【漁業】瀬戸内海、水が綺麗になりすぎて、魚がとれなくなった★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1そーきそばΦ ★
水がきれいになり過ぎて、魚が住めない?――。

 瀬戸内海で魚介類の漁獲量が減り続け、漁師らから、こんな声が上がっている。水質改善が進んだことで、
植物プランクトンを育てる窒素やリンなどの「栄養塩」が減り過ぎたことが一因と分析する研究者もおり、国も実態解明に乗り出した。

 ◆「もうけがない」
 関西空港に近い泉佐野漁港(大阪府泉佐野市)。瀬戸内海での8時間の底引き漁から戻ってきた男性(38)は、
浮かない表情を見せた。この日はカレイやヒラメ、エビなどが取れたが、数はどれも少ない。

 「10年前は1日に7〜8万円分の水揚げがあったのに、今は2万円程度。船の燃料代も高いし、ほとんどもうけはない」

 農林水産統計などによると、瀬戸内海の漁獲量は1982年の46万トンをピークに減少し、2010年は17万5000トンまで落ち込んだ。
80年代に比べ、カレイ類が2分の1、イカナゴは6分の1に。アサリ類は約190分の1に激減した。

 漁師の多くは船やエンジンの買い替えを先延ばしし、夜間、アルバイトで収入を補う若手もいる。
大阪府内24漁協が加盟する府漁業協同組合連合会の松林昇会長は「このままでは瀬戸内海の漁業は終わってしまう」と危機感を募らせる。

読売新聞 8月26日(日)11時11分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120824-00000716-yom-soci
過去スレ ★1 2012/08/26(日) 11:28:43.13
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1345957014/
(続)
2そーきそばΦ ★:2012/08/27(月) 12:18:25.01 ID:???0
◆窒素量6割減
 漁獲量減少の原因として、漁師が口をそろえるのは「海がきれいになり過ぎて、魚がいなくなった」ということ。
兵庫県立農林水産技術総合センター・水産技術センターの反田実所長は「海水中の栄養塩が減り、海が『貧栄養化』してきたためでは」と指摘する。

 瀬戸内海では高度成長期、工場排水や生活排水に含まれる栄養塩で富栄養化が進み、赤潮の被害が頻発。
このため国は、79年施行の「瀬戸内海環境保全特別措置法」(瀬戸内法)で工場排水制限や下水道整備などを進め、
01年には窒素やリンの総量規制も定めた。

 その結果、83年に1リットルあたり0・34ミリ・グラムだった海中の窒素量は、昨年は0・14ミリ・グラムにまで減少。
海水の透明度も大阪湾で3メートルから6メートルに広がった。

 因果関係は明確ではないが、漁獲量の減少は水質改善と並行して進む。

 窒素などを吸収して育つ養殖ノリが、栄養塩不足で黄色く変色する「色落ち」が兵庫、岡山、大分県などで頻発。
大阪府南部では、魚のエサ場や産卵場になる海藻類が生えず、岩場がむき出しになる「磯焼け」もみられる。(終)

3名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 12:21:03.50 ID:L1dQDPLN0
瀬戸内寂聴が綺麗になったのかとおもた
4名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 12:21:28.10 ID:FlB/FYLW0
漁をしすぎただけと違うか?
5名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 12:21:40.46 ID:Rc9K3B2q0
はっはっは、白河の水じゃあるまいし
6名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 12:21:53.56 ID:gJB87Wrd0
ただの乱獲だろ
7名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 12:22:25.86 ID:ultYCn79O
政府官庁もキレイになって欲しいものだ
8名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 12:24:41.44 ID:nSu7YopWP
DQN 「水が綺麗すぎて魚がいないって松平定信かよwww
DQN女「寛政の改革ぱねえ、ぱねえ
9名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 12:24:51.18 ID:mwpTDdK40
>>3
弁当ふいたわw
10名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 12:25:24.96 ID:HWS+eUzG0
コイとかも綺麗な池川にはいないからな
11名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 12:27:08.33 ID:boL3trAm0
アホらしいw
こんなのは地球スケールで起きてる変動の微分だよ
12名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 12:27:18.04 ID:IfjFHQm80
つまり不謹慎だが、津波が来ればまた大丈夫だと?

