【企業】 鴻海、シャープに世界唯一の次世代液晶技術を要求…アップル社などからの引き合いもある技術

このエントリーをはてなブックマークに追加
★鴻海、シャープの次世代液晶技術を要求 交渉遅れ

・協議が難航しているシャープと台湾・鴻海(ホンハイ)精密工業の出資交渉にからみ、
 シャープが持つ高精細で量産効果が高い中小型の次世代液晶技術の供与を鴻海側が
 要求していることが10日、分かった。「IGZO(イグゾー)」と呼ばれる同液晶は世界で
 唯一、シャープが量産化に成功した“虎の子”の技術。シャープ側は技術供与に難色を
 示しており、交渉の合意が遅れる要因のひとつとなっている。

 シャープが今年4月から亀山第2工場(三重県亀山市)で量産を始めた次世代液晶は、
 シリコンの代わりに特殊な酸化物半導体を使用。既存の液晶に比べ4倍近く高い解像度を
 持ち、消費電力も抑えることができるとして、米・アップル社などからの引き合いもある。

 シャープは、鴻海が中国・成都に建設中の中小型液晶パネル工場での協業をめぐり
 最終調整している。鴻海は同工場でも、IGZOを用いた液晶の生産を行う意向とみられる。

 ただ、テレビ用液晶の市場価格が低迷する中、シャープは次世代液晶を差異化商品として、
 今後の成長の柱に位置づけている。技術流出の懸念もあり、鴻海の要求を受け入れる
 可能性は低い。

 両社の出資協議をめぐっては、先週中に台湾でのトップ会談が予定されていたが、こうした
 鴻海の要求が協議の障害になり延期された。協議はさらに長引く可能性が出てきた。

 http://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/120911/wec12091107540000-n1.htm
2名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 10:51:17.67 ID:mT9BS5L6P
ヤクルトはもうダメだ、新潟に移転するしかないorz
3名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 10:51:42.92 ID:DJoff3OuO
食い物にされます。
4名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 10:51:51.55 ID:6r5EFY180
本命はこれですねww
経営に参加させろってのは『長い間積み重ねた技術資産に自由にアクセスできる権利』ってことwww
5名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 10:52:30.42 ID:iaZWDNf40
台湾人はよく訓練された中国人だからな
腹芸も洗練されてるよ
6名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 10:52:48.49 ID:tglMA0sj0
外国企業に技術取られる前に、ソニーとかの国内企業に特許ごと売却すれば解決じゃん(´・ω・`)
7名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 10:52:59.87 ID:jPlbhcl50
台湾ならOKとネトウヨ。
8名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 10:53:17.51 ID:DFvNnMbu0
今までにあった同様の事態で、ここで国が金を出さなかったからダメになっているんだろ
技術の流出は死守しろ
9名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 10:53:24.28 ID:fkKQd0Km0
(;´∀`)…うわぁ…
10名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 10:53:30.46 ID:5sW/3ljV0
狩場
11名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 10:54:06.16 ID:MMB8n9c20
コレ出したら終了だろ…
Appleに再建資金出して貰えよ
12名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 10:54:18.63 ID:TA/SYNEHP
>>1
>既存の液晶に比べ4倍近く高い解像度

ぶっ飛び過ぎだシャープw
13名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 10:54:30.31 ID:9PNhtUZR0
おら台湾さイグゾー
14名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 10:54:34.89 ID:UmEr2nKH0
シャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアプ
15名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 10:54:41.59 ID:61WkHBsQ0
ジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアップwwwwwwwwwww

















16名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 10:54:47.51 ID:yOFvb9790
液晶技術より犬HKキャンセラー付テレビを市場に送り出せば?
17名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 10:55:05.66 ID:gyrqwtSd0
こんな隠し玉を持っていたのか。

シャープもまだまだ捨てたもんじゃないな。
18名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 10:55:22.31 ID:5f9FtrVh0
骨の髄までくわれて

技術も資本も全部
とられますな
19名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 10:55:22.75 ID:eE8gNSzn0
まあタダで金出す奴はいないよな
20名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 10:55:27.02 ID:QXMp8tXN0
エルピーダメモリみたいになるん?
21名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 10:55:32.43 ID:S0pY2urE0
国営化したほうがマシな気がする
22名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 10:55:37.06 ID:IfGDhjnY0
IGZO
23名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 10:55:44.32 ID:ujXM+ypV0
国が再生させろよ、海外に流出させるぐらいなら・・
24名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 10:55:48.35 ID:fkKQd0Km0
>>1
これ手放しちゃったら日本主導の4k2k戦略は、不可能だろ?
25名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 10:56:05.81 ID:iP0b2OZb0
>>1

どうせ技術だけ盗まれて捨てられるのがオチなのに。

金に目がくらんで喧嘩の仕方を知らない日本の経営者じゃ太刀打ちできんよ。
26名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 10:56:08.07 ID:/unKVLYL0
凄過ぎて使い道のないIGZOか
詰んだなシャープ
あれを取られたらもぬけの殻だよ
27名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 10:56:10.70 ID:ODYqUwwq0
>>17
いや全然隠してないから
28名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 10:56:10.83 ID:OqgOG7OW0
なんだとっ
IGZOを売るのかっ!!
29名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 10:56:20.22 ID:aq1r+CHH0
つまり、この球が有ればシャープは生き返れるって事?
30名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 10:56:26.38 ID:h3FS48Nf0
たすけて・・・Apple・・・
31名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 10:56:33.07 ID:uEksCR8G0
もう、国内企業同士で合併しまくるしかないだろ。
国益に影響してしまうぞ。
32名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 10:56:52.86 ID:KdJpLvMD0
>>1
さすがシャープだな。
33名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 10:56:55.42 ID:0UomPv5e0

シャープの製品って日本国民が買ってるか?

日本人って買ってもいないのに倒産しかけると擁護するよねwww
34名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 10:56:58.85 ID:WbEWuV+QP
断っておK
35名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 10:57:00.70 ID:Y0l6YPIl0
上が糞だと技術者が可哀想だな
36名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 10:57:20.07 ID:pJ0OAidJ0
シャープ自身が作っても技術流出してるんじゃね?
37名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 10:57:28.78 ID:fkKQd0Km0
>>29
生き返りはしないが延命くらいにはなるはず
38名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 10:57:35.77 ID:zEElf91/0
天狗になってらしいから
ざまぁとしかいいようがないな
39名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 10:57:40.04 ID:Yn0oSzyd0
据え置き型のテレビは携帯情報端末が普及した今あってもなくてもいい物。
40名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 10:57:42.64 ID:4DHE7/X80

まあ、こうなるわな

     選挙投票率
公務員  100% ← 神族!全ての恩恵を受けられる
 年齢
70以上   71% ← 死ぬまで安泰
65〜69   82% ← 最高の人生
60〜64   80% ← 高待遇の老後生活
55〜59   77% ← 勝ち組
50〜54   73% ← 逃げ切り
45〜49   71% ← 平民
40〜44   68% ← 年金損得ゼロ
35〜39   62% ← 負け組
30〜34   56% ← 奴隷
25〜29   48% ← もう死ぬしかない
20〜24   44% ← 馬鹿www
41名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 10:57:46.41 ID:NcfT2aho0
こういう部分の根幹技術は日進月歩だから、
虎の子虎の子と大事にしてたつもりが、気付けば
時代遅れの旧技術となり、その時売ろうにも買い手は付かず、
気が付きゃ巨大な負債に化けていた、なんて事が無いように、
守るにしてもしっかりと進歩させ続けてほしい所。
今のシャープにその体力があれば良いのだけど。
42名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 10:57:55.52 ID:QXMp8tXN0
国がカネだしても、結局外資に買われたエルピーダみたいになるだけやしな
43名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 10:58:00.68 ID:gONtBkep0
これ 200億円で売れとか言ってるから 
 盗人猛々しいよな
44名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 10:58:11.44 ID:DGs13kN50


反日左翼民主党が円高放置するのはこれが狙いなんだよ。

日本企業を苦境に追い込み技術を流出させる。

45名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 10:58:23.87 ID:mHL9YZ9T0
技術抱え込んで死ぬ
それでいいじゃないか
46名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 10:58:26.97 ID:Llxy8C3P0
もう、エルピーダとシャープのセット販売でアップルに買ってもらうおうぜ・・・
台湾が親日とか思ってる奴もいるだろうけど、商売は別だよ。
台湾が日本の仕事を奪う事になるのは問題だ。
それならアップルの工場になった方が良い。
47名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 10:58:28.50 ID:zSnaL0NI0
シャープなんてとっとと解体していいだろ
48名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 10:58:30.58 ID:7e0gDrZ1O
さすがに差し出す程シャープもバカじゃないだろ(・_・)
十年以上かけて製品化に漕ぎ着けたんだから
49名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 10:58:41.04 ID:3pDdMyna0
吉IGZO
50名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 10:58:48.73 ID:1F9AJ/+i0
24インチの4k2kモニタを5万くらいで出してくれよ
51名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 10:58:52.77 ID:si8eLYH60
>>24
じゃ、民主党はむりやり手放させるんだろうな。
52名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 10:58:58.94 ID:SWSrL9Pj0
鴻海は油断ならんわ。まー乗っ取りというか、技術丸々頂くのが目的だろうね。
それにしてもソニーとかパナとか三菱、日立、こういう日本企業と合弁できんもんか。
凄いことになりそうなのに。
53名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 10:59:02.22 ID:Y/VZtM8B0
おらこんな村イヤだ
台湾に行くだ
54名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 10:59:05.73 ID:KslenkQw0
倒産してから美味しく頂きます
55名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 10:59:08.04 ID:NzAkeM0s0
教えたとたんに捨てられるwww
56名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 10:59:15.33 ID:0UomPv5e0
>>48
バカだから倒産寸前だと思うよw
57名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 10:59:15.48 ID:gr16ZIPq0
吉幾三の替え歌スレになる予感
58名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 10:59:18.09 ID:BcXGkDia0
アップルが買えばいいのに
余裕だろ
59名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 10:59:33.55 ID:H7r0+fD/0
技術者の血と汗の結晶を経営がゴミ同然のものにしてしまう典型例
サンヨーもそうだけど
60名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 10:59:40.43 ID:WPfEvKYV0
情勢を打開するのであれば、鴻海(ホンハイ)精密工業に交渉するのはなく
日本で陣取っている老人達を説得しなければ交渉の破棄は考えられない。
老人達にすれば鴻海(ホンハイ)精密工業は、単なる製造工場に過ぎない。
老人達は世界を牛耳っているかの元メンバー。
61名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 10:59:52.52 ID:aq1r+CHH0
>>37
このご時世、それでも凄いもんだ。
62名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 10:59:56.00 ID:+pdauRPk0
あれか、外堀を埋められるカンジか?
63名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 10:59:57.12 ID:Mix7wqtO0
シャープを売国してなるものか!!
国民全員でお金を出し合ってシャープを救おう

尖閣諸島で東京都に寄付したお金をシャープ救済に回してもらおう
64名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:00:03.31 ID:gZ2aNvqEO
>>34

銀行から大規模な融資を受けてるし、提携は破談するかもな。

資金的にメドがついたら、無理して技術流出させる必要はないべ。



65名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:00:12.50 ID:RQk6jvnXO
技術が欲しいだけ
二年もすれば契約解除やな
66名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:00:21.60 ID:nxAiitKn0
足元見られてるな
67名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:00:28.44 ID:b/T4ZbB50
吸われたら終わりだろどう考えても
68名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:00:33.55 ID:Llxy8C3P0
民主党政権って本当に日本を破壊するのだけは上手にやったよね。
円高で輸出出来ないからって言う人もいるけど、結局はデフレ放置で国内需要を減らした結果だよな。
日本はこれから先成長しないって考えの奴らが政権を持ってるってどんだけ不幸なことなんだよ。
69名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:00:41.40 ID:4fEu7m270
完全に切り売りセールになってしまうな。
有効な技術や製品だけ全部持ってかれて
権利委譲が終わったら捨てられるパターンかな。
70名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:00:45.00 ID:xiCqAIo20
一体何度同じ失敗をするのかな?まじこれやったら終わるねシャープ
71名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:00:52.23 ID:KslenkQw0
ジャパンディスプレイに売ってから倒産して
72名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:01:01.05 ID:Y/VZtM8B0
アップルも任天堂も
ツインファミコンのためだけにシャープなんて買いません
73名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:01:03.60 ID:Wtfvpk6h0
役員A「新しい素材で、液晶の密度を高めたやつ、なんて呼ぼうか?」
役員B「うーん・・・、X86K なんてのは?」
役員A「それは、ネタバレだな」
役員C「いま不調だから、GENKI とか言う名はどうだ?」
役員B「それこそ、もろネタバレだろ」
役員C「じゃあ、GOGOGO! とか」
役員A「ちょっと単調だな・・・」
役員D「うちの、ひい爺さんが、行くぞ っていうとき、行ぐぞ って言うだわ」
役員ABC「は???」
役員D「だから、IGUZO ってのはどうやろ?」
役員ABC「それや!」





74名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:01:15.10 ID:R/f25z/O0
欲しいのはシャープブランドじゃねぇ。当たり前だな。
75名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:01:16.29 ID:wst9mIKE0
つまり技術を買うだけ買ってあとはシャープポイ捨てか。
これはひどいな。ぜったいにこの技術だけは渡したらダメだよ。
76名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:01:19.10 ID:jqHU44Hw0
>>63
焼け石に水
77名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:01:39.18 ID:8DYUc/rF0
国が動いて先端技術だけは守らせろよ
民主党は何やってんだよ
78名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:01:44.33 ID:QXMp8tXN0
潰れて、技術もってる奴がベンチャーやればええやん
寄生虫だらけのを延命してもしゃあないで
79名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:01:46.79 ID:doR5OJ630
これ無くなったシャープに何の存在価値があるんだ?
80名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:02:00.08 ID:QkEgGfIz0

時価総額 

Apple    49兆5717億円
Google 17兆2310億円
Samsung Electronics 12兆4601億円

三菱電機   1兆4200億円
パナソニック 1兆3500億円
東芝     1兆1100億円
ソニー    9072億円
シャープ   2388億円
NEC     2787億円

>>1
81名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:02:03.90 ID:k9RsrdfD0
先方は信頼できるから大丈夫とか言ってあっさり渡してしまいそうだけどね
82名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:02:12.05 ID:85/fHEDA0
アホな経営陣のせいで落ちぶれたもんだなぁ。
83名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:02:26.08 ID:+YHb/qF40
技術売って生き延びる

本末転倒

84名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:02:46.01 ID:pxgWowRx0
日本の製造業は、どんどん海外に行って、
そして技術を外国に盗まれた
だから日本の製造業は衰退したんだろうな
85名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:02:48.38 ID:+XQxkllE0
これやられたら他の日本企業にも迷惑かかるな
86名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:03:07.47 ID:SFdfnfUi0
従業員をシャープは守り過ぎてこのザマか
従業員を過剰に会社が甘やかすのも問題だな
従業員を甘やかして会社が滅んだらどうしようも無いよな?
87名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:03:07.84 ID:gONtBkep0
>>80 日本は会社が乱立しすぎだよな 
88名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:03:31.82 ID:jN9ZvIgB0
お前らちゃんと記事読まずにスレタイだけに反応してんだろ

>技術流出の懸念もあり、鴻海の要求を受け入れる可能性は低い。

ここ読め。まるでもう流出しちゃったかのような反応すんな。
シャープはハッキリ「鴻海がIGZOの技術提供を求めて来たので
提携そのものを白紙撤回しました。」と宣言して次を探した方が良い。
あくまで陳腐化した技術で安く数を売って儲ける部門での
提携相手しか探してないと表明しないと技術盗みたい相手しか寄って来ないぞ。
途上国メーカーならそれで利害の一致する会社はあるだろ。
89名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:03:35.73 ID:0UomPv5e0

台湾企業以外から救済されないシャープに未来はない

日本連合が救済しないのに台湾に文句言っても仕方ない

危機の時はいつも外資(ハゲタカ)が資金を出して助けてくれる

そして後から日本が文句をいう、危機の時に助けなかったくせに
90名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:03:37.55 ID:h8BWZuNVO
どう考えても渡したら終わりだろw
まあそういう判断が出来ずに大丈夫だろうでやって来たツケが現状なんだが
91名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:03:55.25 ID:V48k4EY/O
まるでサムスンとソニーだなww
92名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:04:07.55 ID:ukeLFK6O0
民主の政治経済は日本にとって大事な技術を日本から喪失させる事に繋がる結果しか導いてないよな
93名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:04:17.64 ID:UVsT+Krc0
>>77
頼んでも助け舟にサムチョンねじ込んでくるだけだろ
94名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:04:38.44 ID:eE8gNSzn0
>>92
それが主目的なので
95名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:04:52.99 ID:pk97mKiB0
経団連が望んだことでしょ
96名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:05:03.74 ID:DOsjbsm40
全世界唯一? 妄想ホルホルwwwwwwwwww
全世界唯一親日国台湾の背信だけ
97名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:05:22.68 ID:6r5EFY180


恥も外聞も無く民事整理をしてしまえ。
巨大企業だ。
潰されはしない。
何とか民主党から自民党政権まで変わる間を生き残れ


債券を整理して一から出直せ

98名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:05:37.49 ID:cvTM0aXV0
JALみたく半国営化は出来ないのか?
世界唯一の技術があるなら今だけ凌げば復活できるだろ。
99名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:05:40.10 ID:jV8cfBRu0
難色とか示してないでさっさと断固拒否して「なかったことに」しろ
チャイナと関る時点で阿呆だろ
バカめが

>>6
ソニーwもう乗っ取られてるのに?
日立か三菱だろそこは
100名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:05:43.97 ID:7ri/0yDD0
日本の会社は全力でシャープを救えよ。こんなの実現したら、日本の恥だぞ
101名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:05:46.74 ID:Mnug4ehV0
ネトウヨ「台湾を信用しないシャープは反日」
102名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:06:10.60 ID:Y/VZtM8B0
ホントに欲しけりゃ頑なに拒否されてもTOB仕掛けるよ
ひと株350円ぐらいで
103名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:06:12.14 ID:wst9mIKE0
というかシャープはAppleが投資した数千億どうしたの?まさかあの金を使って境工事建てたのか?
104名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:06:20.98 ID:IQ9XWwLPO
しかしシャープもとんでもない会社と関係を作ってしまったもんだ…技術は渡して欲しくないが…国は技術だけでも守るために助けてやんないのか?
シャープどうなっちゃうんだよ台湾企業に搾取されるだけされて何も残らないのかな
105名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:06:28.43 ID:gLQ4dnka0
>>30
ジョブズはAppleがピンチだった90年代後半に
マイクロソフトから資金ゲットしてるからなあ。
106名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:06:32.07 ID:it9B5Le/P
シャープとかnecの技術系精鋭で会社起こせば良いのに
107名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:06:32.38 ID:qhtnp8PI0
シャープは未だに大企業気取りで崖っぷちの立場が分かってない
もう完全買収しちまえよ
108名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:06:46.00 ID:wD14ALv30
売りに出すなら かまどの灰までだろ
抜け殻 買いませんか?と従業員付きだけで
買う バカも居まい 全部差し出せが当たり前だな
そのテクは朝鮮企業に売り付けと見るが
109名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:06:53.13 ID:9tgk4cxvO
慢性的円高のくせに輸出重視とかぬかしてるんだからただのアホだろwww基地害沙汰だわwwwww
110名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:07:03.68 ID:MMB8n9c20
>>80
Apple凄すぎんだろw
新パネルをAppleに独占出荷を手土産に行って来いよ経営者。
111名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:07:06.63 ID:BXn8Uz7K0
これ出しちゃったらダメだって低脳の俺にでもわかる
112名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:07:11.95 ID:NZPw3afa0
でもまぁ、出資する側としたら当然の要求だわな。
もともと海外に助けを求めた時点で終わってんだよ。
113名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:07:18.56 ID:Sh6bDVl30
>>71
最後にこの技術を韓国に渡して
国内のテレビメーカに引導渡すしかないだろ

他の国内テレビメーカに嫌われてるみたいだし

114名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:07:19.17 ID:LH+QBhlb0
なんのための企業再生支援機構だよ
この日本という国を守れよ!官僚と政治家たち頼むよ
115名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:07:29.46 ID:XZ6pUXFY0
技術オタクの末路
116名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:07:33.36 ID:WL/Cx4s40
お前らが日本企業を無駄に応援するからこういうことになる。
大多数の雇用される側からしたら、経営者が日本人であるメリットってあんまりないのでは
117名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:07:38.85 ID:Llxy8C3P0
>>84
違うよ。日本の製造業を支えてたのは日本国内の巨大な需要。
国内需要の激減が国内産業がつぶれていった理由なんだよ。
結局はデフレが原因なんだよ。

逆に言えば政権が変ってデフレを克服すればすぐにでも息を吹き返すよ。
118名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:07:44.27 ID:hrDqFQdI0
どうでもいいけど、>>80のコピペって何で日立は入ってないんだろ?
119名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:07:55.18 ID:OsXB+HG50
てか日本に家電メーカーが多過ぎる。
全部集約して8割ぐらい首切って
生産は主要部品以外海外に回さなきゃ生きて行けるわけねーよ。

中小の貴重な技術を持ったメーカーとかもそうだけど、
国策としてきちんと集約し強靭化、必要ならば効率化もし、
日本国内に技術をきっちり残さないと駄目。

農業もそうだけど、あまりに日本はそれが出来てない。
ちっさな小山が沢山ある状態では、右肩上がりの世の中ならオーケーだが
景気悪くなったら軒並み死んで行く、こんなのは当たり前のことであって。
120名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:08:11.50 ID:4uHJajv00
技術者にとっては血と汗と涙の結晶かもしれんが
アホ経営者にとっては、「なんか知らんがウチの会社のあった技術」程度の認識
だから目先の小銭を得るために、躊躇無く売り払う。
121名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:08:17.29 ID:ZVhvhy5R0
パナソニックと組んだらいいのに

同じ関西地盤でサンヨーを吸収したこととか経験値もあるだろ
122名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:08:37.83 ID:pM1hqmNM0
もうだめかもね。
けどこれシャープだけで済むのかね。
5年後はと考えるとぞっとするわ。
123名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:08:51.76 ID:Wtfvpk6h0

高密度の液晶技術は、必須じゃなさそうだからなぁ・・・。
まあ、普通に考えたら、
バブル期社員を切って、技術を守るだろ。
逆をしたら、ますます倒産するだろ
124名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:08:58.31 ID:gZ2aNvqEO
>>104

銀行から大規模融資を受けてるから、提携は必要ないんじゃね?
どうせ、出資を値切ってくる会社だろ。

提携が必要ないから、強気に出れるんだろ。


125名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:09:00.23 ID:SFdfnfUi0
まぁ液晶技術に胡坐をかいて市場を読み間違え
そこで従業員を調教し修正かければまだ良かった物も・・・
従業員を修正かけず、従業員を過剰に守ったら
顧客に見切られこう言う展開じゃなぁ・・・

顧客と市場無視の結果だろ?これ
126名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:09:10.26 ID:Y/VZtM8B0
>>111
売れる物を高くで売って
会社を立て直すのも有りだよ

シャーペン作れば良いんだし(ドヤッ
127名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:09:14.14 ID:aXAhKXcRP
そりゃホンハイもボランティアじゃないんだから
カネ出すんだから見返りヨコセとは言うわな

どう対応するんだか
128日本の人です:2012/09/11(火) 11:09:24.82 ID:JDiBTDoM0
日本の人です
はじめまして
ホームページ作成
みんなを歓迎して予約購入します
これからも宜しくお願いします
協力は楽しいです
http://www.anxiw.net/UR9H
http://www.anxiw.net/50HB
http://www.anxiw.net/JZIX
129名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:09:36.80 ID:4pQClQ9V0
どんな技術を持ってようが経営陣が食い散らかすだけ
130名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:09:46.47 ID:0UomPv5e0
>>121
パナソニックを2段階格下げ ムーディーズ
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDD100H6_Q2A910C1TJ0000/


これから液晶テレビにかかわってる企業はやばいぞwww
131名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:09:59.43 ID:9tgk4cxvO
>>119
韓国を見倣えってかwwwwww
132名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:10:10.94 ID:wst9mIKE0
そうそう国内の家電メーカー大杉
これをおきにシャープは国内のメーカーに吸われてコンパクトにした方が利益出ると思う。
133名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:10:12.18 ID:+YHb/qF40



商才ないのに技術開発してアジアに売る


自虐教育の実践か?

