【岩手】事故車に大型バイクが衝突 59歳男性死亡 スピード出しすぎか

このエントリーをはてなブックマークに追加
1そーきそばΦ ★
けさ、宮古市の国道で、大型バイクを運転していた59歳の男性が事故を起こして停まっていた乗用車に衝突して亡くなりました。亡くなったのは、
宮古市八木沢の地方公務員、大向壽彰さん59歳です。大向さんは、きょう午前7時すぎ、宮古市茂市の国道106号線で大型バイクを運転中、
衝突事故で路上に停車していた2台の車を避けきれず、そのうちの1台の乗用車に衝突しました。大向さんは病院に運ばれましたが、
全身を強く打っていて、およそ1時間半後に亡くなりました。現場は見通しのよい片側一車線の直線道路で、
警察では、大向さんがスピードを出した状態で衝突したものとみて事故の原因を調べています。

ソースIBC
http://news.ibc.co.jp/item_17933.html
2名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 02:20:56.70 ID:0yDnHcqc0




竹島=日本領 日本MAX LOVE
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1346592685/





3名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 02:22:26.09 ID:pPelnaaR0
>59歳の男性が
>大向壽彰さん59歳です

大事な事なので2回言いました?
4sage:2012/09/03(月) 02:25:06.09 ID:Fbe1XyE+0
>>3
ただの冒頭文
あっても無くてもどうでもいい
5名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 02:25:33.62 ID:K7JFbReK0
前を見てなかったが正解じゃね
6名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 02:27:56.91 ID:iEnL3zGq0
震災では助かったのに 人生はわからない
7名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 02:32:56.58 ID:hZsD9BUb0
おっさん初心者ライダーがいきなり大型とって身の程をわきまえずに買ったSSで自爆?
8名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 02:33:40.96 ID:izcyceHA0

公僕のくせに、大型バイクなんかに乗ってるんじゃねぇよ!!  

税金で食わせてもらってる奴は チャリが 原チャリ乗ってりゃいいんだよ!!

9名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 02:41:36.54 ID:cjD9lDx6I
前方不注意 乙
10名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 02:49:03.91 ID:3jt+QrR10
暴走する団塊w
11名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 02:50:20.77 ID:RvEFBaDHO
事故車じゃなくてもし人がいたら轢いてたんだから自爆なだけマシだろう
12名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 02:52:09.05 ID:YUw/KKOmP
60歳近くで判断力も鈍くなってきたなら原二くらいにしとけばいいのに
頻繁なギアチェンジ面倒くさいか?
アクセル少しひねったらメチャメチャスピードの出る大型はやばいでしょ
13名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 02:53:14.36 ID:D1mvAD0o0
事故車退けなかった奴らも問題だろう
14名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 02:53:53.16 ID:ijCabEZ8O
ブォォォ〜ン
ブォォォ〜ン

あなぁーーたに会ーえたしあーーわーーせ♪
感じてーーー風にぃーーなりぃーーハッ、ドガ〜ン!!!!
15名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 02:55:10.03 ID:S7C9q+HO0
バイク=加齢臭
16名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 02:56:59.70 ID:b2IcOtyi0
> 地方公務員、大向壽彰さん

バカ高い給料で大型バイクも買えて結構なご身分だことw
17名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 02:59:07.70 ID:AWxlcSkz0
老人だから判断力が低くなってるのかな
事故認識からブレーキ掛けるまで5秒くらいかかったのかも
18名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 03:00:14.19 ID:M8MknEJN0
俺の分析によるとスピード出しすぎだな
時速2km位で押して歩いてれば擦り傷程度で済んだはず
19名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 03:01:17.94 ID:wXZDmAGv0
> 大型バイクを運転していた59歳の男性
> 宮古市八木沢の地方公務員、大向壽彰さん59歳
> 大向さんがスピードを出した状態で衝突したものとみて

何を語るのかな。
20名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 03:01:34.60 ID:yrvr0LNC0
車だったら生きてたかもなあ
やっぱバイクって危険と隣り合わせの乗り物だな
子供が乗りたいって言ったら絶対反対するわ
21名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 03:04:48.18 ID:98GaU7K30
公務員ってお金持ってんなぁ〜。大型バイクなんて買えるお金が有るんだぁ。罰が当たったんだと思う。
22名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 03:06:31.22 ID:SKsYQ+W10
おっさんは自分がまだ若いつもりでいるから困る。
まあ死んだのが自分ひとりだからどうでもいいが。
23名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 03:09:38.72 ID:FDEVhWY30
事故った直後に突っ込んだのか
数十メートル以上手前から事故って停車しているのが確認出来たのかが問題

