【調査】みそ汁にジャガイモを入れる 82.1%★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1そーきそばΦ ★
皆さんは、「じゃがいも」をみそ汁に入れる派だろうか。この辺は地域や家庭により差もあるだろうが、
とにかくじゃがいもといえばさまざまな料理に欠かせない、食卓の常連だ。
ところが農林水産省の調べによると、その生食用消費量(2009年)は10年前と比べてなんと25%も減少しているという。
調理が手間、面倒といった風潮がその原因と見られ、生産者たちの間ではこのままだとじゃがいもが「時代から取り残された作物」になると危惧する声も。

そんな現状を打破するため、馬鈴しょ取扱対策会議やホクレン農業協同組合連合会(札幌市)などは2012年8月、ジャーナリストの鳥越俊太郎さんを所長に
「じゃがい問題研究所」を設立した。31日には第1弾となる調査レポートを発表、現代日本人の「じゃがいも観」を探っている。
20〜60代の男女1000人を対象に行ったこの調査によると、「じゃがいもを食べるのが好き」「やや好き」とした人は合計93.9%で、
日本人の大部分は「じゃがいも好き」という事実が判明した。特に女性では積極的に「好き」と答える「じゃが女」が、男性より10ポイント近く高い63.2%に上る。

「最も好きなじゃがいも料理」としてはポテトサラダ(21.1%)、肉じゃが(20.2%)が接戦を展開する。
またじゃがいもが「メイン」のもの以外で「じゃがいもが入っていてほしい料理」(複数回答)を聞くとカレー(94.8%)、
クリームシチュー(94.6%)、ステーキの付け合わせ(92.5%)といったところに圧倒的な支持が集まった。
冒頭の「みそ汁」にも、82.1%がじゃがいもを「入れる派」だった。
じゃがい問題研究所では今後も、「現在の日本が抱える多くの社会問題は
"じゃがいも"によって解決することができるのではないだろうか」というテーマの元、じゃがいもに関する情報発信を行っていく。

ソース ジェイキャストニュース
http://www.j-cast.com/mono/2012/08/31144659.html?p=all
★1 2012/09/01(土) 19:50:38.68
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1346496638/
2名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 21:44:16.96 ID:NORjHd9P0
味噌汁にナスはゆるせない
3名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 21:44:43.93 ID:zjUfJrXN0
ありえナス
4名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 21:44:46.07 ID:nlPUEVmy0
味噌汁の具なんてその時によって違うだろが
5名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 21:44:54.52 ID:pBClG4f80
たいていの野菜は入るわぁ
6名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 21:45:40.60 ID:JnLH5yqF0
じゃが+玉ねぎ
7名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 21:45:59.29 ID:iDdj6y6P0
もやし入れると旨いね
8名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 21:46:15.63 ID:pARO4AjwO
ジャガ芋なんか入れねーよ
9名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 21:46:32.20 ID:ykxWAzdJ0
なめこ
納豆
豆腐&わかめ

これが自分のベスト3
10名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 21:46:41.30 ID:AuQI/uXn0
ナスはないとか、あり得ないわ
11名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 21:46:46.15 ID:JskR5/MkP
味噌汁にゴーヤとかモロヘイヤとかトマトとか入らなきゃいいよ
12名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 21:46:56.37 ID:zSEBj7cnO
味噌汁に手羽先を入れて 油抜きして 冷蔵庫で冷やすと固まりゼリー状になり コラーゲン ヒアルロン酸 コンドロイチンが、手羽先から出て膝関節の クッション剤になるよ
13名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 21:47:04.38 ID:Uy5G9Prl0
カレーですらいらねーと思うのに、みそ汁はねーよ。
14名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 21:47:12.02 ID:4Gb2VVca0
それじゃ単なる芋汁じゃんか。
15名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 21:47:17.83 ID:EcCEXGrBO
おすすめはエノキみじん切りどっさり。うまみととろみが出て最高
16名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 21:47:39.96 ID:lIYCsT4z0
豚汁にならジャガイモ入れる
17名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 21:47:47.18 ID:3OGemhFr0
てかなぜ鳥越なんだ
18名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 21:47:57.73 ID:1WSn390K0
>>10
茄子天を味噌汁に入れると美味いぞ
19名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 21:48:16.76 ID:cASzyrar0
イモ入みそ汁はおふくろの味だ。
でも自分で作ったときは入れたことがない。
20名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 21:48:23.42 ID:lodNESRT0
入れる時もあるって程度だな
21名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 21:48:27.61 ID:uFUa67sR0

ジャガイモ消費量の減少は、
ポテチの内容量が、年々軽くなっているのが原因。
22名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 21:48:28.06 ID:zl7YVdQs0
じゃがいものには巻かれろと言うじゃないか。
23名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 21:48:55.36 ID:FTR/jDCj0
ワカメとジャガイモの味噌汁はうまいぞ
24名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 21:48:57.63 ID:91Z4VEYe0
おまいらもっと鳥越に絡んでやれよ
25名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 21:49:22.87 ID:4KGKeb5G0
赤みそ信者は他を受け入れない
26名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 21:49:37.38 ID:/EaxsaTwO
ジャガイモは無理
麩か豆腐、大根までだな
27名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 21:49:49.15 ID:wv3MoEjqP
入れるのあるけど、あまり好きじゃ無い。
呉汁みたいになってしまう。
28名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 21:50:05.71 ID:iTdfc6Bi0
>>6 岬君と翼君くらいのゴールデンコンビだよね。
>>7 もやしとあげ。
  大根にんじんあげ。
>>10 おいしいぞ。昨日はそれやった。
29名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 21:50:10.07 ID:lzF4kg+zO
茄子と鯨脂身は至極
30名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 21:50:35.95 ID:Av/KIEkl0
入れるときもあるけど
もうそれは味噌汁じゃないナニかだ
31名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 21:51:09.82 ID:cVvofIPw0
豆腐、油揚、長葱。
32名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 21:51:51.96 ID:nrtj6MNy0
別に不味くはない
ありだと思うが自分で作る時は入れたことないな
33名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 21:52:16.86 ID:sVEhaxwq0
勝手に入れれば。
その日の気分と、合わせる具によって違うから。ジャガイモのステマ?
因みに、馬鈴薯とジャガイモは別の植物だから。牧野富太郎も本に書いている。
34名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 21:52:22.77 ID:cc3NhjuZ0
ジャガイモ入れた味噌汁は割りと好きだが
普通の味噌汁より格下な感じがする
35名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 21:52:35.49 ID:Ar+heW6b0
そういやカット済みジャガイモは見ないな
36名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 21:52:50.76 ID:SKfmQV0e0
うちはレタスと白菜とキャベツ
37名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 21:52:51.28 ID:suLhOoWR0
何を解決するつもりなんだろう?
38名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 21:52:52.32 ID:lT4R7Ty70
ジャガイモ×タマネギ×油あげ
これが俺のベスト1
39名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 21:53:12.37 ID:1WSn390K0
>>32
ジャガイモは皮剥きの手間が掛かるからね

豆腐とワカメだと切るだけで簡単
インスタントなら更に手間要らず
40名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 21:53:15.41 ID:lCQ3MDtsO
なんでこんな嘘の調査結果を発表するんだ?
芋なんか入れるかアホ!

41名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 21:53:33.55 ID:ooCGkdaKO
>>29
オッサン乙
42名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 21:53:42.46 ID:hCOaAM3U0
キャベツもありえない
43名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 21:54:09.35 ID:BDP53NlX0
ジャガイモなんて入れたら変な汁になっちゃうだろwwww
44名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 21:54:40.42 ID:gK2KG2CK0
味噌汁に合わないものってあるか?

思いつくのセロリくらいだ
 
45名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 21:54:43.13 ID:dTc7yXXpP
ジャガイモは結構、出汁が出るから
味噌汁にコクが出るのう。

海草系と相性が良いからワカメの味噌汁に入れると
味が引き立つ。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 21:54:53.54 ID:clr66LWe0

結論 酢豚には パイナップルは入れないという事だ。
47名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 21:55:06.33 ID:sVEhaxwq0
今後の食を救うのは昆虫とかミドリムシだろ。ゴカイのカロリーなんて半端無いぞ。
食べる物はたくさんある。安心しろ。
48名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 21:55:19.36 ID:rlPdohNn0
ジャガイモ入りの味噌汁は、大好きですよ。 
他に油揚げやネギなんかも入れますけど。
49名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 21:55:19.16 ID:uFUa67sR0
カルビーのポテチ

2000年
うすしお:100g⇒90gダウン
のりしお:95g⇒90gダウン
コンソメ:95g⇒90gダウン

2007年
うすしお:90g⇒85gダウン
のりしお:90g⇒85gダウン
コンソメ:90g⇒85gダウン

2008年
うすしお:85g⇒79g
のりしお:85g⇒79g
コンソメ:85g⇒79g
50名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 21:55:22.29 ID:Cc8I0ed20

一番美味しい味噌汁はジャガイモとタマネギだね

白味噌の匂いに釣られてお椀を取る

甘いジャガイモと甘いタマネギは噛まなくても口の中で溶けていく

新聞を手に取る

塩味の効いた浅漬けを噛み、炊き立てのご飯を口の中に多めに入れる

テレビをつける

ドアを開けた娘が目をこすりながら「おはよう」という

「おはよう。顔を洗ってきなさい」

うん、これがまさに日本の朝ってやつよ

51名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 21:55:31.99 ID:1WSn390K0
>>46
酢豚ップルは・・・アリ!
52名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 21:55:36.67 ID:SKfmQV0e0
>>44
野菜で合わないのは、スイカ
53名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 21:55:49.44 ID:WN6N5XR90
ジャガイモ×わかめ×ミョウガ
ジャガイモ×玉ねぎ
54名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 21:55:54.56 ID:/HFZdfKn0
わかめと豆腐
これが一番

豚汁にはじゃが入れるけど、味噌汁にはいれたことがないなぁ
炭水化物だらけになりそうだし
55名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 21:56:05.14 ID:hCOaAM3U0
サラダに干しぶどうもやばいな
56名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 21:56:17.84 ID:cASzyrar0
ジャガイモはホイルで焼いてバターを乗せる以上にうまい食い方など無い!
57名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 21:56:18.06 ID:/1bsDIcO0
油揚げとネギが好きだな
58名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 21:56:52.69 ID:/8Veb+Di0
芋+たまねぎ+油揚げ
59名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 21:56:56.94 ID:Uy5G9Prl0
>>1
> 特に女性では積極的に「好き」と答える「じゃが女」が、
> 男性より10ポイント近く高い63.2%に上る

女はこういうホクホク系好きだよな。
男はこういうの余り好きではない奴の方が多いような気がするが、
未だに男は肉じゃが好きだと思っている女の多いこと多いこと。
あれ、なんとかならんのかね。
60名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 21:56:58.74 ID:7RjpWzYQ0
ジャガイモとワカメの味噌汁が、我が家の定番です。
61名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 21:57:17.50 ID:sVEhaxwq0
>>55缶詰ミカンとな
62名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 21:57:24.35 ID:DKXojoo80
赤魚+じゃがいも+ネギ
63名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 21:57:33.59 ID:eCQdAa+g0
食事は味噌汁の汁を一口すする事からスタートするんだが、味噌と出汁の味にほっと一息つく時に、ジャガイモなんて入ってたらぶち壊しだろ
64名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 21:57:42.51 ID:vq5zbc720
じゃがいもとわかめの味噌汁を飲んだ時の贅沢感!
キャベツの味噌汁だった時のガッカリ感!
65名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 21:57:47.51 ID:FjrTA1mH0
ジャガイモ親が入れるから食ってたけど、俺は嫌いだったなぁ。
ナスも同じく味噌汁には合わない。
66名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 21:58:08.29 ID:C2/jrWxV0
新ジャガの時期以外に用はない
67名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 21:58:22.75 ID:JV53Ai1M0
わかめ とうふ
68名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 21:58:23.92 ID:tgfKWuwg0
ジャガイモのみそ汁、最高だな。
油揚げとネギを入れる。
69名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 21:58:30.81 ID:87Owwgie0
メインのおかずがあっさり系(焼き魚とか)の時は
味噌汁の具をジャガイモや根野菜の具沢山にして
バランスを取ってる
長ネギ+わかめ+じゃがいもの組み合わせが多い
油揚げ+ジャガイモはなぜか甘ったるくなっておいしくない
70名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 21:58:32.94 ID:6Iu+hViX0
ジャガイモが多すぎる味噌汁は嫌いだ
お椀に一〜三切れぐらいが好き
71名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 21:58:43.56 ID:nbYrlK3I0
じゃがいもと 葱の味噌汁 美味しいよ
72名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 21:58:44.50 ID:+o1YcvIV0
わかめ+豆腐+ネギ、ジャガイモ+ネギ、大根+ネギくらいだな許せるのは
73名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 21:58:51.89 ID:vGVyGI6gO
>>6
・じゃがいも
・玉ねぎ
・油揚げ

完璧。んで最後の日に玉子を落として、黄身を半熟にする。
これ最強。
74名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 21:58:56.72 ID:Q7lj1ilN0
納豆とサツマイモ以外なら何でもあり
75名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 21:59:03.89 ID:tl22DfKP0
夏場すぐ腐るんだよなあ いらない子
76名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 21:59:07.55 ID:Gyt0wrLq0
じゃがいもなんてあんまり入れないな

豆腐
ネギ
なめこ
わかめ
玉葱
うすあげ
  ・
  ・
  ・
じゃがいも
77名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 21:59:10.02 ID:1WSn390K0
>>66
ジャガは収穫直後よりもある程度置いた方が
水気が飛んで味が濃くなるよ・・・
78名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 21:59:14.31 ID:ZYyMZ6vvO
ジャガ芋を入れた!→玉ねぎを入れた!→豚肉入れた!→んー大根とごぼうもいこうか!

そして、豚汁へ超進化!!
79名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 21:59:16.36 ID:VG9BV5VJ0
ジャガイモなんか入れない
とん汁にも入れない
さつま芋なら入れるかな、とん汁に
80名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 21:59:23.80 ID:SLTDFzp80
普通だろ
それよりかぼちゃだよかぼちゃ
あれは煮物天ぷらだろ
味噌汁にいれんなよ
まずくてしょうがない
81名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 21:59:28.41 ID:7RjpWzYQ0
>>46
同意
パイナップルは要らない子。
82名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 21:59:31.04 ID:0jqj3Mqu0
味噌の味を嗜むものなのに具をごちゃごちゃ入れるなんて野暮だよな
田舎ものはトン汁でも飲んでろ
83名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 21:59:32.24 ID:jzezxGAO0
じゃがいもはシャリシャリ半生派
84名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 21:59:33.20 ID:sVEhaxwq0
ジャガイモの味噌汁はうまいよ。インゲンとジャガイモなんて最高だよ。長野で食ったけど。豆腐とは合わない。
85保冷所 ◆yzI/m2zAyJzT :2012/09/01(土) 21:59:39.51 ID:aPMl+L180
86名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 21:59:50.54 ID:hst2HNBE0
味噌汁にじゃがいもなんて入れねーから


豚汁ならまぁ許す
87名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 21:59:53.05 ID:hCOaAM3U0
カボチャとサツマイモもちょっとな
甘いのは合わない
88名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 21:59:58.95 ID:v86+TSLj0
まあ、たまに、玉ねぎやワカメと一緒に入っているけど、好きじゃないね。
あてが好きなのは、葱と豆腐となめこの味噌汁だね。
89名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:00:03.88 ID:rNnAcXU50
【調査】(母ちゃんが)みそ汁にジャガイモを入れる 100.0%
90 忍法帖【Lv=6,xxxP】(0/5:0) :2012/09/01(土) 22:00:08.66 ID:Ur3wB5bbO
>>49
いや全く少なすぎて買う気起きないわ。
91名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:00:27.28 ID:jtgQNIlW0
じゃがいもと海藻と小口切りネギだなやっぱり
92名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:00:39.09 ID:/IMf+Sg/0
いれるよ
にんにくと一緒にいためたもやしなんかもおいしい

味噌汁に具はいらない主義の人ってなんなの
93名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:01:07.75 ID:tnbqJlxF0
じゃがいも
馬鈴薯
男爵芋
全部違うんだろう。うちは男爵芋だった。
94名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:01:18.45 ID:nVg0/XCN0
ジャガイモより、キュウリ、トマト、レタス、ピーマンの味噌汁が存在することに驚いた
95名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:01:23.43 ID:1WSn390K0
>>82
具のを買う金の無いスラム住民は汁しか飲めないんだね?
96名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:01:37.61 ID:vyfdUNVU0
>>92
にんにくと味噌汁って合うの?
97名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:01:40.84 ID:+zGTTNne0
なん・・・だと・・・
98名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:01:45.72 ID:d/NzlgW10
普通に入れてるな
99名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:01:47.18 ID:34/jc17yP
>>18
わざわざ天ぷらにしないでも油で炒めて湯通ししてからおみそ汁に入れると
色落ちもしにくくていいぞ

あと肉じゃがはご飯のおかずにならないから嫌い
じゃあ肉じゃがだけで済ませばいいじゃないとか言うやつは死んでいい
100名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:01:51.13 ID:D/CPgv9i0
ジャガイモとキャベツと油揚げを入れて、冷えてから食べるのが好き
101名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:01:59.62 ID:sVEhaxwq0
>>93
ジャガイモと男爵芋とメークイーンは同じ仲間。馬鈴薯は中国原産。
102名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:01:59.81 ID:j6IhcRPW0
トリュフとフォアグラやで
103名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:02:04.76 ID:IynVbDNV0
ジャガイモ+若布は我が家の定番
104名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:02:17.03 ID:7RjpWzYQ0
>>49
値段あがってもいいから、量は昔の奴と同じに戻して欲しい。
105名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:02:33.75 ID:vyfdUNVU0
豆腐油揚げネギのシンプルなのが好き
106名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:02:40.93 ID:k5iBa2O40

おいおいポテチが抜けてるぞ
切って揚げてあるから立派な料理だ
ポテトフライは家の主食だしな

107名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:02:56.28 ID:c5D9m6AF0
味噌汁の時のじゃがいもとの定番組み合わせは、
じゃがいも+もやし
じゃがいも+わかめ
108名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:03:04.12 ID:hCOaAM3U0
ナメコは作ったすぐはメチャ美味いんだけど
時間経つと味噌汁全体がドロドロになってゲロマズになる
109名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:03:05.30 ID:++FBu3LY0
いやどの組み合わせでも玉ネキだけは無いで(迫真
110名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:03:06.21 ID:nbYrlK3I0
新じゃがを入れた味噌汁も美味しいけどなぁ。新じゃがはほこほこというより
ややねっとりした食感があって、とても美味しいよ。
111名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:03:11.99 ID:Vq/wzGwcO
ジャガイモがいいならコロッケもいいってことだぞ
112名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:03:26.62 ID:z98ontA30
じゃがいもやタマネギの味噌汁は体が温まっていい。
ジャガイモが少し溶け出てどろりとしたほうが味噌とからんでおいしい。
良い玉葱は味噌汁にすると甘みがでて味噌の種類によってはかなりいい。@東北

お雑煮を味噌仕立てにするほうが信じられない。
餅の表面に多少なりとも味噌がつくなんて。
113名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:03:33.04 ID:1WSn390K0
>>99
肉じゃがはしょうゆ味カレーと思えばご飯にも載せれる

事実男爵肉じゃがのドロッとした汁をご飯に掛けると以外にいける
114名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:03:44.52 ID:3ok+N9b/0
>>12
ならないよ。
115名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:03:49.61 ID:0s1jf5S1O
ジャガイモ、キュウリ、ナス入れるで
116名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:03:50.29 ID:tnbqJlxF0
>>101
サンクス

馬鈴薯はホクホクし過ぎて、味噌汁の具にすると融けてしまうよ。メイクーンがよかろう。
117名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:03:56.92 ID:qc8yytN80
ぬるぽ( ^^) _旦~~(^-^
118名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:04:13.03 ID:rNnAcXU50
玉ねぎとジャガイモは常備されてるから
買い物に行ってない日に味噌汁の具がない母ちゃんはジャガイモ、玉ねぎ、乾燥ワカメで味噌汁を作る
そういうことだ
119名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:04:13.48 ID:vq5zbc720
自分、キャベツだけは許せないすわ
あれ入れると青臭くてたまらん
120名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:04:23.78 ID:v86+TSLj0
バターで煮たジャガイモは美味いらしいね・・・
121名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:04:27.29 ID:sVEhaxwq0
>>116
男爵な
122名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:04:46.73 ID:3ok+N9b/0
>>44
レタスやキュウリ(煮たヤツ)
123名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:05:06.45 ID:/IMf+Sg/0
>>96

