【中国】イヌワシのヒナを盗み、唐揚げにして食べた男性2人、親鳥に襲撃され大怪我

このエントリーをはてなブックマークに追加
1そーきそばΦ ★
【大紀元日本8月30日】中国東北部の黒竜江省穆稜市でイヌワシの雛を盗んで死なせた2人の男性が、
親鳥に度々襲われて大けがを負うという出来事が報じられた。

 国内紙「黒龍江晨報」が伝えた。

 2010年7月、呉さんと楊さんは村の近くでイヌワシの巣を発見した。呉さんは中の雛を持ち帰って飼育しようとしたが、
4日後に死亡した。そしてなんと、2人は雛を唐揚げにして食べてしまった。

 イヌワシの復讐はそのときから始まった。

 2011年4月初めまでに、呉さんは計3回イヌワシに襲撃されて、最後の一回は40針縫う大けがを負った。怖くなった彼は村から引っ越した。

 「主犯格」の呉さんが村からいなくなると、イヌワシの怒りの矛先は楊さんに向けられた。

 2011年4月、楊さんも襲われた。トラックに逃げ込んで脱出できたが、彼は頭部を21針も縫った。

 そして、今月11日早朝、畑で農作業中の楊さんに、イヌワシは再び襲撃してきた。逃げ場を失った彼は積まれていたワラ山に潜り込むしかなかった。
居合わせた村民たちは農機具でイヌワシを威嚇し退散させようとしたが、まったく効果がなく、イヌワシは楊さんめがけて攻撃を仕掛けてくる。
結局、パトカーが出動して楊さんを現場から連れ出した。それでも、諦めないイヌワシは鋭利な爪と嘴でパトカーの窓ガラスを突っつき、
約700メートルもの距離を追撃した。目撃した村民は、「そのときのイヌワシの鳴き声は非常に怖かった」と話した。

 今回、楊さんは額に大きな傷口、両腕に5カ所の傷、首の後部は骨が露出するほど肉を噛み千切られ、12針縫う大けがを負った。

 この2人以外、村民はだれもイヌワシに襲われたことがない。「明らかにイヌワシの復讐だ」と村民たちは口を揃えている。

 いま、楊さんの悩みは、「この復讐劇がいつまで続くのか」ということだ。

ソース 大紀元 (翻訳編集・叶子)
http://www.epochtimes.jp/jp/2012/08/html/d39161.html
2名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 02:20:03.97 ID:c3OvZqKS0
3
3名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 02:20:20.96 ID:z1uNM0YB0




「竹島問題は自民政権の負の遺産」鈴木宗男氏〈発言録〉
http://www.asahi.com/politics/intro/TKY201208110648.html?id1=2&id2=cabcaibc
竹島問題は自民党政権時代の負の遺産だ。韓国と正面から向き合って議論・交渉してこなかったツケが、韓国の実効支配となった。





4名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 02:20:39.64 ID:j0ZaSbAY0
イヌワシは見た。

って、ちゃんと認識できてんのがスゲェ
5名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 02:21:01.93 ID:9JMWiEk20
諺ができそうだなw
6名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 02:21:16.27 ID:Evh53P3qO
目玉食ってやれば良かったのに
中国人の目玉
7名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 02:21:34.58 ID:hR14uzJm0
これは映画化決定
8名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 02:21:41.87 ID:dxLOgE+60
いやなんというかご愁傷様です
9名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 02:21:53.01 ID:mG/uK10J0
 ヾヽヽ      _ _    、、
 (,, ・∀・)  1  丶|丶|  ー-,  -千- __   ヽ     |
  ミ_ノ   ┴ ./、|/、|   (    ノ  ___|__ __ノ   o
  ″″

 ヾヽヽ    ヾヽヽ       _ _    、、
 (,, ・∀・) (,, ・∀・)  ⌒,  丶| 丶|  ー-,  -千- __   -千- __   ヽ     |  |
  ミ_ノ    ミ_ノ  /    /、| /、|   (    ノ  ___|__  ノ  ___|__ __ノ   o o
  ″″    ″″   ̄ ̄

 ヾヽヽ    ヾヽヽ   ヾヽヽ     _ _
 (,, ・∀・) (,, ・∀・) (,, ・∀・)  ⌒, 丶| 丶|  ソ フ_ ニ .| 十``
  ミ_ノ    ミ_ノ   ミ_ノ   ̄). /、| /、|  て ´__) ん しα
  ″″    ″″   ″″   ̄

       .,,_  _,,=-、
       '、  ̄_  _.,! __       .r-,.  _   r −、
      _/  _!」 .└ 、( `┐   .,,=! └, !、 .ヽ ヽ  丿
     .(.     ┌-'( ヽ~ ,.-┐ `┐ .r'  r.、''" r' ./
      ゛,フ .,.  |   `j .`" .,/ .r'" ヽ  | .l  '、ヽ、
     ,,-.'  , 〈.|  |  i' .__i'"  .( .、i .{,_ノ ヽ  ヽ \
  、_ニ-一''~ ヽ   |  \_`i   丶,,,,、     }  ヽ_丿
         ヽ__,/            ~''''''''''''″
10名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 02:22:00.59 ID:ofHJsG110
イヌワシ強えぇw
11名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 02:23:04.41 ID:b9eueG1I0
罪のない相手には牙を剥かない
12名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 02:23:27.75 ID:5tS6KrxZ0
うそくせえ
13名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 02:23:28.03 ID:0Tqsq1tg0
むかし猟師が撃ったイヌワシを回収しようとして反撃食らって必死の格闘をした話を読んだ事あるけど
文章だけでもかなり怖かった記憶がある
14名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 02:23:58.47 ID:PxraV3Yx0
どうしようも無ければ親鳥の唐揚げで。
15名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 02:24:29.65 ID:dxLOgE+60
鳥のパワーってすごいだろ。小さいインコでさえ噛まれたら大変なことになる。
ましてやイヌワシとかどんだけ。
16名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 02:25:02.79 ID:c3OvZqKS0
17名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 02:25:08.17 ID:48aR3kRM0
すげえ
滅茶苦茶頭いいんだな。馬鹿な支那人と相まって
18名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 02:25:13.60 ID:mOlVgItz0
イヌワシって強いんだな
楽天・・・
19名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 02:25:39.74 ID:8k9nLDeAO
カラスでさえ人間の人相を正確に記憶して区別できるんだからね
20名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 02:25:46.36 ID:PLmH5ePB0
家畜になる生き物と、そうでない生き物の差だな
21名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 02:26:37.88 ID:mwauneEd0
嘘くさい話だ
22名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 02:26:42.59 ID:9a9Z8yn10
争いは同じレベルの者の間でしか起きない
23名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 02:26:50.70 ID:kkI7zYnc0
俺もカラスの巣に近づいただけなのに
親カラスに狂ったように喚き散らされ、
執拗に怒鳴られ、葉を食いちぎりながら
激昂激怒されたことがあるぜ。
24名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 02:26:53.07 ID:ciYD4/Mj0
中国人を教育はイヌワシに任せた
きっちり他者のものを盗んではいけないと教え込んでくれ
25名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 02:27:08.83 ID:QUHa6ZWbO
そのまま殺されればよかったのに。か、寝たきりがいいかな。
26名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 02:27:22.25 ID:fmuL05qaO
国家レベルで泥棒です
27名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 02:27:34.94 ID:A/Ls5uSr0
人間をやみくもに攻撃しているんじゃなくて、ちゃんと仇の顔を覚えていて復讐するとは、中国人より知能が高いね、このイヌワシ
28名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 02:27:39.21 ID:Lbn/OItU0
そのまま死ねばいいのにw
29名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 02:28:09.45 ID:XXlSuzoQ0
警察が来たら撃ち殺すだろjk
30名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 02:28:13.09 ID:laYzBk7+0
むかしばなしかよ
31名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 02:28:23.78 ID:CzEe9kGs0
映画化決定!!
ハリウッドで
32名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 02:28:26.97 ID:58eKFkwJ0
ワシの唐揚げっておいしいのかなw
33名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 02:28:29.96 ID:qXD13j8kO
映画化決定!「雛にしか勝てない中国人」カミングスーン
34名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 02:28:46.16 ID:USuW+Zph0
『オルカ』思い出したわ
35名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 02:28:53.37 ID:sKUBKIAi0
そもそもイヌワシの唐揚げって旨いのか?
36名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 02:29:04.26 ID:1804eK0V0
>>12

誇張はかなりされてると思う
37名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 02:29:10.25 ID:/LJY+NU00
おまえらも、巨大亀の卵を、スープにして飲むなよ。
全身に湿疹ができて、親亀に殺されるからな。
38名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 02:29:11.18 ID:CUODwbhI0
>>1

いぬわし、GJ
39名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 02:29:16.88 ID:ZO8uD9RU0
昔話みたいな報復劇だな
こうやって民衆を教育していくんだな共産党は
韓国もやったほうがいいよ
ガキの頃から仕込まないからバカばっかりになるんだ
40名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 02:29:21.48 ID:DsAIfMDU0
カラスは人間の顔を識別出来るから
イヌワシも識別出来たんだろう

肉食の鳥はとんでもなく目が良いから見られてたんだろう

イヌワシで中国崩壊する夢を見そうだ
41名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 02:29:22.68 ID:iNaVxgki0
ウルトラマンタロウのバードンを思い出した
42名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 02:29:28.84 ID:ojDXmqO/0
>「この復讐劇がいつまで続くのか」

末代までだろjk
43名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 02:29:36.49 ID:VWp+sSKj0
>そしてなんと、2人は雛を唐揚げにして食べてしまった

この辺が中国人っぽいよな・・テーブル以外は何でも食べる…
44名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 02:29:36.82 ID:E4IN2obS0
中国人よりイヌワシの方が貴重
バカ中国人は大人しく食べられろw
45名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 02:29:44.11 ID:PUP1RVwL0

動物にも復讐心があるんだな
46名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 02:29:47.66 ID:9J+W9Dg10
イヌワシを襲った犬は死んだ
47名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 02:29:56.08 ID:JhRK4B+80
こ、こえ〜
体重5kgぐらいなんだろ、でも人殺せるよな。
48名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 02:29:58.95 ID:qdjl/nQR0
>>22
というのは嘘なんだけどね
49名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 02:30:15.23 ID:J6O1GDcf0
本当なら凄いが、イヌワシ保護目的か何かの作り話のような気もする
50名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 02:30:29.17 ID:NOvAqzDfi
尖閣を盗んで食べると酷い目にあうという、予兆だな
51名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 02:30:35.01 ID:rHBKCyXQ0
お前が爆発すれば解決
52名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 02:30:41.81 ID:KocvNIwP0
目を突かれなくてよかったなw
53名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 02:30:45.04 ID:bOxws4jgO
うそくさい話しだな

大鷲ならともかく

日本にもいるイヌワシが
そこまでするかよ
54名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 02:30:47.14 ID:AbVHMIxu0
なんか昔話とかのシーンみたいだな〜w
55名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 02:31:03.61 ID:mnS9lOwGO
強すぎGJ
56名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 02:31:08.18 ID:0Tqsq1tg0
>>45
鷹狩りで使う鷹は、一度でも歯向かって来たら殺すしかないと言う
鷲鷹は特にプライドが高い生き物なので、一度受け屈辱は決して忘れないんだとか
57名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 02:31:27.85 ID:o3Zr7WTIO
カラスでは良く聞くよな。
イヌワシのが強そうだから危険だな。
58名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 02:31:41.63 ID:83CCaLwPP
イヌワシって頭いいんだな
59名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 02:31:45.66 ID:HfWRPkKj0
政府が作った狩猟禁止用のコピペだろ
60名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 02:32:03.74 ID:YcG5QmO40
>いま、楊さんの悩みは、「この復讐劇がいつまで続くのか」ということだ。

我が子を殺された親の怒りだからな
61名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 02:32:15.37 ID:6j3yDELA0
昔話かよw
62名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 02:32:31.20 ID:iOlcHRn30
ちょっと面白いw
朝鮮人は100%生理的に受け付けないが
中国人は少し面白いとこがあるw
63名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 02:32:31.56 ID:P4YlC9LU0
こんなネタを一年も放っておくなよw


しかしイヌワシも可哀相にね…
珍しかったから持って帰ったんだろうけど
飼えないもの拾ってくるなよな…
64名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 02:32:35.08 ID:mdqNpaT20
大自然のオシオキです
65名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 02:32:47.35 ID:1804eK0V0
>>41

言われて思い出した

リアルタイムで見てたわ、ウルトラマンタロウのバードンwww
66名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 02:32:55.72 ID:8xyurs2m0
>>1
>>40

すげええええ

カラス知らなかった・・できるんだ気をつけよ。。
67名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 02:33:28.74 ID:SCRDxDKiP
本当かいな?
しかし事実だとしたら、イヌワシの頭の良さと攻撃力のすごさに
驚くw
68名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 02:33:39.26 ID:7h3guwK70
書いてあることが全て本当なら、映画化決定レベルだけど
実際はヒナを捕まえて帰る途中に親鳥に襲われて大怪我したってオチじゃないのかな。
69名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 02:33:41.60 ID:BsKLvj+G0
いい話だなあ
70名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 02:33:47.77 ID:dti0R007P
スゲー嘘くささ満点な記事だな

その場ならまだしも四日後って
71名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 02:33:48.71 ID:qhWmnbkA0
>>1

まず、犬なのか鷲なのかはっきりさせてくれ。
72名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 02:34:07.37 ID:V4P6j0pH0
猛禽類自体が全般あたまがいいっぽい。

以前テレビでとんびを操る女ってのがいたが、
トンビに餌付けしてたら自然に言う事を聞くようになったそうだ。
止まれ、飛べ、隣の木に止まれ みたいな簡単な命令を出すと
30羽ぐらいのトンビがその通りに動いて凄かった。
73名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 02:34:10.99 ID:5ojkB60IO
1、楊さんを唐揚げにする
2、それをエサにワシをおびき寄せる
3、ワシを捕まえて唐揚げにする
4、全部食べる
74名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 02:34:14.40 ID:YcG5QmO40
>>66
カラスは意地悪した相手を覚えてるし、群れに伝える程度は出来るぞ
75名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 02:34:19.61 ID:0Tqsq1tg0
>>53
対獣戦闘に関してはイヌワシの方が専門家だぞ・・・

襲われたキツネがもんどりうって転んでそのままピクリとも動かなかったりとか
二羽掛かりで襲われたオオカミが数分粘るのが精一杯だったりとか
76名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 02:34:38.72 ID:42WGbsDK0
食べるなよ
77名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 02:34:48.22 ID:iNaVxgki0
>65

卵を食べた人間に復讐したクイントータスとかも
タロウにいたね
78名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 02:34:58.08 ID:0ND4fqwr0
イヌワシと言えば楽天のゴールデンイーグルそのものなんだが、全然浸透して居ないのなw
79名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 02:35:07.14 ID:0z8xTjin0
これ、カラスでも同じようなこと聞くからマジなんでしょ
フンするからって追い払ったら毎回その人の所だけ狙って
フンかけるようになるとか言うし
80名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 02:35:23.29 ID:1804eK0V0
>>73

誰が得するの??
81名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 02:35:29.83 ID:9tD7gfpB0
鷲は空飛ぶゴリラ
握力100キロ
http://www.youtube.com/watch?v=xy7axtt5tig#t=0m43s
82名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 02:36:25.04 ID:FV6bD7r30
こないだ自転車乗ってたら、前から近づいてくるおっさんが俺に向かって身振り手振りしながら何か叫んでて
近づいてから「何ですか?」って聞いたら、俺のことをカラスが追いかけて今にも攻撃しそうだったから警告したかったらしい
そういえば近くで何かが動く気配を感じはしたが、あの時下手に止まって振り返ったりしてたら顔を引っかかれるか何かしたかも
83名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 02:36:40.99 ID:e0r8a35H0
食物連鎖

イヌワシ>人間>イヌワシ
84名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 02:36:43.91 ID:n6cCI58Z0
カラスでも人の顔覚えて復讐にくるから、そういうこともあるんじゃねーの?
85名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 02:36:47.69 ID:Py8imilDP

>雛を飼育しようとしたが、死んでしまったので唐揚げにして食べた

まずね、これが文明人でははありえない。くえねえよ
近代文明人なら罪悪感に苛まれる。埋葬して神に許しを乞う。無意識にね。

中国人は、野生動物よりも情感がない。韓国人も同じ。
愛情や同情という感情がない。
脳みそに異常があるとしか思えない。
86名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 02:36:52.12 ID:UmuFcIY/0
ワシが育てた
87名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 02:36:52.51 ID:Dq67ZEt80
民度上昇用の政府のデマ
88 【関電 57.6 %】 :2012/09/02(日) 02:36:56.00 ID:NXw5h2+E0

       /  /   /  /   ーi-L,,,_.i        ヽ
     /  / /i  //i/く| /  /|/i,,,,,ヽ`トi- |    l
      l / i / i' ,i/i'⌒);;;i|/|/ .,;;;("⌒);;`;、/    l
     ,! / レ ,!,i;;;;;`;;::;;;;;;i   i;;;::::;;;;;;;(⌒i;i,|    l    /    /   /  | _|_ ― // ̄7l l _|_
     |/ | | /i i;;(_ノ;(__);ノ   i;(,_);;;o;;;;;;;!|  |   l _/|  _/|    /   |  |  ― / \/    |  ―――
       |/レ' ,' `'''''''''''''"    `'''':::;;;;;;;;:ノ |  |‐-、|..   |    |  /    |   丿 _/  /     丿
        / ,i                /ィ'| |⌒'i |
        / /i                 / /) ノ l    ゝ  ヽ
       |/ /ヽ、    ,,,,,___,,,,__     / ,/- ''" ヽ   / )ヽ Z、 ・・・
         / /`ヽ、,(,,,,__,,,,,_`)   _,.//  ヽ   \
        //|/ ,/⌒`i、,,_,r'⌒'-‐ ''l" /'    ! ヽ \ ̄
       /'  ,r''''"、.  iフ!/   ',  ,>-- 、、,,ヽ|\|  ̄
89名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 02:37:02.84 ID:PBljw8KT0
安直すぎる作りは話だな
90名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 02:37:11.22 ID:6cjv5SUe0
ちなみにイヌワシは石川県の県の鳥で石川県警のマスコットのモチーフ。
91名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 02:37:15.54 ID:V4P6j0pH0
大型のワシ類だと爪の長さが半端ないから、
背中の肉が薄い動物だと脊椎や頚椎に爪が達する
可能性があるから人間も決して侮れないよ。
シカクラスの動物がそれによって殺されることがある。

くちばしとかなら肉を毟られる程度で済むが、
頚椎や脊椎に爪が食い込んだら最悪半身不随。
92名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 02:37:22.33 ID:0ND4fqwr0
>>80
     ____
   /__.))ノヽ
   .|ミ.l _  ._ i.)
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ
  .しi   r、_) |
    |  `ニニ' /
   ノ `ー―i´
93名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 02:37:25.28 ID:5gw6aCB90
キタ マンガ日本昔話風
94名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 02:37:52.07 ID:UH0CpxBaO
素晴らしいなイヌワシ。
日本人の代わりに竹島と尖閣に常駐してくれ。
95名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 02:38:35.60 ID:/LJY+NU00
>>93
怪獣映画だろ。

中国全土がガッパやモスラに襲われたらよかったのに。
96名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 02:38:47.85 ID:1804eK0V0
>>77

クイントータスはこれが刷り込まれている

”産ませてよ”

http://hs-t.img.jugem.jp/20061123_122977.jpg
97名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 02:38:49.80 ID:0Tqsq1tg0
>>94
流石のイヌワシも竹島の40mm機関砲に撃たれたら蜂の巣かと・・・
98名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 02:38:54.44 ID:PUP1RVwL0
>>62
そうだな。
民族も漢民族だけじゃないし、素朴な人らもいるだろう。
99名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 02:39:03.80 ID:hwQTV6Xe0
なんか盛ってるきがする
100名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 02:39:08.92 ID:PSdeX0K90
>>86

だれうまw
101名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 02:39:41.79 ID:q0Kjms9H0
500年前の話なら信じた
102名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 02:39:42.84 ID:B4IXEPZU0
>>12
でもカラスとか人の顔覚えて攻撃してくるし
あり得ないとは言えない。
103名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 02:39:45.72 ID:iOlcHRn30
呉さんはやたら逃げ足が速いなw
朝鮮人か?w
104名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 02:39:50.76 ID:ZO8uD9RU0
>>85
それより何で死んだか分からないから
病気になりそうで怖くて食えない
105名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 02:40:54.56 ID:QB+XP3ro0
鷹匠じゃあるまいしイヌワシの飼育なんてできるわけないだろ
おとなしく畑売って引っ越せ
あんな獰猛な猛禽類が襲ってくればシャレになんねえ、命にかかわる
106名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 02:41:08.32 ID:ubihKuPV0
世界仰天ニュースが取り上げそうな予感
107名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 02:41:17.10 ID:jKjkpnDj0
中国なんかに生息するなよイヌワシ君
108名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 02:41:36.86 ID:P6jmKGun0
>>84
カラス覚えるよね。
以前早朝の繁華街で延々とカラスに襲われてるひとがいた。
他にも人がいるのに1人だけロックオン。
109名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 02:41:54.39 ID:e+P5YYdt0
食べて供養って考えは日本にもないことはないんだが
食べるために殺したわけじゃない、自然死した動物を食べるっていうのは
ちょっとどうかと思うね
110名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 02:42:03.04 ID:apadVkE7P
頭のいいカラスだって服の色と性別くらいしか認識してないらしいんだが
イヌワシはどうやって個人を識別してるのか
111名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 02:42:08.37 ID:iVITWgFX0
カラスも繁殖期は滅茶苦茶凶暴化するもんな
112名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 02:42:10.54 ID:PUP1RVwL0

無差別でないだけ民度が高い
113名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 02:42:22.03 ID:V4P6j0pH0
警官がイヌワシ撃たなかったのは保護動物だからじゃない?
中国って国が関与する開発は自然保護のしの字も守らないけど、
民間人が希少動物を捕まえるのには物凄い厳しいからね。