そういや今年は三陸沖のサンマが不漁なんだな。去年は多かったのに
13名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 12:27:25.71 ID:OGb7ZXso0
もう毛がない
14名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 12:27:27.96 ID:0/k7RpQz0
一時期より綺麗になったのが原因かどうかハッキリしないのか
人為的に汚した方が魚が捕れるって、まあ、そりゃそうかもなって気もする
むしろ汚れた海で人為的に漁獲量上げてただけてこれが昔は普通だったと考えればなにも問題無いのでは
15名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 12:27:28.07 ID:mBsI/SrSi
海がきれいになって魚が減った
その少ない魚を獲りすぎている
漁師をやめたらそれで解決するな。
16名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 12:28:48.16 ID:qkXEoATR0
くらげは大量発生していなかったか。
17名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 12:32:02.00 ID:5X3JjvVcO
埋立地を潰して元に戻したら良いだけ
勿論山を削ったところも、もう一度山に戻す。
人口が減るんだから工業団地もマンションも要らないだろ。
18名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 12:34:18.91 ID:1Fhz78CK0
寂聴
19名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 12:34:22.79 ID:3173iPZg0
木を伐採しすぎたせいだ!
20名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 12:34:32.12 ID:0/k7RpQz0
海苔なんか昔から養殖?してたんだろうし、工場排水等で大規模に汚染されたのって戦後からじゃないのかね
なのにちょっと水質が改善しただけで海苔がダメで魚も捕れないって水質が原因じゃ無い気もする
21名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 12:34:35.06 ID:6zqYEM7AP
森がなくなったせいじゃね?
22名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 12:36:13.26 ID:1apKbsPz0
漁師もほとんどが高齢化
あと20年すれば、漁師人口も半減するんじゃないかな
少子高齢化で人口も減るんだから
23名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 12:39:03.94 ID:FEtKcE7S0
汚くすれば解決だろ。

海でウンコ、シッコ、オナニー大会開催だな。
24名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 12:39:10.32 ID:HlfCj3wl0
そういや、昔は鹿児島のイモ焼酎を作った後の発酵させたイモの残骸を海に投棄してたらしいけど、
それが法律で禁止されてからイワシの漁獲量が激減したとか。

そりゃ、自然界では、個体数は餌の量に確実に影響されるもんな。
25名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 12:39:34.63 ID:jABMTmiW0
森林が減ったからじゃないの?
26名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 12:41:23.43 ID:ZF0qbkJz0
単に水温上昇で減ったんじゃねーの?
27名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 12:42:12.72 ID:6nd1QSRY0
じゃあ福島のガレキでも持ってきて撒けば豊漁になるな
28名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 12:42:29.33 ID:9xwO+oH/0
田沼恋しき
29名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 12:42:31.02 ID:/sRTy6SI0
潮干狩りなんかも20年前ぐらいはどこでも大量に取れてたのに
あまりにも乱獲が過ぎて今じゃどこでも保護区みたいにしてるじゃん
単なる取りすぎだろ。たまたまその間水が綺麗になっていっただけだろ
30名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 12:42:47.72 ID:K4WIcvOp0
世界三大寂聴

マイケル寂聴
ラトーヤ寂聴
ジャネット寂聴
ジャパネット寂聴
瀬戸内ジャクソン
31名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 12:42:59.09 ID:Q/u7KGyu0
河川敷がコンクリートだもん
そりゃ海は死ぬよ

陸から流れ出た養分で海は生物が住める

政治家と土建屋が悪いわ
いつの時代もこの二つは最悪
32名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 12:44:13.81 ID:/cP8PVf6O
>>30
あのばあさんとんでもない因業だと知ってから
白い目で見るようになった
33名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 12:44:55.22 ID:EFoFFqOk0
ウナギも減ってる
巨大地震の前兆だな
34名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 12:45:22.38 ID:LylrjtSH0
>>24
魚介類はあんがい芋を食べるよね

