【USA】 「小さな政府」実現を 野党・共和党の副大統領候補・ライアン氏が指名受諾演説
1 :
うしうしタイフーンφ ★ :
2012/08/30(木) 13:40:10.22 ID:???0 ★共和党 ライアン氏“小さな政府実現を”
11月のアメリカ大統領選挙で政権奪還を目指す野党・共和党の全国党大会で、副大統領候補に指名された
ライアン下院議員が指名受諾演説を行い、オバマ政権の経済政策は失敗だったと批判したうえで、
財政支出の大幅な削減などにより「小さな政府」を実現する必要性を強調しました。
フロリダ州タンパで開かれている共和党大会は、29日、副大統領候補に指名されたライアン下院議員が指名受諾演説を行いました。
この中でライアン氏は、「オバマ政権になって大学を卒業した若者の多くが仕事を見つけられずにいる。
国のリーダーを変えずに次の4年間をどう変えようというのか」と述べ、オバマ大統領の経済政策は失敗だったと厳しく批判しました。
そのうえで、「オバマ政権の医療保険改革は規制や罰金ばかり定めていて、アメリカから自由を奪った」と述べ、
規制緩和や財政支出を大幅に削減し「小さな政府」を実現していくことを強調しました。
ライアン氏は、議会下院の予算委員長を務め財政規律を重視する保守派の論客として知られていて、
影響力を強める保守派の市民運動「ティーパーティー」などから強い支持を受けています。
一方、大統領候補に指名されたロムニー氏は中道寄りの穏健派とされていて、保守層の票をいかに固めるかが課題になっています。
このためロムニー氏としては、ライアン氏を副大統領候補に選ぶことで共和党の支持基盤である保守層から幅広い支持を獲得し、
政権奪還に向けて勢いを加速させたい考えです。
NHK
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120830/t10014646961000.html ▽過去スレ
【政治】 「小さな政府」「競争重視」「規制緩和」 小泉人脈も動員 橋下地域政党の維新八策には内部でも「夢の国の話」との声★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1342395878/
2 :
名無しさん@13周年 :2012/08/30(木) 13:44:23.33 ID:gtOmsC3X0
日本の民主党と韓国大勝利!
大きなアウト
お前は一生ロムってろ
5 :
名無しさん@13周年 :2012/08/30(木) 13:46:58.12 ID:zXvALleK0
オバマ「のっちでーす」
アメリカはどこまで政府を小さくすれば気が済むんだ? 政府の大きさなんて他国との相対比較でしかわからないだろ それで全ての米国国民が幸せになれるかは別問題だがな
7 :
名無しさん@13周年 :2012/08/30(木) 14:06:01.27 ID:v04BQx400
軍隊減らせよ
小さな政府、財政再建でアメリカは浮上してこないのか… 早く日本国内がまともになりますように。
9 :
名無しさん@13周年 :2012/08/30(木) 14:45:16.82 ID:Etr4gwfo0
>>6 まだまだ日本よりでかいぞ
人口比で言うと日本の3倍ぐらいいるはず
11 :
名無しさん@13周年 :2012/08/30(木) 15:14:12.40 ID:/X7bD4Rs0
>>6 考え方次第だよね
小さな政府ってのは、国民は自分で幸せを掴めよって考え方の比重が強い
それに対し大きな政府ってのは、国民の幸せは政府が作っていけよって考え方
国民が優秀なら小さな政府のほうが良いだろうね
国民が劣等なら大きな政府のほうが良いだろうね
>>7 実際に保守派の中には在外米軍の削減を唱える人もいるよ
アメリカ人の税金、アメリカ人の命はアメリカのために使われるべきで人権とかあいまいな理由で投じられるべきではないって論理で
13 :
名無しさん@13周年 :2012/08/30(木) 17:44:14.50 ID:eYH4GdT10
>>6 高福祉は聞こえはいいが
その配分を決める側に力が集中して
腐敗や影響力を持った集団団体の跋扈跳梁が目に余ることになる
また政府行政の介入が増えると人権侵害防止法案に代表されるように
息苦しい不自由な生活になりかねない
小さな政府を支持する側はデメリットである権力の介入による不正義不公正で
人間として最も大切な「自由」が制限されることを嫌い大きな政府に反対する
穏健派って極左って意味か?
