【東海新報】「中国・大使公用車襲撃」本来は国際的事件だが…新聞を見ても「国旗」と書かず「日の丸」と書く新聞がある

このエントリーをはてなブックマークに追加
地域紙なのだから地域のことだけを書いておればいいのだが、つい痛憤を覚えてしまうがゆえ、国民のひとりとしての
立場に転じて場外へ飛び出してしまう。早くネタ探しに困るような国にしてほしいものだ

▼太平の眠りを覚ます津波注意報が出されたものの幸い事なきを得て、週末はのんびりできると一息ついたのも束の間、
翌日の新聞を見ると中国大使の公用車を襲って日本国旗を強奪した容疑者は特定したが、中国政府は逮捕せず微罪で
すまそうというハラのようだと知ってまた怒り心頭に発してしまった

▼外交官と国旗に対する侮辱は本来国際的事件であり、これが逆なら中国国内ではすさまじい反日デモが頻発、
収拾のつかない事態となるだろう。だが、主客転倒すると容疑者が国民的英雄になるというところが、唯我独尊のお国柄。
そんな世論におもねって微罪とするのは国内事情としても、日本にとって看過できる問題ではない

▼ところが、日本政府は強く抗議するどころか漫然と幕引きを待つつもりのよう。もはやこの国には主権というものが
なくなったらしい。新聞を見ても「国旗」と書かず「日の丸」としている新聞が何社かあった

▼上は政府から下は街スズメまで、国としての国民としての矜恃をどこかへ置き忘れ、日々の安逸だけを求めているのだから、
「大」韓民国や「中」華人民共和国に「小」日本と侮られるのである。もと「大日本」と威勢を張った国はどこへ行った?
同じように、中国よあの儒教精神はどこへ行った?と問いたい。

ソース:http://www.tohkaishimpo.com/
2名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 17:56:57.62 ID:pmlAlT6i0
正論
3名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 17:57:16.58 ID:UrLfPCEg0
なるほど確かに
4名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 17:57:36.78 ID:rJaLeSeV0
チョンは小さいのになぜ大なのか?
5名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 17:57:42.75 ID:rfGpKtHQ0
カスゴミは恥を知れ。
6名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 17:58:02.06 ID:idjMUKS00
東海新報と北國新聞だけだな
7名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 17:58:06.12 ID:UmMRYdN/0
よく気がついたな
8名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 17:58:16.06 ID:7yEJRYlJ0
民主党が政権とるような国だから
9名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 17:58:23.82 ID:dtpL4Yco0
>儒教精神
俺の知る限り、1700年前にはもう無いよね
10名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 17:58:29.19 ID:VNNhUxSn0
> 中国よあの儒教精神はどこへ行った?

本質はそっくりそのまま残ってるだろ。