【調査】大卒3万3000人がニート・文科省★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1春デブリφ ★
 今春、4年制大学を卒業した学生約56万人のうち、6%に当たる約3万3000人が進学も就職の
準備もしていない「ニート」だったことが27日、文部科学省の学校基本調査の速報で分かった。
就職率は63.9%で前年比2.3ポイント改善したが、3.9%の約2万2000人が非正規雇用だった。

 文科省は「リーマン・ショックで大きく落ち込んだ就職率は持ち直しつつあるが、本人が望まない
雇用形態で就職せざるを得ない状況は改善すべき課題だ」としている。

 大卒者約55万9000人を対象に、5月1日現在の状況を尋ねた。就職も大学院などへの進学も
していない人は15.5%の8万6638人。

 今回、初めて「進学も就職の準備もしていない」人数を調べたところ、このうち約4割の3万3584人いた。
「就職準備中」が4万9441人、「進学準備中」は3613人だった。

(2012/08/27-17:07)
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2012082700577
前スレ 1の立った日時 8/27(月) 17:43:10
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1346056990/
2 ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄:2012/08/27(月) 20:57:26.54 ID:gkzFuQqz0
    ;∧_∧:  
    <l|l `田´> 
   ; (6   9): 
  : ム__)__) 
3名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 20:57:37.28 ID:HKFxSgs+0
名門私立中最悪いじめ事件、加害者は女優の娘?★5
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1345944354/
4名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 20:57:59.24 ID:ddKJzgcB0
夢はいつか叶うものさ
希望を与えてくれるお家がある
それが復活の家
5名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 20:58:36.66 ID:Q+fxoJgu0
外国人留学生 制度やめろ
6名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 20:58:43.82 ID:31PbqUHk0
引きこもり男性の26%は、発達障害の可能性が高い
http://diamond.jp/articles/-/13017
引きこもり95%が精神障害
http://diamond.jp/articles/-/1650
ホームレスの約6割はうつ病
http://diamond.jp/articles/-/7960
【調査】成人の2%が「ADHD」、特に20代に多い…「男性」「未婚」「無職」「世帯収入が200万円以下」と答えた人に多く
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1321582158/l50

▼知的障害者率

受刑者 22%
ホームレス 34%
売春婦 37%
スカトロAV女優 50%
7名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 20:59:15.57 ID:s2NeC2qT0
ニート好きだな、おまえら
ニートって、士農工商時代のエタヒニンと同じだぞ
最下層のお前らのガス抜きだ
8名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 20:59:26.91 ID:8ySoqzYA0
9名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 20:59:59.90 ID:IM62w4Zq0
俺はバブル組で今や年収大台乗った人間だけど
もし今の時代に卒業してたら、間違い無くニートになってるわw
俺もニートになりたい
10名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 21:01:23.78 ID:gyny9LkA0
NHKで就職塾みたいなのやってたけど

トレーニングってことで
突撃アポなし営業で本売って来いってやつなんだけど
あれこそブラックのやることだよ。

大学勉強して仕事は外回り営業ってどんだけだよ。
11名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 21:02:00.85 ID:RvqTTgzf0
>>7
ニート出来るのは親が稼いでる特権階級かなまぽを貰えるやんごとなき方々のみ。
現代のエタヒニンは飲食や介護、ITドカタ辺りだろ。
12名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 21:03:09.84 ID:JNivZNW60
今や早計やマーチなどでも試験を経ないで入学するのが4割近い。
就職で挫折しても不思議じゃない。
13名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 21:03:34.95 ID:uwGHcati0

・手短かに自己紹介をお願いします
      ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \    
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \     立命館アジア太平洋大学アジア太平洋マネジメント学部アジア太平洋マネジメント学…
  |     (__人__)    |               「手短かに」という言葉が聞こえなかったんですか?>人事 
  \     ` ⌒´     /
14名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 21:04:01.37 ID:WSEC5YGt0
>>11
やめろ
15名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 21:04:33.85 ID:cMbv5K4w0
発達障害があると診断された・・・・
16名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 21:04:42.82 ID:BZ0a8/kn0
パチンコは諸悪の根源
17名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 21:06:06.31 ID:6BDaokaT0
俺は高卒だから大卒にずっとコンプレックスがあったけど
今は年収700万円になったし、まあまあな人生だよ
18名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 21:06:37.35 ID:SsS4WsOQ0
一つの大きな大学一つまるまる就職できなかったってことか
何もしない人作ってどうすんのよ?
自衛隊でも入らんのか?
19名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 21:06:41.02 ID:8+SPqgv90
日本は先進国から脱落した
20名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 21:07:19.07 ID:o7NDaxEm0
>>7 谷垣さんが何年ニートしていたと思っているんだ


ニートには最下層から最高層までいる
21名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 21:07:21.17 ID:jMQfBr240
俺もニートになりたい
22名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 21:07:39.67 ID:YzuHX+Jg0
まだまだ増えるよwwwwww
働いたら負けは真実wwwwwwwww
23名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 21:08:13.33 ID:uwGHcati0
           _,, -ァこ/7z、
       ,rァ7´// / / / /7>、
      .// / // / / / / /// 〉,
     /7 / // / / / / /////},
     《ミ フ='^⌒冖´ ̄三彡.// イ
      ∨´          ヌ彡/イi
      |             彡/イ|、
      r==.、   ,r===、   ≧/ ヘ |
       |,ィ卑ェ }  ィ卑ュ_    斗己 | |
       | ヽニラ   二ラ        じ /l ト、
       |.  /   ヽ         r辷/| | | ト、
     .八、__{ヽ __r- ^ヽ _, 1   ,「爪 | | | | |、
     乂ヘ ヾェェrュァ} /   /| | | | | | | | | l
       〉ト、{ ヽ二ニ′ /   / .| | | | | | | | | トミ=、
      ノ./ 八      /   / /ヾ | | | | | | | | トミ=、-、
    .//≦/ 斗-ニ二´ '´  /   >、!|| | | トミヾ ))
-‐''"    /  |        /    /   ̄ ┴-、\\ ヾ
      ./   |         /    |        >、≧
   /     .|      /       |       /    \
24名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 21:08:31.37 ID:IM62w4Zq0
ニートうらやましい
おれも早期退職していいですかw
25名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 21:08:55.17 ID:HQUazX0H0
>>11
生活保護を受けているのに、やんごとなき方々という表現は笑える話だ

審査の見直しは重要不可欠だな
26名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 21:08:55.80 ID:c5PLrV850
どういう子がニート・引き篭もりになっていっちゃうのか、詳しく調べるべきだな。
将来的に国が面倒見る羽目になるから。
多分、親があれこれ面倒をみすぎる子は駄目になるんじゃないか?
勉強は見れても、就活までは親が面倒見れないからな。
27名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 21:09:20.02 ID:l1/tFERU0
6年制大学を卒業して引きこもってる俺は数に入ってないな
よかったよかった
28名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 21:10:03.71 ID:/74VggA50
>>26
じゃあ子供はわるくないんだからなおさら子供が可哀想だな。
29名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 21:10:21.33 ID:MOyM4dCL0
>>27
よう同志
30名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 21:10:59.97 ID:NsQGu0DJi
>>27
薬学部、獣医学部、医学部卒か・・・
31名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 21:11:05.19 ID:MxeIQE9p0
公務員浪人とかだろ
そのうち30歳になったら現実を知るよ
32名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 21:11:17.18 ID:yrtrvoak0
無理して就職できた奴も、ブラックの企業で
毎晩10時11時当たり前、
当然ついてけない奴出たり、
躁鬱になって自殺したりする奴出てくる。
ニートの方が、まだマシなんて、
腐った世の中になったものだね。
33名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 21:11:39.38 ID:t8EAncnK0
だからってカルト宗教やマルチやねずみ講に騙されないで!
34名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 21:11:51.48 ID:lc2YIJzW0
>>1
>>就職率は63.9%で前年比2.3ポイント改善したが、3.9%の約2万2000人が非正規雇用だった

この文面だと36%が就職してない
また、
>>今春、4年制大学を卒業した学生約56万人のうち、6%に当たる約3万3000人が進学も就職の
>>準備もしていない「ニート」

これらは女性の家事手伝いの人数も入ってるトラップだ罠w
釣り針でかいね・・・
あと大学全入時代も勘案する必要がある
知恵に問題がある生徒でも「大卒」の時代だからな
35名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 21:11:51.72 ID:fGpn4lk20
大卒もピンキリ
昔バイト先で中卒の上司に大卒の正社員が
顎で使われてた
36名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 21:12:47.18 ID:F/oJlutf0
こんなの女が8割近く占めてるに決まってんだろうが。
男共は安心してはいかんぞ
37名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 21:12:47.20 ID:1hx+I1i80
>>11
国の調査でニートの大半以上が貧困層で基本的に富裕層はニートにならない
38名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 21:12:53.35 ID:tpMQAf/H0
部門の業績がやばいんで
そろそろ41歳ニートっす!
って、そりゃ、おまはんザ無職でんがなー
39名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 21:13:04.77 ID:a8V1s0oL0
20代だからニート30代になると太ってきてミート
40名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 21:13:41.05 ID:d26b9+1O0
名門高校出たのに大学で人間関係に失敗し中退して、
20代後半にもなるのにパート労働の俺には関係のないスレだな!
41名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 21:14:01.27 ID:+LxDWLj+0
大卒だからニートじゃないだろ
言葉の定義を適当に扱うところがゆとりマスゴミならではだな
42名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 21:14:06.47 ID:MxeIQE9p0
>>34
家事手伝いって
そのうちに見合いでもなんでも「結婚できる人」を言うもんだから

今のご時世ニートに入れても間違いじゃない
43名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 21:14:33.95 ID:l4H0dUv/0


アホの高級官僚どもは事務次官レースに敗れると民間に天下りしていく。

こいつらの給料は年収3000万円からw

大企業だと毎年、最低でも10人は受け入れさせられる。


東京マスゴミは報道しないが、新卒を採用できない本当の理由が、これw


44名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 21:14:55.80 ID:NsQGu0DJi
>>40
大学も名門ならむなしさいっぱいですね
45名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 21:15:38.58 ID:14BnYZ3V0
>>27
だいぶ前だけど院中退した俺も入ってないぜ
46名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 21:15:56.88 ID:FLNmmTZo0
椅子取りゲーム
いつの時代にも当たり前にあること
ただ、戦後の高度経済成長期の好景気と人権保護の概念が重なり、あたかもそんな厳しい生存競争は無いかのように錯覚してただけ
そして、その時代を過ごしてきた世代は自分たちがそうであったのだから子供の時代にもそうであると思い、そんな厳しさを教えずに育てた
結果、就職時期に絶望をまとめて味わうことになる

47名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 21:16:43.90 ID:mfNXX/7U0
>>39を俺は評価する
48名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 21:17:03.68 ID:MFziCPXH0
チョッパリウヨクとして、韓国にやつあたりするのがこの層





つうか、チョッパリウヨクは高卒かwww




49名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 21:19:05.99 ID:NsQGu0DJi
有名私立進学校の連中がプライドを捨てて
私立医大でも医者になる方がマシと考えても仕方ない社会情勢だな
50名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 21:19:25.55 ID:uwGHcati0
           _,, -ァこ/7z、
       ,rァ7´// / / / /7>、
      .// / // / / / / /// 〉,
     /7 / // / / / / /////},
     《ミ フ='^⌒冖´ ̄三彡.// イ
      ∨´          ヌ彡/イi
      |             彡/イ|、
      r==.、   ,r===、   ≧/ ヘ |
       |,ィ卑ェ }  ィ卑ュ_    斗己 | |
       | ヽニラ   二ラ        じ /l ト、
       |.  /   ヽ         r辷/| | | ト、
     .八、__{ヽ __r- ^ヽ _, 1   ,「爪 | | | | |、 >>37
     乂ヘ ヾェェrュァ} /   /| | | | | | | | | l
       〉ト、{ ヽ二ニ′ /   / .| | | | | | | | | トミ=、
      ノ./ 八      /   / /ヾ | | | | | | | | トミ=、-、
    .//≦/ 斗-ニ二´ '´  /   >、!|| | | トミヾ ))
-‐''"    /  |        /    /   ̄ ┴-、\\ ヾ
      ./   |         /    |        >、≧
   /     .|      /       |       /    \
51名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 21:19:53.27 ID:+I6G5H2W0
医者なんてもうとっくに終わってるわ
52名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 21:20:11.69 ID:I9NSSW7P0
これはニートというよりただ単に仕事にあぶれてるだけでは?
53名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 21:20:33.26 ID:g4oAQyQW0
大学も無駄に増えすぎだろ。
この統計は偏差値60あたりの大学でフィルタかけるべき。
54名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 21:20:37.68 ID:q0AX0tTe0
生活保護全廃してフードスタンプ化、これからの若者に費すんだ。
55名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 21:20:53.95 ID:LOMO2Da00
70年代卒のオサーンだが、卒業してもふらふらしている輩はその頃も割りといっぱいおったよ
変な主義主張を訴えて社会を敵視してたり、やってることは今のそれらとそれほど変わらん
ただ、昔のほうがふらふらしつつもバイトで稼いでるって奴は多かった気がする
56名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 21:21:03.49 ID:k0tMBfUQ0
それだけ税金が無駄になったわけだな
全員が就職できないのだから、大学も高校も減らしたほうがいいんじゃねぇの?
57名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 21:21:04.22 ID:69a744PN0
学歴別のニート率はどうなってるん?
58名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 21:21:43.21 ID:8PLKNh4n0
高卒だけどこいつらよりは上なんだ
胸張って生きていこう
59名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 21:22:03.34 ID:kZAk+7RGO
これだと婚活中の大卒女性はニート扱いになりそうだな
文系の馬鹿は数字だけ見て騒ぎ立てるだろうが…
60名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 21:22:36.30 ID:uwGHcati0
>>51

終わってないよ。

自営業者は減ってるけど、開業医と、金魚の糞の薬局は鋭意増加中
61名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 21:22:45.63 ID:GpBvZnnz0
>>10
でも、資格なしで金払いのいい仕事って今やそれぐらいしかないんだよね。
事務方とかは余ってるし
62名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 21:23:04.22 ID:0VLvDJaA0
小泉みたいなアホを支持したつけだな。
民間がコストカットしてる時に政府まで一緒になってコストカットすりゃこうなるわ。
63名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 21:23:14.42 ID:xp8D/KPU0
俺も大学卒業してニートになった
10年あがいて今は非常勤の公務員
先は見えない・・・
64名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 21:23:16.02 ID:TVomljNX0
研修生制度を廃止しろ
日本人を雇用するように、研修生制度を打ち切って帰らせろ
65名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 21:23:20.42 ID:bIqBj/kW0
働きたくないからとりあえず大学行った奴が多いと思う
卒業したけどまだ働きたくないとかそんな感じだろ
66名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 21:24:01.82 ID:NsQGu0DJi
>>51
終わってないだろw
医学部があれだけある東京ですら医者不足
多いと言われる精神科でさえ2年の初期研修が終わった3年目でさえ
病院によっては年収1000万オーバー
秋田の某病院は卒業したての看護師未満の戦闘能力の研修医に月60万オーバー
定員が増えてもこんな調子
67名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 21:24:20.68 ID:5phY/+BX0
>>31
うちの弟じゃん
情けないわ
68名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 21:24:25.53 ID:iIipl8T/O
馬鹿高い学費まで払ってゴミニートじゃ親も情けなくて涙が出るだろうな
69名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 21:24:29.08 ID:rhmLrW9V0
無駄に大学が多すぎるんだよ。
そして、大学を出れば就職できるなんて幻想があるから。
大学を出ても意味がないことを、早いうちに悟らせるべきだよ。
70名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 21:24:51.85 ID:xrwKwVKu0
71名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 21:25:36.73 ID:RvqTTgzf0
医者は無理だなぁ・・・。
人の腕に注射してるのを見るだけで気分が悪くなってきちゃう。
72名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 21:26:02.10 ID:rnN1O8lz0
大学を儲けさせただけ
学歴ステマ
73名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 21:26:42.07 ID:Z50HkNYMO
無駄に大学が出来たのがいけない
一部の限られた人間しか大学進学出来ないようにすべきなんだよ
八割ぐらいは高卒で良いんだよ
74名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 21:26:47.83 ID:H7njp3/i0
>>60、66
それ既得権益ある組だろ
親のツテやコネがない開業って余程うまくやらんときっついぞ
勤務医として日々摩耗していくだけの人生だよ
75名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 21:27:22.03 ID:vmZ+PXPr0
この中の半数くらいは就活全くしないまま卒業したのでは
俺が学生向けハローワーク行ってた時はそんな奴何人かいたぞ
76名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 21:27:44.97 ID:C0vQERzSO
>>64
研修生がやってる3Kの仕事を、贅沢抜かしてる奴等がやるか?
77名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 21:27:50.69 ID:X6nxa/v80
>>73
高卒ニートが増えるだけ
完全にナンセンス
78名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 21:28:15.24 ID:stxAv4M60
就職できなくて学部を卒業してから、別の学部に編入して学士を二つ持っている奴を知っている。
79名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 21:28:24.73 ID:MY7Tn8GV0
一昔前の大卒=今のまともな大卒≧一昔前の高卒≧一昔前の中卒>>>>>>>今の大卒=今の高卒=今の中卒

多少例外はあっても概ねこんなもんか
80名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 21:29:04.17 ID:pbl3YUVm0
後天性知能障害の文科省とその外局、文化庁、
そして、各種配下の独立行政法人の連中を全員を粛正して、
代わりに採用すれば、全て解決。
81名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 21:29:22.30 ID:8PLKNh4n0
大卒で空白期間作るゴミなんか竹島に送り込めよ
82名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 21:30:10.54 ID:1kj1ZZCV0
高卒にやらせてた職が機械と外人に置き換わって
もう高卒は必要ないとなった
とりあえず大学出てさぁ何をやるんだ
83名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 21:30:30.15 ID:a9FJ8z+K0
俺は大卒で年収200万の派遣(´・ω・`)
84名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 21:31:12.13 ID:NsQGu0DJi
>>75
内科の勤務医でも楽しようと思えばできるからw
それでも卒後6年目ぐらいで相当のアホでも年収1000万は
軽く超えるのが普通

東工大なんか卒業して院卒で就職しても卒後7年目で1000万は
まぁ超えないわな
85名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 21:31:15.22 ID:C7E2WYx2O
竹原慎二のボコボコ相談室
社会のために、そのまま引きこもっとけや。
お前の親に、養う能力がある限り、ニート続けときゃええ。
今はただでさえ働き口がない世の中なんじゃけ。
おまえが引きこもってくれるおかげで、誰かが職にありつける。
それでええじゃろ。
親にしてみりゃ厄介な子供じゃが、育て方にも問題があったんじゃ。
しゃーないわな。
そのかわり、働く気もないくせに
「社会が悪い」とか「政治が悪い」とか「派遣切りを許すな」とか
エラそうなこと言うなよ。
部屋でだまってゲームやっとけ。
それが社会の役に立つ正しいニートなんじゃ。
ま、親が死んだ時には自分がどうすべきか分かるじゃろう。
http://charger440.jp/bokoboko/r47/r47_02.php
86名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 21:31:46.70 ID:q0AX0tTe0
大学出てニート化は、
お受験ビジネス大崩壊の序曲だぞ。
一流新聞の朝刊でそれ対策に一面費やしていたりするのに
87名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 21:32:09.19 ID:4yAQcq4hO
正規の会社ならどこだって良いじゃん、
金を稼ぐという経験も勉強のうちだと思って、
働きながらの方が自分の方向性なんか見つけやすいかもよ?
88名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 21:32:29.31 ID:3nijBqzz0
どうせニート叩きでスレが埋まってるんだろうな。
89名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 21:32:48.46 ID:Z3C4HJwy0
                                              ▲
                                             ▲▼▲
                                    ▼▲▼▲▼▲▼ ▼▲▼▲▼▲▼
                                     ▼▲  ▲▼    ▼▲  ▲▼
                                      ▼▲ ▲▼     ▼▲ ▲▼
                                       ▼▲▼       ▼▲▼ 
                                      ▲▼▲       ▲▼▲ 
                            _,-=vィ彡ミミミヽ, ▲▼ ▼▲     ▲▼ ▼▲ 
                            ミミ彡=ミミミミミミミ,,  ▼▲   ▲▼   ▼▲
                           ミ彡   ミミミミミミミミ ▲▼▲ ▲▼▲▼▲▼▲
                           彡! __     ミミミミミミ    ▼▲▼
                 /´|   .    ミ!   \_  _/~ ミミミ彡    ..▼
                 | |  /´}     ミ!| `-=・=‐∧'-=・=‐'川ミ
                 | | / /.     "!|    _ !| _    !!ミ 
               __rート、 l' /.:      ゞ| ヽ、  ‥ `)  ノゞ
              { ! {、ヽ. l.:. .     ヽ|   、 , !  ,ィ  iミ
              ハ_>Jノ l |  .      ヽ  ` ヽ二ノ  ソ彡
              {  /  /{         ヽ   `ー'´  |ゞ.
              〉   /           ト-_ _ _ ノ 入
             /   /       ゝ-___..|  ト   ノノ.ヽ
            /    /     ___/ 
           /   /    __/
90名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 21:33:00.78 ID:xp8D/KPU0
ちなみに大卒で自衛隊行ったけど
ニートを徴兵とかありえないから
予算削減で人減らし中だからw
91名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 21:33:11.70 ID:bIqBj/kW0
俺は公立大卒で新聞配達員だ
92名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 21:33:13.90 ID:QlwciRn60
俺も今年大学卒業して就職できなかったニートだ
来週大学病院にいって心理検査受ける予定

運が良ければ障害者手帳2級貰って障害者年金でひっそり暮らそうと思ってる
93名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 21:33:32.54 ID:5phY/+BX0
ホワイトカラーの事務職なんて椅子獲りゲームしたくても
椅子がない状態だもんな
正社員1に対して契約と派遣が9くらいだもの
自分かなり恵まれてるわ
94名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 21:33:43.52 ID:vlUOaHUx0
だけどカスゴミは
「下落幅が過去最大を記録した2年前から2年連続の微増。
やや改善傾向を示す」by産経新聞
って印象操作報道をしているよ。

マスゴミ奴隷のバカ愚民を恨む事だな。

自民政権だったら間違いなく
「就職率63%と低迷続き、3万3千人が就職出来ず。光明見えず」
って感じの見出しになる。

ちなみに産経新聞の記事はバカ文系丸出しの支離滅裂な統計数字が
並んでいる。文章も支離滅裂だし数字の辻褄が合わない。

こういうチョンバカは死んで若者に就業の機会を与えて欲しいもんだ。
95名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 21:34:11.01 ID:kKJzqqrm0
日本に仕事が無いならインドネシアに行け
96名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 21:34:51.19 ID:nkfoe2cP0
Fランのくせにまともに就職しようってのが身の程知らず。
97名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 21:34:52.03 ID:w1UR3QEf0
もはや高卒には触れないマスコミw高卒ニート率出したら
ガス抜きにならないもんな。
98名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 21:34:57.67 ID:1kj1ZZCV0
>>85
竹原は中卒だが一生遊べる金は稼いだ
99名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 21:35:01.90 ID:UmjNaNQp0
大卒ってことは最低でも16年間は教育を授けられてきたはずだが、
それに向かって
 ニート 
とはなんて失礼なんだろう。
100名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 21:36:04.38 ID:ty+DyL2w0
>>97
だなw
大学多すぎってのは的外れだろ
だって高卒もろくに就職できてないんだから
101名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 21:36:13.92 ID:3nijBqzz0
>>89
そういうAA貼ってる人に聞きたいんだが、
自分がうまくいかないのは小泉の所為とか本気で思ってるの?
102名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 21:36:37.94 ID:MxeIQE9p0
会社側として一番人が要らない職種=公務員、大手事務方
求職側として一番人気がある職種=公務員、大手事務方

完全なミスマッチ

だれがそうした?
そうみなさんが大好きなテレビジョンの洗脳です
103名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 21:36:55.10 ID:5phY/+BX0
>>97
高卒で働く人ってそもそも少ないんじゃない?
馬鹿でも大学いけるんだし
104名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 21:37:01.29 ID:vmZ+PXPr0
>>99
まぁ一年後にはこのなかの8割はフリーターやらでニートではなくなるだろうな
105名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 21:37:04.70 ID:0cBLtc010
>>99
16年教育しても引き取り先がどこにもないんだから
失礼もクソもないわ
106名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 21:38:02.08 ID:1kj1ZZCV0
>>99
TRANINGとEDUCATIONは文句なしYESだが
EMPLOYMENTがNoだから
107名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 21:38:10.02 ID:sFW8/4qI0
理系も職ないもんなん?
108名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 21:38:29.03 ID:be49PbU/0
高卒だが、働いてもまともに給料貰えず、欝になった俺は助けてくれないのか?
109名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 21:38:55.52 ID:s+HoinO30
国が給料出して杉林の手入れとかゴミ拾いでもさせればいいのにね
せっかくの労働力をもったいない
110名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 21:39:01.83 ID:UxBOuQ9D0
この国は働かないクソどものせいで今の有り様だ
111名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 21:39:11.09 ID:uOAevLpw0
>大卒3万3000人がニート

出身大学別、出身学部別に出せよ・・・


112名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 21:39:49.18 ID:w1UR3QEf0
高卒って存在は世間では無きものにされてる裏返しの
報道。
113名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 21:39:50.50 ID:R6IHtsDy0
ニートは年取ってからでも出来るが、
ブラックで働いたり、海外に出稼ぎに行ったりするのは
怖いもの知らずの若いうちしかできない。
20代で引きこもったら、何も出来ないまま終わって
一生を棒に振ることになるぞ

それから、日本の大学って何の価値もない。
京大や東大出たって、娑婆じゃ何の訳にも立たない。
そのくらい、時代遅れなことをやっている。
頭が回るなら、世界で今、何が起こっているのか
ネットを通して客観的に見てみればいい。
日本の大企業は軒並み赤字で苦しんでいる。
何のイノベーションもなくジリ貧だ。
シェアは海外に全て取られる。
新卒主義、年功序列の時代はとうに終わった。
114名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 21:40:05.47 ID:cp0htDAY0
まずは大学の名を冠するに値しないFラン潰せ、話はそれからだ
115名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 21:40:09.39 ID:8+SPqgv90
>>32
韓国サムスンにやられたから、ここまで堕ちた
116名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 21:40:19.63 ID:K5kpWKqC0
>>1
1桁間違ってる
この数は調査に応じてしかもニートだと申告した数

東大なんか卒業生の1/3がニートだが、就職・進学率100%
なぜなら就職できなかった卒業生は就職・進学の意思がないとして強制的に母数から除くから
117名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 21:40:20.16 ID:3nijBqzz0
>>107
働き場所自体が海外に移転しちゃったからね。
118名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 21:40:23.91 ID:uwGHcati0
>>86

だからちょっと前までお受験予備校関係者が必死に医学科ステマしてただろ?w

小学校からお受験対策でブーストしても、生まれ持っての基礎能力が上がる訳じゃないからね。


119名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 21:40:28.71 ID:fByl4pix0
>>1
ニートって低学歴で働きもせずぶらぶらしてる人の事じゃなかったっけ?
大卒なら学歴あるしニートって言わんでしょ
俺みたいに大学中退をニートって言うんだよ
120名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 21:40:32.69 ID:bjnwR1Dp0
>>107
きちんとしていればあるだろ
今は7割くらいは理系というレベルに達してない
知識も技能も
121名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 21:40:40.99 ID:HmHlOl530
>>92
たった6万ちょっとで生活出来ると?
ナマポが目当てなんだろ?このクズめ。ワタミで働け
122名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 21:40:58.01 ID:ToD5UB490
まぁ 日本企業の求人は零細企業でもこんなのがデフォルトだからね↓

応募資格:
年齢20代前半、大卒、業務レベルの英語力、プロジェクトリーダー経験5年以上、
オープンソースのコミッタ、有名アプリの開発者の方はソースコードをメールに添付して送信してください(必須


雇用形態:
契約社員(一年後に正社員に登用される制度があります

給与:
自給1000円以上

勤務地:
都内近郊(客先に常駐となります

その他:
契約社員の間は社保に加入できません(キリッ
123名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 21:41:01.89 ID:uTBPU9hzO
>>110
愛国無職()を掲げてるネトウヨのせいだな
124名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 21:41:12.16 ID:eOC+tQ5j0
高度経済成長のおこぼれで生きてきた人達と
自分の努力不足を人のせいにしてきた人達がだんだん減っていく

そうじゃない人達は、まあ何とかなるだろ
125名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 21:41:13.67 ID:o7NDaxEm0
谷垣さんも7年くらいニートしたおかげで今の地位があるんだ

「私、昔ニートでして」「私なんて現役ですよ」なんて時代が今ここ

まあ 街にでて日を浴びて茶でも飲めよ 皆案外バカばかり

竹原氏は社会がどうこうほざくなと言うが、実質もっと多い何万のニートが力を合わせれば政治的にも一大勢力
126名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 21:41:15.94 ID:5imZo5FY0
>>102
つまり、会社側としては働かない人間は要らない。
求職側としては、働かなくても高給な職がいい。

単純明快だな。
127名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 21:41:16.78 ID:Afzms6YK0
大学増え過ぎだわな

減らして本当に能力があって学ぶ意欲のある学生だけ行くようにすればいいんだよ
128名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 21:41:37.72 ID:uOAevLpw0
東大法、東大経済
京大法、京大経済
一橋法、一橋経済、一橋商
慶応法、慶応経済、慶応商
早大法、早大政経、早大商

この辺でも無職が続出してるのなら、本当に就職難なのだろうが。
129名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 21:41:46.70 ID:eoFWd5HN0
>>113
日本の大学は学歴が手に入る。
海外の大学は能力が手に入る
130名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 21:41:49.08 ID:AeQTE8Wn0
俺もこの内の1人だお
ニート最高だお
就職なんて30までに決めればいいんだお
皆焦りすぎだお
131名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 21:42:04.42 ID:2FT3pOSV0
>>87
パチンコ企や消費者金融なんかに就職したら、その後どこも雇ってくれないぜ。
132名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 21:42:10.44 ID:w1UR3QEf0
>>113
東大や京大ってのは娑婆で使うものじゃなく娑婆に出る
直前の就活で使うの非常に役に立つものだろ。視点がおかしい。


