【政治】総務省田口選挙部長「一票の格差を是正しないまま時期衆院選を行えば、最高裁が選挙無効判決出す可能性」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1西独逸φ ★
総務省の田口尚文選挙部長は27日、衆院倫理選挙特別委員会で、「違憲状態」とされる「1票の格差」を
是正しないまま次期衆院選を行った場合、最高裁が選挙無効判決を出す可能性があるとの見解を示した。

「一般論として、諸般の事情を総合考察し、選挙無効判決が出される可能性は必ずしも否定されない」と述べた。

民主党の後藤祐一衆院議員に対する答弁。

ソース
産経新聞 http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120827/plc12082713440009-n1.htm
2 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/08/27(月) 17:08:32.17 ID:d3ysSEUP0
アホか
3名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 17:08:34.87 ID:sG/ySN/00
一体何十年同じ事やってんだよw
アホすぎて笑いがでるわ
4名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 17:08:58.39 ID:1zHQuQ770
だから自民党は「0増5減」を真っ先にやれと言ってるのに

バカだね〜民主党はwww
色々理屈つけてやらない
5名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 17:09:12.92 ID:UxOpBb540
なら民主党も当選無効で。
6名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 17:09:55.34 ID:T995U2xR0
民主はこれでゴネて解散しないままいつまでも政権にすがりつくよ
7名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 17:11:19.14 ID:bK4M/syL0
>>1
民主の解散先延ばし工作は見苦しいね。
8名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 17:11:27.28 ID:sG/ySN/00
こんなん事情判決が出たら次の内閣が即修正すべき事だろ
何回同じ事を繰り返すんだw
9名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 17:11:53.28 ID:ge+Tz4uSi
時期時期時期
10名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 17:12:05.64 ID:wFquSNKbO
そんな事を言うなら
前の衆議院選挙は無効になるやん

11名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 17:12:09.78 ID:R+be4FW50
俺達の橋下率いる維新の会のスポンサーにマルハン、ソフトバンク、パソナ等大企業が!これで勝つる!
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1346041765/

マルハンと橋下氏には接点がある。

橋下氏が府知事時代に発足したカジノ構想の研究会「大阪エンターテイメント都市構想研究会」の会員企業には
大手広告代理店や鉄道会社、電機メーカー、建設会社と並んでマルハンが参加している。

さらに、今年5月に溝畑宏・前観光庁長官(現・内閣官房参与)が大阪府特別顧問に就任したが、
溝畑氏はカジノ構想の推進者で、大分トリニータ社長時代からマルハンとのパイプが太いことで知られる。
12名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 17:12:32.34 ID:It2lVNRZ0
圧倒的票差で負けるんだし問題ないんじゃねえの
13名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 17:12:40.98 ID:qGrApman0
なんで自民党は定数削減に応じないのかわからないんだが。
ミンスの70減に応じず、今回の40減にも応じていない。どうしたいの?
14名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 17:13:40.54 ID:17MZGwUC0

民主党は選挙したら大惨敗確定だから解散したくない
15名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 17:14:04.45 ID:9GN/evp40
解散しろばかり繰り返してるガッキーとかいう人に教えてあげて・・
16名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 17:14:22.35 ID:tXB53/MH0
一票が重いのはド田舎の県
自民が強い所が多い
汚い連中だ
17名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 17:14:38.16 ID:PNVzC/R40
成立するわけないから

もう選挙はやりません ってことにしたいんだろうなぁwwww

民主独裁国家の誕生 ぱちぱちパチ
18名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 17:16:36.12 ID:EH4ZkUHO0
>>1
最高裁は「統治行為」という理論で今まで無効にはしていない。
19名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 17:16:44.43 ID:cHykIn9j0
野田=財務省の犬 の延命策。
20名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 17:17:35.93 ID:SFADa/XWO
民主の政治主導に総務省が完敗
21名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 17:18:57.87 ID:rZN1vBiE0
事情判決の法理ってなんだ?
22名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 17:21:20.79 ID:szu6TJjqP
あるかないかっていったらあるだろ、可能性は。
23名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 17:21:56.34 ID:QTCfeA1H0
事情判決でOK
国民をバカにしてる?
24名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 17:22:20.68 ID:1zHQuQ770
そもそも「定数削減」てのは民主党の間抜けな公約だろ
何でそれに野党が付き合う義務があるんだ?

