【社会】ニホンカワウソ絶滅

このエントリーをはてなブックマークに追加
1西独逸φ ★
環境省は28日、絶滅の恐れのある野生生物を調べた「レッドリスト」を見直し、ニホンカワウソを
絶滅危惧種から「絶滅種」に指定するなど改訂版を公表した。

新たに8種が絶滅種に指定され、419種が絶滅危惧種に格上げされた。

新たに絶滅種と判断されたニホンカワウソは、最後の目撃が北海道で1955年、本州以南では79年とされる。

専門家の分析でも、北海道亜種は50年代、本州以南亜種は90年代にすでに絶滅したとされてきた。

カワウソのような比較的大きな動物が長期間目撃されていないことや、生息確認調査などの結果から絶滅種と判断した。

哺乳類ではニホンカワウソの本州以南亜種と北海道亜種、沖縄・宮古島に生息していたミヤココキクガシラコウモリの3種。

鳥類では、沖縄の北大東島、南大東島だけに生息していた猛禽(もうきん)類ダイトウノスリが70年代以降に
目撃されておらず、絶滅したとされた。

魚類を除く動植物9分類で、絶滅のおそれがある絶滅危惧種に指定された総数は、6年前に改訂された前回のリストから
419種増えて3430種となった。特に増えたのは昆虫類で119種増えて358種に。貝類も186種増えて563種が
指定された。

日本各地の河口域などで生息していたハマグリも、新たに絶滅危惧種に指定された。80年代以降、干潟の埋め立てや
護岸工事などで生息環境が悪化して数が急減した。

漁獲量は70年代の2割以下に落ち込んでいる。スーパーで売られているハマグリは中国や韓国から輸入した
外来種が多くて、現在は潮干狩りでも外来種を放して客に採らせる場合がほとんどという。

ソース
朝日新聞 http://www.asahi.com/science/update/0828/TKY201208280169.html
242歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆IlXz0xqYhxQ6 :2012/08/28(火) 12:08:34.24 ID:L2AqGTty0


  ドンキーチャック禁止

3名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 12:08:37.57 ID:GX9YuySj0
ウソだろ
4名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 12:08:50.02 ID:8rHebWdD0
うそー
5名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 12:08:58.73 ID:ZlppvFsS0
ニホンカワウソス
6名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 12:09:04.24 ID:8IVaRISj0
おいおいおいおいおおいおいおいおうおよおうぇあふぁあ
7名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 12:09:15.51 ID:Niq7AWFe0
かわうそー(可哀想とカワウソを掛けている)
8名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 12:09:24.42 ID:IR5O2sVK0

え? カワウソだったら千代田区永田町に駆除が必要なほど繁殖していますが
9名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 12:09:28.96 ID:ykFrND6I0
一昨日、道を横切った姿を見た。
10名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 12:09:46.27 ID:A95FfAUc0
>>2
なんかいろいろごちゃごちゃになっとるぞ・・・。
11名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 12:09:47.02 ID:6ihHfXOr0
無印みたいなスレタイはいらん
12名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 12:09:47.52 ID:BINEiUEp0
嘘だろ
13名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 12:09:59.05 ID:3sasFM32O
それはカワウソーだわ
14名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 12:10:02.51 ID:BYfiHCUf0
ああ・・・
15名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 12:10:12.08 ID:7QZKffB+0
誰が殺した!!!
16名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 12:10:16.20 ID:esPDkxmDO
俺、今泣いてるわ
17名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 12:10:20.54 ID:vHj5OSyK0
中国から輸入して絶滅していないように見せかけるに100円
18名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 12:10:21.46 ID:vO0DrdyR0
ハワイに連れて行かなかったから・・・
19名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 12:10:26.60 ID:AxxVmY7Y0







     *      *
  *  ウソです  +
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *
20名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 12:10:35.23 ID:zh2sYQQB0
栄養
21名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 12:10:45.93 ID:ldLUjpX/0
    ,,-‐、______,-''三ヽ  
   ( ミ,,-――――――-- 、丿  
   /::/   U        `ヽ    
  /:/   (;;;;;;;;;)ノ ハU(;;;;;;;;;)U ヽ 
 /:/ U  i||| -     l - lli   i  
 |;|         、__丿     U i
 ||      U   ,ニ,ニ、      i
 |::|   U     | |  ̄ | |  U <三三
三三>       U l iエエ,i      人 
 |:::::::::ヽ、______ー___,,-'':::::
 |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
22名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 12:10:51.83 ID:xp/CwR1D0
    ,,-‐、______,-''三ヽ    
   ( ミ,,-――――――-- 、丿    
   /::/   U        `ヽ    
  /:/   (;;;;;;;;;)ノ ハU(;;;;;;;;;)U ヽ   
 /:/ U  i||| -     l - lli   i    
 |;|         、__丿     U i   
 ||      U   ,ニ,ニ、      i.    
 |::|   U     | |  ̄ | |  U <三三
三三>       U l iエエ,i      人   
 |:::::::::ヽ、______ー___,,-'':::::
 |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
23名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 12:10:52.21 ID:+1P75KKD0
吉田戦車爆死
24名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 12:11:01.09 ID:OfEMtfvq0
種を絶滅させた愛媛県人
25名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 12:11:01.59 ID:88sGr9ZH0
忌ま忌ましい人間どもめ!
26名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 12:11:03.73 ID:wjEYfTT+0
>>1

チョウセンイタチ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%81%E3%83%A7%E3%82%A6%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%A4%E3%82%BF%E3%83%81

>1949年頃に、船舶の積荷などに紛れ込んで朝鮮半島から九州に侵入したとされる。
また同時期に毛皮業者が養殖の為に持ち込んだものが、その後養殖場から逃げ出して、
それ以後西日本を中心に分布を広げている。また、ネズミ等の害獣駆除のために放獣された場所もある。
在来種であるニホンイタチと比べて体が一回り大きく、
移入した場所ではチョウセンイタチが優勢になり、ニホンイタチを山間部に追い込んでいる。
27名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 12:11:16.67 ID:JhRQNLvR0
>>8
あれらは狢w
28名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 12:11:20.84 ID:ZArDmjEBO
ニホンカワイソウ禁止
29名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 12:11:41.39 ID:BYqP5tjHO
カッパ君に殺されたか
30名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 12:11:50.90 ID:69GN3+VR0
激減したのは韓国併合して在が増えてきた辺りなんだよね…
31名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 12:12:10.75 ID:9N4PV9gw0
>現在は潮干狩りでも外来種を放して客に採らせる場合がほとんどという。

これ客は知ってるのかな?
32名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 12:12:21.56 ID:N61126LfO
河童めっ…!!
33名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 12:12:22.59 ID:5vRs9Eo70
34名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 12:12:23.50 ID:8QAdntop0
カッパくんがカエルくんと黙ってハワイに行くから・・・
35名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 12:12:39.31 ID:y6jM1HycO
カワウソなんて見かけたことないもんなー
スッポンならよく日なたぼっこしてるけど
36名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 12:12:42.95 ID:2xhTR1nxO
   *   *
 *   + ウソです
  n ∧_∧ n
+ (ヨ(*´∀`)E)
  Y   Y  *
37名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 12:13:11.70 ID:kFCyT5rg0
ガンバが
  ↓
38名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 12:13:29.44 ID:AXp2Nx/60
>>26
密航した害獣にエサを与えると日本古来の生物が滅ぶという教訓だな....
39名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 12:13:34.85 ID:6DR+4PPPO
代わりに、中国人や韓国人が絶滅すりゃいいのに
40名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 12:13:42.57 ID:Yg6InSy70
大東のスリなら大阪にいるが?
41名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 12:13:50.12 ID:RYB6kTWeP
ドンチャーック どこまでも〜♪
42名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 12:14:00.76 ID:jJ9tjRGi0
うそー!かわうそーだと言ってくれ。
43名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 12:14:11.78 ID:OfEMtfvq0
日本カワウソを絶滅させた愛媛県人は
責任をとって絶滅すべき
44名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 12:14:25.42 ID:zVXJtdeT0
日本カワウソとただのカワウソとどこが違うの?
45名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 12:14:30.68 ID:HPZrZr0W0
テラカワウソス
46名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 12:14:34.81 ID:CegU9r9F0
車で来てバケツ一杯に取ってく
ハマグリの密漁やってる中国人一家みたいの夕方のニュースでやってたな・・・。

バケツ一杯のはまぐりで数十万円だとか。
47名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 12:14:48.09 ID:cIk+fK7T0
ああああああああああああああ
人間やめるわ
48名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 12:14:48.67 ID:VeWZDTYT0
写真も無しにスレ立てとか
49名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 12:14:48.64 ID:ggHGW3OSO
かわうそうに……
50名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 12:14:55.66 ID:1VGbCi150
自衛隊と国がひたすら問い合わせをスルーしているというケムトレイルが
影響しているという噂がある。

ケムトレイル散布が激化した2007年度以降海洋生物が激減、
河川流域の生態系も激変。

だが、原子力保安協会よろしく
天下りアメポチ連中はいまだに真実を公表しないな。

さもありなん
51名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 12:14:58.24 ID:A95FfAUc0
あのねのね〜♪
52名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 12:15:21.27 ID:qIj6v9mz0
ニホンカワウソ絶滅のお知らせ。
53名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 12:15:30.05 ID:VK7GXYa30
日本化は嘘
54名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 12:15:39.99 ID:BFF+dTAZ0
カンコクカワウソにされるん?ぱくられたん?
55名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 12:15:44.15 ID:2NsG6Hcp0
>>43
愛媛なのか
56名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 12:15:48.54 ID:4EHj0rqr0
魚を食べるニホンカワウソ(1979年6月撮影)(高知新聞社提供=共同)
http://cache2.nipc.jp/general/news/img/f-so120828kawauso-ns-big.jpg

57名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 12:15:52.51 ID:UsydFgcs0
オードリー若林と向井理に姿を変えて芸能界で活躍しています
58名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 12:16:08.77 ID:y6jM1HycO
>>26
チョンの害獣が原因かよ
59名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 12:16:30.59 ID:BnraqsyC0
伝染るんです
60名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 12:16:45.39 ID:nR2N0Fum0
かなり前だけど四国?で目撃例がなかったっけ。もうあかんのか?
61名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 12:16:50.89 ID:yP+wv2ZCO
北海道・道東のイトウ(魚類)は絶滅危惧種、オヒョウは希少生物ですから。
イトウは過去30年間目撃情報がない。オヒョウは撮ると罰せられます。

札幌市民より
62名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 12:16:57.59 ID:F2gc/SuN0
(´・ω・`)カワウソス
63名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 12:17:04.70 ID:/1FzKvv10
台湾で生きてる!たぶん!
64名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 12:17:16.30 ID:cD7asbL00
なにをいまさら
65名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 12:17:17.60 ID:xyIiMc/c0
ガンバのカワウソの映画はすげーつまんなかったなぁ
出崎が関わらないとあそこまで駄作になっちまうのかと驚いた
66名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 12:17:38.02 ID:CWVDMXKP0
この前、ガンバと一緒だったよ
67名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 12:17:56.91 ID:vYIaDChSO
オードリー若林絶滅の危機
68名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 12:17:58.44 ID:2NsG6Hcp0
>>61
イトウは養殖して売ってるぞ
69名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 12:18:00.92 ID:lHBB799L0
やったー!下の人がいれば百人力じゃあー!!!
70名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 12:18:50.67 ID:b4VkUcEjP
代わりに野球が絶滅すればよかったのに…
71名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 12:18:56.00 ID:EIbQj5Xj0
ホンワカウソ絶滅に見えた
72名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 12:18:56.23 ID:wHYHwAM60
朝鮮人が食いやがったな
73名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 12:19:12.77 ID:EG1co2dz0
どっかで細々と生き延びてないのかね
絶滅する前に動物園で捕獲して繁殖できなかったのかね・・・
74名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 12:19:31.24 ID:YPSLfTS90



   ニホンカデンも絶滅


75名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 12:19:41.03 ID:9k8T7HS60
嘘だといってよバニー
76名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 12:19:41.30 ID:JhRQNLvR0
なにこのあほスレw
77名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 12:19:47.32 ID:99f2I9sUO
偶々最後の群れが愛媛にいたというだけでどこも同罪だろw
78名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 12:19:51.10 ID:LAYDzdiIO
>>17
新潟県のトキと兵庫県のコウノトリがまさにそうだもんな。
今いる奴らは、中国から輸入した奴らとその子孫であって、
日本在来種とは血のつながりはない。
日本在来種はとうに絶滅している。
79名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 12:20:12.99 ID:YC17dwMu0
人類絶滅を確認
80名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 12:20:28.48 ID:vHUa6UsxO
ハワイ・・
81名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 12:20:30.64 ID:iFv4yhAz0
ウソです。
82名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 12:20:32.94 ID:fOt1bhm90
中の人などいない!
83名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 12:20:53.09 ID:/1FzKvv10
戦前、台湾、満州で養殖してたんじゃね?
84名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 12:21:01.26 ID:+YiORD0s0
>>66
ノロイ 懐かしいな! CSでみたわ 声優が豪華なんてレベルじゃないわ
85名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 12:21:06.38 ID:L+B4JmhQ0
イトトンボなんかほとんど見なくなった
86名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 12:21:07.26 ID:xNTeStvhO
在日は絶滅しないの?
87名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 12:21:18.16 ID:TtQ0NIH90
(つД`)
88名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 12:21:25.85 ID:mSZzLvM8O
オデン 今季絶望
89名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 12:21:40.87 ID:Jd3RrlbF0
吉田戦車の努力もむなしく・・・
90名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 12:22:05.99 ID:mIcIrN/e0
朝鮮人が捕食するからこうなった
91名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 12:22:15.91 ID:jVT11MBV0
パンダよりこっちを保護するべき
92名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 12:22:41.21 ID:3239AE2J0
誰も困らない

朝鮮系エベンキ部族絶滅根絶廃絶殲滅希望也。
93名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 12:23:02.73 ID:DvcXL+NB0
(lll゚д゚)うそ・・・カワウソちゃん、かわぅそう・・・(lll´艸`)
94名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 12:23:05.62 ID:uEJgILepP
また外来種が原因か?

次は日本人絶滅になるぞまじで
95名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 12:23:11.60 ID:mhGD51BH0
これでハワイに行きやすくなった奴がいるなw
96保冷所 ◆yzI/m2zAyJzT :2012/08/28(火) 12:23:24.33 ID:iSin5rP80
97名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 12:23:36.32 ID:1KXLQuFT0
ニホンカワウソがいなくても下の人さえいりゃ百人力じゃぁぁぁぁぁぁぁ
98名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 12:23:41.62 ID:GGuSVBM80
昔は雨が降ったら道の水たまりにアメンボが2.3匹いたけど今まったく見なくなった
99名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 12:23:49.75 ID:lOO6Bgih0
まだいるだろ。ちゃんと探せ
100名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 12:23:51.61 ID:NKHcrpl8O
これも全て朝鮮人の仕業
朝鮮人による日本破壊工作
101名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 12:24:01.77 ID:PPybY1sZ0
このかわうそのかわほんとうのかわうそのかわ
102名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 12:24:13.39 ID:EHzuSH7A0
中の人も大変だな。
103名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 12:24:31.63 ID:Jd3RrlbF0
>>96
朝青竜にも似てるw
104名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 12:25:04.79 ID:YgloqEWp0
チョウセンヒトモドキが絶滅したらいいのに
105名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 12:25:36.08 ID:pYzQijvK0
ザイニホンウソツキも全滅すればいいのにね。
106名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 12:25:36.13 ID:ra/j8sB50
107名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 12:25:41.65 ID:d04feGL+0
吉田戦車は咽び泣いてるだろうな
108名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 12:25:49.08 ID:ZaS6pmwB0
四万十でも生き長らえないならどこでも無理だったね
残念なことをした
109名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 12:26:05.47 ID:Gxw3WCMT0

おまいら用のハマグリはとっくに絶滅種だがな。
110名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 12:26:07.33 ID:+imR9CTE0
>>61
>オヒョウは撮ると罰せられます。

何処のサンダーバードだよw
111名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 12:26:27.67 ID:atVIuhEV0
>>22
背中のチャック開いてるよ
112名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 12:26:49.86 ID:99f2I9sUO
ニホンカワウソは生きているよ。皆の心の中にね。
113名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 12:26:56.15 ID:PbHI3OwZO
このあいだビーバーみたいなやつが川をコロコロ転がってたがあれはまごうことなきかわうそだよな
114名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 12:27:32.79 ID:ln1dZeEK0
ニホンカワイソウ絶滅
115名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 12:27:37.83 ID:VFhKtfvM0
絶滅していく動物がいる一方で、
新種もどっかで出現しているのかな

116名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 12:27:44.89 ID:NKHcrpl8O
>>113
在日カワウソか
117名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 12:27:47.52 ID:Uoun4Bh40
ガングロも絶滅したな
118名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 12:27:48.47 ID:GM2zz9420
何を今更。
無能無策の日本政府は、尖閣のヤギを放置し、数多くの固有種が絶滅しても放置続行
を決定してるんだからな。センカクモグラやアホウドリが絶滅したらこいつらのせいだよ。
こんなことで絶滅させるとか先進国にあるまじき事で、いずれ他国からも非難されるだろう。

まったく、l絶滅危惧種の保護とか生物多様性とか言ってるのが、
いかに口先だけのかっこつけのためだけに言ってる偽善行為か分かるという物だ
119名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 12:28:03.46 ID:2NsG6Hcp0
>>77
こいつ愛媛の田舎者だぜ
死ねよ
120名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 12:28:04.39 ID:RYB6kTWeP
>>96
肩さんスレに戻ってくれ!
121名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 12:28:21.86 ID:OHUyOU8eO
>>97下の人などいないぃぃぃ〜
122名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 12:28:22.85 ID:XLVxu8SY0
カワウソ絶滅か・・・
123名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 12:28:28.35 ID:8Ejdnr/l0
「ウソだッ!」
   /  / /    |    /|   /:::/:.:.:.:.:.:.:|::::::   
  /  〃 i     .::|   /:.:.|  |::l::|:.:.:.:.:.:.:.:|::::::
 ,゙  /|   |   .:::|. \|:.:.:.:|   |::l::|/:.:.:.:.:.:j/::   
 ! ,' !  ::|    ::::|!. ,ィ|≧ゝl、_.;|::ィ|/_:._/ィllヘ         
 l ,' │ ::|:..  ::::|く/ {ひlll|::|ヾ|:.N:.::´〃ひlllリ::   
 ヾ  '、  |\  ::::|:.\\こソ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:、、\こソ        
     '、 :|  \ :::\:.:._,、__彡 _' -─ 、`゙ー=        
      ヾ、/.::>:、:;ヽ、__  /ーァ''"´ ̄ ヽ         
      / .::::::::::::::::ヘ ̄   {|::/       }    
     /...::::::::::::::::::::::::::\  V      j}
124名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 12:28:36.27 ID:atVIuhEV0
>>47
がんばって中の人になってくれ
125名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 12:28:36.62 ID:fH2yD1tbO
吉田戦車が↓
126名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 12:28:47.89 ID:hwVbEVU30
>>109

日本中のモニターに生息してるぞ。
127名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 12:28:49.70 ID:h3olPIuq0
みんなの愛したニホンカワウソは死んだ!なぜだ!
128名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 12:28:52.15 ID:3V66enQ/O
道端で拾ってきて飼ってるフェレット
もしかしたら…
129名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 12:29:01.56 ID:z/8MWBl50
> 新たに8種が絶滅種に指定され、419種が絶滅危惧種に格上げされた。

格上げ...
130名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 12:29:06.82 ID:eo/m/6/p0
嘘だろ…
131名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 12:29:06.79 ID:vhz+48+A0
132名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 12:29:09.07 ID:Jd3RrlbF0
こういうのって全部在日のせいなんだろ?
133名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 12:29:16.01 ID:Qgzio0al0
さっさといきものがかり吉岡聖恵とオードリー若林を交配させろ
134名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 12:29:26.63 ID:QRK4sig20
アメリカザリガニのせいで在来種のウチダザリガニも絶滅の危機にある
135名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 12:29:48.97 ID:XYLwglDC0
    ,,-‐、_____  
   ( ミ,,-―――――   
   /::/   U        `ヽ    
  /:/   (;;;;;;;;;)ノ ハU(;;;;;   
 /:/ U  i||| -     l - lli   i    
 |;|     
 ||      U   ,ニ,ニ、      i.    
 |::|   U     | |
三三>         
 |:::::::::ヽ、______ー___,,-'':::::
 |:::::::::::::::::::::::::::::::::::
136名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 12:29:50.50 ID:g7oW5Z0G0
探せば何処かに必ず居るだろ。
絶滅する理由が見当たらん。
137名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 12:29:54.99 ID:bgq4VUDY0
……ハワイに行ってきた?
138名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 12:30:03.65 ID:MKaZ7ilkO
かっぱ君も絶滅
139名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 12:30:04.55 ID:tPOfI/FY0
おいら無敵のむてきち
140名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 12:30:36.24 ID:q5XT8CrkO
人類ってあれだよね
141名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 12:30:41.13 ID:Hb8yKgwmO
>>127

坊やだからさ・・・
142名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 12:30:45.24 ID:b90cqbrB0
やっぱり絶滅しちゃってたかカワウソ
昔読んだ「ガンバとカワウソの冒険」を思い出す
143名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 12:31:12.31 ID:fZVXjlR40
ビーバーとーカワウソの区別がつかない件
144名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 12:31:20.72 ID:dRrCPxsYO
紫色の小役人に殺られたか
145名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 12:31:28.60 ID:OxGrPI3SO
まじでか
ガンバの冒険の映画であったが
まったく関係ない生活してるし見たこともないが

書かれると寂しいな
146名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 12:31:40.15 ID:sNDN97Yf0
日本から全ての外来種を排除して在来種を守ればいいのに
特に稲とか全部焼き払えよ
水田とか元々日本にない異質なモノなんだったんだから
147名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 12:31:40.97 ID:hVf364mV0
お前らも近所から絶滅と思われてるんだぞ
148名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 12:31:55.46 ID:4p1QsX170
>>138
オタマジャクシは?
149名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 12:31:57.73 ID:+7GnV2rEO
まじかよ
超有名じゃないか
150名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 12:32:00.77 ID:3239AE2J0
昔爺さんがトンビ(着物のコート)着てて
その襟首んとこがこのカワウソの毛皮だったな
高級品だったんだそうだよ

いなくなったか
151名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 12:32:07.85 ID:9ZaV7r7B0
>>134
日本ザリガニってやつか?

