【調査】 "結婚できない" 非正規労働者の30代男性、未婚が76%に激増★10
1 :
春デブリφ ★:
・厚生労働省は30日、10年「社会保障を支える世代に関する意識等調査」結果を公表した。
30〜39歳の男性の非正規労働者の未婚の割合は75.6%に達し、04年の前回(45.5%)より
30ポイントも増加した。非正規労働者の経済的な不安定と、未婚化の進行が強く結びついている
現状が明らかになった。
男性の未婚割合は30〜39歳では正規30.7%(前回25.4%)に対して非正規75.6%(同45.5%)。
40〜49歳でも正規15.1%(同14.1%)、非正規45.7%(同25.3%)と正規・非正規の差が前回より
大幅に拡大した。
一方、女性は正規の方が未婚割合が高く、30〜39歳で正規46.5%(同44.8%)、非正規22.4%(同13.0%)、
40〜49歳は正規22.3%(同13.5%)、非正規6.3%(同7.1%)など。
こちらは女性が働きながら結婚・子育てをする環境がなお十分ではない状況が反映している。
重点を置くべき出産・子育て施策(複数回答)に関しては「教育費の負担軽減」が最多で55.3%(同50.2%)。
次いで「保育所等の充実」43.3%(同37.9%)、「手当など経済的支援の充実」30.9%(同47.3%)で、2、3位が
前回と逆転した。
調査は10年7月15日に全国の20歳以上65歳未満の人を対象に実施。7973人から回答を得た。】
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120830-00000107-mai-soci ※前スレ(★1 08/30(木) 23:16:07.00):
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1346597120/
<丶`∀´> < チョッパリは滅亡ニダ
3 :
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2012/09/03(月) 09:49:12.88 ID:r1Fgy0W00
ウルセー
∧_,,∧
(#´・ω・) ∧_,,∧
⊂( ⊆ ̄つ☆))`Д´>
\ / ⊂ ⊂~ノ
と丿 ⊂ と_ノ
4 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 09:49:18.68 ID:7VtMz2nk0
リリアンは神。
正社員でも相手が居ないから無理
正直この歳でこの状態だと再チャレンジは無理だと思うが、
どうすんの?
親が媚びてくる
>>7 だからといって何もせずにそのまま逝けというのか
と40過ぎ無職が言ってみる
4歳年下の嫁と幼稚園児の娘がいる俺が来ましたよ
格差が拡大する、それほど激しい競争は日本社会にはない
田原 そこがまた問題でです。大竹文雄さんという阪大の教授が書いた本によればこうある。
世界の先進国はほとんど例外なく、つまり競争が大事、自由競争が大事であり、
そのためにある程度の格差ができてもしようがないというのが70%くらい、国民の支持を集めている。
どの国もそうなんだって。しかし日本だけは格差ができないのが大事っていうのが半数以上にのぼる。
競争はどっちかっていうと反対なんです。
で、竹中さんと小泉さんが叩かれているのは、あいつらは新自由主義だと、競争至上主義だと、ここなんですよ。
竹中 そこがまたものすごく事実の誤認があるわけです。日本にも格差がありますけども、
それは競争によって生まれた格差か、制度が歪んでいるために生まれた格差かという議論をちゃんとやっていない。
例えば、正社員と非正規社員というのは競争が生んだ格差じゃないんですよ。これは制度が生んだ格差なんです。
競争の結果、格差が拡大することはあり得ます。でも競争の結果、格差が拡大する、それほど激しい競争は日本社会にはないですよ。
繰り返して言います。競争の結果、格差が拡大することはありますから、それに対してセイフティネットは整備しなければいけないけれども、
なんか、いまある格差が全部規制緩和で生まれたというような、こんなムチャクチャな議論はない。ほとんどが制度的な格差ですよ。
http://gendai.ismedia.jp/articles/print/1875
日本市場が縮小して、正規が落ちてくる頃には、
現在の非正規が地下経済で力をつけて、支配だろw
>>12 見れば見るほど
橋本の増税と小渕の派遣規制緩和と小泉の日払い派遣と製造系の規制緩和と
構造改革が失敗だったのはよくわかる
15 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 09:54:41.52 ID:IrwRCqSE0
>>7 むしろ、無駄にあがく必要がないと悟るので、心は平安。
生保を老後、ちゃんとくれれば、黙って死んでいくから、
構わないでくれ。
>>7 死ぬまで消費を拡大できずに現状維持
これが国と企業が望んだ理想の従業員
諸悪の根元は、解雇規制にある。
昭和50年。最高裁判所は、「使用者の解雇権の行使も、それが客観的に合理的な理由を欠き社会通念上相当として是認することができない場合には、
権利の濫用として無効になると解するのが相当である。」とした。これは、近年、労働契約法に取り入れられて立法化されたが、
この解雇権濫用法理によって、実務上、会社は、とにかく解雇ができない。絶対できないということもないのだが、かなり難しい。
私たちも、会社側の相談を受ける場合、解雇しても裁判では相当な確率で負けちゃうことを説明して、解雇以外の方策を採るようにお願いすることが多い。
会社としては、解雇できないとなると、正社員を雇えないということになり、雇用調整のため、契約社員や派遣やアルバイトを活用することになる。
結果、ハイリターンを得られる正社員の地位は安泰で、それに対し、ローリターンの非正規雇用者は雇用の調整弁として、吹けば飛ぶような立場にならざるを得ない。
(中略)
そんな閉塞して硬直した「身分社会」を打破する方法は、実は簡単。解雇を自由にすればよい。そうでなくても、解雇規制を緩めなければダメだ。
会社も、解雇が自由であれば安心して人を雇えるし、有能で意欲のある労働者なら仮に解雇されても別の会社が雇う。だって、
もしミスマッチが生じても直ぐに解雇できるんだから。腕一本で高報酬を求めて会社を渡り歩いていくハイリスク・ハイリターンな生き方もあり得るだろう。
雇用機会が増えるので、一時的に退職して、しばらくしてから、再び正社員として働くというような生き方だって今より現実的だ。
他方、そのような度量はないけど、コツコツとローリスク・ローリターンな人生を選択する人だっていてもいい。
ローリスク・ハイリターンの悦楽 宮本督弁護士
http://www.nakashimalaw.com/essay/miyamoto/0912.html
18 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 09:55:31.21 ID:gKehbt2zO
30代で非正規で相手もいないんじゃ、惰性でダラダラ生きていきたいんだろ。
適当な趣味で暇潰しながら人目を避けて。
端から見れば便所飯みたいな人生だが、本人にはそれが一番ラクなんだからほっといてやれば。
さすがにモテないのを社会のせいにされても困るわ
昔からフリーターだろうが無職だろうが
結婚してる奴は山ほどいるだろ
甘えるな
無職で金もない若者って生活保護を認定されるのかい?
「面接しているけど、全部不採用です」とか言えば、認定されるだろうな。
>>14 そう思える低い知能である時点で、負け組なのも自業自得という気がするね。
You deserve to die.
9 :名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 09:51:41.63 ID:OA8jEDlY0
>>7 だからといって何もせずにそのまま逝けというのか
と40過ぎ無職が言ってみる
22 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 09:59:06.17 ID:nHshdjZg0
人生は中学3年間と、高校3年間の6年間で決まるって本を読んだから、
6年間本当に頑張った、おかげで一流大学に合格し、一流企業に就職できた
非正規とか言ってる奴、俺が頑張っていた間、体育館の裏とか、
便所でタバコ吸ってたろう。
>>22 残念だな元インテリ非正規だけど、お前らから吸い尽くすのは既定路線w
24 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 10:01:48.01 ID:ym/sg8wb0
国内雇用を守ろうとがんばってたシャープが沈んだのはきついな
理念まで否定されたらもう総崩れだよ
早く国内に金を回す政策に切り替えないと
>>18 それが良いと思う、結婚だとか恋愛は強制されるもんじゃないからね
単純にそれをしたい人だけすれば良いんだよ
26 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 10:02:37.23 ID:yjGSwgoA0
>>14 規制緩和で雇用のパイを拡大したこと自体は正しい。
ただ、正社員の雇用規制緩和が労組の反対で潰されてしまい、
労働市場全体の流動化、均等待遇実現が出来なかったことは問題。
>>22 シャープやパナでさえこんな惨状。
常に自己研鑽が必要な時代ですぜ。
これだけ結婚というのをカネがかかる拝金主義なイベントとして
持ち上げた挙句、金が無い奴は結婚するなという風潮を
数十年巻いた結果でもあるのだし
マスコミも政治屋も自分の代さえどうにかなればいいという
悪質な利己主義者が多すぎる
28 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 10:02:51.59 ID:nHshdjZg0
>>23 >お前らから吸い尽くすのは既定路線w
なんだ、それって生活保護のことかwwwww
29 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 10:03:00.42 ID:y5lHHMCB0
必死に底辺を叩いてる馬鹿もそのうち底辺に没落する
もうこの国の負の連鎖は止まらないよ
>>28 外資から吸い尽くされるか、地下経済に支配されるかどちらかから選べばいいw
>>21 お前みたいな自民党信者の世迷言にはいい加減辟易している
新自由主義は失敗なんだがな
32 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 10:06:06.61 ID:p71W+pPV0
派遣会社潰せって
なんで労働者が受け取るべき賃金の半分を
右から左に仕事流してるだけの連中が
堂々と奪い取っていくんだよ
33 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 10:06:19.23 ID:Wycf2Qfi0
女のほうは一回社員の男に食われてバツイチ母子が多いんだろうな
バツイチ母子が非正規の男なんて眼中にあるわけないw
年収のある社員じゃないとナマポになっちゃうしな
34 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 10:06:53.58 ID:xEQVhBXO0
性欲減退が婚姻減少の本当の原因。
で、性の開放、性情報の氾濫が性欲減退の原因。
他人事だが、ちょっと心配だ
30超えてロクな職歴ない人間はまず採用されない
コロコロ会社変わるのも同様だ
再チャレンジなんて考え方そのものが幻想なんだわ
結婚しても過半数が離婚するんだろ
結婚しないほうがいいだろ
37 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 10:07:45.92 ID:ohn902N20
>>32 派遣会社が無ければ、普通の会社が潰れるからだろう。
正社員の首が切れないから、派遣して首を切る。
歪んでしまったんだよ、日本の会社は。
派遣会社がなくても、ガンガン潰れますがw
特に、地方は電力会社と電機関係が逝くwwwwwwwwwwwww
39 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 10:09:50.05 ID:I2GPPLl80
俺はもう、諦めたよ
40 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 10:10:41.21 ID:nHshdjZg0
>>32 竹中にしてやられたということに気づいていない奴が多くて笑える。
「週刊ポスト」では、パソナの売り上げが、竹中氏の“功労”により、2003年5月期の1,356億円から、
2008年5月期の2,369億円へと1.7倍以上になったことや、安倍政権下の2007年に公務員の天下りスキーム
「総務省人材バンク」の斡旋事業をパソナが受注したことも“竹中効果”ではないかと指摘しています。
「自らが旗振りした規制緩和政策で拡大した派遣業界に、政治家を辞めた後とはいえ、経営者として就任し、
大金を受け取るというのは、まさにマッチポンプ。(中略)これは竹中氏の規制改革路線が正しかったか否かの
問題ではありません。パソナへの再就職そのものが道義的に批判されてしかるべきです」
(※明治大・高木勝教授談、「週刊ポスト」(9/18)からの引用
41 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 10:11:04.48 ID:ysOI2Gqx0
30代で非正規でしょ?生き方に問題あるんだよ。今まで何してたの?って感じ。
42 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 10:11:17.98 ID:ohn902N20
>>34 俺は、未婚の本当の理由は、婚前交渉だと思ってる。
婚前交渉が可能だから、男はワザワザ結婚したがらない。
責任なくセックスだけし続ければいいだけだから。
だが、女は養ってもらいたいので結婚したがる。
押し切られた男は結婚する。
だから、結婚につながる。
これが、非正規だと女も養ってもらううまみが無いので、結婚したがらない。
これが意味するところは、結婚したくない男と、結婚したくない女って図式が成り立つ。
って事で、結婚にならない。
>>41 4人に3人程度がクズだから、日本人が欧米人に劣るだけだろw
44 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 10:12:40.71 ID:HdLey4s30
ぶっちゃけ日本はもう終わりだよ
2012年12月22日(だっけか?)で地球滅びたほうがまだマシなレベル
真綿でじわじわ日本国民全員、首締められて死んでくよりはね
45 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 10:12:49.00 ID:e0nvTbpa0
>>31 「新自由主義」とかレッテル貼って、
何かを批判した気になってる時点でもう駄目よ
46 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 10:14:30.80 ID:PQsw8dFc0
47 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 10:16:03.68 ID:HdLey4s30
>>41 母が市役所で確定申告のバイトしてたが今はもう、そんなん普通らしい
ちなみに朝鮮べったりのマスコミは一切報道しないが韓国はもっとすごいことなっとる
圧倒的自殺超大国だしな、韓国は。次々死んでる。
世界中の富の90%が、わずか1%の人間で独占してる世界だからな。
48 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 10:16:32.00 ID:5UpKLwMb0
まあこれが現実だよね
動物のメスだってエサ運んでくれたりきちんと縄張り確保してくれる
優秀なオスの子孫を残したがるんだし
49 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 10:17:05.56 ID:Wycf2Qfi0
バイトや無職でも結婚してる奴いるのにな
お互い夫婦バイトとか無職とかナマポとかw
それでも結婚して子供生んで育てるとは人間として美しく素晴らしい
非正規の連中は相手や子供に高望みするから出来ないだけだろ
同じレベルの非正規女30代なら結婚できる
非正規30代女が社員の男を望むのはわかるが天秤に合わないので男のほうは嫌がる
50 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 10:17:06.15 ID:tnV2bfFk0
>>15 年金も生保も制度を支える人があってこそ
支えられる人間の割合が高くなれば
破綻か支給が減るのは、頭が悪くても解るよな
51 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 10:17:09.27 ID:l9iPE5/wO
三十路超えて非正規やってるような奴は社会が手を差し伸べてももう手遅れだろ
マトモな職種だと使い物にならんし
可哀想だけど見えない存在として取り扱ってあげるのがお互い気楽だw
>>47 韓国は外資に富を吸い取られる構造だからな
韓国は、マックの時給が300円で、トイレットペーパー12ロールが1500円だっけかw
就職がないから学費も払えないだろw
お前ら将来どうすんの?
50,60になった時の事考えられないの?
57 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 10:18:54.63 ID:cKw98XsrO
この調子で少子高齢化が進めば
2050年には国民の総人口の約半数が65歳以上の年寄りが占めるらしいが
この分だと、なんか予測よりもっと早く少子高齢化は進行しそうだな
58 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 10:18:57.39 ID:nHshdjZg0
韓国の女は得意の商売があるから困らない。
江戸の昔からその日暮しの労働者に
まともな結婚なんて無理でしたよ。
江戸は究極の男余り社会。
だから吉原が発達した。
古今東西、結婚できる男の方が珍しいんだよ。
農民以外のほとんどの男は
酒と売春とギャンブルで刹那的に生きて戦争で死んだ。
>>56 考えてもどうにもならんだろ
社会が受け付けないんだからな
>>51 まともな会社とかあんの?
地方経済自体が、電力会社にぶらさがってたっぽいんだがw
62 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 10:20:01.07 ID:HdLey4s30
金持ちだけが金を集めすぎている。金を使う時間もないのに金だけたんまり
そりゃ経済が止まるわ
63 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 10:21:06.41 ID:QBgNQqWf0
つーか、結婚なんかしたくない
どんなに可愛い女でもすぐに劣化してBBAになる
ガキだって赤ん坊の時は可愛いが
いずれ糞生意気で反抗的になる
さんざん稼いだ金を吸い上げられうえに
熟年離婚でもしたら老後は悲惨だ
あー、嫌だ嫌だ
64 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 10:21:25.95 ID:ctkgdViJP
怠けてたツケがきてるんだよ。
誰もが頑張れば、東大に入り医者や政治家になる事がでるんだし。
65 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 10:22:02.87 ID:tnV2bfFk0
どうして派遣に落ちぶれたのか
きっかけは何だったの?
相棒のリストラされて婚約者にまで捨てられた男が
殺人の被害者を装って自殺した回は悲惨だったな
66 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 10:23:05.80 ID:HdLey4s30
まあ結婚は放射能がヤバくなってきたら
普通に敬遠する人等もこれから出てきそうだな
昔から結婚できた男は農家の長男と富裕層くらいで
農家の次男以下と貧乏人は結婚なんかできなかったの。
おまえら農家に生まれればよかったのにな。
>>64 頑張るのは勉強じゃなくて、政治活動なんだけどなw
69 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 10:23:52.19 ID:ZsgcZQUs0
女のATMになるつもりはない
70 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 10:24:36.39 ID:ohn902N20
>>62 >金持ちだけが金を集めすぎている。金を使う時間もないのに金だけたんまり
>そりゃ経済が止まるわ
金持ちっていうか、老人が金を持ちすぎてる。
確か、65歳以上で、日本の資産の9割保有してる。
65歳以下で、残りの1割を取り合ってる。
この状況は不健全過ぎるので、麻生が
「生前贈与税を緩くして、下の世代に金を移行させ市場に金をはき出させる」
って言ったら、貧乏人が格差が広がると反対して潰された。
結局、親の金が子供に移るのは、その子供が65歳以上になったら。
いつまでたっても使われない金がわんさか。
金持ちあまり関係ねぇ、日本の場合は。
それより世代間格差。
71 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 10:25:10.67 ID:tnV2bfFk0
>>63>>69のような考え方が多いのかな
親がまともな家庭の姿を見せてないんだろうね
>>65 それまでは特殊技能者しか派遣は許されなかったのに、その解釈が拡大して
派遣労働に切り替える人が増え、その分正社員雇用を削減したからだろ
ひでーのは、大手企業は自分ところのグループに派遣会社をつくって
人件費を削減したうえに派遣会社の利益として内部留保を増やしていったことだよ
73 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 10:26:23.97 ID:rDErmk1B0
驕りと盲目に満ちた強欲が突き動かす資本主義の論理は、
こうして自らの寄って経つ足元に、自らとは相容れない”敵”を大量に生産していくのである。
労働者=消費者であることを忘れた資本主義は遠からず、取り返しのつかない経済的ツケを払わされるだろう。
労働者=有権者であることを忘れた資本主義は遠からず、取り返しのつかない政治的ツケを払わされるだろう。
賽投げられた、収奪者が収奪される日は近い。
>>70 世代間闘争へのすり替え工作おつかれさん。
高齢者は40年以上働いて蓄財してきたんだから
若年層より金持ちなのは当たり前だ。
それに若年層は働いて稼げるけど高齢者は資産を崩すしかない。
>>73 騙された有権者によって、外国に収奪されるんだけどねwwwwwwwww
76 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 10:27:54.46 ID:Wycf2Qfi0
>>69 ATMにならんと離婚されるよ?
女が稼いで自活できれば夫なんて無用の長物だしね
だからATMになるのが結婚の成功なわけ
でもATMになってもヘソクリタンス預金で離婚されるかもしれんけどね
そこまでして結婚したいのかね
結婚って性別の異なる他人と生活していくって事だろ
子供だって一個人であって親とは異なる考えの持つ存在だろ
嫁も子供もテメーの思い通りになる他人ってわけじゃないし
何でも社会の、他人の所為にしてる奴が誰かと一緒に生きるなんてできんのかね無理じゃね
78 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 10:28:29.70 ID:H4Ed3okE0
非正規未婚男性と正規未婚女性で需供がマッチングするね、良かったね。
>>71 すっぱいブドウならまだいいんだけど、本気でそんなことを考えるようなら
むしろその生育環境に同情するしかないね
でも小泉改革による金持ちにしか金が集まらない仕組みを変えて
富の再配分はやるべき
81 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 10:28:43.98 ID:ohn902N20
82 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 10:28:54.15 ID:mW6YbIXA0
福島瑞穂は男女共同参画で少子化が改善できると
嘘をついたけど責任はとらない
83 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 10:30:05.82 ID:nHshdjZg0
頑張る時期の問題。頑張る時期を逸するといくら頑張っても効果は無い。
派遣に落ちこぼれたのは頑張る時期を間違ったから。
派遣社員がいくら仕事を頑張っても、認められる確立は皆無に等しい。
84 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 10:30:19.26 ID:eoJaKgnX0
派遣会社の存在そのものがコストだから、削減が必要だな。
都市の一等地のきらびやかなビルに事務所を構えて、
ドヤ顔で派遣労働者を迎え入れるってのは、悪趣味もいいところだろ。
85 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 10:30:20.53 ID:p7rZUVNkO
20代の時に歯食いしばってスキル積んどいて良かったわ。
まじ良かったわー
仕事なんか探せば一杯あるやろ。あれが嫌、これが嫌って選り好みしてないか?
87 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 10:30:46.58 ID:g8WsGhMP0
美人と結婚すると浮気されるし、
ブスと結婚すると他人がうらやましく見えるし、
生きることは苦しみだなと思う。
88 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 10:30:54.49 ID:vXuKid9x0
一回日本は戦争考えたほうがいいかもしれない
ちょうど朝鮮やら中国が挑発してるだろ
戦争はある意味必要悪だと思う
自分の死を目前に考えたら必然的に子孫早く残そうって考えになって結婚もすると思う
ゆとり教育がいまや社会全体がゆとりになった行く末だよ
90 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 10:31:01.63 ID:rDErmk1B0
>>75 資本の自由化、金融のグローバル化を推し進め、平和裏にその国の富を外国が収奪する術を齎したのも、
近年世界の経済潮流を席巻した”新自由主義”と言う名の先祖がえりしたむき出しの資本主義の論理なのだよw
91 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 10:31:42.66 ID:HdLey4s30
>>82 あの方、朝鮮工作員よ
日本は日本人を殺すための政治をコツコツと積み重ねていっております
橋本が首相になったら、TPPと在日参政権で日本人をジリ貧に追いつめて戦争に突入だろね
そして、日本を焼け野原にして朝鮮に献上、という流れかな
92 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 10:32:09.72 ID:75gC6DdxP
>>76 ま、共働きの増加がそのまま離婚の増加に繋がってるからな
逆に言うと、そもそもその程度の繋がりでしかない物だ
そんなのがすすけて見えて萎えるんだよね
93 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 10:32:13.04 ID:QBgNQqWf0
日本の離婚率は高いんだぜ
しかも熟年離婚は多い
定年退職してこれから老後を2人で穏やかに過ごそう
そう思っていたら妻から離婚届を突き付けられ
退職金や財産をごっそり持っていかれる
女ってのは冷酷な現実主義者だ
なんでもっと若い頃に、正社員になっておかなかったんだろ。
リストラや倒産で非正規になるしかなかった人なんか、
ごく一部しかいないだろ。
95 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 10:34:31.83 ID:gKehbt2zO
>>77 「そこまでして」の意味がわからない。
好きな女と家庭を持つ機会を不意にしてまでやりたい事が無かったというだけだし。
96 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 10:36:00.97 ID:ysOI2Gqx0
非正規社員は自由を満喫できていいじゃん。ドライに仕事こなしてサッと退社。うらやましいよ。
性道徳の頽廃が非婚化に繋がったと思う
金があっても結婚していない人結構いるし
98 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 10:36:09.60 ID:ohn902N20
>>94 仕事の量は決まっているから、正社員の人数も決まっている。
逆に言えば、それからあぶれた人間は非正規。
今の非正規は自己責任とは言い切れないと思う。
>>93 すべての女がおまえの女房と同じとは限らないよ
結婚するということは同じレベルのものが一緒になるだけ
そういうことだわ
100 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 10:37:12.65 ID:l9iPE5/wO
>>83 今この瞬間だけ頑張ることなんて誰にでもできるしなぁ
犯罪犯した連中が法廷で今は反省してますので情状酌量をお願いしますって言っても殆ど誰も聞く耳もたないのと一緒だな
非正規が「頑張って探してもマトモな仕事がないんです。これは社会が悪いんです」
って聞かされても「あっそ」ぐらいにしか感じない
一方で「婚活ウツ」になる女性も増えてるわけで。
102 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 10:38:32.78 ID:UfdjwIeP0
>>64 全部自己責任にするなら
税金も社会保障も要らないわ。
宮廷出て製造業の技術職行って
リストラされるような人もいるけど、
それって努力不足なわけ?
最近の開き直った言説
「所詮民間に行ったのが悪い」
ってのは悪質なすり替えだろう。
散々働いて納税して、それでうまく行かなかった時に
何の保証もしないなら、公的機関は要らないわね。
今時、大手出会い系でも使って簡単に若くて可愛い子とHできるのに、
結婚になるといきなりハードルあがるのなぜだろ。
104 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 10:38:53.07 ID:QBgNQqWf0
価値観の問題なんだと思うよ
仕事に命をかける人もいれば、飯食ってすきな趣味をやるためだけに働く人もいる
そいつの生き方はそいつの自由
>>98 アホだなお前w
仕事や売り上げは、自分でとってくるものだろw
そんな、正規ばかりで大丈夫かwwwwwwww
あ、連鎖倒産中かwwwwwwwwwwwww
106 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 10:39:44.79 ID:jDpSBcNcO
今の時点で国は30代を見捨ててる。
じゃあ見捨てられてるなりにどう生きれば幸せなのか?
少子化は国力を低下させるのは真実だ。
でも今の30代には国を心配する余裕はない。
「結婚が難しい」も自己責任だと国は言ってるんだよ。それを受け入れるなら結婚は覚悟を持って諦めて、別の幸せを探すほうが良い。諦め切れないなら今の国の現状ではもがくしかないんだ。
既婚でも20代でもがいた奴は沢山いる。
107 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 10:39:46.21 ID:iBMXxEc90
108 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 10:40:08.29 ID:nHshdjZg0
>>72 大手の企業はほとんど内部に派遣会社を持ってるよね。中には目を付けられた
社員が派遣会社に回される例もある。一旦退職届けを出させて退職させ、
あらたに派遣会社で採用という段取りをとる。退職金を上乗せされる代わりに
給料は下がる。これだと、一見損はないように思うが、実際は厚生年金、失業保険又は
高齢者雇用継続給付金等に影響してかえって損する事態になる。
109 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 10:41:36.70 ID:t5lSCDvL0
散々ネットで女の正体を知ってしまい
女も正体を隠すことをやめてしまった
これじゃ男が結婚するはずがない
110 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 10:41:58.05 ID:QBgNQqWf0
結婚するもしないも、できるもできないも
タイミングだし、そいつ次第だし、そいつの自由
論じることすらアホらしい
111 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 10:42:07.00 ID:XBYNkMSZ0
112 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 10:42:08.18 ID:gKehbt2zO
派遣なんてロクな制度じゃないと思うけど、派遣に甘んじてる人もどうかと思うんだわ。
ミュージシャン目指すとか未踏の山を目指すとかなら別だけど。
結局、既婚も独身も正規も非正規も無職も、自分にとって一番楽な生き方してるだけじゃんね。
俺はたまたま正規で既婚だけど子供いないし、別に誉められるような生き方なんかしてないし。
わりかし年相応な人生だから世間を恨まずに生きられるというのは気楽だし幸運だけど。凡人としては。
113 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 10:42:47.30 ID:KCNKTH+BO
非正規採用を無くせ
115 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 10:43:13.57 ID:Xs/lmahH0
生活保護受けて国から面倒見てもらいつつ結婚しよう
>>108 じぶんところの社員を餌に二重取りして人件費圧縮とか、もうね
何故あれがいまだに規制されずに野放しなのかが不思議だわww
117 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 10:43:27.79 ID:ohn902N20
>>105 無能中小社員乙。
あのな市場規模以上に、物は売れないんだわ。
市場規模が決まっている以上、売れる個数は決まっていて、それが決まっている以上仕事量も決まっている。
仕事量が決まっている状態で、仕事が無いのなら個人の努力の話では無い。
正社員Aさんの仕事を、非正規Bさんがとっても、Aさんが非正規になるだけで、
非正規問題はなくならん。
シェアとか市場規模とか考えないで良い小さな企業にいるから、そんな考え方しかできないんだよお前は。
118 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 10:43:48.65 ID:NgfVYTny0
非正規は自分のことだけ考えときゃいいんで超楽
子供いる正社員は社会全体のことも考えないといけないから大変だよな
このままだと自分の子孫に恨まれるような社会になりそうだぞ?
どうすんだ?