やりたきゃ民主党が衆参で過半数取ってから
好きなだけおやりなさいw

80議席減と言わず100でも200でも
25名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 17:22:22.75 ID:5WqDg7lX0
鳥取県を島根と合併させなきゃだめだって
26名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 17:22:52.86 ID:UxOpBb540
とりあえず比例やめれば?
27名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 17:23:06.00 ID:9KUsjhGA0
>>1
法律を守らない犯罪政府を無効にしろ

法律破りまくりだぞ、クソ民主は!
28名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 17:23:27.45 ID:9OKJS8wa0
ルーピー谷垣見てると
セックスしたくてたまらなくて
ダダこねてるバカに見える
29名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 17:24:15.07 ID:Q0Vi82XTP
一票の格差っていつから言ってんだよ。
ふざけるな。
国会議員は全員辞めろ。
能無し過ぎる。
30名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 17:24:22.47 ID:IXmhYlu50
行政と司法は独立なんだから、行政官に最高裁の判決予想を聞いたら、どんな案件であれ、
「出す可能性」も「出さない可能性」もあるとしか答弁しようがない
31名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 17:24:57.91 ID:RnZom57M0

アホ国会に自浄作用はないから、

全員死刑にして自衛隊に他浄してもらえwww
32名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 17:25:16.31 ID:9KUsjhGA0
>>1
そもそも最高裁の判決が無効だ!
33名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 17:25:42.33 ID:WDLuuezs0
>>23
すぐ上にもレスがあるが、事情判決の”法理”な。
で、>>1は、格差の是正をせずに衆院選を行えば、違憲かつ選挙結果無効の判決が出る可能性があるって話な。
34名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 17:26:18.33 ID:II9s84LE0
是正せずに放置して選挙するのは違憲なんだから
今度こそ選挙結果が無効になる可能性もある
ちょっとだけ
35名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 17:26:27.56 ID:QbckJRGe0
選挙廃止宣言きたー
36名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 17:26:59.34 ID:dm3G4YLvP
じゃあ今までの選挙もずっと違法だったわけか
そりゃ民意を無視した売国議員が大量に当選してきたわけだわ
37名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 17:27:23.02 ID:Glv0oduG0
無効判決まで踏み切れるわけねーだろ。
判決出したらその時点からの判断すべてが無効だぞ。
再度選挙やり直すって判断さえも無効。
外国に調停してもらう気か?
38名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 17:27:33.63 ID:FWXJK0DLO
都会の人は別の面でメリットうけてるんだから、一票の格差くらい我慢しろよ。
嫌なら田舎に行けばいいだけだ。
39名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 17:27:52.49 ID:WiBjJp1f0
能力値

国会議員>>>>>>>>>>>>>超えられない壁>>>>>>>>>>>>>お前ら
40名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 17:28:19.43 ID:G4Bmqh5J0
俺は出ないと思うけどね
最高裁に選挙の無効なんて尾恐れたことを決断できる人間がいるとは思えない
41名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 17:29:03.23 ID:uZTT9Qdh0
国政選挙は全国区にすれば一票の格差は皆無になります
42名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 17:32:32.44 ID:oTnQbD2q0
(´・ω・`)3年前の総選挙も無効にしろ!
43名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 17:33:14.61 ID:R7paU0270
選挙結果無効にしたところで政権党が是正できないので何度やり直しても永久に無効のループw
44名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 17:34:33.71 ID:mt2sXszP0
行政の人が裁判の内容に踏み込むコメントするのって三権分立違反にならない?
45名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 17:35:48.60 ID:yYB4SGPO0

>>1
どこのアホよ。
46名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 17:37:21.42 ID:wW2NnD0z0
日本もエジプトやミャンマーのような人治国家になりました!
47名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 17:38:05.82 ID:RnZom57M0

