【政治】「ソフトの改修が必要」 オスプレイで航空専門家・永井久一氏[12/09/09]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かじてつ!ρ ★
○「ソフトの改修が必要」オスプレイで航空専門家

航空専門家の永井久一氏は、オスプレイについて、操縦を誤った場合にミスを
制御、復元するシステムが十分に機能しておらず「ソフトウエアなどの改修が
必要」と述べた。

「オスプレイはヘリコプターと固定翼機の長所を兼ね備えていると言われるが、
逆に言えば両者の短所を併せ持っている。離陸しヘリから固定翼モードに
切り替える際に、もっと安全に運航し得るシステム設計にしておくべきだった」

「今からでもシステムの改修を行うべきだ。今の航空機は、搭載している
コンピューターに組み込まれたプログラム(ソフトウエア)に基づいて機能して
いる。そのソフトウエアを一部改修したものと入れ替えればよい」

−日米は運用方法を協議している。

「運用で(機体の欠陥を)カバーすることもある程度可能だ。住宅地上空では
回転翼から固定翼への切り替えを控え、やるとしても可能な限り高い高度を
保ってやるといった具合だ」(共同)

□ソース:産経新聞
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120909/plc12090901070002-n1.htm
2名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 01:21:20.94 ID:5/HAIWA+0
押すプレイ
3名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 01:22:27.67 ID:G3CJQ9E6O
オス♂プレイ
4名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 01:23:25.02 ID:UOzJzva+0
なるほど、道理だ
5名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 01:23:25.40 ID:72WREFE70
反対派は、何がなんでも反対、100%安全じゃないから反対
賛成派は、安全神話を信じてるだけ
原発みたい
6名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 01:23:40.21 ID:TxmVkKYhO
ブスプレイ
7名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 01:24:03.25 ID:VDGzNIHI0
一般人にソフトウェア漏れちゃってんの?
8名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 01:24:13.73 ID:62qvAEGO0
どんな乗り物でも故障はするし沈むし墜ちるし大破するわ
9名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 01:24:35.18 ID:5pvnkZo1O
逆に言えば、って?
10名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 01:25:17.50 ID:6+pfZfcw0
ヘリ形体から飛行機形体になる操作が手動みたいだけど自動には出来ないのか?
11名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 01:33:47.81 ID:UBUhnLLW0
まあ現実的な対応は、そこに落ち着くだろうな

機体が傾きすぎたら警告するか
そもそも傾けられなくするか ってことで
12名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 01:35:35.32 ID:KjKAssD70
軍事情報だから
肯定派も
否定派も
全員妄想で話してるんだよね(´・ω・`)
13名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 01:36:00.01 ID:OWr1QeJT0
新型のヘリを開発したほうがエエのにな
軍事産業の為に変なもん造りやがって
14名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 01:39:03.53 ID:gJmbbnSD0
その問題のソフトは、どういうソフトか知ったうえで発言してんの?
ただなんとなくそう思うだけじゃないだろうな。

ウインドウズは動作が重いから改修が必要、とかいうレベル?
15名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 01:45:21.04 ID:5b0TLNpU0
風がその場で観測できるならセンサーに風向を見張らせれば解決するけどね。
出来るなら最初からやってるから。
16名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 01:46:14.12 ID:0swVdQUB0
「お、おにいちゃんやめて…
そんなとこ舐めちゃだめえ………
そこはおしっこするとこなの
きたないよお……」
妹は泣きながら言ったが、
ぼくは便器を舐め続けた
17名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 01:47:19.50 ID:ON4HUjhl0
「アナルの改造が必要」とメスプレイ肛空専門家が言うんだから
やっぱりトラストミーだったんだな
18名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 01:47:20.33 ID:J3cKU/XT0
いいこと思いついた!

最初から固定翼としてつかって離着陸するとき、滑走路つかえばいいんじゃね?
19名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 01:48:51.06 ID:4WVMKIkh0
>>1
またWindowsか
20名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 01:50:00.35 ID:6JC+abow0
デスマに次ぐデスマで納期を何年もオーバーしてやっと完成さえたのに、
まだソフトをいじれと言うのか…
21名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 01:50:29.20 ID:UOzJzva+0
>>14
ソフトウエアやアビオルニクスなんかは、それこそ絶え間なくにアップデートを繰り返しているよ。
今回は、このトラブルに対処するアップデートをしたほうがいいね、ってただそれだけの話し。

F-2もF-16も度重なるアップデートで進化していった。

F/A-18なんかは未だに最新機種として売り込み入っているしね。
22名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 01:50:30.15 ID:q9ApEUEMP
こんなシビアな作戦機、イランの米大使館事件の時にあったとしても墜落してたと思う
あの時風強かったから
23名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 01:51:23.30 ID:ABIjD9XV0
「今、動いているものはさわるな」
24名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 01:56:24.61 ID:7RWTVdI/0
結論

操縦を誤った場合にミスを制御、復元するシステムが十分に機能しておらず
オートローテーションも機能するとは言えない
欠陥機
25名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 01:59:11.70 ID:s4BoCbge0
実物に触った事もない奴がw
26名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 02:01:54.31 ID:rX1r0uQX0
if(操縦士が失敗したら)〜っていう分岐コードをつけくわえればいいのか。
27名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 02:05:28.30 ID:DHRXFJPJ0
>>18プロペラが長くてつっかえますw
28 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) 【東電 64.3 %】 :2012/09/09(日) 02:10:46.86 ID:7JZcQiLV0
アメリカのイージス艦がWindowsで動いていて、日本の場合はTRONなので、
オスプレイも日本ではTRONで動かせと言うんですね。

どうぞご勝手に
29名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 02:13:09.78 ID:tuT00x6e0
オスプレイを推進したいはずの青山が、「あれには乗りたくない」という自衛隊のベテランパイロットの話を紹介してる。

プログラムのアップデートで改善できるといいが。
30名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 02:18:18.70 ID:Nwn6+KHy0
オスプレイのようなコンセプトは有用だと思うし、
それを御せないようなら航空機の発展にも悪影響とも思う。

乗り越えて欲しい。犠牲がでない範囲で。
31名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 02:19:04.63 ID:7uPPnA820
>>27
普通に着陸はできるよ
32名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 02:19:12.70 ID:LlEDssvl0
 申し訳ございません
 墜落しそうです
 Windowsを再起動しますか?
 
 [YES]  [NO]
33名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 02:23:18.41 ID:IAQ9FOTE0
在日韓国人の減少の真実を、ここに記す。
http://copipe.cureblack.com/c/35298
34名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 02:25:03.70 ID:AibaXXqP0
>>1
俺も以前から何故、オスプレイに失速警報装置が付いていないのか
疑問に思っていた。
35名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 02:29:05.89 ID:5yVV/PfA0
専門家が憶測で言っていいんだろうか。。。

本当にソフトウェアの更新で直るレベルの話なのだろうか。。。

>>30
別に日本でやる必要はないんじゃないの。
36名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 02:32:50.86 ID:VwrFWU7e0
よし!コボラーの俺に任せろ!

IDENTIFICATION DIVISION
END
37 忍法帖【Lv=9,xxxP】(1+0:5) :2012/09/09(日) 02:40:40.77 ID:2w6tmgBM0
日本でも同じコンセブトのやつ研究してたでしょ?
作.るの手伝ってやったらいいんじゃないの?
38名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 02:40:41.16 ID:gxRd24LV0
>航空専門家の永井久一

こいつマジで誰だよ
39名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 02:50:41.70 ID:y19piqla0
失速防止用のローターを後ろに追加するしかないな。
40名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 02:51:32.55 ID:qTQwTQ8Q0
もう少し血の収穫を得るとノウハウ蓄積に改良で事故率下がるさ
今でもそんなに悪くは無い、ヘリなんてオート無いし無視界で微妙なトコに突っ込まれるから結構落ちるもんだし
取り敢えず、今はパワーオールロストなら降下率(4.5対1)で地上に上手くクラッシュさせるしかない
41 【関電 54.6 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/09/09(日) 02:53:01.13 ID:2cxQTSrm0
アメなら普通にシミュしてるはず
42名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 02:53:15.88 ID:6guZdjVi0
4ローターヘリラジコンの実機サイズ作ったほうがいいよ
安定して早いだろうし
オスプレイみたいな複雑な構造は故障事故の原因
43名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 02:54:37.55 ID:HYQrG0Gx0
ソフトの中身も知らないくせに良くこんないい加減な事言えるよな
本当に専門家なのか疑問
44名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 03:01:38.43 ID:1RVPqBjY0
>ソフトウエアなどの改修が必要

そんなもん誰だって知ってるだろw
改修は飛行や事故や不具合のデータの蓄積があってのもの。
45名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 03:04:31.01 ID:Tka1Eov90
偏向翼機ってオスプレイ以外は無いの?
哨戒機くらいならある?
46名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 03:05:48.72 ID:L47Idrqn0
ソフトにソフトのせいだと言っているが
今までこの問題があるにもかかわらず
安全宣言出していたのか?
47名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 03:07:25.94 ID:/81GcjB00
ソフトウェアのさじ加減は難しいけど、
基本的にはパイロットが機体の状況と限界を正しく把握して
システムを適切に操作できなきゃ話にならないよ。
コンピューターが補助しても「意図したとおりに動かない」とか混乱してる間に墜落するから。
48名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 03:08:25.48 ID:DILpY6t70

安全とかはともかく、作戦に使えんのが致命的だろ。

ここぞという時に、どっかに緊急着陸したら負けちゃうよ。

49名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 03:09:14.51 ID:cPRumR3N0
>>48

後ろから風吹いてもダメだしな。

 この機種、欠陥品だよ。

もっと性能のいいヘリをもってこい
50名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 03:18:04.14 ID:gM4j1biA0
ヘリモードで上空の32000メートルまで上がってから
飛行機モードにチェンジだ。
51名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 03:21:24.73 ID:keEeVZUl0
回転翼をプロペラに変える過程がね、揚力固定翼に移行するところが
最大の弱点
52名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 03:25:40.91 ID:Ubn7jIwd0
>>43
オスプレイの分析官だった人の意見を踏まえてだろ、ネトウヨはニュースに接しないのか
2ちゃんでもスレが立っただろう
そのスレで中華航空機の事故原因と同じって解りやすい説明もあったぞ
53名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 03:32:41.61 ID:UOzJzva+0
CH-46などの輸送ヘリは飛行可能な距離が短く、沖縄から自力で出ることすらかないません。
現在はわざわざ船に乗せて運んだりしています。

垂直離陸は非常に非効率的ではあるのですが、実際は垂直離着陸が必要不可欠なんですよね。

>>45
EUも日本も開発はしてる。
実戦配備されているのはまだオスプレイシリーズだけ

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%83%88%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC#.E3.83.86.E3.82.A3.E3.83.AB.E3.83.88.E3.83.AD.E3.83.BC.E3.82.BF.E3.83.BC.E6.A9.9F.E3.81.AE.E4.B8.80.E8.A6.A7

54名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 03:33:36.26 ID:OLWbM3100
>運用で(機体の欠陥を)カバーすることもある程度可能だ。住宅地上空では
>回転翼から固定翼への切り替えを控え、やるとしても可能な限り高い高度を
>保ってやるといった具合だ

これは本当にそうすべき
55名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 03:38:23.16 ID:UOzJzva+0
>>54
切り替えに関しては、市街地では可能な限り避けるというのは、たぶん異論はでないといってもいいぐらいかと。
もちろん、救難や有事は別として、ね。

幸い日本の飛行ルートはかなり余裕を持って作ってあるしね。
56名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 03:46:16.97 ID:FOJk3nSB0
自己安定性の低い機体は
コントロールソフトウェアで誤魔化そうとしたって
結局まともに飛ぶようにはできないよ
57名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 03:48:56.40 ID:Ge/fvxF50
軍事機密を盗んで解析したのかこれは国際問題になる
58名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 03:49:51.74 ID:tFGIhpXQ0
じゃあやってくれ。さっさとやれ。
59名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 03:54:10.59 ID:IdiAWjRY0

自称航空評論家がわけのわからない妄想を盾に
世界最高水準の科学力に難癖ですか
恥ずかしくないんでしょうか

http://www.youtube.com/watch?v=lPwFxIHII6U
60名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 03:55:25.71 ID:fT16P92O0
ヘリモードに切り替える時、同時に車輪が10mくらい下に伸びるようにする
61名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 03:55:48.26 ID:UOzJzva+0
>> 世界最高水準

えっ?
62名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 03:56:20.71 ID:nr46GYlZ0
まあこれ石原だって抗議するとおもうよ。
地方の自治体の長としては当然の仕事。
サヨクをたたくのはともかく、
県まで罵倒するネトウヨって本当幼稚だよな。
もういい加減にしろ、ネトウヨは、
おまえのおもちゃじゃねえんだよ!
63名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 04:00:19.72 ID:zAAyT2JG0
オスプレイ3.1
64名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 04:01:20.90 ID:Y2c0Xjog0
この話はオスプレイの事故が問題になった最初から出てることのはずだが、
ソフトは事故の状況などを参考に随時改善しているとかいうあたりまえの
説明がないのが不思議だった。

制御が難しくて、おいそれと改良ができない状況になっているとか、
ソフト作ったところがひどいもの納入して手出しができなくなっているとか
言えないような話が隠れているのではないだろうか。
65コアセルペート ◆11YHIPHm4M :2012/09/09(日) 04:01:38.51 ID:j/l5g54r0 BE:136295982-2BP(34)
>>36
Adaじゃないのかな。
66名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 04:02:45.93 ID:pIsq2CVK0
>>59
馬鹿かお前
67名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 04:06:06.84 ID:IdiAWjRY0
>>64

小学校の工作で3だったような君が思いつくような問題は
最初の試験飛行までに潰されていますよ
68名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 04:07:02.56 ID:Y2c0Xjog0
>>65
むかし聞いた話だが
Adaの処理系には例外処理などに致命的な問題があって、
何が起きるかわからない。
かつ、核ミサイル制御システムの電源断の処理がその例外処理で実装されているのだそうだ。

このために一旦電源を入れたら簡単には電源を落とすことができないと。

冗談にしてもあんまり笑えない話だ。
69名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 04:11:13.69 ID:Y2c0Xjog0
>>67
そりゃムリです。

