【千葉】「大きくて脂の乗りも最高」 銚子漁港でサンマ初水揚げ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1そーきそばΦ ★

千葉県銚子市の銚子漁港で28日、サンマの初水揚げがあり、市場は“秋の味覚”を求める仲買人らで活気にあふれた。

 この日は、銚子市漁協所属の「第36熊野丸」(184トン)が47トンのサンマを水揚げ。
北海道の東の沖合約400キロで漁獲したもので、一日でも早く地元に届けようと、2昼夜かけて銚子漁港まで運んだ。

 水揚げは午前7時に始まり、入札により1キロ当たり396〜201円の値が付いた。
同船の箱崎義明漁労長は「(180グラムを超える)大型が7割以上で、脂の乗りも最高」と話していた。

産経新聞 8月29日(水)12時28分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120829-00000524-san-soci
2名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 12:43:40.21 ID:OBV+UEMF0
旨そうだ
3名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 12:44:52.62 ID:sa17TC8b0
大根おろしたっぷりのサンマで一杯やるのも悪くない
http://www.asahibeer.co.jp/web-service/common/util/recipe/pic/0000000742a.jpg
4名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 12:45:03.35 ID:PVQjK2ad0
95年「ここ数年で一番出来が良い」
96年「10年に1度の逸品」
97年「1976年以来の品質」
98年「10年に1度の当たり年」
99年「品質は昨年より良い」
00年「出来は上々で申し分の無い仕上がり」
01年「ここ10年で最高」
02年「過去10年で最高と言われた01年を上回る出来栄え」「1995年以来の出来」
03年「100年に1度の出来」「近年にない良い出来」
04年「香りが強く中々の出来栄え」
05年「ここ数年で最高」
06年「昨年同様良い出来栄え」
07年「柔らかく果実味が豊かで上質な味わい」
08年「豊かな果実味と程よい酸味が調和した味」
09年「ここ50年で最高の出来」←NEW!
5名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 12:45:31.48 ID:OAzGHChj0
何ベクレルなの?内部被曝しないの?絶対に?
6名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 12:47:44.46 ID:loxXFlXs0
>>5
そんなに気にするなら食うなよw俺は人生半分過ぎたから食うぜ。子供には食わせないが
7名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 12:50:48.11 ID:Vkfm1lY+0
大きくて脂が乗ってるという事はそれだけ濃縮されてるって事じゃ・・・
8名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 12:51:07.50 ID:amkJmu+OP

よく放射能汚染魚を食べようと思うな・・・

俺は関東の魚なんか絶対食べたくない

@広島

9名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 12:51:46.46 ID:rqUYu0UT0
セシウム怖くないの?
10名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 12:51:46.65 ID:rznbV5YF0
>>6
虐待だな
11名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 12:51:58.40 ID:AQfeJK0n0
美味いんだが、食うとこ少ない魚だよな
セブンイレブンでも惣菜で売ってるけど、食う部分が多いサバとかホッケのほうを買ってしまう
12名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 12:52:23.85 ID:7dYTHnFE0
ぼくの股間も同じです
13名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 12:52:29.72 ID:qCDTa7kN0
 ,;:⌒:;,
8(・ω・)8 うまそうじゃのう
      やっぱり旬のもんにかぎるよね ズーズー
14名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 12:52:31.84 ID:wlr6Jdtn0
【千葉】「大きくて脂の乗りも最高」 銚子漁港でサンマ初水揚げ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1346211790/
15名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 12:53:48.25 ID:vP3NzznH0
食いたい
16名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 12:54:00.35 ID:htRGeMAX0
>>5
安心、安全な中国、韓国産がお薦め!
俺はさっき、放射能をたっぷり吸い込んだかもしれない太平洋産のサンマを焼いて食ったけどな。
ああ〜美味かったwww
17名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 12:54:17.87 ID:281kuQKG0
まじめな話で何ベクレルなのか明示して欲しい。すごい
ばらつくだろうから100kgあたりとかでロット管理になるかな。
多少汚染されてても誤魔化しでない数値で個人的にまあいい
やというレベルなら買う。
18名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 12:55:29.29 ID:f3wcgeld0
あやしいサンマ
セシウム産
19名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 12:56:14.48 ID:82KGP8GEP
ほう。

今晩は、サンマにするかな。
20名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 12:56:33.68 ID:4ylNVL2x0
放射能汚染秋刀魚キタ━(゚∀゚)━!
21名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 12:56:52.32 ID:LLHTOBVii
>>5
日常的に食べているものからも放射性物質を内部取り込みしてんだよ。
規制値以下なだけ。
食べる前にいちいち測定しないけど、GM管がピーピー鳴るものも結構ある。
22名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 12:57:24.54 ID:6H428Mr20
脂の乗ったサマンサ
23名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 12:58:10.17 ID:dOgxqyFh0
まずは刺身かな。
24名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 12:58:21.93 ID:hPtw/yP6P
セシウムの乗ったサンマ
25名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 12:58:38.65 ID:cSnDiWDN0
ここ数年でまれに見る低ベクレル
昨年よりさらに低ベクレル
ややベクレルは高めだが健康によいとの声も
10年に一度の低ベクレル
今後二度と出るかどうかの低ベクレル
測定者が首をかしげたほどの低ベクレル
26名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 12:58:39.38 ID:QKrRrdCM0
値段の関係からまだ早いよな。昨日はウチの近所で1匹298だった。
食いたいけど、あと1週間待つつもり。でも、うまそうだ。
27名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 12:59:07.51 ID:h4elgQSI0
>>3
そんなにたっぷりじゃない件
28名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 12:59:15.51 ID:AlxUnbNP0
29名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 12:59:45.33 ID:Yc5gD/Qu0
>>11
え?
サンマなんて残すところ、頭と背骨ぐらいのもんだろ。
30名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 13:01:13.75 ID:HUJQXfHi0
一尾幾らまで落ちてくれるかな?
50円は安すぎだけど80円くらいがいいな
31名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 13:01:45.68 ID:3g1icrm+0
親潮黒潮の境目とか一番の汚染海域だろう
海外のサンマ缶で良いわ
32名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 13:02:24.23 ID:vyAo6DAu0
秋刀魚って正直あんまり美味しくない
アジの方がずっと美味い
33名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 13:03:52.73 ID:NfckmhDj0
>>32
ナカーマ
ピンピンなのを買ってきて、刺身にすると良く分かる
34名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 13:04:14.80 ID:KvkPg0XL0
銚子に乗り過ぎ
35名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 13:06:23.71 ID:Hrdq4wXz0
な、なんでそんなに油が乗るんだよ (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル,
36名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 13:09:07.35 ID:5eLKYol+0
>>35
旬だからな
37名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 13:09:27.85 ID:bMPmtqLW0
>北海道の東の沖合約400キロで漁獲したもので、一日でも早く地元に届けようと、2昼夜かけて銚子漁港まで

