【科学】 「ちきゅう」最深記録を達成 海底下2132m掘削

このエントリーをはてなブックマークに追加
1九段の社で待っててねφ ★
 海洋研究開発機構は6日、地球深部探査船「ちきゅう」が青森県・八戸沖で海底下2132メートルに
まで掘り進み、科学調査掘削としては世界最深記録を更新したと発表した。水深は約1180メートルだった。

 これまでの最深記録は1993年にエクアドル沖で米国の掘削船が達成した海底下2111メートル
(水深は3462・8メートル)だった。9月半ばまでに、海底下約2200メートル以上まで掘り進める予定。

 ちきゅうは4月、宮城県沖で、海面からの水深と海底下の深さの合計でも科学掘削の世界記録7740
メートルを達成している。

ソース   西日本新聞 2012年9月6日
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/322602
2名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 18:52:13.38 ID:tE71leuZ0
おめでとう
やっぱ日本の技術はすごいな
3名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 18:53:29.76 ID:1MMAO0tM0
八戸になんかあるの?
4名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 18:53:46.88 ID:TyyVXHGh0
こうやってさまざまな分野で頑張ってる…
日本の技術者って偉い
5名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 18:54:05.50 ID:eFfA0CJ40
なんで平仮名なん
6名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 18:54:10.92 ID:jPDgm2rT0
中国に世界記録抜かれてなかったっけ
7名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 18:54:19.19 ID:0mUn7NkJ0
ちきゅうとひらがなで書くのやめいヽ(`Д´)ノ

エロいんだよ
8名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 18:54:29.18 ID:kDrj21pp0
>>3
八戸は、焼鮫が旨いかな。
9名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 18:54:36.63 ID:4+H7LYX00
海底下2132メートルも掘ったら熱水がでそう
発電に使えないかな
10名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 18:54:43.47 ID:FwVVBsmq0
ICチップ関連はほとんど韓国企業の技術中心なんだけどな
11名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 18:54:56.61 ID:zElWV/Hc0
<プレスリリース>
統合国際深海掘削計画(IODP)第337次研究航海
「下北八戸沖石炭層生命圏掘削」の進捗状況について(お知らせ)
http://www.jamstec.go.jp/j/about/press_release/20120906/
12名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 18:55:07.96 ID:+4EwDGqh0
おめ
13名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 18:55:14.65 ID:uX2yrDys0
何か面白い物は見付かったかな
14名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 18:55:46.61 ID:gPLYVEsz0
まだマントルまでには程遠そうね
15名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 18:56:19.39 ID:tpJZd3fi0
ちゃんと漢字で「恥丘」って書けばいいのに
16名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 18:56:24.71 ID:AOoY19RI0
さあ南鳥島へ行こうか
17名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 18:56:28.79 ID:VKP5coFE0
メタンハイドレートではよ活用せい
18名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 18:56:45.22 ID:hPIlEPCN0
核爆弾セットしてんだよな
19名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 18:57:02.95 ID:HnxgV4Ux0
色々な所で穴開けまくっていずれ連鎖で地震だろ
20名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 18:57:03.99 ID:+VosuZaQ0
これはかんじでかかないとこんなかんじに
ttp://27.media.tumblr.com/tumblr_ljw3hj5Z3s1qz6f61o1_500.png
21名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 18:57:05.02 ID:yu0uGHuC0
次は青森に来るのね(´・ω・`)
22名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 18:57:24.75 ID:JQPJuLLI0
次の地震は青森か
1211か611?
23名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 18:57:25.96 ID:o/1IRm590
海底資源開発は進んでるのか?
24名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 18:58:43.69 ID:YdftGeM30
この船は、日本全国に核爆弾を仕掛けて廻ってる船だよな

25名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 18:58:50.37 ID:8jqcRfvy0

気を付けて掘らないとチョンが出て来るぜw
26名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 18:59:35.20 ID:ayTv1ZTo0
>>10
きもい笑
27名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 19:00:08.51 ID:AxqDPmSxO

またかよ
この前みたいに
地震誘発させんじゃね〜よ。
28名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 19:00:19.67 ID:ZnOOjHflO
気を付けてよ 色々と…
29名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 19:00:31.72 ID:WYSD40vq0
船底に小さなスクリューが沢山付いててそれを色々な方向に制御しながら海上の一箇所に留まると頭では分かるんだけど
海の中って潮流もあるしやっぱり海上でも多少は流されるから、船から海底までの水中のパイプは多少ながらもしなってるんだろうな。
で掘り始める海底の場所にピンポイントでドリル先を合わせるのが一番難しいと思うが、潮流でしなったパイプの先端を
どうやってピンポイントでその場所に当てるのか不思議でならない。
水面下1000mにもなるとパイプ先端は船から下流側に10m以上しなってると思う。
でもその状態で海底に刺さって掘り始めてもしなって刺さる=斜めに刺さるだから
そのまま掘ると真下ではなく斜めに掘っていく事になるな。
とにかくどうやっているのか実に不思議が一杯な船だ。
30名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 19:00:44.63 ID:cOcAcuulO
こうやって地震を起こすのか…なるほど
31名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 19:00:55.13 ID:8jqcRfvy0
>>27
馬鹿丸出しワロタw
32名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 19:01:16.49 ID:zElWV/Hc0
調査航海 「下北八戸沖石炭層生命圏掘削」 紹介ページ入り口
http://www.jamstec.go.jp/chikyu/exp337/j/
33名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 19:01:34.68 ID:EIoh8Eai0
地震「次、青森沖かぁ〜」
34名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 19:01:38.57 ID:tyBQAGtC0
ちきゅうが掘ると地震が起こる。
35名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 19:01:41.00 ID:e7kXrg6L0
マントルまではまだ3000mもある。無理だな。
36名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 19:03:01.98 ID:RNA9kUIrO

米国船見る限り、水深はたいした問題やないんやね

37名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 19:03:19.39 ID:4UIbDF4e0
尖閣でも資源を掘削してくれ〜
38名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 19:04:17.34 ID:2VzGYuM20
ちきゅうのほうそくがみだれる!
39名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 19:04:17.94 ID:44RBlxmc0
下北八戸沖石炭層生命圏掘削

下北半島八戸沖の海底下に深部の石炭層を根源とする
天然ガス・メタンハイドレートなどの炭素循環システムが発達している可能性が
考えられています


またかw 海洋資源天国だな。どうせ採算とれないとかいう
嫉妬スレにあふれるんだろうが。
40名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 19:04:32.34 ID:vIgXU2K90
水平の2qは普通に感じるのに、垂直の2qはすごく感じる不思議
41名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 19:05:56.03 ID:FZp0fpim0
こういうの好きだわ。 何かいいね。
42名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 19:06:01.75 ID:e7kXrg6L0
八戸沖だったら、マントルまでは100km以上あるじゃん。
こんなとこ掘る目的は何だろう?
43 【関電 77.7 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/09/06(木) 19:07:00.29 ID:4JsiCioN0