航空機の制御ソフトは正直なところいまだに機種や生産シリーズごとに
個別にチューニングが必要な状況です。

残念ながら最初の試験飛行までに十分なシミュレーションを重ねて
完璧に仕上げるようなところまではまだ来ていません。
70名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 04:12:00.62 ID:Ubn7jIwd0
>>67
じゃあ理由は?
71名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 04:16:31.04 ID:4UHaziYm0
>>64
既に修正されてた気が
72名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 04:20:13.45 ID:Y2c0Xjog0
>>70
オスプレイを政府要人を運ぶのに使おうという話があるのだから
>>1 で提案されているような安全側に倒した運用モードはすでにできているのかもしれませんね。

でも、そのモードでは実戦運用では制約が大きくて使えないので
アシストを抑えて操縦者の裁量が大きいモードで訓練をするのだが、
そこでは事故率が高くなってしまうと。

で、そんなことをおおっぴらに言うと余計に訓練空域の近隣住民の抵抗が
大きくなってしまうので、そんな情報は積極的には表に出さないようにしているとか。
73名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 04:22:13.36 ID:yw7xj9I4O
>>63 95 98 Me XP... 固まらなくなるまで何年かかるんだろうW
74名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 04:26:41.01 ID:yw7xj9I4O
>>72 その説は、輸送機MVと特殊任務機CVの8倍ある重大事故率をうまく説明できそうだ。
75名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 04:30:51.62 ID:UOzJzva+0
>>74 >>72
CVシリーズは高精度の地形レーダーが搭載されていて、地形追従が可能
地面すれすれを這うように飛行する。
故に実戦や実戦を想定した訓練では、輸送機仕様とはくらべものにならいほど事故のリスクはあがる。

日本に配備されるのは輸送機型ね。
76名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 04:34:03.80 ID:/BSZxZhz0
最近の事故内容には対応まだなんじゃね?
つか内容は欠陥までは行かない
もう一段安全性を見直す必要はあるが
77名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 04:36:17.56 ID:RFL6JgWB0
モロッコでの墜落事故の時は5ノットしか出してない状態でローター前転させようとしたんだぜ。
こんなパイロットが寝ぼけてたとしか思えないほど酷いミスはソフトじゃ補正できねーよ
78名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 04:37:31.39 ID:x5GFEseL0
さっさと日本に配備して墜落しないかなあ〜w
79名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 04:39:31.27 ID:/BSZxZhz0
>>77
寝ぼけて前の車に突っ込む時もある

まあ倒せないか警告音出た方がよくないか?
80名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 04:41:08.24 ID:RFL6JgWB0
>>78
ちなみにMV22の墜落事故は上記のモロッコの一件しか無い。
自殺願望があるパイロットでもなければまず墜落しないのがMV22
81名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 04:41:23.17 ID:3cee9psd0
どうやら操縦が難しいってのは事実みたいだな
日本政府は「リスクはあるけどメリットの方が大きい」路線でいけば良かったのにな
ま、結果論かw 森本さん乙だなぁ
82名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 04:42:48.82 ID:GrVf/p+R0
カネがない貧乏人の「評論家」がカネ目当てに売国マスゴミのいいなりに
83名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 04:47:01.95 ID:Yfi4XD2X0
>>77
もう速度と操舵以外、パイロットが関知できないようにした方がよくねw
細かい機動性は必要ないんだし
84名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 04:47:56.30 ID:O+S1aZ5Y0
ウインドウズみたいにちゃんとアップデートしろよ
85名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 04:49:50.55 ID:RFL6JgWB0
>>79>>83
戦場では攻撃から逃げるために無茶を承知の機動をする必要もあるんよ
86名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 04:55:37.68 ID:lf4Rnj+J0
アップデートなんて当然やってる
87名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 04:56:04.37 ID:mh6EO8ly0
ハードに無理があるw
88名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 04:57:08.81 ID:0uDgSups0
航空評論家「そのソフトウエアを一部改修したものと入れ替えればよい」
89名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 05:00:58.85 ID:RFL6JgWB0
>>81
逆だよ。自動化が進んで従来の大型ヘリと比べて相当操縦は楽になってる。
それでも想定を超えたアホなミスはコンピューターでもフォローできないってだけ
90名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 05:02:24.33 ID:IdiAWjRY0

無人機ではないんですから機体の基本性能を把握した上で
安全に運行をさせるのはパイロットの役割ですよ
ボーイングの旅客機にスティープやインバートを防止する機能など付いていないでしょう
まだ完全な乗り物など作ることは出来ないわけですが
それを追えというのは狂人の主張に等しいとおもいますよ

http://www.youtube.com/watch?v=3zvHnoC3qX8
91名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 05:07:28.90 ID:IdiAWjRY0

左巻きと低学歴はバイクやチャリに補助輪を義務付けしろとは言わないんですかね
あれって停まると人が支えないと普通に倒れるんですが
92名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 05:11:49.01 ID:7RWTVdI/0
右巻きなら安全に飛行できると思ってるのが愚かしい
超常現象でも信仰してるのか
93名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 05:14:22.96 ID:o/rG7O180
MicrosoftUpgradeでなんとかなるの?
94名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 05:15:18.52 ID:xDRrZdDDP
素人にいわれんでもやっとるだろ。
95名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 05:16:37.06 ID:IdiAWjRY0
>>92

いいから君は補助輪でも買いに行きなさい
最低限の科学的素養も論理も理解出来ないのに
意味不明でも書き込みをすると共産党から小遣いでも貰えるんですか?
96名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 05:16:40.27 ID:W05F8SVwO
アメリカ海兵隊は、CH-46が老朽化でその代わりというなら、いまでも製造しているCH-47で置き換えるのが王道だし、海兵隊以外の米軍や自衛隊ではいまだに主力だし運用も容易だ。
ただ、MV-22をどうしても日本で運用したいなら、竹島と尖閣を外敵から守るためとアメリカが公式に発表しろ。
97基建吉 ◆MOTOYe4u2. :2012/09/09(日) 05:17:37.86 ID:Uh1Dd0El0 BE:258711874-2BP(30)
(:])『 >>1 同意。釜山を経由して、の一点だけでも必要

  〆⌒ふヽ、      どうでもいいけどカウントダウン終了が近いぞ
 (◎TT、    http://www.illuminatiorder.info/ac/augury/index.html
  .、..⊂⊃.)   
   / |つν~,_|⊃ 
  .==◎=       
   、―-く 
  し  い
98名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 05:19:16.44 ID:IdiAWjRY0
>>96

1986年型のカローラを買い換えるのに1986年型のカローラの新車を求める人などいませんよ
99名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 05:26:07.93 ID:7RWTVdI/0
>>95
水平制御できない=構造的欠陥、ソフトの不備にある(フォールトイントレランス)
オートローテション=機能しない(フェールデッドリー)

思想や気合でなんとかなる訳が無い
愚の骨頂
100名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 05:35:02.14 ID:obBhVDN20
>>24
まあそうだね。
導入は改修、検証が済んだあと。
欠陥品のまま導入することはない。
101名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 05:35:11.08 ID:/BSZxZhz0
>>95
すげー必死だなw
つかお前も補助輪必要だと思うぞ
安全性の
102名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 05:35:37.32 ID:W05F8SVwO
>>98

それは、ちょっと違う。
ボーイング737は、1968年デビューの機体だが、今でもアビオニクスやエンジンを変えたりなどの現代化をして、今でもベストセラーだぞ。
CH-47も当然現代化をしている。
103名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 05:38:48.62 ID:PruwXL2J0
>>98
ランエボを3から4、5から6へと乗り換えるような人はちょこちょこいるようだ。
104名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 05:39:56.06 ID:yw7xj9I4O
>>75 F111アードバークや パナビア・トーネードみたいに地表60mを音速で飛ぶわけでもあるまいにね。
鳥害も含めて地表すれすれが危険だらけなのを踏まえても、ちょいと多い気がしてた。
逆に失速速度をまたいで、遷移飛行を多用して匍匐飛行をするんじゃないのかな、と。
事故率6ぐらいに収まらないもんかね。
105名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 05:47:40.25 ID:VofnR6CFO
>>96

日本もオスプレイを導入すべきだよ。
改修でどうこうできるレベルではなく、基本スペックが違いすぎ。
CH-46と比較して、最大速度は約2倍、搭載量は約3倍、行動半径は約4倍だぞ。

106名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 05:49:46.80 ID:yw7xj9I4O
>>99 リング付けたら付けたで固定翼時に首が座らず危ない。トンボの最高速度は何で決まるか知ってるか?でかい複眼がついた頭を支える筋力で決まるんだぞ。
チヌークがA/Rできるか!そもそも貨物ヘリは満載じゃ落ちるしかねえ。
V-22は満載時は滑走距離をじゅうぶん取った飛行機としても使えるし、
過荷重なら吊ってヘリに専念して、それでもヤバけりゃ切り離せるし、
選択肢の数が違うんだよ。寝ぼけてんじゃねえ。
107名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 05:49:50.57 ID:qdih3v2k0
>>7
速度不十分なままプロペラ(エンジンナセル)を倒しすぎて失速した様な
ヒューマンエラーとされる事故例がある。*1
この話は、そういう場合への警告の仕方から自動回復など工夫余地がある云々な意味合いだと思う。

*1 http://obiekt.seesaa.net/article/288275831.html
108名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 05:51:41.60 ID:fPpJJ8f2O
市街地に緊急着陸は民間機でもなかなか無いよ
例えば今年に入ってオスプレイの墜落事故と緊急着陸が数回あったうち
普天間のヘリは一度でも墜落したり緊急着陸したのか?
109名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 05:52:20.33 ID:fT16P92O0
営業が、はい絶対大丈夫です任せて下さい、って言って契約取って来たものの、開発がマジぜってー無理とか言いつつ何とか外面だけ取り繕って出した中身グダグダなやつ

そんな流れ
110名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 05:54:18.07 ID:6zinh9/l0
>>7
一般論でしょ
111名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 05:56:27.21 ID:6zinh9/l0
>>109
軍事関係のプログラムがデスマーチプロジェクトで作られたとしたら怖いな
112名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 05:58:00.79 ID:VofnR6CFO
>>109

米海兵隊は、360機を調達予定。
現在は、約150機を保有。

すでに、イラクの自由作戦やアフガンやハイチなど、様々な場面で運用されてんだが?

113名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 06:00:42.77 ID:yw7xj9I4O
>>109 違うだろ
まだ改良の余地はあるが、とりあえず、最優秀なパイロットと数が釣り合う時点で配備開始して実用上のマイナートラブルを洗い出し、
続いて、パイロット増加に見合う早さで改良が進むと見込んでの話だろ。一様な能力なんかパイロットにあるかいな。
最終的には落第すれすれパイロットでも使えるレベルまで改良しなきゃならんし、そうなる。
114名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 06:00:57.49 ID:W05F8SVwO
>>105

別に、個人的にはMV-22導入に反対している訳ではないが、世論がこんな状態で導入するなら導入後直ぐに日本人が喜ぶ成果を見せるか、
導入を諦めて現実的な代替案を示せと云いたい訳だ。
115名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 06:05:14.42 ID:lt1cu84U0
日本用に、改良するとどうしてもやり過ぎて
魔改造しちゃうだろ…
116名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 06:05:25.15 ID:+WBQjaQF0
プロペラが地面を叩かない程度の角度にして滑走着陸出来るのか
117名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 06:06:00.96 ID:RFL6JgWB0
>>105
お値段がCH46の10倍くらいするからなあ。
ただでさえ自衛隊は貧乏でUH1からUH60への機種変更も途中で諦めたくらいだから
118名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 06:08:45.17 ID:gXHZ67X+0
米国は永井氏の指摘受け入れるかな?すでに実施済とかーー
119名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 06:09:27.40 ID:RFL6JgWB0
>>116
滑走着陸はプロペラがほぼ真上を向いた状態で行う。
滑走離陸の時はプロペラ斜め状態。
ようつべにも色々動画が上がってるから参考にするといいよ
120名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 06:12:09.91 ID:OavcXf3y0
ヒューマンインターフェースに凝りすぎて、ファームウェアがミスっていると言う事かえ?
まさか、ファームウェアにBASICなんか使ってねぇだろうな?
アメリカもファームウェア人材は希少になったからな・・・
121名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 06:12:43.20 ID:yw7xj9I4O
>>116 当然できる。
プロップローターが滑走路を叩く不時着のときは、プロップローターが茶筅のように縦に裂けて滑走路の掃除まで可能だ。
いや掃除は冗談だが。
122名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 06:12:51.66 ID:RFL6JgWB0
>>108
戦場も含めた全世界で展開してるオスプレイと普天間限定のヘリを比較して何の意味があるんですかね?
123名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 06:50:50.93 ID:vOrolDUu0
パイロットだって落ちる時は空き地目指すんだから墜ちたところでたいした死人が出るわけじゃなし
気にするな
周り走ってる車の方がよほど危険だ
100時間にも満たない訓練を数十年前に受けただけのジジイババアが運動してたりするんだぞ
124名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 06:52:51.14 ID:fPpJJ8f2O
>>122
オスプレイが全世界展開ってアホかw
普天間ヘリが前線に展開してないとかアホか

125名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 06:55:23.10 ID:nBqplbKR0
航空専門家・永井久一氏ってのはどれくらい「オスプレイ」に詳しいんだろう?
作った技術者よりも詳しい?運営してる米軍より詳しい?
実際に飛ばしてるパイロットより詳しい?
126名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 06:57:28.57 ID:RFL6JgWB0
>>124
絶対数が違うものを比較して意味あるのかと聞いてるのに、日本語不自由なんですか?
127名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 06:58:23.42 ID:4tolYw+80
プロペラ二つで不都合出るんだから、いっそのことプロペラ4つにすれば安定するんじゃね?
ラジコンネコみたいに。
128名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 07:03:01.89 ID:G3puomGk0
この人か?