何故調子で水揚げする・・・
38名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 13:09:47.40 ID:lhovtkFu0
千葉住みの俺だが、銚子で水揚げされた魚のなかには
普通に茨城沖ってあるよ。さすがに福島沖はないけれど。

魚だったら勝浦漁港で水揚げされたものまで下がった方がいい。
あそこの朝市は一度は経験しておくべき。

東京湾内の江戸前魚は意外とベクレているので
(いま発売中の『週刊女性 9・11号』に詳しい記事あり)
注意した方がいい。
39名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 13:10:06.71 ID:Al+PNGO5O
内臓は食べない方がいい
40名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 13:10:57.37 ID:dYgZ2Nyk0
>>35
栄養豊富な三陸沖を南下したからな
41名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 13:11:32.85 ID:F+qVDh0i0
サンマって回遊魚だろ?全量検査はしないのかな?
42名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 13:12:13.66 ID:Q0CQp6mY0
>>41
検査ってミンチにしないと出来ないからな。
検査後はツミレぐらいにしかならん。
43名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 13:12:46.81 ID:1boS5TkB0
今日のハムハフスレ
44名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 13:14:19.65 ID:j+Z/hUey0
そのうち本当に食えなくなるから今のうち
45名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 13:16:00.44 ID:+kisI1FM0
福島の原発がまだ海にダダ流しなのに、そういうところを通ってきた魚をよく出荷するよなあ?
チバラギ人は人でなしなのか?>>723
46名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 13:16:07.12 ID:Ox2+KxmN0
あれ?今年はサンマが悪いってスレが立ってなかったっけ
47名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 13:20:29.16 ID:4pLTmc3h0

買うやつ、食べるやつの気がしれんわ
48名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 13:21:41.98 ID:aNmrFW0lO
あっけのは食べたから
もういいや
49名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 13:22:47.08 ID:tEb0Lrh30
危険厨ってなんで全員無知で間違ってるんだろうな
50名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 13:23:32.17 ID:82KGP8GEP
>>47
チェルノブイリの直後、デュラム小麦が危ないと言われていたがな。

スパゲティの食い過ぎでガンになったと言う話は聞かんw
51名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 13:24:05.68 ID:p1qZbqkd0
>>8
北海道って関東?
52名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 13:25:47.58 ID:4GjH1Vtf0
>>17
激しく同意
どうせ「食べて応援」でごまかすんだろうけどね
53名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 13:26:33.19 ID:NkiunU7T0
放射能がやばすぎるなら奇形のサンマが山ほど獲れるんだろ?
食っても平気でしょ?
54名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 13:27:33.26 ID:FJk/xmLx0
去年から突然じんましんがでるようになったので食えない残念
55名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 13:27:52.93 ID:Yjx6ylJh0
ココのはヤバイね
56名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 13:28:23.89 ID:4cVrzxPQ0
>>46
今年は不漁だって言ってたね
57名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 13:28:50.92 ID:j+Z/hUey0
>>53
大丈夫だから自己責任でどんどん食べな
58名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 13:30:07.82 ID:QDp5q+zf0
セシウムって苦いんだよな
だから多めに入ってると俺ならわかる
59名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 13:30:51.96 ID:XLKew/rRO
ワンルームだから、
サンマ焼くたびに部屋が煙でえらいことになる
60名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 13:30:58.32 ID:EcH0mhqn0
銚子のさんまが美味いはずは無い。
あんなもの開き向けだよ。
さんまは北海道産から始まり、三陸沖を経て、銚子、最終的に和歌山あたりでも取れるが
脂無くてパッサパサ
61名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 13:31:32.61 ID:WgwfeJtP0
>>53
心配ない。1970年代の大阪湾なんて、背中の曲がったサバや、身体が2つに分裂した(頭がくっついた?)イワシ
なんてのがしょっちゅう水揚げされてたよ。
62名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 13:31:41.74 ID:h2sZx+DjO
セシウムも最高?
63名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 13:32:52.59 ID:/x3v/5ir0
サンマって料理方法が塩焼きしかないのがねぇ・・・・・
64名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 13:39:17.01 ID:vnjekHfu0
>>63
刺身、酢〆、煮漬け、身を叩いてそのままなりつみれなり
万能だぞ
65名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 13:40:24.63 ID:WgwfeJtP0
>>63
刺身、揚げ浸し、蒲焼き、ピザ風、といろいろあるけど…
まあ刺身は新鮮なものでないとだめだけど、美味しいよ〜
揚げ浸しも好きだなあ。辛みの強い大根おろしをこれでもか、と入れる。
66名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 13:40:33.30 ID:+6RadsqP0
>>63
ぶつ切りにして醤油で煮たり、カレー粉味で竜田揚げにしたり
3枚おろしにして一晩干して焼いても酒すすむ
67名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 13:42:46.71 ID:qtbl48/C0
これでサンマ安くなるか
一尾350円とかしてたからな

68名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 13:51:22.84 ID:loxXFlXs0
>>29
背骨もバリバリ行けるだろ
69名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 13:53:51.79 ID:kpaiuvlL0
北海道沖にいて南下して来て痩せていくのに
脂ののりがいいっておかしいだろ。
70名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 13:55:52.41 ID:EcH0mhqn0
>>63
皆が色々書いてるけど、無理矢理調理法ひねり出しただけ感は否めない。
さんまは塩焼きか缶詰だけだな。 生で食うのもおいしくない。
71名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 13:56:14.34 ID:Shmg/PYz0
去年のさんま(解凍物)と今年の秋刀魚
どっちがやばいの?放射能
72名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 13:57:46.40 ID:EcH0mhqn0
>>71
近海魚じゃなく回遊魚だからあまり気にしなくて良いんじゃね?
73名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 13:58:17.95 ID:Fv7VCqa60
食いたいけど目黒のさんま祭りまで我慢する。
岩手県宮古のさんまワクワク。
74名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 13:59:38.75 ID:nQzpAmo50
危険厨は中国産や日本海産の水銀たっぷりな魚は食うんだろ?w
75名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 14:02:51.34 ID:0hzsZWpxO
みりん星美味い
76名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 14:05:10.74 ID:5B4X8BJ40
>>51
そこは「広島も汚染されてるヤーン」だろ?
77名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 14:07:49.57 ID:BHiqpHgc0
男性の場合なら女には嫌われる体型だな
78名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 14:11:58.81 ID:amkJmu+OP
>>51
ごめん、東日本の間違えだ
79名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 14:14:29.04 ID:BHiqpHgc0
>>59
煙吸収のフィルターのついた魚焼き器を足のついた台に乗せて
換気扇口に近づけてやけばなんとかなるんじゃないの?
自分はアジの開きとサンマは頻繁に食べるのでそうしてる
部屋中煙にしたら2,3日悪臭が残るからね
80名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 14:18:46.22 ID:3wwnSH9v0