明石や鳴門ではタコが芋畑まで上がってくる
夜中に畑をシャシャッと走り回っては芋を盗んでいく
たまに子犬を海へ引きずり込んだりする
35名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 12:45:23.06 ID:JsZGZt+PO
>>22
農家も減る
だからこそ稼ぐチャンスかもしれん。
36名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 12:45:27.43 ID:0NIiwDG20
瀬戸内でも兵庫はすぐ後ろに六甲があり川も急流だから大雨が降ればそのまま山の土砂として養分が流れ込むんじゃないの?
大阪の淀川と大和川は結構護岸コンクリで固められてるしなぁ。
和歌山の紀ノ川・有田川は昔のまんまな気がする。
関空は人口の漁礁になってて釣りの人気スポットになってたりするから
やっぱり乱獲と開発が原因でないの?
37名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 12:46:06.68 ID:A8vT+pt60
山に杉ばっかり植えて、ダム作ったからだろ?
あと鉄やミネラルが不足してるって話もあったな。
38名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 12:49:00.92 ID:ZW6znpxf0
>>34
ネタ…だよね…?
39名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 12:49:34.81 ID:vmKq4/WE0
山から栄養の豊富な水が流れてこなくなったからだろ。
ダム作って砂も流れてこなくなったから、海岸が削れていってるしな。
治水政策が完全に失敗してるわ。
40名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 12:50:06.52 ID:j43hHM0C0
>>38
は?常識だろ
41名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 12:50:55.14 ID:UZoLFm3k0
ナウシカの読み過ぎ
42m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2012/08/27(月) 12:50:55.06 ID:XnV02zgt0
漁師が乱獲すれば、そりゃ魚も減って当然だろ。
43名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 12:52:30.36 ID:Vh/Bfm6I0
人が海で死ぬと豊漁なんだっけ?
44名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 12:52:33.05 ID:nAO34Dly0
>>42
でも、貧栄養化と乱獲の関連性は?
45名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 12:55:06.12 ID:kGd3SjtA0
仕方ない。茹でるか。
46名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 12:55:20.74 ID:sa9QRflx0
よし、韓国と戦争しよう!
47名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 12:56:49.81 ID:vf8QGx+g0
魚の種類が変わったんじゃないの
水が綺麗になれば綺麗な水を好む魚が住むようになるんじゃね?
48名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 12:57:27.98 ID:drvknK3P0
>>38
知らないのか?
犬はともかく、イモは普通に食べる。釣り絵なんかにもよく使われるぞ
その上タコは短時間なら地上で動けるから稀にそういう光景がある。通称「森タコ」
49名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 12:58:17.56 ID:esv52rc20
おい、誰か田沼呼んで来い
50m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2012/08/27(月) 12:59:52.64 ID:XnV02zgt0
>>44
高度成長期よりも浄化された日本中の内海でも漁獲量が激減したというのなら
貧栄養化と漁獲量の関係が成立するけど、減っているのは大阪だけなら
漁獲量減少の主たる要因は乱獲としか思えないけどね。
51名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 13:02:21.18 ID:klWCk6w80
元々瀬戸内海は河川の真水の流れ込みで塩分濃度が低いんだよな。
52名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 13:04:06.29 ID:XDn2sZVZ0
逆に一時期は岸壁の海藻がきれいになくなってたけどな
生活排水の垂れ流しがなくなってだいぶ回復したけど
53名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 13:06:36.62 ID:tUOC/phoP
底引き網が原因。あとはイカナゴのとりすぎ。イカナゴは瀬戸内海の魚の
餌。そりゃ減るよ。イカナゴが不漁なんていったら他の魚が生きていけない
ことを示す。
54名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 13:06:40.73 ID:k4FR39XK0
瀬戸内海って言っても周防灘と播磨灘じゃ全然環境違うのにな
55名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 13:07:33.42 ID:x8DobUgg0
>>3
アイゴォォォォォォォォォォォォ!
56名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 13:10:33.76 ID:XBX51qdn0
原因を聞いてみなよ AV女優 黒木窒---------素に
57名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 13:11:50.51 ID:0fkD0f5h0
瀬戸内は水温もあがって
ホオジロザメ結構入って来てるだろ
58名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 13:15:34.28 ID:lY3QiUNk0
>>55
そう言えばアイゴと言う魚が存在する。瀬戸内海にも結構いるはず。
温かい水を好むので分布は西日本中心だが、最近温暖化で伊豆を越えたとか。
地域によっては美味しくいただくが、毒針殺法を使うので注意。
59名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 13:17:27.78 ID:5sU5t/PZ0
水の綺麗さと漁獲量の因果関係はわからんが
個人レベルでいうとイワシが本当に釣れなくなった
昔はその気にさえなれば何百匹でも釣れたのにね
今はアジを釣るのでいっぱいいっぱいでサバ如きでも釣ろうとしたらかなり苦労する事多数

まあ漁獲量が減った最大の原因は乱獲と思うけどね
ただでさえ少なくなってきてるのにその少ない魚を生活のために根こそぎとるから全く獲れなくなる
自業自得ですな
60名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 13:17:54.60 ID:U3d7t8aAP
昔は日本鋼管がすぐそばにある福山港で釣りしたら釣り糸が茶色く変色するくらい汚かったのに
数年前に帰省した時に海見に行ったんだけど、
水が透き通ってて、すんごい綺麗になっててビックリしたわ。
なんなんだろうな、この水の綺麗さは。
61名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 13:18:31.68 ID:jZwPDR6r0
支那朝鮮の沿岸は大漁かw
62名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 13:18:35.54 ID:xRsvdMuL0
泥棒漁師の乱獲が一番の原因
63名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 13:20:16.60 ID:DOHQMBEY0
瀬戸内海にはメガロドンがいるらしいからな。
エサが不足したら積極的に人や船舶を襲うようになるだろうから
注意が必要だ。
64名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 13:21:11.26 ID:pzZVOMfSP
最後の清流とか大嘘をついている汚染された川を太平洋ではなく瀬戸内に引いてくればおk。
65名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 13:21:47.59 ID:bGd+HF3T0