デジタル朝日 声
http://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:6tgAxVDuy10J:digital.asahi.com/20120905/pages/shasetsu.html+%E6%B0%B8%E4%BA%95%E4%B9%85%E4%B8%80&cd=13&hl=ja&ct=clnk&gl=jp
オスプレイはシステム欠陥  無職 永井久一(三重県東員町62)
129名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 07:05:23.75 ID:nBqplbKR0
オスプレイが沖縄で運用されて一番困るのは中国
マスコミが必死に叩く理由はそれ

だからこそ自体は深刻なんだけど
130名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 07:05:51.14 ID:fPpJJ8f2O
>>126
数なら全世界でもオスプレイよりCH-46のが多い

131名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 07:06:50.04 ID:RFL6JgWB0
>>130
普天間には70機くらいしかヘリ配備されてないよ
132名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 07:08:54.26 ID:yw7xj9I4O
>>125 実務をやらんで傍観してなきゃ見えないことが見えるから意味があるんだよ。観測者に必要なのは
1情報源を辯別し、異なる価値観から見た情報は、比較対照する前に混濁させないこと
2判断の基準を独自に設定し、それがおおむね妥当なこと
これは当事者じゃないほど有利なんだよ。
133名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 07:09:47.24 ID:RFL6JgWB0
いや、勘違いだな。
今調べたら普天間に配備されてるヘリは56機だ。
オスプレイの配備は現段階で200機ちょいで、最終的には400機を越える
134名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 07:12:26.00 ID:nBqplbKR0
>>132
なるほど

永井久一氏は軍のおそらくは米軍の重要機密であろう
オスプレイのソフトウエアを熟知してるのかな?
135名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 07:12:57.84 ID:xSrhQikZi
たしかに
平時ならソフトで制限すれば済むことだけどね
兵器としては離着陸時の運動性に制限付けたら攻撃されても逃げれないし、悪天候で運用できない
136名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 07:12:58.36 ID:RFL6JgWB0
更に言えば、普天間には事故率が高い特殊作戦仕様のヘリは配備されてない
137名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 07:13:25.84 ID:fPpJJ8f2O
>>131
そのオスプレイより事故率が高いと言われるCH-46が 70機も配備されてるが
今年に入ってオスプレイより頻繁に墜落事故や市街地緊急着陸を繰り返しているとでも?
全世界で?

138名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 07:15:23.44 ID:RFL6JgWB0
>>137
CH46は24機しかないよ。
それも殆ど飛行してないし
139名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 07:15:46.42 ID:x6E3kkPD0

絶対墜落しない飛行機を運用する必要があるな。

140名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 07:18:23.57 ID:Zuj/HGmb0
メリケンは操縦しにくいとか言って
機能OFFするイメージ
141名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 07:22:49.79 ID:RFL6JgWB0
>>137
あと他人の言う事を鵜呑みにしないで少しは自分でも調べたほうがいいよ。
マスコミの流す情報は特にね
142名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 07:25:24.41 ID:IdiAWjRY0
143名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 07:27:36.41 ID:pl+Qc5PP0
こんなOSでこれだけの機体を動かそうなんて!
144名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 07:28:44.01 ID:gavCbQ8v0
>>72
横滑り防止装置やアンチロックブレーキが付いてないクルマみたいなもんか。
で、今回死んだのは自分は運転がウマイと勘違いしてそれらの安全装備カットした田舎のドキュソのアンチャンみたいなもんとwww
145名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 07:34:52.55 ID:pxA7LmmyP
ソフトの改修程度でどうにかなるもんじゃねえだろw
機体設計からやりなおせよ

屋根にもローターつければもそっとまともに飛べるようになるんじゃねえの?
146名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 07:45:22.21 ID:RFL6JgWB0
>>145
CV22の2件の墜落事故は従来のヘリコプターでも普通に起こり得る事故。
MV22の事故はティルトローター機特有のものだけど、これはパイロットがアホすぎたのが原因
147名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 08:00:03.70 ID:B5X/dGQ50
ユーロコプターX3みたいなのほうが事故率低そうだけど
148名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 08:00:29.38 ID:JqoUado60
OKINAWAのソフトも入れ替えた方がいいと思う
149名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 08:14:34.01 ID:cVnBSOVK0
>>1

追い風やダウンバーストで 降下率異常や 高度維持の以上が起きた場合の
ワンボタンひとつでの 自動復帰姿勢制御と エンジン出力制御ってとこだな

シュミレータを実施し改修すれば 改善する問題だろう
150名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 08:15:48.69 ID:ttkREJXM0
オスプレイの映像見てると、ヘリの仲間じゃなくてハリアーの類いなのだなと思った。
あれは回転翼じゃなくてプロペラだね。
もし回転翼があの程度の直径で構わないなら、ヘリがとっくの昔に実現させてるはず。

ホバリング時はプロペラ回転数が物凄いから、大量の燃料を食ってるので、
市街地上空ではずっとヘリ形態のままというのは作戦上無理だと思う。
151名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 08:23:14.38 ID:yw7xj9I4O
>>134 熟知はしてないだろうな。設計上は。
だが挙動や仄聞から推し量られる仕様が、あるべき姿から現時点でどのぐらい差があるかは看破してるだろう。
その差を詰めるべきだとは言ってるが、飛行を差し止めてまで急ぐべきだとは言ってないからな。
152名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 08:23:34.33 ID:B6m0nEW9O
原発といっしょだろ
本当に安全で必要なものなら皇居の隣りに置いとけよ
綺麗事と意味の無い統計並べてごまかそうとするから反対派が黙らないんだ
153名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 08:27:17.68 ID:yw7xj9I4O
>>136 何年か後にはCVも来る。
いちいち騒がれるのは嫌だが黙ってるのも悪いから、
一度だけ踏み込んで言及したが、反対派は誰も食いつかなかった。
反対派には詳しく知る意思を感じなかったので、その後は黙っていた。
この回答が2度めの言及になる。
154名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 08:28:13.44 ID:MFGuOOm90
ソフトの改修って運用上の仕様でそうなってるって米軍の
説明は無視?
155名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 08:32:50.70 ID:RFL6JgWB0
>>152
民間機だって飛行ルートはなるべく墜落リスクの低い場所を選ぶのに
なんでオスプレイだけわざわざリスクを高める真似しなけりゃならんの?
156名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 08:38:42.26 ID:yw7xj9I4O
>>154 まだ使いこなしてない状態ではソフトに余地はいくらもある。
ハリアーがフォークランド紛争でミラージュIIIに27対0という零戦タイ記録となる無敵のキルレシオを叩きだしたのは、
設計上考慮されていなかった「全速全開中にノズルを下に向ける」を敢行したからだ。
とんでもないヨーヨー機動ができ、墜落も故障もしないと判明したからだ。
オスプレイはヘリと固定翼を無段階に移行できるのだから、それによって何が可能かは、まだ未知数なんだよ。
157名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 08:40:17.82 ID:VofnR6CFO
>>155

普天間移設しとけばよかったのでは?
158名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 08:42:09.66 ID:eEJaeAWz0
100%安全なんてありえないけど、落ちた理由聞いてるとソフト直す余地は十分あると思う
裏目の検証が長時間要るだろうけど
159名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 08:43:59.65 ID:MFGuOOm90
>>156
AIM-9Lの性能のおかげです。
適当なことを言わないように。
160名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 08:45:19.23 ID:Fhs7RbtkO
そうだとしたら、米国もとうにプログラム改修を進めてるだろ
161名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 08:45:29.44 ID:o44kPwty0
>>152
皇居の横には不要だからだろw

お前の家は台所にベンキが置いてあるのか?
162名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 08:49:31.55 ID:RFL6JgWB0
>>161
<丶`∀´> 食事とウンコを同時に出来て効率的ニダ
163名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 08:54:31.78 ID:GSXbKx6M0
三菱重工が改修すりゃいいのに。アメリカ国防省から金もらってさ
164名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 09:19:33.50 ID:omeQfMam0
>>1
>オスプレイについて、操縦を誤った場合にミスを制御、復元するシステムが
>十分に機能しておらず「ソフトウエアなどの改修が必要」

この手のソフトはどこまでが意図した操作でどこからが意図しない操作(ミス)なのかの切り分けがキモなんだが
あまりにも人の入力優先だと姿勢が崩れたときに回復不能になるし、コンピューター優先が過ぎると
パイロットが思い通りに動かないために過剰な操作入力をしてしまう危険があるんだわ

んで「充分に機能していない」とか言ってるが、軍用機であるオスプレイとコンピューター優先寄りの傾向が強い
民間機の比較で言ってるじゃねーだろうな?これ
165名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 09:23:42.94 ID:fPpJJ8f2O
マスコミと同じようにネトウヨやアメポチもチャイナ工作員も信用できない

166名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 09:28:55.51 ID:Cvy6n2Tx0
>>59世界最高水準の科学力
http://dic.nicovideo.jp/a/oh-1
167ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2012/09/09(日) 10:19:43.69 ID:zik20HF10
垂直着陸しなきゃいいじゃん
168名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 10:36:28.32 ID:Yz2Y54Y50
>>1
米軍がどれだけソフトウェアを随時更新しているかも知らないのかこの専門家は
航空専門家を名乗ったところでお前ごときに、米軍の軍事機密が入手できるルートあるのか?
とりあえずオスプレイのソフトウェアの内訳言ってみろよ自称専門家さん
一般人に教えられる程度の機密なら一般公開してもかまわんだろ
169名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 11:11:06.44 ID:e/ax/8O90
アメリカ本国でさえ住民が反対しているものを持ち込むなんて舐められているだろ
170名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 11:14:43.54 ID:Mo6JqnHQ0
今沖縄のテレビ3局で中継してるわ、オスプレイ反対大会。
171名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 11:17:07.81 ID:gxRd24LV0
>>169
アレ別にオスプレイだけを反対してるわけじゃねーしw
バカなマスコミの誘導に乗せられてんじゃねーよ。
172名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 11:51:39.03 ID:WNFL+L3EP
穿った見方だと思いますが、今日、沖縄でオスプレイ反対の県民集会が行われています。さて、この集会に県外の人間や労組強制参加の人間が何%いると予想しますか?

http://vriend.jp/t/1347158801
173名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 12:06:23.49 ID:y+S1K7H70
>>167
水平着陸=不時着。
航空機モードのまま滑走路着陸すると、プロペラが滑走路に激突します。
174名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 13:53:16.03 ID:McVkwC6X0
とりあえず岩国の辺鄙なところで墜ちて配備中止になってくれると嬉しい。
関東には絶対持ってくんな、つか必要無いから。
175名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 14:35:48.40 ID:/Fo5/LD60
>>1
この程度のことは素人の俺でも言える
176名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 16:45:26.70 ID:Y2c0Xjog0
>>155
うーん、日本の方が作戦が予想されるところに近い様々な地形がが
手近にいっぱいあって訓練しやすいのかな?

日本のいろんな地形で訓練と実働データの収集を重ねて操縦者の練度と
制御ソフトの熟成を図ると。

配備は沖縄だけど訓練空域は本州の山の中とかで本当の狙いはそっちだったり
しないのかねえ。
177名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 17:34:08.99 ID:G3puomGk0
>>164
専門が航空宇宙工学でロケット開発専門の人だから、ロケットとの比較じゃね?
178名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 17:41:39.10 ID:MFGuOOm90
>>177
民間機と比べてるだけじゃないか?
滑走離着陸も行うので低速ではコンピューターはパイロットの操縦を制御できないように
してあると米軍は説明してるがね。
今までなかった新型機で違う運用法があるのにそこまで考えられないんだろ年寄りは。
179名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 18:53:09.81 ID:1rnvIEN50
>>144
モロッコの事故の場合
ヘリの操縦に慣れてオスプレイの特性忘れていたと思う
上昇しながら旋回は普通のヘリコパイロットは身体に染み込んだ操縦だし
180名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 19:16:09.67 ID:AGM5wxuh0
ギガパッチはカンベンな!
181名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 22:54:03.03 ID:rjBkk6+h0
>>50
プロペラでそんなに高くあがれるの?空気無いとだめだろ?
182名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 00:39:45.19 ID:cRhbNHm90
>>178
オートモードと、マニュアルモードつければいいだけだよね。通常は、
低速でオートがいけない理由がわからん。
183名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 00:43:51.51 ID:cRhbNHm90
>>155
低リスクの場所での運用を想定して、訓練や運用を行う軍用機なんてあるの?
輸送機だろうと、軍用機だぜ。
184名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 00:44:03.22 ID:1hlgNY9u0
さすが日本、改善で使えるかな。アメリカ人を呼んで日本で教育しろよ。もっとマシなものを
作れと教えてやれ。アメリカ人は頭が悪くて欠陥機ばかり売りつける。日本人は減ってるんだから
自衛隊の人員も貴重なんだよ。ヘンな事故で死亡されてたまるか。
185名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 00:44:37.93 ID:hBeIFIx00
>>5
ホントに原発に似てるね
186沖縄人@沖縄県宜野湾市普天間:2012/09/10(月) 00:46:37.09 ID:7IJhJc6V0
「オスプレイの配備は必要」だというなら、そう思う連中の地元に配備すればいい。
沖縄への配備は地元が反対しているから絶対無理。
187名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 00:50:56.31 ID:j0Z49K9M0
>>184

日本のような実績もない航空機後進国がたいそう偉そうな口を利くのは
韓国からでも学んだ挙句なんですか?
188名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 00:57:07.33 ID:bistB41s0
>>77
そんなミスなら簡単にソフトで補正できると思うが?
言うなれば、そんなミスが起きるとは思わなかったから、ソフト的に対応できてなかった、じゃないの?
189名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 00:58:35.35 ID:shWBXfpNO
>>186

必要な装備は、必要な場所に配備される。

不要な場所に、不要な装備を配備してどうすんだよw
190名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 01:03:35.41 ID:eDSmdOqp0
\e
191名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 01:05:49.37 ID:bistB41s0
>>91
二輪の停止時の足つきは、たいした訓練せずに感覚でできるからそう危険はないね。
選ばれたパイロットが、つまらんミス起こして、墜落させてしまう上に、
気象条件にもシビアとなるとちょっと心配するかもな。
俺の住んでるところは、飛行ルートではないようなのでかまわんけど。
192名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 01:08:54.34 ID:5bMI4AsD0
>>186
だから危険が無いように海辺に基地作ろうとしただろうがw
193名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 01:09:37.58 ID:3klToeq70
大逆事件の同志社を出たクリスチャンのドクトル大石絞首刑.から101年と山本七平

佐藤 春夫(さとう はるお、1892年(明治25年)4月9日 - 1964年(昭和39年)5月6日)は、
ドクトル大石絞首刑.を「愚者の死」として『スバル』に発表