これ実際作ってみないとなかなか理解してもらえないんだけど

おろしにんにくともやしをいためると両方のにおいが消える
味噌汁にすると味噌の香りのほうが勝つ
124名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:05:15.13 ID:PWN6as9g0
>>108
そうだけど、みそ汁ってできたてじゃないと美味しくないだろ。
時間の経過と共に味がぐんと落ちる。
125名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:05:17.41 ID:SLTDFzp80
>>106 欧米か?
イギリスの食事かよ
126名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:05:18.95 ID:AUijk/fa0
じゃがいもより大根がうまい

みょうがはなし
127名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:05:19.02 ID:4TFPEUWW0
味噌汁にさつまいもとか
かぼちゃが入ってた時の
あの甘みの違和感

作った奴おかしいんじゃねーかと思う
128名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:05:22.56 ID:5nAlexa+0
里芋が美味しよね(´・ω・`)
129名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:05:26.16 ID:2XsWeWNA0
★2wwwwww
130名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:05:26.72 ID:Cc8I0ed20

夕飯には赤味噌の味噌汁もたいへんよろしい

あれは具材は必要とはしない

赤味噌はあれだけで味が濃厚なので
あっさりとした具材が最適だ

そこでジャガイモをいれてみた

赤味噌の旨味と甘みとともに
ジャガイモの爽やかな嫌味のない歯ごたえがなんとも素晴らしい

とくにとんかつ料理に赤味噌の味噌汁はたいへんよろしいことは新発見だ
サクサクのチーズ入りのトンカツ、さっぱりとした生野菜、赤味噌、白ご飯

仕上げに玉露入りの熱い茶を飲み干す・・・
ふむ、これだけの贅沢がどこにあるのだろうか

131名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:05:40.07 ID:vwsYd3h0P
>>44
セロリの漬物は好きだから
一回ぐらいセロリの味噌汁は飲んでみたいな

ピーマンは無理だと思うが
1回知らずにカレーに入れたら悲惨なことになったな
132名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:05:48.91 ID:0OUsc8+10
>>21
コイケヤはいつも10%増量です。
いつかとんでもなく大きくなるのではと
期待してるけど、変わっていない不思議。
133名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:05:53.64 ID:zjUfJrXN0
有:いろいろ
無:ナス、レタス、トマト、ピーマン、ごぼう、人参、コンニャク、ソーセージ
絶対無し:きゅうり
134名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:05:54.64 ID:ukgTnMU10
キャベツうまいけど
135名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:05:58.70 ID:l+wHZFcw0
カレーの具と同じ物でみそ汁を作るとうまい。
カレー作った翌日にルウはないけど具が少し残ってる時とか。
バターを少し入れると最高。
136名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:06:11.77 ID:WN6N5XR90
>>116
メイクーンってネコ・・・
137名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:06:13.06 ID:dTc7yXXpP
>>115
他人の飯に文句つけたくないが・・・


キュウリはねーわw
138名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:06:13.33 ID:cqjGxULJ0
★2とかwww。

みそ汁ってのはなあ、好みで何を入れてもいいんだ。出汁や香りが出て、まずくなる
のじゃなければな。

一方、椀物の「味噌じたて」というのは、椀だね・椀づまは別に調整し、一番だしに
味噌を溶いて煮えばなを椀にはり、吸い口をあしらってすぐに供するものを言う。

外人さんにたまに味わってもらう「伝統的日本料理」と、Japan Nativeが日常食す
る日本家庭料理とは別のものであるので、入れるものは何でもありと解すべき。

もっとも、伝統的日本家庭料理というカテゴリーでみれば、じゃがいもを入れる正当性
を議論する意義はある。伝統的〇〇料理とかいうのを「創作」しなくてすむ幸せを
噛み締めるべきかなwww。
139名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:06:26.89 ID:Fr7sAjIc0
揚げが入ってれば最高
140名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:06:27.17 ID:CXiT8/Mk0
味噌汁のジャガはアルデンテじゃないと嫌だ
141名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:06:34.80 ID:c5D9m6AF0
キャベツを味噌汁の具として入れるときは、油揚げと茗荷もいっしょに入れるとおいしくなる。
キャベツだけだと、匂いが気になるのでオススメできない
142名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:06:44.03 ID:jzezxGAO0
今日うちは二杯でキャベツ四分の一が入った味噌汁を作った
「粋」とか「素材を活かす」とかもいいけど、
安い食材で手軽に栄養素を取れる利点も重要だよね
143名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:06:47.60 ID:T7tEGcVv0
>>111
お前は豚汁に豚カツ入れるのか?
144名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:06:59.49 ID:ybFBEFKm0
入ってることもあるがあまり好きじゃない
サツマイモは好き
145名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:07:00.04 ID:j6IhcRPW0
出島やろ
146名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:07:11.03 ID:/Zs9/zto0



 !!! 火消し部隊が跳梁跋扈 !!!


【鬼女板】【アイセック】ルーマニアで日本人女性殺害される17
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1346489713/

【ニュー速(嫌儲)】ルーマニアゆりかたんレイプ殺人、アイセックに「責任取れ」と87.6%のネットユーザーが怒り
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1346407413/

【まとめ】 ルーマニアで日本人女性、レイプ殺害される 【整理用】
http://kodoku.seesaa.net/


     ,.-‐/    _.:  ,ィ  ,.i .∧ ,   ヽ.
    ,:'  .l .::;',. :::;/_://:: /,':/  ', l、 .i  ヽ
   ,'  _::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/   ',.ト',_|, , ',.',
  ,'  .::::::!'''l/!:;'/ /'゙  /    '! ゙;:|:、.|、| 'l
  ,'.  .:::::::{ l'.l/  、_  _,.      'l/',|.';|
  l  :::::::::::';、ヾ     ̄    `‐-‐'/! ';.
  ! :::::::::::/ `‐、        ゝ    !'゙ |
  | ::::::::/   \    、_, _.,.,_ ノ::: !
  |::::/     _.rl`': 、_    ///;ト,゙;:::::/   天知る地知る子知る我知る
  `´      /\\  `i;┬:////゙l゙l ヾ/     
       ,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l  / !.|      天網恢恢疎にして漏らさず
      /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:|   | |       
     /.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l   /./ 


147名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:07:25.94 ID:m8vipRzT0
山東菜と山芋の味噌汁は最高
148名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:07:28.52 ID:hbIFmFd50
味噌汁は作りたてより一晩おいたほうがおいしい
149名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:07:31.60 ID:Kl9P/zRz0
肉じゃが、カレー、味噌汁のジャガイモが邪魔でしょうがない
150名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:07:31.93 ID:MTWMBTyK0
えっ、普通に入れるけど
茄子も入れるけど
えっ別にとりあげることでもないよね
151名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:07:35.54 ID:rPSYiN/60
秋田出身のウチの奥はジャガイモとワカメのみそ汁しか作らない。
152名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:07:41.97 ID:zYp0R/AOO
17.9%が日本人じゃないと考えると、日本の人口分布も透けてみえてくる。
153名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:07:53.28 ID:rwsOmB0P0
豚肉
タマネギ
ニンジン
大根
ネギ
ごぼう
小芋
を味噌汁に入れるよ俺は
154(  `ハ´ ):2012/09/01(土) 22:07:58.09 ID:wDcjMaaD0
おまいら、お米のマンゴー乗せてココナッツミルク掛けてタイ人にごめんなさいしなさい。
155名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:08:13.05 ID:b1d9CDu80
>>131
ピーマンは、素揚げにしてカレーの上に乗せると良いかと
これは、ナスとかカボチャにも言えるな。
156名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:08:13.39 ID:UtZkKd+60
我が家じゃじゃがいも入れたら往復ビンタだわ
157名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:08:42.61 ID:vGVyGI6gO
>>96
ミソラーメン
にんにくトッピング

ダメ?
158 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(0/5:0) :2012/09/01(土) 22:08:50.65 ID:OAf/AIc30
入れない
159名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:08:51.07 ID:hCOaAM3U0
ここまでダイコンとホウレン草が出ないな
好きな具のトップクラスだと思うけど
160名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:08:58.84 ID:xeOq8lE1O
入れたらおいしいけど
@皮剥くのがめんどくさい
A腐りやすくなる
B二人家族なのでジャガイモが余る
ってな理由でウチでは入れないな
大体タマネギ(白ネギ)、シイタケ、白菜だな。簡単にパパッと作れるから
161名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:09:02.95 ID:1WSn390K0
>>156
まずビンタが出る野蛮人家族か・・・
どこの部落?
162名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:09:08.58 ID:/VlWy6uO0
道民なのに母はジャガじゃなくサツマイモを好んで入れる。甘いんだっつーの!

ところで豚汁にはサツマイモが主流ってまじ?
163名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:09:17.66 ID:jxxCGpei0
さつまいも+ねぎ+油揚げ
が俺のジャスティス
164名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:09:24.10 ID:ghYSIhSL0
そういや結婚12年で一度も無いな
スレ見て初めて気がついたわ
さつまいもは時々あるが
165名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:09:30.51 ID:veGC1BsH0
味噌汁にジャガイモは邪道だよ。不味くって食えたもじゃない。
166名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:09:42.18 ID:j6IhcRPW0
>>153
豚汁やんけ
167名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:09:56.95 ID:biz7xhWq0
今度スーパーに行ったら
いも買ってくるか
168名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:09:57.24 ID:HE6dY3N50
美味しんぼの主人公は「味噌汁の具を複数にすると味が濁る」という趣旨のことを言ってたが、
俺は具だくさんの味噌汁が大好きだ。
具のバリエーションを増やすためには、ジャガイモは使い勝手の利く食材だ。
169名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:10:04.91 ID:L1JoNXzGP
もやしの味噌汁はけっこうマズイ。
170名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:10:12.03 ID:ZjAPphbz0
日本で作られているジャガイモは50種類もあるのだ
全部味や食感が違う
煮くずれないヤツはおでんに最高!
171名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:10:18.53 ID:5C2Lvld50
>>117
ガッ

すり流し汁とかあるじゃん
とろみがついて美味しい
172名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:10:18.79 ID:rNnAcXU50
>>162
ジジババ「甘くておいしい」
173名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:10:27.44 ID:c7TxfSS00
一スレでお腹いっぱい
174名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:10:27.52 ID:Uy5G9Prl0
>>153
豚汁に玉ねぎは入れないなー。
入れる人の方が多いのかな?
175名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:10:32.45 ID:Ctia2NsM0
白菜はありだけどキャベツはなし
176名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:10:47.61 ID:OJDJhtDJ0
俺「おい・・なんで味噌汁にキュウリ入れてんだよ
嫁「よく見れ。ズッキーニだ

俺が間違ってるんだろうか・・・
177名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:11:11.41 ID:FtWOUKtOP
>>6
一番絶望感に満たされるw
じゃがいもは好きやが味噌汁とは合わない。美味しくない。
じゃがいもは西洋人に調理させたら光り輝く食材。肉じゃがでギリギリ。

味噌汁には
豆腐、ワカメ、魚介類、豚肉、キャベツ
にんじん、モヤシ、揚げ、竹の子、きのこ類
あたり。
芋類は里芋以外は不可
178名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:11:28.57 ID:5N1e2zsu0
>>58
それに豚肉と大根いれたら豚汁
179名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:11:30.45 ID:S+/4jekX0
ジャガイモを入れんで何を入れるだ
タマネギもだ
180名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:11:30.77 ID:dTc7yXXpP
味噌汁の具は相性の良い2品が基本だのう。

3品になるとゴタゴタしすぎて・・・
181名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:11:31.27 ID:87Owwgie0
>>176
脳内嫁乙
182名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:11:37.06 ID:EY08SCpP0
知恵袋か小町かどこかで
お嫁さんが味噌汁に人参を入れるのですがありえませんよねってトピがあった
豚汁に入ってるから根菜類とは合うだろうってレスついてたけど
今は姑が嫁の悪口をネットで公開する時代なんだな

そりゃ同居拒否る嫁が多いわけだ
183名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:11:37.46 ID:vGVyGI6gO
>>159
大根プラスワカメを推奨する
ほうれん草も油揚げを
184名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:11:39.92 ID:sgn/t1qA0
玉ねぎ人参しめじ最強
185名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:11:48.55 ID:FTR/jDCj0
ウチの味噌汁はかぼちゃが時々入るぞ
甘いわ溶けるわで最悪だアレは
186名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:11:48.44 ID:tnbqJlxF0
新婚時代、味噌汁の具がきゅうりだったときは、テーブルをひっくり返したわ。


結婚とは、互いの食生活の衝突から始まる。どの県とどの県が結婚すると、味噌汁で殺人事件が起こるか。

187名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:12:04.74 ID:iOrOw54s0
お麩の味噌汁は辞めて欲しいな
188名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:12:07.73 ID:xeOq8lE1O
>>168
塩分控えて野菜摂取するためにも具沢山にした方が良いしね
189名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:12:13.82 ID:HJh7sG1LO
嫁がジャガイモにそうめん入れたやつをつくる
最初はあれだったけど、最近なれたわ
190名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:12:32.92 ID:Cc8I0ed20

「味噌汁はこうしたら美味しいんだよ」

ふむ、娘に言われるがままに
ご飯の上に味噌汁をかけてみた

豆腐とジャガイモのちょうどよい煮崩れ具合が
ご飯との相性が素晴らしいのだ
そしてタマネギの甘みがほんとうに憎たらしいね

最後に味の素をふりかけて完成

ふむ、グルタミン酸が最後の味を完成させてくれたようだ

素晴らしい料理

これこそがソウルフードなのかもしれないね


191名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:12:33.33 ID:WdAFNHn50
芋は腹が張るからダメ
192名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:12:42.07 ID:zjUfJrXN0
きゅうりは宮崎あたりのひや汁の影響だろ
ないな
193納豆ウマ太郎@明日はセックス ◆UmaUmaRScc :2012/09/01(土) 22:12:42.99 ID:6POXnTTQ0
食べる味噌汁とかマジで馬鹿だと思う

あれだけの野菜を栄養が無くなるまで煮るとかw
194名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:12:43.54 ID:Rq2nVcoL0
>>165
食わなきゃいいじゃん
195名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:12:45.89 ID:HX7JepK40
きゅうりとワカメ
これ以外は邪道
196名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:12:56.01 ID:ZSykW5Xi0
日本がどんどん貧乏になっている気がするスレだね・・・

・・まぁ個人的には、ジャガイモ&玉ネギは好きなんだけど
197名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:12:59.55 ID:V7T8Vsa00
>>169
もやしの味噌炒めは美味しいのに、なんで味噌汁にするとまずくなるんだろうね???
198名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:13:15.28 ID:uFUa67sR0
バブルの頃は、ムール貝が田舎のスーパーでも売っていた。
おいらは、それを味噌汁に入れて食べた。

おわんからはみ出してた。
199名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:13:29.06 ID:lavhj2B50
食えれば何でもいいだろ
200名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:13:37.23 ID:j6IhcRPW0
まずはイリコと昆布で出汁をとれ
201名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:13:38.01 ID:sVEhaxwq0
>>155
野菜の素揚げとカレーは合うよな。
202名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:14:04.52 ID:1WSn390K0
>>162
まぁ豚汁の具セットには普通にサトイモが含まれているな

もしサトイモが入っていないのが普通と思っているのなら
本当に日本人の家系かを疑うべきだ
203名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:14:35.44 ID:eCQdAa+g0
>>165
和食屋でジャガイモを入れてる味噌汁は未だかつて見たことがない。
本当に美味しければ、飲食店で流行るはず。つまりそういう事だ。
204名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:14:41.66 ID:vHBNv6wB0
味噌汁よりしじみとかの吸い物のが好きだ
205名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:14:46.28 ID:tg8hGirB0
味噌汁にキャベツってマジ?旨いの?
味噌汁に白菜は最高だけど
206名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:14:51.42 ID:DuQROLgD0
味噌は万能ですな。
207名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:14:58.34 ID:ZjAPphbz0
味噌汁は出来立てもうまいが
一晩冷蔵庫で冷やしたやつもうまい
深酒の翌日は最高!
208名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:15:00.64 ID:XeJYxeRU0
味噌汁はたまにしか飲まないけど、じゃがいもは毎日食ってる。
緑化してなけりゃ皮もそのままだから面倒ではないな。
209名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:15:03.72 ID:nVg0/XCN0
>>195
その具は酢の物だろ
210名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:15:05.90 ID:bEiTLzI60
味噌汁にじゃがいもとわかめを入れるとすごく美味い
思い出したら飲みたくなってきた
211名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:15:11.71 ID:24HQhBsQ0
じゃがいもが崩れて、みそ汁にとろみがでて不味くなるだろうが!
俺はあっさりした飲み口のみそ汁が好きなんだよ!!
212名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:15:16.47 ID:rGo5HFiiO
>>193
汁飲めば変わらん
213名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:15:40.46 ID:y/F0CMtvO
>>73
よく分かってらっしゃる
玉ねぎの甘さがたまんないんだよね
味噌汁が立派なおかずに昇格する瞬間だな
214名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:15:47.45 ID:rNnAcXU50
男「味噌汁らしい味噌汁が食べたい」

女「美味しい野菜が入っているからこれは美味しい味噌汁」

男「丁度いい塩加減の味噌汁が食べたい」

女「薄味でヘルシーで美味しい」
215名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:16:01.99 ID:4c1va4uj0
シジミonlyが最高。
216名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:16:33.12 ID:HYEMpuDM0
入れてる皆はどんな切り方なんだろ
おいらはイチョウ切り(でいいのかな)なんだけど
217名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:16:38.44 ID:tcmz3Xux0
アサクサノリ
モズク
218名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:16:43.74 ID:abuKBSB9O
人参、玉ねぎ、ジャガイモ、のコンボは最強。
味噌汁でなくて他の汁物にでも余裕で適応。
219名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:16:47.98 ID:PWN6as9g0
具は2種類派(ネギは省いて)
野菜不足を感じたらあんまり気にせず数種類入れる時あるけどw
220名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:16:51.23 ID:0YZTk4wP0
じゃがいも+わかめ+ねぎが至高
221名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:16:52.72 ID:XTpiNfzw0
これ、じゃがいも入れたいってだけで実際に毎回入れてる家なんて
半数以下だろうな。めんどくさいもん
222名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:16:58.84 ID:I6aIkBhZO
最近は、カレーもジャガイモ入れないのが主流だもんな。

自分はジャガイモの味噌汁大好ききだけど。
次点がナメコ、夏場は茄子の味噌汁がランクイン。
223保冷所 ◆yzI/m2zAyJzT :2012/09/01(土) 22:17:10.34 ID:aPMl+L180
224名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:17:11.22 ID:1WSn390K0
>>203
ジャガイモ味噌汁は煮過ぎると崩れるので
作り置きがデフォの飲食店には不向きだから

営業的には煮込みに強い豆腐とワカメの味噌汁が
最も無難
225名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:17:17.29 ID:Cc8I0ed20
>>73
>>213

素晴らしいね

・じゃがいも
・玉ねぎ
・たまご

これこそが味噌汁の王道なんじゃないかな

日本の伝統の和食の中で失われてたものを
この味噌汁という存在は教えてくれるよね
226名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:17:20.21 ID:24HQhBsQ0
油揚げ
豆腐
わかめ

王道こそ最強
227名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:17:20.13 ID:m0VP7xnu0
サツマイモならたまにあるが
じゃがいもはけっこうあるあn
228名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:17:23.94 ID:vq5zbc720
>>215
しじみは美味いが食うのがめんどくさい
まさか身を食べないクソセレブ様じゃないよな?
貝の味噌汁だとやはりアサリが一番好きだな
229名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:17:24.92 ID:e31HXkao0
もやしとか、ナスはゴマ油で軽く炒めて入れるとウマい
230名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:17:24.93 ID:G5J5N1kV0
味噌汁に柚子胡椒を入れるって言ったらえーって言われた
231名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:17:28.55 ID:/IMf+Sg/0
うちのおかんはあぶらげをみるとバカにされたような気になる
とよくわかんない理由で嫌う
232名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:17:46.98 ID:3ok+N9b/0
>>180
わかめ+ねぎ+とうふ

