【政治】 川勝平太静岡県知事が市民団体を批判 中部電力浜岡原発再稼働の是非を問う住民投票条例案に法制度上の不備

このエントリーをはてなブックマークに追加
1うしうしタイフーンφ ★:2012/09/03(月) 10:45:20.00 ID:???0

★【静岡】浜岡住民投票条例案に不備
◆川勝知事が市民団体を批判

 静岡県の川勝平太知事は二日、市民団体「原発県民投票静岡」が作った中部電力浜岡原発(御前崎市)の
再稼働の是非を問う住民投票条例案に法制度上の不備があったことについて「重大な不備があり、実施できない内容になっている。
市民団体の代表者は十六万人以上の署名者に説明する責任がある」と、市民団体を批判した。

 知事は住民投票実施への賛意は変わらないと表明。「条例案の中身が不備であるために退けられるのなら残念だ。
最後の最後まで良い条例案になるように責任を果たしてほしい。われわれも協力する」と述べた。

 市民団体の鈴木望共同代表は「過去、各地の事例を十分に調べ、専門家に相談して条例案を作って提出している」と主張。
「われわれの反論も聞かないで知事が一方的に発言するのは問題だ」と指摘した。

 県は条例案について、投票事務を市町ではなく、県選管に委託している点などが法的に問題があると指摘していた。

中日新聞 http://www.chunichi.co.jp/article/shizuoka/20120903/CK2012090302000056.html

▽関連スレ
【静岡】 中部電力浜岡原発の電源喪失想定 「南海トラフ」の巨大地震に備えた防災訓練 川勝知事も視察
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1346559356/
2名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 10:45:50.32 ID:xfpiqxFx0
飼い犬に手を噛まれたニダ
3名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 10:46:32.03 ID:a4Bdu/9G0
そんなに原発動かしたいのか?
4名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 10:47:30.84 ID:ybzgNqQF0
内ゲバキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!!!
5名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 10:50:15.25 ID:c+ozqwrs0
都道府県から市町村に対する「事務委任」の規定は、地方自治法に存在します。

条例案に書く必要はありません。

県庁の職員は、行政法分かってますか?(笑)
6名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 10:50:35.23 ID:YC4G6Mt0O
法的に問題があるのなら、法務省や内閣法制局へ云わにゃ

7名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 10:51:41.55 ID:sKfk5rV80
(   )   ,--‐ ‐‐ - 、    
(  ノ ,'.--":::::::::::::::::::::::::::\   
,( .i // ̄ "''''""" ̄\:::::::\ 
 )ノ :::|  :::::::::::::::::::    ヽ::::::ヽ
(' |:::| ,,;⌒   ⌒     |:::::::::|
.', ヽ|             ヽ;:::::/     せやな
,i  .| =・=  =・=    /⌒i 
,'  /  'ー' |   | 'ー'    ) |  
;   i   /( ,、 ,、 )\      ノ
i   | r-|`iY     ヽ     |   
'.   ヽト'.|´ |、         /\
())二二二|、.|_ン       //:::::::\
   /| {` レ―、   / /::::::::::::::
   :::| | / / ̄|     /:::::::::::::::::
   ノ .〈 r ' .、/」
  ´|      |ソ
   | i ,    |
8名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 10:52:58.41 ID:ypSBAgV90
選挙やったら放射脳負けるぞ
電気料金値上げでみんな腹立ってるから
9名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 10:53:22.13 ID:3cEl+P4U0

反日左翼は馬鹿だから。

馬鹿のクセにプライド高いので謝らないよw
10名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 10:53:34.61 ID:EFAuEUDJ0
浜岡とかの古いのは廃炉にして、双葉町に新規に30基造れよ。
11名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 10:55:20.61 ID:DcjWS/a80
知事は やればいいじゃんと思ったが、
出されたやつは 県の立場からではあるが、不備や無茶があった。
それに対して 知事が、なんじゃこりゃ、ちゃんとしたの出せって言ったというところ。
12名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 10:58:23.50 ID:NZlnsmVv0
たかが法制度上の不備程度で、説明責任(笑)
誰か、鏡でも差し上げろよ、知事殿に。
13名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 11:02:07.88 ID:mXSe73vx0
不安院のようなずさんな管理をしなければ原発も可と思うが
浜岡だけはダメ
防潮堤なんか気休め
場所最悪
それがなぜわからないのか?
14名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 11:03:15.64 ID:DcjWS/a80
いや、全国どこであろうとも、
原発動かすなら アソコでも大丈夫でなければ駄目だろ。
15名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 11:08:30.29 ID:mrUACHI+0
19メートルの津波予想に対して18メートルの防波壁で大丈夫とか言い張ってる原発ですね
その無謀な大丈夫も実は原発が停止してるの前提なのがねぇw
16名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 11:09:33.88 ID:Fe1WKXpY0
>>10
ぶっちゃけ町民大歓喜
17名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 11:15:50.18 ID:u0YSyQdW0
原子力ムラの不備には寛容なのにねえ
18名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 11:18:11.09 ID:RuAcBfXG0
川勝が珍しくまともなことをw
19名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 11:24:24.23 ID:BvWFnwh60
どうしても再稼動したいなら防波堤やめて津波が来たら海の底に引きずりこまれる設計にすればいいのでは?
20名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 11:25:55.15 ID:XK7QgCUrO
市民団体代表が馬鹿なのはわかった。
不備を理由に否決だろうね、自民党の反対で。
21名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 11:28:19.59 ID:DcjWS/a80
反対するならするで、 ちゃんとやればいいのにね。
本気で反対しようとしてるのか疑うレベル。
22名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 11:58:51.08 ID:qYZmP7vN0
変節漢の川勝クンではあるが、知事になると大変みたいだなあ。
23名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 12:29:51.92 ID:LMMvFwNY0
16万の署名がゴミなのか
24名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 12:37:51.14 ID:H8iNIKIk0
ちゃんとしたもの出せば良いだけなのに、何いってんだ
つまらん事でごねてると、それこそ支持を失うぞ
25名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 12:39:55.60 ID:Xcm2w1NF0
>>12

