【社会】電子機器は、ほんとうに航空機運航の障害になるのか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★
アレック・ボールドウィンは正しかった?

昨年12月、俳優のアレック・ボールドウィンは飛行機の離陸時に携帯電話のゲームを
続けようとしてアメリカン航空の従業員ともみ合いになり、降ろされてしまった。
航空機の安全規則に盾突くのはほめられたことではないが、電子機器の危険を軽んじたことは
正しかったかもしれない。

米連邦航空局(FAA)は先月31日、離着陸時に電子機器のスイッチを切るというルールについて
パブリック・コメントを募集し始めた。この規制が導入されたのは1991年。パイロットや
乗務員から電子機器が航空機のナビゲーション機器に干渉したとかコックピットと地上の
交信を妨げたといった報告がいくつかあったことが導入のきっかけになった。

*+*+ WSJ +*+*
http://jp.wsj.com/Life-Style/node_509518
2名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 21:12:25.68 ID:WgNIVW6PO
イカ焼き
3名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 21:13:29.98 ID:Oxic7OOD0
ソバ
4名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 21:15:15.48 ID:ZiC/1DGT0
航空機への電子機器搭載は禁止した方がいいと思う。
全部機械式でやれ。
5名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 21:16:38.25 ID:N1hY7FEf0
ジャック・ライアンのイメージしかなかったので
ググってすげぇオッサンになってるの見ておどろいた
6名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 21:17:04.71 ID:WHUQFlyl0
チャーター機だと中で携帯電話使ってたり
パソコンとかバンバン使ってるじゃん
離着陸してるのに普通に使ってるけど
あれはなんなの?
7名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 21:17:10.45 ID:ewqfeuSR0
ナビに干渉していたら、カーナビはどうするんだよ。






   信じるか信じないかは貴方次第です!!!
8名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 21:17:36.28 ID:FOiGRgrn0
>>4
舵が効かない!!
って周りの人に回すの手伝ってもらうんだよな。宇宙なのに。
9名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 21:18:49.62 ID:hIWJwKdZ0
都市伝説だろ
10名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 21:19:19.48 ID:RM5UAo720
>>5
レッドオクトーバーか!名作だな
11名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 21:19:27.64 ID:PJOaUyhs0
電波に弱いなら誘導路にいる作業員の無線機でとっくにトラブル起こしとる
12名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 21:20:16.10 ID:Zr4BlnpbO
試しに落とせよ
13名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 21:20:17.74 ID:jHlCwqMK0
そんな脆弱でどうすんだよ
14名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 21:20:39.23 ID:aYjCwguH0
カバンの中で勝手に再起動してる
スマホとかノートPCとかあると思
うんだよな。
15名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 21:21:12.12 ID:VIehcoBZ0
航空機がそこまで電磁波に弱いなら、ミサイル使わなくてもECMで撃墜できるなwww
16名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 21:21:30.89 ID:WtZBU4qk0
スmアホは飛行機ごと士ね
17名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 21:21:59.86 ID:GmRF0W9r0
コックピットの電子機器が発生源
距離の2剰に反比例するんだろ
一番危険
18名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 21:22:11.12 ID:LvjAMp2n0
人工心肺装着者への影響も10センチ以下に近づいた場合ってデータも出てるしな
19名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 21:22:50.95 ID:fMOEWYFO0
今ある機器で大丈夫でも、新しい規格の新しい製品だとダメとかありえるし
まー機内では禁止しといたほうが無難なんじゃないの
20名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 21:22:58.56 ID:4UdGLWVw0
あんまり関係無い気がする
21名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 21:23:27.29 ID:XTfK/Vi60
一部の国際線では水平飛行時に携帯電話の使用を認めている所あるよな
機内に基地局を設置して衛星を介して通信するとか
22名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 21:24:42.77 ID:GmRF0W9r0
トラックの高出力違法CBで航空機が墜落したなんて聞いたことない
東京タワーの強力な放送電波で航空機が皇居に墜落したなんて聞いたことない
23名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 21:25:06.44 ID:h9APvbqe0
危険ならテロリストが使ってそうなモノだけど。
24名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 21:27:26.59 ID:GmRF0W9r0
カミナリだって飛行機に落ちるんだぞ
それでも墜落しない
25名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 21:27:41.66 ID:4UdGLWVw0
今までに誤作動起こしたことあるのか
26名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 21:30:38.40 ID:z4wLgs9p0
飛行中じゃなくて離着陸時ね
27名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 21:31:13.89 ID:f99a2AnG0
満員のジャンボ機で許可して400人が全員、一斉に色んな電子機器使ったら・・・。
28名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 21:32:44.89 ID:+P6XKOUq0
>>24
避雷針つけて落ちたら地上に逃がすようにしてる
29名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 21:33:15.14 ID:49ZAlWA30
>>7
中華製のドライブレコーダーでクソなのは、干渉しまくるぜw
30名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 21:33:37.44 ID:7cu1MOj40

携帯の電源とか切った事無いけど、何ともないがなw
31名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 21:34:03.35 ID:9BO62MG+O
堕ちた後で航空会社に言い訳と賠償減免の種を与えたいならピコピコやってろ
32名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 21:35:12.36 ID:+P6XKOUq0
昔の川崎のインジェクション機構のバイクはCB無線のトラックが近づくとエンストした
33名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 21:35:15.25 ID:I3YNKhZ00
俺も前から疑問に思ってた
携帯電話とか電源切り忘れてそのまんまとか何度もあるし
34名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 21:35:15.49 ID:rHLiq98Y0
障害になるような電波撒き散らす製品は商品として成立してないってだけじゃなかろうか。
35名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 21:36:29.26 ID:OFUwgppz0
>>25
なんか、国内線で計器が狂って引き返して、携帯オンにしてたのが原因だったらしいってニュースがあった気がする。
36名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 21:36:47.55 ID:6U1XCvTk0
放電加工機の横で携帯使うと妙に音が切れる事がある。
何キロワットか知らないけど。
37名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 21:37:01.68 ID:QqNDLbvQ0
大事を取るという意味だ
38名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 21:37:10.01 ID:cvnIrFaT0
これは前から思っていた

あと、優先席での携帯電話
ペースメーカーに影響があるらしいが、そんなニュース見たことない

ほんとに影響あるのか?
39名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 21:37:24.57 ID:E5bf18D/P
「お客様、ジャミングポッドの機内持ち込みは禁止されております。」
40名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 21:37:43.00 ID:tzStEa160
>>27
羽田の周りとかどれだけ電波が交差してると思ってるんだよ。
電波の強度から言えば乗客全員が携帯を使うのなんか比べ物にならないだろ。
41名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 21:37:48.11 ID:kO/++hZN0
いつも思うけど、腕時計は?
それに預け荷物の中の電子機器はいいのかよ
42名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 21:39:48.48 ID:+P6XKOUq0
飛行機にのって航空無線(エアバンド)聞くのはNGなん?
電車で列車無線を持ち込みでよく聞いてるけど
43名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 21:40:00.10 ID:liAjkxZs0
当時と今とでいろいろ状況変わってるだろうから再チェックしてみればいいのに
44名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 21:40:09.80 ID:6U1XCvTk0
ペースメーカーもそうだけど、シールドすりゃいいんじゃないんだろうかと素人的には不思議に思う。
45名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 21:41:53.79 ID:I3yR0KeB0

   北朝鮮の核実験が当時、予測通りの威力だったら、安部元首相の専用機は
   墜落していたのだろうか? ブッシュ元大統領はそれを開戦のシナリオにして
   いたからこそ、彼は不安神経症を患うようになったわけなのだが。


46名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 21:42:05.79 ID:+P6XKOUq0
>>44
ためしに飛行機に搭載されている航空無線をシールドしました
結果、管制施設と無線が通じなくなりました
47名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 21:42:12.18 ID:yyoOP/Bu0
っつーか、携帯情報端末の格好した本格的な電波妨害装置とか電磁波発生装置を
作られたら、偽装カンペキすぎて見抜けないでしょ。
せめて作動させないように言って、蓋開けてたらホンモノか確認するしか手が無い。
48名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 21:43:22.93 ID:5ama5++F0
>>40
距離の二乗の逆数だからねー
49 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) 【東電 79.0 %】 :2012/09/10(月) 21:43:42.34 ID:XuT09l/A0
離着陸時の様子を撮影した動画がYouTubeにたくさん挙がってるけど、
機器異常を起こしたっていうニュースは一度も聞いたことが無い。
50名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 21:44:06.98 ID:ewqfeuSR0

つうことは、野田が乗っている飛行機に国民全員が携帯で電波飛ばせば落ちるかもwwww



これは、完全犯罪だな
51名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 21:44:14.24 ID:GkzSb+qT0
>>19
情弱
最近の電子機器は周波数拡散方式(CDMA)が主になってるから影響はさらに少なくなってる
52名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 21:44:24.67 ID:zQT5ZZ2R0
そもそも影響でないようにシールドして収納してるし
現実にあり得ない強度のノイズでも影響でないように設計してる
更に最近の新型機は光ファイバー化してて電磁ノイズとは無関係

ペースメーカーと同じく気休め
53名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 21:45:29.76 ID:OEYwspWU0
一番危険な携帯の電源だれも切ってないだろ
バイブにしてるから発着信で強力な電磁波飛びまくり
それでも影響ないからな
54名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 21:45:36.47 ID:+P6XKOUq0
>>50
鳩山の乗ってた政府専用機は機体から電波が発射されてた
55名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 21:46:16.36 ID:I3yR0KeB0

   北朝鮮の核実験の日、第七艦隊の主力艦隊は観測用の艦艇を除いて、横須賀や
   その他の港で待機していたんだよ。虎の子のイージスシステムは艦艇の動力を
   入れたら作動が始まるから停泊するしかない。

   そんな日に北京まで政府専用機で行く首相がどこにいるのだろうか? 愕然としたよ。

56名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 21:46:33.27 ID:GkzSb+qT0
>>35
本来、消費者はあり得ない携帯電話の影響のせいにして、それ以上の調査をしない航空会社を糾弾すべき
57 【関電 68.3 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/09/10(月) 21:46:42.29 ID:jPFj2+Ay0
バス・タクシーでの携帯電話の使用は
エンジン制御回路に影響がありますのでお控えください
58名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 21:47:12.47 ID:bW28fbk9O
>>47そんなもんが高出力の電磁波出したら
持ってる人間が死ぬんでは?
59名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 21:47:24.09 ID:DLGiFU4M0
少なくとも通信用の電波を出してない電子機器は問題無いだろ。
60名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 21:47:39.37 ID:BnDRxDZ6O
>>54
鳩山本人から強力な電波が出てる
61やるぽ ◆uxiEcLm93Sln :2012/09/10(月) 21:47:42.76 ID:y+uRR3oc0
携帯に着信する直前に、
スピーカーとかPCがピーと唸るので、影響あるんだなあと知ったよ

