【雇用】イトーヨーカ堂、正社員を半減へ 3年後めど、パート9割に

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 11:44:49.95 ID:1mc9EMDj0
>>918
お前こそ、まだ何も具体的な話してないよな
俺に言う前に、お前の話を先にしてみろよ
それが礼儀ってモンだろ?
違うか?w
953名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 11:44:56.90 ID:5WYgWmdV0
>>921
いいね、それ採用
954名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 11:44:59.08 ID:YcRTbo+AP
>>1
そうやって貧困層増やしてったって
どうせあとで税金でその貧困層の救済しないといけないのに
ほんと馬鹿だわぁ、経済を何もわかってないクズ

強者が弱者をどう救済するか、どういう形で救済するのか
よく考えろ馬鹿
955名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 11:45:13.75 ID:NePOhHSK0
>>945
イオン副総理にとっては、先行してヨーカドーがやってくれるのはありがたいことなんじゃね?
956名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 11:45:16.24 ID:iQmu61l00
リストラ以前に、金食い虫の無能な役員と社長の給与or報酬の30%減からじゃないのかw
957名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 11:45:23.81 ID:Vl8nu8rs0
こういうことがあると自民党の時代にはマスゴミが大騒ぎして「雇用を守れ」とか
大キャンペーンを繰り広げたのに、民主党のときは何も言わないのはどうしたことだろうww

左翼のマスゴミと左翼の馬鹿チョン民主党が日本を崩壊させています。
958名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 11:45:27.37 ID:/AtDgAa40
別に小売りの店員なんかが正社員である必要はないしな
飲食と同じだろ
959名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 11:45:45.25 ID:3wC0WaV8P
逝ってみヨーカドー
960名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 11:45:48.65 ID:/5JqRvv+0
>>923
法案自体は3月に通って 施行が来月って話だよ

年収500万以外にも 60歳以上や昼間は通学している学生は例外
ソフトウエア開発や機械設計などの17業務と受付・案内業務の一部への派遣を
例外として認めてる。

ワープアを業界から締め出すのが目的な法律
961名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 11:45:56.28 ID:27AptrJ00
社長もパートでよくね?
962発毛たけし侍 ◆feYwE4CSpQ :2012/09/09(日) 11:46:04.00 ID:3u/91siw0
>>939
本来 正社員という立場安定をあたえるのは

そういう犯罪をなくし企業に忠誠をつくさせるためなんだけどね

もうパート = 傭兵なら そういう人もでてくるだろうね
963名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 11:46:05.45 ID:Z5MWqlUQ0
正社員とパートの違いは福利厚生と賃金の待遇だ。でも仕事の責任は同じ。であればパートを使った方がいい。そういう二重制度を世界が認めてる以上、どうにもならん
964名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 11:46:07.73 ID:k6FAUl+b0
これは客がボイコットしないとあかん
965名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 11:46:08.12 ID:xff4HXpYO
パート店長は時給1600以上貰えて、労働時間から社会保険にも強制加入だろう。

なら、正社員とどこが違うか?
労働契約が半年更新なんだろ。
売上が目標に達してなければクビ。
966名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 11:46:10.74 ID:TLp8mFfo0
まあヨーカ堂自体あまり見掛けないなこっちでは
967名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 11:46:12.50 ID:6y0BQTsA0
>>954
貧困層の救済に金がかかりだしたら、
「怠けてるやつを助ける必要なし!」
キャンペーンを張るから大丈夫。
968名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 11:46:19.63 ID:9S+JIGso0
ヨ―カド―派遣村がニュースにでもなりそうやな
969名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 11:46:25.46 ID:tDWgxhbU0
>>939
合成の誤謬(ごうせいのごびゅう、fallacy of composition)とは、ミクロの視点では正しいことでも、
それが合成されたマクロ(集計量)の世界では、かならずしも意図しない結果が生じることを指す経済学の用語。

どこが?
アマゾンで買うかどうかしらんが、そこまでは誤謬もクソも無いだろ
970名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 11:46:25.63 ID:8vMypkKZ0
>>949

辞めても、そこらじゅう時給900円だったら・・・・
階級社会ってこういう形態のことよ
971名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 11:46:41.54 ID:iK7SLWAi0
流通業界のキモは安定した仕入れだからなあ
972名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 11:46:55.67 ID:xPO7QX7aO
パート店長にパート役員…
役職は名ばかりで肩身狭くて色々問題が起こりそうだよなぁ
973名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 11:46:58.35 ID:rOqGAxfX0
一億総中流の平等分配の日本社会主義の崩壊だな。
まあスラムと御殿が現れる予感。

