【健康】「糖質が少ない食事なら、食べながら脂肪が燃える」と専門医の江部康二さん★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 21:08:11.22 ID:+T4CSU250
これ、確かに痩せるけど、少しは糖質(ご飯)食べたほうがいいよ
まえこれやってふらふらになった
少しは糖質が必要
953名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 21:12:57.03 ID:LrazRXpY0
>168
いやだからそういう話してんじゃないんだけど。
954名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 21:21:44.63 ID:qBAy13I80
ずっとご飯を半分にしてやってるが、心臓にはよくないみたいだ
955名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 21:23:56.01 ID:PepO8Bpq0
無糖ではないよ。
制限して食べてたってソースやたれで結局少しずつ摂ってるんだから。
唐揚げだって衣は糖質だしね。
だから心配するような無糖質状態にはならないよ。
956名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 21:24:39.09 ID:sIrOsHlM0
なんでも控えめに食べればええねん

過ぎたるは及ばざるがごとし
957名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 21:26:28.83 ID:QiCYcyZj0
ダイエットなんて運動すりゃいいだけだよな
958名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 21:32:05.23 ID:xKvqqy/O0
糖質を制限して飢餓状態にならなくても脂肪を燃焼させるにはどうすればいいの?
普通に有酸素運動していればいいの?
959名無しさん@12周年:2012/09/08(土) 21:33:42.77 ID:dJe8gQRN0
太った時点で負け
脂肪燃焼時の老廃物に発ガン作用がある
960名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 21:35:15.23 ID:sIrOsHlM0
長期的に見れば人間はみな死ぬから、発がん性物質でピリピリしなくても
あえて発がん性物質を摂取する必要はないけど
961名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 21:36:50.75 ID:PSXhghB30
バランスの良い食事 + 適度な運動

答えは誰でも知ってるけど、実践は難しい
962名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 21:40:08.28 ID:xKvqqy/O0
癌とかはどうでもいいんだけど腹周りの贅肉何とかしたいんだよ
結局、フラフラになりながらも甘いもの控えて飢餓状態にしてダイエットするしかないんでしょ?
 摂取カロリー<消費カロリー
にしないといけないだけでしょ?
963名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 21:41:46.10 ID:d4Bxiybx0
>>961
今までのバランスの考えが間違っていたな
ニコ厨がタバコ吸いながらバランスだというのと
糖厨がごはん食べながらバランスだというのと変わらない
964名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 21:43:19.24 ID:CCXUe5/g0
>>962
つひねり運動
965名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 21:45:23.48 ID:xKvqqy/O0
>>964
部分痩せはできないってNHKかなんかで見たよ
966名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 21:47:17.40 ID:Xdhz5IFG0
アミノ酸もどうなったんだよ・・・。

ほんと栄養学関係はウソ・デタラメ・オオゲサが多いよな。
967名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 21:47:48.84 ID:foxeCwNu0
>>962
食べる量を1日2食とかでタンパク質を優先してとる
筋トレも並行してやれば健康的に短期にやせられるよ
ちなみに有酸素運動はそんなに効果ない感じがするなぁ
968名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 21:49:35.28 ID:sIrOsHlM0
コピペ

ご飯 140g (茶碗1杯)で1日の推奨量に対し、以下の割合を摂取できます。
炭水化物 20%
カロリー 12%

サトウのご飯 200g
どんぶり飯 240g

オリジン弁当 ライス大(350g) 588kcal
オリジン弁当 ライス中(250g) 420kcal
オリジン弁当 ライス小(150g) 252kcal
969名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 21:50:33.82 ID:CCXUe5/g0
>>965
今現在何か運動やってるの?なにもやってなかったら
軽い運動でも部分的な皮下脂肪落ちるよw
970名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 21:51:18.32 ID:gKmM2CSL0
米の消費を減らそうぜ

JAPの妄想 「米は健康に良い!!」 アホだねぇJAP
971名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 21:51:19.86 ID:iA1qSSER0
ダイエットには期限切れの食品がいいよ
安く買えるしお腹壊して確実に痩せる
972名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 21:51:48.58 ID:sIrOsHlM0
たまにCoCo壱番屋で、ライス500gとか頼んでる人いるよな
すごい大皿で出てくる、そしてモリモリ食ってる
973名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 21:52:49.64 ID:jaUQtUZ70
974名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 21:53:18.07 ID:xKvqqy/O0
>>967
今そんな感じでダイエットやっているけど健康的かどうかはわからない
なんか腎臓に負担がかかっている感じがする
ちなみに2週間で5kg痩せたから食事制限しすぎているのかもしれない
975名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 21:53:30.96 ID:sIrOsHlM0
>>970
節子、それJAPやない、JAや
976名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 21:54:41.14 ID:TDDrBMPXO
>>958
燃やしたいなら常に一定は摂る。
ご飯やパンから摂る必要はないけどね。
限りなく0に持っていくのはただのアホ。
977名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 21:55:51.95 ID:gzq93rEiO
マツコって私は炭水化物で太ったとか言ってるくらい炭水化物大好きらしいけど
血糖値その他もろもろ正常みたいなんだよね
羨ましい
978名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 21:57:37.99 ID:TDDrBMPXO
>>966
がっつり運動した人の+@くらいの効果はあるよ。
運動しない奴には基本的にほぼ無用。
979名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 22:00:10.97 ID:sIrOsHlM0
日清焼そばU.F.O. 129g 553kcal
日清焼そばU.F.O. ビッグ 167g 718kcal
日清デカ王 Wソース焼そば 250g 1120kcal

