【経済】マクドナルド、肉を一切使わない菜食主義者用店舗オープン - インド

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★
米ファストフード大手のマクドナルドは来年、食材に肉を一切使わない同社初の
菜食主義者向け店舗をインドにオープンする。

AFP通信などが伝えた。

インドは、牛肉を食べないヒンズー教や、豚を不浄とみなすイスラム教の信者が
約12億人の人口の9割以上を占める。マクドナルドは1996年にインドに進出したが、
肉を使ったメニューは鶏肉のみ。現在も菜食主義者向けの商品がメニューにあり、
肉の代わりにジャガイモや豆を具材にしたハンバーガーが人気を集めているという。

最初の「菜食」店舗は、シーク教の聖地である北部アムリツァルの「黄金寺院」近くに開く。
同寺院では肉食が禁じられている。

*+*+ YOMIURI ONLINE +*+*
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20120907-OYT1T00232.htm
2名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 07:33:16.21 ID:I0vJ3t2R0
愚かな戒律にまだ気付かないのだろうか
3名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 07:33:44.09 ID:JMi7xaxj0
>>2
お前が愚かだ
4名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 07:34:24.66 ID:kNKEYASF0
日本にも作ってくれよ
5名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 07:34:50.72 ID:QpXYTtA3P
こういう店は日本にも絶対必要だな。
自分はライトな菜食主義(魚介類、乳製品はOK)なもんで、
マックに行ってもいつもフィレオフィッシュしか注文できない。
もっとバラエティに富んだベジタリアン用のメニューができればうれしい。
6名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 07:35:06.59 ID:fs2uyCIj0
ただの揚げ物サンド店
7名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 07:35:20.09 ID:xg2E0qHd0
>>2
人の価値観を自分の主観で批判する人間っているけど、
みんな周囲から煙たがられてるよ。
8名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 07:37:46.92 ID:nmACEzcqO
精進料理バーガーは無いのか
9名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 07:39:53.13 ID:rHscd65P0
ただのコロッケバーガーじゃないの?
揚げ豆腐バーガーとか。
10名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 07:40:01.91 ID:DyIB8AGq0
そういや菜食主義者ならぬ肉食主義者っているのかな?
米も麦も大豆も食わず肉のみって人
11名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 07:41:35.10 ID:gh333TV+0
サブウェイでいいじゃん
12名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 07:42:07.95 ID:gRpBg5Hy0
>>5
>自分はライトな菜食主義
態々マクドナルドに行く必要ないと思うな
でも、殆ど油のフライドポテトを野菜だと思いフィッシュと名の付くアレを魚だと思えるなら
行く価値はあると思う
別にマクドナルドを責めてるわけじゃないよ?自分自身はジャンクフード結構好きだし
13名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 07:42:19.71 ID:C9CnVGkt0
>>10
狩猟で生活する原住民なんかは、穀物食わないんじゃないか
木の実とかは食ってそうだけど
14名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 07:42:27.92 ID:gh333TV+0
マックは頼めばピクルス抜きだろうと肉抜きだろうと対応してくれる
15名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 07:43:07.30 ID:gh333TV+0
>>12
マックのフィレオフィッシュは、ちゃんとしたスケトウダラでしょ? 違ったっけ?
16名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 07:43:35.28 ID:gh333TV+0
モスのフィレオフィッシュは、ホキとかいうなんか深海魚だけどな
17名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 07:44:13.06 ID:l+9xhHH50
カニ禁止の宗教流行らせて世界中のカニを独り占めにしたい
18名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 07:44:33.45 ID:E2B5iI5SO
>>5
フレッシュネスで肉抜きでも食ってればいいじゃん
19名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 07:44:58.52 ID:gRpBg5Hy0
>>15
魚は魚なんだけど衣が厚すぎて魚食ってるんだか衣食ってるんだかわからないって意味です
20名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 07:46:19.40 ID:gh333TV+0
>>18
フレッシュネスは豆腐バーガーあるよね
21名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 07:46:51.34 ID:gh333TV+0
>>19
ア、ナルほど
22名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 07:48:52.80 ID:dUKElG1PO
インドならモンサントの遺伝子組み替え野菜だな
ヤバいヤバい
23名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 07:49:50.22 ID:i5I4S6yi0
マクドか
二年くらい食ってねえな

近所にあるけどいつも混んでるんだよな
24名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 07:50:17.14 ID:UhoDIgeDO
俺、肉嫌いだから近くのマックでもやってくれ。
パテを捨てて食べるテリヤキバーガーは疲れる
25名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 07:51:10.99 ID:JHKA0D5h0
具を挟むのはナンですか?
26名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 07:51:39.45 ID:Cu7s6ar70
そこまでして「マクドナルド」を食う必要があるのだろうか
27名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 07:53:09.91 ID:DIHvRb9W0
家畜は家畜
ペットじゃないわ
28チビデブキモハゲ足短い:2012/09/07(金) 07:55:27.09 ID:zgNjQFNe0
>>27
ペットは家畜ニダ
29名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 07:56:37.85 ID:StD/oObVO
>>25
いいえ、チャパティです
30名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 07:57:01.53 ID:jSI8nEHX0
こういうのはあってもイイと思うな
俺もマクドナルドのハンバーガー食べる度に、
肉だけじ無いな。紙も混じってるな。
そんな風に感じるし
比率的には肉7、紙3くらいの感覚だが
あれは食べた人にしかわからないよな
31名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 08:03:37.20 ID:O8uTV/fQi
>>1
日本でもやってくれ。通うから。
32名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 08:05:12.24 ID:k2woIxff0
<丶`∀´> 魚を使わないフィレオドッグニダ!
33名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 08:07:53.06 ID:3Er8cSBz0
>>31
売れそうだね
34名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 08:08:11.72 ID:k9ViRSTV0
いやもともと肉使ってないだろ
35名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 08:11:29.24 ID:yeF9ZGaL0
【経済】マクドナルド、なまぐさものを一切使わない精進用店舗オープン

ハンバーガー大手のマクドナルドは来年、食材になまぐさものを一切使わない同社初の
精進向け店舗をインドにオープンする。

大豆で作った「肉もどき」を使った「ソイバーガー」を始め、豆腐ハンバーガーを
使用した「豆腐バーガー」、大豆を魚状に加工した「フィレオ・ソイッシュ」など
の商品がメニューにあり、肉の代わりにジャガイモや豆を具材にしたハンバーガーが人気を集めているという。

*+*+ YOMIURI ONLINE +*+*
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20120907-OYT1T00232.htm
36名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 08:15:27.87 ID:7cLwu8xjP
油もサラダ油なのか?