本物なんて見たことないな。
アメリカザリガニが普通に自然に生息してるもんなぁ。
やばいんじゃね?日本ザリガニ。
152名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 12:32:25.32 ID:RTTWncxi0
前歯があるのがビーバー
ないのがカワウソ
153名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 12:32:37.39 ID:GM2zz9420
センカクモグラもとっくに絶滅してるだろうな
154保冷所 ◆yzI/m2zAyJzT :2012/08/28(火) 12:32:49.26 ID:iSin5rP80
155名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 12:32:50.76 ID:1kTSdi2a0
ぜひカンコクヒトモドキを絶滅してほしい
156名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 12:33:14.93 ID:L42/FY7x0
>>151

学校近くの溝で2匹とれたことがある。
もしかしてあれが最後の。。。
157名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 12:33:32.53 ID:iISG2S4O0
朝鮮うそつきが民主党に蔓延ってる。
158名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 12:33:39.59 ID:NKHcrpl8O
全ての在日を追い出せ
159名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 12:33:52.96 ID:PbHI3OwZO
ん?ノロイはイタチじゃなかったっけ
160名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 12:34:02.61 ID:jcrnnya90
どじょうが一匹死にそうです
161名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 12:34:15.15 ID:A95FfAUcO
おれが最後に見たのは、吉田戦車の「かわうそくん」だったが
162名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 12:34:35.93 ID:Mh6h9Yms0
せめてDNAが保存されていればなぁ。
163名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 12:34:36.60 ID:uDQMUEH2O
これはひどい吉田戦車ステマスレですね
164名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 12:34:38.73 ID:OxGrPI3SO
>>159
映画であったんよ
165名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 12:34:44.81 ID:MYheAGQV0
おっさんが子供の頃は、日本ザリガニと米ザリガニ どっちも
たくさん居たし、たまに水辺でカワウソも見かけたけどなぁ・・・
80年代半ば頃。
166名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 12:35:15.80 ID:G/LE00S5O
チョウセンヒトモドキも絶滅してほしい
167名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 12:35:33.72 ID:3r3S6O1k0
生物名を片仮名で書かれたら読みにくいな。
和名があるなら漢字で書いて欲しい。ちなみに保守派の政治評論家は文章に生物名入れる場合は和名がある場合漢字で書いて片仮名では書かない人が多い。
168名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 12:35:36.90 ID:llqKnDSh0
ガンバの冒険のノロイはイタチだろ
169名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 12:35:46.15 ID:cqeBhR+i0
>>151
アメリカザリガニは、皇居から皇居のお堀に逃げ出したのが全国に広がったわけだよね。
170名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 12:35:59.00 ID:gUU2FLPP0
川にいるカワウソみたいな動物はあれはなんなんだ?
171名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 12:36:05.74 ID:KkMQKOTrO
>>134
ウチダザリガニは外来種
ニホンザリガニは東北北海道に生息
ペットショップでは5000円程度で売買される
172名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 12:36:09.04 ID:aUO2FLED0
カワウソどころかイタチも見たことねーよ。
シカやカモシカはやたらに見るのにな。
173名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 12:36:48.05 ID:dh2o6+2F0
>>106
やっぱりあったかw
これが見たかったんだよ!
174名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 12:36:55.06 ID:wVkBVqbg0
>>165
それカワウソじゃなくてイタチじゃね?
175名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 12:36:58.34 ID:as96rsP50
カワウソも、一頭一頭死んでいく度に
またきちょまんが…………とか嘆いていたのだろうか
176名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 12:37:03.58 ID:c4rooGrP0
竹島にいたニホンアシカ”は、韓国人に絶滅させられた。

ニホンという名前がついているという理由で。
177名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 12:37:12.38 ID:fodrp6PF0
      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
/⌒ヽ  / ''''''     ''''''   ヽ
|  /   | (●),   、(●)   |
| |   |    ,,ノ(、_, )ヽ、,,     |
| |   |    `-=ニ=- '      |
| |   !     `ニニ´      .!      天狗じゃ、天狗の仕業じゃ!
| /    \ _______ /
| |    ////W\ヽヽヽヽ\
| |   ////WWWヽヽヽヽヽヽヽ
| |  ////WWWWヽヽヽヽヽヽヽ
E⊂////WWWWWヽヽヽヽヽヽヽ
E////         ヽヽヽヽヽヽヽ
| |  //WWWWWWWヽヽヽヽヽヽヽ
178名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 12:37:21.43 ID:3SRpyrtt0
いやぁ、秋田のクニマスだって見つかったんだから、きっとどこかにいる。
「イタチくん」さんみたいなひとっていないのかな。
179名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 12:37:28.66 ID:5vRs9Eo70
>>106
ここに、まえだまえだの弟も追加してほしい
180名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 12:37:55.79 ID:OxGrPI3SO
>>168
映画でカワウソの話しがあるんだって

ちなみにその映画の敵は野犬 カワウソは絶滅寸前で小数生き残ってた仲間
181名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 12:38:13.01 ID:xO6oGhGVO
>>170
ヌートリア?
182名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 12:38:28.42 ID:JrWUR0kN0
ガンバとカワウソの冒険が終わってしまった。 ( ´・ω・)
183名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 12:38:45.62 ID:0HDb8WW90
魚類の改訂がされたらクニマスは絶滅種から削除されるのかな
184名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 12:38:50.64 ID:32udjA3X0
うちにいるよ、カワウソ
カワウソ!って呼ぶとニャーと返事する
185名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 12:39:55.52 ID:0gtFcKm+0
よく考えたら、カワウソって、「中のひとなどいない!」の元になったんだよな。
偉大だよなぁカワウソ。
186名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 12:40:27.78 ID:B7na7MIs0
指定して見てるだけが保護なんだから絶滅する罠。
187名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 12:40:41.83 ID:VjQV+qpB0
潮干狩りのアサリなんかも、いまや外国のアサリを撒いてるだけだもんねえ
188名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 12:41:50.52 ID:8g0/fW280
ハマグリも絶滅危惧種なのか
非商業の潮干狩り行くけど控えたほうがいいのかな
189名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 12:41:55.37 ID:giLPyeuaO
中学生「もう僕ら突かれずに済むんか(涙)」
190名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 12:42:12.37 ID:aQwYkltI0
チョウセンヒトモドキは増殖中なんだけどね
191名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 12:42:15.74 ID:L1bu9sI10
>>60
その目撃例が最後。それから30年以上経っても見つからなかったので絶滅になった・・・。
192名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 12:42:17.03 ID:C1OYbSJX0
カワウソって妖怪だろ
ソースは水木しげる
193名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 12:42:40.99 ID:KdoNlgAW0
また民主党の仕業か
194名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 12:43:15.87 ID:mgdFnIO60
てか誰も見たことないだろ
195名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 12:43:29.29 ID:OxGrPI3SO
>>190
外来種は生態系を乱すからな
196名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 12:43:53.31 ID:eCcrJpU20
(T ^ T)
197名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 12:43:53.78 ID:xp3TJEk70
かわうそうだね
198名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 12:43:58.47 ID:b90cqbrB0
>>180
一応、映画より前に原作の小説版があるんだけどね。ガンバ三部作の最終作品
原作者が絶滅しそうなカワウソの事を知って、ガンバに助けさせたくて書いたという
原作はそこそこ面白かった記憶がある。映画化は微妙だったらしいが
199名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 12:44:20.07 ID:0rPorgR10
>>1
最後の文、「多くて」ってなんで口語体なんだよ
200名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 12:44:32.64 ID:eDyFDbc70
 野生生物を虐殺・絶滅させる民族

 野生生物の保護は今や人類全体の課題水準になっている。そんな中で、21世紀の今になって守るべき
野生生物を絶滅させた国がある。
 日本環境省は、このほど日本固有種であるニホンカワウソが絶滅したという情報を発表した。捕鯨によって
世界から公憤を買っている倭人らしい行いである。罪も無い野生生物を欲望の為に狩りつくして絶滅させる倭人
達の行いを見ると、世界一悪辣でナチスを超えると言われる韓国への植民地支配をした倭人と日王の本性そのもの
である。ニホンカワウソも日帝の被害者と言えるだろう。
 倭人包囲網を世界に広めるのみならず、韓国の優秀な技術を使って動物にまで広めて倭人どもに歴史への悔恨の
念を植え付けねばならないだろう。

                              ソウル経済日報 論説委員 ソウル大学客員教授 イ・ホデ
201名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 12:44:34.22 ID:99f2I9sUO
>>184
おめえ、そいつはカワウソじゃなくカンボジア人だよ・・・。
202名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 12:45:02.40 ID:0ZcstaGsO
>>189
伝染るんですネタを2chで見るとはおもわなんだ
203名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 12:45:28.30 ID:XtTKqtXj0
>>190

WHOが駆除対象の害獣に指定するべき
204名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 12:45:41.47 ID:q+Ex1Ixs0
しつこいようですがもう一度


    ,,-‐、______,-''三ヽ    ガ
   ( ミ,,-――――――-- 、丿    ガ
   /::/   U        `ヽ    ガ
  /:/   (;;;;;;;;;)ノ ハU(;;;;;;;;;)U ヽ
 /:/ U  i||| -     l - lli   i    》
 |;|         、__丿     U i   《
 ||      U   ,ニ,ニ、      i   《
 |::|   U     | |  ̄ | |  U <三三
三三>       U l iエエ,i       人  ン
 |:::::::::ヽ、______ー___,,-'':::::
  |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
205名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 12:45:48.48 ID:PbHI3OwZO
>>194
いやいやこのあいだ観たって
206名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 12:45:58.70 ID:ZSMCKP44O
環境の変化に対応できなかったお前らの遺伝子も当代限りで地球上から消えちゃうんだよな
207名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 12:46:02.60 ID:n+jvI38R0
ヌートリアが悪いんじゃないかな
208名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 12:46:12.13 ID:A95T4vmP0
うわあ、これ気になってたんだよ
クニマスのようにどっかに生きてるんじゃないか、と
209名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 12:46:22.79 ID:U+G87+ItO
33年前 三笠川で 見たな〜
雑種かもしれんが
210名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 12:47:00.12 ID:P4nosVJU0
>>193
関連予算仕分けられてたからな
あながち間違いとも言い切れんから困る
211名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 12:47:06.79 ID:sTB99XF70
ユキ カアイソウ カアイソウ おっカアモカアイソウ お父もカアイソウ
212名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 12:47:12.41 ID:HlYeqbgT0
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
213名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 12:47:17.81 ID:dpkwqOns0
まだ若林がいるよ!
214名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 12:47:33.59 ID:UIcrMpoW0
チョッパリももうすぐニダ
215名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 12:48:04.43 ID:JgeUXeG30
>>209
節子それカワウソと違うビーバーや
216名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 12:48:10.27 ID:nkv3VyqG0
高知県のフジテレビ系列局「高知さんさんテレビ」のマスコットキャラクターは
ニホンカワウソをモデルにした「さんのすけ」
217名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 12:48:16.17 ID:1BBOrRodO
ハシブトガラスとクロゴキブリも絶滅して下さい
218名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 12:48:26.30 ID:OxGrPI3SO
>>198
凄く微妙だった
環境問題に重点を置きすぎて鼻に付く感じ
219名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 12:48:34.53 ID:qiaq2jq10
いなかの長老様に聞いたんだが
かわうそって取った魚並べてお祭りするんだってさ
220名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 12:48:39.42 ID:W3+DODL4O
カワウソだけにかわうそう
221名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 12:48:40.85 ID:p1ZG+5kO0
可愛いコツメカワウソが無事ならいいや
222名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 12:49:23.42 ID:Zzb2wwWC0
個体全体の約八割が、何らかの近親交配遺伝子所有の種が存在するらしいが、
そっちが絶滅すれば良いのにね。
223名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 12:49:29.46 ID:TMvjA0WP0
ハマグリもう食べられないのか。
224名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 12:49:29.91 ID:WCOAAjW10
景山民夫が一言
  ↓
225名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 12:50:13.41 ID:cT2U4TOc0
昨日知ったんだが
北海道だけじゃなく本州にもキツネっているらしいな
226名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 12:50:19.44 ID:usNcBWG10
猛禽類大好きなのにいいいいい
227名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 12:50:49.81 ID:6cfmnyy1P
チョウセンカワウソの所為か
228名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 12:50:59.62 ID:99f2I9sUO
>>225
(・ω・`)
229名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 12:51:02.84 ID:tPcwR4MU0
(´・ω・`)カワウソス
230名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 12:51:38.51 ID:nOjnJAQ40
一昔前より今の時代の方が、生息環境なんかは良いだろうに。
早く適切な保護できなかったのが敗因だな。
231名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 12:51:42.03 ID:gUU2FLPP0
>>225
らしいなどころではなく、うじゃうじゃいる。
232名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 12:51:53.12 ID:m+lVmLbKO
>>200
半島には固有の動植物がいないんだっけ?
楽でいいねw
233保冷所 ◆yzI/m2zAyJzT :2012/08/28(火) 12:52:27.99 ID:iSin5rP80
234名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 12:52:32.64 ID:CKjQxr7dO
新荘川浅くなりすぎ
そりゃカワウソ暮らせんわ
235名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 12:52:32.77 ID:MYheAGQV0
>>174
いや、泳いでる姿を見かける事が多かったし、ググると出てくる
カワウソ画像そのものだし、間違いないと思うんだけどな。
236名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 12:52:36.38 ID:tPOfI/FY0
「道の駅かわうその里すさき」はこの先どうするのかな?
237名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 12:53:01.46 ID:gqFzo5AD0
カワウなら見たことあるよ
238名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 12:53:17.99 ID:JrWUR0kN0
>>204
おまえなどいないっ!
239名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 12:53:31.79 ID:uDXT+8380
一ヶ月前に
道路脇でカワウソ見かけたけど

ニホンカワウソではないんだろうな・・・

ものすごく可愛いかったな

愛嬌がありそうで・・
240名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 12:53:39.72 ID:JgeUXeG30
>>225
四国にはいないらしいよ、まんが日本昔話で読んだ。
241名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 12:53:39.76 ID:mcdLO/nj0
これは中国から借りてこないとなりませんね。
242名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 12:53:55.06 ID:UsydFgcs0
最後の目撃が1979年ならまだ余裕で生きてるだろ
俺より年下だし
243名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 12:53:56.66 ID:IZOy2HLQ0
植物も結構絶滅しているらしいね
うちの近所でももう林というのがなくなったよ
マンションや一戸建てに姿を変えた
244名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 12:54:00.70 ID:7F5qODyn0
ぶっちゃけ、淀川にいっぱいいるよ
夜見に行ってみなさい
245名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 12:54:03.78 ID:uP3rV2SG0
農薬を使い始めたからね、住処が無くなったんだよ
246名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 12:54:12.62 ID:mNxGanJpi
絶滅した、じゃなくて、絶滅してた
247名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 12:54:13.62 ID:6cfmnyy1P
>>225
上野におるよ
248名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 12:54:13.90 ID:ZXf3RruHO
ミンクはちょくちょく見るんだがなぁ。
やっぱり外来種の方がしぶといのか
249名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 12:54:23.56 ID:JuLUvsit0
>>1

ぽまいら暇な時にでも生物、文化保全に協力しろよ



ハマグリ養殖しようぜ
250名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 12:54:31.86 ID:0NgIoBK/0
ジャップが殺した!ジャップが殺した!ジャップが殺した!
ジャップが殺した!ジャップが殺した!ジャップが殺した!
ジャップが殺した!ジャップが殺した!ジャップが殺した!
ジャップが殺した!ジャップが殺した!ジャップが殺した!
ジャップが殺した!ジャップが殺した!ジャップが殺した!
ジャップが殺した!ジャップが殺した!ジャップが殺した!
ジャップが殺した!ジャップが殺した!ジャップが殺した!
ジャップが殺した!ジャップが殺した!ジャップが殺した!
ジャップが殺した!ジャップが殺した!ジャップが殺した!
ジャップが殺した!ジャップが殺した!ジャップが殺した!
ジャップが殺した!ジャップが殺した!ジャップが殺した!
ジャップが殺した!ジャップが殺した!ジャップが殺した!
ジャップが殺した!ジャップが殺した!ジャップが殺した!
ジャップが殺した!ジャップが殺した!ジャップが殺した!
ジャップが殺した!ジャップが殺した!ジャップが殺した!
ジャップが殺した!ジャップが殺した!ジャップが殺した!
ジャップが殺した!ジャップが殺した!ジャップが殺した!
ジャップが殺した!ジャップが殺した!ジャップが殺した!
ジャップが殺した!ジャップが殺した!ジャップが殺した!
ジャップが殺した!ジャップが殺した!ジャップが殺した!
ジャップが殺した!ジャップが殺した!ジャップが殺した!
ジャップが殺した!ジャップが殺した!ジャップが殺した!
ジャップが殺した!ジャップが殺した!ジャップが殺した!
ジャップが殺した!ジャップが殺した!ジャップが殺した!
ジャップが殺した!ジャップが殺した!ジャップが殺した!
ジャップが殺した!ジャップが殺した!ジャップが殺した!
ジャップが殺した!ジャップが殺した!ジャップが殺した!
ジャップが殺した!ジャップが殺した!ジャップが殺した!
ジャップが殺した!ジャップが殺した!ジャップが殺した!
ジャップが殺した!ジャップが殺した!ジャップが殺した!
ジャップが殺した!ジャップが殺した!ジャップが殺した!
ジャップが殺した!ジャップが殺した!ジャップが殺した!
251名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 12:54:38.54 ID:AK9EttzJ0
カワウソが絶滅危惧種になってからも四国とかじゃ密漁が止まなかったんだよな
ほんとド田舎猟師は、ろくなことしねーよ
252名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 12:54:40.00 ID:DdjcTKNJ0
悲しい・・・
253名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 12:54:47.99 ID:WL/ZRVBN0
かわうそうに
254名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 12:54:52.36 ID:5m5zHlyuO
河川改修やり過ぎたなww
しかし、原野だらけの北海道で先にいなくなってるのが理解できない。
255名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 12:55:10.05 ID:cOrj/j1S0
護岸工事のせいか
まあ土建屋に殺されたようなもんだな
無駄な公共事業ばっかしやがって
256名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 12:55:31.46 ID:BeikZiZRO
繁殖もさせず、最適な環境もつくらないんだったら
そりゃ絶滅するだろうよ
257名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 12:55:44.60 ID:MLujXTIR0
マエタケも去年亡くなったしな。
258名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 12:55:45.02 ID:gn2TgXNK0
ニホンアシカは、チョンに絶滅させられた
259名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 12:56:04.52 ID:MYheAGQV0
>>240
四国だが、普通に何度か見かけたことあるぞ。
でっかい尻尾で弾ける様な走り方で逃げてく。
260名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 12:56:08.74 ID:7q/bpNxw0
絶滅してほしい民族は図々しく生き続けてるし、
ほんと世の中うまくいかないよなぁ。
261名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 12:56:47.95 ID:E8nN+ltR0
悲しい
誰かさんの死よりずっと悲しい
毛皮なんかどうして欲しがるんだろう
262名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 12:56:54.34 ID:fOt1bhm90
>>183
クニマスのDNA鑑定可能な標本がなくて当分の間同定不可能だから
特に変更はしないんじゃないか
263名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 12:56:57.91 ID:3K3LyQTzO
十数年前、小学生の時野生のカワウソ山で見たけど

親子連れだった
264三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2012/08/28(火) 12:57:09.27 ID:pt2brEvAO
>>254
河川改修の所為じゃないからだろ。
265名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 12:57:34.59 ID:YaMEi1Wf0
河童も絶滅種に指定しとけと思ったが

滋賀県に一匹おったな
266名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 12:57:37.56 ID:jTG/h1st0
>体長64.5〜82.0cm、尾長35-56cm、体重5〜11kg
思ってたよりデカイなぁおい
おれが今まで見たカワウソみたいな生き物はイタチかな?