見通しの良い直線道路でも目の前に大型車両が走っていて
ハザードも指示器も無しに避けた場合、追突する可能性は大いに有り得る

俺は何度かヒヤッとした事が有るので大型車両の後ろ走るときは車間を少々大げさに取る
バイク乗るときは考えられる自爆以外の危険全てを取り除くべき

ま、取り除いた場合に法定を越えて走ることのリスクが分かって速度出せなくなるけどな
24くそ民か:2012/09/03(月) 03:10:16.43 ID:e1G/Z3rs0
お前らひがみ過ぎ
25名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 03:11:47.30 ID:FDEVhWY30
>>21
時給750円のコンビニバイトでも数ヶ月貯金すれば買えるんだけど・・・
26名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 03:12:50.85 ID:fh4T9uM30
もらい事故だな
プロテクターつけましょう
エアバック装着ならまず生還可能です
27名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 03:14:27.80 ID:yrvr0LNC0
>>26
そこまでするくらいなら四輪でいいんじゃね・・・?
と思っちゃうんだけど
バイク好きからしたら違うんだろうなあ
28名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 03:15:04.81 ID:owslMv2/0
止まってた車にぶつかったならお金は請求できないな
ご冥福お祈りします
29名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 03:15:06.88 ID:R4o33YFM0
古道具処理するためにシニアに大型バイク推奨しろ
30名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 03:15:22.45 ID:98GaU7K30
>>25
そんな端金、生活費に消えていくけど。
31名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 03:16:27.12 ID:izcyceHA0
>>25

コンビニでバイトしてる朝鮮人か!?
32名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 03:16:41.50 ID:O6Jq8pfh0
スピードだしすぎて死亡?自業自得だわ、ざまぁ
33名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 03:19:05.76 ID:xX9L8j5h0
よし公務員が1匹この世から消えた
34名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 03:33:44.51 ID:FDEVhWY30
>>30
ああ、高校の時の話で実家暮らしだから生活費差っ引いてたわ
でも生活費なんて税金込みで月12万くらいだろ
維持費考えても月16以上手取り有れば余裕じゃん

どんだけ底辺なんだよ

>>31
コンビニのバイト=朝鮮人とか頭悪いんじゃね?大丈夫?
つーか朝鮮人なら働かずに生活保護申請するだろ情弱すぎるだろ高卒低能
35名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 03:33:55.80 ID:Yw2XfY9z0
なんだ公僕か
36名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 03:37:24.73 ID:rUGDCOW60
朝の7時に法定速度守ってたら路駐のトラックよけれんことはないんでない
37名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 03:40:20.39 ID:0ioxlsYtO
>>34
横からすまんが




『おまえどんだけ底辺なんだよ!』
38(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ :2012/09/03(月) 03:41:10.89 ID:8A6taxaJ0
判断力の低下を自覚できずにスピード上げてたんだろうなぁ
39名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 03:50:12.57 ID:mjSpiuIh0
地方公務員ザマアwwww  メシウマwwww
40名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 03:52:57.57 ID:fS3z4G6x0
大型バイクなんて値段的に貯金して買うようなものじゃないだろ。
100万ぐらいで買えるものもあるし、軽自動車を買うようなものだよ。
ボーナス一回分で思いついた時に、おもちゃ感覚で買うんだよ。
41名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 03:55:07.79 ID:6DQeN4g30
 >地方公務員、大向壽彰さん59歳