あぶらげ+大根+小松菜
233名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:17:52.00 ID:Rq2nVcoL0
>>221
大体日替わりじゃねーの?
234名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:17:56.07 ID:SZWTELN70
モスバーガー美味いとか言う人がいるから人の味覚なんてそれぞれでいいよ
かなりの種類の野菜がみそ汁には合っちゃうと思うけど

キャベツはよく煮ると甘味が出る
柔らかい時期の緑の所ならさっと火を通すだけの方が美味しいかな
235名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:17:57.61 ID:wc3goyAnO
じゃが芋とワカメの味噌汁は美味しいなぁ。
揚げや玉ねぎを入れても美味しいなぁ。これから味噌汁作り復活だな。夏は暑くて作れなかった。
エアコンないしコンロのガスの熱に参ってたよ…
236名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:18:03.41 ID:ZjAPphbz0
>>205
白菜、キャベツはもちろん
意外に合うのはレタス
シャキシャキの食感がイイ!
237名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:18:06.08 ID:vGVyGI6gO
カレーを上手に作る女より
味噌汁の好みが合う女を選べ
238名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:18:08.38 ID:jDv1bK/k0
そもそもベイクドポテトをあまり食べない日本人が
えらそうにジャガイモ料理を云々できない。
239名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:18:11.40 ID:uPOnn6hB0
塩分対策で汁を飲み干さない俺はとしては
じゃがいもは心が痛むし,舌触りも悪くなるので好きじゃない
240名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:18:12.36 ID:XeJYxeRU0
>>211
じゃがいもなんて生でも食えるぐらいなんだから崩れるほど煮込むなよ。
241名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:18:25.66 ID:nlNFhIAk0
あさり>しじみ>だいこん>玉ねぎ>わかめ>油揚げ>>>>じゃがいも
242名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:18:33.67 ID:rPb3ezIZi
>>6
じゃか+わかめ



かぼちゃの味噌汁はショックだった。
あの甘さは癖になりそう。
243名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:18:35.41 ID:zhbo+EE80
じゃがいもと玉ねぎの味噌汁に、バター落として食べるのが北海道流、ってか我が家の味。
244名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:18:37.97 ID:fNuEuJRQ0
白味噌ってあまりおいしくない。うちは5年前から赤だし派
245名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:18:38.04 ID:xeOq8lE1O
>>229
そこまでするなら、もやしとナスと豚肉の炒め物するわ
246名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:18:48.71 ID:S+/4jekX0
ジャガイモを入れんで何を入れるだ
タマネギもだぞ
247名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:18:51.14 ID:ghYSIhSL0
ナメコ+豆腐の味噌汁をご飯にかけ、さらに納豆をのせる。おすすめ。
248名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:18:51.55 ID:WKSWwmZw0
>>16

里芋だろ、普通。
249名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:18:59.21 ID:pjfnuflL0
2あったのか
>>205
キャベツ自体に甘みがあって中々美味しいよ

あーたまねぎとじゃがの味噌汁ぶっ掛けご飯が食べたい、、
250名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:19:08.11 ID:vo2hUPmX0
ナスと夕顔だけは無理
251名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:19:09.39 ID:HmWC+/VKO
入ってたら文句いわずに食う。
252名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:19:12.94 ID:zjUfJrXN0
白味噌って使いようがないよな
253名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:19:19.45 ID:TBUB1Wuv0
大学の学食で良く出してたなあ・・ジャガイモの味噌汁
254名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:19:22.22 ID:dTc7yXXpP
至高の味噌汁は、メバルの味噌汁。
255名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:19:32.29 ID:3ok+N9b/0
>>205
新キャベツと新ジャガの味噌汁は旨いよ。
256名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:19:38.34 ID:csTbPNAa0
メークインはエグみがある固体がおおいのであまり好きじゃないな。
じゃがいもは、男爵のほうが好き。
257名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:19:46.71 ID:tlSs4UY4O
じゃがいも好きだけど味噌汁には入れないな
里芋かさつまいもは入れるけど
258名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:19:47.50 ID:MTWMBTyK0
じゃがいも、かぼちゃ、さつまいも、里芋
この辺は我が家では味噌汁ライン

玉ねぎは「えっ・・・」てなる
豚汁じゃない人参の単品もちょっと、食卓に出すのが恐い
259名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:19:49.71 ID:dC7i0Qu+0
>>235
昨夜味噌汁久々に作ったよ。
豆腐とオクラ。
ジャガイモも美味しいよね。わかめと油揚げ最高。
260名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:19:52.67 ID:A0BfTpeC0
じゃがいもにみそ汁入れる
261名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:20:06.66 ID:SZWTELN70
中華のジャガイモの炒め物であまり火を通さないでシャキシャキの所を食うのが有るな
262名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:20:13.08 ID:nDdgfY8O0
スイカやイチゴもあり
263名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:20:33.55 ID:/IMf+Sg/0
>>241
底に残ったジャガイモをぼそぼそと回収するのが好き
264名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:20:39.11 ID:XSU1snCU0
じゃがいもとタマネギの味噌汁は美味いぞ。おふくろの味。
タマネギの代わりに薄揚げ入れてもいい。
265名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:20:39.79 ID:1WSn390K0
>>222
カレーにジャガイモ入れないって都市伝説ってよく聞くよな
宗教って言った方が良いかな?

実際には入っているけど
266名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:20:41.95 ID:rPb3ezIZi
地元の大根の味噌汁は大根の千切りを目一杯いれる。
大根の隙間に味噌汁が有る感じで大根を食すのがメイン。
267名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:20:42.55 ID:nlNFhIAk0
冷汁は味噌汁の仲間?
アジとかみょうがとか美味しいよ・・・・
268名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:20:47.89 ID:X+jBQ6ta0
鳥越大活躍だなw
269名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:20:55.42 ID:sIaaJcctO
出汁にジャガイモて玉ねぎ入れてとろとろまで煮てから、みこちゃん味噌とみょうが入れる。
270名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:21:20.97 ID:HYEMpuDM0
ピーマン好きなんだけど・・・やっぱ邪道ですかね(´・ω・`)
271名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:21:22.97 ID:S+/4jekX0
何でこんな下らんスレが一番人気なんだ
みんな朝鮮にうんざりしてるのだな
>>252
酢みそうまかぞ
272名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:21:26.26 ID:I6aIkBhZO
>>250
夕顔の味噌汁うまいじゃん!夕顔がトロッとなるくらいまで火を通したのが好み。
ただ、東京ではなかなか夕顔手に入らないからめったに食べられないけど。
273名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:21:31.73 ID:ukgTnMU10
味噌汁にご飯とかつお節入れたら美味い(э^・ェ・^)э
274名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:21:34.92 ID:Ntt1xF130
ナスはそのままだとスポンジみたいで嫌なんだけど、焼きナスにして入れたら美味い。
ジャガイモの時は玉ねぎとかワカメとか。
一番好きなのは白菜とナメコ(あるいはシメジ)。
油揚げはどの味噌汁にも必ず入れて、薬味は小ネギを刻んだもの。
275名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:21:43.36 ID:b2Xsn3fd0
ジャガイモと玉ねぎの味噌汁は普通だろ・・・
276名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:21:52.27 ID:vq5zbc720
あ、芋系ならヤマイモが意外と美味いぜ
シャキシャキほっこりの不思議な食感が癖になる
味噌汁だけじゃなく、他の芋が入る場面でもヤマイモはイケる
277やるぽ ◆uxiEcLm93Sln :2012/09/01(土) 22:21:53.80 ID:ZXmxEOam0
うちの母が作るじゃがいもと玉ねぎの味噌汁はまずかった
278名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:22:01.17 ID:FE5mz5oj0
ジャガイモはグリルか丸茹でに限る
279名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:22:09.15 ID:idSj89+M0
>>2
なにいってんだ、あれ美味いぞ


・・・ただし夏に作って?みきらないと悲惨なことに
280名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:22:15.59 ID:V35TQaasO
箸休めな味噌汁は「豆腐、輪切り葱、ワカメ」か「豆腐、なめこ、輪切り葱」がホッとする
ゴロっとした野菜入るともはやそれはおかずだ
281名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:22:19.28 ID:uFUa67sR0
ポテチを増量して、ジャガイモを消費しよう!!


カルビーのポテチ
2000年
うすしお:100g⇒90gダウン
のりしお:95g⇒90gダウン
コンソメ:95g⇒90gダウン

2007年
うすしお:90g⇒85gダウン
のりしお:90g⇒85gダウン
コンソメ:90g⇒85gダウン

2008年
うすしお:85g⇒79g
のりしお:85g⇒79g
コンソメ:85g⇒79g
282名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:22:23.92 ID:zjUfJrXN0
>>271
やっぱ、和え物か
283名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:22:26.42 ID:9+izS1Sg0
【政治】学校いじめに対応、法務局に人権擁護委員を常駐
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1346501593/
生徒や保護者などからいじめに関する相談があった場合、 迅速に対応できるようにする。来年度から3年間で、
常駐可能な人権擁護委員を計300人増員する方針だ。 2013年度予算案の概算要求に約1億円の経費を盛り込む。
284名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:22:31.01 ID:PlwhMXrS0
おじゃがとワカメ
おじゃがと玉ねぎもしくは葉ネギ
ここら辺はよくあるみそ汁の組み合わせ
285名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:22:31.18 ID:3ok+N9b/0
>>272
かわりに冬瓜で。
286名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:22:35.66 ID:epNwb03k0
じゃがいも+ニラの味噌汁は家だけか・・・
287名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:22:51.50 ID:FTR/jDCj0
>>265
S&Bあたりのちっちゃくて高いルゥ買うと、箱に書いてあるレシピにジャガイモが入ってない

いいんだよ、ウチはバーモントカレーだから
288名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:22:52.10 ID:vGVyGI6gO
何が合う合わないではなく
どんな具だろうと大抵はあってしまう
『味噌のポテンシャル』に対して最敬礼。
あと日本の食文化に多謝。
289名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:22:52.99 ID:+WtrJl3a0
シジミの身まで食う奴は貧乏家庭の出身
290名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:23:00.36 ID:4TFPEUWW0
もやしも大好きだったのに
最近スーパー行っても太もやしばっかりで
昔の細もやしを売ってない

おかげで最近もやしを買わなくなったよ
291名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:23:00.80 ID:abuKBSB9O
>>254
冬が待ち遠しくなったw
292名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:23:02.19 ID:T5YPib350
味噌汁は万能やの。味噌のビフィズス菌は乳製品のそれとちがい
酸性の胃液さえも僅かだが通過するらしい。
293名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:23:10.06 ID:XSU1snCU0
>>261
あれは火を通してないんじゃなくて、炒める前に水にさらしてるんだったと思う。

>>277
じゃがをちゃんと水から茹でてなくて沸騰してから放り込んでたのかもな。
294名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:23:12.35 ID:csTbPNAa0
葉野菜の味噌汁は、葉野菜は別に茹でて水気を切ってといて、具なしの味噌汁に食べる直前にいれるほうがおいしい。
295名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:23:17.06 ID:rPb3ezIZi
レアアイテムならギバサの味噌汁。
ギバサは海藻でこれを叩いて細かくした物を放す。
ギバサはぐぐってね。
296名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:23:26.88 ID:nlNFhIAk0
>>265
じゃがいもが炭水化物だからご飯と合わないとか言ってる馬鹿ならいたw

>>282
白味噌のお雑煮美味いぞ
297名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:23:38.23 ID:WKSWwmZw0
>>254

いや、ガシラだろ。
298名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:23:45.81 ID:xeOq8lE1O
ジャガイモ、ニンジン、ダイコンは好きだけど皮向きが面倒なんだよね

調理簡単、日持ちもして安いタマネギが味噌汁の中で最強の具だと思う
299名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:24:05.74 ID:rNnAcXU50
あさりは白味噌のほうが合う
300名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:24:06.32 ID:vo2hUPmX0
>>272
田舎の婆ちゃんが作ってくれたんだけど、何度チャレンジしても無理だった
にゅるにゅるしてるし青臭いし…
同じ様に見えても大根なら好きなんだけど
301 忍法帖【Lv=34,xxxPT】(0/5:0) :2012/09/01(土) 22:24:08.76 ID:gn1LIdFKO
キュウリの味噌汁最高〜
302名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:24:33.92 ID:rPb3ezIZi
里芋は味噌汁にも使うけど、里芋の時は芋の子汁として鍋料理にするのが多い。
303名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:24:51.09 ID:dC7i0Qu+0
>>270
自分はピーマンレタスはNGだけど、各家庭に沿った味があって良いと思う。
王道もいいけど邪道もいいよ。

田舎のばあちゃんがよくピーマンの季節の終わりにピーマンの葉っぱを炒めて出汁醤油味で煮てた。
ピーマンと油と鰹醤油って美味しい。
304名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:24:54.67 ID:x//3nEXm0
なんとなく、西日本はじゃがいも入れるのが普通だけど、
東日本はあまり入れないとこの方が多い気がする。
305名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:24:59.96 ID:zjUfJrXN0
白味噌派結構多いな
京都か四国あたりか


306名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:25:18.56 ID:XwoI8gZn0
俺んちはじゃがいもじゃなくて
さつまいも入れてたよ。
307名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:25:20.28 ID:ZjAPphbz0
俺は一時愛知県にいたので
信州味噌、赤味噌、白味噌、全部いける
それぞれ個性があってうまい
308名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:25:23.03 ID:MPx3zq61O
>>289自己紹介乙+トラウマか?
309名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:25:29.22 ID:I6aIkBhZO
ジャガイモ味噌汁大好きな自分だが、サツマイモの味噌汁はあまり得意でない。
家じゃサツマイモの味噌汁まったく出なかったせいもあるかも。
310名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:25:42.40 ID:EkoLkpLg0
味噌汁にかき揚げ入れるのが一番好きだけどね
311名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:25:49.44 ID:MDPZiZJP0
うちの味噌汁は、えのき茸やほうれん草やもやしも入れたり
312名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:25:53.04 ID:XeJYxeRU0
味噌汁の具は割りとなんでもOKだけど塩分が濃いすぎるのは駄目だわ。
市販の味噌汁とかだと半分位でちょうど良い。
313名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:26:05.63 ID:r08shkdjP
>>290
ブラックマッペのもやしが欲しいんだろうな。
関西だと普通にある。関東には多分ない。

>>294
だがニラは例外。

>>304
道民舐めんな
314名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:26:14.36 ID:zhbo+EE80
>>298
味噌汁だと繊細な味だから皮むきするけど、カレーとかなら皮ごとで問題ないぞ。
ポテトフライだって皮付きがあるだろう?
人参の皮も全く問題ない。
大根は剥いた方が美味しいな。
315名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:26:23.95 ID:AzfamgkU0
うちは東京
じゃがいもは入れる
さつまいも入れない
316名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:26:30.21 ID:sYQ+nTtY0
味噌汁にジャガイモか。
粉っぽいから、あんまり好きじゃないな。
里芋が良い。
317名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:26:39.28 ID:IV1LuygQ0
随分偏ったサンプルだろこれ、それか捏造。
318名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:26:53.57 ID:lbzMvHZm0
いれる
とん汁も里芋よりじゃがいも
319名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:26:54.85 ID:vo2hUPmX0
>>304
それはない
320 【東電 74.8 %】 :2012/09/01(土) 22:26:55.62 ID:qmtVhMOJ0
じゃがいもってオーソドックスなラインナップの一つじゃなかったのか
321名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:26:56.15 ID:P3LzJT6iO
>>302
美味しそうですがこちらでは聞いた事ありません
何県こ在住ですか?
322名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:26:58.34 ID:MfXTQnBW0
ジャガイモはねえな。。。
323名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:27:01.12 ID:vjbzHn8f0
ジャガイモ味噌汁美味いぜ
サツマイモは豚汁に入れる
324名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:27:09.17 ID:WNOS40Pl0
皮を剥いて売ればいいだけじゃないの?
325名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:27:14.47 ID:dvDZYCBX0


  味噌汁にじゃがいもを入れるのは

  新ジャガと新玉ねぎの出る春のみ、秋は肉じゃがと

  じゃがいもの煮っころがしのみ。

  基本、汁物にじゃがいもは入れない、カレーにも。

326名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:27:19.20 ID:csTbPNAa0
>>295
メカブとは別物なのか?
見た目、メカブににてるが
327名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:27:24.99 ID:x//3nEXm0
>>313
道民は北日本だろがよw
328名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:27:31.50 ID:p8aS8wY00
じゃがいも+たまねぎ最強
329名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:27:43.68 ID:0jqj3Mqu0
1位は煮干かな2位は餃子
330名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:27:47.37 ID:YVJSREl30
天かすと白菜のコラボが大好き。
331名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:27:51.15 ID:tnbqJlxF0
田舎からインカのしずくとか、黄色いのが送られてくる。北海道で作るのが流行っているのだろう。
332名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:27:52.38 ID:zatoqvIh0
>>1

273 名前:可愛い奥様 [sage] :2012/05/30(水) 15:42:09.13 ID:sAkj3T8G0
カルビー寄生虫付きの未検査種芋を生産農家にばらまく

全国の畑で寄生虫増殖(生産量が落ち、品質も悪くなる、寄生虫駆除は無理)

役所にバレて種芋破棄、免許取消し、ポテトチップス大ピンチ

農家や農協がお世話になったカルビー助ける為に奔走、種芋かき集めてカルビーに提供。カルビーなんとか生産量確保する

カルビー「日本のイモもうだめだわw今度から輸入芋使うねw」

農家(´;ω;`)…
333名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:27:53.79 ID:nlNFhIAk0
豚汁は味噌汁の仲間じゃないのか・・・
334名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:27:56.53 ID:xeOq8lE1O
ホテルの朝食バイキングで食べれるみそ汁とカレーって最高に美味いよね
335名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:27:58.88 ID:PlwhMXrS0
さつまいもは豚汁の時、ごく稀にエンカウントする
普段は里芋かおじゃがなんだがな
336名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:28:06.59 ID:HE6dY3N50
味噌の量を半分にして、そのぶん酒粕を入れて粕汁仕立てにするのも好きだ
337名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:28:06.87 ID:1ijotDePO
親父が玉葱とじゃがいもの味噌汁好きやったなぁ
338名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:28:14.90 ID:sG79tuEW0
キャベツ、ジャガイモ、ナス、大根、
その時期の旬の野菜を何でもいれて食うけどな
339名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:28:20.36 ID:u//AANxl0
じゃがいもは入れる@東京

さつまいもとかぼちゃはイヤだ
豚汁は絶対里芋!
340名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:28:22.00 ID:Ctia2NsM0
>>313
あるよブラックマッペ
甘くてうまいね
341名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:28:24.25 ID:XSU1snCU0
>>308
多分>>289は太宰治

>>309
あれはおかずなのに甘い意味が理解できない。
342名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:28:28.51 ID:ZjAPphbz0
>>289
それは成金の考えだなw
本当に豊かなヤツは自然に感謝して残さず食べる
343名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:28:31.44 ID:5kb8Zll50
入れるけどあまり美味いと思ったことがないな。
やっぱりナスと玉ねぎが一番だな。
344名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:28:31.68 ID:VL3CgynW0
こないだ35にして初めてモロヘイヤの味噌汁食ったけど美味すぎて感動したわ
345名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:28:32.48 ID:ghYSIhSL0
>>228
シジミは泥臭いから、味噌を濃くして、強火でかき混ぜながら長時間煮る。
ほとんどの身は剥がれ落ち、濃厚なシジミエキスたっぷりの味噌汁の出来上がり。
346名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:28:42.39 ID:/y/UR5Of0
アサリの味噌汁以外は認めない
異論は認める
347名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:28:42.53 ID:QbOYEAua0
どっせ、残り物のジャガイモとして入れるから、まずいんじゃねぇーの。
真剣にw入れたら、春キャベツとかと合うとおも。
348名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:28:44.56 ID:hjsQeyaA0
茄子、さやいんげん?これ入れられると臭くて無理
349名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:28:47.34 ID:1WSn390K0
>>325
新じゃがや新玉は水っぽいからダメ