>河川の中下流域、砂浜や磯などの沿岸部に単独で生息
こりゃだめだ
いまの日本の河川にこんな生活環境ほとんど無さそう
267名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 12:57:43.79 ID:pTm85fv60
キツネやタヌキだけじゃなく、カワウソも人を化かすと言われてたそうだな
水木しげるの妖怪図鑑に書いてあった
268名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 12:57:48.71 ID:mgdFnIO60
アザラシと勘違いしてるだろ
269名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 12:57:50.65 ID:JgeUXeG30
>>259
そうなんだ
情報ありがとうね。
270名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 12:57:58.40 ID:ncx5KmEW0
ロッキーチャックは山ねずみ、ドンチャックは後楽園だろうが。
271名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 12:58:05.20 ID:Au2TZjnwP
リョコウバトの運命よりマシだ!
殺したのは日本人だけどしかたのない事だろ
272名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 12:58:08.85 ID:+Z7bs6aX0
河童絶滅か・・
273名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 12:59:22.37 ID:HYlELKls0
妖怪に例えられる程
日本人に親しみを持たれた
生き物なのにな
274名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 12:59:44.40 ID:S0UpxI6c0
ネトウヨも絶滅すればいいのに
275名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 12:59:52.14 ID:HuGBDFSlO
この前車でひき殺したわ

やたらでかいイタチだなと思ったらカワウソだったわ
276名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 12:59:59.22 ID:skrAbA6M0
>>55
昔は日本全土に生息してたのに愛媛だけのせいにしてるんだから
>>43はただの基地外でしょ
277名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 13:00:06.75 ID:y64uGVHZ0
ニホンカワウソ、どっかでひっそりと生きていてほしい
小さい頃初めて知った絶滅寸前の動物だから思い入れがある・・・・・・・・・・・・・
278名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 13:00:16.04 ID:EMRfEM860
うなぎの減少も護岸工事が原因らしいな
まぁ川っ縁をコンクリで固めて環境ぶっ壊して回ればこうなるわな
土建政治に殺された。
280名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 13:00:43.71 ID:ATjTa37f0
>>7
説明付きってミジメだな
281名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 13:00:46.03 ID:7uLdQYJ30
282名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 13:00:52.06 ID:usNcBWG10
でもまだひっそり生きてるんじゃないかな
そんな気がする
安全安心な日本になったらひょっこり姿を見せてくれるはず
283名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 13:01:33.01 ID:N2Gwuj8b0
そもそも、地球誕生以来
限りなく膨大な種族が生まれては淘汰され絶滅してきた
その自然の摂理を、人間ごときの手助けで
どうにかしよう等という事が間違いなのでは?
284名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 13:01:58.52 ID:syf/Ty3Y0
うそおん
285名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 13:02:01.05 ID:znFqP9tM0
俺、山梨でこの間見たよ。
あれは違うの?
286名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 13:02:04.78 ID:Nc8EuvpP0
カワウソ可愛いのに絶滅なんてさみしいのう...
287名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 13:02:37.84 ID:gzSAJ4z7O
ガンバとカワウソの冒険
288名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 13:02:45.33 ID:kiEfJl/xO


腹いせにチョンを全頭殺処分してやろうぜwwwwwwwwwww


289名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 13:03:34.94 ID:0jANou7y0
ニホンアシカのことについても
ニュースにして
大いに語りましょう
290名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 13:03:36.30 ID:hVf364mV0
ネットが無くなれば明日にでも出てくるよ
291名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 13:03:40.82 ID:r8yCv7PtO
>>165
その頃なら既に本気の調査は始まってた。
もし本当なら高知大学に一報入れてあげるべき。
292名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 13:03:44.80 ID:le5IsDf30
本当に絶滅かどうかわ嘘
293名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 13:03:54.41 ID:SuNWBpH50
ウソだ!生きてるに決まってる

ガンバと15匹の仲間が頑張ったんだ
カワモやカモクの子孫がどこかにいる
294名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 13:04:07.28 ID:f+bDwixl0
自分の周辺ではハクビシンが増えていて、ニホンカワウソがやられて食べられてしまっている気がする。
295名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 13:04:31.40 ID:bVaDBz+Y0
やっとこを持った動物が外に…
296名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 13:04:34.71 ID:EMRfEM860
>>283
環境に手を突っ込んで絶滅するように仕向けてんのが人間だし、自然の摂理は関係ないんじゃね
297名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 13:04:42.11 ID:jy+E3Qts0
一方、大阪城のお堀ではヌートリアが悠々と泳いでいた
298名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 13:04:42.74 ID:6ykW3Xji0
骨格標本や毛皮からDNA採取して復活できないのかな?
299名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 13:04:48.51 ID:gqFzo5AD0
ツチノコみたいに懸賞金1億円出しちゃいなよ
現実味あるから、誰か探し出してくれるかもよ
300名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 13:04:51.23 ID:M7cX1x6n0
今年に入って一番悲しいニュースだわ
301名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 13:05:08.64 ID:fI1o3TcZ0
(´・ω・`)カワウソタソ…
302名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 13:05:15.93 ID:qDlikmpIO
>ニホンカワウソ
テレビでみたよ

確か芦田愛菜とか名乗ってたよ。
そういえば最近みないな…

303名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 13:05:23.42 ID:0mmpvCOu0
環境省レッドリスト絶滅危惧IA類(CR)の
センカクモグラを守ろう!
304名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 13:06:21.65 ID:mNxGanJpi
>>283
その通りだね、まあ仕方ないよ。
305 忍法帖【Lv=25,xxxPT】 :2012/08/28(火) 13:06:22.91 ID:nb8NaX4r0
  (⌒=====< )
 // u mvハ mヽ
 |{ u "`,_j´" |
 ≡ u !画! u≡
 | `ー─ ̄─'´ヽ

 ぜ、絶滅???
306名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 13:06:34.38 ID:O/6Q2d2Q0
>>283
間違いとか正解とかではなく
気持ちの問題
307名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 13:06:45.11 ID:sPHfdAt/0
これはカワウソーだ
308名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 13:06:48.60 ID:OQUrerHi0
>>280
釣られる俺とお前が一番馬鹿
309名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 13:06:50.30 ID:32udjA3X0
>>219
それ、カワウソの祭りちゅーんだ、マジに。
310名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 13:07:29.68 ID:nkv3VyqG0
>>291
捕獲してあれこれ調べてどうせ学者が最後の1匹までストレスで死なせてしまう
311名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 13:07:34.35 ID:JgeUXeG30
ヒバゴンがツチノコをふんずけながら一言
312名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 13:07:57.61 ID:N2Gwuj8b0
>>296
人間じゃなくても、何か他の種族が爆発的に増え
淘汰される事もあり得るよ。
313名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 13:08:00.77 ID:EiyJ56ZO0
やむを得ないのかもしらんが、寂しい話だ。
って、ハマグリもヤバイのかよ。あ〜ぁ‥‥
314名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 13:08:52.25 ID:Xy5dPNwSP
カンコクオオウソは大繁殖して迷惑だってのに
315保冷所 ◆yzI/m2zAyJzT :2012/08/28(火) 13:08:55.10 ID:iSin5rP80
316名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 13:08:56.31 ID:DyvEYqcJP
317名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 13:09:00.01 ID:Qm+0A6X6P
wwwwwwwwwwwwwwwww
税金使いまくってるトキよりはマシwwwwwwwwwwww
318名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 13:09:03.12 ID:A+W/VCV60
俺が見たことにするから指定するのはやめろ

嘘つきって呼ばれても構わない
大和川(日本で2番目にバッチイ川)で見た
319名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 13:09:05.59 ID:QOJy3qsp0
絶滅しちゃうなんて、かわうそう
320名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 13:09:11.49 ID:n2+YasaV0
俺は悪くない
321名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 13:09:11.98 ID:GM2zz9420
>>303
> 環境省レッドリスト絶滅危惧IA類(CR)の
> センカクモグラを守ろう!

もう絶滅してるよ、だから必死で都の調査を防いでるだろ
万一それがばれたら、また叩かれるからね、無能にして無為無策の極みだよ
322名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 13:09:23.25 ID:+kLKs1MK0
ニホンザリガニだったら
5~6年前福島のキャンプ場いったときにいっぱい見たからまだ大丈夫だと思う
323名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 13:09:53.47 ID:g+mDjiHo0
>>296
一部は人間のせいで絶滅が「加速」された面も否めないが
絶滅していく種というのは自然の摂理で、人間が介入しようがしまいが
いずれ「絶滅」するんだよ。
324名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 13:09:57.77 ID:Pp22OGVa0
昔、田んぼのあぜ道とかゾロゾロいたのに絶滅したのかよ
325名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 13:10:06.99 ID:M7r0tS7NO
なんか哀しいな
色んなことにバタバタしているうちに
身近なものを死なせてしまっているというのは
今はもっと内側を見つめないといけないのかもしれない
326名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 13:10:56.95 ID:0NgIoBK/0
たんぽぽとかミノムシとか身近にあったものや居たものが外来種によって絶滅させられます

日本は、外来種に大した甘く見過ぎです!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
327名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 13:10:57.32 ID:DntYUpC7P
20年くらい前、福山市の芦田川って川でカワウソが泳いでるのを友達と見たんだけどな。
328名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 13:11:06.49 ID:7oTbmsFUO
ニホンカワウソなら今俺の上で腰振ってるよ
329名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 13:11:16.14 ID:A+W/VCV60
>>322
福島かw

進化してるかもしれんぞ
330名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 13:11:49.14 ID:2Hf3aCEc0
>>318
はいはいカピパラカピパラ
331名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 13:12:19.66 ID:Qk5IQjrd0
>>317

人間の金なんかより自然動物の方が価値があると思うけど・・・
332名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 13:12:54.76 ID:EMRfEM860
>>312
あぁ、全体で見た話か
このカワウソやらハマグリの話だと思ってレスしてたわ
333名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 13:13:14.33 ID:MYheAGQV0
>>291
Wikiに最後の目撃や捕獲例があったのは香川〜愛媛の僅かな地域とあるが、
たしかにウチは愛媛だし、俺が見たのは絶滅直前の僅かな個体だったのかもね。
しかし、いくら見たと言っても25年以上も前で、証明しようが無いけどね。
334名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 13:13:39.34 ID:RnPQapzQO
チョウセンヒトモドキも絶滅すればいいのに
335名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 13:14:43.73 ID:THW+C7eL0
昔母親の近所の人がカワウソに嘘つかれたって言ってたのに絶滅したんか
336名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 13:14:57.46 ID:qDlikmpIO
ニホンジンも外来種のせいで絶滅しそうです
337名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 13:15:08.00 ID:2Hf3aCEc0
かわうそのジョー
338名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 13:15:07.89 ID:fOt1bhm90
学会で絶滅時期が遅くとも90年代ってんだから可能性0ではなかろうが、見たって人は
イタチ ハクビシン テン フェレット タヌキ アナグマ キツネ ヌートリア カピバラ
まあこのどれかの見間違いなんだろうな。最近は外国産ペットもいるし、見慣れないから勘違いしそう
339名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 13:15:16.15 ID:2lDktIqX0
そのうち、ハムスターあたりが、収斂進化で
似た様な生き物に進化すると予想。
340名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 13:15:18.74 ID:hMBgRdXF0
親戚が戦前に見たことがあると言っていた、山口県ね。
341名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 13:15:28.80 ID:4AcvK1OF0
ごめん、スレタイで何か吹いちゃった…
342名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 13:15:52.00 ID:XVWQCAoO0
そのうち縄文人のDNAを引き継ぐ日本人も絶滅しそう
343名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 13:16:23.93 ID:BoUIxp6OO
カワウソはしっぽでエサの魚を捕る、と思っていたが童話だった。
344名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 13:17:07.20 ID:3+0W2V/x0
<ヽ`∀´>チョウセンウソツキを大久保で発見したニダ
345名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 13:17:16.33 ID:fTkW6lqI0
>>26

いまいましい限りだよ

日本の生態系をこわして回るのはいつもチ
346名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 13:17:34.23 ID:U7ZIZmNb0
  イ`ヘ
 /: :| ヽ
/ : :/  ヽ ___   _,,,:. .-: :´彡フ
_ノ\_∠: : : : : : : : :`: :-: :,:_:/彡 /
  ま  ( : : : : : : : : : : : : : : `ゝ  /
     r::/: /: : | : : : : : : : : ::\ /
  ふ  //: /: : : |: : | |: : |: _: : : :ヽ
   ぃ {/ 7|`\/i: /|:|/|´: : : : :|ヽ
      〉 ,‐-‐、`|7 || |_::|,_|: : :|:::|: |
  ふ / r:oヽ`    /.: oヽヽ:|: | :|
   ぇ { {o:::::::}     {:::::::0 ヽ: :|N
  っ  | ヾ:::ソ     ヾ:::::::ン ゝ|_ノ´ ̄`¨ヽ
 !? ヽ::::TT..  ィ――--ァT´弋_,.,ィー-
-tヽ/´|`::::| |::;/     /:| |:::: /:i つ \__
::∧: : :|: |J | | \   / | |/::i: | 二ン
. \ヾ: |::|` - ,, ___ ̄ ̄_ ,, -´|: : :|:::|
   ヽ: |::|\     ̄/ /|  |: : :|: |
347名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 13:18:05.85 ID:gqFzo5AD0
タマゾン川で絶滅危惧種のピラニア釣ってみたいな
まっ、あんな川のくせして、しっかり漁協に入漁料取られるから、実際はやんないけどね
348名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 13:18:16.27 ID:2Hf3aCEc0
ニホンカワウソでどらえもん映画作るか?
349名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 13:18:49.66 ID:FyufKZaT0
俺らも進化した女についていけなくなって全滅だね。
350名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 13:18:50.29 ID:zWT2nk1e0
日本は山林が多くを占めてるから未開の地で生き延びてるかも
351名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 13:18:54.28 ID:EGCXAqv80
  /⌒ヽ
  ∩ ^ω^) な ん だ
  |   ⊂ノ
 |   _⊃
  し ⌒

  /⌒ヽ
 (^ω^ ∩ か わ う そ か
  t⊃  |
 ⊂_   |
   ⌒ J

     /⌒ヽ
   (     )  おっおっおっ
   /  、 つ
  (_(__ ⌒)ノ
   ∪ (ノ
352名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 13:18:59.11 ID:+ERXNLk+0
全部人間のせい
353名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 13:19:33.27 ID:ayGXoMAI0
二階級特進か
354名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 13:19:45.53 ID:Dh48lWBG0
日本全国隅々まで調査してないでしょ。
渓流釣りに行くと稀ではあるがカワウソの作ったダムを見ることがある
355名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 13:20:00.66 ID:mNxGanJpi
>>331
それは人間の価値観から来る勝手な思い込みだからなあ。
保護したいものだけ保護するのは正しいのか自問してみるといいよ。
俺はそういうエゴでいいと思ってるけど。
356名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 13:20:16.79 ID:vlmtQ82qO
まあ、しゃあない
よええもん
357名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 13:20:24.70 ID:fDRfK2470
ウソニホンジンを絶滅させろ
358名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 13:20:36.39 ID:9uVYrYSr0
カワウソくんよりいじめてくんが好きだった
359名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 13:20:38.17 ID:Q7IGCoKQP
>>151
子供の頃は田舎の山の方の小川にいたな。
平地の田んぼや浅い用水路にはアメリカザリガニしかいなかった。

360名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 13:20:50.06 ID:1j01kzBS0

メダカとミノムシも絶滅寸前だからなぁ。

都市化と外来種に追われて、昔の思い出の生き物たちが風前の灯。
361名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 13:20:51.32 ID:OXk4A98H0
目撃しても報告しない人がどれだけ居るか考えた事あるんだろうか
362名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 13:20:55.53 ID:2Hf3aCEc0
(最後の個体群は当初猟師だけが知っていた個体群で、細々と密猟されていた)。
363名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 13:21:10.76 ID:NuJORxAei



















正直チョンを心の底から絶滅種に指定したいゎ。
364名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 13:21:15.34 ID:8yoCnFwnP
>>360
メダカとミノムシってそれマジ?
365名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 13:22:04.94 ID:JuLUvsit0
>>1
ぽまいら暇な時にでも生物、文化保全に協力しろよ

ニホンカワウソ捜索隊やハマグリ養殖に加わろう
366名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 13:22:26.36 ID:Ra/bAgMW0
うわああああああああああああああああああああああああああああ
367名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 13:23:10.06 ID:U7ZIZmNb0
>>350
白神山地はどうだろう
368名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 13:23:18.33 ID:9uVYrYSr0
>>299
本当に持ってこられたら困るだろw
369名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 13:23:31.35 ID:k3s0eYUTO
チョウセンヒトモドキはいつになったらリストに載るんだ?
370名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 13:23:35.46 ID:nlyKgWTy0
ウソだ!信じないぞ!
カワウソは生きてるッ
俺たちの心の中にな
371名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 13:23:51.17 ID:7q/bpNxw0
在日朝〇人こそ絶滅すればいい、と日本国民は思っているのだが・・・
372名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 13:23:52.29 ID:HH/uxXu20
          .,Å、
        .r-‐i'''''''''''i''''‐-、
       o| o! .o  i o !o
      .|\__|`‐´`‐/|__/|
       |_, ─''''''''''''─ ,、 / _
     /              \
    /    /            i
    |      ● (__人_) ●   | キングカワウソス
    !                   ノ
    丶_              ノ
373名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 13:23:58.34 ID:Qf1+sl8S0
>>364
メダカは割と騒がれてるで
かと言って店に売られてるメダカを放流するなよ
遺伝子が地域によっても違ってて、不妊になる組み合わせもある

ミノムシはオオミノムシの方だったと思う
みつけたら駆除しないであげて
374名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 13:24:27.65 ID:Q7IGCoKQP
今や空いっぱいの、やみくもに網をふっても取れ、
庭の低い木に鈴なりになった実のような赤とんぼの群れも見ない。
米の栽培方法が変わったからだと言う。

375名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 13:24:27.86 ID:ZkcCu2yBO
ウソだろ?
376名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 13:24:42.86 ID:JuLUvsit0
>>355
保護の選別は当然あり

人類もまた自然の一部なので人類が行う保護もまた自然という
Gガンダム理論
377名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 13:25:07.51 ID:N2Gwuj8b0
>>364
大真面目だろ
探してみろ、見つける事すら困難だから
378名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 13:25:09.21 ID:lsP3TXPh0
>>360
ミノムシ15年前はよく見たけど!
379名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 13:25:20.19 ID:U7ZIZmNb0
>>354
ちょっとそれビーバーじゃないか???
>>363
その改行、意味あるのか?
380名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 13:25:21.18 ID:2lDktIqX0
>>360
そういやあ蓑虫も久しく見てないなあ。
絶滅寸前とは知らなかった。
381名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 13:25:33.97 ID:XRdhylAs0
昭和30年代に日本では、至る所でカワウソ・トキ・トラ・マンモス
たちの元気な姿が見られたのになぁ。(遠い眼差し・・・)
382名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 13:25:39.91 ID:A+W/VCV60
ニホンオオカミは近所に居る

俺が通るとワンワン吠えやがる
今度、蹴りをいれてやるから覚悟しとけ
383名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 13:25:44.85 ID:ECV6awiBO
>>267
えー(カワ)ウソー。
384名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 13:25:53.63 ID:gUU2FLPP0
これだけカワウソの目撃談があるって事は、よく似た動物がいるんだろうね。
それに渓流釣りに行くと確かに、ビーバーの巣みたいなのがある。
385名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 13:26:14.48 ID:XVWQCAoO0
海外に出て戦える日本古来の種はオオスズメバチだけか
386名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 13:26:21.54 ID:JrWUR0kN0
>>360
メダカ は ネダヤシ にされそうになっているのだ。 ( ´・ω・)
387名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 13:26:23.81 ID:gqFzo5AD0
ニッポンバラタナゴを見てみたいなぁ、自然の川で
388名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 13:26:24.57 ID:epmnWhXz0
愛媛の南部なんですが80歳のじいさんが昭和30年代までは
当たり前の様に川にいたって言ってた

40年頃からまったく見なくなった
389名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 13:26:33.55 ID:JTA8hU6F0
竹島のニホンアシカはまだ絶滅危惧IA類。

とっくに韓国人が皆殺しにしちゃったんで、絶滅種に指定しとけよ。
390名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 13:26:57.05 ID:ayGXoMAI0
武田先生は、環境に適応できなかった動物が絶滅するんだから
どんどん絶滅すればいいとおっしゃってたよ。
それを無理に保護したり増やそうとするのは人間のエゴだとね。
391名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 13:26:59.49 ID:ogWySUXA0
ジグモは大丈夫なのかな?
392名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 13:27:29.13 ID:U7ZIZmNb0
>>384
カモノハシってオチはなしで・・・・
393名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 13:27:32.30 ID:Qf1+sl8S0
川に生息する哺乳類とかめちゃ見てみたいわ
外来種の歯がオレンジ色の大きいネズミならこの間見た
394名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 13:28:00.48 ID:awT2n0a50
ニホンカワウソは木の上から砂を撒いたり
人を化かしたりするキュートな動物だったのにな
395名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 13:28:05.56 ID:i336vhK30
ガンバとカワウソの冒険…
396名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 13:28:12.69 ID:vboIQYxV0


未来の大和民族も絶滅しないで欲しいな・・・。

397保冷所 ◆yzI/m2zAyJzT :2012/08/28(火) 13:28:24.24 ID:iSin5rP80
398名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 13:28:28.37 ID:GgMXGIoZ0
平成版のゴジラってカワウソ顔だよね。
399名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 13:28:30.51 ID:VQrAUBuQ0
>>344
あれは絶滅せんじゃろう
400名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 13:28:35.82 ID:/OrIb7JN0
海水に生息するラッコの淡水バージョンがカワウソだっけ?
401名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 13:28:46.11 ID:2lDktIqX0
>>394
黒川主は恐ろしいよ。
402名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 13:29:00.31 ID:5UUQLjQk0
つまりガンバ大勝利
ねずみは強い
403名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 13:29:04.12 ID:ho1mrfM60
カワウソは泳げるし、無人島もたくさん有るだろう
404名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 13:29:05.03 ID:A+W/VCV60
>>387
いくらでも居たんだがなあ昔

セルビンに餌入れて腐るほど取れた
あれはニッポンじゃあないのか?
綺麗なお魚
405名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 13:29:05.15 ID:b1Pv1jx40

TPPで日本の農作物は絶滅する

日本はまだこれらのアグリ・ビジネスの悪質な種子での栽培は認められていない。
しかし、2011年5月23日に以下の企業が遺伝子組み換え作物を「使って欲しい」と
申請を出しているのだという。

・セイヨウナタネ  モンサント
・トウモロコシ   ダウ・ケミカル
・トウモロコシ   シンジェンタ
・ワタ(ビマワタ)  モンサント

モンサント、ダウ・ケミカル、シンジェンタ。
まさに世界の種子をコントロールしている企業がやってきて
日本中にGM種子をばら撒こうとしているのである。

TPP(環太平洋戦略的経済連携協定)が締結されると、
間違いなく言えるのは、これらの遺伝子組み換え種子が一気に日本に入り込んでいき、
在来種が死ぬということである。

日本人は作物の品種改良の歴史が長いがそれも終わる。

遺伝子が組換えされた種子はモンサント等の多国籍企業が
「特許」を持っているのだから、品種改良は「法律違反」で訴えられる。

http://www.bllackz.com/2011/11/tpp.html
406名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 13:29:37.80 ID:U7ZIZmNb0
田舎にはみの虫いないかな?
10年経ってないけど板橋区の公園でみの虫ぶら下がってたよ
407名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 13:30:44.38 ID:4ESuqV5oO
>>65
原作読んでくれ
大人でも面白く読める児童文学の名作だと思う
アニメのキャラに慣れちゃうと原作イラストの
あまりのネズミっぷりに引くかもしれないけど…
408名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 13:31:04.44 ID:JuLUvsit0
一時期騒がれたセアカコケグモはあっという間に日本に定着したんだってな

