【社会】JR豊肥線、完全復旧は来年8月末

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★
九州北部豪雨で深刻な被害を受け、熊本県と大分県の間で不通になっているJR豊肥線について、
JR九州は、崩落したトンネルや流された線路などの復旧に時間がかかるとして、完全に
復旧するのは来年8月末ごろになるという見通しを示しました。

JR豊肥線は、ことし7月の九州北部豪雨でトンネルが崩落し、大量の土砂で線路が
押し流されるなどの被害が出て、熊本県の宮地駅から大分県の豊後竹田駅までのおよそ
35キロの区間が不通になっています。

*+*+ NHKニュース +*+*
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120910/k10014926051000.html
2名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 06:32:00.32 ID:C1opHvTq0
放屁せん?
3名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 06:34:39.94 ID:0ch5BR//O
いいよこの地区は
4名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 06:38:46.91 ID:I7Sa13Ge0
岩泉線化するのか
5名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 06:40:59.56 ID:kWZN54LI0
やっと本気出せるぜ。
6名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 06:42:51.90 ID:IoeZYFi50
過疎地区だし、もう永年バス代行運転でいいだろ。
7名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 06:44:24.24 ID:GzA5AoFT0
いまどきこういう路線は空気とわずかな旅客運んでるだけなんだから
バス輸送に切り替えて廃線でかまわんだろ。道路と鉄道のどっちかにしとけ。
8名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 06:46:17.07 ID:vKJ7LREq0
九州横断特急が通過するためだけの区間だろ。
無理して復旧しなくても医院じゃ内科医。
9名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 06:51:29.87 ID:5lv/EXteO
(`;ω;´)ブーミン出てらっしゃい
10名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 07:00:11.25 ID:SGDAy795O
この区間特急バスのほうが客多いですからねえ。