133名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 21:42:19.95 ID:8+SPqgv90
まぁ 日本企業の求人は零細企業でもこんなのがデフォルトだからね↓

応募資格:
年齢20代前半、大卒、業務レベルの英語力、プロジェクトリーダー経験5年以上、
オープンソースのコミッタ、有名アプリの開発者の方はソースコードをメールに添付して送信してください(必須


雇用形態:
契約社員(一年後に正社員に登用される制度があります

給与:
自給800円以上

勤務地:
都内近郊(客先に常駐となります

その他:
契約社員の間は社保に加入できません(キリッ
134名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 21:42:21.42 ID:8PLKNh4n0
高卒は若いから意外と就職苦労しない
まあ8年前だけど
135名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 21:42:54.64 ID:5phY/+BX0
>>112
厳しい時代だね・・・
18年前は高卒でも商業科なら一流企業の正社員とか
信用金庫の求人あったよ
その時代でも就職難って言われてたけど、今ってそれ以上なんだ
136名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 21:42:54.98 ID:S11AWbDN0
ワークシェアリング時限付きでやってみたらどうだ。全国では無理でもどこかの自治体で
137名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 21:43:02.19 ID:qgDsYWQS0
実際は30%ぐらいだろ
138名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 21:43:11.95 ID:He4hWiJR0
みんな棒切れ振り回してたまっころ引っぱたいていればいい
あいつら何か他人の役に立ってるの?
あいつら今日みんな死んでも明日誰も困らないよ
139名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 21:43:16.07 ID:ugZ8IWcS0
国か自治体が休耕地を買うか借りるかして、こいつらで農業でもやれば?
車組み立てるのと大して変わらんだろ
140名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 21:43:24.11 ID:KypdVeAb0
33000/560000≒6%
40人のクラスで2-3人の落ちこぼれがいると考えれば
別に問題にする程の数字ではない
そんな人でも高望みさえしなければ
それなりの就職先はあるんじゃないの?
141名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 21:43:35.27 ID:YpHdtJDK0
そりゃ、今は知恵遅れレベルでも
大学に入れるし、卒業できるもんな。
でも、社会は大卒の知恵遅れを受け入れるほど甘くない。
142名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 21:43:50.38 ID:TzUln5o30
仲間が増えたね
143名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 21:43:57.62 ID:vlUOaHUx0
大学卒業者:55万9030人

就職:35万7285人
派遣社員、アルバイト:12万8千人
就職、進学準備:5万3054人
ニート:3万3584人

産経ソース。数字の辻褄が合ってないんだが。。。
あと実質的ニートは8万6千人だろうが!!
144名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 21:44:08.79 ID:4EHIp0qA0
大学は教えてる側の人間の大半がバイトだからな
学生の就職先のことなんて考えるどころじゃないわ
145名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 21:44:21.88 ID:bQkit1BJ0
本当はもっとだろ?
146名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 21:44:40.22 ID:3nijBqzz0
飛行機の後輪になりたくない人が一杯だからね。
最初に着地して最後に離陸する。
でも、後輪が無いと飛行機は飛べない訳で。
147名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 21:44:44.53 ID:KqwF95pR0
ニートの奴って人生は一回しか無いってことわかってんの?
一回失敗したからじゃあ次の人生でってわけにはいかないのに、どうして挑戦し続けないの?
何もしなかったら、だらだら人生続いてあとは死ぬだけじゃん
それとも、誰かが助けてくれるのを待ってるつもりなの?
148名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 21:44:54.71 ID:w1UR3QEf0
>>134
大卒でニートになるやつは高卒で若いから就けるという
仕事を仕事と思ってない。
149名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 21:45:15.13 ID:XjtPFu0g0
大学通うための無駄金を払ったのはお前らの叩いてる世代の連中なんだが
無駄金払うための高い給料
高卒なら4年間でドカタでも1千万は稼いでるな
150名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 21:45:25.25 ID:Z3C4HJwy0
          _,,,,..,,_
     ,  . -''"Jew `゙''-、
  ,;;《iiミミミミii巛ミミ彡彡彡彡ミミ;;,,         
  彡ミミミミミミ巛三三彡彡彡ミミミミ;,,              ▲
  巛ミミ《《《llll;;|ミミミ《彡彡彡彡彡ミミミ;,,             △▼▲
  巛ミ《llli/⌒` '" `゙゙ヾ三》巛彡彡彡ミ    ▽▲▽△▽△▼ ▽▲▽△▽△▼
  ミ巛llノ    ─    ミ》》》彡彡ミミヾ     ▽▲  △▼    ▽▲  △▼
  ミヾミi/  ー   '_,,,,,,  ゞ》》》彡彡ミ      ▽▲ △▼     ▽▲ △▼
  彡/,-一ヾ ,i / _  `  ミ)))ミミ彡彡      ▽▲▼        ▽▲▼
  川| ,,==・= ) /、'==・='  |||))ミミ彡       △▼▲       △▼▲
  彡) ' ノ/ ゝ   ̄    ||lゞ三彡      △▼ ▽▲     △▼ ▽▲
  |l||.i^  / ヽ      r |l(.6ノミ      △▼  ▽▲   △▼   ▽▲
   ミ(  (ゝ-'ヽ 'ヽ      |ー'彡      △▼△▽△▽▲ △▼△▽△▽▲
   ヾ|!  ノl  _  ヽ    〉 川ミノ              ▽▲▼
     |  r-─一'冫)   ノ |巛ノ             .  ▼
     `| '  ̄´  ノ ! _,.. '  |彡 
      !,  ,  ' ノ'  i. ヽ|_           ユダヤ様を 信じロン
      `-┬ '^     ! / |\  
151名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 21:45:25.68 ID:NJEfdqx00
正社員の数は1997年をピークに右肩下がり。
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/3240.html
2008年あたりに就職が易化したのは団塊世代が退職したから。
つまり、景気問題ではなく席が空かないのが原因。
152名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 21:45:37.06 ID:KypdVeAb0
ホワイトカラーへの就職先がないだけで
ブルーカラーはいくらでも空きがあるでしょ
高望みしすぎなんじゃないかな
なんなら派遣社員でホワイトカラーの職を見つけて
派遣先でキャリアアップして実績積んで3年経ったら
そのキャリアでもって再就職先にて正社員を目指すのもアリだよね
大卒でブルーカラーに抵抗があるのはわかるが
職歴が有るのと無いのとでは履歴書の印象だって違ってくるし
このまま何の仕事にもつかないで年を重ねていくと
ホントにニートになってしまうぞ
153名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 21:45:41.75 ID:jPhfmP9MP
今の若い奴はヘタレ、としか言いようがない。

俺たちの時代は中学、高校を出たら集団就職して、辛く苦しくとも
石の上にも三年で仕事を覚え、実家に仕送りしたものだ。
当時は自分のやりたい仕事についたり、夢を追う暇すら許されなかった。

今の若者は「キツイ、汚い、危険」は嫌だ。就職しても少し嫌なことがあると
すぐに辞めて逃げ出す。その繰り返しで年齢を重ね、「就職できません」だと。
ふざけるな!!!

こういう甘ったれを許容する風潮が元凶だ。
仕事など、選ばなければいくらでもある。特別な能力、才能がないのならば
相応の仕事をやれ!低賃金?キツイ?生きがいが持てない?
それがどうした!!
俺たちは、そうやって日本を高度成長させてきた。

外国人労働者と競って仕事を奪い合うくらいの気合を見せてみろ。
肉体労働だろうが工場だろうが、やってみろ!

甘えて、逃げて、その結果、親が悪い社会が悪い時代が悪い政治が悪い・・・
悪いのは、お前自身だ馬鹿野郎!
154名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 21:46:48.85 ID:jEgPKHsX0
 3万3000人が生活保護申請するとどうだろうか。成功率はどんだけ?
155名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 21:46:52.18 ID:8PLKNh4n0
>>148
でも大卒ニートとかになったら、その仕事にすら就けないじゃん
ただの職歴無いおっさんでしょ
156名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 21:47:07.30 ID:w1UR3QEf0
>>133
東京都の最低時給を下回ってるんだがwww
>>147
親が言うようなことを垢の他人のオマエが言ってもしょうがないんだよw
157名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 21:47:11.31 ID:5phY/+BX0
>>151
定年再雇用もあるから更に椅子がないというw
158名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 21:48:42.25 ID:MHtVcfA00
逆三角形の人口構成でさらに払える人間まで減らすのか
159名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 21:48:43.71 ID:RvqTTgzf0
2年位自衛隊に下積みに行ける制度でもあれば良いのにね。
もちろん費用は税金からでさ。
160名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 21:48:59.51 ID:2FT3pOSV0
>>147
で、ニートが頑張ったら大企業の正社員やそこそこの待遇の正社員になれるのか?
どうせワタミみたいなブラックしか雇われないならニートしてた方が賢い選択
161名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 21:49:00.57 ID:wF/EG/CmO
老人捨てれば良いだけ
162名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 21:49:00.94 ID:8+SPqgv90
>>156
サービス残業を考慮に入れれば最低時給を下回る
163名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 21:49:12.55 ID:CYHH0kto0
アメリカでは6人に1人が発達障害傾向があるといわれています。
アメリカでは30年以上前から発達障害者用プログラムが実践されています。
ビルゲイツやトムクルーズなどが、そのプログラムで育ちました。

ニートの8割は発達障害傾向がみられると言われてます
発達障害のセミナーで一番質問してくるのは刑務所の職員だそうです

ま、何がいいたいかというと・・
就職できなかったひとは発達障害の有無を検査したほうが・・
164名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 21:49:19.97 ID:w1UR3QEf0
>>155
つけんじゃねぇか?大卒ニートなんて23歳ぐらいだろ。
18歳じゃなきゃダメな業界なら仕方ないけどさ。
165名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 21:49:24.56 ID:NJEfdqx00
>>148
大卒で就職できないんだから高卒なんてもっと就職できない。
理系では昔の高卒の仕事(生産管理など)→大卒
大卒の仕事(研究開発など)→大学院卒
になってるし、学生もそれを理解している。
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/3165.html
166名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 21:49:26.17 ID:4ZJ9xnou0
女性でも大卒なら普通は就職するわ
家事手伝いなんぞニートの別名でしかない
167名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 21:49:29.08 ID:oreopYSt0
大学にいっちゃうとなあ。ぶらぶらすることを覚えちゃうんだよ。
遊ぶってことをさ。
高卒で就職なら、たいしてかわらない。でも大学は授業をさぼったり、
自由に時間を決められたり、ともかく全部が自由だからさ。
あの楽を覚えちゃうと社会人との落差が激しすぎるから、働きたくなくなる
んだよ。
まあ、不景気なのが一番の問題なんだけどさ。
168名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 21:49:39.44 ID:nyaIhTMT0
>>133
う〜ん文系のホワイトカラー職酷いな、学歴不問の肉体労働系より悪いじゃねえかw
169名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 21:49:55.09 ID:1hx+I1i80
>>155
ドカタになればいい。殺人など前科者、逃亡犯、長期ニートでも務まるのがドカタ
衆院選で自民圧勝で公共事業で土建屋に200兆ばら蒔くから安泰
170名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 21:50:24.49 ID:1kj1ZZCV0
>>158
その矛盾に関してはだれも言わない
はっきり言うとIT化FA化で生産性が数倍上がっている
さらにはジジババにスマホもたせりゃさらに数倍上がる
171名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 21:50:43.13 ID:YpHdtJDK0
>>147
>>だらだら人生続いてあとは死ぬだけ

結構じゃないか!
それ以上に何を望む?
人間の一生なんてそんなもんだ。
172名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 21:50:47.21 ID:ozp6te+V0
生活保護を支給してもらってないのなら、別に何をしてもいいし
他人にとやかく言われる筋合いも無いさ
好きにニートすれば良い。
173名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 21:50:47.64 ID:3nijBqzz0
>>151
席は与えられるものじゃなくて奪い取るものだと思います。
174名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 21:50:58.26 ID:vmZ+PXPr0
ニートと言っても既卒ニートは働く気が無いと言う事ではないと思うがな
何がしたいかとかこれからどうしたらとかで止まってるだけで仮にフリーターで
生きていける様な経済状況になったらみんな即働くだろ
175名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 21:51:18.36 ID:MxeIQE9p0
人それぞれ堕落して好き勝手生きられる時代にようやくなった
先人があくせく働かなくても良い未来を夢見てがんばった結果がコレ
メデタシメデタシって奴だな

やれやれだぜ
176名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 21:51:19.67 ID:LOMO2Da00
>>139
兼業農家だが忍耐力も経験もない素人がいきなり農業をやってまともに収穫できる(儲けが出る)とでも?
間違いなく税金の無駄になると思うぜ
177名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 21:51:36.78 ID:NJEfdqx00
>>173
解雇規制の緩和に賛成ということでよろしいですか?
178名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 21:51:36.86 ID:Ap81pOv40
公務員の給料を半分に減らして公務員を倍にすりゃ人件費は同じで失業者を減らせる
179名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 21:51:42.39 ID:5imZo5FY0
>>163
刑法犯の多くが発達障害と二次障害を併発した人間かもね。
知能犯以外は、常人の理解を脱してる行動が多いし。
180名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 21:51:53.51 ID:uo7tVzR10
>>7

カムイ伝を読めカス
181名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 21:52:11.66 ID:7jVtxf7c0
>>159
出口はどこ?
自衛隊で鍛えたらどうにかなるとかいうのは単なる先送りでしょ
戦える無職が増えるだけだぞwwこえー
182名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 21:52:16.47 ID:wF/EG/CmO
老人に巻き上げられる金額を減らすには働かないしかないだろ?
183名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 21:52:25.62 ID:9XJvuDt30
大学院を出たが今はニート兼アルバイトだ。
入る会社全てブラックでクビになってしまった。
アルバイトから正社員を目指すしかないな。
184名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 21:52:53.46 ID:o7NDaxEm0
>>114
会社の名に値しないブラック会社を潰すのがさきだろwwwwwwwwwww


どう考えてもwwwwwwwwwwwwwwww

185名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 21:53:16.65 ID:1kj1ZZCV0
>>178
公務員なんて今の半分でも多すぎるわ
日本全国の役所なんてサーバー数台で事足りる
それだけで年間何兆円無駄が削れるんだよ
186名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 21:53:19.04 ID:3nijBqzz0
>>177
おk。
その代わり、奪い取られる方も本気だからね。
187名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 21:53:23.19 ID:uOAevLpw0
>>179
そうだとすると、旧派の思想で応報刑で処罰しても意味がないってことになるな。
新派の方が正しいのか?w

188名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 21:53:25.57 ID:2FT3pOSV0
>>152
派遣社員でキャリアアップして頑張ったら必ず正社員になれると信じてるバカ。
どれだけ騙された奴等がいることか
189名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 21:53:26.89 ID:JYMF61kW0
正社員になるだけなら簡単だぞ。

就職率過去最低を記録した03年卒の俺の世代でも
同級生、知人十人ほどが新卒で社員になった。

しかし
手取りは平均12万、ボーナスは無し、退職金制度無し。
なかには、ノルマ未達で月に4万は自社製品の自腹購入代に費やす奴もいた。

居酒屋店長やってた奴は月の休みが4日だけだったし
営業やってた奴は、友人の友人(そのまた友人・・)の葬儀場や結婚式場
にまで潜入させられ、そこでセールスまで強要されてたわww

ここまで限界まで頑張っても年収は250万に満たない。。

俺なんて正社員なのに月の手取りで
バイト掛け持ちの大学生の弟に2年間毎月負け続けてたからなw

これでも正社員になりたいか??
190名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 21:53:49.96 ID:NJEfdqx00
>>178
国家公務員の1991年の採用者数は2万人。
で、今年(2013年採用)の採用者数は5000人。
人を減らして(新卒抑制して)足りない分は非正規に置き換えるというのが、(公務員に限らず)スタンダードになった感があるがそれが全ての原因。
191名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 21:54:00.35 ID:VF2PwkGQ0
大手メーカー製造三交代の高卒がまとも
192名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 21:54:01.85 ID:uzxtHDeZ0
実際その5倍くらいの人数が今ニートしてると思うよ
193名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 21:54:07.42 ID:4Vpq1wjT0
今は老人の数が多いから、つまり有権者も老人ばっかりだから
どうしても老人重視、社会保障重視の政策になってしまうんだよなあ。
せめて酷暑が続いて、それなりに昇天いただければ
まだ雇用促進策に金を出せるんだろうけどなあ。
194名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 21:54:10.07 ID:oreopYSt0
>>175
もう十年ぐらい前だっけか、養老の『バカの壁』が売れたの。
あれでホームレスなんかがいられるのも、働かなくなくても
やっていけるからだっていうのあったけど、フリーターとかニートやってても
餓死するほどじゃない。
人間、飯が食えればそれなりに満足できんだよな。
195名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 21:54:15.30 ID:eoFWd5HN0
大卒でニートってやる気がないだけ? 能力は高いの?
196名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 21:54:24.97 ID:8PLKNh4n0
>>164
なんか勘違いしてると思うが、高卒の就職先は土方とか工場とか職人だけじゃないぞw
197名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 21:54:33.67 ID:baJ4OlyDO
所得税ゼロの奴から消費税10%むしり取れば国家安泰(笑)
198名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 21:54:42.64 ID:9XJvuDt30
>>189

なれるならなりたいよ。
ちなみに、俺の月の手取りは6万だ。
それよりも上ならOK
199名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 21:54:43.00 ID:rlkiRS660
筑波大学卒のニートやってます
200名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 21:55:09.00 ID:R6IHtsDy0
>>132
それは高度成長期の話だ。

今の企業が必要としているのは、
何が出来て何をしなければいけないのかを
理解している人間だ。

てか、そんなの分かる奴なんて
よほど経験値積んで尚且つ故障してない
名人級のベテランだけなんだが。

20代で即戦力レベルになれるといったら、
小さい頃から特訓するプロスポーツの業界くらいだな。

悪いけど、6334で情報を詰め込むだけの訓練を受けただけの奴は
今のビジネスには必要とされない。
201名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 21:55:13.56 ID:uIVTFBqm0
AO入試とかやめればいいのにナw
金持ちのバカ子息が学歴買うだけのクソ制度w
マンモス校も定員削減させろ。
学歴を売ってるだけの似非大学w
202名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 21:55:21.67 ID:F/blBnw80
オレ中卒のネートだぜ。
203名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 21:55:43.38 ID:5imZo5FY0
>>187
意味は無くないでしょ。発達障害でも恐怖心はあるからね。
死刑になると分かってれば、それは抑止力になるよ。統合失調とは違うから。
204名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 21:55:59.90 ID:JYMF61kW0
>>196
高卒の就職と言えば
まっさきに営業が思いつくな。

ドキュンとかでも営業で稼げる奴は結構いるし。
205名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 21:56:06.27 ID:yZT546/+0
>>119
バカ。ちげーよ。働く意思のない人間のことだよ。
もっと言えば、その時点で教育も受けておらず、働いてなく、職業訓練もしてない
ヒトのことだ。学歴は関係ない。中退してようが働く意思があって、なんらかの活動
をしてればニートじゃない。はずだ。
206名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 21:56:26.52 ID:3nijBqzz0
>>188
とりあえず派遣って考えが初手からして間違ってるんだよね。
勤め先はそれらしいところに勤められるけど、実質は搾取一方。

自分の実力を客観視して、どこでもいいから正社員枠を確保って言うのが
戦略としては正解。
207名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 21:56:44.22 ID:uB9RvZKm0
俺がニートに対して同情できないのは
ニートって、こういう情報がでてくると
明らかにうれしくなってるんだよ。

言い訳する材料が増えるから。


そういう逃げの姿勢が自分をニートたらしめているってことを
いい加減、真正面から見つめ直せよ
208名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 21:56:46.38 ID:X6nxa/v80
>>196
今はほとんどそんなのだけだぞ
低偏差値高校の就職先一覧を見てみろ。綺麗に工場ばっかだから
209名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 21:57:00.60 ID:DGH5SGOq0
親が資産持ちならいいんじゃないの
資産ないニートはどれくらいいるんだろうな
210名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 21:57:04.03 ID:w1UR3QEf0
高卒中卒ニートにも触れてやればいいものをw
211名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 21:57:05.13 ID:KypdVeAb0
ホワイトカラーへの就職先がないだけで
ブルーカラーはいくらでも空きがある
それが3kとかブラック会社と言うなら
高望みと言われても仕方ないよね
212名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 21:57:07.79 ID:c/6EVLGk0
チャララ チャッチャラー
仲間が増えた
213名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 21:57:40.19 ID:F/blBnw80
>>200
それすら真面目にこなせない奴が学歴批判とかしてるの見ると見苦しいけどな。
214名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 21:57:53.31 ID:9XJvuDt30
ニートのお前らに質問。
俺、リクナビとかで書類で落とされ続けて50社を超えたんだけど
どれくらいで正社員の就職を諦めた?100社とか普通なのかな。
215名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 21:58:00.64 ID:oreopYSt0
しかし、日本でまともに育つっていうことは、職業訓練を受けない
ってことなんじゃないのかなあ。
いったい義務教育から大学にいくまでのどこで職業訓練を受ける機会があるんだろ。
216名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 21:58:51.40 ID:JYMF61kW0
>>208
いとこ(2012年卒)に同級生の就職先
聞いたが、不動産、住宅、自動車営業、浄水器布団セールス
など、いちおうはスーツ着れる仕事が半数だったぞ??

後は「飲食チェーン社員、アパレル店長とか・・
工場とかドカタとか、それこそ社員の求人少ないだろ
217名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 21:58:55.81 ID:LOMO2Da00
このスレを読んでると
いい職があれば働いてもいいと思っている仮ニートと
そもそも働くことに興味を感じていない真ニートは分けるべきだと思えてくる

公務員云々の議論している人は少なくとも前者だと思われる
218名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 21:58:57.31 ID:bjnwR1Dp0
>>195
意識も能力も低いからこうなってるんだろw
現場で関わってたオレが言うのもなんだが半分以上は
学問やるレベルにない
219名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 21:59:31.62 ID:vI/W5ZsCO
>>159 高倍率で採用した予備自補でも使えねぇのに そんな奴等 使えるか 人柱にもならねえよ
220名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 21:59:32.35 ID:X6nxa/v80
>>211
ねえよ
メーカー下請けがどんなけギリギリかわかってんのか。高卒でも新卒で大手現場逃したらアウト
221名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 21:59:33.47 ID:VF2PwkGQ0
高卒=白丁、大卒=両班。デスクワークは椅子取りゲーム
222名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 21:59:36.24 ID:uOAevLpw0
>>211
日本は無駄に大学が多いので、
ホワイトカラ:ブルーカラーの比率と、大卒:高卒の比率に乖離がある。
要するに大学出てもホワイトカラーになれないんだな。
223名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:00:07.73 ID:w1UR3QEf0
>>204
大卒文系も配属先は営業部が多いですけど・・・
224名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:00:08.90 ID:QrqsoUfA0
アルバイト12万ってどこにかいてあった?
225名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:00:38.71 ID:GWYJMIOYO
中卒無職21歳の自分はもう終了
毎日家事をやるだけでは非正規雇用すらされるわけがないですからね
226名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:00:45.15 ID:RvqTTgzf0
>>181
戦えないよりマシじゃない。
お頭しか鍛えて無い場合肉体労働系を避けるけど
体が鍛えられればそっちへの就職も考えられる。
優秀なヤツなら自衛隊採用コースも考えられるだろう。

後は除隊後に職歴が埋められて更に貯金が多少はある状態になっていれば
就職活動も余裕を持って出来ると思う。

災害時のバックアップ要員も確保出来るし
ついでに自衛隊の規模を大きく出来る。
227名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:00:49.11 ID:3UU/vViv0
公務員採用数56%削減

こんな案を出す霞ヶ関の腹はもう読めるだろう
身内の給料だけは断固高給維持したいのさ
そのしわ寄せが若者に降りかかっている
民間も似たような老害が多いだろうなと想像が付く
228名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:00:51.68 ID:1kj1ZZCV0
>>214
たぶん顔の問題
俺はイケメンだから学生時代のバイト含めて7回面接して落とされたことが一度もない
229名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:01:03.29 ID:3nijBqzz0
>>215
「職業訓練」なんて授業があるとでも?
成人するまでの人生そのものが職業訓練じゃないのかね?
230名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:01:09.33 ID:JYMF61kW0
30年前ならごまんとあった単純労働での正規雇用・昇給制度が
今や、凄まじいまでに激減したからな。。

今なんて、学生時代から勿論サークルやバイトで友人や知人を作り、
彼女まで作って、尚且つ仕事関係にも人脈を生かす。

そして求められる仕事は
リーダーとしてチームを受け持ったり、人と交渉したり
企画をプロデュースして売り込んだり

そういった能動的な人間しかいらなくなっている。
ルーティンワークしかできない人間はもはや正規雇用する意味がないのである。。

231名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:01:21.53 ID:ty+DyL2w0
>>225
スペインならお前の年齢の二人に一人がプーだわ人生舐めんな
232名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:01:26.41 ID:c/6EVLGk0
>>217
兼業農家は仮ニートでいいですか?

消えて無くなれw
233名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:01:41.85 ID:uIVTFBqm0
>>206
ウチの会社の女の派遣さん、20代の頃は上司に気に入られてて、社員の連中相手でも
やたら高飛車に振る舞ってたなぁw 雑用とか頼まれても「それ私の仕事じゃネーよ」って断ってた。
リーマン後に派遣全部切りの指示が出て正社員が代わりに来てからは、それまでとは
うって変わって雑用でもするようになったなw 
ギリ居残ったけど、このままだと生き残れないと悟ったらしいww
234名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:01:42.41 ID:uB9RvZKm0
能力が無い奴はブルーカラーのほうが精神的にラクだと思うけどね。


自分にこなす能力のない仕事って
出来も効率も悪くなって苦痛なだけだよ
235名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:01:44.04 ID:rlNG1fFk0
仕事の椅子はないのにどの企業も人材不足で即戦力が必要と言っている
要は既存の社員が無能で使えないってことかな
236名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:01:45.78 ID:oreopYSt0
>>225
昔の女だったら、家事手伝いというわけわからん職業があったんだけどなあw
今だと女でもムリだわな。
237名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:01:48.57 ID:NY2RFMH70
はっきり言って会社で雇われてる奴はニートなんかよりもアホだと思う
社長や幹部の為にセコセコ時間切り売りして働いた分に相応しない給料を貰う
俺はニートか自営業かナマポを選ぶね
238名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:01:54.70 ID:F/blBnw80
無能バブル世代を全員処分すれば済む話ではないのか?
239名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:01:59.24 ID:277fZ57Y0
4年生大学卒業者って、56万人しかいないの?
同じ年齢の人間は100万人は居るのじゃね?