ドクトル大石は新宮市出身の建築家西村伊作(1884〜1963)のおじにあたる。

ドクトル大石はクリスチャンの山本七平(1921年12月18日 - 1991年12月10日)の、はとこに当たる
山本七平顔の風貌は、たしかに南紀には存在する

194名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 01:11:16.93 ID:Wlw7nBlN0
日本にブラックボックス無しでオスプレイ寄越せよ。
魔改造して落ちないオスプレイにしてやんよ。
195名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 01:12:17.06 ID:p/l9ddwaO
訳分からんカタカタでオスプレイオスプレイって集会開いて反対する問題かよ
なんでこんなに問題になるんだろ。基地がないとこにポンと置かれたならまだしも
196名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 01:12:43.33 ID:wNYEwZIK0
これは危険だな
落ちる理由がわかるわ
197名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 01:24:01.45 ID:BZkJX3E50
F-117だかなんたかが、あんな変な形なのに、翼だかエンジンだかがぶっ壊れていても
搭載PCのおかげで、パイロットはぶっ壊れていることに気が付きもしないで普通に飛んでた

・・とか、なんだかの話があるのに、なんて♂プレイは堕ちちゃうんだろうと不思議でならない
198名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 01:31:28.09 ID:7l/ToR6V0
いずれ日本で飛び回る事になりそうだから反対したほうがよさそうだよな。 ってか日本に無理やり買わせるなよ
199名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 01:45:35.32 ID:HppGmCrj0
>>194
どーしても売りつけたいならそれが正論。
海兵隊に納入したうち、事故であぼーん確定数12機
残存機たった71機
納入したのが126機だから仮に12機あぼーんでも凄い事故率
あと43機は行方不明とかでアメリカ議会と会計監査院大激怒
まあ墜落しまくって数字捏造してるうち数があわなくなったんだろうが
わけわかんないネトウヨの擁護は、まだ納入されてないから
行方不明じゃないんだとか基地外そのものw
ってことはもっとモノスゴイ事故率なんですが?
12機あぼーんは確定数なんだからwwwwwwwwww
200名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 02:24:26.51 ID:Zjv4N7DB0
回転翼を4つにすればネコヘリみたいに安定するだろ(´・ω・`)
201名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 02:27:50.94 ID:vnhsTDuM0
>>199
バカは、自動車も辞めたらどうだ?
事故が何十万件も起きて死んでるぞ。
202名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 02:31:04.16 ID:BS80UvOf0
組み込みならC系統ちゃうの

俺にやらせろや
203名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 02:40:03.31 ID:8eDwtgyK0
>>197
それは、見かけによらずF117が空力的にとても優れた機体だからだよ。
そうした性質を自己安定性と呼んでる。
どこか一部が壊れたとき、その破損による問題点を打ち消すように残りの部分が働く性質。
コンピューターが頑張ったから飛んでいたのではなく、自己安定性に優れているから飛んでたの。

なにも飛行機に限らない、動く物は全て、運用上考えられる動作条件の全域で
自己安定性が可能な限り大きくなるように設計される。自転車でもボートでも宇宙探査機でも。

ところがオスプレイは、本来相容れない二種類の飛行システムを強引にひとつにまとめた為、
ある条件下で自己安定性領域が極めて狭くなる欠点を持っている。
しかもこの動作域を経由しないと離着陸できない。
だから制御が非常に難しく、いくらソフトを改良してもまた必ず次の問題が出る。
こういうのを筋の悪い機械という
204名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 03:04:44.77 ID:1hlgNY9u0
>>187
バカか。日本の軍用機は作ることを禁止されているからで、
第二次世界大戦時には最強の軍用機を作っていた。今は
制作を禁じられている為、軍用機の技術が自動車や家電に応用されている。
205名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 03:23:40.91 ID:cVN3yHNF0
>>5
安全神話なんか信じてないよ

メリットがリスクを大幅に上回っているだけ
もちろん原発も
206名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 03:36:40.76 ID:1hlgNY9u0
まぁ、最初に堕ちるのは山口県内だから、安心しろ。オレらの方じゃないんだw
うはは
207名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 06:55:22.43 ID:zSNm6cz30
シコルスキーのXウイングを実用化でよろしい。
208名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 07:06:06.58 ID:JY2AjXDK0
ここまでの議論を見ていると
強力に反対すべきなのは、比較的安全な飛行をするであろう普天間基地のそばの住民よりも、
訓練空域に設定されるところの住民じゃないのかな。

本当の有事の時に作戦空域で落ちるのは仕方ないと思うんだろ。
209名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 08:10:56.49 ID:hVL/tX6a0
>>203
そういや、スペースシャトルなんて名の筋の悪い乗り物もあったな。
想定事故率が百万回に一回以下とか言ってたな。
もともと商業宇宙船として、毎週のように飛ばすことで採算計算してたのに
結局、小学校の理科実験室で終わっちゃった。
当事者の計算ほど当てにならんものはない。
高速道路の利用率と一緒。
210名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 08:14:38.95 ID:pndZbMxy0



ソフトの不具合改修なんて四六時中やってるってば
日本の公務員みたいに「改修の必要があるものを買う必要はない」なんて言わないんだから
211名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 08:19:50.38 ID:2vFeycya0
>>182
頭大丈夫か?
パイロットの操縦が優先されるって言ってるだけだぞ。
そもそも機体の姿勢や対気速度の確認は基本だぞ。
212かめ:2012/09/10(月) 08:20:22.13 ID:KiZSu5Zr0




       兵器に旅客機並の安全性はない。




213名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 08:54:16.98 ID:HppGmCrj0
>>201
100台やそこらの自動車のうち12台から50台も事故るかバカ
さんすうもできないの?
ネトウヨってバカだと思ってたけどオマエはケタ違いだなw
214名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 09:00:00.32 ID:HppGmCrj0
>>212
単なる輸送機でも兵器なのかね
ハードポイントがないから軽武装もできない
デカイ棺桶だなおい
215名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 09:09:50.96 ID:UdBXxvSN0
>>199
12機の事故損失があったソースは?
08年度までに予算承認されたのが126機で09年までに91機
受け渡され部隊配備が71機。
残りはまだ製造中で議会もGAOでも09年に決着がついた話を今更。
今年も30機が予算承認されてるのに捏造ご苦労さん。
216名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 09:12:16.26 ID:QKjHAOFe0

>ソフトウエアなどの改修が必要

↑出来るなら、とっくにやってると思うんだがw
217名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 09:12:29.58 ID:UdBXxvSN0
>>214
IDWSが武装じゃないとは初耳だよw
218名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 09:38:59.02 ID:V2gzU9lx0
#include <stdio.h>
int main(void){
printf("このオスプレイはとても安全です\n");
return 0;
}
こんな感じで入れておけばいいですか
219名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 09:45:00.16 ID:3/HBkfUN0
普通のヘリでは沖縄から半島や中国大陸まで飛べないが
オスプレイだったらひとっ飛び
配備に反対してる奴らは中共のスパイ
220沖縄人@沖縄県宜野湾市普天間:2012/09/10(月) 10:05:29.78 ID:7IJhJc6V0
オスプレイ拒否 10万3000人結集
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-196701-storytopic-252.html
221名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 10:11:17.70 ID:UQg8qaiQ0
免許みたいなもんはやっぱあるんだろうけど固定翼回転翼のどちらにも精通してる必要があるんじゃね?
222名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 10:12:57.58 ID:aPWSI9Iu0
>>1
で、この専門家とやらは、オスプレイの設計ができるくらいのすごい学者様なのですか?
223名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 10:29:32.00 ID:QIXhmAot0
現実に事故が多発していて、受け入れ先の住人が配備飛行に反対してる
それでもアメリカの国益が大事と言って配備するのだから反発は免れない

日本のために配備するなんて方便を信じてる日本国民は一人もいないよ
224名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 10:33:36.53 ID:nC1b82wP0
F-35も、オスプレイも、開発コスト(金、時間)の超過の大部分がソフト開発なんだよな
225名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 10:35:08.49 ID:nJZKjWN80
マスコミが騒ぎ過ぎてるだけじゃないの?
大きいバス事故が有ると、毎日何処かの些細なバス事故を連日報道するアレと同じw
226名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 10:39:42.03 ID:4WrUebmKO
機能は形態に追従する
オスプレイはカコイイから大丈夫
227名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 10:39:52.45 ID:uhBXr+0S0
元インチキSEだった俺みたいなのが
こう言うのの組み込みソフトを作ってたりするからな
・・・手動で出来ることは、手動でやるようにしようぜ。
228名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 10:47:28.33 ID:slreB1ph0
>>199
MV-22とCV-22の事故比率とMV-22とCH-47の時間単位の事故比率比較してみ?
後な各形式の事故時の運用についてもだ、お前にはそこら辺からの知識が足りない
229名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 10:48:18.88 ID:qfBHCrpv0
ソフトウェアの開発なんて日々やってるだろ
危険だったり不具合あるならスグに飛行禁止するよ
アメリカのF-15は飛行禁止になってたろ
230名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 10:53:22.70 ID:rKec+6CY0
オスプレイの一番の欠陥はヘリ状態で機首が揺れた時の補正機構が無い事

風で煽られただけで制御不能になるし墜落する
動画を見てなんであんな変な墜落の仕方をするかと思うだろうがそういうことだ
機首と尾部に姿勢制御用の装置を付けなければ欠陥は解消しない
231名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 11:09:32.48 ID:slreB1ph0
ま、ヘリでも横風に煽られて落ちる事故多いけどな
232名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 11:14:53.99 ID:lJVFN7z+0
>>203
軍用機の場合
>自己安定性が可能な限り大きくなるように設計される。
とは限らない。つか第4世代以後の戦闘機って
>コンピューターが頑張ったから飛んで
いる機体ばっかりじゃね? 静安定が負。

オスプレイの遷移飛行中の不安定は意図的なもんじゃないだろうけどさ。
233名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 11:17:47.83 ID:5ama5++F0
>>230
それってタンデムローター機との違いは?
234名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 11:20:08.93 ID:5jqqMA500
オスプレイ反対デモの主催者発表10万人実質1万人っていくらなんでも盛りすぎなんだけど
そのまま10万人で放送しちゃうマスコミってなんなんだろう
235名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 11:25:06.67 ID:UdBXxvSN0
>>230
そのような事実はありません。
パイロットが基本的な確認をしなかっただけです。
236名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 11:34:02.95 ID:pKYCUxAP0
プロペラが一個で垂直、水平を切り替えないといけないから問題が生ずる。
この際、垂直、水平で2個、左右計4個のプロペラを予めつけておけば事故は目が覚めるように減る。垂直水平は同時に回転できないようにすれば良い。
237名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 11:57:01.84 ID:tHRWABj60
うわつまんね(´д`)
238名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 12:02:15.03 ID:ewc/Flom0
>>236
デッドウェイト考えたら4発ティルトのほうがマシな気がするが
239名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 12:04:26.25 ID:6tBFAwi30
毎日起きる交通事故で出る死者にに比べたら全然安全じゃない
240名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 12:28:45.08 ID:64kyaR4L0
>>213
オスプレイの事故率は死亡事故の数ではない、
軽微な損傷も含まれている、それから考えると、
自動車だって新車から一度も接触事故を起こさず廃車になる車両は無いだろ。
そうすると自動車の事故率なんて300パーセントくらいあるんじゃないのか?w
241名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 12:39:30.44 ID:slreB1ph0
前任機より運用期間での安全比率が向上してる事を知らないヴァカが多いんだが
妄想を垂れ流すだけならマスゴミと一緒

>>236
2個ぽっち足すとかめんどくせぇからクラスターファンにしとけ
242名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 12:51:29.36 ID:BZkJX3E50
>>232
そうなんだよね

B-2スピリットみたいな、水平尾翼および垂直尾翼がない全翼機
ですら、搭載PCのおかげで飛ばせられる世の中なのに

なぜ♂プレイは堕ちちゃうのか・・・・

案外、輸送ヘリの変わりだから、値段押さえるために、
ろくすっぽ、制御システムなんか載ってなかったりして(^_^;
243名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 13:00:34.98 ID:UdBXxvSN0
>>242
パイロットが飛行マニュアルを無視したから。
244名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 13:12:25.48 ID:64kyaR4L0
>>242
>なぜ♂プレイは堕ちちゃうのか・・・・
まずその報道がおかしいのを理解してる?
ハリアーなんぞオスプレイの3倍以上の事故率で
10年配備していたら事故で三分の二に減るような機体なのに
何の報道もされてない。
245名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 13:24:08.09 ID:BZkJX3E50
>>243 >>244
いや、オレが言っているのはそういうことじゃなくて

♂プレイは、出来るのに、コストかなんかの問題でやってないから堕ちる・・んじゃないの???

ってこと

水平尾翼も、垂直尾翼も無い、全翼機飛ばすより、はるかに簡単だろ???
246名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 13:26:58.46 ID:UdBXxvSN0
>>245
運用の問題でそういう仕様だと米軍から説明があったが?
247名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 13:28:14.52 ID:qfBHCrpv0
>>242
軍用機に積んでるコンピュータをPC呼ばわりするとは
確かに人世代前のチップが使われてる事多いけど
248名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 13:29:14.05 ID:W0ZlyRsY0
>>1
自分の関わってる業種では、そういう命に関わる重要な機能は
ソフトではなく、ワイヤードロジックで実現する規約があるんだけど
航空機は違うのかな
249沖縄人@沖縄県宜野湾市普天間:2012/09/10(月) 13:32:52.06 ID:7IJhJc6V0
オスプレイ拒否 10万3000人結集
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-196701-storytopic-252.html

オスプレイの事故は数日前にもあったばかり。
沖縄県民もオスプレイの配備に反対して10万3000人が大会に集まった。
これで事実上、沖縄へのオスプレイの配備はなくなったといえるだろう。
250名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 13:34:06.15 ID:BZkJX3E50
>>246
あら、やっぱし、

ホントはまともに飛ばせられるんだけど、コストかなんかの問題でやってないから堕ちる

・・・のか(^_^;
251名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 13:36:41.64 ID:UdBXxvSN0
>>250
馬鹿なのかな?
わざとそういう仕様にしてると言ってるんだが。
252名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 13:37:29.05 ID:64kyaR4L0
>>245
それを言うなら全翼機のB2だってコンピュータ制御にもかかわらず
操縦は非常に難しいと聞くし、
実際バランスを崩してとんでもない落ち方する動画もあるぞ。
253名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 13:38:52.56 ID:q4GgjG110
>>249
B747も777も767も737もA320もA321も過去に事故があったから、沖縄での離着陸を禁止すべき
254名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 13:39:54.72 ID:qfBHCrpv0
緊急時に人が制御するのかコンピュータが制御するのかでパニッて墜落ってあったよね
255名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 13:40:47.00 ID:BZkJX3E50
>>250
だから

水平尾翼も、垂直尾翼も無い、全翼機すら飛ばせられるぐらいなんだから
ホントはまともに飛ばせられるんだけど、

コストかなんかの問題で、わざと、まともに飛ばせられない仕様にしてるから堕ちる

んだろ????
256名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 13:46:21.25 ID:UdBXxvSN0
>>255
やっぱり馬鹿だな。
オートで離陸して攻撃受けてもコンピューターの制御優先で回避できないじゃ
軍用機として使いもにならん。
パイロットの操作が優先される=コンピューターの制御がないじゃねーから。
海兵隊のシュミドル中将
「前進スピードを確保するまで、回転翼を上向きで維持していれば事故は起きなかった」
これ終わるような事故なんですが。
257名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 13:53:57.48 ID:BZkJX3E50
>>256
あい????