セアカコケグモきもかわいいけど絶滅して欲しい
409名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 13:31:58.76 ID:VQrAUBuQ0
「冒険者たち」は名作だのう
410名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 13:32:29.15 ID:U7ZIZmNb0
>>408
排水溝の隙間に居る、毒蜘蛛だっけ?
千葉で多かったっけ?噛みつき亀も千葉だし、千葉から拡大している
411名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 13:32:32.07 ID:Xq1uYnpg0
ニホンカワウソ全滅は乱獲と環境破壊が原因だから
100%人間の責任
412名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 13:32:49.08 ID:vlmtQ82qO
面白いことに、絶滅種の多くは反原発のおっさんたちが、現役だった頃に致命傷を受けてんだよな
413名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 13:33:08.25 ID:g+ps5Y8M0
朝鮮人が絶滅すればいいのに
414名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 13:33:19.06 ID:JrWUR0kN0
>>408
ゴケ な。 ( ´・ω・) 後家さんなんだ。
415名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 13:33:33.76 ID:LdYEDFss0
絶滅するのはチョンコロだけでいいのに。。
416名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 13:34:03.80 ID:JuLUvsit0
>>410
溝以外にも居るらしい

西日本では定着したようだ
417名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 13:34:14.76 ID:7pqu98zG0
>>1
>ソース
>朝日新聞

KY事件みたいな事もあるし信用できん…
418名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 13:34:19.74 ID:xYTK1i2F0
なんのための動物園なんだよクソが
もう絶滅危惧種保護に使えやボケどうでもいいような動物展示すんなや
419名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 13:34:38.93 ID:U7ZIZmNb0
>>411
乱獲は毛皮目当てで、環境破壊は田舎の清流が減ったって事で解釈しても良い?
420名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 13:34:51.71 ID:Lc0qx6I90
これは嘘だわ
俺昨日の夜サンケイビルと大手町ビルの間の道路横切るところ見たよ
421名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 13:34:52.60 ID:HYtGA95i0
ニホンカワウソなら俺の横で寝てるよ
422名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 13:35:06.59 ID:m6DRWVNz0
まじで?
イトトンボとかミノムシとかいないの?
と思って調べたら,小さい頃よく見かけたアオモンイトトンボは大丈夫なのか

ミノムシはヤバいみたいね
ミノムシのみに寄生するオオミノガヤドリバエって何なんだよ
423名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 13:35:20.57 ID:gUU2FLPP0
しかし、なんで全然関係ない朝鮮人の話になるのやら┐(´∀`)┌
なんだか日本も、日本なくして生きていけない朝鮮人のように
なってきたね。
424名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 13:35:20.86 ID:gS4L9LGu0
なんだウソか
425名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 13:35:23.34 ID:Qf1+sl8S0
>>405
種子は本当にやばいよな
426名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 13:35:27.47 ID:7q/bpNxw0
日本で絶滅すべき生物が50万匹いるだろう。
427名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 13:35:50.03 ID:gqFzo5AD0
セアカなんちゃら猛毒だよセアカなんちゃら
ヒアリ怖いよヒアリ
428名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 13:35:54.60 ID:lVO15pSY0
カワウソス
429名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 13:36:05.92 ID:xYTK1i2F0
ミノムシは昔良く庭にいて中から出してたよね
430名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 13:36:11.53 ID:sgfqe5oz0
>>406
ほっといたらうじゃうじゃいる害虫です
431名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 13:36:15.65 ID:56Yx6ze30
>>418
名古屋東山動物園にはめだか館があるよ。
日本のものや世界中のメダカが飼育公開されている。

なかなかかわいいで。
432名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 13:36:39.93 ID:zMXgz4ZH0
マモーみたいに遺伝子コピー作ってできないのか?
日本で絶滅しても復活させようぜ
433名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 13:36:47.74 ID:U7ZIZmNb0
>>416
西にも行っちゃったんですね・・・・
外来種の繁殖力はんぱない
434名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 13:36:55.11 ID:qMZ9TUCt0
今後、科学が発達して剥製からDNAを抽出して復活させるとかできないのかな
435名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 13:37:07.40 ID:yGvuO6S50
山ねずみロッキーチャックは
まだ大丈夫ですか?
436名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 13:37:25.61 ID:pTbsvB3b0
つーかもうずっと前から誰も生き残ってるなんて思って無かっただろ?
437名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 13:37:42.18 ID:7t9YD9Kb0
>>96
デコに似てるw
438名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 13:37:51.90 ID:WcYAeDSRO
ヌートリア
439名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 13:38:02.69 ID:4BJGTazYO
10年ぐらい前に愛知県新城市の豊川で見たけどな
440名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 13:38:11.21 ID:Ra/bAgMW0
しっぽを立てろ!
441名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 13:38:41.37 ID:xYTK1i2F0
>>439
それ大陸カワウソなんだろ
1979年以降目撃例がないらしいし
442名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 13:38:51.08 ID:56Yx6ze30
>>433
元々大阪(堺市か高石市だったともう)で繁殖しているのが発見されたんよ・・・
443名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 13:39:31.55 ID:ztdp5AYR0
(´・ω・`)カワウソス
444名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 13:39:43.11 ID:RhDgFqUsO
かわうそならスペインの教会にいて今、一番人気
445名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 13:40:03.24 ID:CpjKo/U30
>>84
様をつけろよデコスケ野郎!
446名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 13:40:39.73 ID:Ra/bAgMW0

     *      *
  * カワウソです +  
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *
447名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 13:40:44.28 ID:R08xOn4j0
イタチに泳ぎを教えればカワウソになるよ
448名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 13:40:49.09 ID:gcktrvym0
久米宏など

ニッポンうそつき は多数生息している
449名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 13:40:56.54 ID:gqFzo5AD0
天狗、河童
ととろ、ぽにょ
450名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 13:41:24.42 ID:n/IN1/iB0
ヌートリアがいるからいいだろ
451名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 13:42:34.79 ID:yP+wv2ZCO
日本の大ハマグリも絶滅危惧種では?
昔は房総半島で採れたのに、最近採れた話が聞かないね。

札幌市民から
452名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 13:42:35.54 ID:VjePSblQ0
ニホンオオカミは絶滅してない!

http://www.geocities.jp/canisyagi/wanted/photo.html
453名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 13:42:39.43 ID:uSV9oAkH0
ニホンカワイソ絶滅に見えたw
454名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 13:42:50.94 ID:bOvorVZvO
日本人もアジアに席巻され日本列島から減ってるし。いずれ絶滅種なんだろうな。
455名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 13:43:25.24 ID:5ak6n3qC0
アミバ 編集 履歴             __ .____
           , ‐´:::::::,`',,''     `‐、
         /;;;;;:::::;;, /';'     ,゙゙'::::::::\
       /:::;;;;;ミミ; /      `゙';;:::::::::::ヽ
       /;;;;;';ミミミツ/;;;';';'';'';;''ヾ,'::::`::::::::::::::::}
      /:; ;::,__、,_____,:;:::. ;::::::::::::;'i
      i::; ;;::i          ゙|::'::. ;__;,-',‐;
      /;; ,: :{──────‐‐{;;;::, ;:ヽ‐'´::::ヽ
     /:. ;;':{ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄{:::: ::::`;::. `::::;゙i
      i;;, '' ,;:|____,..、____゙l;;,_ :::::. :::, :::::i゙       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      /,,;'::';:l;`‐゜‐';i ;;;;;`ー゜‐';;;;;|:: `; `;;;::::`:::゙i    < トキに続いてカワウソまで・・・
      'Y ;:::::゙i  ::::::l        {;;;_ ゙'゙゙:::::,';:: ::゙-,    \_ どれ、オレ様が探しに行くか・・・
.      / ,;; ';:゙i ::::::l         |::゙'';;;;.:.::::`;::.`::;;ゝ
      `'i;; ';:::゙i :::{__,,,ゞ ,    ,|;, ::;;;;`''::;':::`::::;;ゞ、_
.     _,‐´`ー!、 ;゙i, ¨ニニ ̄   ,‐':{:::';::::'::::::::',,,'''';;;;'    ̄ ̄
.   /   /`i; ;::゙、 '''    _,‐'::::::{;;;;:`;::.:::::::::;;ヾ_,,゙
  /    / / `i;:::゙;,_  ,,/:::::::  /`'';;:. ;;;;:ヾ ''''
       /  |  ゙ ソ;;''' ̄:::::::::::   i゙::::::' .::::'''ヾ
456名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 13:43:42.40 ID:+x4zigOQ0
ひぐらしの鳴き声も聞かなくなったなぁ・・・
457名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 13:43:43.24 ID:B5+SAIpx0
         __       _
   /⌒ヽ  (: : :z >==<,z: : )
   ゝ く   > ´         `;:ヽ
    ||  / (;;;;;;;) i i (;;;;;;;)    |::';
    ||   |   - |    -       |: :';
    ||   |     `ー       /: : ';
    || _,.人     〓      人.,_: :';
    ||  /: :`ー─────'": : : : : : ';
    ||  /: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ';
    || /: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : i : :';
    || /: ,.イ: : : : : : : : : : : : : : : : : : : :ヽ: :';
    {;ヨ:r'  |: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :ハ::{
    ||   ト、_     _,.-'´ ̄ ̄ヽ/ ヾ;;)
    ||   |   ヽ、: :/      人
    ||   |     T|       /: : :\
    ||   ',     !|      ∧: : : : :丶
    ||    ',     ||      /  `ー-'"´
    ||    ヽ    ||     /
    ||     ';   ||     /
    ||     (;,,;,;,;,;,;||;,;,;,;,;,;,;)

  絶滅などしない!
458名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 13:43:44.91 ID:eEmKq5Ji0
田舎の家の裏が日本海なんだが、
あそこのハマグリはまだ採れるのかな?
足でさぐって採れたもんだけど。
459名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 13:43:56.01 ID:+usLJ2+O0
          , - ‐ 一―――ー - 、
        /:::::::::::::::// i i ヽ:::::::::::::\
        /::::::::::::::::::::::::::::::::|::::::::::::::::::::::::::::::ヽ、
      /:::::::::::l:::::::::::::::::::::l::::i::::::::::::::::::::::l:::::::::ヽ、
     /:::::::::::::ヽ!!::::!_::|::l::::||:::!l_:_::::|_!:l:i/_:::::::::::ヽ、
    /::::::::::::::i:::::::::::::::::::::::::|::::::::::::::::::::::::::i:::::::::::::ヽ
    i:::::::::::::::l:::-ィヒラュ::i:::::i::,イテッ-::::l:::::::::::::::::i
    |:::::::::::::::l::::::` ̄ ´、::l:::::l::::,:: ̄:´:::::::l:::::::::::::::::|
    l:::::::::::::/!:::::\::::::/:ヽ_ '::ヽ:::::::/:::::l::::::::::::::::/
    !::::::::::/|::::::::::::Yイェエエェ ゝY::::::::::|\::::::::::/
     ヽ/  }:::::::::::::l:::ヽ二ン::::::l::::::::::::{  \ノ
         /ヘ,,:::::::::::::::_|_:::::::::::::::::::イヾ
           '/'冫レ~l|lili|l~ベ=ミ'ヾ`


ニホンカワイソス
460名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 13:44:18.26 ID:PG8wUFrL0
山のほうに生活圏を移せればよかったんだけどな
カワウソみたいに海に近いほうに住んでる生物は産業発展で死滅するわな
461名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 13:45:52.36 ID:J8i8M+zK0

…さて、愛媛の県獣はどうするんだ?
462名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 13:46:45.16 ID:U7ZIZmNb0
食物連鎖が崩れる
463名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 13:47:04.29 ID:79udwJyc0
ニホンカワウソカワイソス
464名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 13:47:10.37 ID:0nhOjW330
             ノ´⌒ヽ,,
          γ⌒´      ヽ,
         /, ''"´ ⌒⌒\  )
         !;'     ⌒  ⌒ヽ )
        ./    (・ ),,` ´,( ・) 
        ./    彡 (__人__)ミ 
    ̄ ./  _     ミ  ノ"ミ ̄ ̄ ̄
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄━━ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ̄ ̄━━━ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 殺伐としたスレにあざらしいのハトちゃんが!?
465名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 13:47:34.38 ID:bMLAM5TL0
ビーバー可愛いよビーバー
466名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 13:48:15.28 ID:P2+uIOyZ0
467名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 13:48:49.62 ID:JuLUvsit0
>>379

改行は目立つから朝鮮人の苛々を誘うには良いんでないの
468名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 13:48:51.58 ID:GgrHbY4H0
かわうそうなかわうそ
469名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 13:49:01.79 ID:Je81jZA90
中井蛤
470名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 13:49:34.44 ID:S3100hN10
ジャップは何でもすぐ絶滅させるよな。
お前らが絶滅しろよ。世界のため、地球のために。
471名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 13:49:36.27 ID:b0sjrFnDO
人類絶滅まだー?
472名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 13:49:55.44 ID:fI+rAbjo0
まぁ里山とかも今更だしな。
人の生活圏からカワウソが消えたのは確かだろうな。
473名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 13:51:33.89 ID:xnbhBAL+0
>>194
They said it was in India.
474名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 13:52:20.89 ID:kqkNoTCP0
カワウソは川釣りしてるとよく見るけどなぁ
ルアーを追いかけてくるとコッチがびっくりするw
夜中にけっこう海まで移動してるらしく、渓流にホタテの貝殻や鱒のエラが積んであるぞ
475名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 13:52:32.88 ID:T5xe2Fym0
かわうそ↓
(◎ω◎)いじめる?
476名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 13:54:35.56 ID:2Hf3aCEc0
何十年かしてほっこり出てこない?
477名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 13:55:47.84 ID:2Y4xrA9AO
>>470
竹島のアシカ絶滅させたチョンに言われる筋合いはねぇよ
しかも、アメリカから輸入しようとしてるとかw
478名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 13:56:26.32 ID:+vuUwToO0
カッパの正体ってこいつらしいな
479名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 13:56:26.50 ID:QULcGQe10
動物園にいないの?

いたらすべての動物園で必ず飼って、何とか保存してほしい。
480名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 13:56:33.10 ID:lsi/bKaNP
私も絶滅種に指定して〜
481名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 13:56:34.43 ID:QOEp0aol0

ひとつの扉が閉まるすぐ側で新しい扉が開こうとしている
多くの人々は閉まる扉にばかり注意を向けるので開こうとしている扉には気が付かない
482名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 13:58:28.92 ID:JJb67QeIP
ニホンカワウソです。絶滅したことになったそうです。よろしく。
483名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 13:59:02.99 ID:1bKRJOVc0
河童君のお姉さんはボインだぞw
484名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 13:59:05.74 ID:JuLUvsit0
>>418
同意wwww
動物園はそれらの保護に全力を挙げるべき
採算が採れるかは謎だけど絶滅危惧種と謳えば客入るんじゃない
485名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 14:00:05.77 ID:1XduMSqJ0
>>26
日本古来の種が強ければ外来種を駆逐するから問題にならない
なぜ日本古来の種は勝てないの? 鍛えてやり返せ
486名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 14:01:37.61 ID:MYheAGQV0
>>461
もうイタチでいいんじゃね?
イタチなら町中でもたまに見かけるし、山入ればゾロゾロいるだろ
487名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 14:01:41.53 ID:yOHDfGb50
>>109
外来種でいいよ、もう。
488名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 14:02:07.33 ID:lkBP1ltG0
>>458
ハマグリはほとんどの地域で絶滅したよ
まだ採れてるのは1〜2箇所だけ
お店で売ってるのは日本産チョウセンハマグリか輸入されたシナハマグリだね
489名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 14:02:47.03 ID:Uo5dwSoa0
ニホンチョンモドキを絶滅させてくれ
490名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 14:04:08.95 ID:JuLUvsit0
>>482
ニホンカワウソ進化し過ぎだろ・・・
最近ニホンカワウソ見ないなあと思ったら2ちゃんやってたのか・・・・
そりゃ見つからない訳だ、人類レベルにまで進化して溶け込んでいるんだから
491名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 14:06:09.11 ID:/KaV5PtC0
ニホンミンスウソは未だ絶滅してません><
492名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 14:06:17.94 ID:tHCywIhf0
カワウソくん
493名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 14:06:43.20 ID:8McpUJUl0
まぁいつか人間も絶滅種になるさ
494名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 14:07:19.55 ID:l6TBPQO80
これも民主政権の被害者だな
495名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 14:07:47.14 ID:JuLUvsit0
>>488
チョウセンハマグリってチョウセンって名は付いてるけど在来種らしい

糞wikiしか見てないけどどういう事なの
なんでチョウセンなの
496名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 14:09:08.24 ID:n4QS8JO70
テレビで見たけど可愛かったよ
・・これはいかん残念だ
497名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 14:09:10.45 ID:xYTK1i2F0
>>484
ニホンカワウソなら動物園で展示しても大人気だったろ
ニホンカワウソぬいぐるみとか子供に大人気だわ
498名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 14:09:39.49 ID:EkJJoOh60
動いてる映像見ちゃうと、残念でならないな
あれが最後の一匹だったのかな
どんな気分で生きてたのだろう
499名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 14:11:06.47 ID:Uo5dwSoa0
>>491
うまいなw

それ危険指定種w外来生物なんちゃら法もあることだし
はよ駆除せにゃ
500名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 14:11:28.74 ID:cFskbTlh0
外の人がいなくなったのか
501名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 14:12:36.17 ID:L42/FY7x0
>>495

カマキリにも似たようなやつがいたな。
在来種の「カマキリ」が「チョウセンカマキリ」に改名した。
生物学界にもチョンの魔の手が伸びてるんだろう。
502名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 14:12:49.01 ID:FFxOCYjJ0
ここ何年もカワウソの煮物やカワウソの炊き込みご飯が
我が家の食卓にのぼら無くなったのはそう云う事だったのか
なつかしいいなぁ
503名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 14:13:02.46 ID:JTA8hU6F0
>>495
動植物につくチョウセンってのは「まがい物」という意味でついているんだとか。
チョウセンアサガオとかあるが、あれも朝鮮原産ってわけじゃないらしい。
504名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 14:13:45.20 ID:U7ZIZmNb0
これだけ目撃談があるから新聞は嘘な

さあ、撤収
505名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 14:14:49.94 ID:QRK4sig20
絶滅したからといって人間の生活には影響ない
506名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 14:16:19.75 ID:n4QS8JO70
今年は蚊もあまりいないような気がした
507名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 14:17:16.76 ID:JuLUvsit0
>>501>>503
何にせよ「チョウセン」を付けるのはやめて欲しいわw


何にでもチョウセンを付けて起源主張する人達に利用されてしまうし
チョウセンの売名に地味に加担してしまうww
508名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 14:18:30.89 ID:D/rYiRn00
この話が嘘だとしたらニホンカワウソウソにしてやる
509名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 14:18:55.32 ID:U7ZIZmNb0
>>506
再来年には絶滅で良いよな
510名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 14:19:33.67 ID:iVMvRfdO0
トキみたいに替わりにチョウセンカワウソでも連れて来て繁殖させればいいじゃん。

511名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 14:19:35.18 ID:1/2q0HSfO
>>492
かっぱくん…

512名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 14:19:46.28 ID:req76vwF0
>>26
うわー、なんだか教訓めいたもの感じるわ
513名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 14:19:57.06 ID:XxBKi7HY0
朝鮮オオウソは大繁殖しちゃってるからねぇ
あとナカイアカハマグリもしぶとい

514名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 14:20:35.61 ID:JTA8hU6F0
>>507
ぐぐってみたら「まがい物」以外にも
対馬原産の新種について、べつに半島で見つかったわけでもないのに
「チョウセン」と名付ける慣習があるんだそうで、こっちは問題だな。

有名どころだと、対馬で見つかった、「チョウセンメクラチビゴミムシ」wなど
515名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 14:20:56.13 ID:TV+nW/Ww0
なんでかわうそ死ぬん?
516名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 14:21:32.46 ID:7ih/rYwxO
チョウセン〜は外来種だから絶滅させてOKって日本の学会からのサインだろ。
チョウセンヒトモドキとか。
517名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 14:22:32.57 ID:VFXCWYzW0
人間は罪よのう・・・・・
518名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 14:23:45.24 ID:j9bEUtIu0
>>360
純正のメダカってもういないんじゃないの?
519名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 14:24:05.34 ID:354ZX/By0
よ、吉田戦車・・・
520名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 14:24:44.69 ID:XJUlkf5Y0
まだ伝染るんです。に最後の一匹がいるはず
521名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 14:25:16.12 ID:ylcMqglm0
チョウセンヒトモドキが絶滅すれば良かったのに。
522名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 14:27:43.00 ID:ALzq4nOQ0
>>1
ウズラが絶滅しかけなので保護しろ
野良猫や野良犬、アライグマなど昔はいなかった捨てペットや外来種などの敵にどんどんやられてる
523名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 14:28:29.11 ID:4VC5skrA0
>>510
トキはDNA分析で中国のも日本のも同じだってわかってるから
日本固有の鳥じゃない
524名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 14:29:03.20 ID:SDTkmZ0A0
ネトウヨって本当にクズですね
525名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 14:29:33.90 ID:3+0W2V/x0
>>503
チョウセンアサガオは匂いが臭いし、毒があるからだろww
526名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 14:30:04.80 ID:up5MYy7i0
>>1
527名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 14:30:59.24 ID:ZJvI0zyB0
>>507
最近は柔道の背負い落としのことも「韓国背負い」と言うようになったしね。
528名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 14:31:24.13 ID:XxBKi7HY0
529名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 14:31:37.07 ID:gcktrvym0
ソースは朝日新聞か・・・

朝日のウソは絶滅しないけど w
530名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 14:32:34.65 ID:kQIoRnOM0
カワイソウ
531名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 14:33:01.97 ID:LUIAXC/hO
子供の頃ばあちゃんが「タマ(猫)がカワウソ捕ってきた!」
って興奮してるんで、そんな大物捕ったのか!と見に行ったら綺麗なカワセミだったのはいい思い出
532名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 14:33:06.00 ID:ALzq4nOQ0
>>523
鳥に国境はないからね
てか国のシンボルの国鳥とかそういうのは見直した方が良いな
数年毎に国鳥を変えて鳥に対してのイメージを変えるとかしたらいい