誰でも大学にいけるようになったから、どうのこうのって
言ってるけど、半分くらいしか大学に言ってないってことか?
240名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:02:24.80 ID:TJ8ApENR0
やっぱ技能職が強いのかなぁ
でもツブシが利かない上に、向き不向きがあるからなぁ
241名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:02:30.21 ID:tZopHs8g0
大卒ニートって、
実際はレベル2位で、まだカラスやスライムを倒してレベル上げなきゃいけないのに、
「イオナズンとかいうすげー魔法があるらしい。メラとかギラなんかバカらしいよ」
とか
「こんなのチマチマ倒さなくてもメタルスライムとか倒せば一気にレベルあがるらしいよ」
とか
「わざわざ旅の泉なんか通らなくても、鳥で世界中飛べるらしい」
とか情報だけは知ってて、
未だにアリアハンの実家に寄生してるイメージ。
242名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:02:31.46 ID:36FwDm7l0
何で素直に無職と言わないのですか?>文科省
243名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:02:45.34 ID:LOMO2Da00
>>232
^^
244名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:03:08.34 ID:2us1WVFuO
働いたら負け
働いても負け
働いても勝てない
働かなくても負けない
245名無しさん@12周年:2012/08/27(月) 22:03:10.87 ID:31SMeb+c0
今こそニートどもの力を見せつける時だ!
246名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:03:14.27 ID:2FT3pOSV0
>>207
よーし、我が日本軍は特攻隊を準備し飛行機に乗って敵陣に突入だ!!
負け戦と分かってても決して逃げるな〜戦え〜お国の為だ!!
247名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:03:32.53 ID:vlUOaHUx0
「学生時代に自作マイコンロボット作りました」って売り込めば
どこか雇ってくれるよ、きっと。

学生時代にソフト企業でバイトして貯金して有名一流企業に
就職したつわものもいたな。

中小でも良い企業があるんだけどね。。
248名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:03:42.61 ID:spqq2iku0
>>10
君は相当なエリートなのか、
それとも大卒に夢見る中高生なのか
あるいは就職できなくてニート中だったりするのか

大卒でも平なら外回りくらいやるってw
249名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:03:48.19 ID:w1UR3QEf0
>>241
じゃぁ高卒ニートは?
250名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:03:48.66 ID:56cQl1f60
就職難をありがとう、良い薬です
251名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:03:54.76 ID:R6IHtsDy0
>>213
ていうか、もはや情報を詰め込むことは真面目でもなんでもなく、ただの無駄だ。
インターネットでいくらでも瞬時に調べられるのだからな。
こういった極端な事実を理解し、適応すべく行動しているのがアメリカの企業だ。

日本の真面目=無駄な努力
という現実を知るんだね。
でないと、シャープの二の舞になるぞ。
252名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:03:58.83 ID:/74VggA50
コンテンツベース?そんなもん企業の人事に理解できるわけないじゃん。
未だに求められるのはコミュ力だったよ野村総研のおっさんよ
253名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:04:03.69 ID:6lsN1vTa0

韓国のウォン安を支持した日韓通貨スワップが

間違いなく就職を難しくしている。

ウォン安で日本の家電メーカーは壊滅的。

本来そこに行ってた優秀層が、採用されずあまってるんだから・・・。

したはもっときつくなるよね。普通。。。

通貨スワップ廃止しろ〜 今からでも遅くない(たぶん;
254名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:04:23.66 ID:F/blBnw80
考えてみたら3万3000人くらいなら雇用は創出可能だろう。
30万人だとさすがに難しいだろうが。
255名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:04:36.92 ID:NY2RFMH70
>>241
的確過ぎてワロタ
256名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:04:43.63 ID:g8sgE9g40
>4年制大学を卒業した学生約56万人

このうち、自分の望む天職と考えてる奴らは何%なのよ
大部分の奴らが、望まなくても生活や自分の為に働いてるんだろう、
んで6%3万3000人無職の言い分はなんでしょうか
257名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:04:56.35 ID:c/6EVLGk0
>>217
訂正 お前は兼業農家の公務員だろ?
>>232
期間工で、頑張っておられる方々を草した訳ではありません  _orz_
258名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:05:10.22 ID:3nijBqzz0
>>238
少なくとも貴方よりは有能だと思うわw>バブル世代
259名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:05:19.24 ID:Q6tZ4A7F0
今からでも専門学校行ってみろ
260名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:05:21.30 ID:EpbTs9Zf0
働けよ
261名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:05:21.23 ID:xp8D/KPU0
>>214
5社で就活資金が尽きた
貧困は再生産されるんですよ
262名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:05:27.01 ID:5imZo5FY0
>>230
黙々とする仕事がまったくなくなったんだよな。
ネクラネアカと呼ばれた時代よりもはるかにコミュ力が
重視される。
根暗でも昔は馬鹿にされるだけで、黙々とやる仕事がいくらでもあったが、
今は根暗は馬鹿にされなくなったが、生存そのものが難しくなったかもしれない。
263名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:05:31.79 ID:9ISc6Uck0
人権擁護の関連法案が通るとなおさら就職が困難になる
同じ位の成績の場合外国人を採る企業が増える
日本人には不採用の通知1枚ですむが外国人は採用されないのは
人種差別をしているせいだろとねじ込んでくるからな

そんな危険な法案がこの国会で通ろうとしてるぞ
韓国問題も大事だがいますぐにどうなる話ではないが
こっちは今動かないと絶対に後悔する
264名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:05:34.20 ID:nyaIhTMT0
>>169
そうそう、自分は団塊の子供でFラン大中退だけど、中退は後悔していない、ていうか資格多けりゃそこそこの条件で正社員になれる
ドカタに必要な資格は国家資格でも比較的短期間で取得出来るしね
フォーク・玉掛け・車両系建設機械は技能講習だけで持ってる
後自分はクレーン運転士免許もあり、国家資格だけど1週間の講習で6割の人は合格するし、そんなに難しくない
技能講習系は行けば貰えるんだから、悩む前にまず取得だね
265名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:05:45.17 ID:YtSzTtRw0
就職する意思がある分にはニート認定しないでいいと思うがな
極端な高望みしてないで仕事探してる奴は求職者とか呼ぼうぜ
266名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:06:03.13 ID:vteAxONN0
時給5000円で公園の草むしりとか、国がニートに簡単な仕事の面倒を見てやれば食いつくだろ
どうせ韓国に何兆円も支援する金とか余ってんだから、まずはニートを一度働かせてみろ、国は勤労の義務をさせる努力をしろ
267名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:06:33.75 ID:He4hWiJR0
最低賃金1000円の公約が守られない今
ハンガーストライキをしてるだけ
だから働いたら負けなんだよ
金よりも労働基本権実現を使命にしている立派な人
268名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:06:41.99 ID:JYMF61kW0
>>262

ちょっと待て!!
おかしくないか?

高卒で渋谷や池袋で仲間集めて夜まで遊びまくったり
ホストやったり、碌に勉強してなかった奴らが
スーツ着て、不動産投資物件の営業や健康食品や美容グッズの販売
自動車ディーラーなどで、それなりに自立できてんのに

なんで家と学校の往復をして、暇さえあれば図書館で教養書や技術書
等を読み漁ってきた国立大学卒の人間がニートや派遣の激安事務員とかなんだ?

営業職で正社員やってるやつが高卒のドキュンで
なんで国立卒の秀才が派遣で事務員やってんだよ??
269名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:07:10.66 ID:ZDfOnJEm0
> 「進学も就職の準備もしていない」

ゆとりパワー全開か はたまた 人生何も考えていないのか


270名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:07:16.74 ID:9XJvuDt30
>>261

資金がつきたとか、面接呼ばれるだけましだな。
俺は面接に呼ばれたことが1回しかない。。。
271名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:07:17.45 ID:o7NDaxEm0
ホワイトの営業あたりが1番楽

ブルーは終身雇用なら楽だろうが今はそうじゃないのでもっと難しい

マジ、何も知らなくてもスーツ着た瞬間に社会人気分
何も考えなくても何も考えなくて良い会社に入れるし
272名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:07:22.70 ID:R6IHtsDy0
>>230
ていうか、日本で学生時代に作った人脈なんて何の訳にもたたんよ
どれも、どんぐりの背比べなんだし。
サークル、バイト、彼女・・・
それらが全て、ルーティンワークなわけ。
273名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:07:30.95 ID:NJEfdqx00
問題は入り口ばっかり厳しくするところ。
会社員・公務員に限らず、医者でも弁護士でも入り口ばっかり狭くして中の人間の待遇を守る。
満員電車に入る前は中に入ろうとギューギュー押すが、一度入ってしまえばもう入るなと外に追い出そうとギューギュー押す。
この例えがピッタリ。
274名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:07:51.71 ID:36FwDm7l0
お前らが雇用つぶしまくっているのに
ニート認定してガス抜きさせる役目を負わせるのか
小泉のときとかわらんの
275名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:08:13.84 ID:xp8D/KPU0
>>226
自衛隊の規模を大きくする予算はありません
縮小する一方です・・・
276名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:08:14.28 ID:F/blBnw80
>>251
お前みたいに論理が飛躍してる奴は大抵己の力を過信して潰れていってるね。
東大京大卒に案外使えない奴が多いから、「東大京大以外の卒のほうが賢い」というのは誤り。
なおかつ、6334の教育制度が間違ってるという短絡的な発想も誤りでしょう。
Fラン大のかほりがします。
277名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:08:21.34 ID:yZT546/+0
>>231
なんか世界規模でこうだと、どうすんだ人間?って感じだな。
生きるために食う、食うために働く、ってゆう単純な話なのに。
生きるために働くというよりは、快適な生活を維持するために働くって感じかな?
現代は。もうなんだかよく分からないね。

俺は田舎に帰って先祖がしてきたのと同じような生活がしたいよ。
278名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:08:23.00 ID:5imZo5FY0
>>268
図書館通ってれば頭いいとは限らないからな。
頭がいい気分を味わってるだけのバカだったりすると、どんな職場でも使えない。
279名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:08:29.04 ID:3nijBqzz0
>>268
全然おかしくない。
読んだ内容をどう生かすかが重要で、読んだ本の数で決まるわけではない。
280名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:08:44.40 ID:KypdVeAb0
40過ぎて未だに派遣社員だけど
キャリア認められて年収650万の私は勝ち組なのだろうか?
281名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:08:50.26 ID:1kj1ZZCV0
>>268
学びて思わざれば、すなわち罔し
本読んで分かった気になってる馬鹿と
寸暇を惜しんで実践して経験値積んだ営業
どっちが上かいわんずともがな
282名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:08:59.51 ID:X6nxa/v80
>>263
日本人と同成績に慣れる、日本語流暢な外人なんかごく一部のエリートだから
まずいのは企業の海外流出。国内で雇用するならほとんど問題ない
283名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:09:03.06 ID:AUQcLnD10
Aさん(21)は、「毎日テレビで生活保護パッシングで精神的に欝になって酒浸りになり電気代値上がりしそうで、死にたい
外食を週3回に減らした。厳しい就労指導で3ヶ月に一回行けた国内旅行も半年に一回になった。好きなパチンコも周りの目が気になる」と話した。
昨年度、Aさんに支給された生活保護費はたったの月額16万2230円でした。 内訳は、食費・被服費などの生活扶助類費が9万5030円
光熱水費など生活扶助2類費が1万200円、住宅扶助3万7千円、精神障害加算2万円です
「家賃、光熱水費を払うと、食べるだけで精いっぱい。いつも月末の財布は空っぽです」


たったの16万2230円・・・・・・

http://ime.nu/www.chunichi.co.jp/hokuriku/article/news/CK2009102502000188.html
284名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:09:05.18 ID:0FIFMIyy0
ニートごときが被害者ぶるなよ
数千万かけてゴミを作り上げた親の気持ちそ考えて、そして、死ね
285名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:09:05.23 ID:w9ZQKQRmP
1をよく読めよ。「就職できない奴が3万人」じゃなくて、
「就職活動すらしない人が3万人」だからな。

就職や進学すら放棄した親に寄生するだけの本当のダメ人間が3万人。
286名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:09:25.22 ID:HkyYoDgg0
全員自衛隊で引き取れよ
287名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:09:46.24 ID:sIqTJCr40
>>1
こういう大学全入時代の勘違いユトリ馬鹿既卒は、無能のクセにプライドだけは高いアフォ。
現在の早慶なんて、15年前の日東駒専レベルだよ。
どーせ鬱積した劣等感満載で「チョンだ!」「マスゴミだ!」「売国民主だ!」と、
毎日ネットで吠えまくるネトウヨになるんだろうから、徴兵制復活させて自衛隊に強制入隊させればいいん。
国を憂いているんだから、国防の為なら少々の厳しい訓練にも耐えるだろ。
288名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:09:53.07 ID:NePfd8IS0


>>1


とにかく 今の政権で 抜本的雇用対策を講じてくれなければ

自民に戻るだろうが、 この状況は

元はと言えば自民に呆れて民主に希望を見いだそうとした国民のつけ

なのであるが、民主はさらにひどかった



まずやるべきことは 国益を妨害するマスゴミの駆逐から始めることが急務だ
289名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:09:54.42 ID:g8sgE9g40
大卒ニートはさぁ、
同い年の中卒高卒アルバイトより身分が下だという事を自覚する所から始めないと
決心がつかないんjないのかな
290名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:09:54.75 ID:H9DNIpRF0
グローバル経済による競争社会で年を重ねる毎に人材に求められる能力がどんどん上がるww
10年後どうなってるんだろうね
291名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:09:59.85 ID:36FwDm7l0
>>280

しかし、所詮は派遣
派遣は40まで
多分負け組み
292名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:10:03.90 ID:z5Bxs7jg0
なんか自分で起業やりてえなあ
元手30万ぐらいで誰にでも簡単に出来る事業ってないだろうか
もちろん大儲けなんてでないだろうけど年収500万ぐらい稼げたらいい
293名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:10:06.32 ID:vlUOaHUx0
一番の失敗は経済産業省やマスゴミの口車に乗せられて
海外に生産を移転してしまった事。

あれで技術が致命的に流出してしまった。
当時の日本の圧倒的リードなら価格転嫁しても十分競争できた。
それと外人に甘すぎた。特にシナチョン。
技術と人材は財産と言う意識がバカ上司に薄過ぎた。
これは今でも結構言える事。

お前らの親の世代のツケだよ。
294名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:10:11.27 ID:5dUbkNww0
工学部に中退者が多いときいて以外。
295名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:10:37.46 ID:f1PTJOwF0
ニートを禁止する法律を作って、
全員軍隊に入れればいいんだよ。
陸軍大国もゆめじゃにあで。
296名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:10:41.59 ID:oXakKYzP0
当面のところ、
教員採用試験(高校)の2次結果次第

関東の都道府県 7/14
関西の都道府県 6/10

のどちらかに受かっていれば、脱非正規労働者!
今の勤務高校でも60歳までの契約もらってるけど、
コスト節約のため非正規扱いだからな…

297名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:10:44.76 ID:F/blBnw80
>>258
それはないわww
バブル世代で人並みに能力ある奴なんて一割以下だぜwww
298名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:10:55.84 ID:TVomljNX0
他の案でもいいぞ、どれか選んでくれ

@研修生制度と留学生制度を廃止して、帰らせる
A研修生以外の外国人は、帰らせる
Bテレビ放送を廃止して、その広告費でニートを雇う
C現在65才以上は年金を半額にして、その財源でニートを雇う
D公務員賃金を8割カットして、その財源でニートを雇う
299名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:10:56.66 ID:3nijBqzz0
>>280
それを60までキープできれば勝ち組でしょうね。
300名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:11:05.06 ID:w1UR3QEf0
>>大学院修了者の就職率は修士が昨年比0.6ポイント増の73.2%、博士が3.3ポイント増の67.2%。
高卒者の就職率は0.5ポイント増の16.8%だった。


おいおい高卒の就職率低すぎないか?大卒ニートうんぬん言っている場合じゃ
ないだろ。それとも、こいつらこと国策で切ったの?
301名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:11:14.02 ID:7L0VEcXX0
自衛隊はかなり前から一番下っ端の兵隊の試験ですらすごい倍率やで。バブルのころは
名前さえかければ合格したらしいが、今は大卒の人間だらけだ
302名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:11:23.10 ID:QyAyr5f60
大学まで行かせてニートになられたら親はたまらんね
そうなったらプライドを捨てるか命を捨てるか選べ
303名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:11:30.14 ID:Mx7jw8aX0
3万人といえば年間自殺者数や飽和した弁護士の数とほぼ同じ
304名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:11:33.10 ID:Q63xoH3i0
蛆虫のように湧いてくる貧困層を踏み潰しながら富を得る
それが経済界を牛耳ってるジジイとその亡霊共の理想郷
305名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:11:42.25 ID:RvqTTgzf0
>>275
直接自衛隊に予算投入するとウルサイのが色々出てくるから
労働問題にしたて上げて別枠で予算を投入出来たらな〜と思うんだ。
306名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:11:51.43 ID:c/6EVLGk0
>>274
いつまで小泉のせいにするつもりだよwwww
原発停止で燃料費増大で貿易赤字連発・・・・・・・

バカなのは 国民?政府?
雇用情勢は、マスマス悪くなるよ
前よりもずっとねリーマン前に就職できた奴はラッキーだけど
世の中分らずに 自分探しw
307名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:12:09.50 ID:Pzh1SjUT0
高卒が大卒相手に得意げになってるスレはここですか?
308名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:12:09.40 ID:XwCG0Nyi0
大学生多すぎwww
近所の子も親戚の子もみんな大卒で不自然だわ
309名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:12:36.17 ID:BT42WlRF0
自殺も3万人
310名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:12:43.84 ID:vlUOaHUx0
>>292
消費税と言うヒントだけ教えてあげよう
311名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:12:54.57 ID:mbasMgaj0
>>285
この先どうするつもりなんだろう・・・
312名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:12:59.20 ID:Ykaai9K50
313名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:13:06.48 ID:TVomljNX0
アンカ忘れ

>298 → >76 への返信
314名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:13:11.51 ID:N1Tu0v+e0
じゃあ、もっと2ちゃん賑わっていいだろ
3万3000千人のニートはいったい何やってるの?
315名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:13:11.86 ID:vI/W5ZsCO
>>226 現行の採用区分で 自衛官候補生てのがまさにそれ 数年のうちに昇進試験に受からないと任満という名のクビ 再就職は斡旋されるが(希望すれば予備自にも登録できる)
ここへさえ 大卒が流れ込むご時世
316名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:13:13.20 ID:1kj1ZZCV0
>>290
いまその頂点がソーシャルゲームだもんなぁ
結局技術の評価って低コストでできるだけ多くの馬鹿を騙すことなんだよなぁ
317名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:13:14.87 ID:36FwDm7l0
大学は10月まで休みだから学生多いんだよ
だけど、彼らもこの数字を見て脅えているはず
318名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:13:15.50 ID:mwgqoLrA0
不満が大きく、いやいや働いている人ほど「働け!働け!」と喚きます。
本当の敵は生活保護者ではなく、あなた自身です。
319名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:13:24.30 ID:NJEfdqx00
>>290
(就職する際に)求められる能力が上がってるだけね。
中に一度入ってしまえばヌクヌクと暮らしていける。
経理で簿記一級を持ってない人間は首、営業で新入社員より売れない人間は首、などとしていけば真の競争社会になるだろう。
320名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:13:56.46 ID:3nijBqzz0
>>286
自衛隊「お断りします」

>>308
大学卒業したらそれにあった職が与えられて当然ってマジに思ってる節がある。
親世代の刷り込みなんだろうな。不幸なことだ。
321名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:14:11.21 ID:7XHtdk8o0
派遣や契約社員やらの非正規でも就職扱いなんでしょ。
322名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:14:28.19 ID:lscCKBrV0
悪いのは社会だろ
323名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:14:32.27 ID:06zulIDP0
>>125
谷垣の人生ってすごいなw
元ニートが今や総理大臣候補か

なんだかんだ堅実な人生を歩みたいなら勉強が最強だよ
谷垣がニートの肩書き嫌がって法律の勉強を放棄して、妥協で就職してたら違う人生だったかもね
324名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:14:33.29 ID:ADqqtreO0
学費や学生時代の生活費 
親に払って返してやれや
親不孝もほどほどにな 
325名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:14:34.73 ID:ty+DyL2w0
>>277
ノーベル経済学者がNHKの番組で語ってたけど、今は需要が圧倒的に多く、バランスが崩れてるのだとか
さらに人類は増えてるわけで、もっというと低賃金労働は石油のように枯渇する日が来ると言われている
自転車操業だね
その人は供給を増やし、バランスを保つ政策を採るべしと言ってたが果たして・・・
326名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:14:43.53 ID:14BnYZ3V0
>>281
上下関係なんてない存在だけど、今必要なのは営業だからな
327名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:15:13.58 ID:Ip+SPihM0
>6%に当たる約3万3000人が進学も就職の準備もしていない「ニート」

失業率6%かと思いきや

>就職も大学院などへの進学もしていない人は15.5%の8万6638人。
328名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:15:26.24 ID:8a4ctUfg0
ニートは老害共々竹島へ突撃させよ
日本国に不要である
329名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:15:37.51 ID:NEeGgSnL0
オレが就活していた10年前
氷河期のピークが過ぎたとはいえ、まだまだ厳しい時代
合同説明会は学部不問のSE募集とか怪しい絵画販売の営業とかあったなあ
その中でも異彩だったのはマイナースーパーの鮮魚売り場の職員募集
「魚の捌き方が身に付きます」とか言われてもねえ・・・
選ばなければ職はあったが、正直大卒で行く仕事じゃねーと思った
それでも無職よりはとブラック企業の営業になったけど
同じゼミの同期は心折れて、鬱発症してそのままニートに・・・
あれから、10年 アイツ、社会復帰してりゃいいけど
330名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:15:39.97 ID:p20lMYFX0
スレタイにニートと入れんなよ
家賃と食費でかつかつな俺からすれば、働かずに食っていられるニートは貴族だ
331名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:16:03.88 ID:c/6EVLGk0
>>322
そうだよね 社会が悪い 社会しね

                   バカアカ君
332名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:16:08.68 ID:R6IHtsDy0
>>277
所詮、我々は働くフリをしているだけのロボットなんだよ。
333名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:16:14.78 ID:eH+mVK1F0
大丈夫だ
俺がいっぱい税金払ってやるから
就職できなかったやつは、安心して生活保護うけろ
お前らのために俺は働くぞ!
334名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:16:15.83 ID:yKiMTIro0
もはやニート、ネト★ウヨが少数派の時代ではない!











ってネトウ?ヨがファビョりそうw
335名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:16:21.59 ID:7L0VEcXX0
若いやつが仕事につけず、無職のままなら、中年のオッサンと違って暴れる。犯罪に走るのが最初で最後は暴動だな
336名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:16:27.03 ID:6lsN1vTa0

国内企業が活性化しないから、人が余る。

人が余る = 安い給料でも雇える。

平均年収が下がる

国内の活性化が全てだよ。もっと活性化させる政策を

法人税下げるなりなんなりして日本に企業誘致を
337名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:16:42.18 ID:5dUbkNww0
1980年代のプログラマーなんか派遣で雇用が不安定な代わりに給料がすごく良かったって聞くけどね。
338名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:16:44.92 ID:3nijBqzz0
>>326
技術営業が欲しいな。
安価で仕事取って来てドヤ顔されても困る。
339名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:16:52.41 ID:EpbTs9Zf0
>>292
500万ぐらい?
300万も稼げないゴミ屑が?
340名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:16:54.87 ID:MFjgGmQN0
>>319
もし、そういう社会になったら、総務経理部に所属しているのに
社労士どころか簿記の資格すら持ってない自分は真っ先にクビになるな
341名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:17:08.73 ID:QayoKUzA0
俺が軍権掌握したらニートは死刑
342名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:17:28.55 ID:vmZ+PXPr0
大卒ニートは一昔前なら高卒で今なら中国人がやってる様な仕事をしてる層
343名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:17:29.75 ID:GL71LiPh0
こういう奴らが働きもせず「団塊が、バブルが」と社会に恨み言を言い続けてるうちに
自分らが老害化するんだろうな
そしてさらに若い者にバカにされるようになる
344名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:17:32.83 ID:kGFw1v3T0
高学歴なのに低学歴がやる仕事しかなかったりするのはかわいそうだと思う
大卒で警備とか携帯販売とかパチ屋とか工場とか泣けてくるw
345名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:17:35.95 ID:lMsEsm4m0
>>333
惚れた
よしニートになろう
346名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:17:43.95 ID:JYMF61kW0
Fランクでも

携帯電話とかコピー機
電話回線、通信機器の提案営業

こう言った仕事は非常に採用率高いよ?
超絶ドキュンとかでも頑張ってインセンティブで高収入得てる奴もいた。
347名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:18:04.05 ID:eoFWd5HN0
>>292
あるケド非合法に成るね。
348325:2012/08/27(月) 22:18:13.68 ID:ty+DyL2w0
おっと需要と供給がまったく逆になってしまった
供給過多だな今は
そして需要が足りない
349名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:18:27.57 ID:HhaB5q1X0
国の役所で働いてるけど
お盆のころなんて仕事なさ過ぎてクソワロタ
で、新規採用は半減でしょ。
いったん既得権益の中に入っちゃうととことんまでまもられるんだよなあ、
この国は
350名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:18:43.09 ID:g8sgE9g40
卒後 → 職歴なし&空白 って中途採用してもらう時やばいよ
期間が長ければ長いほどやばい、どんな言い訳も通じないよ
351名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:19:26.27 ID:3nijBqzz0
>>343
ルーピーは放置でいいよ。
どうせそこから抜け出せないんだし。
352名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:19:32.82 ID:vlUOaHUx0
うーん、、今の日本の状況は欧米なら暴動もんだけどね。。。

「売国奴の民主死ね!!」って数10万人が国会や民主党本部に
押し掛けて暴れるレベル。

テロ左翼の反原発扇動だけは盛んだがな。
353名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:19:44.24 ID:N1Tu0v+e0
ヒキニート みんなでやれば こわくない
みたいな風潮作り出す陰謀が働いてるな
きっとチョンの工作だぞ
働けネトウヨ
354名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:19:50.03 ID:R1CqFaWB0
大学=ニート量産場
355名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:19:53.21 ID:nyaIhTMT0
>>329
大卒で行く仕事じゃねー、ていう考えがまずいかんわ
と言っても鮮魚wかあ、事務職の資格は期間長いし試験も難しいし、やっぱりオペレータ系の資格取得がいいと思うんだけどなあ
356名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:19:59.60 ID:Gmjzh9ko0
誰でも大学生になれるんだからこうなるだろw
357名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:20:11.88 ID:lscCKBrV0
技術系で10年、今いるところでは4年連続で非正規でやってるけどまったく報われない
仕事上でもプライベートでも
俺も予備軍だ 貯金あっても無職になって保険きれたら即保護ほしい
358名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:20:12.75 ID:14BnYZ3V0
>>350
なんで言い訳するのさ?
きちんとアピールできる部分あれば空白に言い訳なんかいらないだろ?
359名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:20:14.99 ID:c/6EVLGk0
>>342
正直 コンビニ中国人のバイトはレベルが高い・・・・
サービス業は、日本人いらないかも・・・・
360名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:20:16.80 ID:Ip+SPihM0
全体の失業率が4.3%
大学新卒の非就職&進学率が15.5%

相当狂ってるよなコレ
361名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:20:19.07 ID:7L0VEcXX0
もう第三次世界大戦やって人類の数を3分の1ぐらいにしようぜ。死ぬ確率は高いけど
生き残れば一転勝ち組だ。どうせこのままでも野垂れ死にする運命しかないなら一発戦争だ
362名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:20:20.54 ID:XADzusTs0
つかさ、こんなに働かないと人間って生きていけないものなの?

って最近思うんだが
363名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:20:25.31 ID:X6nxa/v80
>>348
生産性が上がりすぎてるんだろうな
んで競争激化でさらに生産性が上がる
破滅するまで止まらんんだろうな
364名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:20:37.06 ID:NJEfdqx00
>>340
前に中国の就職を取材したテレビを見た。
製薬会社の営業の採用試験が2ヶ月間の営業の販売で、
現役社員より売り上げが上回った人間が採用。
で、上回られた現役社員は(その新入社員の代わりに)首。
365名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:20:50.97 ID:R6IHtsDy0
>>335
そのために教養をつけるんだよ。
暴力に明け暮れる奴は、人生の生きがいを見つけるために
まずは哲学を学ぶといい。
366名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:20:54.14 ID:Fp6lUKKQ0
高卒の求人が潤沢にない現状で大卒を減らしたら、
大卒無職が減る代わりに高卒無職が増えるだろ


意味ないじゃん
367名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:21:10.48 ID:BAXeX2ce0
薬学部中退して看護学校入った奴なら知ってる。
368名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:21:13.56 ID:l/mSOFuS0
アホなのでわかんないけど何人に一人がニートの計算?
369名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:21:16.98 ID:GrZFF/g80

ネトウヨに無職が多いのは

「パチンコの店員なんかやれるか!」

「在日ばかりの工場で働けるか!」

「エラのはった社長は在日じゃないのか!」

とかアホみたいな妄想ばかり膨らませてるからだろう
大変だなw
370名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:21:24.62 ID:T7ven0Kf0
中卒の俺ですら年収700万あるというのに
大学まで行かせて貰って何やってんだこいつ等?
371名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:21:31.28 ID:AUQcLnD10
Aさん(21)は、「毎日テレビで生活保護パッシングで精神的に欝になって酒浸りになり電気代値上がりしそうで、死にたい
外食を週3回に減らした。厳しい就労指導で3ヶ月に一回行けた国内旅行も半年に一回になった。好きなパチンコも周りの目が気になる」と話した。
昨年度、Aさんに支給された生活保護費はたったの月額16万2230円でした。 内訳は、食費・被服費などの生活扶助類費が9万5030円
光熱水費など生活扶助2類費が1万200円、住宅扶助3万7千円、精神障害加算2万円です
「家賃、光熱水費を払うと、食べるだけで精いっぱい。いつも月末の財布は空っぽです」


たったの16万2230円・・・・・・

http://ime.nu/www.chunichi.co.jp/hokuriku/article/news/CK2009102502000188.html
372育毛たけし ◆feYwE4CSpQ :2012/08/27(月) 22:22:05.92 ID:REnB7wM50
http://live.nicovideo.jp/watch/lv10 5766994?ref=alert_live

尖閣上陸 映像公開中
リアルな映像みれるぞ

巡視船のカメラ性能低い 店売りで5万以下のレベル
中国船に届かない放水  
巡視船せんだい怒りの船体アタック
島で自衛隊員がお出迎え
373名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:22:19.07 ID:3nijBqzz0
人は必ず死ぬんだし、葬儀屋なんか食いっぱぐれ無いだろ。
374名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:22:38.91 ID:14BnYZ3V0
>>370
その700万を国産物に消費すればこういうの減るかもねw
375名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:23:10.60 ID:fCdRyPSw0
社会に対して無気力になってしまうと、もうコミュ障、鬱病発症して
手遅れになってしまうからなあ

政府や公務員連中からすると、暴動起こすより引き篭ったり、自殺してくれた方が
遥かにありがたいから、あんま社会に向き合って欲しくないのが本音だろうし

いざ向き合っても与えられる職もなく社会から拒絶されていることを悟って、
暴動、反社会行動にやる気を出されると物凄いことになるから
376名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:23:23.07 ID:RvqTTgzf0
>>315
oh...既にあるのね・・・。

他国の徴兵制の強制じゃないバージョンみたいのはやっぱ無理なんかねぇ。
377名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:23:33.76 ID:o7NDaxEm0
>>283
中日て愛知か? 生活扶助2類費が1万200円はありえないだろ

それに田舎のくせに何でそんなに生活扶助費が高額なんだ?子持ちか?

