【社会】「ドーン」ヒグマ、走行中の車に迷いなく突っ込む - 北海道

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★
札幌市南区で3日午前1時10分頃、ヒグマと衝突した札幌市南区の会社員男性(2 4)は
仕事を終え、自宅に帰る途中で、現場の国道を車で北から南に走行していた。

読売新聞の取材に対し、「右側に黒い大きな 塊が見え、『なんだあれ』と思ったすぐ後、
ドーンという衝撃があった」と証言した。さら に、「ヒグマは車を見ても止まる様子がなく、
迷いなく突っ込んできた」と事故を振り返っ た。

*+*+ YOMIURI ONLINE +*+*
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120903-OYT1T00650.htm
2名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 14:46:09.33 ID:rpMrZ/X40
これはクマった
3名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 14:46:31.07 ID:EGZRI3+G0
4名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 14:46:31.25 ID:maCY8kYV0
笑うせえるすまん禁止
5名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 14:46:37.86 ID:4bPoCrhz0
貴重なひぐまさんが・・・
6名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 14:46:51.68 ID:ph3N5ARV0
自殺か・・・
7名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 14:46:54.79 ID:K+RB/GPh0
ココロのスキマ、お埋めします禁止
8名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 14:46:54.97 ID:kOnKo5Mb0
自殺か
9名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 14:47:03.67 ID:wdRdys4m0
                    ∩___∩  
                    | ノ      ヽ (つ )
                   /  ●   ●| |  |
              /\  |    ( _●_) ミ  /     
     ___   /   \彡、   |∪| ノ  /      
     ___  (  ,/\        ノ _/     
             `´   /       /         
    ___        |      /
    ___              ̄ ̄)
          ___  / \_ / /
          __  /   / (  \
        。      |  /   \_) 
         (´⌒;   | /  
      (´⌒;; (´⌒  ∪  
10名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 14:47:17.87 ID:hYkJn2t00
( ´・(ェ)・)
11名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 14:47:33.25 ID:YmqlSIi20
生死不明か
12名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 14:47:36.21 ID:Sgce9AzF0
夏休みの宿題が終わらなかったのかな
13名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 14:47:47.28 ID:x+Fk1hF80
m9( ゚Д゚) ドーン!
14名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 14:47:56.18 ID:jfdnqYAm0
NHK札幌のアドはようわからんなってもうた

クマ車に衝突 けが負い逃走か
http://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20120903/4723741_20120903115959_e382afe3839ee8bb8ae381abe8a19de7aa8120e38191e3818ce8b2a0e38184e98083e8b5b0e3818b.html
クマは体長1メートル20センチほどで、近くを流れる豊平川の方向に走り去りましたが、その後、姿を見せた方向に戻った可能性もあるということです。
15名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 14:48:01.17 ID:ks7s+zpG0
で結果どうなったんだよ。
16名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 14:48:15.44 ID:vtJMR0uP0
もう3と4で終了。
17名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 14:48:19.69 ID:pFADy5RDQ
これは俺もヒクま
18名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 14:48:34.72 ID:0Isc9bW80
ドーン
19名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 14:48:50.38 ID:4PfKfOFNP
これって逃げてた熊?
20名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 14:48:53.30 ID:tDh2a/CD0
手負いのヒグマ
最悪だ〜
21名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 14:49:33.02 ID:maeJ6VLzO
僕は死にましぇん!!
22名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 14:49:42.97 ID:mjSpiuIh0
ヒグマドンですね。わかります。
23名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 14:49:44.99 ID:uoDuntEa0
いじめとの関連は?
24名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 14:49:47.66 ID:SP2SLKPG0
ヒグマも自殺するこんな世の中じゃポイズン
25名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 14:50:03.61 ID:Vm3+T75p0
               _y〜ーヽ,
             f ̄/^^^ヽ }
             ヽ 〉 _,y 'ーV
             ヾ|., ゚,パ.イ
              ヽ, ,石、l
               ト.ー人_
             _,.ノ| r‐   ⌒ヽ
      ,.へ   ,r''´  ⌒        l
      {三ヽ { 、   i  ,_,  彡i   |
       V三ト、{  ト  ノミ;,"   }、 ,イ
       V三三ト、√       / ヾ  i
        V三三三\   ミ /  ', ミ;
        V三三三三\  /    }  l
         V三三三三三トY    l  l
         |;V三三三三三l    |  ,'
         l三V三三三三}    l ,'
         |三 }三三三三’   ,.ノ .,'
         |三/三三三ノ    〈y .〉
         ||レ三三三'´     '〜'
         レ三三三'
         /三三ニ/
         V三三/
          ト三三ト、
  ┏┓┏┳┓ |ニト三;∧    ┏━┓┏┓
  ┃┗┻╋┛┏━━━━┓┗━┛┃┃
  ┃┏━┛  ┗━━━━┛┏━━┛┃
  ┗┛         \ト三三l;; ┗━━━┛
             \ト三l
26名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 14:50:06.87 ID:et00AfnH0
>>4
                _,,、--――-- 、,
               /´::::::::::::::::::::::::::::::::::::`',
      ,r''j´ ̄ `ヽ、  /::::_;;、--――-- 、;;;:::::::l
     / /        ヽ /゙´,,. --―――-- 、,,`゙ヽ!
    l /        |l;:´---;=t;;ァ┬┬t;;ォ、、,_`ヽ|    
    l,        ,'::ハ,゙´    ノ,、 l,     ヽ,゙l::〉‐、  
    人         ノ '  ヽ、... 'r'゙ ヽヽ、.... -'  Y 〈
   /   `''┬―‐'´ヽ-、 l''ー;=、;_―゙ニ゙-----__,ニ'' | ヽ
  /      `''ー、,、  `ト-!、__| ̄Τ ̄「 ̄|__,/  j  ノ ド゙ーン!!!!!
 ./   ,     / ,、   ハ;ト 、,.二,^,二,二´,./  /-ヘ
 |    `''ー---|. 〈 ヽイ \、L.,,__|__,,.」.../   ,イ:::::::::゙i,
27名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 14:50:10.10 ID:ghlan/QI0
車の中に餌が入っているの知ってるんだろ
狩りだよ狩り
28名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 14:50:15.37 ID:UaQBQHLS0
三毛別事件禁止
29名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 14:50:46.69 ID:F/dUneMa0
人に轢かれる味を覚えたクマはまた轢かれるようになる
射殺するべき
30名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 14:50:51.65 ID:MPtNVwtO0
ヒグマがかわいそうだろ
人間の代わりはいくらでもいるがヒグマの数は限られている
31名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 14:51:29.28 ID:te6rxYZB0
そんでクマはどうなったんだよ
ちゃんとした記事書けよ
32名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 14:51:39.28 ID:s6tZjeDB0
三毛別はやばすぎる
あれでホラー映画作れるレベル

というか映画化しないんだろうかアレ
有名な小説もあるのにね
33名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 14:52:17.73 ID:EJhxxYk00
札幌での出現事例、最近多いね
34名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 14:52:18.13 ID:cA2TtZmv0
場所どこだよ
南区の国道って、何十キロあると思ってるんだ
35名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 14:52:37.43 ID:1uUCtcBK0
当たり屋です
36名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 14:52:42.06 ID:xW7R/Qtc0
あれ南区で目撃情報でてたクマのこと?これ(´・ω・`)
37名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 14:52:52.90 ID:vdLcL3/R0

   _ , -─´二ヽ、
  /   ( kuma) ヽ
  (__c,≦二二二>
  /  ●   ● | 
  |    ( _●_)  ミ  Bダッシュクマー
 彡、   ( ,、,、) 、`\ 
/ _|:::|    ,i::|/´>  )
(___)-─':::/ (_/
 |─':::O::::O:::/
 |::::::/ \:::::\
 |:::/     )::::::)
 ∪     ( ̄\
        \_)
38名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 14:53:04.07 ID:0Isc9bW80
自殺の練習させられたクマ
39名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 14:53:07.80 ID:BzVDh4P3P
40名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 14:54:01.09 ID:4sl8CSAyO
クマー稼業も食えないから、当たり屋を始めたか
41名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 14:54:05.27 ID:jfdnqYAm0
>>36
>札幌市南区で3日午前1時10分頃、
てかなんか妙な書き方だなこの記者
42ロバくん@モバイル:2012/09/03(月) 14:54:14.12 ID:c2aQdpc9i
クマスレハケーン!>(;・(ェ)・)ノ
43名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 14:54:18.11 ID:8B16cZo2P
こういうのって一応保険降りるのか?
44名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 14:54:48.67 ID:WLP5oaY0O
>>37
かわいい(゜∇゜)…
45名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 14:55:18.53 ID:9BFdB9c+0
  _____
  ||// ∧_∧|∧_∧
  ||/  ( ´・ω・)(    ) クマが迫っている気がする
  ||   (    )|(  ● )
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ u―u'

   _____
  ||// ∧_∧|∧_∧
  ||/  (n´・ω・)n   )  見られてる気がする
  ||   (ソ  丿|ヽ ● )
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ u―u'

   _____
  || ●   ●|∧_∧
  ||   ( _●_)(n´・ω・n) クマなんて居ないのに迫っている気がする
  ||、   |∪| |(     .)
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ u―u'
46名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 14:56:19.97 ID:G+mpvKdk0
>>32
リメインズ 美しき勇者たち
47名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 14:56:41.56 ID:54mJAhUC0
ルナティック…
48名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 14:58:42.90 ID:z8/2jcFD0
>>47
ルナティックヒグマですか?
聞いたことがありませんねぇ
49名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 14:58:52.37 ID:DvERsgr10
クマ横断注意という立て看板が必要だな、クマとは共存共栄が可能だと思う。 北海道人はクマと仲良くしてくれ、頼む。
50名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 14:58:53.68 ID:js8g4C9W0

■クマスレまとめ

福岡大ワンゲル部・ヒグマ襲撃事件
http://yabusaka.moo.jp/hukuokadai-higuma.htm

三毛別羆事件
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E6%AF%9B%E5%88%A5%E7%BE%86%E4%BA%8B%E4%BB%B6

グリズリーマン 音声のみ
http://yomiji.com/movie/caution/post_79.html

少女が熊に食われて死亡 襲われている最中に母親に電話
娘 「お母さん!今、熊に食べられてる!痛い!」
母親 「また娘が大げさな嘘をついてるわ」
最期の言葉「お母さん、こんどは子供の熊が三匹来てまた私を食べてる・・・」
http://blog.livedoor.jp/goldennews/archives/51655918.html

グリズリーによる食害
http://eggmeg.blog.fc2.com/blog-entry-48.html
51名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 14:59:23.87 ID:kQ9CAJAW0
>>49
ヒグマは皆殺しにするから安心してね
52名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 15:01:03.12 ID:SkVvOqCC0
       ノ´⌒`ヽ 
   γ⌒´     \
  // ""´ ⌒\  )
  i /  ⌒  ⌒  i )  
  i/  (・ )` ´( ・) |/ ハト──!!
  |    (__人_)  ミ
 彡、   |∪|  、`\
/ __  ヽノ /´>  )
(___)   / (_/
 |       /
 |  /\ \
 | /    )  )
 ∪    (  \
       \_)
53名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 15:01:20.41 ID:o0qX7Sm70
ぎゃー!
54名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 15:02:05.08 ID:5nVwG3AS0
で、クマはどうなったんだよ
ちゃんと結果を書け
55名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 15:03:09.97 ID:G+mpvKdk0
56名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 15:03:45.24 ID:sj+gyEBjO
クマー…そんなもんに命かけるなよ
57名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 15:03:47.80 ID:WqBqVJJN0
その黒い大きな塊が人であっても轢いてたんじゃないのか
58名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 15:04:18.79 ID:LIvAynGe0
イジメで山に帰りたくないのかもしれんな。
今回は自殺の練習かもしれんて。

>>49
お前はまず、>>50を見ろ!
北海道にいるのは、プーでもダッフィーでもファーファでもない!
凶暴な  ヒ  グ  マ  だぞ!
59名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 15:04:31.98 ID:DvERsgr10
確かクマは冬眠するよね、じゃ春夏秋だけクマに注意すればいいだけじゃん、動物は可愛いもんだよ、クマも一緒だと思う。
60名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 15:05:07.06 ID:js8g4C9W0
>>32
ラジオドラマ化はされてる
ようつべには無かったからニコニコから
http://www.nicovideo.jp/watch/sm14462242
61名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 15:06:24.59 ID:967AZh760
62名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 15:07:11.05 ID:ZsVyYPJ80
さて、今から豊平川沿いに歩いて真駒内まで行ってウグイでも釣るとするか。
ウグイの天ぷらでも食べながら、ノンビリするか。
今夜は河原にテントも張って寝ようかな。
63名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 15:09:19.49 ID:DvERsgr10
>>62
そういう気持ちが大事だと思う、たぶんクマがテントに入って来て添い寝してくれるよ。
64名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 15:09:49.98 ID:OV1WCsxl0
熊って車に刎ねられても余裕なの
鹿や猪は刎ねられると大体死ぬのに
熊って頑丈なんだな
65名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 15:09:58.08 ID:3bZBf9P80
道民はもう戦車乗れよ。
66名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 15:10:35.81 ID:LIvAynGe0
>>59

お前も>>50の三毛別見ろ。
穴持たずという冬眠しないヒグマは凶暴。
67 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(0/5:0) :2012/09/03(月) 15:12:35.05 ID:BSSZ55VY0
68名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 15:12:53.42 ID:ODC2vnw50
当たり屋っているんだな
69名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 15:14:30.31 ID:dhkVNtN90
ヒグマはヤバイな。本州在住、通信教育で空手習得したオレ安全。
70名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 15:16:58.61 ID:xn7Aog4L0
>>1
こういう場合、任意保険に加入してたとして保険はおりるのか?
物損?単独事故?何に該当するんだろ。
71名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 15:18:55.38 ID:xBdM4+gA0
車体のスキマお埋めします ドーン
72名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 15:19:09.05 ID:MD/61U+w0
北海道はもうバイク無理?
NHKの小さな旅をみて宗谷に行きたくなったお
73名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 15:19:34.51 ID:cA2TtZmv0
>>72
なぜ無理だと思ったのか
74名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 15:19:38.17 ID:QaaD4KDr0
ベポ
75名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 15:20:09.40 ID:c8sXLcmO0
ヒグマ「力較べしようって思ったんだ・・・・。そしたらよ、アイツ固いんだよな。ブーブー言いやがる。」
76名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 15:21:17.20 ID:Ogb+tV9eO
>>47
ルナティックドーン先に言われた!
ツキノワグマだったらよかったのにな
77名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 15:21:26.03 ID:YA/t3WWQ0
>>72
もう無理。道東はとっくに寒さ地獄
78名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 15:21:55.06 ID:uPDXGnA00
>>70
自爆と一緒で車輌に入ってれば降りる筈w

前に鹿とぶつかって全損やった子から聞いた話w
79名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 15:23:03.89 ID:HEZF2fIM0
テントの外から中をうかがったクマを
妹と間違えて強烈キックで撃退した女子中学生いなかったか?
あれはヒグマだったんだろうか
彼女がどの格闘技団体に入るのか気になる
80名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 15:23:12.41 ID:cA2TtZmv0
>>77
最低気温がまだ10度台後半だから大丈夫だろ
81名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 15:23:59.66 ID:MD/61U+w0
>>73
8月早々に北海道がもう寒いって悲報スレが立ってたんだよ
82名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 15:25:05.92 ID:+h2SwZ7hO
ドーン・オブ・ザ・ヒグマ
83名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 15:26:18.22 ID:MD/61U+w0
>>77
おれ大阪だからもう無理かも
車で行こうかなあ
84名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 15:28:40.60 ID:uuSg2V9B0
   ∩___∩
   | ノ __,  ,__ ヽ
  /  ●   ● |   
  |    ( _●_)  ミ   ドーンヒグマ?聞いたことない種類クマー
 彡、   |∪|  、`\  
/      ヽノ
85名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 15:30:34.45 ID:ZXXIT9sX0
三毛別事件の現場に行ってみたいけど、レンタカー借りるにも
熊に突っ込まれても大丈夫なのってどんなんだろう。
道民はどんな装備のどんな車に乗ってるんだろう。
86名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 15:32:42.56 ID:BmBxNPfx0
呼ばれた気がしたワニー!!
           ___
         ノ      ヽ
        /   ●   ● |   ワニ──!!
        |   /\⌒ ⌒ ヽ
       /   \Vヽ⌒ ⌒ ヽ
   // / _   \Vヽ⌒ 。。⌒) 
  / 〉 〉 (__)   / \ VVVVV
  / 〉 〉/|      /    ̄ ̄ ̄
 ( ヽ ヽ |  /\ \
  \_/|  /   )  )
      vvv   (  \
            VVV
87名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 15:33:21.09 ID:cA2TtZmv0
>>81
7月後半・・・異常な暑さ
8月前半・・・異常な寒さ
8月後半・・・異常な暑さ
今・・・・・異常な暑さ継続中  

もうちょっと念入りに情報収集したほうがいいし、寒いのも道東のごく一部だ
88名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 15:36:01.60 ID:MD/61U+w0
>>87
ううむ・・・よしバイクだ
89名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 15:47:12.61 ID:rB876zSV0
>>3>>4
コンマ18差wポールポジション争いかよww
90名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 15:50:24.94 ID:q0xOeiPn0
スレタイは北海道よりも札幌にしたほうが
インパクトあるだろ
91名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 16:06:39.02 ID:ZsVyYPJ80
>>85
ランクル、メガクルーザー。
車じゃなくても、バイクの方が速いから、余裕で逃げ切れる。
戦うなら大きい鉈。
92名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 16:12:05.90 ID:t3+e3ph70
ここまで喪黒福造無し
93名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 16:13:19.76 ID:cPU7LlhI0
94名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 16:20:27.04 ID:x5jdc1cz0
どしたのわさわさ
95名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 16:29:18.06 ID:O/08WZoO0
そのうち、車に轢かれてもビクともしない身体に進化しそうだな
96名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 16:39:59.83 ID:8goQenIb0
クマじゃないけど、ぶつかる!?ってこっちが焦っちゃうくらいギリギリまで車線のド真ん中にいるカラスは迷惑
97名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 17:14:27.36 ID:0kUNeGbC0
 無傷      軽傷    重症       逝っちゃっ・・・
 ┝ - - - - ┿━━━━━┿━━━━━┥
                  ∩___∩   /)
                  | ノ      ヽ  ( i )))
                 /  ●   ● | / /
                 |    ( _●_)  |ノ /   当たり屋でウハウハクマ――!!
                彡、   |∪|    ,/
                /__  ヽノ    /´
                (___)     /

98名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 17:52:46.17 ID:RrVD9rnS0
>>5-6 >>7
車に体当たりしたくらいでヒグマが死ぬわけなかろうにw

車なんて簡単にひっくり返されるし、ヒグマの骨格の頑丈さと言ったらもう…
しかも尋常でない程の屈強な筋肉がそれを覆ってるんだぞ!?
99名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 17:59:41.94 ID:4bPoCrhz0
>>98
ネタで書いてるのにまじレスする生真面目君がいるとは思わなんだ
100名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 18:07:32.66 ID:R51lwWtE0
>>99
はいはい ネタネタ
101名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 19:23:53.61 ID:ZWZ0yiTQ0
>>98
北海道ローカルの番組で、路上に血痕が残ってたよ。
怪我してるのは間違いない。
102名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 19:30:43.96 ID:Z3ZT8NiL0
手負いの熊が…って見出しのソース見たらもうちょっと詳しい現場住所が出てた
どんだけ山深いのかと思ったんだけど、
グーグルに放り込んでみたら地下鉄の駅とかある程度の郊外だな
103名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 19:42:15.33 ID:RzPHdRUT0
>>90
ほんと胸ときのスレタイのセンスのなさには腹が立ってしかたがない
引退して欲しい記者上位だ
104クマ牧場のクマー:2012/09/03(月) 19:45:59.68 ID:Pe/PDmrc0
クマに交通ルールを教えなければ。
こんな感じに。
http://www.youtube.com/watch?v=5gXrjVzOg1Y
105名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 19:47:29.65 ID:3K9fYg940
札幌すげーな
106名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 19:52:23.11 ID:PWps+5640
>>101
クマでも怪我くらいはすんじゃね?
怪我とは言っても程度もあるし。
もしかしたら元々手負いのクマだった可能性もあるし、そのせいで焦ってドーーンとかw
107名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 19:53:41.75 ID:vDqimHB/O
ヒグマは化け物だが車はもっと怖い化け物だよとマジレス
もちろん車も廃車になる場合もあるけどな
108名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 20:30:08.21 ID:HOMezGMg0
>>101
血を流すなら、殺せるな
109名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 20:49:20.85 ID:dPVT/Wf50
>>79
妹を蹴るつもりだったのならそれも問題だな
しかも熊を撃退するほど強烈な
110名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 23:21:41.47 ID:gp+HWvva0
 ,、_,、
 l ゚(・)゚l クマ−!
 lづ"/)
 .l/),,)
    l^r─'^、
   キ' ゚r。;゚ ミ  クマー─!
   〈_つ ∀,、ヽ
   | ,、 く (_ノ
   し′) )
     ヽ_) n_____n
        ノ '     ヽ
       i  ●  ●l、   クマ───!
      ,メ、. (__●.) ヾ.
     ∠ニつ .じ' /ソ
      |     /
      | /`> .>
      U  ヽ__∩___∩
            | ノ      ヽ
           /  ●   ● |  クマ────!!
           |    ( _●_)  ミ
          彡、   |∪|  、`\
         / __  ヽノ /´>  )
         (___)   / (_/
          |       /
          |  /\ \
          | /    )  )
          ∪    (  \
                \_)
111名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 00:02:59.16 ID:LfQPEmEy0
>>108
シュワちゃん乙
112名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 05:31:09.53 ID:p9CFcd1b0
>>92
こういうスレは喪黒よりも三毛別の方が強烈だからなあ・・・
113名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 11:18:40.23 ID:HVkwTmKe0
ルナティック……
114名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 11:20:42.31 ID:hYD6gA4JO

ヒグマのグリズリーに比べたらツキノワグマのカワイさは異常…
115名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 11:23:41.03 ID:sCbRLCNwO
あやまちは恐れずに進むあなたを
涙は見せないで見つめていたいよ
116名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 11:28:16.55 ID:dg6+uyGr0
 ∩____∩ 
  |ノ      ヽ  
  | ●   ● | .
  彡 *( _,●_)*ミ
  |  │´・ω・ |│ 
  | _  ̄ ̄ ̄_|    
  | ∪     ∪   
  \__     _/    
    ∪ ̄∪

117名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 11:36:47.08 ID:i9N/QSQr0
クマA「車と戦ったらどっちが強いかな」
クマB「俺たちに決まってるだろw」
クマC「じゃそこに車走ってるからお前ちょっと体当たりして試してこい」
クマD「えーマジですか・・・」
クマABC「さっさと行ってこい!」

ドーン

クマ界にもいじめは存在するのであった。
118名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 12:12:31.35 ID:8kbQTKie0
北海道マジやべえな
一番の都会の札幌市民も
護身用に熊撃ち銃車に常備しとかにゃならんだろこれ
119名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 12:16:26.02 ID:8kbQTKie0
>>109
たまたま鼻面とかの急所に入ったんじゃね?
120名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 12:23:00.53 ID:NfMyqzaC0
>>118
道民がテクニカルを乗り回すのですね!
121名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 12:26:36.75 ID:mY2UQ0hTO
当たり屋だな
来週辺り賠償鮭を請求に来る
122名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 12:30:04.81 ID:8kbQTKie0
>>120
ヒャッハー!!
それならロシア熊相手でも100年戦えるぜ!!www
123名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 12:34:39.11 ID:8kbQTKieO
>>1
クマが車に突っ込んだまで解った。

だからどうした?
結果はどうなったんだ?
読者に何を伝えたいだ?
この記事はこれで完結しているというのか?

