【中国】福建省沖で体重1トンのマンタ捕獲→切り分けられ市場へ(画像あり)
1 :
ちゅら猫φ ★ :
2012/09/05(水) 10:08:28.70 ID:???0
2 :
名無しさん@13周年 :2012/09/05(水) 10:08:59.91 ID:wuqBjfIc0
腐らせて食べます
3 :
名無しさん@13周年 :2012/09/05(水) 10:09:43.55 ID:7BYD522G0
まんた?
4 :
名無しさん@13周年 :2012/09/05(水) 10:09:54.82 ID:6BSQDkH90
マンタの生贄にせよ!!
修羅の国に紫川っつーのがあるんだが その河口付近の川面を眺めてると エイがよく泳いでるんだよなw
食えるのか
7 :
名無しさん@13周年 :2012/09/05(水) 10:11:39.42 ID:lAkZreVQ0
韓国風にホンタクにしたの?
8 :
名無しさん@13周年 :2012/09/05(水) 10:11:50.57 ID:A62DjHXsO
やっぱ食うのかw
9 :
名無しさん@13周年 :2012/09/05(水) 10:12:21.88 ID:yCxAz9zIP
犯罪を犯したから警察に捕まったのか?
10 :
名無しさん@13周年 :2012/09/05(水) 10:12:35.69 ID:NY8OV89M0
中国デカすぎワロタ
11 :
名無しさん@13周年 :2012/09/05(水) 10:12:37.19 ID:0Izx5hjS0
捕鯨反対活動家はマンタ捕獲には反対しないの?
で? としか言いようがない。サイズが特別でかい訳でもなく・・・・ アンモニアで臭そうくらいの話。
南斗水鳥拳
15 :
名無しさん@13周年 :2012/09/05(水) 10:14:02.39 ID:TNJpmiZE0
きちょマン
おマンタばやし
ほんっとに何でも喰うな。 美味いのか?
さて問題です 一人100gだと何人分になるでしょうか?
19 :
名無しさん@13周年 :2012/09/05(水) 10:15:14.00 ID:hOiuBV2t0
画像が分かりづれー。 なんでもっとちゃんとした全体写真撮ってねーんだよ。 最後のとか、すでにカットされてるし。
20 :
名無しさん@13周年 :2012/09/05(水) 10:15:20.64 ID:5h5bOUvO0
アンモニア臭と小骨だらけで食えたもんじゃないだろ
21 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:5) :2012/09/05(水) 10:15:52.44 ID:kj6uFlUU0
でかいサメ類は臭そうだ
23 :
名無しさん@13周年 :2012/09/05(水) 10:16:51.25 ID:jyKA0kIp0
豊富に流出される化学物質で。
もうちょっと綺麗に扱え
きちょまん
26 :
名無しさん@13周年 :2012/09/05(水) 10:19:25.39 ID:EJ3vYDWP0
親が復讐にくるぞ(´;ω;`)
レインボーリバーから流込んだ 色々な農薬やお薬の恵みで こんなに大きく育ったのね。
エイは煮込みにするとホクホクの身とプルプルに近い柔らかい軟骨とが合わさって美味い マンタはどうなんだろ
小便臭いぞ
まあ他国の食文化にケチ付けるつもりはない というかちょっと食ってみたい
マンタでホンタク
油でガーっと揚げて 辛いのをドバっと入れて 手でつかんで食べて、 小骨とかは、そのへんにペッペッとするのが中国風
>>33 素材そのものも味なんか微塵も関係ないって感じだな。
四本足で食べないのは机だけ 空を飛ぶ物で食べないのは飛行機だけ と言われるだけあって本当に何でも食うんだなw 海中を泳ぐ物で食べないのは潜水艦だけってのも入れとけよ。
エラが漢方薬だそうです
37 :
名無しさん@13周年 :2012/09/05(水) 10:28:29.55 ID:u6Hyr7pE0
グロマン○
38 :
名無しさん@13周年 :2012/09/05(水) 10:29:45.29 ID:6VZlkT0J0
最後の写真が一匹の切り身と考えるとすごいな
39 :
名無しさん@13周年 :2012/09/05(水) 10:29:59.81 ID:1Qn+3b4a0
中国の漁業関係者は制服着てるのか
おまんた囃子
41 :
名無しさん@13周年 :2012/09/05(水) 10:30:19.37 ID:haHZIQda0
たぶん潜水艦は食べるんだよ。 腐食した金属くらいなら食ってしまうだろう。
ちょっとマンタ(待った)! なんつって^^;
43 :
名無しさん@13周年 :2012/09/05(水) 10:31:49.90 ID:gSxdOLKMP
マンタって美味しいのかね 食ったって話し聞いたことないけど
44 :
名無しさん@13周年 :2012/09/05(水) 10:31:58.64 ID:6VZlkT0J0
ドブの油食うんねんで!