安倍以降の連中が氷河期世代を次々と切り捨てていったからなあ
一度非正規で入社するとずっと非正規なんだよな。
正社員に登用されるのを待つよりも、どこかの中途採用を受けまくった方が早い。
121 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 10:45:02.41 ID:0vE/FPto0
>>111 日本もアメリカ化してるなあ
明るく外交的で仕事を一生懸命やって家族も恋人も大切にして・・・って・・・
で、それができない人は、なぜできないのか?となって、精神科に駆け込むことになる
生きるって大変だねえ
122 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 10:45:13.05 ID:HIeAOgUIO
>>106 今は口減らしの時代、戦争になれば兵隊補充のためにお見合いが奨励されるようになるよ。
123 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 10:45:16.51 ID:YDuhgT810
>>79 休みの日のショッピングセンターとか洞窟から這い出てきたような
疲れきった汚い親子連れでいっぱいだろ?
審美眼とBBA化を認めれる理性が具わっていれば結婚なぞ論外。
むしろこっちはアホになっちゃう世間の強欲な常識に
縛られている人々を哀れむがね。
124 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 10:46:03.47 ID:33j1xMX+0
フルタイムで働いてても結婚出来ないじゃ厳しいよな
>>177 日本自体が小さい市場と考えれば、問題ないだろwwwwwwwwwww
126 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 10:46:34.86 ID:tHG2P9RV0
いいかオマエら
結婚できないと"思い込んでるだけ"
結婚自体は誰でもできる
結婚できない奴などいない
言い方がクソ
"結婚できない"ではなく"結婚しない"が正解
逆に女は"結婚してもらえない"が正解
127 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 10:46:39.16 ID:cpjhhrXsO
ヒモもやったしモテることはわかったからひとりの女だけと暮らすのは美学に反する
>>118 俺等の代で止まる人ばかりだろw
それは既得権手放そうとしない人、つまりはこの人等に言わないとな
考えてないのはこの人等も同じ
>子供いる正社員は社会全体のことも考えないといけないから大変だよな
もうすぐポリテク、37歳。
3年で仕事極めて、資格とって上級職。
ブサイクだが信用できる嫁もらって
孫を親に見せるのが目標。
130 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 10:47:58.01 ID:tHG2P9RV0
そもそも誰でも結婚できるのに結婚しないのは
これだけヤリマンが闊歩する時代に女一人に絞るのがバカ杉るため
女もその辺のゲームとかモノと同じ
飽 き る ん だ よ
131 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 10:48:14.65 ID:33j1xMX+0
PCの前で孤独死だけはやだな
やっぱり結婚したい
132 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 10:48:22.97 ID:ysOI2Gqx0
豊かになったらカルトにはまるやつが出たりするんだし、
金のために働け、競争しろっていう宗教はまだそれに比べりゃマシなんじゃないかな。
下層階級はいつの時代もしんどいもんだよ。
133 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 10:48:27.62 ID:0vE/FPto0
>>126 そうだな お前らも言うべきなんだよ
「君と結婚すると、自分の生活レベルが下がるから結婚したくない」って
134 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 10:48:28.60 ID:iBMXxEc90
>>129 孫を見せたいなら若い嫁をもらわないとな
135 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 10:48:46.52 ID:Wycf2Qfi0
>>126 そうなんだよな
同じレベル同士なら結婚は出来るんだよ
する気が無いだけ
する気がないから非正規とか無職でもいいと言えばいいんだがなww
こいつらが50くらいで死んでくれればこの国は助かる。
非正規社員は40代で死んでくれ。お前らの仕事は死ぬことだけだ。
子供一人2000万、住宅ローン3000万、老後の蓄え2000万、妻子の養う生活費5000万
軽く1億越え
30歳から結婚して60歳まで1億払うには毎月30万は必要
独身者の生活費+30万が既婚者の生活費
普通に無理ゲー
しかも新婚期抜けて妻が劣化し家事手抜き、セックスレス、家庭不和になって
ストレス発散に使う金も無いとすればもうまさに生き地獄
結婚する奴=バカ勇者だなwww
138 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 10:49:46.29 ID:I2GPPLl80
しぶとく諦めなければ正規職には就ける
俺みたいなボンクラでも、休日不定期だが一応上場子に入れたし。
ただ問題は年齢だよなあ、スレタイ通り30代は微妙だよな
非正規を職歴と認めてくれるとこに当たるまでの道のりがキツイ。
みんなきょう仕事休み?(´・ω・`)
140 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 10:50:36.54 ID:iBMXxEc90
141 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 10:50:38.02 ID:nHshdjZg0
自分に娘がいて、交際相手を連れてきて「派遣です」と言われたら、
たしかに嫁に出す気が失せるような気がする。
142 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 10:51:05.86 ID:SkVakh8E0
結婚は別にせんでもいいが
子供はつくってもらわんと国が亡ぶ
143 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 10:51:47.51 ID:7Y1LVE+p0
国がほろんじゃダメなのかい?
144 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 10:52:38.55 ID:NgfVYTny0
>>136 遺産でもうちょっと長生きしまーすwww
親は金持ってるんでwww
サーサンwww
145 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 10:52:41.24 ID:Wycf2Qfi0
>>141 彼氏がナマポのほうがなんか安心して娘をやれるよな?
なんたって給料は国が出してくれるからな
一人生きるのに精一杯というかそれすらも怪しく自殺者多数。
ゆとり脳でどこも雇おうとせず。はっきり言って日本のゴミ。燃やして燃料にしろ。
147 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 10:53:13.90 ID:75gC6DdxP
>>135 それは男も同じだよw
なんだかんだ言いつつ、若くて可愛い女なら結婚したがるんだからw
そもそも、そのハードルが自然に上がるわけが無い
理由はちゃんとあるよ
多分これ↓
54 名前:名無しさん@13周年 [sage] :2012/09/02(日) 23:59:45.93 ID:QkBnyEXJ0
1980年代後半:三高(「高学歴」、「高収入」、「高身長」)
1990年代前半:アッシーくん、メッシーくん、ミツグくん
1990年代後半:成田離婚
2000年代後半:熟年離婚
2007年4月:年金制度の変更。夫の厚生年金を離婚時に分割できるようになった
男にとって、結婚とは何なんだろうな?
148 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 10:53:39.31 ID:nHshdjZg0
>>139 今日は代休、土、日仕事しちゃったから。
149 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 10:54:09.56 ID:HIeAOgUIO
150 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 10:54:24.40 ID:jDpSBcNcO
40、50代になってから結婚したいと思っても今よりずっと難しくなる。
なら30代でできる分だけもがいたほうが良い。
もがかないで後で後悔するより精一杯やってからのほうが諦めもつくんじゃないのか?
151 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 10:54:27.42 ID:2T/IdA3X0
>女性が働きながら結婚・子育てをする環境
コレが間違ってる。
ババアを退職させて、若い男を雇わないと。
ババアが正規にしがみついていることが、男女両方を不幸にしている。
152 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 10:55:23.25 ID:ow2Z0cH/0
>>117 まあどのみち日本は正社員と無職に二分化された社会になる
正社員は馬車馬のように働き高給と社会的地位を得るが、高い税金も払って無職を養う。
無職は遊んで暮らし余暇を満喫する人生だが、カネも無く精神世界の住人
世話する近所のジジババがいなくなったのも原因だと思う
154 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 10:55:27.76 ID:NgfVYTny0
>>142 子供いない非正規は国が滅ぼうが乗っ取られようが関係ないと思ってるよw
正社員がたくさんつくればいいじゃないw
155 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 10:55:37.02 ID:Sj0mpW7gO
>>137 打算すぎ
今より貧乏な昭和初期以前でも何人も子供がいても何とかやっていけたんだから、
そこまで悲観する必要はないだろう
156 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 10:55:44.54 ID:ohn902N20
俺は、最終的には、ある程度結婚すると思うよ非正規も。
何故なら、女の方が金銭的にキツイから。
非正規2馬力なら何とか生きていけるだろ。
考えてもみろよ、今までの流れを。
ずっと、女が男の状態に合わせるように、状況が移行してる。
前.男が結婚できない。女は選んでるだけ。
↓
後.結婚できるはずの女が、婚活を始める。事実上結婚できないと認めてる。
----------------------------------------------
前.女の社会進出はめざましい。
↓
後.独身女性の3人に1人が、貧困状態。
----------------------------------------------
前.恋愛で磨かれた私。
↓
後.ビッチお断りの現実をしり、処女率増加。
----------------------------------------------
前.非正規、お断り。
↓
後.(未来)自分の方が、貧乏な事に気がつき、結婚したがる。
----------------------------------------------
こんな流れになるよ絶対。
愛ってなんだろうな
>>147 結婚=自分の遺伝子を社会良俗的に残せる手段
じゃね?
野生動物の雄なんかやりっぱなしでSEX以外は天涯孤独なのが
多いし、雄の性ってそんなもんだろ
男は30超えてこの状況だとどんどん卑屈になるが女は40超えた売れ残りでもバリバリ上から目線で居続けられる。
この朝鮮人もどき並みのずうずうしさが日本の男には足りない。
>>157 そもそも男も女も結婚前より生活レベルが落ちたら嫌だろ
金が無いモノ同士が結婚したら、そうなってしまうんだよな
161 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 10:58:06.92 ID:7Y1LVE+p0
162 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 10:58:28.16 ID:UfdjwIeP0
非正規が正規社員と家族を食わしてくれているのは事実。
接点は持ちたくないが少しは感謝してやってもいい。
ただし社会に迷惑かけないように40代で死にましょう。
一番の解決法は一夫多妻制にして金持ってる男がまとめて引き取ってくれればいいんだよ。
結婚制度すら無くすってのはその一夫多妻制度すら崩壊しかけたらでいい。
165 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 11:00:22.04 ID:qtLhcI5C0
>>1 橋下維新の会が大勝すれば、ますますこれが進むだけ
橋下の言う能力高いやつが稼いで、能力低いやつは解雇免職当然!は、まあいい、
けど、能力低い奴が大勢いて、格差社会と叫んでいた実態を無視してるからどうしようもない。
少し早く生まれていれば能力あり認定で年金医療あらゆる面で優遇されるんですか?
生まれたのが少し遅かったら能力が低い認定で少子高齢化の中奴隷としてこき使われて終了ですか?
橋下にマジで聞いてみたいね。揃いもそろって世代間格差には絶対手をつけない。
理由は簡単、子供は票にならないから、それが今の日本w
166 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 11:01:03.89 ID:tHG2P9RV0
>>164 女は餓鬼を孕んでナンボなので
男一人だと厳しいかもしれん、その時は俺が手伝おう
非正規はなるべく早く死ぬのが仕事であり、結婚なんて「はぁ、何言ってんの?」ってこと。
いい大学に入らないとこうなるの。人生は大学入試で死ぬまでを一発抽選してるんだから。
168 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 11:01:09.76 ID:Ia5pKzqZ0
>>153 世話焼きがいても非正規を世話しようがないわな。
見合いなんて最初はスペックしか見れないわけで、
相手も非正規の時点で断るだろうし。
169 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 11:01:16.68 ID:ow2Z0cH/0
>>164 複数から熟年離婚されたら家も事業も滅ぶなw
結婚なんかしなくても
酒とギャンブルと売春やって
刹那的に生きて死ねばいいと思いますよ。
これからの時代はそういう人生を普通と考えないといけない。
171 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 11:01:46.14 ID:Fb74k6jT0
>>160 目先の生活だけ考えてたら歳とってから惨めな思いするよ
172 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 11:01:54.36 ID:75gC6DdxP
>>158 その「自分の遺伝子を残す」ってのも、突き詰めれば価値ってのがある
その価値を上回るだけのリスクがあれば回避方向に向くよ
当然の流れだ
>>151 ババアは食ってかかるから雇い主もそうそう簡単に解雇できないらしいよ。
まったく不幸な時代だよなw
174 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 11:02:43.42 ID:ohn902N20
>>152 >まあどのみち日本は正社員と無職に二分化された社会になる
俺は、さらに進むと思うよ。
今の日本で無職ができるのは、親が金持っているから。
自分が無職でも、親が金持ってるから、生きていける。
無職の親が死んだら、その無職はどうなるのか?
さすがに、無職働くよ。
でも、企業は無職いらないよね。
そこで、最低時給以下の仕事をさせる事になる。
それが一般化するだろう。
それに引きずられて、正社員の給料も下がっていく。
こんな感じになると思うよ。
今だって、正社員は残業代でないで使い放題で、最低時給に届いてない奴くさる程いるからね。
175 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 11:04:11.11 ID:ysOI2Gqx0
非正規年収300でも独身だったら豊かな生活おくれるもん。
月10万は好きに使えるんじゃないか。
結婚なんかしんどいだけだよ。責任ばっか増えてさ。
176 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 11:04:13.29 ID:TjFdD9iX0
非正規=低所得と未婚は別の問題だと思うがな〜
>>167 アドバイスありがとう。できるだけ早めに死にます。
できる事なら苦しまずにポックリ死にたいです。
おすすめの方法はありますか?
>>158 自分の遺伝子なんて子供で1/2、孫で1/4、
どんどん薄れていって自分らしさは消えてなくなるよ。
だからそういう考えは無意味なの。
179 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 11:04:30.35 ID:2T/IdA3X0
>>173 20年前の氷河期に、団塊のクソジジイが若い女の子(当時)ばかり採用してたんだよな
だから20年後の今は会社にババアしか残ってない
180 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 11:05:14.01 ID:nHshdjZg0
20代の派遣社員と聞いても何とも思わないが、40代の派遣社員と聞くと何だかなあ。
しかし、実際には20代の派遣社員がそのまま歳をとって40代でも派遣を
やってる例が多い。
181 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 11:05:51.11 ID:NFLgGGNX0
非正規でも25%は結婚してるでしょ。
結婚できないのはコミュ力が低いのと、高望みしてるだけではないの?
大学生の就活で50社回ったけど全部駄目だった。なんていうのと同じ
2流以下の大学で、1流企業に行きたいというのと一緒。
稀にコネやなんかで、2流以下で1流企業に入るケースが有るもんだから、
俺だってと勘違いしちゃうんだよね。
>>181 結婚はゴールじゃないからな。その25%は激しく後悔してるんじゃないのか?
少なくとも生まれてきた子供は悲惨だぞ。
183 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 11:07:41.81 ID:qtLhcI5C0
>>174 だから生活保護が激増してるんだろうね。
橋下いわく能力の低い奴は無駄だからどんどん解雇免職しましょう!
無職にして路頭に迷うようにしましょう!らしいけど、じゃあ能力低い奴は、
どうすれば良いんだろうね?
生活保護で生きれば良いのかな?でも大阪維新の会は生活保護にも手をつけるとか、
言ってるよね?つまり能力低いやつは泥棒でもやって警察に捕まって、
んで刑務所で生きるか自殺するか、どちらかを選べという罠w
ただ能力の低い高いが生まれた年や、生んだ親によって決まり、
底辺で生まれた奴は死ぬまで底辺と言うのがなんともはや…
それを熱狂的に支持する若者は皆、「能力が高い」人達なんだろうねw
やれることといえば、資格取得くらいかな
何の意味もないんだけどな
185 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 11:09:10.01 ID:ow2Z0cH/0
>>174 >>183 まあ、速い話がまず公務員の仕事と給料を4分の一にしてから失業者減らせってことだな
大体なぜ民間が公務員の年収750万を支えてやらないといかんのかが不可思議だし
そいつらの高給と地位保障の為に失業者量産量産し、それもまた民間社員が面倒みる構図がもう日本の終わりの始まり
さっさと公務員を年収カットしてその金で失業者減らせと。
186 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 11:09:18.18 ID:FacNXIzy0
79年に生まれた時点で人生死刑
毒女はキャンプシュワワ池
在日米軍の海兵隊マッチョ黒人が結婚してくれるかも知れん。
まさに最後の楽園
ブス、ババァはいらねぇ!とか言われるかも知れんが。
20代後半でフラれたら人生最後のチャンスを賭けて行くもよし
何より日米友好の土台になるし、米軍海兵隊が
命懸けで日本を守ってくれるきっかけ作りになるかも知れん
独男はアフガニスタン池
世界平和を共に築くべし!
若い奴が先頭切ってこーゆー事をすれば、ジジババも若者にたいして寛容になるってもんさ
・・・というネタを言触らしてる奴を知ってる。ソースは俺
すごいな。10も行くとは思わなかった。
189 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 11:09:59.40 ID:NgfVYTny0
俺的少子化対策案
○収入に応じて子供を産み育てる義務を課す
(例)年収〜300万円 0人
年収301万〜500万円 1人
年収501万〜700万円 2人
年収701万〜1000万円 3人
こんな感じで
○義務を果たさないと税金で持っていかれます
(例)年収1000万円子供0人→税700万円
年収1000万円子供1人→税500万円
年収1000万円子供2人→税300万円
こんな感じで
※物理的に産めない人は免税
>>181 非正規で結婚してるのは
後先考えないDQNだと思うよ。
今の日本は、日本人は独身でいる方が生活しやすいからな
そりゃ、結婚もしなくなるさ
192 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 11:11:47.44 ID:qtLhcI5C0
>>185 それをやったのが「準公務員」
若者を年収200万でこき使い、50代以上が管理職として年収800万だか900万だか貰って、
ふんぞり返っているよねw
若者を年収400万で一人雇うより、年収200万で雇った方が失業対策?w
本当に笑えるよ。それを「素晴らしい失業対策だ!」とか言ってる連中を含めてねw
193 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 11:11:52.66 ID:7Y1LVE+p0
子供だってこんな国に産まれたくないに決まってるしな。
194 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 11:11:54.18 ID:ow2Z0cH/0
>>189 現実の世の中が義務で何でも思い通りに成ると思ってるやつは
オフラインでシコシコとシムシティーでもやってろ。 ニートウヨ
>>184 資格は何の意味も無いな。企業が欲しいのは「経験」だから。
この国では社会の入り口は大学卒業後に一度だけしか開かれていない。
196 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 11:12:37.62 ID:ohn902N20
>>183 >橋下いわく能力の低い奴は無駄だからどんどん解雇免職しましょう!
>無職にして路頭に迷うようにしましょう!らしいけど、じゃあ能力低い奴は、
>どうすれば良いんだろうね?
簡単な事だよ。
「能力が低い人間は、その低い能力に見合った給料で働けば良い」
って事だと思う。
この当たり前の理屈が、法律で禁じられてる。
そりゃあ、無職増えるよね。
時給800円稼げない奴が、800円求めたらそりゃあ企業はいらない。
しかし、人間死ぬ事はできないので、そんな建前どうでも良くなるだろうって俺は思ってる。
上場社員だって、法律上決められた残業代なんてもらわないで仕事してる。
何故なら、そんな事言うと自分の仕事を無くなるの知ってるから。
本人達が、納得してしまえば、時給500円でも働くよね。
生活保護なんて、元気があるなら出るわけないし、そもそも自治体潰れてきてそれどころじゃないし。
197 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 11:13:51.89 ID:Ia5pKzqZ0
>>181 特に男側は打算で結婚する必要がなくなってるからな。
子供いらなければ理想以外と結婚する意味がない。
>>192 無職やナマポよりましだよ。
200万稼ぐことの何が恥かしい?自慢していいぞ。
199 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 11:14:21.63 ID:nTStAUxz0
非正規の男性って全体の何%くらいなんだ?
とりあえず話はそれからだな
あと、「女性は正規の方が未婚割合が高く、30〜39歳で正規46.5%」ってのはワロタけど
これも全体との割合が問題じゃねえの?
200 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 11:15:00.69 ID:qtLhcI5C0
>>196 なるほど
つまり若者が
>>1のような境遇なのは、それだけの能力しかないから、
つまり若者自身が悪いって事ねw
自業自得のくせに、能力がないくせに不平不満をぐだぐだ言うんじゃないよってかw
別にそれに納得して橋下頑張れ〜とか言ってるんだったら良いと思うけどね。
能力がそれだけ高いんだろうしw
>>196 時給800円の価値も無い奴なんているのか?
やっぱ戦争やって強制的に人口を減らすべきだな。
202 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 11:15:26.65 ID:pyHFGfz70
竹中
「結婚できないって最高じゃないですか。
自由だ。
とにかく自由なんです。」
203 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 11:16:40.92 ID:ysOI2Gqx0
でもさ、人間社会ってのもやっぱり進化を続けてきたわけで、ダメな人の面倒を
見ようっていう発想だけではやっていけないと思うんだよね。淘汰はつらい現実だけど、
仕方ないんじゃないかな。
結婚したいけど相手がいない
贅沢は言わないからオッパイが大きくて美人で性格よくて歯医者さんで働いている女の子と結婚したいよ
205 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 11:18:14.06 ID:jDpSBcNcO
お前らのご先祖さんがどこかで「こんな世の中に産まれたらかわいそうだ」と子供作らなかったら、お前らは存在しなかったわけで…。
結婚したい相手ができて非正規から正規に変えて頑張る奴もいるだろ。
未婚の奴で結婚したいけど結婚できないって言うのは、「自分の好み、自分の幸せ」がよくわかってないんだ。将来の不安ばかりが先行して、自分の人生が他人に流されがちになる。
>>203 淘汰のやり方を誤ると正規組にも被害が及ぶんだよ。
政治に非正規たちのソフトランディングを考えてもらいたい。
こういう仕組みを作ってきた団塊世代の年金を減らして責任取ってもらえばいいんだよ。
老人が多すぎて、若者に負担がかかりすぎている
一度、日本をリセットってことで、現在60歳以上の老人を全員強制殺処分にすればいい
これをすると、いま日本が抱えているほとんどの問題が解決されるんだよね
>>204 お前が普通に1000万円ほど稼いでいれば望みはある
210 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 11:19:00.99 ID:ow2Z0cH/0
>>192 いや、減らすんだよ。その年収800とか900とかの連中の 給 料 を。
年収600以上の生活があたりまえだと思ってるから
年収300のワープワが結婚できないんだろ。
天下の公務員様が年200なら馬鹿女の意識もかわるだろうよ
しっかりと利益たたき出してる民間大手の社員が高給取るのは当然だからいいんじゃね?1000でも2000でも。
そいつらが余りある資金で女買おうが愛人養おうが勝手なんだし。
でも、寄生虫の地方公務員とかが愛人に貢ぐカネを民間が働いて出してやるのは多少理不尽だろ
211 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 11:19:16.85 ID:qtLhcI5C0
>>201 要は能力の高い奴が年収何億も荒稼ぎして、低い奴は時給200円や300円で奴隷として働け、
ということでは?
当たり前の事ながら、時給200円で働けと言われたら「働くより犯罪を働いた方がマシ」と、
一発千金を狙う『能力が低い奴』や、どうせ捕まるなら気持ちの良い思いをして捕まりたい、
とレイプをしまくる『能力の低い奴』が多くなるだろうね。そうやって、
奴隷であった『能力の低い奴』が『能力の高い奴』を襲うわけだ。
で、刑務所で飯貰って生活。なーに、時給200円よりはそっちの方がうまい飯を食べれるw
212 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 11:20:03.78 ID:NgfVYTny0
>>203 非正規=ダメな人
と考えると、国は滅ぶだろうねw
日本の仕事も減ってるし
労働者も減ってちょうどいい
大企業も純日本ではなくなるけど
214 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 11:20:28.73 ID:06gpIuUKO
36歳。先月は面談で7つ不採用。とにかく受からない。端にも棒にもかからない
贅沢は言わない。給料安くてもいいから就職したい。せめて1日1回は腹いっぱい食事を取りたい
1000年後には日本人いなくなるんだろ?