アレルギー持ちの俺としてはあるとちと嬉しい
37名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 08:20:37.50 ID:zJB/nYS40
むしろ日本の精進料理をチェーン展開するのはどうだろうか
38名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 08:25:44.02 ID:sOakVBc/0
フレッシュネスには豆腐バーガーや大豆バーガーあるけど、
店舗自体少ないからねぇ…私も嗜好として肉嫌いだから朝マックでしか
マックに行かない(フィレオフィッシュなんて食べる気しないし)。
フレッシュネスは2つ駅向こうなんだよな。
39名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 08:26:40.01 ID:Z1s97Q270
>>37
実は日本食は、カツオ出汁があるんで菜食主義者にはアウトな料理だよ。
マクロビ信者は、昆布出汁を使うそうなんだが、この前見たマクロビ信者のブログで、ヨウ素取りすぎて娘さんが
バセドウ氏病になったと書いてたw
BBAはバセドウ氏病がどんな病気か理解してなくてワロタよ。
若い女性の場合は不妊の原因で、代謝異常で心臓もやられる恐ろしい病気って知らないみたい。
40名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 08:26:42.15 ID:QTMQRX7A0
世界のマックメニュー

アジア
Malaysiahttp://foodnetworkhumor.com/img/mcdonalds-37.jpg Hong Konghttp://foodnetworkhumor.com/img/mcdonalds-4.jpg
Shake Shake frieshttp://foodnetworkhumor.com/img/mcdonalds-5.jpg McWingshttp://foodnetworkhumor.com/img/mcdonalds-36.jpg
Shogun burgerhttp://foodnetworkhumor.com/img/mcdonalds-40.jpg chicken porridgehttp://foodnetworkhumor.com/img/mcdonalds-16.jpg
McSpaghettihttp://foodnetworkhumor.com/img/mcdonalds-17.jpg McRice burgerhttp://foodnetworkhumor.com/img/mcdonalds-18.jpg
中東
McArabiahttp://foodnetworkhumor.com/img/mcdonalds-6.jpg Chicken Big Machttp://foodnetworkhumor.com/img/mcdonalds-7.jpg
Moroccohttp://foodnetworkhumor.com/img/mcdonalds-8.jpg McPuff Pizzahttp://foodnetworkhumor.com/img/mcdonalds-13.jpg
Paneer Salsa Wraphttp://foodnetworkhumor.com/img/mcdonalds-14.jpg Chicken McCurry Panhttp://foodnetworkhumor.com/img/mcdonalds-15.jpg
ヨーロッパ
Italyhttp://foodnetworkhumor.com/img/mcdonalds-32.jpg Chicken, bacon, and onionshttp://foodnetworkhumor.com/img/mcdonalds-19.jpg
Croque McDohttp://foodnetworkhumor.com/img/mcdonalds-20.jpg BEERhttp://foodnetworkhumor.com/img/mcdonalds-21.jpg
Onion ringshttp://foodnetworkhumor.com/img/mcdonalds-22.jpg Finland and Norwayhttp://foodnetworkhumor.com/img/mcdonalds-38.jpg
The McTurcohttp://foodnetworkhumor.com/img/mcdonalds-23.jpg Little Chorizo Melthttp://foodnetworkhumor.com/img/mcdonalds-24.jpg
南北アメリカ・オセアニア
McDonalds Pizzahttp://foodnetworkhumor.com/img/mcdonalds-28.jpg Costa Ricahttp://foodnetworkhumor.com/img/mcdonalds-29.jpg
New Zealandhttp://foodnetworkhumor.com/img/mcdonalds-30.jpg TRIPLE MAC in Argentinahttp://foodnetworkhumor.com/img/mcdonalds-31.jpg
Mexicohttp://foodnetworkhumor.com/img/mcdonalds-33.jpg Mexicohttp://foodnetworkhumor.com/img/mcdonalds-34.jpg
Hawaiihttp://foodnetworkhumor.com/img/mcdonalds-39.jpg Canadahttp://foodnetworkhumor.com/img/mcdonalds-35.jpg
41名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 08:28:05.20 ID:Ykq29VnU0
インド人はチャパティやロティにトルカリ(野菜のカレー煮or炒め)挟んで喰ってるから
マクドが行く意味どこにあるんだ?
42名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 08:31:59.13 ID:EQudkbS80
これはいいな。
肉があんま好きじゃない人間にもいい。
肉抜き100円マック出してくれ。
43名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 08:32:58.93 ID:wleidOPY0
重箱をつつくような勢いで
かならず肉の使用が発覚する
44名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 08:34:39.64 ID:nw6jVuw6O
>>39
そのマクロビBBAのしでかした事って、もう虐待じゃないか…
45名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 08:36:01.93 ID:X2Y4iLSk0
もやしラーメンの麺抜きみたいなもんか
46名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 08:36:20.54 ID:nDQd1k/N0
>>39
それバカだなぁ。オサレでマクロビとか言ってる奴はこれだから。
ヨウ素と一緒に大豆製品とらなければいけないんだよ。過剰なヨウ素を排出する。
わかめの味噌汁とか、ヒジキと大豆の煮たのとか、日本食は理にかなってるのに。
47名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 08:37:15.48 ID:wxEpq1rl0
だからあれはミミズを使っ
48名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 08:38:12.32 ID:84yt/NHX0
No Beetroot Please.
49名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 08:41:59.26 ID:GeBOPgAb0
ドイツ行ったらGemuse Burger(野菜バーガー)とかマクドにあったぞ
50名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 08:42:14.46 ID:YlrUg1zj0
>>10
【海外】ブリトニー・スピアーズの息が臭い!!不健康なダイエットが原因か
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1346855727/
51名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 08:42:28.11 ID:NAawjMnP0
マックのパテってハッキリ言ってまずいよな
肉のジューシーさが全く無くて味気ない 粘土でも食ってるようなかんじ
あんな肉なら無しで問題ないよ
52名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 08:42:41.23 ID:cqDJbJ2u0
マックなんかもう3年ぐらい入ってないや
53名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 08:44:03.77 ID:F67/zULs0
マクドナルドって反米国家にも普及していて凄いな。
あとは北朝鮮だけかな。
54名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 08:44:15.15 ID:KQVHC9OT0
>>40
なんでこれを日本でも売らないかなぁ…
これ全部売ってればおまいら喜んで行くだろ?
55名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 08:45:09.64 ID:bmZDnan20
たとえ肉を一切使って無くても、別の国では牛肉100%のを売ってる店のチェーン店でインド人が商品買うものなのかな
56名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 08:45:39.79 ID:lZQLHTbs0
ソースに入ってましたーってことないよな。。。
57名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 08:45:49.70 ID:a3ERrWyC0
>>31
me too
58名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 08:45:52.22 ID:zl7qcMFn0
ボクは菜食。
ベーカリーで食パン半斤、
コンビニでカット野菜とドレッシング買って、サンドウィッチにする。
これが最高。
59名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 08:48:54.61 ID:4TloziDB0
にぅーデリーでたべた現地メニューのチキンバーガー
めちゃカラかった
60名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 08:58:35.10 ID:34rE4wd20
>>46
マクロビって言うか元となってる正食って日本食が基本だよ
大豆は必須
栄養偏らないようにかなり注意してる
肉食なんかも禁じてるわけではないし
基本、昔の食事に戻ろうみたいな
それも賛否はあるだろうけど
61名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 09:00:17.59 ID:DA91nPWs0
>>15
深海魚だよ。
62名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 09:10:14.56 ID:41wNEPJ90
テンペバーガーとか油揚げバーガーとかガンモドキバーとか簡単に作れるのに
何故どこも出さないんだろう。
63名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 09:11:36.41 ID:A95uSYDL0
これ日本にもほしいな
64名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 09:12:44.41 ID:28921tcf0
そこら辺でサンドイッチでも喰ってろよ
65名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 09:13:20.05 ID:+RgmEf9w0
豆腐ハンバーグ食わせればいい。
66名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 09:17:54.27 ID:fqawHdh70
マヨネーズは使っても良いのかな?
精進料理ほどはきびしくないのだろうか?
67名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 09:26:05.09 ID:WS0JwQgo0
そういやインドは手づかみで食べる国だったな
ハンバーガーは案外マッチしてるのかも知れない
68名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 09:33:46.88 ID:HYGEAhZ70
右手しか使えないから
いちいちバーガー置いてポテト食べてとかめんどくさそう。
ジュースは確か左手でいけると思った。
69名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 09:33:50.29 ID:WptDvePOP
>>66
wiki/ベジタリアニズム
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%99%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%8B%E3%82%BA%E3%83%A0