んじゃ、全翼機のB2は

オートで離陸して攻撃受けてもコンピューターの制御優先で回避できない・・の???

んな、バカな(笑)
258名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 13:56:59.54 ID:BZkJX3E50
結局、輸送ヘリの変わりだから、B2みたいにカネをかけられなくて

その分、パイロットの腕任せ・・なんだろ???
259名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 14:00:42.46 ID:UdBXxvSN0
>>257
B-2はパイロットよりオートが優先されるソースは?
ヘリと固定翼の特徴をもつ爆撃機なのか?

>パイロットの操作が優先される=コンピューターの制御がないじゃねーから。
これの意味もわからない馬鹿なんだな。
260名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 14:00:42.86 ID:CImlA08q0
戦後おそらく官僚は米国朝鮮と組んで戦争とその結果起きた事を
疑わないように全国を敗戦全肯定で整地した
沖縄の基地問題もその一つ
沖縄返還は基地撤退が条件だったが何事もなく土地だけ返還された
それ以後官僚は安全な環境で利権を吸い尽くし続けた
戦後官僚が敷いた整地を一つずつ剥がして掘り起こしていけば何か見えてくるよ
261名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 14:08:37.60 ID:BZkJX3E50
>>259
おまえは何を言っているの???
262名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 14:10:14.64 ID:64kyaR4L0
全翼機を安定して飛ばす技術と、垂直離着陸機をコントロールする技術はまったく別物だろ。
「前者が出来るのに後者が出来ないのは手抜き」みたいな話は筋違い。
263名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 14:12:10.97 ID:QJvRjTjP0
ちがうだろ、もともとリカバー機能は無いに等しいんだよ
同じ構造の航空機が無い以上、作るしかない
そしてその実験場として日本を選ぶのは容認し難いというか絶対に許せない
264名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 14:12:38.76 ID:UdBXxvSN0
>>261
馬鹿にはわからないか?
海兵隊の回答は、低速域ではコンピューターの制御よりパイロットの操作が優先される
仕様にしてあるでコンピューターの制御が無いとは一言もいってない。
ナセルを倒す操作では、フラップ位置や速度が適切でなければ失速警報音が鳴り出す。
265名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 14:14:43.70 ID:cBsUbLau0
>>257
B2も4年前に墜落してるぞ。
一方オスプレイの配備数はB2の10倍以上なのに現時点じゃ3機しか墜落してない
266名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 14:14:44.61 ID:BZkJX3E50
>>262
ああそうだよ

水平尾翼も、垂直尾翼も無い、全翼機を安定して飛ばす技術と、

垂直離着陸機をコントロールする技術はまったく別物で

水平尾翼も、垂直尾翼も無い、全翼機を安定して飛ばすほうが【はるかに難しい】

つまり、♂プレイにしたって、B2なみにカネをかければ、堕ちないように出来る
けど、輸送ヘリの変わりだからそこまでカネをかけられない
だから、パイロットの技量次第・・っつーことだろっての
267名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 14:16:54.26 ID:ewc/Flom0
>>256
微妙にニュアンス変えてないか?
「決められた角度以上に変更したから」と「ヘリモードのまま」じゃ異なる

事故調査報告書では
「追い風受けた時のリカバリー手順が記載されていないのでマニュアル改訂が望ましい」とある
「ヘリモードから転換モードには機体を水平にしてから」と「転換モードは対気速度5ノットから」とあるが
転換モードに変更中にバランス崩した場合の対処法が無かったのが原因とみられている
268名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 14:21:14.08 ID:j0Z49K9M0
>>261

FBWというのはパイロットによる入力を機体の状況を鑑みて最も効率良く伝達と操作をする装置であって
パイロットの意思を阻むものではないということですよ
269名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 14:27:38.23 ID:ewc/Flom0
>>268
いくらコンピューターが優秀でも組まれていないプログラム以上の操作は出来ない
機体バランスと一口で言っても「水平状態に回復」「失速回避」のどちらを優先するかは
現時点ではパイロットにまかされている>低速時
270名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 14:31:05.94 ID:UdBXxvSN0
>>267
事故報書では、パイロットは離陸時から風の強さを把握してなかった。
追い風で機体が前倒しになった状態と僅か5ノットの低速で転換飛行に移行したため失速し墜落した。
マニュアルには機体の姿勢は水平に戻してから転換飛行に移る。変換飛行は対気速度40ノット以上の
速度が必要と明記されている。
対処法もなにも失速する状態でナセルを倒す違反があったことが原因。
捏造はやめましょうね。
271名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 15:19:13.21 ID:64kyaR4L0
>>266
21機中一機全損のB2は全損率5パーセントなんだがオスプレイは5パーセントも全損していない。
つまりB2のほうがたくさん落ちている以上
「全翼機を安定して飛ばしている」「B2のほうが落ちない」という君の持論の根本が間違っているとしか言えない。
272名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 15:56:37.92 ID:JY2AjXDK0
>>238
4発ティルトでエンジン故障に対するロバスト性保証できる設計ってどうやんだ。
273名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 16:38:46.65 ID:3kleNzOX0
垂直から水平へ切り替わる時が
不安定いっぱいなんだろうなぁ〜

だれが考えても普通の飛行機より
危険度高いだろ。
274名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 16:41:11.55 ID:Q35SiCfP0
>>1
安全なところで使う前提の安全システム設計では軍事用途には向かないからだろ。
素人でもわかるぞこんなもんw
275名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 16:41:56.94 ID:cBsUbLau0
>>273
モード切り替え時に落ちたケースは一件のみ。
それもパイロットの重大なマニュアル違反が原因なので
276名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 16:44:54.94 ID:xGUbe7Uv0
>>5
賛成している簾中は少なくとも「あらゆる航空機は多かれ少なかれ事故を起こす」なんてことはわかっている
277名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 18:43:21.31 ID:kBQ7UNXK0
オスプレイに反対というより、米軍が日本の基地を使って活動すること自体反対
日米韓の連携が大切だというならオスプレイは韓国へ配備してください
278名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 18:49:05.26 ID:qJmL3vU80
>>263
無いに等しいってことは全部書き出すのも苦じゃないでしょ
ちょっと全部書き出してみてよ
279名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 18:52:47.31 ID:krvQtRLi0
高度20ftから墜落までにリカバリー
何秒あるんだろうな。
280名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 18:57:00.60 ID:J7jtzQ5C0
>>1
「操縦ミスで事故が起きたからオスプレイ悪くない!」
まあコレはわかるんだけど。
じゃあ操縦ミスで墜落しちまうんならソレに対して誘発を防ぐシステムはできてるの?
ってのが当然くる疑問だわな。
戦闘機は事故れば飛行停止になるけどオスプレイは戦闘機じゃないからならなかったのか?
操縦ミスとの判断からなかったのか、まあどうでもいいから早く改善して言ってほしいもんだ。
実戦で起きたら笑えない事態になるかもしれんし。
孤立し援軍を待っていてやっと味方がオスプレイできた!とおもったら墜落してきて全滅。
硬直する敵味方とかわらえん。
281名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 18:59:31.72 ID:J7jtzQ5C0
>>263
※本国でもすでに配備されてるぞ。
まあ、日本の基地より住民の安全が配慮されてそうだけど。

282名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 19:04:23.32 ID:krvQtRLi0
>>280
>誘発を防ぐシステムはできてるの?
警告が鳴るようにソフトは改修してありますね。
>戦闘機は事故れば飛行停止になるけど
機体に問題がない場合は飛行停止になりませんね。
283名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 19:07:44.99 ID:J7jtzQ5C0
>>282
事故前の機体は警告無しで、今はある、
そしてそれで一定の成果が期待できるってこと?
284名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 19:11:53.89 ID:krvQtRLi0
>>283
20ftしか高度がなかったんだから落ちるのもあっと言う間です。
パイロットがまったく計器を確認してなかったという問題外の事故ですから。
285名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 19:13:39.11 ID:05DV/8+Z0
機体を制御するプログラムの改修が必要?
ブラックボックス・軍事機密で第三者が知る由も無いのに、よくそんなことを言えるね

と、呆れてしまう。これで有識者とかご意見番気取りなわけ?
286名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 19:26:51.43 ID:J7jtzQ5C0
>>284
事故の前と後で警告が付いたかもわからんし、
警告が付いたところで効果が期待できないってことか。
287名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 19:42:26.66 ID:krvQtRLi0
>>286
低高度で十分な前進速度に達していない状態で固定翼モードへ転換と基本的なことを
無視した操縦をしてますからね。
固定翼機が滑走スピードが足りない状態で操縦桿を引き上げ離陸しようとしたと同じこと
ですから失速して墜落して当たり前。
288名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 20:42:29.20 ID:J7jtzQ5C0
>>287
286はまちがいじゃないんだね。
あげく、低高度で十分な前進速度に達していない状態で固定翼モードへ転換という操作は
墜落と同義の危険な操作でそのような操作が何故か可能な仕様になっていると。
それ出来ない様にしておくべきだったな。
289名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 20:49:47.75 ID:krvQtRLi0
>>288
航空機の事故の7割はパイロットの操縦ミスですが、あなたの理屈では
すべての航空機は対策が不十分で危険ですね。
290名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 20:56:48.85 ID:J7jtzQ5C0
>>289
どういう理屈よ?明らかに危険な操作が可能で事故まで起こったなら出来ないようにしておけば良い話じゃん。
それともこの危険な操作を出来る仕様にしておかないといけない理由があんの?
貴重なオスプレイとパイロット、へたすりゃ積荷の兵器や兵士を失うリスクを覚悟する理由が。
291名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 21:11:01.20 ID:krvQtRLi0
>>290
それはすべての航空機に当てはまることですが。
7割ヒューマンエラーで事故が起きる航空機の中でV-22の事故だけヒューマンエラーを
特別視する必要がそもそもあるの?
民間ヘリの10万時間あたりの事故率はV-22より高いんですがなぜ都市上空を飛ぶことに
反対し対策しろと言わないんだ?
292名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 21:18:08.17 ID:J7jtzQ5C0
>>291
おれ、別に都市上空を飛ぶことになんか反対して無いんだが。
明らかに危険な操作が可能で事故まで起こったなら出来ないようにしておけば良いと言ってるだけなんだが。

それを出来なくすれば困り、貴重なオスプレイとパイロット、へたすりゃ積荷の兵器や兵士を失うリスクを覚悟する理由があるなら知らないが、
危険なだけで、必要ない操作ができるなら出来なくすればいいじゃない。ってだけの話であり。
293名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 21:19:38.99 ID:64kyaR4L0
>>288
だったら>>288氏の言うような「固定翼機が滑走スピードが足りない状態で操縦桿を引き上げ」
もできないように固定翼機を対策してからの話じゃないの?
何百倍もの数の旅客機が毎日飛んでいるのに、うっかり機長が低速で操縦桿を引いたら事故になるんでしょ?
軍用機はミサイル避けるためとか無理な操縦もある程度は出来るようにしたほうが良いと思うし、
民間機は機長が無茶しても墜落しないように設計するべきだと思うから。
294名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 21:28:05.04 ID:krvQtRLi0
>>292
軍は運用上の問題で低速ではコンピューターがパイロットの操作を制御できないようにしてあると
説明してるわけだが。
あなたに詳しいMV-22の運用方法が把握できどんな状況を想定してコンピューターが制御できないように
プログラムしてあるのかわかるのか?
民間機レベルの安全運用なんて軍用機にできると思ってるの?
295名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 21:31:54.36 ID:J7jtzQ5C0
>>293
>固定翼機が滑走スピードが足りない状態で操縦桿を引き上げ
それと「低高度で十分な前進速度に達していない状態で固定翼モードへ転換」と一緒って意味か?
どこがいっしょなのか。
どっちかというと「固定翼機が低高度で十分な速度が出てないのに上昇中にエンジン停止」とかだろ。
コレが本当に何の対策も取られて無いなら確かに処置すべきだな。ソレをできるようにしておく意味が無い。

>軍用機はミサイル避けるためとか無理な操縦もある程度は出来るようにしたほうが良い
これがミサイル回避するための一つのテクニックであり、そう指導されているならいいんじゃない。
そういう理由があるなら納得だ。
んで、そうなの?>>287によると墜落と同義だからミサイル回避できても墜落するようだけど。
296名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 21:39:40.19 ID:krvQtRLi0
>>295
固定翼モードでは翼の揚力で飛んでるというV-22の基本的な構造すら理解せずに批判してるのか?
前進速度がないと翼に揚力が生まれないことも知らないわけじゃあるまいな。
297名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 21:43:12.30 ID:J7jtzQ5C0
>>294
>軍は運用上の問題で低速ではコンピューターがパイロットの操作を制御できないようにしてあると説明してる
じゃあこの事故は起きてないんじゃないの?それともこの事件にはなんら影響の無い「低速と制御不可」ってこと?

>民間機レベルの安全運用
そんなもの求めちゃいない、無駄に危険な操作が可能なら排除すべきだ。
排除できない理由があるならともかく。
何度も言うが貴重なオスプレイとパイロット、へたすりゃ積荷の兵器や兵士まで失うリスクがある。


>>296
つまりなにを言いたいの?
298名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 21:46:28.53 ID:64kyaR4L0
>>295
>ミサイル回避できても墜落するようだけど
ミサイル直撃で空中大爆発全員死亡よりは
低高度から墜落のほうが生存者が多いと機長が認識すれば
最大限被害が少なくなるように失速させれば良いのでは?