なら結婚とかもういまさらどうでもいいだろ
216 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 11:20:56.40 ID:ohn902N20
>>200 >つまり若者が
>>1のような境遇なのは、それだけの能力しかないから、
>つまり若者自身が悪いって事ねw
俺は若者は悪くないと思ってる。
日本人そのものが、今の給料をもらえるだけの仕事をしてないって思ってる。
(これは、日本人の給料が世界的に見て、不当に高くなってしまってるから。)
今の日本は、世界的に同一労働同一賃金の流れが起きてる中、
これから社会にでる若者だけが「その影響を受けている」状態だ。
だが、若者だけが、それがとどまる訳が無い。
とどまるわけ無いから、どの上場企業もバンバンリストラしてる。
俺は、正社員の給料は下がるとずっと言ってるよ。
でも、これは正社員のせいではなくて、単なる市場原理、若者も市場原理。
若者の方が先に地獄に落ちたってだけの話だね。
すぐ、正社員も公務員も続くよ。
ちなみに俺、誰でも知ってるような企業の人間だが、この状態絶対続くとは思えない。
俺以外の奴もおそらく他の脳天気社員以外はそう思ってる。
>>212 仕方が無いだろう。この世は結果が全てなんだから。
218 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 11:21:22.82 ID:cpjhhrXsO
橋本凝いん「食えなんだら食うな」
世界観と覚悟があれば強く生きられるんだろうけど 女や世間の目を気にするようじゃ無理だよな
つか敢えてしたくないやつとか実際多そう
親が団塊世代なら食わしてくれそうだし
正規と非正規を分ける壁は、面接に強いかどうかだけだと思うけどね。
あとは会社が倒産したとかで、正規→非正規に落ちる場合もある。
面接力や体力のある会社を選ぶことも能力のうちかもしれんが、
それが在籍する会社を強くすることにはなかなかつながらないんだよね。
222 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 11:22:19.66 ID:qtLhcI5C0
>>210 民間でも働かない40代50代が問題になってるんですけどね。
しかもそいつらの給料を守りたいから、非正規雇用が横行して、
>>1のような有様なわけだが。
223 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 11:22:44.25 ID:vXuKid9x0
20代の時は、女を上から目線 そこそこモテる
30代入って髪が薄くなりだす しかしまだイケると考える
30代後半っまさか自分がここまでハゲるとはと思い切り落ち込み自信をなくす
そしてパートナーのハードルを下げざるを得なくなる
しかし人生に絶望しそのまま結婚しなくなる
今転職するなら鉄筋工やってみたいな。建物の基礎となるものを自分の手で造ってみてえ。
中学や高校できちんと学ばせないといけないな
この冷徹な社会で生きていくために、今何をするべきかを
日本は新卒で社会に入れなければ、挽回することがいかに
大変かということを
言ってもわからんだろうがな
自己責任で見捨てたツケは自己責任で
227 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 11:24:21.18 ID:pyHFGfz70
竹中
「就職できないって最高じゃないですか。
自由だ。
とにかく自由なんです。」
自分は既婚だけど、結婚なんて無理してしなくていいですよ。
いいことも悪いこともあったからね。
結婚できない人が劣ってるなんてことはない。
そういう考えをまず否定しないといけない。
結婚はしたい人がするものです。
229 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 11:24:59.55 ID:nTStAUxz0
>>206 ソフトランディングも何も、外からパイを取ってくるか
中でパイを分け合うかしかないだろ
そんな中で老人は増え続け、シェアは外国に食われ続けてるんだから
見通しは厳しいと思うがなあ
>>216 正社員の解雇規制のせいで、非正規が増えているのはあるね。
俺は士業だけど、正社員は取りたくないと小さい会社の社長は言ってる。
>>196 裁量権のない末端社員にいくら稼げとかもう無茶苦茶
「儲けの発生しない事務職は会社のお荷物」みたいな思想が蔓延しすぎ
末端が稼げる環境を用意して、会社全体で利益を出すのが管理職やら経営陣の仕事じゃねーの
>>229 だから「早く殺せ」と言ってる。非正規が早く死ぬことを美徳とする風潮を作ればいい。
自らの意思で吊らせることが大切。手を汚さないで済ませることだ。
幸い福島原発という非正規向けの素晴らしい職場があるじゃないか。
233 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 11:29:34.31 ID:gKehbt2zO
>>216 俺もそう思うなー。中小リーマン既婚だが、勤務中に2ちゃんしてるぐらいに楽してるし。
俺自身は高給取りでも無いしギリギリ若者といって良い年齢だが、給料分の働きしてない自覚あるわ。
手取り15万でも楽しく生きる自信はあるけどな。価値観が時間>金だから。
234 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 11:29:36.63 ID:nHshdjZg0
>>207 実際には団塊の生まれる前から年金は始まって、当初の払い込み金は戦費で
消えちゃったんだけどね。それ以降でもほとんど払い込まなかった人への支給や
箱物をバンバン作った資金などで消えた。本来なら自分が払った額を貰えるように
すれば良かったのを、後の世代が現役世代の年金を見るような制度にしたのが間違い。
民間労働者の年金は、1939年(昭和14年)に船員保険の年金保険が公布され、
そして戦時中の1942年(昭和17年)に当時厚生省官僚だった花澤武夫により、
ナチス・ドイツの年金制度を範として労働者年金保険(1944年(昭和19年)
に適用対象を拡大し、「厚生年金保険」に改称)が制定された。導入の際には
戦時中ということで大蔵省及び帝国陸軍から反対があったものの、支払いは
数十年先のことであり、当面は戦費調達を目的として日本の国民皆年金制度は始まった。
>>172 人間を除くすべての生き物は自分の遺伝子を残すことに命かけるけどね
自然の摂理として、弱い雄は自分の遺伝子を残せない、
ただそれだけのこと
非正規の男だけ調査したら百パーセントが未婚
>>236 人間は動物と違って社会の中で生きてる。
別に子孫残すために生きてるわけじゃないよ。
非正規は悪いことじゃない。ただ誰からも相手にされないだけだ。
それらは全て努力を怠ってきたお前らが悪い。自己責任だ。
240 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 11:33:19.83 ID:bjDwfrx10
子供は国家が二十歳まで育てるシステムに、2年間は自衛隊で、
後は自由、なんつっても子供は国の宝だからなあ、就職は保証して税金を納めさせる、それでまた子供を育てる、
>>240 TPPで外から人を入れればいい。馬鹿になった日本人などいらん。
242 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 11:35:00.49 ID:nHshdjZg0
>>212 非正規=ダメな人とは思わないけど、
非正規=先を読めない人とは思うね。
243 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 11:35:01.43 ID:eoJaKgnX0
結婚という、嫁との正規雇用契約を結んだら途端に
親戚や子どもと団結して、左翼労働組合みたいになって
潰されるのがオチだしな。
結婚も非正規にすべき。
244 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 11:35:06.46 ID:ow2Z0cH/0
>>238 人間の本能が社会法律に優先される倫理感でおkとすると韓国人社会になるなw
245 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 11:35:24.97 ID:t5lSCDvL0
女の仕事は子供を生み育てること
これを否定してからすべてがおかしくなった
246 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 11:35:34.80 ID:NgfVYTny0
247 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 11:36:23.53 ID:ohn902N20
>>230 中小で非正規が増えてる理由に、年金の問題もあると思うよ俺は。
会社が半分負担するの嫌だろ、今の時期にって。
しかし、それ今年からだっけ? 厳しくなったよね。
>>231 >末端が稼げる環境を用意して、会社全体で利益を出すのが管理職やら経営陣の仕事じゃねーの
全くもってその通りだと思う。
で、経営陣が出した結果が
「もうシェア拡大どころか維持が無理」
だからねぇ〜。
そうなると、全員死亡させるより、1人切りの社員を生き残らせる為に、
首やら非正規やらを作っている。
もう、今の体制と給料は無理なんだよ。
首や非正規の理由なんて、ヤクザの因縁程度でOKだし。
248 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 11:36:35.32 ID:FrIHbq5x0
30過ぎのおっさんが今更結婚とか無理だろ。あきらめろん。
249 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 11:36:40.24 ID:qtNmjc32O
つまり241は日本にはいらないな
250 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 11:36:59.01 ID:cpjhhrXsO
ほたるの墓を見てワンワン泣くくせに
ホームレスや無職には死ねと嘲る
それが人間
251 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 11:37:19.13 ID:2T/IdA3X0
>>234 年金制度なんて廃止しちゃって、消費税一本にすればいいと誰かが言ってた。
もちろん10%どころじゃない25%以上の消費税をかける。
そのかわり取得税もなにもかも廃止。この案は竹下登のころに既に出来ていた。
253 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 11:38:14.98 ID:nHshdjZg0
>>238 >236の言ってることの方が納得できるけどね。人間も所詮動物だし。
254 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 11:39:16.00 ID:bfLpS8tv0
>>245 男の給料がかつての女並みになり
女も過労死するまで働ける社会になったな
正規女が妊娠すれば会社から「無責任」「無計画」コール
つっても専業養える若い男など滅多にいない
>>250 当たり前だ。非正規を養うカネなど出したくないからな。
18歳時点でどこの大学に入るかで人生の全ては決まる。
大学入試に失敗した時点で、「いかに早く人生を終えるか」を考えるべきだし、
それを是とする社会を作るべき。
>>253 人間社会は、妊娠させたらそれで終わりじゃないからね。
そこが動物とは違う。
20年間育てて、自分で生きていけるようにしないといけない。
時には自分の力で生きていけない子供になるかもしれない。
その覚悟がある人しか、子供を作っちゃいかんよ。
セックスしたいだけなら買春しなさい。
257 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 11:42:01.99 ID:I2GPPLl80
>>252 それをやると簡単明瞭でいいんだがなw
だが使うほう、つまり役人側には徴収や使途のルートが分かり易いのは困る
自由に使えないからなw
>>255 確かに。これは現実だ。
日東駒専辺りの人々はまともな会社に入るのは
あきらめた方がいい
259 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 11:42:56.96 ID:nHshdjZg0
>>252 それには賛成するね。何よりも老人の生活保護者が減る。
現在65歳以上の生活保護者が100万人以上いる(全体では209万人)
これから団塊が65歳以上になるとこの人数が爆発的に増える可能性がある。
雇用も非正規が主流になりつつあるんだから
結婚も終身はやめてせめて4年ごとの更新制にすればいいと思うんだ
誰でも同じような人生を生きられるという妄想は捨てることだ。
結婚していない非正規には俺は敬意を表するぞ。置かれている環境がよく分かっている。
逆に非正規で結婚してる奴は自己管理出来ない奴と蔑んでいる。
主婦にこそぴったりな介護の仕事って365日無休なのに、
保育園は日曜祝日休みだし、朝も7:30からだし、
小さい子いたらパートでしか働けないよね
子供を育てることが特権階級にしかできないことになりつつあるのに
それでも結婚する?
265 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 11:44:01.14 ID:qKzu6LDtO
>>216 若者は悪いとかじゃなく、元気がないだけ。引きこもりやニートに草食系とか多過ぎ。
ただでさえ少子化なのにこんな連中が多いとか、
そりゃ生産性も落ちるし経済も活性しないわなwww
だから隣国にナメられる。
中国や韓国の若い連中は、昔の日本の若者みたいに元気や威勢がいい。
日本の若者は(男性)は男としての能力が衰退してる。
だから中韓が日本より経済が活性している。
266 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 11:44:38.23 ID:ow2Z0cH/0
>>247 >もう、今の体制と給料は無理なんだよ。
そりゃそう思う。
けど、今の「額」を必死で維持したいと願う正規労働者がほとんど。
そして、アホみたいな労働サイクルを自ら買って出て、、体壊して・・・ そしてそれが医療費や社会負担に繋がる。
そもそも、民間社員がその額を維持したいと躍起になる競合相手は誰だ???
・・・ってそれは公務員なんだよね
こいつらが
>>210の通り年収で下に沈めば日本人はかなり精神的に楽になるのだ
そうすれば戦後の水準で国民一人一人が結婚や労働に価値を見出し、再び正常な日本社会になる
>>263 全部の枠をコネで埋めているわけではないので、学歴は重要だ。
実力のない奴の常套句は「俺は悪くない」だからな。
結婚して何か得すること<<<<独身でいた方がマシなこと
客観的に見てもこんな風に見えるんだからしょうがない
270 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 11:46:42.99 ID:nHshdjZg0
>>255 >当たり前だ。非正規を養うカネなど出したくないからな。
正社員が非正規に養われてると思うんだけど。非正規の低賃金で利益が出てる
会社が多いんじゃないのか。特に自動車産業とか。
271 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 11:46:47.46 ID:3cEl+P4U0
結婚する必要は無いだろwwwwwwwwwwwwwww
結婚しなければ貯めた金は全部自分のものだ。
苦しい思いをして妻子を養う必要も無い。
家族独特のゴタゴタに巻き込まれる事も無い。
幸せ?
あんなのはゴタゴタに巻き込まれた男のやせ我慢だよwwwwwww
考えてみろ。
若いうちはいいけど、BBAになった嫁と生活する期間の方が長いんだぜ?
少子高齢化になって外国人が流れ込んできても、子孫を持たなければ別に関係の無い話だしwww
日本が滅亡しようがそれは子孫を持った奴らが考える事だwwwww
家族持ちが「幸せ」とかほざいて反日マスゴミに踊らされてるんだったらそれでいいじゃんw
そっとしておいてやろうぜwww
272 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 11:47:21.04 ID:ayVL7qUo0
>>266 正論だな。
上に合わせるのは無理なんだから、下に合わせるしかない。
公務員にそれすら分からず、上に合わせろの一点張りだ。
それが無理なのを分かってて言ってるわけだから、確信犯だけどな。
273 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 11:47:30.76 ID:ohn902N20
>>265 >若者は悪いとかじゃなく、元気がないだけ。引きこもりやニートに草食系とか多過ぎ。
元気とかで経済語るなよw
元気が出れば、市場増えるの?
手足の数も、胃袋の数も、時間も決まってるんだよ?
若者が元気になったら、3DSを1人3台買って、任天堂が売り上げ回復するの?
若者が元気になったら、1人で空気清浄機5台買って、シャープが回復するの?
元気全く関係ないから。
あと、草食系とかいないから。
274 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 11:47:52.55 ID:jKsFuPrR0
>>265 こんな暗い事ばかりの日本で元気出せって方が無理だよ
>>272 「お手て繋いで仲良く堕ちて行くこと」が絆なのか?
隣が金持ちだから貧乏にしてくれと頼むのか?
そういう発想だから経済が縮むんだよなぁ。
276 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 11:50:33.20 ID:t5lSCDvL0
>>272 公務員給与を公務員が決めてる時点で異常
企業と同じように税収が赤ならボーナスカットとか給与半減とか当たり前
>>274 マスメディアに洗脳されてるなあ。
マスメディアは不安を煽る暗い記事しか載せないから。
テレビもネットもない山奥で田んぼ耕して暮らしてたら
日本は平和でいい国だな〜って思うだろうね。
>>268 重要だとは思うけど、そんなものは簡単に覆るのが世の中という物。
>>274 先日台湾見てきた。
凄いパワーだよ。若い奴らが必死で日本語や英語を学んでいる。
案内してくれた若い子は、お金を貯めたらいずれ日本に留学したいと流暢な日本語で言っていた。
オッサンたちは殆ど外国語が分らないのに。
目的意識の違いだろうかね。
279 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 11:50:58.84 ID:ayVL7qUo0
>>275 民間企業のことは言ってないぞ。
公務員のことを言ってるだけだ。
280 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 11:51:31.75 ID:XqZTjpo00
非正規で自己責任を感じて未婚なのだから偉い人達でもある
無責任に犯罪者まがいの子を増やして社会にだす最底辺よりまし
282 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 11:52:57.92 ID:nTStAUxz0
>>265 日本が下り坂なのは、中韓台との給料格差が大きな原因
理論上はアジア各国の国民との給料差がなくなるまで、地盤沈下が続くこともあり得る
その後はあなたの言う理由でナメられ続けるのかもしれんね
いずれにせよ、公務員が没落するのが一番最後ってのは間違いないけどな
283 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 11:52:59.78 ID:ohn902N20
>>266 俺は、公務員の給料は、もうすぐ沈むと思ってるよ。
だって、国債発行できなくなったら、公務員の給料維持できるわけないし。
もうすぐだよ、楽しみにしてて。
284 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 11:53:07.89 ID:3cEl+P4U0
単純な話しさ。
国家経済は、何かを作り出したり、外貨を稼いだりする国民によって成り立っている。
景気動向でそういった人々の仕事量や儲けは変動する。
大きく儲けが減った今、そういった人々にぶら下がっている公務員の人件費が高止まりのままだから悪循環が止まらないんだよ。
確かに、公務員も仕事をしているんだったら悪ではないかもよ?
だけど、経済の脇役が足を引っ張ってどうするんだって事だ。
日本経済復活に必要なのは、公共投資によるカンフル剤じゃないんだよ。
ドカンと大きな減税こそが特効薬なんだよ。
考えてみろよ?
非正規雇用でさえもガッポリ税金を盗られるんだぜ?
こんなので景気が良くなるわけがないし、少子化が止まるわけが無いw
単純な話なのに、政治がどうしてそういう方向に動かないのか?
答えは簡単。
日本は自己中の馬鹿が支配しているんだよw
285 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 11:53:09.37 ID:nHshdjZg0
公務員の給料が良いなら公務員を目指すのが王道なんだけどね。
自分が能力が無いから上を引きずりおろそうという考えは負け犬の考え。
>>280 人間の形をした生き物がいくら居ても価値を生まない。
>>281 金持ちには重婚を認めるべきだろう。
>>280 社会の維持のことなんか
個人が気にする必要はないし
気にしたってどうにもできないだろ?
そういうのは偉い人が何とかしてくれるんだよ。
君らは買春とギャンブルでもして暮らしてればいい。
>>273 草食系はいるだろ
環境ホルモンとかで科学的に証明されてる
289 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 11:54:10.10 ID:v7j8E2/TO
だいたい公務員が年収800、900もあるわけないだろwwアホかww
290 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 11:54:52.51 ID:75gC6DdxP
>>253 そもそも、人間を他の生物と並べて考える事に無理があるよ
何故、性欲の高まる時期にセックス我慢させられてる種を同列に考えられるんだw
291 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 11:55:13.69 ID:ow2Z0cH/0
>>275 まさに今、地盤沈下が進行してる最中なのにか?
んで、その金持ちとやらの商売の才覚をフル稼働したところで、日本に今どんな躍進の手立てがあるんだよ
無いから、トヨタだのシャープだのああなってるんだろ。
金融ビッグバンだの業界再編だのの手をこうじた結果でどれほど日本社会の経済が拡大したよ?
縮んだじゃないか?
多重債務者にアドバイスをするならお前らも一言言うだろうよ。 「身の程知れよ」 と
292 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 11:55:58.24 ID:ayVL7qUo0
>>289 地方公務員の平均給与は700〜800万。
>>283 国債発行できなくなったら消費税もっと上げてでも公務員の給料だけは維持する
日本はそんな国です
294 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 11:57:06.14 ID:ysOI2Gqx0
正規のしっかりした人が子育てやるほうが優秀な子弟が育つと思うんだよ。
そしてそれこそが進化のプロセスじゃないかな。
ただ、今の日本はDQNでも結婚できるし、子供も産めるようになってるよ?
どうしても、というならそういう制度を活用したらいいじゃないか。
295 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 11:57:21.15 ID:ohn902N20
>>288 草食系の正体はさ。。
若い時には、ブスでもバカな女でも、男が寄って行った。
その若い女の体を食うためにさ。
でも、結婚適齢期が上がり、若い体すら持ち得ない、ブスでバカな女が恋愛市場に腐るほど居る状態になった。
元々、中身もバカだし、ブスだから、男が食いつかなくなった。
それが草食系と言われる現象の正体だよ。
>>216 正社員の退職金の減額とか、もうとっくに始まってるよね
学習院出て大手建設で課長やってる兄(49)がいうには、
60の定年まで勤めたら1000万切るって
55で早期退職するやつのがまだ貰えるだろうって話
297 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 11:57:36.46 ID:l9iPE5/wO
>>276 役所の歳出は議会を通さないと一ミリも動かないんだが?
残業代すらも予算で天井が決まってる
お前みたいな馬鹿は気楽にアレコレ発言できていいねW
人事院や人事委員会の中身なんて全く知らないくせに
公務員の給料なんて札を刷ればいくらでも出てくる。札なんて紙なんだから。
>>261 やっぱり無理か。じゃ、福島へ逝って瓦礫撤去でも原発の後始末でもするか。
新しいもん作るのは若いやつらに任せて。
>>291 シャープはあれだが、トヨタはいまだに国内雇用の維持にこだわる数少ない製造業なんだよ。
政治が馬鹿な分、民間が必死で仕事を作っているのにみんな大企業の悪口しか言わないよね。
302 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 11:59:23.69 ID:v7j8E2/TO
303 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 12:00:02.48 ID:ohn902N20
>>293 >国債発行できなくなったら消費税もっと上げてでも公務員の給料だけは維持する
>日本はそんな国です
間に合わないよ。
消費税を上げる速度より、国債を発行できなくなる自体の方が早い。
それに、政治家も一枚板じゃないからね。
>>283 このままで済むわけ無いよな
今の日本は正社員、公務員、生保など削るのが難しいとこは好景気の水準のままで
若者だけが非正規、低賃金とそのツケを負わされてる
その歪みがここまで大きくなったら、さすがにお人好しな日本の若者だってキレるさ
まず真っ先に潰されるのが公務員だろうな
日本の雇用が悪くなってるのはシナチョンに技術と仕事をくれてやってるアホがいるからだろ
>>304 しかし国の政治を握っているのは正規組だからな。俺は昔の満州開拓団みたいな感じで、
非正規は被災地に送り込めばいいと思っている。国もそれを考えているだろう。
308 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 12:02:58.35 ID:I2GPPLl80
>>304 公務員と民間を一緒してるところが何かイヤらしいなw
民間はH9年をピークに右肩下がりだ、好景気の水準なんて大嘘
309 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 12:03:23.81 ID:zMEV5frS0
なんでこんなに伸びてるの?
もしかしてこの板って・・・(笑)
>>295 ババアがモテなくなった説?
それもあるけどな
ほかにもあるよ
女のオッサン化も同様にあるし
・環境ホルモンとかで科学的に証明されてる生殖異常 メスのオス化含め
・社会的抑圧 痴漢冤罪やセクハラでっちあげで女権肥大 男に心理的抑圧 学生サークル文化の否定
とかもある
女に関わること自体が社会的リスクになっている。
そんなに公務員が楽して高給もらってると思うなら
中高生のうちから親や教師が誘導して公務員目指させろよ。
20年前と違って成績上位のガキどもに公務員志望が多い。
新卒の「上の下〜中の下」ぐらいの層の学力低下が半端ない。
あんな連中、正規で雇えない。
都内で時給860円っていうバカ安の、しかも介護職の求人に
6名募集のところ、20人来たりするんだよ
誰が元気ないって?
>>296 土建屋は数が多過ぎるからね。正直鹿島とかの超大手でないと厳しいよ。
314 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 12:05:16.10 ID:3cEl+P4U0
>>285 麻薬の売人が儲かるから麻薬を売るって考え方が自己中だって言うわけだ。
国家を破壊する仕事が儲かるから目指すって発想は日本人には多くない。
本来、雇用調整すべきなのは公務員なんだよ。
これはシステムの話。
公務員だけなぜか絶対的な存在として語る人がいるけど、システムを考えるならゼロベースで考えるのも論理的には当然ありな話なんだよね。
理解できるかな?
>>308 それでも本来だったら今より遥かに下がってなきゃいけないところを
非正規つかって、なんとかそれを免れてきたんだろ
316 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 12:06:45.13 ID:nTStAUxz0
317 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 12:07:09.48 ID:JMMYn9t7O
>>294 生物として見たらしっかりしたもDQNも違いはないがな
結婚できるDQN>結婚できない真面目=繁殖活動に失敗した個体の順に優れている事になる
しっかりした家庭で育ってもその子が一生結婚できないようなら結局その家の教育は間違ってたって事だからね。
318 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 12:08:02.02 ID:75gC6DdxP
>>311 女も推奨なんてしなくても、今や中高生でも男は勉強の出来る順に売れてくらしいよ
大学に入ってから探そうと思っても、女自身が底辺大学だと探しにくいからじゃね?w
319 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 12:08:12.19 ID:I2GPPLl80
320 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 12:08:17.84 ID:OKfBN1skO
今は無駄に正社員が大杉だな
正社員なんか上層部だけで十分
非正規を基本にするか解雇規制無くすかしないと
>>317 そういう価値観を持つなよ。いじめられる方が悪いと言うのと同じ。
結婚できないからダメという考えが間違い。
>>318 女自身が底辺大学でも高偏差値のインカレに入れば解決
田舎の低学歴?
324 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 12:10:23.44 ID:l9iPE5/wO
>>311 女ならバカでも愛嬌さえあれば余裕だ
公務員試験予備校で知り合った今の彼女は日駒で要領も良くないのに、あらゆる難関自治体の試験を総ナメにしてたわ
女は得だ
325 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 12:10:27.25 ID:rJgFhWEk0
結婚できない30代男が大勢いるって事は、それと同数の結婚できない女がいるってことだ
取り立てて騒ぐようなことでもない
326 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 12:11:08.61 ID:I2GPPLl80
327 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 12:11:26.26 ID:thG+auHz0
公務員特権マジうめえwww
くすね放題補助金ジュウジュウ 実働3時間以下のヌルヌル仕事に意味不明の不労所得各手当ショリショリッ
ガッツリボーナスと退職金パカッフワッ 老後恒久保障の極太共済年金トットットッ…
何しようが退職金満額ゲッツにコネ再就職で人生無限コンティニューw
お決まりの「公務員だけど手取り20万以下、言われる程貰ってないよw」てカラクリ、
「共済年金」や「給料天引きシステムの積立貯金」で回収確実な先行投資してるだけですからw
その他目に見えない公表されない厚遇目白押しw
「朝三暮四」で言う所の「暮四」を知らずに「朝三」だけ聞いて
「うは☆俺余裕で朝五(だけw)は稼いでるわw公務員マジ雑魚すぎ」とか言ってる連中サル以下www
しかもその「稼いだ」額って本来の額から一方的な名目で合法的にリスク無くくすねた「残飯」なんすけどwww
そしておサルさん相手に悔しがってる振りして「俺も民間行けばよかった・・(涙」とか言ってあげてる俺大人すぎww
厚遇維持の為に増税増税さっさと増税!!しばくぞ!!
納税者見殺し上等で勝ち逃げサーセンwウマッウマッウマーーーーー!!
。 _|\ _
。 O / 。 u `ー、___
゚ 。 \ヽ / u ⌒'ヽ゛ u / ゚
- ・。 / ; ゚(●) u⌒ヽ i @ 。
, ゚ 0 ─ { U u r-(、_, )(●) .| / 。 ,'´ ̄ ̄`',
゚ ,,、,r-'⌒l u //トェェェ、 ) 。゚ / o ,! ハ ハ !
。 ゚ r-'⌒`ー-'´ヾ,. ir- r 、//u / 。 ・゚ l フ ム l
ヾヽ、_,,,、-、/ミ,ヽヽ/ ノ_, -イ-、\ ∠ ハ ッ j
ー = ^〜、 ̄r'´ ̄`''jヽ、 〃ヾ ゚ 。 ヽ フ /
jヽjvi、人ノl__ / / ヽ´{ミ,_  ̄`'''-ヽヾ ` ̄ ̄
) ハ 7 / / `'='´l  ̄i'-、_,,ン ノ 。
) フ て / / !。 l l - ニ
7 ッ ( __ヽ、__l ___ .!。 l__l__,-=-,___
) !! ( ,-=-, ∠ヾゞゝヽ ,-≡-,l l-=二
男は普通にのほほんと生きていては結婚できない。
性的魅力に溢れる女と違い普通の男には何の魅力もない。
勃起した陰茎だけでは人生は生きられない。
世の中をあきらめた男たちのために国が安楽自殺援護システムを作るべき。
329 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 12:11:46.07 ID:75gC6DdxP
>>323 中高生が男を作る基準が変わってるって話なんだが…
どこに食いついてんだよw
一番簡単に公務員になれる方法って何?高卒で看守やるとか?
331 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 12:12:27.07 ID:3yVV3CiH0
>>1 まだ非正規労働についてえるだけマシ
非正規労働にさえ就けられない男女もいる
いったん20代や30代でリストラにあったり正規職辞めたら正社員になりにくくて
バイトやパート、派遣、契約で妥協?してる人いっぱいいる
332 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 12:12:41.41 ID:vDH+iV0d0
>>317 親の教育のせいで結婚出来ないんじゃないよ。
あんたが結婚したいと思っても出来ないのなら
それはあなたに魅力がないからだ。
男も女もしたいと思っても出来ないなら
それは本人の問題だ。
まああれだ。男の価値は「カネ」だということだ。
335 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 12:13:21.45 ID:t5lSCDvL0
田島が日本を滅ぼしたと100年後の歴史の教科書に乗るだろう
336 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 12:13:42.07 ID:lkzm8D8B0
>>278 台湾の出生率は世界最下位だよ。
マスコミの日本下げ前提で物事見るなよ。
337 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 12:13:59.65 ID:I2GPPLl80
>>333 恣意的だな随分とw
そのグラフはかなり前スレから見飽きてる
給与の話だろ
338 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 12:14:59.98 ID:ow2Z0cH/0
>>301 いやいや、会社の姿勢はオレも尊敬するよ。
ただ、イメージ払拭できないのは前の社長の利己的営利主義的インパクトが強いからだろう。
今の日本やトヨタの現状だってトヨタ一人の意思でどうこうできたような世界経済の流れじゃないし。
そこで昔の贅沢を忘れられない一部の人間(特に地方公務員)のわがままで、振り回されてるのが民間企業という現状は
日本の未来にマイナスにしかならない。
・・・
>>275のように消費者金融に借金するバカが、「毎日寿司食ってないと元気出るわけねー」とか言ってたら誰だってツッコミいれるだろう
頑張って頑張れば収入増えるならそれも是だが、それもない。
現状の日本は家の主人が寿司食いまくって、借金して、嫁子供は栄養失調おこしてるDQN家庭だ。
「主人も子供達もみんなでパン食って芋食って、計画的に暮らそうよ・・」
となるのが当然
公務員の給与水準を芋食うレベルまでおとさないとこの家の子供が真っ当に育つはずがない。
>>317 うちの婆さんは曾孫までいるぞ。オレ一人くらいどうなっても構いやしない。遺伝子は受け継がれていく。
なんでこんなに伸びてんの?
女は負債なんでしょ?
結婚しないんだから別にいいじゃん
341 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 12:16:37.37 ID:zkqQLtTD0
更に雇用形態に格差があるからブラック企業が調子に乗ったり勘違いしてる気がするのだが
342 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 12:16:59.33 ID:sS5M4rB70
結婚したいヤツはカエルさまにお願いしろ。
第24条
(1)婚姻は、両生類の合意のみに基いて成立し、・・・・
ゲロゲ〜ロ
>>334 あと、家持ってたりするといいよね
うちの弟は年収300万いかないトラック野郎だけど、
親が再婚を機に実家から出て行ったので、
当時パラサイトしてた弟がそのまま引き継ぐことになり、
2年後、郵政に勤める嫁貰ったよ
新自由主義がまともか。
韓国はそれを忠実に実行してどうなったか?
国際金融資本にただ富を吸い上げられるだけの国ではないかw
欧米が子だくさん?移民で誤魔化してるだけ。
エルサレムの嘆きの壁の前で泣いた小泉がどこの配下なのか丸分かりだよな。
>>337 給料の話でしょ?
正規と非正規の賃金格差も知らんかお前
その非正規が若者ばかり正規が中高年ばかりで
賃金も偏ってるって主張なんだが
346 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 12:17:17.63 ID:h08NHpXFO
もー日本も一夫多妻認めろよ
1人の勝ち組男が複数の妻を持てばいいぢゃん
俺らは無理ボなんだから結婚プレッシャー掛けるなよ…
>>338 たしかに張・奥田(番頭組)雇われ社長はあまり良い経営者じゃなかったも知れない。
348 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 12:17:48.18 ID:uAu9n1MbO
年収400万の中下流のリーマンだけど嫁と女の子が2人いるよ
結構幸せだよ。仕事を選ばなければ正社員なんてゴロゴロあるでしょうに
349 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 12:18:13.69 ID:ivE3Vb4o0
女性としてはいまどき、共働きはかまわないんだけど、
妊娠出産の間、経済的に男性側の賃金だけで食べていけるか、
子育ての間、教育費は大丈夫かというのはかなり切実
>>329 言いたいことは一緒だよな
女自身は底辺大学でも逆転できるということ
これは就職も同じ
男は底辺大学行ったら詰みw
351 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 12:18:44.24 ID:l9iPE5/wO
俺は県庁勤務だけど課長、所長クラスでも一千万なんて貰ってないよw
公務員が高給だって信じてる奴こそ社会をナメすぎな気がする
>>348 たとえば?
罰金制がまかりとおっているブラック車屋とか?