日記か?これは日記なんか?
124名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 12:39:49.33 ID:N5Ltgd29O
保険はどうなった?
125名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 12:41:09.20 ID:zelpwvbuO
>>14
豊平川へ鮭を捕まえに行く途中だったのか
126名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 12:41:54.17 ID:rxY4ZVRG0
だから言ってるだろ

小学生が喰われてからでは遅いぞと
127名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 12:43:24.20 ID:t6/8OVcE0
事故と自殺の両面で調べています。
128名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 12:43:36.77 ID:VPVRH2bo0
大もうけじゃないか
129名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 12:43:42.26 ID:/kIrbLKb0
つうか車は止まらなかったって事だよな?
人間が同じ事やったら過失は車の方が大きくなるのに
この運転手バカだろ
130名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 12:44:11.06 ID:RQqHmtLs0
>走行中の車に迷いなく突っ込む

普段は迷ってるのか?
131名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 12:44:27.83 ID:gxhUMnWl0
保険は車両保険つけてないと出ないのでわ?

北海道は対動物で全損よくあるよね

むかつくのはシカ
たまに人間が亡くなる
132名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 12:45:12.83 ID:ttfMyKY60
どうせなら、道新の記者に当たって欲しかったw
クマにも愛国心はあるゾウ。
133名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 12:45:25.01 ID:j9raRPj10
              -― ̄ ̄ ` ―--  _
          , ´         ,    ~  ̄、"ー 、
        _/          / ,r    _   ヽ ノ
       , ´           / /    ●   i"
    ,/   ,|           / / _i⌒ l| i  |
   と,-‐ ´ ̄          / / (⊂ ● j'__   |
  (´__   、       / /    ̄!,__,u●   |  痛いクマ・・
       ̄ ̄`ヾ_     し       u l| i /ヽ、
          ,_  \           ノ(`'__ノ
        (__  ̄~" __ , --‐一~⊂  ⊃_
           ̄ ̄ ̄      ⊂ ̄    __⊃
                   ⊂_____⊃
134名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 12:47:01.67 ID:rvjcNFKvO
混ぜて混ぜきったところで… ドーーン!!
135名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 12:47:45.43 ID:t+Htqx3A0
熊の進行方向に車が飛び出してきたんだろう
136名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 12:50:51.74 ID:eERtr8Ec0
>>130
用心深くて頭がいいから、何か理由がない限り走行中の車に体当たりすることはないはず

「こいつなら勝てる」と思ったのかしら
137名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 12:52:30.76 ID:zGE0SrNi0
>>91
コーナー抜けたらソコに熊だと正面から勝負せにゃアカンぞw
138名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 12:55:09.17 ID:F3rh/Gmd0
車に反撃してこなくてよかった。

ヒグマがそのまま向かってきて、運転席のガラスを前脚でガーンやって、運転手を撲殺するとか。
139名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 12:56:50.58 ID:KpQevjLKO
野田政権に失望したんだな…
140名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 13:02:15.35 ID:AkT8ZbvhO
>>134
俺はわかるぞ
141名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 13:07:15.22 ID:7pqNkpbW0
>>75
なんかほんわかしたwww
142名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 13:09:53.39 ID:kVBZf4k60
>>131蝦夷鹿は250キロぐらいにはなるからな。車より高いところに頭がある。角は石より硬い。
143名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 13:14:08.47 ID:Yf9W4Vsm0
クマ「保険証がないから病院行けないクマー・・・」
144名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 13:16:48.23 ID:R8qh136D0
南39条あたりって言ってたよな。かなり中心に迫ってきてる
そのまま石山通りを北へばく進したら一気に大通り10丁目だ
145名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 13:17:05.08 ID:2eGW46R2O
>>134
あたしもわかるのよ!
146名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 13:19:04.82 ID:9KdBGQEK0
昨日の深夜、神奈川県秦野市の山道(と言ってもすぐ下が住宅地)を走ってたら、
鹿が二匹飛び出してきてもう少しで轢きそうになった。
まさに迷いなく突っ込んできたという感じ。
猫と狸もそうだが、光に引きつけられるのかね。
逆に犬は寝ているのかどうか知らんが、飛び出してきたことは今まで一度も無い。
147名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 13:25:48.77 ID:jiX1KNi70
かなり昔のことだが、アラスカに言った時のこと。

シロクマのゴミ漁りが問題になってたのだが、現場に出くわした。
地元の人間と話そうとしたら、いきなり家の中に引っ張り込まれた。
何事か、思った瞬間、家がドーンという音と共に凄い衝撃で揺れた。

自分が地元の人間と話そうとして、シロクマから目をそらした瞬間に、
シロクマが自分を襲ってきたらしい。
148名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 13:29:24.51 ID:mnUFuX4U0
クマー
149名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 13:32:00.13 ID:21IGTElg0
北海道は人よりクマが多い
150名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 13:33:23.29 ID:GkkBP5Uw0
北海道人はミニミを常備しといた方が良さそうだな
151名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 13:35:11.75 ID:Me5wEMI4P
クマタンはお友達。親しく接すれば大丈夫。
152名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 13:35:45.42 ID:xv1odRUa0
おそロシア
153名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 13:37:58.63 ID:c9y+QmIjO
そんな今日は、ジャスコの火曜市。

札幌市民より
154名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 13:40:05.04 ID:pohNSY9k0
走り続けるオレたちへ ヒグマ
155名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 13:48:24.15 ID:iilLyi9x0
ドーン・オブ・ザ・デッド・ヒグマ
156名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 13:48:29.92 ID:YdNJe4/MO
くましゃーん
157名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 14:08:57.52 ID:BYVhfXW/0
週末、羆さがしに行かないか?
「第一回 ヒグマ・オフ会 〜美味しく熊鍋を食べよう〜」
提案だけだけど。
どうよ。
武器は何か、サスマタとか物干し竿で良いよ。
みんなで押さえ込んで動けなくしたら、犬釘を打つハンマーでブン殴れ。
大きな鍋を用意出来る人がいると良いね。
158名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 14:13:29.67 ID:egAqVVCci
今昼寝してるベンチの横にこんなモノが。http://beebee2see.appspot.com/i/azuYmrWGBww.jpg
159名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 14:27:30.22 ID:jiX1KNi70
>>157
民法上、野生のクマは「無主物」で、勝手な捕獲や捕殺は許されてない。
ただし鳥獣保護法の「狩猟鳥獣」で、期間、場所、狩猟法の制限内で許可される。

呼びかけるにしても慎重に。
160名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 14:28:27.06 ID:P6musE+/0
“橋の上を歩くクマ”目撃情報
http://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20120904/4745491_20120904120912_e2809ce6a98be381aee4b88ae38292e6ada9e3818fe382afe3839ee2809de79baee69283e68385e5a0b1.html
3日夜9時半すぎ、札幌市南区川沿10条の南の沢川にかかる「川沿橋」で
「クマが橋の上を歩いて山の方向へいった」という通報が警察に寄せられました。
161名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 14:33:36.28 ID:BYVhfXW/0
>>159
そうなの?
じゃあ、さすまたで動けなくしたら警察を呼べば良いんだね?
で、猟友会の人がトドメをさして、肉を貰えば良いのか。
162名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 14:38:29.17 ID:jiX1KNi70
>>161
北海道庁が許可した時期と場所で、
許可された方法であれば。

因みに、意図したものである場合、事前の許可が必要なことが多いよ。
163名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 14:39:11.90 ID:dXUlHajE0
>>161
熊肉不味いぞ・・・
164名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 15:02:55.04 ID:tZT0KeRI0
クマ牧場行った時にクマの大群を見てさすがに引いたわ
165名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 15:05:10.15 ID:yKmd8/350
7月3日に福島のイノシシ肉及びツキノワグマ肉について
放射性物質検査が実施され、
県から公表されたのでお知らせします。

福島のイノシシ肉及びツキノワグマ肉からは
新基準値(100ベクレル/kg) を超える放射性物質が検出されました。

http://www.moriniikou.jp/index.php?itemid=816&catid=8
166名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 15:19:04.66 ID:mamKp55U0
>>161
ヒグマ舐めすぎなんじゃねえのか
167名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 15:22:29.66 ID:+qn/uTF+O
動物との事故は保険対象外だったはず

車の破損具合によるが、廃車ならかわいそ過ぎる
168クマ牧場のクマー:2012/09/04(火) 15:39:51.05 ID:97O0zCPs0

長年の疑問なんだが、
なぜ多くの熊牧場・動物園で、お客が投げ与えるのは、パンみたいなものやお菓子(クマフード?)なのに、
阿蘇カドリードミニオンではお肉も売っているんだろう。阿蘇にはホッキョクグマがいるからかな。

その白くまの名前が「カーチャン」なのも、なぞだ。

>>164
30頭ぐらいの大群で、サケ加工所に襲い掛かってきたカムチャツカのヒグマたちに比べたら、なんでも可愛いよ〜。
169名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 15:47:59.93 ID:BYVhfXW/0
富良野の畑の真ん中で、「見てください!この大自然!!」と叫びたい。
170名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 15:54:23.34 ID:+9GM8SJj0
昨日までレンタカーで北海道中を走り回ったけど、跳ねられて死んでるシカとキツネの死骸×各1,
あと生きてるキツネ×1に遭遇した

熊は見なかったな
171名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 16:01:34.52 ID:aJU9m/Yf0
>>168
>30頭ぐらいの大群で、サケ加工所に襲い掛かってきたカムチャツカのヒグマたちに比べたら、なんでも可愛いよ〜。


なにそれこわい
172名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 16:11:00.62 ID:+bzNN4eG0
連中、普通はテリトリー作っての単独行動なのに、
エサが十分あると祖先のイヌに戻って序列作って集団行動するらしいな

クマ牧場なんてものが成立するのもそのため
173名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 16:26:04.94 ID:Vwi+/C7mO
134笑
にしても恐怖。もし出くわしたら三笠の釣り人さんみたいに逃げるしかないな
174クマ牧場のクマー:2012/09/04(火) 17:41:51.27 ID:97O0zCPs0
>>172>>171 擬人化して説明すると、、、

ある河川でサケを獲って暮らしていたクマ集落があったとさ。
長年のんびり暮らしていたんだと。

そこに巨大資本がプラチナ鉱山を掘りあてた。
プラチナを掘る為に、ヒトの鉱山労働者400人が暮らす村になってしまった。

そして河川のサケは400人の労働者の食糧として独占されてしまった。

食糧を奪われて怒った先住民族・クマ集落のヒグマ30余名は徒党を組み、
サケ場の警備員2名を血祭りにあげ、赤旗を打ち立てたのである。

諸君、これは革命である。ヒグマ諸君、アカハタの元に団結せよ〜♪

実話↓
http://web.archive.org/web/20080730030557/http://www.cnn.co.jp/world/CNN200807240031.html
175名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 17:44:02.82 ID:IANXwPFC0
警察に交通事故として届ければ車両保険は出るの?
176名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 17:46:15.02 ID:9eT0sNnq0
最近、札幌のクマ元気だな。
YOSAKOIソーラン効果だろ
177名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 17:46:18.66 ID:PMG4JvZt0
>>162
規則規則、うるせーんだよ。馬鹿。 そんなやわなことで野獣に勝てるかよ
178名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 17:50:43.12 ID:BtjXfXTm0
>>85
平らな場所だったら、軽自動車でも大丈夫だよ。
軽自動車て行っても1ちじょうある鉄の塊だから、いくら大きなヒグマでもまともにぶつかったら致命傷だよ。
象だったら、軽自動車じゃ負けるけどね。
179名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 17:56:51.56 ID:jquDH9GJ0
札幌市南区は、自然の動物に出会える素晴らしい所だな。
180名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 18:01:02.66 ID:U7KPQIDCO
>>178
ヒグマ舐めすぎ
トラックにハネられて生きてた熊とか北海道では聞かない話じゃないし、
軽自動車がちょっと当たったぐらいじゃ屁でもないぞ
100qぐらい出してりゃ死ぬかもしれんが、乗組員も死ぬわ
ツキノワとかと一緒にしない方がいい
181名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 18:02:16.07 ID:aJU9m/Yf0
>>174
うわあ・・・食われた奴らは他の奴らより鮭臭かったんだろうな・・・
182名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 18:02:41.49 ID:v767qvFG0

熊と車両の衝突動画

http://www.youtube.com/watch?v=ddUYUecmllU
183名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 18:06:55.07 ID:jhcZ49DMO
>>113 なんやコメラーかグイグイ
184名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 18:13:20.39 ID:fkL7Su0u0
ヒグマは魔物、ライフル銃を嫌ったクマ撃ち猟師たちもいたそうだしねぇ
単発だがストッピングパワーにすぐれた村田銃を使い続ける者も少なくなかったとか

ライフル弾の貫通力が裏目に出て、銃弾のエネルギーの相当量を持ったまま、
クマの毛皮と身体を通り抜けてしまうからだと
そうなると手負いとなって却って危険
185名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 18:15:15.51 ID:dXUlHajE0
てか、エゾシカと車ぶつかっただけでも、
車ぐっちゃりだぞ?

ヒグマなら・・・・・。わかるな?
186名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 18:16:18.91 ID:N/02UO/p0
>>61
最近2ちゃんを騒がせた菊地創の出身校藻岩高校の近くか
これも菊地のせいにされてしまう
>>144
つうか、数ヶ月前に南17条あたりで目撃されたとかなかったけ?
187名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 18:18:44.32 ID:i2FyOFxe0
>>182
なんか可愛いなw
188名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 18:23:37.80 ID:B4x4Zxqx0
189名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 18:26:16.60 ID:BtjXfXTm0
>>180

車舐めすぎなんだよ。
1t以上ある鉄の塊が60キロとか全力でぶつかって来て無傷と思ってるの?
即死は無くても間違いなく致命傷になるわ。
漫画の見すぎだよあんた。

熊最強とか言ってる奴ってこういう馬鹿が多いんだよ・・・
190名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 18:27:44.20 ID:KbtiSWxL0
ヒグマ、ヒーグマ、ゴッドヒグマ!
191名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 18:28:12.44 ID:XbOAW1erO
神戸・六甲山では"猪事故で車両全損"なんて当たり前。32Rの前が無くなったのも見た。
192名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 18:38:57.89 ID:aJU9m/Yf0
>>189
三毛別のヒグマは369kgだぞ
今回のヒグマは今年生まれた子供と見られている
193名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 18:41:04.95 ID:Me5wEMI4P

 ∧_∧      ヒグマ?ぼこぼこにしてやんよ
 ( ・ω・)=つ≡つ
 (っ ≡つ=つ
 /   ) ババババ
 ( / ̄∪
194名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 18:42:12.09 ID:+IElUVxa0
>>189
熊の体重次第だが、成獣のヒグマならヒグマの圧勝だよ。
鹿で、鹿が死んで車全損ぐらい。
195名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 18:43:28.64 ID:cV68pMd4O
ヒグマも55qで走るんだから急には止まれないよ
1961「@@@あ1kpd:2012/09/04(火) 18:45:19.11 ID:3rvxY1su0
乗ってた人とヒグマどうなったんだろうか?にしても痛そう
197名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 18:47:56.83 ID:v767qvFG0
198名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 18:51:44.88 ID:1zGM1rBkO
>>189
車は事故ったらクラッシャブルで乗員を保護するようにできてるからさ、特に最近のは
199名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 18:52:45.08 ID:e3tw/2P+0
「熊総合保険」に入ってないと道民は大変だな
200名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 18:58:10.34 ID:cV68pMd4O
いえいえ大変なのは熊より鹿ですよ数的に
ニュースにならないだけで鹿との衝突または衝突寸前が多いし
201名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 18:58:43.59 ID:B4x4Zxqx0
>>186
南17条は昨年の10月6日で、石山通ではなくもっと西の山裾のほう
202名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 18:59:39.38 ID:ykHW0Rhf0
熊は生身だろうが
203名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 19:00:08.47 ID:EqOGe13q0
もう面倒臭いからヒグマは絶滅させろ
人間様が万物の頂点に君臨するのだから、それを脅かす生き物は消してもいいんだよ

動物愛護団体からの抗議があっても無視すればいい あいつら文句を言うしか能がないだろ
204名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 19:03:15.11 ID:ykHW0Rhf0
>>203
知床の奥地だけ生かしておこうぜ
あとは駆逐でよい
205名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 19:03:53.60 ID:TNDlWi+Y0
【社会】「ビーン」ドグマ、走行中の車に迷いなく突っ込む - 北海道

に見えた
206名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 19:07:36.56 ID:vZIwRmXZ0
で、どっちが勝ったの?
207名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 19:09:37.18 ID:gKovK6zu0
なんかこういうスレ見ると北海道って自然が豊かで爽やかな風が吹き抜けているんだろうなあって思います

札幌市民は羆のことクマーって言うの?
208名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 19:10:13.95 ID:0RcYVx1K0
ムツゴロウ氏がヒグマを飼育しての感想。
これほど執着心の強い頑固な性格の動物っているのかと思ったそうな。
キャラメルの製造メイカーの変更を指せないで吐き出す。
絶対食わないのだそうだ、だから一度この道と決定したら毎日散歩の
可能性もある。
三毛別の事件の時には、通夜の座敷に侵入して食い掛けの遺体を
持ち去った。
時速40キロメートルで走り、8メートルの距離をジャンプする。
ライオンもすごいが、ヒグマも負けていない獣である。
209名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 19:13:34.41 ID:oPHmtvuM0
街まで来てるなら家庭菜園のトマトとか
とうきび食われてんじゃね
210名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 19:16:27.15 ID:6qSUH96l0
なぜ迷いなく?
211名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 19:17:05.49 ID:X4g6frh20
http://videotopics.yahoo.co.jp/videolist/official/others/pb3a54dc6b9ca9942287c82950870cb8f

スレチだけどワロタw
どんだけ運転下手くそなんだよこの人。
212名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 19:19:07.79 ID:6qSUH96l0
>>208
うちの犬も一回自分のものと決めた物体は取り上げても絶対取り返しに来る。
所詮獣は同じ、羆だったら俺死んでると思う。チワワだからかろうじて生きてる
213名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 19:19:35.22 ID:U7KPQIDCO
>>189
熊舐めすぎなんだよ
即死しなかった熊がどれだけ危険かわからないとか
これだから本州育ちは…
致命傷負ったら即動かなくなるとかゲームのやりすぎだよあんた
文明最強とか言ってる奴はこういう馬鹿が多いんだよ…