134名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:10:19.32 ID:1xND9rPt0
はじめから、ホンハイは、これだけが目的。
おいしいところを、しゃぶりつくしたらポイ。
はじめから人使いの荒い胡散臭い企業で有名だったしな。
そもそもとして、そういう企業とわかっていても
わらにもすがる思い出救いを求めた時点で、
サラ金業者に手をだす人と同じパターンだわな。
身包みはがされるのがオチなのに、借金で困ってるひとは
目の前が見えなくなるというからな。
でも、そろそろ国が出てくる出番じゃねえのか、これ。
もし、この技術が流出したら、シャープだけでなく
他の家電メーカーにも被害がでるぞ。
135名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:10:51.16 ID:hrDqFQdI0
台湾は親日と言っても、鴻海の社長はかなり酷いらしいしな
136名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:11:03.92 ID:ARZxAiJ30
ザクUF型からS型になるかんじか
137名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:11:14.81 ID:rYwQsL0D0
おまえたち60インチ買ってやれよ
138名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:11:21.68 ID:uSkQFbjO0
さすが支那の親戚w
139名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:11:23.91 ID:F71O+tQ50
ホンハイも慈善事業でやってるわけじゃないしな・・・
とシャープ社員を家族に持つ俺が一言
140名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:11:25.76 ID:wD14ALv30
ま〜液晶なんて この辺りが終焉だぞ
有機ELの効率7倍?のシート開発したと・・だったか・・
最新テクは今や NHKが持ってるよ
141名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:11:48.01 ID:wvB930RF0
技術の流出なんて、社員の幸せに比べれば微々たるもの
ここは泣いて馬謖を斬って、鳴海の子会社になるべき
142名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:12:00.88 ID:TmghvVkq0
シャープの経営陣って馬鹿じゃないの
経営陣の首を真っ先に切るべき
台湾企業でも中にいるのは中国人だろうが
143名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:12:16.29 ID:EJbZLRtW0
鴻海からしたら当たり前の要求ではある
が、これはシャープからしたら飲めない話
144名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:12:45.96 ID:ha/Et+700
>>121
だよなあ
電機業界は再編するしか生き残る道はないだろな
関東の大手4社も1つになった方が良いかもね
それでも、サムチョンに勝てるかどうか
145名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:12:47.61 ID:sn5l6F1G0
手放したら後はゴミみたいに捨てられるんじゃね?w
146名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:12:48.61 ID:jyOC2lN60
シャープはズタボロにされて終了だな。
147名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:12:55.66 ID:4wd0ju9m0
中国人並の厚かましさだな
148名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:13:10.73 ID:NZPw3afa0
>>126
いやいや・・・。
会社再生の基本、大前提は不採算部門の切り捨てで
収益の柱となる部分だけを残すこと。
149名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:13:22.46 ID:yAeYFhrd0
こういう国家的案件こそ役人が仲介すべき仕事だろ
目先の保身の為に下らない規制ばっか考えるのはヤメにして
経産省は国内メーカーを集めてちゃんと方針を示して旗振りやれよ
150名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:13:32.29 ID:gr16ZIPq0
それだけの技術なら量産して受注しまくればこんな事態にはならなかったんじゃ
国内生産じゃ価格競争力で負けちゃうのかな
151名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:13:35.70 ID:OaSm/p7F0
税金はお断りしますw
152名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:13:43.75 ID:0UomPv5e0


あれだけ巨大なコダックが倒産したように、シャープに未来はない


何があるの?携帯電話?太陽光?白物?

どう考えても無いな
153名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:13:52.10 ID:IHzOhCgn0
>>1
台湾人は信用しちゃ駄目
154名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:13:55.17 ID:J/nZuAqP0
老害の日本航空ごときに金出してやるなら、
シャープを助けてやれよ、あほジャップクソ政府
155名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:14:11.61 ID:1xND9rPt0
台湾との協業は、今後の未来にも
かかってたわけだが、やはり
台湾も信頼できないとなると、
今後台湾と組むという選択肢は
なくなってくるんじゃないかな。
156名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:14:22.35 ID:E6Rxl8Ui0
韓国への5兆円、シャープに貸してやれと思う
157名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:14:43.08 ID:a8KZMy1G0
経済界にしたら電機屋は日立・東芝・三菱・・松下・・・・ソニー・・・・・・・シャープ
158名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:14:50.21 ID:D8OQcnI80
つまり金貸すからお前の通帳とハンコよこせって事か・・
159名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:14:53.21 ID:8sTSrDVs0
もうシャープを国有化しようぜ
160名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:14:59.78 ID:CyXtR0DM0
>>144
サムスンは実質国有企業+トンデモ人件費に加えて
液晶事業は赤でも良いみたいなスタンスだからねぇ
これに対抗しつつ利益出すのは容易じゃないわ
161名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:15:03.77 ID:sXIwNSCf0
よし、イクゾー
162名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:15:27.39 ID:4gM7di2G0
>>16
バカ売れ間違いなし
163名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:15:31.83 ID:EJbZLRtW0
>>154
日本企業は潰れるに任せて、韓国の国策企業を助けるために、5兆円まで韓国を信用保証します  ――― 日本政府
164名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:15:37.74 ID:XVcFlpR60
韓国への5兆円は帳消し。そしてアップルが直接シャープを買ってくれることを
願う。
165名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:15:38.80 ID:Y/VZtM8B0
シャープよ
おまえにはプラズマクラスターがあるじゃないか
166名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:15:39.44 ID:Fv+xlpPq0
こうやって日本の家電は滅びていくのか、かなしいなあ
167名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:15:41.91 ID:2mFOZcuq0
出資協議を打ち切るか、最後のネタごと会社を売るかの
2択なんだよもうw
168名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:15:52.75 ID:mFYgaT4J0
もう終わりなんだから
コア技術は国内のメーカーに売り渡して
アキラめて倒産しろや
169名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:16:05.44 ID:OsXB+HG50
>>154

まあ日航のでかい赤は
全く儲からない国策路線を抱えてたからって部分もでかいからな。

ってか、やはり国内メーカーの統廃合をするしかないよ。
それこそ、国策でやるべき。
170名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:16:13.75 ID:9KL8G1wY0
だから合併合弁しろって言ったのにww
個々のメーカーよりも国営ブランド。これからは個人ではなく日本で動かないと奔流に飲み込まれるって(゜∇゜)

まあ遅いかもね(^w^)

あばばばバババ…\(+×+)/
171名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:16:39.61 ID:B7qx5lzE0
>>126
立ち直る「目」が消えるでしょ。
172名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:16:40.15 ID:ZVhvhy5R0
しかしホンハイも恩知らずな韓国人とは違うとまで大見得切ったくせに虎の子の技術を寄越さないと資金援助しないとか薄情で胡散臭いな

やはり日本人以外世界には寛容でともに発展しましょうなんて考えの民族なんていないんだろうな
これを契機に援助やらやめて徹底的に自国の利益だけを追求していって欲しい
173名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:16:51.43 ID:Wa25yIxz0
マジな予想だけども、技術提供はするよ。
174名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:16:52.47 ID:gZ2aNvqEO
>>152

デジカメの波に、乗り遅れたそうだな・・


優良資産を切り売りして、時代から取り残されると、結局自滅するんだよ。



175名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:16:55.73 ID:Sj75agSr0
ホワイトナイト早くキテクレー
176名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:17:09.36 ID:CyXtR0DM0
>>165
業務用プリンタにプラズマクラスター発生器付けた
誰得な新商品発表してたよ
177名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:17:11.97 ID:UE6sDxip0
シャープはどれだけ技術流出させてるんだよ? 倒産でいいよ。
178名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:17:12.17 ID:QkEgGfIz0

岡野工業代表社員
岡野雅行 ソニーとの決別

 「ソニー(6758)と仕事したくなくなったから。(中略)昔は、ソニーは俺の神様みたいな会社だった。
値段はちゃんとくれるし、いい仕事もやらせくれた。どこでもできないものの注文を持ってきたしね。」

でも、そのソニーの仕事をしたくないと思ったわけは?

 「安いから。それに、向こうが嘘をつくようになったから。
それで大賀さんが社長のとき、ソニーの本社、五反田にいって、俺はおたくの仕事はやりたくない、もう縁を切りたいといったんだ。
(中略)
そしたら、なんで降りるんだと訊かれた。だから、おたくとは、俺、気が合わないから嫌だとね、そういった。それきりソニーの仕事はしていない。昔は喜んでやっていたんだけどね」

ttp://news.goo.ne.jp/article/nbonline/business/nbonline-120438-02.html


岡野工業ってNASAとかから引き合いある会社だし、テルモの痛くない注射針作ったりすげぇ会社。
逆に言うとそういう会社から名指しで三行半を突きつけられた企業なんてお里が知れる。しかしも理由が「嘘つき」。
179名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:17:48.89 ID:nPRvzGZp0
「他のメーカーが作れないなら、意味が無いからイラネ」
とアップルに言われてる技術。
180名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:17:51.16 ID:RdtAHRUt0
チョン国に5兆もスワップしたり、
いまだにODAとかいう献上金を中国にやるくらいならシャープに援助してやれよ!!
ドコの国の人間の政府だよ!!!
181名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:17:53.90 ID:SFdfnfUi0
特許等の技術関連を勘案したらやはり
日本企業に吸収合併されるのが日本国民の為だな
特許ごと外資に叩き売るのはそれこそ売国だしな
182名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:18:00.87 ID:J/nZuAqP0
酷いもんだよな。
たかだかプラスチック工場上がりのチャンコロに、
世界最先端の技術盗まれて行くんだからw

つか、為替の不公平何とかしろよw
183名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:18:12.97 ID:2ya+CBgg0
なんか最初の報道から偉い違いになってきたな。
最初は子会社化否定してたのに交渉すらできてねーじゃん、技術だけ
じゃん
184名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:18:16.77 ID:rV7O0k5i0
まぁ潰れることが確定している会社を助けてやろうって言うんだから、
この要求は当然と言えば当然ではあるな。
向こうも慈善事業やっている訳じゃ無いんだし。
185名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:18:17.80 ID:wD14ALv30
外資なら首切り自由だからな〜ぁ
社員気取ってもイヤならコンビニに逝けと為るかもよ?
186名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:18:24.16 ID:7Ws7hPDC0
世界に唯一の技術がある企業が困ってるんだったら、日本政府が助けりゃいいのに
187名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:18:25.18 ID:4e5wb6kC0
足元みすぎだろw
188名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:19:10.61 ID:n5E1chdi0
吉IGZOが一言
189名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:19:23.07 ID:OsXB+HG50
>>155

台湾だからホンハイだから云々ではなく
投資に対して見返りが欲しいのは何処だって同じ。
日本だっていくらでもそういうことはやってきたし
むしろクソ円高を活かして、今それをやらんでどーするって思うけど。
190名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:19:23.29 ID:aXAhKXcRP
>>187
どっちかと言うと、足元「見られ過ぎ」が正しい
191名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:19:45.87 ID:Sj75agSr0
技術渡して提携に持ち込んでもリストラで9割削減が関の山か
192名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:20:03.14 ID:gUQM5VK20
台湾人すてきやわ−台湾人になりたい><
193名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:20:10.99 ID:qFZ3JOpS0
出資交渉でよこせと言うならまあ普通の仕事なんじゃね?
半島ならソニーの液晶の時みたく金積んで引き抜いたり
方向性電磁鋼板のように産業スパイでパクるからな。
194名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:20:19.21 ID:biIswRrUO
日本の技術は日本人が守ろうぜ。
他国のメーカーをありがたがる時代は終わった。
195名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:20:32.08 ID:LGLFl6HD0
ソニー → 三星
シャープ → 鴻海


技術\(^o^)/パクた
196名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:20:41.71 ID:2mFOZcuq0
>>189
同意だな。今が買収時なんだけどねぇ
197名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:20:56.13 ID:I2Zy8NAi0
シャープ労組ってこれでも次も民主支持なんだろ。
すごいなぁ。マゾとしか言いようがない
198名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:21:02.73 ID:edjFTfKR0
民主党政権が終われば次政権が円高対策とかしてくれそうだけど
それまでなんとか持たないものかね
199名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:21:05.73 ID:Uu4egJx/0
そういう特許技術なら、EMS企業には絶対渡したらいけない。次の10年に一度の不況に影響する。
しかし現在の状況は、100年に一度の不況で大変だから、そう強気も言ってられないのだろうけど、捨てられたら努力も投資も全部パーになる。
200名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:21:16.52 ID:RQk6jvnXO
ミンスが守るのは、サムチョングループ

201名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:21:31.53 ID:EJbZLRtW0
ホンハイに身売りしていいところ以外捨てられるか
ジャパンディスプレイにいい所だけ売って倒産するか
倒産するか

好きなの選べ
202名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:21:36.94 ID:qWtN41zV0
自称友好国なら金を出せばいいんですよ。
203名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:21:42.79 ID:3A4IE0T60
あのさぁ。。こんなんだったら国内企業で合併して生き残り賭けてよ。
204名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:22:01.82 ID:qvDimkvi0
シャープ製品を買わないお前らに言う資格はない
205名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:22:04.43 ID:QkEgGfIz0
>>172
勢いのある国は仕方ない

過去、日本もバブルの時に
アメリカのロックフェラービルとか買ってすげぇ反感を買ってたし

つーか、バブルの時に儲けてた連中の資産を没収しろよ
206名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:22:16.30 ID:wD14ALv30
>為替の不公平何とかしろよw
 民主党の藤井のジーさんが円高希望の105円→79円だ
 そいつの任命は お前らが大好きな鳩山だ

 応援したんだろ?民主党を・・自業自得だ
207名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:22:24.22 ID:0eZFmxKd0
テレビの技術は飽和しているが、糞番組ばかりのTV局ばかりだからTV局でも開設すればいいのに。
208名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:22:38.50 ID:eLIKqXBR0
まぁ、今の経営陣だと自分の時さえ良ければって感じで売り渡しちゃうんだろうな
209名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:22:44.90 ID:rV7O0k5i0
>>194
じゃあお前がシャープ助けてやれよ
210名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:22:45.02 ID:TTaHC4ZX0
人と情報を盗むサムスンなんぞよりはルールに乗っ取った正当な交渉事だとは思うけど、
これは国が阻止しなければならんだろ。
211名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:22:45.66 ID:wbwVINz30
>>179
買う側としては1社しか供給できないものはリスクを考えると避けたいんだろうね
212名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:22:57.09 ID:F9pyGKnd0
技術とられてポイ捨てだな
213名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:23:08.86 ID:2mFOZcuq0
>>203
目先の利益だけあげて、金貰ってトンズラするんだから
そんなこまけぇこたぁ、どーでもいいんだよw
214名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:23:29.00 ID:KxdeZVdL0
元はと言えば液晶バブルの高飛車商法のツケだからな
経営スタッフの起訴がなってなかった
215名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:23:32.20 ID:SdFTA2D00
国内の他のメーカーと提携をすれば、、、って思ったけど、
他のメーカーもお金ないんだった、、、
216名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:23:42.41 ID:2gwXtu5x0
取りあえず会長以下役員を総入れ替えして国から援助してやれ。
217名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:23:55.21 ID:kBS0PBX00


台湾の合法売春どうなった?

218名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:23:55.71 ID:TmghvVkq0
合併する本音が出たな
これでもまだ合併するつもり?
縮小して再起しろ、外人と合併するなって
219名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:24:04.32 ID:nTg7qA/O0
こと白物家電に関しては国主導で統廃合して1社2社くらいに
纏まらないともう無理だろうなぁ。

IGZOは差別化は出来るが、どんな低価格でもある一定以上の
品質には達してしまった以上、もう安さに勝てる競争力はないし、
根本的ない解決にはならない。

国内で体力消耗戦している場合じゃないわ。

220名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:24:04.90 ID:89sIAOBm0
何でホンハイが悪徳企業みたいに報道されてるのw
シャープの経営陣の方がクソだろw
221名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:24:18.94 ID:9DnqKCSE0
おわったな
222名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:24:25.55 ID:J/nZuAqP0
>>205
ただの建物と世界唯一の技術を比べてもなあ・・・。

それに、ロックフェラーなんてとっくにアメリカに安値で買い戻されたしorz
223名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:24:30.77 ID:d5V/V/gm0
金食い虫は要らないでファビーン!!技術だけよこせニダ━━━━━━<ヽ`∀´>━━━━━━ !!!!!!!
224名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:24:31.21 ID:71rfUfnA0
お前らに全部くれてやる位なら全プロジェクト破棄して倒産してやる


って啖呵切ってこいw
どうせ詰んでる
225名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:24:31.80 ID:xJPILamPi
パナソニックくっつけよ
もうアジア系の会社は信用ならんわ
226名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:24:37.24 ID:O5hSD0Zx0
>>215
お金があっても、シャープさんとは……
ってとこが多いと思うよ。
227名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:24:39.88 ID:zN5N0bPV0
まぁ、こう言われるわな・・・
228名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:24:41.07 ID:7ri/0yDD0
日本人はお人好しすぎる。基本的に外国企業を信用しちゃだめ。
彼らは自社の利益をとことん追求してるだけで
日本の従業員、地域、ひいては日本国の安泰や繁栄のことなんて、これっぽっちも考えてない。
護送船団方式でも株の持ち合いでもいいから、もっと国で結束したほうがいい。
229名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:24:53.50 ID:Sj75agSr0
国際結婚の暗喩
230名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:24:56.63 ID:aeftQjamO
禿鷹に食い潰されるわ
231名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:24:58.61 ID:wbwVINz30
>>203
東芝、日立、松下は生き残りのために合併した
アクオスで調子こいてたシャープだけがハブられたんだよw
232名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:25:11.25 ID:EJbZLRtW0
>>220
正解
233名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:25:13.06 ID:7Ws7hPDC0
普通円高だと海外の企業や技術を高い円で買うものなのに、
日本企業が技術付きで買われちゃうとか、情けないな
234名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:25:15.73 ID:OsXB+HG50
円安になったところで
もう日本国内生産の製造業なんて無理なのー
そういう問題じゃねーんだよ・・・

目先の大敗北の理由をそういう環境面に投げてしまうのは一番不味い。
日本の家電メーカー死滅の理由はそこじゃないだろと。
235名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:25:38.91 ID:i6uimEfi0
だが、断る。
液晶のシャープから液晶取ったら、シャープにしかならんだろ。
236名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:25:39.37 ID:2mFOZcuq0
で、この期に及んでアフォなTVCMとかやってんだから
笑っちゃうよなwww
237名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:25:46.43 ID:8DYUc/rF0
NHKが映らないテレビって面白いな
作れば貧乏人とホテルが大量購入してくれるじゃありませんか
238名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:26:08.42 ID:R19F4mxLP
シャープNEC、次はどこだろうねぇ…
239名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:26:13.45 ID:6drujzcu0
台湾調子に乗ってんじゃねえぞ
尖閣の領有権も主張しやがって
240名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:26:43.97 ID:J/nZuAqP0
>>217
どうなったか知らんが、
台湾ってジャップ相手にマンコで稼いだ円をたっぷり持っているからなw

200億の寄付なんてその一部よw
241名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:27:23.81 ID:es4ml2vN0
いかにも腹黒そうな中国人だったからやっぱりって感じ
242名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:27:39.95 ID:OsXB+HG50
ってかホンハイはシャープのママじゃないんだw
投資に対してのリターンが見込めなければ金なんて出さないだろw
信頼だなんだ言ってる奴らは頭おかしいのか?
243名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:27:46.80 ID:ifcjXx700
つまりシャープは儲ける気が一切ないってことですね
244名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:27:49.62 ID:2mFOZcuq0
>>238
パナ、日立か?
TDKが地味につおいような希ガス
245名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:27:53.06 ID:SFdfnfUi0
>>225
パナよりも東京メトロとくっつくのが良いんじゃね?
創業者つながりでw

で、メトロに無駄を徹底的に切ってもらう
そして使える電機技術をどんどんメトロで取り入れるとか
246名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:28:06.56 ID:pefnYLda0
アップルに買われるよりはまし
247名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:28:08.55 ID:Wtfvpk6h0
>>152
DVDが、パナソニックにはあります。
メモリーが、東芝にはあります。
液晶が、シャープにはあります・・・。
ところが、その液晶が世界的な競争に晒されてるので、
シャープには何もなくなった
248名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:28:09.82 ID:u8gnIt9X0
技術流出させた場合のペナルティ取れば?
249名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:28:13.20 ID:69tvOV+z0
ここは諦め技術渡して それを圧倒凌駕する 次なる独創を作ればいいべ
250名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:28:21.19 ID:wD14ALv30
最先端技術はNHKだと何べん・・
要らねーんだよ・・低脳技術なんだし
これからはソニーも捨てた有機ELシートパネルだ
くにゃくにゃ曲がるんだぞ?シートなんだぞ?
効率は従来の7倍なんだぞ?・・液晶がなにさ。
251名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:28:25.82 ID:4pp51/bn0

シャープがんばれ 中国に技術を売り渡すくらいなら
まだアップルに技術提供した方が
国際的に株が上がると思うよ

中国はダメ いくらお金積まれてもダメ
空気清浄器買っちゃるけん、思いとどまってけろ
252名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:28:34.04 ID:WDauCwcv0
台湾に捨てられたら、くず扱いでサムスンで買われてしまう。

これこそ民主党朝鮮党が書いたシナリオどおりになってしまう。
サムスンの邪魔だったシャープを消滅させることができる。
253名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:28:35.00 ID:n0EFMOX00
日本企業の経営者って、本当に馬鹿が多いのな!!
254名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:28:39.75 ID:yEm/mcPO0
腐れ台湾野郎にあげるぐらいなら一端潰して再生機構頼れよ。
255名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:28:59.85 ID:wc0EWbWqP
てか、シャープがアップルに直接売り込めば良いんじゃん。
256名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:29:01.21 ID:nSOnln3t0
JAL上場で回収したお金で再生させろよ
257名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:29:05.63 ID:7qzlAP1o0
そもそも、液晶技術渡さないんだったら誰が好き好んでシャープ助けるってんだよ
見返りなしで出資してもらえる身分じゃねえだろ
258名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:29:18.23 ID:9KL8G1wY0
とりあえずシャープに合併合弁しろってメールしてやったww
国内以外の合併は死ぬるぞって(^w^)
259名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:29:18.66 ID:UZPtXQ7m0


   でも、お金欲しいから受け入れるお!!


それが今の日本企業
260名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:29:50.24 ID:xc2Vw7WW0
開発費に相当時間と金かけたわけだから、簡単に渡したくないだろうな
できればアップルと組んで欲しいけど
261名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:29:51.63 ID:OrMNkQDJO
空気清浄機の会社になったら?
262名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:29:53.27 ID:mFYgaT4J0
パナがサンヨー助けた時も
合併とかいって電池とかのコア技術だけ取って
残りカスはハイアールに屑値でポイだったろ
どう足掻いても同じ運命

技術を外国の企業に売ってからポイされるより
国内のメーカーに売ってからハラ切って死ぬべき
263名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:30:13.70 ID:yecJfnJ+0
次世代だから高く売りたいって、そういうのもう通用せんだろ。
どうせキレイに映るだけなんだし。
264名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:30:38.32 ID:u8gnIt9X0
つーかシャープって中国で亀山の技術の工場を合弁会社で一杯作る計画してなかった?
265名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:30:48.67 ID:RtKvkPYU0
ホンハイと取引しない方向でシャープは日本国内で救うべき。
このハゲタカは尖閣の地権者と同じで値段を有利に持って行って
最新技術をごっそり頂きたいだけ。
266名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:30:55.31 ID:d5V/V/gm0
>>257
正論であります(`・ω・´)ゞ
267名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:30:58.22 ID:Wtfvpk6h0
>>255
違うよ。シャープは、ザウルスを作ってたからw、
ザイウルスに搭載して、他社との差別化を図ればいいんだ。

でも、ザウルスがクソだから、
新しい携帯スマフォを
268名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:31:05.78 ID:i6uimEfi0
>>248
独自技術ニダ、アルで尾張
269名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:31:28.05 ID:ZVhvhy5R0
>>242
結局わりきったビジネスライクな関係を求めるのなら始めにホンハイの会長が感情論的な大見得切らなければ良かった


責任ある立場の人間ができないことは言わない
それだけだな
270名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:31:33.68 ID:g6uSLggb0
>>17
隠し玉もなにもとっくに商業イベントで発表済みだが?
271名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:31:37.76 ID:0AXgwCf/0
シャープ頑張って再生してくれ。
でも液晶の技術なんて数年で追いつかれちゃうんでしょ?
272名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:31:51.80 ID:aeftQjamO
技術だけ盗られてポイが関の山ぞ
273名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:32:01.95 ID:/BhFFC0O0
シャープが巨額の赤字により、倒産の危機に直面している。しかし、巨額の赤字の責任は、シャープだけの
責任ではない。政府・日銀の政策に、より大きな誤りと責任がある。

シャープの巨額の赤字の直接的な原因は、経営者の判断ミスや、技術力、販売力の低下にあると思う。し
かし、それをもっと深く掘り下げると、収益をあげられないという構造的要因にぶち当たる。さらにその先の
原因を追求すると、「超円高」という大元の原因にたどり着く。

鴻海の狙いは、シャープの「IGZO」技術であることが明らかになった。今のシャープの財務内容を考えれ
ば、シャープは鴻海の要求を飲むしかないだろう。そうすれば、現在の苦境は脱することができるが、中長
期的には利益の源泉を失い、やはり会社は倒産か吸収合併しか道は残されていないと思う。エルピーダの
携帯向けDRAM、シャープの「IGZO」と、優れた技術を持つ日本の企業が赤字化し、技術力の無い外国の
企業に技術を丸ごと奪われてしまう。

諸悪の根源は、超円高である。日本円はどの角度から見ても、超円高であり、特にアジア諸国の通貨に対
する超円高はすざましい。一日も早く、政府・日銀が、超円高を是正する政策を採用することが、何よりも必
要である。

実質実効為替レートから見た超円高の進行の実体
http://stockbondcurrency.blog.fc2.com/blog-entry-4.html

購買力平価から見たアジア諸国の通貨に対する超円高の実体
http://stockbondcurrency.blog.fc2.com/blog-entry-7.html

アジア諸国の通貨に対する超円高の原因
http://stockbondcurrency.blog.fc2.com/blog-entry-9.html

円高是正の方法
http://stockbondcurrency.blog.fc2.com/blog-entry-24.htm
274名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:32:08.85 ID:Yl7LSYBd0
ならアップルのほうが高く買ってくれるんじゃね
275名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:32:12.91 ID:CyHK4MM/0
国益に反すると国が表に出た方がいいんじゃね?
日本の技術の流失を問題にしてかないと
今後何も残らなくなるんじゃないの?
276名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:32:13.94 ID:mUfdjAf40
目の付けられどころがシャープでしょ。
277名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:32:32.16 ID:zRrcoZnA0
とうとう台湾人の本音が出たなwwww

278名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:32:33.04 ID:SsmDiA0N0
シャープの液晶すげえ!とネ卜ウ∃が騒いでいるが

アップルからの要求に、ジャパンディスプレイと『韓国のLG』が供給できてるのに、
シャープだけ歩留まりが悪く遅れている。
だから別に凄くねえよボケ。
279名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:32:35.23 ID:rrwpAUe1O


  渡したらシャープ=バカ確定で。



280名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:32:37.62 ID:4pp51/bn0
281名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:32:39.23 ID:G5VbiSl40
鴻海もシャープ買収したらいいのに
液晶しか能のないシャープはも日本では生き残れないだろ
282名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:33:13.41 ID:QbcDvBFp0
シャープはプラズマクラスター一本でやってくしかないな
283名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:33:14.50 ID:b08nBUjR0
親日台湾様ならそんなに酷いことしないよね?
284名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:33:15.73 ID:VKBqDjJF0
 
  サムソンやフンダイみたいに
  資本提携してからスパイすれば良かったのに


  中国人は朝鮮人より頭が回らないのか
  まあ歴史的には力でゴリ押しするミンジョクだったからな〜
 
 
285名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:33:16.06 ID:86/eLiP30
破綻を回避したいなら売るしかないだろ
トップが無能だとこうなる
どうせまた何も決められず時間だけが過ぎていく
いっその事サイコロで決めたら?
286名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:33:33.75 ID:OsXB+HG50
>>269


なんだそりゃw
ホンハイが、ママが赤子に尽くすかのごとく
無条件の愛情と資産を投入してくれるとでも思ってたのかw
それはちょっと気が狂ってるよ。
287名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:33:34.20 ID:Ikg1cLBJ0
どっちにしろシャープに未来はないよ
貴重な技術がアホな経営の所為で海外に流出するケース
経営者は立派な売国奴です
288名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:33:37.09 ID:jRTMBci90
技術はあるのに、それを金にできないとはなぁ。
289名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:33:50.76 ID:u8gnIt9X0
>>262
助けると言ってもあそこは同族企業だけどなw

>>263
中・小型の分野ではちょっと見合わないんじゃないか?と普通に思うよな。
そこまで必要ないもの。
技術流出させた場合のペナルティとって早めに量産低下価格化する方が儲かるんじゃ
なかろうか。
290名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:33:50.99 ID:QkEgGfIz0

【 結 論 】

東京電力が、シャープを買って救済しろ


税金でボーナス貰ってる場合か?東電!
291名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:33:51.55 ID:/EUbwRRR0
アップルとオークションかけて高い方に売ったら?
292名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:34:06.96 ID:Yh5uLsba0
どうせ遅かれ早かれ潰れるなら、日本企業に技術と人材を譲り渡した方が良い
このままだとせっかくの人材もゾンビみたいに生きる屍になるだけだし
293名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:34:19.15 ID:9KL8G1wY0
>>283
その考えでいる限り底辺ww
294名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:34:20.37 ID:mPKyDN8b0
まあそういうもんだろ
295名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:34:22.72 ID:BxH3w+Mh0

悲しいね。シャープもお終いか。

内需を軽視し、国内市場を無視してきたことも原因じゃないのかな?