353 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 12:19:30.33 ID:I2GPPLl80
>>345 給与が民間も公務員も混ぜたまま好景気の時のままと言い出してるのはお前
世代間格差の話なんてしてねえ
>>344 仕方が無い。日本はアメリカに負けたのだから。
新自由主義を徹底して、負けた人間を社会から強制退場させれば済むこと。
要は敗者に人権なんて不要だってこと。とっとと殺せ。
デリヘル 風俗 手コキ オナホグッズ 催眠オナニ 出会い系 VS 金くいババア
>>325 女は1回は結婚している人の割合が男より高い。
だから男の未婚率>女の未婚率
357 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 12:21:17.45 ID:3yVV3CiH0
>>349 最近は子供を生まない選択をする夫婦も増えてるよ
358 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 12:21:18.88 ID:qvScDSro0
>>320 上層部こそ非正規でなくてはいけない。業績が振るわないなら責任とって
辞めさせる。そうでないと高い給料だけもってかれて会社の赤字が酷くなるだけ。
>>349 貧乏暮らしを覚悟するしかないんじゃね
そこで生活レベルを落としたくないとなると、結婚できる女は一気に減る
教育は自分が責任持って見るとか
>>353 >>304ちゃんと読めよ
>若者だけが非正規、低賃金とそのツケを負わされてる
つってるだろうが
それと
>好景気の時のまま
これは違うのか? 公務員なんて大して下がってないだろ
360 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 12:23:29.13 ID:vDH+iV0d0
>>356 適齢期の人口は男の方が多いからじゃ
ないの?再婚してる割合は男の方が
多いイメージだから結婚してる回数は
女の方が多いかもしれないけどね。
>>357 増えてるってったってどんだけw
産まない選択より、不妊のが大半でしょうに
362 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 12:24:00.52 ID:Sn4yK0tC0
別に非正規労働だから、結婚できない訳じゃないでしょう。
結婚できない奴は正規労働でも結婚できない。
10代や20代前半の無職DQNが沢山結婚して子供をバンバン産んでいる。
「男性側の賃金」とかいう言葉が出てくる時点で、社会設計が間違ってるよな
364 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 12:25:10.18 ID:OloONycF0
365 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 12:25:22.78 ID:75gC6DdxP
>>357 その選択の一つに非婚もあるんだとは予想は出来るな
俺等がいくら頑張っても相手が出来ないのに対して
相手の出来てる奴すら結婚に向かってないのが直接の問題な訳で
>>354 >仕方が無い。日本はアメリカに負けたのだから。
正確にはユ○ヤに負けたと言える。
米国も米国人の物ではないし。
自公民がケツを舐めまくっているけど。
367 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 12:25:41.44 ID:JI5CyG4mO
>>354 ではまずおまえが消えたほうがいいってことだな
368 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 12:26:12.68 ID:I2GPPLl80
>>359 民間が抜けたなオイw
もっと簡単に言ってやろうか?
後付やりまくってゴタゴタ抜かすなってことだよw
お前のおかしいところは公務員も民間も一緒にして好景気のままとほざいてることだバカが。
>>354 それ、本当にやったら国が滅ぶよ。
あ、もしかして日本が滅んだら嬉しい方の人でしたか。
>>365 >相手の出来てる奴すら結婚に向かってないのが直接の問題な訳
あるある
交際開始から結婚までの期間も年々長くなっているらしいね
小学生の時に私の恋を踏み躙った彼は未だに独身らしい
ざまぁと言ってやりたい
372 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 12:28:05.16 ID:gxlcl2Gn0
こういったやつらって正社員で年収600あっても
結婚できないけどな。キモイの多いしw
>>330 身体が頑健で精神力があるなら自衛隊かな?
>>368 >>315ですでに答えてるよね?
本来だったらもっと減ってなきゃいけないところを非正規使ってこらえてきたって
375 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 12:28:19.11 ID:UfdjwIeP0
376 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 12:28:49.64 ID:3yVV3CiH0
この間、NHKのハートネットという番組で非正規の女性特集があってて
逆に非正規の女性も未婚率高いというか・・・
30代で非正規だと結婚出来ない
女性の就労のために税金を使えば使うほど、少子化は進むということ
378 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 12:29:42.08 ID:l9iPE5/wO
>>364 その人の能力や人格は別として
まがれなりにも市の教育部門でトップやってる人間の年収が1200万円w
高いか?
379 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 12:31:19.20 ID:I2GPPLl80
380 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 12:31:35.98 ID:c8sXLcmO0
フラれたから諦めた。
もういい・・・・。今後の未婚率に貢献する。
381 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 12:33:03.89 ID:gxlcl2Gn0
>>364 1200万って下手したら一民間企業の課長クラスの給料だぞw
>>360 >適齢期の人口は男の方が多い
?
どの世代も男女の比率1.03対1くらいでほとんど変わらないじゃん。
それとも結婚する時は男の方が年上の方が多いから世代の違いで今の男性適齢期の人口が女性より多いって事かな?
383 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 12:34:53.99 ID:qvScDSro0
>>380 肛門のまわりにウンコついている女だろ。マンコのまわりはもっといろんなもの
がついている。そんなもんに振られるなよ。男は綺麗だぞ。
年収1200万なら充分ご立派よ
385 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 12:36:42.98 ID:U43BgWjI0
他人同士で結婚し ガキが出来て家のローンやガキの給食費とか生活費の為に働くなんてバカバカしー
離婚したら女に生活費払わなくちゃいけないし 財産だって半分はもってかられる
オレは今37歳 彼女も作らず好きなことやってきた(学生時代は部活に 社会人なったら好きなものを買ったりやったり)
オレは将来 会社を売り(財産も含む) その金で遊んで暮らす(1億以上あればこれから老人になるまで食って行けるだろう)結婚なんて地獄行きだ
結婚は勝ち組・リア充に任せた。
俺底辺だし
自分一人が一生生きて行ける金貯めたら労働厨引退する予定
引退後のネット三昧生活を楽しみにしてる。
387 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 12:38:00.49 ID:BhtjiRfZ0
尤物を手に入れらるのは一握り
>>381 >1200万って下手したら一民間企業の課長クラスの給料だぞw
それ大手クラスw
伊藤忠とかなら可能だがな。
公務員にそれほどの能力有りと?
>>376 非正規30台女で病持ちでも、身綺麗にしてれば結婚できるだろ
女になる努力をしてない女だけは駄目だ
390 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 12:38:40.54 ID:gKehbt2zO
好きなもの同士で結婚して楽しく暮らしてる俺ってラッキーなんだな。
人に自慢できる努力なんてしたことないわ。趣味のマラソンぐらいか?努力なんてしてるの。
みんな好きに生きろよ。
俺は仕事が嫌いなので休みが減るぐらいならキャリアアップなんかしたくない怠け者だから、
本質的には惰性で派遣に甘んじてるような人と変わんないよ。
391 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 12:38:52.59 ID:t5lSCDvL0
戦時中のほうが人口増えるってのは納得した
>>381 課長クラスで1200万円って1部上場の大企業でもそんなに払ってるところ少ないだろw
課長クラスだったら500〜800万くらいだろ。
393 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 12:39:30.34 ID:Wycf2Qfi0
>>376 女なんか若さと顔と性格よければいいんだがな
30代だとやはり一気に不利になるからな
30代女に求めるものは稼げる能力だからな
394 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 12:39:32.82 ID:75gC6DdxP
>>372 それも原因の一つだろうな
お前はキモいんだから妥協しろ!とか身の丈に合った相手にしてないとか
いくら人間だからと言って、打算だけで選べない物だってあるだろと
そりゃあ最初から下位の中からどうぞお選びくださいじゃやる気出ねぇよw
政府は非正規社員でも結婚して生活がなしえるぐらい社会保障を手厚くしていけ
今の若いのがどうとか世代間格差がどうこう言うのは違うんだよ。
じいさんばあさんは戦争を生き抜いてきたし団塊世代だって今の若いやつよりは
テクノロジーや栄養面でも圧倒的に劣っていた。
その稼ぎは何れ資産となって自分に受け継がれるわけだしな。
自分が若い世代は皆が不利なら同世代は横並びで平等と言える。
非正規でも女と子供さえいなきゃ既婚者より良い生活送れるよ。
だから一夫多妻って事で。
課長で500万は安いよね
398 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 12:41:53.34 ID:l9iPE5/wO
>>388 商社ナメすぎだろw
商社に勤めてる人間が身の回りにいたら絶対にそんな発言は出てこない
399 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 12:42:01.92 ID:lkzm8D8B0
休み時間?に書き込んでるぼっちリーマン多いなwwwww
400 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 12:42:54.10 ID:jDpSBcNcO
ルーマニアの事件が支配層と若者の実像をよく表していたな。
アイセックのOBには小泉もいた。あの事件、アイセックの責任も問うべきという意見と被害者に自己責任の意見で分かれた。
支配層からすれば、危険な海外にバンバン行って、死んでも自己責任で黙ってくれる人間は使いやすいだろう。
アイセックの火消しみたいな奴も「アイセックは勝ち組」にやたらこだわってたしな。
去年結婚した32歳会社員です。
子供無し、
共働きで、2人で年収は900万円ぐらい。
家の貯金は、1000万円。
嫁の収入は、すべて貯金してる。
3年後ぐらいに、1500万円ぐらいで、現金でマンション買えたらいいかなーって考えてる。
>>395 だよな
本気で小子化解消したいならそれをするしかない
そして
「お前ら一生家なんて持てないよ、車もつなんて無理だよ、専業主婦なんてもってのほか
でも、お前らが子供作らないと日本が沈むから結婚してくれ子ども産んでくれ」
て言わなきゃダメだろ、そこから逃げてちゃ
>>385 結婚できない負け犬の遠吠え
いずれ父親も母親も死んで結婚した友人たちが楽しい家族の食事を
しているときもひとりで食事。たとえ自炊してたとしてもだんだんめんどくさくなり
塩分や油の多い外食ばかりするようになり肝臓か腎臓を壊す。
入院しても見舞いにくるひともいない。
掃除も洗濯もいつもひとり
そんな生活しか待ってないよ。
404 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 12:43:39.13 ID:owk6vpjE0
非正規でも、とりわけ派遣は目も当てられないのが多いのは事実だわな。
派遣先はヘタをすると自社内の正社員より多くの額を支払ってたりするが
その4〜6割の金額を派遣企業がハネてる。海外ではキチンとしたルールがあるのに日本は無法地帯。
405 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 12:43:44.95 ID:3yVV3CiH0
>>389 病持ちって恋愛はよくても結婚だとふられる人多いよ
どんなに綺麗で可愛くても体弱くて子供産めないとか
発達障害や精神疾患抱えてる人は正直ごめんでしょ
406 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 12:45:08.79 ID:lcds8SK9O
仲間が増えてキター
>>393 >30代女に求めるものは稼げる能力だからな
えっ お前女だろ w
>>398 >l9iPE5/wO
一部の商社や大手企業、東電モデルにして自分たちは給料が
低いと言い張る公務員か・・
409 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 12:48:29.19 ID:vep8HD3e0
>>404 あー
そーいえば民主が派遣法改正のマニフェスト掲げてたなー
期待を裏切らず頓挫したがw
410 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 12:48:30.11 ID:JMMYn9t7O
>>325 離婚後の再婚率に差があるぞ。子供がいた場合、母親が子供を引き取る率が高く子持ちだと再婚しづらいが父親は子供を引き取らない方が多い。
そして結婚経験のない女と再婚するのが結構いるから生涯未婚率は男の方が高いんだよ。
>>1 逆に30代非正規の24%が結構している事に驚きを禁じ得ない
間違って子供でも産まれたらどうすんだ?
そもそも「結婚できない」という表現がおかしい。
「したくない」人も含まれるから間違い。
あと非正規を馬鹿にしたようなニュースだ。
差別という人も出てくるだろうしいい年して派遣やバイトなんて自業自得と考える人もいる。
その一方ニュースにならないのは35歳以上の独身女性急増。
若く見える女性は増えてきているが(w 卵子の老化は避けられない。
結婚しても子供を作らない夫婦も増えているが、最初から埋めない女は
結婚対象として認識されなくなるようだ。
というのはやらないね。
413 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 12:49:09.66 ID:gKehbt2zO
俺が女なら、たとえ高給イケメン資産持ちでも、物事に否定から入るような人間とは暮らせねー。
女でも嫌だよ、ネガティブな奴なんて。
414 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 12:49:38.07 ID:NgfVYTny0
自由と平和があり、
健康に生まれて、
親からも愛されて、
衣食住に不自由しなくて、
娯楽もあって、
もうこれ以上の贅沢は言わん
足るを知ると幸せになれるよ
415 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 12:49:46.80 ID:75gC6DdxP
>>407 確かになw
勘違いされてるけども、好きな女に働いて貰おうなんて考える男も少ない
打算が働いてそれなりの「好き」であるから金くらい稼いで来い
もしくは、結婚相手として期待なんてしてないからせめて非婚男と同じ納税者として
社会に貢献しろよ?って話なだけ
>>411 それは元々正規で結婚して非正規に転落した組でしょ
417 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 12:51:02.70 ID:JMMYn9t7O
>>412 18歳から50歳までの未婚男性の86%は結婚したいと考えてるんですよ?
既婚子持ちBBAだけど、これから結婚子育てしていく人たちって
具体的にこうすればまあ安泰っていう指針がどこにもないよね
15年前も不況だったけど、まだどうすればいいのか考えれば
先が見えてくる感じはあったよ
419 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 12:52:49.94 ID:XQAoAGH20
団塊がわざと苦しみ自画自賛して人生は苦しいと印象づけたせい
422 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 12:53:50.91 ID:gKehbt2zO
>>415 未婚を非婚と言い換えるのってスゲー悲しい感じがするな。
あんま気にしない方が良くないか?
423 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 12:53:53.54 ID:ysOI2Gqx0
非正規だっていっぱい給料もらってるのもいるよ。そういう生き方もありだよ。
424 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 12:54:12.11 ID:UfdjwIeP0
>>411 本人か相手の親の支援あり
相手が正規
非正規とはいえ何らかの専門職
数字的なものは別として、
ケースはたくさん考えられるよ。
>>411 うちの弟は年収300万に満たない契約社員だけど、
家持ってるし嫁は郵政だったりする
3歳になる子が一人いるけど、年に2回国内旅行する余裕まである
426 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 12:55:09.01 ID:75gC6DdxP
自公民政権の20年にわたる新自由主義政策のツケか。
橋下も頼りにならんし亀井と小沢に期待するしかないか。
428 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 12:55:37.70 ID:vDH+iV0d0
>>412 子供産める年齢の20代女が男性の2倍いるなら
35歳以上の女なんて相手にされないのも
頷けるんだけど、20代女に相手にもされないのに
35歳は嫌って言ってたら、結婚出来ないだけの
事だよね。
申し訳ないが非処女は即NG
430 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 12:56:24.94 ID:gT9Iei8G0
俺 バイト
嫁 公務員
娘 10ヶ月
親が自営業で20代前半は親の店を継ぐために頑張った
その後、店は一生続かないと分かり
今は、教員採用試験の合格にむけて高校で非常勤講師のバイト
俺みたいな既婚・子持ちなのにバイトは、すごく肩身が狭い
432 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 12:57:04.75 ID:l9iPE5/wO
結局人生なんてなるようにしかならんよな
俺たち一般ピーポーは時流に流されるしかない
433 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 12:57:14.82 ID:NgfVYTny0
非正規&未婚の30男だが、特に現状に不満ないし
将来の不安もないからなぁ
しばらくこのまんまだろう
435 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 12:58:05.64 ID:qvScDSro0
>>396 団塊世代の上の奴ら(ほとんど死んでるけど)は戦争を生き抜いてきた世代ではない。戦時中は
なにもできないガキ。こてこての軍国少年だった奴らも含まれる。
436 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 12:58:06.52 ID:JMMYn9t7O
>>420 あるけど今携帯だから無理。国の調査だったと思う。自力で検索よろ
>>171 でもマスコミなどが巻いた拝金主義がその手の目先の状況維持に
心血を注ぐ奴ばかりにしてしまったのだし、仕方があるまい
前にJリーグが流行った頃に調子にのってマンションかったサッカー選手が数年後に
人気が廃れて払えなくなって売り渡していた
やはり非正規はだめだ
439 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 12:58:41.46 ID:D/tRgNUV0
1200万で高いか?ってか
バッキャロオオオオオ!
高いに決まってんだろ!
440 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 12:59:37.18 ID:pyHFGfz70
竹中の提唱する
本音の維新八策
1 派遣社会の増大 正社員をなくす
2 中国人移民拡大 最終的に日本人派遣社員をおとなしい低賃金中国人派遣社員におきかえる。
3 解雇自由化 いつでも解雇できるようにする。
日本人正規社員をおとなしい低賃金中国人派遣社員におきかえる。
4 中国人以外の貧困地帯のアフリカ内陸部 インド貧困地帯の移民を促進する。
5 我の強い、中国人派遣社員をアフリカ・インド貧困地域の移民派遣社員におきかえる。
6 中国人派遣社員解雇し、全面的に貧困地域出身派遣社員にする。
7 正社員禁止法を作る。正社員は就業機会を奪う不公正な制度として
正社員制度を禁止する。1年以上の雇用計画は法律で禁止する。
8 退職金制度を禁止する。退職金を企業存続の障害として法律で禁止する。
441 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 12:59:39.06 ID:OKfBN1skO
好きな相手も全くいないし結婚したいてのもないから別にいいけどな
大体相手がいないやつが恋愛したいならともかく結婚したいて言うこと自体おかしいだろw
442 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 12:59:41.73 ID:1fvLNBSc0
いいことだ。
この国が、徐々に滅亡に向かっていくさまを見ることほど楽しいことは
ない。
443 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 12:59:44.24 ID:U+nQKfGt0
1)人材派遣料は消費税の控除対象
人材派遣会社に派遣料を支払った場合は、消費税の課税対象として、納付する消費税から控除することになります。
給料は、消費税の課税対象外として、消費税はかかりません。もちろん支給する給与の額には、消費税は含まれていません。
派遣会社から従業員を派遣してもらった場合には、派遣料は、1時間いくらや、1日いくらと計算されますから、派遣してもらった
会社としては、給料を支払っている感覚になりますね。
他の従業員と同じような業務に就いていたとしても、派遣社員とは、直接の雇用契約はありません。つまり、派遣会社への支払いは、
給料ではなく、人材を派遣してもらったというサービス料金ということになり、消費税が課税されます。
しかし 声の大きい奴はこんな事を平気に言う
http://agora-web.jp/archives/1448626.html だまされない様にな
444 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 13:00:01.02 ID:aXYbhYeI0
非正規だけど貯金四億あるから別に問題ないな。
445 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 13:00:16.78 ID:9r7tSR0i0
本人が非正規でも親が金持ちだったり嫁が金持ちだったり、嫁の親が金持ってたりとかな
宝くじで3億当たってるのかもしれんし
そんなじゃなくて親に頼らないで嫁より旦那の方が稼いでる非正規での既婚率を調べないと
446 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 13:00:37.19 ID:UfdjwIeP0
>>428 当人には、20代のライバルは目に入らないんじゃない?
447 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 13:02:04.91 ID:gKehbt2zO
>>441 だよなぁ。
俺も今の嫁と出会ってなかったら結婚なんてしてないわ。
448 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 13:02:34.70 ID:2XInBAVa0
親が賃貸暮らし無年金とかだと更に詰むんだろうなあ
就職活動も親の財力が物言うけど、平等じゃないよねえ
子供の負担になりたくないっつって共働きが増えるわけだよ。
449 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 13:02:46.66 ID:JMMYn9t7O
>>429 心配いらない。今や30代でも4人に1人が処女だからそこらに転がってる。
ちなみに未婚者の内60にもなって童貞ってのが2割もいるから気をつけろ
>>445 住宅ローン組める正社員でも頭金は親に出してもらうとか、今時普通にあることなのに
何言っちゃってんの?
451 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 13:04:07.90 ID:qvScDSro0
>>441 恋愛というのは脳の錯覚です。そんなもん結婚の必要条件じゃあ−りません
452 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 13:04:57.84 ID:ysOI2Gqx0
無理して結婚しなくていいじゃん。年収300でも独身だったらいい生活できる。
ウォシュレット付きのトイレ。快適なバス。IHキッチン。オートロック。
エアコン。テレビは液晶のいいのが安く買える。食事だって食べたいものが食えるだろう。
貴族だよ。まさに。
>>448 平等とかっていう嘘を教える公立小中学校の教育が不幸の元な気がしてきたわ
454 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 13:06:05.04 ID:NFDZlPNkO
昔は貧乏でも結婚した
今は結婚出来ないというよりもしたくないって人が多い気がする
社会も非正規なら仕方ないって感じで半ば容認してるしね
いい時代に生まれたものだ
455 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 13:07:12.44 ID:vDH+iV0d0
>>428 男が、そこまでして35歳と結婚する意味を教えてくれw
放っておいも男も女もつがいになるのに子供生める世帯に金配るなんて
低所得世帯が相対的に価値が下がり格差が広がるだけなんだよ。
非正規の待遇をあげられない以上正規の待遇を下げ平等感を演出する以外に道はない。
>>455 横から失礼
自分既婚だけど、所帯持っている方が病気になった時それこそ大変だと思うよ
459 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 13:08:58.40 ID:pkba1Y6S0
因みにこの前同窓会やったら
年齢32歳で40人クラスで参加人数32人中21人非正規だったおwwww
32人中既婚者離婚者は7人で女1男2で離婚者4だったおwwww
日本おわってるおwwwww
もう人生どーでもいいやって言ってる奴が17人だったおwww
460 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 13:09:12.82 ID:qvScDSro0
>>453 人間の価値が平等であるだけで、実際の扱われかたは不平等きわまりない、
というところまできちんと教えないのがいけない。
461 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 13:09:24.46 ID:3yVV3CiH0
>>455 例え結婚して子供出来ても旦那が病気で働けなくなったら
旦那には見切りをつけて離婚を選ぶ女もいるんだよ
462 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 13:09:51.62 ID:JMMYn9t7O
>>452 消費と納税の為だけに生きてる貴族ってのも珍しいよね
463 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 13:10:41.39 ID:U+nQKfGt0
>>459 小中高大なんの同窓会?
高校なら進学校かどうかも教えてくれ
統計的に大切な情報だ
>>460 いや、嘘教えないで放置してくれたほうがいい
子供だって自分なりに考えるよ
立場だって各自違うんだからさ
466 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 13:11:31.49 ID:2XInBAVa0
>>458 自分も既婚だが、大変の意味が違いそう
未婚だと生死の危険がある
既婚だと生活資金の面で心配
467 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 13:12:32.46 ID:UfdjwIeP0
>>453 卒業までぐれずにいさせ、クラスを保つために
嘘もつくんですよ。
義務教育はそこが難しいところ。
非正規の何が駄目かってのは、派遣先の状況次第ってとこなんだよな
ここで非正規を過剰に叩いているのも個人の責任に対しては敏感な癖に
最低限のセーフティーネットの構築を放置している政治屋には
一切言及しない
469 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 13:12:55.98 ID:qvScDSro0
>>464 底辺高校だろ 進学校だったら非正規は恥ずかしくて同窓会でてこない。
>>462 何のために生きるかなんて質問に正解はないだろ。
そんなのは自分で決めればいい。
>>466 未婚ならではの生死の危険ってたとえばどんな?
未婚も既婚も救急車呼んで入院するでしょ
472 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 13:14:00.41 ID:JMMYn9t7O
>>461 子供作ったんなら、とりあえず♂としての役目はまっとうしてるし離婚してもいいんじゃないか?
473 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 13:14:52.75 ID:2XInBAVa0
>>471 突然倒れて誰にも気づかれず、もちろん救急車も呼べず
なシチュエーション
474 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 13:14:57.67 ID:3yVV3CiH0
>>472 養育費用は?
まあ、養育費払わないダメな男いますけど・・・もしくは養育費払えない男
475 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 13:15:01.02 ID:bddJqSL10
>>466 未婚なら自分の人生の心配だけで済む。
既婚なら嫁親戚の人生の心配までする必要がある。
子持ちなら子供の人生の心配までする必要がある。
476 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 13:15:09.15 ID:95uzaGUQO
結婚せず、勿論子供も無しで、ずーっと一人で生きていけるのって、精神的にたくましいと思う
477 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 13:15:20.74 ID:ysOI2Gqx0
病気になったら病院いけばいいだろ。無職になったら生活保護があるし。
看病してくれる人が欲しいのかもしれないけど、そこは自分次第だよね。
恋人を作ればいいんだよ。あるいは親を呼ぶか。
まだ続いてるのかこのスレ
479 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 13:17:02.90 ID:qvScDSro0
>>471 独身で気を失ったら救急車呼べないって。耳だけはしっかりしてるけど
その他の機能はまったくダメ。死に方としてちといや。
>>473 既婚だって半日〜1日ぐらい、家に誰もいないことよくあるじゃん
自分なんかそんな風にぽっくりいけたらいいなあと思っちゃったよ
>>469 進学校だったら高学歴非正規のほうがでてくるぞ
三流大正規のほうが出てこない。田舎の指定校を押しつけられた奴とか。
482 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 13:17:30.30 ID:bddJqSL10
483 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 13:17:36.06 ID:eoJaKgnX0
スレ伸びで杉わろたwww
非正規労働者、未婚のキーワードっておまいらの急所だしなw
484 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 13:17:57.81 ID:pkba1Y6S0
>>464 北関東の県内で中間レベルの高校
卒業生の3分の2が大学進学で3分の1が専門か就職
正社員でも大企業と呼べる企業は2人で
中小の正社員は労働環境酷すぎで殆ど辞めたいって言ってたおw
未婚で生死の危険というのは歳をとって
脳関係の病気で突然倒れたとき連れがいれば
救急車を呼べる
脳関係の場合、時間の問題で助かる確率が高いが時間が経過して
誰かが呼んでも遅いということだ
いわゆる孤独死だな
486 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 13:18:41.48 ID:NFDZlPNkO
俺からしたら嫁とは言え元々赤の他人だろ?
赤の他人と一緒にいるってだけで苦痛なんだよな
自分の稼ぎも時間も自由に使えないなんてもっと嫌だしな
487 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 13:19:08.49 ID:gT9Iei8G0
偏差値74の高校だけど、俺は非正規だから
この前同窓会の誘いきたけど、恥かしくて行けなかった
>>475 ほんとだよ
背負っているものが多ければ多いほど、自分勝手にぽっくり逝くことさえできない
子供産んでからスノボもやめたよ
その点は未婚の方が気楽そうで羨ましい
489 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 13:19:21.48 ID:2XInBAVa0
>>480 最長でもそれくらいじゃないか?
未婚だと何日も連絡がとれなくて不振に思った同僚か上司が
大家に事情を話して鍵を開けてもらい、中に入るとそこには死後数日だった…
みたいな感じで長い。不憫
馬鹿にしたいだけ馬鹿にすればいい
どうせ巡り巡って自分に返ってくる
491 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 13:20:11.27 ID:QSQM9ve+0
ジャップ大成功!ジャップ大成功!ジャップ大成功!ジャップ大成功!ジャップ大成功!ジャップ大成功!ジャップ大成功!
ジャップ大成功!ジャップ大成功!ジャップ大成功!ジャップ大成功!ジャップ大成功!ジャップ大成功!ジャップ大成功!
ジャップ大成功!ジャップ大成功!ジャップ大成功!ジャップ大成功!ジャップ大成功!ジャップ大成功!ジャップ大成功!
ジャップ大成功!ジャップ大成功!ジャップ大成功!ジャップ大成功!ジャップ大成功!ジャップ大成功!ジャップ大成功!
ジャップ大成功!ジャップ大成功!ジャップ大成功!ジャップ大成功!ジャップ大成功!ジャップ大成功!ジャップ大成功!
ジャップ大成功!ジャップ大成功!ジャップ大成功!ジャップ大成功!ジャップ大成功!ジャップ大成功!ジャップ大成功!
ジャップ大成功!ジャップ大成功!ジャップ大成功!ジャップ大成功!ジャップ大成功!ジャップ大成功!ジャップ大成功!
ジャップ大成功!ジャップ大成功!ジャップ大成功!ジャップ大成功!ジャップ大成功!ジャップ大成功!ジャップ大成功!
ジャップ大成功!ジャップ大成功!ジャップ大成功!ジャップ大成功!ジャップ大成功!ジャップ大成功!ジャップ大成功!
ジャップ大成功!ジャップ大成功!ジャップ大成功!ジャップ大成功!ジャップ大成功!ジャップ大成功!ジャップ大成功!
