理 韓国訪問の外交成果を演出する為に
韓国側からの「従軍慰安婦への責任を認めてくれ」
「実利は要らん。形だけ、形だけの事で良いんだ」
「そうすれば韓国民も納まる。押さえてみせる」っていう
南朝鮮の 甘言に嵌まって
日本と日本人に取り返しのつかない傷を負わせたクズ。
北朝鮮への人道的見地からのコメ支援で 闇米ブローカーと組んで
農協倉庫で全く流通の対象外で邪魔者扱いだった古米を
援助米として政府に買わせた、差額の還流によるリベートや口利き料、
北朝鮮への輸送代金の一部をコミット手数料としてせしめたタカリなど
元外務省上がりの 私利私欲に生きた売国政治家が加藤先生。
279 :
名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 15:37:53.98 ID:1mpG1oN90
>>5 自分の野望の為に党を道連れにしたような形だな
それが本望なら与謝野を叩かずに自分もミンス入りして増税連呼していればよかったんだ
野田豚に利用され、財務省に利用され、
完全に駆け引きで負けて消費税増税と不信任案否決をセットで自民党絡められた形でバツだけが党に降りかかる
谷垣さんは小物。
280 :
名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 15:47:33.58 ID:plEmcjjcO
本来、保守政党にいちゃいけない人の1人だからな。
玄葉みたいに選挙区の兼ね合いで自民党から出馬したかったけど民主党になった人もいるからな
毎日政治ごっこしてばかり
谷垣は、もう民主党に入ったら。民主の方は兄貴分の野豚で安泰しそうだし来年まで仲良くやれて楽しいだろ
谷垣は本当にびっくりするほど前阪神監督の真弓と体質が一緒
ゴルフの事しか考えてないし、演説は部下の書いた原稿を丸暗記してるだけだし
人はいいけど政治家として何をしたいのか分からん、っていうのも真弓体質そのもの
>>270 その割りには輿石や仙石が何か工作してるけどな
>>283 財務大臣でハゲタカを撃墜しまくったご当人とは思えないw
>>272 いやぁ半端に老害の言うこと聴いたからこうなってるんだと思うぞ。
結果、国民にも一貫性の無い人格障害の如く写ったはすだ。
消費税の件では原口以上に身の変わりっぷりが酷かったろ。
加藤の乱・・・最初から敵だった森・小泉に仲間を切り崩されて敗北必至に
谷垣不出馬・・・本来側近中の側近である石原の寝返りで敗北必至に
というのか加藤も谷垣も両方引導渡したのが森元
しかも後者は自分の言う事聞かないからという理由で
290 :
名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 12:22:18.61 ID:NtqMYZIq0
>>285 人間の年齢でいうとそうなるんだな
豚野郎のほうがどう見ても老けてるもんな
291 :
名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 13:07:45.65 ID:CKqegTny0
>>286 >財務大臣でハゲタカを撃墜しまくったご当人とは思えないw
まだ、日銀砲伝説とか信じてる馬鹿がいるのか
非不胎化為替介入なんて、日本政府の借金を増やしてアメリカに貢ぐ、超売国行為でしかないぞ
石原の失言祭りを見てると、これだったら谷垣のほうがはるかにましだったと、長老連中も後悔してるのでは。
>>292 石原の失言は昔からの癖だったのに何をいまさらって感じだがな・・・
今までも失言多かったぞ
マスコミがシカトしていただけ
その程度の人物だったということ