GSM方式の海外モトローラとか一部ね
日本では経験がないし、最近の海外HTC、シャープ、レノボでも経験なし
62名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 21:49:05.46 ID:nGd0Ppd/O
週一で飛行機乗るが面倒で携帯の電源切ったことない
うざいくらい荷物検査はするくせに携帯の電源切ってるかはユルすぎるから切らなくてもなんの問題もないもんだと思ってる
63名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 21:49:45.84 ID:9qSF+Aiu0
命の危険に関わる可能性はできるだけ排除してくれるとうれしいな
64 【関電 68.3 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/09/10(月) 21:50:01.64 ID:jPFj2+Ay0
新幹線車内での携帯電話の使用は
新幹線の運行を脅かしますので
電源をお切りくださいますようお願い申しあげます
65名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 21:50:10.55 ID:DLGiFU4M0
着陸の時は空港からのILSとか精密な電波誘導があるから、
余計な電波は出さない方が良いと思う。
グライドスロープ狂ったら洒落にならん。
66名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 21:50:47.24 ID:91FbHZT00
以前問題になったのは、ビデオカメラだったと思う。
ビデオカメラから出る高周波ノイズが、着陸中の航空機の計器を狂わしたとか。
67名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 21:51:13.09 ID:go1dG1PD0
これはしょうがない。
しっかりしたその国の無線規格に合致したものなら対策も簡単だが、
違法無線などもOKしてしまうと危険。
ライターや工具に敏感になってるのと似たようなもの。
68名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 21:51:29.46 ID:IaJc5w0q0
>>58
そんなのやるのは自爆テロだろ
自分の身を案じてどうする
69名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 21:51:40.46 ID:W2eOjUgh0
微弱な基地局の電波を受けると携帯は最大電力で応答する、機体を完全に
暗室にしてしまい、電波が完全に遮断されれば影響もなくなる。

逆に、機内に基地局を置く方が簡単かも、基地局が近くに在れば
携帯の電波も弱くなる、結果的に干渉も少なくなる。
70名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 21:52:19.25 ID:HO0CFm0m0
>>51
今後出現しない保証がどこにあるの?
71名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 21:52:32.82 ID:ewqfeuSR0
>>60
wwww
72名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 21:53:13.59 ID:JwwyOck80
ペースメーカーに携帯電話が干渉しないのを皆んな知ってる。
docomoもmuvaを3月で終了してすべてFOMA以降の弱電波機器になった。
鉄道会社も知ってるけど、言い出しっぺになりたくなくて変えない。
電車の中は携帯ゲームやメールをする若者が何百人と居るのに、ペースメーカー事故なんて聞いたことがない。
落雷の直撃も受けるコックピットが、そんな脆弱なわけがない。
73名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 21:53:20.98 ID:vd9X64Go0
今時の携帯電話は、ペースメーカー入れてる人だって普通に使えるんだよ、病院だからとか飛行機だからとか気にしすぎなんだよ。
74名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 21:54:14.01 ID:fMOEWYFO0
>>51
うんうんそうだね
もうちょっとノイズについて勉強しようね
75 【関電 68.3 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/09/10(月) 21:54:31.34 ID:jPFj2+Ay0
>>69
でも、いまの携帯は電力制御を基地局との間でやってた気がするんだけど?
じゃないと、特定の携帯だけが強い電波出すと
・電波の帯域利用に不公平が生じる(電波強いほうが高速通信可能になりやすい)
からね



76名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 21:55:01.54 ID:Xd2ymyNA0
>>60
鳩山のそばに生卵を近づけると卵が爆発するらしいな
77名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 21:55:01.32 ID:+mYRs6PN0
すれ違い通信ふつうにやってたわ
78名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 21:55:21.56 ID:4LL3pHnR0
携帯弄りながらスカパーを見ると受信状況が悪くなることがあるな
79名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 21:55:51.59 ID:hXoEAx3M0
ペースメーカー入れてる祖父が胸ポケットにいつも携帯入れてるけど生きてますwwwwwww
80名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 21:56:13.31 ID:DLGiFU4M0
99.9%の機器で困る事は無いが、困る場合は着陸だけだと思う。
300MHz台のノイズ出されると困るはず。
悪天候で計器に頼り切ってると落ちるかも。
81名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 21:56:36.76 ID:qtQN9J3h0
PDCの頃は機内交話装置への妨害が酷かったな。
間欠的にザッ、ザッってノイズが混入してた。FOMAになってからは
妨害はなくなってた@ぷらいべーと固定翼
82名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 21:57:03.44 ID:rNfT9aP70
INSまで狂うとか航空機の欠陥だよ。
83名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 21:57:33.04 ID:7SMu4vDV0
>>70
何のために厳しいEMIの規制があると思ってるんだ
規制もどんどん改定されている。あと使用周波数も空きが無いので既存の機器よりどんどん高くなってる
84名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 21:57:37.36 ID:Ps5gT8ww0
いやいや
オスプレイや原発の件を考えるに
100%以上の安心が必要だろう
電子機器は絶対禁止が当たり前だよね
85名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 21:59:05.39 ID:PgYhDajM0
>>69
機内に置く基地局電波はどうするの?
基地局の電波の強さは携帯の10〜100倍。
86名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 22:00:01.87 ID:7SMu4vDV0
>>74
うんうんそうだね
もっとCDMAについて勉強しようねw
87名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 22:00:26.94 ID:DLGiFU4M0
カーゴと客室を電波暗室にしてしまえば良い。
88名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 22:01:46.45 ID:pADY9xcL0
基本的には干渉するほどの電磁波は発生しないだろう

ただ、絶対と言い切れるほどの緻密なデータを録っていないから『万が一』を想定してのガイドラインなんじゃないのか?


もっとも、影響が出たという報告もないから黙認してもいいレベルではある
89 【関電 68.3 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/09/10(月) 22:02:45.54 ID:jPFj2+Ay0
てか、現在の3G携帯が出す電波は
多くの電子機器には微弱なノイズにしかならないはず
もちろん数百名が乗る飛行機で数百の携帯が電波出すと
それなりの電力にはなるけど
もはや、3GPPかITUでそれ用の仕様を決めたほうがいいかもね
90名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 22:04:49.92 ID:pi2pM72g0
電波ノイズは危険
91名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 22:05:12.38 ID:DLGiFU4M0
とちあえず携帯はアンテナ掴めないまたは弱いと
電池の減りが早いから高高度では切った方が良い。
そのまま着陸終わるまでは我慢汁
92 【関電 68.3 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/09/10(月) 22:06:18.78 ID:jPFj2+Ay0
でも、雷とか考えると 機体側で処置するのが当然な気がするね
誘導雷で墜落じゃ たまったもんじゃないわw
93名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 22:06:32.20 ID:go1dG1PD0
>>88
その通りだね。
だからこそ離着陸だけの規制であり、安定飛行時は許可が出ている。

どうしてもずっと使いたいやつはLCCあたりに頼んで路線作ってもらえ。
需要あるかも知れないぞ。
ああ、もちろん責任も乗客全員で負うんだぞ?w
パイロットやクルーが可哀想だなw
94名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 22:06:46.28 ID:qZiI/UDS0
飛ばさなくてもいいから、一回、乗務員+客満席で
みんなして使ったらどうなるか実験してみれば良いのに
95名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 22:07:20.84 ID:1i/9jTfQ0
気が利かない屑がながらでいじってて喧嘩の元になるんだろ。
運行の障害になるわな。。
96名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 22:09:39.72 ID:/44PQ5r20
現行型の携帯電話とFBL機(A320など)ならほぼ100%安全だと思うんだけどね。
ただ、そうでない組み合わせで100%安全を保証しろと言われたら中の人が困るって事だろう?
まあ日本国内ではアナログ携帯も絶滅だけど、外国人が持ち込まないとも限らないしいちいち機種を判別するのは不可能だからね。
97名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 22:11:27.48 ID:wg4R9WKQ0
セルラーやWifiとか明らかに電波出してる奴は怖いので規制しといてほしいが
ただ電子機器ってだけなら別に問題なさそう。
98名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 22:12:21.17 ID:BnDRxDZ6O
ゲーム機で飛行機トラブルなかったけ?
99名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 22:13:32.63 ID:UGmeaH4Z0
そんなことより電波な政権が出来た時に即時なんとかできる法律を整備すべき
100名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 22:13:53.95 ID:wg4R9WKQ0
あーでも遠隔装置的なアレかもしれないからやっぱ自重しといてほしいな
電子機器なんて中身は幾らでも変えられるんだから
101名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 22:15:48.19 ID:L/SfKH+C0
ゲーム機に操縦を乗っ取られたらどうすんだよ?
102名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 22:17:27.49 ID:tM9koVUF0
あんなでかいもんが飛ぶこと自体驚きなのだよ。
特に離陸の瞬間なんて不思議な感じだよなあ。
103名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 22:21:10.93 ID:+P6XKOUq0
>>101
ロシア語で考えないと操縦ができないようにしたらいい
104名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 22:26:36.26 ID:FJEj05kP0
>>96
いつの間にA320がFBLになったんだ?
実用機でFBL採用してるのはXP-1だけだろ
105名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 22:29:45.38 ID:HZbwpwzY0
90年台前までハンディカムで録画して良かったぜ
無線機の一部周波数で影響受けるのは確かなんだ
106名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 22:31:37.47 ID:ipoWGkGEO
じゃあ電波時計はどうなんだよ
ずっと電波飛ばして時刻合わしてんだから影響あるんだろ
107名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 22:37:53.54 ID:5+KW74zc0
離陸時にデジカメで写真撮影しようとしたら、めっさ怒られた(´・ω・`)
止めるから、電波を発しないデジカメがダメだというちゃんとした根拠を教えてくれと言ったが
そういうルールだと言われた。これだから女はダメなんだ('A`)
108名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 22:38:40.77 ID:L/SfKH+C0
離着陸時は全ての電子機器の電源を切るってアナウンスがあるけど
俺のGショックは電子機器だよねぇ
俺、毎回、航空法違反してるのかな?
109名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 22:40:00.41 ID:z/wMrNre0
ほんまかいなw
軍用なんか電子機器使いまくりで
出力も桁違いなのにw
コスト削減とか言ってシールドケチってるだけだろ。
110名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 22:40:17.27 ID:C8lyEcr00
馬鹿がいっぱい居るけど
ケイタイの形した高出力の機器を使ったテロの防止だろ
111名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 22:41:47.43 ID:b6E9a0vl0

オスプレイを 何でムキになって反対してるの?   原子力飛行機でもあるまいし、ただの双発のヘリコプターだろ!!

普天間基地移転闘争を そらそうとしてる国の策略にマスゴミが加担して、そのマスゴミ報道に踊らされてる馬鹿な沖縄県民じゃないのか!!

現存の老朽したヘリ飛ばしてりゃいいのか!? 同型機のヘリだったら良いのか!!