それに絶滅しそうなシンボルってなんだよ…
飼育の知識もない縁故採用の天下りで繁殖とか馬鹿すぎるだろと
533名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 14:33:42.66 ID:KlUk2tXv0
なんでチョウセンの話になってんだ?
ネトウヨはどこでも荒らすんだな
534名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 14:35:03.44 ID:SDTkmZ0A0
>>503
ネトウヨ死ね
デマを撒き散らすんじゃねえよ
535名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 14:35:28.35 ID:6BnLNc+rO
40歳以上の人たちは普通に泳いでいる姿をニュースで見てたな。

最後の一匹がサヨナラを告げるかのように
人間やカメラの前に出没してたから。

536名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 14:35:31.87 ID:4VC5skrA0
>>527
韓国背負は逆背負落の事だぞ
背負落は日本人でもよく使ってたが逆は韓国の選手が使い出したので韓国背負って言われるようになった
映像で見ても一般的な背負落と違うのはよくわかる
537名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 14:36:26.99 ID:Zfs7k2T60
(´・ω・`)カワウソス
538 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2012/08/28(火) 14:37:33.11 ID:e/ZKUDKo0
土建屋が悪い
539名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 14:37:54.53 ID:qw/SiUbH0
>>532
日本の国鳥は雉だが。
540名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 14:38:17.61 ID:JuLUvsit0
>>514
ハゲデバネズミ並みに悲惨なネーミングだなwww

チョウセンジンは本当に鬱陶しい
あらゆる角度から攻め洗脳し流布する、武力を使わない戦争ってのを仕掛けてくるから
541名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 14:38:27.70 ID:SezyyOaT0
河童くん、タニスは楽しかったかい?
542名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 14:38:46.46 ID:3GGYhWLR0
カワウソス
543名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 14:39:24.73 ID:WmrHH18H0
日本は外来種が優遇される国だからなあ

ニセニホンジンモドキがここらでも増えてるわ
544名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 14:39:46.71 ID:70v+HH8d0
ニホンカワウソ復活!
ニホンカワウソ復活!
545名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 14:40:10.66 ID:pPhPXppM0
トキみたいに復活させようよ

ユーラシアカワウソかわいいよ
546名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 14:41:39.82 ID:Xmj8eVi+0
四国県民はクズということでおk?
547名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 14:41:55.29 ID:2SMGMUoE0
ニホンカワウソはネトウヨ!
548名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 14:42:15.20 ID:A613NMys0
次は無駄に増殖した害獣であるチョウセンヒトモドキを駆除すべきだな。
549名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 14:42:26.16 ID:pPhPXppM0
>>484
おまえは 高知のいち動物園と愛媛とべ動物園の血のにじむ努力に謝れ



カワウソは日本で見なくなったが
代わりに外来獣のヌートリアがのさばってきたな


550名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 14:42:56.38 ID:9YvG32nEP
>>345
チョウセンイタチを輸入してたのはどこの国なんだ?
551名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 14:44:18.22 ID:ALzq4nOQ0
>>539
お恥ずかしい
本気で度忘れした上に勘違いしてた
552名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 14:44:35.10 ID:2aFCUrMa0
まず日本人を絶滅危惧種に指定しないと
外来の生命力だけが異常に強い変異種に侵食されてるんだから
553名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 14:44:36.69 ID:o102/psp0
>>539
すげえ知らなかったw
なんで市鳥ごときをあんな大事に扱うんだよ
554名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 14:44:45.59 ID:JuLUvsit0
ニホンカワウソ探しに行こうず


ニホンジンとして保護協力するべき
ニホンカワウソを揉み揉みしたい
555名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 14:45:29.86 ID:3K3LyQTzO
かわうそう
556名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 14:45:50.10 ID:itMpb1Es0
ニホンカワウソって名前は凄くメジャーなのに
実は絶滅してたんだな・・・とは思わない。
きっと日本の山奥に日本の固有種同士が集まる平和な場所があるんだろうね。
みんな仲良くそこで暮らしてる。そう思いたいな。
557名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 14:47:09.56 ID:4VC5skrA0
>>556
ニホンオオカミに食われてそこでもカワウソは絶滅してるだろう
558名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 14:47:43.91 ID:Pig2sLY1O
昨年、島根県に行った時に国道沿いの川でカワウソを見たんだけど…。
連れと一緒に車から降りてあれカワウソだよねって確認したから間違いないはず。日本にはカワウソって何種類もいるのかな?
559名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 14:47:57.55 ID:Xmj8eVi+0
>>549
保護種になった後も密猟しまくったのが原因でしょ?
モラルがないんだからクズと言って構わんだろ
560名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 14:48:41.54 ID:lkBP1ltG0
>>485
勝てないのではない
在来種が返り討ちにしているケースも実はあるんだろうが、
そんなのは目に見えないだけ(何も変わってないんだから)

実際に日本から外国に出ていって、害を及ぼしている生物もいる
植物ではクズ・イタドリ・ススキ・ワカメあたり、
動物ではマメコガネ・カブトムシ・コイなんかが有名
561名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 14:49:17.15 ID:mBMp7FBY0
陰陽師の世だと駆除するくらいいたのになあ
562名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 14:49:56.41 ID:G6PSpX3a0
かわうそ?まじでどうでもいい(^^;
563名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 14:50:25.63 ID:mUDIchfEO
高知県辺りに実は結構残ってたけど漁師に殺されたんだっけ?
564名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 14:50:25.71 ID:sNJcN9+IO
小学生のときに俺が覚えた特別天然記念物

ニホンカワウソ
ニホンカモシカ
イリオモテヤマネコ
アマミノクロウサギ

四天王の一角が崩されたか。
565名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 14:51:13.50 ID:ayGXoMAI0
バカオンナのハマグリは絶滅しそうにないな
566名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 14:51:31.60 ID:d/PICDVpO
別にどうでもいいよ、カワウソなんて。
567 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/08/28(火) 14:51:51.81 ID:WHkkP98w0
ニホンカワウソ【もっと絞りとってくれ、苦しめてくれ、うちの政府はアホなんです
でもわしらがガンバって支えます(キリッ)から、外国様もっともっと叩いてくだせえ】
【そしたらわしらもっともっとガンバれますから(キラキラ)】



外国はニホンカワウソの性質を的確に見抜いている
568名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 14:52:00.77 ID:qw/SiUbH0
>>553
雉は神の使いなんだよ。
http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/50889/m0u/
569名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 14:53:12.63 ID:w8HNSWkw0
自民のコンクリート公共事業でかなりの固有種が絶滅したね。
今度は東北の海岸をコンクリートで固めるとかマジ狂ってる。
570名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 14:54:07.73 ID:t4D8L5MRO
>>61

オヒョウ!!




びっくりしたわ
571名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 14:54:18.24 ID:ZTEzg29g0
>>466
日本やばすぎ
572名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 14:54:52.52 ID:JuLUvsit0
モグラも地下で勢力争いしてなかったっけ
うろ覚えだけど富士山あたりが境界線だとかなんとか


モグラのモグパンチ食らった事あるけど痛くないんだよな
あんなパンチでモグラ同士の勝ち負けが決まるなんて
573名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 14:56:41.79 ID:uih74vHe0
案外神田川とかにすんでるかも
574名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 14:57:49.42 ID:HgQbjTVkO
かわうそうに
575名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 14:58:07.38 ID:9cRINPqo0
日本のハマグリを養殖して撒くという発想はないんだろうか
576名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 14:59:17.51 ID:mJ8f4lFQ0
大陸の種の方が、島の種よりも生存闘争に強いからなあ。大抵。
ガラパゴスの固有種みたいにこれからどんどん駆逐されていくよ。

ニホンザリガニも野生種は早晩滅びるだろ。
577名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 15:03:06.39 ID:Fb7OrzKc0
>>545
そこはチョウセンカワウソを移入・繁殖させてこそスレの趣旨と合致するというもの。
578名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 15:04:30.98 ID:UJisso5ZO
ザイニチチョウセンの絶滅はよ
579名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 15:05:25.11 ID:1tnzyoHl0
>>568
「神の遣い」な動物ってどれくらい?
雉、鳩、鹿、蛇、狐、烏…
牛も?
580名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 15:06:25.96 ID:r8yCv7PtO
何にしても、日本に現存する水棲哺乳類はカワネズミだけになったという訳だが、これも時間の問題かな!?
581名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 15:06:36.90 ID:u4bQjFGZ0
ニホンザイニチは増えとる
582名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 15:07:35.66 ID:4VC5skrA0
>>579
牛もウナギもハチも神の遣い
583名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 15:18:31.22 ID:kSOC7Iwc0
>>575
ゼネコンの不要な護岸工事で個体数が減る。
漁民は儲かる魚しか養殖しない。
絶滅種が問題になると外来種のせいにする。
この繰り返しだわ。
584名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 15:23:29.03 ID:0nhOjW330
                   ノ´⌒ヽ,,
                γ⌒´      ヽ,
               // ""⌒⌒\  )
                i /  /   \ ヽ )
              <´フ  (・ )` ´( ・) ヽ `ヽ
     ,ィ           Y,.-ニ=.(_人__) 'ニ二ミ/  ぽっぽも
     /;l  ,.イ  ,,. -''"´レ'´   .l  l      ヽ!`丶、 保護してほしいお
  ヽ ̄;;;;;;ソ/;;;;l/!   ,.-'´.|     !_」       | ヽ、 `
   l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l  '´    |             l   `
    l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l       |               l
    ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;l         l              l
     ヽヘ;ィ;Nヘ!        l                l
     ヾ    ゝ      l              丶ニ─ -、
      ヽ    ヽ      !.l        i     !    ヽ   ヽ
       丶、.   ` `ー─'"´!ヽ   l.     |   /         ヽ
         `ー-、_   __,.ィ ヽ  .|    |   /          !
             ̄ ̄   l. ヽ_」   .L_./           |
585名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 15:23:46.30 ID:MYheAGQV0
なんか愛媛や高知が乱獲したクズとか言われてるけど、
捕獲禁止されたのは1928年だぞ。

1980年近くまで目撃や捕獲例があった愛媛や高知より
はるかに早い時期に乱獲して全滅させちまった他県の方が
よっぽど酷くねえか?
586名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 15:24:38.84 ID:0vVR0eC/0
絶滅ぶんです
587名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 15:24:50.61 ID:y+27toz00
>>576
だって在来種との生存競争に打ち勝った種だけが
外来種として人間に観測されるんだもん
588名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 15:24:51.05 ID:oEzBD7OV0
「ポーンズ・イン・ザ・ゲーム」ウィリアム・ギー・カー著

・アルコール飲料、麻薬、道徳的退廃、その他全ての悪を大衆の中に注入せよ
・自由、平等、博愛のスローガンで大衆を欺瞞せよ
・プロパガンダを行え
・青年、若者を虜にする事が重要  

(「豚」にはサッカー野球パチンコ等の「玉転がし」を与えよ)
家畜達は常に踊らされる側
589 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2012/08/28(火) 15:25:31.15 ID:e/ZKUDKo0
>>583
その通り
590名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 15:28:54.99 ID:KObtw1em0
四万十川ではあいかわらずカワウソが漁をしてるものと思ってました><
591名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 15:29:59.53 ID:w3Tdftn80

ttp://www.city.susaki.kochi.jp/03_shimin/kankyou_gomi_recycle/kawausonoheya/nihon_kawauso/nihon_kawauso_top.html

日本の近代化とともに河川環境が悪化し、また毛皮をとる目的で捕獲され、
次第に生息域を追われていったと考えられています。
 1880年代には東京にも生息していたそうです。大正年間には年に1000頭以上の
捕獲記録があります。その後、乱獲と河川環境の変化により各地で次々に絶滅し、
1930年ごろには兵庫・和歌山・京都・長野などに少数が分布するに過ぎない状態となり、
まもなく消息を絶ちました。
 1947年に香川県の海上で3頭が捕獲され、四国で生存が確認されましたが、
瀬戸内では1964年頃、愛媛の宇和海では1973年ごろを境に姿を消しました。


須崎市で1974年7月25日、上分公民館そばの新荘川で1頭の見慣れぬ動物が発見され、
それが、特別天然記念物であるニホンカワウソと確認されました。
ほとんど絶滅状態で幻の動物といわれていただけに、このニュースは日本中を
かけめぐり全国的な話題となりました。
また、翌1975年には大阪セメント須崎工場の食堂に侵入したのが発見され、
1979年には、新荘川や依包川、押岡川などで4月から9月頃にかけてしきりに
出現し、テレビ局や新聞社、地元の人のカメラなどがその姿を捕らえ、数多くの記録が残りました。

592名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 15:31:30.36 ID:ADTv5DSRP
絶滅する動物はその動物に責任があるよな。
トキの繁殖のやる気の無さ、イタチにすぐ食われるざまを見ろよ。
593名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 15:31:35.54 ID:WT8Tu/9l0
>>1
そんなことより俺が絶滅しそうなんだが、保護してくれよ
594名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 15:32:05.97 ID:SDTkmZ0A0
>>592
全くその通りだわ
595名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 15:32:30.31 ID:gAg5bTZ80
自分が幼稚園に入りたてのころ、
四国山地の小さな川に一個体だけ棲んでいた
1970年代の話
(そこの集落でも有名?だった)

その後、護岸工事のせいで、ウナギを含む
数種類の魚が消え、とどめは上流でトンネル工事を
したせいで土砂が川に流れ込み、川が深場を失い、
ハヤでさえ棲むのが難しい川になった

もちろんカワウソも消えた
こんな話は、その川だけに限った話では筈

当時の行政が絶滅危惧種だったカワウソの保護に
熱心だったとは到底思えない
596名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 15:33:38.32 ID:Keyz8zFN0
「朝鮮陸ウソ」がウジャウジャいます。

 特に半島のほうに。
597名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 15:34:12.54 ID:uR+1OvFO0
高知県人だが高知県の経済も絶滅しそうなんだが
598名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 15:37:14.35 ID:oPnP29j+O
高知はカワウソどころか、まだニホンオオカミもいるイメージなんだがな
「昨晩はオオカミの遠吠えがうるさくて眠れなかったぜよ」とか会社で普通に話してそう
599名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 15:37:44.21 ID:VxB06eZQ0
>>26
日本人の未来か
600名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 15:38:05.48 ID:mDyyN6ENO
人間も乱獲されて絶滅すればいいのに
601名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 15:39:23.88 ID:r8gYm2N40
ニホンソウカ絶滅ならよかったのに
602名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 15:39:53.83 ID:qxvnxqpM0
>>1
さかなクンなんとかしてくれよ
603名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 15:40:40.84 ID:8XcmYyEv0
護岸工事が一番大きかったんだろうな。俺の親戚のところも完璧な護岸ができて
いなくなった。
604名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 15:41:34.78 ID:joiWfAPS0
中の人はどうなったんだろう?
605名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 15:42:32.32 ID:lkBP1ltG0
>>595
行政だけじゃなかったよ
一般の人だって、故郷が発展して街になるのは単純に良いことだと信じて疑わなかった
今でも地方にはそう考えている人は多いと思うけど
606名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 15:43:28.26 ID:qFrhSQ7fO
ここまで変身忍者嵐なし
607名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 15:43:39.72 ID:z7yAS2oz0
なんで北海道の絶滅の方が早いんだろうか?
50年代なんてまだ自然がたっぷり残っていただろうに。
乱獲か、そもそも数が少なかったのか?
608名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 15:44:11.33 ID:AsyhvAgUO
かわうそう
609名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 15:44:36.25 ID:E2+lTuz+0
ニホンカワウソならいま俺の横で…
610名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 15:45:07.52 ID:IUkn/UdB0
ウソーん
611名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 15:45:47.49 ID:XqzZu5zP0
機械のカワウソの方が30%くらい酷い
612名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 15:47:16.64 ID:O7BJTM5X0
>>558
カワウソではなくヌートリアだったのではないの?
613名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 15:47:20.19 ID:iSahX12X0
>>602
さかなクンさんだろが!
614名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 15:49:25.53 ID:O7BJTM5X0
ニホンカワウソの毛皮などが残されているから
そこから状態のよいDNAを取り出す事ができれば、クローンも不可能ではないだろ
マンモス再生の前にこれをやるのは面白いと思うが
615名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 15:49:47.17 ID:ZMww9sZ90
またぞろコウノトリや朱鷺みたいに中国産を輸入繁殖させて喜ぶんだろな。タナゴが
絶滅した池にブラックバス放流して喜んでいるのと同じだと言うことが判らんのか?
アホ兵庫県庁には「コウノトリ課」があって、税金を食いつぶして外来種を繁殖させている。
兵庫県民はあの鳥を散弾銃で撃ち落し、焼き鳥にして食ってしまうべきだ。
616名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 15:51:12.10 ID:d+6D72jT0
少し前まで農村じゃ、民家も山林もお構いなしにヘリコプターで
農薬を上空から散布したりしてたからな
道行く人が農薬を浴びようがお構いなし
そりゃあ、カワウソもいなくなるわ
今じゃメダカもほとんどいなくなってしまった
617名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 15:51:19.79 ID:vbU9YOHj0
海遊館にいたのは何カワウソ?
カワウソが近くで観れる特設会場で見たカワウソ達は元気すぎてはしゃぎすぎて可愛すぎて爆笑した
618名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 15:51:19.97 ID:AbxbMJ090
俺カワウソ見たことあるんだけど、どこに報告すれば良いの
報告先教えて
619名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 15:53:03.21 ID:XqzZu5zP0
たぶんそれヌートリア
620名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 15:53:28.82 ID:D18va0uJ0
ニホンカワウソらしき動物、去年地元の川で見たぞ。
前出のようにヌートリアやアライグマだったのかも知れん。
ニホンカワウソであってほしい。
621名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 15:55:23.60 ID:DjoNC0Sq0
人のもとで繁殖はできなかったの?
622名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 15:56:35.57 ID:O7BJTM5X0
ニホンカワウソはユーラシアカワウソの亜種だから
ユーラシアカワウソを代理母にクローンを作ることも
標本などから状態のよいDNAが採取されたら可能だろう
それに期待するしかないな
623名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 15:57:09.58 ID:50SREV2X0
ツチノコの正体は、アオジタ
これ豆な
624名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 15:57:37.58 ID:2McUNwBR0
もっとお母さんみたいに言ってくれ
は違うキャラだっけ
625名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 15:57:42.03 ID:lkBP1ltG0
>>617
コツメカワウソだったと思う
626名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 15:58:51.49 ID:lkBP1ltG0
>>620
イタチが水に入ることもあるよ
結構泳ぎ上手くて、一瞬カワウソかと思う
サイズがかなり違うが
627名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 15:58:52.32 ID:4YyZhpuDO
その手は桑名の焼蛤も絶滅なのか。
628名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 15:59:07.37 ID:IpKgRXWSO
カッパの癖に… (グヌヌ
629名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 16:00:48.76 ID:refyl7ia0
もう数十年以上前に、四国で目撃されたのが最後だべ。
630名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 16:03:10.20 ID:O7BJTM5X0
日本で絶滅危惧動物の保護が盛んになったのは、最近のことだし
自然保護運動が活発になったのは、この二十年ほどの間のことだ
それ以前は開発優先だったからな
631名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 16:03:34.04 ID:bQ85R/7F0
女子大生でおびきだせばいい
632名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 16:03:37.68 ID:PsRSctKGO
四国はツキノワグマも絶滅させたからな。
633名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 16:03:44.01 ID:aoOTkj+R0
>>134
馬鹿発見
634名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 16:04:39.83 ID:7aolX5d+0
ニホンオオウソなら永田町で大繁殖中

 
635名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 16:06:17.51 ID:RkA8EQMq0
最後はやっぱり四国か
636名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 16:07:02.56 ID:50SREV2X0
珍走団は絶滅危惧種に入るのかな
田舎では結構いるのか
637名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 16:09:01.46 ID:v82N4FDf0
まだどこかに生息してるんじゃね>日本かわうそ
638名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 16:09:38.74 ID:QTlevQExO
>>134釣りか?