これからの日本を引っ張るのは薄利多売の家電じゃないってことだろう。

頑張ろう日本。
296名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:34:32.54 ID:cNJjBh420
バカバカしい信じられんわ
世界最強の通貨を持つ日本の企業が
なんで買収される側なんだ
297名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:34:50.87 ID:ZVhvhy5R0
考えてみれば液晶だけでここまで来たような会社だもんな

20年前ってソニーやパナソニックはもちろんサンヨーより下のような会社だったんだし
298名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:34:51.40 ID:y7dijPli0
そりゃなんの価値もない技術に金は出さないよ
そんなのシャープ側もわかってるでしょ
嫌なら自分達で再建しろってことです
299名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:35:00.43 ID:jy650Tvw0
ただこれで日本人のイメージが悪く成ったのは事実
ぶっちゃけ下請けがでかくなっただけの会社、どうするのか見物
300名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:35:08.51 ID:t1MVw7pj0
クラウンジュエル
ゴールデンパラシュート
301名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:35:19.48 ID:99LTevYv0
国が金出せよ
技術流出止めろ
302名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:35:20.31 ID:69tvOV+z0
一本で行くとして

プラグ枕スター  両開き冷蔵庫  穴なし洗濯機   色々選択できるな
303名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:35:51.92 ID:hYHA/NID0
これ絶対渡すなよ。技術うんぬんじゃなくて、特許ライセンスの問題で国内液晶メーカー全滅するぞ。
日本企業の場合、なぁなぁで無償クロスライセンスにすることが多い。
が、アメリカや台湾の企業は容赦なく吹っかけてくるからな。
クロスになんて絶対しない。絞り取られるだけ搾り取られる。
304名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:35:53.08 ID:NjNFb7C50
ビッグカメラ「新井」 ヤマダ電器「山田」さんその他家電屋さんで
出資して日本の技術シャープを助けてやれよ!
305名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:35:57.16 ID:hSRXm3rE0
凄いといっても液晶じゃもう勝負できんだろ
306名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:36:00.47 ID:KdttuRu80
技術技術と騒いで時間たってる間に、本体奪われる
307名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:36:03.73 ID:XvaYsCzE0
台湾は親日(笑)
308名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:36:08.07 ID:Gp6sL+L50
マイクロンがエルピーダ安く買い叩いたのと同じだな
国内で守らなきゃ、また同じ事の繰り返しだろ…
309名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:36:08.57 ID:89sIAOBm0
シャープ「お金ないよ」
ホンハイ「お金出すよ。1株550円で買うよ。だから仲良くしようね」
シャープ「見通し大嘘だったわw大赤字www株価1/3wwww」
ホンハイ「お金出すけど株価下がったしもう一度話しようよ」
シャープ「ホンハイとの提携は約束通り。何も変わりない(キリッ」
ホンハイ「何勝手に発表してんの…話し合おうって言ったでしょ」
シャープ「ホンハイと月末に共同会見する(キリッ」
ホンハイ「ちょ…まだ話し合いこれからなのに…まあいい、社長がそっちいくよ」

ホンハイ社長来日・共同会見
シャープ「ホンハイ社長は…帰ったみたいです…」
310名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:36:19.44 ID:PeK9ha0I0
出し惜しみしてる場合じゃないだろ
311名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:36:22.61 ID:p8OhSdEg0
一度台湾の奴隷下請けにでもなったほうがいいんじゃね
いくら日本企業に技術があってもこのザマだし
売れなきゃ意味ない
312名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:36:31.72 ID:wD14ALv30
10年前のインド人のレンガ職人の日給は50円
子供の日給は5円だ 今でもそんなに変わらんだろ
1桁九九しか出来ない 日本人に高給は無いわ
先ずは始まりだよ・・いずれお前らは無職だな
年金原資すら国が使って もうお財布にはないからな
313名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:36:35.07 ID:9pD0ubueO
NHK受信しないテレビ出せば売れるだろーが!
314名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:36:59.64 ID:j0InHGjn0
日本の家電は数が多過ぎるのも円高や高コスト体質の他に国際市場

で振るわない要因の一つ。国策補填で助けるか、パナソニックソニー
辺りと合併したほうが良いのでは無いか。台湾企業の救済は良いが
日産みたいになったらおしまいだろ

315名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:37:09.14 ID:owAjQ5870
どうせリストラされた従業員から漏れちゃうような。。。
いずれにしても時間の問題。
316名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:37:22.21 ID:0UomPv5e0

シャープは財閥じゃないから救済はしないだろ
317名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:37:30.33 ID:Wtfvpk6h0
>>297
もともと、その液晶のゴーサインも、2chが元ネタだろ。
2chから仕入れた知恵で実用化をしたんだから、しょうがないな。
環境がブラウン管から液晶になったのは凄く良かったけど。
318名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:37:41.77 ID:tNa8z7mu0
シャープペンシル作ったシャープは
イグゾーでイクゾー!!!
319名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:37:44.43 ID:zRrcoZnA0
イッ、、、、イグッ!、、、、        

イグゾーッ!!
320名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:37:50.13 ID:kl2Pjjvli
技術者が優秀でも 

営業する社員が 馬鹿だと 会社がつぶれる見本だなww

会社役員のを全員クビにして 経営を立て直せ
321名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:38:16.68 ID:ifcjXx700
特許取ってこの技術が欲しい企業とライセンス契約をしてそれで儲ければいいじゃん
322名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:38:18.53 ID:OsXB+HG50
>>295

いや、日本メーカーの最大の失敗は
世界が大きくグローバル化の波に揺れた時に
景気良い頃に貯め込まれた資産による内需を囲い込んで国内市場に逃げ込み、
ガチの組織改革やビジネスの転換をしなかったことだろ。
で結局、内需を食い潰してしまい、更には海外で
激戦を勝ち抜いた奴らの商品が流入してくるようになりアウトー!と。

これは、シャープだけの問題じゃないけどね。
経営陣の、問題先送りの典型だよ。少なくとも、10年おせー。
323名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:38:18.72 ID:9KL8G1wY0
>>303
それをここで言っても変わらないww奪原発デモと一緒。
コールするなら本体へ。
324名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:38:21.52 ID:FrxMRuy60
やっぱりきたか
325名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:38:27.30 ID:+ohSgWIC0
当たり前だろ
お金を出すと言うことはそういう事だ
潰れるよりはマシだから供与するしかない
326名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:38:29.76 ID:HBYj8u/40
これ手土産に国内企業に吸収してもらえ
国内の家電メーカー多すぎだわ
327名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:38:42.42 ID:8h7f8vMb0
500ppiか

328名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:38:46.84 ID:69tvOV+z0
>>320
アレっ 技術者が社長だった思うが
329名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:38:51.13 ID:5bax5pfl0
そんなんだったら国内企業と組んで海外で戦う方がいいだろ。でもシャープ経営バカっぽいしな。
330名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:39:00.56 ID:XZ6pUXFY0
技術があるという幻想
331名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:39:06.30 ID:i6uimEfi0
>>311
ナラネーよ。支那に大規模工場作ってオシマイケル。
332名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:39:42.41 ID:2p6+hP9n0
イグ〜。イ、イグゥゥゥ〜。
人妻に多いよね。
333名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:39:46.54 ID:trIR1WdAO
1.内輪のコミュ力など海外企業との身売り交渉には全く無力。
2.ビジネスに親日も糞もない。
3.国内からの助け舟なし。今まで威張りくさった報い。
334名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:39:47.88 ID:g6uSLggb0
>>250
それ、赤色だけだからな
ついでにソニーはOLED捨てたりなどしていない
販売していたサイズでは市場が消滅したので
新規市場に投入できる製品を開発しているだけ
NECが投棄した技術でサムチョンが売る気のOLEDじゃリコール騒ぎになりかねないから
国内ブランドではまだ出せない
335名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:39:50.57 ID:Ikg1cLBJ0
>>322
それ経営だけじゃなくて政治でもいえるよな
責任は全部下に任せまーす
先送りにしまーす
われわれは悪くありませーん
をしまくった結果が今の日本
336名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:40:14.99 ID:Wtfvpk6h0
>>322
と言うか、今でこそ、大問題だな。
バカみてーな人事やらの制度で、あぶれた奴等が、
2chやネットで、才能のウサ晴らしをしてるが、
そうした素材を、企業や社会は、全く評価しようとしないからな。
337名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:40:16.37 ID:j0InHGjn0
>>312

あのな、2桁3桁の暗算が出来るのは単純計算の速さには貢献するが
もっと高度な学習内容や企画製造のセンスや能力には関係ねえぞ
計算だけならCPや高性能電卓もあるんだよ、数学ばか
338名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:40:24.36 ID:gHLhqtJa0
売ってまた新しくていいの作ればよくね?
何よりネーミングがダサすぎwww
339名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:40:38.05 ID:+v1XPSvv0
この話破談にしとけ じゃないと本当に潰れるぞ
340名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:40:44.76 ID:8o0kE0nW0
>>317

それは違うだろ。
シャープの液晶の量産化は、アップルのおかげだよ。
まだ、パソコン通信が主流だった時代。
341名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:41:01.36 ID:8gzXf6Qe0
三菱辺りが買ってやればいいのに。
342名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:41:06.01 ID:+PC1ikC+0
IGZO!IGZO!IG!IG!!!IGGG!!!!
343名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:41:13.40 ID:YzpH/OyI0
これを放出したら全世界に広がり、
他のメーカーも被害を受ける

守れよ!!!!!!!!!
344名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:41:20.49 ID:hYHA/NID0
>>321
日本は知的財産の活用が周回遅れ状態なんで・・・。
せっかくいい特許持ってても、トップがその価値を理解していない。
知財部門の役員が説明しても、専門的すぎて他の役員が理解できないのよ。
で、よくわからんから「ウチが持っている関連特許全部」と「A社が持っている関連特許全部」の
クロスライセンスなんていう馬鹿みたいな取引してる状況。
実際の価値が10倍違っても関係ない。子供の取引だよ。
345名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:41:36.43 ID:F8SAQt6a0
>>63
なんだそのシャープを売国ってw
346名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:41:38.77 ID:JroLDevS0
唯一の売りじゃん
これを失ったらはっきり言ってシャープは不要だよ
完全に終わるね
347名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:41:41.60 ID:ThMLXESbQ
外国企業にゆくゆく取り込まれて行ったり食い散らかされるくらいなら国内の家
電メーカーで合併するなりして国産技術を死守しろ。もはや国産ブランドが分散し過ぎてムダが多くなってる。
348名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:41:56.16 ID:vteO0MfH0


そうそう、日本は経営と営業がくそだから会社が実力以下の成果しか出せない。

特に諸外国に比べて劣っていたのは営業と経営でも「外面」にかかわる部分。

から突っ張りとかはったりとか、相手の拒否する理由を潰していく技術とか。

国内需要だけで発展した昭和まではそれでもよかった。
善良な顧客、謙虚な消費者ばかりで問題がなかった。
だが海外には強欲な消費者、キチガイクレーマー、むしろ訴訟ゴロばかり。

そのうえ経営者と資金繰り担当がバカだから、
必死に積み上げた売り上げを丁半賭博ですっ飛ばしても平気な顔。
100円1000円を積み上げた営業連中はいくらやっても
中卒ガキのパチンコに吸われるパートのおばちゃんみたいな徒労感。


財務と経営は死んだ方がいいよ。
もっと攻めの財務で考え方買えないと。財務部は収益部門だよ。

経理部は、税理士。
財務部は、会計士。
それくらいの能力的な違いがある。完全上位互換だ。
349名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:41:58.68 ID:xxM1a00F0
いっそのことアップルにでも身売りしたら
350名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:41:59.41 ID:Ikg1cLBJ0
>>343
守るにもお金がいるんですよ
そしてお金が無いからこうなっているんですよ
結局最後は金なんですよ
351名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:42:06.00 ID:uI7NM32O0
韓国ではこうゆう技術は法律で輸出禁止じゃなかったっけ?
国家の利益を損なうとかどうかで。
352名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:42:09.06 ID:69tvOV+z0
はやり 東電・原子力保安院に比べ   東大京大が不足してるのが 駄目な理由か?
353名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:42:15.65 ID:XdBnm0zX0
ipadminiにはIGZOくるのかと思ってwktkしてたのに残念だよ
早くIGZO搭載のipad出してくれ!!!1
354名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:42:28.79 ID:jy650Tvw0
良くも悪くも自民だとゾンビ企業でも助けるだろうが、民主じゃなw
355名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:42:35.32 ID:mFYgaT4J0
結局二束三文で技術を売るしかないなら
せめて国内メーカーに格安で売ってから
ハラ切って死ぬのが最善の道
356名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:43:09.55 ID:GmDMJzOJI
シャープは勘違いしてない?
金だけ出させて対等提携とかw

もうホンハイの子会社化したほうが
まだ従業員の生きる道はあるのに
357名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:43:13.90 ID:ujUXVArb0
交渉を決裂させたい時、
自分から断るのではなく、
無理難題を押しつけて相手に拒否させるのが定石でしょ。
女と別れる時と一緒。
358名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:43:25.91 ID:QY2exrCV0
>>349
アップルはどうだろ
ジョブズいなくなっちゃったからなあ
359名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:43:35.25 ID:cTbRi7wM0
もうハイブリッド鎖国しろよ
一方的にタカられるだけで旨味0すぎんだろ
360名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:44:00.23 ID:nQr8VB7v0
外資に食われるとはこの事だな
国主導で再編しろや
361名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:44:13.57 ID:p+G8EQBm0
     /.: ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
    /: : :             \
  /: : : :            \
/: : : : : :     鴻海        \     
: : : : : : : :.._        _      \    
: : : : : : : ´⌒\,, ;、、、/⌒`        l
: : : : ::;;( ● )::::ノヽ::::::( ● );;:::    |   
: : : : : : ´"''",       "''"´       l  さっさと新技術ださんかい!
: : : : : : . . (    j    )/       /  
\: : : : : : :.`ー-‐'´`ー-‐'′    /     ただで援助してもらえると思ったら大間違いや
/ヽ: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : イ\     
: : : : : : : : : :.``ー- -‐'"´        \      
: : : : . : : . : : .                   \
362名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:44:16.14 ID:Wtfvpk6h0
>>340
パス通の時代に、アップルが何をしてたんだ?。
iMacだって、ブラウン管だっただろ
363名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:44:19.35 ID:3DqQ8u830
>>262
シャープは寄生虫(有名)だから他の企業が助けない
国内のメーカーはシャープ助けるより自滅を上から見ているほう楽しいに決まっている
364名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:44:24.51 ID:UNSer43mP
>>49
はー
テレビもねぇ!
ラジオもねぇ!
365名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:44:29.90 ID:BxH3w+Mh0
>>322
しかし、安ければ何でも良い、庶民は外見がそれっぽく見える二級品でOKという
グローバルな価値観で日本人がバトルするのは難しいよ。

日本製品の価値を確立できない。

グローバルスタンダードを日本製品に取り込めば、日本製品の価値はなくなると思う。
366名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:44:36.72 ID:lSgZSLUI0
普通、この程度の先端技術持ってれば、海外流出を防ぐためにも国が銀行使って迂回融資して救済させるもんだけどな。
367名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:44:40.28 ID:AOyPn4lh0
ぶっちゃけちゃうけど台湾なんてユダヤやアメリカのハゲタカの
草刈場だから、ビジネスにおいちゃなぁんも信用できんよ

香港と台湾は、対日対中の英国人やシオニストが調教した工作員だらけだ
368名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:44:50.90 ID:hYHA/NID0
>>349
アップルは工場もってない・・・シャープの工場買ったって使い道ねーだろ・・・
369名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:45:02.21 ID:lomDvIwr0
日本人ってのはモノ作りっていうか、工場なんかで精密なネジ作ったりなんかを研磨したり
そういうことにかけては世界一なのかもしれないけど、
経営は向いてないんだな
交渉とか買収とか戦略とか、そういうの得意な人材が少ないんだ
370名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:45:23.07 ID:WF4IADlM0
これから鷲津がビルゲイツに会いに行きます。
371名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:45:27.25 ID:0AXgwCf/0
もう有機ELに移って行くだろうから渡しても問題ない?
372名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:45:34.20 ID:rU/JUjMK0
 
 シャープの未来は日本の未来

  日本の未来は我々の未来
373名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:45:40.84 ID:i6uimEfi0
>>351
日本から盗んだ新日鉄の技術が、南鮮ポスコから支那メーカーに売り飛ばされたよ。
374名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:45:44.76 ID:QY2exrCV0
プラズマクラスターなら売っても…
375名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:45:53.15 ID:YqEG0LlL0
もうちょっとシャープがマシな状況なら良かったんだろうけどねー。
シャープを支援と言ったってねぇ。。
376名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:46:24.42 ID:f7DBsQmCO
図々しいってレベルじゃないね。
日本側も流出させる気ならもう死ね
377名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:46:26.70 ID:jy650Tvw0
>>369
勝手に成長したからな
378名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:46:32.20 ID:u8gnIt9X0
>>322
バックライトにLED使うのも遅れたしね。
確かにシャープなんかは従来のものでもLED並みの低電力とか出来てたが
消費者のLED使った液晶に受けるイメージとしては違うというのに経営者が
気付いてなかったんだろうかね。
379名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:47:08.48 ID:zLsQrcrX0
台湾は日本の恩人だから技術も尖閣列島も上げてもOK


380名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:47:15.04 ID:7WQbSRrH0
NECとソニーとシャープ合併しろ
各業種毎で日本国内にプレイヤーが多すぎるってのは昔から言われてた事だろ
やっぱ巨大なナショナルブランドじゃなきゃ世界で生き残れないんじゃねーの
381名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:47:15.04 ID:Do6ltHXWO
虎の子技術を売るような真似は止めておけ。

これを渡したらアドバンテージが無くなり意味が無い。
(台湾経由で確実に支那に流れる)
382名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:47:15.40 ID:lomDvIwr0
一つだけ言っておく

よしIGZO
383名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:47:50.76 ID:05yvmpur0
>>372
それ言っちゃらめぇ〜
384名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:47:51.39 ID:Wtfvpk6h0
>>372
個人経営の雑貨屋とかが、100円ショップで潰れたし、
ソフト屋も、ユダヤのWindowsやらで潰れたし。
まずは、弱い所から潰れていくよね・・・。
今は、シャープか・・・。
そのうち、
パナ、東芝、日立、とかに回ってきて、
その次が、公務員、政府、になって、
385名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:47:53.33 ID:O4NAH5sCP
>>347俺もそう思う。
シャープ本社前を毎日通るけど、朝7:30には日の丸と社旗が掲げられている。

何とか国内で守り抜いて欲しい。

台湾は大好きだが、これは別問題だ。

シャープ社員、観てるか?
家のテレビは全てAQUOSだ。
頑張れ、応援してる。
386名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:47:59.47 ID:p+G8EQBm0
世界で売れる商品を開発できないのに

高給取りの社員を大量に抱えてる企業は倒産する

当然だろ




次はどこかな?
387!ninja:2012/09/11(火) 11:48:02.24 ID:VhgxUv450
>>379
それとこれは別
388名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:48:20.88 ID:QkEgGfIz0
>>80

Appleはこれだけ金持っていても
シャープ本体は助けないぞ

サムスンに劣らず、
シャープのスマホもiPhoneの丸パクリだからな
389名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:48:24.46 ID:89sIAOBm0
>>381
もう売らなきゃ会社ごと投売りするしかないからね
390名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:48:35.94 ID:Ikg1cLBJ0
>>380
NECが嫌だろそれwww
完全に貧乏くじだwww
391名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:48:38.34 ID:mNQJ2RuZ0
日産みたいにルノーの下請け状態になっても
経営は安定してるし従業員はかなりの給料もらって幸せそうだし別に悪いことじゃないと思うけど
ゴミみたいなプライド捨ててホンハイ傘下になりゃいいじゃん
392名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:48:46.53 ID:Qmhmc1XhO
>>376
国内メーカーの支援がないなら仕方がないことだと思うぜ
余裕がなければ尚更
393名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:48:49.90 ID:ibYJIG6Z0
いやこれは鴻海の要求が普通だろ
シャープは自分の状況が見えてないんじゃないか?
見えてたらここまでになることもないんだろうがw
394名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:49:00.62 ID:XGqTa9Q40
tes
395名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:49:06.53 ID:0AXgwCf/0
>>369
ゴーンは再生させたが、ストリンガーは破壊した。
396名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:49:15.51 ID:IeZxKkQl0
韓国援助するぐらいならシャープを救え
397名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:49:29.61 ID:RgeBW6vP0
>>80
時価総額に何の意味もないってわかる数字だな
398名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:49:31.29 ID:w826XiO80
国内メーカーからシャープ嫌われまくってるからしょうがないね
さっさと台湾に食われろ
399名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:49:40.41 ID:cNJjBh420
鬱陶しい
日本企業を叩く前に
まず日銀に円刷らせろ
アホかボケ氏ね白川
400名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:50:09.56 ID:OsXB+HG50
>>365

誰も使いもしない付加機能満載、
マイナスイオンとか詐欺まがいの付加価値で
消費者をコケにして稼いで来た日本メーカーが、
適切な機能とデザインと価格で勝負する海外メーカーを馬鹿にするとか
絶対にあってはならんことと思うけどなw
401名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:50:10.16 ID:YQ62JoCu0
バカ経営陣は腹切れや
全部おまえ達の責任だ
402名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:50:17.16 ID:Wtfvpk6h0
>>391
ゴーンにきられた奴等が、2chで喚いてた時期があっただろwww。
あと、日産もJALみたいに税金使っただろ
403名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:50:23.89 ID:jy650Tvw0
>>391
数字に出る傘下なんかしないよ
株で縛るだけ
404名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:50:41.73 ID:PRtLde9UP
お前らがテレビを買わないからこうなる。
405名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:51:12.92 ID:XunbIdj30
>>391
ホンハイは、技術と工場は欲しいが、会社はいらないって遠回しに言ってるような
406名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:51:24.98 ID:Ikg1cLBJ0
>>404
っていう理論が大真面目に通じちゃうような企業だからなぁ
つぶれても文句言えんわな
407名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:51:25.97 ID:8o0kE0nW0
>>362