中韓と戦争なっても死ぬ
災害あっても死ぬ
どうせ死ぬなら美味いもん食うよww

今日はサンマの刺身とハンバーグかな(゜∇゜)
81名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 14:19:34.59 ID:raSkBUV+O
>>73 岩手のさんまはめちゃうまいよね!初めて食べた時、これがさんま?って感動した。うま味がまったく違うんだもの
82名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 14:22:55.97 ID:Sg8sZocd0
>>1
ストロンチウムきたか
83名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 14:24:40.03 ID:LjYp2P/p0
>>29
普通は頭と尻尾だけだけどな。
84名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 14:27:25.02 ID:BfBPOgHaO
今年はスーパーの店頭でサンマを滅多に見かけないよ。
今のところ、形の良いサンマはすべて築地に出荷してる模様。

札幌市民から
85名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 14:30:09.65 ID:3IxZBazSP
塩焼きのほかに脂が乗ってるのをマリネにすると美味い
86名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 14:30:58.54 ID:/0m9TlxG0
セシウムも満載です
87名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 14:33:17.22 ID:Wdg5SbFfO
激糞田舎
88名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 14:33:58.29 ID:EcH0mhqn0
>岩手のさんまは味が違う!

やばいなこれは
89名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 14:34:11.07 ID:QDp5q+zf0
末端市場でも魚が放射能汚染一番疑われてるから
ちゃんと検査して公開してくれた方が
消費者は安心して買える
90名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 14:36:11.52 ID:BfBPOgHaO
東日本→東北・北関東
北海道→北海道・オホーツク海
海域が違いますよ。

札幌市民より
91名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 14:39:29.82 ID:i2st5s5y0
暇な奴ほど放射能とか気にする
つまり、放射脳=無職ニート引きこもり暇主婦主夫の類という事
匿名掲示板に蔓延るネトウヨ=無職ニート引きこもりと一緒
92名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 14:39:54.29 ID:0JB7ZfRM0
単純に考えて、福島沿岸に漏れた汚染水は
親潮に乗って千葉方面に流れると思うわけだが。
93名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 14:40:17.65 ID:NprXcH2B0
>>89
食って苦かったら教えてくれ
94名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 14:43:53.10 ID:mWSFplRvI
福島>>>>茨城>宮城>千葉>岩手
95名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 14:44:47.07 ID:3emkcDcd0
日本から流れ出した栄養で、北太平洋は豊かになった。
96名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 14:45:04.54 ID:jz5nNH5d0
揚げたさんまに大根おろしのせて出汁かけたやつが好き。
97名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 14:47:42.67 ID:Flra15LG0

さんまの生息域を貼っておきますね ttp://sky.geocities.jp/aoshi0707/sanma.jpg
98名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 14:48:30.27 ID:oFjWObQz0
今年、不漁とか言ってなかった?さんま
99名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 14:50:53.28 ID:kRqQsG+Q0
塩して七輪で焼いて冷えたビール片手に食いてえなあ
100名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 14:51:10.92 ID:pKStJcxi0
セシウムをかけよ
そんなんだからますます不審がられるんだよ
原発推進産経新聞
101名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 14:53:14.11 ID:MTrhxa3d0
銚子港に水揚げされただけで捕獲場所が問題なんだよなぁ
102名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 14:54:17.67 ID:Vu4EeEND0
ヒント:さんまの生息域
103名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 14:59:38.32 ID:ttPOd7hH0
>>29
頭も背骨も尻尾は、身を食べたあとにパリパリになるまでグリルで焼けばその日の酒の肴になるよ。
104名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 15:02:08.71 ID:CayeELGG0
>>10の池沼っぷり
105名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 15:11:46.60 ID:XLKew/rRO
>>79
換気扇口そばかー
今は換気扇から離れているから余計に煙充満してるのかなー
今度焼くとき近づけてみる
106名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 15:15:45.88 ID:FQ0M7Do30
セシウムだけじゃないからな。
津波で流されたものって、
農薬が倉庫ごと流されたり、工場や病院から薬品類、水銀とかヒ素、六価クロム、ダイオキシン
ガソリン、漁船の重油.etc
ど田舎だから汲み取り式便所もあっただろうし、あと、死体とか。

あの海域の回遊魚は食う気しないわ。
107名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 15:19:00.37 ID:X/lVGOvR0
サンマなんて猫のえさだろう
108名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 15:20:29.12 ID:+KLHYFn60
またおまいらか。少し自重しろw
109名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 15:27:32.94 ID:nQzpAmo50
>>100
水銀やカドミウム その他の有害物質を伏せて
セシウムだけを発表するのはアホの極みだっつうの

ほんと蒟蒻畑で騒いでる連中と同じ
110名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 15:32:36.19 ID:Q+6WkpTo0
銚子には千葉県じゃ珍しいサンマーメンを出す店がいくつかあるが・・・


ほとんどの店が「秋刀魚が乗ってないじゃないか!」という苦情を受けた経験がある。
111名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 15:36:49.73 ID:a1sXgkK20
1メートルを超える大きさ
112名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 15:38:28.69 ID:Vu4EeEND0
>>107
随分と幸せな猫ですね
113名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 15:45:00.51 ID:3Vo8aPYY0
相変わらず放射能放射能ピカピカやってんのな。くだらん
狂牛病の時も同じようなことやってたよね?
結果どうよ?
114名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 15:45:37.38 ID:trWVyuKJ0
秋刀魚が豊漁だよ(TAT)
115名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 15:48:38.37 ID:vyEvJn1R0
銚子とか久々に聞いたな
濡れ煎餅を大量購入して以来だ
まだ健在なんだろうか、銚子電鉄は
116名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 15:57:17.15 ID:82KGP8GEP
117名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 16:01:47.75 ID:Fl4mTMej0
1キロ300円、47トンの水揚げで1410万円か
118名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 16:02:57.33 ID:UB1S3sYti
青森の真鱈は放射能汚染で出荷停止命令でたな

さんまは放射能検査しないからなw
119名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 16:06:28.42 ID:avDO0Fho0
大きくて放射能の乗りも最高!
120名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 16:11:49.85 ID:/3RSlgG/0
早速サンマ買ってきた

ハムッ、ハフハフ

ハフッ!
121名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 16:14:13.22 ID:sNkG6TKR0
やはりサンマは目黒だな
銚子産とか論外だわ
122名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 16:19:21.56 ID:0rjUkMz9P
>>84
札幌だけどそんなこと無い
近所のスーパーでは、今週あたりから大きめで生きのいい生サンマが1尾58円で売ってるのを見かけるぞ
123名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 16:20:12.72 ID:xtsQ5eUD0
怖すぎ
124名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 16:29:14.04 ID:22z46fy80
チリの鮭うまい
125名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 16:35:58.16 ID:EcH0mhqn0
>>122
北海道はいいな。
西日本だと釧路などからさんまを運んでくると3日かかる。
運送コストもかなりかかる。 新鮮で安いさんまはなかなか手に入らない。
126名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 16:36:19.54 ID:Czf3UkvD0
>>59
アルミホイルで包んで、焼いてもコンガリ焦げ目と言うわけにわ行かないが、まあ食える。