45 :
名無しさん@13周年 :2012/09/05(水) 10:32:14.78 ID:oxuwfmos0
大阪民國にも沢山の・・・・
これだけでかいと学術的に興味をそそられる所だが、中国人は「わーい、沢山食べられるw」なんだろな
ニャル子スレ
48 :
名無しさん@13周年 :2012/09/05(水) 10:34:44.13 ID:Yx4Z8UtMO
>>43 エイはアンモニア臭いんじゃないの
韓国の名物料理だったけど
49 :
名無しさん@13周年 :2012/09/05(水) 10:35:05.17 ID:hbr3NrLf0
50 :
名無しさん@13周年 :2012/09/05(水) 10:36:09.16 ID:1E9zXKRk0
51 :
名無しさん@13周年 :2012/09/05(水) 10:40:27.58 ID:x57A4u8I0
でけえええええええええええええ
味噌とショウガぶちこんで圧力鍋で煮込めばふつうに食えると思うよ 別になにも文句ないわ
>>42 ちょーっとマンタコールだぁ!
第一印象いいもん同士。
まあ、一応エイ料理ってミシュラン3つ星の店の名物料理であるぐらい 実は繊細でうまい魚だけどね。 こんなデカくて適当に締めてそうなのは臭くてたまらんと思うが。
55 :
名無しさん@13周年 :2012/09/05(水) 10:47:04.02 ID:pGrEm6ND0
あっ、そうか マンタとマンボウと間違ってた
オシッコしないから身体中アンモニア臭いんだっけ ヒレ部分が臭いも少なく食べやすいとか
57 :
名無しさん@13周年 :2012/09/05(水) 10:48:13.35 ID:hMzW3zdH0
中国人でもタコは食べない。
使徒だな
59 :
名無しさん@13周年 :2012/09/05(水) 10:54:42.39 ID:+4ZN38KX0
シーシェパードはもちろんスルーします
60 :
名無しさん@13周年 :2012/09/05(水) 10:57:18.66 ID:bkzU0zwD0
でかいカワハギだな肝が旨いんだよね
ホンタクってエイだっけ?
63 :
名無しさん@13周年 :2012/09/05(水) 11:02:31.04 ID:x2WR54tuO
マンタ『ちょ、ちょっとタンマ!』
マンコって言いたいだけだろ。。。
65 :
名無しさん@13周年 :2012/09/05(水) 11:38:48.17 ID:3++JmJgp0
ゆで卵の小便漬け食う国だしアンモニアなんて屁でもないんだろうな
66 :
名無しさん@13周年 :2012/09/05(水) 11:42:10.39 ID:vF9SRKzT0
俺の腕時計はオシアナスのマンタ
ホンタク(究極のエイ料理) ホンタク(洪濁)とは、【人糞】の中にガンギエイを入れて発酵させる 韓国の最西部にある都市、全羅南道木浦(モッポ)の郷土料理で主に刺身にして食べる。 更なるアンモニア刺激を求めて、人間の大便に漬け込んだ究極版。 強烈なアンモニア臭と古便所のような臭いが特徴。 ある人は「五感の革命」と呼ぶ。 韓国のことわざ「恐るるに足らずエイのちんぽこ」。 全羅(チョルラ)の人々に言わせると、洪魚(ホンオ)は洪濁(ホンタク)にとどめを刺す。 それがいちばんおいしい食べ方だというのだ。 新鮮な洪魚を人糞の入った瓶に3、4日漬け込んでおく。 すると魚肉の色は獲れたてと変わらずそのまま普通に刺身にしてもおいしく食べられそうな見た目だが、 内部で熟成が進んで強い風味をしのばせる。 洪濁(ホンタク、홍탁)はガンギエイ(洪魚:ホンオ、홍어)の身(ホンオフェ、홍어회) を人糞の中に数日間漬け込み、醗酵させた韓国料理のひとつ。 全羅南道の港町である木浦の郷土料理。 濁酒(タクジュ、탁주)とともに食べるのでホンタクと呼ばれる。 ホンタクと豚肉、キムチを一緒に包んで食べることをサマプ(三合、삼합)という。 洪魚はエイの一種のガンギエイですが、ただのエイとガンギエイは一般人には見分けることが困難なもよう。
エイはすげえマズかった
69 :
名無しさん@13周年 :2012/09/05(水) 11:49:06.69 ID:4PIqi1360
1トン!