いったいどういう計算をしてるの? マスゴミさんよ
378名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:23:43.78 ID:j4ltOfxH0
>>364
ほとんどいじめですなあ。
世知辛いわね。負けた方は自殺しそうだ。
379名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:23:45.14 ID:oreopYSt0
>>229
このテーマは本田由紀『教育の職業的意義』に 詳しい.
要約すると、日本の教育は教養人になるための基礎知識を身につけさせる
教育であり、労働に関しての教育が他の先進国と比較して殆どないという主張。
380名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:23:48.18 ID:8RO23wEj0
初期氷河期世代もこうやってなかった事にされた・・そして20年経過
国債発行額は国の予算の半分に迫り借金は膨れ上がり、生活保護はとどまる所を知らない。
先送りしてきた増税翼賛会の自公民は今何を思う。
381名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:24:02.28 ID:X6nxa/v80
>>374
国産物を海外で作ってんだからシャレにならん
382名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:24:16.24 ID:bjnwR1Dp0
>>292
元手30で年500w
ゆとり乙w
383名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:24:18.69 ID:8a4ctUfg0
ニートと朝鮮人は同等である
排除せよ
384名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:24:19.36 ID:c/6EVLGk0
>>369

素晴らしいレスだな

パチンコ店員かと思いきや、日本人だけど鰓の張った社長なのかと思ったぞ

工場は鰓ばかりではないよ 現実みなきゃ と吊られた マンセー
385名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:24:49.07 ID:8+SPqgv90
日本は先進国から脱落した
386名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:24:56.14 ID:yqGzBtOl0

金の集まる「財務省」でも襲撃して金とってくればいいんだよ

消費税増税で公務員と天下りはさらにホクホク顔だし

この国は機能してないから腕力で金うばえばいい!
387名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:25:07.34 ID:JXQCOShJO
>>369
ネトウヨ極めて軍需産業に就職した俺は?
388名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:25:47.22 ID:14BnYZ3V0
>>381
その辺はうまく調べるしかないね
389名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:26:06.27 ID:yZT546/+0
>>316
それだね。現代の人間のあり方の究極だと思うよ。それが。クソ下らないけど。
金をかけずに持ってるバカから毟る。マスコミと結託すりゃわけないな。

残念ながらそれが現代人の美徳であり、資本主義の行き着く先なのかもな。
390名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:26:18.43 ID:vlUOaHUx0
>>371
コピペにレスするのも難だが突っ込みどころ満載だな。
外食ゼロにして旅行止めてパチンコ止めりゃいいじゃん。
学生時代は月12万円で普通の生活してたぜ
391名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:26:28.19 ID:ZCPkQmiu0
大学出ただけでニート?
392名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:26:28.25 ID:yTlsS80X0
べつに他人の生き方に口出しするほど偉くもないだろ。お前ら。
393名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:26:56.67 ID:KypdVeAb0
世の中は弱肉強食
ジジイババアが今のポストをどいてくれないのなら
それを押しのけるくらいの気持ちで就活に臨まないでどうするの?
なんだかんだで理屈つけて自分のせいにしたくないだけだろ
実際に他の53万人は就職できているわけだからね
この3.3万人はその競争に負けたってだけだろ
日本って国は負け組にもそれなりの生活保護という受け皿を用意してるから
別に問題はないんじゃないの?
周りの見る目はキツくなるけどそれは負け組としてのペナルティとして仕方ないよね
394名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:27:15.42 ID:NEeGgSnL0
>>355
オレも大卒でいく仕事じゃねーと思って選んでいる間は就職決まらなかったから
最後は、プライド捨てたわwwでも鮮魚はそれでも有り得ないわーとおもった
だって、魚の捌き方覚えても潰しきかないし・・・
395名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:27:21.38 ID:c/6EVLGk0
>>385
そりゃ そうだろ
円高で給料2割増し 実質0円

ありがとう 民主党
396名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:27:51.52 ID:3nijBqzz0
>>387
軍需産業って言ってもピンきりだしね。
何作ってる?
397名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:27:55.17 ID:LSabNlYgO
この中の宮廷出身者が医学部再受験しだすんだろう
明らかなコミュ障が毎年何人か入るからな
398名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:28:40.19 ID:ozp6te+V0
40歳定年制にしたら、ニート問題は解決するね。
親の仕事が無くなって、働かざるを得なくなる。
その逆に仕事は見つけやすくなる。
399名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:29:06.39 ID:/FG7cT+K0
なんで大卒だけ調査したんだろ?
大卒以外でもニートはいそうなきがするんだが。
400名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:29:34.96 ID:sbXKXCPU0
>>26
そんなもん調査するまでもないだろ
体が弱くてどこか遅れてるかズレてるタイプがなるんだよ
これらの特徴がダブルで重なると痛い。
頭悪くても体が人並みなら若けりゃ仕事はあるし、
体が弱くても頭が人並みなら仕事はある

不景気だから求められるハードルがあがってるってのもある
401名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:29:40.07 ID:OyDasAsf0

家で勉強ばかりして、対人スキルを養ってこなかった結果がコレだよ
運良く就職できた奴も、出来なかった奴らに比べて対人スキルが少し上ってだけなのが悲しい
まともに挨拶も出来ず、目を見て話す事も出来ない奴らがキャリアにゴロゴロしてる
本当に、勉強だけ出来る馬鹿な子が増えたと実感するよ
402名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:29:53.08 ID:j4ltOfxH0
俺らの頃は、光通信のやつらの会社だけが面接行けばだれでもオッケーだったw
就職がどうしても決まらなかったらそこへ行くか、佐川急便のドライバーで稼ぐかって
友だちと話してたよ…。幸いなんとかなったけど。
403名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:30:03.29 ID:bjnwR1Dp0
>>387
正しいネトウヨだなw
404名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:30:04.38 ID:F/oJlutf0
>>178
高価な買い物してた公務員が高価なものかえなくなるだろうがw
デフレ脱却しろとかいってるくせにデフレ促進剤だって気付けよww
405名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:30:17.76 ID:vmZ+PXPr0
>>398
子供作ったのが38歳とかなら悲惨だな
406名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:30:24.27 ID:+dfyOWr/0
人のせいにして妄想ばかりじゃどうにもならんわな
そんなの採用するとお互いに不幸になるし
407名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:30:26.71 ID:o7NDaxEm0
>>323
政治家って元ニートがゴロゴロゴロいるよ

中でも谷垣さんは出色だ 7年間だからなwww

今では自民党で一番偉い人 産経新聞とか読みながら「ニートはけしからん!」なんていうのは

自殺行為だ
408名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:30:27.26 ID:EfMKsMHD0
>>392
逆にそれほど偉いヒトってどんなヒトよ

つーか
生き方もクソもニートて生きを選んですらないんだからちゃんと生きてるヒト
より格下なのは間違いないだろ
409名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:30:38.69 ID:R6IHtsDy0
>>330
貴族のような特権階級は国家の認定証が必要。
410名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:30:53.64 ID:JXQCOShJO
>>396
露骨な兵器
411名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:31:29.37 ID:eH+mVK1F0
俺はお前らのために一生懸命働いて税金を納めるから
お前らは生活保護の審査が通るように頑張れよ
お互い違う道へ進むが、やっぱり同世代の人はたくさん生き残って欲しいからな
412名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:31:33.78 ID:ty+DyL2w0
>>393
数字で見るな。パーセントで見ろ。日本に何人人がいると思ってるんだ
1を読めばそのレスの誤りはすぐわかる
413名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:31:47.49 ID:Ip+SPihM0
>就職率は63.9%
>3.9%の約2万2000人が非正規雇用
>就職も大学院などへの進学もしていない人は15.5%の8万6638人。
>初めて「進学も就職の準備もしていない」人数を調べたところ、このうち約4割の3万3584人いた。


まとめ

就職 正規雇用   60.0%
進学          15.3%
求職中         8.8%
進学準備中      6.0%
ニート          6.0%
就職 非正規雇用   3.9%
414名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:32:12.68 ID:3nijBqzz0
>>410
MとかIとかKとかですか。
415名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:32:39.79 ID:F/oJlutf0
だから何度も言わすな。>>1の8割近くは女だって。
416名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:32:42.33 ID:XoX3Ax6JP
うちの会社のバイト君もそうだわ。
日東駒専の夜間を今春卒業で、昨年の就活失敗。

今年の5月ぐらいに「なんかやってる?」と聞いても、「ええ。まぁ」と生返事で、就活をやってる様子無し。
会社としてはバイトの将来のことまで考えてられないし、本人がいまのバイトを続けてくれるならそれでいいので放置してるけど、
この先、バイト君が生きてけるのか心配だわ。
417名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:32:44.80 ID:2CAs9kqR0
あの馬鹿馬鹿しい就職活動、面接に嫌気がさしたんだろ
気持ちはわかるわ
418名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:32:44.89 ID:8RO23wEj0
ハニトラ谷垣ニートなのか
知らんかったわ。
419名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:32:46.62 ID:c/6EVLGk0
>>405
ここでそこに振るかw
嫁が38で初産なら・・・・ 飛散だったら おrz 問題ナシならよかったね
甘やかして ニートにすんなよw
420名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:32:58.74 ID:j4ltOfxH0
>>407
政治家じゃないけど、自分のいる仕事関係でも、早稲田の8年いて結局は中退したなんてのがいるw
今じゃ考えられない。
421名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:33:07.56 ID:0FJEKrv10
>>1
そんな中、定年延長とか再雇用義務とかやってるんだよな。
そして、なぜこれをしないといけないかというと、年金の支給開始を遅らせるから。
つまり破綻した年金制度が諸悪の根源。
422名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:33:27.19 ID:Sq26RNi40
日大一つにもならない人数だろ大したことない
423名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:33:28.53 ID:ev5BjgxsP
最近は超就職難らしいし、しょうがないんじゃないの?
大学まで行って職が無いってのもつらいな。しかも最近は奨学金借りる
学生が4割にまで急増してるらしいじゃん。
借金抱えたまま就職できないとか、本当にやばいな。
今の若い子は大変だ。
424名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:33:34.36 ID:D7pj5m8h0
いまさらだけど
働いたら負けはどっかの誰かが作ったネタだろ
425名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:33:39.31 ID:oXakKYzP0
>>362

働いて、自分の家族と割とどうでもいい連中のために
税金払って、社会貢献するんだよ。

それが国家や社会の形成者としての個人だ。

と生徒には商業科目の時間に教えているけどな。
426名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:34:01.59 ID:Ip+SPihM0
>>413
間違った

就職 正規雇用   60.0%
進学          20.7%
求職中         8.8%
ニート          6.0%
就職 非正規雇用   3.9%
進学準備中      0.6%

こうかな?
427名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:34:07.55 ID:2E/cvozE0
大学を出たならニートではなく無職が正しい言い方だよな?
428名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:34:13.41 ID:1kj1ZZCV0
大卒はペーパーテストで決められた回答を書く能力は優れているが
それは実社会で金を稼ぐ能力とイコールではない
むしろ変なプライドゆえに自らの選択肢を制限して自滅している
学びて思わざれば、すなわち罔し
実践で使えない知識を詰め込んで紙に暗記した答えを書くだけの機械
それが大卒なのかもしれん、ちなみに俺も駅弁だが
429名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:34:16.42 ID:uIVTFBqm0
>>401
知り合いで、人当たりが良くて友達が大勢いてイイ会社に入ったのに急に会社辞めて引き篭もりになったヤツがいたな。
みんな不思議に思った。 まあ成績が並みだったから、イイ会社に入ってついていけなかったのかな、という結論になったが、
真相は藪の中。 
430名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:34:17.78 ID:yTlsS80X0
まぁ、最近では働きたくて就活してる無職も
ニートと言われる時代だからな。
俺は無職とニートを分けてくれればいいと思ってるんだけど。
431名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:34:32.35 ID:eNLrViXQ0


   !!!  K5 火消し中 !!!


【鬼女板】【K5】サイバー攻撃は犯罪テロ・言論弾圧【スレ埋】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1345851791/

【鬼女板】ルーマニアで日本人女性、レイプ殺害される12,13
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1345849501/
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1345857253/

【国際】他に5件の女性暴行など関与か ルーマニアの邦人殺害容疑者★4
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1346029051/

432名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:34:44.85 ID:/NS4zQlT0
とりあえず就職したけど、その会社がダメ会社で退職を考えてる学生も
相当居ると思う。大学の就職率も見せかけにすぎない。
433名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:35:01.38 ID:F/oJlutf0
>>1
そもそもその無職が生涯ずっと無職なの?そんなわけないでしょ。
434名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:35:03.77 ID:sW0QxVEL0
小人閑居して不善を為すというが、ちゃんと大学で勉強したなら、
ありあまる時間があって金が無くても意味のあることができるだろ

それをやるなら、別に俺の税金で暮らしてたって俺は構わないと思う

小人閑居して不善を為すを地で行く奴は氏ね
435名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:35:11.47 ID:NEeGgSnL0
よく、徴兵制があれば〜とか、自衛隊が〜とか言っている人がいるが
徴兵制がある韓国でもニートとか引き篭もりは6人に1人の割合でいるらしい
徴兵制はニートや引き篭もりの歯止めにはならんみたい
436名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:35:13.65 ID:9ISc6Uck0
>>282
日本で育った外国人は日本語はうまいがな
在日とか
437名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:35:25.77 ID:14BnYZ3V0
>>404
その高額消費してくれる奴らが多い都会ほど給料下げればいいんだよ
そうすりゃ田舎に人が向かうかもしれないし

>>401
ずいぶんと低レベルなスキルを持ち出してきたもんだなw
438名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:35:42.94 ID:HhaB5q1X0
まあでも工員とかコンビニ店員っていう職種が正社員職になることはないだろうし、
この流れは変わらんだろうな。
じゃあどうするかというと月並みだけど、自分の強みはなにか、
何で生きていくのか、を明確にしてそれを武器に生きていくしかない。
会社っていう器にこだわっていたら生きていけない。
439名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:35:59.09 ID:8RO23wEj0
大学院までいくんだったら博士号とって教授か教師にならないとな。もったいない。
440名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:36:56.13 ID:YCM3HdVP0

故意による無気力就活だろ。
バイト続けてるかヒッキーだろ?
441名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:36:59.49 ID:uRtySvAdO
ニートは世の中が悪いとかいうイメージがあるが
既卒ニートはバブルでも自分は就職出来ないみたいな自虐的集団
442名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:37:12.86 ID:AUQcLnD10
>>435
引きこもりが兵隊入れて無事に2年間過ごせるほどゆるい軍隊なの?
ば韓国は
443名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:37:22.39 ID:c/6EVLGk0
>>428
その通り

タダシくん!
木曽能力として、努力できるチカラがあるのよん
コミュ能力無しのアボンは、実はレアw
頭いいからねw 
444名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:37:25.08 ID:sbXKXCPU0
>>401
最低限の対人スキルなんて特に努力しなくても遊びながら身に付くのが普通。
身に付かないのはそいつにそいった素質が特になかったから
要はニートになりやすいタイプってのは生まれつき決まっている
445名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:37:28.86 ID:oreopYSt0
まあ、文系で大学院にいっても殆どニートやフリーター予備軍になるだけだがな。
これから少子化で大学の数が減ることは決まり切ってるし、もう院生は
いっぱいっぱい。
446名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:37:51.20 ID:JXQCOShJO
>>414
さーてね
ま、単体で使用できる兵器に絞っても、作っている企業は結構あるんだよね。
共通して言えるのは、常識的な国際交流が出来る奴ならネトウヨでも勤まるね。
技術の連中はうちも余所も右派思想か軍ヲタかメカフェチばっかりww
447名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:38:24.64 ID:sIqTJCr40
>>346

でも、俺も子供いるけど(まだ幼児だけど)、
自分の子供が、
携帯電話とかコピー機
電話回線、通信機器の提案営業
の仕事にしか将来つけなかったら、たぶん泣きそう。
いま子供の寝顔を見ながら想像しただけで、涙こぼれそう。
448名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:38:27.35 ID:Sq26RNi40
>>428
ペーパーテストが得意なのなんて上位5%くらいだよ
残りの95%は大学行く必要もないただの馬鹿
その中で特にクズな連中がニート化してるだけ
449名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:38:35.13 ID:P+ltEtge0
これが小泉竹中の自己責任政策の結果でつ。
まあ国民総奴隷化政策ともいうけどねW
富裕層にますます富が集中し、他は地獄のような末路
まあオマイラが望んだ社会だから仕方が無い!

自殺者史上最高!!感動した!!BYコエズミ
450名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:38:40.85 ID:mwAmg6v90
大学産業の巨大化
人さえ集めりゃなんでもいい
就職?しらねーよ自己責任だろ←これが本音
まだ高校の進学担当のほうが親切だわ
451名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:38:53.77 ID:R6IHtsDy0
>>407
政治家になる目標があった人間が一時、ニート生活したからといって
無目的にニートしてる奴と一緒にしたらいけない。
政治家になれたのは、その志や努力を国家や民衆に認められたからであって
他の何も持たないニートが同じように認められることは一生無い。

ようは、ニートは時間があるんだから、それをチャンスと思って何かはじめるべき。
でも、そのためには、まずは働いた方がいいよ。
452名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:39:11.10 ID:3nijBqzz0
>>445
団塊Jr.を吸収するために短大→4大にしちゃったのを戻すべきだろうね。
それとも元短大の4大は廃校にするとか。
453名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:39:20.20 ID:sW0QxVEL0
>>439
毎年10万人弱が大学院進学するが、毎年10万人弱も教師の口ができるわけないだろw
454名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:39:36.13 ID:8a4ctUfg0
てめーら弱者は今まで国の弱者救済制度に甘えすぎていた

これから出来ない者は徹底排除されていく時代になる
徹底的にな

日本の社会が悪い?
違うな
お前らに、現代社会を生きていく為の素養と素質がなかっただけだ

じゃあなニート
じゃあな朝鮮人
455名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:39:36.49 ID:SH5oWTjz0



当分は景気回復する見込みないし大増税に中華バブル崩壊 2chがにぎやかになるなwwww



456名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:39:59.89 ID:i92dXbsWO
引きこもってても、株やFXその他稼いでる奴もいるだろうが、
ほんとになんにもしてない奴は親の寄生虫か。
しょうもねえ。
※傷病により就職困難の者を除く
457名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:40:15.48 ID:+mq9WuO40
今はバカでもとりあえず大学行くから
大卒であることは関係ない
458名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:40:23.49 ID:2FT3pOSV0
>>438
強みがないなら働かない。
他人の足手まといにならないようにナマポを選択する。
459名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:40:26.86 ID:/NDcMJAAO
生活保護を増やせばいい
460名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:40:32.14 ID:aGxEQaDc0
時代は高卒だな(棒)
461名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:40:43.77 ID:YCM3HdVP0
>1
準備中には海外留学、ワーホリ、ヒッチハイク狙いも入ってるだろ。

FXとかネットオークション廃人も。
462名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:41:09.12 ID:sbXKXCPU0
>>442
大学とまったく同じレベルの勉強を教えてくれたり
卒業研究があったり、就職支援があったりするような軍隊なら就職率もあがるかもね
一番吸収率が高くて重要な時期に、勉強とはなんのかんけいもないこと2年も
やり通して頭真っ白になって帰ってくるんだぜ?
就職率下がるのも当たり前
463名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:41:19.33 ID:e+AWnig80
いよいよ始まったか・・・・!
http://www.youtube.com/watch_popup?v=iikKzQwgBJc
464名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:41:26.27 ID:pgr9BB1H0
思ったより少ないと思うが。
465名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:41:34.86 ID:Ip+SPihM0
>>439
博士100人村でぐぐれ
466名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:41:37.83 ID:vlUOaHUx0
既に電子回路、ソフトウェア(C++メイン)をマスターしている40代職ありの俺だが
最近、さらに機械図面設計/CADの勉強を始めた。

若者よ、頑張らんかい!

>>413
休職中、進学準備中(院浪?)、ニート
って実質同類のニートだと思う。カス役人のごまかしですな。
467名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:41:41.61 ID:g0xZReUT0
マクロ的にみたら完全に国のミスだな。
愚かとしかいいようがない。

いずれは人が足りなくなるのに
急に育つわけなかろう
468名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:41:52.01 ID:3nijBqzz0
>>462
防衛大学校
469名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:42:10.77 ID:c/6EVLGk0
>>448
soreha iisugijyane?
oreha daigakusinngakurituha 1pa-senntodemoiitoomoukedow
sekenntekiniha,20pa-senntoguraihituyoudaro
ro-majitukrennna
470名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:42:17.24 ID:GI0NmMJf0
新入社員に即戦力ってのも変な話ではあるな
まあすぐ辞められちゃ育てる気も無くなるのかもしれんが
471名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:42:29.82 ID:NEeGgSnL0
オレの身近にニートがいるんだが
子どもの頃は活発で運動も勉強も出来る子だった。
生徒会もやって、部活の部長もやって、まさに何処出しても
恥ずかしくない「出来る子」だった
理系の大学に進んだが、毎日コンパだサークルだと遊んでいたのに
卒論でなぜか詰んで、鬱になって大学を休学した
なんとか卒業したが、仕事も就かず、そのままニートとなり引き篭もりに・・・
人生何が起きるかわからんなあ

472名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:42:33.35 ID:yTlsS80X0
ていうかニートとかどうでもいいけど、
お前らの正社員になれば救われるみたいな考え方が宗教みたいで気持ち悪いんだわ。
473名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:42:45.41 ID:4prPJf/t0
おまえら下を叩くの好きだな
おまらだって安心できないはずだぜ?
474名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:43:17.52 ID:F/oJlutf0
>>437
結局それってデフレままじゃん。何の解決にもならん。
475名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:43:31.99 ID:SH5oWTjz0



日本人正社員は膿だからな 膿をわざわざ新しく雇う必要ないからな



シャープが5000人の削減 奥田社長「膿を出し切って再生する」 ★2
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1344071166/
476名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:43:40.34 ID:nyaIhTMT0
>>438
自分は工員で正社員だぞ、家電解体工、TV部門だ
仕事内容はブラウン管TVを持ち上げ(32型以上は50kg以上あるから重いぞw)乗っけて
バックカバーを電ドラでえ開けて、基盤を手で引きちぎり内部をピッキングだ
派遣も結構募集してるけど、来ないなあ、来ても今糞暑いからかもしれんが凄いのになると30分でいなくなる
477名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:43:52.16 ID:O7MWFaQV0
>>56
賛成、俺は昔から大学を減らすべき(私立への補助金を廃止すべき)と思っていた。
478名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:44:04.32 ID:3nijBqzz0
>>470
他所にある程度育ててもらったそこそこ出来る奴が欲しい。
と、言うのが本音w

カッコウ作戦だね。
479名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:44:08.31 ID:vmZ+PXPr0
形だけの公務員試験の勉強をしてる奴はニートにはならない
ちょくちょく就活はしてるが本人が就活をしてるには当たらないと
判断して回答したらその人はニート
結局大学出て数ヶ月の期間でニートとか判断出来んだろう
480名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:44:10.44 ID:14BnYZ3V0
>>466
よし次は生体材料だ
481名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:44:45.90 ID:JYMF61kW0
営業とか飲食業界の
社員を敬遠するから選択肢が少なくなるんだろ?

商品先物や光系の営業
モンテとか居酒屋チェーン・・

嫌がってる場合か?
482名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:45:00.86 ID:A4pyLYpm0
>>426
正規就職60%のうち3割が3年以内に離職で最終的な正規就職は半分以下ってことでOK?
483名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:45:05.00 ID:PbxjvrGo0
>>190
適当なこと書くなよ
まだ国家公務員は試験中だから内定出てないぞ
484名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:45:21.48 ID:R6IHtsDy0
>>456
金を稼いでるから許されるってのも虚しいね。

所詮はマネーゲームだし
っていうか、ソレ言ったら、銀行の金で金を稼ぐビジネスなんて、
全く生産性もない詐欺もいいところだな。

ナチスドイツがなんでユダヤ人を皆殺しにしようとしたかわかる
485名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:45:37.37 ID:JXQCOShJO
>>471
>理系の大学に進んだが、毎日コンパだサークルだと遊んでいたのに

答え出てるじゃんww
理系で詰む奴は学科選択ミスか遊びすぎてドロップアウトするかが殆ど
486名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:45:44.43 ID:RvqTTgzf0
コンビニだって個人でやってる所なら社員になれるぜ。
そのお店のだけどな。
バイトの先輩が就職してたわw
487名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:45:48.91 ID:SavVpwrD0
俺も大卒で5年ニートだったけど、他の人と違う身体で悩んで、病んで、
ネットに逃げたけど、ネットなかったら逆に働く人増えるよね。暇すぎるしね。
社会復帰できたけど、コミュ障は治りませんww
488名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:45:51.48 ID:PpBdulMJ0
そもそも職が無いから大学行ったんだろ?
卒業したらニートになるのは必然
489名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:46:26.25 ID:3nijBqzz0
>>472
少なくとも、崖っぷちの状態からは脱却できるから。話はそれからだ。

>>476
放電はしなくていいの?
490名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:46:28.97 ID:NEeGgSnL0
>>442
フルメタルジャケットの微笑みデブみたいになるのかな?
まともな人が異常な集団生活の中で精神的に参って
社会復帰不能みたいな
491名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:46:31.98 ID:vlUOaHUx0
日本が一番よかったのは大学進学率が30%位の時だったと思う。

だから大学進学率をそれ位に戻すべきだと思う。
492名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:46:34.16 ID:uay5qIdG0
中国人の留学生は超売り手市場だけどね。悔しいが結構優秀なんだ。その多くは英日中の三か国語を話せるからな。
しかも彼らのレベルは2流。1流の人材はアメリカに行く。
俺が企業経営者でも雨が降ったら授業を休むような日本の大学生よりは彼らを採用するがね。

493名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:46:38.32 ID:1kj1ZZCV0
>>466
器用貧乏の典型だな
最も金になる奴ひとつに絞れ、
でそれだけを一日中考えつづけろ、ほかの事は考えるな
これからはそういうスペシャリストになる為の作業になっていくんだよ
494名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:46:53.11 ID:U3Sm5JJG0
>>466
もし次の職場を探す機会があるなら、電子回路と C++ を
「マスター」してるってあんまり言わないほうがいいよ

どっちの分野でもそう言ってる奴で本当に「マスター」してた奴を
見たことが無いし、まず技術者には信用されない
495名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:47:23.13 ID:Ip+SPihM0
2chがニートだらけっていうのももはやネタでもなんでもないんだろうな
496名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:47:28.41 ID:EUWn/wEq0
ニートの定義がめちゃくちゃだな
497名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:47:37.52 ID:3e3HPM8P0
>>433
>そもそもその無職が生涯ずっと無職なの?そんなわけないでしょ。

まともな正社員になれるチャンスは、新卒だけなので
この機会を逃すと 一生涯 非正規(バイト、派遣社員)を続けることになる。
それでも まだフリーターwをやってる連中は働く意欲があるだろうから
ガテン系(運転手、ドカタ)になれるチャンスはあるだろうが
ニートは 絶望的だな 一生涯社会のお荷物になって生きるしかない
498名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:47:38.50 ID:c/6EVLGk0
>>477
つーか 子供が減るの確実なのに
予算確保(子供を支援エセ)で大学増やし過ぎて定員割れ続出
中国からの留学生を税金で呼ぶ
これが バカ政治家と、わかってて騙す国家公務員
ドッチも、死んで欲しい
499名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:47:49.34 ID:RVxjLWxI0
おまえらは根性が足りないんだよ!




wwwwwwwww
500名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:47:54.37 ID:He4hWiJR0
てきとーにお笑い芸人でも目指していることにして
売れなかったら生活保護で残りの人生過ごせばいいよ
501名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:47:57.14 ID:56cQl1f60
若者を見たらニートと思え(キリッ
502名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:47:57.74 ID:7jVtxf7c0
これは30代以上のサラリーマン層のガス抜きに使うには素晴らしい数字だろうなあ
こんな連中がこんなにいるんですよ!こいつらって最悪ですよね!ってね
503名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:48:06.59 ID:2FT3pOSV0
>>481
でお前はこれらの仕事した経験あるのか?無いのに他人に押し付けて正統ぶってる偽善者なんかいらない
504名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:48:16.24 ID:sbXKXCPU0
>>438
他人とは違った強みを持った人間なんて極一握りだよ
そういった能力がある上に、他人と違う自分を受け入れてくれるように振舞ったり、
またそういう居場所を見つけられる能力を持った人間となるとさらに少ない
505名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:48:24.50 ID:q20acr6X0
だって、今の大卒ってほんと意味無いじゃん。
卒業率で見ると俺たち氷河期世代の中卒と同等だろ?