な〜んだかな マスゴミにすぐ踊らされる 日本人って!!
112名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 22:42:01.56 ID:fuh8KQ4/0
113名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 22:45:18.60 ID:cLYGhUPf0
とりあえず磁石は平気か
114名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 23:18:15.59 ID:6c+r6+Ti0
>>113
漏れ対策が必要。
115名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 23:23:28.05 ID:8CjOogut0
99%ならないけど1%なるかもしれないから
可能性が1%でもあれば禁止するだけだろ。
116名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 23:25:07.95 ID:WHUQFlyl0
飛行機の機器は他の電波と干渉する様な電波を出してるの?
飛行機は常時無線交信してるが、あれはどうなるの?
117名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 23:31:52.58 ID:7CRQmSZ+P
中国人で携帯電源切ってる奴って半分入れば良い位だが、その割には墜ちてないな。

大体これ、アメリカの国内便で飛行機電話を付けたけど携帯使って誰も使わないので
始めただろう。もう飛行機電話なくなったけど。
118名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 23:35:45.81 ID:PXzMqUsR0
電子機器といっても色々あるからな。
小型で何も電波出さなそうでも意外と電波を発信できる条件を持ってるものもある。

例えば少し前のポータブルオーディオや腕時計で
ELバックライトを使ったのがあったが、これらは
条件的には無線や高感度な機器を妨害・誤動作させうる能力が備わっている。
119名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 23:42:03.34 ID:gbMnzoYD0
>>4
ナビゲーションも機械式だな
120名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 23:44:49.47 ID:gbMnzoYD0
EMC試験室でテストしてる物だけokにしたらいい
121名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 23:57:11.55 ID:6c+r6+Ti0
そのシールドのお化けで何kg増えるのだね。
重かったら飛べんよ。
元々安全率も低いし。
122名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 00:02:50.88 ID:WHUQFlyl0
電波に多少でも影響されるのなら
飛んでる飛行機に向けて外から強力な電磁波を浴びせたら
墜落するんじゃね?
123名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 00:24:12.18 ID:4mNWD6co0
電気シェーバーの方が電磁波強いと思うけど
124名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 00:38:26.64 ID:1za76Gj/i
携帯電話とか、ノートPCならまだしも
一時ブームだった頃、「たまごっち」の電源も切れとか…

たまごっち程度で不具合が出る可能性が有る飛行機怖すぎ
125名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 00:43:16.57 ID:VtLtuHybO
ダイハードで機内から携帯使いまくってたから大丈夫です
126名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 00:43:36.28 ID:4fEu7m270
ゲーム機やPC程度では妨害はないと思うけど
携帯電話は明らかに航空無線の無線機に干渉を与えてたな。
アナログ式のVORとかにも携帯が鳴ると針が震えてたけどな。
127名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 01:40:31.65 ID:JaKcjMjzP
巡航中は良いけど離着陸時は切っとけ
未だに年数十件エラーが起こる
オートパイロットが突然解除や
操縦不能に陥った事だって過去にはあるんだぞ

>>124
2000年1月に実際にあったからなぁ
たまごっちでFMCの画面が勝手にスクロール

>>118
そうそう、意外と電源用DC-DCコンバータが結構電磁波出すんだよなぁ
他にもデスクトップPCで全面ヘッドフォンとUSBが並んでいると
USBとの通信時にかなり雑音が入ったり
HDDアクセス時にもノイズが入る事がある。
電線に入る、耳で感じられるノイズは
結構な出力を持った電磁波だからなぁ。
128名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 01:45:48.15 ID:ySHBvlQ60
>>122
広帯域(もしくは航空機が使っている周波数全て)の電波を超高出力で
航空機に浴びせたら、当然のように地上との通信を妨害する事は可能。
当然、こんなことやったら電波法違反だけどね。

合法的にというなら、航空機が使っている周波数ピンポイントで
合法ギリギリの高出力のスプリアスが立つような無線機と
妨害帯域で超高利得になり、本来の周波数では合法ギリギリの利得になるアンテナ
を用意して、それを機内の通信機器の近くで使えば、
航空機で利用している何らかの通信に合法的に妨害を与えることができるかもしれない。
129名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 01:57:02.30 ID:jwq66EWS0
落ちるわけないじゃん
でもルールは守るよ
機内モードでいんだろ
130名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 02:00:29.63 ID:S0/tc60p0
病院も携帯電話使用禁止だよね
131名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 02:03:22.48 ID:JaKcjMjzP
>>122
外からの電波には強い
ほぼ全体が導体で出来ているので
電子レンジの筐体みたいな感じ

レンジの中は強力な電磁波であっという間に加熱されるが
外側触れても熱くないでしょ?
導体は電磁波を通さないので、外の電波は影響しにくい
各アンテナ類には目的外周波数を通さないようにするフィルターが付いてる。

逆に機内の電磁波は外に漏れて行かずに、中で反射を繰り返す。
円形の断面はパラボナ効果で一点に強い電磁波が行く事もある。


ちなみに無線LANのIEEE 802.11aは
航空無線航行用標識と周波数が被っているので
使うと即効で異常をきたす。
132名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 02:05:42.96 ID:jntRWC9b0
ペースメーカーへの影響も未だに信じてるバカが多くて
むしろ装着者が、気にしすぎて心臓に悪い。
133名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 02:06:49.52 ID:7XK8v6lw0
>>7
日本国内だけの話なら何も問題ない
ただこれが工業規格や周波数帯域割り当ての異なる他国製機器が絡むとちょっと予想が付かない
134名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 02:19:58.44 ID:JaKcjMjzP
>>132
死亡例は無いが異常例はいくらでもあるんだけどな
調査の結果影響無しとされているのは
1.7GHz帯・2GHz帯だけで
流行りのプラチナバンドでの、周波数分散方式でも
8cm以下での影響は実験で確認されている。

ぜひ一切影響が無いという研究結果があるなら教えて欲しい。
135名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 02:21:14.88 ID:q54JiUVT0
>>127
たまごっちが原因であるという因果関係の確認はされてるのか?
136名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 02:25:52.12 ID:q54JiUVT0
そもそもたまごっちのクロック周波数って32.768kHzなんだけど。
これで影響があるというなら腕時計も禁止だな。
137名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 02:26:16.16 ID:JOXs6UnN0
>>134
異常例 一例でもソースある?実験ではなく実例で
138名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 02:27:50.06 ID:UFVEqdXR0
アナログのコードレス電話は、携帯の近くで使うと雑音すごいよ
139名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 02:48:20.11 ID:lUq2HuMM0
ダメじゃなくてもいいよ。
ポチポチカタカタうるせえから。
140名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 02:48:38.28 ID:u3FyHD0tO
神戸空港の対岸に住んでるけど
むしろ、19:30ごろの関空、神戸空港の着陸ラッシュになると携帯の電波が途切れる
飛行機は陸に近づいて高度下げたらエンジン切れよ、それがマナーとルールってもんだろ
141名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 04:24:19.99 ID:WxjG4Q+J0
そんなに神経質になるなら飛行機の中に人間が入るのを禁止すりゃいいじゃん
142名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 04:50:38.26 ID:KUbKBWCo0
さすがに乗客100人が一斉に携帯使ったら
影響あるだろ?

ワンオアナッシングだよ
上空だと電波を発しなければ使用okなんだし
十分だろ
143名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 05:08:02.67 ID:7hBBc0x40
>>132 最近のペースメーカーでも10cmぐらいに近づければ問題出るぞ〜

俺の娘もペースメーカー入れていて今年自動で心拍数が変わるタイプに替えてから、タカラが出しているおもちゃの携帯プレイヤー使うと心拍数が200以上に上がる誤作動おこすよ
一応、保護回路で瞬時に心拍数固定モードに一定時間変更されるけど、誤作動の原因を突き止めるのに半年ぐらい掛かったよ。
少なくとも、中華製の安物やシールドの甘いおもちゃの電子機器は危険だな。
144名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 05:14:53.18 ID:uSRV/w3OP
シールド線じゃないとけっこう電磁波拾う。
飛行機は軽量化のために裸線使ってるんだろう。
死にたくなかったら携帯は電源切った方が無難。
145名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 05:17:44.37 ID:n5qlj+F+0
許してしまったら
乗客全員で使われたら障害起きるんじゃね
146名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 06:03:06.32 ID:ClJBh1uz0
>>107
航空法で禁止されてるのに
アホすぎるだろお前
147名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 06:05:36.47 ID:WRwZSNmc0
都市伝説でしたが正解
148名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 06:07:23.89 ID:fgBQJvrl0
>>143
Suica自動改札機平気で通れるのにね
149名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 06:22:41.62 ID:JFFYbWX30
>>137
実際にやってみたら?
俺は怖くてできないよ
150名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 06:25:43.42 ID:3b0LMyc/0
馬鹿が大声で携帯使い出すから
現状のまま使用禁止でいいだろ
151名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 06:30:38.35 ID:AwE8E0sJ0
俺のパソコンは明かりを点けると同時に休眠状態の節電モードから目覚めるんだ
152名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 06:32:12.65 ID:1SneH9sY0
空にいるときぐらい、電子機器から解放されようぜ
153名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 06:38:29.25 ID:wANBnLzdO
うるせーから
禁止にしてる件
154名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 06:43:06.31 ID:wANBnLzdO
トラックの無線機で自動ドア開閉とか
電車のドア誤動作とかあるからな
155名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 06:44:20.08 ID:6lrCgMVF0
>>22
お前はオスプレイが何機も墜落してるの知らないのか?
156名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 06:51:06.14 ID:wwBEboJ10
ILSに影響与えるのも嫌だから禁止でいいよ
157名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 07:03:53.82 ID:fYXjtuIj0
ILS?
158名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 07:06:53.47 ID:wds9ILpRP
米良美一が歌ったら落ちんのか?
159名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 07:09:57.28 ID:wds9ILpRP
>>143
ご冥福
160名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 07:17:43.93 ID:BxaLWgrq0
初期のFBWなんか、エラー検出なんかパリティービットだけだったり、けっこういい加減だったような
CANとかLINより脆弱
最近の旅客機のでは、さすがにこんな古い規格じゃないとは思うけど、
戦闘機とかは現役で飛んでいそう
161名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 07:50:12.19 ID:6/0ZMs7f0
運賃高い上にこんな規制があるから飛行機は極力使いたくない
早く北陸新幹線開通しろby北陸民
162名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 07:52:16.12 ID:TBcaVN0g0
まともな製品が出す微弱なデンパは問題なさそうだけど、古い製品とか
はどうなんだろうな。テロ用に電子妨害装置を偽装で入れられて離着陸時にドカンとか
自爆テロやられたらとか素人は思ったりする。まぁどうだか知らん。
あとは飛行機に不具合が出た時の原因調査とかも面倒になりそう。



それより、ガキじゃないんだからゲームくらい我慢すれ。
163名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 08:02:02.90 ID:E66vk0dcO
DSのワイヤレス通信でずっとマリカーしてたけど何ともなかった
164名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 08:02:36.67 ID:Y6j5/0pk0
携帯メーカーも飛行機の部品メーカーも干渉を避けるように
かなり前から製品の改良を進めて事実上問題無いレベルになってる

中国製以外
165名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 08:05:18.77 ID:Kfzr8EAF0
手動の操縦にも影響があるなら困るけど、そうでなければパイロットが仕事をすればいいだけ。
166名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 08:14:22.53 ID:TzQ7a9FY0
>>107
お前見たいなチンカスが根拠を知る必要ないんだよ
ただルールで禁止されている、ルールを守れないなら降りろ
こんな答えでお前には充分だ

男や女の問題じゃない
クズなお前の人格や人間性の問題なんだ
167名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 08:49:31.84 ID:BxaLWgrq0
B777あたりも、ワードパリティーチェックだけか
機内で携帯とかゲーム機とか使われたら、通信エラーでコントロールが狂うことくらい
普通にありそうだ
168!ninja:2012/09/11(火) 08:57:51.43 ID:daS/CqtR0
>>38
あってからじゃ遅い

じゃ代わりにお前さんがペースメーカー埋めて携帯近づけるかMRIやってみよう
169名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 08:59:51.26 ID:UcP/mVno0
なんでもOKにしちゃうと、テロリストが活動しやすくなりすぎる
170名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 09:02:32.72 ID:KslenkQw0
出力、周波数的に問題の無い危機と
使うと問題が出そうな機器を見分けるのが
大変だから、離発着時の機内で禁止してるだけ。

171名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 09:03:49.11 ID:saX9NFdn0
>>7
数百人が乗れる自動車を知らないよ。

微弱電波でも数百台の携帯電波が 「密閉空間で反射・干渉している状況」 では
機器に誤動作を与える可能性があるということが元々じゃなかった?