>>68 人間は尿で排泄できるけど
鮫と一緒で排泄方法がないから
大人になればなるほどアンモニアを体内に溜め込むからな。
身が臭くなるのは仕方ない。
>>70 うむ、まさにそれ
興味本位で買ってくる嫁を何とかしてくれ・・・
>>70 >サメやエイなどの軟骨魚類や、硬骨魚類でも肉鰭類のシーラカンスなどは、体液に海水の半分くらいの
>塩分を含んでいるうえに、多量の尿素とトリメチルアミンオキサイドを含んでいて、浸透圧は海水より、
>やや高くなっている。このため脱水することもないし水分の補給もいらない。
>体に有害な老廃物であるアンモニアを尿素に変えて浸透圧調節に使っているのである。こういう動物は、
>尿素浸透性動物と呼ばれる。
http://tsuriyoubi.jp/essay/0042/06.html ということらしい。
ちょっとマンタ!
74 :
名無しさん@13周年 :2012/09/05(水) 13:18:56.95 ID:tdr/59mh0
こんだけ成長するのにどれだけ危険をくぐり抜けてきたのかなあ。 可愛そうに。
75 :
名無しさん@13周年 :2012/09/05(水) 13:20:23.99 ID:qx6tFcD10
作者死亡の為、這いよれニャル子さんは終了となりました。
76 :
名無しさん@13周年 :2012/09/05(水) 13:21:14.62 ID:7wD+20AE0
美味しいの?
77 :
名無しさん@13周年 :2012/09/05(水) 13:22:23.24 ID:6icDAZY+0
たぶんおいしくない
>>68 昔は日本では海辺に住まない山の人間にとっては貴重なタンパク源だった。
山と言っても肉なんてそうそうありつけるもんじゃないしな
冷蔵庫なんて当然ない時代に、アンモニアのお陰で腐らないし
日持ちがするから鮫とか普通に、店頭でザルや篭に入れておばちゃんが売ってた。
今でもザルに乗せて売ってる地方がある。
皆様〜おマンタせ致しました。こちらが1トンのマンタです
80 :
名無しさん@13周年 :2012/09/05(水) 13:35:17.35 ID:IsIkXzkN0
エイヒレ食べ放題だな
>>42 だから()付きで解説を入れるようなの書き込むなとあれほど
82 :
名無しさん@13周年 :2012/09/05(水) 13:39:51.57 ID:KBDxaciC0
アカエイは普通に食うしウマい ガキどもは知らんのか?
83 :
名無しさん@13周年 :2012/09/05(水) 13:42:38.21 ID:R1KcIjuB0
このおマンタくさい
マンターチャンスです。
ねえねえ、そろそろ車買い替えたいんだけどいいかな
>>82 地方によっては売ってないよ。アカエイ
マンタは食べたこと無いけど、外海のエイは味が違うと思う。アカエイは汽水
カスべの煮付けは美味いよな。 軟骨もコリコリで。
キン肉マンタ
90 :
名無しさん@13周年 :2012/09/05(水) 14:10:12.46 ID:hnphPx5R0
>>75 お前、法螺ぶっこいていたら、名誉毀損で賠償金ものだぞ。
91 :
名無しさん@13周年 :2012/09/05(水) 14:11:16.08 ID:3Vp4bT350
マンタってうまいよね。 いいなぁ。
股間がキュンとなるわ
ほんとは500kgぐらいなんだろ
「美味しんぼ」のエイひれとサメ料理のエピソードを 思い出すスレだな」
96 :
名無しさん@13周年 :2012/09/05(水) 15:40:58.78 ID:wy47AfS2O
連邦の新型戦闘機か!