パンダや虎が人を殺す事件が何度かあったけど射殺してない。
どれも良くて保護か酷ければ放置。
中国は

共産党幹部の都合>>>>>>虎等の希少生物の命>>>平民の命

こんな感じの優先順位だから。
114名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 02:42:48.21 ID:DPiA1zJe0
鳥頭とか言われるけど頭いいんだな
115名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 02:42:59.60 ID:cz1tbaZE0
唐揚げにして食ったってところがまさに中国人ってとこだよなwwwwwwwwwwww腹いてぇwwwwwwwwwww
116名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 02:43:00.33 ID:ZO8uD9RU0
>>71
鷲みたいな犬
117名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 02:43:28.39 ID:jf8Y8qTyI
猛禽類ってカラスと違って身近にいないから、あまり知能とか研究されていないんだろうけど、鷹匠の顔をちゃんと覚えるくらいだからさもありなんと考えてしまう。
118名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 02:43:30.49 ID:BsKLvj+G0
食べたからばちがあたった訳じゃないだろ
雛を盗んだから攻撃されたんだと思う
119名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 02:43:33.39 ID:EMbLU2630
カラスもそうだが鳥の頭脳だか眼はフォトグラフィックメモリー機能が搭載されてるようだな
ワシの降下速度は時速300キロと言われてるがその速度でタックル喰らったら
いくら体重がそこまで重くなくてもダメージあるだろう
口卑しいシナざまぁwwww
120名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 02:43:39.05 ID:I+l+LjLNO
ヒナが死なずにちゃんと成長すれば襲わなかったのかな
121名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 02:43:48.63 ID:sKUBKIAi0
>>114
多分どこぞの鳩より頭良いと思う。
122名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 02:43:54.38 ID:TC28b4GIO
>>23
カラスに執拗に
ゴルァ!!(゚Д゚#)
って怒鳴られたんかwww
123名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 02:44:00.15 ID:wbvktznC0
依頼内容
イヌワシのヒナの捕獲

報酬
ヒナの唐揚げ

クエスト失敗
124名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 02:44:12.29 ID:Qr572SwFO
鳥はかしこいよ
しかし雛可哀相にな
一応最初は飼育しようとしただけまだましか…
125名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 02:44:47.25 ID:q/IFrgrh0
イヌワシ頑張れ
126名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 02:44:52.96 ID:UByTkcEl0
感動した
127名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 02:45:09.46 ID:V4P6j0pH0
>>110
おそらく声。

以前のトンビ女の実験では同じ服装で仮面をつけたご主人様と
違う人で同じ命令を出しても主人の命令しか聞かなかった。
逆にテープで主人の命令を流したらそれにはちゃんと反応した。
128名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 02:45:15.91 ID:pC1etI0K0
興奮したイヌワシに本気でつかまれたら人間の皮膚であれば簡単に穴が開くし
握力が半端ないんで、無理やり引き離そうとしたら皮膚が裂ける可能性はある
ただこの話は嘘くさい
129名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 02:45:45.12 ID:1agcYRKq0
>>89
台湾中華民国の一部である大陸部の住民の民度の低さを表す
エピソード
にしてもくだらない

日本の明治期の瓦版の方が ずっとましだった
130名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 02:46:02.47 ID:ERBzaeE20
嘘くさいな
認識してるって事は雛盗む所見てたって事だから
何故その時襲って来なかったのか?
131名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 02:46:11.67 ID:PUP1RVwL0
>>124
育てて
 売ろうとして
  死なれて
   から揚げにして
    食べたよwww
132名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 02:46:38.22 ID:YBzacFNx0
>>110
鳥は光の四原色でものを見てるから肌の色ひとつとったって全然違って見えてるんじゃね
ぼけっとした飼い鳥でさえ人を見分けるし
133名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 02:46:40.84 ID:Ji+B7Lb90
2年前のこと記憶してるとか鳥って思った以上に頭いいんだな

カラスが女子供のみ狙うとかってのはやってたけど、これピンポイントじゃん
134名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 02:47:02.26 ID:RijV0OWz0
ワシが子供を掴んで飛んでいく画像どっかで見たけど恐いわ〜
135名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 02:47:03.23 ID:RveT1PjO0
鷲ってめちゃくちゃ目がいいからね。砂浜でアイス食べてたら、見事に手にけがをさせずアイスだけ
取って飛び去っていった。
136名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 02:47:27.86 ID:yKXISol60
ネタだろwwwwwwwww
137名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 02:47:37.79 ID:ubihKuPV0
てか雛を食うって発想が中国人らしいわ
何でも食うのな
138名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 02:47:52.94 ID:1804eK0V0
>>127

だね。カラスは実際、鳴き声のリズム、高低で会話できるし
139名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 02:47:57.89 ID:G0ArAYCN0
白髪三千畳
140名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 02:48:12.51 ID:6DSR7+Ii0
鶏を食べて殺す人も襲われてしねばいいのにね。
141名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 02:48:33.88 ID:V4P6j0pH0
>>130
盗むときにも襲われてたが、記事が端折って書いてあるだけかもしれない。

ただ実際がどうあれ、猛禽類の知能と戦闘力を考えるとここに書かれてあるような
ことが起きたとしてもそれほど不思議ではないって事はいえる。
142名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 02:48:36.39 ID:EMbLU2630
>>113
その通りで意外に思われるがシナ政府は動物保護に異常に厳しい取り締まりをやってる
それでも密漁が絶えないので密漁者(だいたい銃を携行)が応戦してきたら容赦なく射殺するね
まああれだけ広い国土だからその密漁も中々見つけられないようだが

それにしてもこのワシは見事な反撃でワロタww
143名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 02:48:42.38 ID:uns8HO30P
後ろから飛んできたカラスに頭を蹴っ飛ばされた事ならある。
イヌワシだったら死んでたな、俺。
144名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 02:49:07.13 ID:jkF5vdgG0
体長:75−85cm、翼開長:175−200cm、体重:3−5kg

でかいな
145名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 02:49:42.41 ID:fBObAtk10
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3378325.jpg

こんな鳥、銃を持ってても逃げたくなる
146名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 02:49:55.20 ID:qgzHP5Rj0
自分の子供をカラッと揚げられて喰われたら誰だってブチ切れるだろ
どんな動物であろうと親子の愛情なめんなっていう良い教訓になったな
147名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 02:50:18.04 ID:NXfIsqg90
この話が本当なら、育ててる間は手を出さずに様子見てて、死んで食べてから攻撃始めたってことだよね
育て続けてたらどうなってたのか気になる
148名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 02:50:33.24 ID:clxQqAjz0
モンゴルの動画で、大人のオオカミを普通に襲わせて
余裕で殺していたからな。オオカミの牙を抜いて有るのかも分からんが
人間など造作なく殺す力は普通に持っている。
オオカミの方が断然ヤバいけど。
149名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 02:50:48.69 ID:DHetEPMI0
ネタかもしれんけど
中国っていろんな意味でユニークだ
民主化したらもう少し話せることもあるんだろうけど当分は無理か
150名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 02:51:13.14 ID:8nyOoJHE0
数年に渡って記憶してるってスゴいね
これは復讐させてやりたいわ
151名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 02:51:34.34 ID:wEAlAl+i0
話を盛りすぎてるだろ?
どんだけ伝言ゲームした話をニュースにしたんだよwww
152名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 02:51:57.59 ID:5xLmEAXSO
漁港でサビキしてると高いところからじっと見てるよ
釣れた魚は手早くクーラーに仕舞わないと、ふと後ろ見たらいつの間にか迫ってる事があってビビる
ボラが釣れたら投げてやるんだが、滑空して降りる途中に引き返しやがる
ボラはいらないらしいw
153名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 02:52:04.03 ID:YhWQlo2+O
>>60
本気で殺す気だろうな。
さっさと逃げ出した呉さんが正解なんだろう。
154名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 02:52:11.21 ID:PUP1RVwL0

巨鳥にウンコでつぶされた村の伝説って、中国産だっけ?
155名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 02:52:56.38 ID:jTBKXHjMP
子供を誘拐されて殺されて食われたら、怒るのは当然だろう・・・
156名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 02:53:08.13 ID:fXlC1we20
>>1
> いま、楊さんの悩みは、「この復讐劇がいつまで続くのか」ということだ。

死ぬまで
157名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 02:53:12.37 ID:Qr572SwFO
ジュラシックパークでプテラノドンに掴まれても大した怪我してないのはおかしいよな
それとも猛禽より爪弱いのか

昔知人が怪我したカラスの雛拾って育てたがいつの間にか家を特定されて親カラスに攻撃されるようになってた
怪我も治って成長したからいざ巣立ちと公園に連れてったらカラスに囲まれて偉いことになったらしいwww
雛は無事巣立ち
158名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 02:53:32.35 ID:RlGHyQdbO
変装すれば大丈夫じゃね?
嗅覚が凄い犬と違って頼れるのは視覚だけなんだし。
159名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 02:53:38.73 ID:icc+d56cO
シカかなんか足で掴んで飛んでる動画とかあるよね
こいつは鳥類じゃなくてドラゴンか何かと思ったほうがいい
160名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 02:53:56.82 ID:Z7hWz7us0
×唐揚げ
○空揚げ

ちゃんと辞書を引いてから記事を書きましょうね(プ
161名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 02:54:07.32 ID:BsKLvj+G0
完全に人間の肉の味を覚えられたな

次の標的はあなたかも知れない
162名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 02:54:16.76 ID:mZuG4a1c0
犯人を個別に認識できてるんだろか
163名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 02:54:23.45 ID:CLW1lH8D0
デカイな
カラス程度でも十分怖いのに
http://wind.ap.teacup.com/fishing/img/1221738962.jpg
164名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 02:54:38.86 ID:E3RWgr0a0
イヌワシGJ
当然だわな
165名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 02:54:42.29 ID:q0Kjms9H0
児童に聞かせる昔ばなし程度にしときゃいいのに
166名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 02:54:45.02 ID:m0+FJoT30
つかイヌワシはなんでこの二人を知ってたの?

巣に親がいたけど、関係なくもってった?親はその時は抵抗しなかったのか?
それとも託卵してたつもりだったのに食べてる所見ちゃったのか?
167名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 02:54:47.43 ID:wFBkUn5n0
民度うんぬんのレベルじゃないな
168名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 02:55:00.47 ID:RLOhcGpW0
>>1
これ本当の話なのかなぁ?むやみに雛を持ち帰らないようにする為の作り話じゃないの?
事実だとしたらイヌワシも雛がさらわれた時点で攻撃すればいいのに…
169名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 02:55:04.71 ID:AMqYTxxL0
どこまでソースネタ探してんねんw
170名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 02:55:09.71 ID:PUP1RVwL0

ググってたらこんなの見つけた。
バロっしゅw

▽中国で初の「鳥人間コンテスト」が開催
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/818654.html
171名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 02:55:12.38 ID:IENIsm/o0
尖閣盗んだらアメリカという白頭鷲が許しませんよw
172やるぽ ◆uxiEcLm93Sln :2012/09/02(日) 02:55:25.93 ID:eUoo7Pty0
中国は、お金がもらえるからな
だからいろいろと記事ネタを作る人がいる

反日デモも、センセーショナルにして写真や動画を売ろうとする人もいる
173名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 02:55:31.15 ID:El+GDpKL0
>>81
これスゲーな。山羊掴んで普通に滑空してるし。
こいつらの狩りって鳥とかの小動物を襲うのかと思っていたんだが…
174名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 02:55:45.81 ID:DjwY7ZPe0
イヌワシすげえ
175名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 02:56:50.97 ID:BaTfGNga0
>>147
育てるならOKなんだろう

問題は死んだだけなら?
死んで埋めた場合は?
176名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 02:56:55.31 ID:m0+FJoT30
>>160
この恥ずかしい男を赤くしろとイヌワシが語りかけている

177名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 02:57:08.44 ID:r84qrpHIO
頭の良い鳥なんだな
178名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 02:57:15.19 ID:P4YlC9LU0
いつだったかユキヒョウの子を連れて帰った中国人も居たな

中国人というやつは
獣の子を見ると育てたくなるのか?
即叩いて食おうとしないところが韓国人との差だな


あの二匹どうなったんだろう…
179名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 02:57:17.56 ID:V4P6j0pH0
中国人って攻撃的で残虐だけど、
逆襲を受けると意外とビビってすぐ逃げ出すよな。

日清戦争の歴史を見ても数値上の戦力比だと
普通に日本が圧倒的に不利なんだけど、重要拠点とかを
まだ自軍が有利で援軍が来るまで待ってれば自動的に
勝てた筈なのにビビって平気で放り出して撤退したり、
軍資金のちょろまかしが原因で兵隊の指揮が下がりすぎて
敵前逃亡が多発したり凄くしょうもない理由で(当時は)格下の
日本にボコられてる。
180名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 02:57:53.12 ID:fBG1nawh0
カラスなんかも人間の顔をよく覚えていてカラスを追い払ったり殺した人間のことを何日もしつこく襲ったりするもんね
公園を散歩するジジイがいつもカラスを棒で追い回していたら毎日後ろから教われるようになった
181名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 02:57:56.95 ID:2eTRm1oCO
子供の頃に親にスーパーで玉子買ってきてって言われて、行ったら店頭で売っていてヒヨコをおまけにくれた。全部で4匹、だいじに育てた、大工のじいちゃんが立派な鶏小屋をつくってくれた、止まり木も木の枝だった。オスかとおもたらメスがいて卵を産んだ
毎朝4時に鳴くからうるさいとオヤジがオスを絞めた
あれから数十年弟がヒナみたいな頭になった…
182名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 02:58:31.49 ID:EMbLU2630
両翼を広げたら3mぐらいあるな
これだけの戦闘力のあるワシでも急降下での狩りの成功率が絶望的に低い
それでも絶滅しないで生き残ってるということは死食がメインなんだろうか?
人間の赤ん坊なんて簡単にお持ち帰り出来そうだが
183名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 02:58:32.24 ID:AB4OM4fU0
鳥って人を認識する能力は猫以上だといわれている。
例えば、カラスに石を投げた人間に、カラスは空中からその人間に向かって
石を落した例は沢山ある。 だから、イヌワシが人間を特定するのはなんら不思議ではない。
184名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 02:58:36.65 ID:PUP1RVwL0
>>173
Eagle(鷹)よりFalcon(鷲)の方がパワーとサイズ的に上。

185名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 02:59:10.13 ID:GWqWeOck0
良いこと考えた
自分の子供をイヌワシに差し出せばいいんじゃないだろうか
子供いないなら自分の肉で
186名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 02:59:35.21 ID:H2MHt8zDI
>>160
空揚げって始めて聞いたわ
何それうまいの?
187名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 02:59:36.45 ID:SMccy4nk0
>>160
お前「日本唐揚協会」にぶん殴られるぞ
http://karaage.ne.jp/
188名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 02:59:47.15 ID:auGC9Yq/0
>>29
散弾銃じゃなきゃ当てられないよ拳銃やライフルじゃほぼ無理低く飛んでれば水平撃ちになるし散弾銃だと人に当たる
189名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 03:00:18.02 ID:ZTuqwlcB0
中国っていったら日本で売ってないような強力なレーザーあるだろ

それで追い払えばいい

190名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 03:00:57.85 ID:1804eK0V0
>>178

雪豹はヌコかと思って連れて返った訳だし

飼いならす気は毛頭なかったんじゃね
191名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 03:01:01.02 ID:ENxSWcHn0
唐揚げじゃなくて焼き鳥だったら襲われなかったでおk?
192名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 03:01:17.41 ID:c6zarWyw0
親鳥は子供がさらわれるのを見てたのか?さらった後を見てたのか?
から揚げは家の中だろ? うそ臭い話だ。
193名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 03:02:06.84 ID:vlANcoyH0
>>121
同意w
194名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 03:02:06.92 ID:HeZXS6Ne0
>>157
ヤクザ一家みたいだな
195名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 03:02:37.97 ID:lo3Ea4sNO
刃物みたいな爪
とんでもない握力
血だるまだな(笑)
196名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 03:02:51.33 ID:V4P6j0pH0
>>180
テレビに出てる西表の無人島で暮らしてるジジイが
初期のころカラスに食料を奪われることに苦しめられてたが
あらかじめ餌場を作って食べ物を分け与えて飼いならしたら
食料庫の食料は盗まれなくなったそうだ。

頭のいい動物に対しては力押しだけじゃなく
懐柔策も必要なんだなと思った。
197名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 03:04:02.93 ID:AZAw4CC40
イヌワシ△
198名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 03:04:29.84 ID:nws/QAVJO
鳥ごときに
199名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 03:05:22.44 ID:trHtDG0O0
おとぎ話みたいだなw
200名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 03:05:25.25 ID:icc+d56cO
うちの前の公園で巣から落ちたカラスを戻そうとしたが
さすがに巣の場所まで登れなくて地面に置いても野良猫に食われるし
巣のある木の中間に架設の巣を作って置いといたんだが
落ちた時の衝撃か翌日に見に行ったら死んでた
木の下に墓を作って埋めたわけだが
なんだかんだで襲われなくて良かったぜ
201名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 03:05:38.72 ID:CrQt4A5DO
中国人何か掃いて捨てる程いんだからイヌワシの方を保護しろやボケ
202名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 03:05:49.11 ID:YMOJ/M+ZO
>>181
脈絡なくてワロタ
203名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 03:05:58.32 ID:93Y5Eg1k0
ニワトリとは違うんだよニワトリとわ
カラスでさえ人間の顔覚えるからな
昔エサやってたらなつかれた
204名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 03:06:03.95 ID:9Um8Adjp0
「オルカ」という映画を思い出した・・・
205名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 03:06:06.74 ID:ZO8uD9RU0
>>170
シへ超特急すぎるだろ
206名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 03:06:40.22 ID:sJK6gXs50
猛禽ってそんな美味くないんでしょう?
207名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 03:06:52.00 ID:7wFCv0Zj0
昔、三毛別羆事件ってのがあってだな・・・。
208名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 03:07:09.01 ID:r9R9++GX0
鷹狩り言うし鷹は古くから人に飼い馴らされてるイメージ強いけど鷲狩りってのは聞いたことないな
頑張れば鷲も飼い馴らせるんだろうけど根本的に鷹と何が違うの?大きさ?凶暴さ?
209名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 03:08:01.69 ID:i1dL+kdV0
おそるべしワシズムの恐怖。
210名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 03:09:49.43 ID:V4P6j0pH0
これ、鳥ってのがミソだよな。
これが虎だとか大型哺乳類だと隠れる場所が限られるし、
襲撃があっても集団で取り囲めば捕獲も容易だけど、
相手は空が飛べるから捕獲は困難を極める。

動物園から逃げた鳥の捕獲も明らかに陸上動物より
困難だからね。
211名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 03:10:08.66 ID:fA5jXGOc0
>>43
それを言うなら飛行機以外だろ
212名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 03:10:15.75 ID:SuuhlC3H0
後のミラクルヤンである
213名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 03:10:52.54 ID:xjb4UtNh0
>>208
ワシは結構でかいんじゃ無かったかな
214名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 03:11:47.52 ID:S6UfZZi+0
悪いことをした報いなのだから仕方がない
215名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 03:12:38.14 ID:AbHoQ6RZ0
プテラノドンという映画
強ち、大げさな演出でもなかったんだなw
216名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 03:12:47.94 ID:P4YlC9LU0
>>190
「ヤマネコの子だと思った」と言ったそうだが

白いヤマネコいるわけないから
警察当局向けの方便だったと思う
217名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 03:12:58.26 ID:QYYCg7Jz0
帝王切開中に腎臓を盗んだ病院。これまで9つの盗みを供述。(中国)


ttp://news.biglobe.ne.jp/international/0901/tec_120901_3122751354.html
218名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 03:13:13.20 ID:Ua12Jsku0
飼育しようと持って帰った?

で、死んだら喰った?

おかしくないか?
219名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 03:13:31.73 ID:V4P6j0pH0
>>208
鷹と鷲は生物学上は明確な区別は無くて、
傾向として大き目のものを鷲、小さめのを鷹とつけることが多い。
んででかい大鷲とかを狩りに使うことが少ないのは、
「でかすぎて腕に乗せてるとスゲー疲れる」ってのと
大型哺乳類を捕まえるなら犬の方が効率がいいから。
犬だと捕まえにくいウサギや鳥類を捕獲するのに最適だから
それだと鷹サイズが丁度いい。

効率無視で飼いならすだけなら猛禽類はほぼ全種OKで
ふくろうを狩りに使ってる例もあったらしい。
コンドルは無理かも。
220名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 03:13:42.86 ID:1804eK0V0
>>211

4つ足なら机以外何でも食べると教わったけど‥

GG??
221名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 03:13:46.94 ID:SMccy4nk0
>>208
うろ覚えですが鷲を慣らして狩猟に使ってた例もなんかで読んだ記憶が…
外国の話だったかな?
222名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 03:13:47.24 ID:ouukkjNqO
昔カラスを車からモデルガンで打って遊んでたら、翌日俺の車カラスの糞まみれになってた。
鳥って結構かしこいよ。
223名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 03:13:47.81 ID:9QxQWvpj0
>>1
う〜ん・・・・・
日々中国人の蛮行ニュースを吟味してる身としては、
これは、イヌワシの方が大人げないな。

第一、殺そうと思って誘拐したわけではない(食ったけど)
第二、村民も含め「鷲の復讐だ」と思っている

この二つの点で、彼らがいかに鷲を尊重してるかが、わかる。
こういう人々は良い人だよ。中華は一括りにしにくいから困る。
224名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 03:14:00.76 ID:uns8HO30P
>>208
でかいのが鷲、中型から小型のが鷹。
特に厳密な決まりはないらしい。
225名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 03:14:09.96 ID:8c68jyi50
ワシウマ
226名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 03:14:37.39 ID:prnGEMRH0
>村から引っ越した
日本も鷲を大量に飼って追い払って貰おう
227名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 03:15:06.53 ID:hzIGdH+70
立ち退きを求める政府の陰謀
鳥のせいにした
228名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 03:15:19.53 ID:c8XNAI/CO
>>1嘘乙
229名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 03:15:24.29 ID:+4ABq0zYO
頭いいというよりマサイ族ばりに目がいいんだろうなあ
唐揚げにしたら我が子の匂いが拡散
それ食べた体臭が持続
貧しいので同じ着物
230名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 03:15:37.73 ID:VJWR6HWT0
話盛りすぎだろw
231名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 03:15:58.32 ID:VFfyWZZL0
大紀元ソースって信頼性が
232名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 03:15:59.77 ID:9Um8Adjp0
復讐心って人間特有のものだと思ってたんだが
イヌワシにもあるのは意外だったわ
233名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 03:16:10.82 ID:72Q9PDkWO
カラスでさえ人の顔覚えて特定人間につきまとったりするしな
234名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 03:16:20.83 ID:sKUBKIAi0
vs韓国にはスズメバチ、vs中国にはイヌワシが有効ってことかw
235名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 03:16:43.35 ID:fA5jXGOc0
>>220
イヌワシは4つ足じゃないでしょ

空を飛ぶものなら飛行機以外何でも食べるとテレビで中国人が言ってた
236名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 03:17:09.79 ID:oPJl5F8/0

イヌワシ△
237名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 03:17:17.57 ID:sqIEhnpY0
嘘くさい
何て言うか色々チョン臭い
中国って時々ふとチョン臭い時があるなー
238名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 03:17:29.90 ID:uPFVrGqk0
>>37
ウルトラマンレオだっけ?
239名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 03:17:38.48 ID:1804eK0V0
>>235