今年か、来年は定年退職か。退職金○千万円に毎月○十万円の共済年金で
毎日ツーリング三昧の余生が送れたのにな。
42名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 04:02:37.28 ID:yX9hWGrz0
不運と踊っちまったんだな
43名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 04:24:55.71 ID:cKlFARTu0
車の修理代請求しにくいし
突っ込まれた車が可哀想
44名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 04:42:22.86 ID:AbptCXaf0
        〃   |                     |   
       ___  |                     |  事
  ち  ノ|ヽ  |         ___        |  故
  ま  、_   |       ,r‐':::::::::::::::::::::::`:丶、  | 
  っ  ].車   |     {:::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::::ヽ. |  る
  た   ̄~    |       ゞ:::::::::::::::::::;..-‐┐:::::::::::i  |  奴
  ん 〃     |       |!`゙`'"´´    .!:::::::::::::|  |  は
  だ        | ヽ  l  | 、 ,、 ,.::   ゙i::::::::::::l  |   :
  よ   と    |  ) ノ r---.ハ,.――、_」:r=、:::|  |   :
   :    〃  |  (.(.  |::::::::::八:::::::::::::「 ̄ } }|::l  \
   :  lコ.マ   l   `ー-、゙ーrイ `ー‐‐′ ∵':::j     `ー―
     止用  |      )ハ`__     丿^゙Y
\    〃 っ ,.へ(     ((_ // ̄`    /   |
  `ー――‐'´           ‘゙ ヽ   _/     |、
                      `T´  _,--‐'´ ̄`ー‐、_
                   _r‐「| 「 ̄


>>43
甘い。当然過失10ゼロで請求が行く。
45名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 05:18:02.51 ID:6ER9eZvE0
クルマだったら加害者になってた
46名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 05:48:29.42 ID:0dNnInfL0
いいざま
47名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 05:54:45.51 ID:BA/ncE3G0

ここの人だそうですよ
しかし希少な大型バイク乗りが減るのは国家規模の損害ですから
皆さんもう少し気をつけて操縦をしましょうね

http://www.miyako-kouiki.jp/

http://www.youtube.com/watch?v=FI7zw0HhDvA
http://www.youtube.com/watch?v=vvtsoTR9T7Y
48名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 06:01:45.96 ID:NmRezSfR0
普通に考えて脇見運転だろうな
年取ると運転に集中出来なくなる
49名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 06:13:26.15 ID:UAWVQ+fj0
おめでとうございます
公務員が死んでうれしいです
50名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 06:20:40.06 ID:kkneOc8/0
一瞬脳死して、制御出来なくなったのかな!?
51名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 06:23:29.70 ID:tKBZO2Gs0
止まっている車にぶつかるのは前方不注意以外何物でもない
発煙筒などを焚いていたかどうかで多少過失割合が変わるだけ
52名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 06:32:15.47 ID:ElTfwfVw0
また、公務員か!!懲戒免職にしろ。!
53名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 06:35:03.28 ID:g41lTbbw0
土方ィスト?
54名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 06:37:23.82 ID:U7/w8wnB0
バイクって欠陥乗り物だよね
車なら同じ事故でも死なないのにバイクなら死ぬし。
55名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 06:42:54.02 ID:rxhCtCgO0
21世紀はオートバイとロックは老人趣味
若者は俳句と盆栽をやる
56名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 07:02:27.53 ID:SPvID2bE0
朝っぱらうるせえバイク乗ってんじゃねえよ
死んでいい気味だ、ザマアw
57名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 07:05:57.24 ID:+h2SwZ7hO
>>8
死人に対しても容赦ないのな
俺も公務員は好かないが、ちょっと引くわ〜
58名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 07:15:25.81 ID:PM/W3z2r0
公僕は呑気なものですなw
59名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 07:19:00.46 ID:tibWitmK0
バイク道とはいかに死ぬかである
即死は満願成就
おめでとう
60名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 07:28:58.07 ID:0Y49m10a0
 ,;:⌒:;,
8(・ω・)8 スピードの出し過ぎが全てだな
      怪しいときはアクセルでも戻さんとどうにもならんよね
      コントロール不能野郎ってやつよ
61名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 07:31:10.38 ID:iTB5YZDZ0
どいつもこいつも運転下手なの自覚してくれよ…
特にバイク乗り
62名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 07:37:02.95 ID:S0fzE40nP
大型ってどんなバイク?
ハーレー?
63名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 07:47:39.53 ID:Y3vQ0QNd0
この速さは、隼はないか?
昨日秋田-宮城の県境に行ったが、ツーリングのバイク多かった。
今だに集団でバイク乗るオジサン多いんだね。
64名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 07:56:56.78 ID:6PgK/wnp0
で、頭割れて脳みそぶちまけて手足ちぎれて死んだの?
65名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 08:00:23.86 ID:M4VpFgVy0
人間どうせ死ぬんだから好きなことやって死ぬのはそう悪いことじゃない
66名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 08:15:51.59 ID:jRD7kSUX0
宮古市 - アンサイクロペディア
http://ja.uncyclopedia.info/wiki/%E5%AE%AE%E5%8F%A4%E5%B8%82#.E9.81.93.E8.B7.AF
現在、仙台・八戸・秋田の三方のいずれにも高速道路は通っていない。
宮古に通じる国道は高低差が大きく急カーブが多いにも拘らず自動者の通行量が多く、
しかも飛ばすドライバーばかりなので、首都高以上に危険である。
また、道路状況がとても悪いので事故が発生すると交通が遮断されることがよくある。