大根おろしをつけて。
127名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 17:09:13.26 ID:tp1dLqkd0
ついでにセシウムの乗りも最高だろ
128名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 17:37:09.71 ID:uQp9yR170
>>3
二つに切るのは許せない。
129名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 18:55:55.06 ID:5+M4SZj80
>>128
他にも頭落としてくれなきゃ嫌だ、とかなんだかこだわりが色々出て来る魚なんだよなw
正にザ国民的焼き魚w

ちなみに俺も1匹丸のままが好きだったりする。
頭はそのまま党で、
焼きは炭でもガスでもOKだよ派閥。
付け合わせはたっぷり大根おろしにカボスかスダチが必需品なグループで、
内臓は必ず食うぜチーム。

酒でもビールでも飯でもウェルカムの旗の下、今日も元気に生きているw
130名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 21:06:27.96 ID:2xFlKhND0
放射能レベルが最高
131名無しさん@13周年:2012/08/30(木) 00:47:39.02 ID:pA3XdFmk0
放射能がなあ…
会社の社食でもサラダバー誘われてしまって困ってるわ…
132名無しさん@13周年:2012/08/30(木) 00:50:20.48 ID:vXeoQOvdO
まあ、毎日3食に食うわけではないしな。
133名無しさん@13周年:2012/08/30(木) 00:54:44.52 ID:vIqAZXVz0
サンマは好きだけど、あんま食べ過ぎると胸焼けするお年頃になってしまった(´・ω・`)
まぁそれでも、ご飯にビールに最高に合うね。

西日本だから、一匹98円は下らないな。
安いところが羨ましいわ。
134名無しさん@13周年:2012/08/30(木) 01:03:37.77 ID:kHscRVpo0
これだけはわからん、サンマってそんなにうまいか?
食べるとこ少ないし。。
サバのほうが噛みごたえも味もあって美味だろに。
135名無しさん@13周年:2012/08/30(木) 02:22:20.40 ID:zVRlJMI90
秋刀魚の苦味はアミンの苦味=うんこの苦味。

秋刀魚おいしいっていってるやつはうんこもおいしく感じるという事実w

内臓に詰まってる苦いものが何なのか位考えてみろよw
136名無しさん@13周年:2012/08/30(木) 02:27:25.92 ID:gsXPYypx0
何食って大きく成長したのか考えると食べれない・・・
137名無しさん@13周年:2012/08/30(木) 02:28:50.19 ID:kPW32V2G0
サンマを美味いと思ったことが一度もない・・・
他の魚は好きなのに
138名無しさん@13周年:2012/08/30(木) 02:52:24.06 ID:0ytqRKCs0
サンマは小骨が多くて骨まで食べる事になる
政府はセシウムだけ測って骨に溜まるストロンチウムを計測していない
アメリカ西海岸では福島の汚染で出漁禁止になっている
139名無しさん@13周年:2012/08/30(木) 03:04:31.82 ID:swlKH+N5O
津波の溺死体が、新島まで数百体漂着してた訳で

房総以南もアウトだよ
いちいち検査しないだけ

どこまでがアウトで、どこからがセーフかは分からないけど
140名無しさん@13周年:2012/08/30(木) 03:05:15.67 ID:7vQECOiG0
放射能入り サンマは当分いいや
141名無しさん@13周年:2012/08/30(木) 03:10:27.53 ID:g7dRCSpu0
放射能汚染されてるのちゃんと調べろよ
142名無しさん@13周年:2012/08/30(木) 03:20:38.29 ID:+l9fiWQB0

脂がすごすぎて 火災報知機が鳴っちゃったんだけど
143名無しさん@13周年:2012/08/30(木) 03:22:20.20 ID:+l9fiWQB0
>>138

子供ならともかく オッサンの俺達には 大して関係ないことだよ なあ兄弟
144名無しさん@13周年:2012/08/30(木) 03:25:08.58 ID:+l9fiWQB0
米ソ核実験中なら  こんなレベルじゃない放射能が日本に飛んできてた

でも 俺は 腹は出てきたけど 手足がいきなり外れた! なんてないぞ??
145名無しさん@13周年:2012/08/30(木) 13:31:00.71 ID:5vpxaThz0
はらわたが無ければ食べてもいい
146名無しさん@13周年:2012/08/30(木) 13:31:50.45 ID:wXOXeWxj0
> 大型が7割以上で、脂の乗りも最高」と話していた。

つまりエサが豊富
147名無しさん@13周年:2012/08/30(木) 13:34:21.41 ID:BnvbX2gmO
気仙沼で流された婆さんの遺体が千葉で見つかったっけ。。
つまり、流れはあるわけで。。
高濃度汚染サンマ…
148名無しさん@13周年:2012/08/30(木) 13:42:44.44 ID:/HLRU0QmO
九州産の魚しか買わなかったが、鹿児島に廃棄物がいくなら、
今後は舞鶴港産しか買えないか・・・
149名無しさん@13周年:2012/08/30(木) 13:49:23.07 ID:Am9EvmFJ0
お前らどんな影響あるかわからねーんだから数100年位魚食べるの我慢しろよな
150名無しさん@13周年:2012/08/30(木) 14:15:43.65 ID:09kJIqGz0
女性週刊誌に奇形魚がいっぱいとれるって記事あったけど、太平洋側の魚は怖くてあと10年は食べられないわ 
151名無しさん@13周年:2012/08/30(木) 14:21:04.39 ID:TILnmNeF0
ここ数日、スーパーの売り場の前でめちゃくちゃ葛藤してるわwwww
食うべきか食わざるべきかww
エラが内臓に溜まらない晩夏の初物が一番旨いんだよなー
152名無しさん@13周年:2012/08/30(木) 14:48:29.02 ID:ZI8vfUoh0
フクシマ近辺でじっとしてる魚じゃないだろ?
太平洋全域アウトってんならどうしょうもないが
153名無しさん@13周年:2012/08/30(木) 15:57:22.10 ID:SKTwxS/o0
半額で1尾100円だったから刺身にして食った
大きくて脂も刺身にするには乗りすぎだが旨かった
しかし毎回放射能セシウムベクレルとうるせーな
てめーらに食っていただかなくて結構だから黙ってろ
154名無しさん@13周年:2012/08/30(木) 16:01:13.37 ID:iAK1ZYZB0
サンマはカツオと違って行って帰ってこないから、
北海道産なら大丈夫と信じたいな
155名無しさん@13周年:2012/08/30(木) 16:08:59.44 ID:mcHSUmnS0
今年もまだ食べてはいけない
156名無しさん@13周年:2012/08/30(木) 16:13:19.56 ID:VzFfhazEi
せいぜい長生きしろや
157名無しさん@13周年:2012/08/30(木) 16:15:15.05 ID:MpPiFhlg0
水揚げが銚子であって、漁獲海域は茨城から北だろ
158名無しさん@13周年:2012/08/30(木) 16:16:11.26 ID:RyUS+/9j0
魚はとにかく小骨とるのめんどい
159名無しさん@13周年:2012/08/30(木) 16:16:41.84 ID:ARFEXduA0

