【社会】東日本大震災の死者、18,877人

このエントリーをはてなブックマークに追加
376名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 03:30:05.81 ID:kjj/gEnR0
>>366
人は人・自分は自分で行くしかないよ。
積極的に食べて応援したい「善人」と
放射能が気になる人は絶対に折り合えないから。
ちなみに宅配野菜取ってるけど、まだばっちり「関西方面のもののみ」のカテゴリーあるし、
近所のスーパー数軒も「北海道で詰めた」牛乳から先に無くなってしまうので、
気にしてる人は実は多い。一人じゃないと思って耐えろ。
377名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 03:32:12.46 ID:OZZj85nb0


南海トラフが地震になったら その20倍の犠牲者の見込み
378名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 03:40:10.03 ID:Y6LWmStc0
>>377 >>367 >>127

直ちに起きる、平成房総沖超巨大地震で、
関東地方南部沿岸の人口密集地を、
10m〜30mクラスの巨大津波が襲い、40万人が死ぬ。

http://www.youtube.com/watch?v=i7R5-Yzrj4E
379名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 03:44:30.78 ID:8FqgqKSq0
>>1
福島の名前ばかり出てくるから、死者も一番多かったと思ってる人が多いだろうな。
380名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 03:54:25.71 ID:p37eqxRbO
死者は四捨五入すれば二万人か
大変な数の犠牲者なんだな
381名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 03:57:42.71 ID:6ISFC/na0
東京が水没すればいいのに
382名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 04:00:01.32 ID:jb15XcizO
>>378
40万人ってだいぶ低く見積もった数字だよな
383名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 04:01:20.23 ID:Psb24ART0
1万9千人か
去年の4月頃にも勝谷のメルマガを妄信して
「真実を見ろ!10万人死んでる」→「7万人死んでる」→「4万人死んでる」
とか必死にほざいてるバカも死んでればいいのに
384名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 04:06:03.67 ID:cmlPTd550
>>383
被災直後から、気仙沼市に入った、赤十字の緊急災害派遣部隊リーダーが
「被災地域を巡回したが、10万人は死んでるのではないか」と言ってただろ。

死者数は、絶対、本当はもっと多いよね…
被害にあった地域をじかに見たらそう思ってしまうよね。
あまりにも広範囲で…

把握しきれてないだけで、、左派民主党が死者数を大幅に隠ぺいしてそうだな。
385名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 04:07:16.47 ID:L860k4+M0
かわいそう
386名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 04:11:14.89 ID:XJzD5Wm10
返せぇ!!!

奪った命全部返しやがれ

これが神の仕業だと騒ぐ馬鹿がいるが
それなら神を絶対に許さんからな1億3000万の怒りを思い知れ
387名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 04:12:25.53 ID:Psb24ART0
>>384
去年の4月って書いただろ!「被災直後に入った日赤リーダー」ってアホだろお前
20114月の時点では日赤も自治体のデータと照らし合わせて2万6千人ぐらいかって修正しとるわ!
実際震災関連死として発表されている人よりお年寄りの病死や自殺や過労によるストレスで多く亡くなってるが
3月11日直後に直接地震や津波で亡くなられた被害者には限りがあるわ
何が左派の隠蔽だ貴様みたいな馬鹿が右派気取るな!
お前みたいな馬鹿が馬鹿のくせにバカサヨをコケにするから
まともな右派もネトウヨとか揶揄されるんじゃ死ね!!!
388名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 04:14:50.56 ID:3t8jzfIN0
津波から逃げる車に轢き殺された人多数
389名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 04:16:12.47 ID:uhBXr+0S0
>>386
人間、死ぬときは死ぬ。
自然災害で死ねるなんて、
どっちかと言えば幸せな死に方の部類じゃね?
390名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 04:18:26.29 ID:IbETOpy7O
18877人か、へぇ〜、だからどうしたの?って感じですね〜
ちなみに俺は宮城在住です。
391名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 04:21:23.81 ID:BwHfzd2u0
>>389
ある程度歳をとって人生もういいや、な奴にならそうかもな。
392名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 04:28:04.67 ID:XJzD5Wm10
>>389
俺はNHKの中継で車が津波の引き波で海に引きずり込まれていく映像で

窓から必死に逃げ出そうとしていて、上半身が出た段階で海に消えていって
その瞬間映像が切り替わった

あのおそらく亡くなったであろうあの人の必死な姿が頭から離れないんだが
あの人は幸せだったのか?
なわけない
393名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 04:29:07.68 ID:oryMv2Wp0
夜中だったら10万人くらい死んだかもしれんな。

運が良かったと思わないと。
394名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 04:31:05.93 ID:uhBXr+0S0
>>392
俺は、個人的には、癌になって
闘病の末に病院のベッドの上で
死ぬよりは幸せな死に方だと思う。