なんて煽り返しちゃったけど、状況に依るわな
まぁ熊の出る山道は出来るだけ避けろって事だわな
214名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 19:21:04.12 ID:rcZsk8EpO
俺に後退はない
あるのは前進勝利のみ
とおりゃああ!
215名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 19:29:55.09 ID:tWDifYhx0
「ドーン」 おおはなび〜ぃ
216名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 19:34:23.10 ID:ZdvxOyoDO
エガちゃん?
217名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 19:35:20.00 ID:fkL7Su0u0
>>208
浜中町琵琶瀬沖のケンボッキ島(浜中診療所はルパン三世にも登場、モンキーパンチのアシが、
かってレントゲン技師として勤務していた 師匠がそれにちなんで舞台としてくれた)
でヒグマと同居していた際、人間たちが塩辛を食べているのを檻越しに見て以来、塩辛に固執し、
好物をいくら与えても放り出してしまったという

塩辛食べさせたら、世にも情けないヒグマのしかめっ面が観察できたというw
218名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 19:35:25.81 ID:xeO8dEv40
レイ・ドーン・チョーン
219名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 19:42:13.79 ID:WgjIuwVhO
>>189
ヒグマって本州にいるようなチンカスみたいな熊じゃないぞ
ヒグマはグリズリーと
平均的な大きさはあまり変わらない
これ豆な
220名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 19:44:25.92 ID:EPfqnN8P0
アヴェンジャーならどんな熊もイチコロ
221名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 19:47:19.44 ID:P6g+X6oG0
「イテテ、何だ今の・・・」
222名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 19:50:06.49 ID:aJU9m/Yf0
>>219
豆なのか?
常識だと思ってたが
223名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 20:03:09.65 ID:399qA+vi0
札幌はヒグマに包囲されたようだな。
食料を置いて脱出したほうがいい。
224名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 20:05:28.16 ID:/eGgJ0iP0
>>220
だな。
北海道仕様車には
アヴェンジャーを標準装備だ。
225名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 20:31:43.33 ID:/eGgJ0iP0
226名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 20:39:48.98 ID:RXcFRAgmP
羆と接触したのはイオン藻岩店近くの石山通
地元民なら分かると思うけど、夜中でもそこそこ車通りが多い幹線道路
あんな所にクマが居るとは普通は思わないだろうなぁ
227名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 20:42:55.80 ID:zuiJtmxz0
アナウンサー「ドーンという音がして」
228名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 20:46:10.26 ID:6geQyersO
特急カムイが跳ね飛ばしてくれる
229名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 20:48:41.75 ID:6qSUH96l0
ヒグマ対イヨマンテ
230名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 20:51:05.88 ID:hQ9bqEQl0
>>226
地元民ならわかると思うけど
藻岩山から定山渓を経て、ニセコや積丹まで
ず〜っと山じゃん
藻琴だの真駒内だのが市街化したのは、つい最近の話で
夜になりゃ野生の王国だよ
231名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 20:53:21.92 ID:AY5SujbZ0
エガ熊さん、自重してください
232名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 20:56:46.64 ID:ykHW0Rhf0
>>228
実際、列車どぶつかったらどうなるんだろ?
233名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 21:03:20.77 ID:DCojLloS0
234名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 21:04:59.68 ID:jiX1KNi70
スカンクという動物が居る。

彼らが一発やらかせば、例えば人間の家屋ならば、
取り壊して燃やさないとならないレベル。
肉食獣はうかとも近寄らない。つまり自然状態ではほぼ無敵。
ピューマだろうがグリズリーだろうがものともせずに悠々歩く。

なので、彼らは道路でも王様気分。トラックが来ようと、向こうが避けると思ってる。
結果、毎年何百という轢死体が出来上がる。
無論、その数だけ大変なことになる車があるのだが。
235ブルータス:2012/09/04(火) 21:29:39.52 ID:L6O7saoKO
気を付けなよー
236名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 21:29:51.96 ID:761xbbNNO
大破しても車両保険は効きません。対熊保険が必要です。
237名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 21:33:11.43 ID:GtMN0K3gO
>>229

あの話は濃かった
238名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 21:37:34.48 ID:JsrpZl0i0
現場の国道を車で北から南に走行していた

お隣の国の話だと思ったwwwwwwwwww
239名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 21:37:51.38 ID:ehf7Ng6m0
背中にグロージャンて書いてなかったか?
240名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 21:40:30.67 ID:5B4QZ8Rb0
ヒグマと亀田長男が乗ってるような車とどっちが強いの?
今回の車ってどうせ軽でしょ
241名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 21:49:53.32 ID:pPvufwf4O
ヒグマ vs ロード・ローラ
ロード・ローラ の圧勝
人間さまをなめるな!
242名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 21:51:06.87 ID:jiX1KNi70
ロードローラーだと、ヒグマは運転席に上ってくるんじゃ?
243名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 22:00:31.93 ID:ykHW0Rhf0
戦車出せよもう、公道走ってるだろ
244名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 22:00:36.22 ID:aJU9m/Yf0
>>242
ジャンプして運転席の正面に取りついて、腕を一振りすれば運転手の頭が飛んでくな
245名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 22:06:35.09 ID:mamKp55U0
>>182
かわいそうだお(ノД`)シクシク
246名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 22:09:42.27 ID:hMVxfkTB0
クルマのほうが負けてたら、中の人
生きたまま内臓モシャモシャ食われてたよね
247名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 22:11:49.89 ID:V+cs7w0t0

ドイツ車強いな。
日本車なら大破してたな。
248名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 22:15:18.92 ID:pPvufwf4O
人類の叡知ロード・ローラでも、熊には敵わないのか。
これは、もう駄目かもしれんね。
249名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 22:16:00.05 ID:il8SG9GGO
グンマー奥地で鹿に突っ込んでこられたオレが通りますよ
250名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 22:17:54.21 ID:x2/eFGlP0
>>211
日本みたいな詳細な解説付きの自動車学校はぜんぜん無い国もたくさんたくさんあるからなぁ・・・
251名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 22:21:04.47 ID:0ARqqU8MO
しかし、走行中の車とまともにぶつかって、なお、走って逃げられる体力って化け物だろ。
252名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 22:28:56.59 ID:RXcFRAgmP
>>230
真駒内がオリンピックで市街化されたのは40年も前の事だよ
つい最近なんてスパンじゃない
253名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 22:33:01.33 ID:i1+XmDuV0
>>208
> ライオンもすごいが、ヒグマも負けていない獣である。

ライオンよりヒグマのが強いんじゃね?
254名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 22:37:20.34 ID:DOva+YXHP
ぶつかり稽古か
255名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 22:38:12.95 ID:EMhrx3M/0
自殺か。新学期が嫌だったんだろうなあ。
256名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 22:39:35.99 ID:WIX5La0sO
黒い大きな塊、デカい口、大きな目
喪黒だな
257名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 22:41:29.54 ID:uDo0wUPFO
熊同士でチキンレースしてたりして。
258名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 22:44:43.88 ID:l9biibWO0
>>22
新井英樹は宮本から君へが最高傑作、中野靖子が最高ヒロイン
異論は出ない予定
259名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 22:48:09.18 ID:pPvufwf4O
熊より大きい陸上肉食動物って、鰐ぐらいしかいないのか?
260名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 22:48:41.14 ID:BLzzgmws0
日本じゃ野生動物も自殺か
261名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 22:49:22.48 ID:Vj9IN5Kv0
>>2
キルミーベイベー
262名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 22:52:10.60 ID:emHHtyBV0
犬にやられた、中型犬が側面に突っこんできた
自動車で1回、自転車で1回、動物は動くものに突進することがある
263名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 22:55:14.18 ID:BYVhfXW/0
ヒグマは、M82の弾丸に耐えるからな。
ソースはアメリカのグリズリー。
264名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 22:56:48.88 ID:XqGyMXme0
>迷いなく突っ込んできた

いいから迷えw
265名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 22:57:55.34 ID:WRR2S1qC0
はねたっしょやどーん
266名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 22:58:54.05 ID:IOtxZAQS0
>>203
クマノイ大好き某○○会会員としてはそれは困るんじゃね
楽しみが・・・
267名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 23:42:56.39 ID:tTZm7OcR0
熊を殺すのは可哀そうだとか熊が可愛いだとか言ってる奴ら、
序にクジラとかイルカを理由にもならん御託を並べて擁護する奴ら、
ああいう妄想と現実の区別がつかない連中はホント危険極まりない害悪だな。
そういう手合いは他人もそうだと決めつけて意味不明な理由で他人を縛りつけようとするから鬱陶しい事極まりない。
268名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 23:48:44.58 ID:ytHT4o0w0
ヒグマに襲われると、あばらをボキボキ折られたあげく、八つ裂きにされる
269名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 23:53:09.48 ID:RfzMpl/M0
ヒグマvs覆面バット男10人
270名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 23:53:50.08 ID:706UOZGt0
・ヒグマ
・オオスズメバチ
・ホオジロザメ

日本にいる、世界最凶クラスの危険動物たち。
近年、ますます数が増えているので注意。
271名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 00:04:30.11 ID:MWpLiwWB0
これは自殺だな
272名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 00:08:51.29 ID:PNmTf+Ms0
鯨・いるか漁へは漁師に同情が集まるのに対してクマ猟へはハンターに白眼視が多いのは
仕方がない。基本的に前者は職業猟、後者はレジャー殺生だからじゃね。

同じく山菜盗りや無防備登山、冬眠穴親子グマ狙い猟等のクマ遭遇事故に同情がほとんど
集まらないのもわかるような希ガス。
273名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 00:16:18.58 ID:sXUBuIhJ0
野生のヒグマで最大の記録はコディアック島で捕らえられた個体で1134s。
このぐらいの怪物サイズになるとトラやライオンでも歯が立たないだろ。
274名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 00:18:35.38 ID:jRAPYL5l0
>>273

1134s・・・。体長ははどのくらいやったんだろ?

3m50くらいかな?

ガクガク(((( ;゚Д゚))))ブルブル
275名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 00:19:38.43 ID:lhoW988LO
なまらびっくりしたべぁー!
276名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 00:30:22.23 ID:xubvlWpm0
>>50
このグリズリーマンの音声のみってのをAV裏で起動させてるのを
忘れてきいてて、AVみたいな声だなって思ったら本当にAVだった・・・w
277名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 00:42:28.76 ID:hnphPx5R0
M82の至近弾でも、弾を弾いて余裕なグリズリーってヤバくね?
サバサキの兄って、マジなのか?
ヒグマが包丁で死ぬのかよ。

278名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 00:44:37.26 ID:NXKt93ns0
>>252
真駒内本町の辺りが市街化したのは1962年頃からだぞ
だから、50年だよ
279名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 00:44:57.99 ID:fwVxFL5VO
>>272いえ、熊は退治して貰わないと困ります
280名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 00:52:10.18 ID:+Nw0KepYO
まじかよ。M82の12.6mmを弾くのかよ。
これって、前の戦争では、対戦車ライフルって分類じゃないか?
281名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 00:54:34.18 ID:hnphPx5R0
>>280
弾くよ。
M2の連射でも死なないからな。
流石に痛いから逃げて行くけど。
282名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 01:00:34.79 ID:2lrLITEgO
前にヒグマの実験を見たが消防の放水も火も怖くないんだよな
当たり前だが鈴も死んだふりは逆効果
一番はフルフェイス被って熊スプレー携帯。
283名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 01:00:46.06 ID:8XIQa0WI0

スレタイが

【社会】ドーンヒグマ、走行中の車にツッコミ、車大破 − 北海道

なら尚良かった。
284名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 01:02:06.75 ID:1T1ohtOqO
クマ「がっぺむかつく!」
285〈(`・ω・`)〉 ◆EQUAL/Pi.Q :2012/09/05(水) 01:04:33.42 ID:CMdTUbr40

    , ノ)
   ノ)ノ,(ノi
   (    (ノし
  )  :::   ( メラメラ
   ( ( ....:::::::) (
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● | ひグマ──!!
  |    ( _●_)  ミ
 彡、   |∪|  、`\
/ __  ヽノ /´>  )
(___)   / (_/
 |       /
 |  /\ \
 | /    )  )
 ∪    (  \
       \_)
286名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 01:18:15.65 ID:VNLpJq8w0
>>129
お前、車から降りてどうすんだ?
大丈夫ですか?とか声をかけるのか?
287名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 01:27:24.37 ID:dCU072gbO
最近熊関連のニュースをよく目にするなーなんでかなーと思っていたら

俺は熊だった
288名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 01:27:31.76 ID:gJw24cVzO
>>286
そんなことしたらヒグマが車を襲うようになるだろうなw
体当たりして車を止めれば後は簡単にエサが手に入る
289名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 01:27:52.98 ID:VbtnxXAN0
札幌市内って普通にヒグマ出るのか。恐ろしいな。
三毛別とか知ると
290名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 01:32:05.13 ID:h1HT6W4J0
そのうち走行中の車が普通に襲われるようになるよ
ヒグマにすりゃただの硬い殻の中の肉だし
291名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 01:32:30.68 ID:WeUvSbbVO
熊とコアラは遠目で見ると可愛いいが近くで見ると不細工だよね。
292名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 01:33:58.96 ID:XLlxjyXq0
>>50
食害すげーー・・・被害者の方に合掌。

害獣である羆を殺すために猟銃の免許取るかな。
つか、猟銃の免許取るのはどうすればいいんだろう?
ググッてみるか。
293名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 01:34:37.72 ID:bwjPzrX2O
自爆テロ?
294名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 01:35:12.72 ID:35Bvfi+EO
ハリケーンミキサー!
295名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 01:45:23.38 ID:hnphPx5R0
ナイフを持っていればわ、食われながらでも、ヒグマの目を刺すとか出来るんだよな。
296名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 01:48:14.20 ID:h/nYzCeu0
297名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 01:55:56.34 ID:Snz7sKMd0
オオカミの群れが道路を疾走してたロシアの映像があったけど
あんな感じかね
298名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 01:56:50.58 ID:XLlxjyXq0
羆を捕えてぶっ殺そうぜ。
チョンと戦争が起こった時の練習になるぞ。
299名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 01:58:27.98 ID:0DzlKayZ0
>>298
お前には無理
羆に横っ面叩かれて首が飛ぶのが関の山
300名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 02:46:24.71 ID:VU7HJEv70
とりあえず男性は無事のようだな
301名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 02:49:59.05 ID:I7+f2HRDO
(2 4)
302名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 02:50:04.24 ID:ioRcIHMx0
ヒグマ「あいたたた…あんたどこ見て運転してんの?
    ちょっと治療代のことで話しようか」
303名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 02:54:55.72 ID:ioRcIHMx0
ヒグマ「倍率ドン!」
304名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 02:58:04.56 ID:upF2uIhtO
笑うセールスマンスレかと思ったら全然違った
305名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 03:04:12.28 ID:A6pHz62R0
>>32
テレビドラマ化はされてるよ
昔みたけど、リメインズよりはるかに怖かった。
306名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 03:10:16.96 ID:tfCwufJG0
日本車は脆過ぎる。5年で買い替えろとか耐久性も低すぎる。
アメ車ばりに頑強にすべき少なくとも北海道では。
307名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 03:21:47.52 ID:sG+41TZT0
>>272
そんな思い込みで差別してる奴は少数派だと思うが…
308名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 03:25:16.52 ID:D4ngR3lu0
>>3-4
m9( ゚Д゚) ドーン!
309 忍法帖【Lv=4,xxxP】(1+0:5) :2012/09/05(水) 03:26:27.09 ID:4lbUObxy0
ここ最近は毎日クマの目撃に関する放送がかかっている
310名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 03:28:32.98 ID:fwVxFL5VO
尖閣で迷いなく突っ込んで来た中国漁船を思い出す
油断しないでしっかり尖閣諸島を守り
竹島北方領土の不法占拠をやめさせよとヒグマ様からの啓示だな
311名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 03:39:46.09 ID:/wFtMHt20
ヒグマ<勝つる!
312名無しさん@13周年 :2012/09/05(水) 04:04:26.30 ID:OLmhrPom0
青函トンネルのせいで寄生虫のエキノコックスを保有しているキタキツネが
本州に渡ってきて既にエキノコックスが本州に絶賛蔓延中ってのは本当なの?
313名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 04:08:25.93 ID:h+L3+kuD0
本州への侵入は確認されているな
ただエキノコックスの症状が明らかになるのには、とても長い歳月を必要とするから、
これからどうなるかわからん
314名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 04:14:07.52 ID:H5/976e30
>>299
カウンターで一発だよ^^
315名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 04:17:09.41 ID:coy45br/O
>>306
雨車ってめちゃくちゃ弱いだろ。

熊って大きいと何百キロもあるから、頑丈に下って無駄無駄
316名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 04:19:09.28 ID:uaO8ZZyb0
>>313
じゃあ青森界隈の沢の水は・・・
317名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 04:29:31.62 ID:FPcEbar20
北海道民の道内での外出にはグリズリースーツ着用を義務付けろよ
318名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 04:35:37.72 ID:h+L3+kuD0
>>316
調査されていないから汚染の強度や範囲は不明……
寄生されてから発症というか、自覚症状が現れるまでに10年から20年って反則w
319名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 04:41:11.52 ID:Ovyeqbux0
>>315
ランクルにカンガルーバーが必要だな
320名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 06:20:02.49 ID:PNmTf+Ms0
>>307
猟友会員数のこの異常な落ち込みは何なんでしょうね。
321名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 06:22:48.16 ID:XBfNdE9X0
|:::::::::::::::::::::::::::::::
|" ̄ ゙゙̄`∩::::::::::::::::
|,ノ  ヽ, ヽ:::::::::::::::::::::::::
|●   ● i'゙ ゙゙゙̄`''、::::::::::::::::
| (_●_)  ミノ  ヽ ヾつ::::::::::
| ヽノ  ノ●   ● i::::::::::
{ヽ,__   )´(_●_) `,ミ:::::::
| ヽ   /  ヽノ  ,ノ::::::
322名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 06:29:39.51 ID:PNmTf+Ms0
生めよ増やせよ猟友会員w

でも各県事務局が官僚の天下りの受け入れ先になっていたり老人幹部が支配
しているようじゃ行く先は悲観的だね。
323名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 07:16:36.70 ID:XyLmVieBO
>>320
銃規制が厳しくなり、また金がかかる。
我が和歌山では猟師を増やす為、資格を取るまでの費用を20万円だか30万円か出す支援をしているが、特に効果はないとの話。
ま、幾ら銃持っててもクマは相手にしたくないしな。
AA‐12くれるなら成っても良いけど。
324名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 07:20:11.58 ID:p8KBgf0T0
どーんじゃねぇよw
325名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 07:28:59.53 ID:PNmTf+Ms0
>>323
妻や親族にdisられてまで娯楽殺生したくないのが本音だわさ。
息子や娘まで本気で論難してくるのが実情だろ。世間はなおさら。

>ま、幾ら銃持っててもクマは相手にしたくないしな。

正論だべ。クマ撃ちはいったん会を離脱して「クマ撃ち趣味の会」でも作ればいいね。
326名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 08:01:36.31 ID:pTHSaZIt0
熊撃つのは危険なんだろうな。
327名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 08:42:57.10 ID:hnphPx5R0
MLRSでヒグマを撃つ。
328名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 08:47:11.44 ID:COin89OUO
「ドゥーン」ショージ、走行中の車に迷いなく突っ込む
329名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 09:03:41.07 ID:E73Oj3as0
民間人が持てるような銃じゃ、ヒグマ相手は危険でしょ。
プロだってチーム組んで万全の体制で臨むんだから。
330名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 09:13:52.52 ID:tYcIhltzO
>>320
単に地方の過疎化と高齢化が原因だろw
331名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 09:19:59.97 ID:vJ/MzSa10
静かなる
332名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 09:22:20.55 ID:ZNBTRsYxO
くまくまカワイソス
333名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 09:34:31.07 ID:E+/cstPG0
>>32
実史物としては、壮絶過ぎだし…
ホラー物にしては、無くなった方の侮辱になるから…

難しいじゃないか?

難しいんじゃ無いかな?
334名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 09:38:51.35 ID:wnItC4Z80
熊がかわいいって思う人が居るのが不思議だ。
小熊はまぁまぁかわいいかな?って思うけど
親なんておっかないし顔も可愛くもなんとも無い。
熊が撃たれてかわいそうって意味わからん。
人を襲うんだぞ。ちっとも可愛くないだろ。
335名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 09:40:28.32 ID:jRAPYL5l0
>>334
うーん、マレーグマとツキノワは少しカワイイ。

ヒグマは一生出会いたくない。
336名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 09:55:34.94 ID:jRAPYL5l0
>>331
ドーン
337名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 10:29:57.25 ID:b9Vm7KpL0
出没したクマが真っ白だったり、
白と黒のツートンカラーだったら
途端に保護対象になるんだろうな…と思ったら
全身黒いクマがちょっと哀れになった。
338名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 11:21:39.89 ID:eloaNxg90
>>337
呼んだ?
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=BIyBex8yHsk#!