> ジャイナ教 - 卵を一切とらないだけでなく、植物を殺すことになる野菜(大根、芋、葱など)を食べない。ただし乳製品は可。

宗派や教義によって違うようだが、厳しいところでは卵も駄目らしい。
70名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 09:36:25.04 ID:mJH+aFq50
>>1
んー
サブウェイで食えばいいじゃんて話。
マックはジャンクだからこそ価値があるってのは
自覚してないんだな。

もう何年も食ってないけどマック。
日本で食うならフレッシュネスかベッカーズの2択だろ
71名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 09:36:39.24 ID:HYGEAhZ70
あれ?バーガーの包装解くのに両手必要だな。
食べ物に触らなければ両手いいのか?
72名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 09:36:43.37 ID:HPCWHju60
>>15
マックのアレはメルルーサという深海魚だ。
73名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 09:39:09.82 ID:j/kCs1XM0
インド人が作るカレーのほうが間違いなく美味しいだろうね。
74名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 09:40:01.83 ID:K88KqZ470
謎野菜使うの?
75名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 09:46:40.88 ID:f682Gj8fP
肉出さないんじゃマクドナルドである必要がないな。
76名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 09:48:44.50 ID:JH+TMbmH0
日本にもオープンきぼんぬ
77名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 09:50:41.86 ID:I0vJ3t2R0
>>7
意味の無い戒律作り商売敵を排除し、仕舞いには異教徒間で相容れず戦争始める
これが愚かじゃなくて何が愚かか
78名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 09:51:01.34 ID:q8ia0p610
菜食主義者には菜食主義者用の料理が必要。
とあるインド人に、「日本だと食事が大変でしょう」と聞いたら、「レストランや食堂では、いろいろな種類があるから大丈夫ですよ」と答えた。
「日本の料理の場合、肉を使っていないように見えても鰹や鶏がらでとった出汁を使っている場合があるんですよ」と教えてあげようと思ったが、面倒な事になりそうなので止めた。
79名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 09:51:06.34 ID:oM8MSRFG0
>>55
インドにもベジタリアンの店とノンベジタリアンの店があるんだから
あたりまえだろ
80名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 09:56:36.53 ID:JH+TMbmH0
肉食をやめれば世界から食料難が無くなる
日本も肉食やめれば食料自給率上がるよ
81名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 09:57:55.35 ID:DndD8DKX0
>>69
空気中にいる微生物を殺さないようにマスクして、
箒もって掃きながら歩くんでしょ。
82名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 10:00:15.35 ID:h5ZWNhkI0
フレッシュネスがあるから日本ではいいや
83名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 10:01:57.58 ID:YxvAgCWJ0
自分は肉が苦手だけど日本は菜食に対して遅れてると思う。
海外のほうが外食は探しやすい
84名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 10:07:05.34 ID:3CkMSPlO0
カレー以外興味ないのかと思ってたわ
85名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 10:12:13.23 ID:dHqq5Z2s0
>>80
豚コマとか日々の食事に使うようなものは、肉のような味、食感の代用品が
手軽に買えるようになったらそれでもいいけど
とろとろのチャーシューとか焼き肉とかトンカツなんかは代用品は無理だろうし
たまには食べたい。
86名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 10:13:18.00 ID:kLUMas/t0
吉野家インド一号店はまだ?
グズグズしてると、すき家か松屋に先を越されるよ。
87名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 10:13:36.51 ID:plwLsXxu0
菜食だと油の摂取が増えてデブになるってインド人の友達が言ってた。
88名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 10:14:59.78 ID:XB04+kJm0
>>10
MI6にいる黒髪ロングのおっさんなら・・・
89名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 10:15:56.49 ID:+68xfzwG0
豆のスープを・・・
90名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 10:18:00.92 ID:+qP+hFqW0
マクドのバックは全米ポテト協会だからな。
イモ出しとけば回転する。
91名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 10:24:02.72 ID:RL102wJaO
いつものように土地柄色を出した地域限定バーガーとか一定期間のイベントバーガーとかで良いんじゃね?

手間増えるから将来的に商品単価上がんじゃね?

安さが売りのマクドナルドの良さが無くなるんじゃね?
92名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 10:24:17.74 ID:N6CBfpwB0
ウンコから作った人工肉ってのがあったよな
あれなら菜食主義者でも食べれるんじゃねえのか?
93名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 10:35:01.08 ID:eStBjhWP0
昔、インド旅行した時、
ムンバイの食堂で素うどんを注文したらカレーうどんが出てきた

94名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 10:42:03.26 ID:Gz2PvFc2P
ソース内に牛肉エキスとか入ってそうな気がするけどそれは無視?
95名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 10:46:51.31 ID:ttLtIxcD0
>>1
日本でも頼むはまじで。