15 :
名無しさん@13周年 :2012/08/30(木) 17:48:56.75 ID:gH9zcDnF0
先日テレビ見てたら エヴァンジェリカルなる集団が力持ってるそうだね
16 :
名無しさん@13周年 :2012/08/30(木) 19:07:34.61 ID:c85lQNud0
>>15 そのテレビのソースはアメリカで一番力を持ってる
左翼リベラルエリートメディアだろ(笑)
17 :
名無しさん@13周年 :2012/08/31(金) 04:28:26.74 ID:+wjnoo2t0
>>12 茶会運動を含めた共和党右派って孤立主義者が多いからね。
特に冷戦後共和党内で激増した。TPPやNAFTAにも反対している。
パット・ブキャナンがその代表でロン・ポールも共和党右派の孤立主義者。
共和党右派は、右派だが国際的な投資家であるウォール街やユダヤ系とは仲が悪く
当然ビジネス重視のロックフェラーリパブリカン(共和党中道派)は、彼らの政敵になる。
チェイニー前副大統領やマケイン上院議員は、日本の核武装容認論者。
18 :
名無しさん@13周年 :2012/08/31(金) 08:12:38.46 ID:ZIoT8ZqE0
>>17 あなたのような共和党ウォッチャーは貴重ですね。
日本での共和党の典型的なイメージであるウォールストリート「デパブリカン」との路線対立は半端ないですね。
投資に失敗した金持ちを貧乏人から集めた税金で救済するのが資本主義なのかと手厳しい。
19 :
名無しさん@13周年 :2012/08/31(金) 08:16:15.13 ID:AZUbqsuzO
>>1 大統領選挙は、オバマさんが再選するべ・・
アメリカは、株高でドル高。
アメリカが景気悪いなんて、マスコミの憶測にしか過ぎないよ。
20 :
名無しさん@13周年 :2012/08/31(金) 08:18:53.07 ID:RnUyW+ne0
小さな政府は全くの間違い 効率化が進めば進むほど 大きな政府にしなければならない
21 :
名無しさん@13周年 :2012/08/31(金) 08:25:48.27 ID:ZIoT8ZqE0
>>20 外交、防衛等に特化した小さな連邦政府であって、その他は地域で解決しろというのが共和党のスタンス。結果として、州政府は大きくなる可能性はある。州政府に巣食うシロアリ労組との対決は日常のことではある。
ワシントンの官僚が遥か彼方のアイダホの田舎の問題を解決出来るわけないから、連邦がカネ集めて地方に分配するんでなく、自分たちでやるから地方からカネを奪うなって感じ。
ニガーになってからアメの失業率ずーと高いし このまま手なしの米ミンスは負けたいくらいだろ。 まあ共和が勝ってもろくに対中強硬論もぶてず国内雇用食われっぱなしは 変わらんだろうし大筋対立軸がない。 つか労働者階級向けバラ撒きやら大きな政府担当の米ミンスが 金融屋に弱腰で2大政党プロレスが崩壊したのが一番でかい。
23 :
名無しさん@13周年 :2012/08/31(金) 08:37:09.42 ID:BjFQGrmW0
>>13 >>小さな政府を支持する側はデメリットである権力の介入による不正義不公正で
>>人間として最も大切な「自由」が制限されることを嫌い大きな政府に反対する
「リバタリアニズムを否定する自由」 の問題はどうするの?って問題がある。
リバタリアンではない人間にリバタリアニズムを押し付けたら「自由」を侵すことになる。
思想で国を分割して、アイン・ランドの説くように「リバタリアンだけのコミュニティ」を作らない限り解決不可能だ。
>>23 「リバタリアニズムを否定する自由」 なんてものは自己矛盾であり存在し得ない.
従って「自由」を侵す事にはならない.
はい論破.
25 :
名無しさん@13周年 :2012/08/31(金) 08:55:37.47 ID:BjFQGrmW0
26 :
名無しさん@13周年 :2012/08/31(金) 09:01:54.64 ID:BjFQGrmW0
>>24 リバタリアンは「リバタリアニズムを否定する自由」を
リバタリアンに押し付けないことを前提に認めている。
当たり前だろ。それを認めないなら、
言論の自由を認めないといっているのと同義なわけで、それこそ自己矛盾だ。
黒のオバマじゃ煮え切らんから今度は激辛のアカに期待を寄せるかアメリカ庶民?・・日本と余り変らないねww。
>>26 それは誤っている.