やっちゃったの?
もう日本終わりだ

ORZ

44名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 19:07:17.51 ID:2z7uD+U80
>>20
覚悟を持って挑むものだからな。
真剣さが必要。
45名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 19:07:18.31 ID:CRyLO9C90
万力で挟んだ石の板に
穴を開けると
いつか割れるとおもうんだ
46名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 19:07:52.06 ID:w7k0gOiU0
実際にちきゅうは人工地震起こして地層を調べてる。
47名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 19:08:18.97 ID:pKi3go3Y0
>>10
お前、バカじゃね?
48名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 19:08:46.91 ID:CHghA3YF0
すいかにたとえるとどのくらいの深さになるの?
49名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 19:09:07.83 ID:P7gjNFwa0
何万年分くらいの堆積物が回収できるの?
50名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 19:09:18.15 ID:bnO5KFK30
ここまで恥丘なし
51名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 19:09:45.33 ID:1xf/+/2x0
>>10
場違いすぎて大笑いだよ
他に書くこと無いのか
52名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 19:10:32.64 ID:QbClDZ1K0
さっさと東シナ海油田を掘ってこい!
53名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 19:11:01.40 ID:ejryZc27O
地球を貫通させるの無理なのか?
日本から掘って反対側のブラジル?までとか。
そんなのスーパーマンしかできないかwww
54名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 19:11:37.56 ID:jnE2yRo/0
>>42
ttp://www.jamstec.go.jp/j/about/press_release/20120906/
目的はJAMSTECのページに普通に公表されているね。
>海底下炭素循環システムと地下生命活動の解明を目的とした、
>統合国際深海掘削計画(IODP)第337次研究航海「下北八戸
>沖石炭層生命圏掘削」を実施
55名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 19:11:43.67 ID:NDzm7ZFHO
そこから意表をついて竹島まで掘ってくれ
56名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 19:11:44.81 ID:zOp/tiTJ0
海洋深層水や海底地下に埋もれる資源に手をつけると何か起こりそうでおっかないな。

57名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 19:12:54.70 ID:hmwDUzX90
こんだけ掘ってもリンゴで言えばまだ皮すら貫通してないんだよな・・・
地下に何か別の文明があっても驚かないわ
58名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 19:13:06.11 ID:AS3nOzFI0
マントルまで穴を掘ったらどうなるんだろうか。
そこからマグマがどっと噴き出すのか?
59名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 19:13:13.86 ID:syMf1wmo0
>>10
急にどうしたんだこいつは、空気読めないな
60名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 19:13:16.81 ID:sh0qUwVv0
>>10
ウソつきバカチョン消え失せろ
61名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 19:13:32.17 ID:CRyLO9C90
全方位から圧力掛かってる岩盤に穴を開けたらどうなるか
最悪のリスクは説明されてるの?
62名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 19:13:51.22 ID:ts6DcP+W0
>>3
天然ガス
63名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 19:13:56.41 ID:0x3egJVJO
掘った穴からマントル(マグマ)が噴き出す事はないのか?
64名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 19:14:20.32 ID:1+zK+gaP0

次の大きな地震の震源がここだったら、チョー笑える
65名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 19:14:27.76 ID:LTlvm02bO
人工地震起こして何を調査してりんだ?
恐怖煽動?
66名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 19:15:40.13 ID:fGt2+syu0
>>7


 エロイカ?
67名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 19:15:41.67 ID:AS3nOzFI0
そーいや思い出したが、以前「ザ・コア」ってゆー馬鹿映画があったなあ。
68名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 19:16:35.69 ID:VjDv4TEp0
いま、どの辺にいるの?
69名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 19:17:06.42 ID:b33mqUVP0
>>10
気持ち悪い
70名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 19:18:11.11 ID:iL3xWUgI0
65 :名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 19:14:27.76 ID:LTlvm02bO
人工地震起こして何を調査してりんだ?
恐怖煽動?

無学ってのは悲しいねェ。
71名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 19:19:17.64 ID:fLUiZJPB0
「何も(利益)得られませんでした」では済まされない世界
普通は深く掘るほど青くなる
72名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 19:19:35.03 ID:v0EmT6CM0
ブラジルまで行けるん?
73名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 19:20:32.04 ID:LTlvm02bO
>>70
賢いなら教えてよ
74名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 19:21:14.13 ID:byYrfic70
高濃度の放射性物質の廃棄なんかは、
もぐりこんでいくプレートに穴をあけてやればいいんだよな。
何億年か立てばまた出てくるが、どうせ地球内部は放射性物質だらけだ。
75名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 19:22:44.91 ID:44RBlxmc0
独立行政法人とか メタンハイドレードとかそういう単語は
ようしゃなくカットするマスコミ

さんざん叩いたからな。
76名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 19:23:11.42 ID:xb3wTuVKP
<丶`∀´> ……!
77名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 19:23:19.19 ID:JQxhug4n0
地元だが、微生物調査なんだってなこれ。

深海の海底からさらに2km以下に生物いるっつーのが驚き。
78名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 19:24:59.21 ID:ByP6MBnsO
>>65
穴掘ってそこに古ーい水爆捨ててんじゃねーの
地球が掘った近辺の人注意
79名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 19:25:57.51 ID:mTo/o8Z7P
>>58
「ようかん」が飛び出します
80名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 19:25:58.63 ID:dyugXCAc0
>>77
そう言う連中が居てくれないと、地表面が削られて殆どの生命が滅亡したときに、生物は復活できないからな。
81名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 19:26:56.84 ID:CRyLO9C90
ユダヤ企業が関わってるとどこかで見たんだけど ちきゅうにまつわる陰謀論に詳しい人いたら いろいろ教えてくださいな
82名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 19:30:39.41 ID:LTlvm02bO
>>78
放射能出る表立って使えない原爆かもね
次は六ヶ所村辺りで偽装メルトかもw
83名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 19:31:32.55 ID:gwa62sb10
結論 混血、外国人お断わり 日本は鎖国
結論 混血、外国人お断わり 日本は鎖国
結論 混血、外国人お断わり 日本は鎖国
84名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 19:34:01.57 ID:jnE2yRo/0
人工地震とか地震探査というと、とてつもない代物を
連想する人がいるが、ごく少量の爆薬で振動を起こし
たり、上からスピーカーのお化けのようなもので音を
出したりして、高感度のセンサーで振動を測る方法
だね。
実務のことは良く知らないが、振動の発生時刻を厳密に
制御する必要があるから、大量の爆薬を使うような
ことはしないと聞いた。時間が不正確になり探査精度
が落ちるから。
85名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 19:35:10.84 ID:mR2DJVL50