>>484 ありがとう。
東京圏の平均的な高校だね。
北関東なら工業団地の工場勤務とかが多い気もする
その結婚できない日正規労働者だが、老後のためにいくら貯めておけばいいんだよ。
494 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 13:20:32.28 ID:95uzaGUQO
>>486 家族が一緒に居るのも嫌なら分かるけどな
嫁なんて家族になってくんだから
495 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 13:20:34.03 ID:Sn4yK0tC0
第二次大戦までは、10代後半から20代の男が大量に戦死する戦争が周期的に起きてきた。
逆を言えば、歴史上人類は若い男の人口構成が増えてくると戦争をしてきて、若い男の人口を抑制してきた。
若い男がだぶつく社会は日本は日本史上初めて経験しているわけだ。バブル絶頂期がその始まりだったのだろう。
1945年のように若い労働力が不足し、ベビーブームが起きない限り国の高度成長は有り得ない。
だが逆に若い女はいつの時代でも、多ければ多いほど良い。
496 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 13:20:49.90 ID:ysOI2Gqx0
>>485 そんなもん、既婚だって死別して独居の人間はいっぱいいるし、
正規・非正規・既婚・未婚に限った問題じゃないだろ。
今の日本人はちょっと嫌なことがあるとすぐに諦めるからな
いい意味での反抗心ってものが皆無
向上心ものがまるで無い
負けてヘラヘラしてる奴も多い
現実から逃げることしか考えてない
20年後は先進国から脱落してても不思議じゃない
>>489 絵ヅラ的にグロイだけじゃん
死んで腐っていようと、死んでからのことなど、んなもんどうでもいいわ
499 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 13:22:28.04 ID:vDH+iV0d0
なんか思い出した。
一人暮らしでトイレが外向きに
開くドアの人の話。
トイレのドアを閉めた振動で
立てかけていた机が倒れてきて
ドアの前の廊下を塞いでしまった。
家族がいれば笑い話なのに、閉じ込められて
死ぬかもって恐怖まで感じた人の話。
その人は助かるんだけどね。
あと一人暮らしのおばあちゃんが床下収納庫の
ドアに挟まれて死んでた話。電話に出ないから
慌てて行ってみたら死んでたみたい。
同居してたら何て事ないのに、一人暮らしだと
他愛もない事で死んでしまう事もある。
地方公務員のために納税させられるのだけは腹立つ
501 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 13:22:42.86 ID:bddJqSL10
>>489 死ぬことに違いないんだから死んだ後のこととか言われても別にどうでもいい話と思ってしまう。
死ぬ前にHDDを粉々にしておきたいけどな。
502 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 13:22:55.34 ID:wwcBGXRO0
非正規40代だけど結婚は悪くないぞ。
子供は流石に無理だけどな。
2人で働いて楽しく暮らすのもいいもんだ。
503 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 13:23:01.79 ID:95uzaGUQO
>>496 確率の問題だろ
孫や子供に病院連れてきてきてもらったり、入院手続きや、必要なものを持ってきてもらったりとか…そういうのも自分で出来なかった場合、他人や兄弟親戚に頼らなくちゃいけなくなるのは嫌だな
504 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 13:23:09.07 ID:rm/m7H8g0
物価上がっても仕方ないから
関税かけつつ国内工場増やして雇用率あげていければいいな
505 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 13:23:21.11 ID:GslIaEKw0
>>490 だな
国が滅ぶのも自己責任でいいよ
もうそう遠くない未来にそうなるけど
問題はどっかの大手の課長職異常で1000万以上の給与が
定年間際でも保障されているのであれば独身でもそれなりだろう
派遣の場合、歳をくったら職がなくなると思ったほうが良い
金もなく交友関係も浅く知識もない
どんなバカ嫁でも脳がひとつとふたつでは解決策を見出す能力が違うしな
派遣の独身にはいかなる明るい将来もない
>>493 かれこれ10年近く前だったが
旧・UFJ銀行が、フリーターの生涯収入を6000万円と算定していた
とてもじゃないが、貯蓄どころか、吉野家の牛丼を食うこともできないぞ
508 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 13:23:42.54 ID:2XInBAVa0
>>498 既婚でそう思っちゃう?w
私はやっぱり夫できれば子供にも惜しまれて普通に死んでいきたいわ
>>496 だよなあ
介護の仕事で独居老人の家にも上がるけど、ずっと独身だった人とかいないしさ
510 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 13:24:14.78 ID:qvScDSro0
>>488 スノボの奥の深さ<<<<<<<<<<<<<<<子育ての奥の深さ
まともな人間なら→を選ぶ
511 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 13:24:42.05 ID:lkzm8D8B0
>>469 進学校(高校)で非常勤講師が同窓会の幹事やってるとこもあるわけだがw
27才でクラスの結婚した奴は5人くらい。正規の方がやや多い。
512 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 13:26:00.22 ID:AhBTGL/zO
むしろ25%も結婚してる方が驚きだ
失業者だけじゃこんな数字にはならないよな…世の中にはアホな女も多い
>>508 1歳下の夫の方が早死しそうだし、子供は娘だし、自由にやってほしい
迷惑かける方が苦痛だわ
>>512 イケメンなら無職でも結婚できるからな。
25%はイケメンなんだろう。
515 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 13:26:57.75 ID:bddJqSL10
>>510 そうやって世の男の楽しみを奪おうとするから結婚したくなくなるんじゃん
江戸時代には結婚出来ないヤツなんか珍しくも無かったんだがなあ。
ほとんどの人間が結婚するようになったのはそんなに昔の話じゃない。
そして今はそれが崩れつつあるだけのこと。
517 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 13:28:27.94 ID:2XInBAVa0
>>513 迷惑かけるのが苦痛なのはわかるけど
死後数日たって発見されるのが良いとは思えないわ
>>515 わたしゃかーちゃんだよ
スノボは怪我できないからやめたけど、水泳は続けているよ
正規女が養えばいいじゃん
520 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 13:31:38.22 ID:t5lSCDvL0
男34だが独身だと金つかわねぇから貯金が2500万を超えた
女は金の亡者だからかかわりたくない
521 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 13:32:22.30 ID:O9IGuZBF0
523 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 13:33:05.23 ID:bddJqSL10
>>518 スノボもほどほどに楽しむ程度なら大袈裟はしないでしょ。
子供が大きくなったら雪山連れてってやれよ。
524 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 13:33:36.22 ID:M7aN7IUYO
俺正社員だけど生まれも育ちもB地区だから結婚諦めてるわ
>>517 しょうがないよ
仕事でいろんな御宅にお邪魔するけど、独居老人多めな団地なんかだと
2,3日ぐらいならわりとよくあることなんだぜ
自治会の人同士で声掛け運動やってるとこもあるがな
526 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 13:34:23.35 ID:2gTvDY7IO
生活保護の独身率は50%
>>519 その通りだ。しかしネラーには男女共同参画を拒む意見が多い。
自分のパイを取られるとでも思っているようだが能力のない男は
女が仕事に参加しようがしまいが良い職になんかつけないということをわかってない
だから無職か派遣なんだが
そういう新しいパターンを許容する社会の構築が必要だな
528 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 13:34:57.23 ID:qvScDSro0
>>520 19から働き始めたとして、15年で2500万円か。年平均160万円以上か。月平均14万円近く貯金か。
手取り23万円、一人暮らしの俺には無理だわ。
530 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 13:35:48.97 ID:RaZHfkKM0
別に結婚なんて昔から貧乏人でも普通にしてるもんだろ?
やれ綺麗な家が欲しいやら車が欲しいやらいいもの食いたいやら欲を出し過ぎなんだよね
慎ましく共働きで支えあいながら生きればいいじゃん
531 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 13:36:16.09 ID:t5lSCDvL0
>>529 28で自営始めてから資本金400万からスタートして5年で約2100万貯めた
532 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 13:36:49.62 ID:GMjeG3KF0
江戸時代は〜
とか恥ずかしいこと言ってるのはバカ
結婚して無くてもみんな童貞じゃなかった
まだ童貞なの?ハズカシーwww
子供は無理でも結婚すれば孤独死は避けられるね。
大人一人食わせるのに大した金はかからないし。
534 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 13:37:08.35 ID:2XInBAVa0
>>525 やっぱよくある事なのか
自分と旦那の親ぐらいは頻繁に様子を見に行きたいもんだ
こういう所で意地はってそうな独身兄弟は見にいかね
俺も非正規だが、年間で社会保険料や税金を除くと165万ほどしか手取り年収がない。
とても結婚なんかできない。
もちろん結婚している人もいるが、できちゃった結婚とかなので、男性が非正規だと女性も非正規というのが圧倒的に多いね。
生活は厳しいから、結婚しようにも出来ない人が多いと思う。
>>531 5年で2100万円か。1年400万円貯金したのか。
年収320万円の俺にはさらに無理ゲーだなw
537 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 13:37:51.60 ID:9gdqB/Fb0
俺は40歳だけど
結婚しないで人生を終わるよ。
結婚しない人生の方が、気楽で良いよね?
女は金食い虫だから駄目だよ
同時に死ねれば良いけど誰かが最後に見届けないといけない‥‥
540 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 13:38:51.15 ID:ysOI2Gqx0
独身だったらそんなに貯金もいらんよな。自分がだめになったらすぐ生活保護いけるし。
これが結婚して家族がいるとなると子供に面倒みてもらいなさいとか血も涙もないこと言われそうだ。
そう考えると独身ていうのはほんと、クールだと思う。
541 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 13:38:57.41 ID:3/5uJLClO
結婚したくないのか
それとも、したくても出来ないのか
どっちなんだ
>>533 なんで自分の方が先に逝くと思えるのか?
子育てってのは散財だね。
でも金残してもあの世まで持っていけるわけじゃないよね。
544 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 13:39:46.76 ID:bddJqSL10
>>527 だいぶ女の正規社員が増えたと思うんだが、一向に専業主夫が増えないのは何故なんだろうか?
正規社員の女が専業主夫を養えば良い。非正規社員の男は結婚したら専業主夫になればいい。
それが10年経っても実現されていないという状況を見る限り、
男女共同参画は女を我が儘にさせただけで失敗したという判断をせざるをえない。
545 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 13:40:18.90 ID:JMMYn9t7O
>>530 それは相手がいた場合にのみ可能であって、ここは肝心の相手がいない者が何とか屁理屈をつけて社会の責任に転嫁しようと頑張るスレだ
546 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 13:40:19.57 ID:U+nQKfGt0
>>535 問題はその収入を獲る為の拘束時間
今や年収だけでは比較出来ない域まで格差は広がっているよ
547 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 13:40:27.64 ID:Sn4yK0tC0
ジャニーズの連中ってほとんんど独身じゃろ?しかし奴らの年収はスゴイと思うぞ!!
スマップを見ても既婚者キムタクだけじゃろ?キムタクはもっと若い娘が欲しくてたまらんじゃろがのう。
嵐の連中もみんな30過ぎのムサイ独身連中じゃろ?
548 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 13:40:30.85 ID:hboVqqjh0
日本も大変な時代になったなあ、、、あ〜あ
このままこんな状態が続けば健康保険、国民年金、等が無茶苦茶になってしまう。
恐ろしいのは無保険(任意保険)の自動車が増える事。
549 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 13:41:08.58 ID:bHouFwMT0
少子化で移民輸入
日本はアホ
550 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 13:41:18.24 ID:21RmG3Ds0
来月から役員報酬が13万上がるぜ。税金も上がるぜ。
>>541 ほとんど後者だろ
年齢=彼女居ない歴の奴等が「結婚するのは馬鹿」とか言ってんだから滑稽
552 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 13:42:00.14 ID:qvScDSro0
>>537 他人に聞くなよw いいかわるいかはその人限りのものだし。
結婚してないなら、結婚する人の話は無意味。想像できない話になる。
やってみないと分からないもの。子供や孫のいる生活も同じ。
553 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 13:43:16.10 ID:Kx4mp/AJO
結婚生活、子育てに金がかからないように改正しろ!民主党
554 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 13:43:51.77 ID:t5lSCDvL0
>>544 池面ならヒモできるけど
不細工は淘汰される、仕方ない子供のためだ
金が欲しい人というのは、結局いくらあっても満足しない。
一万あったら十万、一億あったら二億欲しくなる。
>>535 私と収入同じくらいだな・・・
もしや介護職?
15年くらい前までは、所帯持ちならってんで、
周囲もそれなりの仕事紹介してくれたり、
正社員になれるよう上司が推薦してくれたり
そんな余裕もまだどっかにあったんだよね
>>544 一因として日本は依然として男性社会だということだろう。
日本の中だけにいるとこの世界が普通だと思ってしまうが
女の平均給与が圧倒的に少ないのは数々の統計から見ても明らかだしな
559 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 13:45:50.82 ID:iTdUJ9j10
俺も、35歳にもなって、未だに彼女すらいたことが無い。
もちろん、風俗も経験ないわけだから、セックス経験も全くない童貞。。
もう結婚どころの話じゃないw結婚どころか、まともに恋愛とか異性と関係持つこと自体、
非常に難しくなってきている。
自分自身、生きていくので精いっぱいだからな。。
もう、俺も生涯独身で異性と関われず生涯童貞で終わることが確定的だ。
560 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 13:45:55.51 ID:RW1YL8/bO
さすがに結婚出来無いでいいや
金はあるが、前頭が後退してきたらモウダメポ
昔なら誘ってくる女も居たんだがなぁ
自分から誘ったりしないし
561 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 13:46:27.97 ID:qvScDSro0
いっとくけど、美人と結婚するとできた子供かわいいぞw
562 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 13:46:49.34 ID:bddJqSL10
>>554 そうだね。
つまり正規社員の男が不細工や中古やババアを養わなくなったのも、
そういうことなんだ。
>>553 そんなことより母子家庭の税制優遇やめてもらいたい。
別れた男から金もらっての。
565 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 13:48:22.55 ID:ysOI2Gqx0
今はパソコンでちょちょいやればオカズは見つかるわけだから、
彼女いなくてもいいんだよ。しかしPCも安くなったよな。5万とか。
独身にとっていい世の中になったと思うよ。
>>556 普通のサービス業だよ。
土日は仕事で平日が休み、連休はなし。
社会保険完備だけど、賞与はもちろんなしで手取り年収165〜175万くらい。
年収は200〜210万ほど。
非正規で結婚できないのは収入面で当然不安があるからだと思う。
とても結婚なんてできないよ。
周りで正規社員の友人男性はもう結婚している人ばかりだから、やはり非正規社員は未婚者ばかりになる。
女性も30歳超えて非正規だと、職場は未婚者ばかりだよ。
567 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 13:48:48.82 ID:t5lSCDvL0
>>558 >女の平均給与が圧倒的に少ないのは数々の統計から見ても明らかだしな
まぁ体力が違いすぎるからなぁ
数日前女ドライバーが荷物の配達に来て
女も肉体労働をする時代かと思ったが数日でいつもの男性ドライバーに戻ったからなぁ
結局女は体力を使う仕事からは逃げる生き物だ
笑いたければ笑えばいい
老後は笑ってる奴の子供に世話になるだけだから
569 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 13:49:19.43 ID:qvScDSro0
>>559 恋愛は獣がやること。本能にまみれた恋愛にあこがれるのはやめましょう。
めざすべきは、同性間の愛です。本能とは無関係な世界。それができないなら、世間を相手にした
慈悲。
570 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 13:49:37.64 ID:bddJqSL10
571 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 13:50:30.73 ID:vDH+iV0d0
>>559 恋愛って自転車に乗るのと一緒で
子供の頃に乗れてると、長い間乗っていなくても
身体が覚えているでしょう。
恋愛も若いうちに経験していないと、
年取ってから恋愛しようと思っても
どうして良いか分からないんだって。
572 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 13:50:57.39 ID:21RmG3Ds0
35歳の平均年収が350万と言われてる時代だから。
団塊ジュニア世代は悲惨なんだな。
>>563 扶養控除廃止したからほとんどの家庭で増税になった。
自公がやったのは増税と、子供手当という名前潰し。
女が結婚しなくても食ってける世の中になったからな
一昔前だと一部の手に職ある女性以外は、
結婚してダンナに養ってもらうしかなかったからいつかは結婚しないといけなかった
今はしないという選択肢もできたからなぁ
575 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 13:51:58.31 ID:qvScDSro0
>>571 だから恋愛というのは不自然なもの、やってはいけないものなの。
>>564 税金もだけど、奨学金の優遇措置もおかしいよ
うちの子の友達が
「評定平均2.5しかないけど母子家庭だから受けられる」
って言って、ちっとも勉強しないらしい
両親いる子は3.5以上じゃないと無利子の奨学金は受けられないのに
変ですね
578 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 13:52:52.15 ID:bddJqSL10
>>567 結局のところ女は、華があって楽で給料の高い仕事以外したくないんだよな。
579 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 13:53:07.10 ID:uLUM5wRq0
>>502 子供が欲しくないなら結婚の意味はほとんどないだろ
結婚できない人って子供もつくれずに、一人孤独に一生を終えるのか?
それって、寂しくないか?
>>571 姉妹なし
男子校
これは恋愛に於いて不利だと思うわ
スタートが遅れるってだけで、解決可能だけど
>>558 給料少ない女はしょうがないが
高給取りになった女が男を養わないのは男社会とか無関係だろ
583 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 13:53:34.84 ID:JMMYn9t7O
>>557 控除が無くなった今になって考えればバラマキだと言われようが子供手当てが一番良かったような気がしないでもない
今回の社会保障費の為の消費税増税だとかいつまで増税を続けてもこれだけ独身子無しがいたんじゃキリがないしね
とりあえず独身子無しの老後は独身子無しのみで支える仕組みを作らないとダメだわ
584 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 13:54:14.18 ID:CbEPXSuI0
非正規社員です
作業着を自腹でクリーニングしたにもかかわらず、給与明細見たら
クリーニング代と称して1万円ピンハネされてました
悔しいです
>>580 寂しいとか寂しくないとかそんな感覚はとうに過ぎてる
だって選択肢が無いのだから
わかってるのかなー
女の社会進出を認めないような喪男は自分の首絞めてることに
588 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 13:56:44.64 ID:t5lSCDvL0
>>578 体を動かすこと自体が好きな男とは違う生き物だから
子供を見比べれば分かるが男の子は走り回ってるが女の子は人形遊びをする
生まれたときから本能的に性の役割を知っててトレーニングしている
でも子供を生むな増やすなの時代だから女も男にならないといけない
ある意味今の時代不幸なのは女のほう
590 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 13:57:07.32 ID:Sn4yK0tC0
まあ要するに、男も30代半ばともなると入社して10年以上になるし、そろそろ役職にも就く年齢だ。
年収もそこそこになるが、しかしその年になると若い女はもう結婚してくれない。
男も同年代の羊水腐った女とは結婚したくない。やっぱピチピチした女と結婚したいがそれが不可能ってなとこかな。
591 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 13:57:49.76 ID:iTdUJ9j10
>>580 寂しくないかって、まるで本人の意思で孤独に成っているような見方だな。。
寂しいけど、そういう人生を選択するしか道が残されていない状況なんだよ・。。
右も左も、生涯孤独への道しか残されていない。
大半は、そうなんだよ。
結婚しないではなく、結婚出来ない、というのが正しい。
>>584 クリーニング1万て…
新しい作業着買った方が安いじゃないか…
593 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 13:57:52.03 ID:JMMYn9t7O
>>558 男性と女性の平均所得は412万と296万だかで差があるけど独身男性だけ切り分けると女性の所得とほぼ同じだよ
594 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 13:58:22.27 ID:bddJqSL10
結局、今まで社会のお金は全て男に流れていて、その男が自分の家庭に流していた。
社会から男の間に女が割り込んできて、男に流れるお金が減った。
だから男から家庭に流れるお金も減った。
じゃあ社会から女に流れたお金はどこに行ったかというと、女が遊ぶために浪費されてしまった。
これが現実なんだ。
595 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 13:58:52.56 ID:g4TYAyQ40
やはり労働者派遣法は潰さねばなるまい
596 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 13:59:01.02 ID:lkzm8D8B0
>>569 最初っから世間を相手にした慈悲でいいんだよ。
同性間であれオーガズムが介在するならモロ本能じゃん。
スペック低っ!
>>571 30で初めて彼女作って2人目と結婚っていう例外もいるこたいるけど、
やつは学生時代に告られたりしても付き合わなかっただけだし
やっぱ二十歳ぐらいまでに浮いた話一つないやつって見合いするしかないと思うよ
598 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 14:00:11.46 ID:sXKGzlUGO
派遣や契約社員の25〜40代がうちの会社にもたくさんいるが、棄てるような食品をポッケや腹に隠して持ち帰り、陰で仲間とニコニコ「何貰えた!」なんかやってるの見るが、「こいつら間違いなく一生このまま派遣か契約人生だな…」と、見ている俺って偏見過ぎる?
親が真面目なだけで社交性がないとこうなる
600 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 14:01:00.20 ID:iTdUJ9j10
>>594 そうそう、確信を得た答えだね。
まさにそんな感じ。。
男に流れるお金は男女に流れ、女に流れるお金は、女しか流れない。
そりゃあ、男の方で限界来るのは、当たり前の話。
今の女は、男の資産も自分の資産も自分のもの。
女の資産は、女だけのもの。
いい加減に、こういう状況を壊さないと。
全部デフレが悪い。
602 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 14:02:28.25 ID:bfLpS8tv0
>>598 偏見っていうより原因と結果を取り違えてるよね
603 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 14:02:37.58 ID:Z/i9dSDs0
32の時、焦って若いだけのブスと結婚してしまったわw
一緒に住んでわかったが、顔だけじゃなく性格も悪かったww
のんびりするのもアレだが、焦る必要もないぞ
独身羨ましいわ
604 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 14:05:00.02 ID:Cgs8jjZA0
大歓迎!
日本は何も困らない
605 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 14:05:46.49 ID:9q0ow8Y60
>>579 そうなんだよね、子供いらないなら結婚する必要がない
一緒に暮らしたいなら、入籍なんかせずに同棲で十分
私はもう年齢的に子供は無理だし、そもそも子供あんまり好きじゃないから
結婚にも興味薄いんだけど、やっぱり恋愛はしたい、正直
素直に、このまま一人は寂しいなぁと思う
休みの日にドライブデートしてくれるような彼氏がいたら
どんなに幸せだろうな、みたいなことは考える
"結婚できない" 非正規労働者の30代男性、未婚が76%に激増
てかするなよそういうゴミは
DQNと経済弱者は子孫を残すなよ
存在慎めや
607 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 14:06:31.26 ID:p0sjsmJu0
結婚は妥協は絶対にすべきじゃない
理想の相手が現れない限り、そしてそれと付き合えない限り結婚は止めとけw
焦って誰でもいい的な感じでやっても満足感は得られないだろう
スレタイみたら日本終わってた
女の社会進出が原因の大半を担ってるだろ
男のパイ奪って入社した挙句、面倒見て育てたのに戦力になる頃に寿退社
そら上手く回らないわな
男は仕事、女は家で良いじゃねーか
そろそろ薄々分かってんだろ日本女性
609 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 14:07:26.34 ID:yvMmUCM20
>>606 こんな時間に2ちゃんしといてよく言えるわ。
610 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 14:07:36.98 ID:bfLpS8tv0
女が金で選ぶのが悪い!
を飛び越えて
女が男を養わないのが悪い!
www
>>589 民主党の子供手当の額は大きかったので
扶養控除を廃止しても富裕層以外はプラスになるはずだった。
ところが自公が支給額を減額するよう要求した結果、
ほとんどの家庭で増税になってしまった。
だから増税に責任があるのは自公。
無知の自民信者が子供手当を語るな。頭に来る。
613 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 14:09:51.76 ID:vDH+iV0d0
>>608 働いてる女の半数が非正規なんだよ。
それに家族養えるような給料貰ってる
女ってそんなにいるの?
そんなのにパイ奪われたって思ってんの?
614 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 14:10:12.57 ID:MD+cxOg40
31歳職歴なしニートです
ニート生活にも飽きてきたので、どなたか私に職と嫁を与えてください
615 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 14:10:29.71 ID:ryfivT5W0
>>554 池面でヒモやってるのは整形野郎だけ、韓流面っぽいやつ
本当の池面はヒモなんて恥知らずな真似は出来ない(・∀・)
>>612 君の言うDQNと経済弱者が淘汰されたら次はどうなるか分かるかい?
考え浅すぎ
617 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 14:12:40.88 ID:NxnojmRj0
ていうかお前らいつも女の悪口言ってるし、結婚なんてしたくないんだろ。
だったら別にどうでもいいじゃん。
俺は正規だけど、結婚なんてしたくないしこのまま独身でいくつもり。
618 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 14:12:41.34 ID:Sn4yK0tC0
昔のガキは男は鼻水を垂らし、女の子はほっぺが赤かった。
しかし昔の男のガキは頭が良かった(バカも多かったが)がいまのガキは全て頭が悪い。
まあ女の子昔も今もカワイイが。
まあ結婚してこんなガキが生まれたら人生終わりだ。
620 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 14:12:55.70 ID:MBHXmrm5O
ウーマンリブ運動が悪い
621 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 14:13:25.98 ID:dBi/6n1o0
もう「一方的に税金たかられるだけ」側の非公務員は立ち位置明確にした方が良いわな、生活スタンスから教育から全て。
子供には
「ゴキブリ公務員の利権維持の為にお父さんが汗水垂らして働いた給料から合法的にちょろまかされてて、
そのお金はお前と同じクラスのいい服買って貰えてる公務員のガキに流れてるんだよ。
公務員が税収に応じた待遇にしてくれて無理矢理厚遇維持の為の増税だの何だのされなきゃ
今頃お前にも弟か妹が居たかもしれないんだよ」とか
「既に見えない形でお父さんもお前も公務員からイジメ受けてるんだよ」
とか「現状の事実」をはっきり教えてさ。
もう「実生活で態度で意思表示する」位しか対抗手段無いじゃん、現実的な話。
公務員のガキなんかどんどん虐めで自殺に追い込まれようが「既にそれ以上の納税者が自殺に追い込まれてる」し、
「子供作れない」人間増えるの承知で増税してまで待遇維持してる訳だし。
言わば「生まれてくる事すらできなかった」多くの見えない子供押しのけてのうのうと生きてる訳よ、公務員のガキは。
経済的不安で子供抑えてる人、悔しくない?休日に近所のゴキブリ公務員は新車でガキ三人とか乗せてウキウキドライブとか行ってるけどさ、
そのガキは貴方の「生まれてすらこれなかった子供さん」の代わりに存在してるんだよね。
近所から嫌われようが「そうなって当たり前」の待遇持ち逃げしてる訳だし。
品性が無いのは承知だけどもう限界だろ。
相手が礼節も品性も無い
「増税で厚遇維持マンセー!!!納税者の人生知ったこっちゃねえwwウマッww税金利権ウマウマーーー!!勝ち逃げサーセンwww」
てなゴキブリなんだから、もうこっちも「相手の品性に合わせた」対応してやりゃいいと思うよ。
>>608 女は家と聞いて、ちょっと思い付いたんだけど、
保育園と併設して特老やデイサービス施設作って
いっそ隣に寮でも作っちゃったらもう男は不要
女子供のために働く必要もなくなるんじゃない?
623 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 14:13:38.77 ID:lkzm8D8B0
>>612 親が地主や金持ちとかいう言い訳待ってんだよ。
君アスペなの?
624 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 14:13:50.44 ID:21RmG3Ds0
金がありゃ若い女なんてほいほいついてくるだろ。
何だかんだ綺麗ごと言ったって、世の中金ですから。
>>611 選挙前から子ども手当の失敗は断言されていました。だから詐欺フェストと言われてました。
>支給額を減額
したのは民主党が収支の足し算に漸く気づいたからです。
統計的見地のない低学歴が財政や政治を語らないように。
626 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 14:14:30.66 ID:46LHC3P80
ホントは発展途上国の人に仕事取られた。
製造業など男の職場に限って激減した。
一方サービス業などどっちかいうと女の仕事は減ってない。
だから、女に取られたと思いがちだが、単に先進国の男が沈んだだけ。
これを打破するには賢くなるしかない。もう、体が動く程度のバカな男はそんなに必要でない。
627 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 14:15:47.16 ID:GslIaEKw0
>>616 ID:y/l3btNp0
こいつ一昨日も暴れてたレス乞食
構ってほしいだけだから相手にすんなや
628 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 14:15:59.71 ID:LzXkAADnO
いやこれ非正規の分際で結婚してる奴が4人に1人もいるって逆にすげえわって話じゃないの?
俺だったら絶対無理だわwww
>>623 イミフww
普通の学生だがなにか?