盛岡に至る国道106号は道が狭くカーブが多いにもかかわらず、
とんでもないスピードで爆走するトラックや一般車両が多く、木曽高速のような状態である。
また、ジャスコの特売日は盛岡に急ぐ一般車両が増えるので注意が必要である。
67名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 08:21:44.88 ID:8wWY63XUO
事故ってた人達もびっくりしただろうねw

この場合、誰が1番悪いことになるの?
68名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 09:00:54.70 ID:4pa2rTQLO
きっとこの他にバイク3台車2台持ちのエリートなんだろうな
69名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 09:05:08.80 ID:7OfD4gUFO
バイクも危険だけど車乗りの方が危険運転多い
馬鹿に免許を与えるな、危険運転するゴミは死ね
70名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 09:08:37.36 ID:+htdzx3s0
まあスピードの出しすぎでしょ
ちゃんと50kmとかで走っていれば死なずに済んだのにアフォめ
自業自得
こんな奴いつか事故起こしてたし人轢いてないだけマシ
団塊害虫が逝って一石二鳥
71名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 09:09:42.90 ID:nQ7Op6uKO
>>67
民主党
72名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 09:09:54.52 ID:ee9qwQaG0
バイクなんて死にたがりの奴しか乗らん。これは自殺として処理。
73名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 09:36:05.33 ID:Nwx2w83m0
高齢者のバイクは、それまで20年以上乗ってた場合だけ1年再試験を前提に許可位にした方がいい
老人が突然大型に乗り出すのは危険
74名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 09:48:28.13 ID:fzGoO+o00
直線でこれだと
コーナーの先に停まっている車とかあったら即アウトな乗り方だったんだろうなぁ。
75名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 09:55:46.19 ID:Z0qAiAMA0
バイク乗りだけど、ざまぁ〜とか思うw
76名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 10:42:39.18 ID:hqptuU/v0
大型や中型は関係ないよ
警察のバカ利権で金がほしいから
大型はスピードが出る=危ないって印象操作してるけだよ
こんな事故は中型でも起きる事故であって、むしろ大型方がブレーキングがよかったり〜
もや車体の大きさは関係ないよ
だまされないで、バイクに大型免許なんか要らないよ〜絶対
警察のくだらない利権に〜だまされないで!
77名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 13:18:19.49 ID:YQqsY/MI0
>>66
ジャスコw

でも初売りを買いに、冬の区界峠を
高速で突っ走る輩が多いのは事実。
78名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 13:53:31.84 ID:4GI3p6dT0
>>4
いやいや、この記事書いた奴は重複させる癖があるようだし、
普通はこんな出だしないよw

>けさ、宮古市の国道で
>きょう午前7時すぎ
79名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 14:03:35.69 ID:HGrF+yGP0
少し涼しくなってバイク事故増えてきたなあ
80名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 14:05:19.36 ID:bkFN7h070
またこの手の事故か。

年取ったら大型バイクはやめるべき。動体視力も判断力も体力も落ちてきてるので
手に負えない。これは若い頃乗ってたリターンライダーにせよ、「3ない」世代に
せよ同じ。
81名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 14:23:35.99 ID:22wvgPHq0
>>80
またこの手の馬鹿か。