ごまかすな、
マントルまでの距離で評価しろよ。
それが目的だろ。
86名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 19:35:25.36 ID:65oORoPs0
メタンハイドレの採掘に向けて着々とですね
ところで藻で作る石油はどーなったんでしょうね?
87名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 19:36:06.65 ID:VjDv4TEp0
陰謀論聞きたいです
88名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 19:40:27.06 ID:QuL9vpqc0
>>3
なにもありませんよ
ご安心ください
89名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 19:40:53.11 ID:AQqDL7RP0
日本版HAARPやね
90名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 19:48:36.89 ID:Euz02Xj90
>ICチップ関連はほとんど韓国企業の技術中心なんだけどな
その部品全部日本からの輸入品だろ。

化けの皮はげて世界はおかんむり。
91名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 19:51:38.43 ID:cUVDKUi80
こういう記録は海底までと海底からの距離の両方を含む数式を造って
比較すべきだね。
92名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 19:51:49.11 ID:8jqcRfvy0
>>89
脳味噌大丈夫か?
93名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 19:52:28.21 ID:S4oEEZS50
地震くるで〜
94名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 19:53:12.39 ID:QuL9vpqc0
>>84
10年位前にけっこうやったけど、時刻較正はGPS信号を使ってたよ。
爆薬は250kgくらいまでだった。
そのままだと爆圧に異方性が出てしまうので、マンホールみたいな穴を掘って、
設置して、注水して、実質的には水圧で周りの土を押す感じ。
当然特殊な業者に依頼。
ノイズ対策で大体深夜にやるんだけど、ライトアップしてると、爆発した瞬間に
ズドンと振動がきて、マンホールから水がぶわーっと吹き上がる。
数十メートルくらい。なかなか壮観です。
95名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 20:00:11.78 ID:byYrfic70
ちきゅうって大震災の津波のとき沖にいたやつじゃない?
96名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 20:07:36.67 ID:mHaEAYlg0
「ちきゅう」最深記録を達成 海底下2132m掘削
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/322602
97名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 20:08:21.60 ID:ByP6MBnsO
地球はあやすい
98名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 20:11:22.78 ID:R4EL/jev0
ちきゅうがちきゅうが
だいピンチ〜
99名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 20:11:45.05 ID:mHaEAYlg0
>>3
311地震起こした海溝だか断層の末端だか終端があって
それの海底を調査してる

>>24
それはノーチラス号

>>40
実際すごいからな
横の300キロメートルは大したこと無いが 上空300キロメートルの宇宙を宇宙ステーションは飛んでる

>>64
次に地震が起こりそうなところを調査するのが仕事だから 全然驚かないし笑わない
100名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 20:12:56.55 ID:g0YvXd6T0
震災の前日夜ふとなぜか「栗原」という言葉がよぎった
最近聞いた言葉ではなかったし昔いたとこの医者、芸能人の本名、宮城の地名しか知らない
後日ここの山中で震源がごく近くで三箇所の非常に稀な地震があった人工だろうね
101名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 20:12:57.55 ID:H/5o1Fpm0




             祝!


















102名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 20:15:37.55 ID:q6pSjFXa0
これはえらい
103名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 20:17:58.85 ID:T5crXapo0
>>79
熱々のな
うまいなw
104名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 20:19:39.13 ID:mHaEAYlg0
>>70
アポロは実際に月は行ってない 日本はちきゅうで人工地震やってる
とかを信者に教えるチョン系カルト宗教団体があるんだとさ 最近知った

どうりで最近こんなこと言い出すキチガイが増えたと思った

>>74
放射線や放射能に詳しいJAXA・JAMSTECの共通見解がそれだったね

>>94
ちきゅうは座標確認にGPS使ってる

>>95
本来地震調査の急先鋒の船なのに 本人が津波で被災しちゃって数ヶ月ドックで修理になってしまった
おかげで 震源地の海底調査は有人のしんかい6500を使うことに もし余震で津波起きたら死んでた

震源域の深海底に亀裂 有人潜水調査船「しんかい6500」が撮影
http://www.youtube.com/watch?v=MiPUf_FEki8
105名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 20:20:19.88 ID:y8sjgw/q0
昔、ヨーロッパで工場の排水を地下深くに捨てる方法をお行った会社があった、

距離にして数キロの穴をあけ、いざ排水を流すと、

地震が何度も発生した、

その地域では地震などあまり起きない地域なのに、

数日おきにグラグラと地震が頻発した、

もしかと思い、排水を止めると地震も起きない、

排水を行い地下に水を流すと地震が起きる

それ以後、地中に排水を流す事は禁止された
106名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 20:21:11.81 ID:+mY8IamRO
>>90質問だが
技術立国ならなぜ日本製の20年落ちのスパコン使って天気予報の予測してるんだ?wwwwwwwwwwwwダッセー(∩∇`)
107名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 20:22:04.23 ID:c2HksChm0
下北八戸沖石炭層生命圏掘削って
なんで六ヶ所村のある近くで掘削するのバカなの?
そんなもんどっか遠い所で調査しろよ
108名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 20:22:38.25 ID:oeWxQPeT0
たとえばさ、マグマがあるところまで掘り進んでいって、
そこからストローみたいにマグマをちゅーちゅー吸って
地震の発生源をなくしちゃうみたいなことって出来るのかな
109名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 20:27:13.07 ID:mTo/o8Z7P
>>106
20年前にノウハウが完成したからだろ?

最新型のスパコンさえあればちゃんと天気予報できると思ってんの?
110名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 20:27:17.29 ID:8jqcRfvy0
>>107
心療内科行けよw
111名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 20:28:09.94 ID:nFdMSg540
>>108
地球凹んじゃうだろw
112名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 20:29:04.45 ID:byYrfic70
陸上で掘れよ、マグマまでたどりつけばいくらでも発電所ができるだろう。
燃料費がタダだぜ。
113名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 20:34:27.34 ID:lk1SCdeG0
どうやったら恥丘の最深記録を達成できますか?
114名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 20:34:33.75 ID:CDWOR9L0O
>>112
原子力発電所にかわる新たな発電所になればいいな
115名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 20:40:50.77 ID:auond4yl0
南極で掘れば遺跡が出るかもな
116名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 20:46:06.71 ID:YmQ/QN5kP
人間の皮膚に髪の毛よりも細い注射針を打つようもの。