知らないなら黙っていた方が良いよ。

当時、無名だったシャープの液晶がアップル製のラップトップに採用された。
NECとかの性能が低すぎたせいもあるが、反応スピードが比較にならなかった。
そのあと、シャープはザウルス等の端末を出すことになるんだけどね。

iMacのまだ前の時期、SE30とかの時代。
408名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:51:27.79 ID:IYMd187v0
ホンハイの社長は強か
台湾人なんてみんなそうよ、シナだありゃ
409名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:51:47.57 ID:vcAFCAwy0
早川さんはシャープペンの
特許を泣く泣く手放しても会社を守ったのにな
現経営陣は自分の椅子を守りたいだけだろ
さっさと台湾さんに渡しやがれ
410名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:51:49.28 ID:GmDMJzOJI
>>391
役員たちのちっぽけなプライドで
多くの従業員の雇用を奪ってんだよなあ
411名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:51:49.29 ID:rU/JUjMK0
大手が潰れるとその下請けも潰れる。蓄積された技術は海外に流出して国内はさらにジリ貧になる悪循環。
412名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:52:11.72 ID:hYHA/NID0
大体シャープのトップからして50代後半だろ?
こいつらシャープ建て直すねーよ。
潰れるまでの間にできるだけ金をかき集めてトンズラする気まんまん。
役員なんて「自分がいる間だけ何も起きなければいい」んだからね。
その結果の一つが東電だろうに。
413名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:52:42.80 ID:f7DBsQmCO
本当に最低
よくもまあ恥もなくこんなことできると感心するわ
その程度の精神じゃたとえ何もかも奪ったところで何一つお前らの土壌にはならんわ
どうして向こうの連中は目先のことばかりで長い目で物事を見ることができないんだろう
414名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:52:50.16 ID:xxM1a00F0
日本の技術を守れとか募金呼びかけたらいくら集まるんだろう
415名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:52:50.39 ID:673oos7aO
>>404
なんだその韓流な意見はw。とっとと祖国に帰れば?
416名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:52:53.14 ID:2xF7wQJr0
SUGIZO
417名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:52:59.13 ID:6szdZ75Q0
何とかならんのこれ…。
中国人に食われてしまうだけじゃないか。
418名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:52:59.58 ID:OsXB+HG50
てか実際、高価値高機能の商品でももうその差は顕著であって。
たとえばMacBook Airなんて、ソニーが作ったら値段倍になるぞw
アルミユニボディなんてほぼ芸術品レベル、あれが中身のそれなりのスペックで
あの値段はマジで信じられないよ。冗談のレベルだぜw

低価格単機能、高価格高機能、いずれのレンジについても、
もう、グローバルスタンダードを握りスケールメリットを活かし戦う海外企業に
日本企業は、まるでついて行けていないのが実情であって。
これは、マーケ、技術、生産、販売、人材、素材、全ての面でそう。
単純にコスト面だけじゃない、もう全てにおいて、日本メーカーは取り残されているの。
419名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:53:11.41 ID:Afm7Dp2/0
>>80
昔、日本の地価総額が全米のそれを超えたことがあるわけで、時価総額
というのはどういう意味があるのかもう一つよく解らない
420名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:53:13.17 ID:w826XiO80
>>404
アクオス買うくらいならレグザ買うわ
421名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:53:16.38 ID:wD14ALv30
安売りの果ての 本末転倒だな
民主党選んだ時点で終わってたな
藤井なんか50円でも良いわと円高バカだったんで
止め処が無いのよ スワップも苦肉の円売りだろ
ある所には 使い道の無いカネが 有り余ってるからね
422名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:53:35.65 ID:Ikg1cLBJ0
ここ最近、日本の企業のトップどもが
揃いもそろって無能だって証拠がどんどん増えてるね
もう50代以降はクビでいいんじゃね?
423名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:53:52.94 ID:Wtfvpk6h0
>>407
>当時、無名だったシャープの液晶がアップル製のラップトップに採用された。
は?www。
その程度かよw。
なら、ゲームボーイ、PCエンジン、
98ノート、MZなんたら、
とかいろいろあるだろ
424名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:54:19.48 ID:BxH3w+Mh0
>>400
違うね。

日本人が好むものを作って良いと思うよ。家電だけじゃなくて他のものも。

高いものと安いものを売る場所によって対応すべきなんだよ。価格競争に走った挙げ句が今のザマなんじゃないの?
425名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:54:19.51 ID:hb3K/Ce60
円高なのにこういう駆け引きで海外大手の最先端技術を
手に入れる日本企業ってないよな、、
426名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:54:19.50 ID:XlOs7/pM0
iPadのなんとかディスプレイより凄いの?
あれも何かが4倍とか言ってた気がする
427名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:54:26.89 ID:Yod7OWvc0
大事な日本の国益でもあるので
日本の心ある金融機関が救えば一件落着
本来の銀行とはそういうものであるはず
428名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:54:41.96 ID:znV/MTF+0
歩留まりが酷すぎてRetinaパネルの供給遅れの原因になってるのがこれ
サムスンはそれなりの物を納期に間に合わせるからAppleは今までも
しぶしぶサムスンにシャープの尻拭いをお願いしてきた。

ホンハイは技術が欲しいのは、シャープが自力で安定供給できるノウハウが無いから。
429名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:54:55.28 ID:69tvOV+z0
>>422
東電の社長は60代だったが  50代は有能でない?
430名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:54:59.54 ID:n1JLUOft0
さすが台湾土人
不法占領のクズ集団だけのことはある
431名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:55:09.48 ID:z+qV95QA0
ホンハイと組んだ方が
サムソンに対抗する製品が開発できるし
従業員もその方がやりがいがあるだろ。

サンヨーの家電部門の人達もハイアールになって
国内向けのオナニー商品開発から
グローバルモデルの開発に変わって
開発予算も設備もぜんぜん違うらしく
従業員のモチベーションが上がってるんだってよ。

国内メーカーと組んだって同じ事繰り返すだけだぞ。
432名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:55:22.92 ID:LWrpbyHFP
>>6
なぜ国内企業に拘る必要がある?
433名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:55:25.59 ID:uI7NM32O0
!!
クソッ!そうゆうことか…
…これがSHARPの本当の狙いだったのか!
鴻海との出資交渉難航というのは作戦遂行中の一過程
要するに「IGZO」技術という物を世の中に広めるための作戦なんだ!
この記事を読んだら一般人は「IGZOスゲェ!」「IGZOパネル欲しい!」となる
そこですかさずSHARPがクリスマス商戦で大々的に謳いあげる!

「他国が欲しがる世界唯一の最先端技術IGZOパネル搭載液晶テレビ」

ステマだ。
434名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:55:30.66 ID:VNXZl74LO
民主党の政策の成果がやっと見えてきた感じ
435名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:55:45.71 ID:f7DBsQmCO
>>414
何度騙されりゃ気が済むんだ
そのやり方で
436名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:55:46.08 ID:jy650Tvw0
>>419
金を稼ぐ勇者に、お金を預けるだけ
それで駄目か予想以上かそれだけ
437名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:56:18.12 ID:9KL8G1wY0
もう売らずに潰れちゃえばいい。憤慨した社員が政治家や役員を1〜2人位死なすだろww
438名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:56:21.27 ID:wca7U1bM0
>>422
無能とかそういう話じゃなくて、本質的問題として

「50台の人間は会社が10年残ればいい」

わけで・・・。
会社を長続きさせようという意欲は若手のほうがあると思うけどね。
今30歳なら、10年後に会社が潰れたら一大事だからなw
439名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:56:21.56 ID:NXBuvbCo0
ハードばっかり進化しても中身のソフトがしょうもないのばっかりだから無駄だろ
440名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:56:22.69 ID:ibYJIG6Z0
>>414 >>435
www
441名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:56:24.68 ID:2mMiChgR0
台湾もエグいとこはエグいね
442名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:57:07.70 ID:Vb84n3NKO
民主と日銀と財務省がアホなせいでどんどん日本の国益が損なわれていく
443名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:57:11.77 ID:kYRDDl6x0
IGZO by ふぉっくす紺子
444名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:57:21.40 ID:Ax2uqpChO
アメリカに日本とアップル社と合弁企業を作った方が早いかも。
とにかく、中国・韓国とは関わるな。

名も無き札幌市民から
445名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:57:32.94 ID:Afm7Dp2/0
シャープは昭和50年代初めにも潰れかけたが、何故か復活した。
技術があったからだと思う。
446名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:57:36.42 ID:0eZFmxKd0
>>404
国が景気対策を全くしないからな。
447名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:57:54.59 ID:/Z8LL8XD0
国内関連企業が買えばいい


いい技術だ、海外流出させるには惜しい
448名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:57:55.98 ID:BxH3w+Mh0

技術にこだわって何が悪い。

そもそも価格競争の挙げ句に中国や韓国、タイ、そんな国で生産させてパクられて自分の首を絞めた。
それが顛末だよな。

こだわりと経営判断の誤り。サラリーマンに乗っ取られた会社って感じかな。

こだわれないから流されてそうなるんじゃないかな。何が大事か何が命かがわからない。
金勘定だけ、数字だけを追いかけているから。
449名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:57:56.14 ID:wD14ALv30
下らん 著作権に加担して 消費者を愚弄して
高級品への買換え需要も潰し 安売りに奔走
どの道 潰れる運命だわ
450名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:57:56.99 ID:QkEgGfIz0
シャープ
「もう1つの日本の最高技術、3Dテレビの方を買ってください (>_<) 」
451名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:58:03.19 ID:m38dC8410
技術とったらそこで捨てられるな
452名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:58:03.68 ID:oHml1SkL0
だめだよこんな馬鹿なことやってたら
何のための技術開発?
日本の頭脳、財力、こつこつ努力等々のおかげでできている技術
それが外国企業の下請けみたいになってしまうじゃないか
もっと大事にしてほしい
グローバル化に乗っかった経済を見直す時
グローバル化では先進国経済が傾く
453名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:58:08.78 ID:ZRhKkHM70
売れるうちにうっとけ
454名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:58:27.31 ID:R+5IiIi40
>>428
技術があっても量産のノウハウがまだか
ホンハイと組めばそのへんがカバーされるのだから悪くはないが、逆に技術が中国に流出する
可能性も高いというかほぼ確実だから両面の刃だな
455名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:58:32.70 ID:Ikg1cLBJ0
>>441
いや、戦略として普通だろ
日本が甘いだけ
456名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:58:45.20 ID:PdV5T9Te0
ホンハイはチョン
台湾なんかに売るくらいならアメリカに売れ
絶対ホンハイには売るなよ
457名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:58:45.91 ID:i6uimEfi0
>>431
ホンハイはシャープのブランド名が欲しい訳ではないから、ハゲタカと同じことするだけ。
使える技術が欲しいだけ。
458名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:58:56.58 ID:o4DZjyWY0
産経がこういうファンタジーばっかり書くから
日本人は現実を見ないアホばかりになった
459名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:59:29.01 ID:6drujzcu0
プラズマクラスターの技術は欲しがらないんだなw
460名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:59:29.55 ID:Yod7OWvc0
この日本の姿が民主党や左翼たちの悲願だったのさ
別に台湾がどうこうという話は関係ない
461名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:59:45.57 ID:jy650Tvw0
>>447
多分だが、日本企業はもう次の技術を研究開発もしくは完成に近いんだろ
462名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:59:55.24 ID:Wtfvpk6h0
>>418
さっきから、アップルのステマ野郎がうぜー。

ツマンネー電子機器を、芸術品とか・・・。
どーせ、あと5年もすれば、ゴミ捨て場に陳列される分際で、芸術品とか。
463名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 12:00:01.65 ID:n1JLUOft0
台湾みたいな倫理観の無い土人より韓国と手を組めばいい
464名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 12:00:07.22 ID:Afm7Dp2/0
確か、シャープペンシルが生き残っているように、シャープは生き残るような
気がする。
465名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 12:00:21.79 ID:fkRP7Y/DO
韓国国債の売却と不購入
日韓スワップの延長を否定
レアガスの輸出禁止

これだけで、日本国の産業が復活し、好景気になります。

更に、
パチンコへの重課税
在日朝鮮人への特別永住権の破棄
売春取締りと国外追放の徹底

466名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 12:00:40.70 ID:0ZFmP97J0
技術は売るなよ

リストラにあった技術者が韓国に流出して、技術盗まれた結果が今のザマだろう?
467名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 12:00:44.24 ID:KjGb/YO/i
シャープとソニーは経営者がバカだから一度会社更生法の適用受けた方がいい
468名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 12:00:47.88 ID:OsXB+HG50
>>424

違うね。

それは、日本がまだ、バブルまでの蓄えをがっちり抱え込んで
そして、海外がまだ、グローバル化の波で鍛えられていない時期だから成り立った。
更に言えば、情報の伝達収拾のレベルも、今とは比較にならない程低く、
国内市場を囲い込むことが出来た時代だったから「ガラパゴス化」が成り立ったの。

でも、もう今はそれは出来ない。
皆、ネットであっさり様々な情報を得ることが出来るし、
実際、海外製品はガンガン店頭に並ぶ。
意味の無い阿呆な機能もどんどんメッキが剥がれ、
何より日本人は、自分たちがガラパゴスに居た、ということを、もう知っているからね。
469名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 12:00:50.35 ID:vJ07VU5kO
>>297
壊れ易い製品を安く売って
修理代で儲ける

っていう汚いビジネスモデルだっけ?
470名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 12:00:53.48 ID:p+G8EQBm0
     /.: ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
    /: : :             \
  /: : : :            \
/: : : : : :     鴻海        \     
: : : : : : : :.._        _      \    
: : : : : : : ´⌒\,, ;、、、/⌒`        l
: : : : ::;;( ● )::::ノヽ::::::( ● );;:::    |   
: : : : : : ´"''",       "''"´       l  日本猿は立場わかってんのか?あー?
: : : : : : . . (    j    )/       /  
\: : : : : : :.`ー-‐'´`ー-‐'′    /     こっちはオタクが倒産した後でゆっくり買い占めてもええんやで?
/ヽ: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : イ\     
: : : : : : : : : :.``ー- -‐'"´        \      
: : : : . : : . : : .                   \
471名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 12:00:56.31 ID:gaM5zFfs0
何が虎の子だあほう
シャープがロクなもん作れなくて潰れそうだから提携なんてものが必要なんだろう
そんなに有望なら独立して商売しとけよ
472名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 12:00:56.60 ID:LTrPx6yf0
NHKが映らないテレビを販売すれば凄い売れるんじゃね?
473名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 12:01:01.00 ID:xxM1a00F0
えらいおじちゃんが引き抜きや技術を買い上げても
日本と並んだ時点で成長は止まり、自分で作ってないから
そこから先も無いって言ってた。
474名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 12:01:22.67 ID:yy6SOSHCQ
何十年も真面目に必死に働いてきた日本人の技術がこうやってあっさり盗られる
中枢部が乗っ取られてるから詰んでるんだよね
働かない俺が正解だって…もうこれで何度痛感したことだろう
475名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 12:01:24.80 ID:99nLYBPn0
技術を出すか潰れるかどっちかを選べよシャープw
476名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 12:01:24.83 ID:w826XiO80
奥田の懲りない態度を見ると、ホンハイはもっとシャープを毟ってもいいと思える
477名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 12:01:36.39 ID:P7yVSCwb0
これを渡したら最後絶対に出資中止にしてくるぞ。
貰うものは貰ったから後は勝手に潰れてろアルwwwwwって言われるわ
478名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 12:01:36.71 ID:VxkZ88Re0
IGZOはケータイも含めあらゆるディスプレイにとって次世代の技術。
つか大画面化で何とかなるTVなんかと違い、産業用や医療用など
民生以外の表示機器にも高い適性を持つ。エネルギーロスも少ないしな。
ハードとソフト両方ないとダメなんてバカ妄想は物知らずの証拠。
ソフトなんて他人に任せておきゃいいんだよ。
479名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 12:01:52.56 ID:7T9aMNU30
技術を吸い取った後のシャープはポイとみた
480名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 12:01:57.35 ID:673oos7aO
>>401
シャープも辻社長までは良かったんだが、町田社長時代から崩壊の芽が出てきて、前社長でドカンとw。
前社長なんて技術上がりだし、舵取り出来るだけの経営手腕が無かった。

今のタコ経営陣だと、節操なく何でも外国に売り渡すぞ。
一番いいのは、台湾企業とは縁を切って、会社更生法の適用を申請する事だ。
あがくのは止めて、出直せ。
481名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 12:01:57.89 ID:RzSc9hc80
シャープに限らず、これがお花の行く末さ。
482名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 12:02:09.39 ID:yvac78Hl0
これ技術渡したら速攻捨てられるんだろ?
483名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 12:02:32.38 ID:Wtfvpk6h0
>>465
まくまで仮定の話だが・・・、


「団塊辺りの世代が、全員居なくなった」

どうだ?。
一気に、未来に光明と希望が見えてきただろ?。マジで。

484名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 12:02:33.05 ID:t5S0eaTd0
>>391
日産なんてのは名前が残ってるだけで経営実態上はルノーの一部門だろ
名前を残しておくと日本人が国産車と間違えて買ってくれるし
485名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 12:02:35.63 ID:Afm7Dp2/0
>>468
ガラパゴススマートフォンが誕生すればもっと売れると思うけれど
486名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 12:02:49.16 ID:BxH3w+Mh0

しかし、世界で1番高い通貨を持った国内市場であるのに。

日本の市場を馬鹿にした企業から駄目になっていく。

何にしたって市場っていうのは無限じゃないんだよ。世界的に不景気になる時に上手く対応出来なかったというもあると思うネ。
487名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 12:02:52.18 ID:SGY6wrre0
だからホンハイのCEOは台湾人じゃなくて外省人(在台中国人)だと何度言えば・・・。
しかも昔からめちゃくちゃ反日活動家で有名な人なのに・・・。
488名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 12:02:53.61 ID:69tvOV+z0
さッさと売った方がいいのかも もっと凄いのを作れば良い訳で
489名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 12:03:04.02 ID:zehRYbAq0
倒産寸前の会社に金出すってんだから、「最新技術をよこせ」って事になるのは当然だろ。
嫌なら最新技術を握り締めて死ねw
490名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 12:03:20.50 ID:9KL8G1wY0
>>461
夢見すぎww
もうちやほやされたのは過去の日本。今の日本は底辺ww

買う側でも使う側でもない、搾取される側(゜∇゜)
491名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 12:03:28.63 ID:NXBuvbCo0
今時綺麗な映像が見れるくらいでTVなんか売れん
いまだに高性能なら売れるなんて思ってるから会社が潰れそうなんだろ
492名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 12:03:28.95 ID:0AXgwCf/0
技術渡してシェア取られて潰れるか、渡さずに潰れるか。
問題はあちらが何をシャープに対してしてくれるかだ。
金だけ出すって言うんじゃ全く意味無い。
提供の見返りは何だ?
493名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 12:03:32.97 ID:vJ07VU5kO
>>347
最早
日本家電業界が
オワコンw
494名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 12:03:51.86 ID:xaPezoGD0
ジャパンディスプレイに合流して世界最強の会社つくれ
495名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 12:03:52.82 ID:K/Z/xwl50
これ技術あげてしまったらポイ捨てされるフラグじゃないか?
496名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 12:04:11.35 ID:KOqN4MzX0
NHKを受信できないテレビを作ってくれ
大ヒットするぞ
技術的に簡単だろう
497名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 12:04:29.56 ID:mFYgaT4J0
金勘定できない奴の技術なんて
会社を活かすためには糞の役にも立たんよ
498名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 12:04:36.02 ID:BWhuREWz0
ただちに心配はない
499名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 12:04:44.93 ID:DUpAgxjh0
よかったね
500名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 12:05:10.70 ID:BxH3w+Mh0
>>484
日産はもうすでに最低だろ。

ものが悪くて、日本人は気付いちゃった。日産車を買ったら損をするって。ちまたでは二束三文のニッサンと呼ばれているとか。
501名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 12:05:26.30 ID:Wtfvpk6h0
>>486
もともと資本主義が間違ってるから、
これに依存してる以上は、永遠に傀儡になると思う。
502名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 12:05:47.93 ID:/FvVwvKj0
シャープさんの製品には長年いろいろとお世話になってきたからな…

俺が大金持ちならシャープさんを助けてやれるのに…
503名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 12:05:49.19 ID:QkEgGfIz0

「技術立国・日本」

「日本の技術は世界一!」

結局、自己暗示でしかなった
だから、福島の原発もメルトダウンしてる

原発事故に比べたら、
シャープのテレビ技術なんてどうでもいい
504名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 12:05:57.51 ID:9KL8G1wY0
>>464
どこで夢見てんの?ww昼寝のしすぎか(゜∇゜)

今の日本は落ち始めじゃないの!すでに底!ど底辺なのww
505名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 12:06:01.59 ID:f7DBsQmCO
グローバル化(笑)
技術でも領土でも人のもの盗むことをそう言うのか。
506名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 12:06:23.76 ID:LdkSqVOC0
>>496
でも、作ったら作ったで、値段が高いとか言ってお前らは買わないんだよなーw

まさに、買う買う詐欺
507名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 12:06:28.67 ID:znV/MTF+0
>>462
Appleの電子機器も含め、所詮、流行の工業製品でしかないブランドものは、
なんでも鑑定団に行く一品物のように時が経つほど価格が上がっていく事はないから
しょうがないな

でもAirやiPhoneはお洒落なインテリアグッズとして使えるよ
508名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 12:06:34.15 ID:kPvsCwkq0
外国資本に渡すくらいならパナあたりが買い取ったほうがましだろう。
そういう動きはないの?
509名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 12:06:37.07 ID:Yod7OWvc0
技術流出を甘く考えて来たからこうなった
デフレ、円高だけが現状の要因ではない
日本人は性善説に立ちすぎ、優しすぎ
肝心なところは締めないと良いようにやられ続ける
510名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 12:06:38.67 ID:vJ07VU5kO
>>502
日雇いプーさんに言われてもなあ・・w
511名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 12:06:46.42 ID:OfvOxZ+Q0
>>486
逆だよ
シャープは国内にこだわりすぎたから傾いたんだ。
亀山やら堺がタイやベトナムだったらまだ生き残れた。
512名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 12:06:55.48 ID:NXBuvbCo0
>>496
それより好きな時に好きな番組を見れるようにすれば売れる
決まった時間にTVの前に座って一時停止もできないちっとも進化しとらん
513名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 12:07:00.49 ID:jy650Tvw0
>>490
どれだけ日本企業が研究開発費に金を使ってるか知ってるかい?
現在でもシャープがこんな技術を握ってるのは事実なんだよ
514名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 12:07:12.90 ID:gaM5zFfs0
>>501
資本主義は間違ってるって300年も前から言われてるのに
もっと愚かな社会主義くらいしか対案を出せない人類の無能さがね
515名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 12:07:22.39 ID:eAX+Iajz0
技術が良くても経営者が糞だとどうにもならんな
516名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 12:07:26.55 ID:SAg5g4uv0
そんなこと言ってたら潰れるで
517名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 12:07:32.58 ID:6/xJVivp0
>>490
日本の家電終わってるけど日本のGDP下がってないし、他の高級品やカメラやパーツ等でトップシェアだ。
日本の特許やパーツなど無いと死ぬ国多いけどなw
518名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 12:07:34.82 ID:vK91w1ZR0
だから支那やチョンには係るなとあれほど言ったのに
上層部は目先の利益と保身にかられて
日本を売り渡す気か
519名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 12:07:35.42 ID:Py2oKtdF0
この研究開発費などで傾いていたのになw
520名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 12:07:37.25 ID:OsXB+HG50
上にも書いたけど、負けてるのは、もう低価格帯の製品だけではない。
高付加価値、高価格の製品ですら、完成度もコストも、完璧に負けている。
それは、もうメーカーとしての能力自身が完璧に周回遅れにされているという事実そのもので、
その原因こそ、内需に逃げ込んで世界と戦わなかった日本メーカーの怠慢そのものであって。

世界展開を基礎とするからこそ、海外一流は
商品開発にコストもかけられるし、製造コストも下げられる。
世界に通用する普遍的な価値を追求する中で、製品としてのクオリティも上がる。
日本の消費者ですら、もうそれに気付いて、単純な対コストの価値として、
そして、自分が本当に必要なものとして、海外製品を選ぶようになって来ている。

それを、今更スマート家電とかやってるんだぜ、日本w
もうほんと、全部死んじゃえよって話だろw
ここ10年の絶望的展開から何も学んでないのかってさ。
521名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 12:07:49.08 ID:Wtfvpk6h0
>>508
>原発事故に比べたら、
>シャープのテレビ技術なんてどうでもいい

原発なんて、どうでもいいから、
液晶のが大事だな。
電気なんて、ソーラーでちびちび発電してりゃいい。パソコンと電灯は、それで使える。
エアコンだって使わないし。
522名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 12:07:52.58 ID:r+sFYUTq0
役員をホンハイの人間に総入れ替えして貰った方がまともな経営になるだろうな
523名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 12:08:02.33 ID:BWhuREWz0
増税して一部の利権だけ守ってきたツケだな
524名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 12:08:02.99 ID:XKUJ9frI0
経団連なんかもバカ爺ばかりなんだよ
何でもかんでも中国にやったから
あまりにも早い経済力と技術力の中国の追い上げ
それによる日本の衰退、派遣、自殺。

当時の経団連の奥田と自民党のバカどものせいだ。
525名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 12:08:34.56 ID:uwCc46oI0
>>509
全くその通り。
526名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 12:08:37.25 ID:qEGXNIbR0
>>495
技術あげなくでも放置で死亡だよ
倒産したら、技術者は転職でどちらにしても流出
527名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 12:08:56.29 ID:vJ07VU5kO
>>500
日惨
悲惨
無惨
誤算
倒産
解散
一目散

だろw
528名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 12:09:00.88 ID:aeftQjam0
コカコーラが自社製品の製法をあちこちに流せば潰れる

技術立国が技術をあちこちに流せば潰れるのも道理

全ての元凶は自称国際人などといって日本の技術を垂れ流してきた馬鹿共
529名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 12:09:05.39 ID:w826XiO80
>>508
誰もシャープとは取引したくないからな
530名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 12:09:07.85 ID:8vmg6Y/9O
もう国が買い取れ
531名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 12:09:14.18 ID:Afm7Dp2/0
>>504
バブルがはじけた時は上場企業の3分の1は潰れると言われていた
けれど、製造業だけはあんまり潰れなかった。
532名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 12:09:24.40 ID:ThMLXESbQ
>>390
本社ビルからダイブするか合併するかどっちか選べってなもんだ。国産の先端技
術が支那に流出したら他の国内家電もダメージ受けること必至。対岸の火事では
済まない。一見緩やかな空気間が漂う今こそが将来を決定する判断が求められる
際だったりする。判断を誤ると近い将来、急速に日本は傾くぞ。
533名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 12:09:32.83 ID:p6G9/1Rx0
露骨にそこまで言うのが中国人
シャープは手を切るか 倒産するか
どちらにしても 終り
534名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 12:09:34.54 ID:BEFMgfPh0
>>518
うん。シナチョンに傾倒した結果だからな。これ…
連中に対して備えが甘すぎ。
535名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 12:09:50.09 ID:WaVu52/g0
普通は、国益を損なうMA,技術流出に関しては
国がストップをかけるもん
民主政権は「普通」じゃないのかもしれんが
536名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 12:09:51.03 ID:a77nNo2N0
>>513
日本企業はここ二十年、技術研究開発費を極端に削ってますが何か?
537名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 12:09:54.33 ID:IQ9XWwLPO
日本が世界に誇れるのは精度の高い技術なんだから国で守るべきだと思うよ
538名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 12:10:17.21 ID:p+G8EQBm0
一番可哀想なのは




シャープ製品ユーザー






破綻したら修理もしてくれなくなるw
539名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 12:10:20.97 ID:4a+YTH0v0
合意したら終わるねシャープ
540名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 12:10:43.43 ID:kPvsCwkq0
>>529
具体的に誰がシャープと取引したくないの?
541名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 12:10:46.76 ID:Uu4egJx/0
こういう話題があるから、日本政府の韓国スワップ延長やら何兆円もの韓国債購入に意欲!なんて話には、よけいに憤りを感じる。
理由は、もちろん韓国も日本と競合するから。
あげくに米国は竹島問題を政治力で日本人を押さえつけたし。。。米国も日本政府も決して味方にあらずという事で、日本メーカーは無理やり終わらされている。
542名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 12:11:03.17 ID:BxH3w+Mh0
>>511
タイやベトナムで生産して、どこに売って稼ぐの?