ホッキョクグマ
体長2.5〜3メートル 体重500〜800キログラム
339名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 11:24:06.19 ID:jRAPYL5l0
>>337
でも、先日のクマスレに書いてあったけど、
国後島とかには、北極熊とヒグマの子供の、
「白いヒグマ」がいるそうな。。。
340クマ牧場のクマー:2012/09/05(水) 11:34:04.51 ID:uFrIm7XK0
>>272
いえ、狩猟は環境省推薦の「地球に優しいエコ活動」です。

現代狩猟生活入門 食べる 連載コラム「エコレポ」 EICネット『エコナビ』
http://econavi.eic.or.jp/ecorepo/eat/series/16

暴れ熊を駆除していただけるのは誠にありがたいことです。
341名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 11:37:07.63 ID:coy45br/O
>>272
今は真面目に有害鳥獣苦情の人間が居ないから問題になってる。
場所によっては市役所職員に狩猟免許取らせようか?って議題にあがるくらい
342名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 11:38:48.10 ID:VyX7bkWH0
>>333
あの事件は淡々と再現するだけでホラーものとして十分すぎるほど怖いんだよなぁ・・・
343名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 11:44:37.15 ID:vBumtlVo0
くまが出るようなところを区に指定していいものなのか。
344名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 11:46:58.74 ID:Mqln+U2q0
どーん!
345名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 11:49:11.35 ID:eloaNxg90
羆のひと?きは
5本の包丁が付いたマイクタイソンのパンチを超える
威力と速さとリーチだろうから食らったらひとたまりもないだろうな
346名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 12:06:35.38 ID:5j+knJ5u0
>迷いなく突っ込んできた

ずいぶんあっぱれな熊だな
347名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 12:23:59.96 ID:It5aX4Jq0
小中学校の遠足で年に一度は近隣の山に登ったけど、
あとからヒグマ生息地だと知ったわ
森の中で鬼ごっことかかくれんぼとかして少人数でばらばらに歩き回っていたけど
クマに食われなかったのは単なる運だったんだろうな・・・
348名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 12:29:41.95 ID:j92zU8u30
どーんといこうや
349名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 12:30:27.88 ID:u7IaiWPd0
くまさん飛び込み自殺?
350名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 12:55:50.40 ID:HCkEKUPP0
はい
351名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 13:02:23.72 ID:eloaNxg90
はいじゃないが
352名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 13:36:38.83 ID:8sPUu9+w0
>>273
でかいだけじゃ駄目なのよ〜。

熊は根が草食動物だから虎やライオンにはどうやっても勝てないよ。
353名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 13:42:00.70 ID:GM3BaJrdO
これはダメかもわからんね
354名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 13:42:57.56 ID:xyYJn98W0
クマ:「だらぁぁぁぁあ!ワシと勝負せんかーーーーい!!」
(ドッゴーーーーーン シュウゥゥゥーーー カランカランカラン ガラララカッコーーーン)
クマ:「な、なかなかやるやないけ…。今日はこの辺で勘弁…し、とい、てやる、わ…」
355名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 13:47:51.82 ID:It5aX4Jq0
>>352
草食じゃないよ、雑食だよ
白クマは完全に肉食
でなきゃあんなに牙が発達しているわけないじゃん

ちなみにナショジオの番組でクマとライオンの対決議論ではクマが勝つということになっていたはず
356名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 13:52:49.49 ID:L3npgxRc0
クマなんて対処法を知っていれば余裕
http://up3.viploader.net/omoshiro/src/vlomoshiro030659.jpg
357名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 13:57:09.34 ID:CuqLq2S+0
358名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 14:17:06.14 ID:NXKt93ns0
>>357
抱かれてる子グマが犬に似ている
359名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 14:21:31.35 ID:Iw6Q9BL6O
>>4>>7
そ、そんな…
あんまりだ
360名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 14:22:30.10 ID:gY18rYZz0
>>327
更地になるなw
361名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 14:30:44.76 ID:ckcUTSkE0
車両保険はクマに体当たりされたら効くのかな。
イノシシにぶつかられて車は凹んだものの
直せばどうにかなるくらいだったそうだが、
臭いが強烈で洗っても何してもだめで
廃車にする人が多いとか。
またイノシシに入られた田んぼのコメは
刈っても臭いが強烈で売り物にならないそうだ。
362名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 14:49:29.71 ID:Hnvi7Fju0
真駒内公園は羊牧場だった
それをGHQがゴルフ場にし、その後公園に。マメな
363名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 15:01:38.81 ID:J6eW1YHG0
ドーピングクマ に見えてwktkした俺…
364名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 15:11:53.01 ID:J9+nlVZY0
365名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 15:49:12.34 ID:hnphPx5R0
新たなヒグマ報道、キター。
新しい奴みたいだぜ。
366名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 15:51:11.20 ID:ZxPzkKew0
クマにも当たり屋がいるのか
367名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 15:54:49.39 ID:It5aX4Jq0
山に食い物がないってんなら、まあ一頭で済むはずはないよなあ
368名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 15:55:35.82 ID:RrKY2Fvi0
>>367
昨日かおととい北海道でもう一匹でてるよん
どこだったっけかな
369名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 15:56:35.92 ID:+OJUFIbx0
ドーンヒグマ
370名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 16:00:58.48 ID:wuYDbZOy0
羆害の話聞いてから、熊と共存とか言う奴は生きたまま食われたらいいのにとしか思わなくなった。
実際内臓から食らうようだしな。
371名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 16:02:24.62 ID:hnphPx5R0
クマ探ししよう。
見つけたら、警察に連絡すれば良いんだろ?
違法じゃない武器を持っていけばいいね。
最低限、先を研いだバーベキューの長い金串、ヒラリとかわす為のマント、闘牛士の帽子、熱狂的なギャラリーを用意しないとね。
372名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 16:10:30.81 ID:oAmrQ7jX0
どぅーん!
373名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 16:12:43.68 ID:SogOjkkSP
手負いの熊は確実に射殺しないとマズいのだ
三毛別の事件も、銃で仕留め損なって怪我をした熊が激昂して人間を襲った
まぁ、今回は車にやられたわけだから、熊的には誰にやられたのか理解してないかもしれないけど
凶暴性が上がってるのは間違いないし、大人になっても忘れない
374名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 16:17:50.69 ID:It5aX4Jq0
>>373
停まってる白い車に襲いかかったりして
375名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 16:19:18.64 ID:7wNfcmQ0O
去年斜里で街中歩いてる羆見たわ
376名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 16:22:06.07 ID:yuwRkM3UO
和製ガンタンクで水平打ち
377名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 16:23:21.97 ID:lOu1i3O6O

出てきた♪ 出てきた♪ 山親爺〜♪

378名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 16:24:31.85 ID:aimlUoaF0
「ドーン・オブ・ザ・デッド」のDVDって再販しないよな
なんでだ?

関係無いが、映像特典のにせニュースは良かった
オリジナルである「ゾンビ」は混乱する報道スタジオから始まるし、TV番組が効果的に挿入される
それらへのオマージュも感じられて好き
379名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 16:28:58.63 ID:LEufWBx80
             ∩____∩
            /      \       (   )
           ./   ●   ● .',     (  )
        __l     ( _●_)   ミ__   ( )
        (_. 彡、   |∪|  、`__ )─┛
      /  / ヽ   ヽノ  /_/:::::/     世の中がこう不景気やと
      |::::::::::| / ( ̄ ̄ ̄ヽ  |:::::::| ̄     
      |::::::::::| |   ̄ ̄ヽ .ノ |:::::::| /      自殺するクマがいても
    / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|/     
  /__________/ | |      全然おかしあらへんで
  | |-------------------| |
380:2012/09/05(水) 16:29:16.62 ID:9HOBUIHE0
むしゃくしゃしたからやった。
相手は車でもよかった
381名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 16:31:28.57 ID:TqRqK5nk0
>>349
くさまん飛込み自殺に見えた
382名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 16:35:26.11 ID:8sPUu9+w0
>>355
ウィキより。
現実はこんなもんだよ。

>ディスカバリーチャンネルの専門家達による一対一の殺し合いのシミュレートでは、アフリカゾウには負けるが、トラ、シロサイ、カバ、ヒグマ、セイウチには勝つと判断され、百獣の王の名に恥じぬ結果となっている[147]。

ちなみにここに出てたクマは800kgという設定。
383名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 16:39:14.28 ID:kwogOyZy0
街に出て来る羆は親子とか子供とか雌の弱いのだから人間に危害を加える確立は低いと思うが
可哀想やな射殺されるのは。
反対に山に山菜取りに行って出くわす羆は凶暴。
384名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 16:41:36.55 ID:kwogOyZy0
白熊は肉食で凶暴だから動物の中では相当強いぞ。
385名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 16:41:57.80 ID:It5aX4Jq0
>>382
あれ、クマ負ける方だっけ?
クマはバーサーカーになるけど、
ライオンは自分が食える相手じゃないとすぐ逃げだすとか言ってなかったっけ
自分が見たのは別な番組かも
似たような番組たまにあるし
386名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 16:42:21.81 ID:sgf6ePNG0
昔々熊が出てくる恐ろしい漫画があったような・・・?
387名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 16:42:27.19 ID:LFXAbFxe0
>>340
お奨めの狩猟推奨サイト、しっかり厚労省や各保健所が
危険と警告している鹿刺しやタタキ、イノシシ刺身を宣揚していますなあw

それから
ハンター諸君は犬(ワナ)発信機の電波法令違法使用をしないように!
鉄道無線や防災無線に障害が入りますぞ。
388名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 16:47:28.02 ID:j8qpQt+00
そういえば前店に銃ロッカー売りに来た人居たな 始めて見て査定に困った
389名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 16:50:04.10 ID:XCsoanuN0
いい立ち合いだ。
390名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 16:51:13.49 ID:DD3Nrcc90
で、生きてるの?死んだの?クマーは
391名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 16:54:16.08 ID:sgSuk3mF0
>>385
ロシアの森ではトラとヒグマの生息域が被るが
体格が同じならお互い接触はしない
ヒグマの方が大きくなるとトラはヒグマに道を譲る

トラがヒグマを襲うことがあるが
それはあくまで自分より小さい雌熊や小熊のみ
雄のヒグマに手を出せる動物はいない
392名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 16:56:31.45 ID:WmJrEl4H0
>>391
捏造乙。
ロシアにおいて雄トラが絶対的優位だよ。
大きな雄ヒグマも雄トラにはひたすら逃げの一手。
393名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 16:58:35.16 ID:0v72PuTd0
>>390
エゾシカだと大抵死ぬが、ヒグマの場合は大抵無傷。
394名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 16:59:17.12 ID:mqyOzpzm0
獣剣伝説のはじまりはじまり
395名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 17:01:33.82 ID:It5aX4Jq0
>>392
ソースよろしくです
396名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 17:04:16.11 ID:sgSuk3mF0
>>392
ソース持ってきて
熊殺しで有名な雄トラdaleでも自分より小さい雌熊、小熊が限界
同体格以上のクマには絶対に手を出さなかった
397名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 17:06:37.05 ID:sQ6s5Adf0
JRの特急にはねられても生きてる場合があるから
運転士や車掌は迂闊に外に出ません
398名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 17:12:43.93 ID:WmJrEl4H0
>>395-396
http://www.ptr-vlad.ru/ru/news/20060328/leo/article26447/index.html
−トラ−
・トラと生息域の重複する冬眠穴を調査し、冬季にトラの犠牲となったクマは全体の17%。
・足跡の複数確認される同じ地で雌トラとヒグマは軋轢を成して生息する。

雌ヒグマはトラを見ると何であれ脱兎の如く逃げるので、獲物を奪おうとするのは大きな雄ヒグマのみ。
しかし雌トラとの間にしか軋轢が生まれないのは雄ヒグマが雄トラには対戦する気にもならない白旗宣言というのを指す。
雌ライオンは舐めるが、雄ライオンには震え上がるだけのハイエナと一緒。

この意見にも符合する。
http://biggame.iza-yoi.net/combat/combat1.html
>しかしクマは逆に餌食とされてしまうのを避けるため、主に雌のトラを相手に選んでいるようだという点で関係者の意見は一致している。
399名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 17:15:27.15 ID:PhZrupEe0
ヒグマですら観光目的で保護してるんだから鹿の駆除目的のオオカミ放牧の計画も大丈夫な気がする。
400名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 17:15:41.84 ID:sgSuk3mF0
>>398
だからさ、トラが同体格以上のクマを殺したっていうソースを持ってきてよ
401名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 17:17:58.11 ID:WmJrEl4H0
>>400
挙げたサイトに書いてあるじゃん。
>トラは時には自分よりずっと大きなクマを攻撃することがある。しかしトラが常に勝利するわけではない。1913年に Bol'shoi Sinanche 川流域で大きなヒグマがトラを打ち負かしたことがある(Heptner and Sludskii, 1992)。

常に勝利するわけではない。ってのは普段は勝利するんだよ。
402名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 17:18:22.48 ID:jphB3aCY0
札幌の山がある区は最悪だな
たとえDQN多いと馬鹿にされようとも我が北区が一番だ
403名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 17:20:40.40 ID:SSHUOgxFO
壁]∇Φ)∩ にゃー
404名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 17:22:28.07 ID:sgSuk3mF0
>>401
動画はあるの?

最新の見解では、熊殺しで有名な雄トラdale(206kg)でも同体格以上のクマには手を出せないのが現実なんだから諦めなさい
405名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 17:25:06.66 ID:JBP3wuTz0
正面衝突じゃないから
406名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 17:25:25.68 ID:WmJrEl4H0
>>406
頭悪いなぁ。
それはその個体が危険な冒険はせず
怪我する可能性のない弱い個体ばかり狙ったってだけ。
しかも12年以上前の情報。

主食にしてる者にしか勝てないんじゃ
熊は草にしか勝てなくなっちゃうよw
407名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 17:28:43.87 ID:Vh4TDmJV0
トラVSヒグマの映像のヒグマってちょい小さいんだよな
まあシベリアトラってデカイってのもあるけど基本的に
勝てそうなクマを襲ってるんじゃねえの?
408名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 17:29:12.24 ID:gJw24cVzO
>>406
ちょっと笑った
409名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 17:30:20.85 ID:WmJrEl4H0
アンカミス。
言わずもがな406は>>404宛てね。
410名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 17:31:26.71 ID:WzoN9/NC0
これ轢いたあと、クマさん大丈夫ですか?って運転手降りて行ったら食われるだろ
411名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 17:33:13.15 ID:kLnxkWYZ0
カバなら死ぬぞ・・ワニより凶暴 これ豆な
412名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 17:33:57.54 ID:sgSuk3mF0
>>406
結局、動画も画像もねーのかw

トラの狩りは背後から相手に気づかれずに近づいてからの奇襲が一般的
つまり圧倒的に有利な状況なんだよね

そういう状況でも同体格以上のクマには手を出せないってのが現実なんだよw
413名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 17:34:14.96 ID:7KZycH200
>>382
所詮雑食獣だな……
414名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 17:35:52.97 ID:Mqln+U2q0
>>356
2が無理だろコレ
415名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 17:36:10.40 ID:nEKICQu30
熊を勝たせたがってる奴なんなんだ?
416名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 17:37:11.21 ID:7KZycH200
>>415
熊オタじゃね
というか虎は大人の象を殺しまくってるから
熊なんぞ話にならんってのは解りそうだが…
417名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 17:40:03.81 ID:6GtxN8Yd0
>>41
>会社員男性(2 4)
もなんかへんだ
418名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 17:40:20.95 ID:sgSuk3mF0
>>416
動画を持ってきなよ
トラが単独でゾウを殺したという動画をね
419名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 17:41:16.07 ID:w2lWWOKI0
420名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 17:42:14.01 ID:7KZycH200
>>418
無知はちょっとはググる事したら?
http://ja.wikipedia.org/wiki/トラ
421名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 17:43:16.10 ID:sgSuk3mF0
>>420
動画持ってきてね〜w
ググったけど出てこないもんw
422名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 17:45:14.84 ID:7KZycH200
>>421
猛獣同士の闘いなんてそうホイホイ撮影出来る訳ねーだろ
馬鹿かコイツ……
423名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 17:47:50.73 ID:sgSuk3mF0
>>422
やっぱりないんですね
動画がなけりゃ話にならんw
424名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 17:48:44.08 ID:RrKY2Fvi0
>>417
それね★の人の編集のせいだよ
ここんとこそういうの多いかなり、ツールかなんかのせいだろうか
425名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 17:49:03.84 ID:7KZycH200
>>423
動画が無くても実際に起きて
地元ニュースになってるからこうやってソースにされんですよ
僕ちゃんわかりまちゅ?

ようつべに映された事だけが世界じゃないんでちゅよ?
426名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 17:49:29.98 ID:x6MYahoH0
野生の熊の群れと共に暮らす男 チャーリー・ヴァンダゴー

http://www.youtube.com/watch?v=XJEtIrEbRU0&feature=player_embedded
427名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 17:49:34.10 ID:DPZfdOvOO
突っ込むなら道新や日教組、民団民主党の建物に突っ込んで
大量の餌を腹に入れろや!
428名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 17:51:19.77 ID:sgSuk3mF0
>>425
動画持って来いよw
誰もが納得するからw

結局、現実は

トラは背後から奇襲できる状況でも
同体格以上のクマには絶対に手を出せないってのが結論のようですなw
429名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 17:52:10.85 ID:/K4shpD0P
何時の間にやら熊VS虎の動画大会スレと化しちょる。w

っで結局クマは駆除されたのかな?
430名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 17:53:23.35 ID:bRZZAwKh0
あられちゃん
431名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 17:54:06.59 ID:6GtxN8Yd0
>>424
ほんとだw
原文見たらちゃんと会社員男性(24)になってた
432名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 17:54:23.95 ID:CoUVWRXR0
             ∩___∩
            /       ヽ
           | ●   ●   |  クマ〜〜・・・
           | ( _●_)     ミ
           彡 |∪|     /`''
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
    ___/            \
  /|                    \
  | ̄                     \
  |_/ ̄\________/ ̄\_丿
    \_/            \_/
433名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 17:54:33.41 ID:7KZycH200
>>428
納得してないというか現実逃避してるのお前だけじゃん…
確としたソースだからウィキペディアにも載っている

そもそもクマなんてピューマが自分より大きな熊倒しまくってるし…
猫科と熊科の本気の勝負はこんなもの
学者も一般人の認識も虎>>>熊は変わらない…
434名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 17:56:28.33 ID:sgSuk3mF0
>>433
ピューマが自分より大きい熊を殺した動画は?
これもなさそうだなw
435名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 17:56:50.31 ID:TAT4Nlzx0
このしつこさ
そもそも熊厨は日本人なのか?
436名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 17:57:13.76 ID:7KZycH200
>>434
大きいヒグマがピューマにビビって逃げる動画は結構あるな
437名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 17:59:06.02 ID:sgSuk3mF0
>>436
ピューマが自分より大きい熊を倒しまくってるんだろ?
早く動画持ってきなさいよw

誰もが納得するからw
438名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 17:59:31.47 ID:anX7zkyX0
>>45
個人的にこのAAつぼw
かわいいw
439名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 18:00:02.94 ID:goe2kXE50
当たりクマか
440名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 18:01:54.08 ID:7KZycH200
>>437
またドウガガー、の発作か

取りあえず猛獣同士の闘いどころか
猫科等を撮影する事自体野生じゃ困難を極めるという常識を理解した方がいいと思われる
低学歴の君は
441名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 18:04:00.12 ID:GTnkVqpw0
406 :名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 17:25:25.68 ID:WmJrEl4H0
>>406
頭悪いなぁ。
442名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 18:06:09.91 ID:Y57OEIDy0
俺が小学生の頃の話なんだが、本州にもヒグマはいたんだよな。
結局野良犬の群れとの生存競争に敗れ、本州のヒグマは絶滅したんだが・・
確か漫画化されていたはず
443名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 18:06:24.25 ID:Ti4jPrL+0
とりあえず車は勝ったんだな負けてたら中の人は餌になっていたな
444名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 18:07:31.01 ID:Sb3vZRH30

鉄板が薄くて脆い日本車だったら木っ端微塵だったな。
445名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 18:07:55.74 ID:sgSuk3mF0
>>440
結局動画なしwww

http://www.youtube.com/watch?v=E3YfgWlG5D8

この動画が一番分かりやすいだろ
雌ライオンvs性別不明のツキノワグマ
パッと見、体格はほぼ同じ
熊の毛のもふもふ感を考慮すればライオンの方が体重は重いかもな

こんな感じで正面対決させると実力が拮抗してるから互角なんだよね

まあ相手がクマ科最弱クラスのツキノワグマってのが情けないなw
446名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 18:08:34.47 ID:jCzWz1zs0
>>402
異論無し。 
447名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 18:09:45.50 ID:7KZycH200
>>445
それ北朝鮮の熊=自国 ライオン=アメリカに見立てたプロパガンダ
当然、ライオンが勝たないようにあれこれ工作する
馬鹿だねぇつくづく
448名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 18:12:14.13 ID:sgSuk3mF0
>>447
プロパガンダだという証拠は?
もちろんあるんだよね?w

まさかないのに勢いで言っちゃったとか?w
449名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 18:13:50.59 ID:7KZycH200
猫科最大の虎vs5tのインド象
>2006年11月24日にオラン国立公園を抜け出し人一人を殺したトラを訓練された雄ゾウ4頭で追い立てたところその内の1頭が反撃に遭い重傷を負った[9]。
>2009年12月24日にはインドのグワハティで一頭のトラがスイギュウを殺した後、雄ゾウにも襲いかかり、翌日重傷を負った雄ゾウが確認されている[10]。
>2011年1月28日にはコルベット・トラ保護区内で20歳の雌のゾウがトラに殺された他[11]、同保護区内で2012年3月11日には15歳の雄のゾウがトラに後半身を切り裂かれて殺された[12]。