>>67 これマジ?ネタ?
チョンは本当にウンコ食うのが習慣なの?
98 :
名無しさん@13周年 :2012/09/05(水) 16:03:23.71 ID:O3gYG4BU0
南朝鮮では腐らせてクッサイのを喜んで食べます
99 :
名無しさん@13周年 :2012/09/05(水) 16:15:36.82 ID:sjRPNs+xi
白身? 赤身?
福建省といったら烏龍茶
102 :
名無しさん@13周年 :2012/09/05(水) 16:30:38.74 ID:o0c+6OBbO
マンタ&HAL
103 :
名無しさん@13周年 :2012/09/05(水) 16:32:24.32 ID:HNVQL3gi0
松井マンタ
104 :
名無しさん@13周年 :2012/09/05(水) 16:36:13.93 ID:w82l0NwZ0
珍しい生き物こそ 捕獲してはいけない。 環境保護に努めてくれ。 みんなも田舎へ行ったときに 物珍しい生き物がいるからって 持ち帰って飼育したりするんじゃねーぞ!!
貴重なマンタ
106 :
名無しさん@13周年 :2012/09/05(水) 17:05:47.72 ID:bfdK3iri0
シナ人は人間も食うしダンボールも食うだろw 逆に食わないものを教えて欲しいくらいだわ
>>82 エイは食材として一般的でないような、煮付け美味しいけど
偉大なるマンタ って、誰の短編小説だったっけ ジェームズ・サーバー? かみさんの尻に敷かれて冴えない毎日を送ってるオヤジが 水族館で近日公開のマンタを見ることだけを楽しみに日々の生活に耐え 見たら満足して、また冴えない生活に戻っていく話
キンタ マンタ
110 :
名無しさん@13周年 :2012/09/05(水) 18:43:18.43 ID:zJ6xYzaWO
マンタ&ハル受けた でもかわいそう 中国とかもっと規制して欲しい こないだのイヌワシとか
111 :
名無しさん@13周年 :2012/09/05(水) 18:53:01.43 ID:Y/XCduAU0
>>67 相変わらず出典不明の偽情報コピペしてるんだな。
捏造だらけの韓国人とやってること同じになるからやめてくれないか?
品位ある日本人ならそんなくだらないことするなよ。
ちなみにこのコピペは【人糞】というところ以外は本当のこと。
ガンギエイの身が発酵すると本当に糞尿みたいな匂いがするから、
そこから飛躍して人糞に漬けるなんてデマが出た。
112 :
名無しさん@13周年 :2012/09/05(水) 18:54:53.86 ID:/uNV3V1N0
>>42 i'´ ̄ ̄``i .__________
======、 |
,-、 ∠从_人__从 \N . |
! ∨У(O (O Ч!l ミ < ちょっとマンタ!
\ |/./⌒⌒\ Ч~ ミ |
`| | v.合.v |/ |ヾ ..|
|i ∨ `i"__/从  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
V l i l i l i l V V
V\!i.!i/__VV
(__E0ヨ~(___)
(_ \
113 :
名無しさん@13周年 :2012/09/05(水) 18:59:12.23 ID:I5Oc/PDRO
>>111 まぁ糞尿汁が好きなのは間違いないと言いたいんだな
ごめん タダでくれるって言われてもいらないのだがww
115 :
名無しさん@13周年 :2012/09/05(水) 19:04:30.42 ID:Y/XCduAU0
>>113 まぁそんな特殊な性癖のやつはいるだろな、どこにでも。
ホンオフェって、日本で言えば「くさや」とかそんな食い物なんだろうな。
116 :
名無しさん@13周年 :2012/09/05(水) 19:07:00.46 ID:ARHqMe2h0
>>111 こら!白丁! 平気で嘘をつくんじゃねーよ w
糞に漬けるからホンタクと言うんだよ
王が人糞を食うような国だったからな、朝鮮は
なぜか、朝鮮では糞は特別なものだったのだよ
117 :
名無しさん@13周年 :2012/09/05(水) 19:12:16.95 ID:Y/XCduAU0
>>116 お前こそ在日か何かじゃないのか?