少なくとも俺は機長に「ミサイル直撃と20フィート(6m)から墜落、
どっちが良いですか?」と聞かれたら「6mなら墜落でお願いします」と言うぞw
299名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 21:51:21.51 ID:J7jtzQ5C0
>>298
そういわれるともっともな気もしてきた。
でもそうやって墜落するなら固定翼モードに転換しなくても、
ローター止めて落ちりゃいいんじゃねーの。
つか、そんなので回避できんのか?
300名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 21:51:52.28 ID:64kyaR4L0
>>297
横レスですまない
「固定翼機が滑走スピードが足りない状態で操縦桿を引き上げ」と
「低高度で十分な前進速度に達していない状態で固定翼モードへ転換」を君は
どこが一緒だ?と聞いているが>>296氏は同じことだと言っている。
俺も同じことだと思って書き込んだ。
つまりそれは>>296で書かれている「前進速度で翼で揚力を発生している」のに
それが失われる行為において同じことだと言うこと。
301名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 21:55:53.53 ID:J7jtzQ5C0
>>296
>>300
ああ、ごめん、「固定翼機が滑走スピードが足りない状態で操縦桿を引き上げ」が
脳内で「固定翼機がスピードが足りない状態で操縦桿を引き上げて離陸」みたいに脳内変換されてた。
302名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 21:56:38.61 ID:64kyaR4L0
>>299
実際に回避できるかどうかは分からないがw
急激な固定翼モードで失速させればガツンとブレーキ踏んだように速度が落ちて自由落下で降下する。
そこまでやればミサイルの姿勢制御も間に合わないかもしれない。

ローター止めただけだと慣性の法則でスピードも高度もほとんど落ちずに
ミサイルは少し軌道を変えただけで直撃するだろう。
303名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 22:00:00.41 ID:Il3oADDK0
>>299
ゴルゴ13は同じ方法で銃弾を回避している
304名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 22:04:42.79 ID:krvQtRLi0
>>297
ダメだこいつ。
固定翼機の基本的な構造もなぜ浮き上がって飛べるのかも理解してない。
何度言えばわかるんだ?
米軍は滑走離着陸も行う運用上の問題で低速域ではパイロットの操縦がコンピュ
ーターより優先されるようにプログラムしてあると説明してるんだよ。
ミスして落ちたくないならマニュアルを守ればいいだけ。
305名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 22:05:47.21 ID:J7jtzQ5C0
>>302
まあ、普通にローター止めるよりは効果的だろうな。
だから危険だが緊急時のテクニックとしてあえて残していると。
306名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 22:09:10.16 ID:J7jtzQ5C0
>>304
ん?ありがとう。もういいよ。
君のおかげで302氏の意見が聞けて納得できたから。
307名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 22:34:16.17 ID:ahxzt2PB0
自動車事故のリスクを減すため安全に運航し得るシステム設計が完成する
までAT車は廃止だな。
308名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 00:02:32.09 ID:4oPmwUSh0
オスプレイの利点は、航続距離が長く空母を必要としないので
強襲揚陸艦から発進して何百キロも先の目的地、しかも狭いところにも着陸できる、というモノだそうだが
そんな便利な機体が、何故民間の輸送船で運ばれて来たんだ?中国へのアピールも兼ねて自力で飛んでくりゃいいじゃん
それ一つ考えてみても、アメリカの言ってることがオカシイという感は否めない
309名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 00:07:41.09 ID:/unKVLYL0
あんなに大きく横に張った翼の両端が重い飛行物体とか
どういう空力センスだよw
バカじゃねーの
310名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 00:19:11.15 ID:93gCPqZS0
墜落しそうになったらスカッドミサイルで撃ち落とせばいいじゃねえか
311名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 02:02:13.09 ID:b/YImgUg0
>>304
ダメなのはおまえのほう

まだウダウダ言ってんのか(笑)

低速だろうと音速だろうと、
パイロットの操縦より、コンピュータのほうが優先されるプログラム
の軍用機なんてねーよ

コンピュータはあくまでも、いっつもパイロットの操縦の補助

B2だって、コンピュータがいっつもパイロットの操縦を補助しているから
水平尾翼も、垂直尾翼も無いのに、パイロットが全翼機を普通に操縦出来てんだよ

♂プレイだって、B2並にカネかければ、低速で操縦桿を引き上げても、失速しないように出来るの

でも、それだけのコストをかける機体じゃないから、パイロットの技量でカバーしろってだけ
312名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 02:15:01.43 ID:b/YImgUg0
つまり、♂プレイだって、B2並に、飛行支援システムにカネかければ、低速で操縦桿を引き上げても、失速しないようになる

だけど、輸送ヘリにそんなにカネかけてどーすんだ、ましてや、B2とは違って、パイロットの経験と技術でカバー出来る範囲だろ

っつーんで、飛行支援システムにカネをかけていない

んでそれは、軍用機としては、正しいロジックなんさ
313名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 02:19:50.41 ID:/unKVLYL0
>>308
いやwそりゃさすがにバカの言いがかりw
コスト考えろよ
314名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 02:22:25.04 ID:jz3Uc0rs0
>>312
そのロジックだとノーマルのヘリが一番だが。
315名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 04:53:30.33 ID:j2dPePOvO
機体やパイロット含めていろいろ問題ありそうだな
316名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 04:57:52.34 ID:HByc8N7Q0
>>309

回転翼って知っていますか?
317名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 05:02:30.78 ID:0UxIpvFP0
>>1
このオヤジが軍事機密を知ってるとは思えんが、「十分に機能しておらず」なんて俺でも言えるわ。
318名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 05:08:03.53 ID:1cs13oda0
>>5
原発とはまったく性質がちがうけどね
319名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 05:18:19.70 ID:WlCepTqU0
前から言ってたね
垂直から水平にする迄の感覚が分からない飛行機だって
で、まだ操作ソフトのメドがついてないんだって...

まだ出来てないんですな
320名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 05:21:23.99 ID:0UxIpvFP0

( ´,_ゝ`)プッ  >>319
321名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 05:24:17.60 ID:hGLM8VNS0
事故原因は人為的ミスっていうけど、操縦が難しすぎるから人為的ミスが起こりやすいんだろうな
322名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 06:08:45.30 ID:J/C42cXD0
>>213
事故るよバカ。
累計の絶対数もわからないバカチョンだなお前。
323名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 06:46:43.25 ID:CqMC6T8P0
事故率の統計見れば終了
どんな航空機も事故は起こるからな
324名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 07:03:55.26 ID:+8WMrKtT0
喧嘩両成敗
325名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 07:05:36.82 ID:LhslKNaE0
福知山線の脱線事故から何も学習していないキーワード>人為的ミス
326名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 07:06:51.10 ID:HByc8N7Q0
>>321

バイクでも最初からそう簡単に乗りこなせるものじゃありませんよ
航空機であればなおされで
十分な訓練を受けていても経験を積むまではいろいろっと難しいのは当然です
327名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 07:36:02.82 ID:osehm4kX0
>>311
馬鹿は事故の経緯も海兵隊の発表も無視して妄想するんだなw
328名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:19:08.97 ID:rkoiC0Aw0
>>311
お前のマヌケな理屈が正しいならアンダーセン空軍基地で
B-2の事故は起こらなかったんじゃないか。
329名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:36:51.57 ID:gNSog1O/0
>>248
こういう現代の新鋭機に求められる複雑な機体制御をワイヤードロジックで実装するのは無理
330名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:44:53.34 ID:tFif2wSg0
>>322
は自動車100台中50台は事故るって言ってますw
だからオスプレイは安全なんだねwwwwwwwwww

バカすぎてきもいな...
331名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:49:28.13 ID:0eZFmxKd0
都会のビル風が起きてるところじゃ落ちまくりそうだね。
332名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 12:00:30.93 ID:CBlKYQ0B0
ID:tFif2wSg0はホラ吹き
333名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 12:10:18.78 ID:b/YImgUg0
>>328
アホか(笑)

B2の墜落事故は、電装系のトラブルでコンピュータの飛行支援が狂ったから
水平尾翼も、垂直尾翼も無いB2なんて、コンピュータの飛行支援がなかったら、人力じゃ飛ばせられないんだよ

運用で、専用ハンガーがあるホワイトマンからでしか出撃出来なかったのも、
ステルス関連だと言われているけど、実際は、コンピュータの飛行支援の各種センサーや電装系を
厳格に管理出来ないと、アブナくて飛ばせられないから

逆に言えば、水平尾翼も、垂直尾翼も無いB2ですら、コンピュータの飛行支援があれば飛ばせられるんだから
♂プレイだって、B2並にコンピュータの飛行支援にカネかければ、
低速で操縦桿を引き上げても、失速しないように出来るの

だけど、B2とは違って、輸送ヘリにそんなにカネかけらんねーから
んな、高価なコンピュータの飛行支援なんか装備して無くて、
それを、パイロットの経験と技術でカバーしようとしているから堕ちるんだよ
334名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 12:14:59.21 ID:14fRH6hvO
まあ一部書き換えでも億単位の金がかかるだろうが。
335名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 12:19:25.81 ID:QC4LyCUu0
>>333
馬鹿じゃないのかな。
コンピューター支援があっても安全じゃないってことをB-2は証明しただけじゃん。
現実に離陸に失敗してパイロットもピッチアップを修正できてねーじゃん。
パイロットの操縦より、コンピュータのほうが優先されるプログラムの軍用機なんてねーんだろw
336ハルヒ.N:2012/09/11(火) 12:29:03.35 ID:WmF5mm200
ソフトの改修・・・ねえw
F35のそれもそうだけど、はっきり言ってこの手の操縦支援ソフトの
開発って、糸吉構な手間が才卦かる作業なのよねえww
制御の難しい機イ本をあれこれ巨額の費用を投じて改修するより、
最初から機イ本その牛勿を新しく設言十した方がイ可かと早(ryw
速度は戦闘機並みで無くとも良いなら、空力学白勺に不安定な回
転翼は無くすか補且カ白勺な牛勿にして、メインの推進力はジェット
・エンジンにするべきでしょうww
別スレでもレスしたけど、垂直上昇にイ吏う回転翼を飛行中に水平
向きにして速度上昇にイ吏うって言う、このV22オスプレイの設言十
思想その牛勿が危ういと思うわw
337名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 12:32:41.89 ID:6NBOdgBI0
>>51
ETCのゲート技術をアメリカに渡してやれ
338名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 12:36:26.29 ID:Vzv7zMFWP
>>336
変な漢字イ吏うな!
339名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 12:36:57.66 ID:b/YImgUg0
>>335
やれやれ

コンピューター支援がなかったから、離陸に失敗してパイロットもピッチアップを修正できなかったんだっつーの
340名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 12:41:12.11 ID:QC4LyCUu0
>>339
離陸に失敗して墜落炎上して高価なB-2を失ってますが馬鹿ですか?
341名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 12:41:59.29 ID:1oe69i9+0
こいつ、専門家じゃねーんじゃね?
342名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 12:44:54.86 ID:QC4LyCUu0
>>341
航空機じゃなくてロケットの専門家なんだって。
343名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 12:46:00.32 ID:/Iwg4SXtO
>>1
安全な飛行機なんか無い。
344名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 12:48:52.10 ID:YiNcSAMB0
CH46とオスプレイはどっちがよく落ちるの?
誰か教えて。
345名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 12:49:20.90 ID:QC4LyCUu0
>>339
支援がなかったんじゃなくてピッチアップするようコンピューターが指示を出した結果、失速して墜落した。
間違えた支持したのはコンピューターなバカチンw
346ハルヒ.N:2012/09/11(火) 12:57:57.44 ID:WmF5mm200
>>338、てめーもイ吏ってるでしょーが、このク○豚○朗w
操縦支援ソフトって、糸吉局、能重カ的にフラップやラダーを操作
したり、パイロットの不用意な操作の一部・全部を耳又り消したりし
て機イ本のバランスイ呆才寺を支援する為の牛勿だから、どうやっ
てもバランスがイ呆て無い土易合に機イ本の安定を図れる牛勿で
は無いのよねえww
機イ本の才寺つ構造白勺な欠陥として、横風だとか文寸気速度の
変イヒの或る禾重のパターンに置かれると、どうしてもストール(失
速w)するしか無いって事は在り得るのよw
才易力を回復させてストールから復帰するには、一定の日寺間と
高度が必要だけど、もしストール前の高度がアレだったりすれば、
当然、復帰する前に土也・海面に激突するわww
ジェット推力の方向を自在に変えるベクター・ノズルで在れば、こう
したストールからの復帰はアフター・バーナーのイ吏用や推進方向
の調整で、回転翼推進に比べてより矢豆い日寺間で可能w
また、飛行速度もずっと速いしww
347名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 13:20:50.76 ID:06qW4pKd0
>>270
それは「失速警報」がはたらいていないか
働いていてもパイロットが気付いてないと言う事意味してないか?
348名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 13:28:21.93 ID:kP6vol8u0
>>347
あんな低空で失速じゃ警報がなっても間に合わん。
349名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 13:31:47.18 ID:gZ4/P8BE0
2行目、「的」が変換されてないな
350ハルヒ.N:2012/09/11(火) 13:35:52.85 ID:WmF5mm200
>>270-347、イ可にしても、フェイル・セーフが十分で無い事は事実ねw
機イ本の改修も手間と費用が才卦かるけど、この操作は糸色文寸に
アレって言う禁じ手のパターンが半リ日月して居るなら、そこら辺は自
重カで耳又り消す様にするべきでしょうww
安全装置の無い金充をイ吏ってる様な牛勿w
「コイツが安全装置ですw」は禁止ww
だって、そう言う連中が1万人居たら数十人は安全装置を上手くイ重カ
かせずに暴発させるしw
351名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 13:40:52.36 ID:06qW4pKd0
>>348
いや、対気速度がピトー管使ってかどうかは知らんが
詳しいと自負している人が「計器をパイロットが見てない」と断言してるから
何らかの手段で機体の速度をモニターしてるわけだろ

「低空で失速したら間に合わない」と言う前に
「機体速度が出てないのでその操作は危険」と知らせるのが警報の役目では?

