【社会】流山市産の一部のコメから、微量の放射性セシウムを検出…出荷・販売される - 千葉

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★
県は六日、流山市産の一部のコメから、微量の放射性セシウムが検出されたと発表した。
一般食品の基準値(一キログラム当たり一〇〇ベクレル)を大きく下回り、出荷・販売される。

流山市の六地域のコメを検査し、うち四検体で一キログラム当たり三三〜一六ベクレルの
セシウムを検出した。県内産コメでの検出は今年初めて。

県は同市を含め四十六市町村で検査を終え、いずれも出荷可能な結果が出ている。

*+*+ 東京新聞 +*+*
http://www.tokyo-np.co.jp/article/chiba/20120907/CK2012090702000114.html
2名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 07:51:45.96 ID:S7UMaUTGO
2なら流山市滅亡
3名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 07:52:11.23 ID:gh333TV+0
安全厨は安心して食えよ
4名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 07:52:19.76 ID:M1J2/Kcx0
流産死といいたいだけのスレ
5名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 07:53:06.21 ID:Uaj7Os8E0
この程度なら俺は食うが
6名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 07:53:10.91 ID:gh333TV+0
>>4
流産死産だろ・・・ ゆとりは語彙が少ないなあマジ
7名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 07:54:23.93 ID:kah0P6zO0
30は割と大きいな食品では。
8名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 07:54:35.57 ID:y0b+ns3J0
>一キログラム当たり三三〜一六ベクレル

五キロで一六五〜八〇ベクレルか まずまずの被爆だな
9名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 07:54:54.32 ID:uWQM69W30
流山インターに引っ付いてるぼったくり有料道路をなんとかしろ!!
10名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 07:54:58.51 ID:FYBmtz9z0
怪しいお米セシウムさん
11名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 07:55:22.11 ID:JkYG4Jaz0
千葉\(^o^)/オワタ
12名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 07:56:04.92 ID:FcPzPU4N0
加熱すれば大丈夫
13名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 07:56:25.76 ID:z9njY4q10
33ベクレルって、微量でないよ。
14名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 07:56:25.77 ID:z9njY4q10
33ベクレルって、微量でないよ。
15名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 07:56:31.62 ID:/Fp4UVV/0
千葉産のコメが安くなるなら大歓迎だ
16名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 07:56:52.68 ID:E0EYX1Zj0
風評被害を拡大してはしゃぐ悪魔の偽善者ども
17名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 07:56:54.66 ID:unjviomt0
国産も中国野菜と変わらんなあ
18名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 07:57:15.81 ID:pHGlYqbWO
白米で30だと、玄米なら100くらい出ていたんじゃないか?
19名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 07:57:19.11 ID:o5UxxYaV0
全然大丈夫じゃん
もし捨てるのなら俺にくれ
20名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 07:57:55.89 ID:km180WqM0
キャッチフレーズは
『東電の恵みいっぱいのお米』



安全厨に人気だそうで。
21名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 07:58:07.06 ID:kah0P6zO0
微量だよ
22名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 07:58:08.11 ID:nPuq9LjY0
精米したら10ベクレル以下になる程度の値だよ
23名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 07:58:22.75 ID:dhOGVeoe0
魚とか野菜とかは毎日同じ奴喰うことはあまりないし量もそんなに取らないからいいけど
米は毎日食うからなぁ
33っすか…
24名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 07:58:33.18 ID:rCGIDLHnO
工作員いっぱいのすれ
25名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 07:58:44.42 ID:ggq+lRX40
>>6
ゆとりかチョン
26名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 07:59:44.84 ID:hVIo3bJS0
>>25
ぇ?
27名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 08:00:38.14 ID:gh333TV+0
セシウムは微量で基準値以下ですから安全です

妊婦のみなさん、流産米をおいしく食べましょう!
28名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 08:00:40.32 ID:pI+a5dlA0
開会式で選手団が1週して退場させられた

真相はしつている

福島の瓦礫で作った瓦礫メダルをつけていたためだそうな
29名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 08:01:19.54 ID:nPuq9LjY0
>>18
どこに精米してから検査って書いてる?
30名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 08:02:05.68 ID:jgUZl4wz0
千葉で思い出した
あきたこまちには 秋田県産のあきたこまちと 千葉県産のあきたこまちがあるってお米屋さんが言ってた
31名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 08:02:11.88 ID:gh333TV+0
安全厨は責任持って率先して食えよ!
32名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 08:03:03.87 ID:B+Pg0prH0
ながれやま しさん

まるで芸術家みたいな名前だな
33名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 08:04:14.97 ID:1p+QrtD70
千葉は何もいいとこないな・・・
34名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 08:04:20.01 ID:kah0P6zO0
http://www.pref.chiba.lg.jp/annou/press/h24/housyanou/kome/kensakekka-0906.html
> 注2)分析方法:ゲルマニウム半導体検出器を用いたガンマ線スペクトロメトリーによる核種分析法
> 今回、流山市の6検体の玄米を分析した結果

玄米だな。
35名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 08:04:38.32 ID:nPuq9LjY0
>>31
は?こないだ福島産食えっつわれたから無理だよ
千葉まで手伸ばしたら茨城とか栃木とかも食わねばならんだろうが
36名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 08:04:50.12 ID:K4J+EBq70
千葉は正直
福島はチョン
茨城は・・・・
37名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 08:05:22.36 ID:gh333TV+0
千葉でこれなら、茨城宮城はもっと・・・
38 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/09/07(金) 08:06:25.83 ID:Bt6cvgRzO
33〜16って何だよ
12〜15だろJK
39名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 08:07:04.48 ID:Rt46+Jgg0
3.11以前の輸入食品の規制値よりは大幅に低いよな。
40名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 08:07:07.83 ID:yw/U9B2z0
千葉からはセシウムが検出されますが福島は大丈夫です!
41名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 08:07:33.94 ID:Q5c/ZKQf0
流産死産とか不吉
42名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 08:08:27.69 ID:gh333TV+0
>>38
12〜15はJCだろ・・・
43名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 08:08:33.32 ID:nPuq9LjY0
>>40
何が言いたいの?
44名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 08:08:36.07 ID:nIjKjBsp0
福島以外のコメは検査しないから
45名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 08:08:44.31 ID:kGV9aaZW0
>>30
「コシヒカリ」なんかと同じでお米の品種名だから茨城県産とか福島県産だってありまんがな
46名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 08:11:33.93 ID:0L5g/Bz90

キログラム当たり40ベクレル以下が本当の基準。
47名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 08:12:32.57 ID:vlW7U5pH0
茨城県産の米ってあまり見ないな
48名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 08:12:40.10 ID:/wzqnc0o0
めんごめんごやっぱしぬわwwwwwww

何度目だよ
49名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 08:12:40.38 ID:dhOGVeoe0
そういや3.11前は輸入食品の食品放射線量がうんぬんで
日本は他国からの輸入食品に文句付けてたなw
50名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 08:13:01.11 ID:bvzEB7Ko0
千葉は結構ちゃんと情報が出るよな
まだマシだわ
51名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 08:14:11.63 ID:mGl5MQdc0
大丈夫 安全厨が食べてくれるよ
52名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 08:14:25.37 ID:5gGeT4z90
食べて応援
53名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 08:14:31.91 ID:yw/U9B2z0
>>40
      _____ 
    ./  ゙     \ 
    / _ノ ̄ ̄ ̄ ̄丶 ヘ   
    | ::|:::::::::::::::::::::::::::::|::: |     
    |::/::::-―::::::―-::丶::|  あんしんして喰えよってことだ   
   ( .Y::::::-・-:: )::-・-::::V´) 
    ).|::::::::::( 丶 ):::::::::|(   
   (ノ|  トェ`=´ェイ  .|_) 
    .ヽ \ェェェェ/ ./ 
   //\__⌒__//\ 
   / > |<二>/ <   ∧ 
54名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 08:15:15.83 ID:nPuq9LjY0
>>49
360ベクレルでな
55名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 08:18:16.09 ID:Ly0M1h0/0
これから騙されていくらでも食わされる危険があるのに
微量だからといって食うと思っているのか
56名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 08:21:56.50 ID:ZC5wWSal0
超絶テクニックを持つ米卸問屋がうpをはじめますた
57名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 08:23:32.75 ID:nPuq9LjY0
危険厨(あれ?もしかして安全なんじゃね?)
危険厨「!ピコーン」
危険厨「これから騙されるという条件付きなら危険だということだ!」

笑えるよほんと。。。
58名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 08:24:39.50 ID:TXioo29z0
微量のセシウムくらい、何とも思わないね。

それより、狂牛病の米国産牛肉の輸入はどうなのよ。
59名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 08:25:44.94 ID:NPfCzTNi0
地産地消だよな
流山市民で食えや
60名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 08:25:51.33 ID:MfhTOVz8O
流山市民の俺が一言。
おはよう
61名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 08:30:16.69 ID:yERWBOx80
チェルノブイルリ後の欧州スパゲティのベクレル値とほぼ同じレベルだな
日本人はほとんど食べなくなったので実質輸入禁止と同じ効果だった
62名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 08:30:50.66 ID:nPuq9LjY0
セシウム対策したうえ全袋検査してる福島産と千葉産
地名でしか判断できない危険厨は千葉産を選ぶんだろうな
63名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 08:30:55.01 ID:Aq01LbtJ0
なんか妊婦には食わせられない名前だな
64名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 08:31:10.54 ID:ZC5wWSal0
>>59
地産地消というなら都区部の人は食べられるものがなくなるなw
区単位なら練馬区や世田谷区はまだましだが、千代田区や港区は絶望的
65名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 08:32:26.22 ID:ofTpK1hi0
こういう風に薄めて薄めていつの間にか取り返しのつかない量まで蓄積させられちまうんだな
66名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 08:32:40.93 ID:bvzEB7Ko0
>>62
そらそうだ
全粒検査しないと意味ないし
67名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 08:32:58.43 ID:AqbNxPYM0
流通させずにスタッフでおいしくいただいておけよ。
風評被害を生むと思うが。
68名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 08:33:04.47 ID:gh333TV+0
>>35
家族や親類縁者にも食べるの手伝ってもらえよ! 声ぐらいかけたか?
69名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 08:33:37.38 ID:l6yuVld20
セシウム米食って、ウンコにセシウム混じって、下水道施設に堆積すると・・・
70名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 08:34:04.60 ID:eF7rEX+70
これが店に並ぶ頃には、新潟県産になってるんだろ…
71名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 08:34:04.82 ID:gh333TV+0
>>64
千代田区や港区に住んでるやつなんて数えるほどだろ
72名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 08:34:27.29 ID:vlW7U5pH0
>>60
(^o^)ノ おはよう
いっぱいごはん食べよう
73名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 08:35:29.28 ID:8LsDHdDr0
外食産業やコンビニが買い取ってくれるから
ノープロブレム

関西や九州で売ればみんな忘れてる
74名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 08:35:56.49 ID:ZdySpS1G0
東電の社員食堂で全部消費しろよ
東電社員に言わせれば「福島原発で死んだ人は居ない」そうだから
75名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 08:37:59.87 ID:yw/U9B2z0
もう東海テレビで宣伝してプレゼントしてもらえよ

流産米 セシウムさん とかみたいな感じで
76名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 08:39:02.40 ID:HotIFhgZO
まあちゃんとチェックはしてるんだな
騒ぎすぎ
77名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 08:41:03.25 ID:CyIlg6iVP
俺の実家は柏と流山の境目
78名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 08:41:16.46 ID:PQkClVio0
嗜虐精神を満たす馬鹿ばかりでウンザリ。
こういう「放射脳」な人に付けるクスリってないのかね?
79名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 08:42:42.38 ID:XnJB0AW60
除染作業が着々とすすんでるなww
基準値以下だろうが、食べたくはない
80名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 08:43:49.69 ID:vlW7U5pH0
最近ブレンド米よく見かけるな
81 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/09/07(金) 08:45:55.17 ID:y14WZwRS0
燃やすしかないよ・・・
82名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 08:48:00.11 ID:WptDvePOP
>>46
その範囲内にも収まるな。

問題ない。
83名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 08:48:10.73 ID:jSI8nEHX0
そもそも千葉産の米を食うやつがいるのか
84名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 08:48:12.67 ID:3CefHDCf0
精米して炊飯したらどれ位になるの?
85名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 08:48:14.49 ID:McAMUruv0
>>1
妊婦が食べても大丈夫かどうかを知りたいところだなー
86名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 08:48:58.03 ID:jxwmXuxW0
セシウムは微量ならラドン温泉と同じで体にいい
安心して食べればいいよ

被災地だけに震災被害を押し付けて逃げようったってそうは行かない
日本人全員が、責任をもって、連帯して食え
87名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 08:49:32.10 ID:epoXe4CI0
千葉の米なんて元々まずい
ちょっと心配はあるけどやはり福島産のコシヒカリだな
88名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 08:49:52.60 ID:Zjn2AWVKO
>>85
りゅうざんしざん
って書いてあるよ。
89名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 08:50:11.88 ID:be0aEV5KO
千葉はこういうの結構やらかすのう
90名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 08:51:30.53 ID:kH2DRVq5O
おまいら頭悪いな
セシウム以外の天然の放射性物質はたくさんベクレルあるのに
セシウムだけ狙い打ちしていじめかよ
とんでもないな
91名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 08:52:15.47 ID:hpCjWBAg0
微量でも内部被曝はいや
92名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 08:52:26.35 ID:2Cv2A+zR0
やっぱり千葉もピカにやられてるんだな
首都直下で液状化確実だしかわいそう
93名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 08:52:48.30 ID:WptDvePOP
>>84
水分が入るのだから、見かけ上の数値は大幅に減るな。

多分、三、四割は減るだろう。
94 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/09/07(金) 08:52:58.00 ID:y14WZwRS0
>>90
バナナとか、かなりあるらしいな
95名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 08:55:06.19 ID:5THX6fkK0
>>87
同意。本当は会津産のコシヒカリ喰いたいのに高くて
茨城産コシヒカリにしたけど、味違いすぎ!!
千葉産なんて論外だし。
96名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 08:55:24.81 ID:wZiRswb60
>>9

あれは、常磐道の反対運動を流山市民がやったから、
アクセス道路が建設費が地元負担になった。
97名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 08:55:44.17 ID:KioVCtMM0
>>56
事故前は 海外産は何ベクレルまで通ってたの?
98名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 08:55:50.19 ID:Jypz34Ed0

                 _____
               / u    \
              / |||||   u / \    ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
            / し ( ○)  ( ○) \
            | ∪   (__人__)  J |___________
            \  u  |r┬-|   /| |             |
            ノ     `ー'´   \| | 放射能は       |
          /´           u  | |  疲れを知らない  |
         |    l            | |      by 小出裕章 |

2012/ 9/ 6(木) たね蒔きジャーナル
〜 なぜ 2号機から大量の放射性物質が漏れ出したか
               / 中性子を当てて半減期を短くする技術について 〜
    http://www.youtube.com/watch?v=STQFzVzrE_o       (10:23)

2012/ 9/ 5(水) たね蒔きジャーナル
〜 民主党 エネルギー環境調査会 「原発ゼロ実現 2050年代前半」 案
             / 六ケ所 再処理工場ガラス固化試験 第1段階終了 〜
    http://www.youtube.com/watch?v=a-RWxSFbVhY      (10:20)
99名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 08:57:56.36 ID:KioVCtMM0
間違えた
>>54
事故前は 海外産は何ベクレルまで通ってたの?
100名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 08:58:12.23 ID:KNFCiOmm0
 
     あやしお米セシウムさん
 
原子力村の手で仕事を奪われたディレクターの
     冤罪からの名誉回復を
 
101名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 08:59:28.33 ID:kH2DRVq5O
>>94
そうだよ
バナナなんて130ベクレル/kgで1本食べると0.1マイクロSVも被曝するのに

有害なのは、放射性物質から出る放射線ではなく、セシウムだと勘違いしてるバカがいるからな
102名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 09:00:15.95 ID:hwdgltCYi

それしかないなら食うが、選択肢があるなら高くても他のコメくうぞ
103名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 09:01:26.03 ID:aOKFeLU10
流山市といえば、例の放射能拡散マップで
ちょうど茨城県から下降してきた放射能の雲が通っていたところ

やはりな

しかし、千葉県流山市で、数値が出るくらいなんだから、
福島県や茨城県の米が検出値が測定限界以下のはずないな
あっちの農業関係者と自治体はぜったい何かを隠している
104名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 09:03:30.07 ID:5UgKsSGL0
どうせ他県産で市場に出回るのでは?
105名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 09:05:55.86 ID:C9CnVGkt0
流山は今日も平和です

あれ?鼻血が止まらない…
106名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 09:06:04.32 ID:3VAuuet00
>>91
こんな微少の放射能が嫌なら食えるものが無くなってしまうな
地球で息もできない
107名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 09:06:39.95 ID:G85/5CMp0
>>103
全袋検査するっていってすげー簡易的な十秒検査だからな
低レベル放射性廃棄物でも安全な食べ物になるわ
108名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 09:06:59.58 ID:tiexexBz0
福島市近辺は流山から判断して100bqくらいの数値が出ておかしくないのだけれど、
除染をしているのか、全ての田畑で除染しているとも思えないので何か誤魔化す方法でもあるのだろうな。
セシウムを取り除いてもストロンチウムは残るから安心はできないけど。
109名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 09:07:13.00 ID:8xn/yyGAI
33〜16ベクレル?今時こんな高い数値は北関東のキノコや
川魚、福島、茨城、宮城、の魚じゃなきゃ出んだろ。
千葉は本当に危ない様だな。
110名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 09:08:37.63 ID:PufydjRM0
二本松の米でもNDになってるご時勢になあ。