日本人がそんなしょうもないこと言ってるように工作してるんじゃないのか?
鳐鱼っていって普通に香辛料と調理する みたいね ホンタクじゃないみたいよ
120 :
名無しさん@13周年 :2012/09/05(水) 20:50:59.63 ID:4sgyJtW80
我々はエイの相手はもう飽きたのだ
121 :
名無しさん@13周年 :2012/09/05(水) 20:54:00.45 ID:wB/mdwib0
122 :
名無しさん@13周年 :2012/09/05(水) 20:58:48.44 ID:qim5SELt0
以下、オマソコの使用は絶対禁止 ↓ ↓ ↓
123 :
名無しさん@13周年 :2012/09/05(水) 21:02:52.60 ID:d/cTpYr80
煮付けにすると分厚いカレイと同じ味だ。
>>112 こんなAAまであんのか。職人さんすげーな。
125 :
名無しさん@13周年 :2012/09/05(水) 21:10:02.82 ID:vH2eyoXr0
これ食うのかよ
127 :
名無しさん@13周年 :2012/09/05(水) 21:11:42.67 ID:4UhhPrhUO
日本人に捕獲されてば水族館行きだったのに運がないね。
128 :
名無しさん@13周年 :2012/09/05(水) 21:14:58.58 ID:6pkNvUdNO
捕鯨だシーシェパードだ言ってる人が居るけど エイってそういう保護的な対象なの? 魚だよね?
昔読んだ六朝志怪小説で @旅人がとある村で見知らぬ美女に逢う Aいろいろあって意気投合、美女の家に泊めてもらうことに Bいろいろあって結局セクロス C旅人がベッドで目覚めると、隣には人間大の赤いゼリー状の物体が Dなんだこれ?と怪しむ旅人。 E考えてもよく分からないし食っちゃえ!で完食 Fあの女は怪物だったのですねー怖いですねーで終了 ってのがあったが よく分からないものでも、食えそうならとりあえず食ってみるのが中国人
1トンのマンタもエンピツみたいなサヨリも同じ網で捕獲するのが中国 だから自国の海から魚が消えたんで韓国や尖閣まででしゃばってくる
まんたといえば、三波はるお
カスベ?
おマンタせしました。
134 :
名無しさん@13周年 :2012/09/05(水) 22:27:45.70 ID:suXXEORL0
1tのマン◯
昨日 横浜の中村川で アカエイ が泳いでるのを見た!! 座布団ぐらいの大きさのが のんびりと 泳いでた!! 水族館とかTVではよく見るけど 野良エイ を見るのは 多分初めてだ!! 中村川も昔は ドブの匂いしかしない 埋めちゃえ こんなドブ!! みたいな川だったけど 最近は 川底が見えるくらい綺麗になった (*^_^*)
エイってサメの仲間だよな。 海水に対して尿を血液に戻して、 浸透圧を調整してるもんだから、 放置しとくと、アンモニア臭が酷くなるんだっけ。 韓国ではエイを壺に入れておいて、 発酵させて、その刺激を楽しむ食べ物があるそうだが、 これがホンタクってやつか。
そういや、お伊勢参りに行ったとき、 サメのタレってのを買って食べたけど、 よく洗ってアンモニアはのぞいてあるみたいで、 酒の肴によくあった、つかまた買いに行こうっと。 カキの季節に、またフェリーにも乗りたいし。
>>138 初耳なのでググってみたがなかなかうまそうだな
そういえば房総にもクジラのたれという食い物がある
タレという日本語に海産物の干物という意味があったとは知らなかったので勉強になったわ
140 :
名無しさん@13周年 :2012/09/06(木) 12:46:20.86 ID:y1S/V4gU0
マンタに乗った少年がー♪ 城みちると鶴光が見分けられない
サメがアンモニア臭いのは、 漁港から遠くの山中に運ぶために、あえてアンモニアを残してたからで、 最近切り身としてうっているものはちゃんと処理してある。 畜肉と魚肉の中間みたいな肉質なので、カツにするとうまい。