日本の国内生産をゼロにした場合、日本人は何をして生活し、家電をどうやって買うの?

日産だけじゃなく家電だって競争のためにアジアに生産拠点を移し、日本製品を輸入しているけど、
日本人はそれを買うのにどうしたら買えるの?

日本の企業が日本人を馬鹿にしたからこうなったんだ。自分で自分の首を絞めたんだよ。車のメーカーは
国内を視野に入れているメーカーだってある。
543名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 12:11:06.40 ID:uVJqz8Ik0




台湾企業だから大丈夫とかアホなこと言いまくってたおまえら2ちゃんねらにも責任があるんだからな



544名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 12:11:18.35 ID:lSgZSLUI0
>>467
でも管財人に入る弁護士がキムチ臭いから、会社分割して結局中韓の手に落ちる。
545名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 12:11:33.60 ID:8OeAKClt0
>>509
どんなに優れた技術を隠し持ってても使いこなせる奴がいないから
遅かれ早かれ技術を売るしかない運命なんじゃないか?
ブラックボックス化にも限界あるだろうし
546名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 12:11:36.18 ID:YrNmlF2h0
国が助けりゃいいんだがな
隣の気違い国はそうしてるw
547名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 12:11:47.32 ID:ok0O5AZ+0
技術馬鹿の末路でこうなってんのに懲りねえなw
今の社長も技術畑出身だっけ
技術技術がーと言いながら後生大事に抱えて破綻するといいよ
548名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 12:11:48.11 ID:9KL8G1wY0
>>513
盗ったもん勝ちって事だろww

時代の波に乗る事に必死で先見てない末の結果。じゃない?
549名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 12:11:48.54 ID:8BPCRtey0
昔中国に新幹線技術供与した時
当時の総書記が執拗に
新幹線より最先端のリニア技術が欲しいと
日本は出し惜しみしてないでクレクレ
発言してたっけな
550名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 12:11:54.07 ID:8JurGF4J0
ID:OsXB+HG50
言ってることは間違ってはいないがキモい
551名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 12:12:13.33 ID:ifcjXx700
IGZOの技術が欲しい企業はシャープの倒産を待ってるんだろうなあw
552名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 12:12:18.24 ID:Wtfvpk6h0
>>538
どーせそんな長く使わないだろ。
ファミコンだって、保障を3年にすればよかったのだ
553名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 12:12:26.84 ID:jy650Tvw0
>>536
当たり前だろ
世界一のバブルから右肩下がり、それでも現在の世界と比較してみろよ
554名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 12:12:32.77 ID:+PC1ikC+0
要するに今すぐ死ぬか

ちょっと後に死ぬかの差だろ?

ひと思いに逝けシャープよwww
555名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 12:12:34.53 ID:vJ07VU5kO
>>513
世の中「結果」
プロセスなんて関係ない

注ぎ込んだヒトモノカネ、どんだけあろうが
今の斜ープータローには宝の持ち腐れ
556名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 12:12:47.96 ID:wD14ALv30
十年前 半導体製造装置をくず鉄価格で中国に売却なんて話で
あ〜ぁ政治屋が絡んでるな〜ぁだったわ
自民党も相当クズだからな 自民の成れの果てが民主だな
557名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 12:12:50.30 ID:w6glPX1y0
その技術があっても日本で製造すると製造コストが掛かり世界的な競争力を持った製品にはならない。
もう鎖国しかないなw
558名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 12:12:56.80 ID:gaM5zFfs0
>>536
日本の電機メーカーは無意味な技術信仰を持ってるから
研究開発費はほとんど削ってないぞ
消費者のニーズを無視して技術者の作りたいもん作って売れない、を繰り返してるだけ

欧米で長期の研究開発やるメーカーが絶滅したから
研究開発費でいえば相対的に日本のメーカーがぶっちぎりだ
559名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 12:13:12.89 ID:XKUJ9frI0
パナか三菱かどっかと合併させて国の金貸してやって助けてやれよ
経営陣のバカはパートに格下げ
560名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 12:13:16.97 ID:77f1Y05v0
本来なら通産省の肝いりで国策で再建させる事案だろ?
どうして中華の出資者のなすがままにさせておくのだ?
売国民主党はダメだな。
561名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 12:13:25.74 ID:G3gI+CVO0
潰れたらどうせ手放さなきゃいけないんだし、三菱系列にでも売っとけよ
562名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 12:13:31.37 ID:I/lySubB0
シャープの経営陣が馬鹿すぐる
563名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 12:13:38.20 ID:6/xJVivp0
>>548
盗ったもん勝ちと言いつつ裁判で負けて賠償金払わされ、世界からパクリ認定されヤバくなるけどな。

劣化パクリで研究費浮かせ、日本の後追いで波に乗ったつもりでいる小国もあるな。
564名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 12:13:51.09 ID:E9Y8R7WrP
残念だけど、最後には結局渡すことになりそう
倒産か、どちらか選べと言われてるようなもんだし
技術持ってても商売に結び付けられなかったんだし
565名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 12:13:57.43 ID:z/Ke85EZ0
ホンハイも儲かってるのになんでシャープ以上の技術力がないんだろうねw

566名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 12:14:16.88 ID:Afm7Dp2/0
>>542
日本国内で十分商売になると気付いたところは好決算ですよね。
グローバルという言葉に騙された企業は・・・
小学校から英語を習わされるこれからの子供も悲惨なことになりそ
うだ
567名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 12:14:25.34 ID:qEGXNIbR0
ソニーの取締役が数年前に言っていた
技術なんか金で買えるって
M&Aで買収してしまえば簡単だって
568名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 12:14:28.85 ID:BxH3w+Mh0

パクりの賠償金って、本当に払っているの?

スゲー疑問。
569名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 12:14:30.62 ID:mPpYCpyg0
>>507
インテリアwさすがにそらねーわ。
金槌やノコギリをインテリアにするかってレベル。
570名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 12:14:36.07 ID:ZanflMOmQ
むざむざ外国に食われるくらいなら日本の企業同士で合体しろよ
グローバルとか言いつつ一社レベルでは体力もないんだから
もう1、2社に纏まれ
571名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 12:14:37.84 ID:fJ7QpCGh0
国内企業に売るならまだしも海外に出しちゃうのはなぁ…
572名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 12:14:40.20 ID:7ISEk5AF0
【台湾】フォックスコン会長「日本人と違い、高麗棒子は後ろから刺してくる」[06/19]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1340149151/

※フォックスコン会長=鴻海会長

背中から刺してくるのは台湾だったねw

もちろん韓国だって同じ
世界中どこの国でも隙があったら背中から刺してくる
「台湾は親日だから味方だ」なんていうお花畑はいい加減卒業してくれ、日本人
573名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 12:15:14.79 ID:BdKUlnyv0
シャープ(液晶) ソニー(家電)で合併交渉中
ソニー「よう」
シャープ「誰だお前」
ソニー「なんだと」
交渉決裂。ソニーはサムスンと合弁。
ソニー「サムスンだけじゃ液晶足りねえよ」
シャープ「金出せばうちが足りない分を作ってやるよ」
ソニー「じゃあ部分提携な」
提携スタート
ソニー「納入まだかよ期限過ぎてるぞ」
シャープ「うっせーなアクオス作ってんだよ」
ソニー「くそったれ」
サムスン「おら液晶パネルだ期限通り作ってやったぞ」
ソニー「おお偉いなサムスン、もうお前の所で全部頼むわ」
ソニー、シャープから離れる。

シャープ「アクオス売れなくなったぞどうしよう堺工場」
東芝「うちに作ってくれよ」
シャープ「よっしゃ」
東芝「納入まだかよ期限過ぎてるぞ」
シャープ「うっせーなアクオス作ってんだよ」
東芝「うちが先だろ」
シャープ「エコポイント需要がすげえんだって今」
東芝「だからこっちも急いでんだよ」
シャープ「ばーか」
東芝「死ね」
東芝、シャープから離れる

シャープ「アクオス売れなくなったぞどうしよう堺工場」
シャープ「助けてくれ」
574名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 12:15:18.09 ID:w826XiO80
>>540
ソニーと東芝はひどい目にあった。
他社はリストラ真っ最中だし、国内メーカーからの支援は望めない
575名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 12:15:19.60 ID:ifcjXx700
父さん後まで持ってたら安く買いたたかれるだけだから
潰れる前に国内企業に売れよ
576名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 12:15:20.94 ID:1J4/4HWU0

本当に団塊の世代の経営者って、どんな業種も無能でバカばっかだったな。
あいつら上の世代が築き上げた日本ブランドを食いつぶしただけじゃん。
577名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 12:15:30.87 ID:bFwoVGJL0
>シャープ側は技術供与に難色を示しており

シャープに投資する価値って、これぐらいしか無いだろ。
そこを出し渋る=出資ご破算=倒産 だろ。
578名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 12:15:32.76 ID:kmPaF2FY0
イグゾだけが欲しいからシャープという倒産してる会社に金を出す
他はどうでもいい、これだけが欲しい
579名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 12:16:01.43 ID:Yod7OWvc0
結局、新自由主義の成れの果てがこういう結果
今はどこの先進国も保護主義
日本だけはまだ弱者は淘汰されろとか目が覚めてないんだわな
580名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 12:16:16.05 ID:NZ3ci06e0
>>507

>
> でもAirやiPhoneはお洒落なインテリアグッズとして使えるよ

( ゚Д゚)ポカーン
581名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 12:16:56.24 ID:yGPQ2k9z0
無能屑老害は売るんだろうねぇ
アホな自分の保身のためだけに
もうマジでアホ老害はさっさと隠居するか死ね
コレ以上売国やんなや
582名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 12:17:17.31 ID:k42QImdC0
日本の経営者ってほんと、その場限りの目先の金にしか反応できないアホばかり。
そりゃそうだよな、次から次へと会社を乗り換えて、自分のために集金だけしてればいいんだから。
583名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 12:17:22.39 ID:qhQbGidP0
これは受け入れないだろ?こんなの受け入れたら
乗っ取ってくれて良いですよてのと一緒。
584名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 12:17:43.18 ID:z/Ke85EZ0
>>572
親日だからといって日本に都合よく動くわけないんだからなw

まあ韓国みたいな露骨な反日にも何も言えず媚びるお花畑は最底辺だから
それよりはマシだけど
585名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 12:17:46.24 ID:+PC1ikC+0
>>573
何度見ても噴き出さずにはいられないwww
586名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 12:17:50.06 ID:Wtfvpk6h0
>>554
お前らだって、いつか必ず死ぬんだぞ。
いつか必ず死ぬからって、今すぐ死ぬか?
587名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 12:17:57.50 ID:nfS8cA9z0
家電リサイクル法の3年殺しが効いてるなw
あれはエコに偽装した家電メーカー潰し作戦。
588名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 12:18:08.30 ID:eQQJ9fHS0
これ酷いな
589名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 12:18:11.36 ID:zucNoeD00
外省人には気をつけろとあれほど
590名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 12:18:12.83 ID:f7DBsQmCO
>>503
原発に関しては、多くの日本の技術者が当時から「これでは危険だ」と何人も声をあげたが、
そういう奴はクビになったり左遷させられたりした。
つまりそういうこと。現時点ですら日本の技術には、ストッパーがかけられている。
591名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 12:18:20.05 ID:BxH3w+Mh0
>>566
ていうか親が職を失って、子供が生きる道なんてないよ・・・

これだけ為替が変わっちゃって、グローバルスタンダートもないもんだ。

それと日本人は日本人に合った日本の物が好き。これはかなりのものに当てはまる。
良いものは高い金を出しても買う。

外国は良いものでも高ければ売れない。高所得でもこの傾向は変わらない。
592名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 12:18:27.59 ID:3WuF7cYe0
台湾だから大丈夫というのは妄想だな

結局、表立って争っていないだけで、台湾に限らず、各国は自国の利益を最優先に追及しているだけだから。
593名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 12:18:43.30 ID:4iDVuZ2l0
ノングレアの低価格PC出してほしかった
手持ちのメビウスが限界
594名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 12:19:13.54 ID:1h4Bxd5x0
レグザ派なのでどうでもいい
日本はなんでも海外進出しすぎ、盗られてお終いだろ
595!ninja:2012/09/11(火) 12:19:22.66 ID:Qd1QJg4Z0
まあ、当たり前の展開。

>>35
技術者が必死で完成させた技術を、経営者がポンと渡すからな。
596名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 12:19:37.34 ID:khyt8/js0
技術を無形資産として銀行の担保に入れれりゃいいんだがな。
597名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 12:19:46.00 ID:qhtnp8PI0
シャープ早く潰れろ
598名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 12:19:46.78 ID:wtOCf3KT0
かつての優良企業が中国・韓国・台湾に買収されて日本人が隷属する時代が始まったな
パナソニックやNECも危ないし、TOYOTAなんかも経営戦略誤ると一気に凋落するぞ
599名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 12:19:53.29 ID:VcbOmwKF0
東芝に吸収されねーかな
ホンハイはダメだわ
600名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 12:20:11.47 ID:+PC1ikC+0
>>586
ハッキリ言ってシャープに良い印象無い

何度か嫌な思いしたが、プロジェクターのオーバーホールで
レンズ内のホコリも綺麗にしてくれと修理に出したら、レンズ内ゴミまみれで返され
死ねと思った


さっさと潰れちまえよwwww
601名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 12:20:41.36 ID:y7H51Xve0
出来るだけ高く売り抜ければいいんだよw
その金で新しい道模索すべき
602名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 12:20:52.24 ID:9KL8G1wY0
>>563
リスクはあるのは当然ってことでしょ。リスクヘッジをどう対応していくかが経営手腕、でも日本はそれが甘かった…いや無かったってことか(゜∇゜)
603名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 12:21:04.83 ID:6/xJVivp0
>>591
そうか?
どこの国でも良いものは高くても買うけどな。

東南アジアのどっか忘れたけど、TVはサムスンの倍するけど日本製を買うとか言ってたし。
品質が良くて長く使えるなら普通に選ばれてるよ。
604名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 12:21:41.96 ID:x+UGTMZD0
これで台湾叩いてる奴ってなんなの?
金は出すけど対価をよこせっていうのがそんなにおかしいか?
俺には金だけ出させて口は出させないほうがよほどおかしいと思うけどな
605名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 12:22:24.52 ID:7ISEk5AF0
>>584
中国に新幹線の技術流出させたJR東日本とかも馬鹿だけど、
でも、味方のフリして近づいてくる鴻海みたいな会社の方が漫画的には卑怯なヒールだよw
606名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 12:22:25.86 ID:Wtfvpk6h0
>>603
日本製とかいっても、中身はチョン製だろ。マジで。
607名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 12:22:37.92 ID:k42QImdC0
>>601
そういって、金だけもらった役員達は別の会社に移っていきます。
楽な仕事ですな。
608名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 12:22:41.81 ID:CJNFBWQ70
台湾だから〜売っても大丈夫とか言ってるやつは本物のアホ
シャープはこれを海外に売ったらそれこそ終わり
609名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 12:22:43.25 ID:8ajfohYI0
>>542

自動車はすべて現地生産だから生き残れた。
シャープは世界の亀山と言ってる間に倒産寸前になった。

サムスンはシャープが亀山工場を作った時に、もはや日本のメーカーは
世界から取り残された。それを確認して有機ELや世界に工場を立地した。

610名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 12:23:02.37 ID:P2YaD81S0
もうこのまま普通に倒産してくれたほうがいいんじゃないの?
延命延命やってるうちにとんでもないことになりそうじゃん
611名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 12:23:04.53 ID:QkEgGfIz0

俺たち、純血日本人が1人6台
みんなでガラパゴス買えばシャープ救えるんじゃねーの?


シャープ担当役員、「GALAPAGOSは決して撤退しない」

シャープは9月16日、前日に発表したGALAPAGOS2機種の生産終了について、担当役員から追加の説明を行った。

そして、「GALAPAGOSは決して撤退致しません。来年にも、更に新モデルを追加販売する予定です。
今後もさらに魅力ある端末とコンテンツサービスの提供に努め、事業拡大を図って参ります」と述べ、

一部メディアで事業撤退などとされたことについてその考えはないことを強調した。

http://news.livedoor.com/article/detail/5869402/
612名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 12:23:30.56 ID:mumAC9vn0
台湾死ね
613名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 12:23:31.58 ID:fSXRl0J20
その技術と技術者と必要な設備を国内でオークション
それ以外は切り捨てでシャープ終了にすればよろし
614名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 12:23:37.72 ID:ws3j+m320
日本の企業で合併したほうがいいよ
615名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 12:23:52.85 ID:q8eAOAIR0
鴻海とは手を切れ
616名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 12:23:58.08 ID:TNbpzuv4P
>>603
金のある中間から日本のシェアが上がる事実も出てるしな
617名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 12:24:08.17 ID:qEGXNIbR0
>>595
技術者もヘッドハンティングで転職して
ノウハウを流出させるのだからお互い様
自主退職制度なんてやると会社に見切りをつけた技術者がどんどん居なくなる
618名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 12:24:13.91 ID:9KL8G1wY0
よしわかった!
シャープとおまいらに打開策を授けてやる。

農家漁師林業に売れ(」゜□゜)」それしか生き残る道はないww
619名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 12:24:55.12 ID:k42QImdC0
>>617
それこそ役員が無能な証だがw
620名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 12:24:58.15 ID:z+qV95QA0
>>457
ずっと前にホンハイの社長が
シャープのブランド名を生かして
組み立て屋から脱却して
サムソンに対抗したいって言ってたような・・

欲しいものは技術で間違いないんだけど
最終的には製品を開発する力が欲しいんじゃないかな。
メーカになりたいんだよ。
621名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 12:25:18.11 ID:znV/MTF+0
アマゾンの新しいキンドルの液晶にも同じ技術は使われてるし
世界唯一の技術ではない。
622名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 12:25:28.04 ID:RLE6D1nX0
>>614
三洋買収して潰れかけてるパナソニック
623名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 12:25:32.43 ID:f7DBsQmCO
>>604
逆に、何で叩いちゃ駄目なの?
別に叩いてもいいと思うんだがw
624名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 12:25:45.33 ID:P7yVSCwb0
>>573
これは自業自得すぎるな・・・経営陣がクズすぎる。外国に技術売り渡して自分だけ
海外脱出して悠々自適に生活するために技と疲弊させてんのかと疑うわ
625名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 12:25:47.49 ID:W21M5ZyjP
>>604
間接的に「2番じゃダメなんですか」の人叩いてんだろ
626名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 12:25:55.21 ID:aJC7Ylkf0
パナとか提携できないんかな?
627名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 12:26:01.77 ID:yz8eFI8JO
こんなのはまだ序の口
ソニー任天堂ドコモauトヨタ三菱他大企業は全て解体され、奪い尽くされるだろうよ
ビジ速では話題になったが、金属加工の大手も世界有数、社外秘中の社外秘を中国に奪われた
経営者がーなんて言ってる限り、俺達も現状から目を背けているのは変わらねえのさ
628名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 12:26:27.20 ID:6/xJVivp0
>>604
コカ・コーラ社に対してコーラのレシピをくれって言ってるようなもんだからな。

>>606
逆にチョン製の根幹部品が日本製だけどな。
もしくはパクリ技術。
日本製品でも海外組み立て品ではあるだろうけど。
629名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 12:26:33.73 ID:8o0kE0nW0
>>423

確かに、任天堂シャープの一番重要な顧客だな。液晶ビジネスの生みの親だよ。
ただ、ゲームボーイは解像度が160×144ドットだった。
アップルの当時の新型のpowebookは、パソコンの画面(VGA)にも対応出来るぐらいの
大きさと応答性能の液晶をさがしていたが、結局対応出来たのはシャープだけ。
ここらから、シャープの液晶の高性能化が始まる。
たしか、2年ぐらいでカラー液晶化しているはず。

当時、”無名だった”との話は、時系列をみると私の勘違いみたいだな、任天堂の方が
先だな。

> 98ノート、MZなんたら
良く分からんが...。
98ノートは発売時には液晶じゃないはずだか。画面の応答性能は非常に悪かったと思う。
MZはシャープのPCの事を言っているのか?
当時シャープはx68000だったとおもうが?