妄想丸出しの短い物差しで勝手に決めつけるなよチンカス
短いのはチンコだけにしとけw
同一賃金同一待遇になれば正規も非正規もない
もうすぐそうなる
>>283 あんま関係無くね
どのみち地方公務員は変わらんだろ
>>630 すくなくとも民主自民では無理だな
維新や共産党政権にでもならないと
>>625 支給額の減額はねじれ国会を悪用した自公の圧力だぞ。
自民支持者は呼吸するように嘘をつく。
634 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 14:19:01.43 ID:21RmG3Ds0
>>630 競争原理がなくなったら国は衰退する。
よってダメだな。
維新は無理だ。
>>626 正解
パソコンに仕事奪われたなんて話はもう昔話になるよね
おまけに円高まで続いてて外貨も入って来ないときたもんだ
636 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 14:20:55.73 ID:qvScDSro0
>>596 なんですぐアナルセックスに結びつけるか? 男同士のつきあいとかあるだろ
>>570が聞いている男社会がそれ。
637 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 14:20:58.31 ID:bfLpS8tv0
>>626 介護、看護、保育へは逆に男が流入してるね
介護、看護士、保育士、初等教育
しかし女より数少ないにもかかわらず
男のトラブル発生率はずっと高い
虐待介護、看護殺人、児童へのセクハラ・・・
サポーターとしての身の程をわきまえられないのはバカな男としか言いようがないね
638 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 14:21:06.33 ID:t5lSCDvL0
>>626 男は基本的に女位しか金つかわない生き物だからなぁ
経済力は圧倒的に男が強いよ
なんだかんだ建物建ててるのもインフラ維持してるのもドライバーも全部男だもん
>>623 この時期夏休みの大学なんざいくらでもあるが・・・
おまえみたいな低学歴のゴキブリ底辺にはその発想はないんだろうなw
640 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 14:21:39.69 ID:46LHC3P80
>>634 既に衰退してるでしょ?
日経平均株価や民間平均給与の推移などみれば、ぱっと分かる。
641 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 14:22:10.31 ID:JI5CyG4mO
>>627 そいつ昨日も大卒スレで必死に挑発してたぞ
そのうちIDも真っ赤になるんじゃね
642 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 14:22:10.76 ID:ayVL7qUo0
男って他の男を蹴落としたいという本能があるからな。
女の職が安定していて、能力の低い男の職が激減してるのは
まさに本能のままの社会が実現してると思うわ。
643 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 14:22:48.48 ID:Bw96K+68O
644 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 14:24:10.94 ID:21RmG3Ds0
今のご時世、30超えて年収500万あったら、女はほっときませんよ。
あまりのキモは除く。
645 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 14:25:12.30 ID:t2WofU6g0
非正規はまるで非人間扱い
646 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 14:25:48.37 ID:t5lSCDvL0
>>642 それはないよ男は縦社会で役割が明確だから
足の引っ張り合いは女のほう、これが女が社会で絶対に活躍できない原因
>>628 結婚しても何の問題もないぞ。
子供に金かかるから「子供は生まない」で、2馬力で働くなら金銭的にもメリットあるから。
ルームシェアしてるのと同じ状況だしな。
専業主婦したいとか、子供が欲しいけど「金が無いから諦める」って事はあるだろうけど。
648 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 14:26:17.25 ID:qvScDSro0
>>605 独身の女も一杯いるだろ 免許取って一緒に女同士ドライブ行けよ。
下手くそ運転で二人とも死んでもかまわないし。
>>641 やってねーしww
勝手に決め付けるなよゴキブリww
てか大学がそんなに珍しいのかオマエの中ではw
お役所とのコネを維持するにも作るにも
ゴルフや飲みの付き合いは欠かせないでしょ
女の管理職なんて邪魔なだけだよ
651 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 14:29:13.54 ID:21RmG3Ds0
日産GT-Rほしい。
652 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 14:29:46.17 ID:sXKGzlUGO
おまえら早く気が付けよな!
この国は、税金にたかる職種か医療保険 年金にたかれる職種しか安定しないぞ。
要するに自動的にお金を摂取出来る職種だけ。
653 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 14:33:03.14 ID:46LHC3P80
>>652 現状はその通りだけど、中長期的に見て、税金にたかるのも危険なような気がするのが悩みどころ。
654 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 14:34:17.10 ID:t5lSCDvL0
655 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 14:34:25.62 ID:1geEh9NK0
東京にいる女の数人に1人がAV女優or風俗嬢orキャバクラ嬢なんだよな…w
そりゃー、非正規以前に、日本の女とお付き合いなんてしたがる男なんていないよなw
少なくとも東京の女はもう無理とおもってる男が大多数。
しかも女の草食レズ化も凄いからね。
緊張しただけですぐ泣くし、女同士でキスするわで、男の草食化に隠れて女の草食化も男以上に進んでるんだよな。
656 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 14:35:13.06 ID:dBi/6n1o0
__ -─ーー一‐- __
,-‐´:: \
./::::::::: 公務員 ,/⌒\ \
/:::: , -──---‐‐^ ,ノ `ヽl
l::: /´:::::::: -─--‐' ,-‐ |
. |:: /:::::::::::: _ / .|
|::: l_::::::::::::::  ̄  ̄ _ .|
. |::::: `‐、::::: -─- :::: <´:::: |
|::: i⌒l |:::::: :::::/::: \:: |
. | |∩| |:::::: ::/::::: ヽi | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
. |:::|| l.| |::::: | (;:::: _,八_. | ハハハ、悪いなブルーカラー納税者諸君!
|: |6|| |::::: _ノ `‐-― '′,__ノヘ. | < 派遣以下の小さな労力、上場企業以上の大きな厚遇と隠れ利権に加え
. | ゝ.人|:::::: 「ミ==-ー^~==-‐‖ | .| この素晴らしい厚遇維持の為に増税で更に利権保障して貰って人生エンジョイしてますわw
|:: λ::::: ヾ、_-‐ ̄ ̄─‐-,,'" | | 公務員マンセーwww自己責任と努力不足を国のせいにするなら日本から出て行けよw
. |: |: l::::::::: `‐=ニニ二='" | .\__________
. |: |::::丶::::::::::::::: ,___,,-‐ 丿
.. /|: |::::::::丶,:::::::::::::::::::::::::::::::::::” ./
/ ||:: ::::::::'ー‐-----―一 ''''""| \_
/ . |: :::::::::::::::::::::::::|\ \ 「ノー」リスク「ハイ」リターンwww民間プゲラッチョwww
657 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 14:35:37.44 ID:RMoVRq4c0
白川さんは海外では日本経済の不振の原因は少子高齢化とか言っていたらしい。
もしその発言が事実だった場合、この国はどれだけの損失を被るのだろうか
658 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 14:36:15.18 ID:MD+cxOg40
>>652 それ聞いてますますナースと結婚したくなった
659 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 14:36:40.40 ID:bfLpS8tv0
>>653 その通り
親の代には建設だって税金たかりでウマウマ
銀行商社も護送船団で安泰だった
医療福祉だって
経営者になるならともかく
現場は最低賃金で使い捨てよ
「ワタミの介護」ってな
660 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 14:36:59.38 ID:DbScDue00
こりゃ国力弱くなるはずだよ。
まずはええとこ同一労働同一賃金にしろよ。
政治家も非正規労働が雇用体系の自由に一役とかって
まぢでそれホンノ一握りだから、
それ以外がどれだけ皺寄せ喰らってるか考えろよ。
そりゃ税収も減り続けるわな。
>>652 気付いてるからこそ、民間もそんな仕組みを考えて実行してるんだよ
アップルストアやらその模造品やらドラクエやら
きっちり徴収出来るシステム
しかし、医療業界、年金はそれ程安定してるとも思えないよ
非婚が増え高齢独身ばかりになったとすると、安定収入は難しい
高齢独身は60まで生きるかも怪しい
実際それが統計として目に見えた時が崩壊の時
662 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 14:38:11.73 ID:t5lSCDvL0
石原も言ってただろ人類の全ての敵は閉経ババアだと
女は閉経と同時に死なないといけない
>>652 だよね
安定した仕事って、役所の男連中を接待して顔見知りになって
初めて得られる事業だったりするし
やっぱ男同士じゃないとダメな部分ってあるよね
ゴルフバー通って週1でコーチのレッスン受けて、
お金持ち同士の情報網もそれなりに持ってなきゃ生き残れないよ
女が事業始めても、一時は儲かるかもだけど安定はしないんだなこれが
>>658 看護婦さんは激務だから結婚して仕事やめたがってるよ。
医者ねらいの看護婦がどれだけ多いか。
665 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 14:40:12.76 ID:uLUM5wRq0
>>647 だから子供が欲しいから結婚するのがほとんど
既婚者はほとんど子供を産んでるからな
666 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 14:40:13.93 ID:/LNipvkY0
悪い事言わないから、学生さんは公務員目指した方がいいぞ。
今は若くて別に民間でもいいと思うかもしれないけど、いつまでもそういう
訳にはいかないからな。
>>655 AV女優とも風俗嬢ともキャバクラ嬢とも姦ったことがあるおれに言わせてもらうと
キミは視野が狭すぎる。
まあ結婚して家庭持つなんてのは間抜けな話だけどな。
勃起するうち楽しむだけ楽しんで、くたばればいいだけの話。
資本主義国家なんてさっさと滅びればいい。
670 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 14:42:56.24 ID:bfLpS8tv0
韓国や中国もこんな日本なんか敵視しなくても
勝手に半世紀もたてば人口も国力も半減して泡沫国になってるのに
671 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 14:44:00.34 ID:UwoCGSCv0
ネットの普及で賃金は低い方へ引き寄せられるってテレビで誰か言ってたな。
あれ予言した人凄いわ。
これから益々新興国に引き寄せられるんだろうな。
貧富の差がもっと凄いことになるんだろう。
普通に生活できる人の方が珍しくなったりして。
今の時代頑張ってもな・・・。
80年代くらいまでは、普通に就職出来て、結婚して家買えただろうけど。
今、その当たり前が難しい時代だろ。
頑張りが足りない、とは思えないけどな。
むしろ、どの時代よりも頑張ってるけど、報われない時代って感じ。
男もさ、料理、洗濯、掃除くらいはやろうよ。
そうすれば非正規同士の男女でも結婚すれば月50万以上になるので
生活できるでしょ。
674 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 14:45:49.19 ID:9q0ow8Y60
>>643 男で、子供いらないから結婚も興味ないけど、一筋に愛せる彼女がほしい、
っていう人、ほとんどいないんだよね
たいがい、
子供欲しい→だから結婚したい→そのために彼女欲しい、か
いろんな女と適当に遊びたい→だから結婚したくない→彼女よりセフレ欲しい
しか見たことない
比較的、本音が出やすい2ちゃんでも、上記2つのパターンしか見たことないんだよ
男って、婚姻届っていう、契約の足かせがないと、浮気とか女遊びの抑止力
はたらかない生き物なのかなーと思うと、
だったら一人でもいいと思うけど、自分の父親含め、血縁関係者はみんな
嫁や恋人一筋っていう誠実な男だし、探せばそういう男もいるのかなと思いつつ、
でもそんな誠実な男、女がほっとくはずないから、やっぱり
私と同年代以上で結婚してない男は、上記2パターンのいずれか、ってことなのかなぁとか
考えがまとまらないまま、今に至るって感じ
675 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 14:45:49.36 ID:fd/XHlrO0
ザマーミロwww
676 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 14:46:07.36 ID:IugcHmpe0
女、子供なんてお荷物を持って喜ぶのもアホの極みだろ
おまけに相手の一族と融合するんだからよw
40ぐらいになると『嗚呼、結婚できなくて幸せだった!』と気づく日が来るよ
677 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 14:46:19.34 ID:tggEarqq0
ちょうど今結婚出来ない奴が死ぬ頃には結婚は公務員と一部の大企業社員だけが出来る
ものになっているだろう
しかし、そういう奴らも老人を食わすのに税金で収入を半分持って行かれ
決して楽な生活は出来ないだろう
466 498は前スレだった
こういう主旨
後半特に同意
キモくて不潔でオッサンみたいなババアほど、人のサイフを探ってくる。
問答無用で関係を切るが
・日本人の若い男を散々差別し、蔑ろにし、いじめ続けてきたからだろ。
・今「年収〜」って言ってる女って、旬の時期(20歳〜25歳)に男を捕まえられずに行き遅れた女
>>666 民間ってもそれこそピンからキリまでありますよね
ジジババ自営から大手企業まで
業界もそれこそ沢山ある
そんな民間の世界といわゆる画一的な公務員の世界を単純比較するなんて不可能では?
680 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 14:48:14.37 ID:t5lSCDvL0
>>674 あなたの容姿の問題だと思うよ
相手の女がブス遺伝子だと淘汰される可能性があるから
他の女にもって女にゃ無理だが男にはそれができるからね
>>672 頑張りが足りないだろ
古い価値観を捨てて、時代の変化に適応する頑張りが
この世に当たり前なことも、普通なんてこともない
80年代って、冷戦でソ連や中国は鎖国みたいだったしな。
あの頃、日本の産業が人件費の安い中国に行くとか考えられなかった。
そもそも世界の半分が鎖国みたいだったから、西側だけで
経済回ってた、みたいな感じ。
今とは全然違う。
>>673 大手の正社員ですが1人暮らしだから当然全部してますよ?
でも結婚相手はいませんなw。
>>676 3行目、俺がまさにそう。
色々妥協して結婚しなかったおかげで過労死せずに済んだ。
685 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 14:50:31.56 ID:GslIaEKw0
686 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 14:50:58.90 ID:gCBIgDp80
少子化担当大臣(笑)
687 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 14:51:04.97 ID:EWwbYUeGO
感情的で理屈が通じない相手と生涯を共にするのは無理w
>>682 いいところに気がついたね。
冷戦が終了して、世界経済が一体化してしまったことが
現在の世界不況の問題なんだよ。
悪くなる時は全体が悪くなるから、なかなか回復しない。
牽引役がいなくなっちゃう。
>>680 「閉経ババアの年金とめろ」なんて考え方の人の意見は
ちょっと…あんまり参考にできないわ、ごめんねw
>>681 >この世に当たり前なことも、普通なんてこともない
ハゲ同です
>>676 そーいうもんなんだぁ〜
でも生物の本能としてはどーなんだろう?
子孫を残したいと思わないのかなぁ
そのために競争に勝ってるんだし
>>679 市役所勤めでも帰宅が夜の12近くになる部署もあるらしいね。
かたや暇な時は昼寝して猫と遊べる民間もある。
どっちもどっちだなあ。
>>686 少子化にするのを担当する大臣の略だったら、史上最も仕事をして成果を上げた役職なんだよな
非正規でも共働き家事分担で、経済的な問題はまあ解決できるだろう。
しかし、きちんとした「職」に人生を賭けてチャレンジする姿勢のない男に対して、
女性は生理的に受けつけないと感じるんじゃないのかな?
若いときに大手正社員と結婚しても、旦那がクビになったら慰謝料かまして離婚
結局一緒やん
国際競争に完敗した、電機メーカーなんか今のリストラ数万人程度では済まないはず
身の丈派遣社員の生き方はアリだと思うな
>>690 30代:子孫を残したい本能あり
40代:本能から解放されて色々助かった
697 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 14:58:10.76 ID:e7Zp7w0AO
非正規だと人間失格って風潮は何なの?
698 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 14:58:51.79 ID:tggEarqq0
それは民間企業を知らな過ぎ
確かに楽な部分も多少はあるが、寝てても税金が給与として入って来る公務員と
利益を上げないと給料が捻出出来ない民間とでは根本的に違う
基本的には民間は厳しい競争がある
公務員はよほどの事がない限り組織自体つぶれる事はないし
犯罪でも犯さない限り能力が低くても解雇はされない
699 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 14:58:52.80 ID:t5lSCDvL0
>>689 子供うめない男は氏ねって言ってる閉経ババアよりはよっぽどまともだけどね
700 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 14:59:02.63 ID:bfLpS8tv0
>>693 家庭を顧みない、ケア能力のないことに愛想を尽かす女房も多いし、
人それぞれでは?
職住分離の現代では、人生かけて仕事に取り組んでるのか、
オイシイ役職にしがみつきつつ深夜まで女遊びしてるのか
女房には判断できないんだし
そろそろ一夫多妻制だな
年収1000万ぐらいの余裕のあるやつが2〜3人嫁持てば
少子化も解消するだろ
妻に収入があれば逆でもいいか 一妻多夫とか
702 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 15:03:02.81 ID:tggEarqq0
男女2人でも長く上手くやって行くのは大変なのに2人とか3人なんて土台無理w
そんなので上手く行くのは未開の土人みたいに頼ってないと即死が待っているような
環境でのみ成立する
>>701 通い婚制度もいいね。
愛人の実家に通うとか。
>>694 はじめから逃げてねーで勝負しろやカス
クソツマラン人生だなおまえ
705 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 15:04:43.34 ID:qPX1Mr2B0
>>673 50万以上?絶対に無理だわ体も壊すし続くわけない
派遣で残業しまくって手取り26万稼いだ時は、体がずっとだるかったわ
残業ばっかで頭ぼーっとしてた。あれが続くとか絶対に無理
706 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 15:06:21.75 ID:t5lSCDvL0
>>701 現代社会で一夫多妻なんて本当にできると思うか?
まして子供のことを考えれば絶対不可能だろ
日本でも弥生時代で庶民には禁止されたから
707 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 15:08:45.59 ID:vDH+iV0d0
>>706 だってあれって戦争とかで
男の数が足らなくて、女を救済するための
制度でしょ。女の方が数足らないのに
そんな事したら、ますます結婚出来ない
男が増えるだけじゃん。
708 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 15:09:41.10 ID:1geEh9NK0
別に結婚しなくても、死にはしないんだから問題なし。
格差は受け継がれるからもっとひどいことになるだろうな
711 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 15:13:11.01 ID:bfLpS8tv0
一夫多妻とか
キャリア女が不細工男養うとか
童貞がファンタジーに逃げる段階、すなわち解決策なし。
少子化も国力衰退も自明のサイクルで、
日本はちょっとばかし急激なだけ。
それでも今の成人の代で飢え死にするわけじゃなし
>>709 そうそう
ただ国=国民=おれらに迷惑かけんなよ
713 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 15:15:22.99 ID:lkzm8D8B0
>>690 頑張り(←は?何に対しての?)が足りないと一喝されて
この世に当たり前なことも、普通なんてこともない
なんて無意味な一文に同意とかw
お前ワンピースwとか好きだろwwwwwwwwwww
まーお前すげー社蓄向きだからどこでもやってけるわw
夫婦合わせれば、何とかなるだろ。
俺としては貧困が進んで富裕層が強盗や強姦に遭うようになれば嬉しいけど
実際は弱者が弱者に襲われるからなー・・・
新聞とか雑誌、ネット広告も「独身男性はヒサン!」て脅し文句ばっかりだからな。
もう後に続く後世のために俺たちが”妻帯者に負けない半端なく楽しい毒男ライフ”を確立して
グッズ、旅行先、居住地、必要スキルとかをネットで配信するしか無いな。
>>715 >貧困が進んで富裕層が強盗や強姦に遭うようになれば嬉しいけど
このまま二極分化で移民でも入ればなるかもな。
最貧国になってるだろうけどその頃には。>貧困が進んで富裕層が強盗や強姦に遭うようになれば嬉しいけど
719 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 15:19:48.40 ID:t5lSCDvL0
720 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 15:19:53.85 ID:bfLpS8tv0
移民を入れないと頑張った結果が
日本人の若者を実質賃金移民並みまでこき使う現状すなあ
723 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 15:21:53.95 ID:mAstYA1XP
今の若い奴はヘタレ、としか言いようがない。
俺たちの時代は中学、高校を出たら集団就職して、辛く苦しくとも
石の上にも三年で仕事を覚え、実家に仕送りしたものだ。
当時は自分のやりたい仕事についたり、夢を追う暇すら許されなかった。
今の若者は「キツイ、汚い、危険」は嫌だ。就職しても少し嫌なことがあると
すぐに辞めて逃げ出す。その繰り返しで年齢を重ね、「就職できません」だと。
ふざけるな!!!
こういう甘ったれを許容する風潮が元凶だ。
仕事など、選ばなければいくらでもある。特別な能力、才能がないのならば
相応の仕事をやれ!低賃金?キツイ?生きがいが持てない?
それがどうした!!
俺たちは、そうやって日本を高度成長させてきた。
外国人労働者と競って仕事を奪い合うくらいの気合を見せてみろ。
肉体労働だろうが工場だろうが、やってみろ!
甘えて、逃げて、その結果、親が悪い社会が悪い時代が悪い政治が悪い・・・
悪いのは、お前自身だ馬鹿野郎!!
724 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 15:22:01.25 ID:emc+7A9T0
>>707 (経済)戦争で(稼げる)男が足りなくて、女を救済するためと考えてみてはどうだろう。
経済的敗者は戦死者みたいなものな扱いがちょっとアレだけど。
725 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 15:23:47.56 ID:ohn902N20
大丈夫日本は復活するよ。
若者の意識だって、女の意識だって、どんどん改善されてるじゃん。
少子化と言うがさ、
例えば、男と結婚しない女は「自分を自分で養わないといけない」んだぞ?
そんな事女がする訳ねぇ。
どんどん男に迎合していくよ。
実際その流れじゃん。
無職に関しても、親が死んだら死ぬだけだから、
親が死んだらどんどん企業に迎合するよ。
そしたら、必然的に日本人の人件費が下がり、復活する。
>>712 当然、自分が払った年金や税金は、年老いて働けなくなったら返してもらう。
所帯持ちは、子ども手当てや保育所充実のための税金
その他の行政サービスで、他の人間に迷惑をかけない事。
頭の良い奴、学歴の高いやつ、立場の高い奴が弱い奴の足元みて生かさず殺さず搾取するのが許され自己責任と言われるなら
強盗、強姦、殺人、詐欺も自己責任でいいよと思ってるけど、今のところ悔しいけど俺にはそんな恐ろしいことできないわ・・・・
仕事は辞めたいし結婚はしたくないし、
とにかく人生面倒ばかりだ。楽して暮らしたいだけ。
729 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 15:25:46.22 ID:bfLpS8tv0
>>724 今でさえ数の余ってる
経済的敗者なる男を去勢・ロボトミーする前提なら成り立つかも
犯罪の8割は低学歴低所得男性によるんだから
とりあえず年金とか健康保険とか全て止めちゃえばいいのに。
ぶっちゃけ独身はそれでも困らない気がする。
ロクに戻って来なかったり使いもしないモノに金払ってるだけ。
全部自己責任でいいと思うんだが。
結婚なんかしないお( ´∀`)
自分の稼ぎは自分の自由に使うしセックスしたけりゃ恋人でいいんだよ
子供ほしけりゃ卵子提供で代理出産?で作れば良いし
育児は両親の爺婆に任せればいいw
手取りで年200もあれば1人でも2人でも何とかなるわな。
734 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 15:30:13.18 ID:ohn902N20
>>731 年金に関しては、
もらえる年金=基礎年金+(自分の子供の人数×一定額)
って自己責任やるべきだよね。
子供産まない奴は、金使わないんだから貯めとけって話だよ。
>>700 いずれにしても、「今日よりよい明日」を求める意欲と規律は大切だよ。
そしてあなたの言うように、家庭を顧みる思いやりも当然必要だ。
736 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 15:31:21.91 ID:tggEarqq0
健康保険は、独身者には厳しい制度だよ。
本当にやめて欲しいな。
人数で保険料上げればいいのにと思う。
年金も、第3号被保険者制度を廃止でよろしく。
ま、掛け金返してもらって、両方ともやめてもらえば
最高なんだけど、利権のためにしないんだろうな。
>>71 俺はいわゆる昔の「中流」家庭に育ったが,スゴい理想的な家庭だったと思う
しかし俺にはその光景を,パートナー(いないけど)に見せてやれるだけの実入りも甲斐性も将来性もない
だから結婚相手(いないけど)が可哀想にしか見えない
結婚「生活」に対しての理想が高すぎるのも結婚に踏み切れない原因になりうるよ
>>734 それすら要らないって話だわ。制度丸ごと無くした方がいい。
なぜならどうやろうと上手く行かないから。
簡単な話ねずみ講と一緒で制度開設から時がたつに連れて苦しくなる。
だったら個人で貯めるなり運用させるなりして責任取らせればいい。
金がなければ長生き出来ないという判りやすい形でいいんだよ。
最近の若者は元気がないね。
貧乏なのも職が不安定なのも分かるが、問題の本質は別にあるんじゃないか?
昔のギラついた若者なら金が無い奴ほど必死になって女口説いてた気がするが。
今は結婚はおろか恋愛やSEXに対してさえ興味薄なんだろ。貧乏関係ない気がする。
741 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 15:34:28.64 ID:lVDrRkzT0
>>729 刑法に書かれてないだけで
男から見れば女はみんな犯罪者だけどな
742 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 15:35:14.90 ID:dBi/6n1o0
「7並べ」でさ、カード「出せるのに」わざと止めて脱落させてくって戦略あるじゃん?
公務員って凄いよな、アレを「単なるゲーム」じゃなくて「強制納税させられてる民間人がどんどん自殺に追い込まれてく」て解っててやってんだぜ?w
上がり続ける極太の給料各種手当は維持、コソコソ国民の為の予算を使い込み、逃げ切り勝ちw
予算で私物ゲットに横領やりたい放題w
しかも、初めからテメエ等は強いカード(分厚い福祉、微小な掛け金で極太年金、それらのツケは全部民間人w)
ガッチリ確保して民間人は激弱カードしか無い状態から「ハイじゃあゲームスタートw」だってさw
合法的な強奪を延々続けて、「流石におかしいだろ」て気づいた時はもう公認ルールにされてますw
「合法的に有利ルールで勝ち上がってるゴキブリ公務員」様に少しでも楯突いたら法的措置w
第三セクタと称して税金で民間ゴッコ、倒産も解雇もリスク無しw
君等なら出来る? 生活苦自殺にしたって増税にしたって異常な失業率にしたって、少しだけ公務員の給与下げれば対応できるんだぜ?
「うわーカード止めてるの誰だよw」じゃないよ、
目の前で、公務員に間接的に搾取されて結婚だ子供だ平凡な人生すら諦めて世の中への絶望と無力感を抱いて悔しそうな苦悶の表情でリアルに死んでくのw
それでも「老後が心配」「こんな薄給じゃ他人の心配してる余裕無い、明日は我が身」「民間でももっと貰ってる人は居る」とか寝惚けた事抜かしてさ、
「自己責任、努力不足、甘え」と呟いて「カード止めてる」て凄いよなw
充分な貯蓄の上に極太の手当をウマウマ言いながら貰い続けてさw
その極太の恩恵の対価を背負わされてる民間人が「頼むから誰かここにカード置いてよ・・もう自殺だよ・・」
て必死にプライド捨てて土下座してんのにガン無視w
もう一回言うけどその理由が「将来が心配だもんw」「トヨタとかソニーの役員と比べればまだまだ民間より待遇悪いもんw」だとさw
そして既に公務員の給与維持の為に消費税アップ確定w
世論が許さない?いえいえ、今まで通り国民騙すなんて簡単な話w
先に給与の為の人件費を「優先」して確保して、不足分の枠の呼び方を変えればいいだけですからw
「福祉の為に断腸の思いで増税デースwテヘペロッ☆」とかなら聞こえが良いからねw
743 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 15:35:25.56 ID:ohn902N20
>>739 いや、積み立て型なら別に厳しくならんよ。
自分の金を、自分でもらうのならね。
745 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 15:38:07.16 ID:vukfKhkB0
>>737 第3号被保険者制度は著しく不公平だよな。
なんで払ってないのに貰う権利があるんだよ。
サラリーマンの旦那を支えてるって理由も同じサラリーマンの旦那を持って働いてる兼業主婦との整合性が全く取れない。
>>740 日本人の悪い所と人間の悪い所が重なってしまったんだよ
みんながしてるから自分もという日本人の悪い部分
みんな彼女居ないなら俺もいいや、と
人間楽な方に流れるから、このままでいいや、と
747 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 15:39:51.79 ID:bfLpS8tv0
>>740 昔を美化しすぎ
>昔のギラついた若者なら金が無い奴ほど必死になって女口説いてた
国民皆結婚時代は、
見合いや会社ぐるみの嫁とらせ制度(腰かけ一般職嫁候補採用とか)で
不細工でもコミュ障でも結婚できる仕組みがあった。
低学歴の肉体労働、運転手でも妻子養えたし。
>>743 基礎年金と言う時点で既に積み立てでもなんでもないからなぁ。
積み立てた額が全て支払われたら年金停止でOKならわかるが。
だったら国がやる必要も無く民間か個人でいいし。
>>745 子供を育てる専業主婦を優遇する制度だからいいんだよ。
実際には小梨でも3号になれるけど。
750 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 15:42:20.80 ID:sSltW7kV0
子供の養育費全額を国が負担してくれるなら、いくらでも子供作るんだけどなぁ
年金問題を解決するより先に生活保護問題を解決して欲しいわ
年金はまだ意味が解るけど生活保護とか何アレ?状態
>>740 両方頑張るのがダルいんだろ。
仕事=金なので頑張って稼ぐが、このご時勢じゃ
金稼ぐ方を頑張ると女の方を頑張る気力が残らない。
両立出来てる奴はそこそこ稼ぎそこそこ恋愛してんでしょ。
754 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 15:44:30.06 ID:vDH+iV0d0
>>734 子供の数って言ったって
その子が大きくなって納税してくれたら
の話でしょ。
産んだ子全部引きこもりとかだったら
どうするの?