地震なんか起きないよ。
117名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 20:48:24.02 ID:L6Ywr6n90
>>57
いや驚くだろwww
地下に文明あったら驚くだろw
118名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 20:48:30.42 ID:I0FbK0b60
>>104
火消しが出てくるって事はマジなんですね
119名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 20:49:32.12 ID:9QUmYqBf0
なんで在日韓国人が苦悶するスレばかり立てるのか!!!
民族差別ではないのか!!
120名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 20:51:46.61 ID:vGKvuK8A0
>>112
大昔の洋画でエネルギー確保のためにマグマまで掘り進んだが、核実験の亀裂が
地球全体に及んでいてそれが原因で大爆発、吹き飛んだ岩石で月ができた、、、という映画見たこと有る。
題名忘れた。
121名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 20:55:11.03 ID:0U51aeM50
>>10
キモい
122名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 20:56:18.63 ID:IuGbuHHG0
>>24
>この船は、日本全国に核爆弾を仕掛けて廻ってる船だよな

掘削に使うドリルパイプ径は探査船ちきゅうで約13cmである。
これで百万歩譲って活断層まで届いても埋め込める核爆弾ってあるの?
123名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 20:56:29.61 ID:ulqceZ8L0
修理中のこの船を近くで見たことあるけど
スゲーでかいのな
124名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 20:58:15.91 ID:NojP82nb0
地球の内圧が抜けて世界中に悪影響が出る危険性もあるのに何やってんだ!?
糞日本わ
125名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 20:59:10.66 ID:jnE2yRo/0
そういや、核爆弾を爆発させて、止まったコアをまわしに行くと
いう映画があったらしいね。ポスターを見て「なんじゃこりゃ」と
思っただけで、見てはいないが
126名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 21:00:52.91 ID:mHaEAYlg0
>>123
海保の世界一デカイ 超弩級大型巡視船しきしま もちろん特殊警備(=戦闘)用
全長150m
http://www.geocities.jp/aobamil/shasin/sikisima/sikisima.html
http://pds.exblog.jp/pds/1/200608/12/49/d0016949_1712555.jpg
参考
イージス艦きりしま 161m
http://homepage3.nifty.com/tompei/Kirishima031026.htm

ちきゅう 全長210m
http://www.jamstec.go.jp/chikyu/jp/CHIKYU/data.html
http://mari.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/001_86.jpg
127名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 21:01:46.80 ID:pBHYiVUp0
恥丘をドリルで掘削
128名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 21:04:49.82 ID:nFdMSg540
戦艦大和が少し前後に短くなったくらいの大きさなんだよね
129名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 21:05:52.35 ID:IuGbuHHG0
「探査船ちきゅう」陰謀説のバカさ加減
http://hirorin.otaden.jp/e173972.html
130名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 21:08:29.47 ID:eMz217XPP
なんでちきゅうはあちこち掘るの?
131名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 21:09:49.30 ID:1gGh7kH10
>>130
そういう船だから
132名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 21:14:09.41 ID:mHaEAYlg0
>>128
むしろ 戦艦大和が ちきゅうよりちょっと大きいのに驚いたw

そのときに知ったけど
主砲がガンタンクよりデカイってw
http://28.media.tumblr.com/eB16eF4hhn1po71cgVuM9Bzuo1_500.jpg

133名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 21:15:04.51 ID:eMz217XPP
>>131
ただ掘るだけなの?
134名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 21:15:14.73 ID:Q2BrQOx00
あんま掘り過ぎるの何か出ちゃうんじゃね?
135名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 21:18:20.79 ID:EkOIbfu+0
左翼が聞いたら動脈4カ所から血しぶくお値段
はたらいてもらわなくっちゃ
136名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 21:20:51.93 ID:mHaEAYlg0
>>135
世界中の学者が欲しかったのに 各国の政府に そんな大金あるかー! と怒られたというのに
日本で 地震の役に立ちます って言ったら そっこうで予算が出た船だからね・・・

レンホーが 中国さんが欲しがってるので売り渡してあげてください って言ったくらい曰くつきの
137名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 21:23:35.10 ID:feVvBeQD0
>>126
画像で見る限りデカいってよりは高いな
138名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 21:23:59.56 ID:xopSBQwb0
>>133
それは石油とか掘らないのって意味?
139名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 21:24:28.73 ID:ShkqG/LQ0


   ちきゅう


   フランス書院読者にはこう見える


   恥丘



140名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 21:26:50.91 ID:jnE2yRo/0
>>135
空母がーとわめいている右翼さんも、「そんな金があれば」だな。
141名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 21:28:02.28 ID:byJc35aX0
地球が掘削した地中に原子爆弾を埋め込んで、人工地震を引き起こすって、リチャード・コシミズが主張しているよね?
マジですか?
142名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 21:28:08.68 ID:nFdMSg540
バンダイからプラモ出るけどタミヤの350分の1で欲しいよね・・・
143名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 21:29:09.36 ID:mHaEAYlg0
>>141
どっかのキチガイがそんなバカげたことを言ってる ってことは事実ですか? って意味ですか?
144名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 21:30:55.63 ID:z31r/S400
男だから恥丘の方がいい
145名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 21:33:00.29 ID:vcpdQXcb0
>>35
マントル内まで安全に掘れれば化石燃料や原子などどうでも良いレベルの膨大な熱資源を得られるんだよな・・・
146名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 21:35:00.26 ID:8VuXkjjw0
海の奥深くで誰が何をやってるかなど誰も語れない説明できないソースはない
何やってるのだろうか
147名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 21:37:37.83 ID:sm26199a0
地球中心て無重力て考え良いのか
それとも四方八方に引っ張られいる状態か
148名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 21:43:31.88 ID:YKoymrRG0
>>132
甲板の下にこんなでかいの収めてたのか!
149名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 21:45:20.49 ID:WEibEfZr0
平仮名で ちきゅう はやめた方がいい。
和語をひらがなにするなら分かるけど。
150名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 21:46:08.00 ID:E5QyX11g0
地球と思わせておいて、実は恥丘なのかもしれん
151名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 21:46:23.57 ID:T5crXapo0
>>145
吹き出ないか?
152名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 21:46:49.24 ID:LuPenbk70
掘りまくって地球大丈夫?
地球壊れない?
心配
153名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 21:47:42.12 ID:y7zuWV5+0
生命圏掘削

胸が熱くなる言葉だな。
地底生命圏
154名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 21:52:14.81 ID:kML0UDQA0
地球か・・・何もかも皆懐かしい・・・
155名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 21:52:36.22 ID:LyTw9Y2e0
こんなもんよりさっさとメタンハイドレート取れるようにしろよ
156名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 21:53:49.95 ID:CUdS0d1G0
六ヶ所村がやばいな
157名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 21:54:40.81 ID:KIDdH5fd0
何が出るかな、何が出るかな
158名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 21:55:45.57 ID:rsOHJzPF0
このちきゅう号とHARRPの違いって何?
311はどっち使われたの?
わかる人教えて。。