まぁ、最終的には、個人の主観の問題だけどさ。
395名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 04:33:32.37 ID:D2uk2bRk0
>>386
神に会えば神を殺し
仏に会えば仏を殺すってやつですな
396名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 04:37:23.25 ID:ySSe07fy0
>>8
津波はともかく土砂崩れは地震そのもので死んだ人じゃないのか?
397名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 04:41:28.20 ID:ySSe07fy0
>>49
具体的にどんな人がいる
398名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 04:51:30.13 ID:xaoR2Pn90
当初の予測より逃げて無事だった人が多かったんだろう。
>>333の写真にある名取市閖上地区だって、ハザードマップでは殆どの地域は津波の浸水域から外れてた。
平地が広がる地域で高台もないので避難の条件は悪い。
名取の浸水範囲の人口は約12000人で死者数は約1000人。
それらを考えると、早めに避難した人が多かったって事じゃないかな。
399名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 05:03:22.16 ID:xaoR2Pn90
>>392
NHKでそんなシーンあったっけ。
400名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 06:23:43.41 ID:uub2CKCvP
約2万人か・・
401名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 06:30:06.22 ID:mATihhSF0
>>334
NHKスペシャルでやってた中学だよな。
近くの公民館から中学を目指した200人以上の人達が犠牲になったとか。
402名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 06:45:36.39 ID:bQZQayb80
間接的に死んだ人も計算にいれてるの?
403名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 06:58:39.51 ID:ojViVvE+0
東日本大震災が夜中だったら・・・
阪神大震災が昼間だったら・・・

夜中の大津波・・・
昼間の繁華街、鉄道、高速道路・・・

想像すると怖ろしいな
404名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 06:58:43.32 ID:4dIVvUaT0
>>392
そんなシーンはなかったぞ。
八戸で海に引きずり込まれる車があったけど、人は乗ってなかったみたいだし。
405名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 07:25:06.82 ID:iblIVU7o0
被害の人数差は、海沿いの人口密度差かなぁ。
福島なんて港周辺以外は殆ど田んぼか畑だからなw
406名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 08:30:24.60 ID:nHMEpOh10
震災後、週刊誌に掲載された写真で
路上教習中に亡くなった10代の女の子のご遺体発見現場のがあった
母親の背中が切なかった
本当に切なかった
407名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 09:17:40.13 ID:5wyu+PAc0
>>392
宮城で被害が酷かった地域の上空を飛んでたヘリが逃げ惑う車を映してたりしたけど、もうね、言葉にならなかった。

岩手の朝日ローカル局のアナが、津波が来てるのになかなか地元映像に切り替えないキー局にブチ切れてる動画がつべにあって、
後日談として、
「その場にいる人に、津波が来てるから早く逃げろと直接呼びかけてる気分だった」
とコメントしてたけど、まさにそんな感じ。

あの時ばかりは「お願いだから逃げ切ってくれ」と、心の底から祈ったね
408名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 09:32:25.37 ID:EPM7lfy0O
>>405
宮城と違って福島は沿岸部の長さは県土全長と一緒だけど小名浜位しか大きな港は無いしね
人口の多い街は、いわき市を除けば郡山・福島・会津若松とみんな内陸だからね
逆に宮城は人口の多い街が沿岸部に集中してるからね
409名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 09:33:54.04 ID:+Rsu9UuP0
まだ昼間だったから、これだけの死者数で済んだんだろう
これが真夜中だったらと思うと・・・この数倍は死んでいただろう
先月出した32万人死亡も深夜に巨大地震が起きたケースだからな
410名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 09:35:05.18 ID:XK4xGVUd0
嫌や、菜々
411名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 09:35:27.77 ID:c3BuhISjO
>>392それはお前の価値観な。
俺は世界の滅亡に立ち会えと死ぬなら全然かまわん、むしろ幸せと思うし。

人の価値観なんてそれぞれだよ
412名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 09:39:39.70 ID:ngcs2EkB0
>>26
金で買えないものなど無い
1000兆ドル位あれば、土壌を他国とそっくり交換、フクシマをコンクリ固めに余裕でできるんじゃん
記憶は消せばいいし
413名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 09:43:48.36 ID:vUA4ZDfq0
そんなことより放射能どうにかしてくれ
414名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 09:46:56.22 ID:l35X+X3s0


鈴木寛副大臣(当時) 民主党参院東京

鈴木寛「SPEEDIなどの公表はしても意味がない」 と提案。(3月16日の文科省政務三役会議)

SPEEDI知ってて国民に隠した犯罪者
415名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 11:26:40.09 ID:doeuhX0Gi
>>406
母親が娘さんを撫でている写真(ぼんやりながら娘さんの顔は確認できた)と、母親が泣き崩れている写真と2枚あった。後者の写真は世界に配信されたし、日本でも一部の新聞で掲載された。
ちなみに娘さんの遺体は母親が見つけたが、当時は生存者捜索が優先されたので娘さんの遺体は収容されず、数日してからようやく収容されたよう。
416名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 11:32:35.00 ID:ua1zMOht0
417名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 17:49:57.89 ID:L860k4+M0
>>392
自分帰宅できなくて夜中帰ってからNHKみたからなぁ
生放送でうつってたの?
418名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 00:14:09.44 ID:U5AQw7c60
>>417
NHKは、ようつべにHD画質で何度もアップされてるけど、そういうシーンはなかった。
あったら祭りになってるはず。
419名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 00:50:55.15 ID:4xrK4SLu0
今日でもう1年と半年か・・・
ご冥福をお祈りします
420名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 09:23:10.36 ID:cOLB5UKg0
>>418
だよね。みたことない
421名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 10:50:54.37 ID:cT7ZTIY40
>>392
知らん。特定地域だけか?
初期の震災の被害の情報隠蔽は完璧だったよ今回。
422名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 12:23:25.76 ID:puieWJnd0
>>412
そんな金があったら日本全土に核爆発を起こして日本列島を
なくしたほうが早いが。
日本人を絶滅させても忘れればええやろ。
423名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 20:08:40.99 ID:cTagkjE40
TBS Newsi 宮城県の震災遺体、似顔絵で身元特定
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye5128998.html
424名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 07:40:09.41 ID:/FW9URu+P
>>392
早くうp
425名無しさん@13周年
>>412
ヒント:甲子園の土