日本の外食産業は何でも肉混ぜようとするから困る。

96名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 10:47:47.51 ID:l7f5S02pO
ビッグマックパテ抜きで。
97名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 10:53:13.47 ID:QkrwPqy/0
肉なしのインド料理って豆カレーぐらいしか思いつかんな。
豆カレーバーガー、豆カレーダブルバーガー、豆カレーギガバーガーってとこか。
で朝マックは、豆カレーマフィンだろうな。
ドリンクはチャイ、ラッシー、水(ガンジス川)ぐらいかな。
98名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 11:01:27.84 ID:rGzgJs700
>>43
調味料とかかな?
イスラム圏仕様の味の素に豚肉由来の成分が入っていたって事もあったし
99名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 11:01:28.59 ID:APB0I3Fb0
スタバのソイ・ラテって菜食主義者御用達メニューって最近気づいた
100名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 12:31:17.50 ID:bs5DLPbG0
>>77
激しく同意。
イスラム教国では禁酒しているせいで、醸造技術が進歩しない。
醸造技術=バイオテクノロジーで医薬品も発達しない。
結局、酒を飲む国に開発して貰った医薬品で命をつないでいる。
ヒンズーの牛は知らんが、イスラムの豚=不浄なのは、寄生虫で、
禁酒は砂漠の宗教なので、喉が渇くようなことを禁止したのが始まりだろ?
当初はいいかもしれないけど、盲目的にそれを守っていると、弊害もある。
101名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 12:49:23.55 ID:C+i3xb9qP
豆腐ハンバーグってうまいよね
102名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 14:34:37.90 ID:UCjCaOdd0
>>1
パンはバター使うから完全な菜食主義ならナンみたいな物じゃないといけないよね?
そうなると、もはやマクドナルドじゃないよw
103名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 14:53:24.74 ID:QpXYTtA3P
>>102
バターには動物の脂肪分が使われてる? 
乳製品でしょ。ほとんどのベジにとっては乳製品はOKなはずだけどね。
ヒンドゥー教徒やジャイナ教徒にとっては、乳製品はむしろ積極的に摂るように推奨されている。
104名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 18:46:21.92 ID:dqP7oxI90
インド人の3割はベジだからな。
日本はベジに関しては遅れてる
105名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 19:29:27.84 ID:YlrUg1zj0
>>104
しかも金持ちほどベジタリアンが多い
だが遅れてるというのはちょっと違う気がする
文化の差としかいいようがない
106名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 19:32:35.75 ID:PG6pnzwm0
>>104
栄養学から言えば印度が遅れているんだよ。
日本は世界一の長寿国だよ。
栄養学の基準は寿命ね。
107名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 19:34:45.09 ID:hwxxhRWrO
何もわざわざそんな所に進出しなくても…と思うのは自分だけだろうか?
108名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 19:36:24.27 ID:MWwP/ZCc0
国産野菜使用で日本でやると肉より高くなるなw
109名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 19:37:12.61 ID:/x3hTR3z0
>>100
イスラム教の国で醸造が進歩しそうな環境の国って少なくないか?
熱帯とか乾燥地帯ばっかりなような
110名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 19:38:56.04 ID:4dn5hDku0
日本に来ると肉食うインド人もいるな
111名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 19:39:21.34 ID:YlrUg1zj0
>>106
寿命は遺伝が大きいし、何より年金ミイラが多い日本の平均寿命は当てn
112名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 19:39:54.97 ID:dqP7oxI90
>>106
日本が長寿なのは寝たきりが多いからだよ。
寝たきりで長生きしても意味は無い。
基準は健康寿命
113名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 19:52:25.95 ID:q5mzUIPt0
>>106
統計のとり方が違う
114名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 20:01:05.17 ID:osT4xgBOO
まあ日本みたいに宗教や禁忌に関してフリーダム過ぎなのも
アレだけどね。
115名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 20:13:47.53 ID:1TVuaGvT0
>>5
俺も肉食わないけど
マックが作るのなら原材料が何であろうと食いたくない。
116名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 20:27:29.14 ID:oM8MSRFG0
>>108
大豆はもともとほとんど国産じゃないから
そんなに変わらないだろう
117名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 20:31:53.79 ID:JR4WXGPQ0
インドでマクドナルドに行ってみた。
メニューは2色に分けられていて、赤が肉、
緑がベジタリアンメニューだ。
ベジタリアンのハンバーガーは、
メンチカツみたいのが挟まってた。
つぶした芋の中にトウモロコシ、人参
グリンピースが入っていた。
ちなみに、ビッグマックの事を
マハラジャバーガーと称していた。
118名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 20:34:29.80 ID:2HJSyNnD0
この前どうしてもうまい料理屋にみんなをつれていきたくて行ったんだが
イスラム教徒に「これ豚の味がする!」って切れられたよ、ほとんど感じないぐらいに料理されてたんだけどなぁ
119名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 20:35:57.58 ID:vvXmJvrJ0
豆を食ってはいけない戒律だか掟ってなんのやつだっけ?
確か「全」を食う事がダメだから豆を1つ丸ごと食えないとかなんとか
120名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 20:42:04.66 ID:x9xcT5+OO
肉の入ってないハンバーガーなんかハンバーガーじゃねーよ!
121名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 20:51:31.54 ID:gWZk3mMl0
日本展開するならグラコロ通常メニュー?
122名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 20:54:51.87 ID:qL9RhMdz0
これ、日本でもはやるんじゃないかな。
健康ブームの国では結構需要があるでしょう。
専門店でなくてもメニューとして準備してほしいね。
123名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 20:56:13.93 ID:fdotaa/p0
ソースとかにポークエキスとか使ってたら笑えるがw
124名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 21:01:02.91 ID:vArhMTe/0
今でこそ日本人は欧米人に匹敵するほどガタイよくなったけどね、
肉十分に喰えなかった明治大正昭和初期の日本人はほんとーーーにちっこかった。足短かった。

自分は良くても子供の世代が苦労するからねー
適度に動物性タンパクを摂取したほうが吉
125名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 21:03:46.45 ID:vArhMTe/0
>>118
何故戒律で禁止されてるイスラム教徒が豚の味を知っているのか?
126名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 21:05:33.50 ID:YUXGsmIN0
昔バイトしてたとき、イスラム圏の客がきたとかで、
テリヤキバーガーのミート抜き作ったことあるな。
バンズ都とレタスとソースだけ。280円。
127名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 21:05:58.57 ID:w01MaP8vP
>>78
自分が良いと思うのならばいいんだよ、ああいうのは
教えなくて正解
128名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 21:07:47.76 ID:JxRWo2L40
フィレオフィッシュのオンリーメニューで解決できんでないかい?
129名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 21:08:47.77 ID:8OIHPdcK0
>>126
日本人にはベジタリアンが殆どいないから苦労するみたいだね
インド人がやってるインド料理屋なんかに行けば彼らはわかってるから
言えばちゃんと対応してくれる
130名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 21:12:44.26 ID:sfMAktE50
>>7
だから俺は宗教信者が嫌いだ

肉食ダメ、セックスダメ

そういう勝手な価値観を主張しているのが腹立たしい
131名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 21:12:47.66 ID:6uAh2wezO
ハンバーガー肉抜きはやってくれるんだろ?
都市伝説かと思ったらそうでもないんだ。
132名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 21:13:38.60 ID:WulaDwsD0
日本でもよろしく
133名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 21:15:04.47 ID:sfMAktE50
×菜食主義
○肉嫌い故の偏食の正当化


