【参院選】参院神奈川に弁護士=公明

このエントリーをはてなブックマークに追加
1再チャレンジホテルφ ★
 公明党は6日、次期参院選の神奈川選挙区に
新人で弁護士の佐々木さやか氏(31)を
公認候補として擁立すると発表した。

(2012/09/06-12:19)
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_date1&k=2012090600405
2名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 21:40:26.20 ID:FPgEOwJC0
わかい候補できたな (´・ω・`)
3名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 21:41:28.50 ID:98YMgEpN0
>>1
お前は学会員か
4名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 21:41:35.46 ID:1Supj6qk0
公明党滅べ
5名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 21:44:32.16 ID:UVdKyxZd0
・創価大学法学部卒業
・創価大学法科大学院(一期生)卒業
6名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 22:02:47.83 ID:okkGcSde0
>>5
ガチガチの層化やなwww
まあ公明党ってこんなヤツばっかりやわな
民主・公明・社民だけは氏んでほしい
7名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 22:05:30.30 ID:NSdUvdF60
売国議員の簡単な見分け方です。選挙の参考にしてください。
選挙に行かないのは一番いけません。創価公明党の議席を増やすだけです。

以下の3点を質問してください。1つでも「賛成」と答えたらアウトにしましょう。

1.人権救済法案
2.TPP
3.外国人参政権
8名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 22:05:43.73 ID:Jjx4pbzAO
なお神奈川は定数4になるので今後公明党は当選確実の情勢
9名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 22:06:34.70 ID:sPXcBdrb0
孔明は恐ろしい
10名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 22:10:20.38 ID:MIuhUbwy0
弁護士議員

稲田朋美
福島瑞穂

ろくなのがおらん(´・ω・`)

タレントやスポーツ選手議員と比べて問題視されることが少ないのが疑問だ
11名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 22:13:21.51 ID:5da1Co3a0
公明は次で与党だもんな。
12名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 22:31:15.40 ID:/KVgEKAj0
>>5
決めた(`・ω・´)

自民でも維新でもみんなでも何でもいいから
とりあえず4枠全部他の政党で埋めて絶対に落としてやるw
前回のようなドジは踏むなよ>自民
13名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 22:32:41.01 ID:i5/o+KVvO
公明党は憲法違反やないんか!?
14名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 22:33:37.40 ID:E4z4wsSt0
画像は
15名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 22:35:05.22 ID:0u/GpFp50
>>13
「政教分離原則」というのは、宗教団体が政治活動を行うことを禁じるものではありませんので。
16名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 23:20:15.29 ID:Euz02Xj90
>>13
違反だな。
NHKで前の選挙結果放送で
公明党の今のお偉いさんが
「創価学会の信者のみなさまありがとうございました。」って
生放送でいってたし。
17名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 02:59:58.77 ID:3ZfOpLF30
>>16
それ自体はなんら憲法に違反しない。

公明党が政権を取って、創価を日本の国教としてほかの宗教の信仰を禁じるとか、
創価にだけ補助金を国から交付するとか、学会員を国の手先として権力を与えるとかしたら政教分離原則に違反すると言える。
18名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 05:46:22.20 ID:NpkTv2oeP
>>14
おまいに投票してもらわなくても確実に当選するから公開する必要なし
19名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 10:22:06.89 ID:wa3efqVA0
草加って金あるよな。近所にでかい文化会館と信者の留学生用の綺麗な宿泊施設ができた。
20名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 10:32:42.40 ID:2E7pnri20
まだ若くて、弁護士にもなって
なにが悲しゅうくて創価になんてはいったのか・・・・
人の心は闇だねえ
21名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 11:10:43.63 ID:S+zIvp2Z0
ふぁせ
22名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 11:25:32.23 ID:jnq9cBLU0
順序が逆だろ
親が創価→子供のころから創価→創価学会の役に立つため法曹界に
23名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 20:53:31.37 ID:KM2Dl2hi0
24名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 20:56:41.09 ID:qFrRVXvHO
欧州じゃカルト指定されてる団体が政党持ってて確実に当選してくるって日本って相当危険だわ。
25名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 20:59:53.43 ID:Esbee8pb0
>>20
逆だ逆。

親が創価で小さい頃から創価にどっぷり漬かってたんだろ。
26名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 21:16:31.36 ID:nx/Vs6Oi0
>>24
投票に行かない無関心なやつらが悪いのさ。政治不信をあおるメディアも悪いが、
メディアを信じて、調べもせずに棄権して、組織票を応援する有権者が悪い。

前回衆院選で棄権は3100万、参院選で4300万、地方議会はもっとひどい。
27名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 12:11:28.44 ID:TRRHnFsO0
>>13
公明党を批判するのに政教分離を持ち出す奴はいい加減無理筋だと気付け。それとも無知なだけか?
憲法が定める政教分離が如何なるものかは制憲議会の段階で結論が出てる。
だから公明党は憲法違反だって論法は昔からずっとあるのにずっと相手にされてないっていうのに。
公明党を批判したいならもっと別の方法を使えよ。

内閣法制局の答弁(自社さ連立政権における内閣法制局長官大森政輔の国会答弁趣旨)
憲法の政教分離の原則とは、信教の自由の保障を実質的なものとするため、
国およびその機関が国権行使の場面において宗教に介入し、または関与することを排除する趣旨である。
それを超えて、宗教団体が政治的活動をすることをも排除している趣旨ではない。
28名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 12:13:38.38 ID:TRRHnFsO0
>>24
日本の伝統宗教て言う団体も結構指定されているけどな。
キリスト教以外で信者数増えているところは簡単に認定するよ。
29名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 12:24:04.28 ID:vVChPwyl0
滅茶苦茶可愛いな
投票しちゃいそう
30名無しさん@13周年
喜び組