あと「固定翼モード」と断言してる人居るけど
いろんな報道で読んだ限りでは「転換モード」での事故としか書いてない
新たに出てきた情報なのかソースあれば読みたい
352名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 14:14:08.67 ID:P2YaD81S0
>>351
事故までの経緯はフライトレコーダーでわかること。
ナセルの角度と対気速度の関係はマニュアルに明記されてる。
http://obiekt.up.d.seesaa.net/obiekt/image/vtolconv_v22.png?d=a272
事故機はナセル角度を87度から倒したこともわかってるけど機体の傾きが5〜10度
あったので、実質77度前後から操作したことになり数度倒した所で危険領域に入った。
コンピューターが危険領域に入ったと認識したかは?(機体が水平でなかったので)
機体姿勢を確認せず水平にもどさなかった。
対気速度40ノット以上必要なところ未確認で僅か5ノットでと、パイロットは2つのマニュアルに違反してる。

先日の予防着陸を緊急着陸と書くような報道は信用しないことですね。
米国防総省の公式サイトでの事故報告書
http://www.defense.gov/pubs/pdfs/MV-22_CI_Final_Redacted_Copy_for_Public_Release_without_enclosures_(14_Aug_12).pdf
353名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 15:23:19.29 ID:YRuZSpsd0
オスプレイ配備を正当化する意見は嘘ばかり
まるで韓国人の言論のようだ
354名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 17:24:21.27 ID:b/YImgUg0
>>345
だから、コンピュータの飛行支援がなかったんだろーが

おまえは何を言ってるの????
355名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 17:32:14.38 ID:P2YaD81S0
>>354
コンピューターの飛行を制御ミスで離陸に失敗したのがB-2。
B-2事故は支援がなかったんじゃないコンピューターが計測を誤り離陸の邪魔をしたんだ。
356名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 17:38:43.92 ID:b/YImgUg0
結局、同じように、飛ばすことが難しい飛行機でも

B2みたいな、カネをバカスカ使って良い運用機体だと、
パイロットの上昇・下降・旋回などの、様々な要求に対して、
搭載されている飛行支援コンピュータが自動的にエンジン出力や舵翼などを操作して
機体のバランスを保ち、堕ちないようになっている・・けど

♂プレイは、飛行支援コンピュータは、お知らせをしてくれるのみで
操作はそのお知らせを聞いたパイロットが自分でしなきゃならない

♂プレイも、運用にバカスカカネを使っても良い・・ってなれば
B2みたいに、お知らせしてくれるだけじゃない飛行支援コンピューターシステムに出来るけど
輸送機で、しかも、輸送ヘリに変わる機体・・なんだから、そんなのはムダ
357名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 17:41:03.89 ID:b/YImgUg0
>>355
ちげーよ

B2は、計器の不具合で、飛行支援コンピュータが間違った判断したから離陸出来なかったの

つまりB2は、飛行支援コンピュータがないと、飛ばせらんないんだよ
358名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 17:45:27.72 ID:8ctebCqG0
ソフトウェアの改修の恐怖を知らない、無責任なドシロウトと見た。
359名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 17:50:43.20 ID:P2YaD81S0
>>357
コンピューターが支援しなかったから間違った判断に変わったのか?
都合がいいな。
>パイロットの操縦より、コンピュータのほうが優先されるプログラムの軍用機なんてねーよ
コンピューターが優先されて落ちたのがB−2の事故じゃん。
パイロットの操縦できないB-2は欠陥機だとお前は言ってのだがわかってるの?
360名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 17:54:49.38 ID:7cHHnvo70
原発問題と似てくるのは、反対派が感情論で反対し、賛成派は技術論で答えるため。
双方話が噛みあわず、反対派は妥協しないし、賛成派は言質を取られない様にするため、不利な条件を隠す。

もうね。1か0かの議論はムダなんだよ。
いい加減、現実的な交渉をして欲しいもんだ。
361名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 17:56:03.42 ID:b/YImgUg0
>>358
まぁ、日本の技術開発力ならば、
♂プレイも旅客機なみに堕ちない機体にすることはできんじゃねーのかな・・っつーか
アメリカさんでも出来るとは思うけど

それに伴う運用コストが、果たして、軍用輸送機、ましてや、
ヘリの代替機としての運用コストを満たせるか・・っつーところが問題なんじゃねーの

B2みたいに、湿度と温度管理が出来るハンガーに保管しとかなきゃダメです・・なーーんて機体になったら
堕ちないけど、輸送機として飛ばすことは出来無くなっちゃうし(^_^;
362名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 17:59:26.65 ID:b/YImgUg0
>>359
そうさ、B2は、飛行支援コンピュータが狂えば、パイロットだけじゃ離陸も出来ないの

水平尾翼も、垂直尾翼もねーんだから、当たり前
363名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 18:01:26.56 ID:P2YaD81S0
>>362
お前垂直・水平尾翼の代わりをなにで制御してるか知ってる?
ひょっとしてB-2には何も付いてないと思ってる?
364名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 18:03:30.35 ID:b/YImgUg0
逆に言えば

水平尾翼も、垂直尾翼も無くたって、それを補う飛行支援コンピュータが正しく動いていれば

B2みたいに飛ばせられるの
365名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 18:05:41.29 ID:b/YImgUg0
>>363
垂直・水平尾翼の代わりをなにで制御してるか・・って、

飛行支援コンピュータで制御してるに決まってんだろーが(笑)

おまえは何を言ってんの?(笑)
366名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 18:07:08.62 ID:P2YaD81S0
>>365
知ったげなだけで何で制御してるのかも知らねーんでやんのwwww
367名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 18:10:31.02 ID:b/YImgUg0
>>366
おまえ、

飛行支援コンピュータが無くても、水平尾翼も、垂直尾翼も無いB2が

パイロットの操縦だけで飛べる・・と思ってんだろ(笑)
368名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 18:18:21.85 ID:wTXzy9Fm0
1機1,2億かと思ったら100億円もするんだなw
369名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 18:21:24.59 ID:P2YaD81S0
>>367
お前B-2が従来の航空機とは全く異なった操縦システムになってることも知らねーんだろ?
馬鹿の一つ覚えでコンピュータ支援しか言えないのか?
ロールやピッチは何処で制御してるんだよ早く答えろよw
370名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 19:15:02.08 ID:JQdD5F2l0
ttp://www.f5.dion.ne.jp/~mirage/hypams07/b2.html
垂直/水平尾翼が無い為に従来の航空機とは全く異なった操縦システムとなっている。主翼外翼
部後縁には、4つずつ(左右計8枚)の操舵翼面があり最内側から3つはエレボン(昇降陀兼
補助翼)(*9)として機体のロールとピッチを制御し、さらにB-2ではフラッペロン(*10)も兼ねる
特殊な役割も担う。最外側は機首方向を変える為に主翼面に上下に開くドラッグラダー
(スプリット・ラダー)が備えられヨー制御を行い、左右翼同時に開くとスピードブレーキとなり、
着陸した際のエアー・ブレーキも兼ねている。
B-2中央翼後端部には、GLAS(Gust Load Alleviation System:突風負荷軽減装置)と呼ばれ
る三角形の動翼があり飛行中の縦トリム、特にピッチレート(Ptich Rate)(*11)を抑制・制御す
る。全ての動翼は、空力特性・操縦応答性・ステルス特性を確保する為に大きめに設計され
ており、翼面積を大きく取る事によって小角度で機体をコントロールしRCS(レーダー反射
断面積)の増大を抑制している。

(*9)エレボン(Elevon)とは、昇降舵(エレベーター)と補助翼(エルロン)とを合成した造語で、
水平尾翼を持たないデルタ翼機や無尾翼機の主翼後縁に取り付けられており、昇降舵と
補助翼の二つの役割を持つ。左右を同時に動かすと機体に前後の傾きをもたせ昇降舵
として働く。左右を別々に動かすと、機体を左右に傾け補助翼として働く。
(*10)フラッペロン(flapperon)とは、フラップ(flap:高揚力装置)と、エルロン(aileron:補助翼)
を合成した造語で、B-2ではロール時の抗力を抑制する為にそれぞれが独立した制御が行
える様になっている。
(*11)機首方向の上下の縦揺れ

371名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 22:02:07.37 ID:b/YImgUg0
>>369
まったくバカだねぇ

B-2が従来の航空機とは全く異なった操縦システムになってる・・から

飛行支援コンピュータが無くちゃ、パイロットの操縦だけでは飛べねーの
372名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 22:20:59.65 ID:P2YaD81S0
>>371
で?B-2は落ちてるじゃねーかw
構造的特徴も運用もまったく違うB-2とV22を比べて馬鹿の一つ覚えでコンピューター支援しか言えない
お前は言っちゃ悪いが馬鹿だろw
言うことが適当すぎて相手にするのがアホらしくなったwwww
373名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 22:31:12.60 ID:iHx2wibnP
言われなくても常に改修してるだろ。
374名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 22:38:42.91 ID:b/YImgUg0
>>372
B-2が従来の航空機とは全く異なった操縦システムになってる・・から

飛行支援コンピュータが無くちゃ、パイロットの操縦だけでは飛べねーの

だから堕ちたんだろーが、センサーが水浸しになって飛行支援コンピュータがバグっちゃって
375名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 22:41:36.21 ID:b/YImgUg0
んでB2は、湿度と温度を管理された専用ハンガーから

じゃねーと、アブナくて出撃出来ねーの
376名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 22:48:27.14 ID:P2YaD81S0
>>374
だから?
全然用途も構造的特徴も違う機種で事故が起こらない保証も何もねーじゃん。
落ちないと言ってみたりコンピュータがバグっちゃってとか言い訳ばっかだなお前はw
377名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 22:51:19.70 ID:b/YImgUg0
>>376
ほんで、♂プレイだって、B2みたいに
最先端の飛行支援コンピュータを搭載して、センサー着けて、
姿勢安定をパイロットに変わってある程度やるようにしてやりゃあ
旅客機なみに堕ちなくなる・・・んだけど

そんなにしちゃったら、輸送ヘリの変わりなんか出来無くなっちゃうから
それをパイロットの経験と技術でなんとかしているの

だから堕ちるんだよ

つまり、堕ちないようにすることは出来るけど、
堕ちないようにしちゃったら輸送ヘリの変わりが出来無くなっちゃうから
仕様でやってないの
378名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 22:58:41.20 ID:b/YImgUg0
つまり

オスプレイっつーのは、パイロットの習熟度と経験と技術に左右される、そういう機体なの

パイロットの習熟度と経験と技術によって、簡単に堕ちるからヤダ・・っつーんなら、使わない・・以外、方法はねーんだよ

ある程度の訓練受けたパイロットなら、誰が操縦しても、堕ちないようにしろ・・っつーのはムリ
379名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 23:00:07.36 ID:P2YaD81S0
>>377
おい馬鹿。
お前はV-22の開発に関わったのか?
米軍がどんな運用を想定してプログラムしたのかすべて知ってるのか?
記者会見で海兵隊は記者のコンピュータで制御できなかったのか?の問に運用上の問題で
低速域ではパイロットの操縦をコンピュータは制御できないようにしてあると答えてるんだよ。
テメーの妄想で語るなよ情弱がw
380名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 23:04:42.32 ID:b/YImgUg0
>>379
またバカの一つ覚えで

>運用上の問題で低速域ではパイロットの操縦をコンピュータは制御できないようにしてあると答えてる

かよ(笑)

何回も言っているだろ

堕ちないようにすることは出来るけど、
堕ちないようにしちゃったら輸送ヘリの変わりが出来無くなっちゃうから
仕様でやってないの ・・・って

おまえ日本語読めないのか???????????
381名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 23:07:14.58 ID:b/YImgUg0
オスプレイだってB2みたいに

最先端の飛行支援コンピュータを搭載して、センサー着けて、
姿勢安定をパイロットに変わってある程度やるようにして
専用ハンガーで温度や湿度管理してやりゃあ
旅客機なみに堕ちなくなる・・・んだけど

そんなにしちゃったら、輸送ヘリの変わりなんか出来無くなっちゃうから
それをパイロットの経験と技術でなんとかしているの
382名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 23:09:33.47 ID:P2YaD81S0
>>380
>堕ちないようにすることは出来るけど、
>堕ちないようにしちゃったら輸送ヘリの変わりが出来無くなっちゃうから
馬鹿全開だなw
輸送ヘリの変わりに開発されたV-22が使い物にならなくなると言ってるんだぞ。
これほどの馬鹿を見たことがないわw
383名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 23:13:47.80 ID:b/YImgUg0
>>382
当たり前だろ

B2みたいに、最先端の飛行支援コンピュータを搭載して、センサー着けて、
姿勢安定をパイロットに変わってある程度やるようにして
堕ちなくなる・・・・けど、

B2みたいに、温度や湿度管理出来る専用ハンガーからじゃねーと運用出来ません

なんて機体、輸送ヘリの変わりなんか出来るかっつーの、ばーーーーか
384名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 23:16:02.85 ID:P2YaD81S0
長い年月と開発費、人命まで犠牲にしたV-22のコンピュタを
改修して使い物にならなくします。
byID:b/YImgUg0
スレ違いどころかトンデモないクソ馬鹿でしたwwwwwwwwwwww
385名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 23:18:45.82 ID:b/YImgUg0
>>384
おまえは何を言っているの?(笑)
386名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 23:24:13.11 ID:P2YaD81S0
>>385
お前がクソ馬鹿だと言ってるんだよ。
必要以上に安全重視で使えない改修してどうすんだ馬鹿。
387名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 23:24:47.53 ID:a+aT1VmH0
>>24
戦場で行動する事を想定してある機体が基本設定以外の動きができないんじゃ意味が無いんだよ
戦闘機に追われる事もありゃ下からバンバン撃たれてる事もあんだろよ
システムで制動されたらパターンばれて格好の餌食になるだけだ
388名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 23:27:03.78 ID:b/YImgUg0
>>386
誰が

必要以上に安全重視で使えない改修しろなんて言ってんだよ、キチガイ(笑)
389名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 23:31:53.73 ID:P2YaD81S0
>>388
>堕ちないようにすることは出来るけど、
>堕ちないようにしちゃったら輸送ヘリの変わりが出来無くなっちゃうから
馬鹿は3分で自分の発言も忘れるようだw
これほどデタラメ言う奴は珍品なのでID:b/YImgUg0晒しage
390名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 23:32:50.08 ID:kkfrrmEh0
米軍の機密だだ漏れですね。さすが専門家
391名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 23:35:53.20 ID:b/YImgUg0
>>389
おまえ日本人じゃねーだろ(笑)