色々な意味で無理じゃんw
506名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:49:03.17 ID:CV4WdwMT0


すべて、チョンコロのせいだよ


就職できない怨みは


すべてチョンコロに向かうわなw

507名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:49:05.67 ID:09jB1Z9b0
このニュース、見出しが

・就職率が微増
・非正規、ニートが2割強

のふたつに大別されてる。めずらしい例ではないんだろうけど
報道っておもしろいと思ったニュースでした。
508名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:49:17.34 ID:FOn8qVsxO
貧困は新たな排斥思想と
社会総倒れ願望を生む。

5年後はもっとヒドイよ
509名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:49:34.08 ID:ADqqtreO0

     )、._人_人__,.イ.、._人_人_人
   <´ 学 費 返 し て っ !   >
    ⌒ v'⌒ヽr -、_  ,r v'⌒ヽr ' ⌒
// // ///:: <   _,ノ`' 、ヽ、_ ノ  ;;;ヽ  //
///// /::::   (y○')`ヽ) ( ´(y○')    ;;|  /
// //,|:::     ( ( /    ヽ) )+     ;| /
/ // |:::     +  ) )|~ ̄ ̄~.|( (       ;;;|// ////
/// :|::       ( (||||! i: |||! !| |) )      ;;;|// ///
////|::::    +   U | |||| !! !!||| :U   ;;; ;;;| ///
////|:::::       | |!!||l ll|| !! !!| |    ;;;;;;| ////
// / ヽ:::::       | ! || | ||!!|    ;;;;;;/// //
// // ゝ:::::::: :   | `ー----−' |__//// 
このまんまじゃん・・・
510名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:49:35.11 ID:8a4ctUfg0
もう詰んでんだよ、てめーらの人生は
それくらい分かれよ、ニートと朝鮮人
大学行ってそんな事も分からないのか?
511名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:49:36.40 ID:3nijBqzz0
>>497
まともな正社員ってなに?
512名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:50:03.31 ID:NJEfdqx00
>>466
あなたが会社辞めれば席が一個空いて、若者が一人救われるんですけど。
さらにあなたがその能力を生かして起業して従業員を雇えば若者(に限らず)数人が救われるんですけど。
一人会社を辞めれば、一人就職できる人間ができる。
コレが鉄則。
513名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:50:05.04 ID:oXakKYzP0
>>439 >>453
大学院ってことは高校を意識してるんだろうし、
先月、受けた教員採用(東京・兵庫)の1次倍率6倍だった。
先日、受けた2次試験が東京2倍、兵庫1.6倍だから、大体10倍かと…
現在、結果待ちで生殺し中…orz
514名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:50:08.20 ID:mJIJq+7S0
俺の友達にも大卒ニートいるけど今じゃ権利収入確保して悠々と生活してるし
着々と貯金も増やしてる。それに対し働けど金が増えない俺・・・
515名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:50:25.46 ID:R6IHtsDy0
>>493
西洋ではスペシャリストになることを勧められるが
日本では伝統的に何でも屋が好まれる。

個人的には、日本人は何でも屋でもいいと思うぜ。
イチローなんて打って走るだけじゃなくて、守備でも
レーザービームを見せてアメリカ人に野球を再発見させたし。
516名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:50:27.04 ID:yRn6KqyR0
>>505
ニートって就活すらしてないやつじゃね?
517名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:50:54.78 ID:gKRZFRsi0
バイトや派遣だと一応、ニートにはならないんじゃない?
正社になれなかったってことだろ?違うの?
518名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:51:00.74 ID:3e3HPM8P0
○○国際大学

○○科学大学
こういうのがアホな字の読み書きも出来ない子達を集めて
大卒になれますよ〜なんて甘言で金集めしてるのが原因。
入学は 入学願書出すだけ あとは金さえ払えば卒業だもんな
もちろん知能は中卒並み ペーパー大卒ってやつだな
519名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:51:10.46 ID:6r+tyKln0
>>502
氷河期世代だが、大学出てまでニートとか親御さんが気の毒だわ。
520名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:51:20.65 ID:c/6EVLGk0
>>508
努力して貧困なら社会保障しかないな

ガンガレ オマイ・・・・
まぁ ナマポ終了になるのは、近いと思うがw
521名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:51:23.23 ID:dF9IQ3ax0
女子大生3万6000人がニーソと妄想した
522名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:51:25.09 ID:sW0QxVEL0
>>504
俺はあんまり「受け入れてくれる」ってとこにこだわらんでもいいと思うんよ
ただ突き抜けていれば、それがなんかの形で世に残るかもしれない
もちろん残らない確率のほうが高いけどさ
523名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:51:35.08 ID:nyaIhTMT0
>>489
偏向ヨーク、電子銃の放電はしなきゃいかんが、そもそも重装備なのでいらん
帯電してても手で引きちぎるw
関東内陸で糞暑いのにけケブラー繊維のカバー類装備、手はケブラー軍手+皮手でスポットクーラーしかない


524名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:51:43.10 ID:14BnYZ3V0
>>471
理系ったって行った学科にもよる
俺行ったとこはソロでも上位キープできたよ
んで、そういうとこで生真面目に考えすぎると卒研で詰む

卒研なんか単なる練習だから適当に卒論出せればいいんだよ
525名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:52:38.31 ID:3nijBqzz0
>>518
そういうのは軒並み潰して大学の値打ちをもう少し上げたほうがいいと思うわ。
526名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:52:40.27 ID:sbXKXCPU0
>>511
一部上場企業(ただしブラックは除く)の正社員に決まってるじゃん
デキる人は中途でも入れるが、こういった企業はお堅いから、
中途で入った人と新卒で入った人には大きな壁がある
527名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:52:52.39 ID:hKS/FW670
>>477
逆に国公立の学生にはもっと厳格になるべき
中退はともかく国公立卒業してニートになるような輩には卒業認定剥奪すべし

国公立こそ大量の税金が投入されてるんだからな
528名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:53:11.71 ID:vlUOaHUx0
>>494
わはは、、どうもご親切に。
職探しなんてしてないけどね。
実物見せればさすがに信用されるよ。それ以前に20分も会話すれば大丈夫。
逆の立場でもごまかしている奴なんざ簡単にメッキはがせる。

アイデアがあって半趣味で簡単なメカまでやろうとしてるだけ。
529名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:53:12.32 ID:uIVTFBqm0
>>493
てか、40代なら、地方の駅弁大卒でも5,6年でその程度は到達してた世代だろ。
>>466が出世できてない理由がよくわかる。他の連中と随分差があったのに気付いて無い。
同世代はもっと先を行って追いつけないから、後発組にドヤ顔してみせるんだろうなぁ。。。
530名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:53:26.89 ID:GaQ8zMpu0
大学と言う名の専門学校以下の卒業生なんて
真面目な高卒の方がマシ
531名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:53:36.79 ID:8a4ctUfg0
クズがこんなとこでいくら叫んでも就職なんてできねーんだよw
さっさと諦めろよクズ共
532名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:53:37.10 ID:o7NDaxEm0
>>420 面白い人だねw 金は出せるが退学は嫌って人だな
 学部に8年を越えて籍をおけないって規定は多くの大学であるからたぶん満期退学だなw
 俺の知人も似てるのいたなあ文系で修士まで行っ医学部再受験だから最短12年だぜ
533名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:53:37.83 ID:3e3HPM8P0
>>511
まともな正社員はまともな正社員だよw
人並みの労働で人並みの給料をくれるところだw
534名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:53:37.69 ID:Ip+SPihM0
何が怖いって
これ「大卒」なんだよね

全体だともっと酷いってことになる
若者にとってはもはや修羅の国だと思う
535名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:53:39.03 ID:c/6EVLGk0
>>517
就職しなくて、親に養って貰える
バイト? 社会経験? 俺は、関西の公務員希望!
全国どこでも 一緒かw
536名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:53:53.78 ID:ZSae8eYj0
年金より生活保護の方が高い国なんて国として終わってる
537名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:54:01.36 ID:14BnYZ3V0
>>494
電情系の修士って冗談かもよ
538名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:54:02.56 ID:1Dg/sO5I0
     _____________
   /|:: ┌──────┐ ::|
  /.  |:: |          | ::|
  |.... |:: |         | ::|
  |.... |:: |         | ::|
  |.... |:: └──────┘ ::|
  \_|    ┌────┐   .|     ∧∧
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     (  _)    俺が働かないことで
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄旦 ̄(_,   )
            /             \  `
           | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|、_)
             ̄| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| ̄

     |           .( ( | |\
     | )           ) ) | | .|
     |________(__| .\|        俺の代わりにだれか一人、職を持てる
    /―   ∧ ∧  ――-\≒
  /      (    )       \
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
  |______________|

   ∧∧
  (  ・ω・)
  _| ⊃/(___
/ └-(____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                            俺はそういうことに幸せを感じるんだ
  <⌒/ヽ-、___
/<_/____/
539名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:54:11.90 ID:2cTP8S1dO
なんの為に大学行ってるんだ?

540名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:54:13.32 ID:ev5BjgxsP
きつい時代だけど腐らず頑張って欲しいと思う。腐るとそこで終わってしまう。
今の新人は能力高いし、今は就職できなかった人もその内お呼びがかかるよ。
なんだかんだみんな若い人には期待してるから。
541名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:54:54.49 ID:f40dOEpY0
つか、そういう奴らって大学でスキル身につけてるの?
初めから就職難ってこと分かってるんだから、
当然資格取ってるんだよね?
542名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:55:01.11 ID:n0CD+8Np0
>>37
仕事はするな、一応役付きにして個室もらって2ch三昧
親がそれなりの会社しているとそんなもの
給料というお小遣いもらえるけど、門限有り、秘書という監視人も居るし
ちなみに男性秘書だよ本当に秘書なのか疑問だ
543名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:55:03.39 ID:3nijBqzz0
>>526
そこに自分が入ってやっていけるかどうか、自己を客観視できるかどうかが
就職活動だと思うんだ。
544名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:55:11.58 ID:ADqqtreO0
商業高校卒・税理士資格 > 有名私立大学商学部卒・無資格

現実だろ
545名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:55:32.06 ID:mOZTfbGHO
>>364
中国らしいな。
546名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:55:40.42 ID:JXQCOShJO
>>526
まともな企業=一部上場なあたりが、ずっと無職だったんだなぁ…って哀愁を誘うな
547名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:55:42.16 ID:H/nEXXvk0
今の時代に高給を望んでいる大卒を積極的に採用しようとかありえない
高卒でも十分
548名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:55:57.95 ID:1kj1ZZCV0
>>529
制御系のプログラミングなんて自慢にならんだろw
電子回路が書けるからって実際の使い道なんかない
今の回路設計なんて既存のモジュール組み合わせるだけ
私は無能ですといってるようなもの
549名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:56:02.84 ID:NJXRM7zZ0
下手したら卒業即風俗へ・・・
550名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:56:24.83 ID:GWYJMIOYO
>>231
諦めるなという事ですか?
551名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:56:50.06 ID:c/6EVLGk0
>>540
去年の一昨年の子に比べたら、今年は天国だぜ?
イイ人ぶんのも、いい加減にしろバーカ
552名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:57:25.73 ID:R6IHtsDy0
>>504
なまじ、自分の腕におぼえのある奴は、うぬぼれが強くて
ゴマをすったり、調子を合わせたりする泥臭い営業は苦手。
自我が芽生える前に、色んな場所に飛び込んで違う人間を
見た方がいいと思う。
553名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:57:43.03 ID:E7SqGgPS0
高卒で働けばいい奴が目標もなく大学に遊びに行ってるんだもん、そんな奴採用したく無いわw
554名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:57:51.15 ID:mOZTfbGHO
>>292
あるよ

変わった性癖のDVDを売る。
555名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:57:52.96 ID:8+SPqgv90
>>530
真面目な高卒wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
556名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:57:53.06 ID:2IYZVFIeO
大卒使えねぇ
院卒更に使えねぇ

やる気あるのか?
坊っちゃんも嬢ちゃんもブルーシートから出直し
…マジに要らないし仕事できねぇ
557名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:57:53.80 ID:sbXKXCPU0
>>543
だから?
一部上場企業は無理でもその子会社があるが、これだって
新卒じゃないと入るのは難しい。
基本、新卒で入れなかった会社=一生入れない会社になるケースが多い。
558名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:57:55.50 ID:c0AFpIeJ0
腐らずに自己研鑽しとけ。裏で牙を研いでおけ。
559名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:58:20.55 ID:4prPJf/t0
それにしても2ちゃんねるの高収入がおおいのはなぜなんだ?
560名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:58:36.56 ID:3nijBqzz0
>>548
モジュールの組み合わせで済んでしまう分、実際の回路構造を知らなくて
トンデモなものを作っちゃうとこが多いんだw
>>466は品証部とかに行くといいかもな。
561名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:58:36.88 ID:U3Sm5JJG0
>>548
たわけが
実際にモノ作ってから抜かせw
ソフトウェアみたいに行くとでも思ってんのかww
562名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:58:42.87 ID:uIVTFBqm0
>>548
つーか、理系なら電気は授業で一通り習って実践もするし、ついでにプログラミング囓って
自作するとか普通にやってるしな。まともな大学ならw
563名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:58:43.58 ID:2FT3pOSV0
>>541
はい、弁護士と公認会計士の資格とろうと思います。勿論、資格取れば就職なんか余裕ですよね?
564名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:58:43.78 ID:q20acr6X0
俺たちの時代は子供の頃に大卒、高卒、中卒という風に
ちゃんと"競争"をして序列を決めていた。

ゆとり連中は子供のうちにやるべき競争をしなかったから、
社会に出てからこんな目に遭うのよ。

受け入れる側の気持ちになってみろ?
誰も彼もが大卒を詐称していて、どいつが本当に優秀なんだかサッパリ分らない。
これじゃあ『日本人の若者は得体が知れないから中国人エリートにしよう、韓国人エリートにしよう』
という話になるのも当然だ。

これは『ゆとり教育』を推進した日本共産党や社民党、あるいは日教組の責任だよ。
565名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:58:54.64 ID:YCM3HdVP0
内需で求人多いのは、介護、医療、クソIT、ブラック外食とかだろ?

外需はインフラ輸出、ハイテク、エコカー、小売・物流でしょ?

国内志向の並(以下?)の一般学生のニーズは薄いだろ。
566名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:59:01.14 ID:1kj1ZZCV0
>>547
俺は大卒だがぶっちゃけると大学で取得する資格がいらない仕事なら
大卒にできて高卒にできない仕事はない
567名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:59:18.42 ID:EU2iXGGA0
そりゃ、大学卒業しても50パー近い確率で
最低賃金の非正規なんて現実を知らされちゃあねぇ。
大企業正社員or公務員以外は人外の扱いですから。
568名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 23:00:22.52 ID:uay5qIdG0
ニートで食ってけるならそれはそれでいいと思うけどな。
今の若年層の親の世代はもっとも恵まれた世代だから寄生する余地は十分あるから。
その恵まれたオッサン世代が「根性が足らんからだ」って精神論押し付けるのは不公平にもほどがある。
俺は親になるべく借りを作りたくなかったから国の役人になったけど。
569名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 23:00:35.56 ID:sbXKXCPU0
>>552
それもあるけど、他人とは違った能力を持った人間=変わり者が多い
ぶっ飛ぶほど突き抜けてるんなら別だが、頭ひとつ抜けてる程度だと
むしろ不利になりやすい
570名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 23:01:07.06 ID:3nijBqzz0
>>557
元々入れない会社のことをグチグチ言っても始まらないだろw
青い鳥症候群かい?
571名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 23:01:09.29 ID:fzyDnWX+0
高卒の俺でさえ年収600万だというのにおまえらときたら・・・
572名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 23:01:10.11 ID:14BnYZ3V0
>>548
簡単なスイッチとか使えると便利じゃね?


就職できないで居る大卒者が韓国は3人に1人らしいな。

574名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 23:01:39.48 ID:SH5oWTjz0




【話題】 大卒の2人に1人、高卒の3人に2人が、無職や非正規雇用だったり、3年以内に仕事を辞めたりしている
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1332206390/




575名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 23:02:47.17 ID:yTlsS80X0
ていうか昔と違って今の日本の若者は、
安価で優秀な海外の若者とグローバルな世界で競争させられてんだから、
仕事にも就きにくいだろ。
オッサンはその辺の事情を度外視して知った口聞くから始末に負えん。
576名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 23:03:19.44 ID:ev5BjgxsP
>>548
> 今の回路設計なんて既存のモジュール組み合わせるだけ
> 私は無能ですといってるようなもの

「ノイズ対策に聖域無し」という言葉があってだな…。
電気回路は未だにお化けのようなもんなのよ。仕方ないね。
577名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 23:03:21.51 ID:HhaB5q1X0
>>504
強みってのはそんな大げさなことじゃないよ。
自分がどういう分野、仕事で生きていくかを明確にすることだよ。
たとえば自動車整備でもほんとにタイヤ交換からエンジンの洗浄から
一通りできるように
積極的に頑張って自分から技術を吸収してれば、
たとえ首になっても、近所の自営の修理店のオッチャンが
拾ってくれるかもしれない。
縁ってのはそうやって作っていくもの。
これがトヨタの生産工場で毎日毎日ネジはめてるだけの仕事だったら
おそらく次はないだろうね。
要は今の自分は次につながる何かをやっているかということ。
578名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 23:03:22.95 ID:ADqqtreO0

とにかく学費を返そうぜ
579名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 23:03:27.90 ID:D7OMyY620
>>128
そこらへんは大丈夫。
東大、京大、東工大、一橋大、阪大、早稲田大(推薦を除く)、慶應大(内部進学を除く)
ニートは殆どいないだろう。
580名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 23:03:37.67 ID:luDXXEX+0
20代のうちはだいじょぶ
581名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 23:03:40.10 ID:c/6EVLGk0
>>567
まぁ それを言うと大学を増やし続けた文科省に文句を言うんだな
AOとかバカだろ

偏差値60以下のAOとか意味分らんw
ただの金儲け 偏差値50以下のAOなんてゴミw
582名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 23:04:04.83 ID:sbXKXCPU0
>>570
あのな、いわゆる「まともな会社」に入らないと「人並みの生活」ができなくなるんだぞ
貧しくても楽しく暮らせるのは若いうちだけ。
40歳くらいになればいやでもわかるようになるよ
入れないなら入れないで、努力して少しでもマトモな会社に入るしかない。
583名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 23:04:35.02 ID:o7NDaxEm0
>>451
良いニートと悪いニートがいるわけだ
難しくなってきたな 7年かかって弁護士資格は取れたので
おまけに自民党総裁になれたので オールライトか
社会経験が無いから人に騙されまくって現状がこうだと批判はできるが まあいいや
584名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 23:04:49.32 ID:LMnAeyP50
俺は天下のF通正社員だから将来安泰だけどお前ら底辺は大変なんだな。
585名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 23:05:24.41 ID:JXQCOShJO
>>575
しかし高度経済成長―オイルショック世代のオッサン連中の若い頃の労働条件で働けとか言われたら、正直辞める自信がある
586名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 23:06:00.98 ID:n0CD+8Np0
>>576
エレベーターのリレーロジックの旧式にドヤ顔で電子化して顧客怒らせた若い奴が居たな
古い重電系系機器はノイズの荒らしだからな
587名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 23:06:13.42 ID:c/6EVLGk0
>>580
はい ココ

次のテストに出ます
ちゃんと ノートに取って置く様に
588名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 23:06:19.60 ID:oXakKYzP0
資格で役に立った順序
1.教員免許-商業←(無ければニートデビューしてました。)
2.応用情報処理技術者&基本情報処理技術者
3.教員免許-情報
4.教員免許-数学←(情報工学の理解のために取得)
5.普通自動車免許←(特に役立ちません)
589名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 23:07:08.25 ID:8a4ctUfg0
>>1
>>大卒者約55万9000人を対象に、5月1日現在の状況を尋ねた。就職も大学院などへの進学も
していない人は15.5%の8万6638人。

社会のせいにすんなよ、ゴミクズ共
就職してる奴らの方が圧倒的に多いんだからな
お前らがゴミクズってだけだ
いい加減気付けよ
590名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 23:07:11.33 ID:mAU8OVNo0
>>585
でも年功序列という夢があったんじゃないの? その時代は
591名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 23:07:12.68 ID:R6IHtsDy0
>>577
どんな小さな仕事からでも学ぶことを忘れないで
これからの世の中にどんな人間が必要とされるのだろうか
って事を、真剣にリサーチして、これだっていう仕事があれば
最終的にそれを職業にすれば良いと思うね。
592名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 23:07:12.69 ID:2IYZVFIeO
>>579
アホか?
現状調べてから書きな
馬鹿が頭良いと尚更始末悪い
593名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 23:07:14.25 ID:oreopYSt0
いやしかし、ニートは別に問題じゃないだろ。
フリーターが正社員になれないことが問題なわけであってさ。
ニート対策をするのって、相当大変なことじゃないかねえ。
594名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 23:08:10.71 ID:3nijBqzz0
>>593
フリーターが労働力の不当廉売をしていることに問題があると思うんだが。
595名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 23:08:16.82 ID:NEeGgSnL0
ぶっちゃけ、ニートどころか非正規が多すぎて
ひさしぶりにあった友人に「どこ勤めているの?」とか
気軽に聞けないぜ
つーか、オレの親は団塊世代で、男は正社員は当たり前とか思っているから
オレの小学生時代の同級生の親にひさしぶりに会ったときに
「○○くん、どこ勤めているの?」と迂闊に聞いて
「実は・・・」と高校中退してニートしていると返されて気まずくなったとか言ってたぜ
ホント、氷河期世代は地雷だぜーフゥハハハー
はぁ・・
596名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 23:08:50.86 ID:/TT3tF/dO
ああもううんざり
ほんとうんざり
597名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 23:09:14.56 ID:14BnYZ3V0
>>576
何年前のトラ技だw
598名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 23:09:15.16 ID:NLseUqyj0
選ばなければあるだろ
599名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 23:09:20.70 ID:jBu27SBwO
大卒って生命力ないからなぁ
600名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 23:09:35.83 ID:gKRZFRsi0
>>565全入学時代なんだから、そういうとこの正社でも選ばなきゃいけないってのが
分かんないんだろうね。アパレルでも介護でもましな所はあるもんよ。

一応大学出てるし良いとこ入りたい!→バカもみーんな大卒

前テレビでいかに自分のレベルに早く気付けるか!これが明暗を分けるって言ってたよ

まず、一流企業の募集は一流大学新卒より少ない。グンと少ない。
旧帝大早慶、以外の奴は大手ではないが優良な中小企業に早くから狙いを定める。
これに気付くのが遅れた人は、もう、中流企業も残って無くて、底辺ブラックしかない。
身の丈を知れ、これが一番だ  

っていってた
601名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 23:09:41.59 ID:q20acr6X0
>>593
逆だと思うぞ。
このグローバル社会に正規雇用という労働貴族制度(科挙制度)が存続していることが問題。
602名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 23:09:45.52 ID:sW0QxVEL0
>>586
まま、使い物にならなくても新しいモノを持ち込もうとする若いのは大事よ?
若い無謀さのケツを拭く方はボヤきたくなる気持ちもわかるけどさw
603名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 23:10:16.69 ID:C257QZc+0
>>593
まあ、ニートの言いだしっぺがそもそもその理屈だったからな
フリーターは問題じゃない正社員にこだわる必要はない
問題なのはニート!ニート!ってやってきた・・・今見ると何か竹中みたいだな
604名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 23:10:33.57 ID:JXQCOShJO
>>584
ハードワーカーさん怖いです

>>590
でも若手は深夜までサビ残、ひどいと徹夜タダ働きが一流企業でも当たり前とか、夢だけじゃ無理っす
605名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 23:10:45.36 ID:3nijBqzz0
>>595
結婚とか子供とかも迂闊に聞けないよなw
606名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 23:10:57.74 ID:1Dg/sO5I0
これだけ便利に豊かになったんだから十分人足りてるんだろう
そのくせ必死に入ろうとするから企業から安く買い叩かれる
ナマポにまで負ける始末w
607名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 23:11:02.51 ID:sbXKXCPU0
>>577
自動車整備なんて飽和・不安定・低収入のトリプルコンボじゃねーか
「今は貧しくてもそれなりに努力工夫すれば成功できる」仕事なんて皆が血眼になって探してるんだ。
で、たいてい変なライターとかに騙されて貧乏になって終わり。
そもそも凡人が思いついたりできる努力や工夫なんて皆がやってること。
608名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 23:11:08.28 ID:eoFWd5HN0
革命の気運高まる。


日本人から労働を奪ったのは誰だ?


ワーキングビザ無しで日本で稼いで納税せずに国に地下銀行経由で送るのは誰だ?
609名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 23:11:09.89 ID:1kj1ZZCV0
>>576
まぁアナログ回路はインピーダンスとかでめんどいの分かるよ
でも今はJW-CADでウイザードである程度自動で回路ができてそれを補正していくってのが
設計作業になってるんだよ
610名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 23:11:51.14 ID:c/6EVLGk0
>>595
わかる お前も 司法試験を受けてたんだな
俺は今年諦めてF通のノーパソ事業部に配属されたんだが
ネジの絞めるスピードを中国の10倍以上にしないと
中国に勝てないと言ったらヒカレたw
611名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 23:12:13.74 ID:ADqqtreO0
高卒が上司だったりしたら
プライドで死ぬんだろ?
働かないでいいよ一生
612名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 23:12:13.88 ID:R6IHtsDy0
>>584
それ自慢にならんぞ
ワーカホリックは麻薬中毒と同じだからな
613名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 23:12:14.60 ID:yTlsS80X0
ニート云々批判するより、既卒は就職しづらい現状を変えん限り批判できんわ。
就職したくても出来ない状況が続けば、そりゃニートになるわ。
614名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 23:12:41.28 ID:8a4ctUfg0
>>608
就職してる奴らの方が多いから革命なんて起こらねーよw
残念でしたwwwwww
615名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 23:12:57.80 ID:NLseUqyj0
英語が話せてIT知識があり、
経済、経営、法務に明るく抜群の交渉能力とリーダーシップ

そんな奴いないぞ
ボンクラばっかだ
安心しろw
616名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 23:13:00.96 ID:bjnwR1Dp0
>>584
昔間違った成果主義とりいれて若い優秀どころが
抜けまくりズタボロになったFは今は健常になったのかね?w
617名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 23:13:40.07 ID:PhONXxl10
>>579
そのへんになるとプライド高かったりするから選り好みしまくってニートになりやすそうだけどなw
618名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 23:13:40.77 ID:sW0QxVEL0
>>609
つ、釣られるもんか
619名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 23:13:48.57 ID:TLjB46wK0
別に非正規問題なんて難しくないだろ
非正規雇用なんてまた廃止して全部正社員にしろよ
で正社員の契約を自由化すればいい
620名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 23:13:49.76 ID:qCH2ER1MO
どうせボスレインボーマウンテンのラジオCMみたいな学生生活してたんだろ?


学生「授業サボって遊びに行こうぜ。学生時代しかできないことだろ?」
ジョーンズ「むしろ学生時代しかできないことが勉強だろ。」

ってなCM。


まあ、俺のことだが…orz
621名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 23:13:56.91 ID:3nijBqzz0
>>616
介護付き老人ホーム
622名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 23:14:06.05 ID:DdEbB6Qj0
ここは貶し合うスレですか?w
623名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 23:14:17.82 ID:Gkl4NHvhO
39才の団塊ジュニアだけど大学で受験資格をえて国家資格とったので悪いことしなければ安泰。妻と子供四人と6人で毎日楽しく過ごしています。
高校生時にがんばって勉強した俺に感謝します。
624名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 23:14:21.83 ID:qIbJz9cr0
そもそもニートの定義はできてるのか?
625名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 23:14:35.47 ID:4Tv1NiGO0
大学教育が機能していないということだからな。
この際大学で専門学校でも、どこでもいいから、
もっと実学を教える世界にしないとな。
626名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 23:14:50.04 ID:EbVjbKFUP
アホでも大学生になれるから駄目なんじゃないの?
627名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 23:15:12.36 ID:DDtewqYVO
3万3千といえば南宮山に布陣した毛利勢の全戦力
その時毛利は戦っていたら歴史は大きく変わっていたかもしれない…
628名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 23:15:18.09 ID:f40dOEpY0
>>563
取ろうと思うじゃねぇよ!
資格を取れば絶対就職できるわけじゃないが、
いままで、何をしてきたか、その証明になるだろ。
大卒有資格になれば印象もよくなるぞ。
だから取れるようにがんばれ。
629名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 23:15:32.26 ID:HLQEL1ZH0
新卒主義がある限りこの流れは変わらない
卒業時にレールに乗れない奴はその時点で人生終わり
630名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 23:15:42.18 ID:6tPZ/QLkO
新卒主義や年功序列を廃止して米国化しよう!!
631名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 23:15:45.05 ID:vlUOaHUx0
>>466
でお前らも頑張れ、本当に努力してるか?!
と励ますつもりが変な嫉妬を買ってしまったようで。
しかも何故か制御系にされているしwww
「40代がやってるんだから若い俺も負けるか」
と思わせたかっただけ。敢えて古臭く。

このマイナスの精神構造も問題なのかな。

>>597
俺、つい先月も先々月もノイズに関する相談受けたぞ。
実際に回路設計と言える事やってないだろ。
632名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 23:16:04.27 ID:sW0QxVEL0
>>625
「実学」って例えば?
633名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 23:16:09.90 ID:xGGuaayB0
仕事に就けた就けないで、はしゃいでるなんて全くけなげだよ

今の時代、供給過剰といえるほど物に満ち溢れている。
人間の五感を満たすものが溢れかえっている。
そんな中、より良い物を造ろうっていう意欲が沸くだろうか?