974名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 11:46:59.34 ID:s6jKbI3H0
半減なんてケチな事言わないで全員パートでいいじゃん
パーっといこうぜパーっと
975名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 11:47:01.49 ID:hh32orL70
>>967
それをやりだしたら本当に暴動になるぞ
976名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 11:47:02.05 ID:fPqG9jWBP
>>873
うわっ相変わらず悪質だわw

労働基準法なんて全部これだろ
残業の上限作って誰が喜んでるって話だわ
977名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 11:47:06.46 ID:5WYgWmdV0
>>939
しょぼ過ぎワロタ
978名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 11:47:07.91 ID:dHVnJvEf0
>>836
ああ
979名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 11:47:12.91 ID:8hYpV9ss0
>>941
当たり前のことが何で民主党に出来ないの?
小泉の前も「株よ上がれ〜」なーんてやってたよな。
この頃に億万長者になったやつも多いよ。俺はなれなかったけどww
今でも再分配してるだろ。どんだけ税金他毟り取られてることか。
980名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 11:47:26.20 ID:J0ikp2aV0

こうして、バイトに落ちた社員は金を使わなくなり、結果スーパーは自分の首を締めるという悪循環、、、、
981名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 11:47:33.41 ID:tjov+5d90
>>936
専門用語を出せばわかったつもりでいるなんて
一行レスはこれだから困る
982名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 11:47:44.78 ID:ue0aq9la0
>>72
親の面倒は子がみるもんだろ
他人に押し付けようとしてるお前の方が腐ってる
983名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 11:47:51.10 ID:EOwYUTXu0
国民総ナマポの時代は近い

何ら生産に寄与することなく税金を消費し続ける夢の時代が
984名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 11:47:51.77 ID:ea6D19sz0
>>191
あんだけパート使って、社員は社員でサビ残やらせてて利益出ないってどんな運営してるんだ?と。
985名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 11:47:53.68 ID:SvgCVTUf0
>>642
商品層の購買力を失わせてる経営方法だから、どーにもならんな。
社員・パート割り引きがあっても、勤めてる人は買わないだろう。
986名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 11:47:54.38 ID:JA6DOqJF0
>>836
さらに発展途上の国に移転するんでしょ。
ミャンマーとかバングラデシュとか。
987名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 11:47:58.52 ID:Cxm7AZ5+0
これねどんどん進むと
一人当たりの収入が急激に減るから
デフレスパイラルを加速させるよね
儲かるのは企業だけとういう構図
988名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 11:48:08.66 ID:R4aYaaKQ0
まぁ会社が潰れれば役員も社長もないだろw
早く潰れろよよ〜か〜堂
989名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 11:48:10.08 ID:Wpe2Scb50
すかいらーくがガストへと変わっていったように
ヨーカドーもザ・プライスへと全店変わっていくことになるのかもね
990名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 11:48:10.18 ID:hh32orL70
>>873
それ体のいいザル法だから

偽装請負とかで乗り切るだろ
991名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 11:48:13.76 ID:/KcpjDBqO
パートのままで店長や役員やるやつなんてドM
992名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 11:48:29.27 ID:6y0BQTsA0
>>975
生活保護を叩いても何もおこらない。
993偽モルダー ◆26r9vDYRZI :2012/09/09(日) 11:48:30.08 ID:EgblxajV0
スレ早くね?
994名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 11:48:32.57 ID:HjUSp0VL0
>>980
スーパーはまだ大丈夫でしょ
本当にやばいのは贅沢品の方
995名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 11:48:32.46 ID:mYVVTD9O0
パートになっても大丈夫 安心
民主党政権は、労働契約法を改正して
5年たてば無期契約の正社員になれるんだから

さすが 民主党だよ 素晴らしい
996名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 11:48:38.98 ID:Nt0TC2CLO
逝ってみようかどー
997名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 11:48:42.00 ID:1iHMtijC0
>>873
30日以下派遣禁止、10月施行 主婦、学生アルバイトなど例外
http://www.47news.jp/CN/201206/CN2012062701001243.html

酷すぎワロタww
998名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 11:48:51.19 ID:OReffHLO0
世の中の流れとしては当然こうなると思う。
賃金を下げて雇用を増やしていくしかない。
999名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 11:48:51.86 ID:W1ApPMl60
1000なら社長もパート
1000名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 11:49:07.79 ID:VllVcJFe0
生活保護の簡単受給とローソン100円ショップと自転車が有れば
バイトでもパートでも余裕で生きて行ける

がんばれ、リストラ対象者よ

10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。