熊科最大雄ホッキョクグマvs700kgの雌セイウチ
http://www.youtube.com/watch?v=I3fQsscsoK8

もはや議論の余地あろうかw
450名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 18:15:18.48 ID:sgSuk3mF0
>>449
プロパガンダだという明確な証拠マダ〜?w

結局、今回もなさそうですねw
451名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 18:18:13.91 ID:7KZycH200
>>448
それ初出の時間に夕方のニュースで
一斉に北朝鮮のプロパガンダと報じてたんだよ
北朝鮮の例の女ナレーターが「とうとう北朝鮮(熊)は粘り腰によりアメリカ(ライオン)を諦めさせた」と言ったりね
無知は知らないだろうけどねw
452名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 18:18:52.22 ID:It5aX4Jq0
>>451
それってあとから利用しただけじゃね
453名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 18:20:53.76 ID:7KZycH200
>>452
・北朝鮮の動物園で行われた
・飼育個体であった
・プロパガンダとして利用された

いずれにせよ論ずるに値しない、というのが普通の見方だわな
454名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 18:22:50.72 ID:sgSuk3mF0
>>451
そんな後付け設定いくらでもできますw
プロパガンダだという誰もが納得する明確な証拠を持って来ようw

結局、ライオンとツキノワグマは互角ってことで問題なさそうだw

http://hyouhon.jp/image/VV4T6799.JPG

ちなみに真ん中にいるのがツキノワグマw
後ろにいるデカいのはヒグマとホッキョクグマねw
455名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 18:23:40.57 ID:7KZycH200
>>454
ああ、こんな誰も相手にしない北朝鮮の動画を
参考になるとか言い出すなんてチョンの方でしたかw
456名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 18:26:47.88 ID:sgSuk3mF0
>>455
残念ながらチョンではありませんw

プロパガンダという明確な証拠を持ってこれずファビョるID:7KZycH200

この展開たまらんぜよw
457名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 18:28:36.89 ID:7KZycH200
>>456
だから自国=熊、アメリカ=ライオンに見立てて
例の北朝鮮の女ナレーターが物語調に仕立ててた時点で
確定だってw

チョンじゃなけりゃこんなソース持ってこないだろうな…
458名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 18:30:03.66 ID:NTD6oupw0
過去スレ読んでないけど、動物って「カタチ」変わらないモノが接近
してきても、理解できない。馬がパカラッパカラッと足を動かしながら
近づいて来るのはよくわかる。ネコがよく車にはねられるのも同じ理由
カタチが変わらないと近づいてくるのが理解できない。
459名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 18:31:01.25 ID:A6pHz62R0
動物板いくと、熊スレは猫科信者に荒らされてて見る影もない。
わざわざ熊スレで猫科最強を訴えてキチガイじみた暴れっぷりする意味がわからない。
あそこ見てると、猫科信者はマジキチだってわかるわ
熊対猫科を一律で強弱決められるわけねーだろ。

オレは家猫の奴隷だけどな。
460名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 18:31:33.99 ID:sgSuk3mF0
>>457
後付け設定乙w
誰もが納得する、明確な証拠を持って来ようw

でなければお前の負けw

ライオンとツキノワグマは互角w
461名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 18:34:47.23 ID:J9+nlVZY0
Huge African Lion vs American Black Bear
http://www.youtube.com/watch?v=cPyZQo2vyzY

Tigers vs Bear : 2 Bengal Tigers fight an Asiatic Black Bear
http://www.youtube.com/watch?v=ysNa_YQFwiM&feature=watch_response

GIANT BEAR ATTACKS BIG COUGAR IN A BEAR VS COUGAR FIGHT CAUGHT ON VIDEO
http://www.youtube.com/watch?v=yti2UY5D0zw&feature=related
462名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 18:36:51.11 ID:7KZycH200
>>460
小原秀雄「猛獣もし戦わば」
http://konikugan.com/?p=268
トラ、ライオン、アフリカゾウが三強

千石正一「トラは地上最強の動物」
http://diamond.jp/series/sengoku/10009/

今泉忠明「しじまに生きる野生動物たち」
トラが最強

…んで、近年虎が象を殺しまくる実例ばかり

>ロンドンオリンピック日本レスリング快進撃を支えたと言われるのが公式ウェア。
>ウェアの虎のデザインは日本レスリング協会の希望で、アジアに生息する最強の動物「虎」をモチーフにして欲しいという要望に応えたものだという。

…もう諦めたら?
ID:sgSuk3mF0が熊が好きなのは解ったけど
学者も一般人もみんな虎>>>ヒグマ、ホッキョクグマと言ってるよw
463名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 18:39:43.90 ID:7KZycH200
熊はそもそも『強くなるように進化してない』んだから、虎と闘うステージに無いのよね。
だから雌セイウチにもこの有様>>449になる。
464名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 18:40:44.46 ID:It5aX4Jq0
>>462
仙石先生は虎の伝統的な印象を引用しているだけで、クマより強いとは言ってないね
465名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 18:41:18.15 ID:sgSuk3mF0
>>462
小原www
出ましたwwww

http://www.youtube.com/watch?v=E3YfgWlG5D8
この動画の前では学者も伝聞も無意味ですw
百聞は一見にしかずとはまさにこのことでw

世界中捜してもクマとライオンをガチで戦わせてるのはこの動画だけだからなw
それも正面対決なw

その結果、ライオンはツキノワグマと互角だったってことw
466名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 18:42:24.76 ID:7KZycH200
>>464
地上最強の動物とされ、と言っているね
467名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 18:43:25.04 ID:It5aX4Jq0
>>449の動画ってテレビ放映時に見たけど、
通常の狩りの状態のように一対一ならホッキョクグマが勝つって言ってたよ
468名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 18:44:52.74 ID:7KZycH200
>>465
高評価7、低評価34の北朝鮮のプロパガンダ動画1個>>>>>>実例、世界の学者たちの意見
とする低学歴のお前は最早誰も相手しません
俺もね

いい加減現実に向き合った方がいいよ
469名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 18:46:41.74 ID:It5aX4Jq0
>>466
うん、自分の意見で言ってるわけじゃないよ
470クマ牧場のクマー:2012/09/05(水) 18:47:48.77 ID:uFrIm7XK0
>>387
狩猟が地球に優しいエコ活動だと認めていただいて、ありがとうございます。

狩猟は、人類が地球に生きていく上で、欠かせない生産活動です。

みなさんも、害獣を退治しましょう。

>>159
たしか、自分の敷地内に侵入してきた暴力熊は、
問答無用にぶっ頃していいんじゃなかったっけ?
471名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 18:48:33.31 ID:eXo9+aWi0
いや、血迷ったんだろ…
車襲って得になるわけじゃあるまいし。
472名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 18:49:32.96 ID:efdNSxjW0
トラとかライオンとかアフリカゾウなんて日本にいない物出しても意味ないだろ・・・
日本において最強の生き物はヒグマなんだから。
473名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 18:50:48.06 ID:7KZycH200
>>467
この動画で「大人のセイウチは重さ1t以上、鋭い牙を持っています。ホッキョクグマにとっては危険すぎる相手」って言ってるのに
言うわけないだろw
474名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 18:52:24.55 ID:sgSuk3mF0
>>468
>高評価7、低評価34

そりゃ、これだけ動物保護が叫ばれる現代に
http://www.youtube.com/watch?v=E3YfgWlG5D8
この動画は精神的に害があるに決まってるわw

でも猛獣の強さを知る上では最高の動画なw
475名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 18:54:16.98 ID:7KZycH200
>>469
千石氏自身が虎を最強と思ってなければこんな文章にはならないだろうね

>>474
いや倫理的、信頼性
どっちにおいても糞だからこんな低評価なんだよ
参考にするのはお前みたいな低学歴チョンだけっていうw
476名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 18:57:02.14 ID:7KZycH200
>>472
ヒグマが日本最強の動物なのは否定しないよ?

虎やライオンより強いと言っちゃうアホがいるから馬鹿にされるんであってなw
477名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 18:57:42.13 ID:sgSuk3mF0
>>475
いつになったらプロパガンダだという明確な誰もが納得する証拠を持ってこれるんだい?

結局、ライオンはツキノワグマと互角だったwww

http://hyouhon.jp/image/VV4T6799.JPG
ちなみに真ん中の子がツキノワグマちゃんですw
かわいいw
478名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 18:59:23.65 ID:aJxcXuMR0
いままで無敵だった万能感で車も倒せると思ったんだろうな
479名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 18:59:45.17 ID:7KZycH200
>>477
あの北朝鮮の例の女ナレーターが物語調に仕上げてた時点で確定なんだけど
見苦しいねぇw

お前が幾ら泣き喚いても吠えても
学者&一般の意見はライオン、虎>>>ヒグマ、ホッキョクグマだから
480名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 19:06:14.42 ID:sgSuk3mF0
>>479
後付け乙ですw
明確な証拠をもってこようねw

ツキノワグマがライオンと互角ってことは、ツキノワグマより遥かに強い
ホッキョクグマやアラスカヒグマはどんだけ強いんだ?w
481名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 19:07:57.85 ID:7KZycH200
>>480
普通北朝鮮の工作動画をソースになるなんて主張する奴はいない
チョン以外ね

ここまで言われてこれ以外ソース出さないとは
やっぱりチョンですねw

学者はみんな虎、ライオン>>>ヒグマ、ホッキョクグマと言ってるから
諦めませう(笑)
482名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 19:11:02.01 ID:QJeHmnMx0
くるで…
483名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 19:12:02.92 ID:sgSuk3mF0
>>481
いやいや、クマ科とネコ科を強制的に闘わせてる動画はあれしかないのでw
結果、ライオンとツキノワグマは互角だったってだけの話だw
ライオンが殺されなかっただけ良かっただろうw

もしそうなってたら目も当てれらないwww
484名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 19:13:26.79 ID:QJeHmnMx0
キター!
485名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 19:13:46.50 ID:7KZycH200
>>483
だからプロパガンダだと映画撮影等とまるで変わらない信用性になるっつうに
君日本語わかる?あ、チョンの方でしたかw

ちなみにそのプロパガンダ動画ですら血だらけになってたのは熊の方なw
486名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 19:14:37.77 ID:It5aX4Jq0
>>473
ごめん、捕食のときの話で子供のセイウチに勝つってことだったみたい

>>475
いや、中国の話だから言っただけでしょ
487名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 19:17:22.19 ID:7KZycH200
ディスカバリーの学者たちの見解、アッテンボロ―氏、小原氏、千石氏、今泉氏の見解、
ホッキョクグマがセイウチにまるで歯が立たず虎がインド象を殺しまくってるという実例

に勝るソースが出てきたら、熊オタをいつでも相手してやるよ〜w
488名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 19:17:44.55 ID:sgSuk3mF0
>>485
だから、プロパガンダだという誰もが納得する明確な証拠を持ってこなきゃw
このままじゃ証拠不十分でお前負けちゃうよw
489名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 19:19:31.93 ID:7KZycH200
>>488
納得してないの障害者のお前だけなのに…
ってか障害者のお前は何言っても納得しないだろ…

普通の人間は北朝鮮の園内の動画ってだけでまず相手しませんからー
490名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 19:20:40.77 ID:It5aX4Jq0
>>489
自分も納得してないよ
491名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 19:21:41.93 ID:ucLT1fu70
完全にID:sgSuk3mF0の負けだね
こんだけの学者がトラやライオンのがクマより強いって言ってんのに
いわくつきの北朝鮮の糞動画一つでどうにもなるわけねえわ
492名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 19:21:55.92 ID:sgSuk3mF0
>>489
結局、証拠はなさそうですねw
ライオンはツキノワグマと互角www

最高のメシウマ展開ですw
493名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 19:23:25.90 ID:ZEIgTuTLO
地上最強の生物は範馬親子だろjk
494名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 19:24:30.04 ID:vy/ip5B90
ID:sgSuk3mF0の頭の中ではライオン=ツキノワグマ
世界有数の学者たちの意見はライオン>800kgのヒグマ

という事でいいんじゃない?
どっちを信じるかなんて言うまでもないけど。
495名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 19:27:03.87 ID:nS8xCpvgO
聖獣ドーン
496名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 19:27:35.45 ID:sgSuk3mF0
http://www.youtube.com/watch?v=E3YfgWlG5D8

百聞は一見にしかず

一つの圧倒的な動画>>>>>越えられない壁>>>>>学者の戯言

これが現実ですw

狩り動画でもなく、強制的な一対一の正面対決だからな〜
497名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 19:28:23.79 ID:It5aX4Jq0
>>494
やっぱりクマの勝利らしいよ
http://biggame.iza-yoi.net/combat/combat23.html
498名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 19:29:51.74 ID:0KVmZ3v80
結論。  家のネコが一番可愛い。
499名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 19:30:57.39 ID:vy/ip5B90
>>497
そのサイトはどちらが強いとも言ってないよ。

あとやっぱり一番強いのはライオンの
>ディスカバリーチャンネルの専門家達による一対一の殺し合いのシミュレートでは、アフリカゾウには負けるが、トラ、シロサイ、カバ、ヒグマ、セイウチには勝つと判断され、百獣の王の名に恥じぬ結果となっている[147]。

だろうね。
500名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 19:32:40.53 ID:It5aX4Jq0
>>499
クマはライオンに対してほぼ全勝だよ
ピューマについて五分五分ってだけで
501名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 19:34:22.27 ID:vy/ip5B90
>>500
動物園やサーカスで熊がライオンに殺された例かなりある。
502名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 19:38:24.20 ID:K2TwblIH0
クマってサイズの割に、以外と口も牙も小さいからな。
逆にライオンはネコ科の中でも特に口と牙がでかくて攻撃力が高い。
503名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 19:38:30.10 ID:It5aX4Jq0
>>501
サーカスのクマは最弱レベルだし動物園の例はソース見ないと何とも言えないな
504名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 19:38:42.65 ID:sgSuk3mF0
http://www.youtube.com/watch?v=E3YfgWlG5D8
ライオンはツキノワグマと互角です

世界に一つだけのクマ科とネコ科の強制的正面対決動画

これが現実である
505クマ牧場のクマー:2012/09/05(水) 19:40:01.31 ID:uFrIm7XK0

白クマは道具を使うから、北極熊が最強野獣で〜す♪

道具を使うクマは、白くまが大阪・天王寺にいま〜す♪
おやつを道具を使って食べちゃいます。
506名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 19:40:28.60 ID:vy/ip5B90
>>503
根拠がないな
ライオンの方も最弱クラスかもしれないし。

ともかく、今の所世界で一番信用置ける期間(ディスカバリー)が
ライオン>>>巨大グマという結論を出した以上
熊を押すのは非常に厳しいだろうね。
507名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 19:42:23.13 ID:It5aX4Jq0
>>502
ヒグマの牙のネックレスで7.5cmってのがあるよ
爪は6cm前後のがあるけど、昔見たヒグマの剥製の爪はもっと長かったな
ちなみにクマの攻撃は手ね
平手打ちで人の頭が飛ぶ
508名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 19:44:07.48 ID:WmJrEl4H0
いやもう熊は完全詰みだろ。

学者も獅子や虎のが強いって言って

虎は象も殺しまくって熊はセイウチにも勝てないんだから

どうしようもないじゃん。
509クマ牧場のクマー:2012/09/05(水) 19:44:19.39 ID:uFrIm7XK0

いま、NHKのニュースで
札幌にクマが出た件が放送され、
「早く山に戻って欲しい」
で、〆てた。
510名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 19:46:36.30 ID:sgSuk3mF0
http://livedoor.blogimg.jp/fistoria/imgs/c/b/cbb1e517.jpg
ヒグマはこの爪だからな
このクラスでも350〜450kgクラスだろう

最強クラスのヒグマだとさらにバケモノ染みてくるからな
511名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 19:47:41.47 ID:jjv6ZrGW0
クマに強さ求めちゃイカンよ
クマってピューマ相手にこれだし・・・・・

http://www.youtube.com/watch?v=-f6yZwyQybQ


 
512名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 19:47:43.12 ID:tzp76JWZ0
トラ子ちゃんとクマ子ちゃんの擬人化はよ
513名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 19:49:44.70 ID:It5aX4Jq0
ピューマが負けてる動画見つけた
http://www.youtube.com/watch?v=MMNDT7VF50A
このスレではクマの虎・ライオンに対して勝ちっぽい
http://mimizun.com/log/2ch/ranking/1129370531/
514名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 19:49:53.17 ID:xr/PmBXS0
>>449
ゴミみたいな北極熊の弱さワラタ
こりゃ虎やライオンに勝てるわけないわ
515名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 19:52:05.36 ID:Pps8/7i80
>>511
熊よえー
516名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 19:52:58.30 ID:zzJNqvFe0
>>356
ケブラーの籠手つけてても肉ごと持ってかれるぞw
腕が骨だけになっても締め続けられる精神力はあるのか
517名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 19:55:08.16 ID:PGkqGAXwO
>>511
それ見てピューマが熊の喉を切り裂いたってのが嘘だって思った
518名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 19:55:09.64 ID:13Fo95Aw0
動画見ると熊は強さみたいのを感じる動画は一つも無いな
トラやライオンは一杯あるんだけど
百獣の王に何故トラやライオンが選ばれたのかもわかる
昔の人は見る目あるってこった
519名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 19:56:11.36 ID:I5Oc/PDRO
最大サイズのクマなら、獅子や虎にも勝つかもな
獅子や虎に少し勝るサイズまでならばクマは負け覚悟だろう

520名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 19:57:28.71 ID:Pps8/7i80
熊ってそもそも1t以上の動物に勝った記録あんの
521名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 19:58:57.15 ID:sgSuk3mF0
不意打ちで後ろからセイウチの渾身の牙をくらって
致命傷を負わずに済む動物なんか数えるくらいしかいないだろう

http://www.youtube.com/watch?v=Ob_oD1IsYbE
一対一でまともに闘えば
この足場の悪い状況でセイウチが海に逃げるのを阻止しながら、狩ることは可能

ライオンやトラには到底不可能な芸当だがw
522名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 20:02:10.20 ID:WmJrEl4H0
>>518
セイウチに牙突き刺されて戦闘不能になったり
自分より遥かに小さいピューマに追い払われたりろくな動画ないからね
前足の一撃の凄さとか言われるけどそれ証明する動画もゼロ
動画を見れば見るほど弱いと思ってしまうのがクマ。

>>520
ない。ゼロ。
523名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 20:04:57.55 ID:WmJrEl4H0
>>521
子セイウチ殺してる動画なんて参考にならないから
もっとマシなの持ってきなよ。

ディスカバリーによるとライオンとトラはセイウチに圧勝するが
ヒグマやホッキョクグマはセイウチに負ける。

ハッキリ言って、ホッキョクグマやヒグマが雑魚なだけw
牙が小さい&爪が鋭くないので攻撃力低い上に技術もないからね。
524名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 20:05:07.36 ID:Ur7CwpjA0
車庫入れミスったのを熊になすりつけてる可能性は?
525名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 20:05:16.28 ID:OGMa4MTa0
>>449
なんか白くまとセイウチの動画みたら
労働組合の重要性を感じた。

>>358
Polar bears and dogs playing
http://youtu.be/JE-Nyt4Bmi8
526名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 20:05:43.28 ID:NYhSwj450
ドラゴンズヒグマ
527名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 20:07:05.74 ID:D+xAJ6Zh0
今スレざっと読んだが池沼熊オタのID:sgSuk3mF0一人が暴れてるだけだな。
528名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 20:07:06.66 ID:It5aX4Jq0
>>520
ライオンも1頭で1トンクラス倒したことなんかないよ

>>523
ライオンやトラの牙ってセイウチの分厚い皮膚と脂肪を貫通できないんじゃないかな
529名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 20:08:40.31 ID:sgSuk3mF0
>>523
子セイウチ?