そういう意味ね

了解した
240名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 03:17:59.29 ID:nMh0owYjO
ワシが育てた
241名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 03:18:02.14 ID:w65Jd4Ka0
カラスは復讐もするけどカラスなりの恩返しもするね
242名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 03:18:32.94 ID:PfAsuPL20
↓このあたりへの皮肉なんじゃw

違法漁船の監視、海軍が協力…米国務長官が発表
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20120901-OYT1T01024.htm
243名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 03:18:38.50 ID:kdYApD8o0
イヌワシに復讐なんていう感情あるのか
ないだろ
244名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 03:19:09.59 ID:+vyMjpjF0
もう少しイヌワシが馬鹿で人の顔の判別が付かなければ
中国人全員を襲って中国人を絶滅させていたのかもしれない
245名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 03:19:10.94 ID:OtX9Fb+m0
大紀元でスレ立てる奴がまだいるのか・・・
246名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 03:19:42.09 ID:QWQglH5G0
>>53
オオワシの主食は魚だぞw
247名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 03:19:56.62 ID:tjCBOElI0
ワシは認めんぞー!!の「ワシ」という言葉も鷲から来ているんだよな
248名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 03:19:58.30 ID:V4P6j0pH0
>>232
鷲のヒナをアライグマだかアナグマが襲おうとして親鳥が
それを見つけて逆に殺されたところを目撃したハンターの
報告だけど、相手が息絶えてるにも拘らず、物凄い声を上げて
死体がミンチになるまで執拗に突っつき爪で引き裂いてたらしい。
エサにするならそこまでやる必要はないし、そんな殺し方を
してるのは後にも先にもその時だけだったから子供を襲われた
ときの逆上の仕方は半端ないってことだな。
249名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 03:20:03.64 ID:W98S9lV4O
カラスはマジで人物を特定して襲ってくるな
それも集団でな

田舎でカラスの駆除経験あるやつならわかるだろ
250名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 03:20:23.22 ID:zRZRFuxy0
昔友達と空気銃でスズメバチを撃ったら、命中させた俺だけを追っかけてきて
逃げまくったのを思い出したw
251名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 03:20:30.86 ID:XhkZw5/fi
イヌワシ十万羽くらい買って中国に放て
252名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 03:20:39.51 ID:PUP1RVwL0
>>232
危害を加える相手に攻撃するのは防衛であって、復讐じゃないしな。
既に死んでしまった雛に対して報いる行動だとしたらと思うと、関心をひかざるを得ない。
253名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 03:20:47.32 ID:lFUsX/C70
( `ハ´)<アイヤー
254名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 03:21:56.29 ID:0FV0eWZs0
イヌワシ 花鳥風月バージョン
http://www.youtube.com/watch?v=H9NBF5ZzLRQ
255名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 03:22:10.09 ID:3K6lKcek0
>>3
ネトウヨ,沈黙の艦隊wwwwww
256:2012/09/02(日) 03:22:17.09 ID:ghIDVvcW0
ざまぁw
257名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 03:22:25.24 ID:iDiRM02F0
黒龍江省出身って日本に嫁いできて人殺しばっかりしてる気がする
258名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 03:22:29.94 ID:hejc9iJ10
巧妙に偽装した鷹の爪スレ
259名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 03:22:35.31 ID:sS5btEiA0
鍋にすればよかったのに
お豆腐とかお葱とかいれて
ま、助言といってもそんなとこだな
260名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 03:23:06.06 ID:V4P6j0pH0
>>252
ワシ類って毎年同じ地域の同じ場所、同じ木に巣を構えたがるから
「このクソチョンを追っ払わないと来年もやられる」って思ったんじゃないかな。
復讐というより「ヒナを殺す可能性のある危険生物をテリトリーから駆除する」
という意識だと推測する。
261名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 03:23:08.16 ID:qWlgqR5z0
イヌワシだと子グマを食べるレベルだから、つつかれたら本当に危ないと思うよ。
262名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 03:23:25.87 ID:u28nsZfP0
ダークコンドル
263名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 03:23:28.65 ID:2pxkPKdA0
ハクトウワシはカッコイイよな
264名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 03:23:36.24 ID:H8rCj0G50
鷲撃
265名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 03:23:37.63 ID:75f+Hq2t0
盗まれる時に 食い殺せば良かったのに。
266名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 03:23:45.08 ID:WJoPRety0
     ____
   /__.))ノヽ
   .|ミ.l _  ._ i.)
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ
  .しi   r、_) |  ヒナはわしが育てた
    |  `ニニ' /
   ノ `ー―i´
267名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 03:24:04.01 ID:49myuLbm0
こんなの嘘に決まってる








復讐に来た親イヌワシも捕まえて唐揚げにするのが中国人
268名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 03:24:10.83 ID:l5h2nmuD0
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
269名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 03:24:35.84 ID:TTf31NaW0
 タイトル出来た!
<<ワシの怨返し>>
 劇場公開は未定 
270名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 03:24:54.67 ID:OrL52V380
育てようとして巣から盗んだ雛が死んだでいいじゃん。
唐揚げにして食ったくだり必要?
土葬にして供養してたら襲われなかったとか?
271名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 03:24:55.27 ID:pFXdjOH00
比喩表現でだな、イヌワシはアメリカ人のことを指してるんだよ。ヒナは子供のこと

唐揚げにして食べ
272名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 03:25:32.93 ID:1gd+jnfN0
滑空攻撃で捕まえるウサギなんてキックされた衝撃で骨折するっていうれべるだからな
273名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 03:26:09.39 ID:SzsoGE3RO
イヌワシも襲うのもほどほどにしとかないと、いつまでも人間襲ってたら報復返しで射殺されるだろ〜
イヌワシとはいえ個人の特定でき報復するならもっと頭使って先を考えろよな。
ったく‥
274名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 03:26:14.20 ID:mrqGtq9U0
>>251
買えたらいいなw
日本で天然記念物 他ではどうかしらんがw
275名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 03:26:23.00 ID:49myuLbm0
>>266
おいたんだえ?
276名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 03:26:39.13 ID:FfVhJr1HO
イヌワシさん!中国人なんて食べたら腹壊すよ!
277名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 03:26:53.63 ID:Qr572SwFO
>>196
流石だな
朝鮮人にはない発想だ
278名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 03:27:15.68 ID:PebnXlRJ0
イヌワシと人間が戦ったら人間負けるのか。
279名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 03:28:32.47 ID:9QxQWvpj0
>>232
復讐心をどう捉えるかっていう問題でもある。
被害を把握する
被害を記憶する
敵を把握する
敵を記憶する
以上を駆使して、
被害状況をリカバリーする
ために、正しく「敵」を認識して攻撃する。

しかし「被害状況は戻らないと理解しているけれども、攻撃する」という行動ならば
それは人間の「憎悪」に似ているね。
鳥にも感情があると言ってもいいかもしれない。
でも大紀元ですら(笑)扱いだから、なんとも言えんな。
280名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 03:28:38.38 ID:qWlgqR5z0
あと鹿を襲ったりする時にはくちばしの一撃で頭蓋骨を割る位の力もあるみたいね。
281名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 03:28:45.92 ID:QJ6wxLvm0
これはワシに襲われたのを脚色したんだろ
たぶん雛を盗んだのと襲われたのは別人だろう
臥薪嘗胆のような復讐の話にしたんだろう
282名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 03:29:44.96 ID:32LArWIM0
超小型のハイタカでさえ恐ろしいのに
イヌワシwwwそりゃ人間狩られるわ
283名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 03:29:56.93 ID:3J9z57Ge0
期待を裏切らない民族なのは評価できるw
284名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 03:30:21.14 ID:HsyOl9W40
地形を利用した戦い方がなってないな
竹やぶに誘い込んで、竹林仙人掌
285名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 03:30:27.98 ID:583Q8N/60
>大紀元

絶対にフカシだ
286名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 03:31:07.42 ID:H2MHt8zDI
>>269
ウマイ!
287名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 03:31:57.37 ID:KdiPxyul0
>>114
猛禽類はカラス以外では鳥類で賢い部類だから
侮れんだろ
288名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 03:33:06.07 ID:9u60a0K90
猛禽類頭良いね
昔山から怪我して飛べなくなった鳶
保護してうちでしばらく飼ってたけど
怪我治ってある日飛んで逃げて行ったんだ
でも晴れた日は時々戻ってきて
家の上でよく旋回してたよ

そのうち子供連れて来たりしてた
もうずっと昔の事だけど
今でもごくたまに家の近くの上空を
旋回してる鳶がいるから子孫かな
なんて思ってる
家二軒ぶんくらいずれてるけどねw
289名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 03:33:06.48 ID:fSGYRUVdP
イヌワシって人間より大きいからな
トンビですら羽根広げたら人間のリーチよりあるし
怖すぎるよ
290名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 03:33:09.01 ID:X7qQssbS0
>>267
だなあ。何か中国人らしくないな。田舎なら特にその傾向は強いと思うが、
何かのプロパガンダかな?
291名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 03:33:23.36 ID:P73t86kg0
大型鳥類の嘴はまじでやばいらしいなww
292名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 03:33:27.44 ID:V4P6j0pH0
>>278
鳥が攻撃してくる方向とタイミングが分かってるなら腕を犠牲にして
勝つことは可能だと思うけど、腕の肉は骨が出るほどグチャグチャ。

逆に死角から不意の攻撃を受けたら対処不能だし、鳥の攻撃は大抵このパターン。
それに猛禽類は大体ツガイで行動してコンビネーション攻撃をしてくるから
ヒットアンドアウェイでつつきまわされる。
全身傷だらけで戦意喪失で逃げ出すか、無理に戦い続ければ再起不能。
293名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 03:33:34.29 ID:UH/qvw7qO
笑いに体張りすぎだろ
294名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 03:33:54.75 ID:0K+azNA3O
イヌワシは頭良いんだな

しかもあんなデカイのに襲われたら怖いだろうな

モンゴルだとタカを飼い慣らしてオオカミ狩りに使うからな
イヌワシより小さいタカでも二羽いればオオカミ一頭を仕留める強さがあるくらいだから
295名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 03:34:39.47 ID:1qGA8bHyO
「とりあたま」なんて言葉もあるが
案外鳥類はお利口さんだよね
296名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 03:34:43.74 ID:UwZXkrwp0
このイヌワシがスタンド使いだったら、足元を氷結させられた上で何時間も掛けてなぶり殺されてたぞ(((・・;)
297名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 03:35:12.82 ID:7IdzA2ZC0
カラスもいじめた人間の家に石を落としたり、かなり執念深い。
298名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 03:35:43.06 ID:e93dz+Pr0
コント乙
299名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 03:35:56.06 ID:X7qQssbS0
>>269
タイトル関係なく、物語もひたすら爺さんが「あの時はありがとう。」って言いながら、
金品や物品を村人に渡す映画なら、死霊の盆踊りを超える興行成績に成ると思う。
300名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 03:36:16.68 ID:UByTkcEl0
301名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 03:36:51.06 ID:G7j8+Ioq0
この前NHKでやってたけど飢えたシロクマ(地上最大の肉食獣)がアジサシって鳥の
営巣地を襲って卵やヒナを食べようとしたら親鳥に頭をつつかれまくって何も食べずに
すごすご逃げ出してたな、頭を血で赤く染めて
302名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 03:36:56.95 ID:rjpVKkLQ0
凄いなイヌワシ
ターゲットちゃんとわかるんだな
303名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 03:38:01.66 ID:Xm3sjT3a0
304名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 03:38:12.68 ID:HsyOl9W40
イーグル・ファルコン・ラプター

シロインの乗るのはスワンw
305名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 03:38:27.53 ID:9u60a0K90
カラスはヒナのいる巣のある木に
近寄っただけで襲ってきて頭突かれたw
306名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 03:38:31.61 ID:dQ1Q88zH0
断腸の思いといえば、中国の故事だったか?あれは猿だったが、こんな事件から
いろいろ格言が生まれてきたんかねぇ
307名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 03:38:35.10 ID:1804eK0V0
>>295

ただし、狩猟系に限る

ハト目はアホ
308名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 03:39:02.13 ID:PebnXlRJ0
>>292
腕を犠牲にしても負けるんじゃない?巨大だし爪とクチバシがあるから破壊力凄そう。
セキセイインコみたいな小さい鳥でも本気で噛まれたら肉ちぎれるくらい強力。
イヌワシに噛まれたら骨ごと粉砕しそう。
309名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 03:39:12.58 ID:9QxQWvpj0
全球を支配した恐竜様の生き残りを舐めてはいけない。

恐ろしく賢いのは都会のカラスだってね。
ビルの狭間の空間を飛び回る内に、脳が進化したみたいで
人間で言う大脳新皮質的な、本来は不必要なはずの脳が発達してるんだとか。
同じ種類のカラスを、山で住んでるのと都会のと比べたら、
全然違wwwきめえ何これwwww状態らしい。
310名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 03:39:19.20 ID:QrGO5HNk0
鷹に捕まり生きたまま喰われるカラス
http://www.youtube.com/watch?v=jAGiP92T9k4
311名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 03:39:30.87 ID:0k75TzfL0
>>130
そうなんだよな
312名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 03:39:47.39 ID:m2YnIKRN0
シナのほのぼのニュースだな (⌒‐⌒)
313名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 03:40:31.31 ID:V4P6j0pH0
結局鳥の強さって翼があるから死角から不意打ち+ヒットアンドアウェイされると
単純な腕力で対抗するのが難しいんだよね。まぁ散弾銃使えばいいって話になるけど、
保護動物ならよほどの死傷者が出ないと手出しできないだろうし。

地上の動物で鳥に対して互角以上に戦えるのって猫科かイタチ科ぐらいだと思う。
俊敏さと柔軟性に特化した動物じゃないと捉えられない。
314名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 03:40:54.12 ID:PUP1RVwL0
>>301
観た観た。
大きい鳥じゃないけど、シロクマなんもできずに負傷して退散。
315名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 03:41:04.69 ID:Qr572SwFO
>>295
鳥頭も鳥目もとんだ勘違いだな
316名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 03:41:21.08 ID:euZanFA00
中国人ってやつは本当になんでも食うんだな。
天然記念物とかじゃないのか?犯罪じゃない?
317名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 03:41:53.60 ID:v5t6n4q40
>>1
イヌワシの視力2500.0
318名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 03:42:12.64 ID:kDd8+pYp0
>>302
カラスもそうだろ
厨房の時に部活の連中3人で木から巣を落としてヒナを全部踏み潰したら
そこを通る人間をずっと威嚇していたことがあるくらいだから
319名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 03:42:14.39 ID:7IdzA2ZC0
>>309
そういえば、鳥の先祖は恐竜ですよね。そんな目でセキセイインコをじっと
みていると感慨深いものがありましたw
320名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 03:42:19.02 ID:+ecSnTwRO
イヌワシが爆発じゃないのか
321名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 03:42:29.93 ID:sp3QkOHX0
ウイグル獄長が飼ってたやつ?
322名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 03:43:03.17 ID:kP/zFNcD0
鷲巣に手を出すとえらいことになる
323名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 03:43:03.86 ID:V4P6j0pH0
>>308
UFCトップファイターや特殊部隊クラスの人間が
対猛禽類徒手戦闘の訓練(笑)を受けて、何かの理由で
命を賭しても勝つ(親の敵とか?)という気迫の元で
挑めばって話でなら勝てるかもって話だわさ。
324名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 03:43:17.48 ID:LyzQrfLMO
ざまみろ
325名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 03:43:35.78 ID:0CZN2pm4O
イヌワシさん 容赦無いっすなぁ
人間を誰彼かまわず襲撃するのではなくちゃんとターゲットを認識してるのが凄い!
326名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 03:43:40.54 ID:9ejSpfZ/0
飼育しようとした動物が死んだら食べるかね?普通
327名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 03:43:44.35 ID:/U7h8FBy0
故事になる
328名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 03:44:12.44 ID:Qr572SwFO
>>318
とんだ基地外だな
チョンかよ
329名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 03:44:39.07 ID:9a9Z8yn10
>>85
盲腸炎であっても中国で手術してはいけない。




【中国】帝王切開中に勝手に腎臓を盗んだ病院、これまで9つの盗みを供述[09/01]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1346503045/
330名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 03:44:42.59 ID:FDGRh4WK0
イヌワシGJ
331名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 03:44:49.55 ID:icc+d56cO
>>318
ひどいことするね
332名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 03:44:57.96 ID:C9gMjlCyO
話し盛ってないか。
凄い記憶力だな。
333名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 03:45:06.02 ID:teu+JTFuO
忠臣蔵を彷彿させるイヌワシだな
てかチャンコロなら無差別に襲っていいぞ
334名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 03:45:12.04 ID:6vm0xJxN0

ほのぼのするニュースね。
335名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 03:45:17.75 ID:X7qQssbS0
>>308
でも棒とか持てば、人間勝利じゃなかろうか?
結局ウェイトが人間様勝利だから、タイミング見計らって、
フルパワーでフルスイングすれば、勝てると思う。

不意打ちはヤバイけれども。
336名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 03:45:23.27 ID:fS2Dgian0
いくらなんでも嘘だろこれw
神話でも作るつもりかw
337名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 03:45:30.19 ID:kdYApD8o0
>>318
可哀想だろ
なぜそんな事するんだ
338名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 03:45:50.87 ID:UBSy6M8f0
イヌワシにまで恨み買う中国人パねえな
中国人の目くりぬいて頭カチ割ってやれよイヌワシさん
339名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 03:46:03.42 ID:wMzzf2dm0
スレタイでワロタ
340名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 03:46:31.10 ID:so+myzJ80
4日とはいえ飼育した生き物は普通食えないだろう
341名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 03:46:35.03 ID:m8yUtLV9O
( `ハ´ )イヌワシ…ゴクリッ アイヤ〜ワタシのトコくるアルヨ。
342名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 03:46:41.22 ID:6AMsaZbq0
親鳥△
343名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 03:47:20.56 ID:V4P6j0pH0
そりゃ武器ありだったら色々な前提が崩れるから無しでしょ。
344名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 03:47:21.76 ID:gSWKJGXbO
イヌワシすげー
よっぽど子供殺されて悔しかったんだな、可哀想に
345名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 03:47:38.90 ID:w9HSrWh80
つみれにされて食われれば良かったのに
346名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 03:47:43.89 ID:Cg29G0S0O
>>318
良かったな、レスがもらえて
347名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 03:48:00.16 ID:teu+JTFuO
チャンコロなら何匹殺してもいいよ
348名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 03:48:08.93 ID:UBSy6M8f0
世界がイヌワシに共感
349名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 03:48:13.87 ID:9Uo6P77b0
>>309
あいつら絶対言語持ってるだろ?
下手したらイルカより賢いんじゃないか?
350名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 03:48:25.31 ID:El+GDpKL0
>>309
>ビルの狭間の空間を飛び回る内に、脳が進化

進化っておまえ…馬鹿なの? 
動物の進化ってそういうモンじゃないから。
後天的に身につけた資質は受け継がれない。カラスはもともと賢いんだろ。
351名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 03:48:51.74 ID:icc+d56cO
飼育しようとしたって言ってるけど
雛って頻繁にご飯食わせないといけないし、温度管理にも気を遣うよね
飼育が杜撰で死んだ予感
352名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 03:48:58.43 ID:b0KJEKRL0
シナ畜は何でも食うんだな
日本のカラスも捕獲して輸出したら売れんじゃね?
353名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 03:49:18.43 ID:7IdzA2ZC0
>>340
牛、馬、鶏、、家畜はみなそうだったはず。今は飽食の時代であれだが
たけしの子供時代のドラマでも今朝まで居た鶏のピーちゃんが夜の
食卓にでて、姉ちゃんが泣きながらおいしいと食べていたw
354名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 03:49:51.77 ID:Lb4HwM5b0
雛の動物霊でも取り憑いてるんじゃないのか?
そしてイヌワシは霊が見えてて攻撃
355名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 03:50:26.85 ID:tZMRcrhg0
なんで食おうと思うのか。中国って文明残ってないのか。
356名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 03:50:27.58 ID:i3hVdmht0
そういえばガキの頃だけど、公園ででっかい鳥が死んでたんだ。なんとなくみんなで穴掘って鳥の死体埋めた
埋め終わったころに気付いたんだけど、みんなが上見てる。つられて俺も空見たんだけど。ものすっごい数の鳥が真上をぐるぐる飛んでた
なんかめちゃくちゃ怖くなって、家に逃げ帰ったこと思い出した
357名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 03:51:04.66 ID:qWlgqR5z0
>>335
イヌワシは最高スピード200キロくらい。バッティングセンターで最高速度の球を
全弾打てれば勝てるとは思うが。。
358318:2012/09/02(日) 03:51:12.80 ID:kDd8+pYp0
ひどいとか可哀想とか愛誤かよ
カラスは害鳥ということを知らないのか
サッカー部の部室に窓から入り込んで備品を荒らしたりしたんだが
359名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 03:51:31.30 ID:ESjZSzrw0
カラスも頭いいけど、ワシも驚くほど賢いんだな
360はんどるとらふりぃ ◆7DSin/vN4A :2012/09/02(日) 03:51:32.69 ID:BUP/kfm30 BE:1299030539-2BP(3456)
>>1
シナ大陸だから、ロック鳥みたいなイヌワシがいてもおかしくない(・ω・`)
361名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 03:52:08.99 ID:s48lEkNu0
ブラック・ジャックかよ
362名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 03:52:29.45 ID:SC1UoeEZ0
どこかで聞いた話だと思ったら、アングリーバードのビデオクリップだった。
363名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 03:52:46.65 ID:V4P6j0pH0
鳥のヒナって2時間えさが食えないと餓死するからね。
しかも食いだめが効かない。

鳥のヒナを人の手で育てるのはキッツイよ。
ちょっと3時間仮眠したらその間に餓死とか普通にある。
一般的にはある程度まで親鳥に育てさせるのが無難。
364名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 03:53:40.98 ID:ESjZSzrw0
>>358
そのうちカラスに襲撃されるぞお前
365名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 03:53:47.39 ID:oghye3IL0
さすが恐竜の末裔だけあるな
366名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 03:54:00.78 ID:X7qQssbS0
>>357
そんなに速いのかw
やっぱ散弾銃くらいじゃないと勝てないか。
367名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 03:54:39.09 ID:SC1UoeEZ0
どこかで聞いた話だと思ったら、アングリーバードのビデオクリップだった。
368名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 03:55:09.68 ID:mxj3QES2O
雛を育てるのは大変なんだね…
369名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 03:56:01.67 ID:PUz+R6dW0
で、襲ってきたイヌワシと襲われた中国人はおいしくいただいたんだろ?
370名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 03:56:17.82 ID:IobyRwni0
>>356
都庁近くの公園でベンチに座ってパンを食べてみることをオススメする。
371名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 03:56:18.72 ID:40P3IuHF0
>>1
ググって見たら、中国国家一級重点保護野生動物に指定されてるんだが・・・
盗んで食べた?