94 名前:異邦人さん[] 投稿日:2012/08/26(日) 17:05:06.20 ID:YZwIE0SV0
http://www.nicovideo.jp/watch/1345902122
今日の日韓断交デモで、在特会の会長が新大久保で
独り言散歩をしてたら、火病をおこした朝鮮女がつかみかかって
きた。「キィィィーキィィィー」て、すごかった。
66名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 13:23:07.51 ID:RiQ0AiRm0
そもそも瀬戸内海の魚がどうにも旨そうに思えない。東京湾も同じ
67名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 13:24:32.41 ID:Osp75W0W0
>海がきれいになって魚が減った
この「きれい」という価値観は人間目線で人間本位な考えなんだ
自然は清濁併せ持つ存在で人から見て醜く汚れたモノでもそれが本来の自然
つまり人間にとっての美観を備える環境に「破壊」されたというべき
68名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 13:25:09.57 ID:5sU5t/PZ0
>>66
神戸以西は普通に喰える
大阪湾の魚は正直全く口に入れる気が起きないがなw
もうね同じ魚でも臭いからして違う
69名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 13:27:22.87 ID:mNHQ86+M0
山に広葉樹を植えれば解決する
70名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 13:27:23.50 ID:vihMWX5v0
瀬戸内海の魚なんて俺食べたことないんじゃないかな
高級なんでしょ
71名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 13:27:39.41 ID:6axAhc+60
兵庫県知事のコメントはまだか
72名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 13:32:01.11 ID:yw2XCCGa0
窒素ばらまけ
赤潮呼べよ
73名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 13:32:32.50 ID:2CyyVs1XO
工場排水の流入口に川魚が群れてるのは見る。
河川敷はコンクリが多いし、栄養不足は確かだろうな
しかし、今更汚水流すわけにもいかんでしょ。
漁獲量が回復しても、評判が下がれば意味がない。
74名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 13:33:27.25 ID:WMWC2Eat0
瀬戸内海に流れ込む川の上流の山に落葉広葉樹を植樹すればいいだろ
75名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 13:34:18.12 ID:aZOgY1e20
>http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120821-00001115-chosun-kr
>
>首都圏上水源に汚水垂れ流し
>朝鮮日報日本語版 8月21日(火)12時27分配信
>
> 京畿道南揚州市が15年以上にわたり、首都圏住民2500万人の上水源となる八堂湖にトイレや台所の汚水を
>毎日約1万トンずつ違法に垂れ流していたことが、20日までに分かった。

これやれば魚増える
76名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 13:37:08.86 ID:+J8j9OqQ0
まぁ生命は汚濁の中から生まれるというしな
プランクトンがねえんだよ
77名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 13:39:25.29 ID:VTqeijzc0
>>1
山の養分(フルボ酸)が川を伝って流入しなくなったのだろう
ダムとか、植林山ばかりになって
全国的な問題と聞いているが
78名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 13:42:19.19 ID:32jmGO/A0
>>68
大阪湾や泉州や淡路で揚がるのは普通に美味い
79名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 13:43:55.54 ID:XLipV5oo0
昔に比べれば木は少なくなった
けれども家庭排水の栄養で魚が育ってた
それもなくなったから
今更家を潰して木も植えられんので汚してやった方が早い
有機リン洗剤復活が一番早い
80名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 13:45:10.33 ID:32jmGO/A0
×大阪湾や
○大阪湾でも
81名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 13:45:39.91 ID:YPJDy6Ej0
座右の銘が
「水清ければ魚棲まず」のオレ
完全勝利。
82名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 13:47:14.88 ID:XLipV5oo0
ま、共産党言うことの逆をやるのがいつも正解だよな
83名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 13:47:18.02 ID:Um0WTued0
>>68
神戸の海見たことあるかな?w
84名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 13:47:55.28 ID:JMosDye/0
要するに医療用水みたいに
養分が殆ど入ってないんだろ
そりゃ魚もいなくなるわな
85名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 13:48:38.77 ID:pul14Tjq0
うどんの茹で汁、
86名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 13:49:56.45 ID:XLipV5oo0
中国でも毛沢東が害虫やすずめを全滅させたら
かえって農業生産が落ちた
共産主義者のお題目ほど害になるものはない
87名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 13:55:36.55 ID:HhaB5q1X0
スナメリは増えてるかもしれない
88名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 13:56:15.07 ID:XLipV5oo0
農業やらなくなってまく肥料も少なくなったんだろう
89名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 13:57:29.23 ID:T1Jmh1tf0
>>84
魚がいたって工業排水で毒性物質が蓄積しまくって結局食べられないってなったら同じ事。
工業排水や家庭排水からゴミや油や洗剤を排除して水だけの形で海に流すのが悪いような
おかしな理論言われたって誰も納得なんかしないでしょ。岸壁をコンクリートで固めたのが
悪いってのは多分正解なんだろうけどそれだって台風の被害考えたら固めるなって言うのは
住民に死ねと言ってるのと同じ。
90名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 13:59:21.77 ID:XLipV5oo0
中国みたいに毒をまく必要はないが
チッソ、燐酸、カリウムは生物の素だろ
91名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 14:03:00.67 ID:XLipV5oo0
海辺の町の下水道の浄化基準を下げるとかな
工業排水は従来どおりで
92名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 14:06:06.13 ID:2F32urLJ0
田沼意次スレになってないあたり、おまえらの教養の低さを物語ってる
93名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 14:09:00.33 ID:T1Jmh1tf0
家庭用排水の汚れは大半が洗剤の界面活性剤と油。海洋生物の栄養になるような養分がどれだけ
入ってるかと言ったって微々たるものだよ。生ゴミ丸ごと川に捨てる蔵でないと無理。
94名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 14:11:16.92 ID:rTJUg6EVO
言うほど綺麗じゃないが?
太平洋や日本海に面した海のほうがずっと綺麗だよ