630名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 12:26:39.79 ID:7X8NKa+60
まだテレビに未練があるのか
631名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 12:26:40.25 ID:QrEsWyHi0
JALみたいな放漫会社を再生させたんだからSHARPも再生させろ
台湾は親日でも企業の問題は別
国内の企業の傘下に入るほうがいいだろう
632名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 12:26:55.04 ID:Afm7Dp2/0
2,3年すれば韓国製テレビが潰れ始める頃だから、それまでの辛抱
だということを聞きます ですから、ホンハイもその兆候が出る前に技術
を得たいと焦っているのかな
633名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 12:26:55.72 ID:cUpMVYd20
少しくらい高くても国内企業の製品を購入するバイジャパン運動をしようよ。
634名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 12:27:06.16 ID:qEGXNIbR0
>>614
ソニー、東芝「絶対に嫌だ」
松下、NEC「今、金が無い」
日立、三菱「断わる、不要だ」
635名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 12:27:08.25 ID:TNbpzuv4P
>>622
パナが潰れそうなら、他の電機メーカーはすべてなくなってるよ
636名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 12:27:19.13 ID:wIrZKQXG0
調べるとIGZOの特許権者はシャープじゃないようだな
通常実施権の許諾を受けて、生産技術だけ持ってる
で、サムスンも開発中なのでいづれ追いつかれるようだ
637!ninja:2012/09/11(火) 12:27:32.57 ID:Jj3FZvsKO
俺の携帯数年前のシャープ製だが、これも新作も日本製じゃないだろうから機種変更で支える気もおきんね。
先週末にバッテリー注文した。
638名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 12:27:34.79 ID:aSdFaZxB0
台湾は親日w
ネトウヨの言い訳が聞きたいw
639名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 12:27:36.56 ID:P2YaD81S0
まあでも売ってもいいんじゃないかとも思う
いずれ他所でも作るんでしょ、どうせ
640名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 12:27:40.71 ID:TBAeeL+q0
使えない人材だけ切りたいんだろうがそういうのは居残るからな

だから肩叩きがある

で、そういうのを見越して採用を減らそうと
641名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 12:28:06.92 ID:B2LFzRcV0
シャープは、地デジ特需が終了した時にIGZO一本に絞って国内に大規模工場建設しまくって生産すべきだった。
そうすれば、新型iPadの液晶独占もできたかもしれない。消費者にとってもそのほうが良かった。
642名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 12:28:16.67 ID:ifcjXx700
シャープの液晶部門だけ国内企業のどこかに売ってシャープ本体は潰しちゃえばいい
643名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 12:28:29.91 ID:f7DBsQmCO
トヨタの時といい、どーせ裏で動いてんのはアメリカでしょ
644名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 12:29:13.50 ID:e2dEkjr10
>>1
そうやって情報リークするからホンハイの会長が怒るんだろうw
技術を要求されたならその金銭価値をきちんと算出して渡せばいいだろう。
シャープは技術を持ってたって商品力も企画力も5流の糞で利益に
出来ないんだからホンハイに任せればいい。
645名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 12:29:19.48 ID:znV/MTF+0
>>569
金槌やのこぎりが居間のテーブルに置いてあるのと
iPadやAirがテーブルの上に置いてあるのでは、ぜんぜん違う

インテリアデザインにマッチするような製品だってことだ。

教養の無いやつには意味はわからんだろうがね
646名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 12:29:23.49 ID:6/xJVivp0
>>636
サムスン開発中って言っても特許を抑えてる人がいるなら追いつくことは不可能だろ。
他の技術で解像度を上げるか、特許料払うか、パクルか。
647名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 12:29:27.04 ID:Wtfvpk6h0
>>629
ゲームギアや、リンクスや、PCエンジンGTとか
648名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 12:29:53.14 ID:DpCfr2/U0
>>609

自動車と家電の違いはアナログかデジタルの違い
家電はデジタルでコピーし易く組み立てるだけだから韓国や中国のような
猿真似かつ賃金の安い国が有利なだけ
自動車は依然アナログで技術をコピーしづらく今まで通りの熟練された技術
を必要としており日本人の得意な分野
649名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 12:30:07.55 ID:QnJTeu/n0
>>638
それが煽りになってると思える根拠が知りたい
650名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 12:30:34.60 ID:cOFM7lnd0
ロシアは、最新ロケットの技術を自分以外の国などに公開しない、

チョンパンジーには、1世代前のロケット技術を与えたし、

その製造工程を盗んだチョンパンジーに対しては制裁を行い、

二度と朝鮮人のチョンパンジーは工場に自由に入れなくなった、

651名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 12:30:39.67 ID:wWojZfl50
尿液晶問題で改めてシャープの液晶の良さが見直されてるな
652名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 12:31:51.96 ID:TNbpzuv4P
>>642
液晶で国内製造やってるのはシャープだけだから
ソニーや東芝に売り渡しても工場海外移転で、流出するだけのような気がするけど
653名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 12:32:09.19 ID:CJNFBWQ70
>>650
チョンはロシアのロケット技術も盗もうとしたのかw
654名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 12:32:24.98 ID:Wtfvpk6h0
>>646
まあ、サムスンにそんな技術は無さそうだな〜。
655名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 12:32:25.98 ID:fSXRl0J20
取り敢えず事業全て撤退して、液晶専門の部品屋になればいい
656名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 12:32:31.56 ID:b2Ywumx00
>>17
シャープ製品を買って支援しようよ
657名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 12:32:55.13 ID:8o0kE0nW0
>>647

しかし、ゲーム器ばっかりだな。
PC
658名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 12:32:55.51 ID:kj9MPOoj0
国際競争に敗れたんだから仕方ない
659名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 12:33:07.58 ID:ZanflMOmQ
でも、こんなん売り渡してまで生き残っても仕方ないよな
秘伝の書を国内企業に渡してシャープは自害したほうがいい
660名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 12:33:13.97 ID:SsmDiA0N0
小型化パネルは有機WELに変わって行くし液晶がいつまで持つ技術なんだか
どっちにしろ円高と電力コストで国内生産は無理だしな
661名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 12:33:27.30 ID:76IMY/5O0
完全に推測通りの経緯だな。
日本が売れるものは技術しかないのに
それを売り渡さなくて良かったよ全く。
662名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 12:33:31.55 ID:znV/MTF+0
>>648
自動車がアナログで作られていたなんていつの時代だよw
今はネットワーク上の3次元CADで設計して
耐久テストはシミュレーションだし
思いっきりデジタル化が進んでるぞ
663名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 12:33:33.35 ID:DpCfr2/U0
>>650

日本もそのぐらいしなきゃな
664名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 12:35:20.95 ID:7lrnmERhi
経営はクソだけど亀山とかIGZOとかイメージで売るのは巧いよね
詐欺師の方が向いてるんじゃない?
665名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 12:35:31.36 ID:wIrZKQXG0
666名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 12:35:42.78 ID:iEuctIVQ0
液晶のところだけジャパンディスプレイに売却。
667名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 12:35:47.96 ID:rXv+hFvq0
シャープしか持っていないIGZO技術を中国にコピーされたら、即売却されるよ。
働いて居る人は路頭に迷う。
668名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 12:36:24.88 ID:Wtfvpk6h0
それで俺は、考えた。

世界地図を配信すればええ。
有料会員のみ、見れるという、全世界の地形図だ!!
と思ったら、Googleがやってあったという
669名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 12:36:39.34 ID:69tvOV+z0
日本電産は 希少金属使わない SRモータの特許を千個程度出願してるようだけど

シャープの液晶は、その位は頑張ってるんだろうね
670名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 12:36:45.48 ID:CJNFBWQ70
>>666
ジャパンディスプレイがあったなw
そういや順調なんだろうかw
671名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 12:36:59.92 ID:aVUyirYu0
>>371
自発行のOLEDは、モバイルにゃ向いてねーし
単純に何でも新しけりゃいいなんてこたない
戦艦や戦車にはOLEDの方が向いてるがな
672名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 12:37:02.42 ID:Q5H2LsqM0
こういう時に技術だけでも守る法律を作ってほしい。
会社はどうでもいいが。
673名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 12:37:40.87 ID:EXTYyb8a0
無償で金を出すわけがないじゃん。
こうなるのは当然だよ。
674名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 12:37:46.28 ID:g+4kykcG0
>>19
ブツに見合う金を出さなきゃ、手に入らないけどな。
そんなにシャープが欲しいなら丸ごと買えばいいじゃん、サンヨーみたいにw
それなら技術供与もへったくれもない、全部中国人のものになる。
675名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 12:37:47.44 ID:ifcjXx700
先行してる時が一番高く売れるときなのだからさっさと売って倒産を免れればいいじゃない
676名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 12:37:56.80 ID:QJH0G4yf0
海外に技術供与してまで生き残ろうとするなよ売国企業
677名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 12:38:06.53 ID:DpCfr2/U0
>>662

部品一つ部品一つは手作りだよ
人間の感覚が必要とする部品で成り立ってるよ
678名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 12:38:37.03 ID:LigrysjVi
>>542
世界に売るんだよ

日本?知ったこっちゃねえ。って見切りをつけなきゃ
企業としては生き残れない。
創業者が日本人だろうが、本社が日本だろうが
物の売れない国にしがみついてたら、これだけの大赤字
日本の構造が変わらない限り、国内を向いて商売してても
じり貧になるのが落ち。

日本は人間のデフレが酷すぎて商売にならんよ。

国内にしがみついてたシャープが大赤字ってこと自体が
立派な証明じゃん?
679名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 12:38:56.22 ID:wLJfPKBf0
シャープと三洋は技術力もあったのになぜこうなったのか・・・
680名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 12:39:17.05 ID:znV/MTF+0
>>665
東工大の発明した技術だったのか

シャープの技術ですらなかったわけかw
681名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 12:39:30.98 ID:Y/xNk5990
>>638
ネトウヨでは無いが

鴻海 創業者(会長) 郭台銘は外省人

本省人・・・親日的
外省人(戦後、中国から移住)・・・反日的傾向が強い

682名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 12:39:31.36 ID:+PC1ikC+0


      ポケコン作れよ!ポケコン!!


ポケコン需要で生産おいつかねーんだよ!ってなるからさ
683名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 12:39:50.90 ID:Wtfvpk6h0
>>677
じゃあ、その人たちに、正当な報酬を出さなきゃ
684名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 12:40:02.24 ID:oKqeJl9Z0
シャープちゃんと売るもの有るじゃん
685名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 12:40:27.27 ID:+iNAtfJu0
売ったら終わりだが売ってしまうのがバカ団塊クオリティ 目先のことしか見えない考えない
686名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 12:40:36.01 ID:KxdeZVdL0
技術以外に売るもんないし、他の国内メーカーも知らん顔なんだからしょうがないな
悔しかったら金を用意してみろって世界だからな
687名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 12:40:38.76 ID:k8fqT4Sn0
>>386
昨日格下げ喰らったとこが先に逝くんじゃね?
あそこは本当にサムチョンでいい製品と
ユーザーしかついてないからな
688名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 12:40:50.94 ID:B2LFzRcV0
>>680
こういうのは、生産技術が重要だから。
689名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 12:40:53.64 ID:ifcjXx700
シャープはなぜPCモニターを作らないんだ?
この技術で生産していけばいいのに
690名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 12:40:54.65 ID:g+4kykcG0
>>33
すぐにフリーズするとか故障多すぎと悪名高いシャープ製のエヴァのスマホを買ったぞ?
経営危機で開発チームも解散、コンテンツのアップデートも空手形になってるがw
691名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 12:41:07.47 ID:69tvOV+z0
>>679
特許ちゃんと出願してないんじゃないかな

キャノンなんか、製品開発したら数百個特許出願して、固める事もあるようだが
692名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 12:41:16.53 ID:KfCRVU2ki
シャープにはプラズマクラスターがある
693名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 12:41:34.97 ID:z+qV95QA0
>>665
ありゃりゃ・・。

だったらこの記事が間違ってるよね。
技術だけ欲しいんだったら
ホンハイが直接ライセンス取得すればいいんだよね。

結局その技術を最終製品まで設計開発できるスキームが
欲しいんでしょ。
技術単体じゃなくてシャープの根幹部分を取り込み
メーカーになりたいんだよ。
694名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 12:41:35.12 ID:iTmpTc7Z0
パナが三洋を吸収した時、リストラや事業売却で批判を浴びたじゃん。
助けて批判を浴びるくらいなら、黙って潰れるのを見ていたほうが得だよ。
695名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 12:41:35.97 ID:6fOSgA/d0
X1やX68000みたくワクワクする製品作ってくれよ。
696名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 12:42:01.07 ID:Wtfvpk6h0
--------------------------------------------------------------------------------
    |             |
    |         ゴボゴポポポ・・・
    |             |
__ノ              |    _
| |                    |  ノ\__ヽ
ヽ二二 ヽ -―- 、    ∩   |   \ノ(◎)
_____/ /" ̄ヽヽ_| |.__|
   /  / _∧_∧ l / /    \
   |  |/( ;´Д`)/        \
   .\ヽ∠____/\゚ 。       \
     .\\::::::::::::::::: \\.    |\   \
       .\\::::::::::::::::: \\ /   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       \\::::::::::::::::: \ | じゃあ、どうしたらいいんじゃ〜・・・
         \\_:::::::::::_)\_______
             ヽ-二二-―'
697名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 12:42:27.30 ID:YAYEutUH0
>>685
アホ。今売らないとすぐに終わってしまうんだよ。
698名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 12:42:35.75 ID:e/i+DLDU0
目を付けられてるwww
699名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 12:42:42.90 ID:WaVu52/g0
>>650
韓国も、韓国人が外国に技術流出させたら
懲役10年&利得の10倍の罰金
マスコミは国富を流出させた売国奴として実名報道

日本もそれぐらいすべきだね
700名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 12:42:44.67 ID:znV/MTF+0
>>682
Z80ポケコンより
iPhoneを配られるほうが
工業系の学生は嬉しいだろうなw
BASICでショボイ白黒ゲーム作るより
iPhoneアプリ開発を学校で学ぶ方がずっと面白いぜ
701名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 12:43:11.43 ID:MFl/Aw0M0
>>1
こういう下品な連中は甘く見るとつけあがるだけ
断固拒否しろ
702名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 12:43:52.75 ID:8o0kE0nW0
>>647

当時の液晶の難しさは、大画面化と応答スピード。
小さい画面・解像度はある程度、生産が保証されていた。

ところで、前のお前の書き込みだが。

> もともと、その液晶のゴーサインも、2chが元ネタだろ。
> 2chから仕入れた知恵で実用化をしたんだから、しょうがないな。
> 環境がブラウン管から液晶になったのは凄く良かったけど。

お前が例にあげる時代に2chがこれほど影響力があったとは思えんのだがな?

ゲームボーイの発売 :1989
PowerBook 100発売 :1991
2ch オープン      :1999

ゲームボーイはシャープとの共同開発で、当時40億で液晶の工場も立てている。
703名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 12:44:15.46 ID:00HbAykQ0
>>1
なぁ、シャープを国有化しちゃった方がよくね?
704名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 12:44:36.66 ID:4iDVuZ2l0
そういえば電卓もあったな
今使ってる関数電卓が壊れたら困る
705名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 12:44:38.22 ID:B2LFzRcV0
>>689
前は作ってたんだけどな。
706名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 12:44:50.03 ID:gGcCnvKH0
亀山モデルで売れていた時のシャープ関係者の偉そうな態度を思うと
今の凋落ぶりにザマーミロ罰が当たったんだろと思うが
虎の子の技術を海外に売り渡すほど落ちぶれて欲しくはないな。
707名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 12:44:58.07 ID:hNxsjLOD0
完全子会社にしない限り無理だろ
708名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 12:45:15.41 ID:wIrZKQXG0
>688
そう
ホンハイが欲しいのはエンジニアと設備をひっくるめた生産技術のほうだと思う
709名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 12:45:18.80 ID:0+udZmQ90
>>401
責任の大半は国債維持のためにデフレ維持させて
企業を血塗れにさせてる現政府にあるが?
710名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 12:45:22.40 ID:CJNFBWQ70
>>691
技術を出さないために、わざと特許を出さないところもある
数人でその技術を守り抜いたり

その1人が裏切って中韓に技術が流れたって先日テレビの特集でやってたわ
711名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 12:45:33.64 ID:mTLOdvKW0
エコポイントで税金まで投入してやったのに、無駄な延命になったな。
新しい産業に税金使った方が良かったが、後の祭りか。
国内企業どうしで提携しろよ。
712名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 12:45:39.59 ID:B2LFzRcV0
>>703
民主党政権がサムスンのライバル企業を救済するわけがない。
713名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 12:45:47.16 ID:RQk6jvnXO
クアトロン?

714名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 12:46:03.28 ID:Ln3ZtFWv0
死ねクソシナチク
715名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 12:46:10.73 ID:8rYwEy3S0
国が出資しろよ
716名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 12:46:20.68 ID:ii4b8IJcO
アルベルト、アルベルトカー
717名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 12:46:24.06 ID:59mSx7zl0
台湾の友好イメージもお終い
下心ありまくりで今まで支援してきたんだろう
718名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 12:46:31.50 ID:QkEgGfIz0
>>1

国内メーカーがシャープを助けない理由
「シャープとは2度と取引したくない」

存亡の危機に瀕しているシャープ。再建のカギを握る台湾・鴻海(ホンハイ)精密工業からの出資問題は、結論が9月に持ち越されてしまった。
そんな中、「国内メーカーから助け船がないのは、シャープのこれまでの奢った態度に問題があるからだ」(全国紙記者)という声も聞こえている。

「シャープとは二度と取引したくない」

ある関係者は「シャープとは二度と取引したくない」と話す。設備を納めたが、シャープが全額負担すべき類の投資であるにもかかわらず、この取引者の別会社を利用し、費用を全額負担させたという。

シャープの取引業者泣かせは、有名だという。大阪・堺工場の巨額投資にあわせ、取引業者に複写機購入を迫ったこともあった。
“ギブアンドテイク”はよくある話だが、通常は、現場が営業努力しながら、交渉する。シャープの場合、上から圧力をかけるばかり

液晶パネルの売り先からの評判もよくなかった。パネル供給が不足していたとき、自社テレビ向けを優先し、外販分についてはたびたび納期遅れを起こしたが、
悪びれもせず、「売ってやっている」という態度だったともいわれている。

ttp://news.livedoor.com/article/detail/6917227/
719名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 12:46:48.01 ID:0BybwmoL0
はぁ〜テレビもねぇ!ラジオもねぇ!車もそれほど走ってねぇ><
720名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 12:46:57.09 ID:sV0kvonp0
>>1
721名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 12:47:39.79 ID:B2LFzRcV0
>>711
ガラパゴスとかアホなことやってた。
エコポイントなんて、需要を先食いする一時的なものなんて素人にも分かるのに。
その後の民主党政権では、有効な経済政策が全くできなかったし。
これも予測できたこと。経営陣が無能なんだろう。
722名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 12:47:49.60 ID:vJ07VU5kO
>>524
基地害コネズミに豚怪汚苦多は万死に値するよな
723名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 12:48:03.34 ID:gONtBkep0
アップルに売ったら?

株式交換で子会社かと 
724名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 12:48:42.66 ID:t0xRSYgT0
>>6
ソニーとシャープは犬猿の仲だけどな
725名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 12:48:47.03 ID:iTmpTc7Z0
>>690
経営危機は言い訳。
最初から売り切り戦略じゃない?

国産で、まともな対応を続けているスマホは皆無。
726名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 12:48:58.65 ID:+PC1ikC+0
>>677
いや、部品は機械でだろそこはwwww

ここのパーツを組み上げるのが人間の仕事
727名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 12:49:23.77 ID:qhtnp8PI0
亀山以降シャープの勘違いっぷりはすごいよな
CMとか自画自賛するだけだしな
728名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 12:49:27.38 ID:00HbAykQ0
>>712
やはり、一刻も早い政権交代が必要ですね。
729名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 12:50:04.88 ID:zlsOfMoq0
<#`Д´> 目がSHARPでしょ!?
730名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 12:50:19.03 ID:crOQ3Ju+0
Appleのレチナディスプレイをテレビサイズでとなると、
物凄い解像感があるだろうな。
731名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 12:50:36.48 ID:znV/MTF+0
>>693
そうか、ホンハイはシャープの製品開発の技術が欲しいんだな
量産ラインを立ち上げする技術はホンハイにはあるから
やっぱりメーカーになりたいのか。
732名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 12:50:41.85 ID:NfkCVB9u0
>>1

ホンハイを早く切れ
自主再建計画を出せ
資本注入もしろ
パクられるぞ。けつの毛まで寧ろとられるぞ
733名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 12:50:46.48 ID:UlMtRM+7P
うちの会社でも、シャープのパネルが候補に上がったら事はないなー
734名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 12:50:57.78 ID:MEIfi91m0
お前ら管巻いてる暇があったら株でも買ってやれや、100万人が1000株買えば2000億だろ
技術と働きの場をハゲタカから守ることも一種の国防だぞ
ネトゲだのアニメだの愚にもつかないことに貢いでた金回せば、たとえ摩ったところでどうせ遊びで消えてた金だろ
735名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 12:51:06.43 ID:pUFZ5ZzX0
判断誤るなよシャープ。
いっそのことアップルの傘下になれよ。
これが断然いいぞ
736名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 12:51:16.71 ID:eAE9bVmgi
>>718
昔ソニーのvaioとか品薄機種とかはシャープの液晶供給不足だったりしたんだよな
しかもドット欠けの多い欠陥だらけだった
737名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 12:51:34.21 ID:CJNFBWQ70
シャープ製品てテレビ・太陽光・空気清浄機で良く名前を聞くようになったけど
それ以外の主力って何があるんだろうか
つーか、テレビがアホみたいに売れる前は何を主力にやってたんだろ
738名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 12:51:35.16 ID:B2LFzRcV0
>>727
あのCMも相当金かかってるっぽいからな。
739名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 12:51:35.89 ID:+ISBeS1G0
はぁ〜TVもねぇ
ちっさもねぇ
若者はまったく俺ひとり
740名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 12:51:45.55 ID:0ukwrGVm0
それを渡したら殺される・・・
741名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 12:51:47.83 ID:dGdxvyob0
相手の目のつけどころがシャープだったわけですね?
742名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 12:51:57.90 ID:Wtfvpk6h0
>>700
昔は、工業高校でポケコン配ってたけど、
今だと、何を使ってるの?。
743名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 12:52:59.01 ID:v4Y7tzKS0
いっそ、国内で家電メーカーを統合しちまえば?
他国に技術が流出するよりマシだし、少しは財務体質も改善するだろ。

あと、労組、
日本企業の競争力低下はお前等にも原因の一端があるからな。
744名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 12:53:10.50 ID:znV/MTF+0
>>730
普通にテレビを離れて観るぶんには効果はないだろう。
近づいて観てようやくレティナとわかる。
大画面を近づいて観るのって意味があるのかと言われるとわからない。
745名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 12:53:43.39 ID:0lTEkr0K0
>>734
株なんて魅力ある会社なら黙ってても買われるよ
甘やかしなんて一番やっちゃいけないことだろ
746名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 12:53:52.19 ID:jJ7cz9LV0
国で買い上げようぜ。
747名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 12:54:20.69 ID:ic6YudHT0
この要求はしゃあないだろ ボランティアじゃないんだから
748名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 12:54:46.14 ID:83e/9el10
台湾だろ教えてやれよ
親日なんだから
尖閣諸島にはうるさいが
朝鮮に教えるくらいなら台湾に教えてやれ
749名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 12:54:59.35 ID:9KL8G1wY0
>>734
ごめんなさ〜い!怒貧民だからそういう事は勝ち組階級にお任せしますm(_ _)m
750名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 12:55:23.64 ID:iTmpTc7Z0
>>734
増資引受でもない限り、シャープの助けにはならないよ。

シャープを助けるために買うなら、CP。
751名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 12:55:29.46 ID:znV/MTF+0
>>742
俺も知りたい
何使ってるのかな
752名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 12:55:36.62 ID:8o0kE0nW0
>>723

アップルに利点はないな。
socの開発とOSとデザインだけで売れるのなら、生産設備を持つ必要は無いわな。

とりあえず、重要技術の海外移転時の法律を作るべきだろうね。
俺もシャープの取引で泣かされた口なので、シャープが消滅するのは異論がないけど、
確かに変な技術をもっているからなー。

写メールも、シャープがいなければここまで普及しなかったからな。

753名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 12:55:47.03 ID:FD6c6BB1O
亀山に派遣で行ったが、社員は偉そうに振る舞うし、偽装請負くさい現場も見てるし、あんま良い印象がないんだよなぁ

754名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 12:55:54.78 ID:Q7JuyTj6P
妄想は止めていい加減に現実見ようぜ


1株当りキャッシュ・フロー CFPS

Apple   3550円
Google  3179円
Samsung Electronics 1万6144円 ←((((;゜Д゜)))

三菱電機   115円
パナソニック -190円←(爆)
東芝     74円
ソニー    130円
シャープ   -202円←(爆)
NEC     23銭 ←(爆)



日本オワタ\(^o^)/wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
755名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 12:56:26.37 ID:VcbOmwKF0
救済の手を差し伸べる必要はない
むしろ潰して、東芝あたりに吸収させるのがベター

まぁ、個人的に
シャープの液晶技術+レグザエンジン
ってのが見てみたいだけなんだけど・・・
756名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 12:56:53.16 ID:+PC1ikC+0
>>700
BASICじゃつまらんわな
757名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 12:57:25.97 ID:tjaf0WLg0
つうか日本政府が責任もって支援しろよクソが。
円高政策でダメージ受けたんだからどうにかするのが当たり前だろう。
外国債で10兆円も使るならそれくらいできるだろうが。
758名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 12:57:48.65 ID:iTmpTc7Z0
>>752
子会社化したら。1兆2500億円の有利子負債が連結に乗るからな。
シャープを子会社化しようなんて企業は、存在しないよ。

するとホンハイのように10%くらいの提携になるんだけれど、それでは元経営陣を駆逐できない。
759名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 12:58:27.83 ID:MGIK98wB0
PC用のモニター出せないから駄目なんでは?
チューナー付きなんて落ち目だろ。
760名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 12:59:23.70 ID:P6RAh0fy0
既に技術者物故抜かれてサムチョンとLGでキャッチアップしてるから
1年後にはIGZO作り始める

そしてAppleは複数のベンダーから安定して低価格でIGZOパネルを仕入れることが出来るようになり、
次世代デバイスに使える
761名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 13:00:38.29 ID:WE8DIg4R0
国営化しろよ、国は何してんだ売国屑
762名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 13:01:07.75 ID:B2LFzRcV0
鴻海精密は、EMS企業。つまり下請会社だからな。
中国に工場作って大量に生産することで商売をしている。
こんな会社がIGZO技術を獲りに来たということは、鴻海も危機感を抱いているのかもな。
中国は、賃金が高騰してきているみたいだし、いつまでも下請けやってるだけじゃ凋落すると。
763名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 13:01:19.13 ID:znV/MTF+0
>>759
NHKから受信料を請求されるモニタなんて要らないからな
764名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 13:02:11.89 ID:YAYEutUH0
>>734
アホ。市場にある株を買ってもシャープに資本は入らない。
765名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 13:02:43.66 ID:aBzu91aF0
大臣首くくりとの関係は?
766名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 13:03:09.09 ID:YzpH/OyI0
>>762
確かにただの中国の派遣会社だな
焦ってるのは向こうもある
767名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 13:03:24.21 ID:E0lG7ANi0
┏━┳━━┳━┓
┣ ハ,,ハ ( ゚ω゚ ) .┫  
┣━╋━━╋━┫
┣ /    \ .┫
┣━╋━━╋━┫
┣ ((⊂) ノ\つ)).┫
┣┳┻┳┳╋━┫
┣(_⌒ヽヽヘ } .┫
┣━╋━━╋━┫
┣ε≡Ξノノ `J .┫
┗┻━┻┻━┻┛
768名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 13:04:44.21 ID:VcbOmwKF0
Too big to failなら救済すべきだけど、この企業は一刻も早く安楽死させるべきだと思う
そして、液晶技術を東芝に譲り渡して欲しい
769名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 13:04:52.32 ID:WE8DIg4R0
>>766

焦ってる者同士が組んで両方潰れるというオチですな
770名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 13:05:08.11 ID:jqHU44Hw0
>>764
じゃあ社債でも買いましょうか
本社屋を銀行の担保に入れたというシャープさんの無担保社債をね
771名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 13:05:11.26 ID:rR2I4sGm0
これを渡したら、シャープはもう用無しとして切られるからなw
772名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 13:05:58.90 ID:tomZQt2b0
交渉なんて最初からソレが本丸ではないんだから真に受けるなよw
773名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 13:06:06.56 ID:XGhu0Knp0
もう、なんで外国に身売りするんだよ?