リバタリアンを否定する自由を求めるのは,自由を否定し且つ自由を求めているわけで自己矛盾せずにはいられない.
また自由を否定する事を否定するのは巡り巡って言論の自由の擁護と同義であり,自己矛盾ではない.
29 :
名無しさん@13周年 :2012/08/31(金) 09:13:28.30 ID:OJ86F9Ke0
とにかく無駄削減、財政再建と言いつつ 軍事力は増強とか言ってるからどうしようもない 先軍政治でもやりたいのかよ
30 :
名無しさん@13周年 :2012/08/31(金) 09:14:48.53 ID:BjFQGrmW0
>>28 リバタリアニズム自体は「絶対的な自由を追い求める主義・思想」であって、「自由そのもの」ではないぞ。
篠山輝信にそっくりでわらった
32 :
名無しさん@13周年 :2012/08/31(金) 09:20:08.60 ID:BjFQGrmW0
あと、リバタリアンってのは「自らの人生の選択の結果、破滅する自由」も認めるわけだから、 「リバタリアンたちの選択の結果、リバタリアンのコミュニティが自壊する自由」も、 当然認めてなきゃおかしいわな。
33 :
名無しさん@13周年 :2012/08/31(金) 09:28:56.64 ID:BjFQGrmW0
あと、「リバタリアニズムを否定する自由」を認めないならば、 「リバタリアニズムから(特にリバタリアニズムと対立する)他の主義・思想に転向する自由」 ってのは認められないはずだが、現実にはコテコテのリバタリアンから他の思想に転向するやついるからなw リバタリアンに限らず、哲学者・思想家なんて180度思想を転向するやつさえ、 世の中ゴロゴロいるわけで、話半分に聞いておくのが正しいw
と言うかリバタリアンはリバタリアンを否定する自由も認める等と言う相対主義みたいな考えがどこから出てくるのか理解に苦しむ. リバタリアニズムは自然法思想や自己所有の道徳的原理から導き出される論理的に一貫した態度であって 概ねそれらの原理を基準として個人の自由と,自由と認められない事は分けられている.
35 :
名無しさん@13周年 :2012/08/31(金) 09:50:49.16 ID:RmzObNy30
小さな政府ってのはようするに、みんなの物 → 個人の物にすることだろ
36 :
名無しさん@13周年 :2012/08/31(金) 10:07:51.95 ID:bz/GoQ/d0
国民皆保険すらないアメリカでこれ以上小さい政府って・・・
37 :
名無しさん@13周年 :2012/08/31(金) 10:08:50.57 ID:ZIoT8ZqE0
>>35 連邦政府レベルの公共財なんて米軍だけでいいんでないか
でも自民党は大きな政府
39 :
名無しさん@13周年 :2012/08/31(金) 10:16:55.57 ID:ZIoT8ZqE0
>>38 増税バラマキ糞リベラルと叩かれるオバマでさえ、中間層への減税を演説で強調するのに、
自民党と来たら中間層から搾り取る消費税増税(笑)
ホイミンもビックリだな
41 :
名無しさん@13周年 :2012/08/31(金) 11:19:20.01 ID:BNZilYnZ0
中野剛志や三橋貴明が言ってたけど、新自由主義は金持ちに富が集まるが その金持ちが盛んに投資や消費をしてくれたら中間層や下層も潤うのだけど、 金持ちが貯蓄をしたので新自由主義は上手く機能しなかったと。「トリクルダウン」は失敗だそうだ。 新自由主義で国全体の成長率が高くならないのなら、格差が開くから、やる価値はない政策。
42 :
名無しさん@13周年 :2012/08/31(金) 11:52:04.77 ID:5NpLEGZEO
>>41 「トリクルダウン」の失敗は中間層や貧乏人も経済の重要な要素に組み込まれていたことを忘れているところ
どこぞの土人の世界でのみ通用する理論
44 :
名無しさん@13周年 :2012/08/31(金) 12:14:50.29 ID:5NpLEGZEO
45 :
名無しさん@13周年 :2012/08/31(金) 13:47:35.38 ID:5NpLEGZEO
>>43 自民党や維新の会のような隙あらば増税の政権が、トリクルダウンを阻害するんだよ。
46 :
名無しさん@13周年 :2012/08/31(金) 19:57:08.64 ID:5NpLEGZEO
建国の理念を踏みにじる黒い社会主義者の再選は、ありえないこと。
「適度な大きさの政府」が良いです。 大きすぎても小さすぎても駄目なんです!