まあ二本松は表層客土してゼオライト撒いて深層まで耕してカリウムマシマシの結果だけどな。
111名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 09:09:28.46 ID:OVI5yJ4v0
柏や流山には行ってはいけない。
平気で住んでるやつは馬鹿。
金のある順に続々と疎開してる。
112名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 09:10:44.47 ID:OBjoa+8W0
>流山市産の一部のコメから、微量の放射性セシウムが検出されたと発表した

まぁ、一部しか検査しないからな。
検査をくぐり抜けたもっと放射線量が高い米もあるはず。
113名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 09:13:02.45 ID:RRqOD0B80
amazonでカルフォリニア米買えばおk
114名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 09:15:08.57 ID:j/kCs1XM0
とありあえず、福島県周辺の地域は地産地消でお願いします。
115名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 09:16:11.16 ID:FY+0zGXB0
>>106
空気中に放射能がふわふわと漂って呼吸のたびに取り込んでるならその通りだがな
116名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 09:17:30.13 ID:iPQVSvGC0
>>101
バナナはカリウムが豊富だからな。そしてカリウムの放射性同位体って
結構な割合で地球に存在してるんだよね。
そしてセシウムとカリウムは共にアルカリ金属だから性質は似ているらしいしな。
俺はセシウムよりもむしろ、体内に5年前後は残るといわれる放射性ストロンチウムの方を警戒したいがな。
117名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 09:18:08.82 ID:MtUlRc0S0
主食で2桁ベクレルとかありえないからw
118名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 09:18:19.24 ID:uDV3iWjl0
やっぱ
東北、関東の米を食う理由がないな。
119名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 09:20:10.45 ID:tmrEQYB0O
販売するなよ!
ふざけんなよ!
消費者をバカにすんなよ!
東京電力に賠償してもらえば済む話だろ!
なんで流通させるんだよ!
なんなんだよいったいどうなってんだ…泣
120名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 09:20:14.76 ID:iPQVSvGC0
>>115
空気中にはラドン(放射性有り)がふわふわと漂ってるんだけどね
121名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 09:22:23.46 ID:8xn/yyGAI
昨日のニュースで福島の米は全量検査で検出限界が11ベクレル
だから、福島のNDなら千葉より安全じゃん!
122名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 09:23:11.49 ID:WptDvePOP
>>120
ラドン温泉でせっせと出しているなw
123名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 09:24:37.97 ID:zpektrq+0
モミか玄米か白米かはっきりしろよ
124名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 09:24:57.46 ID:E7CHNGJ60
隣の市に住んでいるけど、県内産なんて食う気にならない。
江戸川取水の水もかなり怪しいし
125名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 09:25:07.73 ID:ZDTWWYY10
ベクトルとSVを都合よくすり替えるな!
126名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 09:25:38.76 ID:mOwgpHau0
>>99
変わってない
127名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 09:25:59.98 ID:Rt46+Jgg0
日本はすっかり放射脳に汚染されちまったな。
128名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 09:26:43.31 ID:Bl4KF79c0
>>29
精米後じゃないわけがない。
隠せる限界まで隠したあとでしか公表しないからなこういうのは。
129名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 09:27:42.86 ID:TP6jtS/W0
微量でも無いよーな
130名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 09:27:47.99 ID:U74VLSVy0
来年の今頃には
「放射能は身体に良かった!!!」
とかの新説が、政府・東電御用学者あたりから発表予定!!!
131名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 09:28:04.63 ID:2OaUNRpI0
鹿児島産にも入っててほしいなあ
去年より400円/5キロも高いよ
1400円台/5キロにもどしてくれよ
132名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 09:28:47.54 ID:gXIEh9IjO
トンキン電力による日本総被曝作戦は順調に進んでいるようだな
133名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 09:28:59.91 ID:PA7GoGKu0
自然放射線の存在は気にしないし医療放射線も平気なのに
なぜかセシウムとかはゼロじゃないと許せない人たちがいるんだよね。
134名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 09:29:59.15 ID:NA6vshuj0
もしかして、関東の汚染の方が福島以外の東北より圧倒的に酷かったんじゃね?
おれはマスコミに騙されてたんじゃないかw
135名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 09:30:01.99 ID:PufydjRM0
>>131
去年で関東民が九州米の美味しさを知ってしまったからなあ。
うちも毎年買ってた大分の早場米が値上がりした。
136名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 09:30:07.40 ID:mOwgpHau0
137名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 09:30:15.41 ID:sFy2l+Gy0
>>127
おまえのことだなw
138名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 09:31:03.32 ID:6JvlFybjO
>>133
無知+定量的な思考が出来ないから
139名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 09:31:29.32 ID:hiH+ThWJ0
千葉県で検出されて、福島で検出されない不思議
出ようが出まいが関係なく、ここいらの米には入っているってことだ
140名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 09:31:31.49 ID:kGV9aaZW0
低線量被曝って奴だな
気にしないって書き込んでる奴も汚染米とそうじゃないのが並んでたら後者を選ぶんだろ?
141名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 09:31:58.52 ID:Ly0M1h0/0
>>106
問題は検査された数字が本当に正しいかと言うことじゃないかな
これが疑わしいから食いたくなくなり、危険廚と連呼する馬鹿が増加する


142名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 09:32:02.08 ID:Rt46+Jgg0
>>99
事故前というか、福一が爆発する以前も含め今年の3月まではキロあたり370ベクレル。
143名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 09:32:16.56 ID:c/qiaLkH0
中国産の方が安全かも!
歴史的に東北農民は開拓団として
移民するしかないか!
144名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 09:32:38.34 ID:CZJ8FRbH0
水稲における放射性セシウムの吸収解析と低減対策
http://www.a.u-tokyo.ac.jp/rpjt/event/20120526-2.pdf
精米が進むにつれて放射性セシウム濃度が低下し、
精米歩合が 85%になると放射性セシウム濃度はほぼ一定になる。
また、玄米の放射性セシウム濃度の相対値を100とすると、概ね白米は39、炊飯米11である。
145名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 09:34:52.22 ID:PA7GoGKu0
>>141
じゃぁ「不検出」も怪しいから何も食えないね。
危険廚は何を食って生きていくつもりなの?
146名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 09:35:18.28 ID:MSxOlefb0
>>95
多古米はうまいんだぜ。
今では食べる気にはならないがな。
147名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 09:35:27.60 ID:q7o2k3PC0
大丈夫安い!と安全厨が買ってくれるよ。


148名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 09:36:57.31 ID:na1BmLu4O
安全かどうかなんて何の保障もないw
149名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 09:37:39.83 ID:yw/U9B2z0
福島の米が安全とかで流通するくらいなんだから他の地域は検査とかする必要なくね
どうせ放射能ビンビンだしててもこのくらいなら平気平気で出荷しちゃうんでしょ?


でもその結果が↓なんだろうけど遅かれ早かれみんなこうなるんだろうな

内部被ばく:自家栽培の野菜食べ 福島の男性2人
ttp://mainichi.jp/select/news/20120822k0000e040226000c.html
150名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 09:39:04.93 ID:CZJ8FRbH0
>>149
それでも年間1mSvも被曝しないし今回の量の1000倍以上の物を食べてるから
151名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 09:39:08.18 ID:MOobtav80
ここで工作員が平日に「セシウムは安全!」と顔真っ赤にして書き込んでても
一般人は仕事で2chなんか見ないで普通に不買してますから。

工作員「セシウム?バナナの方が放射能たかいニダ!」
一般人「カリウムとセシウムが同じとかw工作員って馬鹿なの?」
152名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 09:40:35.52 ID:NA6vshujI
風評被害は認められませんw基準以下ですので補償はしません!
社員のボーナス増額もしなくちゃいけないので千葉の農民ごときに
払う金は有りませんw 皆様の東電。
153名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 09:41:06.32 ID:PA7GoGKu0
>>151
放射性物質の検査結果の表示を法律で義務づけたら面白そうだね。
もちろんカリウムの項目もしっかりあるやつなw
放射性カリウム○○ベクレル、とか書いてあったら売れるかな?w
154名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 09:41:15.86 ID:CZJ8FRbH0
ふくしまの恵み安全対策協議会 放射性物質検査情報 玄米
https://fukumegu.org/ok/kome/
今のところ全て25Bq/kg以下

バカにされてるのは都内でマスクしてる放射脳の方だけど
155名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 09:41:55.44 ID:RHMW3dH60
まあ日本3位の汚染場にしては

1位 何を隠そう福島県
2位 さよなら群馬県
3位 不運過ぎるよ柏周辺
156名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 09:42:07.27 ID:gXIEh9IjO
>>147「行けっ!アンゼンチュウ!」
アンゼンチュウ「ピッカー!」
157名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 09:42:35.04 ID:YBHeF2+40
おまえらが事故前から食ってる納豆な、あれはカリウムが豊富で
キロ当たり200ベクレルくらい含んでいる。
そしてカリウムが無いと人間は生きていけない。
あと乾燥昆布、あれは1500ベクレルだwww

なぜかマスコミは報道しないけどな。
158名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 09:43:04.51 ID:NA6vshujI
サヨナラ千葉
159名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 09:43:27.07 ID:YWxn+Uv40
放射能の灰がワンサカ降ってる某県に果樹園持ってる
鈴●●治ってリンゴ農家がいるんだが
自分は家に引きこもって何もしないで身体障害者たちを自給300円で
列浮くな環境で朝から晩まで働かせて
「土は洗浄しました」(実際は何もしていない)
「安全なリンゴです」と言って●天でリンゴ通販してるよ
本人の伸●はこの前「顔も知らねえバカ共がリンゴ食って
早死にしても知りゃしねーよww」と大笑いしてたけどな
160名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 09:44:12.79 ID:MOobtav80
>>153
いいね、それ
蓄積しないカリウムなら余裕で買うわ
放射性カリウムの含有量なんてたがが知れてるし
161名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 09:45:09.78 ID:84ymwt/5O
つーかもう普通に空気に混じって吸っちゃってる時点でどうでもいい。
162名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 09:45:13.82 ID:sFy2l+Gy0
>>133
放射線医療の関係者はものすごく自分の体には気をつかってるよ。
少しでも被曝を少なくしようとしてね。

放射線を浴びておかしくなった放射脳の人間にはわからないだろうけどね。
163名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 09:45:30.48 ID:CZJ8FRbH0
たかが知れてるって普通にこのセシウムの10倍以上はあるけど
164名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 09:45:30.92 ID:YFHi5BBlO
千葉で奇形児率が上昇している噂は本当らしいな…
トンキン終わってるわ
165名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 09:46:21.65 ID:iPQVSvGC0
>>151
つまりコイツは工作員ということか
カリウムとセシウムがアルカリ金属同士で近い性質なのは化学習ったやつなら分かるだろ
ミネラルはその科学的性質を体内で利用しているわけだからKとCsは体内に取り込まれても
だいたい同じ使われ方をする
ちゃんと勉強してから書き込むんだな中卒レベルの在日さんよ
166 【関電 67.9 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/09/07(金) 09:46:28.55 ID:yk7WD9Q80
おまえら、ミネラルバランスに気をつけろ
カルシウム、マグネシウム含めて バランスよくとれよ

おれは311以降ミネラルバランスが変
167名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 09:47:26.45 ID:e5HsX2tV0
玄米と白米と糠と炊飯した米飯のそれぞれのセシウム濃度の検査値を発表すれば
消費者も安心すると思うけど

どうせ食べるのは都民だけど
168名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 09:47:44.01 ID:2rjIN8jL0


流産米か。


覚えた
169名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 09:47:59.79 ID:hMLX9JmT0
あやしいお米流山さん
170名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 09:48:29.20 ID:R09oJHC30
実は流山と柏のコメが一番ヤバかったという
171名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 09:48:39.67 ID:olwQvahP0
未検知(測定限界以下)の福島産
検知されたが基準値以下の千葉産

選ぶならどっち?
172名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 09:48:40.25 ID:yw/U9B2z0
>>150
食うのは米だけじゃないしサンマとかもヤバイだろ?普段の積み重ねな訳だし数年後、数十年後考えたらやっぱ太平洋側とか関東産のものは控えたほうがいいよね
173名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 09:49:03.66 ID:MOobtav80
>>163
んじゃお前だけカリウムより放射線量少ないセシウム入りの食品食ってれば?
174名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 09:49:05.88 ID:PA7GoGKu0
>>160
蓄積しないって、君の体内にはカリウム無いのかw
普通の人間なら3千〜5千ベクレルくらいは体内に持ってるはずなんだけどw

>>162
患者で気にしてる人は?
被爆がイヤなんで拒否しますなんて人いる?
175名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 09:49:47.25 ID:Yr3gHHP20
33ベクレルって微量じゃないしw


ドイツが考えてくれた日本の子どもを守る摂取限界値
http://youtu.be/RBnjPnhrBu8

176名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 09:49:53.36 ID:sFy2l+Gy0
>>165
グダグダ書いてないで自分だけセシウムをたくさんとり入れてな。

10年後に元気な書き込みを書いてくれれば信用するよ。
177名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 09:50:42.58 ID:gXIEh9IjO
そういえば母乳からセシウムの出た千葉のお母さんはその後どうしているんだろうか
178名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 09:50:56.02 ID:EAgsNHe+P
福島米で検出されないのは不自然なんだよな
179名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 09:51:32.69 ID:5aRBw4h4O
『微量』基準変更しました
180名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 09:51:45.69 ID:im3D92RD0
出荷しても良いけど、
きちんとセシウム入りって書けよ、森田健作!
181名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 09:52:06.34 ID:CZJ8FRbH0
>>173
食べとくけど
本気で被曝量抑えたいならカリウム含有量少ない食品選んだ方がセシウム気にするより減るけどな
そんなバカげたことはおすすめしないが
この程度の微量のセシウムを気にするのもそれ以上にバカげてるってこと
182名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 09:52:07.41 ID:MOobtav80
>>174
お馬鹿を背中に張った奴登場か
誰も0とは書いてないのに放射脳になると都合のいいように勘違いするんだなw

カリウムとセシウムの区別付かない奴なんて安全厨放射脳と利権工作員ぐらいだろ
183名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 09:53:13.31 ID:mOwgpHau0
>>176
セシウムだけが危険て騙されているのは、お前の方だぞ。
自分の好きな情報だけを信じて死んでいくのはやめておけ。
184名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 09:54:06.12 ID:B3dNTvSCO
あれ?
推進派は米からセシウムは出る訳ないって言ってなかったか
185名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 09:54:11.59 ID:sFy2l+Gy0
>>174
患者でも検査でも気にする人はいるよ。
それ以上に、医療機関側も量や回数を注意してる。
原則的には妊婦にはやらない。


186名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 09:54:49.39 ID:jpmxsYqF0
>>145
不検出って0と違うんだよ
まさかそんなことも知らないの?
187名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 09:55:38.31 ID:PA7GoGKu0
>>182
え?カリウムは蓄積しないんでしょ?w
188名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 09:56:06.61 ID:MOobtav80
類似を同一としてしまうのは中卒だからかなのか?
それとも手遅れ放射脳だからなのか?