>たかが法制度上の不備程度で

お前馬鹿だろ?
法律で白黒つけようって言ってる自らが法制度上の不備を無視するとか。
26名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 12:56:47.22 ID:nYGodwje0
だいたいこの手の条例案で下書きつくるのは共産党なんだが
地方の共産党はバカぞろいだから不備が多い。
中央のエリートとの知的格差がハンパない。
27名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 13:06:40.64 ID:nYGodwje0
だから、条例案つくったら司法試験通ってるような
地方行政にも通じている中央のエリートにしっかり見てもらう必要がある。
署名してくれた人たちに申し訳ないとは思わないのか、 市民団体の代表は。
28名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 13:17:05.32 ID:Hrnu4nAt0
静岡新聞は、プロの目を通してないことが明らかだって書いてたな。
29名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 13:35:48.61 ID:cCxyrG7i0
川勝としてはどうせ議会が条例案を否決してくれるからと、
安心して賛成っぽいことを口にできてたのに。
誰かに責任を負わせて自分だけは格好いいことを言おうとして、
うまくいかずにブチ切れるのはいつものこと。
30名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 13:55:34.28 ID:caNRGZUA0
想定される津波に無力でも再稼働か?
31名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 14:17:53.69 ID:NZlnsmVv0
>>25
あんたよりは馬鹿じゃないと思うよ。

住民投票条例案に参加した人間の最大の関心事は、
「再稼働の是非を、住民の直接投票で決めさせろ」という点であって
直接投票に関する細かい法的手続なんざ、ほとんどの人間は興味ない。
条例案に法手続上の不備が仮に本当にあるとするならば、指摘して訂正させればいいだけ。

こんな問題点をとりあげて大上段に説明責任云々言ってるのは、
「市民団体に提示された案に賛成したくないけど、賛成しない理由は相手のせいにしたい」ってだけ。
32名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 14:23:44.40 ID:INAsO8Gy0
要は、市民団体は16万人の人を騙してサインさせたということだな。

そんなものに法的効力なんてないわなwww
33名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 15:35:19.07 ID:DcjWS/a80
>>31
ところが逆なんだな
34名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 17:32:38.92 ID:Hrnu4nAt0
>>31
訂正せずに文句言ってる鈴木望さんが一番馬鹿だと思う。
35名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 02:49:42.45 ID:PiM3rAqQ0
一応、署名は住民投票条例案に目を通した上で、が建前だから、
少しでも訂正したら署名そのものが無効になるんだと思うよ。
署名のやり直しになってしまう。

市町村の住民投票条例案をそのまんま県用にアレンジしちまったんだろうな。
市町村と県の違いをちゃんと理解した上で作らなきゃいけないのに。

馬鹿だ。
36名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 08:41:14.05 ID:IrzxftWqO
>>35
この案を作ったのは、慶応大の非常勤講師を自称する南部義典というブサヨなのだが、

コイツのツイッターが痛いの何のw
地方分権一括法以前の沖縄県民投票の事例とか持ち出して
「市町村なんて県の条例で言うことを聞かせれば十分。県はバカだ」とイタすぎる強弁を続けてるwww
きっとこの後は「行政が教えてくれなかったから悪い!」とかブサヨ特有の逆ギレ起こすぞ。

結論:
憲法学者と称する奴は大抵法律を知らないお馬鹿さんである

37名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 08:49:44.96 ID:IrzxftWqO
>>5
もちろん県は事務委託を理解してるよ。
その上で「市町村議会の議決が必要で、時間がかかるので明記された期間内には実施不可能」と意見を出してる。

ところが条例案にはその事務を「市町村が行う」って明記されている。
これは規定そのものが明らかに違法。

結論:
起草者の南部義典(慶応大学非常勤講師)が法律に無知なアホ

38名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 08:54:57.80 ID:SwfK1Z1M0
浜岡なんて首都直撃だもんな
39名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 23:23:03.54 ID:QSAvJXle0
これは条例案を作り直して、署名集めをやり直すのが一番の近道。
40名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 23:26:37.11 ID:QSAvJXle0
せっかく知事の支持を取付けているのに、何という失態!
41名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 12:45:46.13 ID:A8Dinenx0
常設型いや
42名無しさん@13周年:2012/09/05(水) 18:24:11.44 ID:nFqwvVfa0
>>28
新聞とかテレビは金のために動いているから基本無意味
参考程度にね
43名無しさん@13周年
ただの逃げですよ、逃げ