大型でも中型でも危険速度が出ることに違いはねえよ。
結局問題なのは乗り手の自制心。
そもそも四輪に乗った老人の方が数も遥かに多いんだから、禁止するなら老人の免許停止する方が先。
82名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 14:59:39.08 ID:xognXmLG0
>>27
“バイクに乗りたい”と“移動手段としてバイクを選ぶ”の違いだな
今時バイクに乗るのは手段としてではなく、趣味として乗るやつがほとんどかと。
83名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 15:21:35.95 ID:tfymbLuS0
>>82
まぁ車しか乗れないカタワ免許のやつらにはわからんよな、バイクの良さは
84名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 15:31:48.85 ID:1b93d5BX0
団塊以上のオマケで付いてきた二輪大型でバイク乗るのは大変危険
昔は小型から段々転びながら運転を覚えていってたけど、今の高性能
大型バイクをいきなり乗ったらそりゃ危険極まりない
85名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 15:44:32.23 ID:fGbKnbin0
>>84
危険な速度なら中型でも出るわ。
速度だして危ないというのはバイクじゃなく乗り手の自制心の問題。
こんな当たり前の事も理解してない奴がどや顔で語ってるんだからなあ・・・
86名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 15:49:28.73 ID:O+n43PpK0

自殺願望者なんでしょ

自身の未来や家族が大事な人はバイクなんて乗らないし。
87名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 16:13:20.50 ID:nsubJRCDO
この人はちゃんとプロテクター入りのジャケットとか着てたのかな。

10年ちょっと前にカーブ曲がりきれずにガードレールに激突したことがあるが、ペラペラのパット入りのジャケットを着ていた上半身は軽い打ち身程度、ジーンズだけの下半身はしばらく腫れがひかないくらいの打撲だった。

あれから思うとここ数年のバイク用のプロテクター、エアバッグの進化は凄い。装備には金を惜しまないようにしている。
88名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 16:25:16.97 ID:+kiiMAk70
ていうか、事故とかで止まってるやつらは後方に注意喚起すべきなのに、奴ら自分が相手に見えてるものと思ってんのが怖い。
無灯火の自転車とかも車からだと見えないんだよ!
89名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 16:27:43.16 ID:20m6F33S0
>>84
団塊の世代だと、もうオマケの大型二輪は付いてない。

>>83
二輪は移動の道具としては欠陥だらけで、
基本、車を買えない貧乏人の代替品だった。(アジアだと今でもそう)
そういう時期は日本だと1970年代で終わってる。

レーサーレプリカブームが、バブルをピークにした「嗜好品としての乗り物ブーム」の極みで、
嗜好品としてのブームが去ったら、バイクの需要なんてこんなもん。車に遙かに及ばない。

結局、今も嗜好品としてのSSかハーレーしか残ってない。あとは実用品としてのビクスクとカブ。
原付スクーターの需要は既に電動自転車が食ったし、バイクしか乗れない方が、遙かに恥ずかしいよ。
90名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 20:16:41.28 ID:HOMezGMg0
>>86
そもそも家から出るのが自殺行為だよな
91名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 23:16:49.62 ID:t0xcegbr0
>>89
原2は電動自転車じゃ代替できんよ PCXとか、アドV125

このままデフレ不況続けると、クルマから原2への逆流が起こると思うよ
今は環境規制と駐車違反で必死に食い止めてるけどね
92名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 00:06:40.86 ID:OcGRunwq0
>>88
見れるように走れ
93名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 16:37:05.86 ID:ZMgkISbS0
>>91
ttp://sankei.jp.msn.com/economy/news/120713/biz12071322020022-n1.htm

>>22年には電動アシスト自転車の国内出荷台数がバイクを初めて上回り、
>>23年もバイクの40万5533台に対し、42万9569台と差を広げた。

最後の牙城だった原付すら電動アシスト自転車にシェアを食われてしまってて、
日本人は自身の道具としてバイクを選ばないし、普段の生活の中では既に不要なんだな。

消防隊が保有してるプチ消化システム搭載バイクもビクスクだったりオフ車だったりして、
所謂、ロードバイク、スポーツバイクではない。何も詰めないし。
94名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 17:53:47.29 ID:TDdc3/6M0
>>93
正直原付が電動自転車に勝る部分ってのは頭に浮かばんわな。
もうバイクは消え去っていい乗り物だと思う。
95名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 23:01:28.73 ID:TXOBk2qR0
a
96名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 23:04:17.18 ID:NqBh4xxU0
>>13
四輪乗りって馬鹿ばっかりだから、事故車を除けないのよね。
そのまま置いてようと、除けようと現場検証になんも関係ないのにwww
97名無しさん@13周年
ガソリン漏れてると危ないですし