明るいナショナルの松下が買えよ。

え、創業者名前を消して、松下も落ち目なの?
774名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 13:06:39.78 ID:sN9mfXfz0
斜め上でドコモが買えよ
何時までもキムチくせえパクリ端末騙し売りしてんじゃねーよ
775名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 13:07:59.48 ID:WE8DIg4R0
なんでよりによってシャープは海外の企業につくんだよ

日本の企業はライバルだから死んでも組まないって感じなのか
776名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 13:08:22.99 ID:w2ItDgMB0
>>6
 チョニーはないだろ。せめてパナ。。。いや芝。。。。いやいや三菱でいいや
777名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 13:08:28.45 ID:uf8So3d50
そりゃそうか。
で、ジジイリストラだよな。
778名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 13:08:47.36 ID:znV/MTF+0
>>762
製造業はどんどん厳しくなる世の中だからな

AppleやAmazonをみればわかるけど、製品開発は設計とデザインだけで
それよりも商品の流通の整備を重視している。

大学の研究機関や中小企業がビジネスToビジネスで躍進するチャンスはあるってことだ。
779名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 13:08:49.79 ID:ttifF1zA0
>>770
そんな博打社債など誰が買うんだ?
金利50%でも買わない。
780名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 13:08:53.76 ID:jqHU44Hw0
だれがシャープを買えるって言うの…?
ソフトバンクか?
781名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 13:09:03.42 ID:B2LFzRcV0
>>773
日本の家電メーカー全てが結果的に民主党政権の陥穽に嵌ったようなものなんだ。
意図的にやったとまでは言わないが、経済政策できない、円高対策できない、韓国に対しては向こうに
言われるがままに支援する。一体何処の国の政党だと言いたくなる。
782名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 13:09:08.31 ID:VcbOmwKF0
ホンハイにIGZO技術とられたら、国内企業がシャープを買収するメリットが半減するだろうに

今必要なのは救済ではなく、国内企業にとって買収しやすい環境を作ること
従って、取引銀行はシャープに融資してはいけない
国策で裏から手を回して欲しい
一刻も早く二度の不渡りを出させること
783名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 13:09:13.55 ID:iTmpTc7Z0
>>773
三洋で懲りた。
救済したのに、リストラや事業売却で批判される。

黙って観ている方がマシ。
784名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 13:09:45.77 ID:S0ddH0mJ0
まぁ、そのうち火の車で技術保護なんていってられなくなるんだろうな。
785名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 13:10:16.83 ID:jqHU44Hw0
>>782
なるほど、銀行はシャープじゃなくてシャープを買収する企業に
金を出すのが正解なんですね。
786名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 13:11:13.03 ID:9naqMkWq0
倒産寸前の粗大ゴミに出資しようとしているんだから、何か見返りが目的でしょう
787名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 13:11:38.54 ID:fhhsUl2i0
もう国が援助しろよ
へんな銀行だって助けてただろうがよ
788名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 13:12:17.11 ID:61WkHBsQ0
台湾さIGZO
789名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 13:12:25.84 ID:mt09kS5E0
こうして世界屈指の独自技術を全く守ろうとしない民主党。

まじで、コイツら次の選挙で壊滅させないとな。
790名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 13:12:45.60 ID:vqpdocXu0
IGZO技術はある意味 尖閣、竹島、 より重要!!
791名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 13:12:56.29 ID:wLYzYpJK0
こういう技術流出を防ぐためならジャブジャブ税金使ってくれて構わんのだが

いったん国が買取って他の日本企業と合併させるとかいくらでもやり用はあるだろうに
792名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 13:13:26.30 ID:vJ07VU5kO
>>770
誰が潰れる会社の
社債を買うかよw
793名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 13:13:38.36 ID:4z07f52L0
よし、橋爪功さんにイメージキャラクターに戻ってきてもらおう!
794名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 13:13:41.03 ID:BxH3w+Mh0
>>603
良いものは高くても買うじゃなくて、高い値段のものを買える人がどれだけいるか?世界で?

外国には超簡素化した安物を、国内向けには多機能で利益の取れる高いものと分けて売るべきだったね。
手遅れだけど。

それだけじゃないよね。外人だって本当は多機能が欲しいんだ。金がないから否定しているだけ。
だから、多機能のパクリ品が安く売れば飛びつく。

パクリ品は開発費がゼロだから幾らでも安く作れる。これがグローバル経済の実態じゃないかな。
795名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 13:14:13.61 ID:ttifF1zA0
>>791
それをやるなは倒産させてからでいいさ。
796名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 13:14:45.85 ID:8aq0pwcPO
いろいろ大変だろうがシャープにはがんばってほしい
今回、大リストラはあったが、それまでの理念は無くさずになんとか立て直してけろ

余談だがこの夏、やっと我が家にエアコンがきた。もちシャープ
797名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 13:15:22.90 ID:B2LFzRcV0
>>783
企業は慈善事業やってるわけじゃないからな。
メリットが無いと救済なんてしない。

産業再生機構を復活させればいいのに。
トップが無能な企業は、経営が傾いたら、国が主導して産業再生機構を入れるべき。
798名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 13:15:31.34 ID:WwCtcOwG0
IGZO自体シャープが持っててどうなのて感じでもあるし
いまさら売れるものはとっとと売ってしまったほうがいいよ
799名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 13:15:43.48 ID:3ngj9bSZ0
ホンハイ、アウト!
800名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 13:15:45.49 ID:ifcpP3sG0
世界唯一のプラズマクラスターくれてやれよ
いりませんかそうですか
801名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 13:15:50.72 ID:BxH3w+Mh0

まだある。

シャープやパナが沈没した1番大きな原因は、金融博打ですった部分もあるんじゃないの?

本業よりも楽して金になるから。外した時は一瞬でパーだけどな。

他の企業だって、本業は良いのに金融ではまってパーとかあるよな。
802名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 13:16:08.62 ID:znV/MTF+0
>>766
台湾の鳴海フォックスコンは世界最大の下請けブランド。
マザーボード作ってたりして有名。

全然、焦ってない。
803名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 13:16:17.03 ID:vJ07VU5kO
>>787
盗電とか言う
外部不経済撒き散らしの
銭ゲバ凶悪企業も支援したよw

最近じゃ税金で厄員に報酬ばらまくとか
基地害寝言ほざいてるし。w
804名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 13:16:26.54 ID:Ge9b+RoT0
日本がまともな経済政策もせずに死なせた会社を他国が拾ってるだけだな

自業自得
805名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 13:16:43.53 ID:qtGFoG4Q0
これは鴻海と組むのやめたほうが良いんじゃ・・・
技術渡したら最後、未来のシャープは看板だけ残って
中身は全部鴻海からの人間と入れ替わってるだろうね
経営陣も勿論切られる

技術渡して身ぐるみはがされて終わるか
渡さずに終焉を待つか・・・まさかのウルトラCがあるのか
日本の企業も今は余裕ないからなあ・・・
806名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 13:16:58.87 ID:QkEgGfIz0
>>791

税金で重要な技術は買ってもいいが、
シャープの経営陣と社員を税金で助ける必要はない
807名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 13:17:00.12 ID:wLYzYpJK0
こういう技術流出を防ぐためならジャブジャブ税金使ってくれて構わんのだが

いったん国が買取って他の日本企業と合併させるとかいくらでもやり用はあるだろ

技術しか売りがないのに国が保護するって意識がなさ過ぎるわ
808名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 13:17:12.43 ID:iocqDa0j0
IGZO歩留り悪いんだよなあ
良い技術でもすぐ金にならなきゃシャープにゃ意味ないだろ
809名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 13:17:19.11 ID:u8ka2DZs0
ネトウヨ「台湾企業ならOKアルよ」
810名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 13:18:03.51 ID:g3DJ/nRg0
>>794
そうでもないよ。
多機能なんて使わない機能は必要ないと考える外国人富裕層も多いと思うが。
エアコンなら冷えればいいだけだし、冷蔵庫も冷えればいいだけ。
LGのエアコンとか海外では売れてるが、機能なんてほとんどないよ。
日本人的には物足りなさ感じるが、自分の住んでる国の人はそれで満足してる。
811名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 13:18:43.90 ID:mt09kS5E0
こういうのを見ながらチョン援助を惜しまなかったりするクソ民主を見ると、

民主党が驚くほど手を出さない円高対策が
日本弱体化の意図的なものだと確信するわ。

まじ死ねウソ吐き朝鮮民主党!
812名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 13:19:19.45 ID:S0ddH0mJ0
でもIGZOで収益出せる企業なんて日本には無さそうだよね。
813名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 13:20:15.37 ID:xxM1a00F0
税金投入して雇用を国の言いなりにさせて貰えれば
過疎地や雇用対策になるんじゃ。
東電に1兆円貢くらいなら全然マシだと思うのだけど。
814名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 13:20:17.17 ID:DpCfr2/U0
>>726

機械で作るけど人間の手によるところも多いんだよ
日本人は性格的に武士ではなくて職人だと思う、
モノづくりは正確さ緻密さと責任感があり創造力のある
日本人に向いている
815名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 13:20:19.99 ID:8o0kE0nW0
>>801

逆じゃない?
ソニー銀行なんて、ソニーグループでは優良部門だし、
映画部門も利益があがっているだろ。
816名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 13:20:32.46 ID:9eUrwWh00
鴻海

EUから課徴金喰らった

調べたらサムスンがカルテルの情報を流した

完全にサムスンに敵意

対抗するアップルにもっと仕事を貰いたい

シャープに手を差し伸べる

シャープの技術ごとくれ ←イマココ

アップルと蜜月の関係

817名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 13:20:39.71 ID:4HqvlCKo0
パナソニックが助けてやればいいのに。
サンヨーは、助けたのだろ?
818名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 13:21:31.47 ID:uNf6Yc52O
>>807
マジで売れるものが技術しかないんだし無茶言うなよ
売れるモノを作る頭はないんだから
819名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 13:22:19.13 ID:B2LFzRcV0
>>802
暴動起きたり、労働者が自殺者したりで問題になってる。
なまじ大きな企業だから、中国共産党に狙い撃ちされる危険がある。
ttp://www.jiji.com/jc/zc?k=201206/2012060700859
ttp://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/120623/wec12062307010000-n1.htm
820名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 13:22:34.81 ID:dB4woRQv0
三菱のディスプレイは昔から良い仕事してる
821名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 13:22:54.61 ID:vJ07VU5kO
>>781
ん?
そもそもは基地害コネズミと
銭ゲバ詐欺師豚化中の
詐欺師集団が新自由主義と称して
日本企業叩きまくりしたからだよなw
軽断連は叩かれたら日本人虐殺したし
822名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 13:23:12.74 ID:5i2DUDps0
>>16
犬HKキャンセラージャマーが開発されます。
823名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 13:23:29.57 ID:lqjUxwke0
特許と商標を管理する部門を除いて売却すればいいのに。
824名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 13:23:43.65 ID:LfcXjkFQ0
>>782
技術担保にして銀行が金貸したらええんちゃう?
825名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 13:23:54.81 ID:eYvg47Ip0
国内メーカーがどこも助け舟出さないのは

今までの経緯と買うほどの物を持ち合わせていないって事だろうな
826名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 13:24:31.95 ID:jqHU44Hw0
まぁサムチョンにIGZO開発スタッフが2億とか3億で引き抜かれちゃうんだけどね。
827名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 13:24:36.72 ID:L7oT8g410
こういう先進的な技術の劣化しか出来なくても高精細な製品が作れるからな
シャープは15年前にそういった技術を無償提供してしまったから、今がある
時間と金を掛けて開発した技術をむざむざ与えてやるなよ
828名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 13:24:37.87 ID:z+qV95QA0
>>817
パナはリチウムイオンバッテリー部門だけ吸収して
他の生活家電部門は自社と冠るから
ハイアールに売った。

829名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 13:25:15.91 ID:SCKEdZB70
>>820
でもとても高いから買わないw
830名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 13:25:16.14 ID:BxH3w+Mh0
>>815
ソニーって会社はどういう会社なの?もうあれはまともな会社じゃないんじゃないの?

遙か彼方昔に。
831名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 13:25:22.59 ID:P7cd9nuQ0
>>13
>>53

節子それ・・・・
832名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 13:25:27.01 ID:viKtGPG20
国内のメーカーが手を挙げてない時点でお察しくださいって感じだな。
833名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 13:25:35.27 ID:9eUrwWh00
>>817
助けてね〜よ
アホなパナの元の社長がサンヨー取り込んで
白物家電の部門はかぶるからいらないって
たったの100億でハイアールという中華企業に売りつけて
そのハイアールはサンヨーの「アクア」のブランド使って
一度失敗して撤退した日本の土俵にまた乗り込んできた
834名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 13:25:37.28 ID:iPJywtA90

なぜ海外の企業に技術渡すんだ?この時点でシャープもバカばかり
国内の民族家電メーカーに美味しい技術だけは回せよ、日産自動車がルノー傘下になってどうなった?

技術だけ抜かれてデザインとやら誰でも作れるものしかやらせてもらえなくなった糞メーカーに成り下がった
他の日本民族メーカーを圧迫するような技術流出だけは政府も止めさせろ。
835名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 13:25:39.59 ID:pWgkdJFs0
技術があってもそれを最終製品に活かせないのなら意味がない。
むしろ積極的にホンハイに譲り、良い製品をたくさん作って
広めてもらった方が長い目で見て世のため人のため。
836名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 13:25:55.93 ID:S0ddH0mJ0
あとは蛸が自分の足を食らうように少しづつ基幹技術を売っていって、おしまいかな

終わりの始まり
837名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 13:25:59.62 ID:BVXwl9L9O
こいつあげるから許してくれ

つ プラズマクラスター付き炊飯器の技術
838名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 13:26:28.22 ID:jba+yTOp0
ソニーの二の舞か
技術抜かれてあぼん
839名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 13:26:51.34 ID:kEYpdDTu0
>>782
なるほど、強引だけど価値はあるやり方かもね
まぁ、どの道更なるリストラが必要だろうしね
840名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 13:27:03.73 ID:aXAhKXcRP
>>829
何時の時代の話だよw
もしくはどんだけ貧乏なんだよ
841名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 13:27:40.43 ID:QkEgGfIz0
>>818

昔々、作った本人、東芝もイマイチ使い道が分からない、小型のハードディスクを開発した時に
Appleが来て大量に買い取っていった

しばらくて、iPodが発売され
その中身は東芝の小型ハードディスクだった

842名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 13:27:58.45 ID:lXjgsvKc0
ウルトラCがあるんだけど、東京電力を頂点とする
原子力村が力を持ち続ける様に、日本放送協会も
法律に守られて、法外なNHK受信料を吸い上げている!
NHKが受信できない、もしくはオプション部品付けたら
受信可能の受像機を売り出せばヒットすると思う。
843名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 13:28:02.07 ID:m1J//Ubh0
どうせならアップルにしろよ
もっとガバっと金くれるぞ
844名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 13:28:19.79 ID:olFZHFE80
>>833
アホだろおまえ。バカ丸出し。
パナはサンヨーの生きてる部分を切り取って、腐った部分をハイアールに売ったんだよ。
白物分野でも使える物はパナが確保して継続している。
845名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 13:28:34.10 ID:g3DJ/nRg0
>>835
日本に利益が行かないのなら意味なし。
液晶なんてなくなってもいい程度のものだし。
人の命を救う医療や製薬でないし、髭剃りとか生活必需品っでないしな。
846名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 13:28:47.97 ID:BxH3w+Mh0

しかし、これはリーマン役員、リーマン経営者が諸悪の根源だな。

会社がでかくなればなるほど創業者を追い出し、自分たちの天下にして乗っ取って食い物にしている。

シャープが潰れたからって、日本人は自信喪失する必要なんかないよ。

日本人を馬鹿にした罰が当たったと思えばいいんじゃないの?
847名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 13:28:56.88 ID:B2LFzRcV0
>>829
三菱のモニタなんて安いだろ。
ナナオは高いと思うけど。
CRT時代は、ナナオばかり使ってたけど、液晶時代になってからは手が出ない。
他が安いから積極的に選択する意味がないし。
848名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 13:29:05.79 ID:jba+yTOp0
夢の合体会社 シャーパナソニ芝 誕生きぼん
849名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 13:29:09.82 ID:BdKUlnyv0
ソニーは家電+ゲームで2300億の赤字、金融・映画・音楽で2000億の黒字
手を広げてなかったら危なかったという珍しい例だな
850名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 13:29:27.70 ID:4HqvlCKo0
>>844
サンヨーの社員は、全員引き取ったの?
ひどいことになったのか?
851名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 13:29:56.13 ID:ja2LMDev0
技術だけパクられて死んじゃうパターンだな
何かもう、見えてきたわ
852名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 13:30:03.97 ID:FJK91tq20
バカは日銀、はやく金融緩和してシャープを救え。
853名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 13:31:07.40 ID:9eUrwWh00
>>807
そういうことしてしまうと
共産的というのか
結局国と企業が結託している
韓国のようになってしまうのが懸念されるわね

難しい問題だと思うよ
株式が開かれた状態なのに
国が直接介入するようなのは
854名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 13:31:14.27 ID:rR2I4sGm0
>>775
ハァ、日本の企業はどこも助ける余裕なんてないんだよw
855名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 13:31:26.63 ID:eYvg47Ip0
>>814
んな事言ったらシボレーやポルシェやフェラーリやBMの工場で働いてる職人さんはどうなるwwww
もろ手作りだぞww
856名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 13:32:11.15 ID:RIEyDtLZ0
経産省は、原発をやっても限界が来ているし国民の敵になるばかりだ。

こういうことを何とかするのが、経産省の期待される役割なんだが。
857名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 13:32:18.79 ID:jqHU44Hw0
>>830
まともかまともじゃないかの感覚がずれてきてるのでどういったら良いのかわからないが、
最近元気な会社は自社で何かを作ったりする仕事ではなく○○ライフを構築した会社が強いよね、
特に通信ネット関係で。 
アップルライフ、楽天ライフ、アマゾンライフ、携帯ライフ、スマホライフ、ソーシャルゲームライフ
858名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 13:32:27.02 ID:6FRscVAJ0
資金があるのに戦争の仕方知らないとかマジ かもネギだよな
創業者も泣いてるだろうな
859名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 13:32:33.91 ID:TTaHC4ZX0
>>849

選択と集中なんて大嘘ってことだな。
そこの部門の技術パクリと国策ダンピング会社が競合相手を潰すつもりで参入
してきたら、ダメージがでかすぎる。
860名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 13:32:51.22 ID:znV/MTF+0
>>816
よく知ってるなあ。
君のような人材が日本の企業で経営戦略したらいいのに

>>819
デカくなりすぎて逆に危険か。普通にあり得る話だ。
Appleとか業績上げてる今のハイテク銘柄は企業規模は大きくないからね。
861名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 13:33:12.10 ID:pVHq9YpW0
功利主義や技術移転による雁行経済なんて左翼やマスコミの浅知恵だったと今更ながら思うね。
80年代にマスコミが欧米は物作りを捨てたとしきりに言ってたけどそれが今日の日本の姿。
もうホント嫌になっちゃう。
862名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 13:33:20.09 ID:3904kegQ0
>>1
アップルに身売りしちまえよ
あっちなんざ自社株ほんの少しだけ売却すれば資金がすぐに出来る
863名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 13:33:46.55 ID:msUKxbbA0
>804
というか民主党が出身国である中国・韓国のために
経済痛めつけ政策をして日本のメーカーを弱体化し
買いたたいている。国家的なハゲタカ。
864名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 13:33:55.43 ID:8ajfohYI0
>>846

リーマンは日本で活動していないし、日本の企業は関係ない。

リーマンなんとかだ、やれ円高だ、と騒いでいるのは日本の無能政治家ぐらいのものだ。
865名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 13:34:04.62 ID:S0ddH0mJ0
どんな高度な技術があっても売れる製品に落とし込めなきゃ意味ないしな
日本人にそれはハードル高いんだよ
866名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 13:34:30.21 ID:ja2LMDev0
シャープの倒産はこの時の流れで決められた出来事だから仕方ないが
その後、ダメージを少なくする方向で動いて欲しいな
867名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 13:34:30.89 ID:rR2I4sGm0
>>856
皮肉にも原発分野は数少ない日本企業が世界で勝てる分野だったんだがな。
あれ以来、日本勢は先行き不透明になり後発の韓国企業が喜んでいるが。
868名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 13:34:43.29 ID:iPJywtA90
>>855
ドイツ人とイタリア人は日本人と同じ職人気質じゃん
ようはそういう職人技持ってる国は少ないでしょ
アメ車シボレーは知らないけどさ。
869名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 13:34:46.32 ID:gMJJ8iKt0
>>432
これがアスペか
870名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 13:35:23.89 ID:i1NX65+z0
こういう技術はソニーが買えよ。シャープの液晶技術とソニーの映像技術が
合体したら凄いのができそうだけどな。
871名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 13:35:26.07 ID:znV/MTF+0
>>855
ポルシェぐらいの高級メーカーは、急いで作る必要がないからな。
おばちゃんが思いを込めてシートを取り付けてる感じw
872名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 13:35:57.76 ID:TTaHC4ZX0
>>853

殴られたのに、殴り返さずに、「殴るような奴になりたくな」いなんて
嘯いてるのは愚か者。

国が介入するのは誰もの介入しない世界では望ましくないだろうが、
韓国がやるなら、こちらもやり返さないと日本が踏んだり蹴ったりになるだけ

普通に国が介入すればいい。
873名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 13:36:03.70 ID:3s5c33QP0
さっさとシャープや国内企業支援するべきだろうが。
経団連()とか、誰一人何も触れやしねえじゃねえか。
874名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 13:36:41.25 ID:jm/Dde2m0
ジャパンディスプレイが買えよ
875名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 13:36:45.19 ID:5ONBR4Ff0
まぁ、経営難の末路とはこんなものだな・・
嫌なら別の道を探すべきなのだ。
相手も資本だす以上は最大限のメリットも求めるだろうし、
そんなに素晴らしい技術があるなら、他に支援してくれるところはないのかねぇ
876名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 13:36:51.82 ID:iPJywtA90
>>858
喧嘩の仕方知らないのは政府と同じでこの年代の弱点になっちまってるな
全てに渡って大人の対応すればいいと思ってそうで話にならない。
877名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 13:36:53.81 ID:vJ07VU5kO
>>861
残ったのは
蝉の抜け殻だけかw
878名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 13:37:36.65 ID:MVYbLTGl0
ハゲタカの再放送観てる気分だ
879名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 13:37:44.23 ID:WE8DIg4R0
>>818

技術さえあればどうとでもなるだろ、アイデアなんか公募すりゃいいだけの話じゃねーか
880名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 13:38:35.95 ID:rzzD8mf40
ジャパンディスプレイで検討して
いらない技術ならはっきりいらないと言ってシャープを切り捨てればいいんや
必要な技術なら日銀が円刷って金貸せばいいだろ
881名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 13:39:05.34 ID:5ONBR4Ff0
政府は、銀行は、民間は皆弱っているのか
国内で、企業を支援するシステムはたくさんあるはずじゃないのか
882名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 13:39:13.48 ID:0Kdli0G00
>>870
シャープの液晶技術ってもうそんなに高いイメージないけどな
883名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 13:39:23.81 ID:9eUrwWh00
>>844
バカはお前だ
あの無能がなにしたかもっと調べろ
884名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 13:39:48.20 ID:vJ07VU5kO
>>873
軽断連は日本人を虐殺するのが使命だからね
奴らがするのは
倒れる奴の後ろから蹴り入れるだけだろw
885名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 13:40:26.25 ID:VbQmzcE20
>>1
アップルに買って貰えばよくね?
886名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 13:40:29.76 ID:8o0kE0nW0
>>870

今のソニーに民生用の映像技術があるとは思えないなー。

民生用のSOCは、ほとんど東芝と松下だろ。

887名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 13:40:32.24 ID:x1TIJiy70
>>1
そんな虎の子の技術だったら特許で徹底的に守り切っているんだろうな?
今までみたいにコピーされても平気な顔していると、どうせ海外流出が始まってから
売国エンジニアから情報収集すればいい、って軽く見られるぞ
鴻海だって、技術供与を受ける以上、シャープが絶対の優位性を持って独占できる
ことを要求してくる
弱腰のシャープなんて魅力ない
888名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 13:40:44.52 ID:RIEyDtLZ0
ソニーを期待しても、
ソニーは駄目だ、今後十年も駄目だろう、

ソニーがソニーモデルから脱却して、水道哲学に身売りしてから久しい。
元々のソニーは技術を買う企業ではない、自前で開発して来たものだが、
そんなソニーは、久しく見ていない。
889名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 13:40:56.94 ID:rzzD8mf40
こんなに製造業が弱っている中で脱原発とか言ってるゴミは
本当氏ねばいいのに
どうせ日本が弱っても安泰だと勘違いしている公務員とかなんだろうけどな
890名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 13:41:15.05 ID:Wtfvpk6h0

ここのスレ見ると、アップルが売って欲しがってるようです・・・。
891名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 13:41:38.81 ID:XhKL6MbM0
日本の技術が台湾の皮を被った支那様に奪われようとしてますよ!
国がどうにかしてやるべきなんじゃ・・・・って、民主じゃ無理か
892名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 13:41:55.87 ID:B2LFzRcV0
>>846
リーマンと韓国がトリガーを引いただけでアメリカ発の金融危機は起きたからな。
住宅バブルとサブプライムローン、その証券化、世界的な金融バブルなど要因は膨らむ一方だった。
韓国産業銀行がリーマンに手を出さずに日本のメガバンク辺りが救済していたとしてもバブルはいずれ
弾けただろう。ソフトランディングできた可能性もあるが、たぶん無理だろうな。
893名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 13:42:13.88 ID:WE8DIg4R0
>>884