栄養はバランスよく摂取しようよ(´・ω・`)
134名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 21:15:59.89 ID:Gdh2ZhHx0
>>130

おまえ「反宗教」教の信者だぞw

135名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 21:16:48.61 ID:8OIHPdcK0
>>130
そうか?
押し付けてくるのなんてカルトや新興宗教の信者くらいだろ
136名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 21:16:57.94 ID:PbT0L2e20
イスラムあたりの食事制限は食あたり防ぐとか現地の時代背景ある感じ
仏教だジャイナ教だとかは殺生戒がどうたらとか思想にやかましそう
そういや、制限が厳しいユダヤ教はなんでああも細かいんだろう
137名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 21:17:26.90 ID:E9wPiIx60
食べてみたいなあ
138名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 21:17:47.80 ID:cR9b0CFr0
営業諦めろよw もはやお前(マック)じゃねえじゃんw
139名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 21:18:10.12 ID:ViP9182n0
>>130
天皇制も靖国参拝も反対か
2ちゃんねらにしちゃ珍しいな
140名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 21:18:17.48 ID:sfMAktE50
>>134

俺に対する勢力は「反・反宗教・教」だったりして(^^;)
141名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 21:19:57.44 ID:8OIHPdcK0
まあ俺も豚や牛なんてハイカロリーなモノは食わんがな
食べる肉ったら魚か鳥のササミくらいだ
142名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 21:21:00.84 ID:sfMAktE50
>>135
イスラム信者だって、非イスラム圏で非イスラム教徒に対してまでイスラム仕様の食事を用意しろと言ってくるぞ
この横柄さには納得できない

>>130
強制は好かんよ
靖国参拝は個人的には肯定だけどね
だが、別に嫌な人間に文句は言わん
143名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 21:21:15.28 ID:BUxhBsrWO
>>110
近くのインド料理屋インド人(ヒンズー)は
日本のトンカツと唐揚げを美味い美味いと食べているw
144名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 21:21:20.12 ID:oM8MSRFG0
>>122
インドのヴェジタリアンは油はよく使うので
日本でそのままやると、かえって太るだろう
145名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 21:23:10.99 ID:L0WlYZ5d0
じゃ、ちょっとインドまで行ってくるわ
146名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 21:23:29.45 ID:sfMAktE50
>>142

>>130でなく>>139だった

強制は好かんよ
靖国参拝は個人的には肯定だけどね
だが、別に嫌な人間に文句は言わん
147名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 21:23:37.79 ID:oM8MSRFG0
>>143
彼は低いカーストかもしれない
148名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 21:24:04.23 ID:7LaL+CeI0
ただのサンドウィッチではないか
149名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 21:24:08.91 ID:8OIHPdcK0
>>144
友達のベジタリアンなインド人は恰幅がいい
甘いものが大好きでコーヒーに死ぬほど砂糖入れてる
後、炭水化物も太る元だから肉食わなくても太るんだよな
150名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 21:25:38.65 ID:Cc3WkjLtO
>>144
まあ宗教的なものであって健康やダイエット目的じゃないからな
151名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 21:25:53.97 ID:dtMqkLMp0
100寿者(100歳以上の人)は肉好きが多いんだぞ。
何でもバランスよく食べるのが一番。
ファストフードは論外だが。
152名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 21:26:26.13 ID:BUxhBsrWO
インドのマクドナルドは、日本にいる日本語喋るインド料理屋のインド人に聞いたところ、
バーガー類はチキンフィレオ・マトンバーガー・マトンバーガーのビックMac版みたいなの・フィレオフィッシュ・エビフィレオ位なもんと聞いたw
153名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 21:26:29.95 ID:yb6f9S5C0
なにもこんなことまでしてインドにマクドナルド開かなくても・・・
154名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 21:29:22.51 ID:8OIHPdcK0
>>153
マクドナルドはカネを設けるためにハンバーガー作ってるだけで、
ハンバーガー作るためにマクドナルドやってるわけじゃないから
155名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 21:30:36.05 ID:Cc3WkjLtO
>>130
まあ、日本での最大カルトは喫煙教と飲酒教だからな…
飲酒教は随分勢力無くなったが、喫煙教はDQNがのさばり続けているな。
156名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 21:32:49.63 ID:huiyVfd3P
擬似肉を使わないところがいいな。
あれって戒律を破ってる言い訳みたいだし。
157名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 21:33:19.36 ID:BUxhBsrWO
>>153
一応マクドナルドには世界の各国に店開く場合、各国の宗教面や慣習面考えたメニューだすコンセプトがあると、
かつて聞いたことがある。

インドにはインドの宗教面や慣習面考えたものをだすのはこのため。
例えば他の国だとイスラエルのマクドナルドのユダヤ人向け店舗はユダヤ教信者のため、だすときは完全に血抜きした肉をださなきゃならんとのこと。
158名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 21:34:35.53 ID:pxDnn4kA0
>>5
お前は、ただの偏食だ。
159名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 21:38:31.65 ID:41wNEPJ90
>>102
バターなんて高級なもの使ってないでしょ。
ショートニングぢゃないかな。
160名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 21:39:08.61 ID:8OIHPdcK0
>>157
商売だからね。工業製品と同じと考えればなんらの不思議もない
各仕向け地のニーズに合わせて仕様を変えるのはごくごく当たり前の事
161名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 21:39:41.89 ID:sfMAktE50
>>157
商売だから仕方ないのかも知れんが、日常生活の上ではたかが宗教でそんな気を遣う気はない
逆に連中もこっちに気を遣ってくれるのであればお互い様精神は忘れないけどね
162名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 21:42:30.94 ID:41wNEPJ90
昔は天皇は菜食主義者だったんでしょ?
神主の親分みたないな人が、ステーキ食べてるってどうなの?
食い過ぎて血管つまらせて死にそうになってるし。
生臭坊主同様に有り難みがないよ。
163名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 21:44:07.24 ID:sfMAktE50
>>162
むしろ天皇が偏食しているという方が有難味がない
164名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 21:44:26.13 ID:azpq9k8v0
んじゃラードと小麦粉も使うな
165名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 21:45:14.62 ID:TKl9IJ3r0
>>10
アラスカや北極圏にいるんでは?
宗教的禁忌じゃなくて生活環境が理由でだけど。
166名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 21:48:40.07 ID:gWZk3mMl0
てか、マックで働いてると
屑肉食べたくなくなるから
嫌でも野菜が食べたくなる
っていうのが実情だから
上司が肉に飽きたから作った
としか思えない
167名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 21:49:34.87 ID:7L0DV21hO
野菜だけって微妙だな。少なくともマックで食べたいとは思わん。
あの国って魚もNGだっけ?フィレオ売れないの?
168名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 22:10:49.58 ID:Fk9bKjG/O
ベジタリアンて訳じゃないが40過ぎたらあまり肉食いたいと思わなくなったから日本でもやってくれ
169 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 22:11:56.32 ID:NO2zCZ4ZP
同じ調理器具だったりするオチがありそうだ
170名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 22:11:56.72 ID:YZfGo+jl0
アメリカでもやればいいのに。
豆バーグのサンドイッチは美味しそう。
171名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 22:15:15.00 ID:ckgLeohN0
日本でも豆腐バーガーとか大豆バーガーとかやってくれないかな?
いつぞやのモスのライスバーガー(具はきんぴら)はちょっとアレだったけどw
172名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 22:15:29.10 ID:gWZk3mMl0
肉バーガーより早く作れて
その分の人件費浮かす狙いだな
173名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 22:16:57.54 ID:T5Ffy12qO
サブウェイでいいやんか
174名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 22:34:25.86 ID:fdotaa/p0
>>147
カースト高くても信心深くない奴はそうだよ
インドだと他人の目があって食えないけど
海外だと大丈夫ってモグモグ食べる
留学生のインド人がそうだった
175名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 22:59:38.24 ID:1/W2ymC10
これ、日本でオープンすれば結構いいせんいけると思うぜ。