底引き網のやり過ぎじゃないかね?
小魚子海老まで売ってるのもどうなのよ?
95名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 14:13:39.06 ID:MTehjVkWO
>>89
>岸壁をコンクリートで固めたのが
悪いってのは多分正解なんだろうけどそれだって台風の被害考えたら固めるなって言うのは
住民に死ねと言ってるのと同じ。


漁民の生活を守るか、それ以外の住民の生活を守るか。
まあ、先にそこにあったのは、漁業だと思うけど。
96名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 14:13:45.40 ID:mT/D+VPG0
田沼意次は最近になって再評価が進んでるらしい
なんか松平が性格悪くて悪評ばっかり広めてたとか
97名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 14:14:45.48 ID:7L0VEcXX0
高度経済成長以前ほどは綺麗になってないけど、漁獲量がそのころより少ないのは
乱獲のせいだろ。稚魚までとって売ってるじゃないか。それでとれないと泣き言を言われても
当たり前だ。漁師が食っていけなくなって廃業して、乱獲やめれば数十年後にはまた増えるさ
98名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 14:16:04.57 ID:0X1r4hoy0
なにはともあれ

漁獲量>海の生産力

なんだから
漁獲量を制限して
海の生産力を高めることをやらんとな
藻場を育成したり
護岸工事のやり方を近自然工法にするとか
99名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 14:23:12.05 ID:qw3/nZlO0
そろそろ、山岡さんが素で間違うような
養殖技法が出てこないもんかね?
100名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 14:27:26.20 ID:GVkTjdx40
昔はし尿垂れ流しだったからな
101名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 14:29:16.18 ID:GRHRmHGF0
これで因果関係がハッキリした。
うどんの茹で汁を浄化する機械を即刻禁止すべきである。
102名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 14:30:34.20 ID:kZbMeV9m0
>10年前は1日に7〜8万円分の水揚げがあったのに、今は2万円程度

これが全て。
要は捕りすぎたって事だよ。そういうと補助とか貰えなくなるから水の所為にしてる
103名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 14:31:21.09 ID:ce3iqzKr0
洗剤は流しちゃまずいから下水は必要だが・・・
動物の排泄物に栄養がたくさんがあったってことだろ
104名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 14:33:27.74 ID:Dr5CeWhKO
今は無洗米ばっかりで米のとぎ汁もでないしな
105名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 14:33:56.17 ID:qw3/nZlO0
>>103
人がお魚食べて、ウンコして、海に流して、お魚がウンコ食べて、そのお魚を人が捕まえる

素晴らしいサイクルだなあ
106名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 14:34:32.59 ID:Q2IBy9H70
犬のフンを持ち帰るのを禁止しろ
107名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 14:35:14.36 ID:cal+Tk/70
>>105
ウンコばっかじゃねーかw
108名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 14:35:38.43 ID:oBS33W990
底曳をしたり、ハマグリの機械採取をしたり、砂を取ったりして、海底を引っ掻き回しすぎたからだよ。
水の流れ以上にはかき回されない程良い攪拌でないと、海草が無くなって魚卵や小蝦が死んでしまう。
109名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 14:36:55.63 ID:ce3iqzKr0
>>105
まぁ ハエや蚊も大量発生覚悟しなきゃだめだがな・・・
糞尿を垂れ流しときゃ川は確かに生き物だらけになる。
110名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 14:41:27.45 ID:oBS33W990
>>53
そうそう。釘煮なんて精々漁師の自家用か漁家の奥さんやらが行商で売り歩く程度のものだったのに、
神戸や大阪にまでどっさり出荷したりしている。
鯛や車海老や水イカのような大き目の魚の餌を、当の魚が食べる前に獲り尽せば、そりゃ全部の魚が
居なくなるよ。しかも稚魚だからね、卵を産む親になる前に獲り尽せば、そりゃ、小魚も数を回復できないわ。
111名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 14:42:54.41 ID:PaLn5Lz60
これは、こないだ久々に明石大橋を渡った時マジ思った。
20年前、フェリーで四国に渡った時の、泡立ち嫌な匂いが
する瀬戸内海が、これほどまでに綺麗になったのかと。