・・・さすが中国('A`)
372名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 03:56:20.25 ID:9QxQWvpj0
>>319
インコ可愛いよねインコ
明らかにインコには表情があると思う瞬間が何度もありました。
でもこういうのはタダの親馬鹿として、認められないのでしょう。
別に認められんでもいいけどね。
373名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 03:56:20.82 ID:V4P6j0pH0
>>358
その場合は普通の人は「戸締りをしっかりする」という方策で対応して
虐殺という方法には出ないと思う。農作物が深刻な被害を受けて死活問題
って言うレベルで初めて駆除を考える。普通の人はね。
374名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 03:56:46.02 ID:8nhJO/Mh0
しかも、イヌワシって長生きなんだよね。自然寿命でも負けるかもよ。
375名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 03:57:46.06 ID:gSWKJGXbO
>>356
カラスって、群から異常行動を取る仲間がいると、皆で裁判にかけてリンチして殺すらしいよ
376名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 03:57:55.39 ID:sqIEhnpY0
>ソース 大紀元
だからチョン臭いのか
377名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 03:58:42.81 ID:IobyRwni0
>>371
日本でも、帰国した中国残留孤児が絶滅しそうな鳥の卵食べてたようなw
378名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 03:59:05.56 ID:ge7VF6qxO
昔話みたいなニュースだなww
379名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 04:00:11.95 ID:9QxQWvpj0
>>350
確かに、何に噛みつかれてるのかわからない馬鹿だけど。
進化という言葉の使い方が間違ってた?
ていうか進化論は捏造!的な話してるの?
380名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 04:00:58.91 ID:V4P6j0pH0
アングリーバード〜♪ このヒナ〜♪

獲って〜 ゆけば〜 親ー鳥にー

襲われーるー 気がすーるー アングリーバード♪
381名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 04:01:10.11 ID:RxybEPn90
話の真偽はともかく取り敢えず相変わらず中国人はバカでした、という事を再認識するためのニュースなんだろうね
382名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 04:01:38.98 ID:DR7UWg850
ベランダに作られた鳩の巣を子供が巣立つまで見守った俺になんかお礼しろ
383名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 04:02:16.31 ID:ow1q8U/D0
イヌワシのジョー「バードミサイルをぶち込んでやる!」
384名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 04:02:21.59 ID:uYM2U8mei
イヌワシみたいな猛禽類がいなければ1mくらいのバッタが今でも空飛んでるわけで
イヌワシ様は偉いのだと後世に伝えられるわけです
385名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 04:03:09.06 ID:V4P6j0pH0
>>382
鳩山再当選という形でお礼参り
386名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 04:03:19.79 ID:9QxQWvpj0
>>358
雛を踏み潰した感触とか、憶えてる?グシャァ・・・!!て感じ?

もう一度同じ感触を味わえるといいね。
387名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 04:03:21.40 ID:T9Ria77h0
道に落ちて死んでいた カラス の雛を、そばの木の根元に埋めてやったら、
その木の枝(巣のようなものがついていた)にいたつがいの カラス たちに
「おまえがころした」 認定を受けてしまい、その後ひと月くらいの間 ロックオン
され続けたことがある。

明らかに漏れ個人を識別して襲ってくる。
漏れを見張りながら建物の屋根を歩いて追ってくる。

漏れが木の下を通ると、その木の枝にとまってつつき、細かな枝を漏れに
落として攻撃してくる。
漏れはそれらを ゲーム&ウォッチ の ヘルメット のごとく華麗によけてゆくのだった。 ( ´・ω・)
388名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 04:03:28.28 ID:b5UP3L+A0
>>371
勝手に食う奴がいるから重点保護してるんだろう
389名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 04:03:46.33 ID:icc+d56cO
その後>>382のベランダにバッタの死骸が落ちていたのであった
390名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 04:05:12.35 ID:n9QpVkhM0
>>387
おもしろい
391名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 04:06:11.04 ID:9QxQWvpj0
>>349
言葉なのか知らないが、
早朝にスズメが喧しいのは、
縄張り争いだと聞いた時から、朝の爽やかさが激減w
392名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 04:06:40.19 ID:CBkJg0PE0
カラスは復讐心による執念深さが半端ないと聞くが、イヌワシも同じようなものか。
知能がたかいんだね。
393名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 04:07:54.76 ID:EJ7l4eK70
ほのぼのニュース
394名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 04:08:05.33 ID:X7qQssbS0
>>371
で、ルールもへったくれも無い田舎の中国人が、猛禽類とは言え、
やられっぱなしなのは、なんか違和感あるわな。
日本の農夫のじーちゃん、ばーちゃんでも、鳥に襲われたら、
腰に光る鉈が黙っちゃ居ないだろう。
395名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 04:09:48.27 ID:ew4TG4qNO
>>387
ゲームウォッチwwwww
396名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 04:10:00.90 ID:V4P6j0pH0
>>394
多分中国で平民が一級保護動物を勝手に殺したら、

10年ぐらい投獄かヘタすりゃ死刑。

2000年代でも電線1000m盗んで死刑になる国だぜ?
397名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 04:10:59.01 ID:n0SvhVEw0
中国マスゴミの捏造記事もやっと東スポレベルに達したか
感無量だな
398名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 04:11:01.50 ID:EJ7l4eK70
>>394四十針の傷受けたら引っ越しの方が簡単なんじゃね
>>387どうすればカラスに理解してもらえるのん(´・ω・`)オッサン
399318:2012/09/02(日) 04:11:08.49 ID:kDd8+pYp0
>>373
15年ちょっと前のことで部室は当時エアコンがなかったし
だから梅雨の時期は風を通す必要もあったから部活中は窓を開けておいた
部活中に置いていた備品を荒らすから、カラスが増えては困る
たまたまグラウンドの端の木に巣を作っていたから
俺ともう一人の男子部員と待機の3年生の女子部員2人でスパイクで踏んで駆除をしただけ
別に切断して喜ぶとかこのニュースみたいに唐揚げにするとか
気違いみたいな殺し方はしていない
400名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 04:12:02.47 ID:f3TIJKgW0
これはイワヌシが悪いだろ
401名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 04:12:43.88 ID:QWQglH5G0
402名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 04:13:13.62 ID:V4P6j0pH0
>>399
色々事情はあるのかもしれないが、
普通の感覚じゃぁないよ。ましてや子供なら。

学校の用務員さんとか責任を背負った人が
やむなく処理するってのはあるけど・・・

その話はリアルでしない方がいいよ。
多分、聞いた人は引く。特に女相手にやめた方がいい。
403名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 04:13:53.17 ID:NWNPnx52O
てか、中国人のこんな話は信じない
404名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 04:14:25.26 ID:n4PK9qr30
さすが恐竜の末裔だけあるな
405名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 04:14:27.57 ID:9QxQWvpj0
あと、日本の都会のカラスの異様な賢さの例で、
神社のお賽銭箱から、こぼれた小銭を拾う>公園の鳩エサの自販機に投入
>ゲットして自分で食う

鳥の餌を自分で買う鳥とかwww

ここで重要なのは、賽銭箱と自販機は離れた場所にあって、
自販機から餌が出る、自販機は小銭で動かす、という別々の行為を
「人間を観察しただけで把握した」というカラスの能力だ。
とかテレビでゆうてた。
406名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 04:14:39.02 ID:PUP1RVwL0

鳥に限らず、うれしいや楽しいっていう感情はあるだろ。
怒りもな。
哀しいはグレー。

復讐心っていうのが観察的に特別なんだよ。
自然は過酷だしお互い様だから、わが子を捕食されても、しょうがないっていう
態度を人間に対しても共感させる生き物の方が多数だろう。
407名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 04:14:44.44 ID:dPgwyQFw0
うそくせーが、事実なら親も唐揚げにしろよ。
近づいてくる猛禽類なんて比較的当てやすいんじゃ無いのか?
408名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 04:14:51.85 ID:EJ7l4eK70
江戸期の奇談本にも、孤島で見たがってるっぽいから猿に狂言(お芝居)をして見せたら
何回もお辞儀して蛸の干物くれたとか、
猿回しの猿が子猿から離れないから、言い含めて離して仕事に行ったら、鷹にとられてしまったのを
母猿が恨んで預かっていた女を殺したとか
色々あるからさもありなん
409名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 04:15:16.83 ID:T9Ria77h0
>>398
漏れの背後から飛んできて、頭とか背中に足とかで攻撃されたときはさすがに
ちょっとびっくりしたな。
「ごめんよー、でも漏れじゃないんだよぉ〜」 とか言いつつ収まるのを待った感じ。

ゲームウォッチ はともかく、枝をつついてなにやってんだろ、と思ったら小枝が
落ちてきて、これ漏れを狙って落としてンのか、頭いいなー、と思った。 ( ´・ω・)
410名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 04:15:54.42 ID:uYM2U8mei
この話のどこが変かというと「唐揚げにして食べた」これに尽きる
普通は食べんだろ
411名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 04:16:18.68 ID:RtWa65pk0
鳥は頭良いよな
昔ムクドリが雨戸のスキマに巣を作ったので除去したら
卵を産んでて卵を壊してしまった(卵があると分かってたら放っておいたんだが…)
そしたら次の日の早朝から、ムクドリの集団が窓の外の電線に大集合しての
非難囂々の抗議鳴きをされたことがあった
それが数日続いてほんとごめんと泣きそうになったw
412名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 04:17:26.94 ID:5rrDu3bx0
>>378
このニュースはどう見ても作り話でしょ。

イヌワシとか保護動物の雛や子供をとって食べてはいけません、って言うのを
文盲の中国国民にも理解できるようにやさしく教えるための教訓昔話。
413名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 04:17:40.23 ID:EJ7l4eK70
>>402虫なら踏みつぶすのもあるけど雛はなぁー
>>405まじか(´・ω・`)

そういえば目の前に鳩の糞が降って、あと一歩進んでたらヤバかった事あるけど
あれは…
414名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 04:17:58.90 ID:PaiET2GY0
次の地球の支配者は鳥類かな。
415名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 04:18:31.09 ID:9QxQWvpj0
>>399
スパイクで踏んだんだ!どんな感じ?覚えてる?
またきっと同じ感触に会うといいね。
416名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 04:18:59.65 ID:op8SqEq90
イワシのヒナに見えた。もうだめだ
417名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 04:19:38.85 ID:V4P6j0pH0
そういや鳥って戸袋に巣を作るよな。
アレは困る。

卵産まれたら情が沸いて「WIN鳥 LOSE人間」
だからどれだけ早い段階で壊すかが勝敗の分かれ目。
418名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 04:19:47.45 ID:9Uo6P77b0
>>414
氷河期になったらペンギンが世界制覇
419名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 04:20:07.57 ID:xG42ImBa0
イヌワシって人の顔区別付くのか
俺イヌワシの顔の区別付かないからイヌワシ以下って事ですね知ってました
420名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 04:20:17.79 ID:VWp+sSKj0
>>416
もう寝ろよw
421名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 04:20:20.42 ID:PUP1RVwL0

あー、なんとなくだけど、自分で書いてて気づいて仮説を立てた。

『生態系の頂点に立つ生物は、自己中(しょうがないとかお互い様の精神に欠け復讐心を持つ)
である』

良いか悪いかは別として。
422名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 04:20:44.17 ID:WXX8sDqq0
イヌワシさんかっけー
423名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 04:20:55.07 ID:3BVB3yiI0
支那人と大阪市の公務員、人では、無い。
424名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 04:20:57.08 ID:Pg9GPM6v0
シャチの話だったけど完全にオルカのパクリ
425名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 04:21:18.17 ID:glHKr/4jP
日本昔話か?
坊や〜良い子だねんねしな〜♪ 
426名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 04:21:51.07 ID:+bqr/qHk0
>>384
虫大嫌いだから、恐竜時代の巨大なトンボとかそんなバッタが今もいたらと思うと
めまいがしそうだわ
427名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 04:21:59.55 ID:W98S9lV4O
ディーノはこんな危ないのをシルクハットに隠してたのか
428名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 04:22:05.15 ID:A0o7dJjm0
物語にしたいほどいい話だ。
429名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 04:22:14.16 ID:ruWZpcV80
まんが中国昔ばなし
430名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 04:22:16.25 ID:EJ7l4eK70
>>417コウモリとかな。もうどうすればいんだー
431名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 04:22:44.01 ID:U+dLh+qCO
昔話みたい
432名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 04:23:07.89 ID:PUP1RVwL0
>>424
オルカ(英)とシャチ(和)は同じ生き物だから当たり前。
433名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 04:23:23.33 ID:PUz+R6dW0
そもそも地上の動物は頭上からの攻撃に対処しにくいから
1対1で対峙するならともかく対複数なら一先ず逃げるしかない
434名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 04:23:43.52 ID:QpAstXUW0
隣のラーメン屋のゴミ箱の蓋を開けてまで
生ゴミを食おうとしているカラスの妨害をしたら
翌日、背後から頭を鷲掴みされた。

はじめは人間に攻撃されたと思って裏拳を
打ちながら振り返ったら誰もいなくて
代わりに壁の上からカラスがこっち見て笑ってたよ。

ゲゲッゲゲッって
435名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 04:24:03.50 ID:jQpzC3EZ0
これ日本ならイヌワシの神様が生まれるレベルw
436名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 04:24:07.15 ID:0k75TzfL0
>>391
            / ̄ ̄ ヽ,
           /        ',
        _ {0}  /¨`ヽ {0}
       /´    l   ヽ._.ノ   i     鳥はよぉ…視覚細胞のうちの桿体細胞が少ねぇんだよ
     /'     |.   `ー'′  |     だから暗いところでは何も見えないッ!
    ,゙  / )  ノ         '、    いわゆる「トリ目」ってやつ、だろうな。
     |/_/             ヽ   そんかわり錐体細胞が発達してるからよぉ〜…
    // 二二二7      __     ヽ  紫外線やリモコンの電波だって見れるんだぜ…?
   /'´r -―一ァ"i   '"´    .-‐  \  ちなみに朝俺たちがチュンチュン言ってるのは「ナワバリ」争いだ。
   / //   广¨´  /'      /´ ̄`ヽ ⌒ヽ あそびでやってんじゃねぇ・・・
  ノ ' /  ノ   :::/      /       ヽ  }        「 命 が け だ ! 」
                         じゃ、行ってくるわ。ナワバリを、そして家族を守るためにな!
437名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 04:24:07.84 ID:RNkhRQMC0
たしかようつべに鹿だか山羊だかの子供をひっさらっていった猛禽類の動画があったような・・・
438名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 04:24:08.12 ID:9QxQWvpj0
>>421
それは別に頂点でなくても、みんな自己中だろう。
ていうか、自己という概念は、他者という認識した社会を持たないと生まれんし。
439名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 04:24:28.29 ID:3GLwW9tV0

X 呉さんは中の雛を持ち帰って飼育しようとした

2人は雛を唐揚げにして食べるつもりで誘拐をして
味をしめて何度も巣に近づいているので親鷲に覚えられたわけですね
440名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 04:24:42.37 ID:bLBUh1/eO
中国むかしばなし化決定
441名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 04:25:11.62 ID:icc+d56cO
虫がメートル級だったら、逆に今より人間の生活圏から追い出されていたかも
巨大な虫というと風の谷のナウシカの世界だな
442名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 04:25:25.06 ID:8OOgbHPlO
イヌワシでさえチャンコロへの怒りを忘れないのに、民主党政権ときたら…。
443名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 04:26:17.43 ID:9QxQWvpj0
>>436
あ〜、それそれ。
2ちゃんのAAからの知識だったことにがっかりだwww
444名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 04:26:33.92 ID:aKW4PXdm0
全身フルプレートアーマーにロングソード装備なら勝てそうだ
445名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 04:26:34.90 ID:Iv8X0pnU0
トンビに由比ヶ浜海岸で襲われたことあるぜ。
死角から急降下爆撃を喰らって頭部と左後方頚部と左肩を縫ったぜ。
すげー痛かったぜ。イヌワシだともっと強烈だろうな。


海岸で拾った桜貝の貝殻を太陽に透かして見ていただけなのに
爆撃されたんだぜ。
446名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 04:27:36.65 ID:3GLwW9tV0
447名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 04:28:15.10 ID:gSOhWoAB0
ちゃんと覚えてるのか、すごいな
448名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 04:28:39.49 ID:9Uo6P77b0
>>445
油揚げ持ってなかったか?
449名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 04:29:06.47 ID:sUPAP7CG0
>>446
勝てる気がし
450名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 04:29:21.61 ID:PUP1RVwL0
>>438

まあうまく伝えきれてないのはこちらの未熟さゆえだと思うけど、
例えばイワシやオキアミの群れは復讐心を持つとは思えない。
食われるのが常だからだ。
451名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 04:29:51.71 ID:IobyRwni0
>>437
その猛禽類はメスの可能性が高い
452名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 04:31:24.06 ID:B4IXEPZU0
確か2ちゃんで読んだ話だと思うが、
カラスをいじめた小学生が卒業してからも
通学路で似た風貌の小学生が攻撃され続けたらしい。

あと、黒い猫を飼ったら、仲間が監禁されていると思って
毎日エサを運び続けたカラスの話もあった。
453名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 04:31:25.09 ID:n0SvhVEw0
>>410
中国人だぞ?
454名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 04:31:58.27 ID:40P3IuHF0
>>421
ほとんどの動物は防衛本能から反撃をする。
記憶力が良い種になるとその場での反撃だけではなく、時間を置いての復讐も可能になるってだけかと。
455名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 04:33:51.97 ID:PUP1RVwL0
>>454
どうかな。
否定するわけじゃないけど肯定するわけもなく、wktk。
456名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 04:34:28.32 ID:sUPAP7CG0
最近会社のそばでカラスがたまってうるさいわ、クソするわで
なんかしらの方法で嫌がらせしようと思っていたが、このスレ見てやめた。
457名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 04:35:04.92 ID:9QxQWvpj0
>>450
なるほど、そもそも復讐するだけの力を持ってなければ復讐心は湧かないと。
それは言えるかもしれないね。
力が無いのに敵に歯向かったら、相手に噛み殺されるしか無いしね。
弱い生き物は、そもそも「不要な」憎しみを持たない・・・、う〜ん。面白いかも。
458名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 04:35:20.92 ID:3GLwW9tV0
459名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 04:35:30.05 ID:icc+d56cO
東北の田舎をブラブラしてたら、軒先にカラスの死体吊してた
黒魔術かなんかかとビビってたらカラスよけらしい
なんか余計に襲撃されそうだが効果あんのかに
460名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 04:35:39.89 ID:gSOhWoAB0
461名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 04:35:50.62 ID:SIx7nI8t0
ここまで母性が強い生き物だとは思わなかった
というか「鳥頭」って嘘じゃんこの記事見る限りw
462名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 04:37:40.69 ID:1804eK0V0
>>460

AAができそうww
463名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 04:37:47.07 ID:erbtp5VJ0
ヒッチコックの鳥かよw
464名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 04:38:27.56 ID:rK38ftuP0
>>1

          ヽ      \   /    _____
        / ̄ ̄\   __/        |   /    | |
             |     / ̄ ̄       /  /     /  |
             /    /          /        /   |  /
           /     \_      /       /     |/

    *     +    *     *    *     +    *     *   +

 +    *    *      *    *    +      *   *     *
        ∧∧      ∧∧      ∧∧      ∧∧      ∧∧
      n / 支\ n  n / 支\n  n / 支\ n  n / 支\ n  n / 支\n
     (ヨ(* `ハ´)E) (ヨ(* `ハ´)E) (ヨ(* `ハ´)E) (ヨ(* `ハ´)E) (ヨ(* `ハ´)E)
    ∧∧      ∧∧      ∧∧      ∧∧      ∧∧     ∧∧
  n / 支\ n  n / 支\n  n / 支\ n  n / 支\ n  n / 支\n  n / 支\ n
 (ヨ(* `ハ´)E) (ヨ(* `ハ´)E) (ヨ(* `ハ´)E) (ヨ(* `ハ´)E) (ヨ(* `ハ´)E) (ヨ(* `ハ´)E)
        ∧∧      ∧∧      ∧∧      ∧∧      ∧∧
      n / 支\ n  n / 支\n  n / 支\ n  n / 支\ n  n / 支\n
     (ヨ(* `ハ´)E) (ヨ(* `ハ´)E) (ヨ(* `ハ´)E) (ヨ(* `ハ´)E) (ヨ(* `ハ´)E)
465名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 04:38:29.20 ID:nXNc4k1XO
四文字熟語できそうなレベル

食雛鷲襲とか
466名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 04:38:33.16 ID:PrJk6YZt0
凄い執念だな応援したくなる
467名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 04:40:53.13 ID:PUz+R6dW0
>>456
勝手に駆除したら逮捕されるかもしれないから
先に自治体に電話して相談してみたら?
468名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 04:41:11.78 ID:+t2tyQ6W0
もともと 食うために雛を盗んだんだろ

さらっと良い人っぽいイメージを植え付けるなよ アホ(´ヘ`;)y─┛~~
469名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 04:41:39.66 ID:mErSAWON0
>>465
それかっこいいなwwww
470名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 04:41:54.09 ID:ou77ACEr0
>>457
兎の復讐は聞かないが
水牛とかサイとかカバとか象はライオンの子供とか
病気のライオンをわざわざ襲って殺すことがあるそうな
(水牛の群れと象は健康なライオンでも)

471名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 04:43:11.04 ID:hdxrIrnw0
>>461
鳥じゃなくて鶏頭じゃ・・・
472名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 04:43:42.60 ID:rjpVKkLQ0
>>318
このニュースはそこを通る人間とかじゃなく
雛を持ち帰った人間を識別して攻撃したって話だろ?
473名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 04:43:52.29 ID:teu+JTFuO
日本政府はイヌワシ以下だな
イヌワシですらチャンコロにやられたらやり返すのに
474名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 04:43:59.27 ID:9QxQWvpj0
>>460
何度見ても噴くな。
噴いたで賞みたいな写真賞ないの?ピューリツァーみたいなおもんない奴じゃなく。
475名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 04:44:15.80 ID:hejc9iJ10
猛禽類に哺乳類ごときが
逆らうからだよw