159名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 21:56:02.57 ID:yKa6yKnA0
>>155
メタンハイドレートとか天然ガスとかは地震誘発リスクがあるけど
160名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 21:57:20.21 ID:x27G6t/m0
ちきゅはぼくらのものなんだ
161名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 21:58:56.70 ID:6rJ1lsXv0
>>159
は?
地震誘発とかあり得ないから
162名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 22:02:14.05 ID:yKa6yKnA0
>>158
全然違う
そもそもどっちも地震関係ない
HAARPは太陽フレアなどで影響受ける電離層調べるもの
ちきゅうは海底を掘り掘りして土の中の微生物や地層調べるもの
163名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 22:02:23.65 ID:ROgQL0EhP
地球貫通したら逆側から海水がでてくるの?
164名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 22:05:32.39 ID:yKa6yKnA0
>>161
アメリカのシェールガス知らんの?
採掘方法間違えると地震誘発するから
しかもメタンハイドレートってプレート周辺にあるからなおさら危険
165名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 22:06:00.25 ID:c2HksChm0
この動画見ればわかるけど人工地震を起こして測定してるのは間違いない
http://www.youtube.com/watch?v=8Gn-m_oETQ4
166名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 22:06:33.31 ID:OYtKnWgQ0
ブラジルには遥か届かないのか
167名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 22:09:40.24 ID:ra23H0J30
ブラジルまで掘るの?
168名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 22:09:57.46 ID:GppjQOhz0
モーゼに頼めばそんな苦労しなくてもいいのに・・・
169名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 22:15:59.60 ID:xhyxj++e0
チョンは関係ないし、こんなものを作る能力はない。
170名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 22:19:42.70 ID:DJGDa4Pn0
何のために掘ってんだ?
171名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 22:19:45.53 ID:2OzMSAmUO
地球「いやあ・・・掘っちゃらめえ・・・イクゥッイッちゃうよおおぉぉっ」

プシャアアアッ

観測員「おおっ見事な潮吹き、良い眺めだ」
172名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 22:21:26.73 ID:c55hc36A0
ちきゅうさん東日本のときも掘削してたってマジすか
173名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 22:28:48.38 ID:LTlvm02bO
六ヶ所村マジやばw
水に超高圧をかけると爆発か?
穴掘って穴の入り口に原爆置けば掘った穴の水は超高圧が掛かる
そしてなんかヤバい…?
知らないがw
174名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 22:30:47.90 ID:S4oEEZS50
八戸沖「こん…な、奥まで当たった…の…はじめ…て!」
175名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 22:36:22.97 ID:03erxFvQ0
>>5
日本の船だって一目でわかるように
漢字だと中国ともろに被る
カタカナならありなのかもな
176名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 22:44:42.11 ID:xVxspMqp0



((((((((((((((((((青森)))))))))))))))))))))








M9.6
177名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 22:48:26.25 ID:feVvBeQD0
>>172
大津波が押し寄せた時点でちきゅうは八戸港に停泊中だった
ttp://rocketnews24.com/2011/12/28/168165/
178名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 22:51:40.60 ID:X+2fSAVl0
商業ベースに乗るのは何時なのか、それが問題だ
179名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 23:00:26.49 ID:xVxspMqp0
商業ベース?

     ∧_∧
     ( ゚ω゚ ) 支払いは任せろー
 バリバリC□l丶l丶

状態
180名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 23:01:19.23 ID:/MHtecOp0
>>10
君はいつまでもそのまま突き進んでくれ
応援してるよ!(棒)
181名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 23:03:45.67 ID:QUu9WvkK0
>>7
痴丘
182名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 23:04:36.10 ID:WdVtTFmY0
青森沖というより六ヶ所村沖だよね
183名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 23:09:25.51 ID:netl8fNY0
地上からの最深は10km以上
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%A9%E5%8D%8A%E5%B3%B6%E8%B6%85%E6%B7%B1%E5%BA%A6%E6%8E%98%E5%89%8A%E5%9D%91

海底下やるのはなんでだろう
資源探査か?
184名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 23:10:35.42 ID:t7PkVc1T0
また地震起こすの?
185名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 23:27:36.78 ID:ROgQL0EhP
南海トラフに杭打って地震おきないようにしてくれ
186名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 23:28:36.65 ID:bP0Wl9oN0
所詮大本営発表だろ
どこで何の目的で何メートル掘ったかわかんねーな
187名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 23:31:27.53 ID:mHaEAYlg0
>>177
交流イベントで 地元の子供たちを乗せてた
結果的に こどもたちをちきゅうという避難所に避難させたようなことになったが
http://www.jamstec.go.jp/chikyu/jp/news/20110311eq.html
188名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 23:33:12.50 ID:W0+SOYDv0
こういうのにもっと金掛けるべきなんだろうけどね

政治家は馬鹿でも金と地盤さえあればいいから

どんどん日本が衰退しているね
189名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 01:00:44.74 ID:EDBEVAS/0
ちきゅならマクダランにくれてやるわ!
190名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 01:11:36.81 ID:E0/tzD3B0
>>175
漢字圏以外の奴等にひらがなと漢字の区別つくかな?

まあ、かぶってもあいつらは
地球は我が国が起源とか言わねえがw
191名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 01:12:50.36 ID:Iijl1fRU0
海に陸に宇宙にと日本は様々な研究をやってますよ
自衛隊もとんでもない装備を持ってますし
マスコミが報じない所に日本の実力があります
192名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 01:14:36.95 ID:JSvMeQinO
>>185
むしろダイナマイト突っ込んで
プレートを少しずつ壊して地震エネルギーを弱らせたほうがいいという絵空事を思ってみたり。
193名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 01:17:05.50 ID:naz7bYwp0
中国の差し金で民主党に今後の予算削られんよう気を付けるべし
194名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 01:19:18.10 ID:OBkgPjmh0
>>164
壊滅的大津波とかってアメリカ映画は笑えた
ああゆうの見ちゃうと近年の地震は自然じゃなく人工的な地震に思えちゃうw
地震ヲタなら壊滅的大津波って作品レンタル良いかもね。
195名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 01:22:29.75 ID:2vcAxpR80
これは水深1180mの海底から、さらに2132m掘り下げたってことでいいんだよね?
世界記録の7740mってどれぐらいの水圧なんだろ
196名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 01:26:04.27 ID:K6I4kZxA0
ハワイは、ホットスポットって呼ばれてて、
地下からマグマが噴出してくる場所なんだけど、

地表というか海底のプレートが移動してるもんだから、
長い時間がたつにつれて、マグマが噴出した火山が、
海底に転々と移動してくんだわ。

んで、その過去の動きを見てみると、
途中で大きく折れ曲がってる箇所がある。

このとき、なにがあったかというと、
おそらくインド亜大陸がユーラシア大陸にめり込んで、
世界規模でプレートの移動が変化したんだろうと。

そのくらい大規模な運動なんで、
穴を掘ってどうこうくらいじゃ全然無意味。

http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/e/e9/Hawaii_hotspot.jpg
197名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 01:26:37.38 ID:mC20hnU90
地層を分析して地震のメカニズムを探るとかいうのはできそうなのかよ
起こってからプレート掘りに行ってるんじゃしょうがねェだろ