経団連が目指してるのはあと10年で日本を韓国以下の経済規模にすること
894名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 13:42:30.41 ID:wgDHwsK80
三菱電機が拾ってやれよ
技術だけ
895名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 13:42:31.47 ID:jqHU44Hw0
>>876
大人の対応って何も言わずにニコニコ余裕をかますことだと思ってるからね。
大人の対応とは言うべきことを言い、やるべきことをやるというのが大人の対応だと思うよ。
896名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 13:42:46.87 ID:iPJywtA90

この台湾の会社がサムソン潰しを目的としてるならまぁ面白いけどね

アップルがこの台湾メーカーの部品買って報復出来るのなら。
897名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 13:42:51.28 ID:sZQAxK/m0
断れ
898名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 13:43:00.42 ID:znV/MTF+0
>>887
この虎の子の技術は東工大が2004年に発明して特許を持っている。

シャープもサムスンもライセンスを受けて製品化しているだけ。
899名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 13:43:32.09 ID:yy14ad7d0
じゃぱねっととかシャープを支援してやってくれよ
900名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 13:44:02.29 ID:2bBi++b3O
シャープさん目先の金に目が眩んで技術取られたらとんでもないことになるよ
901名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 13:44:18.54 ID:QkEgGfIz0
>>898

解散
902名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 13:44:24.43 ID:8ajfohYI0
>>872

国が介入するから、ガラパゴスの機器が増えて、メーカーは日本相手に

するだけで成立つと勘違いして赤字になる。携帯も軽自動車も世界の1%
しかない事を知るべきだね。

日本企業に日本が関与して助かる事はありえない。所詮エルピーダと同じ運命をたどる。

中国の企業、ロシアの企業と組むことが生き残れる道だという事をしるべきだろ。
903名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 13:44:24.87 ID:pWgkdJFs0
>>845
日本のどこのメーカーも、シャープを救済する気がない。
これはつまり、IGZOはもともと日本に利益をもたらす技術じゃ
ないってことだよ。
だったら高く売れるいまのうちに海外に売った方がマシじゃないか。
IGZO抱えて破綻したら、二束三文で買い叩かれる。
904名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 13:44:57.85 ID:I0BrOfG40
シャープや日本企業がなくなってもオムたち日本国民は誰も困らない、むしろ大歓迎だ

すべての日本企業と役所を倒し
正社員や公務員、自営業者や資産家といった
学歴や定職・貯金のある売国奴どもを根絶やしにしないと日本の未来はないんだから

連中をまとめて死刑にして
オレたちのような真に優秀・有能な人材が
新たな日本の指導者となって安倍さん・麻生さん・天皇陛下とともに
イチから美しい国・日本を作り直すんだ

オレが一部上場企業のどの経営者よりも高い年収が得られる日本ならない限り
レオはこの国を見捨てることになるだろう
905名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 13:45:10.09 ID:B2LFzRcV0
>>893
そうじゃなくて、自分達の企業が儲かるためなら、日本の国益や日本人がどうなってもいいってだけ。
906名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 13:45:29.44 ID:znV/MTF+0
>>895
所詮、同じレベル同士でしか喧嘩は起きないから、
片方が、相手のやってることはおかしいと明確にわかっていたら争わない。
907名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 13:45:44.48 ID:wgDHwsK80
>>864>>892
>>846のリーマンは「サラリーマン」の事だろ
サラリーマン社長(創業者じゃない社長)の事を言っているのであって
リーマンブラザーズは関係ないw
908名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 13:45:49.42 ID:rR2I4sGm0
>>898
これか

高性能の薄膜トランジスターに関する特許のライセンス契約を
        サムスン電子と締結
−日本の基礎研究の成果が世界のディスプレイ業界へ大きく展開−
http://www.jst.go.jp/pr/announce/20110720-2/index.html
909名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 13:45:52.35 ID:iKsGd8Lv0
>>903
200億で出せといってる
全然高くないぞw
910名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 13:46:18.57 ID:x1TIJiy70
>>181
日本企業として特許を持っていたって無駄
どうせ、特許侵害受けても訴訟しないんだろう
だから中韓から軽く見られている
鴻海の社長がNECから液晶特許を高く買うって言っただろ
それだけ世界が震え上がる特許を持ちながら全然訴訟しないから意味ないんで
見かねて買いに来たんだと思う
NECはもう液晶なんかほとんど作ってないからいい特許は鴻海に売って、鴻海の
特許戦略を見て見習うほうが日本のため
911名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 13:46:41.10 ID:Wtfvpk6h0
>>903
まさに、被災した家屋から、めぼしい財産を漁る感じだな・・・
912名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 13:46:41.58 ID:XL+kwoBc0
シャープの元副社長で、創業者の早川徳治の右腕だった爺さん(90才くらい)が、週刊現代で苦言を呈してたけど、
早川さんの口癖は「真似される物を作れ」だったとか。
他者に真似される物は世の中に需要があるんだから、シャープは世の中に役立つ物を独創的に開発し続ける会社じゃなきゃならないとか。
きついことだけど、シャープは確かにそういう製品を生み出してた頃は、元気だったし。
真似されたら困ると考えるようなけち臭い会社じゃなかったわけだから、常に将来を見据えろとか。
テレビだけで過去同様、くっていけると思ったら大間違いだとか。
こういう場合も大事な技術をとられ、飲み込まれるようで普通は警戒するけど、
本来なら、将来はさらに高い技術を持って飲み込んじゃうのが正しいシャープかもな。
サラリーマン社長と創業者じゃ器の大きさが違うと思ったわ、さすが。
913名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 13:47:17.54 ID:WE8DIg4R0
>>902

日本は内需9割の国だからガラパゴスでいいの

1割の外需のためになんで必死にならなきゃんらねーんだよアホか
914名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 13:47:55.84 ID:TTaHC4ZX0
シャープの町田もソニーの出井も戦前生まれで、戦場知らずの戦中派の
学生運動世代で、どちらも婚姻により代表取締役についたコネ野郎。

30年代後半から40年代生まれの人間にはろくな経営者がいない。
戦前の旧制高校上がりみたいに深い哲学や死線を潜り抜けた胆力、
戦後新しい世代の世界的視野、の両方欠けていた谷間の世代といっていい。

現場でやってるときはいいが、経営陣クラスになったときその精神の幼稚さが
モロにでてる。
915名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 13:48:22.31 ID:iBfsf0laO
今後の成長の柱に位置づけている。技術流出の懸念もあり、鴻海の要求を受け入れる可能性は低い。







ま、提携しなくても、鴻海はシャープの技術者を引き抜くだろうな。
916名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 13:48:23.95 ID:5dbcS9p20
↑ ソース出せよ
917名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 13:48:47.38 ID:jqHU44Hw0
>>906
わかったつもりで争わなかったら国土を奪われてました、
なんてことにならないといいのですがね。
918名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 13:48:54.34 ID:5G6+NwEd0
創業者が現役の会社は元気だね。
919名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 13:48:56.23 ID:rR2I4sGm0
IGZO TFTって、東工大が発明した技術でシャープのオリジナルじゃないじゃん。
サムスン他、いくつもの企業がライセンス契約してるし、
シャープが一足早く量産化に成功したってだけ。
920名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 13:49:19.63 ID:iPJywtA90
>>906
なるほど
深いですね。
921名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 13:49:20.52 ID:8r0ftNJH0
ピチピチタイツを着て、メガネを掛けて、
ダンサブルにタンバリンを全身で打つ技術。あれかっ!
922名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 13:50:01.24 ID:olFZHFE80
すべてサンヨーが悪いのにそれを擁護し、
まるでパナソニックが原因の悪者であるかのように叫びまくるアホがおる
923名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 13:50:11.94 ID:WE8DIg4R0
>>905

いいや、経団連はあと10年で日本は韓国に経済規模がぬかれるという論文をだした

明らかに日本を韓国より下にしようと動いている、ほんとおそろしい
924名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 13:50:32.64 ID:Gq+tBhSL0
台湾ったって、しょせん小中国だからなww


925名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 13:50:42.14 ID:nTvPS4mPO
IGZO「よぉし、おらホンハイさイグゾ〜!」
926名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 13:50:45.54 ID:lSgZSLUI0
>>573
で今度の相手がアップルかw
また同じことしそうだな
927名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 13:50:48.54 ID:B2LFzRcV0
>>903
IGZOが革新的な技術なのは確か。輝度が高く消費電力が低い。
ただ、現状ではまだ歩留まりが悪いという問題があるらしい。
928名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 13:50:53.30 ID:SPtalta3P
シャープの技術は世界一ー!
929名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 13:51:00.84 ID:RBfqQ7pp0
技術提供渋って会社がさらに傾いたら基も子もないじゃんwとっとと出しゃいいんだよ
930名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 13:51:11.57 ID:lfUMY78H0
>>68
経済素人の俺だと輸出がダメなら内需拡大すればよくってよ
って国内に金突っ込めよと思うんだが間違ってる?
円高もデフレも放置なんでどうにもならんとは思うが
931名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 13:51:14.46 ID:xxM1a00F0
もうツインファミコン作るしかないと思うんだよね
932名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 13:51:31.69 ID:8ajfohYI0
>>913

内需の国なら潰れる事はないだろ。
資源も食糧もほとんど輸入しているのに日本は内需の国?

一割の外需の利益に九割の内需がおぶさってるだけだ。アホ!
933名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 13:52:44.12 ID:TTaHC4ZX0
>>912

>NECはもう液晶なんかほとんど作ってないからいい特許は鴻海に売って、鴻海の
>特許戦略を見て見習うほうが日本のため

日本のためにはNECもジャパンディスプレイに売るべき。
934名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 13:53:13.15 ID:WE8DIg4R0
>>932

潰れることはないのに、潰そうとしてるのが今の民主党なんだよ

資源も食糧も日本にはあります、あるけど海外から買ったほうが安いから買ってるだけ

日本に外需はいらない、内需大国、チョンのような外需で成り立ってる国とはわけが違う
935名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 13:53:18.16 ID:8r0ftNJH0
どのみち台湾は、遠い将来中国に飲み込まれる運命。
あまり調子に乗って親台してると足元すくわれるぞ。
936名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 13:53:27.69 ID:43FJIesY0
ブラウン管量産技術でも渡してやれい
937名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 13:53:37.78 ID:SetdVcUM0
>>884
彼等にあるのは儲けだけ。
特に日本人を憎悪してるわけじゃない。
強い商人って国が滅んでも残るからね。
国なんて重大であっても一要件に過ぎない。
ユダヤとか、ポリスが衰退した後の古代ギリシア人とかが良い例。
938名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 13:53:43.66 ID:rR2I4sGm0
東工大はサムスンにもIGZO技術を売ってるんだから
シャープも技術を売るとしたら今のうちだぞ
939名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 13:55:04.11 ID:ahLAY6Jq0
だからリサイクル法をなんとかしろ!
もっと簡単にモノを棄てられるようにすれば
金持ってる者がどんどん良いものに買い換える。
貧乏人はゴミ捨て場でそのお下がりを拾える。
さらに完全に壊れたモノだけが回収されていく。
940名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 13:55:18.16 ID:rTPvyfg40
日本企業はどこもてをさしのべない・・・・・・・・・・・・
941名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 13:55:32.48 ID:s6GTkRug0
最近の日本企業の象徴みたいだよな。
技術はあるが、それを金に変える事ができない。
結局、買い叩かれる、やり捨てられる。

でも、企業も国民も政府も官僚も、技術があればなんとかなるとか今だに
思っている始末で、本質が見えてない。
これじゃ、景気は良くならんわな・・・。
942名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 13:55:44.68 ID:RXrGipvX0
>>919
量産化技術が大事だろ なにいってんの
943名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 13:56:17.88 ID:WdiaVcIRO
>>932
じゃあおぶさってる内需が無くなれば日本の利益率は10倍になるのか
素晴らしいな、是非内需を潰さないとな。
944名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 13:56:26.36 ID:B2LFzRcV0
>>930
正解だと思うけど、日本の場合、貿易依存度が低いと言われてる割に景気は外需に依存してるんだよね。
円安による貿易黒字が国内の景気に拍車をかけてるといってもいい。株価の問題なんだろうけど。
円安→株高→好景気という流れ。国内だけで完結して景気を回せるような仕組みにならないと。
945名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 13:56:29.15 ID:Lm4ubP+OO
>>921
俺が返さないと多分1000までに相手もされず一人ぼっちで終わると思うからレスしてやる

ゴンゾー書き込み乙
946名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 13:56:49.89 ID:fVbM50600
そんな技術あるならまだ逆転できんじゃね?
947名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 13:56:50.45 ID:kQ5L+kqv0
こうしてハゲ鷹どもに
身ぐるみ剥がされて終わるわけだ
948名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 13:56:58.55 ID:8ajfohYI0
>>934

日本のエネルギー資源は4%しかない。あとの96%は森林でも燃やすか?
949名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 13:57:28.80 ID:f2Sp87n/0
金が欲しけりゃ心臓売れや。
950名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 13:57:29.10 ID:2Asc1izY0
>>919
量産化しているかどうか怪しいんだよな
951名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 13:57:31.57 ID:znV/MTF+0
>>917
>>920
最近だと、GMがサブプライム危機で倒産しかけた時に、
プリウスが急加速するとアメリカ全土でトヨタを叩きまくってたけど、
あの時、社長は下手に争わずに泣いてみせるだけだった。
で、結果的にはその件は沈静化して、ハイブリッドエンジンは今や
世界中でブームになり、引く手あまたになってる。
相手がうるさいハエレベルだったら、無視かやられたフリをして
ガス抜きさせておくのが良いみたいだ。

もちろん、相手がそれなりだったらガチの喧嘩するべきときもあるだろうけど。
952名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 13:57:59.04 ID:76IMY/5O0
日本政府はシャープに対してこそ公的資金を入れるべきだよ。
日本にとっての死線である高度な技術を売り渡したら、シャープだけじゃなくて
日本がオシマイなんだから。
でも民主じゃなあ。日本を破壊することが目的だから、むしろ積極的に中国や韓国に
シャープの技術を売り渡しそうだ。
953名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 13:58:18.26 ID:SGwgxbUD0
この量産化技術だけでシャープが助かると思うなら売らなくていいし、この量産化技術だけでは再興は無理と考えるんら売るしかないだろ。
それだけの話。
954名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 13:59:07.71 ID:WlCepTqU0
>>904
成り済ますのには無理が有るな (大笑
955名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 13:59:22.93 ID:TTaHC4ZX0
>>938

ライセンス契約と特許そのものを売るのを区別しようや。
あえて、わざと混同させようとしてるのかもしれんが。

ホンハイがしようとしてるのは後者だろ。
956名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 13:59:26.41 ID:SGwgxbUD0
>>952
プラズマクラスター付きの複合機とか作ってる企業に税金を投入しないでください。
957名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 13:59:41.21 ID:iPJywtA90
>>923
それは危機意識からそう言ってるんでしょ?
頑張らないとおぶねーぞっていう…子供かよアンタ…
958名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 14:00:12.94 ID:x1TIJiy70
>>378
最近急激にLEDから昔の方法に戻り始めている
理由はLEDって三色LEDなら意味あるけど、白色LEDって糞を掴まされて
客が真相を知って怒り出したことが原因らしい
959名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 14:01:00.75 ID:ZanflMOmQ
これを手に入れた企業に次の日本企業が食われ、そしてまた技術を奪われ次がまた…
日本企業の先見のなさにはイヤになるな
傾いてから足場を固めても砂上の楼閣だろ
960名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 14:01:41.74 ID:xMkmXymT0
美味しいところだけ吸われて捨てられるよw
961名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 14:01:43.04 ID:ui5+p36hO
これが欲しいから助ける訳だろ
シャープが日本企業に嫌われすぎて助ける企業が外国しかないのは悲惨だが
962名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 14:01:46.11 ID:iPJywtA90
>>573
なんだシャープの怠慢かよ結局ww
963名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 14:02:08.68 ID:WE8DIg4R0
>>948
メタンハイドレートがあるし、ほかにも石油のかわりになる資源は山ほどある

ただコストの面で輸入したほうが安い、もし資源が海外で枯渇すれば日本独自の技術で資源を実用化できる


あと日本はほとんど内需で偏りすぎているので少しは海外から物をかわないといけない

だから資源かってるだけ

964名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 14:02:11.78 ID:jqHU44Hw0
>>939
いやーそれマジであるね。
ホームセンターやオートバックスで「これ良いな!」と思ったモノは以前では衝動買いしていたが最近は
「これ、燃えないごみ袋に入らないから、別途有料処分だな、止めておこう。」と思いとどまるようになった。
自分の住んでる地区では袋に入りきらないものはコンビニなどでチケットを買ってゴミに貼り付けさらに
電話で予約しなきゃならない。 プラの衣装ケース1個で300円。
965名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 14:02:16.32 ID:B2LFzRcV0
>>952
昔、シャープの工場の裏山に双眼鏡持った韓国人企業スパイが監視してたからな。
同時に社員を週末にバイトに韓国に来させたり、破格の待遇で引き抜いたり。
こういった行為を規制する法律の整備が遅れたこともサムスン台頭で日本メーカーがダメージを受ける一端となった。
産業スパイに関しては、外為法を麻生政権で改正して対応した。
普通のスパイ防止法も必要なんだが、議論すらない。
966名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 14:02:28.01 ID:Q5HP3ifB0
三洋といいシャープといい無能な経営陣は退陣しないねー
967名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 14:03:22.61 ID:znV/MTF+0
>>939
でも、金持ちって昔のものを大事に使い続けるから
金が貯まるんだよねw
968名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 14:03:29.14 ID:V0NVKQYt0
>>641
Appleはここ数年でほぼ全てのパーツを複数社から納入するようにしている
そのため、1社だけ性能が優れているというパーツは採用されない
実際に最新のiPadはシャープ製のLCDだけ余分な抵抗パーツをつけて
わざと性能を落として納入させられている
969名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 14:03:47.68 ID:QkEgGfIz0
つーか、シャープの下請けなんか、もうとっくにバンバン潰れて路頭に迷ってるんだろうに・・

なのに
「うちは虎の子の技術あります」とか言って助かろうとしてるシャープは何なの?
970名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 14:04:19.68 ID:upnpBQ4U0
>>573
シャープもどこぞの国みたいだなw
971名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 14:04:56.75 ID:x1TIJiy70
>>952
金ブチ込むならシャープだけじゃなくて東工大にもだろう
こういう大学から虎の子技術が流出したら国立大学としてまずいだろ
日本の政治家、大学をなめ過ぎ、エンジニア、理系をなめ過ぎ
だから先に声をかけてきた韓国になびく
これって、理系冷遇に対するあてつけだからな
行政、官僚、経団連、その他、そろそろ理系の価値を見直せ
素直に今までの冷遇を反省しろ


高性能の薄膜トランジスターに関する特許のライセンス契約を
サムスン電子と締結
−日本の基礎研究の成果が世界のディスプレイ業界へ大きく展開−
http://www.jst.go.jp/pr/announce/20110720-2/index.html
972名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 14:05:07.12 ID:8ajfohYI0
>>952

はいはい!エルピーダのように?税金資金投入?

IBMのように、むしろ積極的に売却することが、生き残れる道。

むしろ日本は世界で一番、海外からの投資が少ない事をなげくべき、それだけ鎖国だということ。
973名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 14:05:25.63 ID:B2LFzRcV0
>>970
簡単に信じるなよ。
ソースもない話なのに。
974名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 14:06:07.78 ID:KgqadX0N0
ふんばれ
975名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 14:07:09.01 ID:GwqNJfGv0
シャープは解体して既存の日本企業に補助金付けてでも吸収させるべきだった。

補助金つけてのシャープ単独再生は追い込まれた経緯を考えるとやめたほうがいい。
976名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 14:07:34.52 ID:WE8DIg4R0
公的資金で国が救済するのはいいんだが、結局一時しのぎにしかならない


問題の大本は円高だからね、円高をなんとかしないとヤバイ


ということで日銀をみんなで叩きましょう
977名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 14:08:37.77 ID:8ajfohYI0
>>963

そうだね、輸入した方が安いから輸入しているね。でも、その輸入代金は
どこから払う?印刷した紙の日本円?タヌキのお札かな?アホくん。
978名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 14:09:02.64 ID:QkEgGfIz0
>>973

これソース?

↓シャープが嫌われる理由

>>718
979名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 14:10:03.55 ID:5knM02cW0
>>973
たぶんこれがソース。(東洋経済) まぁ似たような話は他のメディアでも出てたけど。
http://newsbiz.yahoo.co.jp/detail?a=20120904-00000001-toyo-nb
980名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 14:11:24.18 ID:Gu8ptNmk0
うちの親父は初任給で買った背広を死ぬまで大事にとっていたな
体型が違ってて着れないんだけど捨てられない
981名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 14:12:04.06 ID:WE8DIg4R0
>>977
いやだから結局何がいいたいの?

日本は資源がないので、海外から資源輸入できなくなれば内需は成り立たないっていいたいんだろ?


だが、残念だけど日本には資源がありました、よって海外から資源をたたれても9割の内需はつぶれません


以上
982名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 14:12:07.67 ID:olFZHFE80
>>978-979
体質がNECと瓜二つだなw そして末期も同じw
983名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 14:12:21.37 ID:x1TIJiy70
>>919
量産化に成功ってことは目の付け所はシャープじゃなくてシャープに製造装置を
供給
している装置メーカーだね
そっちをサムスンが漁りだしたらすぐに技術流出するよ
鴻海の資本力で装置メーカーを囲い込んでどんどん量産するが勝ちだな
モタモタしているとサムスンが装置メーカーを囲い込む
そうしたらシャープも終わりだ
984名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 14:12:56.24 ID:znV/MTF+0
>>971
政治家は自分たちの金になることしかしないよ。

東工大は、一般に流通しているパソコンの部品を流用して作る
格安で便利なスーパーコンピューター、ツバメを作っているけど
政府はこういった研究には無関心で、1000億を箱物事業に
つぎ込んで京っていうスパコンを作った。
それが、アメリカの80億のスパコンにあっさり抜かれた事実w
985名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 14:13:05.86 ID:TJlklQsA0
シャープは、もぅ詰んでるんだから諦めろ
986名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 14:15:23.96 ID:B2LFzRcV0
>>984
スパコンは、NECのベクトル型に注力すべきだったと思うんだけどな。
987名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 14:15:25.63 ID:x1TIJiy70
>>968
それ、逆だろ
シャープが一社だけ優れた部品は採用しませんって言い出してからシャープの凋落と
装置メーカーの台湾脱出が一気に加速して現状がある
988名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 14:15:36.79 ID:8ajfohYI0
>>981

今の日本の生活は外需の利益で成立っているという事。原始時代にでも
もどるつまりなら内需でもいいけどね。
989名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 14:16:43.50 ID:V0NVKQYt0
>>651
日本の企業もすでに液晶事業は手放してる
シャープの液晶技術買うくらいなら自社の液晶事業育てるだろ
時価総額2,000億円ちょいしかないのに、
今年中に返さないといけない借金だけでも7,000億円
しかも、本社、工場含めて全資産が銀行に根抵当設定されている
自分の会社の経営だけでアップアップなのに、
エコポイント需要の時に他社には納期遅延させて
アクオスの出荷優先させてた会社なんてどこも助けないだろ?
990名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 14:17:00.83 ID:B2LFzRcV0
>>987
新型iPadは、IGZOが採用されてるロットもあるが、輝度が高いので落としてる。
991名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 14:17:02.20 ID:WE8DIg4R0
>>988

だから日本の外需依存は1割だつってんだろwww

生きた化石かお前は、ちゃんと自分で調べてみろ

いつまでも戦後の負け犬史観やってんじゃねえよ
992名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 14:18:52.73 ID:V0NVKQYt0
>>987
日本語がおかしすぎて何言ってるかさっぱり分からないけど
知らないなら黙っていた方がいいよ
993名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 14:19:13.26 ID:t3x+WZvx0
シャープが台湾企業に美味しい所だけ吸われて
後はぼろ雑巾の様に捨てられる未来が安易に予想できるな……
994名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 14:19:14.05 ID:K5GpT7NV0
>>984
パーツの流用じゃ、技術発展にはあまり寄与しないからな
どちらかというと商品開発の部類
995名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 14:19:24.18 ID:x1TIJiy70
>>987続きがある
ケチな二社購買絶対主義が始まってから、ソニーまでその新興宗教に汚染された
それでソニーに新技術を持ち込まなくなってソニーの凋落が起きたんだよね
たしか、両社とも2005年を境に墓場にまっしぐら

代わりにサムスンとLGが急に新技術導入に積極的になり出した頃だ
996名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 14:19:37.59 ID:5k4XWiFF0
台湾ならいいや
997名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 14:20:42.03 ID:B2LFzRcV0
>>996
国家や企業に友人は居ない。
998名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 14:22:18.66 ID:8ajfohYI0
>>991
俺は都会の者と違う!10万で生活できると騒いでも、電車にものるんだろ?
外需依存と利益は違うだろ。アホな経済学では話にならん。だったら
円を固定相場にでもして、円高阻止したら?
999名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 14:23:02.79 ID:mhDybKhd0
みんな、これを狙ってるんだよね
だからマスコミは、わざとシャープが株価等で不利になる報道するんだよな
普通の政府なら、こういう技術は流出させない様にするものだが
1000名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 14:24:33.87 ID:9eUrwWh00
鴻海は丸ごと飲みこむ気だから
結局液晶云々より
次世代エネルギーに関する方が欲しいんだろうけどな
目先として
IGZO含めた技術をくれっていうだけで
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。