ということは、
永久にチョン民主政権が続くということか。
こらまさに維新革命が起きるな。

主演自衛隊、実弾弾薬消費無制限でいいよwww
48名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 17:38:48.97 ID:3KF03SFI0
選挙結果無効っても該当する選挙区だけだろ
鳥取の何区とか野田さんの選挙区千葉四区とか
つまり選挙したら野田さんの当選が無効になるってこった
わかった?
49名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 17:40:25.75 ID:HxrGGZ1I0
もしミンスが居座ったらマジでテロするかもな
50名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 17:40:32.21 ID:iX9nFidf0
っていうか民主党のシナリオどおりだろw
妥結できなさそうな選挙改革法案だして、解散を先延ばしにする戦術。
51名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 17:42:18.27 ID:euJmq1nz0
>>44
当事者だからな。
判決を元に違憲にならん法案を内閣として立案しないといけないし。
52名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 17:42:22.99 ID:oH+kaa220
可能性(絶叫)
53名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 17:43:31.04 ID:nrOIJvYbO
格差格差言うけど田舎の意見が尊重されてるということだろ。是正されれば田舎の意見より都会の意見を尊重することになる。その辺も考慮して検討すべきだろ。
54名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 17:44:04.08 ID:IXmhYlu50
>>44
「可能性がある」だから、ならない

というか、どんな問題であれ最高裁を差し置いて「絶対合憲」とか「絶対違憲」なんてコメント
は不可能なんで、「可能性がある」としかいいようがない
55名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 17:44:18.64 ID:sG/ySN/00
現職の国会議員は全員が憲法違反をしていると言っても過言じゃない
憲法尊重擁護義務をないがしろにしている
現職の国会議員にはすべからく鉄槌を下すべき
56名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 17:44:49.24 ID:NCNOwp810
現実的に裁判所が選挙無効の判決を出すなどあり得ないし、
答弁者もそれを理解しておきながらの発言だからたちが悪い。

解散を拒否したい民主党議員からの質問→間違ってはいないが現実的には
ありえない、内容的に全く無意味な回答→解散・総選挙は許されないと
一般に印象付ける。

与党議員による質疑によくあることとはいえ、内閣擁護のための出来レース。
57名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 17:45:11.76 ID:GAqQMJGH0
選挙区を無しにすれば解決
そして例えば、10万票で当選したものには国会での議決権を1票、100万票で当選したものには10票を割り振ればいい
それと落としたいやつにも投票出来るようにして欲しい
58名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 17:45:53.62 ID:N20+QQzO0
くじ引きでいいだろ。
59名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 17:51:48.19 ID:4wNQ9hsI0
自民駄目・民主駄目・官僚駄目・その他弱小政党皆んな駄目
残るのは自衛隊が決起して国会議員大量投入
自衛隊与党で日本は他国並の国家に成る
気がするぞ。
60名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 17:53:47.57 ID:GETsNXAf0
無効判決でれば、国がひっくり返る。

無効議員が、立法した法律全てが無効。

予算を含め
61名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 17:54:44.52 ID:a/4vmeY40
なんだと、まだ解散出来ないって、ふざけんな
62名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 17:55:53.87 ID:sga7r/IK0
野田当選無効w
63名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 17:57:19.80 ID:WVIhpyEJO
一票の格差とは

議員1人当たりの有権者数を選挙区間で比べた値で、有権者数が多い選挙区ほど1票の価値が低い。

2009年8月の衆院選を巡り、格差が最大2.30倍となった小選挙区の区割りを最高裁大法廷は「違憲状態」と判断した

64名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 17:57:42.82 ID:sG/ySN/00
>>60
それもいいかもなw
そんな事になれば既成政党は全滅だ
自民も民主も衛星政党も関係ない
悪人の友は悪名を免れる事が出来ない
65名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 18:20:31.55 ID:YLqU4YiAO
なら田舎にみんな移住すれば解決じゃね?
あえて自分の価値を下げる奴が悪い
66名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 18:21:45.51 ID:nbRZUVmHO
今回は本当にやるかもね
67名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 18:22:10.51 ID:Wx+hjmc60
バランスとるために、島根県に強制移住な
68名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 18:25:18.76 ID:38q2/4Lc0
今回は仕方がないけど
次までに直せよ が最高裁判断だよな