639名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 16:09:42.48 ID:eN6eT4pr0
狼はもう明治には絶滅したらしいし
640名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 16:10:46.96 ID:U8//HDow0
もうすぐニホンジンも絶滅する
641名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 16:11:08.02 ID:RkA8EQMq0
>>636
5年前に「愛のテーマ」を噴かせながら走っていった時にはある意味感動すらしたもんだがw
642名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 16:11:22.36 ID:dkyf9pcA0
>>590
数年くらいに前に四万十川にカワウソの糞らしきものを発見というニュースがあった。
でもやっぱりガセだったみたい。
643名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 16:11:26.80 ID:9+gbpBIy0
>>2
ハリネズミ・ロッキージャンク だろ、おっさんw
644名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 16:11:29.62 ID:JeIHVo0MO
大分か熊本の山中でカワウソっぽいの見たんだけどあれ何?
645名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 16:11:59.07 ID:ndkuiCka0
>>634
北海道にも一匹いるぞw

あ、あれは ハトかw
646名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 16:13:19.75 ID:0vpmpiZ1O
一瞬「ニホンカワイソウ」に見えた
647名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 16:14:01.16 ID:KMc+Kll+O
カワモ…カモク……(´・ω・`)
648名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 16:14:09.39 ID:GCO6JOAR0
ニホンウソツキなら官邸で寝てるよ
649名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 16:14:54.09 ID:refyl7ia0
>>637
哺乳類みたく活動的な生き物、それも河川から離れては生きていけない種は、
人間に見つからずに生き延びるのは至難だと思う。

それでなくともロマンに駆られた人々が、居そうなところも居なさそうなところも
血眼になって数十年以上探し回ってるのに、糞すら見つかってない。

残念至極だけど…
650名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 16:15:11.65 ID:WcDAYwP7Q
>8
いま話してるのはニホンカワウソの話だよ。
チョウセンカワウソやタイリクカワウソの話じゃない。
651名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 16:15:25.43 ID:dkyf9pcA0
ツチノコの死骸を発見という報道もあったが調べてみれば
大きいヒキガエルを呑んで絶命したヤマカガシだった。
652名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 16:16:03.81 ID:lAW2IEhW0
カッパ君カエル君とハワイに遊びに行ってると信じたい
653名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 16:16:35.28 ID:29LR5cPv0
中の人などいない!
654名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 16:16:56.90 ID:iSSa6XVv0
動物園にもいないの?
655名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 16:17:02.69 ID:C2oq8hAG0
>>597
早いとこなんとかして盛り返せよ
マジで50万人くらいになっちゃうぞ
656名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 16:18:02.50 ID:EtV2dJDI0
パンダに税金使うくらいなら日本のゆかいな仲間たちの保護に金使えよ。
657名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 16:18:27.88 ID:8v4Ma9Eq0
2chの奴らで大捜索隊を出せ
話はそれからだ
658名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 16:18:58.44 ID:g/vsZNRP0
比較的大きな動物って‥‥そんなに大きいのか?
ヌコより小さいだろ?
659名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 16:19:41.21 ID:pgJ5otgR0
>>647
ED曲が酷かった
660名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 16:21:04.61 ID:6NFQQeoHi
>>309
日本酒に有ったよね
661名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 16:21:31.38 ID:c8JqoXRq0
>>656
ほんとだよなぁ

>>652
中のひと・・・
662名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 16:21:50.98 ID:KMc+Kll+O
>>659
原作しか読んだことない
TV放映版は昔ちょっと見た記憶あるけど
映画は見たことないんだ…
663名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 16:22:01.22 ID:MpWaG9ch0
ヌートリアやハクビシンの異常繁殖が効いちゃってるな
664名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 16:22:14.05 ID:IxZDkhpX0
・・・カッパの野郎!
665名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 16:22:15.67 ID:n0mLeIa4O
数年前にニホンイタチがチョウセンイタチに山奥に追いやられているっていう記事があった
ニホンジンもチョウセンジンに隅に追いやられてる
チョウセンカワウソも存在するのか?
666名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 16:22:19.94 ID:LgbK0r6jP
わりとどうでもいい。
ニホンカワウソも海外のカワウソも同じ生物種だろ
667名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 16:22:26.63 ID:lkBP1ltG0
>>644
カワネズミ(トガリネズミの仲間、ネズミじゃない)では?
面白い動物だよ、臭いけど
668名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 16:23:12.58 ID:cIk+fK7T0

ねとうよが四万十川で代わりに日本川獺になれよw
669名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 16:24:12.14 ID:TIRSHJkji
ザイニチの絶滅はまだ?
670名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 16:24:26.33 ID:TQlZcp1VO
富山の渓流でカワウソっぽいの見たぞ
671名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 16:24:57.78 ID:xju0FBb50
四万十川流域で絶滅なら、もう駄目っぽいな・・・

672名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 16:25:10.23 ID:refyl7ia0
>>651
ツチノコのイメージに近いヘビ。
但し、アフリカの猛毒蛇。

ttp://naturanger.blog25.fc2.com/blog-entry-225.html
673名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 16:25:30.76 ID:uLXaEVeR0
674名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 16:26:36.26 ID:f/0iLNgW0
うわ・・・絶滅した・・・
675名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 16:26:44.74 ID:EiRDssY7O
>>412
意味不明〜笑
676史上最強最新最大たろう:2012/08/28(火) 16:28:49.75 ID:u0rpf9esO
>>669
奴らは、ゴキブリ並の生命力です。
677名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 16:29:52.41 ID:hg/b/CSp0
             . ィ
.._ .......、._    _ /:/l!
 :~""''.>゙' "~ ,、、''‐'、|         _
゙、'、::::::ノ:::::::_,.-=.  _〜:、         /_.}'':,
 ``、/:::::::::__....,._ `゙'Y' _.ェ-、....._ /_゙''i゙ノ、ノ
 ,.--l‐''"~..-_'.x-='"゙ー 、`'-、 ,:'  ノ゙ノブ   <またまたご冗談を
"   .!-'",/  `'-‐'') /\ `/ でノ-〈
 .-''~ >'゙::    ‐'"゙./  ヽ.,'   ~ /
   //:::::       ',    /    ,:'゙
678名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 16:29:55.16 ID:JeIHVo0MO
>>667
カワネズミぐぐってみたけど全然違う、もっと胴長で尻尾が太かった
679名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 16:30:23.88 ID:fRu3ZuR4P
かわうそうに
680名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 16:31:29.83 ID:XqzZu5zP0
>>658
動物全体で考えても、哺乳類限定で見ても、大きいほうに入るだろ。
人間なんか超巨大生物。
681名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 16:31:29.90 ID:bgq4VUDY0
あーそうかやっとハワイに行けたのか
それでいなくなったのか
682名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 16:32:18.38 ID:NNZnL7qG0
乱獲とダムが絶滅に追いやった
ダムなんかいらね
役に立ってないのに
683名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 16:32:20.21 ID:akW5r0Ie0
>>670
節子それイタチや
684名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 16:34:01.33 ID:wtV9gMjz0
毛皮の乱獲ねえ。
人間のエゴってやつには考えさせられるな。
685名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 16:34:42.92 ID:m0SVtXaN0
こりゃ酷い話だ
日本オオカミが絶滅してんの判ってる時代になぜ保護しなかったんだ
686名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 16:35:57.42 ID:XqzZu5zP0
昔は生態系や生物の多様性を守ることが、人間の金銭的な利益になるという考え方がなかったから、
自然保護なんかただのノスタルジアだと思われてた。
687名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 16:36:32.26 ID:YWD5iKBe0
絶滅してることは既に確定的だったからな

日本の景色の中のカワウソを見られなくなったことは悲しいな
688名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 16:37:49.44 ID:1/2q0HSfO
>>664
はっΣ
かわうそくんひどいや…
(´・ω・`)
689名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 16:38:14.64 ID:ho1mrfM60
北海道の知床にいるさ
熊が怖くて調査してないだろ

たぶん。
690名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 16:38:36.77 ID:Y1CBKVcV0
ヤバイよヤバイよ、ツシマヤマネコもイリオモテヤマネコも時間の問題だよ。
691名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 16:38:42.60 ID:2Hf3aCEc0
朝鮮かわうそよりこつめかわうそ
放流してほしい。
692名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 16:39:00.62 ID:jMKk2ySQ0
日本カワウソは確か四国西部に残っていなかっただろうか

693名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 16:39:24.49 ID:8v4Ma9Eq0
そういや吉田戦車のマンガにカワウソ君っていた気がする
694名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 16:40:03.84 ID:1jQE2jsQ0
>>149
とりあえずお前から排除しないとな。
695名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 16:40:24.17 ID:bL+LPpy+0


もしかして、レンホーが事業仕訳で、仕分けされて
絶滅したということはないですよね!?

696名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 16:41:33.61 ID:hU5PJngf0
なんか絶滅って聞くと悲しくなるな・・・
だってもうこの世に同じ姿で生まれ変わることはないんだぜ
なんか韓国人絶滅は悲しくならないけど
697名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 16:41:52.25 ID:UBBJL8zI0
日本川獺とトキに本気で土下座したい・・・スマヌ。本当にスマヌ。
どうやっても許してくれんだろうが。しかし本当に害虫だな、人間は。
698名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 16:42:09.62 ID:wpTjnVT60
>21

北陸にいる親友がそっくり
ちなみに女。
699名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 16:42:52.76 ID:JI1jQIUa0
おまいらニホンオオカミって本当に絶滅したと思うか?
俺は田舎のオッサンが犬だと思い込んで飼ってるニホンオオカミが存在してると思う。
700名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 16:44:03.25 ID:NNZnL7qG0
カワウソよりもダムだししょうがない
でも、公共事業も絶滅の要因なのに騒ぐ行政も糞
701名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 16:44:24.78 ID:qH+RpBq+0
もしかして今頃夢のハワイで・・・
702名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 16:45:39.10 ID:k3GMmUbuO
嘘…
703名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 16:46:53.48 ID:mbvRsyu10
カワウソなんてどうでもいいじゃんwwwwwwww
704名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 16:48:10.31 ID:oTJhM0HR0
地球上の誰かがふと思った 『人間の数が半分になったらいくつの森が焼かれずにすむだろうか』

地球上の誰かがふと思った 『人間の数が100分の1になったら垂れ流される毒も100分の1になるだろうか』

地球上の誰かがふと思った 『生物(みんな)の未来を守らねば………………』



シンイチ、
「悪魔」というものを本で調べてみたが・・・・
やはりそれに一番近いのは人間だと思うぞ・・・・
705名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 16:48:38.62 ID:G/P7Z4NJO
数年後に幻のニホンカワウソを見つけた!とかいって
ヌートリアの写真を出してくるアホが続出の予感。
706名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 16:49:15.99 ID:1EYcDTKw0
護岸工事や河川改修やダムを悪者にする低脳がいっぱいいて笑える
どれだけじぶんたちがその恩恵を受けてるか知らないんだな
自然災害にあった人間に動物のために工事反対っていってみろや

ああ言えるか、理解してないもんな・・・
707名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 16:49:32.88 ID:JctKOGzf0
ガンバとカワウソの冒険って書き込もうと思ったら
みんな結構知ってる奴いるのな

本当に懐かしいわ。そして残念
708名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 16:49:41.30 ID:NNZnL7qG0
わざわざ川の中に家を建てる人間が糞でFA
709名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 16:49:46.91 ID:YfR2dnV40
本当はもっと前に指定されてても不思議じゃなかった
710名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 16:50:09.37 ID:qH+RpBq+0
>>704
聖書見た感じ悪魔より神様のほうが酷い奴な感じが・・・
711名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 16:51:55.78 ID:EiRDssY7O
>>323
ただの科学者の詭弁。
過剰な開発行為と人間の欲望による乱獲を自然の摂理なんてのたまうなよ。

人間の欲望が絶滅に関わってる時点で自然淘汰とは言わない

生き残るため食うために他の種族から絶滅させられたケースとは違うんだよ
712名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 16:52:22.16 ID:OFVa/znf0
カワウソのような嫁でよければ差し上げますが、、
713名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 16:52:43.65 ID:Pwi0gfGB0
ロンドン五輪開会式の日本退場騒動は、放射能汚染瓦礫バッジのせいで退場させられたのか。うまくウヤムヤに処理しやがったな。
714名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 16:53:53.73 ID:refyl7ia0
>>711
人間の欲望が自然の摂理ではないと?
そりゃまた豪快な珍説だな。
715名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 16:54:01.90 ID:1atAbxRn0
ツチノコって絶滅したの?
716名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 16:54:10.71 ID:6qQfslk6O
>>679
しょうもないのにwくそwww
717名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 16:54:26.84 ID:LgbK0r6jP
>>711
人間とその行為が自然の外側にあると信じてる傲慢な人って
718名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 16:55:58.32 ID:7hcuKUkk0
最近カブトムシみてなきな
昔は庭でいっぱいとれたのに
719名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 16:56:34.96 ID:PSfTNSP70
でも今まで生まれた生物の99パーセントは絶滅しているんだろ 
人間もいずれ消えるさ
720名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 16:56:57.32 ID:1EYcDTKw0
愛護だの自然を守れだのいうのは簡単だけどそれを実行できる人間なんて
一握りもいればいいほう、破壊の上に成り立ってるのが人間の生活だよ
人間が生きていくうえで都合のいい自然に作り変えていくしかない
721名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 16:57:01.87 ID:OQgPV+Ik0
>>710
韓国のカルト宗教は

「日本人はサタンだ」

と教えているからな...
722名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 16:58:33.27 ID:ulZtNHOR0
ミノムシも絶滅しかかってるらしいな。
723名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 16:58:35.68 ID:qH+RpBq+0
>>721
いや韓国関係なく・・・
サタンは洪水で人間滅ぼしたりしてないし・・・
724名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 16:58:46.68 ID:XqzZu5zP0
>>720
メダカが泳いでスズメが遊んでる田園風景、みたいのだって
自然破壊の賜物だからねw
725名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 17:00:51.56 ID:cd6xyCVG0
チョウセンイタチ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%81%E3%83%A7%E3%82%A6%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%A4%E3%82%BF%E3%83%81

>1949年頃に、船舶の積荷などに紛れ込んで朝鮮半島から九州に侵入したとされる。
また同時期に毛皮業者が養殖の為に持ち込んだものが、その後養殖場から逃げ出して、
それ以後西日本を中心に分布を広げている。また、ネズミ等の害獣駆除のために放獣された場所もある。
在来種であるニホンイタチと比べて体が一回り大きく、
移入した場所ではチョウセンイタチが優勢になり、ニホンイタチを山間部に追い込んでいる。

>>26
密航した害獣にエサを与えると日本古来の生物が滅ぶという教訓だな...
726名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 17:00:53.23 ID:R08xOn4j0
>>719
ゴキブリも住まないところに住める人間最強!
727名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 17:00:56.65 ID:jMKk2ySQ0
728名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 17:01:39.50 ID:pPt9QE5n0
ニホンカワイソ
729名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 17:02:48.43 ID:lkBP1ltG0
>>717
しかし、それを是とすれば、何でもありになってしまうからな
そうならないために一定の歯止めをかけようとしているだけじゃん
極端すぎ
730名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 17:02:54.58 ID:jnYn3P8N0
地球が持たん時が来ているのだ
731名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 17:03:23.76 ID:1EYcDTKw0
>>724
その通り、あれだって人間が開発した結果でしかないんだからね
昔の治水を後出しで批判するのだって今はそれほど水害もないからそんなこと言える
水害頻発してた時代にそんなこといってたら袋叩きだよ
732南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2012/08/28(火) 17:04:21.69 ID:lnU+BGoL0
どっかの国の巨大カワウソは人を水に沈めて殺すんだぜ?
豆なqqqqq
733名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 17:04:36.35 ID:lYAdn9BO0
カワウソが絶滅して吉田戦車が復活
734名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 17:05:16.87 ID:BJV1TRXu0
人間が欲望のままに住処を奪い追いつめて、絶滅させていったんだよ。
地球上に人類が誕生してから絶滅のスピードが上がったと言っていい。

人間はもう少し自分以外の生き物の事を思いやってもいいのではないだろうか?
でなければ取り返しのつかないことになる。。
735 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2012/08/28(火) 17:06:32.75 ID:e/ZKUDKo0
そのうち人間も絶滅するだろうが・・・・
736名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 17:07:04.53 ID:/OrIb7JNI
ヌートリアはドブネズミを更に大きくしたようなのだろ
イタチ科でラッコみたいなカワウソとは全くの別物だ
737名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 17:07:44.99 ID:OajIaoNX0
>>717
そうして欲望の赴くまま乱獲するのをよしとするのか?
とんだ詭弁だな
738名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 17:08:02.98 ID:DhBR0r570
ニホンカワウソ絶滅に関連してとても教育的な優良番組を
わりと最近に見て感激したことがある
ドラえもん ニホンカワウソ絶滅 だ
小学生などの子供ばかりではなく大人の視聴にも十二分に堪える
超優良番組だった

739名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 17:09:00.71 ID:NNZnL7qG0
メダカは絶滅危惧種だけどな
740名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 17:09:28.05 ID:KB3cgHR70
>>643
山ねずみ
741名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 17:10:05.13 ID:zUEzeH2i0
パンダとかトキはアホだなってよく思うけどよく今まで生きてこれたよな
742名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 17:10:52.89 ID:UBBJL8zI0
人間の場合は競合が人間だから問題あるんだよな。
人間の、人間による、人間の為の惑星。人間以外への責任とペナルティ一は一切無し。
743名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 17:11:00.14 ID:xkiuRHUO0
>>2
あーそれ、ドンチャックとロッキーチャックが混じってるな

ちなみにドンチャックはビーバーで後楽園遊園地のキャラクターだ
ロッキーチャックは山ネズミな
744名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 17:11:10.75 ID:W2ds/FZ00
もう少しなんとか出来たのでは感が強いんだよな
745名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 17:12:05.71 ID:1EOG1Qd30
>>734
他の動植物どもはそんなことさっぱり考えんで可能であれば生息域をガンガンな増やして
それで滅びる他種があっても、知ったことかなんだが
生息域拡大を仮に止めるとしてもそれは単にできないからだけ

人間だけが罪深いと考えることこそ、傲慢な独善である
746名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 17:12:05.89 ID:2K63298E0
確か、大阪の海遊館にいるよね?
747名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 17:12:27.78 ID:IshRAhFAO
田んぼで蛍を見なくなって何年になるかなぁ…昔は幻想的な光に見とれたもんだ(´・ω・`)
748名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 17:12:56.12 ID:Vt6grbo30
俺の家の裏の川にいるけどな
749名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 17:14:02.19 ID:YqYMinMD0
ガンバが助けただろ。
750名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 17:14:11.37 ID:R08xOn4j0
こーゆーのは、まだ居る、と思えばいいんだよ
どーせ、野生動物に会う機会なんかないんだから
居ると思えば、居るんだ

ニホンカワウソは君達の心の中に住んでいるんだ!
751名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 17:14:29.39 ID:HajAfc480
たとえば家の近くに沼があってそこからハエや蚊などの病気を広めやすい害虫が発生してるとしよう
沼には魚類やそれを餌にする鳥類などもいる
害虫が病気を運び家族が病気になる恐れがある、そのため工事して環境をよくしてあげる
護岸を整備しておく、結果として魚類は減るし鳥類も減る恐れが高い
でも害虫の大部分は駆逐されて安全性が高まる、それでも沼を工事せずにしておける?
そんなわけないというかもしれないけど未整備の自然ってのはそれだけ人間にとって脅威なんだぜ
752名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 17:15:32.44 ID:usNcBWG10
>>747
地方の人の話聞くと凄いよね
目の前が見えないくらいとか口に入ってくるんじゃないかってくらい大量にいたって聞いてビックリした
753名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 17:16:24.85 ID:LgbK0r6jP
>>729
本来、自然界はなんでもありだが?
生態系を守るならゴキブリや致死性ウイルスの方が絶滅危惧種より
重要じゃないのか?

>>737
野性動物は欲望のままに狩りをしていないと?
754名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 17:16:54.28 ID:7wF0PO5c0
あらかた道路も作ったし護岸工事くらしか土建屋食わせる大仕事ないからなあ
755名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 17:17:25.49 ID:wrOeorCV0
>>560
なるほど、それは興味深いね
756名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 17:18:13.18 ID:DhBR0r570
ニホンカワウソは絶滅したことにしておけばいい
もし少数が生存していたとしても注目されて追い立てられれば
本当に絶滅してしまう
757名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 17:18:23.46 ID:hVdZauNc0
>>711
心配すんな、人間の欲望も自然現象だ。
自然から生まれて自然にはぐくまれる人間を自然と区別する方が詭弁だ。
人間以外が自然を傷つけて絶滅に追い込む例なんか、サーベルタイガーの定行進化から
鹿の食害までいくらでもある。
758名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 17:18:31.99 ID:R08xOn4j0
>>747
ホタルの幼虫は、川に住むカワニナという巻き貝を食ってるんだが
それが川底や川岸のコンクリ化で激減してしまった

そこでホタル保存会は、外国からカワニナによく似た巻き貝を持ってきて川に撒いた
ところが、ホタルはますます減ってしまった

原因を調べたところ、その外国産カワニナには、日本産に含まれるミネラルが足りなくて
みんな栄養失調で死んだり、光らなくなってしまったそうだw
759名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 17:18:53.09 ID:NNZnL7qG0
人間のエゴってすごいよね
熊とかサルと違って危害を与えるわけでもないニホンカワウソすら絶滅させるんだから
760名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 17:19:07.15 ID:TWYkLTvT0
ニホンカワウソの怨霊が集合して若林になった

761名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 17:19:41.36 ID:LgbK0r6jP
>>751
厳しい自然環境やそこに住む他の生物種と闘うのが生物本来の姿だからね。
都会のモヤシっ子にはわからないだろうけど
762名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 17:19:45.97 ID:SC0lcaEL0
>>715
正直よくわからない。でもひとつだけ云えることは
チツノコはそこらじゅうにいるってことだ。
763名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 17:19:53.13 ID:CYbNTFtU0
ガンバとカワウソの冒険なら観た
764名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 17:19:59.66 ID:rvABiwW30
>>200
竹島に居たニホンアシカが絶滅した原因は
おまえらが射撃の的にしたせいだろ。
765 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2012/08/28(火) 17:21:00.48 ID:e/ZKUDKo0
>>751
無菌室で生活でもしていればいいだろ
世の中0と100だけじゃないんだ
766名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 17:21:27.05 ID:Rc/qMr5S0


カワウソの代わりに役立たずのペクチョンが絶滅すればいいのに(笑)


767名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 17:21:35.47 ID:0NgIoBK/0
ブラックバスとブルーギル
全部殺して欲しい
768名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 17:22:07.98 ID:f2jjZWK/0
カワイソス
769名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 17:22:57.76 ID:R08xOn4j0
>>759
すら、じゃなくて、天敵さえいないのに滅んだのは弱っちいから
クマやエテ公、シカなんかは我が世の春を謳歌してる
770名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 17:23:25.61 ID:hVdZauNc0
>>734
この世で他の種を思いやろうとか思い上がってるのはヒト科ヒトだけだよ。
そしてそれこそがヒト科ヒトが人間である証だ。>>737は極端すぎ。
771名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 17:23:51.23 ID:AFgf7gvd0
                 _,.. ---- .._
              ,. '"       `丶、
              /            ` 、
            ,..-‐/    ...:  ,ィ  ,.i .∧ ,   ヽ.
.         ,:'  .l .::;',. :::;/..://:: /,':/  ', l、 .i  ヽ
.          ,'  ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/   ',.ト',_|, , ',.',
       ,'   .::::::!'''l/!:;'/ /'゙  /     '! ゙;:|:、.|、| 'l
.         ,'.  .:::::::{ l'.l/  、_  _,.      'l/',|.';|
       l  :::::::::::';、ヾ      ̄     `‐-‐'/! ';. '
.         ! :::::::::::/ `‐、        ゝ   |'゙ |
       | ::::::::/   \    、_, _.,.,_ ノ::: !  チョウセンヒトモドキ が絶滅しますように 
       |::::/.     _rl`': 、_     ///;ト,゙;:::::./
..      `´      /\\  `i;┬:////゙l゙l ヾ/    
                ,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l  / !.|
.            /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:|    | |
           /.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l   /./
.          /:.:.:.:.:.:.:.r'´`‐,`、:/.,.:‐{   | !`:、
           ,'.:.:.:.:.:.:.:.:.';_,゚.,ノ.:./,:':.:.:.:',  | |`、:|
           !:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.゙、:.::/:.:.:.:.:.:.ヽ, / ,!:.:`、
772 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2012/08/28(火) 17:24:05.09 ID:e/ZKUDKo0
>769
人間が天敵
773名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 17:24:17.46 ID:HajAfc480
>>761
戦って勝てるならなんで昔は日本脳炎やら害虫媒介の病気が多かったんだ?
なんで現在は減ってきたんだ?
これは田んぼやらで農薬撒くようになって媒介となる虫が減少したからだ
これも立派な自然破壊だが人間ってこういう都合のいいのは文句いわないのな
774名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 17:24:25.91 ID:aoOTkj+R0
>>751
もう一度、沼の役割を勉強しなさい・・・
775名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 17:24:33.75 ID:/OfKwXCAO
ハマグリ食えなくなるのか
776名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 17:25:07.99 ID:cScNjlF10
俺、小学校の時にみたよ。
777名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 17:26:21.01 ID:DhBR0r570
>>200
北朝鮮・韓国国境に生存していたチョウセントラ(シベリアトラ)はどうなった?
778名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 17:26:33.09 ID:KlUk2tXv0
トキなんて昔はどこにでも居たらしいね
779名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 17:27:18.81 ID:hVdZauNc0
>>773
きっと田んぼ自体が自然破壊だとか実もふたもないこと言い出すぞ

人間が原始時代レベルにまで退行すれば絶滅も減るだろうが、
そしたらせっかくヒトに進化した意味がない。
骨を手にした瞬間、ちょびっとは絶滅の頻度は上がるもんだ。
780名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 17:27:24.59 ID:dKaDafVG0
そんなことより聞いてくれよ、さっき信じられん物見た!!!!!!
コンビニ行って帰る途中、道の真ん中に黒くてテカテカした変なものが落ちてた
行きは無かったんでなんだこれと思ってよく見たら、 体長約30cmのゴキブリが死んでた
俺の靴のサイズ27cmあるけど、どう見てもそれより大きかった
ぶったまげて腰抜けて後ろにこけたら、そいつ生きてた!!!!!!
30cmのでかさでゴキブリ走りして道路走って行って、そのままどっかの物陰に消えた
携帯持ってなかったから証拠無いけど、あれは絶対ゴキブリだった!!!!
見たの4時前だけどまだ心臓バクバクしてるし震え止まらん
何あれマジ何なのあんなものこの世に居ていいのかよ
俺ゴキブリ嫌いなんだよ、いい年なのに本気で泣きたい
東京怖い、あんなものいるなんて聞いた事無い
いかん本気で泣けてきた
酒飲んでねる
781名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 17:27:29.56 ID:HajAfc480
>>765
そういうのは衛生的になってから言える台詞でしかないんだよ
熱帯の途上国みたいなことにはならんが日本だって色々あった上でこうなったんだぞ
蚊にさされて死ぬ病気になるとか感覚ないだろ?