>>181
www
君はこれからも頑張ってカリウム摂取を避けたまえwww
189名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 09:57:27.22 ID:sFy2l+Gy0
>>183
心配するな。
低線量の放射線を浴び続けた君たちが、10年後に元気だったら、俺も気にしないで放射線入り食品を食べるよ。
190名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 09:57:39.07 ID:CZJ8FRbH0
>>188
文章読解力0?
被爆を気にしてカリウムを避けるのなんてバカげてるし
この程度のセシウムを気にするのはそれ以にバカげてると言ってる
191名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 10:01:11.79 ID:mOwgpHau0
>>189
お前も俺も、今日本で生活しいる限りほとんど変わらないよ。
それとも、海の上で超純水だけで生活してるのか?
実際のところお前がやってることはここで書き込みしてるくらいで、毎日既製品買ってくってるだけだろ。
192名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 10:01:32.25 ID:PqR3hMKe0
流山って、ホットスポットギリギリで逃れた場所だよなw
193名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 10:01:38.45 ID:MOobtav80
>>190
微量で誤魔化す気か?
混入理由不明のセシウムが検出されたら流通止めるのが先
原因特定とその対策を施したのちに出荷、コレが普通

O-157や毒物と同じように、検出されたらOUTなんだよ

安全厨「微量だから安全です」は日本人の発想ではない
毒餃子に似ている
194名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 10:01:54.37 ID:gU6q0f4N0
え?福島の※から非検出なのに、どして流山? 千葉でしょ、遠いのに
195名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 10:03:29.44 ID:YBHeF2+40
福島セシウムの73%がセシウム134。こいつの半減期はたった2年。
だというのに不安を煽るのは政治的下心があるから・・・

ちなみに石川県は福島原発事故後に検出されたセシウム137(半減期は30年)の量よりも
前年の黄砂の時期に検出されたセシウム137の量のほうが71倍も多かった。

196名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 10:04:08.28 ID:2fbriZSM0
>流山市の六地域のコメを検査し、うち四検体で一キログラム当たり三三〜一六ベクレルの 

微量じゃねー

流山でこれなんだから、福島産は偽装しまくりってこったな
197名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 10:05:02.11 ID:yw/U9B2z0
>>180
このくらい親切に表記すべきだよな、おそらくこれなら誤魔化せると思う
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3395588.jpg
198名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 10:05:19.50 ID:4edlogQ+0
今日も放射脳は元気です
早く死んでほしい
199名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 10:06:35.52 ID:QaEO89wG0
マニュアル通りにカリウムを例に出す原子力ムラの工作員がまた出て来てるw
200名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 10:07:41.68 ID:sFy2l+Gy0
>>191
変わるか変わらないか、10年後にわかるな、と書いてるんだ。

君はいままでどおり、放射性物質の多いものを飲食していればいいさ。
俺はいやだからできるだけ避けてる。
201名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 10:09:00.26 ID:ycShO30u0
>>124
江戸川はまだいい。

近畿大による河川セシウム調査
http://www.asahicom.jp/special/10005/images/OSK201203150108.jpg
東京湾流入河川のセシウム濃度
http://nagata7.sakura.ne.jp/3093hibihibi/3093hibihibi1204/housha2.jpg
筑波大による土壌汚染調査
http://bit.ly/LMErJ6

去年問題になったのは手賀沼から北千葉導水路間の水
202名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 10:09:00.71 ID:qQgMWfzF0
取り敢えず
<原発54基建てた政治責任>を
追求しろ
安全無視だったんだから
テロ行為だよこれ
203名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 10:09:05.66 ID:na1BmLu4O
セシウムしか検出しないのっていい加減すぎ
204名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 10:09:14.94 ID:t7OYGqCO0
工作員がセシウム全部吸い込めw
205名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 10:09:19.72 ID:CZJ8FRbH0
未だに人工と自然の放射性物質は違うとか言ってる放射脳の方がバカなだけなんだが
何も学習していない
206名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 10:09:34.07 ID:H6aeBnQu0

               ッ彳三三三三三ヽ、,, 
              /三三ルツ=キ《《ヾヾ≪
             /ニ三彡ノ丿シ‐'ノ __〉》》ミミ、 
            /〃イ´ ` ̄´   ー'゙ヽヾヾヽ
            }fル゙ィ゙゙⌒`   ゙⌒`ヽ `、ミミ}
            {从‐「r・‐、`〉ー〈 r・‐、`ト、 }》》}
 吉          ゙ミ!| l `ー'ノノ '、`ー'゙丿  ソ‐、
 野          ヾ ~~/(-、_,-_)‐、    ミ ノ
 家           l|  〈/ r====、ヽ 〉   l | }
 の           !|  、 `ニニニノ` ノ   ノ ト'
 担           '、',  i `ー─'  i  ノ ノ
 当            \ '、      ノ   ィ'
 者          _ィへ>ー、二二´   /ト、
        _,, -‐''::::::::/´⌒ヽ}‐-、,,__ ノ |:::`''─‐- ,,,
     ,, ''::::::::::::::::::::::::/   ノ  /ニr‐‐〈シ\`二ニ=::::::::::::::''''‐- 、
       どうしても心配で食べたくないと
       いう人は食べなければいいのではないか──
207名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 10:11:52.39 ID:xahX/BBe0
>>81
大婆さま・・・・・
208名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 10:13:44.97 ID:PqR3hMKe0
>>201
八千代市ブッチギリじゃないッスか
なんでだろ?
新川は流れない川だから溜まってるのか?
209名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 10:14:59.85 ID:GAYO5lb+0
流山って、柏のすぐ隣なんだな。ここで出るんなら、
宮城南部や栃木北部といった福島に隣接してるところはもちろん、
岩手南部や群馬北部、茨城の一部も、子供向けはよーく精米して食べたほうがいいな。
210名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 10:15:27.03 ID:G6x//tEC0
癌治療

セシウムを使った療法が特にアメリカで使われだし、
かなりの効果をあげることがわかってきました。
末期でも約5割の完治が期待できるといわれています。
そして、末期のがん性疼痛は2〜3日で非常に軽減します。
しかも安価で、副作用はあっても下痢、口唇の周りの軽い痺れ、疲労感ほどです。
しかし、(あるいは、それがゆえに)抗がん剤、放射線、手術しかがん治療には
認めないオーソドックスな医学界からは敵視されています。
なぜなら、安く、安全で、非常に効果のある治療法は、抗がん剤でぼろ儲けをしている
巨大製薬会社の利益と真っ向から対立するからです。
211名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 10:15:59.10 ID:tQvdCcnH0
流産死産ってなにごとかとおもったわ
212名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 10:16:19.81 ID:Xr+sNY0h0
流山市民の俺は実家から福岡産持って来て食ってる。
213名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 10:16:44.37 ID:gXIEh9IjO
>>206
もう許してやれよwwwwwwwww
214名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 10:17:07.14 ID:Gq/PhQo1O
外食から害食へ
215名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 10:17:34.87 ID:8AMCkQt50
西日本の米には昔から普通にカリウム40が30〜70Bq/kg含有されてましたがw
216名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 10:18:22.70 ID:Xr+sNY0h0
流山市民の俺は台湾からRO逆浸透膜浄水器持って来て使ってる。
217名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 10:19:21.31 ID:pyKFzwo70
ヽ、人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人
、)
_) キミがッ!食べて応援するまでッ!流通はやまないッ!
 )
⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y
    \    \     /        /
      \   \   /       /
           / ̄ ̄ ̄\
          /  ⌒  ⌒ ヽ 
         /  ( ●)(●) |  
         |    (__人__) }   
        /、.    |r┬-|  ヽ   
       /      `ー'´   |
       |           | / 
       ヽ_|          |丿     食べて応援!今日も僕らは東日本と
         |         |
         |         |        繋 が っ て い ま す ! !
         |    ∧    |
         |   ノ ヽ   |       だれも絆を止めることは できない。
        (__)  (__)
218名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 10:19:28.11 ID:yw/U9B2z0
>>210
俺もそれ思うわ
福島に住んでるだけで癌が治れば画期的だと思う放射線の高い低いいろんな地域があるから線量別に研究所作って
無料で癌の患者さんを受け入れたらいい、これで癌が治る可能性あれば今回の事故もまんざら無駄ではなかったと思えるんだけど
219名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 10:20:09.91 ID:ycShO30u0
>>92
千葉県はどんな大地震が起きようが津波が来ようが沿岸部と利根川沿いの一部を除いて
島として生き残ることが13万年前より確約されているw しぶといよ

http://hokusou-soien.private.coocan.jp/reference/p6-k.html
220名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 10:20:21.09 ID:sFy2l+Gy0
>>205
いくら言い募ってもチェルノの何倍も放射性物質が外部に漏れた事実は消えない。
どこかにあるんだよ。
低線量放射線の長期被曝の影響は日本では研究されていないに等しい。
原発推進派のおかげでね。

安全だと思う人はなんでも食べればいいさ。
医療費のつけが回ってくるかもしれないけど、それは我慢しよう。
俺はいやだから可能な限り避けてるよ。
221名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 10:20:37.04 ID:K+6IVlXE0
日本政府により放射能は安心安全と決まったのだ
ほら解散解散!ちんぽちゃん元気!
222名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 10:21:42.82 ID:CZJ8FRbH0
危険厨はどんな妄想してるのか知らないが
福島の被曝なんて統計に現れない程度のリスクしかないし
県民の検査体制が充実するから平均寿命は日本でも有数の長寿県になるだろ
これはものすごい高確率
そのとき危険厨は何を思うのかな
223名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 10:22:40.64 ID:QaEO89wG0
>>205
放射脳って自分が大量に被曝して安全と思わないと生きて行けない人の事だよ。
脳内も被曝で思考停止。
224名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 10:23:39.63 ID:t7OYGqCO0
工作員おおすぎワロスw
225名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 10:24:18.22 ID:ZU34GRdiO
長野のキノコ、千葉のコメ、伊豆大島のアシタバからセシウムが検出されてる状況下で、
東京23区だけ放射性物質と無関係と思い込んでる2ちゃんねらーは、精神疾患としか言いようがない。
226名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 10:24:28.20 ID:CZJ8FRbH0
あと自分は当然工作員とやらじゃないし
危険厨は嘘しか言わないし妄想しかしない
227名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 10:25:34.83 ID:QaEO89wG0
>>222
高濃度に汚染された立ち入り禁止地区が未だに有るのを説明しろ。
安全なら住めるんだろ。
228名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 10:27:12.95 ID:qQgMWfzF0
公務員みなし公務員公営企業職員天下りの給料手当退職金年金を国民の平均に一致させる
危険な原発54基建造した原発利権マフィア及びに政治家は死刑にする
テレビ停波してつべでみる
資源有効利用法制定、新聞配達全面禁止完全電子化
全ての電柱にwifi設置させ国内無料ネットワークを構築する
パチンコ完全廃止ギャンブル完全廃止
節電補助金制度始める
ブレーカーが落ちる前に個別に電源落とす装置を普及させる
229名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 10:27:19.50 ID:yw/U9B2z0
>>222
確かに長寿県になるだろうな将来的には
だが奇形で100年とか生かされてもたまんないだろ
230名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 10:27:55.74 ID:pyKFzwo70
>>225
東京は高度な技術で汚染から守られてるんだよ
事実昨年発表された汚染マップも荒川を境に東京都内は全く色が塗られていなかった
おそらく荒川から自然気化する高度防衛科学物質のようなものが都内全域を防御していたのだろう
さらに東京都水道局が運営する県外の浄水処理場でも高度な技術が使われているため生活用水の汚染も無い
まさに首都として申し分ない高度な防衛構造が働いているんだよ
田舎と東京を一緒にするなばーかばーか
231名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 10:29:23.66 ID:qaahaY/A0
福島でさえ出ないのに千葉は恐ろしい被曝地帯ですね。
232名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 10:30:06.24 ID:MtUlRc0S0
安全厨は2ちゃんで元気がいいだけで
実際にはあやしいお米を全然買わないから
関東・東北のコメが安くなっている

口先だけじゃなくちゃんと行動してほしい
233名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 10:30:28.07 ID:pyKFzwo70
東京と福島と宮城は数値報告的に安全だってじいちゃんが言ってた
234名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 10:30:30.44 ID:sFy2l+Gy0
>>222
福島県が日本有数の長寿県になることを祈ってる。
核燃料再処理を実験的に開始した青森県のがん死亡率が急上昇したのも何かの偶然だろう。

きちんと研究しない日本の原発学者の意見より、俺は自分の「妄想」を信じるよ。
235名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 10:30:33.08 ID:CZJ8FRbH0
アホに踊らされて福島から西日本に移住したら
数年単位なら逆に被曝量が増えた上に福島が日本一の長寿県になったでござるの巻
236名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 10:31:53.02 ID:qQgMWfzF0
230
隠蔽だよ
都知事の知能の低さを見ろ
君の空想癖もギリギリだぞ
気を付けとけ
237名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 10:32:40.73 ID:pyKFzwo70
俺は放射性物質とかマジでどうでもいい
ただ単純に味の好みって理由でウチは昔から魚沼産コシヒカリと決まってる
決まってるモンは決まってるんだ
238名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 10:32:52.19 ID:sFy2l+Gy0
>>235
君は未来の長寿県、福島県に移住するのか?
239名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 10:33:49.34 ID:qaahaY/A0
>>210 >>218
お前らキチガイか?
岩盤みたいに安定したところから放射線出るならわかるが
福島の高線量は原発から出た放射性物質の微粒子が源で
そいつらが風が吹けばそこらじゅうで舞いまくって
いつ人間の肺に入るかわからない状態なんだぞ。
危険すぎて話にならん。
240名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 10:34:08.18 ID:WxdRAIg80
原発カルトには是非賠償金払って貰いたいもんだ
241名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 10:35:04.36 ID:Khe8CFdi0
ID:CZJ8FRbH0

10件の一致(笑
必死すぎる(笑
242名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 10:37:10.89 ID:yw/U9B2z0
>>239
福島は結構土の入れ替えとか盛り土とかして除染してるからまだいいんだよ、それに被曝県ということで検査や治療も徹底的にしてくれるしね
最悪なのが除染や検査もしてもらえないで放射性物質降り積もった関東
243名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 10:43:37.08 ID:GAYO5lb+0
柏や流山のあたりは、乳幼児から末梢血リンパ異常がでてるところ。
大人は大丈夫かもしれんが、乳幼児にはこのあたりの米や野菜を食べさせるのは、多少注意しないとな。
244名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 10:45:17.14 ID:ycShO30u0
245名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 10:47:00.71 ID:24wHeyI30
「原発が無くても電力は足りる!」


関西電力のピーク電力
7月は27日の2673万kw
8月の最大は3日の2682万kw

供給量は原発なしで2542万kw  足りてねえじゃん
大飯原発再稼働後は2988万kw (※ソースは朝日新聞8/21 1面)
246名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 10:50:08.23 ID:AZNihm6L0
>>1
東北産や流山市のコメ食った妊婦は来年出産直後
わが子を見てどう反応し言葉を発するんだろうか・・・
247名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 10:50:15.52 ID:DP1PGYDu0
まったくとんでもない事故を起こしたもんだ
248名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 10:51:13.39 ID:zpektrq+0
>>245
わろた
249名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 10:51:18.42 ID:ycShO30u0
千葉と茨城は旧町村域ごとに細かく調査してるから判明するんだよ。
(他県は市内でたった一箇所しというザル調査。)

茨城県産米の放射性物質検査結果(第4報)(8月22日掲載)
取手市 旧小文間村 3.4Bq/kg、4.4Bq/kg

茨城県産米の放射性物質検査結果(第10報)(8月31日掲載)
石岡市 旧石岡町 3.4Bq/kg、5.5Bq/kg
稲敷市 旧江戸崎町 5.4Bq/kg

茨城県産米の放射性物質検査結果(第13報)(9月6日掲載)
土浦市 旧土浦市 16Bq/kg
250名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 10:53:12.99 ID:CZJ8FRbH0
流産・中絶「震災後増加」根拠なし 福島県立医大
http://www.asahi.com/national/update/0416/TKY201204160467.html
251名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 10:53:28.73 ID:ycShO30u0
東京はそもそも米の作付けがほとんどないので調査なし
252名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 10:57:27.84 ID:NA6vshuj0
首都、大企業の本社、日本最大の工業地帯、大手マスコミの全て、日本の人口
の約半分が存在し、更にチャネラーの7割が関東在住なんだから首都圏は
絶対安全wじゃなきゃまずいわけだよ。実際には福島を除くと原発事故で日本
に降り注いだ放射性物質の8割が関東、1割が宮城と山形、残り1割がその他
の地区なんだけどねw
253名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 10:59:45.80 ID:t27PA1vg0
こんな生やさしいので騒ぐな。
俺なんか仕事のつきあいで福島の米や野菜たらふく食ってるぞ。
もう半分涙目ってか大塚さんの気持ちがよくわかったわwwww
254名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 10:59:55.18 ID:ycShO30u0
都心の荒川バリア疑惑はおいといて、汚染はまあこんな感じで分布してる。

http://i.imgur.com/hx1Cc.jpg
255名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 11:00:29.55 ID:JdT++Zoi0
>>252
どこのド田舎にすんでんの?
256名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 11:00:53.79 ID:iNoCzkiW0
やっぱ、八郎潟のあきたこまちがいいな。
257名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 11:01:17.96 ID:yw/U9B2z0
>>252
だいたいそんな感じだろうね、ただ東京に関しては雨が降れば意外と放射性物質は流されちゃうからいいんだけど
農地が多い他の関東地方は福島より酷い常態だと思う
258名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 11:03:47.04 ID:ycShO30u0
【平成24年産】県産米の放射性物質検査結果について(米第13報)(流山市)(掲載日平成24年9月6日)
流山市 前ケ崎(旧八木村) 24Bq/kg
流山市 名都借(旧八木村) 33Bq/kg
流山市 芝崎(旧八木村) 16Bq/kg
流山市 南(旧新川村) 22Bq/kg
259名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 11:05:56.57 ID:ycShO30u0
とはいっても流山市は関東大震災・東日本大震災ともに
被害ゼロなので人口は伸びてる。
260名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 11:07:29.23 ID:iNoCzkiW0
そろそろ単位を替えた方がいいんじゃないか?
24Bq/kgってえらい多いような印象になってしまうから。
261 【東電 77.9 %】 :2012/09/07(金) 11:08:59.46 ID:BUxhBsrWO
鉄腕ダッシュのスペシャルでもでたカリウム肥料使ってりゃこんなことにならなかったのに、