何もかもが進歩するのが当然のように思い込んでいるけど
こんな急速にあらゆる分野で進捗してるのは産業革命以降の数百年間の話だろう?異常だったんだ。
世界中の人が「もうこれ以上なんか進歩させたって意味ねーよ」と一旦落ち着きたくなる時が来てもおかしくない。

そんなことで、おそらく停滞期がやってくるだろうと思っている。地球人全員ニート化もあり得る。
仕事に就いてるのが正常であるという思い込み自体が非常に詰まらない。
西暦3000年頃までこの程度の文化・文明でゆっくりしていたいよ
634名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 23:16:14.51 ID:3nijBqzz0
>>622
いえ、愚痴を言い合うスレですw
>>627
島津みたいに敵中突破出来ないだろw
635名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 23:16:42.96 ID:y0yQOQaw0
これこそ、この二年間まともな景気対策雇用対策を全く行わず
デフレを放置した民主党の結果の一つだ

しかも消費増税を自公と結託した以上、今後景気が浮上する事はなく
下降していく一方だ、さあどうするよ?お前ら
636名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 23:16:49.22 ID:PhONXxl10
どうしても就職出来ないなら公務員試験頑張れ
それも無理なら自営でもしろ
それも無理なら一生非正規覚悟で頑張れ
それでも無理ならナマポも許す
637名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 23:16:52.00 ID:wBuWVPaW0
まともな求人は新卒だけ
って制度を変えるべきだな

中途って全てがクソになる
新卒逃したらオワリの日本
638名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 23:17:14.49 ID:aibb1wq60
>>626
コネさえあればアホでも正社員になれるよ☆
639名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 23:17:17.66 ID:ev5BjgxsP
>>597
> >>576
> 何年前のトラ技だw

何年前だったか忘れたが、確かにまんまこの文句使ってたな。
記事自体は大したことなかった気がする。
何当たり前のこと言ってんだみたいな。
640名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 23:17:24.06 ID:qWDfGuMZ0
欧米の大学生の帰宅後の勉強時間は平均7.5時間だそうだ
ちなみに日本は1.5時間
641名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 23:18:06.88 ID:M2+LzFn10
全ての「日本」人にベーシックインカム
きつい仕事、責任のある仕事を高給に
正社員をなくして流動的な社会に

これだけできれば日本は超先進国だよ
642名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 23:18:29.74 ID:uYzx/y8U0
しょうもない大卒はじいて、
優秀な高卒が検索できるアプリ
まじで欲しい。
643名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 23:18:30.78 ID:yTlsS80X0
というか日本の政治家は新卒主義がニート量産してることに気づけよ。
644名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 23:18:38.15 ID:3J/XCVaZ0



ニートになるような奴に大卒与えてるほうがおかしいだろ。


大学が教育機関の最高学府として機能してない証拠


645名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 23:18:42.48 ID:C257QZc+0
>>624
この言葉導入した本人もよくわからないとかはっきりと定義してないとか
のたまってる珍妙な言葉、そのワリにはニートは存在すると断言してる
UFOとかその類に近い
646名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 23:18:45.69 ID:3nijBqzz0
>>641
石油が出ないと無理だなw
647名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 23:19:04.54 ID:oXakKYzP0
>>632

ITスキル・経理会計・文書作成能力・語学力
課題解決能力・課題検出能力・PDSサイクル・人間関係構築力とかじゃないか?
648名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 23:19:08.93 ID:SH5oWTjz0
新卒制度を廃止せずに毎年3万3千人がニートかこれはやばいことになるぞ・・
649名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 23:19:18.91 ID:qJiig2+p0
ていうか、20年前だと、
専門学校すら入れないような学生が、現在は大学に金出せば入れるから、
3万3000人が就職できなくて当然だがw

昔も今も、そんなゴミ学生は誰も拾わないわw
650名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 23:19:33.72 ID:LUDgECqL0
男でバイトなのに正社員の顔普通女子を口説いて結婚したオレみたいな奴もおるで。
相手によってはバイトでも結婚可能。
651名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 23:19:52.37 ID:3XnjLvX60
のさばってるジジイが早く退職すればいい。
あんたら年金もがっぽり入るんやからもうええやろ
652名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 23:19:59.95 ID:RvqTTgzf0
>>638
そうだよね、コネ作れば良いじゃんねw
バイトも仕事も適当に作ったコネでしかした事ないわ。
653名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 23:20:11.05 ID:vlUOaHUx0
>>627
高杉晋作は20人足らずから始めて、藩軍、幕府軍を破り、
明治維新への礎を築いていった。
654名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 23:20:11.66 ID:1kj1ZZCV0
>>641
尖閣付近に世界2位の埋蔵量を誇る油田があるが
あれって日本のものじゃなかったっけ
655名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 23:20:13.00 ID:dyhqnS7k0
>>1
就職準備中の中で
本当はニートだよって人はどのくらいいるんでしょーか
656名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 23:20:40.75 ID:q20acr6X0
>>630
いや、何らか『適当な篩』っていうのは社会システムとして重要なのよ。
あまりに不条理なのはどうかと思うけど、人間ってのは落伍するという恐怖がないと頑張らないからな。

ゆとり世代の可哀想なとこはそこなのよ。
俺たちの時代は社会に出るまでの過程に段階的にその篩が存在していた。
しかし、ゆとり世代は社会に出た瞬間一気に篩に掛けられる。
色々な意味で歪というか無理のある教育方針なのよ。
657名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 23:20:42.08 ID:Y/4j2dXQO
呼ばれた

パパが旅行でいないときだけ会社を一人で回す

あとニート
658名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 23:21:00.21 ID:ZaYlI7Ma0
>>633
情報映像音楽ゲーム系はもうお腹いっぱいだな

あと人類に期待するのはメイドロボットと核融合発電の実用化ぐらい
659名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 23:21:30.71 ID:2cTP8S1dO
みんな大卒で
同じ人種に見えちゃうな

660名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 23:21:48.90 ID:3nijBqzz0
>>649
その癖、就職先には大卒扱いを要求するときたら、自業自得と言わざるを得ないな。

>>651
ジジイを追い落とせないような覇気のない若手はいらんなw
661名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 23:21:53.95 ID:y0yQOQaw0
ここまで来て実力やコネがないやつが悪いとか
言い出す奴は小泉改革に被れた日本の庶民の
今後の足を引っ張る面倒で非現実主義者であり
さらに自公民の神輿担ぎに過ぎないゴミ
662名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 23:22:07.76 ID:8a4ctUfg0
さっさと働いて日本に少しは貢献しろよ、ニートと朝鮮人
朝鮮人は日本に貢献しないなら帰れ!

てめーらは日本の害虫だ

大体、頑張ったら何とかなるなるなんて教えんなよ
無駄だから
徹底して追い詰めろ
これが害虫ニートの為だ
663名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 23:22:17.57 ID:usIKJr390
甘え、としか言いようがない。
俺たちの時代は中学、高校を出たら集団就職して、辛く苦しくとも
石の上にも三年で仕事を覚え、実家に仕送りしたものだ。
今の若者は「キツイ、汚い、危険」は嫌だ。就職しても少し嫌なことがあると
すぐに辞めて逃げ出す。その繰り返しで年齢を重ね、「就職できません」だと?
ふざけるな!!!

こういう甘ったれを許容する風潮が元凶だ。
仕事など、選ばなければいくらでもある。特別な能力、才能がないのならば
相応の仕事をやれ!低賃金?キツイ?それがどうした!!
俺たちは、そうやって日本を高度成長させてきた。

外国人労働者と競って仕事を奪い合うくらいの気合を見せてみろ。
肉体労働だろうが工場だろうが介護だろうが、やってみろ!
逃亡者の市橋某ですら働けていたのだ!
甘えて、逃げて、その結果、親が悪い社会が悪い時代が悪い政治が悪い・・・
悪いのは、お前自身だ馬鹿野郎!!
664名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 23:22:28.00 ID:1ReT4RYB0
派遣結構少ないんだな
今のところ大した問題でもなさそうだね
665名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 23:22:38.90 ID:4Tv1NiGO0
どこの大学にいっても、相当勉強しないと卒業ができなくするか、
レベルの低い大学を半分くらい潰すくらいしないとダメだろ。

勉強が苦手なのは、高卒で働く時代に戻さないと。
666名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 23:23:25.86 ID:0FJEKrv10
>>645
ワロタw
ようは昔で言うプータローでしょ。
ハンサムがイケメンになったのとあまり変わらないと思う。
667名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 23:23:44.22 ID:14BnYZ3V0
>>607
車全部整備できるくらいなら他のメカ整備でも通用するんじゃね?
機械いじりも意外とノウハウいるぞ
668名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 23:24:34.95 ID:2FT3pOSV0
>>637
しかも、その年の景気によって難易度が左右されまくり、もうギャンブルと一緒。
669名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 23:24:51.73 ID:hKS/FW670
>>590
年功序列が当たり前で国も上り調子、日々身の回りに革新的な製品が次々生まれる…って時代だったから
将来に対しても明るい希望が持てたと思うし、それがモチベーション維持に繋がってたと思う
実際、年々給料の伸びが凄かったようだ

翻って、今はどうだ、将来に対して何かしらの明るい希望も持てない、出てくる話題はネガティブな話題しかない

今はここ数十年日本が経験しなかった暗黒時代か、それ以上に深刻な事態かも知れない
670名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 23:24:59.37 ID:PhONXxl10
>>595
高校中退からのニートは本人の問題で氷河期とか特に関係無いだろw
671名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 23:25:37.13 ID:7L0VEcXX0
>>660
つまりのさばる爺を物理的に排除する覇気が欲しいと。
672名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 23:26:30.01 ID:aibb1wq60
高卒は通常、そのレベルの低い大学受験を通過して大学での進級にさえ落ちる奴らだから
高卒が大卒を評価するなんて有り得ないだろ(笑)お前らの中にどれだけ大卒コンプが多いかわかる。ワロッシュwww
673名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 23:26:40.32 ID:Y/4j2dXQO
>>661ちなみに改革、規制緩和路線は絵描いたの橋龍だからな
バカそうだから行っとくけど

>>663若者は犠牲者でもある。
教育が悪かったんだよ。
個性を大事にしなさい、みんな違ってみんないい
こんなやつ兵隊で雇うわけないだろww
674名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 23:26:51.72 ID:oXakKYzP0
>>665

企業は国立以下の大学は大学じゃないと思っているから大丈夫。
一個人立場からいえば、生徒を就職させるより進学させるほうが仕事が楽。
私立勤めだから出口を用意しないと生徒が集まらない。
675名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 23:26:54.50 ID:LUDgECqL0
>>670
高校で過酷なイジメに遭ったオレの前で同じ事言えんの?
676名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 23:27:51.77 ID:o7NDaxEm0
>>663 熱いオッサンよ 大学全入 皆が管理職
  そういう風潮を作ったのが、大学で一儲けしようとポコポコ作ったあんたらだ
  そして大学を出たら相応の仕事はなかった
  高卒で皆一緒に就職の時代が良かったよ 皆立派な家を建ててる
677名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 23:27:51.92 ID:q20acr6X0
あと、ITスキルを後追いしてる君らに言いたい。
俺たち氷河期以上の一部のIT技術者が社会的に成功したのは何もIT知識があったからじゃない。

誰も知らないITという世界に挑戦したからなのよ。
つまり、新世界を開拓するパイオニアだったわけね。
凡人で在りながら24時間、予測のできない、誰も経験したことのない課題やリスクに取り組む。

数年後の自分の心配などしている余裕などないプレッシャーの世界。
そういうところで生き抜いた結果として高給取りになっているわけで、
実際には途中で力尽きた連中の方が多い。

更に言うなら、ITはもはやそこまで新しくない。
俺が今、君らの年齢だったならITは選ばないな。もはや、熟しすぎてスリルなど無いから。
678名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 23:28:01.56 ID:H8lwSFh40
>656
簡単にMやDにいって就職問題を先延ばしに出来るという
方針を作ったのも問題ですよね。
MやDにいけばいくほど、厳しい篩が待っているのに。。。
679名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 23:28:07.70 ID:sW0QxVEL0
>>647
商科(MBA)+リベラルアーツって感じか
リベラルアーツ系は教養科目である程度やるはず

まぁ、リベラルアーツ専攻の学生を企業は取らないから、
自然と選択肢は MBA になるが、でも現時点で MBA 出てる奴が
使える奴かっていうと・・・・うーん・・・
680名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 23:28:24.77 ID:3nijBqzz0
>>675
高校ごときのイジメを回避できない時点で、社会では使えないな。
681名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 23:28:45.30 ID:1IVJxaF2P
>>671
というかマジ老害が邪魔なんだよ。
定年退職したやつの再就職数が確か2000年ぐらいに比べて100万人ぐらい増えてるんだぜ?
そりゃ採用減るわ。

>>673
犯罪率がぶっちぎりに高い屑世代が何言っても説得力ねーけどな
682名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 23:28:50.37 ID:aibb1wq60
>>674
国立以下って文章は国立も入っちまうよ・・・org
どれだけ偽装しても知能程度から来る その考えの足りなさはカバーしきれねえよ
wwwwwwwwwwwwww
683名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 23:29:11.67 ID:qo2x+rPW0
仕事を覚えなきゃならん若者に仕事がないなんて
なんちゅう世の中だ
684名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 23:29:30.20 ID:PhONXxl10
>>675
高校ぐらいになると普通イジメとかあんま無いんだけどな
DQN校行ってしまったのかな
685名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 23:29:42.00 ID:RzkeZGxM0
6%はニートっつっても、その内3年以内位に脱出して就職する奴引いてけばその半分以下だろ?
別に想定の範囲内じゃねーか。
数字に惑わされて踊らされてるのはむしろお前らじゃねーのか?
686名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 23:30:02.02 ID:z+w0J6Lw0
ニートに翔んで
687名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 23:30:04.12 ID:ozqQoCil0
でもプライドはいっちょ前w
688名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 23:30:05.37 ID:j4ltOfxH0
>>673
>個性を大事にしなさい、みんな違ってみんないい
真に受けちゃいかんよねえ。音楽や詩ならいやされるけどさ。
大まじめにそういう教育やっちゃったからな。でもそういうのもしんどそうだけどね。
689名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 23:30:10.03 ID:TLjB46wK0
>>647
全然実学じゃないな
笑えてくる
まるで大学の同好会サークルだ
そんなんで金稼ぎできるんですか
690名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 23:30:10.39 ID:WFVI/OajO
今まで楽しく大学生活してたのにいきなりニートの烙印を押されるんだよな
人間にとって一番辛いのは社会やコミュニティーから隔離されることだよね!?
俺も大学院不登校だった一年間があるけど自分が不完全な人間だという強迫観念が物凄かったなぁ
691名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 23:30:13.80 ID:LUDgECqL0
>>680
いきなり殴ってくるヤンキー3人組に囲まれた時の対処法を教えてくれや。先輩w
692名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 23:30:28.56 ID:oXakKYzP0
>>682
俺も書きこんでから気づいた…orz

未満だな。課題とか作ってるときもたまに間違える…
693名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 23:30:29.37 ID:wBuWVPaW0
この数字って無職の数だろ?
ニートとかマスゴミが煽りたいだけだろ
694名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 23:31:03.67 ID:3nijBqzz0
>>688
流石におかしいって気づかないとダメだろ…幾ら子供でも。
695名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 23:31:19.94 ID:ISd6RKH/0


神様お願いです。


隕石を地球に落下させてください。


696名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 23:31:32.69 ID:NLseUqyj0
ブラックとかも含めてだろう
まともに就職できてる奴は何人いるのかね
697名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 23:31:33.25 ID:YCM3HdVP0

そして、西成か竹島か溶けた“るつぼ”の中へ行ったとさ。

おしまい、おしまい。
698名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 23:31:42.07 ID:MP+Uc5dp0
ニートである諸君らは次代の志士だ。草莽より崛起せよ
699名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 23:31:49.83 ID:yTlsS80X0
>>669
まさにこの通りだと思う。
昔の若者は明日の希望を信じらる時代に生きてたが、
今の若者は明日の希望を信じられない時代に生きてる。
大きな物語が終わった時代で昔の若者のなれの果てが
何を言おうが今の若者とじゃ状況が違うので、聞き入れられるはずがない。
700名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 23:31:53.36 ID:ENTQb34IO
てしおにかけて育てて大学まで出してやった親はたまらんだろうな…。

701名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 23:32:05.75 ID:d927v0ybP
就職留年なんて言葉もある位だし実際もっと数があるんじゃないか?
あと大卒後、専門学校に入るパターン

もっとも俺は単位不足で留年ですがね!
702名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 23:32:36.17 ID:lQw3q2It0
今の大卒って団塊ジュニアの高校中退レベルの脳みそしかないだろ
試験無しで大学は入れるし
授業中は昼寝かゲーム
おじさんからするとゆとりのやる気の無さは異常
703名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 23:32:53.10 ID:aibb1wq60
>>685
新卒で就職後3年以内に何らかの形で退職している人は最近増えているのが正解。
特に高校卒業者が3年以内に離職する割合は高いって統計に出てたが、最近の数字では
高卒も大卒も離職する割合が似ているなーとも。いずれにしても就職先がブラックである可能性は高そうだな(笑)
704名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 23:33:17.22 ID:1kj1ZZCV0
>>677
こういう馬鹿に騙されるなよ
こいつはITの意味がわかってない
705名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 23:33:32.47 ID:3nijBqzz0
>>691
ガチで殴り返せばよかったんじゃね?
どうせ逃げたり泣き喚いたんだろ?それじゃ良い遊び相手だわw
706名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 23:33:38.89 ID:B9BSxnlH0
とりあえず竹島奪還して存在価値を高めろ
707名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 23:33:45.76 ID:uPQa0i5M0
仮に就職したとして
ゆとり苛めるのが生きがいの粗大ゴミの氷河期世代が上にいるんだからこの世の地獄もいいとこだなwww
708名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 23:33:48.28 ID:Y/4j2dXQO
>>681アホかww
26だぞ。

小泉改革が悪いとかただ単になんか理由が欲しくて
スケープゴートにしてるだけだろ

709名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 23:34:07.05 ID:1IVJxaF2P
>>699
言い方を変えれば若者批判してるやつは客観力もなく、現状把握能力もないということだろうがな。

というか、バブル世代以上が使えるやつならさっさと不景気回復してるだろjk。
海外勢にもフルボッコにされてないだろjk。
710名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 23:34:08.21 ID:iTxcKln+0
3万人って2個師団だろ。
これは有事の際、自衛隊の兵力損耗を補充する予備兵力として有用なんだよ。
そう考えれば、ニートも社会から容認されるはず。
711名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 23:34:17.47 ID:q20acr6X0
>>669
そもそも『年功序列』なんて、どれだけの期間あったんだ?
団塊世代が中年に達した頃にバブル崩壊があって大リストラブームがあった。
更に一時代遡るとオイルショックによるリストラブームがあった。

日本に『年功序列』なんて存在したことがあるのか大いに疑問だけどな。
あったとして公務員や一部の大企業だけだろ、そんなの。
712名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 23:34:31.76 ID:oXakKYzP0
>>689

日商簿記2級とか、応用情報処理持っているだけでも重宝されるけど?
職員室の模様替えのさいに天井や床開けて、メタル線とLANコード通したりするけどね…
713名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 23:34:38.25 ID:sbf8Kf6R0
そんだけ人がいるなら会社起こせる奴いるだろうに…
714名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 23:34:40.67 ID:SH5oWTjz0

     (東北地方)       (関東地方)     (東海〜南海地方)
869年  貞観地震
878年               関東諸国地震       
887年                              仁和地震
1096年                              永長地震
1293年              鎌倉地震
1361年                              正平地震
1498年                              明応地震
1605年                              慶長大地震
1611年 慶長三陸地震
1677年              房総沖地震
1703年              元禄地震
1707年                             宝永地震
1793年 寛政地震
1854年                             安政東海地震
1854年                             安政南海地震
1855年              安政江戸地震
1896年 明治三陸地震
1923年              関東大震災
1933年 昭和三陸地震
1944年                             東南海地震
1946年                             南海地震
2011年 東日本大震災


715名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 23:35:03.98 ID:aibb1wq60
問題は就職した後の話だw

就職した後に配属部署がブラックで自殺ってのもあるし、代表的なのが 東芝鬱病裁判 あたりかな。
716名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 23:35:37.47 ID:y0yQOQaw0
>>708
今の不況の基礎を作り出したもの全部自民党のせいじゃねえか
717名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 23:36:04.41 ID:luDXXEX+0
バイターのほうがニートより上田よな
718名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 23:36:26.95 ID:4Vpq1wjT0
一方で農業なんて後継者難でジリ貧だとかいっているしな。このミスマッチは
どうにもならんのかな。
719名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 23:36:27.71 ID:uPQa0i5M0
>>712
持ってなきゃそんなもんも持ってないの?と笑われ
持って履歴書に書いてもこんな資格がウリになるとでも思ってんの人生舐めてるよとか笑われるのが簿記だろwww
720名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 23:37:04.29 ID:TTR7nhSq0
まあ日本人同士人のせいにするのはやめろ

とりあえず朝鮮人を一掃すれば税金は安くなるし雇用も生まれるから
721名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 23:37:09.91 ID:fS07odGr0
おもしろくないよねーこんな世の中
722名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 23:37:16.07 ID:1IVJxaF2P
>>717
一時的にバイトならともかく、数年間バイトはやばい
723名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 23:37:18.89 ID:nimKSEv80
インテリ向きの仕事が元々狭き門なんだよ。
724名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 23:37:33.15 ID:A/GnN6fpO
全て老害のせい
ゆとり教育を推し進めたのも老害
若者を育てたのも老害
不景気をもたらしたのも老害
老害はさっさと死ね
725名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 23:38:01.80 ID:j4ltOfxH0
>>713
会社を起こすにもだれか最初は手本になる人というか、まあ後ろ盾みたいな人がいて教えてもらわないと…。
以前、学生起業家の連中と小さな仕事した事あるけど、企画書みたいなのはデータとか立派で分厚いんだけど
肝心の「で、これでどこからどうやってお金を儲けるの?」とか、そういうとこがサッパリで要領を得ないとか。
726名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 23:38:11.10 ID:0jrq8MlLO
雇用のミスマッチと若年層の自己過大評価の結果
人手不足の業界はずっと人手不足。
仕事なんざいくらでもあるがプライドと高収入を求めて
就職を控えているだけ。
あとコミュ能力不足は何をやっても長続きはしない。
727名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 23:38:12.83 ID:aibb1wq60
まあ ブラック企業 は避けたのが良いだろうな。
ブラックなんて結局は業績悪化する傾向にあるみたいだし。
728名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 23:38:12.92 ID:3nijBqzz0
>>724
放って置けばいずれ死ぬw
729名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 23:38:15.98 ID:w/CQA0O6O
>>710 しかし、有事の召集には応じない予備役であった。

これくらい予想はできるだろ?

何のためにこの国の為に命はるのよ?
730名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 23:38:20.00 ID:y2OLjWLd0
>>32

 × 躁鬱になって自殺
   (いけない例)

 ◎ 躁鬱の診断書をもらって障害者年金(ナマポ)
   (良い例。日本史上最高の勝ち組。)
731名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 23:38:24.83 ID:09ZWFelk0
>>720
必ずしも間違ってないのが困るよな
税金払いもしないで居座ってる朝鮮人はでてけよ・・・
732名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 23:38:29.81 ID:14BnYZ3V0
>>663
逃げられることがわかっていながら改善する気ないんならしょうがないよね
733名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 23:38:30.68 ID:uw7SdwOw0
毎年3万3千人も福島に派遣できるんだから
原発廃炉作業も安心だな
734名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 23:38:30.97 ID:q20acr6X0
>>699
むしろ逆だと思うぞ。
昔の日本の若者は将来の不安から学生運動をしたり、暴走族をしたり、
暴徒と化して手が付けられなかった。

今の若者が暴れないのはこれと言って差し迫った不安がない何よりの証拠だ。
昔ながらの言葉でいうと『末成り(うらなり)』なんだよ。

こんな連中が貧乏育ちの苦労人が多い、新興国の若者に勝てるんかな?
735名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 23:39:21.49 ID:oXakKYzP0
>>719
教員免許(数学/情報/商業)+基本情報技術者+応用情報技術者
のおかげで私学だけど定年契約もらえたよ。

いま結果待ちの公立の2次試験(2つの自治体)でも加点対象になっている模様。
736名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 23:39:46.54 ID:1IVJxaF2P
>>724
それに雇用奪ってるのも老害っての追加しとけ。
実際そうだから。

ぶっちゃけ、老害の社会保障費削って若い世代(35歳以下)にばらまいて強制的に使わせれば景気回復すると思うんだよね
737名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 23:40:16.43 ID:fy4pHVL0O
なんかのコピペにあったな

大卒の三人に一人は就職できず失敗する
残り二人のうち一人は三ヶ月で離職する
最後の一人も常に辞めることを考えながら仕事している
738名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 23:40:26.95 ID:ds5ekM6C0
問題は、爺と婆が増えたことだろう。
739名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 23:40:38.15 ID:RzkeZGxM0
こんな大不況ど真ん中みたいな時期を大学卒業して直ぐに経験している連中は、
小さな喜びでも十分な満足得られるんだから、10年先も逞しく生きるだろ。
80年代のバブルでこれから年金ももらえねーで過ごすブルジョア体質の連中の方がよっぽど心配だ。
740名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 23:40:49.38 ID:v2Ow9cPr0
N…Not
E…Inpo
E…Sourou
T…Houkei
741名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 23:40:59.61 ID:Y/4j2dXQO
>>694いや、教育は価値観の植え付けだから

中国韓国あたりが反日なのは教育が大きいだろう
国民性がないとは言わないけどww

中国の人だって労働力の需要があったにせよ
危険を承知で満州引き上げ時の子供を預かってくれたりしてるし
台湾のじいさんが私は日本人だ。皇民化を受けたからとか言ってたし。

教育は本当に大事よ
742名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 23:41:29.32 ID:3nijBqzz0
>>736
お前が60になって同じ台詞が吐けたら首肯してもいいなw
743名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 23:41:35.07 ID:PidL08Ji0
>>734
いい年して2chで熱く語ってる自分をどう思う?
純粋に聞きたい
744名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 23:41:36.82 ID:luDXXEX+0
非正規で40になったらどうなるか?

契約社員、年収260万、毒身、退職金無し。
745名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 23:41:40.81 ID:4Tv1NiGO0
入るときに求められる能力と、入った後に求められる能力が
実際は違ったりしたりするからな。
746名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 23:41:58.55 ID:Rx0jVaYU0
ばら撒きだの無駄遣いだの騒ぎ立てて民主党に政権任せたら見事に仕事が無くなりましたねー
騙された馬鹿共はさっさと責任取れよ
747名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 23:42:05.81 ID:NLseUqyj0
最近は、定年契約いうのがあるんだ
なんか笑える
748名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 23:42:13.75 ID:I5iRth5s0
インドとかインドネシアとか海外に行ってくれる人の需要あると思うけど。
749名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 23:42:15.43 ID:LUDgECqL0
団塊世代が今持っている財産

・退職金2000万
・若い頃からの貯金1000万
・ローン完済済み持ち家
・年金毎月20万

団塊Jrは年金以外は引き継げるんだからマシだけど、
財産貰えないわ仕事ないわのゆとり世代はマジ悲惨だよな・・・
750名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 23:42:32.52 ID:1IVJxaF2P
>>742
なんで60歳になるまで待たないといけねーの?馬鹿なの?
今すぐやれよ
751名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 23:43:45.30 ID:Y/4j2dXQO
>>716そうだけど、そこまで行くとどこまで遡るのって話になっちゃうよ
一応この世の春を謳歌した時代もあったわけだから。
オレは体験してないけど。

私は対米開戦は最大の愚考であそこは大きく間違えたと思ってるよ
752名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 23:43:47.77 ID:q20acr6X0
>>743
年長者として当然のことをしている。キリッ
753名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 23:44:00.86 ID:FOg40f/00
だってレベルの低い大学が増えたんだもん
授業料さえ払えば行ける大学卒なんて自慢にもならん
754名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 23:44:34.31 ID:14BnYZ3V0
教育で押さえつけすぎたんじゃないの?
ゆとり世代は割と期待できると思うよ
755名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 23:44:36.70 ID:f5qVfLt8P
あのさ、いい加「無職=ニート」って扱いやめろよ
働く気があんのに働けねーヤツはニートじゃねーんだよ
756名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 23:45:08.18 ID:F8wirOVB0
俺の会社に慶応出身+クラブ名等を書いたチラシを持参させる証券会社は何がしたいのかがわからない
757名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 23:45:10.85 ID:KW07OoB90
てか、大学にいくべきじゃないのが、大学に行ってるんだから、
そんな奴を採用しないよ。
高卒ということなら、ブルーカラーで採用もするだろうが。
758名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 23:45:23.98 ID:+0WBL3agi
                  ____
          ____ ..::/     \  おはようございますw
        /     \  ─    ─\      ___
今沖田w /  ─    ─\ ⌒  ⌒  ヽ     /      \
     /    ⌒  ⌒  ヽノ(、_, )ヽ    |  / ―   ―  \
    |       ,ノ(、_, )ヽ    |-=ニ=-   / /   ⌒  ⌒   ヽ
     \     -=ニ=-   /:.      <  |     ,ノ(、_, )ヽ     |
    ノ            \⌒ ̄ ⌒⌒〜 \    -=ニ=-    /
   〜⌒ ⌒ ̄⌒ ⌒ ̄ ⌒⌒〜         >        <
                   \    /⌒ ⌒ ̄⌒ ⌒ ̄ ⌒⌒〜

    ――      l   ‐┼― ‐┼― _l_ヾ
       ー―  ト―  | ⌒  rー、    | |
   ―‐―       l    / ー  _ノ  / J

          | ̄ ̄|  ーヽ-〃 ヽ_ノ   ‐┼―
          |二二|   _ヽ  γ、ノ`ヽ   | ⌒
          |__|  (_ ,   lノ ヽ_ノ   / ー‐
759名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 23:45:36.27 ID:F2u3sZ8K0
>>133
本当にその資格をクリア出来る人なら、そんな会社じゃなくて
もう少しちゃんとした会社に就職できる。
本人がトチ狂ってなければだけど。
760名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 23:46:11.70 ID:j4ltOfxH0
>>753
酒井法子が一時期行ってたとかいうふれこみの大学とかすごいよね。
つぶれちゃったんだっけ。あんなとこに行く学生というか、行かせる親御さんって
よっぽどお金持ちか、自分らに学歴がなくて子どもを大学生にしたかったのかなと…。
761名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 23:46:26.93 ID:oXakKYzP0
>>747
期間の定めのない契約で60歳定年制、希望者は嘱託職員として65まで雇用
私学共済加入+退職金あり
で、正規採用ではない(←正規採用と同じ仕事かつ給料安めのコスト対策)…orz
だから公立受けてんだよ…
762名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 23:46:36.54 ID:3nijBqzz0
>>758
あ、そろそろニートタイムかw
じゃあ、まっとうな勤め人はもう寝ます。
763名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 23:47:03.55 ID:NLseUqyj0
名刺の裏に出身大学が入ってる会社があったなw
ピンポイント以外は、へーってなもんだけど
764名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 23:47:51.27 ID:yTlsS80X0
>>734
不安だから暴れるってのも短絡的だけどな。
今の若者は学生運動やなんかの暴力的手段が失敗したこと知ってるしな。
だから暴れずに自殺に走る。それが末成りというならそうなんだろうが、
その若者から末成りにしたのは時代的背景が多分にあるだろ。
765名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 23:47:53.56 ID:y2OLjWLd0
>>113
フランスに渡米と同じくらい恥ずかしい書き込みだなw

>>251
>インターネットでいくらでも瞬時に調べられるのだからな。
薄っぺらな奴だなw
ネットにはなく書籍や雑誌でしかしらべられない情報があることも知らない。
おまえ、自分の無知を晒して恥ずかしくないのか?
766名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 23:49:19.09 ID:NLseUqyj0
>>761
参考になります
公立がんばれ
767名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 23:49:36.22 ID:ZaYlI7Ma0
>>758
マジで憧れる
早く金貯めて俺もニートになろっと
768名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 23:50:49.26 ID:y2OLjWLd0
>>122
自給1000円以上