>脂の乗りも最高

乗ってるのは、脂だけでしょうか・・・?
160名無しさん@13周年:2012/08/30(木) 16:19:54.66 ID:ARFEXduA0

>>158
もう秋刀魚を食べることも無いだろうけど、一応言っておくと
秋刀魚にいわゆる「小骨」は無いよw
塩焼きでは、身離れがよいから、定食向きな魚。
小骨が多い魚を定食にすると、店の回転が悪くなるからね。
161名無しさん@13周年:2012/08/30(木) 16:23:47.20 ID:fje7b5SSO
もう魚は食わない。食ってない。
162名無しさん@13周年:2012/08/30(木) 16:23:55.59 ID:4ApldwPHO
>>156
岩鬼を見習え
骨ごとバキバキ食ってるぞ!

まねして腹痛起こしたがww
163名無しさん@13周年:2012/08/30(木) 16:31:04.27 ID:6R7icv7v0
昨日と今日食ったw
汗だらだらでたが美味かったぞ
さすが猛暑日のサンマだ
164名無しさん@13周年:2012/08/30(木) 17:20:46.68 ID:CWqhRcqq0
今日嫁さんの実家からもらったけど俺サンマ食わないんだよなあ
165名無しさん@13周年:2012/08/30(木) 17:28:52.40 ID:1krR3I2z0
放射能大丈夫なん?
166名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 01:02:07.31 ID:i5SUi0Zl0
>>165
こういう原子力食品は体に良いんだよ
一口食べれば、たちまち全身にみなぎるアトミック・パワー!
167名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 04:48:26.33 ID:p/bHh7Hb0
酢締めにしたら脂は強いが美味かったぜ
168名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 05:21:39.43 ID:VuXpUbxxO
静岡県でも放射能汚染が確認されてるのに、
茨城県や千葉県の食べ物は怖くて食べれないね
169名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 05:39:38.25 ID:lqgrkxsc0
まーどうせ流通は東北のアレも含めてこれも関東一円だけですから
関東より西は安心の食料流通wwww
10年20年後の関東や東北の病気や死因が見てみたいwwww
170名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 06:24:10.55 ID:ZZIBTwux0
あやしいさんまセシウムさん
171名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 06:26:50.66 ID:4+gGlbC10
>>4
長生きしろってことだろう?
172名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 08:52:55.14 ID:NTaVxPnj0
>>21
まじで?
それって表面付近にかざすと0.3マイクロとかに跳ね上がるってこと?
そんなにあからさまに出た試しないんだが…
どこに住んで何食べてるの?
173名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 12:57:44.65 ID:encoTLW80
はらわた食わなきゃ大丈夫だろ、ってそれじゃ秋刀魚じゃないか。
174名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 21:40:06.81 ID:nCRIle50O
やっと近所のジャスコでもサンマが出回った。
去年から、わたしもサンマのワタは絶対に食べない派に変更。
しかも洋食のように、サンマをひっくり返したりしない食べ方です。
世間で言う女子礼装。

札幌市民から
175名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 22:30:52.71 ID:Hku27o6d0
今年は高いと聞いた。
鈴女でおいしいのが食える。
176名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 22:31:57.88 ID:oNDbrkD60
>>3
魚は白い米で食うべ
177名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 22:34:01.24 ID:LRaM9JI80
>>169
おめえ、まだそんな事言ってんのか
178名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 22:48:50.26 ID:AogF9Xg+0
秋刀魚の腸は食べていいのか?
得体の知れない物が中から出てきてどん引きなんだが・・・
179名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 23:01:09.12 ID:n/hUSuUX0
>>1
鰻の時と似てるな
どうせ10月頃になって自粛要請とか○○○○ベクレルだろうな
180名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 23:12:45.86 ID:zEWn3GFh0
サンマ旨いが、北海道産の新サンマ2匹食ってなんかもう少し飽きてきた・・・
今年のはちょっと脂が多過ぎる気がする
コッテリしすぎ
181名無しさん@13周年:2012/08/31(金) 23:19:36.53 ID:oNDbrkD60
>>169
関西人だが、多分自分もそれなりに内部被曝ってんだろうなと思ってるよ
182名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 13:55:12.83 ID:7qGsJ3jU0
サンマは刺身に限る
183名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 13:56:53.20 ID:CcONReRR0
内部被曝
184名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 13:58:15.12 ID:BWVNL/qE0
検査しちゃ駄目よ(^^)
ストロンが出ちゃうからね(^^)
185名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 14:02:54.79 ID:PwItHumR0
今年のサンマは本当に美味い、味だけでは何もわからんというのがよくわかるわなw
186名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 14:07:58.66 ID:jfXjvybO0
1尾200円だったけど太くて旨かった
やせた50円の冷凍サンマは絶対に食わない
1尾200円のサンマを1年に3回だけ塩焼きで食べる
187名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 14:08:22.61 ID:MOtqerU80
うまいのは焼きたての一瞬だけ。
食ってるうちにすらグングン味が落ちる。
188名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 14:09:54.91 ID:4MV1OKlvO
ああサンマ食いてぇ!!
189名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 14:13:15.84 ID:4Ze/mJcb0
>>169
加工食品は西日本にも来てるだろ
調味料レベルまで全部調べきれないね
190名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 14:16:01.25 ID:wpCyco0LO
>>169
すまんなぁ
東北の漁港から新鮮な魚を関西に運んでるよ

たまに九州まで運んでるから多少は内部被曝してるだろうから諦めてくれ

なーに、多少の被曝は体に良いみたいだし
直ちに影響ないから気にすんな
191名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 14:20:09.50 ID:mzZnwt4t0
うちの親はいまだに千葉産の野菜や魚は買わない
茨城産とか論外
そこまで神経質にならなくてもいい気がするんだけど
192名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 14:22:25.83 ID:9yUkMEyv0
今年はサンマは高いんじゃないの?
193名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 14:28:20.23 ID:NRLRHjfk0
例のはふはふコピペまだ?
194名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 14:43:47.85 ID:CcONReRR0
>>192
今日スーパーで見たら1匹150円位だった。
高いから買うのやめたよw
195名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 14:52:03.77 ID:gzWzA/SFO
10月過ぎれば一気に安くなるよ。
オススメは、フライパンで軽く塩焼きにして、トマトピューレとレモンで食べる食べ方。
フォークとナイフで。

札幌市民から
196名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 15:00:35.26 ID:ivOqgFa0P
>>187分かってらっしゃるw