ある程度保存して水分が飛んだ方が味が濃縮している
350名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:28:52.66 ID:0PRqBUBV0
モサモサして食いにくい
味も短時間じゃ染み込みにくいので根本的に合わない

ジャガイモ入れる奴は味覚障害の低所得者ばっかりだろ
351名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:28:53.86 ID:+I+zTmPL0
味噌汁にきゅうり入れる地方があると聞いた
そっちのほうがありえない
352名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:28:58.43 ID:GvPm/mhX0
味噌汁にじゃがなんてはじめて聞いたわw
353名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:29:04.69 ID:aaHXKFPU0
>>2
焼きなすなんかより美味いぞ
354名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:29:12.27 ID:wc3goyAnO
>>259
豆腐とオクラ!さぞ美味しかったでしょう…オクラは入れたことないけど入れてみます。あったまりそうですね!
355名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:29:13.10 ID:Ctia2NsM0
アオサの味噌汁が最強
356名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:29:21.31 ID:fZRROERz0
じゃがいもとかないわ
82%とかイカサマですわ
357名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:29:22.25 ID:1nKpax9L0
偏食自慢の味障が○○だけは無いとドヤ顔で書き込むスレ
358名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:29:31.50 ID:V/WweeD20
薬味のネギさえありゃ大抵なんでもいける
359名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:29:35.68 ID:r08shkdjP
>>327
西日本ではない。

>>331
インカのめざめ、な。

>>340
甘い!?甘くはないと思う…なんか中華っぽい味にはなる。
360名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:29:47.00 ID:vo2hUPmX0
>>345
柚子の皮をほんの少し入れると高級な味になるよ
361 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(0/5:0) :2012/09/01(土) 22:29:53.93 ID:CysbIpM50
おまいら仲良くしろよ
362名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:30:09.41 ID:QCXPxjbr0
実家のみそ汁はじゃがいも+にんじん+たまねぎ+卵
これのせいで具が多いみそ汁が嫌いになった
363名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:30:12.74 ID:w0YMo1pC0
>>1
オレも以前は、ジャガイモが好きにもかかわらず、
それを調理するのが手間(皮むき)なので、料理に余り使いたくなかった。

しかし、テレビ番組で、簡単なジャガイモの皮むき方法を知ってから(皮ごと湯でて、冷水につけて剥く)
それ以降はヒンパンに料理に使うようになったな。(時にはダンボール1箱単位で購入している)
364名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:30:15.60 ID:KM8QVO5B0
中盤戦で味噌汁をご飯にぶっかけてかっこむのがイイ。
行儀悪いので外ではできないけど。
具は問わないが不思議とインスタントではやらない。
じゃがいもは涼しいところで一冬越して、旨みが増したのを使うと最高。
わかめと相性がいいとは知らなかったよφ(..)
365名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:30:21.08 ID:xeOq8lE1O
>>346
砂抜きが面倒で…
366名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:30:39.86 ID:YCVBmcf50

味噌にあう芋といえば、里芋、馬鈴薯。
酢味噌にあう芋といえば、長芋
甘藷だけは合わない。というか苦手。
367名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:30:42.04 ID:ywJDBUPE0
じゃがいもとワカメ、じゃがいもと玉ねぎ、両方とも美味しいよ

368名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:30:42.69 ID:3ok+N9b/0
>>324
冷凍でもないと、傷みが早い。
サトイモの皮剥いたやつは以外と保ってるけど、次亜塩素酸の滅菌だしな。
369名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:30:43.42 ID:Ats3tZuH0
じゃがいも+ニンジン最強
370名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:30:51.84 ID:PlwhMXrS0
>>336
冬場は体が温まっていいよな
鮭のみそ汁はたまにやっていた
今ちびっこいるから、出来ないけど
371名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:30:57.01 ID:HYEMpuDM0
>>303
ありがd
ピーマンが余ってると悩みを打ち明けた友人に、美味しいと言われ作ってみたけど
最初はイマイチだったけど数回食べてみて、あれ?意外と美味いな・・・と思った次第です
372名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:31:02.32 ID:P3LzJT6iO
ジャガ芋は豚汁の時しかいれません
麦味噌に最近はまって、我が家の定番味噌です。白味噌のように甘すぎず、そっけないくらい辛い訳でもない
ただ、あの麦のスジの見た目が難
373名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:31:15.70 ID:1WSn390K0
>>361
いや
仲良く討論しているじゃん・・・
374名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:31:25.85 ID:x//3nEXm0
>>351
それ冷や汁じゃね? 宮崎の。
375名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:31:32.88 ID:D//MJ3PlO
日本平和だなw

まあ、じゃがいもとワカメの味噌汁は美味い。
376名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:31:36.26 ID:XncPhrAw0
山岡さんなら味が濁ると言って不愉快な顔をしそうだな
377名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:31:37.98 ID:XSU1snCU0
>>354
オクラは2ミリぐらいに適当にスライスしたのをぶちこむと美味い。
雰囲気としてはナメコ汁。
夏野菜だからあったまるって感じではなく、むしろ冷やして飲んでも美味い。
378名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:31:40.94 ID:YJATeCrK0
一人暮らしで味噌汁つくってる人いる?
一人分だけ作るって難しいよね。
インスタント味噌汁ばっかだけど飽きてきた。
379名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:31:42.14 ID:V/WweeD20
>>363
じゃがの皮むきなんて包丁で一個10秒
380名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:31:51.94 ID:C+E2qF6d0
豆腐かワカメがいいよ
うまいし早い

イモなんて面倒くさいだろ料理が
381名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:31:55.51 ID:zhbo+EE80
>>351
長野の友達が、大好きだと言ってた。
普通のきゅうりじゃなくて、畑で育ちすぎた、50cmくらいのきゅうりが
味噌汁に合うらしい。
382名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:32:01.07 ID:xwrmE4r10
うちはだいたい豆腐、玉ねぎ、きくらげ
ジャガイモはたまーに入れる
383名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:32:08.11 ID:lbzMvHZm0
味噌汁にヘチマとか、九州以外やんないのか?
384名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:32:09.46 ID:T5YPib350
いかん豚汁が食べたくなったがな。こんなスレいかんねい。
385名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:32:23.15 ID:dC7i0Qu+0
>>362
ウチの実家は揚げ物の衣につかった卵が余るから、揚げ物の時に味噌汁に卵が入るw
386名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:32:27.18 ID:+3PeHxQo0
味噌汁にじゃがいも入れても特に美味しくは無いよな。
なんか具がワカメとか油揚げとかだけだと寂しいから無理矢理入れてるだけ。
ジャガイモ使った和食は肉じゃがと和風カレーしかない。
387名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:32:35.67 ID:nlNFhIAk0
>>365
塩水に1時間つけておけば全部吐く
それでも残ってる砂は貝殻と身の間の砂だから塩水では取れない
388名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:32:40.18 ID:zjUfJrXN0
ワカメと言えば豆腐だな
ワカメ普及委員会に洗脳されてのかもしれない
389名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:32:42.57 ID:FC56OEnK0
そのままゴロゴロと砂糖醤油で煮て食うのが一番
390名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:33:04.75 ID:9bum8WJl0
>>378
雪平で作って一日分…(;´Д`)
391名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:33:11.54 ID:wf5EFNo30
ワカメ、ホウレンソウ、豆腐、ネギ、なめこ
392名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:33:13.99 ID:abuKBSB9O
フシ入れると美味い。

超少数派です。
393名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:33:14.28 ID:vGVyGI6gO
お前ら豚汁は語るくせに
いわしのつみれ汁はスルーか!
冬場めちゃくちゃカラダあったまるぞ!!!!!!!!!
394名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:33:18.54 ID:on9HE1/w0
味噌汁はネギとワカメだけでいい
395名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:33:19.87 ID:r4T/54Ll0
じゃがいも+玉ねぎ

じゃがいも+わかめ

わかめは煮込みたくないので、
戻したわかめをお椀にいれとく
396名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:33:23.34 ID:uG4BODJq0
なんか見てるとやっぱり家によって違うんだね。
人の家のみそ汁美味しそう。
美味しそうなレシピ書いてる人の家に遊びにいって御馳走になりたいな。
397名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:33:31.51 ID:Jw5rIlxj0
味噌汁は何入れてもそこそこ喰えるポテンシャルあるから好きにせーや
398名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:33:36.73 ID:PyrPbsMw0
>>351
きゅうり入れない味噌汁なんてありえないだろ
なんでお前らはいれないの?
399名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:33:57.48 ID:EuZyJEqL0
>>243
ウチもやるわ、静岡だが。
バター入れるとうまいよな。
ソーメン入れてもうまい。
400名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:34:08.07 ID:HfKGLHwK0
じゃがいも&玉ねぎが美味しい
401名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:34:18.43 ID:XSU1snCU0
>>372
麦味噌は味噌漉し使え。見た目とか関係なくなる。
うちは婆ちゃんの手作り麦味噌だけど味噌漉し使ってる。

>>378
むしろ一人で全部飲みそうになって必死でセーブする感じ…。
402名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:34:19.20 ID:rrXTwQKc0
>>339
うおお?
薄切りにして焦げ目つけてからいれてみろ?!

煮ると甘みがでまくるのが嫌なら、
あえてこうすると、なんかオツなあじになるから!
403名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:34:19.58 ID:XncPhrAw0
人参を入れるのもなかなか美味いよな
404名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:34:21.32 ID:lbzMvHZm0
>>378
汁だけ作って、具はレンジでチンしたら?
405名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:34:28.75 ID:zhbo+EE80
>>378
野菜たくさんに鍋いっぱい作って、スープとして楽しむ。
翌日はご飯ぶち込んで、雑炊な。
406名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:34:32.15 ID:EkoLkpLg0
>>378
具を自分で用意しろよ、インスタントでもうまいぞ
407名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:34:35.51 ID:C+E2qF6d0
しじみの味噌汁の場合、しじみの具を食べるのかどうかで
悩んだことはある
あさりの味噌汁はちょっとぜいたく感あり
408名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:34:36.82 ID:7BgTArcB0
ジャガイモとタマネギの味噌汁うまいよね
ちょっとトロミがつくんだよな
409名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:34:37.47 ID:dC7i0Qu+0
>>371
ピーマン美味しいのか〜
こんどやってみようかな。
こちらころありがと。
410名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:34:38.66 ID:u//AANxl0
味噌汁にバターは入れたことないや
味噌バターラーメンは大好きだけどw
411名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:34:44.29 ID:nlNFhIAk0
>>378
お湯で出汁入り味噌溶いて増えるわかめを少し放り込む
簡単にできる
412名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:34:44.88 ID:vo2hUPmX0
ワカメオンリーで>>266みたいなのが最高だわ
うちのワカメ消費量ぱねえwww
413名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:34:49.73 ID:PlwhMXrS0
>>398
うっとこしないわ。夕顔の鯨汁はするけど
414名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:35:06.22 ID:ouIzCo4J0
味噌があまり好きじゃないので1人暮らししてから
全く飲まなくなったな>味噌汁
415名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:35:06.90 ID:kSGOAzrT0
東京で食べた味噌汁、キャベツが入ってるのとキュウリが入ってるやつ。マジ驚いた。
416 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-2/5:0) :2012/09/01(土) 22:35:06.74 ID:m0VP7xnu0
じゃがいもに玉ねぎ、それにベーコンを入れると美味い。
417名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:35:15.97 ID:z9uW2mFE0
じゃがいもはOK
茄子はNG
418名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:35:18.71 ID:MAu839FP0

じゃがいもは良く洗って、芽を取り皮は剥かない派
419名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:35:23.37 ID:YCVBmcf50

しじみ>あさり>油揚げ>わかめ+ネギ>じゃが芋+玉ねぎ
420名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:35:24.25 ID:cPp6e7+Z0
いりこダシ ネギのみ
3900点
421名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:35:35.02 ID:csTbPNAa0
>>313
白葱とあわせて同意するわ。白葱は芯まで火が通るくらいにあぶって焦げ目つけたやつ
浮かせるのがもっと好きだな。
422名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:35:41.83 ID:xEFMIfyy0
>>362
その組み合わせ最高じゃないか!
今度作ってみよう
423名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:35:46.06 ID:kSGOAzrT0
>>393
イワシのつみれ汁は味噌じゃなくておすまし
424名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:35:56.89 ID:dTc7yXXpP
>>326
メカブは旨いね。
酒粕を入れたメカブの味噌汁を
冬の屋外なんかで食ったらヤバ過ぎますな。
425名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:36:13.00 ID:fWJRkUCO0
豚汁は味噌汁でいいの
426名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:36:23.40 ID:HfKGLHwK0
>>378

だしとったら冷凍してれば1人分いける。
427名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:36:28.04 ID:nqK2QwrX0
関西の大学に通ってたんだけど仲間内に東京組がふたりいて
「味噌汁に納豆入れるよ」と言ったときは
そのふたり以外の全員がぽかんとした顔をしていた。
ぽかんとした顔をされたことが何気にショックだったようで
「なんで? なんで? おいしいのに」と東京弁丸出しでファビョっていたっけな。
挙句の果てに「この田舎モンどもが」とブチギレ。
今となってはいい思い出。
428名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:36:32.44 ID:w43ltBqe0
毎朝
味噌汁出る家は
幸福ですな
最近では面倒臭いと
朝はパンで決まってる家も増加中ですw
429名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:36:34.11 ID:XncPhrAw0
味噌汁はアツアツで頂くのが一番好き
少しでもぬるくなるとイマイチ・・・
430名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:36:49.60 ID:weygApWL0
アサリは、好きなんだが、かの国産のもの食わされ可能性が高いので、今はパスしてます。

今まで出てない具としては、
・カブ(葉も)
・いもがら(笑)
・瓜
・ほうれん草
・小松菜
・カマボコ
・高野豆腐
が好き。
431名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:37:06.05 ID:CaGilxMM0
さつまいもの方が美味しいのは確か
432名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:37:13.13 ID:r08shkdjP
>>421
ああ、白葱は、焼かないまでもとろっとろに甘く煮とろけたのが美味いな。
焼いても絶対美味い。よく火が通ってる方がいいよな。
433名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:37:13.38 ID:u//AANxl0
>>402
おーありがとう!
試してみるよ
食わず嫌いは損するだけだからねw

でも、社食のレタスの味噌汁は勘弁してほしい
434名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:37:20.28 ID:T5YPib350
>>407
いまはシジミの方が高級でしょう。どこの河川もあれだしシジミは肝臓に良い。
いかんこんなスレ覗いて失敗した。味噌汁うまいな。
435名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:37:25.25 ID:WOzvh5VX0
かぼちゃもおいしい
玉ねぎもおいしい
味噌汁最高
436名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:37:29.21 ID:pBfR9HDn0
>>265
欧風カレー屋に行ったことあるか?
ルーにはじゃがいも入ってなくて、付け合わせとして皮付きを丸々茹でたものがバターと一緒に出てくるぞ。
437名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:37:31.10 ID:zjUfJrXN0
納豆はないな
シンプルにご飯にかけろ
438名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:37:38.21 ID:X7pTMto00
あぁ、みんなが生き生きとしてるww
439名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:37:43.12 ID:MKtIFvm50
野菜なら、入れてみればいいっていうのが味噌汁でございまして・・・。
だからと言ってスイカとかメロンを入れられたら殴り飛ばしますが。
440名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:37:44.68 ID:w0YMo1pC0
>>417
茄子は、切ったものを一旦、湯でてアクをヌキ、それを味噌汁に使うと絶品になる。
特に、茄子の味噌汁は冷えたものが最高に美味い。これを知ってる者が通。
441名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:37:50.43 ID:XeJYxeRU0
じゃがいもって水分が多いからそのままレンジでチンするだけで簡単に調理できる。
そのくせ常温で長期保存が出来る便利作物。
442名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:37:50.68 ID:zl7YVdQs0
ウインナーみそ汁も美味しい

http://winegohan.up.seesaa.net/image/DSC03958.JPG
443名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:37:50.45 ID:PYOplwv00
うまいよな じゃがいもいれると
444名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:37:58.70 ID:cHY760160
豚汁にでかいじゃが入れるゴロゴロ入れるのは美味しいけど、
普通の味噌汁の具の一つにじゃが芋入ってるのは嫌だ
445名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:38:11.58 ID:MTWMBTyK0
じゃがいもの味噌汁は、上手く煮れば最高に美味く仕上がる
ホクホクで味噌の味も沁みてびっくりするくらい美味くなる
が、失敗するとなんか物悲しい味に
446名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:38:19.61 ID:WNOS40Pl0
>>368
野菜についての価値観が変わってる。
以前はじゃがいもは常温での保存性が評価されたが毎日スーパーやコンビニに行けて大きな冷蔵庫が使える今では水洗いと皮剥きの面倒さがマイナス。
447名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:38:20.13 ID:3ty0o4Lr0
ここは秘密のケンミンショーか?
448名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:38:24.34 ID:csTbPNAa0
>>424
おれは、納豆みたいにご飯にかけて食べる専門だな、納豆に混ぜたりもするし。
449名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:38:28.50 ID:gZZuwQjA0
ジャガイモは玉ねぎと一緒だともっとイイ

ナスは乱切りしてビニ袋。少量の油足して揉んでレンチン
具なし味噌汁にいれる。色止めされてるから濁らない
レンチン後に軽く炒めておくと美味い
450名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:38:28.31 ID:dC7i0Qu+0
夜が涼しくなってきたから、なんか秋っぽい献立の気分になってきたなあ。
いつか豚汁と栗ご飯とかキノコご飯とか里芋の入った炊き込みご飯とかつくってやる。
451名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:38:32.62 ID:XSU1snCU0
>>433
レタスの味噌汁はアリだと思うがなー。
452名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:38:35.26 ID:HfKGLHwK0
味噌汁って万能だよな。具のバリエーションが多すぎる。
453名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:38:44.70 ID:YCVBmcf50

お雑煮スレになってきたなw
454名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:38:47.89 ID:UcpaTbvf0
ジャガイモとタマネギ組み合わせる
ちょっと甘めがほしいときは美味い

しじみの味噌汁は酔っている時とか車酔いの時とかは確かにすごく美味いし
症状が緩和される気がする
455名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:39:06.44 ID:vGVyGI6gO
>>428
味噌汁はパンにも合うよ!
パンにバター塗って
あっさりめの豆腐の味噌汁なんかと良く合う!
456名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:39:08.04 ID:Iau3txcm0
味噌汁にジャガイモはねーわ
ジャガイモをおでんの具にするぐらいねーわ
457名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:39:12.14 ID:cPp6e7+Z0
じゃがいもは喉に詰まる
味噌汁本来の旨みが消される
目を覚ませ国民

これは警告である
458名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:39:17.15 ID:+3PeHxQo0
ひとつ言えることは自家製の味噌はマズい。
味噌作りのプロの作った味より遥かに劣るから無理に作らんでもいいだろ。
459名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:39:21.69 ID:vo2hUPmX0
大根葉を知らない奴は都会のもやしっ子かよ
460名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:39:29.28 ID:kSGOAzrT0
三重県人としては、あおさは外せない。
461名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:39:29.09 ID:np2s/XJa0
具は色んなパターンあるけど、じゃがいもの時は
じゃがいも+みょうがだな
462名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:39:32.29 ID:FTR/jDCj0
>>442
インスタントの味噌汁の時ときどきやる

あと玉子どうふ
463名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:39:41.40 ID:V/WweeD20
ぶっちゃけじゃが芋のpotentialを一番あげる調理は焼き