ざまあああああああああああああああああw
476名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 04:44:17.21 ID:8nhJO/Mh0
モンゴル人はイヌワシを飼い慣らして、鷹狩ならぬ鷲狩をするそうな。
でもググったら、イヌワシの雛って白くて超可愛いじゃん。日本人なら食えない。
鶏でさえ、家族の顔は覚えて甘えてくんだぞ。怒ると蹴るはかじるは怖いけど。
477名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 04:44:33.69 ID:N7qJfHKIO
>>421
っ『利己的な遺伝子』
糞分厚いからパラパラと読み流すといい
478名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 04:44:44.64 ID:SIx7nI8t0
>>468
え?どこにいい話要素が?
成鳥にして売るために盗んできただけだと思うけど

>>470
いずれの動物も、ライオンが単体では襲えないような猛者ばかりじゃないか
479名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 04:45:06.34 ID:aZTeO44F0
メキシコの国鳥らしいな。
どこかのカルテル所属かも。死ぬまで報復されるだろう。
480名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 04:46:50.44 ID:rwgyLgvJ0
>>399
荒らされて困ってたというのはわかるが・・・
女の子まで幼鳥を平気で踏み殺すというのは、サッカー脳なんだろうな。

そういやなでしこの中にもどう見ても目つきのヤバいのがいるけど
サッカーやってる奴って男女にかかわらず、自己中が多いような気がする。
481名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 04:47:32.33 ID:8wzfUsdP0
中国人が雛を食ってなきゃ
クマが出たってニュース以下の話題でしかないのにな
482名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 04:47:33.57 ID:B2kRd7Ar0
>>188
そんなの中国の警官が気にするとは思えんが
483名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 04:47:41.37 ID:N7qJfHKIO
シナの伝承では「痔に効く」らしく、継続して食ってた痔のシナ人が復讐されたって記事があったな
484名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 04:47:44.32 ID:rK38ftuP0
【画像】 イヌワシの雛
  http://p.tl/hzSR-
485名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 04:47:45.53 ID:hWd2jlcQ0
童話のような話だなw
486名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 04:48:11.60 ID:HZFr5iq10
>>1
イヌワシさすがや
かっこいいわ
唐揚げwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
487名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 04:48:39.09 ID:9QxQWvpj0
>>470
あ〜・・・・
そういえば、ライオンはハイエナの子供を襲うね。
食う訳ではなく、間引きのように噛み殺す。
それは、天敵だったり、同じ餌場を取り合ったりするのを
遺伝的に知ってるだけであって、
「憎しみ」かどうかはわからない・・・とか言い出すと、人間同士の憎しみも
別段変わらないような気もするね。
488名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 04:49:38.20 ID:HNEn6Tx20
嘘くせーな。
盗んでる所見てないで、その時襲えばいいのにイヌワシさん。
489名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 04:50:49.97 ID:9QxQWvpj0
イヌワシ様を唐揚げにしたチャンコロが最強でいいよもう。
食っていい。許す。
490名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 04:50:52.51 ID:HZFr5iq10
イヌワシの復讐はそのときから始まった。
四十針すげえ
いい話だなあ

カラスも頭が良くてお産の頃は母カラスはすごいらしいね
まあねえ、どうやって同じイヌワシだと見分けたのかという疑問は残るが
491名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 04:51:08.63 ID:AEnWURy60
動物以外に躾をする者のいない土地、それが中国
492名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 04:52:16.09 ID:J75q5Feei
なんだ中国かw
493名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 04:54:13.56 ID:HZFr5iq10
中国って、たかしょうっていないのかね?
イヌワシとは違うけど
たかしょう、ってかっこいいよな
494名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 04:54:17.61 ID:F1X8mAm00
普通の人間はイヌワシの個体の区別なんかできないのに
普通のイヌワシは人間の個体の区別ができるんだな
イヌワシ高性能すぎだろ
495名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 04:56:19.65 ID:j3UYdrZe0
カラスも人の顔覚えて襲うし
怖いでちゅね
496名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 04:56:45.60 ID:B2kRd7Ar0
>>493
アンヌムツベ!
497名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 04:57:16.64 ID:PUz+R6dW0
>>480
1つの事案で全体を決め付けるバカ(^^;
498名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 04:58:16.96 ID:ZlLQHzuY0
朝鮮族の多い地域だな
499名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 04:58:38.71 ID:HZFr5iq10
鷹狩
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%B7%B9%E7%8B%A9
鷹狩(たかがり
こうして鷹を扱う人間は、鷹匠(たかじょう)と呼ばれる。
古語においては鳥狩/鷹田(とがり)、放鷹、鷹野などとも称する。
また、鷹を訓練する場所を鷹場(たかば)と称される。

中央アジアないしモンゴル高原起源と考えられているが、発祥地と年代について
定説はない。
近代以前は、東は日本、西はアイルランド、モロッコ、北はモンゴル、
スカンディナヴィア、南はインドに至るユーラシア/北アフリカ全域で各地方独特の
鷹狩文化が開花した。

現代では、かつて盛行したインドやイランで絶滅しかけている反面、
南北アメリカ及び南アフリカでも行われている。
500名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 04:58:40.05 ID:8nhJO/Mh0
カラスも雛から飼ったり、傷の手当したりすると、その人になついて可愛いと
ウチの婆さん(故人)が言ってたよ。
近海漁師の家だったから、干物とか猫や他のカラスが盗りに来ないように
一所懸命見張ったりしてたってさ。
501名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 04:59:16.54 ID:rK38ftuP0
「象は忘れない」 っていう小説を思い出した。
502名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 05:00:52.46 ID:NOZtDr+BO
本当に親鳥だったのか…
503名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 05:01:22.92 ID:euZanFA00
ヒグマの背後からフライング・アイアンクロー仕掛けて失明させるような鬼畜だからな

飼い犬を目の前で連れ去られた話には同情したが
504名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 05:01:32.59 ID:4qa5terT0
>>1
1000年くらい後の世に残る中国の故事は、
意外と大紀元ソースばっかりだったりして
505名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 05:01:47.85 ID:HZFr5iq10
>>496
アイヌ語で、「アンヌムツベ」と「シリコロ」と「アムベヤトロ」と
「ムツベ」の意味を教えてください。
と出たw
506名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 05:02:05.12 ID:L5aSYn3BO
507名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 05:03:59.45 ID:vfgpuve50
復讐に燃えたイヌワシが中国人を唐揚げにしたら面白いと思う
508名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 05:05:10.64 ID:HZFr5iq10
>>506
かわいい
509名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 05:05:16.10 ID:qWlgqR5z0
カラスはなつくとけっこう可愛いよね。子供のころ近所のおばさんがケガしたカラスの
雛を拾って育ててたっけな。ケガしてたから飛べなかったけど俺たちが触っても全然
威嚇もしなかったしね。
510名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 05:11:19.54 ID:HZFr5iq10
イヌワシ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%83%8C%E3%83%AF%E3%82%B7
イヌワシ(犬鷲[1]、狗鷲[1]、Aquila chrysaetos)は、鳥綱タカ目タカ科イヌワシ属に
分類される鳥類。イヌワシ属の模式種。
形態全長75-95センチメートル[2][4]。翼開張168-220センチメートル[6][7][a 3]。

■人間との関係
ヒツジの幼獣を捕食する害鳥とみなされることもある[4]。
和名のイヌは「劣っている、下級の」の意で、クマタカなどにくらべ
本種の尾羽が矢羽としての価値が低かった事に由来する[1]。
漢字表記の狗は本種が天狗を連想させることに由来する[1]。

開発による生息地の破壊、害鳥としての駆除[4]、人間による繁殖の妨害などにより
生息数は減少し、農薬汚染も懸念されている[a 3]。
日本では1965年に種として国の天然記念物、
1976年に岩泉町と北上町が「イヌワシ繁殖地」として
国の天然記念物に指定されている[3]。
1993年に種の保存法施行に伴い国内希少野生動植物種に指定されている[a 4]。

モンゴルでは鷹狩に使われることがある。また、メキシコの国鳥にも指定されている。

511名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 05:11:33.74 ID:ESjZSzrw0
鳥目線の映像
http://www.youtube.com/watch?v=p-_RHRAzUHM

鳥の動体視力はヤバ過ぎる
512名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 05:11:41.84 ID:rY7zCCV9O
そういえば茨城でカンムリクマタカが逃げちゃったってのは見つかったのかな?
513名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 05:11:56.85 ID:AHnsE/HT0
映画化決定

鳥?
オルカ?
514名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 05:13:00.98 ID:3GLwW9tV0
515名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 05:14:45.38 ID:HZFr5iq10
516名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 05:15:13.48 ID:AHnsE/HT0
本村洋さんも復讐してよし!
517名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 05:15:22.32 ID:iyzqeENr0
鳥のくちばしって意外と鋭いし噛む力も強い
オウムサイズだと人の指くらいなら噛みちぎれる
518名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 05:17:34.12 ID:HZFr5iq10
>>511
すげえ
斬新な映像だあ
519名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 05:17:42.17 ID:Fjc8xC0w0
イヌワシの唐揚げってなんかうまsうわっ!なんだこの鳥!!やめr
520名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 05:19:30.96 ID:qlLGxzdHP
さすが中国人
521名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 05:19:41.29 ID:klhwNHwG0
新しい故事成語ができそうだな
522名無しさん@12周年:2012/09/02(日) 05:19:46.97 ID:NhSlc0Kw0
中国っぽくて微笑ましいな
523名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 05:20:35.27 ID:8nhJO/Mh0
椋鳩十さんの本で、一緒に飼ってたオウムと猫の友情話がすごく良かった。
猫の好物のお菓子をオウムが取り分けたり、逆に他所の猫からオウム守ったり。

…ラストが鬱だったが。
524名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 05:20:44.85 ID:RVGEA9100
首の骨が露出するほど肉を食いちぎられたら
大事な神経もってかれてると思うんだが
死ななくてもいろいろ不随になんじゃねーの?
525名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 05:20:45.48 ID:CiAU4gDz0
嘘くさすぎる
526名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 05:21:39.27 ID:6lGXtJ7A0
面白い作り話だけど
雛をからあげで喰ったという描写がいかにも中国人らしく
リアリティがあるのがいいね
527名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 05:21:44.37 ID:i7lxV7rzO
>いま、楊さんの悩みは、「この復讐劇がいつまで続くのか」ということだ。

アンタが死ぬまでさ
潔く死ね
528名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 05:22:45.52 ID:1LUnD7Y70
海保に飼わせて尖閣の守りに
529名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 05:23:09.22 ID:AHnsE/HT0
>>511
これは鷹や鷲になってみたいな
530名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 05:23:12.24 ID:ovJ7Vm3L0
カラス並に知能高いんじゃないの?
531名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 05:25:44.44 ID:lMI1qyuwO
すげえな、イヌワシって人を判別するし復讐もするんだ
532名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 05:25:49.13 ID:vfrTB7nyP
党には逆らうなって事だな
533名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 05:26:29.01 ID:HXnKi4o30
鳥類は特に外敵を記憶する能力が高いのかねえ?
534名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 05:27:20.49 ID:2GVGodIL0
鳥葬だな
535名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 05:27:37.15 ID:7IglbF4m0
これはネタだろ
536名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 05:27:47.54 ID:3GLwW9tV0
>>530

カラスは指揮作戦機能を持ち情報を伝達しなから集団で行動をする知能の高さを持つので
鷲や鳶などでは歯が絶ちません
537名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 05:27:50.11 ID:ays5/y8B0
嘘くさいなんて言ってるやつは世界を知らないアホ

有り得ないことが日常茶飯事のミラクルワールド それが中国
538名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 05:29:25.24 ID:Xg7EsYUl0
シナ畜=眠れる大ブタ

石原都知事が言ってたけど、シナ畜の空母は格好だけで
すぐにエンジンが止まってしまう最弱の船。
戦力を自粛している日本が圧倒的に強いらしいね。
開戦して、糞バカ朝鮮人、シナ畜をぶち殺してやろうぜ。
539名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 05:30:08.37 ID:AHnsE/HT0
>>160
唐揚げ

唐時代に開発された中国の調理法。

540名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 05:30:13.31 ID:X+2RYLXt0



実際カラスは人の顔おぼえて反撃してくるよ
一度カラスに手を出すとそいつだけに執拗に攻撃してくる








541名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 05:31:05.50 ID:1VhAEbEZ0
イワシのヒナに見えました
542名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 05:32:39.13 ID:QmGBp4zd0
祖先である恐竜は結構頭良かったのかもな
543名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 05:32:49.15 ID:ixu8NQ5p0
中華鍋以外はたいてい食うという種族
544名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 05:36:59.13 ID:0z8xTjin0
>>223
おまえの子がさらわれて食われてもいいのか?
大人げないなんてよく言えるな
545名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 05:38:30.95 ID:3GLwW9tV0
546名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 05:39:19.82 ID:E2NAzvCt0
>>152
グルメだなw
547名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 05:40:42.77 ID:fqitE8+40
>>163
この中国人俺が殺したら俺もこの写真みたいにイヌワシさんと仲良くなれるかな?
ぼっち同士仲良くなりたいな。
548名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 05:41:03.59 ID:OkHOtQtE0
嘘だろこれ
549名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 05:41:05.21 ID:/XRkSYDqP
>>1
スギちゃんのネタかよw
550名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 05:41:48.64 ID:wmk70oss0
>>543
鍋食べちゃうと料理できないもんな
551名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 05:42:17.65 ID:F+fDc5wF0
イヌワシの雛のから揚げってうまそうだな。
552名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 05:44:01.77 ID:Kws7x6iA0
鳥の子に対する愛情はすごいからな
山で子ずれとあったりすると自分がおとりになって
子をまもろうとする。
553名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 05:47:51.56 ID:n4PK9qr30
記憶力ないと、昨日よく取れた狩場も覚えてられなそうだしな。
言語が無い分、記憶力が高いって可能性もあるんじゃね?
554名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 05:49:26.98 ID:H6Nepqd10
>>4
インコでも嫌なことされたら、ずっと覚えているよ。
555名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 05:51:22.14 ID:WtVrv2MeO
嘘臭いとか言ってるやつ渡り鳥や猛禽類の視覚認知能力を舐めすぎ

猛禽類は一キロ先のネズミにピントを合わせて認識できるし、渡り鳥は地球の磁場で方角を関知し、かつ地形を全て覚えて渡りをする
お前らよりずっと目がいいんだぞ
556名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 05:51:26.57 ID:N7qJfHKIO
イヌワシの雛なんて大して食うとこないと思うんだがな
でも中国発のニュースでイヌワシの雛ネタは時々あるね
557名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 05:52:24.34 ID:3GLwW9tV0
>>548

嘘ではなく法螺ですよ
中国人の法螺話は伝統芸ですからね
三国志とかの大法螺話なんか有名じゃないですか
そういった土地柄なんですよ
558名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 05:53:09.25 ID:h1sm9c9K0
にわかに額面どおりには信じられないが、
シナのことだけに何があっても驚かない
559名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 05:53:22.81 ID:iP8J0zMq0
イワシって見えた
二度寝するわ
560名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 05:53:34.66 ID:DnnOgPCf0
マンガやのー
561名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 05:55:25.86 ID:ptVIvHR6O
尾っぽもって羽根ちぎって反撃すればよくね?
562名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 05:55:38.59 ID:TknwN1gb0
イイハナシダナー
563名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 05:56:46.58 ID:uTbroH5/O
鳥は記憶力いいからな
カラスもイジメられると覚えてるっていうし、友達が近所の鳥がうるさいからエアガンで打ったら
次の日からこなくなったって言ってたなぁ
564名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 05:59:15.37 ID:RmLBZuQQ0
小中学生の時にカラスに注意と良く指導されてたよ
カラスに襲われて怪我は良くある
イヌワシは肉食で動物捕まえて殺す能力があるし
狙った獲物を何百メートルも追跡するし
大袈裟に書いてるかもしれないけど、あってもおかしくない
565名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 05:59:28.77 ID:vztn6ro50
とんだ災難だな
566名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 05:59:39.82 ID:mYcAFbtsO
すげーな
まんが日本昔話みたい
567名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 05:59:49.52 ID:Vr3r4HQm0
>>102
そういや小学生の頃、友人がカラスに石投げてたら
次の日通学路で待ち伏せされて突つかれてたな。隣にいた俺には手をだしてこなかった
568名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 06:01:48.02 ID:3GLwW9tV0

カラスは男女すら顔だけで見分けますからね
地球規模の情報リンク知能体でカラス全体が一つの生物です
君たちのやっていることも見られていますよ

http://www.47news.jp/CN/201010/CN2010102901000965.html
http://www.heimskringla.no/w/images/6/63/%C3%93%C3%B0inn,_Huginn_og_Muninn_(S%C3%81M_66).jpg
569名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 06:03:27.53 ID:bCD347EV0
>>4

カラスでもそう。いじめたというより迷惑だからエアガンで追い払ったら
外に居るとウンコ落としてくる。まじ
570名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 06:03:28.12 ID:4qUsW4tH0
イワシのひなってどんなんだよと思ったらいぬわしだった・・・
571名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 06:03:35.67 ID:fnHSiezNO
怖い
ヒッチコックの『鳥』みたい
572名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 06:04:04.09 ID:csE2DmaP0
何だこれは。日本に中国を襲撃しろという暗喩か何かか?
573名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 06:04:31.97 ID:r6c7Vy1k0
中国人の事だから、雛も食い散らかしで食べたんだろうな。
そりゃ怒るで。
574名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 06:05:21.28 ID:AHnsE/HT0
>>573
丸かじりだろ
唐揚げなんだから
575名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 06:05:23.96 ID:96lovmzjO
韓国人全員がヒナを食べたら良いのに
576名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 06:07:05.06 ID:TgckhF0k0
ここまで「ヒッチコック」2レス
577名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 06:07:58.70 ID:r6c7Vy1k0
>>574
中国人の食い散らし方を知らんのか
578名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 06:07:59.07 ID:nks36aW60
やっぱ支那畜にいうこと聞かすには実力行使が一番(^ω^)
579名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 06:08:26.00 ID:NdwGuNm40
身から出たサビ。
580名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 06:09:03.52 ID:fT8MAB5d0
イヌワシよりも小型猛禽類のトンビが襲ってきても撃退できるか自信無いわ
人間って基本、正面からの移動物体にしかマトモ対応できんでしょ
側面・後方・上空から迫るモノに咄嗟に対応できると思っているならそれは過信だよ
しかも予告も無くいつ襲ってくるか分からない恐怖感と緊張感
581名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 06:09:52.95 ID:HxugtfZ00
なんつーか
日本人もイヌワシさんを見習わないと!
582名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 06:09:59.93 ID:09ABT54w0
これはアメリカの子供食ったら仕返しされるよってことだ

http://commons.wikimedia.org/wiki/File:USSeal.png
583名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 06:10:25.28 ID:C0BmKx9s0
「大自然のおしおきよ‼」
584名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 06:10:30.06 ID:WD1jH14j0
カラスも人の顔を見分ける能力あるね
俺はカラスの雛が巣から落ちていて瀕死だったのを看病してリリースした。
近所で凶暴カラスが出て近所住人が大変なことに。
小学生が凶暴カラスに襲撃されていたので俺が駆け寄って盾になって襲われていたとき、1匹のカラスがいきなり間に入ってきて空中戦。
俺が助けたカラスだったわ。
空中戦するカラスに近くにいた小学生たちが応援。
近所の人も出てきて俺のカラス応援になったw
見事凶暴カラスを追払ってくれた。
それっきり、凶暴カラスも助けたカラスも現れなくなった。
カラスは賢いよね。
585名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 06:10:35.44 ID:AHnsE/HT0
>>575
イヌワシが絶滅しちまうぞw
586名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 06:10:48.88 ID:Cpr7oytZ0
イヌワシGJ
猛禽類って寿命長いから覚悟しなw
587名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 06:11:56.99 ID:slNIIsLk0
釣りすれじゃないのか
588名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 06:12:24.68 ID:i/j1OO1jO
>>152ボラ嫌われすぎ笑たwww。

ボラは猫も食べないんだよな。

釣った魚猫に持って行かれた事があってボラ釣れた時に投げてやったら匂い嗅いで「にゃー」と一言発して無視しやがった(笑)
589名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 06:12:35.63 ID:UUui1YzkO
楊さんが逃げ込んだワラ山が爆発してたら信じた(´・ω・`)
590名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 06:13:17.91 ID:4ilXqSjbO
親鳥はつおいお(^^)

大津・ハンマー澤村やヘラヘラ校長 ふふん森山にも攻撃して欲しいわ。

攻撃=遊び じゃれあい 戯れ @大津
591名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 06:13:29.42 ID:AHnsE/HT0
>>584
カラス〜〜〜♪
カラス〜〜〜♪
強いぞカラス〜♪強いぞカラス〜♪
僕らのカ〜ラ〜ス〜♪
592名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 06:13:29.65 ID:NOZtDr+BO
>>584
おまえどんだけピュアなんだよw
593名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 06:13:47.07 ID:NAmw9LOn0
>>74
意地悪しなくも、興味をそそられたらしつこく追ってくるよ。カラスは。
先日自宅近くを流れる川の土手を歩いていたとき、丁度真上の上空を通り過ぎようとしたカラスがいたんで立ち止まってじっと見た。
そうしたら大きな声で鳴き始めて近くにある桜の枝に止まって鳴きながらじっとこっちを見ているわけ。
鳴き声は威嚇しているものじゃなくて、カラス同士が鳴き合っているような声。

それから一ヶ月近くは、そこを通る度(通勤経路)にこっちを見ながら大きな声で鳴くカラスがいた。
594名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 06:13:48.08 ID:WD1jH14j0
ところでイヌワシってアメリカ軍の象徴だ。
これはアメリカが子供(日本)が中国人に食われたときは怒り狂うってことを表しているね。
中国は肝に銘じておくべしw
595名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 06:13:56.22 ID:958260Sr0

鳥類の祖先は恐竜だしな!
596名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 06:14:13.00 ID:eevxF5LZ0
イヌワシはこの二人が盗むところを見たはずなのだが、
その時点で何もしなかったのは不自然か?
597名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 06:15:39.41 ID:nks36aW60
>>584
おまえが助けたカラスだってどうやって分かるんだよ(^ω^)
598名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 06:15:56.98 ID:AHnsE/HT0
>>596
その時は目から血を流しながら復讐心に燃えていたんだよ。その日から爪と嘴を砥いでな
599名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 06:17:00.36 ID:ptHzmasF0
人間もこうやって恨み晴らしたいよな
600名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 06:17:00.26 ID:Jyu2Wph+0
>>62
中国人は学がないだけで中身は人間だから
妙な近親感は覚えるだろう
Kなんとか人は人間に成れてない別種のいきものだから
決して近親感は沸くことはない
601名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 06:18:35.34 ID:1804eK0V0
>>591