確かに焼き立ての一瞬が勝負所。
腹の脂がボシュッと弾ける位のタイミングで食うのが一番旨い。
ただ、サンマの季節って鮮魚担当者にはアタマの痛い季節でもある。
サンマが旨すぎて他の魚が売れないから、と言って売り場をサンマだけにする訳にもいかず。
ロスを最小限に抑えつつサンマでも粗利益を確保しないといけない。
悩みどころなんだ。
197名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 15:23:32.78 ID:dFUrmE/h0
とりあえずワタは食わないほうが無難なんかな?
198名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 15:43:07.28 ID:1jToMDRF0
放射能も危険だが、津波で大量に流出した劇薬扱いの(猛毒や発癌物質)化学物質は?
199名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 16:32:54.55 ID:0/NFf5U30
美味さと放射能は無関係だからな。
安全かわからないものは食べないようにしないと。
200名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 17:31:05.92 ID:E8sgpYgW0
>>11
おこちゃまだからワタを食べれないんでちゅねぇ
201名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 18:00:16.40 ID:ipAhRuiS0
ピカサンマ!
202名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 20:56:02.21 ID:gI3lkrSA0
ここ一週間で6尾分くらいは食ってる。 塩焼きと刺身で。
焼くのは、頭とワタ落としたヤツ買ってるわ。

クックパーのおかげで手軽。 ガスコンロで網で塩焼きとかありえねえからな。
203名無しさん@13周年:2012/09/01(土) 21:02:18.06 ID:gI3lkrSA0
俺がワタ取るのは、単に内臓キモくて食えないからだわ。

サンマって、食ってから排泄までが30分で、蓄積しないからワタのエグみが少なく、
だからワタを好んで食う変態が多いんでしょ。
204名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 07:04:38.98 ID:5zvbshLaP
205名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 07:17:09.80 ID:meWmRzZq0
さんまて苦いイメージがして嫌いだな骨もいっぱいあるし
206名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 07:19:19.06 ID:nW2pl0R20
福島県沖でとっても千葉で上げれば千葉県産
千葉だとしてもセシウム汚染されてるけど
207名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 07:20:52.13 ID:wuhikNVb0
ピカの毒じゃあああああああ
208名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 07:42:32.91 ID:ElBLzYCpO
お前ら一匹いくらまでなら出せる?
俺100円が限界だわ
130円とか論外だね
209名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 07:54:19.78 ID:mS8KHxyy0
野菜はヤバイと思いながらも仕方なく食べているけど
魚はノルウェイサーモンなどの輸入物だけにしている
210名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 07:55:51.52 ID:kQXrCNy90
魚屋の
目を見つめてから買うようにしている
211名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 07:56:35.17 ID:SGWl7s7f0
青森〜神奈川あたりの海産物は結構やばい
212名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 07:59:48.44 ID:2pH1C+3W0
放射線検査しますサービス始めたら儲かるだろうけど圧力あってつぶされるだろうな。
213名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 08:02:36.75 ID:kbDxP+ps0
214名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 08:29:44.88 ID:+sxiDe0C0
>>4
北朝鮮みたいだなw
215名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 08:30:52.52 ID:Gb/n6TkX0
今年はサンマがお高めなので気になっている
216名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 08:36:03.81 ID:+sxiDe0C0
>>213
10月あたりが、一番美味しそうw
217名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 08:36:23.68 ID:lTfpznMJ0
>>212
検査したところで、
「で、安全なの?」という素人に対して説明しないといけない。
218名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 08:40:08.52 ID:HJIzuzuQO
今年も目黒のサンマ祭りやるのか
むねあつだな
219名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 08:40:39.69 ID:2pH1C+3W0
>>217
必要なのは数値だからね。安全かどうかはサービスに含まれません。
220名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 08:40:43.63 ID:bOjHHHsN0
セシウムの乗りも最高
221名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 08:41:10.97 ID:91wDeTNX0
確かに脂のり最高、だな!
http://cdn.alarma.mx/foto/00003355/web.jpg
222名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 08:42:30.10 ID:DU1cQSa50
>>217
大洋で取れる分には影響を無視できるレベルだからって理由だろ?

太平洋の放射性物質云々ってのも7月に虚偽のデータ作って
わざと危険なように見せかけてますたって割れたわけだし
223名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 08:43:39.84 ID:/T8Cy1ZNO
塩サンマなんか食ってるやつらかわいそうだな。
サンマは生最高!
224名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 08:44:59.08 ID:ulODe7Mm0
>>221はグロ画像、踏むな、ヒドイなあ、チョンよ。
225名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 08:47:24.69 ID:A0cvM/Oz0
>>223
だって売ってなかったもん昨日は

今日のお昼はサンマ〜♪ 豚汁ベースの根菜汁付けて定食ぅ〜♪ 大根もカボスも買ってある〜♪
226名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 08:55:08.34 ID:SFTWX/3o0
去年の震災で大量に放出された動物性タンパクを摂取したプランクトンを秋刀魚が食べて肥え太ったわけか。しかも放射能付き…

オエッ
227名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 08:56:10.89 ID:op8SqEq90
ところで、サンマが苦くてうまいって言ってるやつに聞きたい。
あの苦味って何だと思う?

腸の中に詰まっていて、苦いもの。なーんだ?
あの苦味は、排泄物中のアミンの苦味なんだ。

ところで、「うんこは苦い」て聞いたことない?
サンマは苦くてうまいって言ってる奴は、糞を食って喜ぶ朝鮮人と同レベルだと気づこう。
228名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 08:57:05.91 ID:x43TSWV50
昨日98円で買ってきた。
確かに身が太く脂たっぷり!
229名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 08:58:31.70 ID:d5b7r7dM0
日本各地に輸送されるときに使用される氷は、
千葉のピカセシ水で作られた氷を使用するのですか?
230名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 09:00:05.02 ID:IUQaMhPe0
要は、現代人は栄養過多だという事だな
231名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 09:00:06.93 ID:ct6W1fsx0
さっきまで夏だったのに、もう秋なのか?
夏に肥えるのか?
232名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 09:02:10.98 ID:92bY4N2a0
いいか、諸君

喰ったら死ぬからな
放射能で汚染された毒だぞ

233名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 09:02:35.61 ID:5zvbshLaP
死ぬほどじゃないけどいい気分はしない
234名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 09:04:31.52 ID:ulODe7Mm0
サンマに大根おろし、醤油をかけて、ご飯を食べると、ホントに美味しい。
235名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 09:04:55.79 ID:yuUEXjTB0
去年は我慢した
今年は我慢できないかもしれん
2,3匹食っちゃおうかなw
236名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 09:05:53.19 ID:x0I6aZ/50
>>4
それボジョレーヌーボーだっけ
237名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 09:07:52.05 ID:ivZcguZv0
東北の人が肥やしになって太ったさんまや
心して 頂け
238名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 09:08:16.40 ID:RszgVsVsO
食べ物は味じゃなくて安全が優先だというのに
いまだに見た目の形とか重視してる人がいるのはかわいそうになってしまう
239名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 09:10:52.76 ID:c/JKSbff0
本当に悪いが、油の乗りより被爆の乗りが心配なんだよ
240名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 09:11:18.95 ID:esBEKfiB0
>>139
まじか?
どっかにソースあるか?
見たい
241名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 09:13:30.89 ID:9YkxANqYI
しらんがな
輸入か玄界灘の魚しか喰わんよ
242名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 09:14:27.21 ID:QgHplBVjO
どれくらいの土左衛門食ったのやら
243名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 09:16:14.70 ID:5zvbshLaP
死体よりもこっちのほうがヤバイ