112名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 14:45:43.05 ID:nPEi4izgO
南の絶海の孤島は森もなく水も綺麗で魚はいっぱいいるがな??
藻場とか汽水域とか干潟とか循環してるトータルの環境がコンクリート化してるからだと思う。
水槽に綺麗な水だけ入れても魚は飼えないw
それぞれいろんな環境の生き物が複雑に関わってる!
113名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 14:46:06.57 ID:oBS33W990
>>68
昭和の頃は、大阪湾は、重量/水域面積でいう単位面積当たり漁獲量が世界一の漁場だった。
獲れる魚の過半はイワシ類で、専ら加工と飼料用だった。チリメンジャコと、養殖の餌のかなりの割合が大阪湾産だった。
114名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 14:50:38.47 ID:oBS33W990
>>112
島の周りの海岸から数十メートルの範囲には見た目には魚は沢山いるけれど、
重量でいうととても少ない。
そこから先のラグーンの外側の外洋は、海の砂漠というほど、生き物が少ない。
115名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 14:58:10.37 ID:4ixP+pLe0
>>114
陸から流れだす栄養素で藻類が繁殖し魚が寄ってくるんだな
でもどこの島かは知らんが数十mは言い過ぎ
もっと広い範囲で生息してるよ
116名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 15:05:10.10 ID:Gb4SxNz90
ちょっと前にプランクトンが豊富でタコが豊漁って記事をみたぞ。
117名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 15:06:03.37 ID:0HEYiD5w0
泉州地域は下水道の普及率が低くて生活排水も海にそのまま垂れ流しなのに信じられない
118名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 15:11:38.22 ID:EfjPyio80
神戸市須磨区に在住なんだが、
20年前は須磨海岸の水は50cmほどしか透明性が無く泳ぐときには得体の知れない恐怖感が
ものすごくあった。 そもそもバブルの頃、そんな汚い海で泳ぐ人などはほとんどおらず、
多くの客は日焼けするだけの人々だった。
近年では驚くほど水質が改善して透明度では問題なし。
でも、日焼けブームも去り、刺青モノが闊歩し、海の家の企業スポンサーも去り、
JRの須磨駅前だけがにぎわってるだけで須磨海岸は過疎ってしまい、壊滅の一途です。
119名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 15:14:33.99 ID:DOHQMBEY0
>>118
人が来なくなれば海岸はキレイになるよ。
120名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 15:19:07.01 ID:EfjPyio80
瀬戸内海の水質が良くなっているという件に関して、別の理由を聞きました。
関空や、瀬戸大橋、夢洲、神戸空港、ポーアイ二期工事、など阪神間で行われている
大規模埋め立て事業で湾内の水の入れ替えが起こらなくなり、海水が酸欠状態だと。
だから藻類も魚類も生息しにくくなっている、と。
水が見た目にはきれいなんですが死んでいるんでしょうね。
121名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 15:29:19.60 ID:fByl4pix0
>>1
山をきちんと管理していないからだと思うんだよね
山口かどっかで漁師が植林してたけど、植林するようになって10年で海の生態系が戻ってきたって言ってた
あれってカキ養殖だったかな?
122名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 15:38:16.28 ID:qRBav1O30
政治家がダム無計画に作りすぎなんだよ
123名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 15:46:57.85 ID:QgqCTjS+0
いつまでも 同じところで同じ方法で同じものが取れると思ってるような漁師はプロじゃない。
124名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 16:23:20.58 ID:B/0/VBQe0
排砂ゲートをつけたダムで、川の増水に合わせて年数回排砂しとけば、
海にちゃんと栄養が届けられて環境破壊も怒らない
125名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 16:28:11.06 ID:B/0/VBQe0
もともと、北極南極周辺以外の表層の海は、貧栄養状態でまともに生物が育たないのが当たり前なんだよ

・寒流によって北極方面や南極方面から栄養が流れてくる
・河川から栄養が流れてくる
・深海から栄養を含んだ海水が湧き上がってくる

海って、この3つのどれかが無いとまともに生物が育たないんだよな
瀬戸内だから、河川からの栄養が減ったのが一番の原因でしょう
瀬戸内に流れ込む川にあるダムに排砂ゲートをつけ、年数回増水に合わせて排砂すれば栄養がちゃんと海にいく
126名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 16:31:08.57 ID:Bz5B0Nk30
養殖すりゃ良いだけ
水が良くなったのなら餌さえやれば良い魚が生産出来るじゃないか
127名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 16:34:28.83 ID:K/dqbcV6O
広島の最北部にすむ親戚いわく「ここは日本海も瀬戸内海も同じ時間で出られるが
運ばれてくる魚は瀬戸内のほうがうまい。プランクトンが豊富じゃけ。」
ただし釣りの楽しみとしては日本海のが上だとも言っていた。
128名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 16:36:21.71 ID:nPEi4izgO
汚い水と綺麗な水がぶつかるところに魚は集まるから、環境が変われば同じ場所ではとれなくなるぞ。
129名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 16:37:47.51 ID:kZAAjMJ+0
ただの青潮だろ。
130名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 16:39:56.84 ID:weckKzRLO
瀬戸内海なんかで捕れた魚なんか気持ち悪くて食えるかアホ
どんだけ汚いと思っとんのか見てみろや
何が綺麗になったじゃヴォケ
131名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 16:41:32.60 ID:ITFPRh8q0
実は密漁のせいじゃね?
132名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 16:41:44.35 ID:jaZzPri50
白河の清きに魚も住みかねて もとの濁りの田沼恋しきってか
133名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 16:44:12.42 ID:EeMjU4Hs0
北海道民で良かった
食べ物は大概美味い
134無なさん:2012/08/27(月) 16:45:37.14 ID:aGcFZgMb0
綺麗という事は不純物が無いという事で、
水の場合はよりH2Oに近い程綺麗という事だから当然こう成る筈だよな。