464名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:39:50.68 ID:lbzMvHZm0
>>444
スライスジャガイモならいけるんでない?
465名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:39:53.70 ID:PlwhMXrS0
そういや、キャベツとしめじと煮干し粉末だしの時、お麩浮かせてた
466名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:40:02.72 ID:uG4BODJq0
>>442
えーって思ったけど画像旨そうだね。
ちょっとポトフの域にさしかかってるというか。
チーズとか入れてもいいのかな。
467名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:40:06.75 ID:u//AANxl0
>>451
自分には合わなかったよw
468名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:40:13.72 ID:WOzvh5VX0
食べ物のスレってイキイキしてていいなw
469名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:40:18.54 ID:pjfnuflL0
この統計の内訳もっと細かく赤味噌と白味噌の割合も教えて欲しいな
白ではよくいれるけど赤味噌の時は滅多に入れん
470名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:40:19.50 ID:y0Me61wV0
今朝は玉ねぎ、茄子、あげの味噌汁にした
じゃがいもの味噌汁も好きー離乳食にも使えるし最高
471名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:40:34.16 ID:JYKS94XI0
大根の素晴らしさを知らないやつ多すぎ
472名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:40:40.84 ID:wc3goyAnO
>>377
オクラのぬめりが水とき片栗粉のような感じになるのかと思って…今度入れてみます!
473名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:40:46.99 ID:XSU1snCU0
>>458
うめーよふざくんな
474名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:40:49.98 ID:C+E2qF6d0
うちの地方にはみょうがを食べると頭が悪くなる、といういわれがあった
でもおいしいよなみょうが
475名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:40:53.24 ID:TWVi1V3i0
ぼたもちはあんこライス
476名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:40:53.92 ID:HfKGLHwK0
キャベツ&アサリも最高!
おくらとかなめこも美味しいな。
477名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:41:00.44 ID:1CsnqK4Wi
ジャガイモとサツマイモと茄子と玉ねぎは味噌汁の具にするべきではない。
異論は認めん。
478名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:41:02.84 ID:9bum8WJl0
>>458
まあ「手前味噌」って言葉が昔からあるしね(;^ω^)
479名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:41:04.49 ID:9FPK02tE0
じゃがいも+玉ねぎが味噌汁界最強の覇王
480名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:41:06.07 ID:Lfgw9QLg0
時代劇で農民が食ってる変な雑炊に憧れて
白味噌に飯を投げ込んでグツグツ煮るのに凝った事ある
わりと3日くらい生き延びられる
481名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:41:18.22 ID:aKXIpCTS0
みそ汁に入れて駄目な具を探す方が難しいだろ

この地方ではみそ汁に○○を入れるんですよ〜、で全員黙る
482名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:41:32.80 ID:vjbzHn8f0
赤味噌ユーザーはジャガイモ入れないだろうな
483名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:41:37.73 ID:0s1jf5S1O
ジャガイモはスライスしたもの厚みが2〜3ミリ程度の物を入れる
否定派は丸のまま入れると思っているのか?
484名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:41:39.40 ID:pCmyXFFI0
なめこが入ってるとなぜか高級感あるわ
485名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:41:48.67 ID:LbuMXcHF0
味噌汁の具に、じゃがいもをまるごと1個
ただそれだけ
486名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:41:49.27 ID:vf1RPus40
>>420
いりこだし最強
うちはいりこだし×麦味噌
具はなんでもありw
じゃがいもも納豆も素麺もとろろもok
487名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:41:53.05 ID:HE6dY3N50
大学時代、おかずと汁物を別々にするのが面倒で、
冷蔵庫にある食材を適当に刻んで味噌汁に放り込んでたな。
ウインナ味噌汁を見て懐かしく思った。
488名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:42:00.44 ID:vxGhbrKm0
別になに入れてもいいじゃん(´・ω・`)
489名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:42:00.81 ID:vo2hUPmX0
>>458
いや、家によるけど、うまいとこは店なんかより全然うまい
490名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:42:12.68 ID:r08shkdjP
>>459
美味さは知ってるけど確かに都会だと入手難易度が高いな…
491名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:42:13.71 ID:KhFe+adQO
味噌汁にもうちは入ってるな。人がわかめとジャガイモの味噌汁が好きといったとき驚いた。うちでも出るんだが、メジャーな組み合わせなのか?
492名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:42:17.06 ID:XeJYxeRU0
>>457
お前の喉が心配だわ。
493名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:42:22.36 ID:g/AJcD2f0
ジャガイモよりも茄子を入れるかどうかの議論をしたい
494名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:42:25.30 ID:XncPhrAw0
味噌汁に入れる豆腐は絹こし。
木綿は認めない
495名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:42:31.11 ID:aaHXKFPU0
ジャガイモもサツマイモもあり
496名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:42:40.80 ID:csTbPNAa0
>>450
何種類混ぜご飯つくるつもりだよw
497名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:42:41.94 ID:kSGOAzrT0
>>482
入れる
498名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:42:47.77 ID:YJATeCrK0
うぉ、結構レスついた
みなさんどうもありがとう
まずは>>404さんの具をレンチンから試してみようと思います
499名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:42:52.76 ID:cNALabem0
>>451
食べる直前に放す感じなの?
500名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:43:02.06 ID:dTc7yXXpP
納豆の味噌汁は、すり鉢で潰すのが面倒だのう。
最強に旨いんだが。
501名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:43:10.66 ID:u//AANxl0
>>494
同意!
502名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:43:12.98 ID:HfKGLHwK0
茄子は焼いたのを入れるとかなり美味い
503名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:43:14.32 ID:V/WweeD20
>>493
なすと舞茸はタブー
504名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:43:16.31 ID:PlwhMXrS0
>>471
大根は鉄板過ぎて忘れがちだわ
煮干しだしサイコー

>>482
入れる
505名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:43:35.05 ID:ghYSIhSL0
大根+エノキキノコ
けっこう好きだ
506名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:43:35.20 ID:q5AKHykT0
ミスター味っ子でやってた
南部せんべい×トマト 試したことある人いますか?
507名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:43:40.33 ID:XSU1snCU0
>>472
方向としては完全になめこ。水溶き片栗粉方面じゃない。

>>474
全国的じゃね?物忘れが酷くなるって言い方だけど。

>>480
日本むかし話に出てくる農民の食ってる変な雑炊の美味そうさは異常。
508名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:43:43.56 ID:P3LzJT6iO
>>401
そうか!
ありがとうございます
味噌漉、便利かなーとと思いながら、ずっと買わずだったけど、買う理由ができました。
麦味噌は値段的にも手頃なのに、
滋養深い味がしますよね。豆腐や玉ねぎの味噌漬けなどにも
まろやかでピッタリで万能です。
509名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:43:45.59 ID:QUKSuBLP0
息抜きスレとして50くらい伸びたらワラエル。
510名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:43:45.90 ID:zjUfJrXN0
うむ
木綿にするとどうしてもごった煮具沢山に走ってしまいがちだからな
511名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:43:47.08 ID:+sMeuQVR0




ソースは元朝日新聞社の社会部記者が設立した会社か 道理で火消しに必死なはずだ




512名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:43:47.62 ID:nlNFhIAk0
出汁をとる時に入れた削りたて鰹節を
そのまま残して具の一部にしてる家があったな
あれはあれで美味しかった
513名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:43:49.84 ID:Sxvfbgxk0
>>446
皮むくのも面倒なら自炊なんかしなくてもいいんじゃないの
514名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:43:57.76 ID:7Z5gT5kN0
じゃがいもを入れるときは玉葱も一緒に加える。そしてジャガイモが具になると味が淡泊になりがちなので、バターを入れている。
みそラーメンにも入れる場合があるから別に味噌とバターの組み合わせもおかしくないでしょ。
515名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:44:00.06 ID:C+E2qF6d0
木綿豆腐いれる人もいるのか?
516名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:44:06.56 ID:Iau3txcm0
ネトウヨひでぇことすんなぁ
そんな元気あるなら、竹島に行って日の丸たててこいよ。
旭日旗でもいいぞw
517名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:44:28.34 ID:ouIzCo4J0
>>456
おでんはありだよー
最近ではトマトまでおでん入りしてるからなw
518来林檎:2012/09/01(土) 22:44:36.68 ID:F7zWs67s0
豚汁が美味いのをみんな知ってるのに、
何で味噌汁に肉を入れないんだろうか?

具は豆腐とネギで充分。ナメコやキノコ系が入ると豪華
野菜は入って無くても、実は困らない
519名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:44:39.39 ID:aJTQ9Dn50
いままで色々な味噌汁を飲んできたけど
民宿とかで朝飯に飲む味噌汁ほど美味いものは無い
なんでかね
520名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:44:44.38 ID:/kQB7KdO0
オレの本家は戦時中の名残で味噌汁にじゃがいもはかかせない具材だ。
521名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:44:44.24 ID:KhFe+adQO
>>458
いやおいしい。作り方次第。高い有名な味噌なんかよりさらにうまい。
522名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:44:48.16 ID:lbzMvHZm0
>>490
上の方切って、日向に浅い皿置いて水やりしてると
ちょぼちょぼ生えてくるからネギ代わりに青みで入れたりしてる
523名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:44:54.46 ID:g/AJcD2f0
>>503
だよな
ちなみに茄子の漬け物も苦手
焼き茄子が一番
524名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:45:04.08 ID:kSGOAzrT0
>>515
いる
525名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:45:06.81 ID:w43ltBqe0
>>455
問題なのはパンだと
オカズがないということだよw
526名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:45:10.99 ID:NcJo+aVI0
赤味噌は日本刀の切れ味
527名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:45:15.42 ID:8h2QCBhw0
>>454
甘みが出て美味いな、俺も好きな組み合わせだわ。

あと大根&南関揚げ。
528名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:45:21.98 ID:fzJVJpOC0
玉子焼きは砂糖じゃなくて塩派だから店とかで出てくる玉子焼きは甘くて不味い
529名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:45:25.73 ID:+tOe6T2K0
>>516
何言ってんの?
どうしたの?
味噌汁の話だよ?
ジャガイモの話だよ?
頭おかしいの?
530名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:45:37.55 ID:FTR/jDCj0
>>480
時代背景考えると米じゃないよねアレ
531名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:45:41.43 ID:jzezxGAO0
>>456
ダブルで
(゚Д゚)ハァ?
だわ
532名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:45:50.77 ID:4S7x/8XR0
>>378
具は1人分でも、汁は2人分くらいで作ればいい。
1人分なら5分くらいで作れる。10分かからん。
533名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:45:51.93 ID:r08shkdjP
>>503
どっちも美味いだろ…
534名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:45:54.17 ID:fWJRkUCO0
味噌ラーメンも味噌汁だろ
535名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:45:54.93 ID:rrXTwQKc0
味噌はそもそと基本性能の高い神調味料なんで、
基本なんでも合うはずなんだが。
それでも味噌に合うよう、調理に全く工夫しないで投入された野菜について、
「ないわー」
って話になってる。
嫁だかオカンだかしらんが、冷静になれ。
536名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:45:57.06 ID:vo2hUPmX0
>>490
うちはかなり田舎なんだけど、それでも売ってる店がかなり限られてるからなあ
都会住みの人も食べたらかなり好きな人多いと思うんだけどねぇ
537名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:45:59.56 ID:6Iu+hViX0
野菜面してるけど、本質は炭水化物
今では、エネルギーになる食べ物(黄色の食べ物)と、
子供達は教えられている。
538名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:46:05.97 ID:WOzvh5VX0
>>506
そのネタとは無関係だけどトマトだけなら
普通にいけた
539名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:46:07.41 ID:UcpaTbvf0
赤だしにジュンサイは高級感あります
540名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:46:09.50 ID:oa35ukTo0
じゃがいもの皮が剥ける手袋って使える?
541名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:46:14.58 ID:L1JoNXzGP
みょうがの味噌汁おいしいよ^^
542名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:46:20.65 ID:cNALabem0
>>503
凄い色になるよね
543名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:46:21.45 ID:2XsWeWNA0
>>378
毎日じゃないが作りぞ
鍋が面倒なら最初から材料を椀に入れて、お湯を注げばいい
味噌もある程度良さそうなの選んで、乾物を工夫すればインスタントみたいに飽きない
鍋で作る時も慣れれば面倒には感じない、作り置きもしない
544名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:46:31.41 ID:APJ4zeNCO
駄目な具材あるの?
545名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:46:42.99 ID:Ctia2NsM0
玉ねぎは嫌い
546名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:46:52.45 ID:Eu02qX3k0
おれサツマイモ派なんだけど(・ω・)
547名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:47:03.27 ID:0s1jf5S1O
ナスは入れる。ただしみそ汁色が変わる。ちょいナスビ色になる。
ちょっと食欲が減退する気がするが、美味しいよ。
548名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:47:11.41 ID:nlNFhIAk0
八丁味噌は味が濃いから単体では食わない
混ぜて合わせ味噌にするしか利用価値が無い
八丁味噌だけで食ってるやつは味覚がおかしい
549名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:47:24.29 ID:XeJYxeRU0
去年は栗が採れすぎたので試しに味噌汁に入れてみたら
まぁ不味くはないけど普通に栗ご飯にしたほうが良かったな。
550名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:47:26.55 ID:KvAmZgw50
じゃがいも入れるときはニラも入れる
551名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:47:27.92 ID:gzWzA/SFO
もしかしたら、津軽赤味噌をベースに、大根やジャガイモと三つ葉を合わせた味噌汁の事かな。
札幌ではそれを白味噌ベース、かつ麩を加える。

札幌市民から
552名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:47:32.22 ID:IrBZt5Dm0
>>474
うちの方は物忘れするっていう
553名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:47:35.54 ID:aJTQ9Dn50
小学校の給食で、「じゃがいものお味噌汁」ってのがあったけどあれも美味かったなー
554名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:47:38.77 ID:+tOe6T2K0
味噌汁にニンニクおろしたの、ジャガイモ、にんじん、肉
んまい!
555名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:47:47.40 ID:IDW7gO4T0
焼きそばにイモが入ってなきゃイモ抜き焼きそばだけど
みそ汁なら入ってないのも全く違和感ない
556名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:47:51.67 ID:GMLhXPCn0
こういうアンケート記事はニュー速+以外でやって欲しい
557名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:47:58.99 ID:csTbPNAa0
そういえば、茗荷と茄子の味噌汁つくるな、実家で
558美香 ◆MeEeen9/cc :2012/09/01(土) 22:48:03.35 ID:todj6n5G0
∋*ノノノ ヽ*∈
 川´・ω・`川 味噌汁って料理としてはかなり程度の低いものだよね。
          お湯に味噌をいれて具材を入れるだけのものだからね。
           基本的に日本料理って、手間暇のいらないものばかりだよね。
559名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:48:04.69 ID:BQSHos9k0
ジャガイモなんて入れないよ
おいらんちはタマネギワカメとうふだな
560名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:48:06.92 ID:e1CeMUCL0
家ではじゃがいもの味噌汁なんて飲んだこと無かったけど給食とかで覚えた
普通に上手いと思ったけどガキの頃なんで味覚は微妙かもな
561名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:48:14.06 ID:r08shkdjP
>>519
寝起きは喉渇いてるから、適度な塩分と水分補給したらめっちゃ美味いってだけだな。
多分家で食っても美味いが、だいたい家で味噌汁食う時は自分で作ってるから美味さが
半減するw
562名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:48:25.13 ID:XSU1snCU0
>>486
お前瀬戸内民だろ

>>499
うん。
ついでに、オリーブオイルかごま油だけちょっと落とした沸騰させた湯にさっとくぐらせた
レタスにポン酢かけてわしわし食うのも美味いぞ。
563名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:48:38.44 ID:vo2hUPmX0
>>554
それって具が少なめな豚汁じゃね?
564名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:48:48.36 ID:skLNnJXD0
バナナ、メロンあたりは意外と味噌汁に入れると美味いぞ。
お前らも、フルーツ味噌汁を試してみろ。
565名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:48:50.08 ID:BTOlM8tc0
美味しいのになあ 
まあ 俺も里芋やさつま芋は嫌いだから食わないけど
566名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:48:51.40 ID:WOzvh5VX0
みょうがを食べすぎると頭が悪くなるとかって都市伝説というか迷信らしいね
小さい頃に聞いてしばらく本気にしてたよ
567名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:48:55.65 ID:Fr5rb2YH0
揚げ+ネギ+ワカメ

これが最強ベース
あとは好きにして
568名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:48:55.69 ID:8h2QCBhw0
>>547
ナスと味噌は相性良いんだが、味噌汁にするとどうしても色がな…美味いんだけど。
569名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:49:08.47 ID:p8aS8wY00
味噌汁って懐深いよな
570名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:49:16.78 ID:wRs7Hq280
味噌汁にジャガイモとか・・・
カレーにジャガイモも許せんのに・・・
あんな調和のないやつ嫌い
571名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:49:19.53 ID:nlNFhIAk0
>>552
メンソールのタバコを吸うとインポになるってのと同レベルだ
572名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:49:19.66 ID:lbzMvHZm0
>>500
納豆放置してるとパリパリのミイラみたいになるんだけど
あえてそれで作っても美味い
今は納豆汁用に干からび納豆作ってるw
573名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:49:26.08 ID:r1/CK/I30
これはいいスレですね
ブログに転載してアクセス数稼ぎます( ゚∀゚)ノ
574名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:49:31.60 ID:HfKGLHwK0
味噌汁考えた奴天才
575名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:49:39.90 ID:WSDHZMGg0
とりあえずみそ汁にはネギだろ
576名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:49:46.85 ID:Sxvfbgxk0
単に母親が料理下手だったり、レパートリーが少ないだけ
じゃがいもの味噌汁なんかありえないわ!って切れるような馬鹿はウザい
食べて苦手だっていうなら仕方ないけどさ。
577名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:49:50.36 ID:JzpYIiia0
>>558

ミソ作る過程を考えろオッサン
578名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:49:51.66 ID:fWJRkUCO0
あさり汁はいいけどしじみ汁はあんまり好きじゃない
579名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:49:54.56 ID:2u9J1Ezx0
ジャーマンポテトなんかは、ベーコンちょっとと調味料で安くて良い。
安い時期のようだから、食費を浮かせるのにもってこい。
580名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:50:09.08 ID:kSGOAzrT0
>>568
なすの皮剥いたらいいよ
581名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:50:09.96 ID:VYyFYLIi0
じゃがいも+玉ねぎ
大根+油揚げ
豆腐+わかめ
ナス+みょうが

美味い
582名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:50:17.43 ID:a4Bp2jVaO
生食用じゃがいも?
じゃがいもを食うの?生でぇ?!
583名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:50:20.95 ID:vxGhbrKm0
味噌汁なんて季節のお野菜入れるもんだろう。

茄子でもジャガイモでも白菜でもキャベツでも入るダロ(´・ω・`)
584名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:50:26.23 ID:zjUfJrXN0
味噌ほど摩訶不思議で旨い調味料はないと今思った
585名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:50:27.13 ID:uG4BODJq0
>>479

- 味噌汁具タッグトーナメント -

                    |
           _____________   
          |                  |   
    _ ______           ______
   |          |         |         |
   |          |         |         |
じゃがいも+玉ねぎ わかめ+長ネギ   なめこ+豆腐   にら+卵
 
586名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:50:34.87 ID:Yt629c/t0
普通にいれるでしょ?
587名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:50:42.20 ID:z9uW2mFE0
ウィンナーOK
玉ねぎNG
588名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:50:43.12 ID:er067BRD0
じゃがいもとタマネギの組み合わせがお味噌汁の中で最強!
589名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:50:49.91 ID:vo2hUPmX0
>>558
あぼーん余裕でした
590名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:51:00.44 ID:D//MJ3PlO
ミルキーはママの味だが
味噌汁はカーチャンの味
591名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:51:12.65 ID:P3LzJT6iO
こんにゃく
大根
カボチャ
は短冊に
串切りの玉ねぎ
ぶつ切りのオクラ
竹輪の輪切り
里芋の輪切り

全部いれて
仕上げにまろやかな麦味噌仕立て

あと、焼き魚に漬物あれば
自分には最高の幸せです
592名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:51:18.05 ID:r08shkdjP
>>536
うちはかなり都会だけど、たまに周辺の農村から売りに来る場合があるんだよな。
あと、間引き菜とか。ああいうのゲットできるとウハウハ言って買うけど、コンスタント
に入手ってのは難しいよな。
593名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:51:21.18 ID:Lfgw9QLg0
>>570
カレーのじゃがいもは、油で揚げて表面を固めた後、
米をよそった皿の上に置き、上からカレーかけてるよ。
594名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:51:24.35 ID:Zp1l/RyZ0
たまねぎ が甘くなって意外とイケる
595名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:51:36.98 ID:6TJGjZ7L0
ここがプラスのオアシスか
596名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:51:51.51 ID:q5AKHykT0
>>538
どうも。今度やってみます。
最強コンビは、揚げさん×大根に1票。
597名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:51:52.98 ID:nlNFhIAk0
>>585
毎回優勝のわかめ+豆腐のゴールデンコンビは解散したのかよ
598名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:51:53.48 ID:0s1jf5S1O
>>555
焼きそばに芋なんか入ってる?
ジャガイモだよな?どこよ?
599名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:51:53.65 ID:3ty0o4Lr0
誰も書いてないから
タケノコの味噌汁最高!水煮のはダメだよ
春だけの楽しみ
600名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:51:54.97 ID:csTbPNAa0
>>500
え、わざわざすりつぶすの?