>>133
自給800円以上

アホはN+に書き込むなよw
769名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 23:52:02.13 ID:1X+CdCLU0
>>757
頭数減ってしかも馬鹿でも大学に行けるようになって高卒の数が滅茶減ってるのにもかかわらず高卒で就職できない奴多いんだぜ
770相場師 ◆lXlHlH1WM2 :2012/08/27(月) 23:52:31.77 ID:7lqlRn5j0
社員だのバイトだの派遣だので苦悩するより、
ライフワークを見つけることが大事だと思います。
771名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 23:54:06.17 ID:4Vpq1wjT0
若者たたきしてる場合じゃなくて、これ深刻な問題だぜ。
毎年3万3000人ぐらいのニート・フリーターがでてくるってのは
その大半は中流階級以下の、低所得者層になるってことだから
税収だって落ちてくるし、国内消費だって落ち込んでくるしな。
772名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 23:54:36.05 ID:aGbamP9CO
生活保護は単身世帯でも手取り十五万円+特権あるぜ
773名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 23:56:02.60 ID:sIqTJCr40
>>771
その3万3千人は、たまたま大学生なだけで、
時代が違っても中流階級以下の低所得者層になる人だったんだろ。
単純に大学生が多すぎるだけだよ。
774キムチヨーグルト ◆ougzENq.u6 :2012/08/27(月) 23:56:07.16 ID:zUk7n9aZ0
雇用人数を減らすことは会社単位では合理的なんだろうけど、
他にまともな働き口が増えてない状態で、企業のやりたいままに
合理化を進めさせたら、労働人口が減る一方で国全体としてはマイナスだろうに。

少子化で労働力不足とかどこを見て言ってるんだか。


まあ働けないことの理由を探すのに忙しいニート諸氏には
まるで関係ない世界の話でしょうけどね・・・
775名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 23:56:13.38 ID:uOAevLpw0
>6%に当たる約3万3000人が進学も就職の
>準備もしていない「ニート」だった

ドキュン大の奴はブラックでも仕方がないと就職してしまうが、一流大学の奴は一流企業に拘るので、
内定を貰えないと就職自体に失望してしまい、ニートになりやすい。
776名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 23:57:23.28 ID:jEEbjAux0
そんなに外国人労働者が良いなら
外国人労働者に働いてもらえばいい
日本の若者は生活保護で暮らしていくだけ
777名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 23:57:37.50 ID:AJgQO5w80
どうせ3年後には半数が離職するんだから、
新卒の最初の3年間はトライアル雇用でいいんじゃないの?
お互いのためにそれがいいと思う。



778名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 23:57:57.43 ID:I2Krr7dk0
ニートいいなあ
働きたくねー
779名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 23:58:25.30 ID:tEUFxa/g0
>>771
深刻な問題だから、
・金融立国
・新自由主義
・小泉構造改革
・政権交代選挙
と文系の取れる選択肢で日本をボロボロにしてきた訳だし
深刻な問題なのは理解していても、政治家じゃ選択肢は
愚民を煽って政局をするだけ
780名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 23:58:28.79 ID:luDXXEX+0
新卒就職に失敗したら永遠に300万以下だな
781名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 23:58:49.69 ID:y2OLjWLd0
>>167
大学で何を得るかは本人の自覚にかかってる。
俺は尊敬する先生のゼミに入れて、ゼミで討議したことは
人生の中で一生大切にできる宝だと思ってる。

ゼミ合宿で夜遅くまで議論をしたこと、コンパの後、青年時代の悩みを
仲のいい友達と朝まで語り合ったこと・・・。

大学でしか得られない経験はたくさんある。
782名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 23:58:51.40 ID:dt0hG30p0
天下の我が城西大学からはニートなんているわけない
783名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 23:59:03.93 ID:VerCG79N0
みんなのニート
784名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 23:59:07.48 ID:uOAevLpw0
新卒就活失敗組の進路

・自殺
・メンヘル
・ニート
・フリーター
785名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 23:59:46.83 ID:q20acr6X0
>>770
蟻がちな勘違いだと思う。
むしろ、その手の自己保身を忘れたとき人間の人生は豊かになる。

君は『将来』というキーワードから『不安』という感情を連想することだろう。
典型的なホモ・サピエンスの特徴だね(笑)

ヒューマン・ビーイングは将来に不安を感じたりはしない。
そういう次元のメンタリティはとっくに卒業している。
786名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 00:00:02.83 ID:wy+yiTmY0
>>10
今はどこも営業しかないよ求人広告とかと同じ。底辺は介護や土方
就活の時は総合職で何所にもつけますみたいな人聞き良い事言って
一生営業でツカイッパシリ。替わりも幾らでも居る
787名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 00:00:50.63 ID:OL3KiLV40
>>1
「大卒ニート」=「ゆとりの教育」+「AO入試」
788名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 00:01:53.66 ID:uOAevLpw0
>>777
その半数の離職って、特定の業種・企業に偏ってるんだよね。
まあ、ブラックとかDQNとか言われているところが多いんだけどw
離職しない会社は本当に離職率が低い。0%という優良企業もある。
789名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 00:02:32.11 ID:2FmdATdG0
2ちゃんでしか粋がれないクズどものオンパレードw
790名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 00:02:41.74 ID:luDXXEX+0
新卒就職に失敗したら90%以上人生終わり、だろ実際
791名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 00:04:41.90 ID:WbHmX9nA0
>>770
しかし、日本の場合は、新卒一括採用慣行があり、また同一労働同一賃金ではないので、
学生で起業するとかいう例外を除いては、いったんは、新卒という機会に強制的に自分を
合わせないと、後で損をしてしまうという面がある。
792名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 00:05:10.72 ID:y2OLjWLd0
>>200
まぁ、一般的にはその通りだよな。

俺が今18歳、受験生だったら・・・。

六大学、MARCHクラスにはなんとか滑り込んで、
応援指導部に入るなw

どこも男が少なくて存続の危機になってるからw

4年間、死ぬ気で頑張れば就職は100%成功する。
OBのつながりもあるし現実の実績もその通り。

受験生はこれを知っておいた方が良い。
793名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 00:05:29.31 ID:mISmppkC0
だんだんお隣の大嫌いな国みたくなってきてるね
794相場師 ◆lXlHlH1WM2 :2012/08/28(火) 00:06:46.87 ID:KqBRXdEj0
          ___
         /     \ 
       /         \ >>785 な、ナンナンスカ....... 
     /     \ , , /  \
      |      (ー)  (ー)  |    
     \  u.   (__人__) ,/
      ノ     ` ⌒´  \
795名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 00:07:23.48 ID:uwGHcati0
>>251

むしろ詰め込みの量が足りなくて負けてるんだが・・・

詰め込むものの取捨選択で負けてる

つまり、教育者が足らん。

日本で教育者って呼ばれてるのの大半は、単なる前例主義者。

796名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 00:08:02.87 ID:1RWCLkzK0
>>790
>>791
高卒だろうが大卒だろうが
1度辞めたらオワコン
1度レールから外れると中々
元に戻れない
797名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 00:08:56.57 ID:WbHmX9nA0
>>786
総合職という働き方は、上級管理職になる人にはいいんだけど、それになれない人(大半)にとっては、
結局、会社に都合よく使い回されてるだけなんだよな。
798名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 00:09:35.08 ID:rABl+2xm0
政治家が売国した分働く場所がなくなる、賃金下がって労働意欲が失われる
当然の結果ですね
799名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 00:09:42.35 ID:aeFyXL8S0
たった6%か。50%ぐらいで騒げよ。
女の大卒職業欄は、「家事手伝い」が普通だった時代からすれば恵まれてるわ。
800名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 00:10:21.13 ID:HuWlnuZK0
>>167
高校までこそ何もしないことを教え込まれる期間じゃないか
ただ座って黙々と話を聞いて、人と話すことすらほとんど許されない
まさに今のニートの姿だろ
801名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 00:10:34.53 ID:d5vRxfp50
仕事無くて本社待機だったのが今月からヘルプで作業にはいってるんだが
まじどこいってもプロジェクトマネジメントが腐ってて嫌になってくるよ
適当に大きい会社なんぞに入らないほうがいいよ

手に職をつけるタイプ、つぶしが利くタイプの仕事にして、折り合いが悪くなったら辞められるように貯蓄をかかさないのが一番
802名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 00:11:44.58 ID:S4iJvh3c0
「もしドラ」でドラッカー先生も言っておる

学ぶことのできない資質、習得することができず、もともと持っていなければならない資質がある。
他から得ることができず、どうしても自ら身につけていなければならない資質がある。
才能ではなく真摯さである。

自分を見失うなよw
803名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 00:12:00.17 ID:uiyuB8O30
>>800

頭悪い普通科高校生ってのはまさにそうだな。

授業聞いても脳みそに入ってないし。
804相場師 ◆lXlHlH1WM2 :2012/08/28(火) 00:14:02.80 ID:KqBRXdEj0
>>791
まあ、それでも夢中になれるものを見つけられれば、
悪くない人生だろうw
805名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 00:14:13.84 ID:1hEbBgTj0
>>554
なんか昔ネトランかなんかで紹介されてたね。
ニッチな趣味のDVD。

女の子にパイをぶつけるDVDとか、ただタバコ吸ってるDVDとか・・・。

うまいテーマを見つければ500くらいは軽く行きそうだな。

売れすぎて、競争が出て来ない程度のテーマを見つけるのが大変だけどw
806名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 00:14:16.93 ID:aeFyXL8S0
働かなくてもいいとされた女どもが、こぞって進学就職するようになって、
あげくに財界団体が自己中カスしかいない状態で、これだけ就職してるほうが不思議。
807名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 00:14:50.48 ID:gHISPTwsO
氷河期と言われた世代で、2年くらい職を転々としニート生活も2年したけど気がついたら公務員になってたわ


まだましだったんだな氷河期
808名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 00:15:45.44 ID:MoSj6I+L0

      , r' ~  ̄ ̄ ` ヽ、
     / /~ ⌒`´⌒\ ヽ
    { /  _ ノ =ヽ、_ l }        この国はもう駄目なノダ・・・
    レ゙   -‐・  -‐・ !/
     |    ー'  'ー  ヽ
    .|    (__人__)   `、 _ _ (⌒)
    {      `ー'     }
     ゝ_  _ __  _  __ ノ
⊂⌒ヽ /         ヽ /⌒つ
  \ ヽ  /         ヽ /
   \_,ノ        |、 __ノ
809名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 00:17:01.47 ID:uiyuB8O30
問題は頭悪い奴はネットの情報を見ても
高校や中学の講義を頭いい奴と同じ時間聞いても
テストが0点やら20点のように
なーんにも意味が分からないし、
そもそも見もしないということだ。
そこに勉強の意味がある。

で勉強の内容的にまずい、足りないというのが今の姿。
810名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 00:17:35.18 ID:1hEbBgTj0
>>678
文系のM、Dは死のロードだなw
就職先送りしても良いこと何にもない。

理系はM取った方が良い場合も多いけどね。
811名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 00:17:56.36 ID:HuWlnuZK0
人間を生物からかけ離れたものと神聖視するあまり、生物としての育ちからからかけ離れたアホなことやってんだろう今
812名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 00:18:09.82 ID:UzMWc+9lO
>>236
NHK見てたら家事手伝いと無職が同じカテゴリーに分類されつた
なんの調査だか忘れたが
ついでにその分類についてオヤジと喧嘩したことも思い出した
813名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 00:19:36.95 ID:7y/PKh0wO
6%はバイトもやってないのか?さすがにアルバイトはやってるだろ
814名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 00:20:04.37 ID:IMg0+byv0
嫌儲から帰ってきた。同スレながら内容がゴミ杉。
あそこはもういかない。+民は思い込みと妄想激しい
と差別されるがアソコよりマシ。

ってかこの33000人って・・・バカか?
東京とか都市部のみで高望みして就職考えてる奴?
田舎とかで就職しろよ。Iターンとか流行ってるし。
ほんま・・・甘えすぎだろ。こんだけ経済的にも誰でも裕福
(賢く生きれる奴だけ裕福)な社会なのにな。

815名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 00:20:23.33 ID:bWYeFW5K0

ほんの20年前までは多少池沼でも正社員になれて新車を買って結婚できて新築の家に住んで子供を何不自由なく育てられた

今の時代に上記のようなことができる若者ってほんの一握りじゃないのだろうか

つまりそういうこと


テクノロジーの進化と業務の効率化で雇用が絶賛激減中なのでこれからも失業者は増えていくだろう

失業者を減らすためにワークシェア導入が望まれているらしいが、効率が悪くなるので実現されないだろう
816名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 00:20:26.64 ID:1hEbBgTj0
ユースフル労働統計 −労働統計加工指標集−2008
http://www.jil.go.jp/kokunai/statistics/kako/documents/23_p259-290.pdf

★生涯賃金比較2008(退職金含まず)★
■男性
 中卒2億2千万円
 高卒2億6千万円
 高専・短大卒2億6千万円
 大学・大学院卒が2億9千万円

■女性
 高卒1億9千万円
 高専・短大卒2億2千万円
 大学・大学院卒2億6千万円

 【学歴が高くなるにつれ生涯賃金も高まっている。】

■企業規模別
 男性大学・大学院卒の場合
  企業規模1000人以上では3億3千万円
  企業規模10.99人では2億3千万円

 【規模が大きくなるほど生涯賃金も高い】
 【高学歴、大企業になるほど生涯賃金も高くなっている。】

 【大学・大学院卒1000人以上では退職金を含めると,4億1千万円】
 【参考:フリーターの生涯賃金は5千2百万円】

結論:就職先は良く選べw
817名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 00:21:59.52 ID:WbHmX9nA0
>>810
理系は修士がデフォでしょ。
今年の東大工学部新卒者997人のうち、就職したのが約100人、進学したのが700人超、残りは統計上不明扱い。
818名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 00:22:51.53 ID:mRlYyDpX0
>>765
>ネットにはなく書籍や雑誌でしかしらべられない情報があることも知らない。
たとえば何?
819名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 00:23:15.59 ID:eFc6t6UP0
ここで書き込みしている連中はニート以下だからな。
820名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 00:23:32.80 ID:UzMWc+9lO
>>229
全然違うな
県内トップの高校から大学は某一流大学に入って
就職時にやりたい仕事がないと言って後は言えないけど
になった知人を見て思った
821名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 00:23:48.07 ID:hUquqbc70
>>814
今日本は世界の歴史上もっとも豊かな国であることは間違いない
天下を取った徳川家康でも今のニートの快適生活に及ばない
しかし物質的豊かさは人の心を満たさない
人の豊かさは相対的なものだからだ
ドラマにでてくるセレブ並みの職と収入を求める
822相場師 ◆lXlHlH1WM2 :2012/08/28(火) 00:24:22.63 ID:KqBRXdEj0
「何がしたいか」ではなく「どこに所属したいか」で職を選んだ人に
多いのが”新型うつ”ってやつですね。
823名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 00:24:38.70 ID:8McpUJUl0
>>811
まぁ、奇形化してるのは確かだね
824名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 00:26:43.44 ID:TOJIxdWH0
今はコンビニのバイトでも大卒しか取らないからなぁ
定員1人に応募で競争30倍とからしいな
825名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 00:28:28.13 ID:5HPakDDg0
>>794
今の若者に言いたい。

【人類文明】というものは、
雇用がどうとか、社会保障がどうとか、景気がどうとか、老後がどうとか、
そんなちっぽけなもんじゃないのよ。

むしろ、そういうことに捉われるアホゥがいたなら、
『人類文明の名の下』に踏み潰しちゃおうくらいに考えないといけない。

職が欲しい、生活が、家族が、住宅ローンが・・・
そんな奴を見掛けたら『貴様はそれでも文明人かーッ!!!!!』と怒っていい。

その方が貧しいながらも充実した人生を送るためにも、
文明人としての健全な自由主義の精神を叩き込むべきだと思う。
826名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 00:29:36.68 ID:QFBP1yyAP
もう、みんなでニートになって生活保護になだれ込もうぜw
827名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 00:30:05.47 ID:IMg0+byv0
>>824
それ本当ですか?
関東とか東京の話ですよね??
828名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 00:30:32.86 ID:WbHmX9nA0
>>825
民主党に政権交代せずに、小泉改革を断行していた方が良かったのかもしれないと・・・
829名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 00:31:01.33 ID:8McpUJUl0
>>826
今の仕事が好きだから嫌だ
830名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 00:32:06.26 ID:WruQeHJB0
3万3千人がニートなんだから俺がニートになったっておかしくないよな。

なんでFラン底辺のおれが働かなきゃならんのだ。
世の中には俺よりもっと能力があって利益を生み出せるやつがいるはずなのに。
831名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 00:32:18.55 ID:d1b07/bUP
全員殺処分でいいだろ
さすがに産廃すぎる
832名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 00:32:30.34 ID:1RWCLkzK0
デイトレで食ってるから
俺もニートだ
833名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 00:33:55.45 ID:QFBP1yyAP
ニートは大事にしておいた方がいいよ
後で成功者になって大きな見返りが得られるかも知れないから
834名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 00:34:19.09 ID:hUquqbc70
>>826
今はもう無理、重度の身体障害者と独居老人以外はほぼ無理
2ちゃんにでてくるのは例外中の例外
835名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 00:36:32.65 ID:Brl0OpZ8O
今年国家公務員に内定した俺は生涯安心でつよ

引きこもってないで外でバイトして少しでも納税してくださいね
836名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 00:38:48.58 ID:5HPakDDg0
>>828
民主党というか、小泉改革を止めたのは自民党本人だからな。
だから下野することになったんだと思う。

それに小泉改革を続けるっていうけど、別に“継続”する必要は無いのよね。
求められているのは“進歩”であって“継続”じゃない。
837名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 00:38:57.15 ID:enNfWXAu0
死ぬ気で頑張る必要もなけりゃ、一日8時間も働く必要はねぇ。
もっと自由にもっと楽に生きようぜ。
838名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 00:42:14.52 ID:5HPakDDg0
>>837
俺も“楽”という概念は大事だと思っていて、
結局のところテーマは“楽”の表現というか、実現方法なんじゃないかと思う。

それを探究するのが自由主義って思想だろ?基本は。
今の日本はその自由主義と真逆の社会主義に左傾化しすぎて色々試せなくなってるのよ。

なので、ちょっと乱暴な手法を使ってでもレッドパージが必要じゃないかと俺は思ってる。
839相場師 ◆lXlHlH1WM2 :2012/08/28(火) 00:43:07.33 ID:KqBRXdEj0
          ___
         /     \ 
       /         \ >>836 貴殿何故、俺以外の奴に対しては 
     /     \ , , /  \     レスも口調もマトモなのか・・・
      |      (ー)  (ー)  |    
     \  u.   (__人__) ,/
      ノ     ` ⌒´  \
840名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 00:43:48.96 ID:yXxrWRnu0
日銀の白川最高!
841名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 00:44:29.87 ID:1RWCLkzK0
孔明も韓信も元ニートだよ
842名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 00:46:39.54 ID:8McpUJUl0
孔明か…テレビで中年ニートさんが「軍師になる」と言ってたのを見たな
843名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 00:46:50.37 ID:3r4L2VeN0
機械が高性能化するにつれて判明しつつあるな
「情報技術やエレクトロニクスの発展は、人間を「不要」とする方向に作用する」と
844名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 00:47:10.85 ID:CJ33CJ8z0
起業すれば良いのに
845名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 00:48:16.03 ID:864TRjBI0
>>640
欧米の大学つて韓国人だらけだよ。


ジャップオワタなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
846名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 00:48:17.04 ID:jfjBEt2D0
労働力不足で移民を歓迎するんでしょ?
ニートなんているわけがない
847相場師 ◆lXlHlH1WM2 :2012/08/28(火) 00:48:48.21 ID:KqBRXdEj0
>>841
晴耕雨読の日々を送った後、大軍師として
世にその名を轟かせるというのは、まさに
ニートの夢。
848名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 00:48:56.02 ID:WbHmX9nA0
>>838
今の日本で「楽」を追求すると、非正規社員で低年収か、何かの特技でフリー(当たれば年収数千万)の両極端になる。
どちらにもなれない(なりたくない)人は、1日8時間以上、週休1〜2日の会社員か団体職員か公務員の人生になる。
849名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 00:49:09.39 ID:VGqPDyR7O
>>830
使用人の人とかも沢山必要だから
850名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 00:51:47.34 ID:wazoY0Bw0
正社員になれなかったのが3万人じゃなくて
ニートになったのが3万人か…
851名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 00:51:49.23 ID:vW+7X3WI0
シャープみたいな大企業が潰れかけているのに、
個人がぼそっと起業しても100%失敗して、莫大な借金を抱え込む!
元プロ野球選手すら軒並み失敗して自殺したりしているだろうが!
852名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 00:52:03.65 ID:WtVNyeCq0
>>843
いや、不要にはなってないんだ。
90年代の人間が考えてたような方向では。
最新技術が発展するにつれて、技術労働者が圧倒的に足りなくなってしまった。
欧州の移民政策はこれを外国人で埋めるという発想だった。
だから上がいくら移民政策の失敗を言っても、政策自体は止められないわけ。

問題なのは産業構造に対して、供給が全く一致してないこと。
853名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 00:52:18.55 ID:b0bW5LhQ0
派遣・バイト・ニート・朝鮮人「俺らは一切悪くない、日本が悪い」
854名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 00:53:12.89 ID:pMPlBCht0
  ..  +   ..:.  ..  ..
 +     :.     .  +..
  .    : ..    +  .. .
  .. :..      __  ..
  .    +   |: |
          |: |
      .(二二X二二O
          |: |    ..:+ ..
     ∧∧ |: |
     /⌒ヽ),_|; |,_,,
_,_,,_,〜(,,  );;;;:;:;;;;:::ヽ,、
"   "" """""""",, ""/;
 "" ,,,  """  ""/:;;
富裕層を心底憎悪する不良へキチンと挨拶する娘が、手抜きで金持ちへ色目を使う。
小中高でチョコを数個もらった程度の外見のモヤシ金持ちぼっちゃまだ。
そのモヤシ坊ちゃんが、不良へ頭を下げる女から「手抜き」で色目を使われたら、逃げたほうがいい。
「モヤシ金持ちに濡れ衣を着せて無職破滅させる。
 破滅させ、困らせれば、モヤシは(貧乏くじを引いて)アタシと結婚する。」娘本人は本気だ。
自分が富裕層なら、富裕層を憎む人へ丁寧に頭を下げる女、富裕層への対応には露骨に手を抜く女とは、無関係のほうがいい。
田舎の坊ちゃんが変死したので、私は、明石家さんまの名言「生きているだけで丸儲け」だ。

そもそもお金持ちと順当に恋愛結婚するピチピチ娘は、東京では、学生時代にお金持ちの小さな派閥の殻に閉じこもっている。
ああいう頭のおかしい田舎者のカネカネ女の視野に入りたくない。神様は残酷だ。
偏差値50だとモヤシ金持ちはああいうカネカネ女のターゲットにされる。(今の私は貧乏だぞ。)
中学生は、少数精鋭の「賞罰なしでも進んで勉強する共同体」を手に入れるため進学高校へ、
高校生は中堅、上位大学へ、浪人生は、世の多数派の「賞罰なしだと勉強しない共同体」の影響を避けて勉強しよう。

  web-n12-00006 2012-08-27 18:18
http://ichigo-up.com/cgi/up/qqq/nm55174.html 読みやすいHTMLファイル
http://www1.axfc.net/uploader/File/so/82841.txt 安全なテキストファイル
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1329793421/14-
この小さなコピペ1投稿のみで、大雑把なことは100%言い切れている。
855名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 00:54:01.08 ID:vW+7X3WI0
凡人に大学など行く意味は全くない!
4年間の金と時間のムダ使いに終わる。
856名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 00:54:23.30 ID:Brl0OpZ8O
ん?ニート?そらもう甘えよ
857名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 00:54:47.79 ID:+BWpMmUl0
大学6年生とか8年生だろ
858名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 00:54:53.06 ID:LrmaNrrG0
呼ばれた気がした
過去の話だけどね!
859名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 00:55:02.09 ID:5HPakDDg0
>>848
>両極端になる。

どちらであれ、自由を選べるだけ幸せだと思うけどな。
このまま左傾化が進めば義務も権利も肥大化して、
自由を選択することなど出来なくなると思うよ。
860名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 00:55:56.37 ID:4j2kEEhQ0
ニートって普段は家で何やってんの?
861名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 00:56:22.78 ID:vW+7X3WI0
これから、メーカーの倒産、リストラが加速して、
老けた嫁とクソガキと、膨大な住宅ローンなどを抱えた
中年社員の失業者があふれかえるだろう。
862名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 00:57:20.75 ID:xoe+EhNS0
お前らの仲間が33,000人も生まれたのか。
良かったなwwww
863名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 00:57:53.32 ID:WbHmX9nA0
>>859
自由主義の後始末として、雇用対策を政府に押し付けられても完全には解消できないし
面倒臭いので、いっそのこと最初から左傾化してしまい、自由を与えなくするってか?
864名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 00:57:58.35 ID:V/eWEKbjO
極論だけど文系の助成打ち切って理系に回した方がいいのかな?
865名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 00:58:16.51 ID:GKXh+T1M0
今の大卒雇うより空白だらけのやつ雇ってみたほうが面白そうではある
866名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 00:58:53.96 ID:m7L8Wvnw0
ニートって将来どうすんの
867名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 01:01:41.41 ID:KdOY2yE40
社会不安障害や対人恐怖症で働けない人もニートにはいるの?
868名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 01:01:52.82 ID:1RWCLkzK0
大企業の時代はもう終わるな
シャープといい
今までは大企業でリーマンなったら
間違いないみたいなのがあったが
終身雇用も終り
869名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 01:03:00.01 ID:4j2kEEhQ0
鬱で半年ほど休んで引き篭もってた事があるけど、
半年何もせずに職場復帰したら、明らかに脳が劣化してた。
特にコミュ力が劣化しててどもりまくるんだわ。
870名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 01:03:02.93 ID:WtVNyeCq0
>>864
文系の助成なんて全部打ち切っても多分バイオひとつ賄えん。
一研究よくて数十万単位だからな。
871名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 01:04:31.96 ID:Azmq7Z1J0
ニート大いに結構。
労働なんぞするのは牛や馬だよ。
ああいうのは人間とは言わない。
872名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 01:05:07.59 ID:iJ0jaJWo0
せめてあと4年早く生まれてれば全然違う人生になった奴もいるんだろうな。
ただこのご時世、まともな企業に勤めると大抵はそこにしがみ付かざるを得ない。
一生勤められればいいが、シャープさんみたいに泥船になったらオシマイ。
しがらみがない分、フットワーク軽く生きられるという長所もあるのでは?といってみる
873名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 01:05:15.49 ID:uiyuB8O30
>>866

愚問だな。
現在何してるの?
じゃないか。

将来は現在の続きでしかない。
874名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 01:05:23.61 ID:/2BvqHdf0
>>864
文系を潰せば、親は子供に大学に進むこと望まないし
教育費の高騰から解放されて
消費を刺激するかも知れない
妄想だけどな・・・
875名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 01:07:20.49 ID:4p4x7GMI0
>>1
で、この結果に文科省として責任感じて何人リストラするわけ?
ゆとり教育の精算をそろそろやって貰わないと、先に進めないからさ
はよ戦犯をあぶり出して首切れよ
876名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 01:09:55.79 ID:864TRjBI0
>>860
愛国活動
877名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 01:09:58.74 ID:Azmq7Z1J0
>>874
消費について、教育費ほどの誘因がある財が他に存在しなければ
貯蓄に回るだけだな。
878名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 01:10:25.17 ID:GKXh+T1M0
>>867
それはニートじゃなく無職
障害の場合はおとなしく支援待っといた方がいい
879名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 01:11:05.59 ID:3r4L2VeN0
>>864
>>874
素晴らしい話ではあるが、今後、日本の文学研究や歴史研究は今の水準以上
のものは出てこないのと資料関係は散逸することだけはきっぱりと割り切るしかないな。

古文書あさるような奴や、文系が消滅すれば大学図書館においてあるような
巻物も全部破棄だろう。管理コスト出す奴がいないからな。
880名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 01:11:31.40 ID:5HPakDDg0
>>863
自由主義の後始末というのがよく分らんけど、
日本は今、社会保障の柵を切れなければ権利と義務の肥大化によって、
ファシズムに走るしか無くなると思うよ。

すでにそういう兆候があるじゃん?