当時はアナログ電波だったような気もするが・・・

飛行機の中で携帯OKだった頃は時々上空でも通話できたおぼえがあるなぁ・・・

今じゃ飛行機の中で、たばこ吸いながら携帯で話すなんてこと考えられんくなっちまった。
172名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 09:17:52.29 ID:cVM5ilvn0
飛行機にMRI積んで旅行しながら健康診断
173名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 09:19:14.26 ID:KecaZP150
174名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 09:22:24.04 ID:FTJZ4eW2i
本当に影響あるなら実際の事故が一件も無いとかありえないだろ
鉄道の人身事故なんて開業当日にあったんだぞ
175名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 09:30:23.27 ID:L3XWU/ox0
病院で禁止なのは、入院患者が使いまくってうるさいのと、トラブルの元になるからだろうな
176名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 09:30:25.95 ID:7Dcd4ORzO
>>166
駄目なやつの典型じゃん
ルールだからw
チンパンジーの話を思い出したわ
177名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 09:35:44.02 ID:Q4Qv1wGF0
iPodのヘッドホンと見せかけてスチュワーデスに注意された瞬間に颯爽と初代ウォークマンをポケットから取り出したらその時のスチュワーデスが今の嫁ですよ
178!ninja PedoBear ◆kXH7Xzjp6o :2012/09/11(火) 09:37:13.24 ID:21aCrrueO
今後、死那朝鮮の電子部品が旅客機に使われ
死那朝鮮製品の携帯端末が溢れりゃ

どうなるか想像して見ろbear
179名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 09:39:01.61 ID:TzQ7a9FY0
>>176
お前の知能がチンパンジー以下って話だろ? w
180名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 09:40:47.61 ID:YS4uj1Nq0
>>175
病院はかなりのところがOKになってきたぞ。
181名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 09:44:12.68 ID:1yb8yF+r0
>>143
うわ怖
原因わかってよかったね
182名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 09:46:04.16 ID:vsjQERPm0
AC−DC回路の小型化に都合がいいスイチィング電源とかがやばくて
昔ながらのトランス電源なら実は平気とか無いのかな
183名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 09:47:42.91 ID:7Dcd4ORzO
>>127
USBの動作周波数は240MHzで可聴帯域は20KHzなのに干渉してくるのか?
大体航空機って高高度飛ぶから宇宙線対策してるだろうに
その辺の安物の車より電磁波に弱いってどうゆうことよ?
184名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 09:49:41.58 ID:WgagNoli0
離着陸時だけぐらい我慢できんのか?

通常飛行時に無線LAN桶なのも不思議だが
185名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 09:51:33.52 ID:I7TAGTQT0
>>184
離陸時のビデオ撮影がしてみたいなあlとは思う
186名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 09:53:54.32 ID:/kb8Z9IXO
>>175
携帯電話が医療用電子器機に、悪影響が…なんてのは90年代初頭の話。
逆に今は、ペースメーカーに悪影響があるなんていう都市伝説のせいで
ペースメーカーの装着を嫌がる心疾患患者さんが出たりして、医療現場は
大迷惑しているのが実情だったりする。
病棟でも、マナーモードにした携帯をいじってて貰う方が、よっぽど
構ってちゃんな患者さんを相手にする労力を省けて助かってたりする。
187名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 09:57:59.72 ID:yDMtafo/O
>>18
人工心肺つけてる人に近づくのか?
飛行機で?
188名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 09:59:41.65 ID:qmARrNUC0
そういう実例がある方に聞きたい。

電磁波の影響の話だと、ペースメーカーのことがどうしても出てくる。
それが一般的には優先席付近の携帯電話電源断の話になる。

電磁波の影響は距離が短くなればなるほど大きくなるので、
一番影響が大きいのは密着した時になる。
だから電車なら満員時が一番影響大きい。

しかし、満員電車でも「優先席付近は電源切って下さい」という
アナウンスは流れるが、はるかに危険が大きい「満員状態なので、
全員電源をお切りください」というアナウンスは流れない。

それで、今後娘さんに「満員電車は乗らないように」と
指導するなど考えますか?

実際は家庭内の原因を突き止める行動などやられたようなので、
優先席など関係なく満員電車でもOKなように自衛されると思いますけどね。
189名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 10:00:16.66 ID:/kb8Z9IXO
>>143
デマ書くな。
メーカーは安全性確保のために、2cmまで一般的な日用電子器機を
近づけても平気な様に自主規制して設計製造しているんだよ。
ペースメーカーにそこまで近づけるのは、切開して押しつけると同義。
190名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 10:04:14.99 ID:ejSlBSBI0
>>185
ビデオなら問題ないと言いたいけど、交信周波数にノイズを出すことがあると
管制との通信が上手くいかないかも知れない。 止めた方が無難かな。
191名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 10:04:25.10 ID:WgagNoli0
>>185
機械式の8ミリしか選択肢がないかと
トーキー無しの

写ルンですムービーとか出したら売れるんじゃね?
192名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 10:06:34.56 ID:qmARrNUC0
>>188 は >>143 へだった。

それと>>189
技術者だけど、目に見えない電波の影響なんて、
最終的には何があるかわからないと思う。
どんな製品が出てくるかも知れないし、
技術的に色々試験をしても100%完全とは言い切れない。
結局リスクをどう考えるかという話だと思う。
193名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 10:07:14.35 ID:oPEytPif0
まず、お前らが良く認識しておかなければならないことが一つある。
世界中で使われている電気機器はすべてが日本製である訳ではない。
ほとんどが電磁波をまきちらす支那製だ。
194名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 10:07:32.19 ID:I7TAGTQT0
>>190
たぶん干渉しても音声が消えないように航空無線はAMなんだと思う
195名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 10:07:37.59 ID:o1Ur0Dnu0
ありふれたモノで誤作動するのだったら民生用に実用化できるはずがない
196名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 10:07:38.33 ID:fhhsUl2i0
>>189
タカラ乙
197名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 10:10:09.47 ID:OP02R7by0
>>181
つーかその程度で誤動作するペースメーカーのほうが怖いね
設計ミスだよな
198名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 10:13:06.97 ID:TmghvVkq0
>>195
外人なんてやってしまってから後は野となれ山となら
問題は誤魔化して人のせいにして終わりだろ
まともな商品だけ民生用にしてるなんて信用できる訳ない
199名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 10:13:36.06 ID:ejSlBSBI0
飛行機と車では被害の程度が違う。 混同していい話では無い。
離着陸時にトラブれば乗客全員が死亡しかねない。 トラブった原因をのんびりと
調べている余裕は無い。 車なら側壁に車をこすりつけてなんとか止まるとか出来る。
最悪、運ちゃんと通行人だ。 
検証するにしても部品数と製作数が桁違いに違っているから、同等にしたら飛行機など
永遠に発売できない。
200名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 10:14:18.04 ID:/kb8Z9IXO
>>192
アナログ時代の携帯電話が出した電磁波に対したシールドが
90年代以後のペースメーカーには、全て施されているんだよ。
君が何の技術者だか知らんが、体内に内蔵して使う精密電子器機の
防漏性を、一般器機レベルで語って貰いたくない。
文字通り人の「生死」が掛かった器械なんだからね。
201名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 10:16:20.01 ID:I7TAGTQT0
>>200
>アナログ時代の携帯電話
ってどんなのだろう?
202名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 10:16:54.20 ID:RuzpZ1LP0
>>190
それなら世界中のアマチュア無線家は自宅でCQ出来んだろ(笑)
100%問題ないよ。
203名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 10:19:48.31 ID:/kb8Z9IXO
>>201
800メガヘルツ帯ショルダーホン(肩掛け型携帯電話端末:送信出力2〜5ワット以下)のもの
204名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 10:21:04.97 ID:7Dcd4ORzO
>>179
理論よりルールなんだろ?
しきたりや風習に近いものはチンパンジーの社会にもあるんだよ
初めは意味のあった行為も途中から意味の無い形骸化された行為になっても
続けていくってやつ
205名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 10:21:23.33 ID:I7TAGTQT0
>>203
じゃあ、当時は800MHz帯のFMが復調できる受信機とかで
会話が聞けたの?
206名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 10:21:52.87 ID:D8OQcnI80

なんでみんな「誤作動で墜落」って前提なんだ?
電子機器の影響を受けやすいのはILSとかの着陸支援機器だろ?

上空に上がってしまえば、ぶっちゃけ操縦系統以外の電装品が止まっても
墜落する事は無い
207名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 10:22:04.90 ID:ejSlBSBI0
>>202
意味の無い意見にしか聞こえない。
アマチュア無線は送信中に同一周波数で受信しているのかな? TVIが起きたら
ちゃんと解決しなさいって指導されているでしょ。
208名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 10:22:49.14 ID:CKf9mZok0
機器をオンにしょうとしまいと電波なんて無数に飛び交ってるんじゃねーの?
209名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 10:24:11.11 ID:+Xhgj4Bw0
まあでも>>1については、
規則できまってて、周りが協力してんのに、
一人だけ拒否してたわけで、
下ろして正解だと思うけどな。
210名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 10:25:38.51 ID:RuzpZ1LP0
>>207
ビデオカメラがどう影響与えるのですか?
送信中に受信?航空無線はそれをしてるの?
でTVIってビデオカメラが原因?
211名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 10:29:58.72 ID:5FuZSKts0
電子機器で事故るなら容易にテロに使われてしまう
電源をONにする事など、誰にも容易であるから

にもかかわらず、持ち込みが禁止されていないのは
重大な事故には繋がらないという認識があるのではないか
212名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 10:31:38.15 ID:qmARrNUC0
>>200

技術や工業製品というものをわかってない人の意見だね。

色々な製品があって、それぞれに様々な部品が使われて、バラつきがある。
設計者の質や、製造者の練度や意識などの問題もある。
検査の仕方にだって細かく見ると色々なレベル差がある。

規格に通ってるという大会社の製品を調査したら、
実際は満足してなかった例などいくらでもある。
そういう実態を考えずに、規格に通ってたら問題ないと
考える人がいるほうが問題。

まずは、そのきちんとしたペースメーカというのは、
製造時に電波耐性の全数試験を行われているか。
それが全メーカーの全製品に完全に行われていると保証できるか。
更に、何にでも劣化はあるので、製品を出荷して経験変化した後も
全数保証できるなんて言えるのかね。
まともな技術者なら言えるわけがない。
ただまともな技術者は少ないけどなw
213名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 10:32:52.06 ID:xCQU6rmt0
20年前は電気屋で売ってる数千円の受信機で
アナログ携帯電話やコードレスフォンの通話が聞き放題だったよ
特にコードレスフォンがやばかった
214名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 10:34:09.08 ID:RuzpZ1LP0
>>213
コードレスなら今でも聞けるが殆どがジジババの会話。
215名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 10:34:21.31 ID:fKNuKsRn0
最近は Wall Street Japan に見えちゃう
216名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 10:35:04.72 ID:0eZFmxKd0
飛行機のシャーシを常にアースに落とせばよい。
217名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 10:35:14.66 ID:D8OQcnI80
>>210

