ほう
数学者と統計学者と会計士が、同じ仕事に応募した.
面接官は数学者を呼び入れて,問った.
「2+2は何になりますか?」数学者は「4です」と答えた.
面接官は念をおした.「ぴったり 4ですか?」数学者は疑わしいような姿で面接官を報告,答えた.「はい.ぴったり 4です」
次に面接官は統計学者を呼んで入れて同じ質問をした.
「2+2は何になりますか?」統計学者は「平均して,4.誤差 10パーセントですが,だいたい 4です」
終わりに面接官は会計士を呼び入れて,同じ質問をした.「2たす 2は何になりますか?」
会計士はドアに鍵をかけて窓のシェードを下げて,面接官の横に座って問った.
「2+2をいくつにしたいんですか?」
4 :
名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 21:22:03.89 ID:aBMMOHZF0
Panasonicとかもやばくネ?
5 :
名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 21:23:42.83 ID:MpisTCGB0
>>3 野暮を承知でマジレス
面接官:2+2=4です。 妥当ですか ?
会計士:一般に公正妥当と認められた鑑査基準にのっとって監査したところ、
それは、一般に公正妥当と認められた会計基準では妥当です。
>>1 >会計士の悩みやジレンマを紹介する
これのどこがニュースですか?>胸のときめきφ ★
今更次郎
8 :
名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 21:43:08.17 ID:J3R0DVuV0
なら、会計監査人制度に大きな不備があるって事。
制度がまったく機能してない証拠でしょ?
9 :
名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 21:47:39.57 ID:bnrEddJx0
監査される側が会計監査人を選んで、お金も払ってるからなぁ
不正を防ぐのが仕事じゃなくて不正にならないラインを探るのが仕事だからな
旗が上がらなきゃオフサイドにならないくらいの認識だろ
11 :
名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 22:11:24.85 ID:N6zkFFWD0
>>8 そりゃそうだよ。
企業と会計監査人なんて、所詮客と店員みたいなもの。
力関係からすれば、客の機嫌を損ねないようにしてしまうのは当然でしょ。
いくら法律的な縛りをキツくしても、実際の現場では企業に阿るのは自然なこと。
会計士はぜんぜんダメ
社会的に有用な仕事をしてるとはとても思えない。
基本、財務諸表をもって投資家などが会社を判断する材料にするっていうが
あの数字をどんだけ信用できるものなのか。
株やった人間ならよく理解できてるはず。
すなわちぜんぜんあてにならない。
もちろん、会社に第一義の作成義務があるが会計士なんてのは
実質、はんこおしてるだけ。強制捜査権限もなんもないもんね。
まして顧客に尋問できるわけもなしw
いらない仕事w
>>13 そうはいうけど、実際そんなことやってたら税務署のいい鴨で
全く手間がかからない時給数万円になる上客にまで3年毎に
調査がはいって逃げられちゃう。
景気のいい頃、隠した利益が追徴や信頼低下を遥かに
上回ってた時代の話じゃないの?
結局「正しい」会計仕訳なんてどこにも存在しないじゃないんだろうか
裏を返せば、だからこそ慣習はできるだけ変えずに続けることが大切なわけで
それがかの有名な言葉「会計は経験の蒸留」って言葉の真意なんだと思う
安易に変えてはいけない、まして統一なんて夢物語なんだと
16 :
名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 18:08:12.32 ID:VPVjYemZ0
私も仕事上、地方にある某公益団体の会計は知っているが、会計担当者はマジメな
人だけれど、監査役の人選は、仕事をしているのかどうかも分からない高齢の人。
会長が「近くだから安否確認してくれ」って言っていたぐらいだよ。不正があっても責任を
取れないでしょうに。
>>16 監査役は閑散役
監査人(公認会計士)とは違うよ
調査権限の強い税務署や国税局の方が不正会計見破ってそうだとは前から思ってる
てか前の会社、実際税務調査でやられてた
会計士より税理士の方が頼りにされている
会計士は相手は大企業だが、会社が全部できるので、
月一回来て伝票めくるだけwwww
20 :
名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 11:05:27.26 ID:nwaTkYh70
不正経理を見逃したら故意か過失か程度に関係なく会計士ごと処罰対象にしろ
不正を見つけたら通報を義務化して違反者は上記と同じ処罰対象
弁護士みたいにネット検索で経歴を割れるようにすれば完璧
21 :
名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 11:09:52.04 ID:WNvMcjUT0
>>3 野暮を承知でマジレス
面接官:2+2は何になりますか?
会計士:まず、御社の見解とその根拠をお聞かせください。私からは答えられません。
会計監査人の報酬は、会計している相手方企業から出ているんだぞ。
しかも大手事務所だと、ペーペーの1年目の会計士が派遣されたグループにいても、
きっちり時給1万とか請求できる仕組みになっている。
これでは会計事務所が損するわけがない。
不正を追及することも要請されているのに、相手方から報酬もらっているなんて
システムとして機能するわけない。いずれ、改まるよ、仕組みが。
>不正を追及することも要請されているのに、相手方から報酬もらっているなんて
>システムとして機能するわけない
ISO9000とかも不正だらけなんだろうなー
>>21 唯々諾々となるような人間じゃ
会計士なんてとてもじゃないけど勤まらないんだろうぬ・・・
リードで繋がれた犬が会計士で、餌くれるのは飼い主(客)だが
リード引いてるのは税務署
それはきっと
あれだ
職務分掌ってんだろ?
んなわけねーか
27 :
名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 23:05:21.97 ID:HEIGrdaw0
a
28 :
名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 01:39:27.42 ID:rkUiPmP20
もりあがらないね。
とりあえず、
>>16 が勘違いをしていることだけは良くわかった。
紙幣なんてすらないで電子マヌーで全て
決済すべき
>>28 中小未上場企業には会計監査人ねーからねw脳筋はそんなもんだろw
31 :
名無しさん@13周年:
消費税増税するなら最低限インボイス制にするべき