こないだのニュースで本宮のでアレが出なかったのは、カリウム肥料をしっかり使ってたからだし。
262名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 11:09:45.93 ID:yw/U9B2z0
>>256
仲間wwwwあそこならいくらかは影響あるかもしれないがたかがしれてるしブレンドされる恐れもないしうまいし一番いいよな
263名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 11:09:55.20 ID:ACjrnPp30
千葉のコメってどこで売ってるの?
まずいから買う気ないけど
264名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 11:11:06.75 ID:Qh6a9iDS0
ワロえるな
新潟山形長野だって出てるのに調査しないだけ
キノコはどこも採取禁止
265名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 11:12:27.35 ID:zXu4hh+7O
柏在住っす(´・ω・`)
266名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 11:14:27.29 ID:KmujTCD40
福島ですら検出限界11bq/kでNDなのに流山30超えって高杉。
267名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 11:17:37.42 ID:pyKFzwo70
>>265
田舎モンがw
268名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 11:17:58.00 ID:6cNkL6nEO
この前ウイルス性胃腸炎喰らった俺からすればこんなの気にせずいくらでも食えるわ
269名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 11:18:47.97 ID:9RhnfAzN0
なんで福島産のは検出されないんだよ
270名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 11:19:50.30 ID:oAjo9dWd0
>一般食品の基準値(一キログラム当たり一〇〇ベクレル)を大きく下回り
この基準が異常に高いことは無視ですか、そうですか
271名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 11:19:50.89 ID:KUvaqlSV0
まぁ、流山市は放射能に対してリベラルでガチな発表しかしないからな

市に縦割り行政の枠を飛び越えた放射能対策室なんて部署があって
小学校・保育園・幼稚園などの学校施設から、公園・図書館・公民館などの公共施設から
何から何まで放射線レベルが測定されていて、がっちり公表されているし
天地返し・洗浄などの除染もがっつりやっている

それらの放射性物質は、雨に洗われて、次第に水田や用水などに集まるわけだから
米作で放射性物質が出ないわけはない

むしろ、福島や新潟・群馬・茨城・栃木みたいに、出ない方が不思議なぐらいだ
272名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 11:19:55.40 ID:pyKFzwo70
>269
福島と宮城と東京は数値報告的に安全だってウチのじいちゃんが言ってた
273名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 11:20:47.02 ID:fp7Sz8M90
>>28
政治的パフォーマンスだからだよ。
274名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 11:21:14.14 ID:yw/U9B2z0
>>269
普通に考えると
福島が検査を誤魔化してる、福島は除染が上手くいった、千葉は死の大地 のどれかだろ
275名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 11:21:29.02 ID:KmujTCD40
>>271
だよな。
逆に福島の10秒検査が胡散臭く感じるわ。
276名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 11:22:32.18 ID:SHdoIFoD0
ネギは大丈夫なのか?
277名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 11:24:26.29 ID:KUvaqlSV0
ちなみに、流山市の放射能対策室は
http://www.city.nagareyama.chiba.jp/section/houshanou/index.html

たぶん、こんなに充実した情報をガチで出している自治体は無いよ
278名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 11:24:38.84 ID:Yg0nTlSiO
流山並みに客観的な検査と公表を行ったら、福島、茨城あたりはどうなの?
279名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 11:27:30.40 ID:KqXI/vST0
福島はブレンドして希釈処理、宮城は隠蔽

今年も自称魚沼産が大量発生してるんだが…
280名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 11:27:48.03 ID:f41TdnPB0
他県はどうなのよ。
流山並みの検査して例えば福岡とか鹿児島から全くでないのか?
中国からの黄砂の被害の大きいとこは皆検査してみろよ。
281名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 11:27:52.64 ID:PufydjRM0
>>269
福島はやる気のない農家が脱落、やる気のある農家は客土したりゼオライト撒いたり掘り返したり
涙ぐましい努力をして稲作してんだよ。
282 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/09/07(金) 11:29:21.99 ID:vIJQYDxz0
そもそも、微量とか今年初めて検出とかありえるのか?
283名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 11:29:46.58 ID:sFy2l+Gy0
>>250
まだ長寿県福島に移住しないのか?

移住してから書き込んでくれ。
284名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 11:31:49.52 ID:Yg0nTlSiO
流山市が比較的きちんと計測、発表をしているなら、流山市への各方面からの圧力と妨害はすごくなるだろうな。
福島なんか個人ベースでの子供の甲状腺検査は事実上禁止状態で、県内の病院に行っても検査は拒絶されてる。
285名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 11:31:58.00 ID:KUvaqlSV0
>>281
客土したり、ゼオライト撒いたりしても、
雨や台風、雪解けなどで、周辺から放射性物質が集まっちゃうんだから
1年も経てば意味が無くなっちゃう

・・・ということを、流山産の米は、はからずも証明しちゃったね(^_^;

流山の米も、【去年は】放射能なんか検出されなかったよ
286名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 11:33:34.41 ID:j87tu0Ai0
「被曝=奇形が生まれる」伝説の起源は
ショウジョウバエにX線を当てたら遺伝子が壊れて奇形が生まれたことに始まる。
ところが、遺伝子は壊れても修復することを当時は知らなかった。
そしてショウジョウバエの精子は例外的に遺伝子が修復しないタイプだった。
287名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 11:33:55.60 ID:CZJ8FRbH0
>>283
国内の寿命差程度で今の環境を捨てて移住するメリットは無いからしないよ
単に寿命が伸びると思われる福島からわざわざ西日本に移住した人が間抜けなだけ
288名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 11:34:58.90 ID:Yg0nTlSiO
検査をきちんとやる所のほうが、農家も真剣に対策してるだろ。それでこの数値。
289名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 11:35:23.50 ID:isUn40F90
福島みたいに「金はかけましたよ」アピールだけの、
インチキ検査で済ませればよかったのにね。

「政府基準値以下です、おめでとう」と文字が表示されて、
くす球が割れて、周りで電球がピカピカ光るような。
290名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 11:36:23.76 ID:CZJ8FRbH0
ふくしまの恵み安全対策協議会 放射性物質検査情報 玄米
https://fukumegu.org/ok/kome/
今のところ全て25Bq/kg以下

水稲における放射性セシウムの吸収解析と低減対策
http://www.a.u-tokyo.ac.jp/rpjt/event/20120526-2.pdf
精米が進むにつれて放射性セシウム濃度が低下し、
精米歩合が 85%になると放射性セシウム濃度はほぼ一定になる。
また、玄米の放射性セシウム濃度の相対値を100とすると、概ね白米は39、炊飯米11である。
291名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 11:37:08.35 ID:x+BbVgJi0
流産死産米
292名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 11:38:33.53 ID:KUvaqlSV0
>>284
一説によると、流山がガチなデータ出していてるのは、すぐ近くにある東大が関係している・・って話がある

流山からすぐで、研究者達もほぼ流山に居住している東大柏の葉キャンパスは、ほぼ環境分野の研究施設ばかりで
どっかがちゃんとデータ言わないと、東大の論文が全部ワヤになっちゃう・・・・という事情があるとかないとか(^_^;
293名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 11:39:35.47 ID:3CefHDCf0
自分で調べもしないで流山で出て他が出てない訳がないって言ってる人は只の煽りか
各県やJAのHP見れば結果が公表さられてるしNDなんてほぼ無い
政府の基準値以下ながら検出されてるだろ
294名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 11:41:24.22 ID:Yg0nTlSiO
>>290
福島県と東大のサイトの情報でそれらしい事書かれても、そもそも公平性が信頼されないんで
295名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 11:43:15.35 ID:CZJ8FRbH0
いやEM菌とか波動とか変な外人の方が信頼できない
そもそもデータを検証できる状態で提供すらしてない奴よりマシ
296名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 11:43:23.29 ID:o0i71RJa0
流山の人に福島で検査してほしい
297名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 11:44:10.42 ID:x4315Lv10
>大きく下回り

100上限で33じゃ大きくって感じでもないけど。
298名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 11:45:28.19 ID:vIedhqXvO
危険厨は嘘しかいわないのか。
じゃあ自称危険厨は存在しないんだな
299名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 11:46:18.03 ID:x4315Lv10
某県コメはゼロって言ってるけど嘘なのかしらん
買っちゃったけど
300名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 11:46:23.76 ID:KUvaqlSV0
まぁ、客土したり、ゼオライト撒いたりしても、
雨や台風、雪解けなどで、周辺から放射性物質が集まっちゃうんだから
1年も経てば意味が無くなっちゃう

・・・ということを、流山産の米は、はからずも証明しちゃったね(^_^;

流山の米も、【去年は】放射能なんか検出されなかったよ
301名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 11:46:53.93 ID:BpR07wi70
広島や長崎だって放射能による奇形児が生まれたという情報もないし
60年代や70年代の核実験の時も放射能値は今より高かったが放射能による奇形児は生まれてないしな
ほんとならチェルノブイリのときみたいに今年発症しないといけないんだけどね
302名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 11:48:19.61 ID:jJTQxJxW0
子供いるとこは地産池消とか言ってらんないな
303名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 11:49:06.63 ID:DM2ztiz00
>>263
千葉県内ならどこでも売ってるよw
多古米は全国有数の高級米だから有名デパートとかでも扱ってるかもね
304名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 11:50:24.28 ID:Rt46+Jgg0
>>275
10秒検査というのは、機器メーカーの仕様で10秒で測定出来るから10秒なんだろう。
島津や重工といったメーカーの仕様が信じられないなら何も信じるものがなくなるぞw
305名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 11:51:24.20 ID:KUvaqlSV0
流山の米も、【去年は】放射能なんか検出されなかった
けど
1年経って、雨や台風、雪解けなどで、周辺から放射性物質が集まっちゃって
【今年は】放射能が検出されちゃった

来年は、さらに集まるんだから、もう少し高くなるかもしれない・・・

水田の除染なんか、5年ぐらいは、毎年毎年やらなきゃムリ

流山でこれなんだから、福島や・・・・
306名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 11:52:32.87 ID:SRlmwfgKO
皆安心しろ。流山の米は炊いて食べなくても、ほとんどがお煎餅用の米だから。
307名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 11:53:00.78 ID:+ozep3hk0
何をいまさら・・・ 汚染ベルト地帯じゃないか? 流山!
308名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 11:53:40.59 ID:x4315Lv10
糊にすればいいのに
309名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 11:54:10.10 ID:Q1BWlF9u0
流山の米は福島方式で放射性物質検査せず
正規の検査をしてしまったんだろう?
流通させるつもりなら福島方式で検査しろ!
310名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 11:54:40.43 ID:ljTxlz5K0
怪しいお米
  _/ 7__.  /__7 ./''7 _/ ̄/_     /''''7 
/_  __.  /  /__7 / ./ / __  /   / /   
./ /_--'   ___.ノ / ー' ___ノ /   ノ /__,l ̄i.
i___7  /____,../    /____/    /___,、__i さん
311名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 11:56:10.28 ID:Q1BWlF9u0
>>304
経済産業省の食品の放射性物質検査のガイドラインみてみろよ!
312名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 11:57:19.60 ID:aBMMOHZF0
我孫子や柏だってホットスポットの筈なのに、なんで流山だけセシウム出るんだろうな
313名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 11:59:47.30 ID:KUvaqlSV0
ちょっと広域の範囲で、
最大のセシウムの集積地になっている手賀沼周辺の自治体は
どうするのか見物

なんせ流山に正直に報告されちゃったからねぇ
314名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 12:01:04.84 ID:ycShO30u0
ちなみに去年は白井と市川で出た。
315名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 12:02:41.45 ID:iDe8E+A30
福島県は日本一、食品と健康の管理に厳しくなったから、将来、日本一の長寿県になるでしょう。
316 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/09/07(金) 12:03:25.49 ID:vIJQYDxz0
>>312
今年?我孫子にある手賀沼の泥から相当量検出されてたよな。
317名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 12:03:28.32 ID:Rt46+Jgg0
>>311
それがどう関係あるんだ?
318名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 12:05:21.57 ID:KUvaqlSV0
>>316
柏・白井・我孫子の雨水は、全部手賀沼に集まるからねぇ・・・
319名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 12:15:14.68 ID:nPuq9LjY0
>>66
>>68
本気でビビってるのがホント笑える
情弱め
320名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 12:16:09.23 ID:MATI2cwW0
何県かと思ったら千葉じゃん!!
321名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 12:16:51.45 ID:gCB01wDU0
福島米ですら出てないのにな
322名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 12:17:05.91 ID:PDdHFAod0
食べよう!

食べて、除染しよう!
323名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 12:18:17.07 ID:nPuq9LjY0
>>321
出てるよ
福島県のホームページ見ればわかる
俺が確認した時点では最高が44ベクレルだったけど
ちなみに精米したら検出できなくなったらしい
324名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 12:18:20.90 ID:LtJ0rQ9M0
何気に福島県産のお米が今、一番安全だったりする。
325名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 12:20:37.24 ID:lzFqj+mw0
流山市ってどこの県だよ
ちゃんとかかないとわかんねーだろが馬鹿
地元民だけが2チャンやってんあjねーんだぞ
326名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 12:22:48.60 ID:sFy2l+Gy0
>>287
福島県の寿命が延びると思ってるのは君だけだよ。

>>295
自分で紹介したデータを信用するなと言ってるのか?
327名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 12:23:29.47 ID:x4315Lv10
>>325
ソースのサイトも読まないのかw
328名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 12:27:38.59 ID:o8uQOItK0
千葉や茨城のさつまいもはどうなの?
329名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 12:27:42.33 ID:VXsrSRxz0
流山に住んでるけどさーあそこの田んぼって江戸川沿いにいっぱいあるんだよ
んで5月に江戸川流域で断水騒ぎあったでしょ群馬だかのホルムアルデヒトが原因の
その辺も大丈夫なのかなとは地元民ながらに不安だな
330名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 12:28:09.52 ID:RuXcfRN/0
>>231
福島と茨城はちゃんと検査してるの? って言いたいんだな?
>>237
君が 新潟が放射能汚染されても 同じことを言い続けたら本物と認めよう

>>275
昔 農家の人が
見た目の汚い安全な野菜より 見た目のきれいな薬まみれの野菜ばかり都会の人たちは買う なんでか理解出来ない と嘆いてたが

表向きの検査で 異常なし の発表の農産物を都会の人たちは買ってればいいよ
自分は 正確な検査で ちょっとだけ異常発見 と正確な数値がはっきりわかってるものを買うから

331名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 12:32:08.81 ID:5j1RDh/b0
千葉でこれなのに、福島宮城茨城あたりが無傷な訳ない。
332名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 12:33:51.30 ID:9vZWfjtL0

>>301
スタンフォード大の研究結果:

福島原発事故による死者は世界で推定1,300人
ttp://news.e-expo.net/world/2012/08/post-101.html
>Hoeve氏らによれば、死亡や癌症例のほとんどは日本で発生する
333名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 12:34:02.92 ID:X0JrcunZ0
西日本のコメ農家だが米の値段が上がってメシウマ状態
334名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 12:36:56.50 ID:CK8sMj0K0
いつも汚染マップをみて地価が高いところでは色が変わることがない。
官庁、企業、東電寮があるエリアにはバリアがあるのだろう!

内部告発があったらまずいからかな?
しかし、色区分で見せたら子供でもわかるよ(笑)
335名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 12:38:17.11 ID:nPuq9LjY0
>>330
自分が最新の科学を理解できてないことを
表むきの検査とか言って情強のつもりとか
ほんと笑えるよwww
336名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 12:40:48.16 ID:BpR07wi70
放射脳はお茶の時と同じで何ら成長してないな
337名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 12:45:56.84 ID:hdnUMbYB0
流山市の住民はみんなピカドンにかかっているということ
338名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 12:48:49.70 ID:hdnUMbYB0
流山の自宅売ろうかなと思ったけど売れないよ
買う人いなくなった
339名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 12:50:14.86 ID:NA6vshujI
タケダ尊師は主食の米は40ベクレル以下なら食べても大丈夫って
言ってたな。因みに旨いから岩手産の米を毎日食っとるらしいw
340名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 12:51:37.45 ID:/FblWBT+0
流山に出て埼玉に出ないわけない
341名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 12:55:43.46 ID:c5EW58ho0
>>338
中古戸建なんかいるかよw
中古アパートなら考えてやる。
342名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 12:57:39.87 ID:sFy2l+Gy0
>>335
うん、笑って汚染食品を食べ続けてくれ。

10年後の君の様子を聞いて、元気なら俺も食べるようにしよう。
343名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 13:01:27.86 ID:NS265tLLO
>>1

> 県内産コメでの検出は今年初めて。

これってどういう意味にとればいいのかな。
まだフクイチから漏れてますよ、ってこと?