前回からなにもいじってないと流石にまずい
69名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 18:27:53.55 ID:Q0Vi82XTP
この国は血の革命をもって
真の民主主義国に生まれ変わる。
維新マンセー
70名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 18:38:29.22 ID:R0aRIvoo0
>>1
これってこの問題が解決しないかぎり
民主党は解散も総選挙も
しなくてもいいってこと?
じゃあその気になれば後10年でも20年でも
政権に居座っていられるねw
71名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 18:40:50.43 ID:yZtqhYs40
島根県鳥取県の合併は真剣に検討した方がいいと思う。
72名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 18:50:33.43 ID:L6ExR1Zd0
選挙無効判決でるでる詐欺
73名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 18:51:31.03 ID:jXrf620/0
じゃあ、民主が勝った今の選挙も無効だろ?
さっさと選挙しろよ!
74名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 18:53:46.30 ID:r8SBWawM0
そもそも無効判決なんて出したら修正する人間がいなくなってしまう。
つまり無効判決は絶対に出せない。
75名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 18:54:12.10 ID:V2TssVQ+O
>>71
島取県っていうより島取られ県だろ
76名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 18:55:20.64 ID:EeQcxRcmO
いや、これは無効判決出るな

民主党や元民主党議員で間違って当選しやがった奴に当選無効判決が


民主党議員は一人も当選させてはならないと、最高裁で判決が出るはず
77名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 18:55:36.34 ID:WsR7oEhM0
>>54
普段は仮定の話はしないの一点張りなのにwwwwwwwwwwwwww
78名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 18:59:11.78 ID:pEgXweAr0
え?なにこれ?

民主大虐殺選挙になっても、いつでもリセットボタン押せますん(キリッ!
な、川端総務省宣言なの?

いよいよゲーム脳にまで退化するわけだな。民主党のヤカラはw
79名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 19:02:29.42 ID:c0LjtbE80
いまさらって感じだけど、ことさら大げさに言っておいて選挙をさせない、もしくは
維新等の反増税派が勝ったら、選挙の無効性を訴えるって官僚のシナリオ見え見え。
80名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 19:05:10.10 ID:r8SBWawM0
衆議院が解散する

立法する人間はいなくなる

選挙する

選挙無効

立法する人間はいないので是正はできない

立法する人間はいないので是正はできない

以下ループ


結論=選挙無効の判決は論理的にあり得ない
81名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 19:06:32.43 ID:jNPLNzAG0
無効だろうが得票に繋がらなかろうがこの国じゃ是正なんてなんの意味も持たん
政治屋と官僚は自分たちが絶対って思ってるからな
腐敗し放題の日本
早くつぶれろ
82名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 19:07:08.45 ID:8S9prOLJ0
>可能性は必ずしも否定されない

詐欺師の常套句
可能性の話をいう場合に、あるか無いかなどクソほど意味も無い
何か言いたきゃ定量的にしゃべれアホ
83名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 19:59:04.47 ID:oY4qJHrJ0
これが民主の狙いだろ
結局選挙したくないんだわ
84名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 20:34:53.32 ID:Al7F7DYA0
本当に選挙制度の改正とか選挙延期とかやりかねんな
極左に権力を与えたら国が亡ぶ
85名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 20:46:23.27 ID:1bi98BqB0
参議院の緊急集会ってのがあるから選挙無効でも何とかなるよ。
86名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:10:34.32 ID:PyWy6OKc0
アホじゃねぇの。