うち、包丁で引き割りにしものを具なしの味噌汁に食べる直前にいれるけど
601名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:52:00.06 ID:JzpYIiia0
あんまりゴチャゴチャ入れるのはダメだと思う。
基本、ネギか、入れてもトウフくらいだろ。

イモ入れるって、バカじゃねーの?
イモ食いたいなら肉じゃがにすればいいだろ
602名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:52:00.91 ID:0bWBg5FMO
豆腐に秋田から
赤味噌+大根+長ネギの味噌汁が飲みたい
603 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-2/5:0) :2012/09/01(土) 22:52:03.48 ID:rYnx5Vcg0
カボチャもいれるお
604名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:52:04.20 ID:2H8H9xTP0
母ちゃん余った刺身のツマ入れてたな
605名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:52:14.28 ID:Fr5rb2YH0
>>585
揚げがないとか味噌汁なめてんの?(威圧)
606名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:52:22.90 ID:kSGOAzrT0
>>585
どれも具は2種類しか入れないの?
607名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:52:23.63 ID:PlwhMXrS0
最近は世知辛いニュースばかりで疲れるからな
608名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:52:39.27 ID:3ok+N9b/0
>>564
さすがに無理。
609美香 ◆MeEeen9/cc :2012/09/01(土) 22:52:40.88 ID:todj6n5G0
>>577
∋*ノノノ ヽ*∈
 川´・ω・`川 へぇ。あなたの家では味噌造りからはじめるんだ?
          うちはマルコメなんですけど。
610 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-2/5:0) :2012/09/01(土) 22:52:41.16 ID:rYnx5Vcg0
さつまいももいれるお
611 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1/5:0) :2012/09/01(土) 22:52:54.57 ID:rYnx5Vcg0
もやしは入れないでし
612名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:52:57.64 ID:FTR/jDCj0
>>606
あんまり入れると山岡さんが渋い顔をする
613名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:53:00.74 ID:kSGOAzrT0
>>604
それやったことあるw
614名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:53:03.52 ID:ouIzCo4J0
>>544
給食でかぼちゃ味噌汁あったんだけど、みんなめっちゃ残してた
615名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:53:07.85 ID:XncPhrAw0
森光子さんに味噌汁を作って貰ったら、具が気に入らなくても美味そうに思える
616 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1/5:0) :2012/09/01(土) 22:53:13.19 ID:rYnx5Vcg0
玉ねぎは入れるでし
617名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:53:15.29 ID:cNALabem0
>>562
有難う
レタス味噌汁挑戦する前にそのついでの方にハマりそうだな^^;
冷やすことしか考えてなかった。目からウロコです
618名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:53:15.63 ID:u//AANxl0
>>601
味噌とじゃがいもが合うんだよw馬鹿だなぁw
619名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:53:20.90 ID:nGweS/DB0
みそ汁は残り物野菜をおかずにする万能選手
620名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:53:25.15 ID:HfKGLHwK0
アボガドが意外といけた
621 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1/5:0) :2012/09/01(土) 22:53:30.73 ID:rYnx5Vcg0
あんこは入れないでし
622 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(0/5:0) :2012/09/01(土) 22:53:41.94 ID:rYnx5Vcg0
キャベツもいれないでし
623名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:53:49.13 ID:vo2hUPmX0
>>592
だよね
ああいうのは産地直売みたいのを大量購入して干したり保存して使ってる
それにしても、都会でも食べられるのか…意外だった
624 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(0/5:0) :2012/09/01(土) 22:53:53.04 ID:rYnx5Vcg0
羊羹は入れないでし
625名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:54:03.05 ID:V/WweeD20
豆腐、あげ、わかめ、薬味ねぎが優勝に決まってるだろw
626名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:54:05.03 ID:yneECBr00
うちの旦那たまねぎいれると発狂するよ
あまくておいしくないんだってさ
627名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:54:11.89 ID:JUPJwR+R0
入れるけど〜煮溶けてくると舌触りも悪くデンプン臭くなるので好きじゃない

>ジャーナリストの鳥越俊太郎さん
ジャーナリスト風のタレントであってジャーナリストでは無いと思う
628名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:54:18.68 ID:P3LzJT6iO
子供は
ワカメ&溶き卵
のみそ汁が好きですね
629 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-2/5:0) :2012/09/01(土) 22:54:28.20 ID:rYnx5Vcg0
テスト終わり
この時間だと書き込み多いからそれなりに短時間で連投できるな
630名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:54:31.33 ID:NNQTRbWB0
じゃが芋入れてるのうちだけじゃないんだ!
631名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:54:35.76 ID:8h2QCBhw0
>>585

わかめ+長ネギはテリーマン&ジェロニモの様な物。
わかめ+豆腐こそがテリーマン&キン肉マン

632名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:54:37.66 ID:3ok+N9b/0
>>585
にら玉は最強だが、ミョウガ+卵も捨てがたい。
633名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:54:44.56 ID:O09LLkFk0
フジコ・ヘミングは長年ジャガイモの味噌汁食べてて、今も健康なのはジャガイモ味噌汁のおかげって言ってた
634名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:54:48.88 ID:nlNFhIAk0
漁師飯みたいな魚とか野菜がたっぷり入った
鍋みたいな味噌汁は別枠で議論だな
635名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:54:50.01 ID:JYwKRV4IO
卵がうまい。半熟最高!
636名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:54:51.49 ID:fQzoUbFc0
家庭科のテストで味噌汁の具として春キャベツ書いたら
バツだったのがやたらと記憶に残ってる
637名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:55:06.20 ID:fWJRkUCO0
寒い日にネギ入りのなめこ汁最強
638名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:55:11.02 ID:wRs7Hq280
>>593
それだったら、うまそうね
食いたい
639名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:55:13.36 ID:aceGgrbKO
沖縄はそうめん入れるよね
640名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:55:20.04 ID:hprmuMpk0
ジャガイモと豆腐、油揚げはうまいと思う。
641名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:55:22.32 ID:Sxvfbgxk0
>>626
カボチャの煮物 甘い卵焼き たまねぎの味噌汁 パイナップル入り酢豚
でもてなしたい
642名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:55:24.53 ID:D//MJ3PlO
>>599
激しく同意しまくる!
白味噌に新タケノコ、仕上げに木からとってきたばかりの
山椒の葉を、パチン!と手のひらで叩いて浮かべる。
最強!最強!最強!
643名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:55:28.71 ID:JzpYIiia0
>>609

作ってるぞ。

マルコメごときが料理を語るなハゲ
644名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:55:29.17 ID:6TJGjZ7L0
夏はオクラを入れても美味しいよ
645名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:55:32.58 ID:u//AANxl0
刺身のツマじゃなくて、残った刺身そのものが入ってたことあったw
普通に魚だからおいしいんだけどね
646名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:55:36.36 ID:csTbPNAa0
春限定だけど、筍+わらびの味噌汁
647名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:55:42.96 ID:XeJYxeRU0
>>599
たけのことわかめがマジ旨い。
家の裏手で毎年採れるのでシーズンになると必ずタケノコ味噌汁は作る。
648名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:55:49.90 ID:zjUfJrXN0
そうめんは有りだね
649名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:56:15.67 ID:yn3H73oni
嫁が味噌汁をちゃんとだしからとるんだよ。
カツオとか煮干しとか。

もうね、だしの素派の俺涙目www
まさか家庭の味が惨敗するとか思わねーじゃんww

愛情と胃袋ってほんと直結してると思うわ
650名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:56:16.26 ID:Q7/PNyug0
ジャガイモやキューリは普通に入れるが、紫蘇も意外と美味いぞ。
ジャガイモを入れる時は豚肉も入れるし、卵も入れる。
651名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:56:21.37 ID:V/WweeD20
たけのこワカメは煮付けで食いたいものよ
652名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:56:23.90 ID:lbzMvHZm0
赤みそとシジミは最高に合う
なんであんなうまいんやろ
653名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:56:24.54 ID:HfKGLHwK0
青菜は油揚げと実によくあう
654名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:56:27.69 ID:T5YPib350
>>625
味噌汁はシンプルもいいね。
655名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:56:37.12 ID:OGr0op9FO
>>625
美味いけど優勝はないわー
656名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:56:40.45 ID:XTpiNfzw0
響子さんの作った味噌汁にじゃがいも入ってんのか?あ?
657名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:56:41.62 ID:r08shkdjP
>>617
その食い方すると、ポン酢味好きなら一人でレタス半玉とか軽く行けるからな。
便秘持ちとか野菜不足の自覚あるやつは試すといいと思う。
まあ、最初は少量から試す方がいいが。

>>623
意外と葉物野菜は都会(といっても東京みたいな大都会じゃないが)の周辺地域
でも作ってたりするからな。
658名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:56:44.22 ID:uvxym3Yr0
じゃがいも入れた味噌汁を知らない奴は負け組。
659名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:57:02.57 ID:nlNFhIAk0
>>638
欧風カレー専門店行けばそれが普通だろ
ルーに具は入ってないぞ
トッピングでいろいろ選べる

>>651
若竹煮とか言う名前だっけ?
660名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:57:10.26 ID:iUgMgQg/0
味噌じたいいらない
味噌はコメ食べないと要らない子
661名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:57:18.06 ID:0uV8CAKM0
>>635
完全同意
662名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:57:19.93 ID:CRS8WfKwO
余りもの処理なら仕方ないが、よかれと思ってるなら教育が必要。
663名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:57:24.79 ID:Bkv/19D90
ミョウガは味噌汁の具にするのはもったいない。
串に刺して味噌つけて焼くか、軽く刻んで鰹節と醤油で食べたほうが美味い。
664名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:57:27.27 ID:zVpcxDQG0
濃い目の味噌”のみ”・・・ッ!
具なし!!真の強者!頂点は常に1つ!
665名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:57:34.53 ID:IUVfQOVsO

ほうれん草や小松菜を入れて食べるよ俺は

入れたことある?
666名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:57:35.96 ID:/y/UR5Of0
じゃがいも+大根千切り味噌汁でOK
667名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:57:36.79 ID:Sxvfbgxk0
>>636
家庭それぞれの話だから、それでバツってありえないよねw
っていうか問題としてなりたってない。
668名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:57:50.83 ID:X/6DLfdo0
しじみの味噌汁orなめこの味噌汁だな

味噌汁にジャガイモは不味い
何か水っぽくなる
669名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:57:54.64 ID:dKXs+WEl0
>>570
調和がないのは、たまねぎとグリーンピースだろ。
670名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:58:05.33 ID:vo2hUPmX0
>>651
うちはそれに鶏肉と大根も入れてる
おいしいよね
671名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:58:10.85 ID:kSGOAzrT0
>>665
大好きだよ
672名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:58:23.96 ID:1PE2l8on0
ジャガイモの最高の相棒はタマネギ。
673名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:58:24.17 ID:ryV9o6jk0
>>38
おいらのベスト1でもある
674名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:58:26.25 ID:JzpYIiia0
>>648

ソウメンはありだとおもうw

にゅうめんとかいうカテゴリだなwww
675名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:58:27.28 ID:u5dPWu450
じゃがいもまるごと入れた味噌汁おいしいよね。
676名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:58:31.76 ID:QUKSuBLP0
>>540
> じゃがいもの皮が剥ける手袋って使える?

イボイボのついたゴム手でしょ?
いもには使わなくなった。自分の場合包丁の方が速い。
ゴボウや、北海道産の根わさびを洗うときに主に使ってる。
677名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:58:32.71 ID:lbzMvHZm0
>>645
カツオとかだとけっこうゴージャスな味になるよねw
678名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:58:34.17 ID:Lfgw9QLg0
白味噌汁にそのまま粒納豆入れ、めし入れて食う
679名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:58:39.10 ID:abuKBSB9O
>>507
日本昔話の雑炊は確かに美味そうにみえたW

680名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:58:40.92 ID:KhFe+adQO
味噌汁はどんな野菜をいれてもいいと思う。

味噌もいろんなの食べたいんだが、うちは田舎味噌だけ。

味噌の奥の深さに最近気がついた。オリーブオイルと味噌を、おいしいフランスパンにつけたら、癖になった
681名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:58:57.61 ID:3ty0o4Lr0
>>645
え、それ味噌汁じゃなくて醤油とダシのすまし汁じゃないの?
682名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:58:58.30 ID:XSU1snCU0
>>647
それもう味噌の力借りなくても普通の若竹煮でいける気がするw
683名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:59:24.42 ID:fWJRkUCO0
でも外人は食わないだろ
684名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:59:28.23 ID:fs4qMk+u0
>>73
それにワカメ入れてもおいしいよ
685名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:59:34.27 ID:3ok+N9b/0
>>669
それにバターを落とすとイケそうだが。
686名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:59:37.95 ID:0s1jf5S1O
玉ねぎのみそ汁は美味しい。
687名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:59:46.67 ID:aIIFe79QO
茄子絶滅しろ
688名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:59:48.50 ID:DNDLp2c30
そもそも味噌汁をあまり飲まないからなあ。おつゆ類はあまり好きじゃないわ
けじゃないけど、でもあんまりというか、まったくといっていいほど飲まない
わ。ラーメンのおつゆもほとんど飲まないし。ジャガイモの味噌汁なんて飲ん
だことないけど、言われてみればなんとなく合っておいしそうだな。
689名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:59:51.47 ID:PlwhMXrS0
大根のみそ汁にたまに卵が投入されるんだが、これってあり?
690美香 ◆MeEeen9/cc :2012/09/01(土) 22:59:52.17 ID:todj6n5G0
∋*ノノノ ヽ*∈
 川´・ω・`川 うちの料理のREPERTORYにあるお味噌汁はこんな感じだね。

「卵とにら」「じゃがいもとわかめ」「白菜」「豆腐とわかめ」「けんちん汁」
  「キムチとねぎ」「油揚げと豆腐」「豚汁」「大根」「卵とタマネギ」「ゴボウ」「茄子」
    「とろろ芋」「なめこ」「しじみ」「あさり」

            意外と作ってるのね。
             ちなみに、赤味噌も白味噌もNG(それぞれでは全然美味しくない)だから、
              合わせ味噌ONLYなのね。
691名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:59:53.99 ID:uFUa67sR0
味噌汁に、

焼き豚と海苔とゆでたまごを入れて、
茹でた中華麺を入れるとうまい。
692名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:59:57.90 ID:dTc7yXXpP
魚、貝、葉菜、根菜、キノコ、卵、納豆や酒粕
組み合わせ次第で無限やのう。

693名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 22:59:59.67 ID:O09LLkFk0
>>73
夏の間ずっと食べてなかったけど
今無性に食べたくなってキター(`・ω・´)
694名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:00:01.62 ID:7BgTArcB0
小栗旬が食ってる春雨と肉団子の味噌汁美味そう
695名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:00:11.54 ID:w43ltBqe0
じゃがいもと玉ねぎの味噌汁が

日経新聞の調査でもランキング1位でした

シンプルだけど奥深い味がするんだよねw
696名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:00:20.09 ID:csTbPNAa0
生しいたけのをスライスしたやつを味噌汁にしても美味しい。
697名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:00:20.55 ID:yneECBr00
>>641
うっわーみごとに嫌いなものばっかり
それでもてなされたら大暴れしそう
698名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:00:22.24 ID:u//AANxl0
>>681
宴会の次の朝に味噌汁に入って出てきたよ!
699名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:00:27.77 ID:kSGOAzrT0
>>689
あり
700名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:00:33.84 ID:V/WweeD20
>>670
違う料理になってね?w
701名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:00:39.23 ID:X/6DLfdo0
>>690

オッサンの家の味噌汁はキムチ入れるんだろ?
702名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:00:41.96 ID:cMnWqtE90
みそ汁に味噌を入れる 99.9%
703名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:00:53.44 ID:3ok+N9b/0
>>680
>オリーブオイルと味噌を、おいしいフランスパンに

良いこと聞いた。
明日試してみる。
704名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:00:54.91 ID:P3LzJT6iO
>>642

通すぎる
料亭の域
705名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:00:58.76 ID:WOzvh5VX0
>>689
卵を投入すると味噌の風味が損なわれるって昔テレビで実験してたよ
真偽のほどは不明ですが
706名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:01:03.48 ID:hT3VxfGP0
>>23
ああ、そのとおり、
ジャガイモ&ワカメは、いいよ、
お袋の味

707名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:01:05.78 ID:Bi4SfvQm0
>>680
レタス入れてみろやコラァァァ
708名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:01:06.87 ID:RZvKYnQkO
ふきのとうを刻んだのも良い。
ニガニガだけど、春の訪れを感じる。
709名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:01:10.74 ID:Sxq0dRwN0
じゃがいもの味噌汁
お椀に入れてからバターひとかたまり落とすと、すごくうまい
じゃが+バター+味噌はよく合う
710名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:01:11.59 ID:UcpaTbvf0
>>689
2日目に我が家ではよく投入する
大根に限らないが
711名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:01:16.40 ID:eCQdAa+g0
>>634
味噌汁と言っても、具が少ないお吸い物系か具が多い鍋系で分かれる。
俺は具が少なくあっさりしてる方が好き。
712名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:01:25.23 ID:XncPhrAw0
好きな具が入っていても、大きめに切ってあると火傷しそうで気分悪くなる
小さく切って具を入れて欲しい
713名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:01:28.79 ID:XSU1snCU0
>>679
ただの白飯(てんこもり)と並んで美味そうだよな。
あの声優さんの立てる食ってる音が余計に美味そうで気が狂いそうになるんだが。
714名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:01:29.74 ID:FTR/jDCj0
>>690
うるせえキムチでも食ってろ
715名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:01:46.02 ID:+tOe6T2K0
ジャガイモ入れると味噌汁が甘くなる
716名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:01:59.37 ID:/Q9+gPZd0
味噌汁にジャガはないわ
豆腐が許せる範囲
717名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:02:09.43 ID:z9uW2mFE0
いくらも美味しいよ。
やってみて。
718名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:02:09.75 ID:vo2hUPmX0
>>700
いや、煮付けとしては結構美味いと思うけどねえ
うちで飲み会やる時は結構評判いい
719名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:02:09.57 ID:bt9u5gKe0
キャベツとじゃがいもの味噌汁はダメだな
ガキのころイモムシが入ってたトラウマで
720名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:02:20.99 ID:dKXs+WEl0
>>705
でも卵でコクが出るんだ。
721名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:02:27.35 ID:zVpcxDQG0
>>715
ですよねー
味噌汁本来の旨味を返せ!と言いたい
722名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:02:29.24 ID:csTbPNAa0
>>691
それに、顆粒の中華だし追加してと茹でモヤシをいれてラー油振り掛けるといいよ。
723名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:02:30.02 ID:2EPb3KPq0
今日の昼ごはんに、じゃがと玉ねぎの味噌汁作った

じゃがいもは、主な栄養はビタミンCと、トリプトファン
寝つき悪い人は、夜食にも良いよ
724名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:02:53.63 ID:G5J5N1kV0
ジャガイモもいいけど、赤だしなめこ汁もいいね
725名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:02:54.44 ID:cMnWqtE90
うちのみそ汁には味噌を入れるよ。美味いからお試しあれ
726名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:03:00.53 ID:PlwhMXrS0
意外に卵投入ありなんだな
うちの周辺レシピかと思ってたわ
727名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:03:04.66 ID:fWJRkUCO0
お前ら発想が貧困なんだよ味噌汁にシュークリームとかやってみろ
728名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:03:16.52 ID:kSGOAzrT0
卵入れると甘くなるから、甘いお味噌汁が食べたいときに卵入れる。
あと、余ったお味噌汁で卵雑炊みたいにするのが好き。
729名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:03:16.94 ID:MbOR+yLW0
じゃがいもはありえないわ。まだサツマイモの方がありうる。
730名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:03:32.77 ID:cTdhdL7FO
かしわ汁の旨さは異常、味噌なんかいらね
731名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:03:55.08 ID:XncPhrAw0
卵はお吸い物にしか入れないなぁ
732名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:03:56.43 ID:QWnSLkA/0
男爵いもの崩れる寸前が旨い!
733名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:03:57.29 ID:btBumoi70
トウモロコシと、牛肉を入れる習慣を作っておかないと
アメリカにおこられるぞ
734名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:03:58.32 ID:TRiQahyq0
俺は胡麻とごま油を垂らす
735名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:03:59.77 ID:9bum8WJl0
>>641
これはある意味究極の献立でやりたいネタだなw
736名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:04:04.08 ID:kSGOAzrT0
>>730
せめて味噌汁かジャガイモの話をしよう
737名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:04:05.81 ID:PWN6as9g0
タマネギ入れるなら白みそは嫌だな。
甘くなりすぎる。
738名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:04:13.19 ID:JzpYIiia0
>>722