お米は去年から、西か海外のしか食べてないから個人的にはいいのだけれど、
いつになったら、関東や東北のものが安全になるのか分からなくて残念。
344名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 13:03:21.77 ID:AxIo/Ujo0
去年は下限値20ベクレルで検査したのか。
2年目だから下げても大丈夫だろうと思って油断したら
こういう数値が出ちゃったんだろうな。
345名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 13:05:22.78 ID:DjW4z+cm0
>>343
去年はろくに検査をしなかった

危険地帯を植えなかったが
今年は大丈夫だろうと植えてみたら出た

のどちらか
346名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 13:08:20.54 ID:AxIo/Ujo0
>>343
去年土壌に付着した放射性物質を米が吸い上げてる。
時間が経てば土壌から離れにくくなるので吸い上げる量は減るけど
原発事故前の数値になるには数年数十年かかるかもしれない。
347名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 13:11:33.46 ID:U0qlrPa80
>>175
そそ
全然微量じゃない

ウクライナやドイツの基準だとアウトだろ

しかし、そうまでして消費者に被ばくさせて、生産者を守ろうとする自治体・政府の姿勢に怒り心頭だ
とても、東電でも政府でも、生産者に賠償しきれないから、そうしているんだろ

この国は人権無視だ
348名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 13:14:11.75 ID:CZJ8FRbH0
>>175
これデマだろ
ドイツの基準はWHOと同じ
放射線防護協会とかいうトンデモ民間左翼団体が適当な基準言ってるが
それと勘違いしてるんじゃないの
349名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 13:17:36.78 ID:DM2ztiz00
>>315
おそらくない
汚染が少なくて日本よりまだマシな対応したロシア、ウクライナ、ベラルーシで人口減少してるし
ただでさえ震災ストレスと補償渋ってるから無駄死にが増えると考える方が自然
350名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 13:19:13.74 ID:e0Cjkz0k0
お前らどうせ外食で知らずにセシウム米食っているだろうし気にすんなよw
351名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 13:21:21.42 ID:CZJ8FRbH0
ベラルーシは日本の1000倍甲状腺に被曝したのにどこが適切な対応なんだ
それに最も汚染の酷いベラルーシの方が他の旧ソ2国より平均寿命が長い
352名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 13:30:26.51 ID:NS265tLLO
>>345,346

どうもありがとう。
あと数年は気をつけてみる。
ここまでやってくると、あと数年くらいやれる気がするし
何より、答えが悪くでたときに悔しいから。

>>350
大丈夫。
去年から外食やめてる。
面倒だったけど慣れたよ。
353名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 13:32:26.93 ID:5+svTLx50
1kgあたり100ベクレル越えると核廃棄物になるんだろ?
354名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 13:37:02.76 ID:1EgKNo8v0

放射能汚染地域 食品危険 格付け

http://tabemono.info/anzen/ns_274_nihon.gif

355名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 13:43:04.62 ID:GAYO5lb+0
>>279
外食や米菓は少しでも安い米を使いたいからな。
どうせ出しちゃえばわからないんだし。
ブレンドしちまってもわからない。

東日本の人と西日本の人で、5年後ぐらいに有意な差がでる、なんらかの統計がでてきそうだな。
356名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 13:43:45.54 ID:hdnUMbYB0
流山の産婦人科なら奇形児が生まれてるだろ
まぁ国が隠してるみたいだけど
357名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 13:44:56.31 ID:CZJ8FRbH0
仮に毎日100Bq食べても0.5mSvぐらいなんだから有意な差なんか出ませんよバカ
358名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 13:46:32.70 ID:hdnUMbYB0
本当は関東東北はアメリカの基準では人が住めないレベルだろ
359名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 13:48:48.16 ID:t0ch3/kV0
危険厨はどんどん食べるものがなくなっていくねえ。
そのうち、危険厨は霞を食べて生きていくようになるのかな?

安全厨はこんな極微量の放射能などまったく心配もしないから平気だけどね。
360名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 13:48:51.94 ID:/rsBS2CJI
千葉県のコメは汚染されている。
セシウム米。
361名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 13:49:44.17 ID:GAYO5lb+0
>>357
腸の細胞にセシウムやストロンチウムが付着して、体内に取り込まれるんだぜ。
細胞の中で放射線だしまくりなんだぜ。
誰もその明確な影響はわからない。
362名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 13:49:47.60 ID:GBPWY1u40
千葉は福島と盗電に賠償請求できるんじゃね
363名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 13:52:47.32 ID:CZJ8FRbH0
95%しか分かってなくても統計的に有意な差が出ない程度の量なことは分かってる
364名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 13:55:16.95 ID:o70wYm6D0

セシウム蓄積によるベラルーシ2009〜10年の現在の子供達

ロシアの小児がん専門家が、子どもの免疫細胞が減少していると明らかにした。

http://www.asahi.com/national/update/1119/TKY201111180717.html

365名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 13:56:45.45 ID:hdnUMbYB0
千葉県流山市の「甘夏みかん」から 207 Bq/kgのセシウム】
http://kaisyosite.blog135.fc2.com/blog-entry-477.html
流山市はアメリカ・ロシアの放射の基準だと住んではいけないレベルです。
アメリカやロシアの基準だと食べてはいけない基準です。
366名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 14:03:00.33 ID:cHVKEe9V0
>>351
ウクライナとベラルーシの人口変動、激増する死亡と激減する出生 人口統計上の大惨事ーチェルノブイリ事故の影響、特にセシウム137 そのA
http://www.inaco.co.jp/isaac/shiryo/genpatsu/ukraine2.html
367名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 14:05:11.90 ID:OboxH6090
流山市、柏市の線量は避難区域と同じくらい高い。

避難させないのは、経済負担が大きいからだろ
368名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 14:07:13.42 ID:hdnUMbYB0
流山市の放射能汚染はチェルノブイリ原発事故の放射能より上回る検知がされています。
もう人が住めないレベルなんですよ流山市は
369名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 14:07:25.15 ID:CZJ8FRbH0
>>366
ウクライナとベラルーシはロシア全体と比べて平均寿命が長い
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/images/8985b.gif
90年代以降の落ち込みは経済状況や社会主義の崩壊と関連があると言われている
370名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 14:07:31.12 ID:yC9ELuyq0
散々大騒ぎされた混ぜ混ぜミルクですら1リットル辺り1Bq未満がほとんどで
東北現地の個人農場混ぜないミルクでも精々1リットル辺り3〜5Bq共に民間調べ。

他と比較してみたら一目瞭然でしょ?原発事故付近現地の米ってのが以下にヤバイシロモノかって事が
371名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 14:09:55.88 ID:/rsBS2CJI
流山は住んではいけない汚染レベル
372名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 14:10:20.33 ID:hdnUMbYB0
流山市の数値はチェルノブイリよりはるかに上
373名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 14:10:21.96 ID:MxLgWpcg0
>>339
自分の孫子に喰わせてるかしか興味ねぇわw
374名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 14:10:24.86 ID:IiJuTIL10
富山県のコメもセシウム検出されてた
10ベクレル弱だが、西日本もまだ汚染されている

ソースは厚生労働省の検査結果
検査の日付は3週間以内だったとおもう
375名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 14:15:07.85 ID:g9op9URwO
酷いロシアじゃ販売したら逮捕されるレベルの放射能汚染米が日本では野放しか……。

日本は本当に終わってる。
食べても大丈夫というならなぜ安心安全を主張している人間たちで全量消費しないのかね?
376名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 14:17:10.23 ID:CZJ8FRbH0
皆福島の桃食べてますが何か
http://togetter.com/li/359996
377名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 14:17:20.92 ID:hdnUMbYB0
日本ではOKでもロシア的には住んではいけない地域、それが流山
流山に住み続けると奇形児が生まれる
378名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 14:23:57.66 ID:cHVKEe9V0
>>369
平均寿命が見かけ上長くなっているのは出生率の減少が原因でしょ
379名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 14:26:34.27 ID:o70wYm6D0
>>369

事故以前
ウクライナ、ベラルーシは乳牛、小麦等、食物豊富な世界三大穀倉地帯だよ。
いくら経済状況が悪くても平均寿命が10年近く変わる事はない。
380名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 14:29:26.31 ID:3pPAOoWs0
なぜかモレんとこ(茨城)近所(車移動だけど)のスーパーどこも千葉産の米はフクシマ産に劣らず安い
それでも売れてないw関係者からの情報漏れがあったとしか思えんw
381名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 14:31:22.38 ID:CZJ8FRbH0
だから放射線の影響ならロシアより平均寿命が短くなるだろ
ほんと数字の読み方分かってないな
382名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 14:32:21.01 ID:QarJ65TK0
こっちは同レベルで回収してるのに
http://takedanet.com/2011/12/post_6283.html
383名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 14:34:56.52 ID:MFqHi8p50
この辺りの玄米だとかなりやばいわけですね
玄米のままだと、かなりセシウムさんが残っているというデータがありましたよ

玄米をブームにしようとしている人たちがいるけど、こういうご時世に・・・
384名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 14:35:09.95 ID:GAYO5lb+0
>>370
牛乳って、そんなにベクレル低いの?
若干高めの北海道産を選んでたけど、生態濃縮に多少はやむをえないと覚悟してた。
それだけ低いならちょっと安心。
385名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 14:36:12.67 ID:3pPAOoWs0
>>69
モレんとこぼっとん便所だが、今年のショウジョウバエは程よく大型化してて腹が黄色い
ま、奇形は窓辺に飛び上がって来れないんだろうけどね
386名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 14:37:01.20 ID:x+1iG+XC0
微量だったから発表したまでだ
387名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 14:38:42.99 ID:bOTEtCIm0

本来の基準値は1キロ10ベクレルだったのにな、怖い 怖い

388名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 14:40:50.36 ID:2ZOzQYlS0
安全厨は責任もって購入しとけよな。
俺は危険厨だから遠慮しとくけど。
389名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 14:40:54.54 ID:NS265tLLO
>>376

もちろん食べたい人たちは食べればいいんだと思う。
お金をだして何を買うかは自由だもん。
食べるな、いや食べろを押しつけるからおかしくなるんだよね。

自分はたまたま、どうせお金を払うなら気持ちよく食べれるモノを買いたいってだけだよ。
昨年、内部被曝しちゃったから、少しでもマイナスにしたいな、ってだけなんだ。
あと数年すれば、なんらなの答えが見えてくるかもしれないから
その間は頑張ろうってだけだし、昨年が悪かったように思う。
東北中心に、産地偽装だのやりたい放題だったし、国にも信用がおけない。
だから自衛。
みなさん、そんな感じなんじゃないかな。
390名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 14:43:09.58 ID:NpZUsYyb0

放射脳って何で自分の足りない頭で思い付いた妄想が
多くの学者・専門家・スーパーコンピューターのシミュによって
導き出された科学的・実験的論証よりも性格と思えるのかなぁ
391名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 14:43:14.66 ID:yw1ogBug0
>>343
そりゃまだ漏れてるからこそ、その予測図も出てるよ。
お出かけや洗濯の干しの際の目安にしてくださいな。


Weather-Extra Japan zoom
http://www.meteocentrale.ch/en/weather/weather-extra/weather-in-japan/weather-extra-japan-zoom.html
392名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 14:43:21.37 ID:CZJ8FRbH0
安全厨は食べろと言われたから食べてるよと貼ったまでですが
393名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 14:45:13.00 ID:BUxhBsrWO
>>384
そもそもセシウム等含まないように飼料に対策のためプルシアンブルー混ぜて含ませてるからな。

これも鉄腕ダッシュのスペシャルでTOKIOがベラルーシ現地行って安全性を実現してますよと披露した結果かと。

放射脳怪電波につつかれないようになりつつある。
394名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 14:48:50.67 ID:wdnBfDXE0
>>345
政府の方針はこういう話だったな。


来年の米の生産。東北産を増やして西日本産を減らす。
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/news/1322960781/

1 名前:いらい430(兵庫県)[sage] 投稿日:2011/12/04(日) 10:06:21.60 ID:ClngA89H0 ?PLT(12346) ポイント特典
農林水産省は、全国でことしより2万トン減らす、来年のコメの生産に関連した、都道府県ごとの生産目標を発表し、
30の府と県は生産を減らす一方で、米の生産が盛んな北海道や東北などでは、横ばいか、僅かに増やすことになりました。

農林水産省は、コメの消費の減少に歯止めがかかっていないことから、来年のコメの生産目標はことしより2万トン少ない793万トンとすることを決めており、
都道府県別の目標を1日に発表しました。それによりますと、過去の販売実績などに基づいて、来年は西日本を中心に30の府と県は生産を減らします。
一方、北海道は58万4300トン、新潟県は54万8580トンと、ことしとほぼ同じにするほか、秋田県は0.7%多い44万3640トン、宮城県は1.5%多い37万3560トンとするなど、
コメの生産が盛んな地域では横ばいか、僅かに増やします。これについて、農林水産省では「コメの価格下落によって、割安感のある東北や北陸産の需要が高まっており、
こうした地域では生産目標を維持するか、僅かに増やした」と説明しています。各都道府県では、発表された生産目標を基に、
地域の農業団体などを通じて、来年春までに農家に割りふる生産目標を決めることにしています。

ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20111201/k10014347421000.html



【原発問題】セシウム検出地域、条件満たせばコメ作付け容認
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330423106/
1 名前:そーきそばΦ ★[] 投稿日:2012/02/28(火) 18:58:26.39 ID:???0
農林水産省は28日、2012年産のコメについて、100〜500ベクレルのセシウムが検出された地域では、
全袋調査など一定条件を満たせば作付けを認めると発表した。

読売新聞 2月28日(火)18時35分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120228-00000994-yom-soci
395名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 14:49:40.97 ID:o70wYm6D0
>>390

その専門家や学者の過信が原発事故の結果だろに。
396名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 14:51:03.16 ID:nHNCQDR00
爆破弁()
397名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 14:52:49.37 ID:tSe9XsGK0
>>388
息してるの危険厨?www
ああ、俺は安全厨じゃないから勝手に二択にしないでね
398名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 14:53:42.05 ID:ycShO30u0
100ベクレル未満なので出荷停止はありません。
399名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 14:58:45.76 ID:wdnBfDXE0
政府民主党本部や自民党本部の食堂で、率先して消費してもらいたい。
400名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 14:59:53.96 ID:wCT7LABE0
放射能の中和剤とかできないものか。
401名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 15:09:34.86 ID:qQgMWfzF0
静岡のお茶も酷かった
半径350-500kmはダメ
一通り食べて応援済んで
線量下がったら安全宣言
殺人者の手口だと思うね
402名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 15:10:08.93 ID:J0rr+jXH0
>>265
カワイソス(´・ω・`)
403名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 15:12:58.53 ID:yC9ELuyq0
>>384
俺も北海道産ばっか飲んでて、実は地元の牛乳も安全だとわかった今となっても
もう舌が北海道慣れしてしまい戻れない状態に・・・放射能とは恐ろしい物ですね
404名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 15:29:49.85 ID:5vPtc/pd0
おおたかの森あたりもすごそうね。
405名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 16:07:26.65 ID:dQAj9ozY0
>>6
それをいうなら流産死産のメコからセシウム・・・鬱出汁脳(´・ω・`)
406名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 17:01:18.39 ID:ycShO30u0
もう今の日本は100ベク未満なら記事すらならないけど、よく見つけてきたなw
407名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 18:50:43.02 ID:X32cHcAk0
>>393
ゼオライトも同じ効果だったような。
セシウムの吸収が1割くらい減るんじゃなかったかな?
408くり:2012/09/07(金) 22:14:05.73 ID:fTUodLOQ0
印西市
クリ
露地
セシウム134 32.6ベクレル/キロ
セシウム137 52.2ベクレル/キロ
合計 85ベクレル/キロ
http://www.pref.chiba.lg.jp/annou/press/h24/housyanou/housyanou-kekka-0907.html

去年もクリはヤバかったね。
去年の流れから行くと次は柿とキウイフルーツかな。
409名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 22:21:50.42 ID:yzoFf/e30
原発事故で「亡国優先左翼」と「秩序優先右翼」が手を組んだ。

原発事故のドライベントで放射性雲が出ることになる。
千載一遇のチャンス到来!
亡国優先左翼は、気象予報で海向きの風のときは、ベントを禁止し、
陸向き、東京向きのタイミングで放射性雲を大気放出させる。
亡国優先左翼は日本国民への被曝を
極大化、最大化させるオペレーションを続ける。

ベント準備当時、パニックは起こるが、助かる見込みの住民を自発的に避難させるのが正解。
パニックとは、食べ物を分け合う隣人がシャベルで殴り合うことだ。
隣人同士、シャベルで頭蓋骨を割り、脳みそをかき出す現象がどこでも起こる。
国民全員が放射能から逃げるのは、移動手段が限られ、少ない。足りない。
逃げ遅れ、だまされ、踏み台にされ、移動機会手段を横取りされ、取り残される国民が多数出る。
だまされ踏み台にされ、取り残される国民がパニックを起こすということだ。
秩序優先右翼は、パニックを防ぐため、
すべての国民が放射能から逃れるオペレーションを禁止する。
秩序優先右翼は「給与が左翼支配下で世渡り上手の御用学者」のウソ虚言を受けて、
放射能の遅効毒性、先祖代々の血統が劣化する現象を軽く見ている。

「民族被曝最大化目的の亡国優先左翼」と
「放射能回避行動禁止目的の秩序優先右翼」とが
政治的に手を組んでしまった。それが日本の悲劇だ。
原子爆弾100発分以上の放射性物質が大気放出されたことに気がついて。
各自、被曝に自衛して。

原発は安全対策をして、核開発の可能性を残して、新設すべきだ。
410名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 22:47:56.81 ID:TZ+BaBF60
やっすい※は福島も茨城も千葉も宮城も全部混ぜて売ってるんじゃねーの
411名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 00:44:59.40 ID:HiKe2Ni1P
外食産業ウハウハやろな
また牛丼業界の値下げ合戦ができる
412名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 02:33:39.57 ID:jtd9taTZ0
流産死産に見えた
413名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 07:41:28.60 ID:GzcDTBExO
きっと安全厨が食べてくれるよ♪
414名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 07:57:52.94 ID:dJho9is00
常磐線&常磐道沿線には絶対に近づかないようにしてる