>>207は専門用語で難しく言ってるだけで要は
「カメラ内部から出るノイズが交信の妨げになる可能性があるから
 止めた方が無難」って事だな

無線やってると、カメラやモニターやら・・特に中華製の安物は
信じられない位ノイズが非道ぜ?ww
218名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 10:36:20.99 ID:7Dcd4ORzO
>>212
それだけばらつくのなら
何mまでOKとか言えないよね?
物によっては2cmとか100mとかになるんだよな?
219名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 10:39:25.60 ID:RuzpZ1LP0
>>217
いやいや(笑)TVIが何かすら分ってないだろ>>207は。
ビデオカメラのノイズなんて無視できるレベルだよ。
220名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 10:39:30.62 ID:xCQU6rmt0
>>214
今でも聞けるんだ
当時はまだ中高生が携帯電話を持てなかったから
長電話をする女子中高生の会話をよく拾ってた
自室から電波の拾える数十メートルにいる女子中高生が、彼氏とイチャイチャ話ししたり
女同士でぶっちゃけトークしているのを聞いてめちゃくちゃ興奮したわ
一ヶ月くらいですぐ飽きたから道を踏み外さないで済んで良かった
221名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 10:42:01.97 ID:RuzpZ1LP0
>>220
そこら辺が携帯に変わってしまったからね。
まぁ飽きてくるのは同意(笑)
222名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 10:43:56.30 ID:D8OQcnI80
>>220

女子中高生のエロトークは面白かったが
闇金の取立て電話を聞いた時には背筋が凍った・・・・
223名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 10:43:57.30 ID:a2PdCkhvO
>>213
アナログ基地局波とかえらい飛んでて、結構すごい会話もあって楽しかった。
警察無線も賑やかな時代だったな。
224名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 10:44:02.62 ID:+ZKIx6xP0
>>119
ttp://www.jsae.or.jp/autotech/data/14-2.html

コレの事か? 今のジャイロの技術で行けば機械式(スタンドアローン型)でも行けそうだな
225名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 10:44:59.71 ID:RuzpZ1LP0
>>217
それと、離着陸時のコックピットを映した
映像も世の中には沢山有るがそれらは
どういう扱いになるんだろうね?(笑)
226名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 10:45:10.38 ID:qmARrNUC0
>>218

今度はそういう人がでてくるのも世の常だね。

あなたは自分の上に隕石が落ちてくる確率というのは
ゼロじゃないけど、どうしてる?



227名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 10:47:16.24 ID:Edv2d5jg0
よく分からないから蓋してるだけだ
228名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 10:49:14.45 ID:B+1ntNiG0
大丈夫だと思う。
潔癖症とかわらん。
家庭のレコーダーとか、誤動作するか?
しかもデジタル通信方式で。
229名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 10:54:28.57 ID:RuzpZ1LP0
>>228
航空無線に関してはアナログのAMだよ。
230名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 10:56:01.46 ID:xCQU6rmt0
一般の製品は問題無いけど、世の中には不法改造して強烈な電波を飛ばしまくる人がいるから
全部まとめて禁止しちゃおうって感じじゃないのかな
機内へ持ち込みするすべての電気製品をチェックするのなんて
非効率すぎるし仕方ないと思う
231名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 10:56:22.57 ID:D8OQcnI80
>>225
問題なのはどんなノイズが出るか全く検査されない乗客持ち込みの
電子機器なのであって
別に事前に検査を受けて航空機の搭載機器としてアビオニクス同様の「認可」を受けれれば
離着陸時に使用しても問題ないだろう・・
232名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 10:57:41.07 ID:hPuSkMn10
機内食温める電子レンジが平気なんだから携帯電話や無線LANごときで影響出るわけないだろ
業務用電子レンジレンジってキロワット級の出力だぞ
233名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 10:59:34.44 ID:EvXA3Vpx0
さすがに飛行機ではまだ、地べたに座る高校生とかいなくて
マナーがしっかりしてる
234名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 10:59:47.47 ID:BxaLWgrq0
>>183
外からだと機体でシールドされているし、電波源からの距離が違って強さも違う。
宇宙線と一緒にされてもな〜
自動車で使っているCANとかLINの方が、航空機で使ってるARINC 629なんかより
エラー検出能力ははるかに強いよ。 
設計された時代が時代だけどMIL-STD-1553とかARINC 629(B777 B737で使ってる)なんか
今見ると酷いものだよ。
235名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 10:59:51.18 ID:RuzpZ1LP0
>>231
うーん、ビデオカメラの話なんだけどね、まぁいいや(笑)。
236名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:00:55.45 ID:RuzpZ1LP0
>>232
離着陸時に使用しないからね・・・。
それにレンジ自体ある程度のシールドは
されてるでしょう。
237名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:01:32.88 ID:oYAyICTY0
一台一台のPCやゲーム機は無力でも、皆の力を合わせれば
飛行機も落とせる! かもしれない。
238名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:02:24.02 ID:zLaFw30E0
1人が使うと皆が使い出す。
とうぜんリスクは増える。

プライベート機なんかは自己責任だろ?
他人が大勢いるのがなんか不具合でてみろ、責任転嫁が始まる。

本当に携帯が危ないかどうかは問題じゃないんだよ、ルールってのは
239名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:04:55.02 ID:uSP9L4c30
だいたいたった一件だけ起きたとされる墜落事故も、本当に電子機器が原因になったかどうか怪しいもんだし
240名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:05:09.71 ID:B+1ntNiG0
とりあえず、
DSからは、どれくらいの電波ノイズが出てるのよ。
数値で教えてほしい。
ワイヤレスマイクが100mwだっけ。
CBが2Wくらいかな。

241名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:05:50.86 ID:uSP9L4c30
>>238
そんな理屈が通じるのは日本人だけの気がする
そして日本では同種の事例は起きていない
242名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:07:23.16 ID:RLGRZ7B40
ガジェットに集中して、機内アナウンスを聞いてないやつが増えるからだと思う。
243名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:08:16.01 ID:39pdpBLn0
ゲン担ぎみたいなものだろ
244名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:09:07.75 ID:D8OQcnI80
>>235

いやだからコックピット内から離着陸を撮るって事は
一般の乗客じゃなくて航空会社が用意したビデオカメラだろ?
これを事前に国交省で影響とかの検査して、航空法に基づく搭載機器としての認可を受ければ
そのカメラも「コックピットの機器の一部」として離着陸時でも使えるんじゃないか?
って話さ・・

>>233

搭乗手続きの時どうやって地べた指定すんだよwww

245名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:10:11.74 ID:0eZFmxKd0
そういえば放射線測定器で高線量のX線を測っていたら表示が止まるって故障があったな。
原因は内部の半導体素子がX線を浴びて誤動作していたらしい。結局その半導体素子にX線が当たらないように鉛で防護したらしいが。

246名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:11:07.81 ID:RuzpZ1LP0
>>244
まぁそんなことはしてないよ、日本国内だけのじゃ無いからね、映像があるのは。
247名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:12:24.01 ID:LxstLrFz0
日本の電車の優先席で、電源切れってのもイミフ
248名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:12:41.30 ID:a2PdCkhvO
因果関係は分からないけど、万が一、影響を及ぼして事故になった場合に取り返しが付かないから、まず対策打ちましょう。



東電にも見習ってほしかった。
249名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:14:27.00 ID:Sj75agSr0
モノポリーや将棋やオセロで満足できない人類は滅ぶ
250名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:16:08.36 ID:t1aN9+i80
ペースメーカーも電子機器
251名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:16:12.17 ID:JiaalI3m0
GPSって電波を出すの?飛行中の現在位置をモニタリングしたいんだけど。
252名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:16:29.40 ID:hPuSkMn10
>>247
電車やバスの中で携帯禁止なんて言ってるのは日本だけ
253名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:17:17.23 ID:5o5JQnmn0
>>251
出さない、受信するだけ
254名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:17:53.00 ID:YzP9ri0x0
航空機の電気系統はシールド半端ないから携帯の電波程度じゃびくともしないって
ディスカバリーチャンネルか何かでやってた気がするけどw
255名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:18:08.71 ID:RuzpZ1LP0
>>248
そのリスクを国民が受け入れられなかったのでしょ、原発に関しては。
万が一に対する対応とる=やっぱり危険だ!反対反対!で。
256名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:18:55.30 ID:7CfyvYBb0
航空機の電子機器は携帯電話の機能を妨げます。
257名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:19:06.56 ID:7tbBXmgQ0
機内使用OKの認証をはじめれば良いんじゃないか?
認証シールがついた方がよく売れるみたいな、ビジネスにもなるし
258名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:20:25.33 ID:ibYJIG6Z0
>>252
あれおかしいよな。
そんなにしゃべられるのが嫌なら
電車やバス内で私語厳禁にすればいいのに。
259名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:22:37.81 ID:RuzpZ1LP0
>>257
現状の一律厳禁を止めて影響が無いのもは解禁するように
したいけどどう思う?って話>>1は。
260名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:23:49.47 ID:uSRV/w3OP
>>205
聞けたよ。
261名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:24:16.30 ID:7Dcd4ORzO
>>253
デジカメ禁止なのはなんで?
262名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:29:24.85 ID:lN2/k+Ir0
喫煙やオスプレイにあれだけ危険と騒いでる奴が飛行機の中で
大人しく座っていられないとか馬鹿丸出し
263名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:31:31.65 ID:aY+AnamD0
>>251
youtubeに飛行機内でカーナビ使ってる動画あるよ
264名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:32:10.22 ID:D8OQcnI80
>>246

あー・・・ 色々見てたら国内でも「航空会社協力」ってコックピットからの映像DVDとか
そんなもの結構売ってるな・・
やっぱ会社の胸一つなんかなぁ


>>248
正規品じゃなく安価な粗悪ボルト1本使っただけで垂直尾翼が吹っ飛ぶような乗り物だもんな
やっぱ不安要素は全部取り除かないとな
265名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:32:17.86 ID:X7RRu0Lq0
ちゃんとしたメーカ製は大丈夫だとおもうが
あやしい中華製は

というか、飛行機内の離着陸時にも使用できる認定機関でも設けたらいい
多少の利権はやむおえない
266名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:33:41.48 ID:saX9NFdn0
中華製の携帯電話は持ち込み預入は禁止しないとあかんわな。
爆発するし
267名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:38:24.91 ID:zLaFw30E0
>>241
企業側が言い訳できればそれで十分価値があるルール
チケット切って乗り込んだ時点でルールなど免責事項に同意とみなされてる。

たしか罰金もあるよ。今度乗る時見てみると書いてあるはず。

しかたないよ守ってればこちらが不利になるルールじゃないし
268名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:40:41.26 ID:4hm27jQNP
>>251
電波を出すのが目的ではないが
電子機器だから受信だけであっても微弱な何らかの電波は出している

基本的には問題ないけど、絶対に大丈夫
という保証も出来ないから禁止何でしょう
CISPRとか干渉を受ける側からしたら大甘だし
269名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:41:48.53 ID:yAzwa8OQ0
正論
270名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:43:52.69 ID:qcAw1H8pO
電子回路に関わる人間ならノイズ対策の重要さや難しさがわかるが
一般人には一回平気だったから次も大丈夫くらいしか考えないだろうな
271名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:47:56.59 ID:5o5JQnmn0
>>261
デジカメ禁止なの?初耳だけど

ま、「電磁波による誤作動」という摩訶不思議な迷信だろうよw
電池やバッテリーで動く電子機器なんて半径50センチも電磁波出ないよ?
だったらシートに付いてるモニターはどうなのよ?ということになるしw

まあ、管制塔との交信が妨害されないように
離着陸の際は携帯OFFにするという配慮はわかるけどね
272名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:51:05.02 ID:KecaZP150
>>271
50cmしか飛ばないなら携帯役立たずだろw
273名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:51:12.45 ID:X3ulAp/Vi
>>251
iPhoneだけど、飛行機ん中でGPS信号を拾えたこと無いよ。なんでか知らんけど。
274名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:52:29.31 ID:6NBOdgBI0
20年ぐらい前、アマチュア機で旅客機の中から交信したが何も起きなかったぞ
275名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:53:18.08 ID:4hm27jQNP
>>271
それはどうやって保証するの?