1票の格差の是正なんかしたら、人口の少ない地域、例えば農業地域の人間の代弁者となる議員が、国政に
少なくなっちゃうわw

東京みたいにRen4に100万票入れるような地域の代弁者の方を減らせよ。あいつらの意見の代弁者は不要だから。
87 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/08/27(月) 23:00:49.01 ID:1qetP2hi0
>1
それなら今の民主党政権も「無効」になるなw
今から選挙やりなおしだw
88名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 02:15:11.69 ID:rrtGw9ijP
>>86
農業の現状見ると
代弁者なんか居ないほうが
マシだったんじゃねーか?
超高齢化農業をいまさら代弁したってしょうがないだろ。
全員もうすぐ死ぬんだから。
89名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 10:51:25.63 ID:LlhrRxEh0
一票の格差をなくそうと思うなら
地域間の格差を無くせよ
そうすれば自然と解消するわ
都市に人が集まるような機能を集中させといて
一票の格差だの地方分権だの
そんなことでいいのかと
地域間の格差を放置していることこそ
平等規定に反してるだろうが
単なる人数調整で一票の格差を是正してよしとするは不正義
片手落ちの憲法をこそ改正すべき
90名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 16:27:01.25 ID:upy3y2cqO
一票の格差が解消されないまま、衆議院が任期満了となった場合どうするんだよ。
政治道徳的には与党の責任だぞ。
91名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 16:35:58.33 ID:NJgj5GWLO
格差放置した責任与党()は立候補する資格ないだろ
任期満了選挙は、民主党と元民主党を除いた選挙にしないとスジが通らないだろ
92名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 16:39:28.78 ID:gWpUEgAj0
>>91
放置してないよ。選挙法改正案は野党が対案も出さずに国会をサボったので
民主単独できちんと採決したし。

ただ、参議院はどうするんだろうね。
自公が問責だしたら選挙法改正を妨害するわけだけど
口では解散しろと言ってるくせに、解散のための条件整備を妨害とはどういうことだろう。
93名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 16:41:46.36 ID:piP1ykih0
>>90
だったら、小選挙区で勝てば良いのではないか?
小選挙区で負ける⇒「あの地域では自分の投票数でも勝てたのに」⇒
一票の格差ニダ・・・・が正体だろ!!

負ける地域で立候補した本人の責任は誰が取るんだ?
94名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 16:43:20.48 ID:2hr1DZXf0
>>89
このままだと一方通行だよな

一票の格差発生
→大都市圏に議員を厚く、地方に薄く配分
→地方の声が小さくなる、人口流出
→また大都市圏に議員を厚く配分し直す
→また地方から人口流出(以下略ループ

これだと間違いなく日本は弱る
一極集中ってこういうことも起きるっての、政治家は分かってんのかね
てか今も一極化で充分弱ってるし
そろそろ国家のグランドデザインが必要な時
95名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 16:45:18.95 ID:9KaMc+vg0
これはマジで違憲判決出る可能性高い。
既にイエロー出てるからな。
まぁ選挙無効はさすがにないと思うが。
96名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 16:46:21.33 ID:DVyck+TH0
健常者でも言わないことを平気で言ってのけるモラルの無い人
http://www11.uploda.tv/s/uptv0014096.jpg
97名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 16:49:00.00 ID:Dmbewn5M0
>>1>>2>>3>>4>>5>>6>>7>>8>>9












       これで民主党政権交代を無効にできたらどれほどいいか…








98名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 16:51:07.61 ID:YZI17WS80
平気だろ。仮に裁判で争っても判決は更に4年以上掛かるだろうしw
99名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 16:54:20.32 ID:Ae//IGge0
仮に選挙無効判決を出したとしてどうすんの?
選挙前の議員も違憲状態の選挙で選ばれているんだけど
そこは問題視しないのかな
100名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 16:58:01.05 ID:9KaMc+vg0
>>80
マジレスでもし選挙無効になった場合は

衆議院解散。
参議院の緊急集会にて合憲になるように公職選挙法を改正。
それを元に再選挙して暫定の衆議院及び内閣を組閣。
緊急集会にて改正した公職選挙法を最初の国会にて承認。
それを元に衆議院を解散し再々選挙を行う。

ってプロセスを経ることになる、と言う説が有力。
というのも実際なったことがないのでどうなるか分からんのがホント。
101名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 16:58:46.45 ID:fG4e2DM30



102名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 17:31:21.89 ID:1kezZC3V0
>>94
過疎悪化にターボかけるから票の格差是正しないってのは違わねー?
103名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 18:20:01.11 ID:PQQwR7OUO
違憲判決が出る前に格差是正して、解散すればいいだろ。
104名無しさん@13周年
これ動画見たいなぁ