海底資源ならそんな深度いらねェんだからよ
198名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 01:30:26.04 ID:iIZSVtnh0
うわ
北海道、青森近辺に大地震フラグたった
199名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 01:31:41.84 ID:gndk/azT0
また恥丘か!
200名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 01:38:24.63 ID:K6I4kZxA0
中国辺りじゃ、インドが人工地震を起こした、
とか非科学的な錯覚を起こすかも知らんけど、

ヒマラヤを押し上げ続けてる運動は今も続いてるんで、
その影響は断続的に出てくるし、インドが悪いわけでもない。
201名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 01:44:18.39 ID:Iijl1fRU0
>>200
数千万年から億単位の年月で見ると、一定期間毎に大陸は一つに
なるみたいですね。
202名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 01:51:34.70 ID:eEHSq29k0
>>5
実は「地球」ではなく「恥丘」なんだろうなw
漢字だとすぐマネされたり、同じ名前で商標登録されるからな・・・
203名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 01:53:54.13 ID:eEHSq29k0
>>10
もとを質せば米国から伝来した技術な上、安いからという理由でカスタムICを作らせて貰っただけだろがw
ICチップの技術とか片腹痛いわボケ。チュウゴキさまでも作れるぜぇ
204名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 01:59:01.16 ID:VC1RmH0o0
核まで進め〜 地球の中心って無重力で超高圧で太陽表面と同じ温度なんでしょ
205名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 02:18:10.25 ID:UG8HZLFN0
     |┃三       ζ:::ミミ:::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
     |┃         ζ:::::::::::ミWVr:::::::::::::::::::::::::ヽ
     |┃         {:::::::r`      ヽ::::::::::::::::::}
 ガラッ. |┃         {::::f          ヽ:::::::::::::::}
     |┃  ノ//     ヽ:l'``‐- ,, ,,-‐"´` ヽ:::::::::/
     |┃三       l:|<@>   <@>  l::::/l
     |┃          y    |       イ/ノ/
     |┃          l` /、__, )\ / レ_ノ
     |┃三        ヽ { ___ }   l::/  ワタシのデバン
     |┃          入 ヽLLLLレ ノ  ,仆、
     |┃         /  \ ""   / l  ヽ
     |┃三     /      T''‐‐''´  /|   \
206名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 04:24:28.09 ID:dm9sQBsS0
ぢしんクルー
207名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 05:50:19.99 ID:ELxCHDDF0
  ..  +   ..:.  ..  ..
 +     :.     .  +..
  .    : ..    +  .. .
  .. :..      __  ..
  .    +   |: |
          |: |
      .(二二X二二O
          |: |    ..:+ ..
     ∧∧ |: |
     /⌒ヽ),_|; |,_,,
_,_,,_,〜(,,  );;;;:;:;;;;:::ヽ,、
"   "" """""""",, ""/;
 "" ,,,  """  ""/:;;
「田舎娘」が、「富裕層を心底憎悪する不良」へキチンと挨拶して、「モヤシ金持ち」へは手抜きで色目を使う。
その田舎娘の狙いは、モヤシと結婚し、不倫で不良の子をモヤシ家へ産み付ける、カッコウの托卵という皮算用だ。
あと、快楽殺人だ。問題児の田舎娘たちは、しっぺ返しがなければ、人を殺したいという欲望が出る。快楽殺人を実行する。
問題児の田舎娘たちは、モヤシ金持ち側に托卵作戦がバレそうな不自然で露骨な立ち居振る舞いをする。
露骨なので、不良側は、その女たちへ托卵用精液を渡さない。バレたら不良の実の子が坊ちゃんに殺害されるからだ。
しかし、坊ちゃんを破滅させ、殺す田舎娘側の坊ちゃん殺人計画には、不良側は喜んで積極参画する。
田舎の坊ちゃんが変死したので、私は、明石家さんまの名言「生きているだけで丸儲け」だ。

そもそもお金持ちと順当に恋愛結婚するピチピチ娘は、東京では、学生時代にお金持ちの小さな派閥の殻に閉じこもっている。
ああいう頭のおかしい田舎者のカネカネ女の視野に入りたくない。神様は残酷だ。
偏差値50だとモヤシ金持ちはああいうカネカネ女のターゲットにされる。(今の私は貧乏だぞ。)
中学生は、少数精鋭の「賞罰なしでも進んで勉強する共同体」を手に入れるため進学高校へ、
高校生は中堅、上位大学へ、浪人生は、世の多数派の「賞罰なしだと勉強しない共同体」の影響を避けて勉強しよう。

  web-n12-00013 2012-09-06 05:09
http://ichigo-up.com/cgi/up/qqq/nm55592.html 読みやすいHTMLファイル
http://www1.axfc.net/uploader/File/so/83200.txt 安全なテキストファイル
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1329793421/14-
208名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 05:51:35.82 ID:9LoGQIdP0
恥丘
209名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 05:57:02.88 ID:Kg3bWsEQ0
海底下何キロのほうは、なんかあんまりピンと来ないんだけど、
水深何キロのほうはすげえなあ。
船の位置、ものすごい精度で維持してるんだなあ。
210名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 06:01:58.50 ID:sH0lEVA2O
ノンマルトは?
211名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 06:05:24.55 ID:BS1doKgSO
これ乗ってるのはオイルメジャーの外国人社員ってオチがつくのな・・・・・
212名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 06:11:13.48 ID:U4v8vcBa0
>>126
あ、ちきゅうって潜るんじゃないんだ
213名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 06:17:13.70 ID:4lXspBU60
日本は海底1万マイルまで行った事があるだろ?
NHKのアニメで見たぞ昔
214名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 06:18:23.02 ID:kUFVeTUN0
ちきゅうの世界記録 7740メートル

今回 海底下2132メートル+水深1180メートル
 
どういうことだ?
215名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 06:22:08.12 ID:Z1v8VaXHP
>>211
エイリアン2で、会社から派遣されてエイリアンを地球に運ぼうとする「バーク」が頭に浮かぶ。
216名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 06:24:45.17 ID:FVmssL+80
これだけ掘ってもまだまだチャレンジャー海淵には遠いのか
217名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 06:37:29.80 ID:3Er8cSBz0
掘ったら何か出るん?
218名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 08:41:38.36 ID:8fa1W+jO0
最後にブルースウィリスがボタン押しちゃうのかな
219名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 09:34:52.37 ID:Rafdz/hRO
おおすごい
いつか貫通できたらいいねwww
220名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 09:40:30.11 ID:FxoJwkLDP
>>45
ドリルの穴直径が7mmでその石板が1Km四方だっとしても?
221名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 09:43:29.66 ID:QLfhmhpJ0
>>191
自衛隊もとんでもない装備を持ってますし