48 :
名無しさん@13周年 :2012/08/31(金) 20:14:09.78 ID:0MNSsMyr0
Koch Brothers と 鳩山家の関係がどす黒い疑惑として急浮上した。 ヘタするとKoch BrothersはFCPAで即死する。
49 :
名無しさん@13周年 :2012/08/31(金) 20:17:24.22 ID:0MNSsMyr0
ピーター・シフ
https://encyclopediadramatica.se/Peter_Schiff Ron Paul
https://encyclopediadramatica.se/Ron_Paul https://images.encyclopediadramatica.se/4/4a/Ron_paul_forgot_to_zip_his_fly.jpg Why Conservatives Like The Gold Standard ― The Worst Economic Idea In The World
http://www.businessinsider.com/why-conservatives-like-the-gold-standard-2012-8 Paul Krugman said in a post that the gold standard would destroy the economy,
and he pointed out that under a gold regime, the US had financial panics in 1873,
1884, 1890, 1893, 1907, 1930, 1931, 1932, and 1933.
Golden Instability-Paul Krugman
http://krugman.blogs.nytimes.com/2012/08/26/golden-instability/ The truth is that returning to gold is an almost comically (and cosmically) bad idea.
Krugman
50 :
名無しさん@13周年 :2012/08/31(金) 20:21:12.06 ID:0MNSsMyr0
51 :
名無しさん@13周年 :2012/08/31(金) 20:27:25.63 ID:yytb2eHq0
>>1 新自由主義の亡霊が成仏できずに米共和党や橋下現象となって彷徨っている。
リーマン・ショックやサブプライムローンで世界経済を破滅の寸前まで追い込んだ新自由主義が再び蘇ろうとしている。
52 :
名無しさん@13周年 :2012/08/31(金) 20:28:24.07 ID:rdtJB8HN0
なんでこう、歴史に学ばないのかしらね? アメリカだって、世界恐慌がどういうもので、 どうしたら脱出出来たか知ってるだろうに。
53 :
名無しさん@13周年 :2012/08/31(金) 20:29:34.02 ID:0MNSsMyr0
ケインジアン小室直樹の弟子を自称し、かつ、リバタリアンを兼業する 気狂い成り済まし鮮人・副島隆彦(偽装名)。 その副島の弟子で、バカ・シフの本から経済を学ぶと公言する奇面韓国人”アルル”。 Koch Brothersと統一協会の関係が疑惑として浮上してる。 マードックもだ。
54 :
名無しさん@13周年 :2012/08/31(金) 20:36:07.57 ID:M0I3e1nDO
あー、あー。こうして歴史は場所を変えて繰り返すのであった。 ようこそデフレの世界へ\(^o^)/
55 :
名無しさん@13周年 :2012/08/31(金) 20:36:44.02 ID:0MNSsMyr0
成り済まし鮮人・副島は、世界史上初めてケインジアンの弟子とリバタリアンを兼業するという お笑い芸を披露した。なおかつ、都知事選のときは日本共産党員の小池晃支持を表明した。
56 :
名無しさん@13周年 :2012/08/31(金) 20:39:12.10 ID:BNZilYnZ0
>>52 それはアメリカを動かしてるのは、一部の大金持ちだからだろ。
自分たちが繁栄すれば、それでいいんだろ。
57 :
名無しさん@13周年 :2012/08/31(金) 20:55:02.33 ID:0MNSsMyr0
58 :
名無しさん@13周年 :2012/08/31(金) 23:30:54.12 ID:0MNSsMyr0
59 :
名無しさん@13周年 :2012/09/01(土) 00:09:46.48 ID:HskZms1Q0
小さい政府。 いかにも金持ち優遇の奴らが考えそうなことだな。