津波の漂着物増加に備える米西海岸、150トン万が漂流中
2012.04.30 Mon posted at: 16:15 JST

(CNN) 米アラスカ州の海岸にサッカーボールが漂着したほか、日本の漁船がアラスカ沖で米沿岸警備隊に
沈没させられるなど、昨年の東日本大震災による津波で押し流された漂流物が米国などの沿岸に
相次いで到達している。アラスカや米西海岸の各州、ハワイ、カナダでは、今後さらに漂着物が増えるとみて
自治体などが対策に乗り出した。

日本政府によれば、津波で流されたがれきなどの約70%は海底に沈む見通し。残る150万トンあまりは
太平洋上を漂流中で、どの程度が海岸に流れ着くかは分からない。

米海洋大気局(NOAA)によれば、米西部沿岸とアラスカに漂着したのはこうした漂流物の先端部分。
ハワイ北部にも大量の漂流物があって、徐々に東へ向かっている。

大量の漂着物がまとまって流れ着いた場所はまだ確認されていないが、北太平洋沿岸の広い地域で
断続的に大小の漂着物が見つかっており、その量は今後数年でさらに増える見通しだという。

ワシントン州ではこれまでに、材木、電球、釣り具などの漂着が報告された。どこから来たのかは確認されていないが、
州当局によれば、
津波で流されてきた可能性もあるという。週末に海岸の清掃活動に参加したボランティアは、
日本語のような文字が入ったものもあったと地元テレビ局に語っている。
http://www.cnn.co.jp/usa/30006432.html
244名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 09:16:29.94 ID:LIby+NdV0
>>238
>食べ物は味じゃなくて安全が優先

福島県産品の安全性をアピールするCMの中で「福島の野菜はおいしい」とやらかした、
今はどこかの野球の監督やってる男を、そんなにイジめないでやってください。
245名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 09:17:36.93 ID:UUui1YzkO
サンマ大好きだけど放射能怖いからレトルトカレーで我慢するお(;´ω`)
246名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 09:19:06.24 ID:lApPvUrE0
正直、放射能とかもう個人の自己責任でしょ。
食いたくないなら本人が食わなきゃいいだけで、それを他人に強制しようとしたり、意見に同意を求めたりするのは愚の骨頂だとおもう。
247名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 09:20:13.14 ID:+o7X22aL0
ワタをちょっとつまむのが良いんだけどな。
放射能とか言われると、内蔵は止めた方がいいかな?とか思うな。
たぶん大丈夫なんだろうけどな、たぶん。
248名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 09:27:27.39 ID:N6Lh4Phv0
>>4
一応並べてみるとこんな感じか。

09年
05年=06年
03年
02年=95年?(他と整合性とれず)
01年
99年
98年
97年=76年
96年
95年

実はあまり良くない年?
2000年
2004年
2007年
2008年

感想
・100年とか50年っていうのとここ10年とか10年に1度というフレーズは連発しすぎて軽い印象を受ける。
・97年のコメントは非常に具体的で好感がもてる。
・98年と01年は未来に混乱を招いた悪しき表現。但し02年は95年という具体的な年を引き出してるから01年を引き合いに出しても評価の信憑性は損なわれない。
・察するにこの中では2003年が最高と思われる。09年の「ここ50年」の評価は何か安い感じがするね。俺は重視しない。
・06年は真実かもしれないが05年は03年をあまりに軽視し過ぎてる印象がある。
・06−08年は控えめな表現だったのに09年で我慢できなくなったのかまた大絶賛系に逆戻り。
249名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 09:28:00.15 ID:HcYmcE9N0
一昨日美味しくいただきました
やっぱ焼きたてが最高だね!
漁業関係者の皆様海の神様ありがとう
250名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 09:40:24.85 ID:NyQ+v4u40
プリプリって前年比1.2倍くらいか?1.5倍位大きくなってるとさすがにヤバイと感じるだろうな。気づいた時は遅し…
251名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 09:54:31.94 ID:rpnVoYURP
サンマみたいな遊泳魚、しかも寿命1年なら問題なかろう。
東北沿岸の、底生で何年も生きる連中は、それこそセシウムの缶詰だな。
252名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 09:59:12.60 ID:5zvbshLaP
アイナメから2.5万ベクレル=セシウム濃度、過去最高値―福島第1から20キロ沖

東京電力は21日、福島第1原発から北に約20キロ離れた福島県南相馬市原町区の沖合でサンプル採取したアイナメから、
1キロ当たり2万5800ベクレルの放射性セシウムを検出したと発表した。

原発事故後、福島近海で捕れた魚介類では最も高い濃度で、一般食品のセシウム基準値(同100ベクレル)の258倍。
1キロ食べた場合の内部被ばく線量は約0.4ミリシーベルトと推定されるという。
福島県沖では6月からタコとツブ貝に限って試験操業が始まり、地元を中心に流通している。
アイナメは出荷制限されており、漁もしておらず、市場に出回っていない。
東電は「ホットスポットのようなものがあって、そこの餌を食べた可能性もある」としている。 

時事通信 8月21日(火)19時18分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120821-00000114-jij-soci
253名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 11:12:44.07 ID:83dtSXW+0
「食感トップクラス」福島産の早場米、都内販売
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1346501875/l50

都民はこれと両方買ってやれ。
254名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 11:16:11.77 ID:4ynksCQu0
昨日北海道でとれた秋刀魚食べたけど美味しかった
255名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 11:18:52.17 ID:0S8J5XscP
生サンマの見分け方
クチバシと尻尾の付け根がより鮮明に黄色いのが脂乗ってる。

因みに5月頃に宮津沖辺りで穫れるサンマは全くその黄色がない。
256名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 11:20:58.90 ID:Ag12CyQp0
放射能サンマ
257名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 11:21:20.82 ID:JpY4LLlQ0
>>255
いい情報ありがと。オカンは秋刀魚が大好きだから喜ぶわー
258名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 11:31:05.77 ID:0S8J5XscP
>>257いえいえw
調子に乗って追記すると
真鯖や平鯵も魚体が少し黄色いのが脂乗ってるし、ウナギもそう。