移動しながらトン汁を作っちゃうのとかどこでも温泉にしちゃうやつとか?
222名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 09:47:50.69 ID:SMIac3xF0
太平洋側ばっかり爆弾を仕掛けてるよな
たまには日本海にも逝けよ
223名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 09:49:34.45 ID:zeuBieTB0
また爆弾仕掛けてんの?w
224名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 09:52:18.55 ID:WXdFQu340
穴掘りって難しいんだな
地球の規模から見ると、人類に穴掘能力なんて無いも同然なんだな
225名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 09:54:12.47 ID:FxoJwkLDP
>>221
それは錬度の問題ではないのか?」ちがうのか?
226名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 09:55:54.66 ID:XdBZrNM40
>>1
地球には外国人研究者も多数参加してるみたいだけど、反日の中韓の研究者は追い出せよ。
227名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 10:01:05.46 ID:Qi+smem+0
水深1キロでそっから2キロ掘ったって事は
3キロ以上のドリルを、海に浮いてる船から突き刺してるんだろ?
ちょっとでも海流に流されたら、ドリルがポッキリいったりしそうなんだけど
大丈夫なんだね
青森の辺は潮の流れキツそうなのに
228名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 10:01:34.38 ID:wBAyIRaX0
>>177>>187
なんか知らんが感動した
229名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 10:02:07.49 ID:SD90k1qI0
穴掘りすぎて、地球内部に吸い込まれたら驚きだわ。
230名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 10:03:11.96 ID:KBKt/sko0
んなもんより油田掘れよ
231名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 10:03:42.40 ID:CchcRiAu0
室蘭の地球岬では地元の学生が単身ダイブしてるぞ
232名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 10:05:30.07 ID:XdBZrNM40
>>227
GPSで位置確認をしながら大型船舶用のスラスター総動員で位置を確保してるんじゃね?
233名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 10:13:06.59 ID:J3vJRNScO
「ちきゅう」って、体験乗船したことあるけど、
本当に奇妙な船だった。船内入ると、右も左も判らなくなる。
案内ないとどこにいるか判らない。

また、ブリッジの前方上にヘリポートあるから巨大な屋根の下に
船がある感じ。でも、岸壁は下にあるから・・・

機会があれば、絶対乗った方がいいよ。
234名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 10:15:35.88 ID:yw/U9B2z0
地球の真ん中は空洞だよ!
235名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 10:21:10.43 ID:ht+qnl4T0
>>227
振り出し竿みたいな構造の円筒の内部にビットを通して掘るの
だから最後はビットがメチャメチャ小さくなる
236名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 10:21:20.13 ID:N7Rcqpj40
深海で暗やみの中の深海魚のスローな動きは恐ろしく不気味だ。
237名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 10:26:56.81 ID:LtpBpGVK0
※但し海面に浮上する際、摩擦熱で燃え尽きます
238名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 10:28:34.68 ID:voI8jRrL0
来年は竹島の横で記録更新目指せ
239名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 10:44:08.96 ID:XdBZrNM40
>>236
相模湾だったか2000m超の深海に体調10mを越す巨大サメの映像を見た本当に時は怖かったな。
あれほど急激に深くなってる湾もめずらしいそうだね。
240名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 10:49:15.62 ID:6ifXXCj00
>>217
マグーマ 
241名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 11:05:19.20 ID:RuXcfRN/0
>>235
ビットくん物語
http://www.jamstec.go.jp/okinawa2010/j/report_0927.html
(この物語は、燃え尽きたドリルビットをみて心を揺さぶられたコチーフ・タカイが感動にまかせて書いてしまった物語です。文中登場する人物は、実在する人物ではございません。しかし、真実もけっこう含みます。
また、けっして「はやぶさくん」の「柳の下のどぜう」のつもりではなく、船上の「全米が泣いたトゥルーストーリー」を伝えたかっただけで、そのいやらしい気持ちは5%ぐらいコンタミネーションしてるにすぎないと考えられています。それでは、感動の物語をどうぞ。)

>>232
ちきゅうの同じ位置で静止してるのはとんでもない神業技術らしいね あんな巨大船舶が

ちきゅうじゃないけど こっちの静止技術もとんでもない日本の技術だね
http://www.youtube.com/watch?v=115pSsW9aXU
秒速8キロの世界で

242名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 11:12:08.50 ID:RuXcfRN/0
>>241の下動画

あまりに動かないんで早送りしてみた
http://www.youtube.com/watch?v=VTnurX28nKs
2:00あたりからがおすすめ

ワロタw ハシビロコウかよw
243名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 12:24:54.15 ID:xfLr9aIA0
沈没しますように
244名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 14:48:22.07 ID:JMFzxoPmO
俺が聞いてるのは一万まで潜れるかどうかなんだ!
245名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 14:49:50.85 ID:Ga5B+j6E0
>>3
六ヶ所村
核廃棄物最終処分場

ここが終わったら北半球終わると言われているところ。
246名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 14:52:11.98 ID:Ga5B+j6E0
>>132
勉強になるわw
247名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 17:34:13.65 ID:RuXcfRN/0
>>245
原子力実験線むつは JAMSTECに引き取られて 海洋調査船みらいになった

311直後の福島周辺海域の放射能調査は みらいがやった
なぜか放射能関連のいい機材を搭載してるから
248名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 18:03:45.31 ID:U31WvWlu0
地球をなんでわざわざひらがなに?
これも愚民化か?
249名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 18:27:55.96 ID:RuXcfRN/0
>>248
国際的に

漢字=中国船
ハングル=韓国船
ひらがな=日本船

名乗らない=不審船・海賊

というのが常識になってる
オマエは日本人のフリしたシナチョンか?
250名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 18:29:23.78 ID:Aq04uJ+NO
ドリル命!
251名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 18:37:50.75 ID:arul7fv9O
調子に乗って掘りすぎて地球をこれ以上怒らせるなよ
252名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 20:18:33.02 ID:q4KRe+vZ0
>>249
アジアははっきり区別できて良かったな

欧州なんて、みんなアルファベットだから・・・><
253名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 21:15:41.69 ID:hO9S9Yv0P
ただ掘って回っておもしろいのかな?
254名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 21:16:28.85 ID:oARAkHLA0
地球
255名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 21:19:38.77 ID:eIipXe0k0
数キロもの長いドリルともなると、てこの原理で
軸にかかる負荷って物凄いと思うんだが
よく壊れないよなあ・・・
256名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 21:22:44.88 ID:ZJ/9sirP0
ちきゅうが掘削すると地震が起きたりするという説あり。ちょっと注意。
257名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 21:24:03.15 ID:bcAaAJ3F0

新記録:水深は約1180メートル+海底下2132メートル
旧記録:水深は3462・8メートル+海底下2111メートル


え?
昔の記録の方がスゴクね?