君らは自由主義の厳しさから逃げたくて"自由主義は悪"
みたいなことを言って正当化しているけど、そのツケは大きいと思うぞ。
881名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 01:13:16.04 ID:EBuBSBCp0
>864
そうすると使えない理系学校や学生が大量生産されそうな・・・

将来の消費者がいきなり躓いているところが
この国の終わっているところだな
ワークシェアで経験だけは積ませないと
失われた世代がまた出てくる
882名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 01:14:00.53 ID:/DpamW1u0
博士課程まで行くやつは相当自信家なんだろうな
それかよほど研究が好きか
883名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 01:15:54.15 ID:HuWlnuZK0
>>864
そうすると歴史問題とかで特アに対抗する人がいなくなる
884名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 01:17:09.82 ID:WtVNyeCq0
>>882
今後50年的に見るとどうか、って感じだな。
これからは理系は海外展開しないと生きてけない気がするが、
海外だと「俺日本の有名大の学士です」は全く無意味。
博士号持ってないと話にならん状況もあるし。
885名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 01:17:14.18 ID:3r4L2VeN0
>>881
それ以前に、全員が理科系という世界においては理科系であることはなんら差別化の
意味をもたらさない。
日本人が日本語はなすのが普通であることのように、大学に理系大学しかない
国家で理系であることは単にそいつが「一般大学生である」という以上の意味は
もたなくなるだけだろう。極少数の音大や体育大を除いて、9割の学生が理系って
場合は、理科系であることは「普通」という意味だ。

それでも結局のところは、偏差値や大学名でヒエラルキーや序列が同じように組みあがるのは
目に見えてる。
886名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 01:17:55.38 ID:o7AK2xQh0
大卒だろうが高卒だろうが、働いたもん勝ちってことだ。
生活保護とかニートとか人間のクズだろ。生きてる価値無し
887名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 01:19:27.48 ID:5HPakDDg0
君らが文系だの理系だの言って自己保身の利権争いをするから、
文明の執行者として俺みたいな『何れにも属さない高卒』が出張ることになる。

思うに文明の進歩と知識にはそれほど関連性が無いのだろうね。
知識というのはあくまで文明の副産物でしかないのだと感じる。
888名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 01:19:56.40 ID:EBuBSBCp0
結局、仕事がないからなぁ・・・
コンビニバイトでもしてみればと思う反面
アレって結局何のプラスにもならないよね

そういやMKの学士タクシーってどうなったんだろう
大卒でドライバーになった人はまだがんばっているかな
それとも個タクにグレードアップできたのかしらん
889名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 01:23:41.85 ID:peHw3UpkP
890名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 01:23:50.63 ID:Hij1Q8Ye0
弁護士も会計士も制度が変わり新卒主義
企業も当然新卒主義
そして既卒でもOKな公務員は票取り、無駄金とか言って定員削減
相対的に大卒も増えて、尚且つ雇用数も減ればそうなるのは必然
雇用対策も稚拙だし、当然の結果だな
おまけに原発停止させれば、工場海外移転でさらなる雇用低下
まぁすべて民意で決めてるんだけどね
891名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 01:25:03.94 ID:/2BvqHdf0
>>887
文系はゴールだけど
理系は運転免許でしかないからな

運転免許を取得していないのでは話にならない
しかし運転免許を持っていたとしても運転が上手いとは言えない
892名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 01:25:15.74 ID:HuWlnuZK0
>>884
英語論文は読まなきゃならないだろうけど、別にみんながみんな海外行かなくても
外交としては欧米にもっと留学生送るべきだけどさ
893名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 01:27:17.59 ID:4RqykERR0
余談だが氷河期の走り、昭和47〜48年生まれは高卒の方が就職が有利だった。

高卒で就職→バブルの残りカスが貰えてラッキー
大卒で就職→ブラックでも就職出来ればラッキー
894名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 01:27:55.21 ID:WtVNyeCq0
>>892
もちろんみんなが海外に行く必要はない。
ただ「技術者」としては、国内だけってのは相当厳しいと思う。
英語論文が最新じゃない、ってことはみんな知ってるわけでさ。
最新情報はそれ以前に学会やら身内やらで流れてる。

戦争とか起こったりしてインフラぶっ壊れたら分からんけどね。
895名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 01:29:48.41 ID:bgq4VUDY0
>嘉柳 弦希 ・ トップコメント投稿者
>世間的に「ゆとり世代」と呼ばれる世代の人たちですね(自分もだけど)。
>ただ「ゆとり世代だから」とか「ゆとり教育を受けた子供なんて」など、
>ゆとり世代の人を批判する人がいますが、「ゆとり世代」を作ったのは政府であり、
>国会議員を選挙で選んだ国民に責任があると思います。教育したのも大人です。
>なぜに「ゆとり世代」の人を一部の大人は批判するのでしょう。


『悪いのは大人たち!僕らは悪くない!』

ね?ゆとりでしょ?
896名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 01:31:00.72 ID:GgMXGIoZ0
ここまできたらニートを一方的に悪者にできないんじゃね?
897名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 01:35:29.31 ID:EBuBSBCp0
>896
流石に33,000人に就労意欲がないってのは無茶な話だからね
だけどそういうことにしておかないと
失策の責任を取るのは誰だっていやだから
898名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 01:39:56.47 ID:iF5xR9Wu0
新卒就職逃した時点で終了
レールから外れた底辺人生へようこそ
899名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 01:41:12.75 ID:lp9vR8uD0
新卒主義を辞めろ年齢差別をなくせ
900名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 01:43:09.38 ID:aLaSwJ2o0
ゆとりを擁護するわけじゃないが余剰人員が多いとどうにもならんよ
でかい雇用を担ってきた一角の電機産業が崩壊レイオフ中だからな
キャリアのあるオジサンたちも必死なわけで
来年再来年と数年は続く
901名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 01:47:25.06 ID:qFIS14KR0
新卒主義=新卒なら経験は不問
年齢差別なくなる=年齢相応の経験を求めます

どうみても労働者に不利な事ばかりじゃん
902名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 01:47:46.48 ID:9TXeqN+lO
来春にはまた就職あぶれた奴らが
フリーニート化すんだろ翌年もまた翌年も

んで消費税UP…

もうダメやん(>_<)
903名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 01:48:46.01 ID:+YECoTea0
>>268
馬鹿だろ、お前。雇う側の人間はもれなく全員そう思っている。
簡単な話だ。直接的であれ間接的であれ、会社は金を引っぱっれる奴を雇いたいんだ。
お勉強はどうぞご自由にお願いします。ということだ。
真面目なのは結構な事だがお前は学業を盲信してコトの本質が見えない人間だという事がが文面にから読み取れる。
偉そうに言ったが俺も若い頃はそんなもんだったけどな。まあ、がんばれよ。



904名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 01:50:31.22 ID:n3M+6ey+0
>>901
こんな歪んだ雇用システムじゃ、雇用者側も有利とはいえないぞ。
ババ掴んだ場合の処理に困るはずだから。

年齢差別を撤廃し職業訓練を充実、
採用しやすく解雇しやすい制度に移行しないとねぇ。
905名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 01:52:10.34 ID:5HPakDDg0
>>903
高卒の俺ですら知識(学問)は文明の副産物でしかないと認識出来てるのにな・・・
結局、大事なことを感じ取れない者が知識を身に着けたところで無駄なんだと思う。

3の知識だけで生きて行ける人間と10の知識があっても生きて行けない人間。
どっちが優秀かって話。
906名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 01:54:43.07 ID:+YECoTea0
>>280
派遣か正社員であるかは問題ではないことをお前は知っているはず。
お前は勝ち組だ!
とでも言ってもらいたそうだな。w
907名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 01:55:34.58 ID:w8HNSWkw0
全部、金融引締続けてる日銀白川のせいなんですけどね。

数年前まで金融緩和してたときは、大卒は売り手市場で、馬鹿大でも上場企業に入れたのに。
908名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 01:55:59.39 ID:qFIS14KR0
>>904
歪んでいるのは教育システムだから、
就活時点で是正しようとしても無理
その職業訓練も、前提となる知識が偏った大卒は
中学の理数からやり直しだよ

もうね・・・職業訓練自体が無意味だと思うよ
だって前提知識を求めれば人が集まらないし、
前提知識からやり直すなら、膨大な予算が必要なる
こんなの意味あるのか?
909名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 01:59:04.77 ID:xY6GJI/C0
テキ屋でお好み焼きやチョコバナナの技術習得して欧米にでも行け。
910名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 01:59:34.00 ID:qxiuYOAD0
「働いたら負け」
当時はさんざん奴を馬鹿にしたもんだが
まさか真実になるとはな
911名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 01:59:54.01 ID:DQerXl+kO
ざまあ
天罰だな
912名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 02:00:36.06 ID:+YECoTea0
>>322
この世はお前を写す鏡だ。社会のせいではない。人のせいにするなよ、全部お前のせいだカス!
913名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 02:01:06.11 ID:5HPakDDg0
>>908
いや、だから知識、知識言うけど、
文明社会において知識はそこまで重要じゃないんだってw
知識なんて単なる副産物であって、重要な意味を持つものは非常に少ない。
つまり、知識から真理を見つけ出そうとする行為は合理性を欠いているということ。

まずはそこに気付かないと君の境遇はいつまでも底辺だよ。
だって、脳みそが底辺なんだもん。
914名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 02:01:31.27 ID:HuWlnuZK0
鏡だとして、自分に原因があるのならやはり社会にも問題があるってことじゃないか
915名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 02:01:52.62 ID:Brl0OpZ8O
就職難??笑わせんな
916名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 02:02:02.16 ID:n3M+6ey+0
>>908
前提知識からやりなおさなければ、ナマポで飼うしか無いわけで。
爺さん婆さん増えて、若い子が減るんだから、悠長にナマポ増やしてる余裕は無いはず。

なので国家プロジェクトとして予算組んで教育やりなおしをやることになると思うがね。
暴論になるけど、若者死ねなんていうぐらいなら、先に年寄りを手に掛けた方が文明として健全かと。
917名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 02:06:00.60 ID:UakGs6wqO
大学費用まで払い続けて結果これじゃ親が泣くわな。俺なら自殺するかもしれん。
該当者は親の状況も要注意だぞ
918名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 02:08:41.59 ID:6AJzaxNe0
>>1
大学を減らせば大卒の就職率が上がるのに
文科省はバカなのか
919名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 02:09:37.39 ID:0tKwLt9H0
俺が・・・俺たちがニートだ!
920名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 02:09:44.44 ID:qFIS14KR0
>>916
大局的な視点で見るなら、
高齢化は科学技術の問題(医療の進歩で長寿)
若者の自殺も科学技術の問題(長寿とエネルギー資源・食料)

年金とか改革とかで問題は解決しないんだよね
政治家は科学技術の問題と認識していないから
だから本当に将来を考えるなら、科学技術の視点で
考えないと・・・・医療費抑制とか人口調整とか
921名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 02:11:18.26 ID:U6ByqWSkO
なーに
今から一念発起して医学部行け
元ニートから東大卒まで多様な世界だから
卑屈になる必要ないぞ
922名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 02:14:01.89 ID:UCNXAz690
ハッキリ言って、老害首にすれば、若い才能ある人を雇用できるんだけどな・・・
老害は老害同士で庇い合うシステムが出来てて、若い人を必要以上に厳しく評価して、
入社させず、自分の立場を守ってる・・・

まず、老害を解雇するシステムが出来ないと無理だよ。
923名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 02:15:05.24 ID:OPv6TPBhO
そういう人達にもしっかり彼女はいるんだよなぁ‥。
若いって良いなぁ‥。それだけで素晴らしい‥(羨)
924名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 02:15:33.09 ID:qFIS14KR0
普通の思考回路なら
小児科医は国益になるけど
他の医療は国家を破綻させるだけ

医者は命を救おうとするけど
救った命が消費する食料・エネルギーの事までは
責任を持たないで、工学・農学へ丸投げする
925名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 02:16:46.56 ID:UCNXAz690
>>920
罪悪感なく死ねるシステムを作ったら志願者が滅茶苦茶いると思うんだけどな・・・
結局、もう世の中で必要とされていないのに死ねないってのは、くだらない価値観や罪悪感に
囚われてるからだ。

費用払えば、遺品整理と死体処理までやってくれるシステムがあるなら、俺は今すぐでも申し込みたいわ・・・
926名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 02:17:04.97 ID:+wEa9Z/QO
一方在日韓国人は働かなくてもお金が入ってくるのであった
927名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 02:17:28.45 ID:6AJzaxNe0
医者と獣医は食いっぱぐれがない上に戦時下だと捕虜になっても殺されないって
ひいじいちゃんが言ってた
928名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 02:19:33.61 ID:U6ByqWSkO
>>927
だから今から医学部行けって
入試は超難関だが食いっぱぐれないとか以外にも
いろいろやり甲斐あるはずだ
929名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 02:19:42.32 ID:xbLmXC320
まだまだ続くぜ夏休みひゃっほぉ〜〜〜〜〜おおおおおうおおうぉ!!!!!wwwwwwww
930名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 02:19:51.35 ID:qFIS14KR0
良かれと研究し実用化した事が
結局は後生人達の首を絞める
若い人達が救われるには、夢みたいな研究を実用化しないと
無理だよ
働かないでインフラが無料で使えて、労働感が
一変した社会
なんか宗教くさくなってきたwww
931名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 02:21:01.61 ID:6AJzaxNe0
>>924
小児科医の数が減ったのは昼ごはん食べる間もないくらいの激務で
診察で体を触ったらロリペド扱いだわ患者が死んだら人殺し扱いで
モンペからの訴訟だわでリスクが高すぎるからって話だお
国益になるのなら国が保護してやればいいんだお
932名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 02:22:36.47 ID:gBSK9T0FO
大卒かなんか知らないけど なんか甘やかされてない?

本人が望まない
雇用形態で就職せざるを得ない状況は改善すべき課題だ」としている。

なにこれ?
933名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 02:23:44.16 ID:4HPUnjvB0
もう20年ぐらいこんな状況だろ。
たしかに、大卒でも馬鹿は馬鹿だ。
教育制度もおかしいし雇用システムもおかしいんだから、国が面倒見るしかないだろう。
934名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 02:23:54.85 ID:qFIS14KR0
自分を救うなら医学
日本を救いたいなら工学・農学
ただし、安価な医者を工学が狙っている事も忘れるな
今の医療はロボット 高度な医療ほど人間の医者はロボットの奴隷だ
935名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 02:24:46.50 ID:bce1LNjZ0
維新の会にでも入ればいいと思うよマジで
2、3年は時間稼ぎできるんじゃねーの?
その後どうなるかは知らんけど
936名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 02:25:32.03 ID:5yaoTTKm0
>>268
後者が楽な仕事だけをやりたがるからじゃないか?
楽で儲かる仕事なんて一握りの人間しかできないのに
楽な仕事は大抵アルバイトだ
937名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 02:25:50.03 ID:SrQYY41Z0
そいつ等、大卒と言っても、
中学校レベルの学力も無いんでしょ?
今は金があれば大学を卒業できる時代だし。
938名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 02:26:55.78 ID:5HPakDDg0
>>932
んー、一口に言って『自分は世の中にとって必要な人間』とか、
間違った考えを植え付けられているように見えるね。

ヒューマン・ビーイングというのは、
まず己が世の中にとって何の価値もない存在だと認識するとこから始まるから、
所詮、彼らはホモ・サピエンス止まりなんだと思う。

彼らの話を聞いていると昔のウォークマンのCMを思い出すね。
お猿さんがヘッドホン被って黄昏てるのあったじゃん?あの絵が浮かんだ。
939名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 02:29:07.19 ID:ADw39ppcP
>>937
どちらにしろ二十年も立てば、大半のやつは中卒レベルの学力になるから
940名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 02:29:11.55 ID:r/czmKj00
>>927
戦時には殺されないが、平時には過労で死ぬ。
食いはぐれる以前の問題が山積しているという・・



なんでバブル期に腐るほど医学部志望の学生が犇いていた頃に医学生を増やさなかったのか・・

当時の医師会や開業医が自分の店のアガリが減ることを懸念して狭き門のままにして
自分たちは老い、使い物にならずに若い医師だけが医師不足に苦しんでる


あれだな、大企業労組とミンス党が給料の額を減らしたくなくてワーシェアに反対しまくって若者が職に就けずに失業者散乱してる今と同じだな
941名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 02:30:29.78 ID:eon6KB37O
雇用形態云々、アホか。
第一志望の中高、第一志望の大学・学部、希望の会社、希望の雇用形態・・・自分が頑張れば入れるし、入れないヤツは努力が足りなかっただけ。
いつの時代もそういうもんだろ。
942名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 02:32:24.59 ID:gBSK9T0FO
>>938
そのCMは知らないけど、エリートでもないクセに大卒だからって
中途半端なプライド持ち過ぎな感じがする(笑)
943名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 02:32:36.76 ID:GgMXGIoZ0
自分真面目に考えているのが,もし世界経済がこのまま縮小(一部の人しか職にありつけない)
し続けたら最終的に宗教的価値観の強い世の中にシフトしていくんじゃないかって……
ローマ帝国が崩壊し,その後科学的進歩が停滞した中世のようにね
944名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 02:32:54.45 ID:4HPUnjvB0
日本人は形にとらわれすぎ、ヤフオクや屋台とかから始めてみりゃいいじゃん。
945名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 02:34:00.20 ID:6AJzaxNe0
>>928
昔は医者の鞄持ちやって奉公して勉強して試験受けたら医師免許もらえとったのに
みたいな事も言ってたな
医者になるコストがかかるように文科省がやってんだからその辺改正すりゃいいのに
って思うよ
946名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 02:35:16.98 ID:CxT/IlsGO
>>1
世の中の社会人がみんな自分のやれたい仕事をしていると思ったなら大きな間違いだ。
947名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 02:37:06.72 ID:5HPakDDg0
>>943
言っちゃ悪いけど君の人生と世界経済がどう関係しているのか全然分らない。
事大主義で責任の所在を曖昧にしているだけだと思うぞ。

まあ、端的に表現しすぎるのが俺の悪いとこだから、
その辺は君の脳内フィルターで壮大に変換して頂きたい。

だいたい、社会制度の助けが無きゃ成功できないエリートってなんだよw
(あ、またズバリと言ってしまった。)
948名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 02:37:28.65 ID:H7KF7GP+0
大学卒業して、ニート、フリーターで2ちゃんねるってお前らマジ終わってるな。
949名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 02:38:42.12 ID:r/czmKj00
>>943
歴史はその繰り返しだ。

文化が高く専制君主が実権を握り偉大な王朝を排出する文化圏・・でも宗教共産主義的な政治政権は時折出て来る。
カーストや儒教官僚の中国やインドはもちろん、エジプト、メソポタミアでもそう。
プライドでメシは食えない。

950名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 02:42:14.20 ID:6AJzaxNe0
>>944
屋台は警察や地元ヤクザとの絡みで新規で出すのは結構難しいみたいよ
近所の工場の駐車場とかで敷地内で販売許可とって野菜売ってるけどあれ儲かってんのかな
951名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 02:43:11.32 ID:2ryHZZE00
自分の事もままならん奴が人類の未来なんぞ気にせんで良いw
大きな事いってもどうせ大した人間にはなりゃせんのだから
952名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 02:43:49.95 ID:cATJnWlv0
そりゃあ、大学進学率が50%にもなるというこのご時世、
ホワイトカラーの仕事なんてそんなに余ってねぇよ。
これからは大卒も現場で汗水垂らして働く時代だ。
それが嫌ならフリーターでもニートでもやってろ。
953名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 02:44:44.10 ID:U6ByqWSkO
>>945
俺には医者育てるのになんであんな金がいるのかわからんのだが
一人一億かかると医大の偉い先生が言ってたわ
しかし一億はさすがにネタだろうな
安い私立なら2000万くらいだし
実際1000万くらいだろうけど
954名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 02:46:05.05 ID:5HPakDDg0
>>951
おそらく、天下国家を語ることで己の無力さを忘れたいのだと思うな。
そういうのって、落ちこぼれ共通のメンタリティじゃん?

オウム真理教とかあったじゃん。
955名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 02:47:21.55 ID:+sEbEoim0 BE:976302926-2BP(0)
就活支援塾でも行けばいいのに
956名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 02:48:15.54 ID:+Rrwaw7R0
40代半ばのバブル期の高卒だが、当時の就職情報誌は分厚かった。B-ingとか厚さ4〜5センチはあった記憶がある。
高卒後フリーター4年やってた俺でも23歳でB-ing見て普通に就職出来た。
今思えば時代に恵まれてたかも知れん。
957940:2012/08/28(火) 02:49:21.13 ID:r/czmKj00
>>945 >>953
今の医療は聴診器一つで問診触診で患者を回診してた時代とは違うからなぁ
高い学費を払って、総合的な医学知識と突き詰めた専門知識を持ってしかも実務経験を積み、最新の機器を使いこなさないと仕事にならない。
かかる金額はほとんどその最新機器の使用料・研修費用と考えていいだろう。


機器を入れられるか入れられないかで全国の病院もつぶれて行ってる現状だしな。

なんにせよ、医師育成の門戸が開かれなかった時代ってのが一番ネックだと思うぞ。>>940でも言ったが。
バブル期で日本にカネが有り余ってる時代だったなら、そのための費用も難なく工面でき
貧乏層でも優秀なら次々と負担無く社会が育成できてたはずだ
958名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 02:50:54.18 ID:qxiuYOAD0
しゃーねーなマジレスしてやるよ
就職したいなら看護士目指せ
楽な仕事じゃないが求人には困らん
奨学金借りつつ勉強すれば難しくないだろ大卒なら
959名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 02:51:52.18 ID:TEUkYGL5O
働かなくても食うに困らない人間がこんなに居る
今の日本ってわりと富裕国なんじゃないか?と思ってしまうな
年金制度が老人の孤立やニートの温床だろうな
親に食うアテなけりゃ、子を養う余裕ないし、むしろ親を養うためにも働くしかないし、
老いた親は我慢しつつも子に従う
年金って、隠れた共産主義だなーと思うよ
960名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 02:52:20.99 ID:9sirkPNK0
なんとかしろって同情してる奴が雇ってやればいいじゃん

俺は初代氷河期だけど、あの頃はネットも今ほど普及してないから情報なんてなかったし、
「就職できないのは甘え」「自己責任」って叩かれて
ネットも普及した今じゃ社会も周りも同情して擁護してくれるんだろ
楽じゃん

ゲロ吐くまで走り回ってサビ残して上にゴマすって顔売って、バイトから正社員になったけど、
正社員になりたきゃそんくらいしなきゃな
楽に正社員になりたいんだったら、そうなれる会社受けて正社員なればいいだけ
961名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 02:53:14.33 ID:U6ByqWSkO
>>957
なるほど
そこに金がいるのか
貧乏でも医者にはなれるが
そのためには国立行くしかないしな
962名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 02:53:17.10 ID:5HPakDDg0
正直、超高齢化の日本で医者とか最もいらない職業じゃんw

今後の日本では医療費がガッツリ引き下げられるのは目に見えてるし、
大した報酬は貰えず職業的義務だけは負わされる。

余程、清貧で職業意識が高くないと務まらないだろうな。
963名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 02:53:33.05 ID:7my1ZB6eO
日本屈指の大企業がリストラしまくるのに
大卒本人を叩くのはさすがに気の毒では?
964名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 02:54:09.80 ID:O5ynp8Rr0
>>1
犬hk他テレビのニュースでは就職できなかった奴らと非正規に
就職した奴らをなぜかまとめて○○%が非正規その他って表現してたな。
就職できなかったのが○○%って報道したくなかったようだ。
ミンス政権が叩かれるのを避けようとしたのかね。
965名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 02:56:01.48 ID:4HPUnjvB0
そうそう医者も弁護士と同じように余る時代も来るよ。
966名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 02:56:01.93 ID:R7KwMDKw0
とか、言ってるけどさぁ
実際ニートなんていなくね?俺の周りじゃ全然聞かないぞ・・・?
967名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 02:59:21.59 ID:2j/oKqXS0
ニートというか求職中の無職だけど
土日祝日休みで残業なしのところで働きたい
給料は最低でも18万で電車で通えるところがいい

中々ない
968名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 02:59:25.32 ID:GiTJd5/70
ニートです。
969名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 03:01:43.67 ID:HuWlnuZK0
大卒で反日活動とか、将来真っ暗だよね
970名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 03:03:32.42 ID:44P+cJQs0
>>964
脱落組みをカウントする価値はないって事だ
971名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 03:04:53.97 ID:HPbK2pwu0
おまえらって天下国家を語るのは得意だけどいざ身近な話になるとまるでダメだな
972名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 03:05:53.02 ID:FGTa55/S0
>>967
電車通勤は難しいが、北米辺りならそういう仕事ゴロゴロあるぜ。
何かしら現場系の資格あれば英語が不得意でも採用されちゃう。

弱点は日本よりも祝日が少なく、有給が2〜3週間くらいしか無い点と、稼ぎたくても残業しようとしたら帰れ!って言われて会社閉められちゃうくらいか。
973名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 03:06:06.49 ID:r/czmKj00
>>961>>953

蛇足だけど、医師に次ぐ準医師の制度を作ればいいと思うんだよね。
手術の執刀や本格的な医療はやらず、、昭和初期、明治大正ぐらいの医師の水準で問診や触診、相談に乗るレベルの医師。
安い学費で養成して、希望者が経験を積んで力をつければ試験を受けて専門医師に昇格でもいい


まあ、新しい取り組みとして始まってはいて、
看護士が医師監督の下で助手みたいな形でカルテを作ったり問診したりする大病院はあるみたいだ

どのみちこれも医師会や開業医の利権団体が文句を言って遅として進まないけど・・・
役に立たずに金と発言力だけ持ってる老医者が多すぎるんだよ
結局コイツラに構ってて手遅れになる展開だと思う。


一般的な労働だって、団塊や公務員の給与水準に構っているから皆に仕事と給料が回らない。
給料は半分でも一日6時間労働で負荷無く働けるぐらいが丁度いいと思うぜ。

楽で最初から9時5時で給料も700、800もらえるような公務員こそがこれに反発する。
10年後は手遅れだろうよ、日本。
974名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 03:08:51.39 ID:2j/oKqXS0
>>972
何でグローバルな話になってんだ!
地味な事務仕事を定年までやりたいだけだ
975名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 03:10:19.53 ID:H7KF7GP+0
>>971
申し訳ない…><;
976名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 03:12:47.20 ID:Hu7sR2YQ0
【雇用/調査】大卒者の4人に1人「安定雇用なし」「将来計画が定まっていない」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1346055763/
977名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 03:14:20.00 ID:WMJtOXttO
まぁ楽な仕事しか求めてないもんないまは
内定決まったけど調べたらブラックぽいのでやめましたって奴多いわ。ならなんでそこ受けたのか
公務員か大企業じゃないと嫌なんだろうな
978名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 03:14:42.90 ID:V/eWEKbjO
どう切り捨てるのも自由だけど、その結果が200万世帯を抜き今も増え続ける生活保護世帯という。
979名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 03:16:53.04 ID:oSPO2wP40
東大卒の地方公務員が激増

         09年    11年     12年
国家公務員 226名 → 225名 → 183名
地方公務員 34名  →  93名 → 105名

東大の地方公務員就職ついに100名突破 (11年93名、09年34名)

東京大学 2012年3月卒業者の公務員就職 (新卒のみで浪人は含まない、教員、警察、消防は除く)

国家公務員183 地方公務員105名

地方公務員内訳

33名 東京都 
 5名 千葉県 横浜市 
 4名 富山県 
 3名 福岡県 愛知県 埼玉県 宮崎県
 2名 福岡市 熊本県 山梨県 福井県 愛媛県 豊島区 川崎市
 1名 岡山県 兵庫県 高知県 奈良県 新潟県 神奈川 石川県 京都府 宮城県 青森県 
     栃木県 岩手県 香川県 長野県 茨城県 静岡県 台東区 荒川区 岡山市 臼杵市 
     筑後市 和光市 霧島市 川口市 浜松市 神戸市 秋田市 藤沢市 市川市 伊勢崎市 
     東広島市 つくば市

ソース 東大2013 東京大学新聞社
980名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 03:17:15.04 ID:GiTJd5/70
遅かれ早かれ
日本は貧しい国になるよ
981名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 03:17:46.22 ID:jtMF2z8n0
とりあえず、大学卒業したって
最後の一年ぐらいで職業訓練してなければ使い物にならないってことぐらいは気づこうよ。
昔は最初の一年ぐらいは研修期間として大目に見てもらえたけど、
昨今じゃそんな余裕のある会社ほとんど無いんだからさ。
982名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 03:18:57.47 ID:4HPUnjvB0
こういう時代だから労働は義務でなくてもいいな。
働くのも自由、働かないのも自由だ。
983名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 03:19:31.44 ID:7y/PKh0wO
あのな、こういう問題は世代や社会的な背景が問題なんだよ
要は平和が続いて、ゆっくりと衰退が続く社会に訪れる宿命なわけ
ゆとり世代どもは自信もないし、人生に目標なんかないのよ
で、最低限の目標が達成できないともうどうでもいいみたいな考えになっちゃうの
バカらしいけどこれが現実
ニート歴10年ごえの私にはわかるのだよ
984名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 03:19:53.53 ID:uiuf53Ze0
誰か、
チラシを無くすエコポストのサービスを有料でいいから始めてくれないかな。
困ってる人にとっては利用したいサービスだよ。
985名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 03:20:22.71 ID:8McpUJUl0
>>982
好きで働かない人も生活保護受けないなら、なにも言うことはない
986名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 03:21:09.43 ID:qmJgcXipP
>>967
保育業界はどうですか?
人手不足ですよ
保育士の資格がなくてもできるところもあります

学童保育などは、もっと人手不足です
給料も安いですが、基本定時です
987名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 03:21:43.67 ID:yaBtVnI70
なりたいものになる道が見つからないってかわいそうにな
988名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 03:22:48.58 ID:Dz8GWMdbO
介護で糞老人の尻でもふけよwwww
989名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 03:23:04.90 ID:pOYQecihO
そのうち
ニートと無職が
同じ言葉の意味になる
990名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 03:24:55.03 ID:Hu7sR2YQ0
>>980
うむ

日本は戦後の高度経済成長期を経てバブルで昇華し、今はバブルを頂点とした頂から転げ落ち続けている途中

戦後間もない頃のような物質的貧困には戻らないだろうが、それに近い経済規模に落ちる可能性はあるんじゃないかな

要するに、すごろくの「振り出しに戻る」状態
991名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 03:25:51.33 ID:ZcVJGYgB0
企業も人は欲しいんだけどなかなか需要と供給がマッチせん
引っ張りだこの学生もいるんだろうが
992名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 03:26:18.16 ID:KDSBUBXzP
親がカネ持ってるならいいのでは。
単なる所得移転でしょ。
993名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 03:26:29.52 ID:H7KF7GP+0
大卒ニートで、こんな時間に2ちゃん書き込んでごめん。
趣味は人気のない夜の散歩です。

死にたい。
994名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 03:26:37.46 ID:7q/bpNxw0
毎日新聞か朝鮮フジTVに
「在日ですが」と面接に行けば、学歴関係なく即採用されるよ。
そんかわり、社員は全員朝鮮族だけど・・・それで良ければ。
995名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 03:28:43.53 ID:FGTa55/S0
>>993
今まで生きてきたってことは所詮死にたいって気持ちはその程度って事。
ニート続けてりゃ、いつかは野垂れ死にするんだから、それまで1秒1秒噛み締めて楽しめ。
996名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 03:29:49.15 ID:KDSBUBXzP
敢えて世界最高の無職を目指すべきだろうね
997名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 03:31:27.15 ID:oU1Rsyu30
大卒でニート
親は学費だして4年間遊ばせたのか。
アホだな。
998名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 03:31:57.82 ID:pOYQecihO
これから違う
ライフサイクルを
求められてると思う
999名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 03:31:58.37 ID:2j/oKqXS0
>>986
姪、甥と遊ぶの楽しいから苦手分野ではないな
調べてみるわありがと
1000名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 03:33:21.54 ID:GiTJd5/70
本当の闘いはこれからだ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。