完全に牙も生えそろってる成獣セイウチですが?www
セイウチの年齢を牙の長さで判断できるくらいの知識は身につけろよwww
530名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 20:09:36.82 ID:O7JsfdZv0
サイズ見りゃ>>521が子供のセイウチってのはわかるな。
明らかに白クマより小さい。
本来倍のサイズあるのに。
531名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 20:10:12.99 ID:zzJNqvFe0
まぁ、ぶっちゃけ最強はカバだよな
ライオンもクマもワニも所詮雑魚

対抗できるのはサメくらいか
ステージが違うから比べられんが
532名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 20:10:54.93 ID:bZ18YtDNO
>>519 勝てないから。猫を飼えば判る。
533名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 20:10:55.20 ID:jjv6ZrGW0
いやーこれは子供だろー
ホッキョクグマにすっぽり隠れてるよ
534名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 20:13:10.88 ID:lE6Q5XPR0
>>528
ライオンは群れで生活するからそういう機会無いだけでしょ
2頭でカバなぶってる映像あったけどあれが1頭でもライオン負けた気する内容の動画ではなかったし
トラが1頭でゾウやサイの成獣を沢山殺してるので
ライオンもそれだけのポテンシャルはあるって事になる
535名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 20:15:36.84 ID:NHHL2C/ZP
クマさんタックルだ
536名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 20:16:05.80 ID:7KZycH200
まだやってたのか。
とりあえず結論は>>449 >>462で出てるからな。


ゾウとS級の闘いを繰り広げるのが虎。
セイウチとC級の闘いを繰り広げるのがホッキョクグマ。
537名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 20:16:16.28 ID:sgSuk3mF0
>>534
1頭と2頭では全く状況が違う
一対一だと不意打ちでない限り背後を取るのは不可能
538名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 20:16:27.70 ID:Z4Ncxmqa0
>>55
ちょっとツタヤ行ってくる
539名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 20:18:26.33 ID:sgSuk3mF0
>>536
さっさと動画持って来いよw
あとプロパガンダだという明確な証拠もなw

たくさん宿題が残ってるぞw
540名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 20:19:26.05 ID:7KZycH200
>>531
ディスカバリーのシミュレートだと
カバは一対一では虎やライオンには勝てない。

ヒグマやセイウチには勝てるとのこと。
541名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 20:20:56.31 ID:NXh4xril0
>>531
カバって感染症にならないんだよな

>>536
トラの場合相手はインド象だよね
アフリカ象だとどうだろう
542名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 20:21:42.55 ID:7KZycH200
>>539
もはやこのスレで大勢に障害者の腫れ物扱いされてるお前を
これ以上相手にしても、俺が馬鹿に見られちゃうよねw

それは勘弁なんで、パスします
543名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 20:21:45.71 ID:It5aX4Jq0
>>531
サメの歯はカバの皮膚通らないよ
あいつらの歯は鋭いけど薄っぺらいから

>>534
虎に襲われるゾウなんて、歳か病気で弱ってるか子ゾウだろ
544名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 20:23:19.55 ID:sgSuk3mF0
>>542
逃げちゃったw
敵前逃亡お疲れ様ですw
545名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 20:23:55.98 ID:QJeHmnMx0
>>544
おまえもそろそろ国へ帰るんだ
546名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 20:24:20.37 ID:It5aX4Jq0
>>542
いや、自分もソース見たいんでよろしくね
547名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 20:25:01.05 ID:7KZycH200
>>541
トラの森につれてきたらトラの勝ち、アフリカゾウの草原に連れてったらアフリカゾウの勝ち、かな?
548名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 20:25:30.09 ID:nS8xCpvgO
トラやライオンがグリズリー倒せるとはとても思えんがな
549名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 20:25:31.06 ID:RY8/taFU0
ヒグマと共存出来る北海道は偉大
550名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 20:25:37.84 ID:sgf6ePNG0
醜い争いしないで!
551名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 20:25:57.14 ID:kwogOyZy0
カバは肌がすぐ乾いて皮膚病になりやすく弱い。
552名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 20:27:43.15 ID:sgSuk3mF0
>>548
実際に無理
http://www.youtube.com/watch?v=E3YfgWlG5D8
まともに闘うとライオンはツキノワグマと互角だからね〜
553名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 20:28:15.48 ID:a2/wX6yV0

「どーんと逝こうや!」

「しかしハイドロクオンティがオールロスしてきちゃったですからなぁ」
554名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 20:28:28.19 ID:7KZycH200
>>543
訓練ゾウ(壮健な雄しか使われない)が虎に負けたた例も結構あるのにそれは苦しいな。

>>546
なんのソース?
・北朝鮮である事
・園内で飼育個体が使用されたという事
・実際に熊=自国 ライオン=アメリカという物語調のナレーターが入った事
・夕方ニュースが一斉にプロパガンダとして報じた事

もう信憑性が著しく低いのは論ずるまでもないが…
君はこれがソースとして信用性高いなんて言っちゃうのかい?
555名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 20:29:25.96 ID:kwogOyZy0
羆が完全肉食なら危な過ぎて北海道から何十年前に駆逐されてるわ。
雑食でそこまで人襲わない温厚だからまだ共存出来る可能性が有る。
そんな事より老人と戦っても老人が死なないで帰って来れるツキノワグマを絶滅させるんじゃないぞ道外。
つってもツキノワグマの大半がセシウム汚染されたかも知れないが…
556名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 20:30:22.73 ID:QJeHmnMx0
>>553
フラップ!
557名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 20:30:45.28 ID:7KZycH200
>>548
実際は牙や口吻は虎やライオンのがずっと大きかったりするんよ。
ヒグマやホッキョクグマはデブにより大きいだけ。

トラ、ライオン=殺しの技術を磨いたアリスター
グリズりー=相撲をしなかった曙と思えばよい。
558名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 20:31:21.95 ID:sgSuk3mF0
>>546
ID:7KZycH200はもう逃げることしかできないからあんまり虐めないようにw
完全に息してないんだもんw
559名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 20:32:33.22 ID:It5aX4Jq0
>>554
プロパガンダのために戦わせたのか、
たまたま戦わせたらクマが勝ったから報道しようとなったのかだよ
クマが負けていたらそもそもあんな動画が上がることはなかっただろうしな
560名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 20:34:00.19 ID:7KZycH200
>>559
だから現状プロパガンダの可能性濃厚なものが
ソースとして有力なわけないのわかるよね?
ID:It5aX4Jq0みたいな馬鹿じゃなければ。
561名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 20:35:20.32 ID:sgSuk3mF0
>>560
早く明確な証拠持って来いよ〜w
バッチコーイw
562名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 20:36:08.34 ID:7KZycH200
ごめん
ID:sgSuk3mF0みたいな馬鹿じゃなければ、と言うつもりだったw
563名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 20:36:08.41 ID:LEpO29ld0
ド━━┏(_Д_┏ )┓━━━ン!!!!!
564名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 20:36:21.55 ID:It5aX4Jq0
>>557
クマの武器は口じゃなくて手だから

>>560
プロパガンダで何が問題になるのかって、
クマが不正をして勝ったのかってことなんだが
クマにドーピング疑惑があるのか、ライオンに八百長疑惑があるのか、
とりあえずソースお願いします
565名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 20:37:13.93 ID:QJeHmnMx0
>>553
フラップアップフラップアップフラップアップフラップアップ!
566名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 20:39:44.57 ID:sgSuk3mF0
>>564
結局プロパガンダだという明確な証拠はないのよ
単にID:7KZycH200にとってあの動画は都合が悪すぎるから
適当な理由で言い掛かり付けてるだけw
567名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 20:41:49.65 ID:7KZycH200
>>564
熊は自分よりずっと小さい動物すら手で殺さず
口で殺してるよ。
上でも指摘されてたけど、熊の前足の威力証明するような動画は一つもないよ。

熊を自国に、アメリカをライオンに見立ててるわけだから
北朝鮮としてはライオンが明確に勝つ動画は流せないわけ。
ライオンと熊10回撮影して9回熊が殺されたとして、殺されなかった1回を使ったのかもしれないし
雌ライオン薬で弱らせたのかもしれないし殊更気の弱い小さい子供の雌ライオンを使ったのかもしれない。

こんな事は容易に幾らでも可能で、
プロパガンダという事はこういう疑念は常に付きまとうわけ。
ゆえに参考にならないわけ。
お解りかな。
568名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 20:42:54.45 ID:sgSuk3mF0
>>567
証拠持ってきなさいw
いつまで妄想で逃げるんだいw
569名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 20:44:54.06 ID:7KZycH200
>>568
もうチョンのお前と熊オタのID:It5aX4Jq0以外
北朝鮮のプロパガンダが参考になるなんて言ってる奴いないから…
570名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 20:47:11.38 ID:sgSuk3mF0
>>569
証拠持ってこれない時点でお前は詰みwww
法廷で争ってもボクチン勝っちゃうwww
571名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 20:47:18.36 ID:It5aX4Jq0
>>567
そんなのより、将軍様のご機嫌伺いになるかもしれないと思って戦わせたらクマが勝ったので公開したって方がありそうなんだが

それと、三毛別とかの事件を見れば、十分手を活用しているのがわかるよ
572名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 20:49:21.83 ID:7KZycH200
>>571
それは完全にお前の主観だね。
少なくとも、嘘八百の北朝鮮という国で
プロパガンダとして利用された以上ソース以前の問題だよ。

三毛別ってそれ自分より遥かに小さく脆い人間相手だろ
それなら効くかもしれんが…
573名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 20:51:50.00 ID:It5aX4Jq0
>>572
北朝鮮は昔から男子サッカーをプロパガンダに利用しているが
韓国ほど汚い試合をしたことはないはずだぞ
574名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 20:54:07.22 ID:sgSuk3mF0
>>571
http://www.youtube.com/watch?v=E3YfgWlG5D8
熊とライオンやトラが闘った場合
100%単発の噛みつきや爪の引っ掻き合戦になる

そうなればパワーと耐久力に勝るクマが勝つのはごく自然なこと
575名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 20:55:15.19 ID:7KZycH200
>>573
そりゃ国際スポーツで明確なルール違反したら追放されるし。

水害写真を捏造して各国に支援呼びかけたり
ミッキーのパチモン作って将軍様の前でショーさせたり
そういうとこですよあそこは。
576名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 20:55:36.32 ID:bZ18YtDNO
>>548 正面きっての前脚勝負でも熊科と猫科では手早さが違うし、巴を描いて背後を狙いあって回るときも後ろ半身を回り込ませる早さが違う。
VS互角の大型捕食動物の場合、一発の重さよりも、致命的姿勢にならないことのほうが重要なんです。
あと何百万年かあれば、熊もじゅうぶん進化するだろうけど、今の時点では他の中型以上の哺乳類だけを反復継続して喰わなきゃ生きていけないライオンやトラのが圧倒的です。
野生で猟のいろんな戦法を学んだライオンやトラは、爪傷が悪化するまで待ってから攻略するしな。
人間が勝手に思いを馳せるほど正攻法での勝負にこだわりなんかないからな動物は。
577名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 20:58:46.19 ID:It5aX4Jq0
>>575
だからさー、口だけじゃなくてドーピングとか八百長の証拠見たいんだけどなあ
578名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 20:59:15.70 ID:sgSuk3mF0
>>576
闘技場みたいな場所で戦わせた場合
ライオンやトラは
ゾウ、サイ、カバ、キリン、水牛、グリズリー
このクラスにはまず勝てない
579名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 20:59:45.17 ID:7KZycH200
ヒグマやホッキョクグマと虎やライオンが公平な条件で闘えば
単純にヒグマやホッキョクグマが即目潰されて首噛まれてお終い。
これが肉食獣とほぼ草食獣の差。

再度言うが熊は「強くならないように、争わないように進化した」からこそ、食性の9割が草になった。
だからセイウチすら成体を殺せたハッキリした記録もないし、
学者もこぞって虎やライオンのが強いと言う。
580名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 21:02:55.66 ID:7KZycH200
無論闘技場になっても虎、ライオン>>>ヒグマ、ホッキョクグマは変わらない。

あらゆる猛獣を闘技場で戦わせた
ローマの結論は虎が最強の動物とのこと。


>>577
だから北朝鮮という国がプロパガンダに使った時点でソースにならないって…
せめて北朝鮮とプロパガンダの手垢付いてない物持ってきな。
それでも飼育個体同士ってのはソースとしては弱いもんだが。

お前もチョンかよ。
581名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 21:04:17.29 ID:It5aX4Jq0
>>579
トラもライオンも狩りでいきなり目潰したりしないよ
ホッキョクグマが肉食だということをまた忘れてるよ
それ以外のクマも草食じゃなくて雑食だし
草食であんなに牙発達しないってw
582名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 21:05:08.55 ID:sgSuk3mF0
>>579
ネコ科がクマの目を簡単に潰したり
首に噛み付く動画持ってきてくださいよw
583名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 21:07:18.67 ID:7KZycH200
>>581
そりゃ狩りとは違った趣になるでしょうな。

ホッキョクグマが肉食?極地だから肉食性の高い雑食性になってるだけ。
ほんとは奴らも草が食いたいがヒグマとの競合に負け極地に追い出されただけ。
9割草のヒグマと子供作れるぐらい近縁なんだから。

牙も虎やライオンに比べたら小さい小さい。
584名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 21:10:49.07 ID:sgSuk3mF0
>>583
早くネコ科がクマの目を簡単に潰したり、首に噛み付く動画持ってきてくださいよw

またお前は口だけなのか?w
585名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 21:10:57.24 ID:nS8xCpvgO
トラやライオンがヒグマの喉に噛みついて窒息させられるとはどうしても思えないんだ

トラやライオンが爪でヒグマに致命傷を負わせられるか?
586名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 21:11:00.04 ID:It5aX4Jq0
>>580
おまえ北朝鮮以外のクマが勝ってる動画をスルーしているだけじゃんw

>>583
すまんがその書き込みでおまえが与太を言ってるだけだと判断させてもらった
せめて印象じゃなくデータ調べてみりゃいいのに・・・
587名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 21:12:10.33 ID:7KZycH200
>>585
象やサイを殺してるのに何で
牛の半分以下のサイズの熊に攻撃が通用しないと
思うんだ?
588名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 21:13:24.33 ID:bZ18YtDNO
>>567 これを見る限りジャガーも口で…w
ムツゴロウさんはどんべえ(羆)とガチで遊んでたし。ライオンと熊の動画もそんなレベル。
しかし最強はトラでもライオンでもアフリカ象でもホッキョクグマでも羆でもなく
 
ムツゴロウさん
589名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 21:14:42.19 ID:7KZycH200
>>586
ん?他に何かあるのか?
プロパガンダと映画撮影以外で
熊が勝ってるものw

ホッキョクグマがヒグマとの競合に負けて追い出されたのも
トラの牙7cm ホッキョクグマの牙4cm
なのも確かだよ。
590名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 21:16:03.87 ID:sgSuk3mF0
>>589
明確な証拠マダ〜?w

いつまで逃げるの〜www

ライオンは正面対決だとツキノワグマと互角ですw
591名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 21:17:13.06 ID:Gc5fITZx0
違うな、最強はムツゴロウさんの奥さん。

まぁ、どこの家庭でも状況は同じだと思うけど・・・・。
592名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 21:18:08.23 ID:wXTsR+hL0
>>585ネコ科の爪は捕まえたり引きずり倒すためのもので殺傷能力ない。ヒグマのパンチは一撃で大きな家畜の頭蓋骨を砕く。
593名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 21:18:10.13 ID:bZ18YtDNO
>>583 へえ!ホッキョクグマと羆って交雑するぐらいの近縁種なのか。あんがと。勉強になったわ
594名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 21:20:24.20 ID:7KZycH200
>>592
逆。
虎やライオンの爪は象やサイを殺傷するほど切れ味がよい。
ヒグマやホッキョクグマの爪は常に出しっぱなしで丸くなってるため全く切れない。
これで倒せる家畜なんてよほど弱いのだけ。
595名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 21:21:31.61 ID:kcmJoYOA0
車を横転させて人間を食うつもりだったんだな
軽くらいならあいつら勝てるし
596名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 21:23:00.84 ID:TWuSlV020
>>592
それ、うそだぜ
ヒグマはリスとか仕留める時も前足一撃じゃ倒せず
抱え込んで噛みつきで倒す
597名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 21:24:02.52 ID:sgSuk3mF0
http://www.youtube.com/watch?v=ooKe2TksWI4
http://www.youtube.com/watch?v=pMQ6BtgS6U4

ライオンの噛みつきや爪の威力はショボイショボイw
数十匹で一斉に噛みついたり引っ掻いたりしても牛さんピンピンしとりますw
598名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 21:24:22.77 ID:7KZycH200
>>596
結局前足なんてのは全ての動物で補助的なもんだからな。
599名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 21:24:26.87 ID:wXTsR+hL0
>>594ヒグマの爪は丸くなってない。ナイフのように切れるよ。
600名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 21:24:35.18 ID:It5aX4Jq0
>>587
ホッキョクグマのオスは牛と同じくらいのサイズなんだが・・・しかも筋肉の塊
ゾウ野菜がやられるケースは小回りできないところで足首とかの弱いところを噛まれるからだが、
クマにはそんな手は通用しないと思うわ


>>589
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/aa/9e6f926e9d906b2256c920439b2e1be2.jpg
これのどこが4cm?
601名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 21:25:21.75 ID:N+PGlY8fO
当たり屋ならこれぐらいしなきゃ
602名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 21:26:25.81 ID:sgSuk3mF0
>>596
すばしっこいリスを殴り倒すのは至難の業だ
それなら抱え込んで一噛みした方が合理的だろ
603名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 21:27:28.46 ID:It5aX4Jq0
>>594
すげええええ
固い木に爪あと付けてマーキングするクマさんの習性も知らずに今まで論じていたのか!

>>596
すばしっこくて小さいリス相手には爪が邪魔だしなあ
604名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 21:27:57.63 ID:6OKu1HfWP
今月下旬に北海道行くんだが三毛別の羆事件跡地行ってみたいんだけど危険かな?
605名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 21:29:54.19 ID:7KZycH200
>>599
出しっぱなしで鋭いとか無理だから。
犬の爪と一緒、切れ味ないよ。

>>600
比較出来るものが他に映ってない写真で大きいとか言うなんて馬鹿みたいね。
1954年1月、トルクメニスタン南部の Kopet-Dag で撃たれたトラ
全長330cm(尾は105cm)頭骨全長は385mm 牙は長さ70mm
1987年、カナダ北部で撃たれたホッキョクグマ
体長254cm 頭骨全長393mm 牙の長さ37mm

ちっちゃいんだよ、熊の牙は。
こういう具体例持ってきてくれる?
606名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 21:32:02.38 ID:7KZycH200
>>603
アホだな…
木に跡付けるぐらいピューマでも簡単にやってますよ。
607名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 21:33:20.65 ID:bZ18YtDNO
>>592 ん。それは同意。
だが野生の虎はインド象の上を飛び越える。
猫とタッチ遊びしたことある?あの後から動いて先に触る猫科の速さを実感したことは?
子猫がじゃれあうとき失明しない瞬膜の働きとは?
猫の牙は手のひらを通るよ。猫科の牙根は神経が鋭敏で、牙を正確に椎間板に誘導しクサビをうつように脊髄を切り離す。家猫が鼠を狩るときも同様。
パンチをクリーンヒットで食らうほど幼獣期に遊びが足りない猫科なんかいないよ。

でも最強はムツゴロウさん
608名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 21:33:57.60 ID:sgSuk3mF0
>>605
http://livedoor.blogimg.jp/fistoria/imgs/c/b/cbb1e517.jpg

十分鋭いですがなw
こんなキチガイ染みた爪をもってるのなんてヒグマぐらいだわw
609名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 21:36:13.68 ID:7KZycH200
>>608
曲がってるから鋭いように見えるだけで
先端はクレヨンのようななもので全く切れませんw
610名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 21:38:55.73 ID:oYiJHb5R0
喪黒「クマさん。あなた約束を破りましたね?」
611名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 21:39:37.92 ID:7KZycH200
あれ、ID:It5aX4Jq0はホッキョクグマのあまりの牙の小ささに逃亡?
612名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 21:41:26.40 ID:bZ18YtDNO
>>608 爪談議だね。
ライオンや虎の爪はポウ。人間のはネイル。犬のもネイル。ワシやタカのはフック。バラのトゲトゲはピーン。
で…羆の爪もすごいな。こいつはフルークに分類できるだろう。
英語はこういう分類に神経質なんで便利だな。
613名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 21:42:30.12 ID:sgSuk3mF0
>>609
思いっきり鋭いのでw
あと熊の爪は剃刀のように切れるわw

ムツゴロウが革ジャンの上からチョットひっかかれて
一発でボロボロになったと言ってたからな

もちろん熊側も殺す気はなくあくまでも威嚇の引っ掻きだったらしいが
614名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 21:42:59.88 ID:DRuIAuBJ0

プ・・・・

プロフェシー 悪魔の予言・・・

ただ言ってみただけ
615名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 21:43:42.26 ID:7KZycH200
トラのがホッキョクグマより桁違いに牙が大きく、
爪も常に研いであり鋭い。
スピードも違う。

で、平均個体を見る>>605とトラとホッキョクグマはサイズにそう違いはない
ホッキョクグマはデブにより体重が多いだけ。

だからこういう事態>>449になるんですなぁ。
616名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 21:47:06.00 ID:ev2lowMOO
アラスカヒグマ=スピードとスタミナのある曙

ライオン、トラ=全盛期の山本KID、全盛期の魔裟斗
人間に例えたらな
617名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 21:47:10.86 ID:7KZycH200
>>613
畑 いやぁ、びっくりしました!(笑)。
全く憶えてないんですよ。何で噛まれて、どうして外してくれたか。
ただ、凄い打撃力でビックリしましたよ。
ライオンっていうのはパーフェクトな生き物ですね!