元ネタ何??
602名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 06:19:00.44 ID:WD1jH14j0
>>597
飼えば、自分のカラスの顔の見分けつくよ。
同じ種類で柄の犬や猫も他人はわからなくても自分の飼っているのは見分けつく。
そんな感じでカラスも実は個性があるんだよ。
603名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 06:19:04.85 ID:v/UwfOmn0
盗んだ時に攻撃するのなら分かるけどそのご顔を覚えてるなんて嘘に決まってる
イヌワシ保護活動啓蒙のためにこんなうわさを流してるんじゃないの
604名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 06:19:09.40 ID:i/j1OO1jO
>>596非科学的な話しかも知れないが決して見ていたわけではなく、こいつら雛を食べたわけじゃん。
今でも体に雛の匂いが染み付いてるとかじゃないかなと思うのよ。
それはもう一生取れないほどにね。
605名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 06:20:15.17 ID:KtomUdw00
>>1
ヒナを育てようとって所がまずおかしい。
売り飛ばそうと…が正だろう。
でなきゃ元を取ろうとして食わないだろ。
606名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 06:20:59.76 ID:fckAexdSO
ドブネズミも恨まれたらヤバいだろうな。
その代わり、愛情たっぷりに育てると、仲間として接してくれる。毛繕いや取っ組み合いの相手してくれるし、ペロペロ舐めてくれて可愛い。賢く、よくなつく。
607名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 06:21:34.93 ID:AHnsE/HT0
>>601
ガメラのつもりだったの( ;´Д`)
608名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 06:22:00.19 ID:UqeplsIB0
尖閣にイヌワシを放て!
609名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 06:22:11.05 ID:ztwTPUCjP
おバカニュースのように見えて、実は非常に興味深いニュースだな。
たとえ雛を奪うところを見ていたにせよ、イヌワシが「犯人」を記憶
していて、約一年後にも「報復」をした、と言うならスゴイ話だ。
610名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 06:23:24.52 ID:F8SnkuEr0
イヌワシが正しい
611名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 06:25:17.71 ID:kJu7Spd70
イヌワシw


本当ならマジで爆笑w
612名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 06:25:22.75 ID:60Ubmz2C0
613名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 06:25:28.64 ID:WD1jH14j0
>>597追伸
追い払って空中旋回していたから、名前を呼んだら飼っていたとき同様に腕に乗ってきて甘えてきたから間違いなく俺のカラス。
因みに、カラスの名前は「からす」だったりしたw←ネタではないんだな^^;
614名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 06:26:48.85 ID:1804eK0V0
>>607

有り難う

昭和ガメラか‥

すまん、見た事無いわwww

tubeでみて初めて知った
615名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 06:27:24.80 ID:/T+wEnj50
育てようとしていたひな鳥が死んだら食うという発想がいかにも中国人。
アグネス・チャンも公園の鳩見るとお腹空いてくると言っていた。
生きた野生動物を見て食欲に直結するなんて原始人っぽいな中国人は。
早く進化して人間になろうな中国人。がんがれちょーがんがれw
616名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 06:28:03.22 ID:L6Lj1cvc0
まるで童話
617名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 06:28:32.84 ID:kno4+bFi0
イヌワシGJ
618名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 06:28:58.81 ID:JEPxJ/5q0
>>615
奴ら日本人も鳩だと思ってるよ
619名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 06:28:59.88 ID:l/1pdj0H0
ざまああああああああああああああああああああああwwww
620名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 06:29:22.15 ID:8IbqRajuO
猛禽をあまり舐めない方がいい
熊には劣るが山の脅威の一つだ
赤ん坊とか攫うしな
621名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 06:29:32.42 ID:kLg+USRZ0
自分の領土でもないところを、美味しそうな物がありそうだから問いって領有権を主張する中国
そんな中国の末路を暗示しているできごとですね。
622名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 06:30:30.62 ID:R/JgPkqJ0
うなぎいぬなら聞いたことある
623名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 06:30:43.96 ID:WD1jH14j0
>>618
イヌワシ(アメリカ軍の象徴) 鳩(日本の象徴)
鳩が中国人に食われたら、イヌワシが怒り食うのですね。
わかりますw
624名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 06:34:07.43 ID:YpV+rOLZ0
>>603
鳥は人を判別するよ。
イヌワシは知らんが近所の野鳥のオナガは判別してた。
625名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 06:34:36.24 ID:60Ubmz2C0
626名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 06:35:43.84 ID:pJhTKz3P0
>>12
たぶん20年後に中国で童話になる
627名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 06:36:40.65 ID:bQB7PlS2P
>>615
アグネスはね
小さい子供を見ても「美味しそう」
って思っているんだよホントはね
628名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 06:38:10.01 ID:g3ev95Rn0
イヌワシでさえ仕返しができるのに、
日本の政治家は…
629名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 06:38:31.02 ID:Xok36p1d0
育てようとして死んでしまったら
普通埋めてあげるだろ・・・食うなよ;
630名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 06:38:47.24 ID:YOydE2uU0
鳥は覚えているからね
飼ってた小さなインコでもそうだったんだがあの習性には驚きだよ
人間から見て、怒りの感情を持って復讐する行動なんだから
脳が小さくても特化している面があるんだろう
631名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 06:39:06.57 ID:rc8DIFIx0
ネット上でだけ虎になるおまえらよりイヌワシのほうがこわい
632名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 06:40:33.01 ID:ThgOabNVP
バロスw
633名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 06:42:44.12 ID:znwtjSeyO
売る目的で盗んで死んだから食べたらいかんだろ
その人物が消え去るまで攻撃は止まないだろう
634名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 06:42:51.60 ID:tMKgfwFr0
本懐を遂げさせてあげたい。
635名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 06:42:56.19 ID:TLx3aseA0
糞田舎でこのおっさん移動範囲狭くてイヌワシからしたら楽勝なんじゃね
636名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 06:43:05.11 ID:T9dzLLVV0
( ;∀;)イイハナシダナー
637名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 06:43:38.83 ID:+pL+4j9s0
>>21
鳥はかなり賢い

足し算、引き算、普通のコミュニケーションまでとれるようになった鳥もいる

君より賢いかもよ
638 忍法帖【Lv=17,xxxPT】(0/5:0) :2012/09/02(日) 06:45:03.85 ID:f28uVhe2i
>>53
まっ、日本人は雛食べたりしないから襲われないだろ
639名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 06:45:45.08 ID:5HG/TM3q0
確か中国のこの辺は鷹狩りする地域なんだよな。
だから、幼鳥を確保するためにやったんだろうけど
保護啓蒙の嘘かもしらんな。
640名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 06:46:27.14 ID:ctlVSNl40
641名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 06:46:47.00 ID:B3tT+Rpp0
>>626
その頃は日本人の観光客が卵を盗みって改変されてると思う
642名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 06:46:56.02 ID:4c3NTpOc0
ヨウムも頭いいし
643名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 06:47:30.65 ID:rMCTB1OW0
田んぼでカモの雛を踏んづけて死なせてしまった農家の人が
親ガモに襲撃されたって話は聞いたことある。日本で。
644名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 06:47:52.31 ID:TLx3aseA0
売るために飼ってたとあるから
それで場所が割れたんだろ
645名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 06:47:55.91 ID:5+uzVUOL0
>>620
崖に住むことで猛獣から逃れているヤギを襲って足で引っ張って崖下に落としたり
ヤギの子供なら背中を掴んで飛び上がって生きたまま巣の近くまで運んでいく

しかしあんなデカイもん襲ったところで、大半の肉を捨てることになるような・・・
646名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 06:48:13.72 ID:HxugtfZ00
>>612
やべええええw
647名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 06:48:39.45 ID:/6YhHNU6i
漆原教授思い出した
648名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 06:49:13.47 ID:TMxgJIIK0
そのうち親鳥も捕われて唐揚げになるオチと見た
649名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 06:50:04.03 ID:JtPkYV51O
イヌワシは何かの隠語なのかもしれない。
650名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 06:50:32.75 ID:bIFWi3ED0
中国人1匹よりイヌワシ1頭の命の方が10倍価値あるからな
651名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 06:51:14.83 ID:LPQcNBvG0
>>1
殺してしまえ!
蛮族シナ蓄は豚にも劣る犬畜生!
652名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 06:51:43.69 ID:nNJ0azR/0
神話の時代みたいな。

今のシナと昔の中国人は血がつながってないが、今シナ人って何千年前ってレベルの人種なんだろうな
653名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 06:56:21.84 ID:1HGThnQS0
家の近くの神社、中国人が池の鯉盗んで喰ってるらしい
654名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 06:58:52.40 ID:gRmJNf+KO
意外と鳥さんは頭良いからなあ
655名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 06:59:10.79 ID:S/P0vh+v0
カラスってなんか仲間内で会話してるような鳴き方してる時あるよな。
656名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 07:00:05.65 ID:WEcuyr2l0
野生の動物なら雛を捕食されるってよくあるだろうから、やられてもすぐあきらめそうなもんだが、
こういう行動をするのは食物ピラミッドの頂点にいるイヌワシゆえか?
それにしても、連れ去った相手をちゃんと覚えていて半年以上も襲撃し続けるってイヌワシ頭いいんだな
657名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 07:01:27.84 ID:RPHZ+W0q0
ウルトラマンであったな、こんなような話。いずれ復讐は成し遂げられるだろう。
中国人はそれくらい罪深い存在だから。
658名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 07:02:09.63 ID:7zvOw3So0
自業自得だなw
659名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 07:02:28.97 ID:zgJ8+qYl0
>>71
ウナギイヌみたいな物だと思ってもらって間違いない
660名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 07:04:30.89 ID:b3DCTpF1O
10年前に死んだばあちゃんは畑でカラスvs青大将の闘いを見たって言ってた
青大将がしょっちゅうカラスの卵を盗むからカラスが復讐しにきたんだと
しばらくカラスが上空を旋回しながら威嚇してたけど
急降下で攻撃してきてあっけなく勝負はついたとさ
661名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 07:04:40.25 ID:z47QdGIW0


って、いうか、こんなカルト集団のガセネタなんか信じるなよwwww。

662名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 07:05:02.07 ID:8LDXqWdo0
鳥は・・・
663名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 07:05:09.98 ID:J9jKWNV10
664名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 07:06:02.93 ID:P/GME+040

日本では逆に畑仕事中鷲に赤ん坊をさらわれてその復讐をする話がある
戸川幸夫だったかな。
665名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 07:06:17.63 ID:1yVLMbTb0
これが故事成語「狗鷲乃卵」の由来か
666名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 07:07:23.68 ID:NOZ7GZ+j0
>>623
朝からバカだね、じじい
667名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 07:08:35.91 ID:/fdb91tF0
作り話みたいな話やな

どんだけイヌワシ賢いんだよ
どんな刑事よりも優秀じゃないか…

雛のにおいがするのかな?
668名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 07:08:47.40 ID:iNaVxgkiO
前にも似たような話なかったっけ?
鳥に襲われる内容がデジャヴュ
669名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 07:09:10.40 ID:k0pS6a/e0
烏もしつこいよ
石を投げつけてから数年間その近くを歩くたびに警戒警報流してやがった
せいぜい半径数kmの話だが、集団ストーカーの妄想に囚われたキチガイの気分を味わったぜ
670名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 07:09:14.16 ID:eEWlC1yY0
イヌワシかっけえええ
イイハナシダナー
671名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 07:12:28.33 ID:C9gMjlCyO
うちの実家に、ツバメが毎年巣を作りに来てたなー。雛がめっちゃかわいいのよ。

最近ツバメ見ないよなー。
672名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 07:12:31.23 ID:KxcCxrDfO
韓国人ならイヌワシに謝罪賠償請求するんだろな。
673相場よしひと:2012/09/02(日) 07:13:08.61 ID:dvluvUAXO
尖閣諸島にイヌワシ様を常駐させろ!
674名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 07:13:42.82 ID:J9jKWNV10
∞仇討ち!?「痔に効く」とワシの雛を食べ続けた男性、ワシに襲撃され大ケガ―黒竜江省

2012年8月14日、黒龍江晨報によると、痔の治療に効果があると信じられていることから、黒竜江省
牡丹江市に属する穆稜市に住む男性が数年にわたって子どものイヌワシを食
べ続けていたところ、ワシの逆襲に遭い頭に計12針を縫う大ケガを負った。

8月11日、男性が小麦畑で農作業をしていると、突然空から1羽のイヌワシが男性めがけて舞い降りて
きて襲い始めた。男性はとっさに積んであったワラ山に逃げ込んだ。その後もワシは飛び去らず、執
拗にワラ山の上を旋回、再度の襲撃のチャンスをうかがっていたが、近くにいた村人たちが応援に駆
けつけ、男性を助け出した。しかし、男性は腕に5針、頭に12針を縫うケガを負った。

実は男性は数年前から「痔」の治療薬としてイヌワシの子どもを食べていた。昨年もワシに襲われ、
21針を縫う大ケガを負っているが、懲りずに食べ続けていたという。村では同じ理由でワシを食べて
いた別の男性が昨年、やはりワシに襲われ40針を縫う大ケガを負い、恐ろしくなって引っ越していっ
たという。村の責任者は「ワシは知性が高いので、仇の相手を記憶しているのだろう」と話している。
(翻訳・編集/岡田)


ソース:Record China 2012年8月16日 11時35分
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=63798
675名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 07:13:44.43 ID:2o0pT2Kr0
俺も小さい頃にいっぱい殺してしまった蟻に復讐されないか心配だ
まさかこんなところにこんな時間から居るようになったのは…
676名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 07:14:20.66 ID:KvSDxSfkI
中国人て何でも盗むし何でも食うって本当だねえ
677名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 07:15:32.49 ID:05FPnWYHO
中国の故事成語って本当のことだったんだなぁ
678名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 07:16:48.00 ID:X74tbsUd0
ほのぼのとしたニュースだなw
679名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 07:16:56.05 ID:xckRVUEpP
鳥はマジやめた方がいい。
ゼルダの伝説でも鶏いじめすぎるとフルボッコにされるだろ。
680名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 07:17:07.90 ID:j3WmplA2O
え!日本むかしばなし?
681名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 07:17:32.12 ID:mI16plCs0
「盗った、喰った、逃げた」近日公開
682名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 07:18:06.62 ID:AHnsE/HT0
>>674
まんま支那人の発想w
683名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 07:18:36.90 ID:v0k0nG530
>>680
ちょっとマテ。日本人はこんな非道なことはしない。チョンか支那人くらいだ。
684名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 07:19:25.42 ID:o1Wlg1t5O
>>663
!?
685かじ☆ごろ ◆Yz9QIyoH3k :2012/09/02(日) 07:19:49.84 ID:lX07Xmpa0
たまたま巣の近くを歩いてただけで抱卵中の水鳥に
追いかけられた事は在るけど怖いよw
鳥って外敵と認識したら本気で来るから。
686名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 07:20:14.83 ID:Vy0S/IMF0
身近なところでカラスって近くで見ると結構怖いぞ
クチバシのデカさに恐怖を感じる
687名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 07:20:26.30 ID:X74tbsUd0
>>674
そのまま死ねばよかったのになw
688名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 07:21:08.98 ID:336lCgA50
死んだ雛を唐揚げにする所が支那畜っぽい
689名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 07:21:39.19 ID:J9jKWNV10
映画化決定

イヌワシ役:星野 仙一
呉さん役:高田 純次
楊さん役:稲川 淳二
690名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 07:22:01.33 ID:v0k0nG530
>>686
アグネスだっけ。美味しそうと呟いたのは。
691名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 07:23:20.36 ID:563ID1yN0
まぁちょっと話を盛り過ぎな気もするが・・・・w
692名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 07:23:54.14 ID:Jno+Bbh0O
>>663
マジレスすると、イヌワシのイヌってのは否から来てる
鷲でないという意味じゃなくて、オオワシと区別する為
693名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 07:24:29.49 ID:TvDV7Duf0
イワシの唐揚げを食べて

に釣られて来たらイヌワシかw
694名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 07:25:32.41 ID:a6QacTFx0
イヌワシ凄げーな
シナ蓄より頭もよさそうだな
695名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 07:25:40.13 ID:JG4rvUrm0
さすがに過去地上を跋扈していた恐竜の子孫だけあるな
イヌワシ△
696名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 07:25:40.00 ID:W7ARz71qQ
>>437
人間の子供をさらって行ったんじゃないかって話もある

坂出タケノコ掘り女児行方不明事件 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9D%82%E5%87%BA%E3%82%BF%E3%82%B1%E3%83%8E%E3%82%B3%E6%8E%98%E3%82%8A%E5%A5%B3%E5%85%90%E8%A1%8C%E6%96%B9%E4%B8%8D%E6%98%8E%E4%BA%8B%E4%BB%B6
Wikipediaでなく、ほかのとこになるが。
697名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 07:25:41.59 ID:PnmunOM5O
>690
あれは鳩だ。
日本に来たとき、公園にいる大量の鳩を見て、何で日本人は鳩を食べないんだと思ったんだと。
698名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 07:25:55.60 ID:nlMiDrfz0
断固イヌワシ支持
699名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 07:25:56.71 ID:K06QsnEqO
ええ道徳の教科書読ましてもらったわ
700名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 07:26:25.53 ID:1DIxZeKs0
>>97

装甲の厚いイヌワシ型の戦闘&爆撃機でよろしく。
701名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 07:26:55.88 ID:RHQECCX1O
話、相当脚色されてるだろ
702名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 07:27:06.89 ID:GSohcfwb0
なんでそんな腹の足しにもならないもの盗むんだよ
神経がわからん

死ねカス
703名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 07:27:18.10 ID:hJc4n9ih0
うそくさいにもほどがあるぞ
704名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 07:27:52.42 ID:/TM/St680
人間どもへの復讐がはじまったな
705名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 07:28:12.74 ID:whev9Js60
ひでえwwwww
まさに動物同士の争いwwwww
706名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 07:28:23.96 ID:Cey6yeDE0
チャンコロは小さな暴動や災害で機能しない政府の対策のニュースを外信規制する前に
こういった馬鹿ニュースの配信を規制した方が色々はかどると思うの。
こういったのでチャンコロの馬鹿さや民度の低さが海外に露呈していってると思うの。
707名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 07:28:45.69 ID:YYSH6NDI0
犯人が誰かわかるのか 区別できるのか
ワシすげえな
708名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 07:29:34.78 ID:EKRX2LUgO
頭いいんだなイヌワシ
709名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 07:29:43.27 ID:vfpX8HrT0
イヌワシは強いな!尖閣諸島に放鳥するか?!
710名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 07:29:51.47 ID:v0k0nG530
一部始終を見ていたんだろ。
711名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 07:30:13.56 ID:LaCa0IgG0

自業自得
かわいそすぎるイヌワシ
712名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 07:30:53.91 ID:uyADFUMmO
うちのインコのぴーちゃんでさえ
怒らせると破壊神になるのに
イヌワシなら人ひとりわけない
713名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 07:31:06.85 ID:8+joBWQo0
容疑者だろ、さん付けやめろ
714名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 07:31:10.49 ID:wWn+6dMh0
可愛い盛りの自分の大切な子供をいきなり二人さらわれて、死んじゃったからって唐揚げにして食べられたら、
私もこの二人を殺しに行くかもしれないなあ…。
715名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 07:31:19.82 ID:jsLu/Rqr0
鍋にしても襲われたのだろうか
716名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 07:31:36.78 ID:1DIxZeKs0
鎌倉の由比ガ浜あたりで弁当なんかを食べてると
トンビが急降下して奪いにくる。
あれだけでも結構恐ろしいのにイヌワシだとかなり怖いんだろーなー。
717名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 07:32:09.40 ID:z47QdGIW0

2chのスレは大紀元ネタ多いが、大紀元=法輪功だからな。

こいつらは各国でカルト宗教集団指定されてるからな。お前ら忘れるなよ。

俺は、香港九龍駅前、台湾中正広場、東京秋葉原でこいつら見てるけどほんと基地外。

「カルト宗教め。日本から出ていけ(邪教!从日本滾去)」と言ったら、

「お前は中国共産党の手先か!」と激しく詰め寄ってきた。バ〜カ、俺は日本人だ!

ただ俺はお前らが気持ち悪いだけなんだよ。日本はオウムの当事者でもあるったし。

こいつらが神国日本にお前らのような異国のキタネ〜〜〜宗教を持ち込むこと自体腹が立つんだよ。

お前ら絶対こいつらの相手するなよ!


718名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 07:32:19.75 ID:TvDV7Duf0
>>709
> イヌワシは強いな!尖閣諸島に放鳥するか?!