176名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 23:10:13.20 ID:YZfGo+jl0
ファラフェルうめぇ
177名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 23:26:00.47 ID:1lKXoHou0
フィレオフィッシュってメルルーサだったのか
給食で出たなメルルーサ
178名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 23:39:03.03 ID:QN6n/uBt0
その野菜の産地を正直に言ってみなさい
179名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 23:46:09.10 ID:mnBNs2gi0
日本でもやったら?豆腐バーガーとか切干大根バーガーとか受けると
思うよ。
180名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 23:48:08.44 ID:DJuZWwUj0
>>5
サブウェイにしなよ
181名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 23:53:44.16 ID:m7VrJgzJ0
早く日本にも作りなさい(#^ω^)ピキピキ
182名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 23:59:08.52 ID:z5rWt0oX0
>>5
日本のマックのフィレオフィッシュは揚げ油が牛脂入りショートニングだから、
ライトな菜食主義には不適だ罠。フライドポテトも同様。
183名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 00:25:57.41 ID:lsyOVGp90
>>162
天皇陛下が野菜ばかりハフハフしながら食べまくっているという姿は滑稽過ぎる
184名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 00:29:04.05 ID:R0WQiqz20
モス行けよ
185名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 00:30:46.52 ID:4US2+kU20
乳製品は動物脂肪だから肉と同じくらい毒だよ

健康を考えるなら菜食ベース+小魚
要は伝統的な和食
186名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 00:32:57.91 ID:p6CMUMDoO
インドの話かよ
行かねーし暑いし
187名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 00:43:47.67 ID:gQisoqaY0
味はどうなんだろう? ちょっと食べてみたい気がする。
188やるぽ ◆uxiEcLm93Sln :2012/09/08(土) 00:49:15.97 ID:wVC/g1UN0
たぶんだけど、
マックって一口目は美味いのに
食後に気持ち悪くなっているのは、塩分が多いからでは

特にチーズがひどいと感じる
189名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 01:22:39.14 ID:ESwXmEze0
インド人に何の肉か教えずに牛肉を食べさせれば考え変わるだろうな
190名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 01:30:56.19 ID:eIhpZkWt0
>>5
> こういう店は日本にも絶対必要だな。
> 自分はライトな菜食主義(魚介類、乳製品はOK)なもんで、
> マックに行ってもいつもフィレオフィッシュしか注文できない。
> もっとバラエティに富んだベジタリアン用のメニューができればうれしい。
自分もそう、
日本はとりあえず肉入れときゃ満足なんだろ?みたいなメニューばっかりで
食べられるものが少ないわ
みんなそんなに肉がほんとに好きなのかと
これだけは言える
肉やめると怒りっぽくなくなるよ
191名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 01:35:24.35 ID:i2hP2FabO
キノコのクリームコロッケバーガー
192名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 01:42:31.80 ID:4stja6580
たしかフレッシュネスバーガーにベジバーガーがあるからそっちに行けば?
モスバーガーにだってキンピラライスバーガー?があるし。
193名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 01:50:25.47 ID:CUJUNoIN0
>肉やめると怒りっぽくなくなるよ

あほくさw
194名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 01:53:03.02 ID:l/gJuMWI0
>>190
肉嫌いで野菜好き(魚、卵は栄養バランスのため仕方なく食べる感じ)のうちの母親は
神経質で年がら年中キーキー怒ってばかりだが。
肉好きの父親はおっとりしてる。
195名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 02:02:58.55 ID:o/306Hu10
アンチ菜食主義の戯言を華麗に論破しているサイト
ttp://saisyoku.com/faq.htm
196名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 02:05:22.80 ID:9NDOAZqhO
イスラムとかヒンズーとかめんどくせーな。
この宗教の国の人々はクソ真面目なのか、単なるバカなのか。
197名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 02:07:54.90 ID:2viQUyaQ0
マクドナルドはインドで一度原理主義者に焼き討ちされてるんだよな。
198名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 02:13:17.65 ID:Vl9/ePkk0
その前にインドでマック展開する意味を考えろよ


西洋人が来てもいつもの常識で安心して食べれるメニューの為にあるんだろ
現地人はどうでもいいだろ
199名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 02:19:34.73 ID:LYkjTvKz0
>>162
仏教と混同してるだろ!

神道に菜食なんて概念無いよ。
採れる物は地の恵みとしてほとんど食べてたぞ。
とりあえず、魚は普通に食べてた。
200名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 02:22:47.72 ID:2viQUyaQ0
>>199
>魚は普通に食べてた
インドでも魚は菜食扱いで野菜と同じ扱いの地域が多いんですが…
201名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 02:23:43.28 ID:LYkjTvKz0
>>194
そういうのは、父から肉を抜いたらどうなるかと、母に肉を与えたらどうなるかも試してみないと
食べ物が気性に与える影響を計れない。


食べ物同じでも怒りっぽい人や大人しい人いるから。
202名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 02:27:16.15 ID:2viQUyaQ0
インドでは牛肉は絶対NGで牛肉なんて出したら殺されるが、水牛は
食べてもOK.
インドで食ったけど筋だらけで噛み切れない…
つか、インド人が日本のカレー食ってるけどビーフエキスが入ってるの
知らないんだよなw
203名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 02:27:19.90 ID:05PePiPk0
豆腐を固めて使えよ。
204名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 02:33:06.53 ID:2viQUyaQ0
>>203
インドの基地外は豆もNG。
ジャイナ教徒の原理主義者は豆類もダメ。

インドでは肉のタブーが少ないシーク教徒はヒンドゥー教徒より
体が二周り大きいんだよな。
菜食系インド人は飯をドンブリ三杯位の飯を食うけどガリガリ体型。
205名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 02:36:05.97 ID:5Al8C0Ry0
そういや戒律で禁止されてるものを食った人って罰則とかあるの?
俺がヒンズー教とか本気で信仰してたら、とてもじゃないけどマクドでなんて食えないけど 信用できないもん
あんなバイト店員なんかに自分の信仰の重要な部分を委ねられないでしょ
206名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 02:37:08.88 ID:lAjPS1Gq0