―やられてみて始めてわかりますか(笑)

畑 やられれば解りますよ(キッパリ)。
だって熊に抱きすくめられても動けない事は無いんです。
でも、ライオンに抱きすくめられると1ミリも動けない!!
すっごい力ですよ。
さすがに「ちょっと間違ったら」と思わんでもなかったですね。
僕は熊に襲われた事があるし、噛まれた事もあるんだけど
それより何よりもやっぱりライオンは凄かったですねぇ

http://homepage1.nifty.com/SiteK4/m1.htm


またライオンの方が凄い事を証明してしまったなw
さっきからボコりっぱなしでスマンw
618名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 21:48:53.54 ID:bZ18YtDNO
>>617 それでもやめないムツゴロウさんwww
619名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 21:50:31.68 ID:7KZycH200
>>616
違うな。
トラ、ライオン=殺しの技術を磨いたアリスター
ホッキョクグマ、アラスカヒグマ=相撲をしなかった曙

だからこうなる>>449
もっとも、虎やライオンはアリスターなんかじゃ全然足りないけどな。
強いて言うならだ。
620名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 21:51:16.17 ID:sgSuk3mF0
>>615
>ホッキョクグマはデブにより体重が多いだけ。

デブ?ホッキョクグマにとっては当たり前の数字なんだから全く問題はないw
むしろ500kgや600kgクラスの雄でも簡単に俊敏なアザラシを狩れるだけのスピードがあるのでw

>>617
ライオンの方が凄かったら
http://www.youtube.com/watch?v=E3YfgWlG5D8
こうはならんw
621名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 21:51:20.45 ID:It5aX4Jq0
>>605
http://humanbody.jp/zoology/item/bcbc063.html
レプリカにできる程度のサイズでこの大きさなんだから
37mmってのは小さいな
体長も3mないし
622名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 21:52:51.66 ID:zzJNqvFe0
なんにしろ、これだけ真剣にどれが強い談義に夢中になれるおまえら幸せだなw
夏休み子ども科学電話相談でガキのふりして相談しろよw
623名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 21:53:24.01 ID:7KZycH200
>>620
ヒグマやホッキョクグマと触れ合ってきた
ムツゴロウ氏本人がライオン>>>ヒグマ、ホッキョクグマって言ってるのにまた現実逃避か…
ホント現実逃避しかしないなお前はw

>>621
馬鹿なんですかね?3mのホッキョクグマってギネス級ですが。
あとそのレプリカのホッキョクグマの牙も3〜4cmにしか見えませんが。
624名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 21:54:19.93 ID:i3pQ9oRw0
糞暑い夜に鬱陶しい奴『等』だなぁ〜w
625名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 21:54:53.59 ID:Zz93sJOEO
足が意外に速いんだよな。逃げられない。
626名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 21:55:24.89 ID:sgSuk3mF0
>>623
実際に戦わせると
ライオンはツキノワグマと互角ですからね〜w

アラスカヒグマとか出てきたらライオンさん発狂して死ぬんじゃね?w
627名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 21:56:28.12 ID:ev2lowMOO
>>619
面白いなお前w
それじゃアラスカヒグマはライオンに勝てる可能性0じゃんw
なわけねーw
ライオン虎には劣るもののスピードもスタミナもあるし
頑丈さもヒグマが上
アラスカヒグマも時速50キロ以上は出せる
雄ライオン60キロ雄虎65キロぐらい
628名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 21:56:39.92 ID:vucmoKFT0
ドレミファ・・・
629名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 21:56:54.17 ID:It5aX4Jq0
>>606
猫の爪とぎはマーキングじゃないからw

>>609
おいおい、クレヨンで生木に溝を掘ってくれよw

>>615
いや、>>605のクマってちっとも大きくないから
630名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 21:57:20.28 ID:alkEyxUL0

クマが悩むようなおつむを持っているわけがありません
631名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 21:57:25.13 ID:7KZycH200
グリズリーはピューマに何度も殺される。
熊なんてのはそのレヴェル。
学者の認識も一般認識も虎、ライオン>>>>>ヒグマ、ホッキョクグマ
何度も言わせないでね。
障害者さん。
お前には生きづらい世の中だけどもw
632名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 21:57:41.06 ID:wXTsR+hL0
>>623ムツゴロウさんは以前ラジオでヒグマが1番怖いと言っていたぞ
633名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 21:59:48.44 ID:7KZycH200
>>627
実際、ゼロだよ
ディスカバリーの専門家たちはライオンと800kgのヒグマが闘って
10回中9回はライオンが勝つと言っている。

>>632
文献としてソースに残ってる物>>>>>>聞いたという感想だよね
お前の聞き間違いかもしれないんだし
634名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 22:00:32.24 ID:oYiJHb5R0
ヒグマって肉食のイメージだけど実際は草や木の実が主食なんだよな。それであのガタイと強さだからすごい
635名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 22:01:31.27 ID:It5aX4Jq0
>>617
人間に育てられたクマに抱きすくめられたのと一緒にするなw

>>623
ギネス級じゃなくて普通に3mと書かれているんだけど
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9B%E3%83%83%E3%82%AD%E3%83%A7%E3%82%AF%E3%82%B0%E3%83%9E
ホッキョクグマは地上最大の肉食獣(IUCN Bear Specialist Group)だ。
過去には体重約1000kg、身長約3.4mの個体が記録されている。
http://www.geocities.jp/arctict_research/index.html
636名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 22:04:16.78 ID:7KZycH200
>>634
むしろ草食いのがガタイいいよ。
象、サイ、カバ、キリンみな草食だ。

>>635
それ最大級の個体じゃん。
ま、それでも牙が3.7cmからそう変動する事はないけどね。
637名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 22:04:48.91 ID:sgSuk3mF0
>>633
http://www.youtube.com/watch?v=E3YfgWlG5D8

ツキノワグマと互角ですがなw
638名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 22:05:13.62 ID:ev2lowMOO
>>620
互いに本気の殺しあいでもない動画がどこまで参考になるかわからんが
雄ライオンより遥かに弱いメスライオンといえ、ツキノワグマ相手にこれじゃね
ソース元が北朝鮮動画ってのもあれだけど
639名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 22:05:18.00 ID:nS8xCpvgO
>>622
そんなもんで答えが出るなら苦労しねーよ
640名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 22:05:58.06 ID:GOKsmUJf0



   
     スレタイがドーピングクマに読めた・・・。

      疲れているな・・・俺・・・・・


641名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 22:07:23.74 ID:It5aX4Jq0
>>636
>>600の画像の個体が最大ではないことを理解しようねw
それでも高さ22cmに対してあの牙の長さは決して5cmを下らないよ
642名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 22:07:27.67 ID:sgSuk3mF0
>>638
ツキノワグマは100kg前後だからね
ヒグマやホッキョクグマは最大級だと1トン超える
さらに凶暴性も増すし
643名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 22:07:33.15 ID:pMMNAMRB0
>>631
ホッキョクグマ に勝てるわけないだろ、凍え死ぬわ
644名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 22:07:42.63 ID:HMpQQofG0
645名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 22:11:02.22 ID:7KZycH200
>>641
どう見ても4cm程度にしか見えませんが…
ってかソースがレプリカってw
646名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 22:12:35.37 ID:wXTsR+hL0
ヒグマは知能が高い寝業師。捕まったら何もできないよ。
647名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 22:16:48.88 ID:It5aX4Jq0
>>645
レプリカが何を元に作られるか知らないのか・・・
つかあれで4cmに見えたらおまえPC買い替え時期だぞw
648名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 22:16:55.02 ID:mX7fobl+O
どの動物が一番強いか張り合ってるの見てると、
フェラーリが302km/hでランボルギーニが300km/hだから、
絶対フェラーリが速いと言って譲らない子供を思い出した。
649名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 22:18:34.62 ID:GMqevuIrO
きっと子供か兄弟が車にひかれて亡くなって、彼もしくは彼女はづっと仇を討つ機会を待ち続けていたんだよ。
身体が十分に成長し、奴のスピードに負けない脚力を得て、森では誰もかなうものがないほど力を蓄えた。
時は満ちた、それが今日この時だったのさ。
650名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 22:20:26.07 ID:ev2lowMOO
ゾウの目狙ったり、サイやカバの背中に飛び乗り爪でフックしてしがみつき噛む
といった虎みたいな殺法はヒグマにはできないから
ゾウやカバやサイやキリンには弱いね
というか向かってもいかないし

猫科の強みは夜でも目見えること
夜限定ならライオン虎最強になるかもな
651名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 22:21:37.91 ID:+Nw0KepYO
うちのじいさんが、若かかりし頃、あの戦争中、マレー半島で暴れまくっていたんだ。戦歴はなかなかのものだったらしい。
既に、マレーの虎 と言う渾名をもつ大将がいたので、
マレーの熊 との渾名を付けられた。
ワイルドだろう?
652名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 22:24:38.17 ID:sgSuk3mF0
>>650
一対一の正面対決ではトラもヒグマも
アフリカゾウやシロサイには成す術がないよ
653名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 22:25:00.41 ID:OGMa4MTa0
>>612
clawは?
654名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 22:27:53.23 ID:zzJNqvFe0
>>639
動物の小菅先生や、植物の田中先生、
天文の永田先生や昆虫の矢島先生、
恐竜の小林先生をバカにするな><
655名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 22:31:57.56 ID:j/XhoAvi0

      ,r''j´ ̄ `ヽ、
     / /        ヽ
    l /        |l;:   ∩___∩
    l,        ,'::   | ノ __,  ,__ ヽ
    人         ノ '   /  ●   ● |
   /   `''┬―‐'´ヽ-、  |    ( _●_)  ミ   ドーン
  /      `''ー、,、  `ト彡、   |∪|  、`\
 ./   ,     / ,、   ハ     ヽノ
 |    `''ー---|. 〈 ヽイ

おそかったか
656名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 22:34:27.58 ID:TWuSlV020
>>652
トラならシロサイには勝てる
ヒグマは雑魚過ぎて無理だけどな
657名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 22:38:02.09 ID:sgSuk3mF0
>>656
相手を認識した状態での正面対決では
トラもヒグマもシロサイには勝てない

ボロ雑巾にされる
658名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 22:40:23.43 ID:hAh5EEHf0
なんだよこの記事、それでどうなったのか全然わからないじゃないか!
659名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 22:43:56.50 ID:TWuSlV020
>>657
ヒグマはそうだがトラはかわして背中に乗れるからなあ
660名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 22:50:51.81 ID:sgSuk3mF0
>>659
http://www.youtube.com/watch?v=hjNekEvaK0M
一対一だとゾウやサイが相手でも背後を取るのは至難の業
大勢でも苦労するのに
661名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 22:55:36.08 ID:It5aX4Jq0
>>659
しがみついていられなくて振り落とされたところを踏まれて終わり
662名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 22:55:37.74 ID:ev2lowMOO
サイやカバにとって虎は相性最悪の相手だからな
663名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 22:57:35.96 ID:7KZycH200
>>647
4cmにしか見えんけど
高さ22cmでしょ?w
664名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 22:59:58.30 ID:bZ18YtDNO
>>653 クローいいね!それがぴったりだ
665名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 23:00:12.57 ID:7KZycH200
論より実例

馬鹿がどうこう言った所で
ディスカバリーは一対一でライオン>シロサイと判断し
トラはインドサイを殺しまくっている。
トラやライオンはサイとのタイマンに優位であると見るしかないな。

セイウチ以下のホッキョクグマとは違うのだよ…
666名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 23:00:46.07 ID:QER9v2QE0
運転していた人が言ってたけど
ヒグマがいたので警笛ならしたら
逆に仁王立ちになってヒグマが轢かれたとさ


DD51の牽引する貨物列車に
667名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 23:02:46.67 ID:4CE0aq7/O
それはさぞかしでかい緋グマだったんだろうねえ。

双方耐えられないよなあ。うんうん。
668名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 23:06:05.85 ID:It5aX4Jq0
>>663
乱視を治そうぜ

>>665
http://blog.goo.ne.jp/saberpanther/e/4d9c598dfd2b09b4faf5d233496ffd6c/?page=7&guid=ON
当国立公園では11年間で178頭のサイがトラに殺されているが、そのうち子サイは149頭であった。」

この数字だと子サイ以外は病気とか年寄りのサイだな
669名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 23:09:44.55 ID:NHpweTNAO
すごいスレになってるw
てか今の技術で自然動物を忠実に再現して、格闘ゲームを作ったら売れないだろうか?夜ステージや網ステージ密林ステージとか作って
670名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 23:14:49.71 ID:ev2lowMOO
>>665
長い歴史の中でライオンは相性良い相手のカバ、サイの完全成獣にタイマンで勝った例はない
サイにもカバにも負けた例ならあるが

虎のインドサイのもほとんどは子供かメスのサイな
671名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 23:17:04.95 ID:7JdkHFcy0
熊 vs 虎

この熊はヒグマだけど小型だね。コディアックの700kg相手だと相手にならん。

http://www.youtube.com/watch?v=x8-8DMsaWcg

ちなみにライトンと虎だと、雄同士の場合、ライオンのほうが強い。
672名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 23:22:48.26 ID:sgSuk3mF0
>>665
百聞は一見にしかず
http://www.youtube.com/watch?v=E3YfgWlG5D8

ツキノワグマと互角のライオンwww
673名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 23:27:06.84 ID:ev2lowMOO
いやライオン虎は結論出てないだろ
ライオンは大型草食相手にはさっぱり勝てないし
同体重同体格なら多分ライオンのほうが強いってぐらいだよ
実際はシベリア虎やベンガル虎のほうが少し大きいが
674名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 23:29:53.61 ID:+Nw0KepYO
例えヒグマでも、ダンプには勝てないよね。
675名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 23:33:14.59 ID:7JdkHFcy0
>>673
雄ライオンは異常に胸部から前足にかけての筋肉が強い。
トラが多少不利だと思うよ。

676名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 23:35:23.54 ID:7JdkHFcy0
ライオンの赤ちゃんて可愛いよな。
677名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 23:46:46.95 ID:7KZycH200
>>668
お前が眼科逝った方がいいかと…

>林監視員の Bankim Sharma はトラは最近、子だけでなく成獣のサイをも襲うようになったという。
>この件に関してインドの Wildlife Institute (WII)は詳しい調査を始めた。カジランガでは昨年、20頭のサイがトラの餌食になっており、今年に入ってからは既に8頭が殺されている(telegraphindia)。

ハイ、残念でした
病気のサイが都合良く何十頭もいない。

>>670
それは単に群れだからその機会が無いだけ。
実際にトラが象やサイを殺しまくってるわけでな。


>>671
それ映画

まるで話になりませんなw
678名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 23:54:27.03 ID:ev2lowMOO
>>675
それ虎対ライオンの話だろ?
今泉氏の本にもあったが直接対決はほぼ五分みたいだよ
同体重同体格ならライオンが勝ち越すだろうね
679名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 23:55:13.27 ID:7JdkHFcy0
トラが最強なんていうのは、コンプレックスの強いアジア人特有のローカル意見 w
680名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 23:57:21.93 ID:7JdkHFcy0
>>678
まあ、誤差の範囲だろうね。
個体次第だな。
681名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 00:05:05.21 ID:fXzGzxDX0
信用出来そうなレスを参考にして強さの目安表を作ってみた

トラ>ライオン>象>サイ>>>>>>クマ>鮭>ミツバチ
682名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 00:07:40.10 ID:7KZycH200
>>681
合ってるよ。
動物学者たちの意見これだしねー。

ディスカバリーチャンネルの動物学者たちの意見の集合体
http://dsc.discovery.com/convergence/animalfaceoff/game/play.html
最強はアフリカゾウ、次はライオン

アッテンボロー
トラを地球最強の肉食獣であらゆる動物の頂点、脅かす動物は誰も存在しない

小原秀雄「猛獣もし戦わば」
http://konikugan.com/?p=268
トラ、ライオン、アフリカゾウが三強

千石正一「トラは地上最強の動物」
http://diamond.jp/series/sengoku/10009/

今泉忠明「しじまに生きる野生動物たち」
トラが最強

…んで、近年虎が象を殺しまくる実例ばかり

>ロンドンオリンピック日本レスリング快進撃を支えたと言われるのが公式ウェア。
>ウェアの虎のデザインは日本レスリング協会の希望で、アジアに生息する最強の動物「虎」をモチーフにして欲しいという要望に応えたものだという。

…もう諦めたら?
学者も一般人もみんな虎やライオン最強クラスという意見
ヒグマ、ホッキョクグマなんて弱過ぎて相手にもしてないw
683名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 00:08:17.11 ID:krYd6mJdO
世の中、老いも若きも男も女も…


本日のお客さまはこちら↓
684名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 00:09:42.63 ID:s2z38ahpP
グリズリーがピューマかなんかに食べられてるって話しなかったっけ?
685名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 00:14:45.82 ID:nD71idNC0
トラが最強なんて言ってるのは、朝鮮人くらいだろ w
686名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 00:18:37.01 ID:dF7+R0uY0
>>684
しょっちゅう喰われてるよ。
687名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 00:19:31.74 ID:U43AmiLK0
>>677
サイの個体数を見くびりすぎw
688名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 00:30:18.30 ID:dF7+R0uY0
>>687
インドサイなんて大していねーy、アホ。
689名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 00:32:28.53 ID:Ug+h3VYW0
>>648
そういう奴はいくつになっても本質は何も変わらないからなw
でもおっさんになったら逆にそういう奴がかわいくみえる。

車の件は512BBとLP400だけど、イオタとLP500そして934ターボの方が速かったよな。
690名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 00:57:05.19 ID:83rCqWhHO
>>684>>686
さすがにこれはどう突っ込んだら…
691名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 01:02:54.73 ID:BpEzydtVO
>>594
このスレの一割がお前のレスじゃねーかwちょっと落ち着けw
692名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 01:05:58.27 ID:NqTo3UUt0
昔、人間を一撃で殺せるのは
クマでもライオンでも象でもなく
ダチョウって聞いた事あるわ
693名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 01:21:08.49 ID:+Sn7B+n/0
どの猛獣が最強か?少年の夢だなあ。
熱くならずに居られないw
694名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 01:28:31.44 ID:h4Py8RgFO
陸上に棲息する生物の中で最強は象であろう
ライオンは百獣の王などと云われるが、象やサイには敵わない
695名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 01:36:16.79 ID:vHAEgjTL0
>>180
車でヒグマに勝とうと思うなら大型トレーラーでないと無理なような。

>>184
軍用ライフルとかショットガンならヒグマが木っ端微塵にならないか?
或いはマシンガン連射をお見舞いするとか。

逆に警官が持ってるようなニューナンブなんかは殆ど効果なさそう。
ハンドガンで仕留めるならダムダム弾位は必要そう。
696名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 01:43:00.07 ID:N8+UqgBs0
>>180
トラックにはねられて生きていたクマてのは
実はその後でたいていの場合は内出血で死んでるらしよ


697名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 01:49:53.07 ID:6l0TXgHU0
クマ界には病院も医者も存在しないからな。軽い裂傷等でも菌が入り込んですぐ死ぬ。驚く程簡単に
698名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 01:52:55.22 ID:5OBTJIz90

田舎に住んでいる。 過去に

すずめ 猫 狸 が俺の車に ハグしてきた。

結果 わかるな。

バックミラー見るの 勇気いるぞ。
699名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 01:57:55.39 ID:30E2+BLm0
>>684
ピューマなんて同じくらいの体格のアメリカクロクマより弱いよ
単にクマは無駄な戦いを避けるってだけ

http://www.youtube.com/watch?v=MY8vIB7MX6Y
700名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 01:58:30.27 ID:GPNCKpTm0
熊の大きさにもよると思うけど
熊が無事で車が破損してドライバーが怪我して動けなかったという展開なら
マジヤバイと思う
701名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 01:58:37.39 ID:X6qLcgpH0
>>692
ダチョウの蹴りは鉄骨を折れるからな。
702名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 02:01:31.85 ID:6l0TXgHU0
1tの金属構造体に巡航速度でぶつけられたら、象でも負傷する。
703名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 02:02:23.12 ID:dF7+R0uY0
>>694
サイに幻想抱き過ぎ。

実際は別格なのはアフリカゾウだけでサイは大した事無いという結論になったよ。>>665
704名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 02:03:51.70 ID:3il/7ONh0
>>323
北海道でもハンター育成の支援やってて何人か女の人も申し込んでたし
本州からも支援受けにきてるよ
まあ急激に増えるってもんでもないだろうけど。
705名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 02:04:32.91 ID:dF7+R0uY0
>>699
子供同士のじゃれ合い。
もっとマシなの持って来い。
706名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 02:06:09.74 ID:6l0TXgHU0
サイは目が悪過ぎ。簡単に回避可能。

カバは執念深く何度でも噛み付いて来る。肉も好んで食べるし遥かに恐ろしい。
707名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 02:11:20.68 ID:fCoAaM/bO
>>703
ディスカバリーの検証ってかなり適当じゃね?
前にサメVSワニで水中戦になったらワニが息継ぎで浮上した所を腹にサメが一撃食らわせて勝つとかかなりネタくさかったんだが?
708名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 02:13:11.89 ID:6l0TXgHU0
それネタと思うオマエの方がどうかしてる。ワニは息継ぎ必要だし、サメには不要。ワニは不利。

ごく当たり前の事だが。
709名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 02:15:14.12 ID:X6qLcgpH0
カバに頭を噛まれたライオン
 
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10583397
710名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 02:20:27.53 ID:NqTo3UUt0
>>701
マジか。ダチョウさんすげー。
>>709
野生の生命力もすげー。
711名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 02:34:09.31 ID:J558pvpt0
奥深い山から、ずーっと川のなかを歩いて来てるんだね。
いま水が少ないから、歩くのに丁度いい。