ああ、あのJK鷹匠に
イヌワシを任すとか
719名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 07:32:25.53 ID:Ly1C23h30
なんでヒナを盗んだ時点で襲撃しなかったの?
顔見てたんだろ?
720名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 07:32:35.81 ID:AHnsE/HT0
>>696
叫べばきがつかないか?
721名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 07:33:28.33 ID:HUQhHQRw0
東京にもいるよねトンビだかの猛禽類。優雅に上空を旋回してる姿はまさに王者の風格。
722名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 07:34:48.05 ID:DfaIBsecO
カラスは子育て中は気が荒くなって下を通っただけで襲ってくるから
勘弁してほしい。
723名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 07:35:16.74 ID:1804eK0V0
>>690

それはハト

来日当初、日本人が公園のハトを捕まえて食べないのか不思議だったらしい
724名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 07:36:36.33 ID:sSLDz3nBO
     ____
   /__.))ノヽ
   .|ミ.l _  ._ i.)
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ
  .しi   r、_) |   ワシが育てた
    |  `ニニ' /
   ノ `ー―i´

725名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 07:36:39.16 ID:8FRH734G0
>>220 >>235
人権擁護法通ったら氏名公示(晒し)+思想改造刑になるぞ、その書き込み
四本足と書かなきゃダメ

二本足は親以外食べるってのもあるな
兄弟や子供、他人なら問題なく食うってところがポイント
726名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 07:37:50.54 ID:1yrZG7VS0
イワシに雛なんかいるのか
727名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 07:38:33.20 ID:bavrJ2tN0
これは嘘だな
728名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 07:38:53.53 ID:vxSBwxRK0
>>707
猛禽類って目がいいから実はどこか遠くから雛を盗んだところか
家で飼ってるところを見たのかも
729名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 07:38:54.37 ID:1DIxZeKs0
>>723

鳩(特に灰色の)って見た目気持ちわるいから、
美味しそうなんてまったく思わんわw
730名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 07:39:22.72 ID:Tcc7ECGe0
>>46
審議中

    ∧,,∧  ∧,,∧
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U (  ´・) (・`  ) と ノ
 u-u (l    ) (   ノu-u
     `u-u'. `u-u'
731名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 07:40:09.92 ID:0IruizPb0
そのうちに米帝の仕業に変換されて、知障支那畜がデモるんでしょう?
732名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 07:40:31.79 ID:gaenrd060
イヌなのかワシなのか
どっちでも食っちまう奴らだ。親も食っちまえ
733名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 07:40:32.94 ID:5Be74BZz0
猫といい鷲といい、自分で思考出来る生物は敵に回してはいかんという事だ。
飼主や自分より立場が上の生物の言いなりになる犬と違うのだよ。
カラスは人間の言葉を覚えてしかも聞き分けて喋れるくらい頭は良いぞ。
734名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 07:40:50.94 ID:E9Cu1I0jO
>>717
秋葉原の駅前で新聞みたいなチラシ配ってるの見てビックリしたわ。
2chに大紀元スレが多いのと何か関係あるのかなとちらっと思ったw
大紀元でスレ立てる記者が偏ってたら面白いんだけどなw
735名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 07:42:26.05 ID:cktwMfuT0
>>674 人間を敵とみなすとしても個人を特定するのは
飼い主であるとか、よっぽどのことじゃないと? 
と思ったけど巣に通ってたのか?
あるかも? というか、なぜ、巣に近づいた時じゃなくて畑で?
巣の様子を伺っているのが見える畑なのか?
畑で雛を持っている姿が見つかったからなのだろうか?
736名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 07:42:55.38 ID:5Be74BZz0
>>707
鷲は1〜7km先のネズミをロックオン出来るくらい視力高いよ。
737名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 07:43:04.67 ID:v0k0nG530
>>717
日本のマスゴミがネットニュース情報を制限しているんだよ。
だから中身が無い。
必然的に外国の日本語ニュースがメインとなる。
738名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 07:43:15.43 ID:arbWtvFN0
>>663
先輩?!
シルバーボルト先輩じゃないですか?!
739名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 07:43:16.01 ID:GMHSkwpo0
日本の雀を絶滅に追い込んでるのは
日本に寄生してるチャンコロだしな
740名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 07:44:11.59 ID:563ID1yN0
>>720
まぁワシがさらったっていうのは無いだろうと、みんな思ってるだろうけど
他に考えつかないような不思議な事件なんだよ。
741名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 07:44:32.14 ID:wgXNjB67O
つくりばなし
742名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 07:44:36.98 ID:IscXkPry0
イヌワシって中国人より頭いいんじゃね?
743名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 07:44:39.25 ID:hyaw3zeA0
イヌワシ画像検索したけど綺麗でかっこいいな
鷹みたいに懐くのかな?
744名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 07:44:47.60 ID:dgtyYw4b0
マジレスすると先々月頃ツバメの雛が軒先で生まれたので可愛いなーと思って写真とってたら
カーチャンツバメに追っかけまわされた
鳥こええ・・・
745名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 07:44:58.46 ID:d5b7r7dM0
カラスだってなまじ攻撃すると、報復されるぞ

カラスを追い払ったオッサンが数日後、後頭部をカラスに襲撃されて数針縫った
746名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 07:45:37.28 ID:AHRvtMSQ0
イヌワシGJ(・∀・)
747名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 07:45:48.87 ID:1EH0zVOb0
猛禽類様を喰うなんて
748名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 07:46:17.14 ID:MetdIXk0O
かわいそうに
749名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 07:46:49.14 ID:zqZWyJ4S0
呉楊だ呉楊だぁ!!成敗!!!
750!omikuji! dama!:2012/09/02(日) 07:47:56.65 ID:Pog+khty0
>>55
嫁に嫌なことされたら、ずっとインポだよ…
751名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 07:49:13.94 ID:3NgP3fL10
鳥強いなwww
大型になるとサル捕獲する時もあるらしいし
752名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 07:49:23.07 ID:cktwMfuT0
>>730
イヌワシを襲ったイヌはタヒね!
だろ?
753名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 07:50:23.25 ID:A74zaRJN0
4日後に死亡した。 てあんたらが誘拐して殺したようなもんだろ
しかも死んだらから揚げて・・・
そりゃイヌワシは怒るよ
754名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 07:50:55.47 ID:IcmMS4Zt0
犬をさらって食べるからイヌワシ
名前はダテじゃない
755名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 07:51:13.37 ID:z47QdGIW0

おれは法輪功の中国豚の屑どもが、『信教の自由』を盾に日本で堂々と活動している絶対許せね〜。

こういう豚どもが信者獲得の為に「反中国共産党、愛中国」を強調する。

もちろん尖閣は中国領だ。こういう屑どもは日本から追い出せ!!!

756名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 07:51:51.09 ID:pu0b2qex0
大嘘

親鳥が雛を盗んだと所を見ていないのにw
そもそも、2年以上も恨むかよ。 チョンだろ
757名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 07:52:07.64 ID:IgdMsiNK0
鶏のくせに生意気だな。そんなヤツはトリ肉にして食っちまうぞ
758名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 07:52:09.38 ID:AHRvtMSQ0
そういえば最近スズメがへってる希ガス
なんで?


>>744
盗撮乙ww
759名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 07:53:08.12 ID:AHnsE/HT0
>>740
タケノコ山は結構地割れしてるところ多いよね
760名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 07:53:36.06 ID:7tHs4sDqO
イヌワシ賢いな〜。かっこいい
761名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 07:53:53.20 ID:v0k0nG530
>>758
支那人が食べてるからだろ。支那大陸でも絶滅させたらしいじゃないか。
762名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 07:55:41.81 ID:NOZtDr+BO
どの辺がイヌなのかそっちの方が気になる

大きさか?
763名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 07:56:10.80 ID:AHRvtMSQ0
>>761
絶滅までしてるのか、
スズメのお宿がなくなってきてるからかなと能天気に思ってたが
764名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 07:56:25.18 ID:dLvwK2+I0
>>173
ちなみに、この滑空してる時点で山羊は既に絶滅してる。
凄まじい握力で頚椎外されてるから。
765名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 07:56:26.76 ID:N7qJfHKIO
>>594
もっと賢くてデカいハクトウワシじゃね?
766名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 07:58:22.24 ID:r0HI1Rhi0
真面目に考えている。
ライオン・トラ・ヒョウ・チーター・ジャガーなどのネコ科の動物って、
自分の体重の3倍とか5倍の獲物を狙って仕留めることもあるでしょ。
じゃあ何で犬を外で繋いで飼ってる人は心配にならないの?
愛犬が野良猫から「狩られる」心配。

野良猫が4kgとしよう。柴犬だと12kg前後か。十分に獲物となりうるじゃん。
喉元を食いつかれて窒息死とか心配ないの?
767名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 07:58:39.91 ID:AHRvtMSQ0
犬わしってのは、矢羽としてはクマタカに劣るとされた名前とか
しらんかったわー
768名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 07:58:51.79 ID:NOZ7GZ+j0
>>762
つ鳴き声
イヌワシ自体はそれほど強い鳥じゃない
むしろスキャベンジャー
769名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 07:59:11.12 ID:Evp3LeeKO
そういえば15年前くらいに北京に行った時ヒヨコ3匹をむいて串にさしてまるごと揚げたからあげが屋台で売ってたけどまだ売ってるのかな?
一緒に行った友人らとじゃんけんして負けて罰ゲームで食ったがグロい見た目に反して結構うまかったのを覚えてる
770名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 08:00:06.72 ID:+YPZEsNE0
771名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 08:00:47.26 ID:AHRvtMSQ0
天然記念物にしても、他国で食ってたら滅亡するわな
772名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 08:01:09.82 ID:z47QdGIW0


くれぐれも言っておく。 大紀元 = 法輪功 だからな。

こいつら邪教のカルト集団を日本に絶対根付かせてはいけない!

773名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 08:01:30.95 ID:9uF4s4JHO
>>769
平安神宮名物のちーちー焼きは中国産らしいから
まだあるんじゃね
774名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 08:02:10.44 ID:t+zSz3/U0
カラスを1羽殺すと殺した人の
家にカラスの仲間が1000羽くらいがやって
きてその屋根や家の周囲にとまって
張り付くそうだ。
ただじっと見ているだけだそうだが。
775名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 08:02:41.80 ID:7+xAXK860
中国はいまだに昔話の世界なんだなあ
776名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 08:03:02.73 ID:uG5TtY6BO
>>762 犬鷲=尾羽が矢の羽根の材料として使えない二級の鷲
だよ。同様に櫛クシの材料に使えない柘植はイヌツゲ
777名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 08:03:24.93 ID:gt05yWy60
本当かよw
778名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 08:03:36.43 ID:d5b7r7dM0
>>756
巣から落ちてるツバメとかスズメ拾って育てたことないだろ?
基本的に親鳥は見守ってる
拾ってきて籠に入れて家の前につるしとくと、親鳥が餌与えに来る
スズメはそれで無事に巣立ったが、ツバメ、ハトは無理だったな
779名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 08:05:40.87 ID:0zZib0BM0
イヌワシ使いの女子高生いたよね
780名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 08:05:53.54 ID:AHRvtMSQ0
>>778
今それやると、たしか届出しないと鳥獣保護法に引っかかる
注意されたし
781名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 08:06:34.92 ID:/8TgnDeZ0
ワシって見てだけで癒される、飛んでるとこね。優雅なんだわ。あんま見れないけど

782名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 08:07:42.47 ID:WJERJ+dd0
比較的死んだひなの唐揚げはスルーされてるなw
783名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 08:08:25.69 ID:KCF2GT7N0
>>779
鷹ちゃうん?
784名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 08:08:57.95 ID:hyaw3zeA0
>>774
何その都市伝説


カラスの死骸(やそれに似せたもの)はカラス除けに使われるぞ
785名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 08:09:16.89 ID:wHZnxI810
はるか上空から小動物を捉えるくらいだから、
人の見分けくらい余裕だろうね。
786名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 08:10:26.11 ID:h+Yu1xYWP
イヌワシは日本人だった、賠償しろですか?
787名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 08:10:46.80 ID:Oj0IMwwhO
中国おもろー
788名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 08:12:19.87 ID:UR9NJm5x0
中国ネタってたまにマジ萌える
789名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 08:13:24.01 ID:YlenlaxS0
チャンコロの言う事に本当なし

馬鹿でも話を作るということを覚えたらしいな
790名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 08:13:28.69 ID:NOZ7GZ+j0
>>774
のちに鬼太郎が工夫して乗り物に使った
791名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 08:13:37.56 ID:HxugtfZ00
なんか日本昔話みたい
から揚げにされた雛がかわいそうで
襲われた中国人には全く同情できない
自業自得

つーか、中国じゃイヌワシは保護対象じゃないの?
792名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 08:14:01.70 ID:3NgP3fL10
>>774
怖すぎるwww
793名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 08:14:21.08 ID:HJIzuzuQO
>>770
ナコルルがワシ?に掴まって空を滑空するのはあながち嘘とも言い切れないんだな・・・
794名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 08:14:28.35 ID:ftNDIq4c0
イヌワシってすっげー!
795名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 08:15:23.57 ID:EhqFri/40
おかんの逆襲
796名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 08:18:30.99 ID:lr6YpKXv0
そりゃ怒るだろう我が子を殺されリゃ当たり前だ
797名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 08:18:32.28 ID:MKuvg9MM0
的を狙えば外さない
798名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 08:18:36.81 ID:oqsH2obR0
安心のシナチククオリティ
799名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 08:18:49.74 ID:1804eK0V0
460 名前: 名無しさん@13周年 Mail: sage 投稿日: 2012/09/02(日) 04:35:39.89 ID: gSOhWoAB0
鷲と言えばこれ思い出した

ttp://blog-imgs-37.fc2.com/f/u/k/fukuneko713/nenko005.jpg
ttp://blog-imgs-37.fc2.com/f/u/k/fukuneko713/nenko004_convert_20100916235132.jpg

撮影 日本野鳥の会市川昭二氏

ヌコ悲惨

AAできるかも
800名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 08:19:05.86 ID:ct6W1fsx0
何でも食う連中だなw
801名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 08:19:09.12 ID:G/zonvfT0
これオカルトじゃん
802名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 08:19:39.26 ID:C9gMjlCyO
>>773
伏見稲荷な
803名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 08:20:11.97 ID:I/c9bvSyO
昔の潜水服みたいなの着て生活するしかない。
804名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 08:20:38.85 ID:cktwMfuT0
18〜9才の頃だったが焼き鳥屋にスズメってのがあって
サエズリとかコブクロのたぐいかと思って知ったかぶりで注文したら
串刺しにしたスズメだった。 戦後の路地裏かよ・・・
がんばって喰ったけど、鳴きそうになった。
あれ以来名古屋では焼き鳥屋に行っていない。
805名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 08:21:48.75 ID:/fhmNAoP0
イヌワシってそんな賢いのか?
雛食ってから2年以上経ってるし、本当ならスゲー話だな
806名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 08:22:09.03 ID:r9R9++GXP
>>19
カラスは鳥類一賢い、そして不味い
807名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 08:22:31.41 ID:ZZNLvW880
うちのヨウムでも遊んで甘噛みする時でも、
爪の近くとか顔なんかだと、本当にあっという間に血が出るよ。
くちばしを振り回しているのが当たっただけでも痛い。
猛禽類だったら一発だろうね。
爪で肩辺りをつかんで、目玉狙われそう。
808名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 08:22:38.51 ID:XVOTwyyt0
>>804
スズメの丸焼きは高級料理だけどな。
残念ながら食う場所がほとんどないけど。
809名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 08:23:34.43 ID:uG5TtY6BO
>>792 >>774は鷲が鷹といちばん違うとされてるところだな。
断崖で、大型哺乳類を捕捉し、落下で加速をつけ懸垂飛行に移行、そのまま大型哺乳類も運んでしまう飛翔力。
握力は100kgから150kgぐらい。鷹でも50kgから100kgぐらい。
810名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 08:24:07.74 ID:TE8V9gJ30
人間が悪いが、鉄砲とかはダメなの?
人が半殺し状態なんだもん
この場合はやむをえない
811名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 08:24:27.77 ID:HL4z4aSzO
なんというバカなやつらだ!嘘のような本当の話?
812名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 08:24:49.30 ID:NAtzai/n0
10年後には30万羽のイヌワシの大群に襲われて白骨化したことになってるなw
813名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 08:25:01.23 ID:ILZV3Y1hO
だいたい顔を覚える程目撃してるんなら、雛を連れ去る時に襲撃するだろう

作り話確定
814名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 08:25:32.93 ID:r0HI1Rhi0

俺が一番知りたいのは、わが愛犬の15kgの柴犬×紀州犬のミックス犬と、

イヌワシがガチ喧嘩したら、どちらが強いのかということだ。

どちらか息の根を止めるまでのガチ喧嘩
815名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 08:25:57.28 ID:JgIJs26d0
これはないわwwwwwwwwwwwwwwwwww
816名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 08:26:22.66 ID:7TsnQfrYO
某県の医師不足なのに医師が居着かない村出身の知人が
子どもの頃に昔カラスをいじめたら、翌日学校の帰りにそいつだけ
つつかれたって話を聞いたことがある
817名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 08:26:26.89 ID:v40Lmg7/O
>>1
映画化決定だな
818名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 08:27:21.36 ID:3GLwW9tV0
>>778

スズメの雛でも人が触ると親鳥は育児を拒否するそうですよ
素手で触らないようにしましょうね
819名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 08:27:48.64 ID:FKXQd7re0
スレタイの

【中国】イヌワシのヒナを盗み、唐揚げにして食べた男性2人、

まで読んで、この後「逮捕」の文字が続くのかと思ったら

親鳥に襲撃され大怪我

ってww
820名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 08:28:02.98 ID:HxXvolxOO
なんか、作り話だよな
821名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 08:29:27.83 ID:poVQ17Bq0
釈迦が法華経を説いた山は鷲に似ていたので霊鷲山(りょうじゅせん)と呼ばれた。
http://emcjp.com/e202.htm

これ豆な。
822名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 08:30:26.71 ID:+NEvCyrH0
>>9
懐かしいAAだ
823名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 08:31:16.74 ID:NdVxh/ep0
ほんまかいなw
824名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 08:31:24.59 ID:lzltf9gS0
825名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 08:32:02.53 ID:PYnPC7w+0
日本人は鶏に襲撃されちゃうかもな
鶏のからあげよくたべるだろ?
826名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 08:32:30.72 ID:TE8V9gJ30
>>62
牧歌的な所が
まだまだ残っているねw

猫を拾って育てたら絶滅危惧種ウンピョウだったとかw
827名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 08:32:47.16 ID:zqZWyJ4S0
>>764
節子!それ絶滅やない!絶命や!!
828名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 08:33:18.19 ID:d/+iiugN0
>>1
イワシ?と思ったら犬鷲だった
雛を唐揚げとかどこの馬鹿だ?と思ったら中国だった

中国って馬鹿自慢世界一だよね
829名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 08:33:46.88 ID:w1X2IGrNP
モンスターペアレンツだな
830名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 08:34:54.02 ID:B8pgExdA0
本当ならチュンの自業自得、イヌワシGJだけど
顔覚えてるということは、巣の近くで2人を見てるってことで
帰り道にも当然襲いかかるだろ
その辺に触れてないあたり、ウソっぽい
831名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 08:36:01.21 ID:uG5TtY6BO
>>814 戸川幸夫の『爪王』を読む限りでは、経験豊富な鷹匠と鷹のコンビなら中型犬でも危ない。
逆に、若く経験が足りない鷲と経験豊富な狩猟犬なら、逆襲可能だろう。
地上では猛禽類に羽根をかばって戦わねばならないハンデが確かにあるから。
>>799の写真は家猫だけど、これは猫科に爪とジャンプ力がある利点だけでなく猛禽類が群れないことを巧みに生かしてる。
猫も、烏の群れが相手では、原っぱに誘い出されて視界外から反復挑発を繰り返され、自慢の瞬発力が衰えたところを狩られてしまう例は多い。
832826:2012/09/02(日) 08:36:04.93 ID:TE8V9gJ30
ウンピョウじゃなくてユキヒョウでした
833名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 08:37:28.72 ID:GMSj5EAB0
>>828
おまえも充分馬鹿自慢してるよ
834名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 08:37:31.77 ID:uRtSHH2b0
カラスとかも人間の顔を覚えることできて
ホウキやバットでおっぱらったりすると
翌日仲間引き連れて復讐に来たりするらしいぞ。
NHKで動物学者が言ってた。
「見つけたぞ、あいつだ。やっちまえ!」ってところかな
835名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 08:38:43.66 ID:e0U/Att00
なんにもしてないのに、何キロもカラスに狙われ続けた自分って…
836名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 08:39:11.34 ID:HPOB2sO70
巣から落ちたカラスのヒナを道の端っこに寄せてあげたのに(次の日はいなくなっていた)、その日から3日間、そこを通りかかると親カラスに追いかけられたヽ(`Д´)ノ
837名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 08:39:48.74 ID:jWO61f/4P
やはり猛禽類は食物連鎖の頂点だな、、、

中国人は最早食料なのだよ、、、
838名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 08:42:30.09 ID:t/70Tpy60
>>770
崖に行ったら、イヌワシに気をつけるわ
839名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 08:42:37.24 ID:1DIxZeKs0
>>770

こんなデケーのに襲われたら無理。
飛び道具もってないと。。。
840名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 08:43:53.54 ID:QoC6kaTf0
学校で教材として積極的に取り上げるべき
シナは道徳教育が遅れてるからな
841名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 08:44:17.05 ID:lOB1LZJJ0
腹いてえwwwwwwwwwwwwwwwwww
842名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 08:46:01.10 ID:uG5TtY6BO
>>838-839 岩山を歩くケースがある仕事で、洋の東西を問わず片手がふさがる不便をおしてデカい杖を持つ理由の一端だよ。
843名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 08:46:42.33 ID:arbWtvFN0
>>829
いや子供殺されてダンマリなのは日本人ぐらいなもの
まして子供殺されて怒り狂う親をモンペ呼ばわりとか、違う意味でヒトモドキの領域に入ってる
844名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 08:46:54.72 ID:2lOYhOuYO
イヌワシって人の顔識別できるんだな
845名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 08:47:00.15 ID:GzdcOVDG0
>>543
うるせーぞ 沈没船と潜水艦以外は食う種族め!
846名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 08:47:13.81 ID:wWbtxj1b0
イヌは死
847名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 08:47:31.47 ID:vRcwSkKBO
たたりじゃ!イヌワシさまのたたりじゃ!


この男を生け贄で差し出すまで怒りはおさまらんぞ

村人を救うにはそれしかない
848名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 08:47:34.62 ID:CW81eOWbO
<丶`∀´>チョンが スズメ蜂に 刺されたり
( `ハ´)支那が  イヌワシに復讐されたり
849名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 08:47:49.26 ID:G7K5qT4J0
>>1
鳥頭と言われるがそんなことはないという、いままでの常識を覆す実例じゃないか
早速学会で発表せねば
850名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 08:48:01.36 ID:Sl5EUApK0

「唐揚げ」って、名前の通り中国が発祥?