>>774
あくまで例え話な、わかりにくいことにしても想像できないだろ?
782名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 17:27:37.97 ID:xQHy2hGu0
>>2
高度な釣りだなあw 分かる奴にしか分からないだろそれ。
783名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 17:28:14.00 ID:lkBP1ltG0
>>753
だから、極端なんだよ

生活にはヒト以外の生き物も必須
何がどこまで大事かはわからないが、適当なところで抑えとくのが賢いやり方のようだ
ってのが現在のコンセンサスだろう?

ヒト以外の何でもありと、ヒトの何でもありでは、インパクトが違いすぎるし
ヒト以外の振る舞いを変えることは難しすぎるが、それに比べればヒトの行動を変えることは簡単だからな
784名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 17:28:38.94 ID:+he6+Cs10


    日本陸軍が関与した動物は皆絶滅した。これほんと。

    狼も野犬狩りと称して絶滅させた。無能軍の最たるものであった。

    
785名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 17:28:44.96 ID:WSRgGaXy0
これが絶滅したとして、外来種で穴埋めとか要らないからな。

トキも別に要らない。日本の国鳥はキジ。
786名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 17:28:46.54 ID:thCrqzcw0
>>100
まじめな話在来種の多くがコウライイタチ、チョウセンカワウソに駆逐されている
787名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 17:29:01.75 ID:Us2h30Ux0
緑が森ってどこだろな♪
だーれかに誰かに聞いといで〜〜♪♪
788名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 17:29:07.53 ID:1atAbxRn0
>>778
30年くらい前友達が怪我したトキ助けて新聞に載ってた
789名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 17:30:14.80 ID:+T/Lm9Tx0
すなわち、河童も絶滅したって事だな
790名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 17:31:22.78 ID:FPp9YP7W0
結局、諦めたか、残念。
所で、明治以降隠岐の島の北の方にある小さな小島にしか生息していなかった、
ニホンアシカはまだ絶滅してないんだよね!!
791名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 17:31:52.73 ID:PVfrpDR40
チョウセンヒトモドキはいつ絶滅するの?
792名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 17:32:12.26 ID:LgbK0r6jP
>>773>>779
違うよ、破壊こそが自然なんだよ。
新しい生物種は他の生物種が滅ぶことで栄えてきた。
破壊とそれによる創造は表裏一体です。
793名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 17:32:15.71 ID:lkBP1ltG0
>>784
毛皮のために連れてきたヌートリアはピンピンしてまっせ!
外来種やけど
794名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 17:32:46.42 ID:thCrqzcw0
つなみにお前らたまに見かけるイタチっぽいやつは
ほぼ例外なくチョウセンイタチ
795 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/08/28(火) 17:33:02.04 ID:7OUTmXE60
Japan river lieが絶滅しただって!?
796名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 17:33:03.72 ID:IHWZIAdv0
うそだ!
797名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 17:33:34.60 ID:CbZG0Lob0
>>785
トキ利権で生活している人もいる。
798名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 17:34:06.85 ID:aoOTkj+R0
>>781
5点
799 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2012/08/28(火) 17:34:17.43 ID:e/ZKUDKo0
>>781
発展途上国だの昔だの・・・・

人間を含めて生態系に関してもう少し理解を深められることをお勧めする。
抗生物質が効かないウイルスがなぜ出てきたかとか・・・・
800名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 17:34:21.52 ID:HajAfc480
人間が文明的に生きていくには人間の都合のいいように自然を作るしかない
その範囲で努力すればいいしそれに漏れたものまで余さず救うとかあきらめろ
801名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 17:34:53.23 ID:ulZtNHOR0
    ,,-‐、______,-''三ヽ     中
   ( ミ,,-――――――-- 、丿     の
   /::/   U        `ヽ     人
  /:/   (;;;;;;;;;)ノ ハU(;;;;;;;;;)U ヽ    な
 /:/ U  i||| -     l - lli   i     ど
 |;|         、__丿     U i   い
 ||      U   ,ニ,ニ、      i.    な
 |::|   U     | |  ̄ | |  U <三三 い
三三>       U l iエエ,i      人    !!!
 |:::::::::ヽ、______ー___,,-'':::::
 |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
802名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 17:34:57.00 ID:qayAzlvdO
パンダの代わりに保護しとけゃ
803名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 17:35:44.18 ID:y+27toz00
>>799
なぜでてきたかって?
元々抗生物質はウイルスには効かないだろ?
804名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 17:36:16.13 ID:+he6+Cs10
>>793
なんだー、日本軍、自国の動物に愛情ないのかねぇ。
805名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 17:36:18.89 ID:R08xOn4j0
魚やエビ、カニばかり食うなんて贅沢をしてたから滅んだ
魚屋から魚を盗むくらいのバイタリティがほしかった
806名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 17:37:15.23 ID:3Hs0gTd80
ガンバがたくさんあって感動した
807名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 17:37:36.45 ID:w/iGJTRv0
ハマグリまで絶滅の危機かよ...
こういう時こそフードナショナリストの方々が「ハマグリ食うのは日本の文化だ!伝統だ!」と声高に主張して、干潟の干拓とか止めさせてもらいたいもんだが、
何故か土建絡みになるとフードナショナリストの方々は静かになるんだよなw
808名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 17:38:16.52 ID:7q/bpNxw0
在日朝鮮人こそ絶滅してほしいと日本国民は待ってるんだが。
遺伝子的に想像以上にしぶといようだな。

あ、そうそう。それで思い出したんだが、地球の生物が絶滅しても
ゴキブリだけが生き残るのではないかとある学者が言ってたわ。
よかったな朝鮮人よ!
809名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 17:38:30.86 ID:5m5zHlyuO
絶滅したからカワイソ。増えすぎてたらカワグソw
810名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 17:38:52.72 ID:CzGssbz/0
外来種のアライグマやら南米産のでっかいネズミは増えてんのにな
811名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 17:39:21.52 ID:jBsuk9WE0
カワウソ君ヒドイや
812名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 17:39:30.60 ID:thCrqzcw0
>>1にあるようにここ数十年日本人が食ってるハマグリは
ほぼ例外なく中韓産
今の若い人間がハマグリは日本の文化というなら
それは中韓産のハマグリを食べるのが日本の文化と言っているに等しい
813名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 17:39:30.63 ID:oy9bjDWJ0
とっくに絶滅指定されてたかと思った。
814名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 17:39:36.86 ID:+he6+Cs10











日本狼の雑種は今日本に三匹いるそうな。
815名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 17:40:19.67 ID:LgbK0r6jP
>>783
もともと数の少ない生物種が滅んだってなんのインパクトもないよ。
それより、その生物種が人間に対して果たしている役割に応じた保護をするべき
保護される対象の選択には一定の個体数が残っていることが必要条件だよ。
方向性も考えずにインパクトだけを重視するなら天然痘ウイルスの撲滅だって
するべきじゃなかったし、殺虫剤の販売も全面的に禁止するべき
816名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 17:40:19.97 ID:ZhzuzmEE0
顔だけ見ると可愛いんだが結構どう猛なんだよなぁ
817名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 17:41:34.54 ID:w/iGJTRv0
>>812
それ言い出すと、鯨だって南極産だけどなw
818名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 17:41:54.60 ID:thCrqzcw0
>>816
まずお前が見たと言うのは間違いなく
コウライイタチ、チョウセンカワウソあたりだろう
日本カワウソはとぼけた大人しい性格
819名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 17:42:44.35 ID:IZL4CK4w0
田んぼのことをいっている人がいるが、
要するに「土」が大事なのであって、開発しているかは問題ではない。
素のままの自然よりも
人間が手を加えているほうが動物にとっては住み心地がいいという場合もあるんだな。
強度を保ちつつ、土をある程度残す開発は可能ではなかったのか。
あれだけ頭のよくて人なつこくかわいい動物を殺戮して滅ぼしたんだから
これについては慙愧の念しかない。
日本人の犯した過ちのNo.1といってもいいかもしれない。
820 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2012/08/28(火) 17:42:50.46 ID:e/ZKUDKo0
>>803
ウイルスは間違いで
多剤耐性菌のことが言いたかったの
821名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 17:43:00.29 ID:sVhdt9wR0
シマフクロウも絶滅したかと思われていたんだよな
今でも少ないが
822名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 17:43:15.97 ID:y+27toz00
>>815
その「人間に対して果たしている役割」が人間には分からないから、
良くわかんねーけどとりあえず現状維持しようぜ!っていうのが
今の自然保護の発想でしょ?
823名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 17:43:16.36 ID:wQCWrpC40
絶滅したことを証明するのは不可能
824名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 17:43:47.66 ID:HajAfc480
>>799
君が今暮らしているのは尊い犠牲の上に成り立ってるの、わかる?
偉そうにしてるけど実際にそうやってがんばってきたから今の日本なんだけど?
天然痘や狂犬病ウイルスも自然の一部だけど蔓延してるほうがいいか?

それと抗生物質をじゃんじゃん使ったから耐性菌が生まれたとか思ってる?
じゃあ抗生物質使わずに死ねばよかったの?君が拒否して死ぬのは勝手だけどそれはどうよ?
偉そうに生態系を語るなら家の周りを本物の自然にして暮らしてみてはどうだろう?
そりゃもう人工的な自然が恋しくなること請け合いw
825名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 17:44:06.07 ID:g/vsZNRP0
香川辺りにいたらしいじゃん。
うどん人は野蛮だから、うどんの具にされたんじゃ‥‥?
826名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 17:44:34.32 ID:aoOTkj+R0
>>821
アイヌの乱獲のせい?
827名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 17:45:02.98 ID:S4iJvh3c0
>>280
ここは初めてか?力抜けよw
828名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 17:45:50.24 ID:lkBP1ltG0
>>803
的確すぎ

>>807
で、食べるために獲ってとどめを刺すんですね?

>>815
カワウソくらい減った生き物云々に関しては同意
天然痘や殺虫剤には不同意
他の奴はともかく、自分はそんな話はしていない
829名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 17:45:55.61 ID:LgbK0r6jP
>>799
自然界にカビが存在する限り多剤耐性菌は現れるんじゃね?
830名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 17:46:32.32 ID:1dMkn4xp0
ミノムシも絶滅寸前
831名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 17:47:04.39 ID:tKB0ILje0
>>780

ピカ毒の影響だろ。ゴジラなゴキブリで「ゴジブリ」w
良かったなトンキン民w
832 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2012/08/28(火) 17:47:41.91 ID:e/ZKUDKo0
>>824
白黒思考だね
中間がないんだよねキミ

チョーセンジンとかACで白黒思考だから
833名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 17:48:40.39 ID:XqzZu5zP0
>>819
頭が悪くてかわいくなかったら残す価値がないというのか
残酷な
834名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 17:50:09.01 ID:LgbK0r6jP
>>822
よくわからないからなんでも保護と言いながら、見た目のかわいい動物だけに
注目してるのが現状だよ。
わからないからこそ見た目に惑わされない科学的な尺度が必要だし、
答がわからなくても優先順位はつけられる。
835名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 17:50:31.26 ID:C+9gZ6kfO
>>558
ラッコじゃね?
836名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 17:50:49.95 ID:b6o/mtz10
カワウソさん(´・ω・)カワイソス・・・

どこかでこっそり生き延びてて欲しいお
837名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 17:52:05.90 ID:WcYAeDSRO
>>819
もちろん可能だった。
だから公共事業でコンクリートをはがして
親水的な護岸に作りかえるべき
838名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 17:52:09.41 ID:+T/Lm9Tx0
それよりクサガメやイシガメだってミドリガメにやられて絶滅危惧だぞ
839名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 17:52:53.42 ID:Azmq7Z1J0
実は、ニホンカワウソは四国の山の中で数頭だけ生きてる。
これは間違いない。
840名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 17:53:18.01 ID:LgbK0r6jP
>>819
> あれだけ頭のよくて人なつこくかわいい動物を殺戮して滅ぼしたんだから これについては慙愧の念しかない。
海犬かレイシストにたどり着く発想だな。
841名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 17:53:21.69 ID:R0l19yU+0
下の人などぉぉぉぉぉ
842名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 17:53:25.74 ID:xpHzyNac0
いじめる?
843名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 17:54:01.36 ID:lkBP1ltG0
>>838
クサガメは外来種な
844名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 17:54:34.14 ID:XqzZu5zP0
>>834
それは1980年代くらいの自然保護・野生動物保護の思想でしょう
今でもフラグシップ的にかわいらしい絶滅危惧種が使われるけど(パンダ、キウイなど)
本質的には、経済に寄与する生物の多様性全体を保護していこうという方向にシフトしてる
845名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 17:55:10.35 ID:LlTMcAmlO
>>750
清々しいまでの詭弁だなw
846名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 17:55:28.49 ID:Fcg986gv0
で、環境ゴロが「ニホンカワウソ保護センター」ってのを作って、大陸から似たのを連れてきて
「遺伝子的に同一種だ」と言って、繁殖して野生化させようとするのだな。
847名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 17:55:49.85 ID:HajAfc480
>>832
浅い知識をみんなに戒められて別の方法で攻めてみたか?
愚かだから世間に流されて自然保護とか笑える冗談を語るんだよ

何度も書いてるだろう?
文化的健康的に生活するには人間にとって都合のいい自然にするしかないって
残すべき物とあきらめるものを区別しなきゃ無理なの
それのどこが白黒だね?
848名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 17:56:25.10 ID:Azmq7Z1J0
実はニホンオオカミも紀州の山の中で生きてると言われている。
849 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2012/08/28(火) 17:57:49.54 ID:e/ZKUDKo0
>>847
きみ作文はうまいが
人間にとって都合のいい自然ってなんんだ?
850名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 17:57:52.52 ID:1dMkn4xp0
まだ四万十川のビーバーがいるだろ
851名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 17:59:24.68 ID:lkBP1ltG0
>>849
上手いか?
内容は時代錯誤だし、毎回毎回長すぎると思うんだが
852名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 17:59:26.11 ID:SXPT5wol0
>>61
イトウは岐阜の水族館で見たぞ
853名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 17:59:38.53 ID:MVIF0Nq90
チョウセンヒトモドキの絶滅まだぁ?
854名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 18:00:39.30 ID:LgbK0r6jP
>>844
ところがそのための予算を握っている大衆と議員の頭の中
は1980年代のままだし、マスコミもゴキブリを保護しよう
なんて記事は書かないのが現実
855 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2012/08/28(火) 18:00:47.84 ID:e/ZKUDKo0
>>851
確かにそうだが
自分に比べるとうまいよ
856名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 18:01:05.14 ID:jzZUU5iQ0
>>625
あーそれだそれ。ありがとう
あれで十分だわ
857名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 18:01:19.96 ID:PSfTNSP70
ニュースでカワウソの黒白の映像出ていたけどチョコマカしていて可愛いね
858名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 18:02:08.36 ID:+bQuzpzYO
>>853
駆逐されるのはチョッパリサルモドキの方だろ
859名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 18:02:30.40 ID:HajAfc480
>>849
これだけ書いてあげたのに理解できないのに説明しても無理じゃないかな?
自分が生活している中で自然に置き換えてみてどうなるか考えてみればわかるよ
いかに人間が都合よく自然を破壊して再生したようにみせてるか理解できるだろうね

俺は生態系について勉強したほうがいいんだっけ?とりあえは先に君が勉強すべきだねw
860名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 18:02:42.00 ID:6cfmnyy1P
ホモサピエンス・バラエティー・ミュータント・コリアヌスが日本の生態系を乱してる
861名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 18:02:50.69 ID:+AXhFhcz0
3年後にさかなくんが再発見するんだぞ
862名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 18:02:57.93 ID:Oz02Inx7O
中の人の出番だな
863名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 18:03:09.32 ID:bxD4inoM0
ん?昨日、田んぼで見たのはニホンカワウソじゃなかったかな?
864名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 18:03:15.59 ID:kDrQmUB9O
ハエ、蚊、ゴキブリの絶滅危惧種化まだぁ?

いざ滅ぶとなったらどんな保護をするんだろうか
865名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 18:04:08.89 ID:fKwRDJCQ0
>>1

あぁ…カワウソウなことをしました…。
ヒトモドキが絶滅という誤報が昨日流れていたけど、カワウソのほうが誤報で有って欲しいよ…。
866名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 18:05:31.62 ID:+VBp9sc50
>>21
チョンにソックリな奴いたよ
867 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2012/08/28(火) 18:05:46.05 ID:e/ZKUDKo0
>>859
>自分が生活している中で自然に置き換えて

いやー今回のは意味が読み取れない
どーいうこと
868名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 18:06:04.65 ID:PGviV+PP0
絶滅は大変残念な話だが、渓流でダムを作ってるあの生物はなんなんだ?
たぶん釣りが趣味の人ならみてるはず。
ビーバーみたいな巣があるんだよ。日本にも。
869名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 18:06:39.16 ID:HajAfc480
>>851
俺の言ってることが時代錯誤だとおもってるの?
俺の話は今も普通の話だよ
生物多様性だとか色々な話がでるけど人間の生活に都合よくっていうのは
変わらない仕様でそれを基準にしか進めてない。
工事なんかも生物との共存を目指したものであって自然そのままじゃない
都合のよろしいように自然をプロデュースしてるだけね
870名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 18:06:40.95 ID:dh2o6+2F0
いつの間にか外来種が在来種を駆逐して
もともといたかのように住み着いてるのは
動物の世界にとどまらないよ
気付いた時には手遅れになってることが多いんだから
はやく、外来種を駆除しないと!
871名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 18:06:43.64 ID:zhuAu7Tu0
自然界は淘汰を繰り返してる、人間もその一部に過ぎないのに、他の動物を
救ってやろうなんて傲慢だ。
872名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 18:06:52.18 ID:1dMkn4xp0
俺も絶滅寸前なんだけどだれか俺の遺伝子を子宮で育ててみないか?
873名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 18:07:03.59 ID:wiZx2j3BO
カワウソス
874名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 18:07:09.34 ID:R08xOn4j0
>>845
欧米のクジラ愛好家も同じなんだよ!
彼らのほとんどはクジラには一生会わない
テレビの自然物で会うだけなんだ
自然というものは、テレビの中にあるんだ
875名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 18:08:11.90 ID:lkBP1ltG0
>>869
時代錯誤
日本も加盟している生物多様性条約の理念とは異なる
876名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 18:08:41.87 ID:SrQYY41Z0
チョウセンヒトモドキも絶滅すれば良いのに。
877名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 18:08:54.97 ID:thCrqzcw0
ハエ、蚊も在来種の一部に絶滅危惧種がおるよ
878名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 18:09:06.05 ID:qDoIVVYQ0
だっふんだ(哀)
879 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2012/08/28(火) 18:09:07.08 ID:e/ZKUDKo0

>自然をプロデュース
なんだよw
880名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 18:10:04.39 ID:1dMkn4xp0
まあ、哺乳類にとっての自然環境なんてあと100年くらいで終わるけどな
881名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 18:10:33.01 ID:EAxAwx+1O
カワウソが絶滅はリンダキューブでもなったけど…
死神がくるのか?
882名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 18:11:33.16 ID:aoOTkj+R0
>>869
プロデュースしたら自然じゃない。
お前の頭の中じゃゴルフ場が自然なんだろw

883名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 18:12:51.02 ID:HajAfc480
>>867
それを考えるのも勉強、君の自然を大切にするって気持ちは尊いし俺は好きだから
だからよく考えてほしい、それで勘違いした腐れ愛護団体みたいな奴等にはなってほしくないわけ