海水浴客が増えたとか、生物が減った分海中のごみが分解され難く成ったとか、
漁獲量以外の変化も照らし合わせれば原因は絞り込めるだろう。
135名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 16:46:07.38 ID:JXiPVLcE0
綺麗になったのでは無くて、自然界から川に流れる栄養素が激減したって事だろ?
136名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 16:48:30.01 ID:c/I0eURB0
>>101
有機物なんかが高くてもだめだろ
栄養塩類を増やさんと
137名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 16:48:57.77 ID:4ixP+pLe0
>>134
何理論だよwww
138名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 16:49:14.56 ID:mgPf4fE30
瀬戸内海名産のアナゴも、

今は糞尿垂れ流しの韓国産が増えた。
139名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 16:49:44.53 ID:EWvoYqtg0
コンクリートでガチガチに固めちゃったのが問題なんだよ
140名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 16:53:14.87 ID:EfjPyio80
>>130
で、回転寿司で水質の悪い外国産の魚を食うとww
141名無しさん@12周年:2012/08/27(月) 16:57:29.45 ID:3uRYSqaH0
>>127
違うよ、山陰漁師の魚の絞め方が下手なのが原因。

>>135
太田川など水量が激減して川魚も激減、太田川水系は広島県東部の水道水を賄っている
広島県東部は断水の心配がないが、太田川本流は水量が激減している
142名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 16:59:53.38 ID:Mif3UBH60
川には水藻や水生動物に有毒な物質が大量に流れ込んでいるのみんな知らんの?
この毒物は雨量が10〜20mm程度の時、川水の毒素濃度が高くなるので
小さな生物や大きくてもこの毒素に弱い鮎や鯉が大量死する(一部にはこの毒素に強い魚貝や水藻などの生物もいるが)
この毒物が瀬戸内海に流れ込むので河口などでは小イワシや貝類など(強い一部種を除く)ほとんどいなくなっている
これが内海全体に広がりつつあるのが現状である
イワシが弱い為つれて他の魚も急減するだろう、早くなんとかしなくっちゃね
143名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 17:00:57.23 ID:B/0/VBQe0
海水(表層)に不足してる栄養塩類は、何らかの形で運ばれないと植物プランクトンが増殖しない

瀬戸内の場合、むかしは、河川によって運ばれていたんでしょう
ダムができた後も、次は洗剤や人間の糞尿によって供給されてた

いまは、無リン洗剤がメインになって、かつ下水が整備されて、洗剤や糞尿による供給も断たれた

下水汚泥を海に撒くことによって、すこしは緩和されるはず
下水汚泥は、陸上に処分せずに海に撒くべき
144名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 17:04:03.49 ID:c/I0eURB0
>>143
廃棄物処理法とか水質汚濁防止法とかの改正が必要だね
めんどくさそうだ
145名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 17:15:20.05 ID:REZVQmWI0
遠浅の海岸や干潟をどんどん埋め立てて、護岸はコンクリートで固めて、
突堤や消波ブロックで潮の流れを淀ませる
さらには河川を破壊してただの排水路に変える
これで魚がどんどん増えたら逆に怖いわ
146名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 17:18:22.17 ID:EfjPyio80
>>143
関西の河川は短くて山の養分を運んでくる河川は限られてるので
主な要因は淀川でしょうな。
淀川の河口付近が一番酸欠がきついとのことです。
147名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 17:22:47.99 ID:Mif3UBH60
>>141
昔は太田川水系の浅瀬などにはヨシノボリ(ゴリ)が沢山いたのに最近は殆んど見かけないよね
絶滅したんかね?雑魚のエサになる瀬虫(なんの幼虫だっけ?)も絶滅寸前だよね
148名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 17:29:26.33 ID:PutuXzMH0
>>59
確かにイワシ少なくなったね。
ペットフードや肥料用に乱獲したからなあ。
イカナゴも釘煮用に乱獲してるし。
食物連鎖の底辺取りすぎなんだよ
149名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 17:31:57.63 ID:32jmGO/A0
>>130
お前かわいそうな奴だなw
150名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 17:37:00.80 ID:EfL92wRt0
うそコケ
前に砂取りすぎて海がヘドロだらけになってる映像見たぞ
151名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 17:37:23.05 ID:ZUWsvSVf0
きれいになったからではなく、おまえらが採りすぎたからだろw
152名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 17:44:25.63 ID:Gb4SxNz90
イカナゴは例年並みっていってたぞ。数年前大不漁でべらぼうに値があがってたが
153名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 17:51:03.93 ID:pAeTvZ5B0
お前らが根こそぎ獲るからだろ!
食えない魚は腐るほどいるんだから乱獲が原因だよ。
ボラとかフグはすごい数がいるからな。
154名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 17:54:14.38 ID:e1Wy/FGn0
【レス抽出】
対象スレ:【漁業】瀬戸内海、水が綺麗になりすぎて、魚がとれなくなった★3
キーワード:田沼
抽出レス数:5
155名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 17:58:43.84 ID:f4zT2h5yO
ううーむ、明石で去年まで暮らしてたけど、明石の魚市場(うおんたな)はあちこちの漁場から仕入れてるらしくて実感が湧きにくい。
ここで言われるほど小魚を乱獲して売る印象はないよ。
どうでもいいが、近所のスーパーの昼網でサメが尾頭付きで売ってて仰天したことはある。あれはどうすれば食べられるんだ?