堕ちないようにすることは出来るけど、
堕ちないようにしちゃったら輸送ヘリの変わりが出来無くなっちゃうから
仕様でやってないの ・・・は、当たり前だろーが

オスプレイは輸送ヘリの変わりなんだから
392名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 23:38:59.35 ID:P2YaD81S0
>>391
馬鹿がどんどん支離滅裂になってます。
出来ると邪魔になるからやってないの区別も出来ずコンピュータ支援が〜〜〜
393名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 23:42:05.54 ID:Oj36fwVfO
前から疑問だったけど
ヘリより航続距離長いのは何でだ?
やっぱりプロペラは進行方向に向いてるのが利にかなってるって事?
394名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 23:42:22.89 ID:kF4KQTxuO
>>391-392
おまえらが堕ちて死ね
395名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 23:47:13.62 ID:JQdD5F2l0
>>393
その通り。むしろヘリのほうが無理して飛行している。
396名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 23:47:56.46 ID:P2YaD81S0
>>393
ヒント
ヘリと違い翼で揚力を得られる。
397名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 23:48:56.75 ID:b/YImgUg0
>>394
こいつらの粘着は

250 名前:名無しさん@13周年 [] 投稿日:2012/09/10(月) 13:34:06.15 ID:BZkJX3E50 [4/9] (PC)
>>246
あら、やっぱし、

ホントはまともに飛ばせられるんだけど、コストかなんかの問題でやってないから堕ちる

・・・のか(^_^;

って書き込みしてからなんだよ(>_<)

出来るのにやっていないのは、全部悪いことっちゅう、被害妄想でも持っているんかねぇ・・・

軍用なんだから、出来るのにやっていないことなんか、たーーーくさんあるのに(笑)
398名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 00:00:51.44 ID:GUnlj5Df0
つまりだ

オスプレイもB2みたいに、最先端の飛行支援コンピュータを搭載して、センサー着けて、
姿勢安定をパイロットに変わってある程度やるようにしてやれば
旅客機なみに堕ちなくなる・・・・けど、

B2みたいに、温度や湿度管理出来る専用ハンガーからじゃねーと運用出来ません

なんて機体は、輸送ヘリの変わりなんか出来ないから、そんな仕様にはしていなくて
パイロットという人間の力でなんとかするような機体になっている

それは、軍用輸送トラックにエアコン付けりゃ、夏でも冬でも快適だけど、付けてなくて
人間がそれに対応するのと同じで、当たり前なんだ
399名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 00:06:34.96 ID:jAFfe45Z0
オスプレイ(ウィドウメーカー、未亡人製造機)
今までに36人死亡。
2006〜11年の5年間に事故が58件起きていた
1. 1991年6月11日に試作5号機が初飛行時機体が落下。死亡者無し。
2. 1992年7月に試作4号機が墜落。搭乗者7名全員が死亡。
3.  2000年4月8日に14号機が墜落。搭乗者19名全員が死亡した。
4.  2000年12月11日に18号機が墜落。搭乗者4名全員が死亡した。
5. 2009年5月27日に着陸後火災。死亡者無し。
6.  2010年4月8日に着陸失敗。4名が死亡。
7.  2012年4月11日に墜落。全搭乗員4名中、2名死亡、2名重症となった。
8.  2012年6月13日に墜落。乗員5人が負傷。 
9.  2012年9月6日に市街地に緊急着陸。エンジン火災。
400名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 00:08:11.30 ID:Jlh4KoDt0
>>391
君の説明が甘いの

ただただ墜落しないようにという設定は可能だけどそれだけでは危機的な状況での戦場輸送においてようをなし得ないから危険を伴う制動も絶たれる様には設定されてはいないという事だ
危機を脱するために無理をする事も辞せずというのは戦場に限らず当然の事だからな
401名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 00:13:00.38 ID:GUnlj5Df0
>>400
危険を伴う制動も絶たれる様に設定されている飛行機なんて

【旅客機にすらねーっての】

何言ってんだ?????
402名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 00:19:29.28 ID:5CjVD7zb0
危険を伴う制動も絶たれる様には設定されてはいない
    ↓
危険を伴う制動も絶たれる様に設定されている飛行機なんて
ID:GUnlj5Df0こいつ馬鹿だろ。
403名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 00:20:09.49 ID:T613VBP70
未亡人製造機
http://p.tl/EOgM

車両および兵器

構造的・運用的欠陥に関わらず死亡事故率が高いとの評判がある車両、特に軍用機は、
「ウィドウ・メーカー」というあだ名で呼ばれることがある。

B-26 マローダー - 中型爆撃機
F-104 スターファイター - 迎撃機
F-8 クルセイダー - 艦上戦闘機
F3H デーモン - 艦上戦闘機
マクドネル・ダグラス AV-8B ハリアー II - V/STOL 対地攻撃機
スズキ・TL1000R(英語版) - モーターバイク
404名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 00:24:33.52 ID:GUnlj5Df0
>>402
バカはおまえ

例えば、

ここでエンジン出力絞っちゃうと失速しちゃうから
パイロットがエンジン出力絞っても
飛行機がエンジン出力絞らない設定・仕様になっている

・・・なんて飛行機はねーんだよ(笑)
405名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 00:25:28.48 ID:g02lSY6J0
>>1
この人オスプレイの制御システムを直接調べられる人なの?
406名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 00:27:26.55 ID:u9zBuEqe0
永井久一はスプレイを操縦したことがあるのか?
てか、オスプレイに乗ったことがあるのか?
407名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 00:27:55.69 ID:Jlh4KoDt0
>>401
旅客機はエンジン止まっても足でなくなっても降りれる様になっている
ヘリもローター止まってもとりあえず着陸可能な様に設定されている
平時に普通なのは当然なんだよ
平時じゃ無い時にもなんとか対応できるってのが特に軍用には大切なんだ
408名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 00:30:10.83 ID:GUnlj5Df0
つまり

飛行機は、パイロットがキチガイ行動すれば、必ず堕ちる・・の

軍用機だろうと、旅客機だろうと

パイロットのキチガイ行動をキャンセル出来る飛行機なんか無いの

平時に普通なのは、パイロットの操作が常に反映されるから・・だよ
409名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 00:31:40.15 ID:Q6dZPQxFO
そんな事故率高いのに使わないといけない代替不可なシロモノなの?
410名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 00:33:23.00 ID:fILldnH20
こんな問題だらけで戦時に使えるのか?
411名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 00:35:01.19 ID:GUnlj5Df0
>>409
運用的には魅力的なんじゃねーの

原っぱさえあれば降りられる輸送機だから・・・
412名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 00:36:51.45 ID:Jlh4KoDt0
>>409
今んとこはねぇ

何せ、それしかリプレース案を用意してないから
他に選択肢が無いってのは我々よりも実際のせられる米軍人の方が辛いだろうわなぁ
413名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 00:40:38.50 ID:F6dBN3Vl0
>>412
現行機より安全でなにが辛いのかね?
414名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 00:45:05.48 ID:Jlh4KoDt0
>>413
未亡人製造機と称される機体に乗せられること
あんたも結婚すりゃわかるよ
415名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 00:46:05.72 ID:GUnlj5Df0
>>413
現行機より安全・・・かどうかはわからんが

現行の輸送ヘリや輸送機よりは、運用上、はるかに有益だろうねぇ・・・
416名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 00:46:53.58 ID:F6dBN3Vl0
>>414
リボロ氏
沖縄の空港周辺を飛行しているかぎりは、現在、普天間基地で運用されているヘリコプターより安全
ハーベル氏
改良を重ねた現在は他のどのヘリコプターよりも安全だ。イラクやアフガニスタンでは、離着陸の際に砂漠の
砂や土埃でエンジンが傷むケースがあったが、普天間飛行場は滑走路がコンクリートなので問題ない。
417名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 00:49:07.97 ID:F6dBN3Vl0
>>415
10万時間当たりの事故率って数字で出されてるのに否定するなら根拠を出しましょうね。
418名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 00:53:29.33 ID:T613VBP70
>>404
名古屋空港で墜落したエアバスはそんな飛行機だった

パイロットの意志に逆らう飛行機な
419名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 00:54:22.79 ID:ujy9CKgP0
>>415
はるかに有益な根拠とその具体的な有益性を書いてくれ。話はそれから。そんな抽象的ないいかたじゃ
まるで実は自分でも全く分かってないかのように聞こえるよ
420名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 01:03:50.37 ID:Jlh4KoDt0
>>416
兵士の奥さんはその両氏の言葉は知らなくても未亡人製造機という言葉は知っとるだろうよ
メデイアのおかげでね
421名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 01:06:40.54 ID:F6dBN3Vl0
>>420
数字で出てるのになに言ってるの?
未だに未亡人製造機なんてどこの国の誰が言ってるんだい?
もうすぐ配備されるイギリスでも言われてないけど。
422名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 01:07:06.10 ID:0Xecjewo0
不良品としてメーカーに引き取らせて変わり作ってもらえばいいのに。
423名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 01:07:22.26 ID:T613VBP70
>>420
未亡人製造機の一番はハリアーだよ
424名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 01:14:28.86 ID:Jlh4KoDt0
>>421
おいおい
統計的数字がプロパガンダ相手になんの意味があるってんだよ
いくら数字だしても「嫌だから嫌」の説得なぞ無理無理
一度ネガティブ出ちゃえばそれで終わりなんだよw
425名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 01:16:11.77 ID:F6dBN3Vl0
>>424
米本土でもイギリスでも一般市民が体験搭乗で乗って都市上空を飛んでるってのに
いつまで開発段階や試作機のこと言ってんだ?
昔のことを今になっても誰が言ってるんだよ?
426名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 01:22:18.60 ID:Jlh4KoDt0
>>425
じゃ君、沖縄でそう言って県民納得させてきてや

「危険?安全なんてどうでもいいんだよ配備するって決めたから配備する」
で済む話をわざわざ無駄に論じたいならない
427名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 01:23:56.82 ID:8wEWGQ4g0
いい落としどころだね
ソフトの改修なんて誰にもわからないから
やった事にすればOK
428名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 01:26:01.48 ID:F6dBN3Vl0
>>426
結局なにも根拠も無くデマ流してるだけですか?
情け無い。
429名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 01:29:42.89 ID:Jlh4KoDt0
>>428
それ以外にどう見えてたんだよ
先日のデモの赤色は祭りの勢の女子中高生の初貫通の色だよ
430名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 01:32:04.31 ID:qZyQNdNa0
なんだ釣りか
431名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 01:35:06.07 ID:F6dBN3Vl0
>>429
 詭弁の特徴ガイドライン
根拠を述べない
印象で判断する
論点を変える
432名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 01:41:55.34 ID:Jlh4KoDt0
>>431
では聞くが

「配備は決定」
「条約により拒否不可」

根拠は条約だよな
さあ、何を論じる?
433名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 02:53:47.38 ID:u9zBuEqe0
僕はものすごくオスプレイは強いんだ
434名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 06:24:24.39 ID:UaDgJzqH0
そもそも最近の事故はパイロットがマニュアル守ってなかったのが原因だろ
435名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 08:36:40.24 ID:nIhciPnC0
てゆうか、永井久一って誰?
436名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 09:30:51.03 ID:aLPVKeFc0
ID:Jlh4KoDt0
スレタイも読めない知恵遅れ
437名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 09:31:48.18 ID:BV3lSwgj0
ソフトの改修なんて言われなくても随時しているだろ
438名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 12:23:59.88 ID:syv72S/r0
>>352
>>対気速度40ノット以上必要なところ未確認で僅か5ノットでと、パイロットは2つのマニュアルに違反してる。

40ノットは秒速換算だといくつかな
当時着陸時に秒速15〜20m/sの強風吹いていて、向かい風で着陸
離陸して上昇中に方向転換170度(らしい)でターン
どの時点でヘリモードから転換モードに切り替える「40ノット」をクリアしたかが一つのポイント(警報鳴るかどうか)

誰かが「モロッコの事故の後で対応策たてた」と言ってたが、それだとこの事故のときは設けてなかった事になる
それでは「パイロットの不注意」はどの操作に対しての「マニュアル違反」か不可解な事に

しいて言えば「追い風時の注意」だが
海軍マニュアルに記載されているが、海兵隊マニュアルには記載されていないので改定望むとした
海兵隊事故報告書に記されているから「パイロットの不注意」というより訓練作成した司令官の責任を問うべきではないか
439名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 13:29:31.62 ID:9ipKjNXY0
>>438
着陸時に29〜38ノットの風?
計算もできないアホか?
440名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 14:11:24.52 ID:XDPrSoxQ0
永井久一って誰?
441名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 14:16:51.36 ID:/FW9URu+0
>>440
航空機じゃなくてロケットの専門家
442名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 14:31:25.16 ID:syv72S/r0
>>439
すまんすまん、最終報告書を探したら15〜27ktとあった>モロッコ
で、詳しいようだから聞きたいけど
15〜27ktはヘリの離陸として操縦困難な範囲?
443名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 14:59:09.84 ID:Top+7kCv0
一般的なoneローターヘリは、ホバリング時、垂直方向に不安定になるが
♂は水平方向に不安定となる。





ダメだろ、これw
444名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 14:59:54.39 ID:/FW9URu+0
>>442
ホバリング状態、追い風24ノットでヘリも墜落死亡事故の事例があります。
http://jtsb.mlit.go.jp/jtsb/aircraft/download/pdf/92-4-JA9365.pdf
445名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 23:17:50.96 ID:a0UVT6mi0
>>438
チミは事故までの経緯とV-22の特徴をよく理解してないようだね。
事故機は、兵員を降ろした後、20ft(約6m)上昇しホバリング状態で170度旋回し旋回を終えた後、15〜27ノットの
追い風を受けている。5〜10度の機首下げ姿勢のまま旋回の後半パイロットはナセルを前方に傾けている。
ナセルの動きに伴う重心の前方への移行及び前方に低速度で飛行していたことで、失速し墜落した。
これが事故の経緯。

事故原因
パイロットは風を把握しておらず、追い風になるような旋回をするというミスをしている。(原因1)
機体の機首下げ姿勢(原因2)、前進速度をパイロットは確認しておらず、前進速度が不足している状態でナセルを危険な角度まで
傾ける操作をした(原因3)この3つのミスは操縦マニュアルに違反する行為。

原因3が致命的だったわけだが、航空機の最も基本的な機体の姿勢、対気速度の確認をしていれば事故は起こらなかった。
海兵隊のマニュアルにはホバリング状態での対気速度の関係と危険領域は書かれてる。
446名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 03:02:48.56 ID:ZyrMUhqN0
専門家って自称詳しい人くらい。原子力に詳しかった人くらいの
447名無しさん@13周年
あんまり知られてないみたいだけど、
「宮森小学校ジェット機墜落事件」
http://www.youtube.com/watch?v=I4YcC01C0as&sns=em