ところでサンマの刺身って最近は多く出回るようになってきたけど。
あれは流通のスピードがアップしたのと漁法が進化したから。
以前は網でそのまま船上に引き揚げてたのが
現在は網で船の近くまで寄せてきて掃除機で吸い取るようにバキュームで海水毎吸い上げる。
こうすると、魚体に負担が掛からずに氷水と箱詰めして出荷できる。
259名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 11:33:41.23 ID:5zvbshLaP
動物性の脂肪って黄色いからな
260名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 11:34:19.75 ID:Q5mdA1FAI
>>254
北海道だからって安心出来るの?
261名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 11:35:19.35 ID:oYKi6Hhl0
>>257
特に青く光る衣が付いているのは鮮度が良い
262名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 11:36:36.25 ID:5zvbshLaP
263名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 11:36:45.29 ID:LUwANVuW0
セシウムいりか
264名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 11:39:40.25 ID:oYKi6Hhl0
>>234
大根おろしだけで3膳はいける
265名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 11:40:50.27 ID:fD5idFFX0
震災以降、魚体が紛れもなく大きくなった

丸々と肥りツヤツヤ、脂の乗りも良い

つう事は、南無南無・・・
266名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 11:45:08.14 ID:0S8J5XscP
>>265そんな事言っちゃダメだってw

そりゃあタラバガニが史上初の豊漁とか言うなら、ちょっと考えなくもないw
267名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 11:49:11.45 ID:8RR1lSVo0
>>265
っ被曝の影響による遺伝子破壊と巨大化
268名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 11:49:26.08 ID:6fjcoYof0
死ぬほど美味しいよ(´・ω・`)
269名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 11:56:55.22 ID:O49CHbx/O
>>267
違うだろ…
かつて奥尻島が津波に飲まれた時も、地元民は海産物を食わなかったんだ
放射能なんか漏れてなかったのにな…
270名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 12:03:59.62 ID:RNkhRQMC0
>>37

どこの港が高いかちゃんと調べてるんだよ、
福島なんかで水揚げした日にゃ、どこでとれたもんだろうがダメ
271名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 12:10:50.19 ID:6m3nZCAJ0
海に流した汚染廃水について何も語らん漁協もあざとい
沿岸漁ですら復活させようと必死なだけに庶民はいったい何を食わせられるやら
272名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 12:16:30.26 ID:5SZQcNs+0
>>267
もしそうだったら、放射能によって生物はかえって健康になるという証拠だねw
273名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 12:16:53.84 ID:Fw69P9b0O
人間の肉食って大きくなったのか
274名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 12:25:08.79 ID:e3d20gTt0
しー!ハッキリいっちゃダメ。(>_<)
275名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 12:42:37.87 ID:IgdMsiNKO
www
工場排水まみれの東京湾の魚を食ってる連中が何いってるんだろねwww
276名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 12:46:09.21 ID:tkmmiEYp0
釧路だが、6匹50円だぞ。
277名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 12:48:29.07 ID:3f8BksqrO
『SAN祭』でググったらワロタww

てっきりニャル子かクトゥルーかとwwww
278名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 12:51:29.31 ID:Lz2slREBi
怪しいさんま セシウムさんま
汚染されたさんま セシウムさんま
279名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 12:51:58.90 ID:r56HFm/xO
サンマは内蔵食う人も居ると思うが、
魚は頭と骨、内蔵を取ってからセシウム計測してるから
とりあえずサンマも内蔵は遠慮した方が良いぜ
(´・ω・`)
280名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 12:55:23.66 ID:2M9ZAPV9O
パカッ フワッ
281名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 13:02:58.84 ID:0S8J5XscP
>>276
羨ましいw
282名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 13:04:36.28 ID:SOvAFXK70
でもおセシウムなんでしょう?
283名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 13:08:03.88 ID:9L2LSNVC0
>>276
そりゃすごい
イヤになるほど喰えるな
284名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 13:12:25.23 ID:HxugtfZ00
福島沖でたっぷり人間食って太ったんだろうな
285名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 13:32:21.84 ID:+DeysbrvO
鮮度が落ちてくると目のなかに血が回るよ。
286名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 15:28:02.35 ID:grdg1yHl0
セシウムを気にしているバカがいるけど心配はない。
そのために検査しているんだろ。
287名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 15:28:53.51 ID:3GLwW9tV0
>>286

なぜセシウムを気にすると馬鹿呼ばわりなんですか?
288名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 15:29:18.02 ID:LMNcZt0Y0
>>286
その検査に信用がないんじゃないの
289名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 15:31:01.33 ID:N76kHtBQ0
今年は回遊地域で餌が豊富にあったんだろうな。


もちろんセシウム入りのなw
290名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 15:32:17.57 ID:5+uzVUOL0
秋刀魚もうなぎ同様に不良だなんだとやってたけど・・・
291名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 15:33:45.41 ID:8CXcC4NF0
>>1
東北沖を回遊しているんだから、サンマを食うのだけはやめとけ。積極的に朝鮮に輸出すればおk。
292名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 15:35:07.31 ID:jTAwa+480
>>288
今じゃ個人でも検査できるのに
見つかったら一発でアウトになるのを平気で売ると思うか?
293名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 15:42:13.80 ID:SChreE330
>>276
それ冷凍ものでしょ。
今年は数も少なくて良型も少ない。
それでも9月に入ると一匹100円きってくるな。
294名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 20:26:15.46 ID:zvI15K5J0
他人と会話が、アノソノ・・・アウフ・・・フゴッ!!になる奴らって
なんでも放射能の話題に持っていけるから
原発事故が起こって良かったな
295名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 23:06:42.79 ID:5zvbshLaP
>>294
そんなやつは独身だから放射能は気にしないだろう
296名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 23:09:48.31 ID:GA1pvuGZ0
未検出 < 500ベクレル/Kg < 検出

だろ?
297名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 23:12:32.96 ID:I/6ONO+L0

セシウムさんどうすんだよ??

スーパーは自主検出してくれないのかよ〜

298名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 23:17:16.87 ID:ysQe/OrK0
うちの嫁も最近脂が乗ってきてるというのは
ここでしか言えない
299名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 23:17:22.37 ID:GA1pvuGZ0
アジの塩焼きと大根おろしでも雰囲気変わらんかったよ
秋刀魚が嫌ならアジでもOK
300名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 23:18:47.39 ID:PrJk6YZt0
負けたよ買ったよ
301名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 23:19:38.37 ID:XBO+o4m60
脂が乗っててウマイ!

と調子に乗って食い過ぎるなよ
結構なカロリーもあるんだぜ
302名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 23:20:48.27 ID:XN7VyKVP0
>>4 おまいに感動した
303名無しさん@13周年:2012/09/02(日) 23:25:03.66 ID:a5Dz9+KC0
誰か炭火で美味しく焼いてほしい
304名無しさん@13周年:2012/09/03(月) 03:26:26.98 ID:mrw3sIWL0

この間 秋刀魚焼いたら 脂がスゴすぎて 煙充満!

カジデス!カジデス!!

だったんだけどな
305名無しさん@13周年
福一から未だ海に流出してる放射能と津波で海に流れた有毒科学物質入さんま
食べてもただちに影響はないw