焼きそばもなかなか凄いな……
980名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 22:02:20.75 ID:foxeCwNu0
>>974
2週間、5kgは減り過ぎじゃん
すごいデブなら、食減らしただけで大幅に減る可能性はあるけど。
筋肉が細ってるなら今実行してるレベルはあってないと思うね。
個人差もあるからね。
疲れやすくなったとか、頭がシャープじゃないとかなったら、
食う量減らすだけいいんじゃないの
やっぱ、人によって違うのと仕事とか活動量によって必要な食の量なり
必要な栄養量があると思うんで。
981名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 22:03:14.44 ID:TDDrBMPXO
>>974
一般的に負担の掛からない目安は月に体重の5%未満な。
余程のデブとかは別だが。

それで逆算してみ。
さすがに200kgとかは無いだろうし。
982名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 22:06:23.34 ID:JKILHnhE0
発想としては面白いな
朝は野菜
昼は肉で
夕飯だけ量を減らして炭水化物

とかは健康的な気もする
983名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 22:06:47.74 ID:IG/00DEb0
嘘です
984名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 22:08:28.69 ID:mbfbQ6pL0
まぁ規則正しい生活してりゃそんなに太らないんだけどね
それが難しいわけで
985名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 22:09:05.34 ID:3XT/EAhL0
>>967
逆だよバカ
2食はよけい太るの
むしろ1回の量を少なめにして4食のほうがいいの
986名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 22:10:46.28 ID:mbfbQ6pL0
痩せたければ健康的な生活しろ
22時には寝とけ
987名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 22:11:03.33 ID:foxeCwNu0
基本動かない職業、特にITとかは
1日1食で十分
お腹がなったら、なんか食えばいいよw
988名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 22:11:19.54 ID:sIrOsHlM0
サラリーマンで残業があると、夕食が9時〜11時頃になるからな
不健康だわ
989名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 22:13:09.91 ID:TDDrBMPXO
>>985
総量摂取の問題で、後は誤差のレベルだから何食でもぶっちゃけどうでもいい。
多食にした方が満腹中枢抑えられて〜ってのが俗説根拠だけど、人によるので。
990名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 22:13:18.12 ID:8sHOgvVX0
【糖質信者】糖質制限全般14【糖質中毒】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1347017067/
991名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 22:14:08.38 ID:YF+B+kcJO
お米大好きでご飯を一食に300グラムは食べる。
身長は160センチで体重は46キロ±2キロで安定している。
韓国や中国は日本人と違って肉食だが、
日本人は主食が米。
民族やDNAで肥満の原因は違うでしょうよ。
遺伝子に依るオーダーメイドダイエットが必要ではないかな
992名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 22:14:31.04 ID:Ebi2SHMb0
日本人でも弥生型と縄文型で向き不向きがありそうだよね

縄文型の人なら、むしろ日常的に炭水化物なんてほとんどなくても
タンパク質が摂れていれば全然おkなんじゃないの?
993名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 22:14:56.85 ID:foxeCwNu0
>>985
それも良く言われるんだが、
結局、4食だろうが3食だろうが
その内一食で食事量かなりとってしまうのが普通の人だよ
だから絵に描いた餅
実際1日に何回も飯食ってたら生活できない
仕事がおろそかになっちゃうね。
食事の回数へらして他の人生を充実させる方が良いと思うね。
994名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 22:18:01.77 ID:6aFMDDbe0
こんなの医師免許取り上げろよ
アホな民間人が一律糖質完全カットなんてしたら軽池沼になってリストラされるぞ
995名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 22:20:27.13 ID:Fx2macxuP
商売商売
996名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 22:21:43.41 ID:d4Bxiybx0
>>994
糖中毒おつw
997名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 22:23:12.51 ID:sIrOsHlM0
ジュース炭酸飲料、間食を控えるだけでも、だいぶ違うと思う
998名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 22:29:11.67 ID:6aFMDDbe0
日本人の女が頭おかしいのもこれが原因じゃないか?
999名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 22:30:49.49 ID:sIrOsHlM0
1000名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 22:30:58.18 ID:lcJdwsPy0
炭水化物ダイエットは王道だからな
駄目駄目言ってるのは他のダイエット法がかすんじゃうから
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。