草木の生えた狭い堤防に囲まれているから、熊は自然のなか、
川を下っているつもりでいる。
ふと気がつくと、地下鉄があるような都会で、本人もびっくりして、
車にぶつかるくらいパニック状態になるという。
712名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 02:37:26.62 ID:fCoAaM/bO
>>708
サメのホームグラウンドで検証すればそうなるの当たり前でしょ?
大体、キリンに一撃で撲殺されるライオンがアフリカ象に次いで強いとかアホだろ
狩りも下手くそで殆どがハイエナとかから横取りしてるのに
713名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 02:40:56.96 ID:6l0TXgHU0

 ライオンがキリンを日常から獲物にしてる回数 >>>>>>>>>>> キリンに一撃で撲殺される機会

極端な例挙げて一般化すんな ゆとりw
714名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 02:44:23.47 ID:e06wmgLK0
勝率はともかく草食が肉食に勝てるってだけで感心する
715名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 02:46:41.46 ID:o4eNrUF30
ヒグマレベルになると
「俺の方が強い!絶対勝つわwww」みたいな奢りがあるのかなww
キツネとか鹿は逃げるよねww
716名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 02:51:35.90 ID:tV1ro50O0
そりゃこんな政治じゃ熊も悲観的になるわ
717名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 02:51:54.78 ID:Xgp2Mjnw0
>>45
実際にこれはホラーだろ(´・ω・`)
718名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 03:01:23.19 ID:fCoAaM/bO
>>713
キリンにライオンがタイマン張って勝つとか本気で思ってる?^^;
よほど切羽詰まってる時でなければ襲わないし、なおかつ群れ総出でやっと倒せる相手なんですけど?
単騎で挑んで返り討ちあう映像は見た事有るが単騎でキリンを倒したのなんて見た事無いよ?
719名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 03:09:50.51 ID:BKZ1m+og0
ムースは貨物列車をも止め、乗用車クラスならドライバーも殺す。
ただし自分も死ぬけど。
720名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 03:12:24.74 ID:uCVHuEK+0
当たり屋かよ
721名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 03:12:36.50 ID:e06wmgLK0
熊にプロテイン飲ませたらどうなるの
722名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 03:15:01.56 ID:jQzONFD40
俺んちの近くだ。これ
723名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 03:15:08.52 ID:U+0TL1o+0
自殺か
724名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 03:15:44.53 ID:sq0Gvn1n0
観光道路入る手前の風月のところだな
725名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 03:15:57.93 ID:3yFg4WYP0
ノックは3回
体当たりは一回
726名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 03:17:54.34 ID:jQzONFD40
近くに焼肉屋とかもあるな
あとリサイクルショップ

窓を開けて寝ていいのか不安になるわ
開けてるけれど
727名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 03:18:19.73 ID:TcKKQHbFO
>>722
札幌にも野生のヒグマが出没したりするの?
728名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 03:20:10.16 ID:jQzONFD40
>>727
札幌市の南区は山につながっているから、やってこれる

朝とか夜にランニングとかしてたらシカの群れとかに遭遇するしw
729名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 03:23:15.20 ID:TcKKQHbFO
>>728
札幌はヒグマに関しては安全なイメージあったわ
勘違いしてたw
730名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 03:27:15.05 ID:v80j4/zSO
まぁ最強は虎だよ

虎の運動能力は最強

パワー・瞬発力・体力・攻撃力
どれをとってもライオンもグリズリーも虎にらかなわない
731名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 03:30:42.57 ID:9mQSOIbuO
最強最悪は人間
直接の戦闘はともかく
732名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 03:30:49.67 ID:BKZ1m+og0
最強は虎じゃない。チャック・ノリス。
http://data.whicdn.com/images/14195669/tumblr_llt1104wTo1qkox6go1_500_thumb.jpg
733相場師 ◆lXlHlH1WM2 :2012/09/06(木) 03:33:11.01 ID:f8W8RTbt0
>>715
チンパンジーの群れに遭遇して不覚を取るとか、ないかね?
734名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 03:44:25.68 ID:+lHITheL0
ヤクザもこんな感じで車道に突っ込んできて検問やったり慰謝料請求してくる時がある
735名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 04:34:44.36 ID:ORt8mIvF0
>>701
一撃ってクチバシでつつかれるのかと思ったら
蹴りがあるのか。
736名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 05:19:37.44 ID:ikbDg7ubO
飛び道具無しの素手だけのプレデターと熊だったらどっちが強いかな?
737名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 06:26:05.37 ID:AZQ/V55R0
ここまでダウンタウンネタ無しなんだね。
ダウンタウンの初期の漫才ネタでこういうのあったよ。
今回の話を松本が語るなら 

クマは静かに目を閉じたー、・・・毛布掛けたった・・・

となるんだろうね。あ、このクマは死んでないのかw
ツタヤかどこかで初期ダウンタウンのビデオ借りてくるといいよ。
738名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 06:33:14.50 ID:Fd1cD13oO
>>729

つ三毛別羆事件
739名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 06:34:52.17 ID:unAof/vgO
ネトウヨも韓国による竹島領有に抗議するためだったら、走行中の車に迷いなく突っ込めるよね?
740名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 06:41:13.91 ID:Am5FsUn/O
>>737結構です。
741名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 06:45:07.99 ID:5bdn2Bzp0
シャチ最強で異論はないな?
742名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 06:49:38.44 ID:RTvWXzX00
ヒグマドーン
743名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 06:53:33.85 ID:1xUouaFWP
昨日は面白い事になってたんだな
爆笑させてもらったわww
あの人たちに何か得るものはあったのだろうか?
744名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 06:54:51.23 ID:TjIPzrvn0
>>32
映画になっているよ。
745名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 07:01:10.44 ID:5SnBqgk80
>>736
道具が強いだけで、プレデター自体はじつはもやしっ子
お盆休みにアウトドアライフを満喫しようと、なんかよくわからん二足歩行の生き物を干物にしてたら、
集団で追いかけてくるわ、ボス猿みたいのは出てくるわ、しかも異常にしつこいw
最後は逃げようとしたけど殺されちゃったと
藪をつついて蛇をだしちゃったようなもんだね
746名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 07:05:51.13 ID:gUgaYhrCO
大丈夫ですか?
と出てきたところを食べようとしたんだな
747名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 07:24:28.73 ID:TjIPzrvn0
>>744
違った。
三国連太郎主演のテレビドラマでした。
苫前町の郷土資料館で少し見たよ。
748名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 07:29:59.76 ID:Lqf2dwXP0
>>729
つ丘珠事件
749名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 07:38:14.61 ID:1VbbmS1R0
札幌市の中でも南区は相当山や森林の面積が広い
熊が住む山続きなのと石狩川と支流の真駒内川の岸辺に広く鬱葱とした雑木林が
山奥の上流水源からずっと続いてるんでそこ経由からも迷い込んじまうんだと
雄熊の縄張り直線で一日で50km移動の報告もある
今回も同年齢ぐらいだが去年も山の餌不足で実のなる木探して出ちまったのが一歳ちょっとの熊だ
750名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 08:42:54.83 ID:nWxGEe2r0
ニホンオオカミがいたら、熊と戦えるんだろうか
751名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 08:45:51.22 ID:3Q7pgikx0
車に襲いかかるようになったのか
札幌市は何やってるんだ
752名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 08:50:15.52 ID:e1Y3TpRRO
迷いながらつっこむに見えた
753名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 09:11:20.24 ID:ww6BAHx+0
なんかあのヘンに腰据えちまったみたいだな
優良餌場でもあるのだろうか
754名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 09:13:32.08 ID:NhP5yrms0

   |: | _______
   |: || ||⊂⊃⊂⊃||
   |::___| | || ロロロロロロ ||
   |::___| | || ・ ・・・ ・・∩_∩
   |:::::::| | || ロロロロロ (・(ェ)・ ) ドングリ食べたい。
   |:: ̄| |  || ドングリ⊂   )
   |::  | |  ||口口口□| ||
   |::  | |三||====(   ) )
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄



   |: | _______
   |: || ||⊂⊃⊂⊃||
   |::___| | || ロロロロロロ ||
   |::___| | || ・ ・・・ ・・∩_∩
   |:::::::| | || ロロロロロ (・(ェ)・ ) でもお金ない。
   |:: ̄| |  || ドングリ⊂   )
   |::  | |  ||口口口□| ||
   |::  | |三||====(  ) )
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
755名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 10:34:25.84 ID:ww6BAHx+0
756名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 10:39:56.54 ID:eX3pwxfd0
youtube見てたら熊に人が食われる動画があった
757名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 11:33:31.22 ID:I6QngP770
>>604
あのへんは森で周囲に何もなく、完全に羆の生息地域。
見学に行って自分がエサになる可能性も充分ある。
気を付けてな。
758名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 11:37:27.84 ID:I6QngP770
>>738
三毛別は札幌なのか・・・
759名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 11:55:53.39 ID:OLWkyeFH0
>>753
川にサケが上ってくる季節
760名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 12:46:59.95 ID:txe+lVd/0
札幌市内に熊なんか出没するの?
うちは旭川で山の近くに住んでいるけど、熊は民家には降りてこないよ。田舎のほうだとたまに遭遇する話を聞くけど。
761名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 12:53:51.79 ID:BUeuC6fN0

    ┌┐  口口                _
    ││                  < \         ┌┐
    │└──┐  ┌──────┐ \_>        | |
    │┌──┘  └──────┘      / >  .| |
    ││          ,-'" ̄ ̄ ̄``ヽ__/ /  ..└┘
    └┘         ,イ二二二二二二|__/     口
             ,.-'"ニニニニニニニニニヽ、
             >、ノ ,,..-ぃフ  iヾぃ、  ヽ>'
     r‐‐、      l ソ <_,/ △ \__ヽ ヾ }
     {  ヽr‐─、 // ,、___,人人___,、 iヘ
      ヽ,--{  ヽ }Ll ├┼┼─┼─┼‐┼┤ .l_,i   < ペロッ、これは自殺
      f‐─-ゝ-''ンil:ヘ ゝ、!__!.___!___|__!ノ /--、
      {──‐<゙ //> \  ̄ ̄二 ̄ ̄ ̄ ,イ <ヽ、`ヽ、
        ゝ、─'' /イ\  ',>----------< / / ゙ヽ   ヽ
        ≒=≠彳  \ ' ,  /  ヘ   /./    i:   ヽ
         ヽ、__,,. ' ,. \.' ,/    ヘ/ イ    , ' l    ヽ
          l     ' ,  `ヽ==-'"      , '  l  _,.='"
          l       ' ,         , '    ヘ彳¨ヽ
762名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 14:09:56.93 ID:dAUPcQrhO
今日は何時ごろから始まるの?
サッカー代表戦よりこっちくるわ
763名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 14:11:38.21 ID:rZZVXVWA0
>>755
これは凶悪
764名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 14:20:32.04 ID:8fwnAoPx0
>>644
熊って復讐するんだなぁ・・・
765名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 17:02:00.27 ID:aLwANsO90
良スレ認定w

久しぶりに2ちゃんは楽しいなぁ〜って思ったわ


766名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 17:10:37.60 ID:66S4QgDH0

ぼりぼりぼいぼり・・・
http://www.youtube.com/watch?v=j8YcLyzJOEg
767名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 18:37:34.13 ID:S1Vl3AbD0
>760
普通は人家まばらな畑作地帯くらいですよね。札幌は生息地と住宅地が間隔空けずに
接してるから、出て当然なんです。4月に一頭射殺した藻岩下1丁目あたりを地図で
見てみてください。ただ今回は真駒内川に入り込んでしまって茂みをたどって
生息地から離れた住宅街に出てしまったかなり珍しいケース
768名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 19:40:11.99 ID:66S4QgDH0
どーんといこうや!
769名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 19:42:07.05 ID:Wa8durz80
はい
770名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 19:42:44.55 ID:5SnBqgk80
はいじゃないが!
771名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 19:58:57.75 ID:Wa8durz80
ギアダウンしたらどうですか?ギアダウン
772名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 20:20:18.17 ID:xAMHOueB0

zombie charger だったか。
773名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 21:23:59.83 ID:66S4QgDH0
774名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 21:25:52.49 ID:SX4VPvrj0
笑ゥせえるすマン禁止↓

日航123便機長禁止↓
775名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 21:25:54.54 ID:97WX0StWO
ウォーズマンから逃げてきたのか
776名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 21:26:05.96 ID:lz0isIjp0
千歳では玄関の二重玄関を壊して玄関を夜中に襲った奴もいるからそういう羆の方が怖い。
777名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 21:27:30.87 ID:/kvNxmR40
どうでもいいけど早く駆除すれや
怖すぎて外行けないやん
かわいそうとかかわいいとか言ってる奴頭沸いてんじゃね
札幌市南区民は札幌市長に駆除依頼のメールしろや
窓口あるから
小学生食われてからじゃ遅いっつーの
信じられない
778名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 21:32:22.31 ID:83rCqWhHO
グリズリーはバイソン殺すこともあるし
実際勝ったり負けたりだ
大型草食に全く歯立たないわけじゃない

バイソンは野生では猛者の部類
ライオンともいい勝負するだろう
779名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 21:37:41.55 ID:i++1bxTo0
>>778
ライオンじゃないが、トラとは食ったり食われたりだからね。
780名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 21:40:20.65 ID:18llD4/a0
ヒグマは不気味
781名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 21:41:45.65 ID:tlUtUt530
ヌコは
782名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 21:50:27.84 ID:83rCqWhHO
最強論議になると必ず出てくるカバ厨が出てこないな
ライオンとトラ、サイとカバ、カンムリクマタカとオジロワシ、キツネとタヌキ
どちらが強いか学者の間でも意見分かれるが
サイとカバはサイが強いが若干多いみたいだ
783名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 22:10:37.98 ID:0tmLPoXc0
カバと熊が自然で戦う機会ってまず無いし
784名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 22:25:40.87 ID:iLWgxUEY0
この前チャリで夜道走ってたらいきなりネコが飛び出してきて衝突した。
かなりの衝撃があったけどネコは素早く物陰に消えた。
ネコであれならヒグマだったら車と衝突してもちょっとやそっとじゃまいらなそう。
785名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 22:39:19.97 ID:sODTr99A0
こんなのにおそわれたら助かる自信がない
http://www.youtube.com/watch?v=ChP3qXPkAnQ&feature=related
786名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 22:41:50.34 ID:Ug+h3VYW0
ヒグマが棲息する森の傍らに何日何日も暴走族風のバイクが横倒しになって放置されてたので
良くみれば近くに衣類の切れ端が・・・さらにエンジ色の血痕のようなものが多数。
後日、ヒグマのウンコを見かけたので良く観察してみれば、その中に金色の毛髪が沢山混じっていた。
ヒグマが暴走族の金髪男を捕獲、食べたのかも知れん・・・
ウンコの中には白色のものも混じっていたが、あれは骨だな。きっと。
787名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 22:50:17.15 ID:sODTr99A0
>>786
やばいな
788名無しさん@13周年:2012/09/06(木) 23:33:36.55 ID:83rCqWhHO
いや〜わかりやすいw
789名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 03:42:59.19 ID:tJB1ZiZx0
>>782
カバ厨だが、海以外の水中でカバに勝てる奴って居るの?
790名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 03:46:07.62 ID:Qy1BX9o00
迷った末に突っ込むクマーも見てみたいな
791名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 04:30:22.44 ID:4u5TEFU/0
同じくカバ厨だけど、カバは3トン、戦車みたいな体格だからね
792名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 05:32:16.67 ID:tZde/cwL0
南区のやつ、はねられて逃げたのか
793名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 05:37:51.10 ID:irU7RS9/0
>>85
苫前町は羽幌のそば
794名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 11:57:54.36 ID:cqbVkSdW0
しかし小グマのかわいさは異常だな
ネコみたいなサイズにクマを小型化してペットにできないものかw
795名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 13:32:20.20 ID:X3g8B2wS0
>>794
イエネコはそういう発想で作り出されたものだもんね。
796名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 13:35:43.89 ID:wrXE/CSKO
ヒグマがひぐまず(ひるまず)突っ込んだ
797名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 13:36:53.93 ID:+7hkssBX0
なんかぶつかったぞ
798名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 13:53:22.03 ID:CbkwDsUb0
はいじゃないが
799名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 15:09:32.78 ID:OK5kr9ne0
ガチな闘いならサソリ最強
800名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 18:26:44.94 ID:VsNoFJGx0
全て同じサイズならアメーバが最強
801名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 20:37:06.56 ID:ewOY6+HJ0
グリズリはカリブと好勝負の末に食うという感じらしい。ワピチとかムースくらいになると
手に余るんじゃないか
802名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 21:26:18.30 ID:exfpLi/Y0
ヒグマは結構足が速い。

新千歳空港の南側あたりを通って、支笏洞爺の山と日高の山をヒグマが行き来することがあるんだっけ?
とすると、高速道路や国道36号などを横断してるんだよな
803名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 22:02:37.77 ID:EcknNaK60
結構じゃないぞw足場の悪い山の中を時速60qで走る。1日100キロ移動できる持久力もある。
804名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 22:06:38.28 ID:X3g8B2wS0
>>803
>足場の悪い山の中を時速60qで走る

これ、ナショジオだったかが長期取材した結果、
1/3くらいの速度でしか走れなかったんじゃなかったっけ。
805名無しさん@13周年:2012/09/07(金) 22:55:01.81 ID:XuJhtdjn0
まあ、20km/hだろうが60km/hだろうが
生身の人間が追いかけられたら逃れよう無いよね
806名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 01:23:07.35 ID:KKqqhGk00
              _y〜ーヽ,
             f ̄/^^^ヽ }
             ヽ 〉 _,y 'ーV
             ヾ|., ゚,パ.イ
              ヽ, ,石、l
               ト.ー人_
             _,.ノ| r‐   ⌒ヽ
      ,.へ   ,r''´  ⌒        l
      {三ヽ { 、   i  ,_,  彡i   |
       V三ト、{  ト  ノミ;,"   }、 ,イ
       V三三ト、√       / ヾ  i
        V三三三\   ミ /  ', ミ;
        V三三三三\  /    }  l
         V三三三三三トY    l  l
         |;V三三三三三l    |  ,'
         l三V三三三三}    l ,'
         |三 }三三三三’   ,.ノ .,'
         |三/三三三ノ    〈y .〉
         ||レ三三三'´     '〜'
         レ三三三'
         /三三ニ/
         V三三/
          ト三三ト、
  ┏┓┏┳┓ |ニト三;∧    ┏━┓┏┓
  ┃┗┻╋┛┏━━━━┓┗━┛┃┃
  ┃┏━┛  ┗━━━━┛┏━━┛┃
  ┗┛         \ト三三l;; ┗━━━┛
             \ト三l


807名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 01:28:57.38 ID:EHtkrT8H0
すげー動きが速いのにしょっちゅうぶつかって死んでるよね 熊は
808sage:2012/09/08(土) 01:45:30.16 ID:h17q2pT+0
基本的に人間に対して憶病だが、人に慣れたり生ゴミの味を覚えるとヤバイ。
あと、デカくなると山の食糧で体格を維持できなくなって、追加の食糧が必要になる。
隣の縄張りの熊とやり合うより、人肉にチャレンジするほうがリスク少ないと思うのかも。
撃たれるまでは銃のこと知らんしな。
809名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 01:47:57.91 ID:h17q2pT+0
ん、なんか間違った
810中卒:2012/09/08(土) 01:53:55.51 ID:caATK8Qu0
アメリカで絶滅したでっかいバイソンがいたらなぁ

たぶん、クマでもライオンでも蹴散らしたと思う
811名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 02:00:26.49 ID:c0h/zmlk0
なんか最近ヒグマ関連のスレが多いな…

こんな化け物が里山とかをうろついてると思うと怖い
北海道にしかいなくてよかったよホント
812名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 03:55:59.35 ID:h17q2pT+0
現場は、陸上自衛隊真駒内駐屯地のすぐそこ。
前に1度、駐屯地のフェンス手前まで来てるな。
小銃じゃ仕留められないとか、駆除には札幌市の許可や要請が必要とか、
世間はそんな事情分かってくれないだろうしなぁ。
肩身狭そうだ。
敷地に入ってくれれば、ハマーや装甲車で追い回して蜂の巣に出来るんだろうが。
813名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 04:57:46.13 ID:TBBG6RT90
ヒグマって、サバサキ包丁で殺された動物だろ。
意外と弱いよな。
814名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 05:06:30.72 ID:DetekbZSO
A-10の30ミリで木っ端微塵に!
815名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 05:23:02.05 ID:BfsqbXVGO
人間じゃなくて良かったね
816名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 06:17:29.41 ID:S4Y8Ech40
817名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 11:28:15.07 ID:MvtGh7ET0
>>794
おまえオカ板でも同じことをいい続けてる奴だなwww
818名無しさん@13周年:2012/09/08(土) 13:12:38.27 ID:OV5FpXjE0
仮に北海道で羆が絶滅しても国後択捉カムチャッカからもっと大きい羆を移入するから絶滅はしないが
身体は大きいし獰猛で道民が殺される。
だからおとなしくて可愛い道産子羆を絶滅させてはならぬ。
819名無しさん@13周年
三毛別もヒグマだろうがw
ツキノワで十分