頭に布を巻いたインド人は焼肉屋で見かけますよ
207名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 02:43:32.87 ID:2viQUyaQ0
>>205
>ヒンズー教
のすべてが肉食NGじゃないだろ。
チキン、マトンはヒンドゥーでも食う人間は居るし。
ガンジーは若い頃牛肉食べたしインドのマックはチキンが主。
最近はヒンドゥーの中流以上の人間が中華を食べてる。
豚肉が主の中華はヒンドゥーは食える。
最近のショッピングモールには中華屋がよくテナントで入ってる。
208名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 02:45:59.20 ID:x+d8B7780
うち、Cook doのマーボ茄子の素に挽肉入ってないの知らずに
ずーっと肉なしマーボ食ってたわ
209名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 02:54:16.54 ID:o/306Hu10
>>207
しかし、マトンは独特の臭いがちとキツイ。
210名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 02:59:05.03 ID:9tp1WIFn0
まず母国のアメリカでオープンしてやれよw

アメリカのババァとかケツがでかすぎて椅子に座れないのとかいるんだぞ
211名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 03:28:36.58 ID:2viQUyaQ0
>>209
>マトンは独特の臭い
意外と臭みは無い>インドのマトン
年数経ったマトンは臭いらしい、あと餌な。

個人的に仕事で飛行機に乗るけどJALやANAでカードでベジタリアン
申請してるけと特別食が出てくる。
腹にもたれる肉や魚より機内食はベジタリアン申請するとさっぱり味が。
しかも乗継で他のエアラインとか乗ると…ギトギト肉料理より百倍マシ。
212名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 03:31:13.02 ID:VZTwQXsl0
http://www.mcdonalds.co.jp/campaign/world_mc/index.html

あれ、ゴールドマサラは肉使ってるじゃん?
213名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 03:46:44.21 ID:/zA39hC60
>>202
http://www.indonoaji.com/concept/index.html

オレ、よくこれ買うけど

214名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 03:50:04.81 ID:/zA39hC60
肉食うとよく眠れる

食いすぎると次の日ちょとだるい
215名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 03:52:54.52 ID:5hTDPU3M0

卵・牛乳・蜂蜜はOKならこの系統の店歓迎。
216名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 04:54:20.88 ID:8E1pXiaG0
そもそも菜食主義者がわざわざマクドナルドに行くかね
まあフライドポテトとシェイクとコーラだけ売れば済む話だろうけど
217名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 06:04:28.38 ID:HVA9IdMs0
>>12
ふと、アメリカ人の感覚ならそれが普通なんだと思ってしまった。
いやぁ、野菜料理や魚料理も提供しているマクドナルドってファーストフードの域を超えたアメリカンレストランだなー(棒)
218名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 09:01:44.20 ID:31TW1Kpi0
名前をモスバーガーに変えるだけで売れると思う
219名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 12:28:40.72 ID:/A6UdpaP0
モスって場末のジャンク臭がハンパ無いのに
うちは貴族だからみたいな顔してる
没落貴族みたいで逆にきつい

庶民相手の商売ですって胸張ってる方がマシ
220名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 22:20:16.48 ID:ZaWzn56Z0
>>214
肉を食うのをやめると、睡眠時間が短くなるって言うからな。
221名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 22:24:09.73 ID:ZaWzn56Z0
疑似肉技術の発達した台湾企業が、ベジバーガー屋を始めれば繁盛しそうなんだが。
222名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 08:13:09.32 ID:rb6DoRER0
>>77
あのぉ、

肉食う、食わないの話題から脱線しすぎじゃないの。

223名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 14:51:29.61 ID:NDKFwsym0
>>221
擬似肉(植物蛋白のやつね)って
下手な肉よりコストが高いの知ってる?
224名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 16:15:54.84 ID:ecncPZdK0
ベジタリアンってただのキチガイだろwwww
225名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 18:29:57.22 ID:F66bzjHl0
>>223
豆腐のように需要が増えれば、コストはかなり下がるだろう。
値段が高いのは食肉のような高額な助成金がないというのも理由のひとつ。
特に日本の畜産業界への助成金はダントツの世界一の高額。
226名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 20:44:20.70 ID:scJJSDX10
>>224

肉嫌いの正当化に過ぎない
バランスを考えないで快楽に溺れているだけ
227名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 20:49:52.52 ID:stSIfOj60
肉だけの奴も野菜だけの奴もどっちもどっち
228名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 20:51:35.95 ID:cwxgOnWm0
あれか、日本も得意の大豆バーガーにすんのかな?
229名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 20:59:05.55 ID:kDiUgIMl0
>>190
フライドポテト食おうぜ
230名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 20:59:48.53 ID:8SJgnRFA0
>>228
皆様にとても評判が良かったライスバーガーがあるじゃないか
231名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 21:03:58.77 ID:scJJSDX10
>>227
昔の上司が、肉ダメ野菜ダメ魚のみだったという時があったらしい
232名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 21:05:32.54 ID:q2r94RuWO
なんかマクドって呼称、ドクトだのコムドだのに似てる罠
233名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 21:06:56.04 ID:L6ncZiSS0
日本にも欲しい。菜食の宗教的な根拠は持ち合わせてないが、うまそうだ。

234名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 21:09:05.67 ID:0YmUMUkH0
>>225
ある程度の需要は経費の押し下げ効果で安くなるが
一定以上の需要は原価の高騰で逆に高くなる

日本で大人気ぐらいが丁度いい
世界中で大ヒットはやりすぎ
235名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 21:09:13.94 ID:rwfefmYq0
>>1
> インドは、牛肉を食べないヒンズー教や、豚を不浄とみなすイスラム教の信者が
> 約12億人の人口の9割以上を占める。マクドナルドは1996年にインドに進出したが、
> 肉を使ったメニューは鶏肉のみ。

オレの記憶だと、羊肉(ラム)を使ったハンバーガーもメニューにあったぞ
236名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 21:09:36.10 ID:n+upu3sz0
>>2
死ね
237名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 21:11:10.22 ID:09ab6Lx/O
肉嫌いでいつもフィレオフィッシュしか食えないから
日本でもやってほしいな
238名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 21:20:01.06 ID:wujo8JRe0
>>1
マクドナルドのナゲットは中国原産&中国生産&シリコンゴム入り
http://www.mcdonalds.co.jp/cservice/information/q_a/q5.html#question-7
チキンマックナゲット、チキンフィレオなどの鶏肉は、中国、タイ産のチキンを使用しています
http://www.excite.co.jp/News/chn_soc/20100708/Recordchina_20100708009.html
CNNは米国で販売されている「マックナゲット」からPDMSとTBHQが検出されたと報じた
マクドナルド中国は、中国製造分ではこれら2種類の添加物を使用していると認めた