415名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 08:30:17.10 ID:QshEJOlb0
リアル怪しいお米か・・・
千葉県ぱねえな
416名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 08:54:45.35 ID:K8olNXPbP
放射能汚染のホットスポットで知られる柏の隣じゃねえか
米なんて作ってるんじゃねえよ
千葉産の米として売り出すなら千葉県産の米全体の風評被害になる
ちょっと千葉県産の米は買えませんね
417名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 09:33:29.55 ID:DJehdawSO
別に、研いで食えば何の問題もないだろ。
まさか、米を研がない奴なんかいないだろうし。
418名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 09:37:29.86 ID:emQWJKg00
千葉で検出されるのに、福島で検出されないのはナゼですか?
千葉で検出されるのに、福島で検出されないのはナゼですか?
千葉で検出されるのに、福島で検出されないのはナゼですか?
千葉で検出されるのに、福島で検出されないのはナゼですか?
419名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 09:44:02.96 ID:HG4Mqek1I
茨城>栃木>群馬>>>千葉
New
茨城>栃木>千葉>>>群馬
420名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 10:09:21.21 ID:lloHfgcx0
去年より数字が上がっている
雨で流れてセシウムだまりが出来てるから
やばいところはかなりやばい
421名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 10:16:21.73 ID:QQulXG/h0
玄米の値と白米に精米後のと研いだ後の数値を
一緒くたに考えちゃだめよ
私は福島の会津の米を買っているが
東日本の米を絶対に玄米でたべようとは思わない
422名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 10:26:44.91 ID:JW983e9U0
流山も北西部は低めなんだよ

http://www.eorc.jaxa.jp/imgdata/topics/2005/tp050107.html
http://i.imgur.com/hx1Cc.jpg

群馬の大学の某教授が汚染MAPをつくり公表したが、彼は火山の専門家でしょ。
気象を知ってる人間なら彼より先に、3/下旬にはこの写真が浮かんだはず。
423名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 10:41:11.02 ID:HG4Mqek1I
群馬の山は確かに汚染されたが雨や雪どけで流され数年後には
かなり低下するだろうが下流域はこれからが本番。
424名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 12:10:25.02 ID:c8yy10d30
>>87
あまり知られていないが長狭米ふさおとめとか、千葉のお米も旨いよ。
425名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 13:12:11.89 ID:+rkHCTfN0
今年ももうすぐ新米の季節ですね

秋田県内のあきたこまちの中で 一番うまいのが うご産
http://www.ja-ugo.jp/sub_nou/kome1.html

また おまえらかw
http://www.ja-ugo.jp/onlineshop/akitakomachi.html
426名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 13:18:25.18 ID:+rkHCTfN0
>>424

山形と千葉の米は ファミレス・コンビニなどプロ業者たちが大量に買い占めて使ってる
人気が出ると価格が上がってしまうから 業界と電通で結託して有名にならないように人気が出ないように工作してるからな


>>359
エジソン「水も酸素も毒」
だからといって呼吸止めたり水飲まなかったらもっと早く死ぬ とかの意味
427名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 13:21:44.32 ID:hmEr5nyk0
これって去年の分はちゃんと測ってないだけでしょ?
主食の米はなるべくセシウム少なくしたいなぁ。
428名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 13:26:40.46 ID:hmEr5nyk0
>>423
森林の線量は一番落ちにくいよ
ちょっと流れた程度では山全体の線量は下がらない
そのちょっと流れ込んだ汚染でも田畑はかなりダメージになるけど・・・
429名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 15:26:39.44 ID:TJTLa8Sd0
こういう米でも食べてくれる人がいるから、食料危機にならなくて済む。
ありがとう、安全厨
430名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 18:46:05.82 ID:07xb4ca/0

福島の人工有毒放射性物質と自然の放射性物質は違う
431名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 18:48:55.57 ID:07xb4ca/0
マルエツの神名の石川県産コシヒカリと北海道産ななつぼししか買わないし、
食ってない。
これからもこの二つしか買わない。
432名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 18:51:12.37 ID:07xb4ca/0
【平成24年産】県産米の放射性物質検査結果について(米第13報)(流山市)(掲載日平成24年9月6日)
流山市 前ケ崎(旧八木村) 24Bq/kg
流山市 名都借(旧八木村) 33Bq/kg
流山市 芝崎(旧八木村) 16Bq/kg
流山市 南(旧新川村) 22Bq/kg

柏と流山はホットスポット
433名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 18:55:34.57 ID:QALivLr+O
携帯に線量計が付いてるのあったけど使えるのかしら?
434名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 18:56:25.25 ID:7cKwEooD0
>>423
群馬の山間部の空間線量が高いのは立体の効果もあるからと思われ。
平地と違って自分の目線より高いところ(山の斜面)からもセシウム由来の
ガンマ線が飛来する。なので群馬に限らず一般に山間部の空間線量は高い。


435名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 18:56:44.86 ID:07xb4ca/0
>西日本のコメ農家だが米の値段が上がってメシウマ状態
確かに米は高くなってるな。
まともな米は5キロ2000円以上する。

マルエツの特売10キロ2980円の米販売も無くなった。
436名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 18:59:44.16 ID:AtmRZZyZ0
福島とか宮城の農産物には「自己責任」とか「老人専用」っていうマーク貼れよ。
そのかわり大幅に値段下げてさ。
検査してない、または大甘にスルーしてるだけだろ現状。

そういうニーズもあるだろ。ドサクサ紛れに普通に出荷するなよ。
437名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 19:01:38.86 ID:Hi9JLjM20
>>429
ああ、危険厨は自分たちが安全だと思ってる食品を食べる。
安全厨はどこの食品でも安全だと思ってるから、東北関東の食品を食べる。
それでいい。

その代わりだ、
「東北の食品は出荷停止にしろ」とか
「福島の農家は人殺しだ」とか
そういう誹謗発言は金輪際するんじゃなねぇぞ!!
438名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 19:03:01.82 ID:mUCABQBV0
>>343
普通「今年初めて」って言ったら
去年までは置いといて今年になってからは初めて
って意味だと思うんだけど
みんなどうしちゃったの?
439名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 19:06:00.36 ID:jE1gmQnM0
近藤勇が投降した場所か
440名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 19:06:42.87 ID:mUCABQBV0
>>418
福島県のホームページ見て来いよ
危険厨って心配してる素振りしてるくせに全然情報集めねえのな
441名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 19:10:13.40 ID:NNKlWeQW0
福島の米だって、そんなに出ねえぜ

ひでえな
442(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ :2012/09/08(土) 19:12:24.09 ID:ThgratAO0
基本は、都道府県別の産地で避けてるし
外食も可能な限り止めてるなぁ

産地偽装やマゼマゼの疑いがある以上、リスクは必ずあるが
それでも内部被ばくの可能性を極力下げれるだけ下げておかないと
目安は爆発5年後の2016年にしてる。
443名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 19:15:01.18 ID:hSyVCFXVO
千葉県産は全て買わないだけだ
444名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 19:20:06.14 ID:NNKlWeQW0
米は、いっぺん買ったら毎日食べますから

カレーライスなんかだと、一食で生の米にして
100g くらいありますので

33bq/kg ですと 3ベクレルにもなり

一日全体で 10ベクレル以下を推奨している人
もいるので、問題にならないと言えるかどうか
445名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 19:25:57.03 ID:1DAVJ5jG0
千葉県産でひと括りにするのはな、、、

距離が離れた千葉県南部のお米がかわいそう、
ふさおとめとか長狭米とかうまいのにな。
446名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 19:26:37.68 ID:UaFn6Cvr0
流山市をほめてるレスがあってびっくりしたわ
ここ3万ベクレル/kg近い焼却灰を秋田に送って送り返されたとこだろ?
しかも検査中で結果が出る前に
何がリベラルだ
447名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 19:27:09.73 ID:KyX3KQ0g0
千葉で出るのに、福島のは安全なのか?茨城は?群馬、栃木は?
448名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 19:32:03.89 ID:4YVmil3z0
流産死産て、なにそれこわっ
449名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 19:34:49.86 ID:9vBAxaIIO
450名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 19:36:14.51 ID:br00JJgL0
どうせ西に持っていけばもうみんな忘れている。
牛乳にも産地書いてなくてびっくりした
451名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 19:38:49.71 ID:1DAVJ5jG0
>>447
ここで、千葉県流山市と柏市の各数値をみれば、なぜなのかわかると思うよ
http://hakatte.jp/

異様に高いんだよ。避難するレベル
452名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 19:41:04.86 ID:TS0QBke+0
そもそも放射性物質はセシウムだけなんのかって話

おかしいよね、日本て
453名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 19:41:12.57 ID:WKZSv24J0
気づけば新潟米ばかり買ってる
盆に福島の中通りから、畑でとれたジャガ芋貰ってきた
貰ったからには食べねばならんと思ってたべてる。
五個で良いって言ったのに結果15個位貰う事になった…
味噌もまだ沢山あるのに、
旦那がデッカイタッパーにタップリ貰ってきた
味噌、食べる前に検査に出した方がいいかなぁ…
454名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 19:44:01.36 ID:yU3VAQooO
流産死産?
455名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 19:44:50.92 ID:I4VpzA4L0
TPP反対してる人たちの背景がよく分かるニュースですねえ
456名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 20:00:07.75 ID:JKpp2Cbi0
まだ22年産食べてる
真空パックの五年保存きくやつ
457名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 20:01:51.60 ID:t+1bVGK00
>>447
福島の中通りの稲刈りは超遅い、オイラの田んぼの稲刈りは10月末だ
たぶん日本一遅い地域だと思う(県北地方)

報道された早場米はほんのごく一部だよ
本格的に検査、出荷されるのは11月だ、まだずっと先だ

でも、福島の米からはセシウムが検出されないことを祈る
458名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 20:06:45.19 ID:Zsp+X3AE0
流山住まいだが、田んぼなんて有った?って感じだけど
地図見ると確かに有るなあ。
でも周辺の柏、松戸、我孫子、野田あたりが安全なはず無いし....
459名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 20:21:53.04 ID:F0DMmAD20
>>458
野田方面はあまり広がってないよ。むしろ印旛や霞ヶ浦方面だね。

http://i.imgur.com/hx1Cc.jpg
http://bit.ly/LMErJ6
460名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 20:30:34.26 ID:vVChPwyl0
放射性物質って表面に付着してるだけなの?
それとも米の中に浸透してるの?
461名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 20:34:16.67 ID:F0DMmAD20
県内農地土壌の放射性物質の測定結果(PDF:87KB)
http://www.pref.chiba.lg.jp/annou/press/h23/documents/besshi1.pdf
Cs-134 Cs-137 合計

462名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 20:39:25.32 ID:F0DMmAD20
濃い目の汚染は円状ではなく帯ということ。

http://contents-factory.net/remix2ch/img/newsplus/1335449932/1335640553_5.jpg
http://ramap.jaea.go.jp/map/mapdf/pdf/car/v01/dr/5339-C.pdf

一部のマスコミが情報操作してた。
463名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 20:48:46.38 ID:07xb4ca/0
まだ一年2ヶ月前に買いだめした22年度産の通常白米食っている。

白米はあと15キロ残ってて、22年度産無洗米35キロがまだ残ってる。
464名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 20:55:00.20 ID:/mFdbRQb0
>>418
福島の米はかなり注目を集めることが予想されたので
昨年から農業関係者のセシウム対策が入念だった。
去年の米の検査でセシウムが高かった地域では
農民が作付を自粛している。それほど高くなかった地域では
農民がゼオライト(イネへのセシウム吸着を抑える効果を持つ)
を田んぼに大量に散布した。
農民がまだやるのかと嫌がるほど対策を取った
465名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 20:59:19.63 ID:VTuNxIZ80

茨城とか宮城のコメも全量きちんと測れば
かなり検出されると思うけどね。
466名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 21:08:02.77 ID:rpwuH2UF0
たまに食べるものなら基準値以下で問題ないんだろうが、
毎日食べるものがこれだと大丈夫といわれても信用できない。
467名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 21:17:16.70 ID:Ql7FO6Ts0
セシウムなんか気にするなよw
毎日、合成甘味料や環境ホルモン入りの
菓子や飲料を摂取してるだろw
問題ないよ、結果が出るころには寿命で
死んでるよ。
468名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 21:21:55.03 ID:tqp51APG0
そんなに気にすることはないレベルと思うが
近所のイオン系コンビニから千葉県産のコメが急に棚から消えていたのには
こういう背景があったか。
469名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 21:22:17.50 ID:nHGHaCLb0
>>242
逆に管理して屡報が安全かぁ。
野犬みたいなもんだな。
470名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 21:24:27.57 ID:nHGHaCLb0
>>465
たしか、陛下は宮城産の米を食べていたはず。
震災以降変わったのであれば、そういう話なんだなと思う。
471ぐるぐる猫ジンジャーテン:2012/09/08(土) 21:51:00.62 ID:4rUorTpq0

不検出のみ販売可で検出分は全量東電買い取り廃棄

を公約する政党に投票します
472名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 21:57:33.64 ID:8xL2Hzig0
>>461
原発事故以前のデータがあれば良かったのにね。
房総半島先端辺りでも半減期の短いセシウム134が検出されてるから原発由来だよな。
473名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 22:26:16.04 ID:FWLL0OZ80
気にせず千葉のコメを食べて、早くあの世に行ったほうがいいかもな
474名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 22:41:39.03 ID:IhKVE7lW0
ttp://merx.me/archives/27277
汚染はコメだけじゃない
475名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 22:42:37.96 ID:nyZe/jFk0
もともと千葉産の米なんて食わんがな
476名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 22:47:24.95 ID:+ZEY4HAV0
流山で米を作ってたという事に驚き
477名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 22:49:26.34 ID:0jGPKcPOO
被曝トンキン終わってるなあ…
関西より東側の物産を食べるの控えるわ
478名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 22:57:05.93 ID:1GrkxdBj0
やっぱ関東産の農産物はダメだわ
479名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 22:58:48.66 ID:xgd2ITRX0
る…流山
480名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 23:03:40.83 ID:c8yy10d30
>>476
常磐道を流山ICで降りて野田方面に向かうと、一面田んぼだぞ。
481名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 23:23:16.43 ID:F0DMmAD20
>>480
今回出たのはそっち方面じゃなくて八木だから初石の近くだね。
482名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 23:54:52.03 ID:pKWNYuQE0
千産千消(ちさんちしょう)と言ってるんだから千葉県民は責任もって消費しろ
483名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 23:57:49.01 ID:ZLuL1y6o0
>>477
でも、コンビニや弁当やファミレス等の外食や中食やレトルト食品とか、
原材料の産地の都道府県まで書いて無いし、産地で避けるのって無理じゃね?
484名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 00:06:07.28 ID:c8yy10d30
自分はもう40過ぎてるし子供もいないから、気にせず食べるよ。
ガンになったらガン保険もらって日本一周して、それから自殺する。
485名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 00:16:54.76 ID:IpNGk5zP0
セシウムなんて1000べクレってても問題ねーよ
本当にやべーのはプルトニウムとアメリシウムだけど
これって本当に検出検査とかしてんのかっていうか
まじでこっちを心配すべき

http://www.fda.gov/downloads/NewsEvents/PublicHealthFocus/UCM251056.pdf
486名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 00:21:08.69 ID:Aphhndxv0
プルトニウムは飲み込んでもすぐに排泄されるから安全〜www
487名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 00:21:44.82 ID:AgXsLXJ50
もうわりとどうでもいい
1年過ぎるともう大丈夫なような気がしてくる
488名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 00:26:06.93 ID:ZHHov0a50
米高くなった。
アジア米を無関税で入れてくれよー。おれはロンググレーンをパサパサに炊いたやつにカレーかけて
手食いで生きていけるから、1キロ400円オーバーの米は釈然としない。

489(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ :2012/09/09(日) 00:39:53.63 ID:jjG9mW3G0
北は長野県をボーダーラインにしている。
でも長野県も軽井沢とか群馬県寄りは汚染地域と思ってるから長野県産の一部も避けてるな。

やっと最近 北海道産の米が店頭に戻ってきた
490名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 00:41:21.02 ID:RQP5msQE0

ヒステリックになるほどじゃないな。
セシウムが集まりやすい田んぼだったのか
カリウムをまかなかったのか。
調べてみればいいんじゃね。
491名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 00:42:10.56 ID:RHeGJzeB0
柏とかTX沿線はホットスポットだろ
492名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 00:47:07.24 ID:e5Li1wuE0
>>1
福島産ですらまだ一件も検出されていないというのに・・・
まあ、去年100超えたところは作付けさえ拒否られてるから
当然ではあるが。
493名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 00:47:33.40 ID:r/9fT7Ii0
1ベクレルでも検出したら出荷自粛しろよ。
他の千葉県の農家まで不買されて迷惑じゃねーか。
494名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 01:35:03.97 ID:RQP5msQE0
>>195
金沢に避難した人が、線量計で測ったら
福島の自分のとこより高くてびっくりしたと言ってた。
日本海は大陸から降下するらしいけど、知らないだけなんだわね。
495名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 01:36:21.89 ID:uIiwtwmK0
もう左翼は日本の米喰うなよ
中国産喰っとけ
496名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 01:59:44.22 ID:TAUnwRBU0
千葉県のホームページ見たが、県内であわせて300点弱のサンプル検査しかしないだって
米農家は千葉だと一万戸くらいあるので、30戸につき一箇所の検査
ザル検査だわ

米の生産量が違うとはいえ、去年福島で1500点検査して、その検査があとになってザル検査だったのが発覚して検査量を一気に増やしてやりなおすはめになったのに

千葉も300とか少なすぎる検査でなく、県内で2000箇所くらい検査せぇや
497名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 02:02:18.55 ID:TAUnwRBU0
簡易検査機5台あれば、一日あたり100点検査できるぞ