258名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 21:28:25.14 ID:XdBZrNM40
>>249
ついでに日本の国旗は国際信号旗の1番旗だもんな。

船と船、船と陸上の間の信号として、海洋ペナント(国際信号旗)といわれる
アルファベット文字旗26、 数字旗10、代表旗3、回答旗1の計40の旗を
用い、これらを組み合わせて通信を行う連絡手段がある。

その海洋ペナント(国際信号旗)を時刻表示にデザインした時計にスイスの
有名なコルム社のアドミラルズカップという時計がある。

アドミラルズカップの時計のベゼルに並ぶ旗は単にデザインなどではなく、
1から12までを数字の替りに、それぞれを表す旗で表示しているのである。
そして万国共通の伝達手段として周知されている。

ttp://a1.smlycdn.com/data/product2/1/31efddf78362caaa190748d152682c553e690e76_m.jpg
ttp://image.rakuten.co.jp/brights/cabinet/22/75369320-f373-ab92-1.jpg
259名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 21:30:55.94 ID:ZxRb3U6a0
地震フラグか

六ヶ所のプルトニウム再処理施設が、地震や津波で破壊されたら
日本完全アウト
北半球やばい
260名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 21:34:28.52 ID:kNa7QkBs0
早く本物のマントルが見たいであります
261名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 21:38:36.02 ID:pQtkeUuw0
>>260
恥丘から本物のマン○が!!
262名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 21:46:56.69 ID:QSqxQoLNi
>>48
つまようじでカルくつついた跡よりも浅い
263名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 21:50:02.23 ID:FXtiIOz+0
世界一優秀な地震船
264名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 22:00:55.56 ID:yz+yxiYv0
自民党
265名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 22:55:33.16 ID:xWeLlFdT0
>>126
船体は貨物船ベースっぽいね
266名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 22:58:22.31 ID:xWeLlFdT0
危険厨はパチンカスと思考回路が似ている
267名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 23:20:24.97 ID:Psuh5Afu0
富士山の火口に適した場所からマグマだまりまで掘り抜いて人工噴火しておくれ。
もちろん一部の街は移転する羽目になるだろうけど…
268名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 01:11:10.98 ID:sh6xoF/00
269名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 07:55:49.66 ID:Dm1e5yyh0
マントルに届かせるのがそもそも目的だったんだな@@;
issui.sakura.ne.jp/hp/rep_tikyu_01.htm

11キロも掘って何が楽しいかというと、マントルに届く。
ボーリングの深度世界記録はロシア・コラ半島で樹立された
12261メートルだが、これは陸上での話で、大陸は地殻が
厚いからそれだけ掘ってもマントルに届かない。
というよりも、マントルに届かせることを目標にしたら、地殻の
薄い海洋を狙うことになり、掘削船建造が決まったという成り行きである。
270名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 07:59:11.87 ID:pDDFWfvM0
地球深部探査船「しきゅう」
271名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 12:36:56.38 ID:+rkHCTfN0
しきゅう ちきゅうを出動させろ
272名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 12:43:13.30 ID:JS4mPoFA0
資源なら沖縄周辺もっと探せば良い
でも行くのは東北沖ばかり
こいつが行くと地震頻発する
そして「人工地震を起してる」と日本人乗組員自身が取材テレビに 明言 してる
また乗組員は外人多い
その活動の全容日本人も把握してない
世界のトップエリート層は人口削減してハッピーな連中が占めてる
273名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 12:45:49.79 ID:Hn547r5c0
また爆弾でも埋め込むつもりかね…
274名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 12:51:53.72 ID:qoyZKAqJ0
>>10
その特許は全部日本

毎年特許料金を支払い続け
天文学的赤字を記録しているのに韓国企業は潰れない不思議
275名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 12:54:08.64 ID:wXrRmHTj0
ちきゅう ですか。いやらしい
276名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 14:17:45.75 ID:acKeUox10
>>255
先っちょだけ回るようにして途中途中で杭打って踏ん張ればいいだけ。
トンネル掘るのと同じ
277名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 15:11:48.23 ID:pDDFWfvM0
地球深部探査船「痴呆」
278名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 01:22:39.95 ID:nooX4q3o0
探査船じゃなく、核爆弾設置船だろ
279名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 01:25:09.59 ID:O54kewRL0
日本のボーリング技術は凄いな。砂漠で各国がボーリングをやっていたが
一番でかい機械のアメリカはまっすぐ掘ったつまりが遥か遠くに・・
280名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 01:53:19.41 ID:hcS3eOj10
またコソコソなにやってんだ 尖閣で中華の標的でもしてろ
281名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 02:30:02.80 ID:BX3nL3aJ0
また原爆埋めてるのか
282名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 02:41:29.11 ID:u75fLA4L0
>>141
局所的な範囲に、震度1もしくは観測上の揺れを起こすのが精一杯だよw
283名無しさん@13周年:2012/09/09(日) 06:55:45.91 ID:CqS/Jawt0
地球深部探査船「痴垢」
284名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 01:58:14.50 ID:43Tqs7Nn0
苦かすまんエス
285名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 04:09:56.68 ID:zXlJ11KsO
コソコソゴキブリみたいに六ヶ所村沖で何やってんだバカ野郎が
286名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 04:18:38.61 ID:HtCeCaCN0
これ日本の金で外人が掘ってんだろ
287名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 04:51:43.59 ID:HIx//PSA0
ちきう
288名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 05:27:08.98 ID:SMSAzKXC0
あと4428mも掘り続けるのか
289名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 10:58:46.12 ID:i52rB9a80
>>1
これ、海洋における地質掘削としての深さ(海底からの深度)の記録って書かなきゃ正確じゃねえだろ

「科学調査掘削としては世界最深記録」こんな書き方だと陸上での科学調査掘削も同列じゃね?
290名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 22:08:39.54 ID:QJDU6sRI0
深い話
291名無しさん@13周年:2012/09/10(月) 22:30:29.47 ID:WdudBeqN0
>>286
船は日本製
292名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 10:03:03.38 ID:RcfJSivl0
日本の誇り
293名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 10:27:41.04 ID:xXZDF5+t0
>>44
遊び半分では
後悔する事になる。
入念な準備も必要だしな。
294名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 10:34:32.57 ID:8IljcY0o0
地球さんからしてみれば、先っぽすら許してないレベル
295名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 10:49:10.23 ID:tFif2wSg0
>>282
HAARPとの合わせ技なんだな
それにしても青森て
今度は六ヶ所村やる気だな
296名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 10:59:28.11 ID:8SzpzUHN0
ここに生命体がいた場合、海底人or地底人どっちになるんだ?
297名無しさん@13周年
恥丘