いちいち検査なんかしたらコストに跳ね返る
276名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:55:37.97 ID:i0EDNaYV0
端末に偽装した軍事用ジャミング装置みたいなものでのテロを警戒してるんじゃないの?
277名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:55:46.56 ID:hPuSkMn10
>>257
ウィルコム(PHS)がそういう商売してたね
病院内でも使えますみたいな
278名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 12:03:35.13 ID:0eZFmxKd0
電波と電磁波を混同してる奴がおるな
279名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 12:05:11.14 ID:RuzpZ1LP0
>>277
そこそこ大きな病院の処置室で点滴受けてる時、暇なんで
看護婦さんに「携帯使ってもいい?」と聞いたらOKだった。
途中仕事の電話も受けたがお咎め無し、まぁ場所にも
よるのだろうけどね。
280名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 12:09:14.69 ID:0uoKu8jA0
>>128
>>131
ふーん
わかりやすい
ありがと
281名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 12:18:31.81 ID:hPuSkMn10
>>279
最近は入院時に
携帯やiPadやノートPCの持ち込みを許可している病院も多いよ
それどころか手術室に看護婦さんがiPad持ち込んで手術の様子を撮影して
後で先生がその動画を見せてくれた
282名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 12:24:11.95 ID:RuzpZ1LP0
>>281
ということはもう携帯電話が「〜に影響する」なんて問題ないんだろうね、病院では。
283名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 12:27:42.55 ID:QEk2tLoC0
飛行機の無線ってAMラジオ通信だから電子機器と干渉する
284名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 12:29:48.46 ID:t3nH4F630
電波の出力一覧

Class2 Bluetooth 0.0025W
Wi-Fi 0.01W
PHS端末 最大0.08W
Class1 Bluetooth 0.1W
FOMA端末 最大0.25W
PHS基地局 0.5W
タクシーの車載無線機 5W〜10W
コミュニティFMラジオ 20W
3級免許アマチュア無線 50W
国内最大出力の携帯電話基地局 70W
2級免許アマチュア無線 200W
1級免許アマチュア無線 1000W
TOKYO FM 1000W
トラックの違法CB無線 1000〜5000W
在京キー局 地デジ放送 10000W
ニッポン放送AMラジオ 100000W
285名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 12:33:57.85 ID:x/GQRX9i0
>>284
>ニッポン放送AMラジオ 100000W

ワロタw
286名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 12:42:58.37 ID:0cninUFG0
テープで撮ればいい
287名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 12:46:37.11 ID:VPLBANDk0
あれ、ANAが機内のマニュアルipadにするんだよね?
288名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 12:59:58.87 ID:nt8FkWOQ0
一番汚い電波を出してるのは、航空機のAM無線電話、50Wだ。
電磁波に弱い機体は、すでに淘汰されてるでしょ。

百歩譲ってILS使うときくらいは電源切ってやってもいいけど、出発でILS使うやつはいないわな。

289名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 13:02:53.35 ID:5VodmmoBP
>>284
朝鮮のラジオ局は周辺国の事情なんか考えてないから、ニッポン放送のさらに10〜20倍の出力で送信してるぞ
だから日本国内でもガンガン混信してくる、まったく迷惑極まりない
290名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 13:13:27.11 ID:+ZKIx6xP0
>>285
関東平野は広いからねぇ AM局は100kwが標準
291名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 13:20:08.33 ID:uSRV/w3OP
271,273
こんなのが居るんだなあ。

こんだけ世の中で電磁波使ってるんだから、
義務教育でちゃんと教えてほしい。
292名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 13:32:42.83 ID:RuzpZ1LP0
>>291
他人を批判する前に>>144 飛行機は軽量化のために裸線使ってるんだろう。
はどうかと思うよ(笑)
293名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 13:33:56.42 ID:0L4s1fYt0
壁や床下はケーブルだらけ
センサーやらいろいろの信号が走ってる
それにゴミが乗ると計器が狂う
簡単な理屈だ
294名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 13:48:36.69 ID:I7TAGTQT0
>>292
全部シールド線なのか逆に聞きたい
295名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 13:50:22.59 ID:FibKH07p0
離着陸時だけなんだから切っとけよw
296名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 13:57:14.91 ID:GsM/i4ZU0
なるわけない
ミスした職員の言い訳が一人歩きしただけ

本当にそんな深刻な障害が起きるなら、テロリストが携帯テロとかおこすわw
297名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 14:02:45.06 ID:AKiMwgHp0
>>51
それを知らなかったら情弱なのか。特殊な専門知識じゃないのか。
298名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 14:05:27.30 ID:TP+VR5Al0
まあ日本の自称専門家(笑)は検証をしないからな。
世界一優秀ですから
299名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 14:05:42.13 ID:RuzpZ1LP0
>>294
裸線とは
http://kotobank.jp/word/%E8%A3%B8%E7%B7%9A

絶縁体で覆ってあるものに対して、むき出しになっている導線。

ビニールなどの絶縁物でおおっていない,むき出しの電線。

これが裸線。

どうやって航空機で使うの?
300名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 14:08:03.09 ID:r5JPwpL90
出発時刻を携帯のカレンダーに入れてたら間違ってアラームセットしてたらしく
飛行機が動き出した時に電源が勝手に入って鳴り出して焦ったわw
301名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 14:08:05.84 ID:7Dcd4ORzO
電磁波が影響与えることはわかるが
そこまで強い不要輻射が出てるとは思えないんだよね
特に無線の無い電子機器で
ペースメーカーもバグなんて言えないから他の電子機器のせいにしてそう
302名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 14:08:40.38 ID:7cNbEk2R0
俺の脳味噌も干渉されまくって大変なので助けてください
303名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 14:09:54.33 ID:bLjO08Eg0
航空機メーカーの怠慢。
市販が予想される程度の外部電波の影響ぐらい受けない用に設計するべきだし
内部の電子機器以外以外にも電波が起きる要因なんてたくさんあるんだし。
304名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 14:09:58.22 ID:uSRV/w3OP
まあ、最近の電気製品は良くできているので、
アースを使うことも無くなったし、ノイズに鈍感になるのも仕方が無い。
飛行機もノイズ対策してほしいところではあるよな。

余談だか、パソコンもアースをちゃんと接地すると速度が格段に上がることがある。
頻繁にブルースクリーンが出るようなのも効果がある場合がある。
電源アースだけでなく、ケースアースもするといい。
比較的ノイズに強いノートパソコンでもケースアースすると
電位が安定してLANの速度が上がったりする。
305名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 14:11:13.54 ID:7cNbEk2R0
炬燵のノイズが電話線に乗ってネット出来なかったのは良い思いで
306名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 14:12:11.11 ID:J47ocbCX0
>>302
毒電波は事故処理しろ。
307名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 14:13:35.28 ID:L7jYY1v10
何言ってるんだか
いまや、離発着時以外は、機内でWIFI提供するのが世の中の主流なのにな
ま、離発着の時ぐらいは、我慢しろってことだ

電波云々ではなく
離発着時にゲーム機なんて持っていたら、なんらかの事故の時に、機内を飛び回って凶器になるだろう。

だから離発着時には何ももたせないのは正しい
308名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 14:16:12.64 ID:uSRV/w3OP
>>299
ウチの会社ではシールド線の対語として、
シールドの無いケーブルをハダカセンと言っている。
一種の方言。スマン
309名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 14:17:17.23 ID:0L4s1fYt0
以前工場で原発の制御盤のノイズ試験やったなあ
懐かしい
簡単にフリーズしたっけww

310名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 14:17:31.16 ID:fuZBNEqt0
>>284
AM波ってのはワット数の桁がでかくないと
送信できないのかい?
しかも音質もFM波の方がすぐれてるとなると
ワット数の桁の小さいFM波に転換するとかの
政策議論とかないのかな?
AM波にも遠くに飛ばせるとかなんか利点があるのかな?
311名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 14:18:35.06 ID:gqkLo+Z4O
逆に羽田空港の無線の電波がうるさくて困る件はどうしてくれる
レシーバーがなくても聞こえてくる
312名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 14:20:38.13 ID:+ZKIx6xP0
>>299
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Wrapping_from_Nicolet_spectrum_Analyser_.jpg

こんな配線を航空機でもやってんのかね?
ただ、単線でのワイヤラッピングだったとしても、この基盤自体を筐体に収めるだろうから関係ないんだろうね
って言うか、携帯電話が影響を・・・って言い始めてから10年以上経っているだろうし、航空機の部品交換の頻度を
考えると「対応品」に変わっていると考えるのが普通だと思うんだけどねぇ

うちの近所の総合病院でも、通話の大声が迷惑になるので決めた場所で通話はしてね。に2年ほど前に変わったよ
メールはどこでも良いけど、着信音は消してね。だわ
313名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 14:21:23.29 ID:A2oXcDEb0
関係ある無し自体が関係無いだろ。

ルールでそうなっている事を無視したんだから降ろされて当然。
それ以外に無い。

刃物や危険物を持って搭乗するのと同じ。
自分は危険人物じゃないって言った所で、そしてそれが本当だったとしてもなんら意味はない。
314名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 14:22:25.83 ID:0L4s1fYt0
ケータイ鞄に入れて棚にしまって
離陸中に鳴り出して慌ててる馬鹿いるよな
315名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 14:24:48.90 ID:xXUI+aXs0
>>155
オスプレイの数百倍の数旅客機は墜落してるけどな
316名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 14:31:59.99 ID:RuzpZ1LP0
>>310
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%91%A8%E6%B3%A2%E6%95%B0%E5%A4%89%E8%AA%BF

ここの弱肉強食特性読んでね。

>>312

どれぐらいのレベルまで求めるか分らんが現状の
レベルでそうそう問題はおきないでしょ、
念のための処置(離着陸時は禁止)でしかない。

何でもかんでも禁止にせず影響を与える可能性が
ないもの(低い物)は許可しましょうか?って所でしょ今は。
317名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 14:37:36.18 ID:iirjIaoI0
そういや一部の航空会社は無線LANでのネット接続サービス
をやっているけどあれって問題ないの?
それどころかもう機内でGSM接続でローミングできるとかauのサイトにかいてあるけど
航空業界の常識的にいいのかと