>>750 子供手当がそれに近かったんだけど
自公の圧力で減額されたせいで
以前よりも負担増になりました。
>>747 俺が言ってるのは、「若者のSEXに対する欲求が薄れてきた」ってこと。結婚の問題じゃない。
アダルト関連商品が発達しすぎたのかね?
757 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 15:45:41.46 ID:sSltW7kV0
>>751 生活保護もらう奴なんて将来の無いクズなんだから廃止して勝手に死んでもらえばいいな
それより将来ある子供にもっと金を使うべきだわ
758 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 15:46:19.06 ID:cI3mRH3S0
就職して結婚して家族持って、終身雇用で老後に備えて貯蓄する。
って、大変な時代だな。
>それより将来ある子供にもっと金を使うべきだわ
正直もはやコレすら否定的だわ。
未知数すぎる上にだいたい今の子供達で優秀になれば普通に海外に出てくだろ。
日本で働かないと思う。実際今の優秀な子の親達ってそういう考えで教育してるでしょ。
760 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 15:48:40.33 ID:vukfKhkB0
>>749 じゃあ子持ち兼業主婦にもなんらかの代替優遇政策を用意してやれよ。
働いたら権利がなくなるなんておかしいだろ。同じように子供育ててるのに。
あと子無しには廃止で。
受給する要件を満たしてないんだから。
761 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 15:49:12.90 ID:bfLpS8tv0
>>756 テンガからまとめスレにあるようなハイリスクオナニー、性犯罪まで、
性欲が薄れたようには見えないけど
情報が多様化すれば発散の方法も分散するよね
生マ○コが至上の娯楽だった時代とは違うのは当然
762 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 15:50:17.95 ID:bddJqSL10
>>756 男が女を渇望しなくなった理由は世代ごとに違う。
今30代の男は女に失望しつつ風俗で事が済むことを知ったから。
今20代の男は同世代の女が比較的簡単にヤラせてくれたから。
今10代の男は同世代の女の身持ちが固く、周りの男もそれほど女を求めていないから。
763 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 15:50:35.31 ID:vDH+iV0d0
>>749 国民年金には専業主婦を優遇する制度
ないじゃない。
サラリーマンと結婚したというだけで
掛け金もなしに年金貰えるなんておかしい。
お金が有り余ってるならまだしも、枯渇寸前なのに。
今日にでもこんな制度変えて欲しい。
円刷らない売国奴が経済仕切ってるんだから
シャープが没落したのも当然。
765 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 15:53:34.81 ID:lVDrRkzT0
>>756 女体の市場価値が暴落したのは間違いない
昔は子作りシュミレーションでアホ男からいくらでも金を騙し取れた
今は女体キモイいらねって男ばっかになった
>>760 実際には結婚した夫婦のうち94%が子供を作ってる。
厳密には除外すべきなんだろうけど。
>>762 興味深いな。
30代は皮膚感覚として納得できるが、20代と10代に関する考察は初耳だわ。
公務員が800万〜900万貰ってるのは嘘って書いてる奴いるが、
警察やら消防の40以上なら結構な割合で貰ってる
しかも、もう体が動かなくて事務職みたいな事しかやってない
連中も多い
2chでは地方公務員でも警察消防教員の給料は下げるなって馬鹿が
結構居るけど、こいつらこそ給料下げないと駄目
>>729 ロボトミーした奴の看護に大量の人手がかかるw
ロボトミーは無気力ニートにする手術だからなw
ヒロポンでも打たない限り労働力にならなくなるw
ヒロポンの解禁が必要だね
>>756 避妊の普及じゃね?
避妊せずに中出しやって中学生も高校生も全員産むようにすれば一気にベビーブームw
770 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 15:57:10.39 ID:lVDrRkzT0
>>768 自給自足やって税金納めなきゃ
サービスタダ受けできるじゃん
771 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 15:57:13.35 ID:ih6ZT2Tm0
772 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 16:01:10.43 ID:cI3mRH3S0
宗教とドラッグが流行るベースができてると思うけれど、今の時代は宗教じゃなくて、
ネットで愚痴を言う意思集合と、ドラッグになるかなあ。
年金の支払いなんか期待してないから自殺用に小銃と実包でも支給してほしいもんだ。
773 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 16:03:16.12 ID:vDH+iV0d0
>>766 どういう計算?
子供の数で夫婦を割ってるの?
774 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 16:03:21.47 ID:wQ/v1Cbm0
30代労働者のうち非正規の数は1割以下。
残りの9割はきちんと正社員として働いている。
その1割の中の75%が未婚だからなんだというのだ?
>>774 戦争で一割が負傷戦闘不能となるとマジでヤバイw
776 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 16:05:12.55 ID:bddJqSL10
>>767 今の20代はキモヲタって部類が無くなりつつある。みんなライトなオタクなんだよね。男も女も。
漫画アニメやゲームの趣味を男女分け隔てなく理解しあえてるから、変な偏見が無い。
そしてそれぞれが個人主義的だから、多少のコミュ障も問題とされない。
だから、同じ趣味同士でちょくちょくくっついたり離れたりしてる。
女を、球技のボールに例えたのと
女を、から揚げ弁当に例えた
コピペ、結構好きだな。
>>774 その統計って、何かトリックとかはないのかな?
どうも実感と違う気がする。
>>774 20代はさらに非正規の割合が高い。
さらにそもそもの若者の人数自体が少なくなっていく。
知ってか知らずか左翼(組合)が仕組んだ時限爆弾。
781 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 16:15:04.14 ID:bfLpS8tv0
>>780 なぜそこで左翼?
派遣法制必死で反対してるのは共産だし
目先の人件費削るのに必死なのは経団連(≒自民)でしょ
783 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 16:16:05.25 ID:0vE/FPto0
こいつのためなら苦労すら快感に変わるって感じられるような相手ならともかく、めちゃくちゃ好きってわけでもないけど
まあ結婚するかって程度の相手だったら、自分の食い扶持ぐらい自分で稼いでもらいたい
人生のパートナーとして、お互いに助け合いながら生きていける相手であることが、最低条件
784 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 16:17:15.29 ID:vDH+iV0d0
>>778 ありがとう。自分の周りには子無が
何組がいるからもっと多いと思ってた。
>>776 つまり、その分だけ「高校の同級生」とか「会社の同僚」とかの単純な友人関係が薄くなって、
「異性にモテる」というヒエラルキーが存在しにくくなってるということか。
考えてみれば今の20代は、思春期にすでにネットがあったな。
凄く困ってるんだよ、国や企業が。
本音は結婚しなくてもいいから、ベビー用品やランドセルを買えって言ってるだけ。
独身昔は貧乏でも結婚させられて、みんな買わされてた。
買えない人は近所から融通して貰っていた、パイが縮小してデフレに拍車をかけて困ってる。
お金が無くても収入が不安定でも世代にあった消費をしろと要求してるんだよ。
非正規や無職の心配なんて誰もしていない、貧乏人よエリートを助けよって感じ。
この調子じゃ、自民か維新が移民入れて公共事業もTPPで外国に取られて外国人参政権成立だな…。
これは未婚既婚限らずヤバいと思うわ。
788 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 16:19:18.53 ID:NxnojmRj0
結論から言うと、男女平等が叫ばれる世の中なのに、
男と同等に稼ぐ女が少なすぎるし、女は男を養わない。
要するに女が怠惰なのが悪い。
なぜ家族を養う責任を男にばかり求めるのか。
そんな負担を押し付けられる結婚なんか絶対したくない。
洗濯や炊事は家電でなんとかなっちゃうからなぁ。
嫁なんか二次元でいいしwwww
>>781 共産は派遣に反対しながら、正社員の給料は下げるなと元から無理な話をしてパフォーマンスしているだけ。
本来は経済成長の衰えとともに給料も下がるはずが組合(正規労働者)は認めなかった。
そこで労使闘争の結果、将来世代に負担を被せて今をやり過ごすという方向でとりあえず決着。
その時に拡大させたのが非正規雇用。
結婚すると苦労が倍だからな
男の場合、独身でつらぬくよな
792 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 16:22:57.03 ID:NxnojmRj0
>>786 ちゃんとゲームやPCやオタグッズに注ぎ込んでるから心配すんな
年老いていくだけの女を死ぬまで食わせていくとか、ちょっとした罰ゲームやん
794 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 16:23:35.92 ID:pT07I9cJ0
結婚“しない奴”なのか
結婚“できない奴”なのか
795 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 16:24:21.35 ID:fT7q7YE7O
子供が欲しくない限り結婚する必要ないことは確か
老人が多すぎなんだよ
老人を減らせばその分ゆとりができるんだから、老人を殺処分すればよい
797 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 16:26:46.24 ID:kyVV+c7bi
>>789 下手すると最近の男子の方が家事出来るからなw
弁当男子って言葉もあるくらいだしw
ぶっちゃけ男に出来ない事って子供産む事と乳あたえる事ぐらいだもんなw
798 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 16:27:07.97 ID:OGB8IIERO
>>788 家族養うだけの金稼げる女はその分家事負担求めるけど、男側は男側でそれは嫌だと言ったり、
自分より稼ぎいいのは可愛いげがないとか言ったりするしなぁ
で、そういう女は結局家事負担増えるくらいなら一人でいいやとなるし
799 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 16:28:32.48 ID:fuDfb68r0
>>788 同じ能力でも女より男が出世するのが日本社会
日本はイスラム社会並の女性差別の酷い国
まずそう認識しないと答えは見えない
800 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 16:30:03.65 ID:pkba1Y6S0
>>768 まあ警察は下げていいだろ
ちょっとでかい事件あると忙しいって言って来ないからね
暴れてる奴がいたから所轄警察署にかけたら何か壊したり
だれか怪我したらまた電話くださいとか言ってこなかったからね
ありえないでしょwww
警察は下げて良いよ特にキャリアはな
暴露本読んだけど酷いぜ警察はw
裏金、文書偽造、クビなし拳銃や痴漢冤罪をはじめとした事件でっち上げ
ヤクザと裏取引、若手ノンキャリアのいじめ自殺や女カラオケボックスに呼び出して脱がしたり
何でもあり酷いもんだよ
酔っ払ってる奴に怒鳴ってわざと煽って逮捕とかしてたからね
801 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 16:30:04.93 ID:vukfKhkB0
>>795 なこたーない。
「子供が欲しければ結婚しなければならない」は正しいが、
逆は必ずしも成り立たない。
孤独死したくなくて結婚する人もいますよ。
>>799 女だって、正社員で入っても寿退社したり
高給とっても男を養うのなんてゴメンだって言ったりしてるだろ
お互い様だよ
804 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 16:32:42.29 ID:bddJqSL10
>>785 10代は男女共に若い頃から2ちゃん見てる。もちろんこういうスレもしっかり見てる。
こういうスレで女の我が儘が正論でフルボッコにされてるのを目の当たりにした10代の女は、
自分はそうは思われたくないので慎ましくなる。
一方10代の男は、そういう女には引っ掛かるまいと女を見る目がシビアになる。
故にそれまでの世代のようにお盛んでは無いんだよね。
>>799 田嶋ようこのおばちゃんお久しぶり(´A`)
女が自分の食い扶持を稼げるのは子供産むか男が転勤する前までは、だからな。
国が育児手当出すか、会社が家族手当出すかしなきゃいけないのに、男だけに負担を増やしてるからな。
そりゃ、男は金なきゃ結婚から逃げるわ。
807 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 16:34:24.02 ID:XRdtO3d/0
>>786 まぁ、そんなのは30代氷河期世代を救済しないで今さらなにいってるんだって感じだよな。
国や企業がかつて俺達に送った言葉をそのまま捧げてやるよ…
『自己責任』です
808 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 16:34:36.57 ID:GRXvU/m00
イケメンで年収高くても、狷介孤高タイプは童貞多い
>>802 「そういう人もいる」なんて言い出したら何でもアリになるよ。
子供欲しいけど結婚しない人もいる、みたいに。
こういうのは全体(多数)の傾向を語るべきもの。
安倍政権が氷河期世代を見捨てて以降
次々と出てくる氷河期世代も見捨てていっているからなあ
これからもずっとそんな感じで近い将来高年齢で非正規雇用で
生計を立てている連中はさらに増えるだろうなあ
自営業で年収も300万〜400万だけど結婚出来て子供も2人いて
家も嫁が貯金はたいて建ててくれたのは俺がイケメンだから
その一点に限る
狷介孤高って4字熟語初めて見たわ
まさに俺のためにあるような言葉
もっとも俺は高いのはプライドだけのブサイクニートだけどな
>>809 全体で見るとプライドが高すぎるんだよなw
外国みたいに生活保護を受けて子供を量産すれば良いのに
くだらないプライドなんか犬に食わせてしまえ
恋愛厨とか結婚厨とかが毎度のことのように
「恋愛や結婚しない、じゃなくてできないだけw」
「普通の人は普通に恋愛して、普通にセクロスして、普通に結婚してるからw」
「恋愛や結婚できない奴は一部だけw」
って言ってるんだから
一部なら別に大した問題じゃないだろ
正規の未婚率30%?非正規の未婚率75%?
恋愛厨や結婚厨が一部っていってるんだから一部なんだろ
なんとかしろっていうなら、
問題ないって言ってた恋愛厨や結婚厨に先に責任とらせろよ
>>793 非正規男が結婚できてないスレで言う台詞ではないな
棚上げ
816 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 16:39:28.62 ID:bfLpS8tv0
結婚時にウェディングドレス姿が見られる程度に可愛くて、
妻の苗字になり、
妻の妊娠授乳期の収入をカバーする程度の持参金付きなら
非正規男がキャリアウーマンに嫁ぐのも可能なんじゃない?
>>810 安倍は逆だろ。
何とかしようと本丸の公務員組合攻めて負けてしまった。
>>807 自己責任のはずなのに。
エコカー減税&補助金、家電エコポイント
みたいな救済策はどんどんやるんだろうな。
いいなーいいなー、イケメンっていいなー
>>817 結局見捨てた事には変わらんだろ
しかもアレの再チャレンジって所詮政治屋さんが見た
非常識わかりづらい、大企業には甘いやり方だったろうに
821 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 16:42:25.01 ID:vep8HD3e0
>>790 非正規といっても契約や派遣、請負とあったりするが
派遣だけに限定すれば派遣先の企業は自社の正規の社員並の費用を払っている
そのカネを半額前後ピンハネするのが派遣企業。海外じゃありえない。原発の作業員なんて有名なところ。
そこにメスを入れる派遣法の改正を民主はマニフェストに掲げていたが、期待を裏切らずに頓挫したがなw
822 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 16:42:26.19 ID:bddJqSL10
>>813 経済的な問題が解消されるなら結婚するか?って言われるとそうでもない。
つまり男が正社員だろうが非正規社員だろうが、余った女と結婚したいとは思ってないの。
>>804 男がシビアになり、女が慎ましくなっても、「性衝動」や「性的好奇心」が無くなったわけでは
無いんだろ。そのエネルギーはどこ行ったんだ?
昔は一晩中ギターと女の裸で盛り上がったんだぞ
824 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 16:44:46.76 ID:FGxeW4L60
毎日夕方プリキュアの実況するのも悪くないがな
さあそろそろポテチとコーラ用意してスタンバイするか
初代氷河期の頃はネットなんてほとんどなかった
社会も、企業も、親世代も、マスコミも、
情け容赦なく「自己責任」「甘え」で叩いた
ネットも発達して、今の氷河期は「時代のせいもある」「不況だからしょうがない」と同情されもするが
だからこそ初代氷河期には
「社会や世代が俺ら助けなかったのに、なんで俺らが社会やお前らを助けなきゃいけないんだ」
「自己責任だろ。甘えんな」
という人間がいる
しかし彼らを責めることはできない
そう教えたのは社会など周りなのだから
>>823 エロゲやエロアニメに決まってんだろ
いまどれだけエロ2次元文化が栄えてると思ってるんだ
827 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 16:48:35.11 ID:bddJqSL10
>>823 次々とリリースされる漫画アニメゲームに喜び怒り哀しみ楽しんでいれば性欲なんてオマケ扱いになる。
オマケの性欲はネットでいくらでも解消出来るし、中高生の性欲なんてネットで十分解消出来る。
あいつら声優のCDで抜けるからな。
>>820 争って負けてしまったのだから見捨てたのとは違うと思うよ。
>>821 逆に言うと、仮に社員並の費用は払ったとしても社員並の安心感を払うことは無かったということ。
正規労働者組合政党の民主党が正規労働者が不利になるような政策をするわけがないからね。
数年前は2次元嫁vs3次元嫁のコピペなんて、
ネタ扱いされて笑われたもんだったが
今や現実のものになるとは
830 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 16:49:58.59 ID:NxnojmRj0
>>823 ゲームと2chとアニメだろw
性欲なんて、リアル女と付き合わなくても、風俗と無修正動画見放題で充分満たされてしまうわな。
むしろその方が、面倒も無いし、いつも若い女をとっかえひっかえできるし。
酸っぱい葡萄っていうけど、美味いか不味いか以前に、
なんでわざわざ葡萄食わなきゃならんの?
って今の非婚の中には、そう考えてる男がいるような気がする
832 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 16:53:08.05 ID:vep8HD3e0
>>828 安心感が得られないの自民も民主も派遣や他の非正規に対しての
セーフティネットを充実させなかったところだ。
まず派遣を拡大させたときにこれをセットにしなければならなかったわけだが
これをサボったツケが今に至るってところだ。
>>826-827 エロアニメって、2000年境に低予算のあおりくらって下火になったと思ったけどそうでもないのか。
リアルのSEXでさえも重要なのは想像力だったりするから、幼いころからネットでエロ画像見て
れば、女は必要無くなってしまうのか。おそろしや。
>>833 割れのお陰で市場はひどいもんだが
今は同人が熱い
>>832 しかし何で国というか政治屋と官僚は
ここまで最低限のセーフティーネットの構築に
無慈悲にまで放置を決め込むんだろうなあ
非正規が必要悪というなら、非正規も人並みに
結婚やある程度の安定を考えられる環境を
作るべきだと思うけどなあ
それをしないまま、結婚が減った少子化だと
言われてもそれこそ自己責任と思うのだが
>>822 全体が解消するわけじゃないが、経済力を理由にしている層はそれなりにいるから一定の改善はある。
ただしやった場合にこれからそうなるって話で、手を付けるべき時期が既に過ぎているので
遅れた分解消されない層は日々増え続けているって状態。
838 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 17:00:20.17 ID:vep8HD3e0
>>836 まあ俺の単なる推測だが、「セーフティネットに割くカネがあったら俺らが使う!!」
なっていう役人様の思考が働いたのではないかと。
半島や大陸にバラまくカネはあるくせに失業者対策はおざなり。それで増税
ありえない。
839 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 17:00:58.39 ID:75gC6DdxP
>>693 それだけで解決ってのは難しいと思うね
>>92だろ
離婚後の収入に心配なきゃ離婚に躊躇しないでしょ
芸能人がヤケに離婚が多いのと同じだし
打算で結婚するってのは何かしらの我慢が最初からあるって事だ
結婚に関しては妥協しろだの、身の丈に合った相手だの
こんなのが何故か推奨されるが
血の繋がった関係ではそもそも無いものなんだよね
壊れるのは時間の問題だよ
>>836 そのセーフティネットが一部の奴らに面白くないからだろ
たとえば若者向けに公営住宅を建ててやれば、それだけでだいぶ小子化も改善される
今の若者の賃金にたいして、家賃の割合が多すぎる
それなのに不動産業界が「民業圧迫だ」ということで、公営住宅を潰させた
おかげで今あるのはボロで生保が何十年も住んでるところか
コネのある奴で埋まった駐車場に高級車がならんだようなところしかない
841 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 17:03:00.79 ID:bddJqSL10
>>833 俺はエロアニメとか言ってないからなw下手なこと言うと「セイショウネンガー」に叩かれる。
まぁ、R18なんか無くても10代の想像力は逞しいんだよ。
ダイレクトなエロがなくてもジャンプに載ってるヒロインのパンツで抜ける。
んで、エロが身近にあった上で、もっと楽しいことが周りにあれば、
そっちの方がエロより優先順位が高くなる。エロの代替が出来てしまう。
842 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 17:04:39.76 ID:vDH+iV0d0
>>840 UR住宅とか知らない?
新婚家庭には何年間か補助出るんだけど。
>>836 高度成長期の国会議員の国会答弁を聞けばよーくわかるよ。
当事の国会議員は、零細企業が国家を作り上げてくれた=敵に回したらお仕舞いだみたいな答弁がかなり繰り返しされてるから
高度成長期から40年が経ち公務員だけでなく国会議員も世襲ばかりだし
その恨みなのかもね。
844 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 17:09:30.31 ID:bddJqSL10
>>837 経済的に余裕の無い奴は生活保護で子供生めって言ってたのに対するレスなんだが。
実際に生活保護受けてまで子供生むのはDQNくらいで、そうでない奴は結婚してない。
845 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 17:09:55.61 ID:vep8HD3e0
>>840 でもそれを気にしてたら前に進まない。
よくありがちなセリフで「一度レールを踏み外したら復活は不可能」
なんてほうがおかしいに決まってる。それをそのままにしてたから今があるわけだから。
>>842 知らないからググったけど
肝心の家賃は公営なみになるのか?
今の若者は敷金礼金なくしたくらいじゃ結婚できないぞ
人生なんて
どう感じるかは全て君次第なんだぜ
848 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 17:13:06.18 ID:1fvLNBSc0
子供だけつくって、女に生活保護受けさせればいいんだよ。
法律的に結婚しなくたって、実質があればいいじゃんか。
>>839 そっか、互いを補完しあうことが夫婦の本質なんですね・・・
レールから外れた人間に対しては徹底的な制裁を行い惨めな思いをさせる。
国からの20代に対する警告なんだろう、黙って従えってね。
金は2200万(+生前相続2000万ほど)=4200万ほど貯まったけど
ぶっちゃけ、だれでもいいってんなら直ぐに結婚できるけど、そのような結婚にメリット感じないんだよな
うちの職場の女どもは30、35になって、自分磨きとか言って旅行三昧で貯金がマジでない奴とか
30超えて独身女性の集団は遊んで、浪費癖ある不良債権みたいなのばっかり女
40で金無いやつも居て本当にあきれる
で、肩書や貯金で目の色変わる30女多すぎるんだよな・・・・
で、そいつらに自分磨きとか、殆どの男は価値として見ないよとか
30〜40の間に男性から見た産むという女性の評価価値がゼロになって、男女の価値は逆転するよ
だから女性の30代は一年一年大事にしろ
って言ったらショック受けた顔してたわ。特に40ババァは愕然としててわろたw
そんなわけであえて結婚する必要も無いなぁというわけで今に至る
俺の 「『真』新自由主義」
@解雇をし易くすることによって、社員と派遣の格差をなくす。
A離婚をし易くすることによって、結婚へのハードルを下げる。
B浮気を寛容することにより、男女の結びつきを簡易化する。
853 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 17:19:13.55 ID:Zl9RZF180
派遣のワープアさ加減は派遣会社の中間搾取を改善させればかなり軽くなる
でもって契約切れて次が見つかるまでの保障を手厚くすれば更に軽くなる
こういうことに使われれば増税しても納得がいくが、実態は、殆どが公務員給与とその裾野維持だから納得がいかん。
854 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 17:21:22.86 ID:zYreS0ND0
結婚したいやつは非正規に応募しないし、大学出てそれなりの会社を
目指すからなあ。
855 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 17:21:26.13 ID:UfdjwIeP0
>>760 旦那を養えば、扶養も控除もなんら差別なくもらえるよw
男女共同参画を無理に導入したものの、
根本的な税制や扶養の仕組み、家族モデルが変わっていないから。
まして、このご時勢一家庭で正規雇用を独占するのはおかしいよね、
という議論も常にある。
856 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 17:21:32.49 ID:cGKEwYOKO
そんなに結婚したいなら20代後半以上の女掴まえればいいのに
甘い言葉囁いて一回やりゃあ子供欲しいだの結婚したいだのほざき出すじゃん
どうせアニメだかばっかみてJKだの処女だのくだらん望み持ってんだろ?
>>853 それを言うと派遣会社の関係者らしいのが
派遣先からの金を諸経費を引いて渡しているから
派遣社員に渡る金額は妥当と主張していた
でも俺的にはそれは何かおかしい感がある
858 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 17:22:08.09 ID:vDH+iV0d0
>>846 公営並みっていくらなの?
UR賃貸は安いところ(不便な場所)なら
5万ぐらいからあったんじゃないかな?
私は市住の(中所得者向)シティハイツって
言うのを選んだよ。こっちも安くて、何より
家族でしか住めないから割合にちゃんとした
人が住んでいた。
859 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 17:23:38.92 ID:HCknfUfi0
20〜39の女性は今後50年で3分の1になる。
子供を産まないのが問題でなく産む女性がいないのが問題。
と、今読んでる雑誌に書いてあったw。
860 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 17:24:45.28 ID:bddJqSL10
861 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 17:26:03.08 ID:Zl9RZF180
>>857 何割さっ引いてるんだろうかねえ?
一般的に4〜6割と俺は聞いてるんだが、海外じゃトンでもないマージン率だそうな。
更にいえば、ピンハネ率についても法規定があるようで。日本は無法地帯だね。
>>858 オレの市は平均2〜3万だな5000円とかもあるけど
都心に近付けばもうちょっと高くなると思うが
863 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 17:30:17.26 ID:vukfKhkB0
>>854 大学出てそれなりの会社目指して採用されなくて非正規になった奴も多いだろw
864 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 17:31:02.36 ID:bddJqSL10
そもそも、今の未婚の30代の男女を結婚させることに、日本として何かメリットはあるの?無いだろ?
未婚の30代の女が無理に子供生んで障害児が増えるくらいなら、
一生安い労働力として働いてもらったほうがいい。
未婚の30代の男はもう一生独身で生きていく覚悟は出来てるだろ?