おまえアタマいいなw
それ美味そうじゃんwww
739名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:04:17.91 ID:8h2QCBhw0
ピン
玉子
あさり
しじみ

コンビ
じゃがいも&たまねぎ
ワカメ&豆腐
大根&揚げ

こんな感じ
740名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:04:19.29 ID:uog8YXog0
トマトは勘弁してもらいたい。
741名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:04:23.13 ID:uG4BODJq0
>>707
レタスもありだと思うの。
ラーメンの具とか、レタスチャーハンとか、レタスの加熱調理って結構メジャー化してる。
742美香 ◆MeEeen9/cc :2012/09/01(土) 23:04:26.90 ID:todj6n5G0
∋*ノノノ ヽ*∈
 川´・ω・`川 じゃがいも入れるのは許すけど、
           身が崩れる状態になって出されると、さすがにキレそうになるよね。

       あと、一番ゆるせないのは、
         お味噌汁にいんげんを入れてる人。
           本気で死んでほしいのね。
             ぜんぜん合わないし。
743名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:04:31.35 ID:kSGOAzrT0
>>641
全部大好物
744名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:04:35.69 ID:+w/8y9550
ジャガイモいれるなんてあり得ない。
あんなものいれたら、ザラザラするじゃないか!
カレーもいれない。
745名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:04:35.96 ID:XSU1snCU0
>>726
和製ポーチドエッグだな。
746名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:04:37.48 ID:FXlfO9oW0
味噌汁の具No1はじゃがいもとワカメ。
これだけは譲れない。
747名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:04:40.98 ID:jMLMbAjW0
ごま油で炒めたもやし+油揚げの味噌汁が最強だと思う
多分俺だけだろうけどwww
748名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:04:42.61 ID:bt9u5gKe0
エノキと卵の味噌汁食べたい・・・
749名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:04:56.67 ID:3ty0o4Lr0
卵投入は父親の分だけだった我が家の謎のルール
ときどき白身の端切れが自分のに入ってきたときはラッキーだった
750名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:05:14.84 ID:RZvKYnQkO
>>598
栃木とか?
751名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:05:14.92 ID:wRs7Hq280
>>669
グリーンピース入りの味噌汁は飲んだ事がない
ジャガイモよりは合いそうだな。
今度手に入れたら試したいな。ありがとう
752名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:05:15.46 ID:ltobJK6+0
味噌汁作るのめんどくさい時は
コンソメをお湯で溶かした所にたまねぎだけ入れて体裁を取り繕ってる
753名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:05:15.48 ID:XeJYxeRU0
>>682
若竹煮もつくるけど、毎年余らせるぐらいタケノコ採れるから
いろんな料理に使っても使い切れないんだよ。
タケノコはアク抜きして置いてるからそれを味噌汁にぶち込んでパパっと完成。
お手軽なの。
754名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:05:20.01 ID:0uV8CAKM0
>>683
別にいいじゃん♪
うちらだけで楽しんじゃおーー♪
755名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:05:25.20 ID:nR0dDU+j0
味噌汁とジャガイモか…認める
確かに旨い

ただ、じゃがいもの場合は食感が命

厚めにスライスしたイモはありだと思う
756名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:05:38.81 ID:hII0IZjS0
じゃがいもの味噌汁は面倒なだけあって確かに美味い
757名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:05:47.55 ID:FzJVRBi9O
じゃがいも「俺の話しろよ…味噌汁の具は何が一番美味いかとか脱線し過ぎだろ…」
758名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:05:51.06 ID:zVpcxDQG0
もうね、何入れても許されるなら鶏ガラを味噌汁で煮込む
759名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:05:52.72 ID:yYUiEZOF0
>>690

バカチョンが食べ物語るんじゃねーよw バカ舌、味覚障害だろw
760屋形 ◆9wzKZSgoRY :2012/09/01(土) 23:06:05.02 ID:qTGPb8p4i
ジャガイモ入れる時は、生姜をちょいのゴボウとニンジンと入れるな
もちろん豚バラもね
そして刻みネギを最後にかけて
七味で味をちょっと掛ける
甘味が欲しい時は味醂か砂糖も煮込む時に入れる
こんな感じかなぁ オレ流豚汁は、
761名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:06:25.39 ID:u5dPWu450
>>722
そのタイプの味噌汁にするんだったら、
味噌をやめて、かわりに水で溶いた片栗粉を入れた方がいいね!
762名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:06:27.30 ID:7z4kk4JKO
豆腐にネギ 大根に油揚げ あさり じゃがいもに玉ねぎ 美味いんだこれが
763名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:06:45.87 ID:+w/8y9550
>>746
豆腐だろ?jk
764名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:06:49.15 ID:JzpYIiia0
>>757

だから、おとなしく肉じゃがになってろよ
765名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:07:01.98 ID:JdHQLjws0
お麩が最高だろ、あのとろとろ感がたまらん
766名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:07:10.90 ID:XSU1snCU0
>>753
お前が憎い…。
トウモロコシとジャガイモとタマネギとメロンと塩鮭なら分けてやれるからトレードしてくれ
767名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:07:14.28 ID:12EUKEWo0
玉ねぎとじゃがいもの味噌汁はなあ
食べるとうまいと思うんだが、なぜか好きじゃないんだよな
我ながら理由がわからんのよね
768名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:07:27.82 ID:jScrmir1O
おっ母がたまに小刻みにしていれてたな
あれはあれで美味い
769名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:07:34.53 ID:4rl8EJvA0
みそ汁にジャガイモの議論よりもまず、
カレーにジャガイモの議論に決着を付けるべきだ。
770名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:07:47.68 ID:zVpcxDQG0
>>754
外人向けにハンバーグをぶち込む
はい、論破
771名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:07:50.38 ID:99wbKi1h0
よくわからんが、最強は
ふ、アラカブ、ワタリガニ、
772名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:07:54.12 ID:UDtICbFV0
いれるけど、それほど好きでもない。
773名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:07:58.37 ID:XeJYxeRU0
>>727
味を想像したらちゃぶ台ひっくり返したくなった。
774名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:07:59.48 ID:CnQ9WK740
ジャガイモ&ワカメ+バター

最強の味噌スープね
775名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:08:05.69 ID:lbzMvHZm0
>>749
あーあるね
昔のお父さんは料理が一品多いとかあった
お父さんは働いて偉いからなのだなと思ってたw
776名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:08:08.32 ID:tth//XwY0
明日街コンなんだけどさ、
一緒に行くはずの連れが、日にち間違えて覚えてて、行けない、だって。
俺ははっきりメールに書いて、念押ししたのに。

どうすりゃいいの?
こういう場合、友達付き合いはもう終わりだよな?
777名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:08:52.98 ID:BTOlM8tc0
小鮎とフキとかの山菜 食いたい
778名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:08:55.36 ID:gLthMX07O
姑がオムレツにじゃがいも入れるんだ
小さくしてあるけど何だかビチャビチャでクソ不味い
779名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:08:57.83 ID:u//AANxl0
>>769
カレーにじゃがいもは普通に入れる
じゃがいもは冷凍すると食感変わっちゃうから
別で入れるのがいいかもね
780名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:09:01.06 ID:CoqvEENg0
フジテレビのアンケートによると1番食べている味噌汁の具はキムチのようです
781美香 ◆MeEeen9/cc :2012/09/01(土) 23:09:04.53 ID:todj6n5G0
∋*ノノノ ヽ*∈
 川´・ω・`川 ちなみに、味噌は高麗の時代に造られた発酵食品で
           味噌汁の元祖は朝鮮のもので
             日本に伝来したあとに独自の「お味噌汁」という文化に育ったんだよね。
782名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:09:06.49 ID:cNALabem0
>>657
この時期野菜は野菜ジュース、たんぱく質は豆腐か豆乳、炭水化物は素麺等の冷製麺で摂取してるので
顎の退化が心配。食欲を刺激する食べ方を教えて貰って有り難い
783名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:09:14.36 ID:JOysdq4y0
味噌汁に卵とか書いてる奴結構いるけどマジなの?
784名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:09:25.41 ID:TRiQahyq0
>>752
全然取り繕ってねえ
味の素と塩を溶かしたお湯に胡麻とネギとごま油入れれば格好がつく
785名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:09:29.42 ID:OhJ3j+Ku0
まぁ、豆腐 + わかめ で基本フォーマット。
芋系入れると『味噌汁』じゃなくなるな、汁物だけど。
あ、里芋はおけか。
786名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:09:31.31 ID:gFTCvNSE0
地味に衝撃なんだが
たまにだろ?たまにならうちでも入れるぞ
787名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:09:34.79 ID:PkqPuxcV0
・じゃがいも+ワカメ
・なめこ+豆腐
この組み合わせが好き
788名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:09:52.30 ID:eCQdAa+g0
>>757
じゃがいもは北海道のじゃがバターがベスト。
789名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:10:06.37 ID:8h2QCBhw0
>>786
大定番です
790名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:10:08.22 ID:zjUfJrXN0
卵は入れるね
すましのときはとき卵だが
791名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:10:12.18 ID:2yJ+qurD0
じゃがだいなしじゃが。
792名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:10:26.87 ID:cMnWqtE90
ウンコ味のみそ汁
味噌味のウンコ汁

好きな方選べよ
793名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:10:28.80 ID:3ok+N9b/0
>>766
北海道に筍できないの?
温室で放置すれば育ちそうだが。
794名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:10:29.16 ID:fzJVJpOC0
>>783
普通に卵とじるぞ
795名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:10:34.18 ID:UO7XB4kC0
カレーにじゃがいもは
でんぷんでトロミを増やしたい時にいれるとええ
796名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:10:39.02 ID:6Iu+hViX0
味噌汁最高峰は、玉葱、薄揚げ、豆腐、えのき、薬味にねぎ
797名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:10:39.93 ID:CAW+WXqrO
じゃがいものお味噌汁は美味しいな。
「かぼちゃ」「さといも」「みょうが」「レタス」「アスパラガス」のお味噌汁も美味しいよ。試してねw
798名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:10:49.46 ID:35TKiV3U0
店や宿で出る味噌汁の具では、じゃがいもはまずないよな。
ちょっと野暮ったいが、満足感のある家庭の味って感じだな。
799名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:10:51.33 ID:HLJVrp940
味噌汁が死ぬ
800名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:10:52.33 ID:zEXfkVGD0
入れる人ってメークイン入れるの?男爵?
801名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:11:13.69 ID:0Hwwh9oy0
アマノフーズのなすの味噌汁はインスタントだけどかなり美味い
802名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:11:16.35 ID:kSGOAzrT0
>>783
翌日に残ったやつに入れることはよくある。
803名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:11:18.55 ID:0s1jf5S1O
バターというレスが多くてびっくりしている。
今度やってみよう
804名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:11:36.95 ID:3ty0o4Lr0
作った当日だけだね、おいしいのは
翌日なんかはとろけて別モノに化けちゃうからね
805名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:11:39.45 ID:r08shkdjP
>>782
んじゃあ、生のレタス刻んだのとツナと缶詰のカットトマト混ぜてそうめんにのっけて、
めんつゆとか好きな味付けして食っても美味いぞ。酸味が好きならポン酢とかもイケるし
当然マヨもいける。
806名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:11:42.29 ID:vo2hUPmX0
>>794
竹は育てすぎるとアスファルトも突き破る位の成長するから厄介者扱いだよね
807名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:11:46.14 ID:PWN6as9g0
>>783
卵+ほうれん草なら作るけど、他の具とは合わせないかな。
808名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:11:47.61 ID:wf7r+m070
汁物なのにポサッポサッのジャガイモなんか入れるんじゃねぇ、シバくぞ。
809名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:11:57.89 ID:RZvKYnQkO
ジャガイモだと思ったらカブだった時のがっかり感
810名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:12:00.23 ID:v0Ss8lKb0
わかめとじゃがいもの味噌汁
嫌いな奴は在日
811名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:12:11.47 ID:8OiN/3bs0
毎回では無いが具を増やしたい時に使う事があるな、タマネギの千切り
も入れて。合わせ味噌などに良く合う。

812名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:12:13.69 ID:XSU1snCU0
>>793
まず、竹が育たねえ…
813名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:12:18.96 ID:pBfR9HDn0
>>519
お酒飲んだ後の濃いめの味噌汁も美味い!とおもう
814名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:12:21.86 ID:a4MAyQqM0
もう>>6の優勝ってことでこのスレ終了!
815名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:12:24.26 ID:0uV8CAKM0
ここ見てたらみそ汁たべたくなったから
今からつくる
816名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:12:51.14 ID:kSGOAzrT0
>>800
どっちでも、そのときに余ってるやつ入れる。
じゃがいも1個あれば足りるから、じゃがいも余ってるときにお味噌汁にする。
817名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:12:53.06 ID:ZnPnME7x0
ナスもジャガイモもやだ。
ねぎとわかめ。
豆腐は許せる。

あさりとしじみもすき。
818名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:12:54.46 ID:wRs7Hq280
>>747
いやいや、俺は好きかもw
いいな
819名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:13:21.66 ID:IDW7gO4T0
>>598,750
栃木
まぁ栃木でも足利しかないと知ったのはだいぶ大きくなってから
埼玉の友人に教えられた
焼きそばにイモなんて足利だけだよって
820名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:13:21.51 ID:3ok+N9b/0
>>800
とうやかシンシア。
821名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:13:21.86 ID:ouIzCo4J0
>>776
街コンでみそ汁にジャガイモ話すればいいじゃん
食べ物ネタは盛り上がるよ
822名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:13:22.49 ID:1WSn390K0
>808
鮮人はすぐに暴力行為に出るからな
823名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:13:30.97 ID:kSGOAzrT0
>>804
その別モノに卵とご飯入れてお雑炊にするとウマー
824名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:13:43.24 ID:99wbKi1h0
味噌汁になぜ鳥越を入れるのか
825名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:13:46.44 ID:nyWS1TWC0
>>783
まず試してから書き直せ
826名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:14:09.85 ID:9DGJl99TO
玉ねぎは入れたくない。
827名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:14:11.41 ID:Sxvfbgxk0
>>783
かきたま汁という名前まである
828名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:14:12.09 ID:Rucfq1qu0
玉ねぎや卵は料理に入れると味がぼやけるから嫌い。
ジャガイモはぼそぼそしてるしすぐ腹がふくれるので嫌い。
829名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:14:17.77 ID:uG4BODJq0
ナスはあまり出ないね。
スパゲッティに一番合う野菜の地位はナスなんだよね。
一緒に入れちゃうとナスの水分がでてしまうから
麺を束にして、ナスでくるむようにする。食べやすさも高評価で高得点間違いなし☆
830名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:14:18.75 ID:i73RdNroO
>>797
ミョウガは味噌なしのお吸い物の方がよい気がする
831名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:14:23.34 ID:FXlfO9oW0
>>763
いやいや旨いんだって。
一回試してみろって。
832名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:14:27.92 ID:HnRnEwph0
知人の家で一度千切りの長芋を入れた味噌汁を食べたことがある。火を止める直前に
入れて食べるとシャキシャキしてけっこう美味しかった。
833名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:14:39.40 ID:8SolTqLO0
赤出しでは入れるけど白味噌では入れない具。
もしくはその逆というものはなにかあるかなあ。

自分なりの考えだと魚介類かなあと思う。
鯛、海老、蟹は赤だしに割とポピュラーだけど
白味噌ではあまりないよね?
834名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:14:41.57 ID:CthVNtB+0
料理本にもジャガイモの味噌汁は、載ってるしな。
特に珍しい料理でもない。
835名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:14:42.05 ID:4V7fm0Z90
>>1
味噌汁にじゃがいもなんか入ってたらブチ切れですよwww
836名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:14:43.33 ID:3ty0o4Lr0
>>809
おお、忘れていたカブ!
子供の頃は大嫌いだったのに今は何故か食べたくなるんだよね
837名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:14:48.28 ID:dvDZYCBX0
卵入れるときは醤油味だな。
838名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:14:48.81 ID:XeJYxeRU0
>>766
そういえば北海道は太い竹が生えないんだっけ。
839名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:14:49.33 ID:S9k8+bAV0
さすがは鳥越偏ったサンプル持ってるな
840名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:14:51.69 ID:1TNog+8w0
>ジャーナリストの鳥越俊太郎さんを所長に

本気で販促する気、あんの?w
841名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:14:59.73 ID:u//AANxl0
卵は2日目の味噌汁にとかないでそのまま投入
842名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:15:02.30 ID:oe0w4bml0
うちは少数派だったんのか・・・・・・
843名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:15:07.92 ID:csTbPNAa0
>>738
味噌汁の余りをインスタントラーメンのスープの追加にして調整すると美味しいよ。

844名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:15:18.47 ID:h8vEsZ7e0
>>1
ねーよ

でも、何で鳥頭?
845名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:15:41.33 ID:8h+9ZT6mO
茄子のみそ汁好きだな
明日作ろう
846名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:15:46.03 ID:8h2QCBhw0
>>828
貧しい舌してるんだなぁ・・・
847名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:15:47.12 ID:vo2hUPmX0
茄子なら細切りと塩鯨の細切りをたっぷり味噌汁みたいに食べるのは美味い
鯨かやきと言います
848名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:15:47.73 ID:XSU1snCU0
>>828
卵は溶かずにぽとんとポーチドエッグ風に落としてみろ。
「そういう具」に化ける。
849名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:16:25.28 ID:bt9u5gKe0
銀シャリとなめこと赤だしの味噌汁・・・
腹減るスレだな
850名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:16:25.68 ID:3ok+N9b/0
>>812
青森あたりの山で細い筍があったから、
南方がふるさとの孟宗竹は無理でも、そんなん山菜みたいなのがありそうなのになあ。
851名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:17:03.78 ID:JzpYIiia0
あかん・・・だんだんハラ減ってきたwwwww
852屋形 ◆9wzKZSgoRY :2012/09/01(土) 23:17:11.83 ID:qTGPb8p4i
この時季ならオクラとネギがオススメだな
853名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:17:12.45 ID:qRNqKBX50
味噌汁にはオクラでしょ
854名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:17:14.27 ID:9xi4PReB0
入れたことはあるよ
でも腹がふくれちゃうんだよね
おかずが少ないときは重宝するかも
855名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:17:26.02 ID:zjUfJrXN0
鯨、ナスって九州なんか
856名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:17:26.17 ID:FXlfO9oW0
>>833
魚介類では鯛にネギが一番!
857名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:17:34.38 ID:fWJRkUCO0
卵は入れない派、なんか違う邪道っぽい
858名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:17:47.95 ID:TRiQahyq0
まあじゃがいもはないわな
味はともかく柔らかくするのに時間がかかる
味噌汁の具なんてのは入れるだけでいいものじゃないと駄目だろ
859名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:18:02.58 ID:vo2hUPmX0
>>850
姫竹かな
地元で細いのとれるけど、孟宗竹より好きだわ
860名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:18:02.88 ID:5tAi3suh0
わかめと豆腐で十分
じゃがとか玉ねぎは邪道
861名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:18:05.81 ID:csTbPNAa0
>>849
それ、塩鮭か秋刀魚の塩焼き、秋茄子の漬物追加してほしいな
862名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:18:06.38 ID:j43xuLAx0
入れてもよい。
ただしすまし汁のほうがおいしい
863名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:18:14.29 ID:KhFe+adQO
>>846
うちも卵はそんなに料理に多用しない。他の素材の味の邪魔するから。卵焼き大好きだがな。
864名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:18:20.46 ID:cUHdy0JXO
宮城の田舎だけどじゃがいもは8割入ってた
だしが出るらしい