851名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 08:48:06.39 ID:rrP6tjE10
イヌワシ△
もっとやっちゃってください
852名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 08:48:14.18 ID:Smy/P8oZ0
日本昔ばなしかなにかで恨みで呪われて出てきた感じのバケモンみたいだな話しだな
853名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 08:49:20.05 ID:FlwSaBwo0
中国人は動いてるものは鉱物以外なんでも食うからなw

で、イヌワシの雛は美味いのかね?
854名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 08:49:54.36 ID:4AJfXa740
国語の教科書に載せたい逸話
855名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 08:50:32.12 ID:uG5TtY6BO
>>850 毛唐とか唐人は白人を指すけど、その場合の読みはトウだからなあ。
やはり中国じゃなかろうか。
856名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 08:50:35.17 ID:+E0hEkKlO
>>145
なにこれ・・・


怖い!((((;゜Д゜)))
857名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 08:50:36.12 ID:VMkRQY4M0
呉さんが鷲に両肩捕まれて山の向こうに飛んでいけば満点
858名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 08:51:30.51 ID:vRcwSkKBO
イヌワシ=空飛ぶヒグマだから
素手の格闘なら人間ならまず勝てない

くちばしで突かれて肉はぎ取られるぞ
頭部なら頭蓋骨割れるかもしれない
銃撃並み
859名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 08:51:35.09 ID:CW81eOWbO
こういうので リアルでの実話は もっとあった方が 悪い事する人が減りそうで いいかもね。
860名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 08:52:19.96 ID:nam279Uk0
そりゃあ人間まで食う連中だからな
861名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 08:52:20.26 ID:GzdcOVDG0
>>855
唐草模様とかからゆきさんと一緒かね?
862名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 08:53:06.59 ID:3W4SDhyMO
爆発してよ
863名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 08:53:11.78 ID:xRMgCAKM0
子供がから揚げにされても冷静でおとなの対応! 日本のイヌワシ
864名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 08:53:12.80 ID:b3DCTpF1O
>>825
なにそのチキンジョージ
865名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 08:53:20.58 ID:Ww+3Xb0e0
大巨獣ガッパかよww
866名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 08:53:25.57 ID:uG5TtY6BO
>>856 これはハゲワシ。すごいな…
867名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 08:54:32.74 ID:NFP+B78N0
>>859
自分だって家畜の肉食ってるでしょ
悪いヒトって何?
868名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 08:55:12.16 ID:5FIeQf550
いつまで続くかって?
そりゃあ雛を復元して親に返すまでさ
だめなら食い殺されるか親が死ぬまで続くだろう
869名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 08:55:15.84 ID:G1ywz3zcO
これは民話として後世に残すべき
870名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 08:55:23.21 ID:1804eK0V0
>>850

中国の場合、油淋鶏があるし

ちょっとwikiで調べてくる
871名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 08:55:55.22 ID:MlpYGsbl0
こういう少し間抜けなところが韓国と違い可愛らしさがある
872名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 08:56:01.66 ID:UU32Xkyx0
むかし話にそっくりそのまま出てきそうな話だな。
873名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 08:56:07.59 ID:5uk2MyUjO
畜生でもちゃんと子育てするし、子供を殺されたら復習もするのに、最近のバカ親に見習ってほしいわ
874名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 08:56:17.65 ID:cKOirSSoO
LMFAO!
875名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 08:56:34.67 ID:jmuuEsDH0
雛より親鳥のほうが食べるとこ多そうだ
876名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 08:56:57.94 ID:/fhmNAoP0
>>843
怪物って意味でのモンスターとかけてるんだと思うが
877名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 08:57:05.47 ID:csE2DmaP0
カラスの結婚式のようなものを見た、かもしれない。
道に面した低い小屋の屋根の上に一羽のカラスがいて
向かいの道に2羽のカラス、それを取り囲むようにして10羽くらいのカラス。

ちょっと通りますよ、てなもんで。
878名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 08:57:11.99 ID:PSFwHdmy0
居酒屋で飲んでたら、後ろの席から聞こえてきた話だが…、熊鷹の保護の
仕事で、国だか県だかから金をもらってる奴が、熊鷹のひなを売るバイト
をしていて、あるとき、熊鷹のひなを獲ろうと木に登っていったら、
熊鷹に頭をこつかれて、病院に行ったら、頭蓋骨に穴が開いていたそうだ。
879名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 08:57:17.13 ID:ZvXHO7bM0
>>145
怖いー
880名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 08:57:39.15 ID:uG5TtY6BO
>>861 ええ、おそらく。「国内で考案されたものではない」程度の含みで唐カラなのかも。
881名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 08:57:45.88 ID:CnkZb+n20
>呉さんと楊さんは村の近くでイヌワシの巣を発見した。呉さんは中の雛を持ち帰って飼育しようとしたが、

ダウト
882名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 08:57:56.20 ID:doYQPzeO0
まあ出来杉な話ではあるな
883名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 08:58:00.52 ID:6KiuL2kp0
ジョジョのイギー対ペットショップは、
なかなか読み応えがあった。

鳥類ヤバイ
884名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 08:58:14.72 ID:LX2AhHZX0
愛 国 無 罪 なんじゃねーの?

支那土人はなにしでかしても?
885名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 08:58:24.67 ID:FD9mHmr30
まぁ雛食われて復讐心とかは想像で
実際は巣を襲ったことが問題やろな
886名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 08:59:15.01 ID:HcYmcE9N0
道徳教育の教材か?
いずれにしてもイヌワシ△
887名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 08:59:43.82 ID:Bumc3Zrd0
>>774 マジ?
888名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 08:59:52.73 ID:CW81eOWbO
あんたたちが 唐揚げの話しをしてるの見て お腹すいてきたわw
889名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 08:59:57.60 ID:4n2RwrR50
>>881
飼育してもう少し大きく育ててから食べるつもりだったかもしれんぞ
890名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 09:00:45.37 ID:VMkRQY4M0
モミモミ〜♪
891名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 09:00:48.97 ID:z47QdGIW0


お前ら、創価学会=聖教新聞ネタはガンガン叩くのに、

大紀元=法輪功ネタはスルーだな。 情けない国賊どもめ・・・・。

892名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 09:01:15.94 ID:BsKLvj+G0
>>878
人間の脳みそを雛のエサにすればいいのに
893名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 09:01:28.19 ID:e7u60nhUP
>>1
この記事より
http://www.epochtimes.jp/jp/2012/08/html/d47966.html
こっちのほうがおもすろいw
894名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 09:02:23.19 ID:+eWqv0Qt0
>>766
獲物は草食動物メインだろ?狩猟する動物の方が遥かに戦闘力高いから
同体重で犬と猫なら猫のが強そうだけどただじゃすまんでしょ
895エラ通信 ◆0/aze39TU2 :2012/09/02(日) 09:02:53.21 ID:nZYNtS5V0
イヌワシ目がいいぞ。

ただ、ここまで個体識別できている例ってはじめて聞いた。
896名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 09:03:23.75 ID:QoC6kaTf0
>>867
可愛い、珍しい、欲しいで野生動物の親子を引き離して良いか?
死なせた、食ったの問題ではない
897名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 09:03:27.93 ID:CBS7eRQDO
道徳の授業でつかえるな
898名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 09:03:37.39 ID:AqVq0nWYO
中国で多い乳児誘拐への当てつけニュースやろ。
出来過君
899名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 09:03:38.72 ID:1804eK0V0
>>870

唐揚げじたいは中国から伝来した言葉だけど、今の唐揚げみたいに

小麦粉や片栗粉でまぶす事はないそうな。

言葉だけ独立していったの言うが現状みたい

あと、空揚げが新聞協会では統一されてるから新聞では唐揚げと書かないんだって

結構、謎だわ

唐揚げって‥

900名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 09:06:05.75 ID:e7u60nhUP
>>899
シナアゲ
中国アゲ これが嫌な人たちの些細な抵抗かもなw
901名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 09:06:56.58 ID:cWe2a7xaO
イヌワシのヒナを尖閣に例えているつもりなの?

でも尖閣は元々おめーらのものじゃねーからwww
902名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 09:09:48.35 ID:uG5TtY6BO
>>891 法輪功は中国でむごい殺されかたをしてる。動画も写真もネット上にいくらでもある。
法輪功を迫害してる奴らが日本で活動するとしたら、日本人なら誰もがニヤニヤ見てる大紀元だと比定しうる。
だから君は疑われて当然の騒ぎかたをしていることに気づけ。
最後にひとつ。スレ違いカエレ
( ゚3゚)、ペッ
903名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 09:10:05.30 ID:vAaZHTmNO
はらいてーよ
904名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 09:10:42.63 ID:+9uyX4+b0
法輪功の説話かwww
まあこういう話は嫌いではない。
905名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 09:10:56.02 ID:NFP+B78N0
>>896
家畜の肉食ってるわけだから、このシナ人と同じくらい野蛮である自覚は持った方がいい
ソレが分からない人間はどうしようもない
906名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 09:11:20.18 ID:Iar77YW/0
怪我で済んで良かったな。
907名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 09:12:32.33 ID:P8O/B50R0
この物語下手くそすぎる
908名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 09:14:02.43 ID:Hvy4vBxCO
おまえら素直だなw
909名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 09:14:40.78 ID:1804eK0V0
>>900

それこそ、聞いた事無いわ

支那揚げ

中国揚げ
910名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 09:15:09.10 ID:sCtazk/F0
痔にはイヌワシの雛よりボラギノールじゃよ。
911名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 09:16:06.98 ID:RwrkObP50
襲ってきた親鳥も唐揚げにした、が真相
912エラ通信 ◆0/aze39TU2 :2012/09/02(日) 09:16:55.01 ID:nZYNtS5V0
>>891
朝鮮カルト創価学会の実害は現実に∞だが、法輪功の実害は目立つほどもない。

913名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 09:17:15.45 ID:ct6W1fsx0
>イヌワシに襲撃されて、最後の一回は40針縫う大けがを負った

なんだかなあ、40針っていったらほんとに大怪我なんだが
ほんとかね?
イヌワシってそんなん?
914名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 09:17:43.58 ID:+3/YiF/II
法輪功と言っている奴はなんなの?
こんな話を見てそのグループに加担できる訳ねえだろ
中国の話を聞いて人が中共寄りと言うようなもの
アホか
915名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 09:17:45.61 ID:NtxoAZ7X0
中国昔話 良い子はマネしてはいけません。
916名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 09:17:58.54 ID:YEbkAytE0
昔話かよww
917名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 09:18:00.03 ID:AHnsE/HT0
>>808
今でもあるじゃん
918名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 09:18:11.00 ID:kF4i3if5O
このワシは犯人捜査に二年もかけたのか?
919名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 09:18:33.91 ID:lGmtCJCo0
本当なら傑作なんだが
大紀元かよ
920名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 09:19:07.75 ID:QoC6kaTf0
>>905
本当は自分でも論点がズレてる事に気が付いてるだろ?
言うに事欠いてぶっ飛んだ事言っちゃってる自分に腹が立たないか?
921名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 09:19:18.71 ID:z47QdGIW0

>>902

でた〜〜〜。法輪功日本信者〜〜〜。あぶり出し成功〜〜〜〜〜。

「迫害」だって〜〜〜〜wwwwwwwww。

日本から出ていけ!!!!チャンコロカルト集団め!!!!wwww

922名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 09:19:26.34 ID:BoQKDTWl0
>>907
> この物語下手くそすぎる

オレは本当だと思うよ。
カラスの卵盗んで、毎日カラスに校門で待ちぶせされた悪ガキ知ってるから。
これも、教師も他の児童も襲われていない。
923名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 09:19:41.23 ID:VDsvCGAW0
日本政府も見習うべきだ。
924ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2012/09/02(日) 09:20:08.08 ID:m47WPjib0


               ダークコンドル

           ∧∧    
          (゚-゚ =)/|\
          O',,Oノ ⌒⌒
                  )))
925名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 09:20:15.99 ID:t6DvO2A30
被害が子供にまで及んだらホラーだな
926名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 09:20:42.95 ID:1804eK0V0
>>917

かすみ猟だから、値段はお高いですよね
927名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 09:21:04.45 ID:vUHl4wO90
ヒナだお!
928名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 09:21:38.13 ID:rofTiO+B0
中国では飼っていたペットが死んだら食べるということは結構あるらしい
だから日本では大切にしていたペットが死んだら火葬にするというのを
聞いて驚くとか まあソースは2ちゃんだけど

でもイヌワシって頭いいんだなあ
929名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 09:21:39.60 ID:NFP+B78N0
>>920
あんたはシーシェパード?とかいうのと一緒なんですわ
930名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 09:22:45.09 ID:Ikshg54M0
good job! golden eagle!!
931名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 09:23:13.28 ID:uG5TtY6BO
>>913 左爪×4+嘴+右爪4で9カ所。
掴まれた場所は骨折だろうし爪の黴菌は肺に達していると思う。
嘴は一撃ぐらいじゃ済まないだろう。
手でつかみ外そうとすれば嘴で迎撃されて指ぐらい普通に飛んでる。はず。
932名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 09:23:49.93 ID:NFP+B78N0
イヌワシのヒナが旨そうだったら食べても別にかまわない
元気なうちに食べた方が旨かったに違いない
ただ、この話の80パーセントくらいは嘘だろうがな
933名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 09:24:15.69 ID:/RoiaJKiO
>>922
カラスが人の顔を認識して区別してるのはニュース番組でもやってた
その時はゴミ置き場の問題だったけど
934名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 09:24:56.33 ID:+3/YiF/II
なるほどね

反日デモに参加しないと罰金? 何清連:愛国デモは国家ゲーム
http://www.epochtimes.jp/jp/2012/08/html/d47966.html

大紀元は中共の敵ということか
かえって中共がどういうことを嫌うのか分かったよ

何も騒がなきゃただの中国の寓話的な話だなあで済んでたのに
これからは中共に何か問題があったときに大紀元を見ることにする
935名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 09:25:25.92 ID:eyB1hq750
936名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 09:25:36.11 ID:1oTF5nv/0
相変わらず中国のニュースは牧歌的だな
あの国はいつ近代に入るのだろう
937名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 09:25:39.00 ID:S1LFXG3b0
まあデタラメだろうなこの記事
938名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 09:25:55.51 ID:w3EjcsBM0
さすがにイヌワシは食いたいとは思わないけど、
野鳥って美味そうなのいっぱいいるよなぁ。
特にシギとかチドリ 大膳とか
939名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 09:26:22.33 ID:R26Iexdm0
イヌワシの復讐は、宇宙から支那人が一人もいなくなるまで続いたのでした…
940名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 09:26:28.49 ID:yBk65ZRiO
鬼畜野郎の末路だよね当然の報いだ
941名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 09:26:35.50 ID:zJYk5UWI0
>>1
しかしよく犯人識別出来るなぁ
942名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 09:27:08.27 ID:Ikshg54M0
>>913
体長90cm前後で、翼を広げたら2mだぞ。
それが空から全力で襲ってきて見ろ。
カラスなんてかわいいもんだ。
943名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 09:27:11.60 ID:iRvV8RSg0
で、味はどうなんだ?
944名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 09:27:21.25 ID:HsDj2xcx0
>>6

まずいから無理。

 
945名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 09:27:57.85 ID:HBrJjiVU0
人の物を盗っちゃいけませんと中国人に教えてるいい新聞じゃん
あいつら盗んでも返せばいいと思ってるからいい教育新聞
946名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 09:28:55.30 ID:SHoEQ8JX0
小鳥がミラーに止まってかわいかったので写メで撮ったら
ワイパーに乗ってフロントガラスに何発も蹴りいれてきた。
鳥はこあいよ
947名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 09:29:57.70 ID:+3/YiF/II
>>904
>法輪功の説話かwww
>まあこういう話は嫌いではない

私も話は面白いなと思った
これのどこが法輪功の教義?につながるか分からないけど、
日本人には普通に中国昔話にしか思えないし
948名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 09:31:51.54 ID:WB5b/5TL0
食べることによって何かが体に吸収されてそれをイヌワシが認識するのかな
949名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 09:32:04.47 ID:3zBM4eeRP
>>12
鶏ですら人物を識別するからなぁ
嫌いなヤツのみ攻撃したりする
950名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 09:32:13.45 ID:AHnsE/HT0
>>926
あれ、かすみ網なの?密猟じゃん
951名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 09:32:20.83 ID:X1vBWwyj0
親鳥はガキが攫われるのを見てたのか?
その時攻撃しろよクズ親だな
952名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 09:33:07.91 ID:1ze5ICQmO
実話だろうね
俺がイヌワシでも怒りが収まらないから次の子供が出来るまで許せないだろうな
まして二度とテリトリーに入らないように撃退を続ける
953名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 09:33:22.28 ID:fonQTwzt0
こんな大紀元ネタ信じてる奴は馬鹿か?
北の将軍様の数々の奇跡話と完全に同レベルだ。

あと ID:z47QdGI は死ね
954名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 09:33:50.73 ID:EpTdQn3o0
イヌワシのメダルを取りますか?

    Yes    No
955名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 09:34:27.23 ID:ST3eK7lJ0
カラスでも復讐するからなぁ・・・
956名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 09:34:38.72 ID:sa5ETUX10
中国人は四足ならなんでも食うと聞いたが、
まさか二足でも食うのか?
957名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 09:34:42.03 ID:z47QdGIW0

>>934

アメリカは法輪功を「反中過激派の尖兵」として利用してるがなw
ただあいつらは気の狂った宗教集団だということを忘れるなwww
なんせ受けの良い反政府と宗教をミックスさせ、最大限に活動している。
その為なら何でもする超危険分子だ。

問題はこんなチャンコロ教団を日本で活動させることだ。
オウムの経験をゆめゆめ忘れるな。

イヌワシかわい〜〜〜
958名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 09:34:46.69 ID:uNdyCCt90
ペンギンに指を噛まれると、持って行かれるからな。
日本でも、人差し指がない人は、ペンギンか猫に指を出して喰われた。
959名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 09:36:09.22 ID:VNcgrbk/O
無差別ならまだしも認識して襲いかかるのは、うそくさいな。
960名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 09:36:21.27 ID:04T7qPKB0
まー昔いた恐竜に近いのが今のカラスとかワシって言われてるしー
961名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 09:36:31.27 ID:QoC6kaTf0
>>929
あ、まーた言うに事欠いて極論書いちゃって
麦茶でも飲んで頭冷やせ
962名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 09:37:03.59 ID:IfeXqfssO
>>956
二足も親以外は食うんだとか
963名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 09:38:30.95 ID:NFP+B78N0
>>961
動物食うのに道徳も糞もあるかよ
種類によって差別する方がおかしい
動物食ったら悪いやつならアンタもそうだろうという話
964名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 09:38:41.31 ID:RilV6CFX0
いまだ
くちばしを使え

目だ!



965名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 09:38:45.39 ID:yxQ14zj2O
呉さんの引っ越し先にも現れたら発狂するなコレ
966名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 09:39:14.82 ID:XMYjIHMm0
中国なら子どもを取られて人に食われた犬に置き換えても話が通じる。
967名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 09:39:31.69 ID:deTVi8BD0
得意のコンクリートブロック攻撃で撃退すればよかったのにな。中国人らしく。
968名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 09:39:50.79 ID:U4ykqmG50
朝鮮人も犬に襲われれば良いのに
969名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 09:40:08.56 ID:PdR84L0p0
居ぬワシに襲撃されたとは、これ如何に?
970名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 09:40:17.78 ID:EpTdQn3o0
>>961
>言うに事欠いて

コトバの意味が解らん。w
971名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 09:41:12.06 ID:q4WuSNC/0
>>1
オルカって映画もあったな
胎児殺されたシャチの母親が漁師に復讐する話
動物側に肩入れしたくなるのな、なぜか
972名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 09:41:29.97 ID:BoQKDTWl0
>>947
> 日本人には普通に中国昔話にしか思えないし

現実の元ネタがあるから民話が出来る、って面もある気がする。
舌きり雀の化けツヅラなんて、福袋に群がる女たち見ていればなるほどと思う。

岩波少年文庫で読んだ朝鮮民話。
 男が爪を切って外に捨てていたところ、その爪を食べた鯉が爪の精力に
 より男に化け、男を家から追い出して家人として入れ換わり全てを奪う。
これも実際、あの国だと元ネタがありそうだろ?
973名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 09:41:43.58 ID:0Z2vQzpS0
あほだな、動物には知能も感情もあるのに
家畜はともかく野生の動物には社会性すらあるぜ
そりゃ自分の子供をから揚げにして食われた親の怒りがいかばかりか;
974名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 09:42:21.59 ID:R4vuVat80
なんで撃ち殺さないんだ?
975名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 09:42:23.87 ID:QYndp0dH0
イヌワシ>>>>>>>>>>>クソ民主党
976名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 09:42:48.34 ID:9WlDmbtlO
>>969
飽きた犬を可愛がるが如し
977名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 09:43:42.96 ID:NFP+B78N0
海水浴にいったら、アジの開きとか鯛の生け作りが襲ってくるようなものや
日本人も気をつけろ
978名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 09:44:13.02 ID:0Z2vQzpS0
>>969
>>976
うめーwww
979名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 09:44:23.91 ID:AqJrBoMl0
つくり話じゃねえの?w
980名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 09:44:37.59 ID:QoC6kaTf0
>>963
だから日本には「供養」って習慣があるんだ
人間の身勝手で殺された動物に敬意を払ってるんだ
981名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 09:46:06.60 ID:BoQKDTWl0
>>974
> なんで撃ち殺さないんだ?

飛んでいる鳥を撃つのはかなり難度が高い。
おまけに鳥を狩猟してる連中はカモとか、ちょっとトロい奴を撃ってる。
猛禽類は鳥の中でも飛ぶのが上手い。下手したら、今度は猟師が狙われる。

猟師に助け求めても「イヌワシ?やっても良いけど高いアルよ〜」じゃね?
982名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 09:46:38.40 ID:0Z2vQzpS0
鳥の情の深さは凄いぞ〜
983名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 09:46:53.93 ID:UwLSgTlpO
>>971
嫁と腹の中の子を殺された旦那が復讐する話だよ
984名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 09:47:41.17 ID:uK4QuMbcO
>>974
保護動物じゃね
985名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 09:47:57.03 ID:P4YlC9LU0
ちょっと通りますよ見て思い出した

こいつよりかっこいい鳥なんて存在すんの?
http://blog.livedoor.jp/gatun02/archives/7277366.html

イヌワシ居ない…かも
986名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 09:48:04.55 ID:amcxMEY70
タヒねばよかったのにw
987名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 09:48:33.18 ID:J7Y1Al2A0
我が子を拉致されて唐揚げにされて食われた気持ちになってくれ・・
988名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 09:49:29.14 ID:CW81eOWbO
>>934 支那は支那で一枚岩じゃないし

反中共 = 反日じゃない。って わけでもないしね。
989名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 09:49:33.13 ID:n0+6ot4v0
鶴の恩返しの鷲版だな
990名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 09:49:59.21 ID:R6f/Aq980
鳥の方が人間的に上だな
モラルや人間性が
991名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 09:50:25.62 ID:mShFxyiwO
これがウソっぱちの捏造ネタでも実話でもありうるのが中国
992名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 09:51:03.01 ID:RilV6CFX0
いまだ
トドメの一撃

頭だ!
993名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 09:51:04.31 ID:JdJ+HuFz0
ひどいな
994名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 09:51:17.70 ID:gTmRgvFd0
唐揚げにして食ったから身体から臭いが出てバレたのかね?
995名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 09:53:09.83 ID:xhIobrV50
このイヌワシって賢いのか馬鹿なのかわからんな
2人の顔と居場所を認識できるならなぜ盗み逃げ帰る時に襲撃して雛を取り返さなかったの?
から揚げにして食われるまで指加えて見ておいて、馬鹿なの??
996名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 09:53:23.25 ID:laBpBkxf0
カラスも同じことをする。  一度狙われると近づくと威嚇してくる。
997名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 09:54:29.79 ID:KFScvfbT0
>>993
おまえもケンタッキーとか食ってんだろ
998名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 09:54:47.33 ID:P3v8CN3+0
イヌワシは鳥類最強の戦闘力を誇る種だから
チャンコロなんかイチコロ
999名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 09:56:25.12 ID:0Z2vQzpS0
>>994
ここまで怒ってるとこを見ると
から揚げにして食ってるとこを見てたんだな
1000名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 09:56:27.50 ID:ET6S4f/Q0
イヌワシ、うちの近所にも居る。
初夏の頃まだ巣立ちしたばかりの幼鳥が飛んできて電柱の上になんか留まっているけど、空見回すと必ず1羽か2羽すごくでかいのが旋回しながら飛んでるんだわ。
あれは襲われたら怖い。幼鳥ですら,鶏より大きいもの。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。