30代氷河期世代はこの悪しき日本社会の流れを断ち切るための世代なんだよ。
一生孤独かもしれないよ。でもある意味気楽なんだよ。
>>861 その辺は本当わからない部分なんだよね
前に某日雇い系派遣会社の騒動の際
出ていたのを見るとかなりエグい感はあった
実際休日出勤の手当や備品や交通費を
出していない時点でねえ
>>861 >厚生労働省が公開している調査である労働者派遣事業報告書の集計結果[27]からは 派遣労働者の8時間換算の賃金と派遣会社の
>8時間換算の派遣料金から一般労働者派遣では31%が特定労働者派遣では33%が派遣会社のマージンとなっているが、これはあくまで平均値
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
wikiソースですまんが、今出てる数値として目安になるのはそこら辺
派遣の問題点は
1、職種・業種をなんでもアリにしてしまっている事(本来の派遣は企業がその時必要としている特殊技能の持ち主と一時的に雇用契約を結ぶも
ので、スペシャリスト限定の雇用形態)
2、多重派遣が野放しになっている事(東電のアレとか)
この辺ですな
オリックスの宮内とか奥谷は高笑いが止まらんだろうな
この派遣法改正だけはハッキリ言える、小泉内閣の負の遺産であってとっとと撤廃するべき
かつては小作人が地主に対抗する小作争議、
労働者が資本家に対抗するストライキが頻繁に起こった。
今は表立った階級闘争が起こらんw
誰か他人が騒ぐだろうと期待しつつ個人の世界に埋没。
オルソンが『集合行為論』で予言した通りな
30歳になるころには結婚して幸せな家庭を築いてるはずだったのにね
869 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 17:42:05.64 ID:Zl9RZF180
>>866 平均値で3割か、てことはそれより少ないのも考えられるが多いのも十分ありえるってことか。
日当10000円のうち3000円盗られるのか・・・
ヘタすると4000円とか5000円???鬼畜すぎだろw
>>869 日払い系などの現場系の方が抜き方は酷いと見ている
>>865 私の例でよければ
以前、派遣で某アニメ製作会社の経理をやっていた時の一例ですが
派遣元から派遣先へ時給2150円払い、派遣先から時給1450円貰っていました
残業代はその1.25倍
>>861 前々スレくらいで、派遣業界らしき人が長々レスしてたが
それだけマージンがあって、始めてマトモに利益が出るんだってw
最初からテメエらいなければ、もっと払えるだろって言ったら何も返事してくれなかったけど
>>868 オレも、大人になったら普通に結婚して家を持てるものだと思ってたw
そんな平凡な人生嫌だくらいに思ってた…
873 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 17:45:29.12 ID:xHVDlapG0
▼安心のファシズム/斎藤貴男
階層間格差の止めどない拡大こそが構造改革の真実だ。
だから小泉政権は将来ビジョンを示さない。
構造改革の恩恵は一握りの恵まれた階層だけが享受できる性格のもので、
中流以下の層に属する者は永久に“痛み”に耐え、
彼らに奉仕し続けるだけの未来しか予定されていないとは、さすがに公表できないのである。
騙されつつ、しかし多くの人々は自らの置かれた立場にどこかで感づいている。
積もり積もった不満や不安を、だからといって権力を有する元凶にぶつければ報復が怖い。
より立場の弱い人々に八つ当たりし、あるいは差別の牙を剥いて、内心の安定を図るようになっていく。
▼権力は援助交際を必要とする/斎藤貴男
フリーターにしろニートにしろ、ただ単に安くこき使うだけじゃ済まないんだよ、今。
彼らは収入が少ないから、ほんとは何も買ったり遊んだりできないはずじゃない?
だけど、それでは個人消費が伸びないので、彼らにも消費はさせたいわけ。
だから、サラ金がすごい。どんどん貸して、彼らはどんどん窮地に追いやられいく。
頑張って返す人もいるけど、返せない人もいて、もうほんとに殺されちゃったり、自殺しちゃったり。
男の場合は、そうやって自殺してくれればいい、あるいはどっかタコ部屋で働いてくれればいい。
女だったら風俗に行ってちょうだいと。
あるいはプチ売春でもやって、どんどん消費してよ、携帯電話儲けさせてよと。
これで世の中成り立ってるので、売春が実質禁止にならないのと同じように、
援助交際も権力は絶対に本気でなくそうとはしない。
非正規の男女集めて農村作っちゃえばいいじゃん。
国が土地と指導者用意して希望者募ったら普通に集まると思うぞ。
875 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 17:47:29.31 ID:bddJqSL10
>>869 正社員もブラック企業なら大して変わらないよ。
競合他社が「5人でやります」って言う仕事を「3人でやります!」って言って仕事を貰って、
その仕事を1人の社員に押し付けて暴利を貪るんだから。
>>874 現代のエッタヒニン部落だな
充分その可能性はある
昔から日本がしてたことだからな
877 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 17:48:34.77 ID:Zl9RZF180
>>870 やっぱ派遣業、相当締め付けないとイカンね
でも派遣法案の改正を民主が蹴ったからなあ。まああそこの裏切りぶりは今に始まったことじゃないが・・・・
879 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 17:50:45.71 ID:Zl9RZF180
>>872 >最初からテメエらいなければ、もっと払えるだろって言ったら何も返事してくれなかったけど
ワラタwww
貧困の再生産は起きないと数年前に自民党のセンセイが予言してたが本当にそうなりそうだな。
881 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 17:51:02.66 ID:lVDrRkzT0
>>873 男を殺したいほど憎いみたいだなオバサン
>>875 ブラック経営者って従業員が辞めても、
残ったメンバーで同じ成果出せって無理をいうよね
それで、成果が出たらもう募集かけなくていいじゃんってことになって
毎月死ぬ思いする
>>877 民主といえば、日払い派遣の禁止とピンはね率の派遣社員への提示を
決めたようだが、正直どちらもザル法なんだよな
そもそも日払い派遣は、長期の人間が根付かない
職場環境の改善をしない出来ないような
劣悪な現場を回す為に毎日違う人間でも
必要なトコへ掘り込む存在だからねえ
884 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 17:57:51.81 ID:0lphqiZt0
最近、観光地に引っ越してきたんだが、
非正規だろうが30代の男と二十歳前後の女がデキ婚しまくってるぞ
喫煙率も異常に高いしド田舎と街では全く違うな
885 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 17:59:01.38 ID:75gC6DdxP
>>855 女が我慢し続けられるはずがない
女と少しでも付き合った事あるならわかるだろうと思うが
男の嫌なとこ見つけたら、もう別れる理由探してるからねぇ
いや、これは女をバカにしてるわけでもない、そういう女の特性と制度によるもの
女がDVと言えば別れられないって事は絶対にないからね
つまり、相手を選んだ全責任は男にあるって事なんだよ
気付きにくいかもしれないけどここは今の結婚制度の仕組み上、そうなってる
女には特に妥協させたらダメ
そういった意味で共働きだって危険なのに主夫はより危険極まりないだろw
>>883 最低時給1000円とかどうなったんだよな
消費税は上がったが
887 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 18:00:11.57 ID:bddJqSL10
>>882 それが資本主義の究極なんです。お金持ってる奴が偉いんです。
結婚できないっていうより、実家から独立できるほど安定した給料もらえないってことかも
今は正社員の数を極力少なくしている時代だから
派遣でもしょうがないと思うけどね
コンサルとかもアウトソーシングと派遣をうまく使うべきとか言うやつが多いしね
たぶんこれから景気よくなっても経費とかを考慮して
正社員の数はそこまで増やさないと思うなぁ
増えた分の雇用は派遣で済ましたらいつまでたっても
この問題は解決しないよね
かといって派遣を禁止なんて今更できないだろうし
890 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 18:02:23.22 ID:06gpIuUKO
結婚してる奴らはとにかく男も女もメチャクチャな奴が多い。けど子供が出来るとそれなりに親をやってるし性格も丸くなって真面目になる奴が多い
子供から学ぶんだろうな。いつまでも馬鹿やってられない。自分がしっかりしようって事を
>>889 そこで止まるなら小子化はしょうがないよね
若者が生保に走るのもやむなしだね
てのはヤバイので、大きな動きが起こるんじゃない
無能政治家どもだって、非正規が一番大きな組織になれば無視できないだろ
>>890 んなわけあるかい
子供ができたぐらいで真面目になるんだったら、こんな大勢離婚することもないだろ
>>888 非正規は基本派遣先次第でどうにでもなってしまう分
安定性欠くし、さらに抜けれている分正規に比べて低所得
ワーキングプアって言葉すらある位だし
それに加え最低限のセーフティネットもないから
一回切られると再起不能になる可能性がある訳で
それで自分の事で手一杯なのに結婚して養おうって
気にはならないだろうし、それでも結婚する奴は勢いの一言だね
こいつら徴兵して屈強な死をも恐れぬ日本兵にすればいいんじゃないか?
俺らは家族でテレビニュース見て高みの見物して、これらを韓国と戦わせればいいと思う
896 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 18:07:14.57 ID:bddJqSL10
>>890 母親の彼氏に虐待される子の多いこと多いこと
結婚しても子供は作らない作れないだったり、そもそもすぐ離婚してしまったりするから
結婚できたからといって社会にプラスかは分かんないよね
>>892 社員じゃないと年金を給料から自動的にさっぴけないもんだから
苦し紛れに今度はパート社員まで厚生年金に入れてあげましょうって話が
上がっているようだけど
当のパート社員からしたら、なにをいまさら余計なお世話なんだよね
899 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 18:10:52.27 ID:kB5guI3A0
900 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 18:11:09.98 ID:vDH+iV0d0
>>895 守るものがあるから
戦えるんでしょ。何もなければ
脱走兵になるだけだわ。
901 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 18:11:13.45 ID:CBa5NFpI0
>>895 財源は?
毎年1万人を徴兵してもさ、自衛隊には許容量があるから、
徴兵した人間を社会に吐き出さないといけないと思うよ
吐き出された人間に雇用はあるのかな、殺人技術を持った無職を解き放つとか勘弁してくれ
>>892 日本の経済が停滞しているしBRICsとかこれからもっと
伸びてくる後進国があるなら日本は余計に厳しいだろうから
正社員を抱えられないっていう企業の事情もしょうがないんだけどね
雇用をするっていう社会的な側面も大事だけど
結局、利益を上げないと企業がつぶれてしまうからね
派遣禁止!なんてことで済まされるそんな簡単な問題じゃないよ
>>892 国のエライ人は、階層内対立を煽って
同じ階層にいる連中同士で対立を生んで
上に敵意が及ばないようにしているんだよな
>>901 自衛隊は万年定員割れだからそこはゆゆう
前の仕事で身体壊してやめて以来、田舎帰って
農業はじめた。手取り120万くらいw
でもこれで十分飢えずに生きていける。もちろん
贅沢はできないし、冬は収入ないし、持ち家前提だけど。
そのかわり、11月〜2月までは完全お休みでのんびりできる。
忙しい時期も6時から畑に出て15時にはあがる。
穏やかな生活だよ。
妻子をのぞんだらこんな生活できないよ。
>>903 ナマポvsワープアとか、ニートvs主婦とか、女vs男とか、他にもいろいろあるよね
>>897 おまけに育てた子供がまともな人間になるかどうかわからんしな
かくいう俺は子供もいるんだけどw
そういう理屈とかじゃないと思うよ結婚って
908 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 18:21:07.09 ID:bfLpS8tv0
>>903>>906 世界のお偉いアメリカさんは
日本vs韓国とか日本vs中国とか韓国vs北朝鮮
とかアジア猿どうしの対立を適度に煽って連帯しないよう分断してるし
909 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 18:23:44.61 ID:tq9wZIwnO
老人捨てれば良いだけ
>>909 医療費の半分以上は老人に使われてるんだっけ
普通に考えて、もう持たないよな
俺らが老人になったとき同じ扱いにしていいから
アンタラもさっさと死んでくれって言うしかないかな
911 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 18:27:16.06 ID:CBa5NFpI0
>>904 けど、毎年徴兵して、徴兵された人がずーっと自衛隊にいるわけない
一定の割合で殺人技術をもった人間が社会に出て集団化されたら洒落にならない
社会から底辺とされた人を徴兵してもさ
>>900が書かれているように、その兵士は使える?
ヒャッハー的な社会の序章とか本当に勘弁をw
ワークシェア、ベーシックインカムも効果が怪しいからさ、さて、どうしますか?
勝手に死んでくれるわけ無いから、政府は何らかの具体的対策を早めに取ったほうがいい
早く対策取れ、これ以上数が年々右肩上がりをしたらどうにもなんないよ
912 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 18:28:16.61 ID:75gC6DdxP
>>903 確かにね
子ども手当ての時に思ったが「子持ちvsその他」で争うべきなんだよね
仕組み決めてる側が完全に子持ちに偏りまくってるんだ
だから独身の事を考えてはいないし、考えられない
未だにいつか結婚して子持ちになるんだから偏った優遇になってないと思ってる
独身の為の独身党なら、結構票集められるんじゃね?
やっぱ分かりやすくて効果のある政策つったら一夫多妻制が一番な気がしてならない
結婚したい女がいてもここ見るように結婚したい男が少数なら問題ないと思うが
914 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 18:33:00.36 ID:8DmQT0VhO
雇用が不安定だからって理由はおかしいなぁ〜
あの将来性無しのその日暮らしDQNでさえ結婚してんのに
>>913 一夫多妻制なら、金持ちから税金を取ってシングルマザーに金をばら撒いたほうが、
効用は増えるだろw
916 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 18:40:11.10 ID:7RqLo5Ax0
>>912 子ども手当廃止したら独身プラス老人票も獲得できる
さすがばらまき民主発想はなかったな
>>912 子供手当受取った側だけど、
各種控除廃止で収支考えたら結局増税だし、納税してない奴にも支給して、ヘタしたら日本国籍がない人間にも支給してる。
こちらとしても、このような馬鹿すぎて話にならない精度は今すぐ廃止するべきだと思っている。
919 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 18:45:50.53 ID:rqZl3dNsO
920 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 18:46:11.16 ID:jgeG20NU0
日本の政治家は、正直何を考えてるのかわからない。
独特の金持ちの価値観で国を切り売りして
財産を維持しようと必死になってるように見える。
死ぬまでにはクーデターで売国奴を皆殺しにしたい
非正規労働の男性が結婚できないのはいい傾向。
貧困層の再生産がされないから日本がどんどん浄化されていく。
922 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 18:49:01.83 ID:4ZTfxz6M0
ゆとりとバブルの勝組に結婚はまかせたよ!
俺たち就職氷河期世代にこれ以上、荷物を背負わせないでくれ。
自分一人で精一杯なんだし。
>>920 自分達、富裕層であり既得権益者を守る事に固執して
将来のビジョンが一切ないからなあ
要は自分の世代が既得権益者としての恩恵を受けて
全うすればそれでいいって考えなんだろうな
今のような状況が続くも、将来好転するならアリだろうが
それがない以上この手の犠牲も意味が無い
>>923 公務員改革とか謳っときながら、新規採用を絞っただけなのでも明からだよな
アイツら将来のことなんて何も考えてねえよ
なくはないけど、自分の職の確保が最優先
925 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 18:53:56.82 ID:y5lHHMCB0
>>921 そんな甘い話にはならないよ
切り捨て政策の結果が国力の衰退
同じ結果になるだけ
926 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 18:57:41.02 ID:a875TJFZ0
なんかさ、俺たちのゆがんいでる面として 恋愛 は できない でも 結婚はできるかも
とおもっているとこなんだよな。 恋愛→結婚 じゃなく 結婚からはじまるわけ。そこに、第一が経済面であり、それでしか女をつかまえられない
男のゆがみがあるんだよな。
927 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 18:59:20.55 ID:bfLpS8tv0
>>926 親の代は
不細工コミュ障親爺でも結婚はできてたからな
928 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 19:00:54.36 ID:lVDrRkzT0
なんだかんだで男が消極的になって本当に困ってるのは女のほうだろ
賞味期限があるわけだから
車といえば、関東から東北の田舎に転勤になるんだが
下見したら本当に田舎の公共交通機関って、1時間に1本とかなのな・・・
(5分に1本とは言わんから、せめて10分に1本あるべき)
仕方ないから、なけなしの給料はたいて車買ったんだが、車ってすごい金かかる
税金に、保険に、燃料代に、メンテ代に、駐車場代に・・・
でも女ってこれより金かかるんだろ
結婚無理だわ
30代で非正規なんて人間のクズじゃん
クズのくせに結婚しようとか夢みすぎでしょ
>>756 仕事がらわりと若者と飲む機会あるほうだけど
男女とも性欲は薄れてない気がする。特に女子は。
ただ男女とも「他人を好きになる」能力が薄れてるかもと思うことはある。
俺なんて20代の頃はちょっと喋っただけで「すげぇ好き」になっちゃったもんだが
いまどきの若者はそういうのあんまないらしい。
非正規労働者は結婚もできないし頑張っても報われることが無いから死にたくなってくるだろうね
>>872 そいつが何て説明したかは知らないがそのマージンにも裏があるから、
実際はそんなに搾取するのも問題なんだけどな…
商品で考えればわかりやすいだろうけど何個売ったら利益になるってのを凄く少数で回収しようとしている訳。
更にそこに孫請けみたいな問題まで入るからな。
934 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 19:20:47.69 ID:CoYl0gb10
何でこんなにスレ伸びてるの?
お前ら結婚したくないんじゃなかったのかよ
935 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 19:23:08.51 ID:ayVL7qUo0
円安にすれば能力ない人間も生き延びられるんだけど、
浄化作戦が進行中なんだよ。
>>877 締めるってより、民間でやらせたらいけない類なんだよ。
奴隷商売なんだから。
妥協してスペシャリスト派遣が限界なんだよ。
一般業派遣は全面禁止でいい。
>>914 昔の日雇いは週の半分も働けば家族養える収入があったんだよ。
だから支援も無く週に2-3日働いて、後は勉強とかやって出来たし、巨人の星みたいな家族設定もあった。
938 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 19:31:02.91 ID:ayVL7qUo0
>>936 それをやると助かる人間まで助からなくなるからな。
まあ、誰かの犠牲の上に助かるのはよくないということは言えるかもしれないけど。
939 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 19:32:53.91 ID:lVDrRkzT0
結婚したくないやつは結婚しない
したいやつはすればいい
それだけなのに何でこのスレ伸びてるの
>>930 お前の言うクズが年々増加しまくりで危険域に足突っ込んだ。
金があってモテる人が結婚する気無いって言ってるのはいいけど
低所得の非正規労働者が結婚したくないって言ってるのは聞いてて痛々しいね。
>>938 一般派遣解禁前は助かる人が助かって無かったか。
労働者視点なら変わらない、むしろ賃金下落で全体傾向は悪くなった。
企業視点なら人件費落とせた企業は助かった、一部の人材派遣業は儲けた。
結局、GWみたいな一部企業を潤しただけ。
労働単価のダンピングの片棒担いでおきながら被害者面するクズを擁護する気はこれっぽっちも起きないな。
>>941 なんで?
商品が売っててたとえそれが買えないとしても
「いらねえや」って思う事だってあるだろ
>>944 賞味期限切れ直前や賞味期限オーバーの売れ残り商品を
定価どころか定価以上のプレミア価格で買えとか押し売りだからな。
しかも熟成は自分でやるからと熟成前の商品買おうとしたら犯罪とかだしw
946 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 19:45:18.07 ID:ayVL7qUo0
>>942 まんべんなく人件費を削るのがいいんだろうけど、
奴隷作ってエリートが繁栄することをを選んでしまうんだよ。
男は、本能的に他の男を淘汰することを望むからね。
947 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 19:45:55.09 ID:vDH+iV0d0
>>944 買えないのに「要らない」って言うと
負け惜しみって思われるって事じゃないの?
言わなきゃいいんだよ。
結婚したくないならこんなスレは覗かない方が良い。
>>941 低所得層は結婚したくても出来ないほうが多そうだけどね
なんで国は先のある働き手を冷遇するん
>>825 そうかねえ?
初期氷河期の人間だけど「甘え」や「自己責任」なんて言葉で叩かれた認識は無い。
むしろ「いや、俺らそんなに可哀相じゃないから」っていうくらい気持ち悪い同情論全盛だった。
むしろ今の学生さんの方が大学全入批判や大企業ばかり選り好み批判で叩かれてる気がする。
951 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 19:48:06.04 ID:vukfKhkB0
>>947 そうそう、負け惜しみに聞こえるんだよな。
952 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 19:49:58.18 ID:5eh2OxmT0
美容師の友達(男)は、仕事で女の本性知ってるし陰険な部分色々見てきてるから
絶対に結婚はしないと言ってる。
自分で稼いだ金は自分のために使うと言っている。
>>947 そりゃ売り手が何も言わなければの話でしょ
さんざん「私たちは高いんだ」「私たちを買いたければ満足させろ」
て言われてきたんだから、「いらねえよ」と言ったって負け惜しみにはならんだろ
酸っぱい葡萄ってやつかw
955 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 19:56:09.86 ID:lVDrRkzT0
>>952 女は利用できそうな男にはギリギリまで正体をみせないからな
逃げ切れないところまで誘い込んでおいて本性を現す
はじめから気のない男にはもろ素で対応するから辟易する
モテなくて金も無くて女と付き合ったこともないような奴が「結婚してもメリットが無いから結婚しない」って言ってるんだぜ
957 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 19:57:25.82 ID:ow2Z0cH/0
>>924 実際時間稼ぎしてるんだよね。
5年待てば好転してるかもしれないとおもいながら、かれこれ15年ぐらい。
小渕さんの頃からずっと取り繕いばかりで若者犠牲に借金増やしてきただけだから
この期に及んで公務員退職金の満額を保証するために消費税を必死に上げた財務省とかもう日本殺す気かよと
958 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 19:58:38.81 ID:vDqimHB/O
呼んだ?
wikipedhia-非正規雇用
労働組合による取組状況
日本の企業の正社員のみを組合員にする場合が多い既存の労働組合では組合員でない非正規労働者の保護は意図されず、
むしろ正社員の雇用を守るための安価な労働力・景気の調整弁として正当化されている。
960 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 20:06:28.30 ID:5eh2OxmT0
男の集団に女が少数いるぶんには、女は男女半々ではあり得ないいい思いができるが、
女の集団に男が少数いると、男が虐められるのがオチだからな。
よっぽどコミュ高でもない限り、陰湿、陰険、執拗に意地悪されて辞めていくのがオチ。
女性を美化し過ぎなんだって。女の性格なんてそう可愛いもんじゃない
だから、適齢期の男女ほぼ全員が結婚するなんて不幸になるだけ
961 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 20:08:41.85 ID:mDu3ls630
>>960 こんなのは男が異常に女に甘い日本だけだけどね
>>959 これから日本は疲弊してアジアの小国に逆戻りするのが政治の既定路線なんだから
生き残るために既得権益にしがみつくのは当たり前の行動だからね。
非正規雇用をなくしてみんな平等に、なんて考えてたら自分の食い扶持がなくなっちゃう。
まず自分が生き残ってこそ、初めて他人のことを考えられるんだから、これで当然。
963 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 20:10:16.59 ID:Ek5GyFlS0
964 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 20:15:10.63 ID:lkzm8D8B0
結婚の全工程をネット申請でできるようにすれば
勢いで結婚する奴が増えんじゃね
965 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 20:16:14.65 ID:v6E5Cngj0
>>962 チェッカーを調べると16時あたりからへばりついてるから
フリーランス君()だろ、俺らといっしょに地獄へ堕ちようぜな論理を展開しそうなw >ID:cTtHMZGk0
それにその文章には続きがあってな↓
ただし、近年では非正規社員の増加及び正社員の組織率の低下を受けて非正社員のための労働組合(首都圏青年ユニオンなど)が結成されたり、
既存の労働組合でも非正社員の加入を認める例が増加した。しかし、100年に一度と言われる大不況を受け、大企業の労組でさえも
非正規労働者の解雇・雇止めを問題にできないでいる。連合幹部によれば、「不況の影響が大き過ぎて正社員の処遇を守るのが精一杯」という
恣意的だろ明らかにw
>>950 氷河期入って暫くの間も同じように選り好みすんな的に言われてたけどな。
むしろ今みたいに就職留年なんて概念すらなかったし、人口比的に蹴落とし競争も酷かった、
更にバブルの土地だの何だのでリストラ対象の新人だの最悪倒産して職無しなんて流れもな。
>>901>>911 円を印刷すれば円高対策にもなってちょうどいい
定年75歳にすれば元軍人の失業や犯罪の心配もない
自衛隊1000万人目指そうぜ。
不景気には公共事業と公務員の増員が一番
>>963 俺は酸っぱい葡萄より腐ったバナナの方が適切と思ってるがなw
氷河期とゆとりの狭間の世代はどうしてるんですか
>>965 お前こそ、そんな言い分を真に受けてんのかよ
100年に一度の不況の前に戦後最大の好景気があったのになんでその時には
非正規を救わなかったんだ?
お前の張った文章は「言ってる事」
>>959の張った文章は「実際にやってる事」
非正規の労組作ったって、実際に改善されてなければしてないも同じ
>>968 ちゃんと剥かないから腐っちゃったんだと思うw
972 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 20:24:08.42 ID:v6E5Cngj0
>>970 脊髄反射乙www
コピペするなら全文貼れってことだバカが
恣意的に抽出してたらマスゴミと同じだろうが
973 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 20:24:28.85 ID:gHltyHAMO
お!金田更新してるぞ。
37才だけど作家を目指すことにした。
アドバイスくれ
975 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 20:26:23.83 ID:ypMR00590
>>1 先手で正規大型企業優良労働者?日本人にいるのか?30代男性、未婚を%に示してやったれ
これインサートだな
976 :
国道774号線:2012/09/03(月) 20:27:16.79 ID:GySIPJBJ0
>>972 引用もとウィキペディアだよ
I自分の必要とする部分だけ張って何か悪いのか?
著名人の権威をかさにして、部分だけ張るなら恣意的と言われてもしょうがないが
978 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 20:29:25.27 ID:U2Po3xlPP
24%の非正規が結婚している事実に注目すべきだろ。
>>970 だよな、小泉が製造系と日雇い派遣の規制を緩和して
いざなぎ超えの好景気になりながらもセーフティーネットを放置して
金持ちが太ったのは事実だし
どうも小泉や自民党を名指しして叩くと、反論なしで
馬鹿だの何だのレスするのが出てくるんだよな
格差と非正規とセーフティーネットの構築放置が
小泉や自民党が関係ないというならちゃんと言えと
980 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 20:29:59.72 ID:v6E5Cngj0
>>977 それをなんていうか知ってるか?
御都合主義っていうんだよ、居直ってんじゃねーよw
非正規の分際で結婚とか舐めてんのか
正社員になる方が先だろう
何、寝言言ってるんだ
>>965>>972 自営だからほんとにフリーランスなんだよw雨で暇だけど閉めるわけにもいかない。
だからかもしれんが非正規の方に目がいくのかもな。
あと全部貼らなかったのは別に貼ったところで結論変わってないと思ったから。
>>980 じゃあご都合主義でいいや
オレや
>>959の意見は連合は非正規を助ける気なんて無い
あったとしても自分らの保身が第一って考えなんだけど
アンタの意見きかせてくれ
984 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 20:32:52.21 ID:y5lHHMCB0
>>979 今更嘆いてももう手遅れさ
それにこのスレにはどうも正規VS非正規の対立を煽ってるやつが多いけど
30代あたりは正規でも苦しい人多いのよね
労働ダンピングもかなりひどいレベルになってきてるよ
985 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 20:34:08.04 ID:5eh2OxmT0
>>979 小泉首相は悪くない。日本を良くした。
いざなぎ景気越えで就職できた人だってたくさんいる。
セーフティーネットってすぐにいうけど、今や勤労者や年金受給者より生活保護が
いい思いしてるじゃないか?これってもはや社会主義に近い社会じゃないか?
987 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 20:34:17.55 ID:lkzm8D8B0
988 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 20:35:28.99 ID:v6E5Cngj0
>>983 ホント御都合主義者は自分の都合のよい解釈しかしないなw
俺の意見なんざ聞いても都合の悪いところはスルーだからイヤだねw
自己責任で切り捨てたんだから、国の財源がどうなろうとそれこそが国の自己責任です
いいこと教えたる。
日本の歴史を80年ごとに分割してみろ。
>>986 せっかくの電子書籍ブームに乗るぜ
>>987 奴は、サラリーマンにプライドもってるらしいが、サラリーマンてのは和製英語なんだな。
正しくはサラリーメン
>>991 ラノベよさげだな。
書きあがったもの次第だな。
今はロックバンド小説書いてるw
>>984 確かに労働ダンピングは酷くなっているなあ
どこまで人件費を削ればいいのだろうかね
小泉以降、大企業の奴らは政治に口を出し
好き放題だな
>>985 30点
994 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 20:39:53.62 ID:lkzm8D8B0
>>992 それなら、文章に少しタブ譜入れて見れば?
楽譜入りの小説は見たことあるけどタブは見たことないからオシャレで斬新かも
まあお互い死なないように頑張ろう
996 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 20:43:09.97 ID:MceouwaA0
>>993 だな。
経団連なんて土光の死と共に役割を終えたわな。
997 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 20:44:11.23 ID:5eh2OxmT0
>>993 そんなに社会主義がいいんだったら、
社会主義国に移住すればいい。
日本は資本主義国。努力や能力で勝負するのが当たり前
ここにいる独身主義者は「尖閣は中国のもの、竹島は韓国のもの」と
三回言え
お前らのやろうとしてることはそういう発言と大して意味が変わらん
>>995 ロックなら耳コピだろ、とか突っ込まれないだろうかw
ともかく、がんばりませう
1000 :
名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 20:46:36.85 ID:JslyT35n0
足を引っ張るしか能がない底辺どもには死を
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。