私は同じ味になっちゃうから具に味がないときしか入れない
865名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:18:21.09 ID:62wyMcs30
ふつうに入れるだろ
866名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:18:21.56 ID:cNALabem0
>>805
そ、それも美味そうだなぁ・・・
コンロの前に立たずに美味い物が食えるんだなぁ
明日からは残暑を憎まずに過ごせそうだw有難う
867名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:18:24.96 ID:XSU1snCU0
>>850
たしか熊笹とかはあったと思うけど…。
温室で育っても多分突き破るだろうし、結局冬に死ぬだろうからダメだと思う。
868名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:18:32.96 ID:O2+Ky6s3O
一年に一回くらい食うとうまい
基本的に豆腐と揚げだな
他はいらん
869名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:18:48.30 ID:8h2QCBhw0
>>833
合わせ又は白味噌に蟹って普通じゃない?
870名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:18:48.20 ID:zhbo+EE80
>>585
にら玉は、味噌汁よりお澄ましの方が合うだろう。
871名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:18:50.37 ID:Lfgw9QLg0
オレ「かき玉汁はな、汁をかき混ぜながら卵入れるか、
汁はそのままで卵を回しかけるんだよ」

オカン、汁を右側にかき混ぜながら、卵を右回りに流しこむ始末・・・
872名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:18:53.90 ID:P3LzJT6iO
>>773 プリンに醤油と卵黄入れたら偽物のウニが出来るらしい
873名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:18:55.43 ID:FTR/jDCj0
>>855
鯨ならナスは定番だろ
874名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:19:05.54 ID:kSGOAzrT0
>>858
切り方が大きすぎると時間かかるよ
875名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:19:12.21 ID:zEXfkVGD0
>>816
そっか…
どうももろもろするのが好きじゃないんだよね

>>820
それうまい?
876名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:19:28.19 ID:1FxEZagi0
味噌汁に合わない野菜なんてないだろ
野菜だけじゃなく魚介、肉何でもあり
何でも受け入れる味噌汁の懐の広さ
スイカとかミカンはやめておいた方がいい
877名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:19:29.75 ID:prqIo9Du0
キャベツの千切りを
みそ汁の火を止める直前に入れるのが
シャキシャキして結構美味い
878名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:19:32.56 ID:zNDdxxrl0
みそ汁にジャガイモって、なんか北海道っぽくて軽蔑してしまう・・・
879名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:19:45.29 ID:qNuNgFf3O
白味噌に具は餡餅。それがウドン県民。
880名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:19:49.96 ID:g/AJcD2f0
ダシは鰹と昆布のブレンドが主流かな
881名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:19:55.68 ID:r08shkdjP
>>858
銀杏切りにして水から炊けばそんな時間かからんぞ。
882名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:19:57.63 ID:rrXTwQKc0
>>555
いやどこの地域だそのイモ入り焼きそばは。
旨そうだけどw
883名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:19:59.72 ID:YCVBmcf50

味噌汁に絶対あわない具。
ニガウリ、大福、梅干し
884名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:20:07.00 ID:3GgbL95q0
このスレ見る限りじゃ、白菜ってジャガ以下の味噌汁選手だったのか
一軍レギュラーだと思ってた
885名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:20:16.17 ID:oCWHFM/SP
ワカメとネギさえあればいい
イモはあまり重要ではない
886名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:20:39.26 ID:kSGOAzrT0
>>879
それって日常的に食べるの?
887名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:20:40.45 ID:+I+zTmPL0
なめこと豆腐の味噌汁をご飯にかけてかつおぶしをぱっとまぶす。
味噌風味リゾットの完成。
888名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:20:47.45 ID:zjUfJrXN0
北海道:バター
九州(長崎、佐賀あたり):鯨、ナス
宮崎:きゅうり
889名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:20:47.62 ID:G5J5N1kV0
港町の旅館で食った伊勢海老の味噌汁はさすがに旨かった
インスタントの伊勢海老味噌汁があったので食ってみたらクソ不味かった
890名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:20:52.32 ID:uFUa67sR0
濃いめの味噌汁に

鴨肉、ネギ、椎茸、餅と
うどんを入れて、土鍋で煮込むと
うまい。
891名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:20:54.06 ID:XncPhrAw0
白菜は水がでまくってダメだろ
892名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:21:01.86 ID:ouIzCo4J0
>>809
別に食べれるけど、カブってまずいよね
うち一回味噌汁にラディッシュ入ってて写真撮った
893名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:21:09.49 ID:kSGOAzrT0
>>884
白菜は季節限定だから
894名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:21:16.94 ID:vo2hUPmX0
>>884
我が家でも冬は準レギュラー的扱いになる
895名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:21:19.62 ID:6aAe377F0
実家ではたまに入っていたが
その度、味噌汁にじゃがいもは合わねえなと思っていた
896名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:21:23.48 ID:7Okuej1s0
あさり、しじみ、甘えびの頭を焼いたもの、わかめ
味噌は赤味噌
897名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:21:26.53 ID:abuKBSB9O
お腹へった人達いっぱい居そうだな…

今日だけ、一食だけだから我慢しなくて良いんだよ。お食べ。
898名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:21:27.97 ID:lbzMvHZm0
>>876
スイカでも黄緑の部分なら
瓜や夕顔なんかと似た感じじゃない?
899名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:21:34.59 ID:csTbPNAa0
>>367
背が高くなったら途中で切ればいいだけ、笹垣はそうやって形整えてる。
900名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:21:35.94 ID:rNnAcXU50
キャベツとかジャガイモとかウィンナーとかブロッコリーとか
味噌の代わりにコンソメスープ入れてええんやで?って思うがやはり母は味噌を入れた
901名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:21:45.02 ID:Rucfq1qu0
>>846
うちにある50年間使ってるぬか漬けの樽は宝やで。
植木職人の昼食時に出してやると喜んで食べるでしかし
902名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:21:56.97 ID:8mv29vxH0
味噌汁にはあまっているものを入れる。
それだけだ。
903名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:22:00.79 ID:3ty0o4Lr0
>>883
梅干しは一泊入れて取り出すと香りと味が引き締まります
具材にもよるだろうけど
904名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:22:02.92 ID:8h2QCBhw0
>>884
白菜って余りがちだからウチでは良く味噌汁にする。

905名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:22:10.64 ID:kSGOAzrT0
>>897
やめろw
906屋形 ◆9wzKZSgoRY :2012/09/01(土) 23:22:14.72 ID:qTGPb8p4i
ニラとモヤシは味噌汁に合わない
出汁を殺すよあれは
907名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:22:24.63 ID:gzWzA/SFO
究極の味噌汁は、去年他界した亡き父と一緒に民宿で食べた、おコゼの味噌汁です。
天売の味噌汁はクセが無く、上品な、かつ脂がのった甘い味覚です。小さな魚ですが味覚はキンキ。

札幌市民から
908名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:22:31.10 ID:qTWZ7lAT0
ジャガイモの金平も激ウマだし、ジャガイモの千切りと卵を炒めても激ウマだし
煮ても焼いても揚げても、マッシュしても兎に角ジャガイモは美味い!!!
909名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:22:38.40 ID:e1yHyg/t0
ジャガイモのスレを見ながら飲むビールはうめえ
910名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:22:44.07 ID:TRiQahyq0
カレーに入るでっかい塊のようなじゃがいもを想像してたが
サイコロ状に切ったじゃがいもなら入れてたわそういや
911名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:22:59.71 ID:KhFe+adQO
>>891
おいしいと思う。汁物だから、水分でて平気だよw
912名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:23:12.97 ID:PlwhMXrS0
>>884
千切りにして長ネギと油揚げ
913名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:23:28.42 ID:O2+Ky6s3O
個人的に味噌汁にワカメはねーわ
914名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:23:34.24 ID:fWJRkUCO0
魚の味噌汁ってあんまりないなマグロとか
915名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:23:35.01 ID:dvDZYCBX0

  北海道では、じゃがいもなんかより豚肉と人参とこんにゃく入れる

  豚汁が主流。

  みそしるにじゃがいもなんて邪道。北海道ではじゃがいもは蒸して

  バターが定番。北海道甘くみんなよ。


916名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:23:39.88 ID:lbzMvHZm0
>>888
鹿児島はヘチマもズイキも食べるよw
917名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:23:42.31 ID:YlHvw7hF0
>>2
赤みそにしてる?
918名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:23:43.37 ID:MTWMBTyK0
>>902
PMさんじゃないですか
早く動画うpしてくださいよ〜
919名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:23:45.16 ID:uG4BODJq0
>>897
たべよっかなー

味噌汁食べたいけどじゃがいも煮込んだりもう夜だし面倒でできないから、
とろろ昆布と味噌をお湯でとく感じがいいかな。
920名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:23:49.45 ID:1Sj+jBUE0
白菜は鍋ものの残りを入れるけど貧乏臭い感じなんだよなあ
921名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:23:51.69 ID:1WSn390K0
>893
白菜は夏でも売っている
夏にはあまり鍋をやらないからメジャーじゃないだけだ

それより問題なのは白菜を半玉買うと消費に困ること・・・
ジャガイモだと長期保存に強いし味噌汁1回分に合ったサイズだ
922名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:23:52.36 ID:KrmZpmJe0
たまねぎ+かきたま味噌汁
923名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:24:01.55 ID:r08shkdjP
>>884
あいつは冬の一軍。
924名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:24:01.66 ID:OwMlDLcV0
わかめ&豆腐かなめこ単それ以外は邪道
異論は認める
925名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:24:03.30 ID:Lfgw9QLg0
味噌汁にはキツイ具ベスト3

1位. ミョウガ
2位. 削ったゴボウ
3位. いも類全般
926名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:24:05.43 ID:qNuNgFf3O
>>886
正月だけ。雑煮だから。
927名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:24:17.86 ID:WVGOYlUQ0
> ジャーナリストの鳥越俊太郎さんを所長に

はいダウト!
928名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:24:27.77 ID:hy0nJbLD0
里芋の間違いだろ
929名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:24:31.02 ID:csTbPNAa0
>>896
北陸っぽいな、それ
930名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:24:31.35 ID:vUTzXXGL0
味噌汁には野菜ぶち込んで食え
簡単に栄養取れるし一人暮らしには最適
931名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:24:40.93 ID:V/WweeD20
>>884
んなことはない

豆腐、わかめ、ねぎが劉備、関羽、張飛としたなら、白菜は馬良
じゃがいもは孫乾
932名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:24:42.48 ID:TrGIbXIIO
白菜入り味噌汁の定食屋知ってるけどな。
933名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:25:02.43 ID:KRxu06HG0
味噌汁のなかで崩れたじゃがいもが濃厚な味わいだよ
クリームシチューもいい
カレーだと、すぐ食うにはいいが時間が経つとまずい
934名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:25:03.91 ID:Sxvfbgxk0
>>914
海のそばやすし屋では魚の骨とか頭とかで煮込んだ味噌汁鉄板だよ
935名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:25:04.66 ID:3rlQZp1b0
冬瓜
936名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:25:06.47 ID:8h2QCBhw0
>>907
あー、オコゼ・カサゴもぶつ切りにして味噌汁にすると美味いよな。

937名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:25:17.56 ID:kSGOAzrT0
>>921
売ってるけど高いし美味しくないから、夏は滅多に買わない。
938名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:25:25.33 ID:TRiQahyq0
>>902
うちの母親がそうだった
なんか変なのいっぱいでごちゃごちゃしてた
939名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:25:40.84 ID:uFUa67sR0
ジャガイモをステマしたかったのに、見事な味噌汁スレ。
940名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:25:43.44 ID:kSGOAzrT0
>>926
そうだよね。びっくりした。
941名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:25:45.94 ID:PlwhMXrS0
>>914
ブリのがら汁、鱈汁冬場は美味いよ
942名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:25:48.60 ID:2AjHmu4CO
この時間に読むにはつらいな
なんか食うかw
943名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:25:54.25 ID:I60/L5uS0
>>1
鳥越俊太郎さんを所長に
これ意味あるの?
944名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:25:54.65 ID:uG4BODJq0
>>924
とんかつ屋とか天ぷら屋とか、料理店ででる味噌汁ってでも
大体その辺なんだよね。万人受けするってことかな。
945名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:26:15.52 ID:zjUfJrXN0
北海道:バター
東北、山形:里芋
九州(長崎、佐賀あたり):鯨、ナス
宮崎:きゅうり
鹿児島:ヘチマ、ズイキ
946名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:26:18.39 ID:8h+9ZT6mO
>>925
全部うまいよ
947名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:26:28.04 ID:zNDdxxrl0
ジャガイモ以上にまずいのは、サヤエンドウだな。
サヤエンドウが入った味噌汁もかなりまずい。
948名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:26:27.96 ID:cNDJrnhd0
じゃがいもにはたまねぎかわかめがお似合い
長ネギにはもちろん油揚げ
949名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:26:29.07 ID:CthVNtB+0
ジャガイモの味噌汁は、時間が掛かるって言ってる奴がいるが、
細切りしたジャガイモをレンジに掛けてから使えば、あっという間にできる。
950名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:26:30.09 ID:XeJYxeRU0
うちの爺さんは川魚をよく味噌汁にして食ってたらしいが
とくにオススメはナマズだそうだ。
951名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:26:36.61 ID:YCVBmcf50

カレーの具になるものは、味噌汁でもOKだと思う。
キーマのようなひき肉でも美味しくいただける。
952名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:26:42.00 ID:j0sSqf0FO
>>801
その勢いでカレー買ったら地雷だった
詐欺師服部信用ならん
953名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:26:47.89 ID:vo2hUPmX0
あさりは貧乏食
セレブはハマグリで
954名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:26:59.71 ID:1rmBb5PP0
だが無粋だ
955名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:27:04.40 ID:ByLM95AN0
味噌汁と言えば、むかしソウルのホテルの朝食。一口でヌルヌル感と匂いで原因理解。吐いて水で口洗った。
朝鮮人の痰くさいw
956名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:27:14.15 ID:KrmZpmJe0
おろしなめこ汁も好き
957名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:27:14.56 ID:KRxu06HG0
>>944
おまけが目立っちゃ困るから
958名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:27:20.35 ID:1WSn390K0
>939
日本人のエロと食に掛ける情熱は半端ない

大抵のモノ食う点では中国に次ぐ勢いだ
959名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:27:23.62 ID:P3LzJT6iO
>>851
焼茄子に牛肉のたたきの盛り合わせ、生姜と葱載のせて
それに熱々の腹がムッチリした焼いたシシャも

みそ汁、ご飯などどうですか?
960名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:27:31.14 ID:dvDZYCBX0


   あさりかしじみ

   これに勝てる味噌汁あんのか?

961名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:27:49.05 ID:VyTvlsox0
俺は味噌汁に入ってるじゃがいもが好き
さつまいもかじゃがいも、どっちかは入れてるな

あとカレーにも、じゃがいもとナスは入れる。時々トマト缶も
962名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:27:53.48 ID:fEK+WqiF0
味噌汁にはやっぱちくわだろ
963名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:27:54.48 ID:3ty0o4Lr0
冬の鍋をした翌日の具はいつも白菜とザク切りのネギがベースだったな
964名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:28:09.24 ID:V13yztWr0
>>2
ナスでもおいしく食べれるのが味噌汁のいいとこだろ
965名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:28:10.12 ID:8h2QCBhw0
馴染みの食堂で海鮮丼を頼むとカワハギが一匹分入って、更にそのアラを味噌汁にしてくれる。

966名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:28:10.85 ID:csTbPNAa0
さばふぐやかなとふぐの味噌汁も美味しい。
トラふぐは味噌汁にするのには贅沢すぎるのでさすがにつかわない。
967名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:28:20.14 ID:kSGOAzrT0
>>963
うちも
968名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:28:20.66 ID:ewyTSAch0
入れるし、美味いわ
969名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:28:41.50 ID:3GgbL95q0
ジャガは嫌いじゃないが、残りカスが嫌い
970名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:28:48.06 ID:2NCeAPJiO
もはやそーきそばは「鳥越俊太郎」に反応しただけなのでは?
971名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:28:51.64 ID:jPoh5oY80
貴重な炭水化物を味噌汁に入れるなんてとんでもない
入れるならカレーです
972名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:28:53.58 ID:dEAKbU6j0
みそ汁の白菜は嫌い
じゃがいもは嫌いではないけど・・・
973名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:28:56.94 ID:ciD51Ljp0
ご飯との親和性はゼロに等しいので却下
単体で飲むんならアリ
974名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:29:00.93 ID:3ok+N9b/0
>>875
とうやはキタアカリよりサラって感じな口当たりのわりに崩れない。
シンシアはもっとしっかりした口当たり。メイクィーンほど粘りはないけど。
どっちも旨いよ。汁物に向いてるよ。
975名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:29:04.08 ID:dKXs+WEl0
>>914
回転寿司でもアラ汁ぐらいあると思うが。
976そーきそばΦ ★:2012/09/01(土) 23:29:08.51 ID:???0
継続

【調査】みそ汁にジャガイモを入れる 82.1%★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1346509724/
977名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:29:10.46 ID:PtMmRmr50
>>960
俺はわかめとねぎのシンプルな方が好きだ。
次点はあおさ。

貝はちょっとだめ。
978名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:29:10.28 ID:wRs7Hq280
>>902
味噌汁にあまってるものを入れる

実家いた頃は、大量の素麺を他所から貰うので
この時期は味噌汁には素麺が入ってたw
979名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:29:15.70 ID:rrXTwQKc0
ハマグリなんかもはや国産がないのにな。
セレブというか成金のセフレは目をさませばいいのに。
980名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:29:18.08 ID:4lBVqnXR0
うち赤味噌だから何入れても糞まずいわ
981名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:29:18.15 ID:XSU1snCU0
>>963
鍋の翌日はそもそも雑炊食うから味噌汁って発想自体がなかった
982名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:29:20.07 ID:uG4BODJq0
>>962
それ斬新だわw 新しいジャンル。
983名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:29:22.31 ID:cqtW6NWA0
>>2
茄子の天ぷらだったら上手いよ。残りものでいい。
984名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:29:32.77 ID:M3ifurGA0
味噌汁に入れるの無しな食材探す方が難しそうだが
ゲテ類は除いて
985名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:29:36.57 ID:CthVNtB+0
>>925
味噌汁にミョウガは定番だけどな。
ネギの様に薬味として使えば旨いよ。
986名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:29:37.56 ID:Vj5HOq+g0
俺は大阪だよ。
ミソシルは豆腐だ。実家の長崎産のワカメと豆腐だよ。
ジャガイモも入れたいねw
987名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:29:38.45 ID:8SolTqLO0
そういえば魚は結構あるけど
牛肉の味噌汁ってないな。

和牛すね肉の味噌汁とかって
あんまり美味しくないのかな?
988名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:29:42.04 ID:cNDJrnhd0
くし切りしたジャガイモをレンジで2分チンした後
少なめの油であげたあとガーリックパウダーとチリパウダーと塩まぶしたらメチャ美味い
989名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:29:49.40 ID:fWJRkUCO0
カレーライスに味噌汁はほしい
990名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:30:02.99 ID:T7tEGcVv0
なんでこんなに伸びるんだ?
991名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:30:08.19 ID:vo2hUPmX0
>>979
うちは海の近くで、近所でとれるんだよ
セレブじゃないけど
992名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:30:12.02 ID:1WSn390K0
>989
松屋でカレーを食べよう
993名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:30:13.11 ID:84GM/nS20
親は入れることあったけど、うまいとは思わん。
サトイモなら○
994名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:30:40.12 ID:YRAsHiHL0
これだけはいえる

味噌汁にバターはないだろ
入れたら味噌汁ではなく別の飲み物
995名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:30:41.01 ID:zjUfJrXN0
ご当地スレは伸びる
996名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:31:08.34 ID:1Nnf0O4D0
イモはイラネ
997名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:31:09.90 ID:qhVzh4Jb0
関西は味噌汁にあまり具を入れないんだよ。
それじゃけんちん汁だしな。
998名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:31:12.09 ID:u//AANxl0
>>987
臭そうw
999名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:31:31.92 ID:uG4BODJq0
>>980
変えてもらいなよ(´・ω・`)



次スレへ続く…
1000名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 23:31:38.84 ID:fXsQoqQ70
鳥越w 意味わからん
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。