たった300点検査で終了して出荷って、やる気なさすぎだろ
498名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 02:05:14.37 ID:TAUnwRBU0
>>195
>福島セシウムの73%がセシウム134。こいつの半減期はたった2年。
>だというのに不安を煽るのは政治的下心があるから・・・

>ちなみに石川県は福島原発事故後に検出されたセシウム137(半減期は30年)の量よりも
>前年の黄砂の時期に検出されたセシウム137の量のほうが71倍も多かった。


そもそも石川には福島事故によるセシウムはほとんど降ってないぞ

それを71倍しても、千葉や茨城県の何千分の一しか汚染されてない
499名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 02:12:59.86 ID:LpVJTA+40
関東だけ死んでくれ
500名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 02:15:18.02 ID:jn+k1MeLP
よっしゃw
501名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 02:16:55.13 ID:qsfidbOm0
RADアウェイセット販売まだあ?
502名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 02:19:56.34 ID:OrkYfeN50
>>18

割り算ができないボウヤの発想
503名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 09:07:03.19 ID:i83UrlZV0
>>496
市内一箇所の検査だけで出荷可能にしてる県がほとんどだよw
504名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 09:32:43.78 ID:cuvlRdL90
セシウムなんか大して問題ねえわw
同じアルカリ土類金属のラジウムを含有する温泉有難がって入ったり、
あろうことか飲んでるバカもいるんだから。
505名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 09:36:56.02 ID:GhWML1r9O
こうやってどんどん被爆が広がる、三年後が楽しみだわ
506名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 09:37:05.84 ID:YK9i6z9V0
玄米で測るとそりゃ出るわな、正直すぎてかわいそう
507 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/09/09(日) 09:43:35.86 ID:RvNWQalsO
またイオンか
508名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 09:52:49.18 ID:v5TKd1240
東北から関東での農産物生産は禁止にしろ
509名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 09:55:48.54 ID:ZydTFlV70
福島で30も出たら出荷停止だぞ
510名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 10:03:10.68 ID:8TbxFmIj0
>>508
汚染地域での生産活動を止めさせるためには、どうすればいいと思う?
511名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 10:05:46.25 ID:v89HBusQ0
関係ないけど縁起悪そうな地名だな
流産死産だなんで
512名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 10:10:26.68 ID:uNxd4RzU0

セシウムは体内半減期も比較的小さいので100ベクレル程度では
全く問題ないと思う。
そもそも人体には1kgあたり約100ベクレルの放射能を常に抱えている。
(自然界の炭素14とカリウム40だったかな)
513名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 10:34:59.54 ID:b4k0m4RB0
地元の店から地元米が消えた理由はこれか。
なんか、米以外も大丈夫か?って感じだなあ。
514名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 10:59:29.65 ID:nAYYGlYO0
>>513
地元って事は福島周辺に住んでる人?
だったら諦めて放射能と共存しろwもう手遅れだろ
515名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 11:03:28.80 ID:xLXn2IrPO
放射能汚染
516名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 11:06:59.65 ID:3gWJsLgYO
流山のケイちゃん
元気にしてるかなあ
今でも夢に出てくる。

あなたは、私が出会った女性の中で
一番キレイだった
517名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 11:08:23.40 ID:z2PwqVgG0
また実害なしで、こういうニュースも盛り上がらなくなっていくねえ。
518名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 11:46:42.90 ID:9n6Hemzo0
1年間住み続けて100ミリシーベルト被曝すると癌発生率は0.5%上がる。
519名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 11:50:48.67 ID:MrAwZ4gi0
流山市のコメントかと思ったわ・・

520名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 11:53:08.99 ID:3W1x3kq40
実際のところ宮城福島茨木はどう?
米食える?
521名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 11:53:38.73 ID:PSAyFmnl0
腐ってるわ
522名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 12:10:28.41 ID:9n6Hemzo0
太陽光は1キロワット作るのに4〜50円。火力は7〜8円。
その高い太陽光の電力を税金で買い取ってやろう、という話。

原発反対キャンペーンはそのため。
523名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 12:14:49.85 ID:IVfY0/ov0
>>517
一年半何も起きてなきゃ、いかなる説も説得力を失うものな。
事故以来、原発の外で起きたことは一つ残らず「検知器で○ベクレル、△シーベルト検出された」だけで
実害は一切起きていない。
そりゃ、ほとんどの人は危険厨に耳を傾けなくなるさ。
その間に、関係ない他の理由で次々と人が死んでいるんだからな。
524名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 12:17:46.69 ID:Dluk6h6Y0
コメからパスタが主食に
525名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 12:19:56.17 ID:Dluk6h6Y0
急性白血病患者は増えるのかな!
526名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 12:26:22.36 ID:Lth1eT3t0
この国はとにかく人の命が軽い
倫理観を持ってないから現象しかみない
527名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 12:31:06.41 ID:qMR0t4si0
市販されている福島産の米は、環境団体の検査で
福島県 会津コシヒカリ玄米1.3 未満1.3 未満
他の県のほうが数値が高い
528名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 13:54:23.51 ID:mT6s8YWV0
>>523
バカなの?
後から症状が出てくるから怖いんだよ。
急性なら東海の臨界事故みたいに悲惨な最後だろうけど。
529名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 14:06:36.73 ID:IVfY0/ov0
>>528
いつまで「もうすぐ恐ろしいことになる〜」と言い続けるんだよ。
そんなことばかり言い続けているから、危険厨はどんどん周囲に嫌われるようになっていくんだよ。
530名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 14:07:28.98 ID:lVcUxC8/0
関東一円にセシウムばらまいた東電ありがとうw
531名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 14:26:26.10 ID:mT6s8YWV0
福島の子どもの36%に甲状腺にしこり見つかったけどね
まあ、気にしない人は気にしないでどんどん食べて応援してよ
ありがたいわ、こういう人は。
532名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 14:58:25.87 ID:RuOEgnmY0
福島より高いwwwwwwwwwwwwwwww
533名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 15:03:04.74 ID:LY7FwC9r0
              ,,,,,,,-―、_
              /r‐-v―-、ヽ
              V_ _ ミ } 
              l ━  ━ リ)'
             (  ,し、  )   俺を当選させちゃうような
              ヽ -=-〉 ノヽ、
            /  `┬ /   \    千葉県民がセシウムなんかでガタガタいうなやwww
           ,.゙-‐- 、  `⌒´  ,/    
        ┌、. /     ヽ ー‐  <. お前らは日本中に向って放射性物質どころか
         ヽ.X、- 、   ,ノi 千 葉 ハ
      ⊂>'">┐ヽノ〃 第四区 / ヘ         原爆とダーティーボムとついでにBC兵器を
       入 ´// ノ        } ,..,.._',.-ァ
      /   `ー''"´      ,'  c〈〈〈っ<     打ち込んでるようなモンなんだからよwwwww
     /          __,,..ノ ,ノヽー'"ノ
      {          ´    /  ``¨´
    /´¨`'''‐、._        ,'\
     ∨´     `ヽ、     ノ   ゙ヽ
      ∨      ヽ _,,..-'"    `ヽ
     ∨       〈-=、.__       }
      ヽ、     }   ``7‐-.  /
          ヽ     リ    /′  ノ
          /′  , {     /   /
534名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 15:08:22.61 ID:Wpe2Scb50
>>1
まぜれば安心w
535名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 15:12:34.26 ID:SMLxYLuu0
>>523
現場作業員が死んでても何も起きてないとか言い張る奴の言う事なんか説得力0.
実害が一切無いってのはお前が福島原発敷地内で一年過ごしてから言うんだなw
536名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 15:17:50.05 ID:IVfY0/ov0
>>535
「原発の外で起きたこと」と言ってるのがわからんのかね?
大規模な工事で作業員が死ぬのはどこでもあることだぞ。
黒部ダムの工事で何人死んだか知ってるか?
537名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 15:28:56.37 ID:mT6s8YWV0
>>536
じゃ、原発の外、帰宅できる所でいいから、家族で移り住んでみてよ
538名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 15:32:11.67 ID:bZGdzlN40
最初から結論ありきの貴様らとは話すだけ無駄。
539名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 15:41:35.36 ID:SMLxYLuu0
>>536
結局お前らが安全と言ったところで後に被害が明らかになった段階では知らぬ存ぜぬを
突き通すのは分かりきってるから誰も信用しないんだよ。
事故のせいで病気が増えたって事になったとしてお前らが何か補償してくれるとでも言う
のか?事故元の盗電すら放射能検査機器の購入しか補償として認めない、後は迷惑料
として一律ウン万円とかやってるのに。
後、実害が無いと主張するお前らが立ち入り禁止区域や出荷制限で不利益を受けてる人
の風評被害(wを身を持って取除いてやるのが筋ってモンじゃねぇの?
土地や作物買い取ってやれよ、お前らにとっては汚染された土地でも食物でも無いんだろ?
何で人に強要してんだよ?お前にハナからその気が無い、人にそれをやらせようとしてる
からじゃないのか?w
540名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 15:43:27.27 ID:bZGdzlN40
そう言ってれば農民が推進派を敵に回すと思っているあたりが痛い。
541名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 15:50:30.82 ID:SMLxYLuu0
>>540
敵に回すとか回さないとかじゃなくて害が無いと言い張るなら、まず身を持って現実に害が
出てる人の立場と代わってやれよと言ってんだが?
お前にとっては実害じゃないんだからお安い御用なんだろ?何で出来ないの?w
542名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 15:52:15.25 ID:bZGdzlN40
>>541
お前は害があるからと農民丸ごと汚染物質扱いだろ(w
543名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 15:58:43.29 ID:SMLxYLuu0
>>542
俺が言ってる害ってのは立ち入り禁止区域で帰れないとか出荷制限で売れないとかなんだが?
政府がやってるそれを風評被害と一蹴するならお前らが率先して助けてやれよって話。
それも出来ないのに何で安全だと思っていない他人にやらせようとしてるのか?と聞いてんだよ。
544名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 22:05:46.37 ID:kf/QdkI60
>>511
実際、産婦人科不足で困るらしい。
545名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 22:21:39.26 ID:XQZjUSfV0
>一キログラム当たり三三〜一六ベクレル

そんな高レベルじゃ放射性廃棄物じゃねーか!
1ベクレルでもダメだろうが普通は!!

なにより千葉県民が困るだろうが!!!
一部の農家を保護するために、全県民を被曝させるな!!!
546名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 22:24:48.94 ID:amb6+x9N0
>>545
お前バナナも食えないな。
人間と接触する事も出来ないな。
547名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 22:25:47.40 ID:4Soy91JV0
汚染米の範囲は拡大してるよな・・・・
548名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 22:28:08.80 ID:Ff+EF4xX0
>>547
来年は静岡県、再来年は三重県あたりで検出と予想してみる
549名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 22:30:54.01 ID:r6lvzfoW0
3年前に食った千葉ピーナッツが最後になるのか
中国産の倍の値段だが美味しかったなぁ
けどもう食えねーな
残念だ
550名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 22:34:25.01 ID:pIQ6KFXU0
混ぜてたら「○○県産」なんて表示は何の意味もないからな
551名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 22:39:41.04 ID:Q6FINVEt0
まさか米が食べれなくなると思わなかった
コンビニ弁当もファミレスも使えないから困る

じっさいのところ関西や九州の米だってどこまで安全だかわからない
500km、1000kmなんて原発事故では目と鼻の先だから
パンとパスタばかりだわ、この一年半
552名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 23:02:09.60 ID:pScVFMUx0
553名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 23:09:51.13 ID:kFpEk/Ti0
今後金かけて検査方法や機器を向上させて検出限界下げたら発狂する馬鹿が続発しそうだ
数値の意味を考える頭がない奴のなんと多いことよ
554関東一都三県に渡る細長い帯状汚染:2012/09/09(日) 23:43:45.30 ID:i83UrlZV0
「常磐ホットスポットライン」
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/d0/53b30159545b8db380c9a063edbbad8f.jpg
http://blog-imgs-34-origin.fc2.com/k/i/p/kipuka/07032s.jpg
http://d1-01.twitpicproxy.com/photos/large/414000341.gif
http://blog-imgs-51-origin.fc2.com/k/i/p/kipuka/413849083.gif
http://toride-go.appspot.com/rmap/latestCluster
筑波大による土壌汚染調査
http://bit.ly/LMErJ6
http://livedoor.blogimg.jp/rerefa/imgs/7/1/71ad0bf8-s.jpg
http://www.ri-center.tsukuba.ac.jp/contour_maps20110616.pdf
http://inventsolitude.sakura.ne.jp/images/201208/201208040.gif
近畿大による河川セシウム調査
http://www.asahicom.jp/special/10005/images/OSK201203150108.jpg
東京湾流入河川のセシウム濃度
http://nagata7.sakura.ne.jp/3093hibihibi/3093hibihibi1204/housha2.jpg
走行サーベイ結果(大本営)
http://blog-imgs-44.fc2.com/f/k/u/fkuoka/201207201114216cf.jpg
http://blog-imgs-49.fc2.com/n/e/w/newsmami/20120414060338828-6.jpg
http://contents-factory.net/remix2ch/img/newsplus/1335449932/1335640553_5.jpg
http://ramap.jaea.go.jp/map/mapdf/pdf/car/v01/dr/5339-C.pdf
http://ramap.jaea.go.jp/map/mapdf/pdf/car/v01/dr/5340-A.pdf
農地土壌の放射性物質分布図―岩手から静岡まで(大本営)
http://www.s.affrc.go.jp/docs/press/pdf/120323_03_bunpuzu.pdf
http://www.s.affrc.go.jp/docs/map/pdf/04_00data_zenken.pdf
有志が電車を乗り継ぎ測定
http://blog-imgs-49.fc2.com/n/e/w/newsmami/20120414060338828-8.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/tabetabe22/imgs/9/5/95f47c7c.jpg
http://goo.gl/pvoZl
16都県の一般廃棄物焼却施設における焼却灰の放射性セシウム濃度測定結果(大本営)
http://www.env.go.jp/jishin/attach/waste-radioCs-16pref-result20110829.pdf
全国基準超え市町村区
http://www.asahi.com/national/update/0229/images/TKY201202280783.jpg
555関東一都三県に渡る細長い帯状汚染:2012/09/09(日) 23:46:08.48 ID:i83UrlZV0
556名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 03:51:07.26 ID:PChnb4nS0

ゴミ消却灰やら、掃除機の中の埃やら、濃縮されて高濃度になったのを呼吸で吸う方がよっぽど危ないだろうな
557名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 06:38:56.74 ID:MfzDaIDh0
硝酸態窒素の汚染とミネラルウォーター

安全でおいしい水を求めて、ペットボトルの水が大人気。
ところが、世界中で採水地の硝酸態窒素汚染が進み、有名10銘柄中8つから、硝酸態窒素が検出されました。

・武蔵野市の水源水は高濃度
・関東の水はすべて汚染
・環境省指定の「名水」をうたう水は、ペットボトル調査でも、7本すべてが汚染されていました。

http://tabemono.info/report/report_7_216_2.html
558名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 07:28:44.26 ID:8OUEIGbn0
東京駅から20〜25kmのエリア、秋葉原から電車で20〜25分程度なので
千葉県の事か?知らないではすまない東京都も
559名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 07:32:22.16 ID:LMe/UUwPi
流山市民の俺が一言。
おはよう
560名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 07:43:01.62 ID:3klToeq70
千葉産のマイワシ 10ベクレル
561名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 07:51:02.64 ID:XwAtbZot0
安全工作員がキモいスレですね〜
562名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 08:41:39.11 ID:D5OCv3Rm0
昨日テレビでイワシ漁やってたね、千葉と聞いたから大丈夫なのか?と思って見てた。
563名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 09:22:00.68 ID:uEubJUoo0
工作員とか言ってる方がキモいわバカ
564関東一都三県に渡る細長い帯状汚染:2012/09/10(月) 09:46:39.17 ID:6nO5zyAD0
>>558
流山・柏・取手からの帯は都心へ向かってますよ。
http://ramap.jaea.go.jp/map/mapdf/pdf/car/v01/dr/5339-C.pdf
565名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 09:57:48.69 ID:l35X+X3s0


鈴木寛副大臣(当時) 民主党参院東京

鈴木寛「SPEEDIなどの公表はしても意味がない」 と提案。(3月16日の文科省政務三役会議)