それ以前にこれ以上ビジネスマンを働かすんじゃないか?
俺大学生だけどたまに夜発朝着飛行機に乗った時にビジネスマンが死んだように
寝てるのにこれ以上仕事させたら死ぬんじゃね?
318名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 14:39:52.31 ID:RuzpZ1LP0
>>317
離発着時以外は禁止されてない。
319名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 14:51:25.46 ID:Wa25yIxz0
重要な部分にはアルミ箔かぶせとけと何度言ったら…
320名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 14:54:03.53 ID:WlCepTqU0
まだ明確になっていない事はやらない方がいいだろう
墜落死したいのか?
321名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 14:54:32.45 ID:HlVi5gfk0
>>4
レーダー禁止→有視界飛行
無線通信禁止→手旗信号
ですね
322名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 14:56:27.09 ID:RuzpZ1LP0
>>308
軽量化目的なら光ファイバーが主だろうね。
323名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 15:19:02.80 ID:saX9NFdn0
なんか、このスレってかなりの割合で文系が混じっているwww
324名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 15:23:22.82 ID:saX9NFdn0
>>284
これを見て文系の方は、

「ニッポン放送のAMラジヲがものすごく電波を出しているのに
 でんしかいろに異常は発生しないだろ。
 携帯の電波なんて微小だから影響があるわけ無い」

とか 思っちゃうんだろうか・・・
325名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 15:34:30.79 ID:3woVEe+M0
>>303
たしかに、こんな脆弱な飛行機なんて欠陥機もいいところだよなw
326名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 16:45:28.20 ID:JaKcjMjzP
>>310
低周波数だとAMの方が有利
FMだと占有周波数が広すぎる
500KHzの搬送波で、5kHz変調だと5-600kHzまでで10チャンネルしか使えない
5-600MHzなら1万チャンネル使える

>>183
毎回ガーガー言うんだけど、確実に干渉してる
FM変調やAM変調でも、可視聴領域での信号が乗ってるからなぁ
それと外側からの電磁波には強いよ
内部も殆ど、数万フライトに1回とかってレベルでしか干渉しないが
最悪の場合墜落だからなぁ。
自動車なら止まれば問題ないけど、止まれない飛行機じゃねぇ
327名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 17:33:19.66 ID:7xA5loq+0
航空機用高圧デジタル回路を使えよ。
民生品と同じような低電圧回路なんか使うんじゃねぇ>航空機メーカー
328名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 19:43:56.65 ID:bt2Rin+QO
機内の通信ケーブルを全て光ファイバーにしたから携帯電話の使用OKです
ってどこかの航空会社がやってなかったっけ?
329名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 19:58:26.84 ID:bt2Rin+QO
>>284
NHKラジオ第一放送の300kWはスルーされてるのはなぜですか?
330名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 20:29:57.97 ID:r3mTk5Tu0
宇宙線よりも携帯電話やポータブルデバイスのほうがパワーがあるの?
もう怖くて使えないわ いやマジで
331名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:39:15.93 ID:rGv/y3C60
>>212
あっ?ペースメーカーは全数検査が常識だぞw
332名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 23:23:25.08 ID:fptqz8Ic0
>>288

空港監視レーダーASR-91(500kW)も
かまってやってください(´・ω・`)
333名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 08:41:24.70 ID:vTvAk9+KO
>>326
頭痛が痛い

FM変調
334名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 12:59:12.96 ID:vazGciHG0
航空会社の携帯電話のせいで異常をきたしたとか、鉄道会社のペースメーカーに影響があるので電源を切れというのをなんの疑問も無しに信じて擁護してる奴は
よく飼い慣らされたブタ
335名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 14:18:25.88 ID:wES93htRP
ノートパソコンのスピーカーのそばに携帯電話を置いておく。
時々プップクと音がするはず。

真っ暗な部屋で、蛍光管の近くで携帯電話を使うと蛍光灯が光る。
(携帯の光は塞いどく)

デスクトップパソコンの筺体の中に携帯電話を入れておく。
安物パソコンなら原因不明のブルースクリーンが頻発するはず。

結構なエネルギーが出てんだなと思う。



336名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 14:26:41.76 ID:OjDHIe5r0
>>28
地上に逃がしてはないだろ
放電してるだけで
337名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 21:14:33.48 ID:cm34iWMn0
さすがに使用はしないけど、最近電源を切ったことは無いな。
338名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 22:12:45.48 ID:OTqZvAPz0
>>75
CDMAにしろ、LTEで使うOFDMAにしろ基地局に接続する全ての端末からの電波の
基地局での受信強度が同じになるのが前提。
端末は自分の送信電力強度を基地局に通知するし
基地局は受信電波の強度を測って、端末に送信電力の上げ下げを指示する。

この結果、基地局から遠い端末は高い電力で
近い端末は低い電力で送信する。

上空を飛ぶ飛行機にいる端末は遠い部類になるので
概ね>>69のとおりであってる。
339名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 22:24:06.84 ID:FXJ5HNud0
1990年頃なんて定期便の機内からCQしてると、「ハムをなさってらっしゃるんですか」とかすっちーにもてたりしたんだけどな。
(少しだけ嘘)

携帯航空無線機で操縦席呼んだりね。
340名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 22:24:08.72 ID:c2zx4+T10
>>97
例えば中で動いているCPUのクロック周波数とかが
たまたま計器が受信する周波数に近かったら
341名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 22:28:50.32 ID:FXJ5HNud0
>>340 カシオのfx5くらいの関数電卓は、NDBの周波数に激しく干渉した。
中波帯にぴったり重なってたらしい。
342名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 22:31:14.27 ID:IYeKvlt60
万分の一でも可能性あるなら従ったほうがいいと思うが
そのときのリスクがデカすぎる
たかだが数時間使えないくらいで何の問題があるというのだ
343名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 22:31:17.19 ID:k4iicR3o0
まぁ、万が一にも飛行機が堕ちると困るから規制は必要だろ
344名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 22:33:40.45 ID:KwXeACIg0
客の携帯程度で運行に影響がでるような航空機には乗りたくないな
そもそも航空機自体が電子機器の塊なのに冗談だろ
345名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 22:36:45.36 ID:9Q4iATSv0
携帯は、機体に異常を起こすよ。

本職機長が書いた本に、実際に勝手にラダーが動いた、と書いてあった。
346名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 23:32:38.36 ID:wES93htRP
航空機もシールド線を使えば安全になる。

でもあの大きさだからな、トン単位で重くなるかもしれない。
燃料代かさむだろうな。
エアフォースワンとかはシールド線を当然使ってると思うけど民生用はどうだろう。
WiFiの使えるルフトハンザとかは使ってるのかな。

347名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 23:42:11.55 ID:ZJuMIsbP0
土足厳禁

数百人分の砂埃と靴の重さは燃費を語るうえで無視できないのでは?
ボーディングブリッジには下駄箱を完備するべき。
348名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 23:51:32.38 ID:8saOjxVy0
>>346
機体がシールドされてて、機内の電磁波は跳ね返って飛び交うってことも
わからねーの?www
349名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 23:54:56.35 ID:b5m7iP7s0
>>348
その、跳ね返った電磁波が、どの程度運行に影響するの?
被害があるなら具体例は?
350名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 23:59:16.71 ID:wES93htRP
シールド線はアースで電磁波を吸収する。反射しない。
351名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 00:00:51.30 ID:8saOjxVy0
>>349
>>1に書いてあんだろ。
着陸誘導装置(ILS)とか、画面にノイズが出ただけで
パイロットってビビんの。
で、原因をマジメに解明すんのには何千万も掛かるの。
判る?
ありとあらゆる電子装置を客席全部で使用して、
検証しなきゃいけないの。
んなのやって運賃上げたらまた怒るんだろ?
だったら、「わかんねーから、とにかく禁止」

文句言うなタコ
352名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 00:03:44.49 ID:jE9FxJv10
>>324
飛行機の中に「空中ステーション生放送」とかの
名称の番組で空中AM放送局とか作って試すとかできる?
1年くらい飛ばしてデータとれば、結論でそうな
気がするような。
353名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 00:04:56.90 ID:CuZtwc0r0
>>350
吸収しちゃうのかwじゃー便利だなw
あらゆる周波数と出力も吸収しちゃうとなると
最高のステルスだなw
多少はするだろうけど、全部じゃねーだろ、正確な比率は俺も知らないから
偉そうなこと言えないけど、知ってるなら教えてくれる?
354名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 00:07:18.35 ID:JcrC3ULV0
>>351
運行に支障を来した具体的な例は無いんだな。
355名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 00:08:38.08 ID:isEOn1Hw0
なるわけねーじゃん
356名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 00:10:19.56 ID:CuZtwc0r0
>>354
ご自分でどぞw
ちなみにオイラは昔エアラインのPから直に聞いたw
ま、コックピット内で自分が持ち込んだハンディ無線機の
送信ボタン押したって時点でかなりDQNなPだったけどw
357名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 00:11:46.91 ID:VACkBrjL0
>>351
宇宙線由来のノイズも、何千万掛けて検証するの?

プロなら画面の乱れで、ノイズの周波数も分かるのか。
それはすごい
358名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 00:12:52.39 ID:QqgNSrDBP
>>353
無線免許の教科書読め。
小学二年生でも合格できるから。
359名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 00:13:25.11 ID:T2+eStxYO
電子機器使っても問題ありません

ソースは…






あ、誰かきた…
360名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 00:16:20.19 ID:CuZtwc0r0
>>357
あのー、話の流れ判んないすかね?
宇宙線由来のノイズってのは、機外から来てますよね?
機体ってアルミ合金でボデーアースでシールドされてますよね?
意味わかりました?

んで、画面の乱れでノイズの周波数も判るなんて誰も言ってないよね?
画面の故障なのか、センサの故障なのか、CPUの故障なのか、
単なる外乱なのか判らないから、じゃぁ、検証しないと、
それには大変な労力掛かるんですよ、ボクちゃん(ハァト
って話だよ。

夏休みとっくに終わってるんだがwww
361名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 00:23:28.34 ID:VACkBrjL0
アルミ板でγ領域遮蔽できるんだ。
そりゃすごい
362名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 00:25:40.63 ID:CuZtwc0r0
>>361
旅客機に乗り込む客員の持ち込む電子デバイスからγ領域発射できるんだ。
そりゃすごい
363名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 00:31:06.70 ID:yep2PUQFP
>>349
MD80 自動着陸中早すぎる着陸姿勢となり、滑走路の右半分に大きい降下率で接地。客室内で携帯電話の使用
MD11 法コンピューターが誤作動、パイロットの意思に反し降下異常な増速を行った。コンピューターを解除できなかった。
乗客使用のDATプレイヤーのスイッチをOFFにし解消された
A300-600 地上停留 デジタルカメラを使用したところ、油圧装置の不作動を示す警報が表示された
Saab 340 離陸直後に墜落携帯電話による機器異常の可能性
B727 CDIが2-3nmの逸脱表示携帯電話のスイッチを切るよう機内放送し正常復帰
DC2 衝突防止警報装置が相手高度の読み間違いで作動 ポケベルが受信中
B757 自動操縦装置が数時間に渡り完全停止、電子補聴器を使っている乗客の座席を移動させたところ復帰
364名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 00:45:17.52 ID:CuZtwc0r0
>>363
乙です!