中国から飛来した黄砂から放射線物質セシウム検出
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2011&d=0321&f=national_0321_089.shtml
中国の7色に輝く河川と食品
http://blog.livedoor.jp/safe_food_of_asia/archives/50010839.html
中国で豚が大量死亡 餌を食べた後に痙攣
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1301281474/
【海外/中国】ボトル入り飲料水を飲ませたニワトリが死亡
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1189409978/
【中国】「天まで立ち上るような臭気」 屎尿だめの廃棄物で食用油を作っていた作業所を摘発★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1302579694/
【原発問題】中国ほぼ全土で放射性物質 各種野菜からヨウ素131[04/08 23:29]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1302274163/

【社会】 マクドナルド、"サクラで行列演出"で開き直り「1000人程度で記録変わらぬ」…先頭の女性ら30人もサクラ、客は怒り★13
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1230415258/
【社会】「サクラはマーケティング手法の一つ」 マクドナルド、東京の先行店でもバイト動員★8
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1230620908/
2008年、マクドナルドの御堂筋周防町店で「クォーターパウンダー・チーズ」が関西で初めて発売され
約1万5000人が来店し長い行列ができたが、アルバイト1000人が含まれていたことが分かった
夜中からできた行列の先頭20〜30人もアルバイトで、先頭の女性(24)はイベントコンパニオンだった
売上高は約1002万円となり、最高記録を更新したと発表されたがバイト分も含まれている
239名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 21:23:08.08 ID:IerepW/d0
アムリッツァルの黄金寺院、以前行ったなあ。隣に巡礼者用の宿泊所があって、シーク教徒じゃない人でも
泊まることができてしかも食事付き。薄汚い白人とか日本人とかで大混雑。
食事は一斉に配られるわけだが糞不味い。でも無料。
寝床はぎゅうぎゅう詰めのザコ寝。でも無料。
240名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 21:24:26.40 ID:Ez7awZmR0
インドで商売する以上は菜食主義者は無視できないだろうね
ノンミートでもマックは健康にはよさそうではないがw
241名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 21:25:56.74 ID:cwxgOnWm0
>>230
なんかの炊き込みご飯でやれば良いかもね
おにぎりの方が早い気がするけど
>>237
昨日も食べた、2個500円定価にしてくれせめて。
242名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 21:28:05.88 ID:k/tEcea+0
だいぶ前に豆腐バーガーかなんかあったじゃん。あれをレギュラーメニューに
置いておけばいいのに。あとグラコロも冬中ずっとやればたまに食うかもしれん。
243名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 21:28:26.88 ID:ZpuAZy+n0
こんな店じゃあ芋とフィレオフィッシュとナゲットしか買うものねぇだろ
244名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 21:31:31.96 ID:0YmUMUkH0
>>243
肉を一切使わないナゲットってどんなんだ??
245名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 21:46:33.10 ID:Nwi4IEMiO
前にマックを1月食べ続けたらどうなるか実験した映画あったけど、
衝撃受けるよ

スーパーサイズミーな
246名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 11:04:39.25 ID:XgMChTVj0
>>235
マクドナルドがインドで開店した当初は、マトンを使ったハンバーガーもあったが、
狂牛病騒ぎの頃にチキンだけになった記憶がある。狂牛病が直接の理由かどうかは知らんけど。
マトンハンバーガー、結構美味しくて好きだったんだけどな。
247名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 19:40:04.51 ID:OkIYkQNK0
台湾にも菜食主義者が多いけど、ここのマクドナルドはどうなってんだろうね。
248名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 19:44:12.12 ID:WxFYaFd60
言っとくけど、インドの菜食主義って、屠畜が不浄って概念からだぞ。
「生き物の死体に携わる者は卑しい身分」っていう。
欧米の健康重視の菜食主義とは全く違うモンだ。
249名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 19:46:24.88 ID:WxFYaFd60
だいたい、人間は原始時代の前から、それこそ肉食の歴史が
圧倒的に長いんだから、菜食主義は体に良くないって。
全然健康じゃない。
むしろ不健康。
250名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 19:50:56.90 ID:DMu0S/BC0
厚揚げ煮込んだカレー作ってみ。ハウスとかのカレーブロックはだめだよ。頓死入ってるから。
カツオダシでカレーで煮込む感じ。
野菜はごちゃごちゃ入れないほうが良い。
キャベツ一種類でどうだ。
251名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 19:53:36.19 ID:3DagI22r0
厳格なベジタリアンは卵もダメだと思うが、マズそうだなあ
252名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 19:53:43.85 ID:nsvfEIvj0
俺もあんまり肉好きじゃないから野菜コロッケバーガーとかあったらいいなと思っている
253名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 20:06:00.65 ID:++Owf5na0
こういう連中って、堆肥とか動物などを原料にした肥料は、見なかったことにしてるんだな(笑)
254名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 20:17:35.44 ID:Aj9X9DVt0
>>248
くだらない俗説や迷信を信じ込んでいるんだね
こんな宗教なんか糞食らえだ

もっとも、菜食が健康重視という考えも理解に苦しむがな


>>251
連中はむしろ美味しく感じるんだろうさ
肉嫌いの言い訳が多いと思う
255名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 20:20:08.80 ID:uU6KwBfF0
豆腐ライスバーガー塩味とかなら良いのか?
256名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 20:22:38.14 ID:yE6vd4P20
カニカマバーガーにしたら美味しそう
257名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 20:39:17.84 ID:OkIYkQNK0
おれも菜食主義だからカレーはSBの赤缶で作ってる。
出汁は昆布と干椎茸だけど、確かに美味くはないね。
でも体調が絶好調なので満足。
258名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 20:42:48.47 ID:pN+OEcFp0
※青虫、ミミズは野菜の部類に入ります
259名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 20:50:26.16 ID:UxbyFsEYO
フィレオフィッシュはいいのか
260名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 20:51:17.54 ID:ywp/a2Cs0
フィレオフィッシュ食えよ
261名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 20:56:09.08 ID:6zjOgGwYP
フィレオフィッシュってそれ用に朝マックメニューにも入ってるんでしょ?
262名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 21:09:43.88 ID:Mkw/19s80
>>259
魚もだめだよ
263名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 21:19:31.13 ID:6YYG/myz0
>>242
インドの厳格なベジタリアンだと、
グラコロに使う牛乳もまずいんじゃね?

虫を殺す事を防ぐために、根菜を食べない人もいるらしい。
264名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 21:23:48.95 ID:28Ud9zxE0
進出当時にデリーで喰ったわ
インド人にとってはめっちゃ高かったし、
金持ちしか居ない高級外食レストランって感じだった
265名無しさん@13周年
http://ecodb.net/ranking/bigmac_index.html
世界のビッグマック価格ランキング
89.00(インド・ルピー)