SPEEDI知ってて国民に隠した犯罪者
566名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 11:58:21.44 ID:qd1RjUEq0
流山市から引っ越ししないとピカドンになるよ
早く逃げたほうがいい、もう取り返しの付かないことになる
10年後には流山市で白血病患者が増大すると見込まれてるよ。
567名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 12:00:16.03 ID:hgOOvu3j0
東北、関東は、残念ながら放射能だらけだろ。
568名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 12:02:17.47 ID:y1Jve2nb0
>>560
出てるな〜 頭+内臓+骨 入れたらどれ位の数値でるんだろ?
569名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 12:03:26.10 ID:XKq48/YV0
( ゚∀゚) <ヒャッハー!
570名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 12:09:32.75 ID:XKq48/YV0
74 :名無しさん@12周年[sage]:2011/06/25(土) 19:58:24.87 ID:K9T2Bj760
民主党に投票し
ただちに健康に影響のない土地で
ただちに健康に影響のない空気を吸い
ただちに健康に影響のない水を飲み
ただちに健康に影響のない食物を食べる
ただちに健康に影響のない生活を送っているみなさん、お元気ですか?
こちらの放射線量は今のところ年間1ミリシーベルト以下です^^ノシ
571名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 12:14:43.28 ID:qd1RjUEq0
流山市の放射能汚染はチェルノブイリ原発半径20qに匹敵する濃度
空気中の放射能汚染の塵を吸い込み続ければ5年以内に何らかのガンになるといわれる
福島原発の放射能は今日現在でも空気中に漏れてることを知らないのか?
絶えず空気中に放射能が放出されているんだぞ
雨や風が何とかしてくれるとか思ってるのか?
572名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 13:11:08.41 ID:Z5xhmL/+0
>>571
くだらんデマをいつまで流すつもりだね。
573名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 13:16:27.72 ID:k0jK2Y1nO
こんなん報道いらなくね?
福島だ、千葉だ、岩手だー!って買う奴は多少の放射能やらはどーでもいいと思ってるんだろ?
嫌な奴は検出されようがされまいが、そんな地域の買わないだろ。気持ち悪い。
574名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 13:18:35.14 ID:NIxYRzDZ0
風評被害と非科学的反応を防ぐために
東電と東大と読売新聞で全量買い上げれば解決だな

転売したら風評助長罪で死刑
575名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 13:19:15.94 ID:tgfOEcPz0
日本原子力文化振興財団の作成した国民洗脳マニュアル"原子力PA方策の考え方"

1繰り返しの広報が重要である。批判記事も読者は3日で忘れる。繰り返し書くことで刷り込み効果が出る。

2不美人でも長所をほめ続ければ美人になる。良さを嫌味なく引き立てる表現が重要

3原子力が無いとどんな事になるか、例を挙げて説明するのがよい。

4停電は困るが原子力はいやだというのは虫のいい話だという世論を醸成
5夏場と冬場は必要性広報の絶好機である。

6事故時は絶好の広報の機会と捉え最大限に利用し、必要性や安全性の情報を大量に流す。

7原子力による電力がすでに三割を占めると言うことがわかれば、大方はもう仕方ないと思う。
電力会社や関連機関の広告に必ず三割が原子力を入れる。

8主婦は有名人の影響を受けやすい。原子力に好意的な文化人を抱え、何かあったときにコメンテイターとしてマスコミに利用させる。

9マスコミ関係者と個人的なつながりを深める努力が大切。テレビディレクターなど、制作現場の人間をロビー化したり、既に繋がりのある特定の局を生かして味方につけるなどの方策が有効。

10事故時ほどマスコミを見方に引き入れるチャンス

11青酸カリでも火でも車でも原子力でも注意して使えば安全である事を強調
(日本原子力文化振興財団作成"原子力PA方策の考え方"より)
576名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 13:21:30.68 ID:dCQbIuzU0
今日も元気にベクレってますか?w
577名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 13:23:13.84 ID:3klToeq70
ウジテレビ  あちらこちらで  恥さらす

チョンまみれ  骨の髄まで  腐ってる
578名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 14:30:20.20 ID:qd1RjUEq0
>>572
いつまで真実を隠す気だね!
放射能を舐めすぎだぜ!ビキニ環礁水爆実験被害の漁船でさえ
1985年で30年たってたというのに、放射の感知する機械のメーターが振り切ってたんだぜ
579名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 14:33:52.52 ID:qd1RjUEq0
流山市に死の灰が降り注いで
流山市に死の灰が溜まっているということ
千葉の魚なんか食えたもんじゃねーンだよ
1年半たって放射能が消えるわけがないんだ
何十億年という時間の間放射能を放つんだよカスが
580名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 14:42:12.07 ID:Z5xhmL/+0
>>578
>放射能を舐めすぎだぜ!ビキニ環礁水爆実験被害の漁船でさえ
>1985年で30年たってたというのに、放射の感知する機械のメーターが振り切ってたんだぜ

で、人間への被害はなかったわけだが。
第五福竜丸の話をしているのならな。
581名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 14:44:22.75 ID:1AZgQSX70
ぶっちゃけ、柏や流山あたりはかなり濃いぞ。
よく住みつづけるなぁ・・・
582名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 14:44:27.77 ID:qC0ZHbRi0
微量なら安心して食べられるね。よかったね関東の人。
もっと地産地消をしましょう。
583関東一都三県に渡る細長い帯状汚染:2012/09/10(月) 15:00:40.10 ID:6nO5zyAD0
柏・流山はまだいい。市がそれなりに対策を打ってきたからね。
それより汚染があるのに隠し続けてる自治体が攻められるべき。

関東全域(市町村区内全測定値の平均値)
http://or2.mobi/data/img/7650.jpg
茨城
http://or2.mobi/data/img/7641.jpg
千葉
http://or2.mobi/data/img/7645.jpg
584名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 15:02:04.81 ID:Z5xhmL/+0
>>581
さまざまなデータから、1日1mSvくらいまでは影響ないと判明しているからな。
※正確に1mSvまでとは言ってない。その前後あたりに本当の限界があるということだ。
585関東一都三県に渡る細長い帯状汚染:2012/09/10(月) 15:05:28.94 ID:6nO5zyAD0
都内は↑去年6月時点では細かく測定してなかったので地図はなし。
586関東一都三県に渡る細長い帯状汚染:2012/09/10(月) 15:07:43.26 ID:6nO5zyAD0
http://blog-imgs-44.fc2.com/f/k/u/fkuoka/201207201114216cf.jpg

地上測定。ウクライナ基準は5年後の数値であるので注意。
587名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 15:10:53.44 ID:Ay+gDXca0
流産死産かと思った
588名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 15:14:34.47 ID:11aoU1ns0
>>575
>1繰り返しの広報が重要である。批判記事も読者は3日で忘れる。繰り返し書くことで刷り込み効果が出る。 

福一事故での新たな放射能被害のニュースは、毎日のように出てるよなwwwwwww
589名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 15:22:42.72 ID:Bbe4ugS90
ホットスポット米
590名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 15:32:04.07 ID:qd1RjUEq0
>>580
第五福竜丸の船員は10年の間に全部死亡
早い人は2か月で死亡
放射能を放って放置されていた第五福竜丸は、海岸の草むらに放置されて
誰も人が寄り付かなかったこと
福島原発は要するに今でも放射能を作り出して漏れてるといったほうが早いだろうな
591名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 15:34:25.51 ID:Z5xhmL/+0
>>590
どっからそんな出鱈目が出てきたんだ?

http://www.hiroshimapeacemedia.jp/mediacenter/article.php?story=20080526202726818_ja

54年後の2008年の時点で11人生存しているぞ。
592名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 15:36:12.18 ID:qd1RjUEq0
だから流山は放射能の吹き溜まりの土地だろ
風に乗って死の灰が毎日毎日降り注ぐ
流山市で呼吸をして、飯を食えば気を付けても死の灰は口に入る
風の流れを止める山だから流山市というんだよ。
歴史ぐらい把握しとけ>>580ぼんくら
593名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 15:38:39.02 ID:qd1RjUEq0
>>591
もうまともにしゃべれない奴を死んでいるというんだよ
もう寝たきりじゃねーかよ
594名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 15:42:27.14 ID:qd1RjUEq0
流山市の土地が急暴落、2年前は飛ぶように売れたのにね
今は放射能の吹き溜まり
595名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 16:51:02.10 ID:msz5Sw8j0
キャベツの大産地愛知県のスーパーで群馬県産のキャベツ売ってた
関東人は関東の野菜買えよ
596名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 16:53:44.57 ID:UzbBsRFy0
>流山市産の一部のコメ

略して「流産米」www
597名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 00:09:39.44 ID:rTKjCXUY0
千葉県の品目別農林水産物の出荷制限・自粛状況

http://www.pref.chiba.lg.jp/nousui/shukkaseigen-jishuku-ichiran.html

汚染をしばらく隠してた印旛地区が台頭してます。

598名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 00:14:27.47 ID:rTKjCXUY0
千葉県
市町村等が設置する一般廃棄物焼却施設における焼却灰等の
放射性物質濃度の測定結果について(環境生活部資源循環推進課)
http://www.pref.chiba.lg.jp/shigen/press/2011/ichihai-houshanou-kekka.html
http://www.pref.chiba.lg.jp/shigen/press/2011/documents/sokuteikekka.pdf

焼却灰の量とほぼリンクしてますな。
http://i.imgur.com/hx1Cc.jpg
599名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 10:03:15.15 ID:TQppYBt70
水道水も汚染、米や野菜・牛肉、卵、魚も崩壊
土地も大暴落、何もかもが終わった
元気がいいのは流山市職員だけ、流山市職員の温いハッタリばかり鵜呑みにして
住み続けるか、引っ越すかはあなた次第!
諸外国の意見を参考にしたら流山市はゴーストタウンになるはずだが
流山市民は放射能のモルモット実験というところだろう
600名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 10:04:26.66 ID:Z53mCtI30
また風評被害か…たいしたことじゃないのに騒ぎまくる…
601名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 10:26:52.96 ID:LwFvpM5F0
放射能ぷるーん汚染された田んぼだな
602名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 10:30:30.83 ID:LwFvpM5F0
3月15日の爆発で流れた 放射能ぷるーんで汚染された田んぼだな
603名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:02:46.23 ID:A2hwmLdr0
<ハウス食品バーモントカレー ルウの放射能や食材に関する情報>
「放射性物質に関する詳細は一切、絶対、公表しません!との方針
政府発表の17都道府県(福島、茨城、栃木、群馬、千葉、神奈川、宮城、岩手、
青森、秋田、山形、新潟、長野、埼玉、東京、山梨、静岡)の物は使っていないとの返事であったが、
(矛盾する)りんごの事を聞いたら「使う場合はきっちり検査しています」と嘘ついていた事がわかった。
「じゃあ検査機種、検出限界、核種、数値を教えてください。」と聞いたら、「社外秘です」との返答。
http://on-linetrpgsite.sakura.ne.jp/okfood/tyoumiryo/post_10.html

自社で検査機器まで持ってるのに、結果を一切公表しないなんて、
公表しない=放射能汚染の原料を使っているからだと思ってしまいます・・・
大手のハウス食品だけに、怖いです。
http://ameblo.jp/takasakilive/entry-11092109449.html
604名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:22:34.67 ID:TQppYBt70
流山市では放射能の塵が食品製造に影響するので
流山市から撤退した企業も多い
605名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:24:05.63 ID:GpgNTcXP0
地産地消な
千葉県は産地偽装の前科があるからまたやりそうで怖いわ
ちゃんと監視してくれ
606名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:27:03.97 ID:IfGDhjnY0
流山ってホットスポットだもんなぁ
千葉産の米といったら房総半島のイメージあったけど、こっちのも混ざってたのか
まぁ、事故前から千葉産の米は買うことはなかったけど
607名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:28:05.76 ID:enjihvb60
俺千葉県民で千葉の米食ってるが直ちに影響は無いから大丈夫だよ
608名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 11:37:51.33 ID:6Xq8GT6X0
>551
外国から輸入した食品にも放射能は入ってるぞ
609名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 12:55:40.77 ID:p+G8EQBm0
しかもセシウムしか検査してないのに安全宣言してるし

3.11以降この国の食の安全は後進国レベルに落ちた



何よりショックだったのが

ゴキブリ農民どもの民度が中国人や朝鮮人レベルだってこと
610名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 12:59:00.89 ID:voV64BSW0



                 流産米www
 
 
611名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 13:00:05.93 ID:p+G8EQBm0
奇形児米

奇形姉妹
612名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 13:00:40.74 ID:u7KhQpml0
日本海側海底から放射性セシウム 新潟・信濃川河口  2012年9月11日(火)11:20
http://news.goo.ne.jp/article/asahi/nation/K2012091005890.html

東京電力福島第一原発から200キロ離れた日本海側の信濃川河口の海底土にも
事故によるとみられる放射性セシウムが積もっていることが近畿大などの調査 でわかった。

濃度は東京湾の荒川河口と同程度。13日から静岡市で開かれる日本海洋学会で発表する。

近畿大の山崎秀夫教授(環境解析学)らは
昨年8月に信濃川の大河津分水河口付近の新潟県長岡市の海岸で
水深15メートル、20メートル、30メートルの海底の土を取り、深さ1センチごとの濃度を調べた。

水深30メートル地点では
海底面から深さ2〜3センチの濃度が最も高く、
乾燥 重量1キロあたり約460ベクレル。

大気圏内核実験などによる過去の汚染の数十 倍の濃度で、
昨年8月に東京湾の荒川河口付近で採取した海底土も同様に最大40 0ベクレル台だった。

613名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 13:02:34.77 ID:KLXBJ4inO
何のスレかと思った
流産死産て
614名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 13:02:49.48 ID:k16dSWT/0
人体には全く影響がない量の放射線だ。
危険厨は発狂していると思うけど。
615名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 13:05:56.90 ID:p+G8EQBm0
>>614
お前みたいな安全厨が真っ先に白血病や癌になって奇形児を産みまくるんだろうな

ご愁傷様ですw
616名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 13:05:57.44 ID:8QB10Ue20
自然にキレート排出されるからな。未来永劫内部被曝しても80ベクレルか。
617名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 13:07:12.37 ID:qMXWmjT00
16-33Bq/kgて割と出てる
618名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 13:15:21.07 ID:PzND8c9O0
千葉県ですらこれだ。
福島じゃ、必死に家丸ごと除染してるというのに
「風評被害に惑わされず、福島の農産物を買ってくれ」
と米配ってるの、何なのあれ?
619名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 13:17:41.68 ID:0p4Vhgb10
これはすごい発言
http://twitpic.com/arbzu3
620名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 13:20:12.09 ID:1RzXofe0i
>>606
野田、我孫子、柏、松戸、流山は結構米作ってるよ
621名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 13:20:41.54 ID:NxKZz6Rf0
最近パスタとラーメンばかりで米喰ってねぇな
622名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 13:20:51.94 ID:wm4k96hv0
>>590
70〜80歳で半数近くが生きてるけど?
ちなみに被曝したからと、輸血したら第五福竜丸被爆者22名中17名が、肝機能障害を発症

ビキニ諸島あたりの被曝住民には、肝機能障害はゼロ
健康被害を避けるつもりが、健康被害を拡大させたことについては、誰も触れない
623名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 13:21:08.09 ID:TchBw7ox0
袋に大きくベクレル数表示するなら売ればいいけど、書かないから
分からない。
だから東北・関東産は全部避けるしかなくなる。
624名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 13:23:09.55 ID:ymlsg57mO
食品に異物混入が流行った時期に
フジパンは納豆菌の混入したパンを回収しなかったんだよな
納豆臭がするだけで健康被害がないからって
天晴れだ
625名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 13:25:09.91 ID:olFZHFE80
>>618
千葉ですら、と言うより福島でも場所によっては、千葉埼玉東京神奈川の方が汚染が酷いよ。
首都圏はセシウムの直撃を受けてるんだから。みんな汚染マップを見て見ぬ振りしてるけど。
626名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 13:41:30.69 ID:XR5XRoRr0
千葉産のお米が流山産ってこともあるわけだ。知らなかった。
627名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 13:46:31.80 ID:LwFvpM5F0
朝鮮総連の喜び組 「東京ガールズコレクション」

「東京ガールズコレクション」を朝鮮総連系企業が買収! 2012.08.29 18:00

観客4万人、チケットは即完売


628名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 13:51:17.77 ID:OzzvcRQb0
千葉ってほうれん草もわざと出荷してたしいい印象ないよね
629名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 13:56:21.60 ID:65NtESsq0
尿中6Bqでも影響でてる言ってる人いるからね
長期低線量ってやつで20年とかその先の話だけどね
630名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 13:57:03.94 ID:zvL41t7d0
危険性のデマばかり流し続ける
反原発基地外
631名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 14:13:30.38 ID:ZrNbNjqo0
ヒント:普通のバナナ=110Bq/kg
632名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 15:56:42.95 ID:LwFvpM5F0
京都の朝鮮人バス"MKBUS"でシー・シェパード(SS)が太地の港にやってきた
京都の朝鮮総連 朝鮮商工会 京都山科 焼肉「じゅん」
海渡雄一 グリーンピース・ジャパンの理事長
海渡雄一 中核派の支援者
海渡雄一 超反日変態毎日放送 VOICE ぼいす/ボイスに大八木友之と言うシンパがいる
       http://www.mbs.jp/news_pgm/
指定暴力団山口組の四代目会津小鉄会の会長であった韓国籍の在日朝鮮人、、創価学会信者でした。
大津の土台人“高山登久太郎こと姜外秀”
海渡雄一  妻は弁護士で参議院議員の福島瑞穂。
 夫婦別姓を実行するため、婚姻届を提出しない事実婚である。
 貯金は夫婦で3億円
豪州ブルームのヒステリックな、日本人墓荒らしの女好き、文化マルクス主義者 坂本龍一
633名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 16:57:12.26 ID:yqeXI5knP
>>631
カリウム40のβ線はセシウム137に比べてエネルギーが低いからな
同じ110ベクレルでも体に対する影響が違う
634名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 01:27:02.10 ID:bgUa7fEyQ
混ぜれば薄まる♪
635名無しさん@13周年