まとめ
・市販されてる無数の電子デバイスを航空機製造メーカは全部テストしてる
 時間も金もない。
・市販されてる電子デバイスの多くは電磁障害試験を行ってるが、そうでないのも
 多くある。(電子製品の裏のCEマークなんか)
・飛行機の機体内は電気的にシールドしてあるので、中から放射された電磁波は
 「吸収」されるこもともあるけど、機体内のどこに飛び交うか判らない。

というか、そこまでして、
「影響なんかないよ」って皆さん、
そんなに航空機乗るんですか?そんで、そんなに使いたいんですか?電子機器。
すごいセレブですねw

専門家でもないのに、大丈夫でしょ。って希望ですか?願望ですか?w
人命を危険に晒すかもしれないのに随分と余裕ありますねw
もしかして、テロリストですか?w
365名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 01:00:32.43 ID:yep2PUQFP
>>364
まだまだあるけど忍者レベル低くて書ききれないw

B747-400 自動操縦装置が大きく高度を振幅させ制御不能。乗客使用のワープロのを切って不具合解消
B767 超短波航法用位置表示(VOR)が誤作動。乗客の荷物内にあった携帯電話(2G)のスイッチを切り解消
上昇中オートパイロットが突然解除。ビデオカメラの使用を中止した後異常なし
巡航中_PFD,ND,EICASDisplayが2〜3秒無表示。ノートパソコン使用有り
まだまだある、電子機器での不具合w

まあ787、380世代にもなると対策は進んでいるだろうが
古い世代の機体も多いし、法律で禁止としとくのが対応楽だよね
366名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 01:07:47.24 ID:CuZtwc0r0
「電子機器の固まりだろが!」って情弱wwwww

んとに高速道路を全裸で疾走してこい、一回wwww

あのな、航空機に搭載する電子機器はぜーーーんぶ激しい
電磁障害試験にクリアしてんのw
「おまい、どんだけ外に電磁波漏らしてるの?」ってのね。
結果、大丈夫なように作ってあるのを確認して積んでる。

で、また情弱は言う訳だ。
「だったら、絶対に電磁障害に完璧防御できるのを積めばいいじゃん!」
もうね、近所の幼稚園か保育園で再教育してもらってこいよw
こんな情弱には次の買い言葉で応えようw
「どんな外乱がくるか、種類と強さが判れば対応してやんよ」

この手の情弱、「え?無重力ってスイッチ入れれば出来る実験室あるんじゃないの?」
とか言うんだよねぇ〜シラーーーーっとwwww
367名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 01:17:31.66 ID:RWUWNtC/0
>>1
Q.
電子機器は、本当に航空機運航の障害になるのか?

A.
なりません。鳩山元首相は政府専用機(ボーイング747-400)に搭乗して
アメリカを訪問しましたが、往復いずれも無事に飛行できました。
368名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 01:21:37.78 ID:8waV07vL0
日本国内に限定すれば、vcci通ってて
離着陸時に電波OFFに出来れば実質問題無い気がする
369名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 01:25:58.94 ID:jEhi8tqlO
>>360
シールドされてるわけないだろ馬鹿
370名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 01:27:17.85 ID:CuZtwc0r0
>>369
電気のプラスとマイナス、判る?
あ、英語?中国語で言わないと駄目?w
371名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 01:36:34.15 ID:qxQodcBv0
優先席の前だって携帯使っても大丈夫だしな
372名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 01:40:27.23 ID:yep2PUQFP
>>371
今の携帯で影響あるのは
最大3cm以内だしなぁ
けど密着させると一部のペースメーカーで稀に不具合は発生する
直ぐ離せば問題ないが
373名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 01:46:15.15 ID:TDyGsy550
箱の中で寝たきりのペースメーカーを付けている人に、「何かあったら電話するように」って携帯電話をスーツの胸ポケットに入れてあげた。
大丈夫かな。

と言う夢を見た。
胸ポケットのあるような服を着た寝たきりの人っているのかよ。
スーツ着て寝てるって、死んでるんじゃねーの?
あの箱は一体・・・・・・
374名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 01:55:59.75 ID:cB6uaIfGO
怪しい伝説で実証実験やってたぜ
見てこい
375名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 02:00:05.06 ID:1T3tczOj0
オレはスカイダイビングやるんだけど
飛行機乗ってる間、終始ビデオカメラ数台と
地上交信用のハンディ無線機を使ってるんだよね
携帯電話も持っていくタンデムのお客さんもいる
当たり前だが機体が不調になったことなど一度もない

まあ、なったらなったでパラシュート背負ってるんだから
逃げられるけどな
376名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 02:01:11.64 ID:Q+P6hvpd0
テロ対策なんだろうよ。今の技術で出来るかどうかは知らないけど、携帯電話型で強力な妨害電波を出す機械を作られる可能性はある。
911の影響でピリピリしているんだろう。
377名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 02:14:21.16 ID:hoNnbdIr0
>>35
言い訳だろ
378名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 02:17:17.62 ID:AJsj5ISN0
>>375
まぁローテク小型機は関係ない話だと思うけどな。
大型旅客機から飛び降りてるなら失礼。
379名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 02:20:34.63 ID:yep2PUQFP
>>375
操縦はロッドで計器は12V、24V電源の水平儀と無線通信機
航法計器は使わない有視界飛行で
高度計速度計は気圧利用の機械式だろ
そんなローテク小型機じゃ影響しないよ
380名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 00:12:24.99 ID:9ft4aC620
>>372
不具合発生する前に、痴漢で捕まる。
ババフェチ扱いで。
381名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 00:14:23.62 ID:H1YQjqQv0
乗客全員で鳥人間コンテストのように漕ごう
382名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 00:19:51.21 ID:cUT9RiNT0
全部、航空会社とメーカーの言い訳
むしろ異常が起きた原因を科学的に検証せずに
電波の素人のパイロットの証言だけで携帯機器の電磁波のせいにする風潮の方が危険だわ
383名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 01:10:37.17 ID:+TSqC5hH0
ファントム無頼で
似たような話無かったか?
384名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 01:13:10.53 ID:9ft4aC620
乗務員の放射線被曝の方が問題じゃね?
385名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 01:36:58.46 ID:IerNb0tbP
>>383
大型電卓で無線通信出来なくなって
ノーラッドからミサイル撃たれる話?
あの時代のは電力結構使っていたからなぁ
386名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 08:40:45.86 ID:/cyjOZFp0
>>339
90年代は飛行機が着陸するとみんないっせいに携帯で「今着いたから」とか連絡取りまくるのがデフォだったなw
387名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 21:39:51.64 ID:Dl09CLkF0
年寄りは、たぶんケータイとかスマホの「電源を切る」の意味をわかってないから、
「閉じる」「画面を消す」の状態が「切れた」と思ってると思う。

パソコン持ち込んでるやつも、「サスペンド」「休止状態」の状態にしてるやつが多いと思う。

だから、ほんとは電源の入った機器がありまくった状態で飛んでるのでは?
検出器とか使ってるのかなあ。

そういえば「電源が入ってる人がいます。消してください」みたいなアナウンスを聞いた気もする。
388名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 21:42:16.58 ID:g/zrjTfH0
こんな携帯全盛期の時代だってのに未だにフライト中に電源オンにしてたから飛行機墜落したとかってまだ聞いたこと無いな
389名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 21:43:42.33 ID:1RfeiTNY0
いい大人が少しの間ゲームするのをやめられないとか間抜けすぎ
390名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 21:45:59.33 ID:OMFghHKh0
幻想だろう ほとんどの人は携帯電話の電源を切っていない
391名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 21:53:59.08 ID:z2XIpceA0
シナチョン製の携帯電話とかが出回ってる以上規制は必要やろ
392名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 21:56:08.24 ID:z2XIpceA0
実はおれも携帯の電源切り忘れて乗ったことが何回かある
しかし、CAが飛んできてあんたの携帯ONになってるとか言われたことない
393名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 21:57:24.92 ID:gmRkf4WL0
>>382
国内最初の一件では検証の結果「パイロットの使用していたヘッドフォン・コードが断線していた」と言うふざけた原因だったなw
394名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 22:20:17.20 ID:f3Xsf4bC0
>>58
おまい、航空機内のテロって事を忘れてるだろw
395名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 23:56:24.65 ID:SqI/LZ+uP
>>387
実際に影響があるのは1000フライトに1回あるかないか位
そのうち99%は軽微な影響

アナウンスが入ったって事は影響が出たって事でしょう
396名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 00:00:20.86 ID:WYPV1wD70
また情弱というか、理系音痴が湧いてるなw
あのな、携帯とか、大して問題じゃない。
何故なら、あの手の機器は電波で通信する器具だげあって
意図してない電波・電磁波の放出はしないように
設計・製造してあるからだ。
自分で電子ノイズだしてたら肝心の通信ができないから。
これは判るよね?

問題はゲームとかDVDプレーヤーとかそういう類。
異常な電磁波出してるとか、実際によくある話。
とくに、TUVのECM(電磁波ノイズ)検査してない電子デバイス。
そばに置いた無線機とかラジオにノイズが異常に入ることがよくあるw
別に販売するのに必須でも義務でもないから、
しなくたって売っていい。

問題はそれらが航空機に持ち込まれて作動されること。
しかも、そういう製品は一体どれだけの種類が
販売されてるか誰も把握できてないこと。
「航空機メーカーとエアラインの怠慢ニダ!」(キリ
とか言うのは簡単だけど、
世界中で販売されるポータブル電子機器、どうやって集めて試験すんだおw
397名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 09:49:07.22 ID:F/Ze7Ims0
>>396
そおういうのってみんな中韓製だろうな
そういうところで民度の低い中韓は全世界に迷惑かけてる
398名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 10:49:53.35 ID:bbSD3S4V0
古いのとシナチョン製はだめなものが大井。
ほとんどのものは大丈夫だけど万が一だめだった場合大変なことになる。
あと改造したものがテロにも使われる。
搭乗手続きのときいちいち無電波室で計測するわけにもいかないから
一律禁止しかあり得ない。
399名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 12:24:39.98 ID:F/Ze7Ims0
要は航空機内持ち込みOKの基準を作って
合格製品には合格マークを取り付け
それがついてない電子機器は搭乗前のセキュリティチェックで没収することにしたらいい
400名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 12:29:19.51 ID:37877+Qm0
これのせいで、離陸着陸時の1番迫力ある映像が堂々と撮影できない。

東京の雲を抜けて、高層ビル上空を旋回し
ごちゃごちゃした建物やハイウェを雲の合間から眺めるさまは圧巻だぞ。
401名無しさん@13周年
携帯電話が普及しはじめた頃のことだけど、どこかの工場で、時折誤動作する機械があるのだけれど、
呼ばれて調べに行った時は現象再現せず、なぜ誤動作するのかさっぱりわからなかったらしいが、結局、
近くで携帯電話で通話すると、それが原因で誤動作していたらしい。
調べに行く人は携帯もってなかったからわからなかったんだと。

大半の機器が大丈夫でも、大丈夫ではない場合もあるんじゃないかな。