ヒントというか簡単にいえば里山だって作られた人間に都合がいい自然なんだよ
884名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 18:13:26.89 ID:rJgw36kkP
カブソなんて動物園行けば居るろ?
885名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 18:13:33.31 ID:7ce8uiFi0
ニホンカワウソ固有種ではなかったよな?
アジア全域に生息するカワウソの亜種だった気がするけど
乱獲以上に河川の汚染がきつかったみただけど
ミヤココキクガシラコウモリって固有種っぽいけど
886名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 18:13:51.21 ID:5m5zHlyuO
生物多様性ときいて、なんか新しい金儲けがあるとかけつけました…。
887名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 18:14:23.93 ID:IshRAhFAO
>>872
自然淘汰というヤツだね(´・ω・`)
888名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 18:14:56.56 ID:LgbK0r6jP
>>882
ゴルフ場が自然じゃなくてビーバーの巣も、蟻塚を自然だと言う
結論にたどり着いた君の頭の中が見てみたい。
889名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 18:15:26.49 ID:HajAfc480
>>882
まあ理解できないなら仕方ないよ
君が何気なくみている海や川や山の一部も人間が書類書いて人動かして整備してる自然だから
890名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 18:16:09.21 ID:Us2h30Ux0
>>860
それ、学名の命名基準から考えてメチャクチャw
ホモ・サピエンス・コリアヌス位ならありえる。
普通のホモ・サピエンスと生殖器の大きさに差異が見られるから、亜種として記載可能だろうw
君が記載論文書いて学会で発表することをお勧めする!!
891名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 18:16:27.27 ID:PGviV+PP0
>>885
亜種だと思われていたのが、DNA鑑定で固有種だってわかったんじゃなかったかな。
892名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 18:16:33.58 ID:erqZ6Et+0
(´・ω・)カワウソス
893名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 18:17:25.92 ID:JC8VdMrN0
絶滅が止まらない
894名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 18:18:57.58 ID:31a7i+dE0
チョウセンヒトモドキばっかり増えて在来種は絶滅する一方だな
895名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 18:19:00.08 ID:7ce8uiFi0
日本の固有種って驚くほどに弱いよなぁ
海外産に勝ってるのってニホンミツバチくらいか?
こんな島国でもハチだけは最強なんだっけ?
896名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 18:19:13.25 ID:OstyfIX60
>>871
人間は自然の一部ではないです
人間の繁殖が絶滅する動物を増やしている
897名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 18:19:18.76 ID:rxkJeRVV0
淘汰だろ、最終的には生命力の強い種しかのこらないがそれも自然の摂理
898名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 18:19:25.25 ID:HajAfc480
>>875
だからその生物多様性というものだって人間の都合が悪い生物は駆除の対象なわけでな
生物多様性といいつつも人間にとって都合が悪い生物は今も駆除されまくってんだよ
それこそが人間にとって都合のいい自然ってやつなわけ
899名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 18:19:31.87 ID:ulZtNHOR0
自然か否かを言いすぎるのは、
人間を特別視しすぎてもいるんだろうな。
900名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 18:21:10.33 ID:8UC0uGhH0
>>869
人智を超えているのが自然
だから自然との対話によって色々学ぶことが出来る
切り取って人間の都合の良いようにしたものは自然ではない
自然保護というのは、現時点では理解出来ない
自然の知恵をそのまま残しておくという
裏返せば人間保護の考え方。

何か思考停止して割り切って考えたら「見えた」
とか思っちゃったんだろうなw
901名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 18:21:22.40 ID:OstyfIX60
>>897
淘汰ってのは生物学の学説の一つであってそれが正しいか悪いかという話ではない気がする
人間のせいで滅び他という事実があるだけだよ
902名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 18:22:09.00 ID:1dMkn4xp0
乱獲や汚染程度で絶滅とは・・・弱い、弱すぎる!
903名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 18:23:15.85 ID:fkrXA26b0
パンダには金使いまくってんのにこっちには保護しないとか
904名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 18:23:34.53 ID:ulZtNHOR0
>>900
> 切り取って人間の都合の良いようにしたものは自然ではない

おこがますぃ〜なw
俺もオマイも自然の産物じゃね?
動物や昆虫や植物、ビッシリいるだろ?
あれだってあいつらの好きにしてるんだ。
目に入ってくるもんは全部その結果だろう。
905 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2012/08/28(火) 18:23:43.92 ID:e/ZKUDKo0
>>883
里山は人間が維持管理してあの状態だが
廃村やら廃墟写真とか見ればわかるけど人間の手が離れると
朽ちてまた自然に戻って行くもんだよね
906名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 18:24:53.86 ID:7ce8uiFi0
ニホンオオカミとエゾオオカミはとばっちりで絶滅だっけ
西洋文化の狼=悪のイメージのせいで絶滅においやられちゃったんだから
まぁ、北海道では酪農中心からみたら狼は敵だろうけど
農耕民からみたら狼は鹿とかの害獣を駆除してくれる山の守り神だったのに
907名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 18:25:10.31 ID:XqzZu5zP0
そもそもダーウィンは強いものが生き残るとも、賢いものが生き残るとも言ってないんだよね
淘汰されて生き残るのは強い生物とか、強い生物が生き残るとか言う奴は、
進化論を理解していない
ヒトラーの時代で止まってる
908名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 18:25:11.09 ID:HajAfc480
>>900
おれもそれが本当の自然だと思うよ
だかから自然をプロデュースとか人間にとって都合のいい自然ってかいたでしょ?
909名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 18:26:19.58 ID:ulZtNHOR0
>>907
そうそう。
「死ななかったやつの遺伝子が残っていく」てことだよな。
910名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 18:28:41.44 ID:8UC0uGhH0
>>904
「切り取る」というのは存在の意味やあり方を決め付けること
たんなる自然の利用とは違うぞ、そういう言葉のディティール
を理解して話せ
911名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 18:28:42.57 ID:1dMkn4xp0
進化という言葉がおかしい。適応が正しい
912名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 18:28:42.87 ID:LgbK0r6jP
>>896
> 人間は自然の一部ではないです。
聖書にそう書いてあったんですか?

>>897
自然淘汰(強いものが生き残る)じゃない。
種の変異(ランダムに変異して、環境に適応していれば生き残る)だよ。
913名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 18:28:59.77 ID:4XE8DC1/0
>>595
トキは当時から熱心だったよね
中国にもいたのに、この異常なまでの扱いの差は不思議でしょうがなかったよ
914名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 18:31:02.33 ID:HajAfc480
>>905
そう、あれも人間が暮らしやすくした知恵の結果うまれた自然
本来の自然には整備された水路も農地もないし山だって好きなように木がはえ放題
だけどその自然がどんなにすばらしくても人間が住むには便利じゃないから山里の自然ってのが生まれた
アマゾンの奥地は本当に手を加えられていない自然もあるだろうが人間が文化的に生活はできないでしょ?
915名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 18:31:51.15 ID:+he6+Cs10








>>826
アイヌは乱獲などしてない。日本軍の軍服に利用していたの。
916名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 18:33:13.81 ID:A3uitscJ0
人里近くで暮らす動物だから、山の中とか川の上流にもいないだろうし
本当に絶滅なんだろうな
917名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 18:35:22.23 ID:ICmB0TkS0
>>888
意味が分からんw
918名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 18:35:33.70 ID:HajAfc480
ごちゃごちゃ書いたけどそもそも日本かわうそって乱獲のほうが絶滅の要因だと思うんだけど
野生生物はお見合いとかないし個体数へればそれだけでアウトでしょ?
919名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 18:37:53.94 ID:0heN3wKp0
メダカもいなくなったんだっけ。
あの卵は顕微鏡で観察すると面白かったなぁ。
920名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 18:37:53.84 ID:QJY+cKOz0
オマイラどうせニホンカワウソのことなんか忘れて
フローズンプラネット見てワクテカしてたんだろ

俺はしてた スマン
921名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 18:38:41.93 ID:LgbK0r6jP
>>907
>>912の理由から、生き残ったから優れているとは言えないんだよね。
(今のその環境に)適応しているとは言えるけど、それが永遠なわけはない。

>>917
ゴルフ場が自然でなく、蟻塚が自然である理由を四十文字以内で述べよ。(十点)

区別できないものを区別するべからず
922名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 18:38:46.74 ID:yOHDfGb50
>>917
あなたが自分で自然という単語の意味を狭めているからわからないんだろ。
923名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 18:39:01.71 ID:A3uitscJ0
毛皮売れるし、網食いちぎって漁の邪魔するしで漁師に真っ先に
捕らえられた結果だろう
924名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 18:40:04.17 ID:ulZtNHOR0
>>910


>>917
俺は分かるなぁ。
925名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 18:41:14.05 ID:XqzZu5zP0
身近な話だと、福島の原発事故で避難圏内から人が消えたら、
圏内の野鳥の数が減った。放射能がーって騒がれたけど、
実際は人間の活動がなくなることの影響がある。
人間が消えたら昔の自然が戻るというわけでもないし、
人間が自然ととらえるものが、人間の生活に依存している一つの例。
926名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 18:41:36.63 ID:ICmB0TkS0
>>921
>ゴルフ場が自然でなく、蟻塚が自然である理由を四十文字以内で述べよ。(十点)
その差も分からない?
927名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 18:42:52.71 ID:INZ68XgH0
日本かわうそは現在も生息してますよ
928名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 18:43:34.98 ID:4QXGXrE00
今からでも中の人を養成しろ
929名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 18:43:52.75 ID:LgbK0r6jP
>>926
それじゃ0点だけど、それでもいい?
930名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 18:45:11.22 ID:mNxGanJpi
自然の定義を擦り合わせろよお前らwww
人間は自然の中に入ってないと思ってる奴がかなり紛れ込んでるぞ。
931名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 18:45:37.73 ID:ulZtNHOR0
人為的か否かをもって、自然か否かとしてしまうのが傲慢。
傲慢だからといって問題だ、とするものではない。すこしだけ滑稽だ、というだけ。
932 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2012/08/28(火) 18:48:08.02 ID:e/ZKUDKo0
>>914
>本来の自然には整備された水路も農地もないし山だって好きなように木がはえ放題

あなた的には悪い状況かもしれないがね・・・・
人間が住まないところまで自分の家の庭のようにする必要はないんじゃ
災害にならないよう必要に応じて手を加えないといけないのは分かるが・・・
933名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 18:48:14.41 ID:PGviV+PP0
>>927
自分もそう思ってる。姿を見たことはないが、川にダムのような巣を作ってる生物がいる。
934名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 18:48:22.10 ID:4XE8DC1/0
ニホンカワウソは1960年代以降は四国でしか確認されてないから、本州とかはとっくに絶滅している。
だから今のその辺にいるとか言ってる奴は四国ならまだしも本州とかで言うのはちょっと変
935名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 18:51:08.83 ID:WKXN9bs80
>>915
その軍服の写真見せてよ
936名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 18:51:58.98 ID:uiJBFfxv0
俺の生活には影響が無いから絶滅していいよ
937名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 18:52:31.24 ID:LgbK0r6jP
>>931
夕食人種の俺らは、差別主義者を許容する立場にいないんだからしゃーないよ。
938名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 18:53:06.61 ID:6ykW3Xji0
>>936
社会に必要ないお前はどうなんだ?
939名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 18:53:49.43 ID:gJ7yoKOb0
パンダ利権はシナを肥えさすも動物園もほくほくさせる
トキ利権はシナから買うだけでムダ
カワウソもそのうち利権化するんだろうな
940名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 18:54:05.49 ID:m5JEAFV20
はまぐり恐怖だな。ご禁制品になるのか。
941名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 18:55:53.24 ID:NE7X7pJO0
すべてはブラックバスの影響だなw
942名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 18:56:41.13 ID:A3uitscJ0
見たとか言ってる人はヌートリアとかマスクラットとかだろ
専門家が何度も大規模な学術調査して絶滅としてるのに
943名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 18:56:52.44 ID:INZ68XgH0
>>933
知り合いが北興領土に潜水で行って(無許可)
川底で死んでた新しい遺体を持ち帰ってる
944名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 18:57:50.40 ID:gJXF98cU0
最近シモヤケにもならなくなったな。
945名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 18:58:07.07 ID:aDhcZUAm0
カワウソってカッパのモデル?
946名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 18:58:07.41 ID:ytgb86os0
>>906
狂犬病が入ってきて人襲ったり家畜に病気撒き散らすようになったからでしょ。
それ自体が外国由来だから、耐性の無い日本オオカミには大打撃。
あとは明治に入って木材需要が増えたために人間がオオカミのテリトリーを侵すようになったから。
人間とオオカミの生活圏が重なったために家禽の被害も増えた。
狂犬病のオオカミに咬まれでもしたら死ぬ訳だし、見かけたら駆除しようと思っただろう。
南蛮渡来の宗教観なんて当時の人たちはこれっぽっちも考えてないだろ。
猟師ともなれば尚更。

947名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 18:58:32.75 ID:s0D6Cb5c0
>>932
だからね、人間が住むために作られた里山は本来の自然ではなくて人間が整備した結果の自然という説明したでけだけど?
人が住んで無いなら好き放題だっていいんじゃないの?
まあコントロールするって意味で整備しないといけないって主張もあるけどね

それよりも問題なのはなぜ君がそのレスに至ったのかってことだよね、批判したいなら少し前のレスぐらい読みなよ
948943:2012/08/28(火) 18:59:02.12 ID:INZ68XgH0
訂正

北方領土ね
949名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 18:59:50.45 ID:8YLZlv0N0
小学卒業のプロフィールに
好きな動物は「絶滅した動物」
って書いてあったのに爆笑してたことを思い出した
950名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 19:00:54.69 ID:FSuXzD+h0
>>906
いや、結局は伝染病が致命傷だったらしい。
951名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 19:02:36.55 ID:j09cR6SZ0
そこにずっと住めばニホンなんとかとか、チョウセンなんとかとか関係なくなるよ。
コリアンだってずっと日本に住んでいる。日本語だって話している。
彼らはもう日本人だ。
952名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 19:02:43.82 ID:fye8rUdA0
>>945
いや、かわうそくんのモデル。
953名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 19:03:39.26 ID:Kja0htQB0
ニホンカワウソはすんごい温和で人に慣れやすかったから、今思えば、ペットとして
種の保全に努めておけばよかったかもね。
954名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 19:05:56.77 ID:Kja0htQB0
それと、ニホンアシカも竹島以前に日本沿岸で絶滅に追いやっているから、責任は
免れないよ。
955名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 19:05:57.76 ID:FSuXzD+h0
>>946
>日本国内では江戸時代の1732年に長崎で発生した狂犬病が全国に伝播した記録などが残されている。

江戸時代からはいってるでー。


まーてきとうな奴多いよなw
956 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2012/08/28(火) 19:06:10.41 ID:e/ZKUDKo0
>>951
それは違うな
在日チョーセンジンを見ればわかるだろ
ブラックバスやブルーギルのようなもんだ
957名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 19:07:53.55 ID:YUiZYNZ00
誰も信じてくれないけど10年ぐらい前山梨で見た
958名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 19:09:37.47 ID:rBwe5nY50
ウソつきなら自業自得
959名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 19:10:34.65 ID:ytgb86os0
>>955
狂犬病のくだりは「明治」にかかってないだろ。
ちゃんと読めよ……というほどのことも無いからどうでも良いけど。

とりあえず大和撫子と日本男児も絶滅種に入れとけ。
960名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 19:11:16.90 ID:thCrqzcw0
>>957
おまえはニホンカワウソとチョウセンカワウソの違いがわかるのか?
961名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 19:11:19.51 ID:9cVsXUn30
つい百年ほど前までには赤坂にも居たそうな
962名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 19:11:40.31 ID:ReofzkWyi
日本も絶滅
963名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 19:12:24.55 ID:sLjSoqHyO
環境省が猛禽類の保護センターとかを秘境に作って、
そこまで2車線の立派な道路を作ってるけど、
十分環境破壊だと思う。
964名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 19:13:08.52 ID:jlBnMOBj0
絶滅すりゃいいのにハントウヒトモドキ
965名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 19:13:15.50 ID:2onu3q6j0
カタツムリも絶滅したよな?
966名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 19:13:29.46 ID:6B8XiZh50
在日チョンという外来種が増えた性だろ。

967名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 19:14:42.72 ID:dxb479dC0
環境省とか意味有るのか?
公害じゃ企業の味方だし希少生物とかの保護は
文部科学省にまかせたら?
968名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 19:14:48.53 ID:oTJhM0HR0
すべてのものは亡びる……
すべてのものは亡びる……
栄え栄えて……
また亡びる……
恐れよ恐れよ 人間たちよ……
すべてはあなたがたの罪による……
恐れよ恐れよ 神の怒りを恐れよ
神が目に見えぬことをよきこととして
傍若無人に振る舞いしことを
恐れよ恐れよ…………
969名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 19:15:33.08 ID:jlRsJ5kw0
水目当てにシナ畜が土地を買いあさってるから、絶滅種はもっと増えるな。
970 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2012/08/28(火) 19:15:42.62 ID:e/ZKUDKo0

>947 :名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 18:58:32.75 ID:s0D6Cb5c0

自己欺瞞に満ち満ちた人だな

せいぜい自分家の庭でもプロデュースしてくらさい
971名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 19:15:58.53 ID:UEueN0KF0
目撃者がいたとしても、興味なければイタチかテンみたいなもんだろってスルーされてそうだけどな
でも、なんとなく寂しい
972名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 19:17:00.73 ID:R+Xk+svO0
パンダを飼育している場合じゃないのに
973名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 19:17:12.49 ID:aby0Qxhi0
NHKニュースで細野大臣が「残念です」だと

ふざけんな!
お前らか起こした福一爆発と放射能のせいでカワウソが死滅したんだろうが
974名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 19:17:37.16 ID:s0D6Cb5c0
>>967
環境省厳しいよ、まじで
975名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 19:17:46.01 ID:AxXNQsos0
ヒトモドキはまだ絶滅しないのかね
976名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 19:17:58.13 ID:ulZtNHOR0
>>937
ハンバーグ定食的なもんでおねがいします。
977名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 19:17:59.77 ID:mUSPZxsU0
田舎で時々車に轢かれてる奴だろ?
978名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 19:18:21.97 ID:8v4Ma9Eq0
ニホンオオカミは流れ星銀あたりで出てきてそうw
979名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 19:18:50.86 ID:Kja0htQB0
何とかDNA抽出できないもんかな?ツタンカーメンのミイラはDNA抽出には成功したと
思ったが。
980名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 19:19:26.88 ID:FSuXzD+h0
>>959
ともあれ
>狂犬病が入ってきて人襲ったり家畜に病気撒き散らすようになったからでしょ。
だから日本オオカミは絶滅に追いやられたと読める。
その可能性は低い方だ。

まー曖昧にすべきでないとこを曖昧にしたいい加減な話であるのは変わりない。
981名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 19:20:18.44 ID:ulZtNHOR0
>>945
あるかもなぁ。
静かな沼でチャポンという水音。だれだっ!返事は無い。
ガサゴソ揺れる草むら。ぬるっとしたもんが立ち上がる!
子供全力ダッシュ。カッパに追いかけられる夢見て寝小便。
982名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 19:21:15.16 ID:4kgiMEPq0
>>52
それはかわうそうだ。
983名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 19:21:57.11 ID:wpTjnVT6O
カワウソ君の中の人も死んでしもうたん?
984名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 19:22:44.39 ID:INZ68XgH0
>>945
河童のモデルは海で頭に落雷を直撃された子の遺体かもしれない
985名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 19:22:44.71 ID:s0D6Cb5c0
>>970
議論に行詰ると捨て台詞って無能に共通してるよね?
馬鹿なりに応援したけど馬鹿は馬鹿だと再認識しましたw
986名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 19:22:51.22 ID:byMkfZpV0
すべての人間はドス汚れている
987名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 19:23:53.05 ID:Sgx5Zey30
>>972
本当にそう思う。
固有種の保護だけ考えてれば良い。
988名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 19:23:59.91 ID:4XE8DC1/0
>>973
> NHKニュースで細野大臣が「残念です」だと
そんなことを言ってたのか
個人的には記者には
尖閣にもセンカクモグラという30年以上放置している絶滅危惧種がいますが
どうなってるかまったく不明ですが、確認の調査とかはしないんでしょうか?
だって絶滅は残念なんでしょう?、とかやって欲しかったw
989名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 19:25:01.14 ID:Oz02Inx7O
>>2
ドンチャックならビーバーだし、ロッキーチャックは山ネズミだ
990名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 19:26:41.31 ID:ze0qmDed0
トキも絶滅しただろ。今いるのはシナトキ。
991名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 19:26:56.83 ID:rABl+2xm0
生態ロボットとしてみたら大きな損失
992 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2012/08/28(火) 19:27:02.24 ID:e/ZKUDKo0
>>985
ありがと
庭プロデューサーさん

まさに
おまえが言うなだな
993名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 19:28:45.53 ID:/4N5QPHh0
日本顔ウソ、ザイニッチはものすごくたくさんいるのに・・・
こいつらは絶滅して欲しいんだが
994名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 19:29:07.03 ID:s0D6Cb5c0
>>970
君は俺の言ったことをまったく理解できず俺に君の主張を理解させようともせずに
捨て台詞を残して消えた間抜けとして2時間ぐらいは記憶しておくよ
最初に生態について・・とか大見得きらなければよかったねw
995名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 19:29:51.18 ID:fKwRDJCQO
残念です
996名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 19:30:06.32 ID:FHArYEBaO
クマは日本では絶滅しても問題ない
997名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 19:30:42.56 ID:Cy220egg0
ラスカルがカワウソを殺っちまったのか?
998名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 19:31:06.00 ID:rRZ9VymB0
在日のゴキブリなみの繁殖力
999名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 19:31:07.61 ID:ytgb86os0
>>980
一個目のレスと論点ズレてるぞ。

それに断定できない結論に曖昧も何もねーだろ。
1000名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 19:31:15.34 ID:fXzTuwko0
>>986
散さま、乙であります
都内でも希少なタヌキ・カワセミとか守らないとな
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。