ただ、イカナゴは乱獲してないか心配になる。まるで捕れない年があって、あのときはもう駄目かと思った。
156名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 18:14:29.68 ID:xAXv+YLa0
予想通り、環境馬鹿が乱獲とか言っててワロタわ
157名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 18:15:06.53 ID:kLeybqZN0
鳴門って活け締め高級ブリとってる漁師さん居なかったけ?
テレビでも紹介された人で、偽ブランド業者まで居るとか
158(´-`).。o山中狂人 ◆abcDBRIxrA :2012/08/27(月) 18:48:55.57 ID:t1Zjs2Ei0
>>1
('A`)  足りない栄養素を海へ流せば良いだけでは?
159名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 18:50:25.54 ID:11c2NrW20
潔癖信仰の成れの果てだね。
160名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 18:50:31.02 ID:G+OkVWPwO
綺麗になったんなら飲み水にしたらいいじゃん
161名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 18:50:59.22 ID:jaqfdqijO
乱獲じゃないよね
162名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 18:52:45.78 ID:FvHxQp8L0
先週海水浴に行ってきたが、確かに美しい海だった
163名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 18:56:10.93 ID:6DYIurAs0
キレイなほうがいいよ
しばらく漁業やめてれば、そのうち増える
内海だし、とりすぎなんじゃね?
外遊魚じゃないんだし
164名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 18:56:13.59 ID:CNBrpoC60
このスレで「田沼」と書いて、どのくらいの人がわかっているんだろうか?
特に若い世代。
165名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 18:58:14.19 ID:vB6rPBxb0
そりゃ、海底の地形や生物体系を変えてしまったので
規制受けるほど海砂は取りまくりの、

網の目の大きさが規制されるほど、乱獲に乱獲を続けて稚魚まで取りまくるし

それを一般の釣り客の影響だとかいって、海域をさらに私物化して侵入できねえようにしてるわけだし
網を勝手に航路内に貼りまくって、摘発受けたくないもんだから、表示浮遊物や照明灯もツケず
他所者の一般船が事実上は通行できねえようにしてるわけだしなあ

こいつら、一度滅んだほうがいいよ
滅んだあとで、ちゃんと遵法精神の常識がある奴だけに学科試験ありの漁業免許を改めて発行すべき
166名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 19:13:44.98 ID:iwvmpAWJ0
水清ければ魚棲まず
あまりにも水が清く澄んでいると、魚の餌になるプランクトンも繁殖しないし、
魚が隠れることができないので棲みつかないことから。
『孔子家語』入官には「水至清即無レ魚、人至察則無レ徒
(水が清らかすぎれば魚が住まないし、人が潔白すぎれば仲間ができない)」とある。


尾道より  亀井静香

広島市の太田川は原爆以前は多くの鯉で川は溢れていたらしい。
167名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 19:15:16.91 ID:EdDr2v/L0
韓国を見習い下水を垂れ流すべきだ

韓国東海は栄養豊富で韓国海苔の価値を高めている
168名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 19:34:00.14 ID:oBS33W990
>>152
沢山居ても根こそぎ獲ってしまうから、それ以降がなくなってしまう。
169名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 19:36:12.73 ID:oBS33W990
>>155
サメというかフカなんだけれど、薄めの輪切にして湯引。山椒か芥子を利かせた酢味噌で食べる。
170名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 19:38:47.85 ID:hX/43Afg0
上流に広葉樹林の森が少ないせいだろ。
171名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 19:40:51.67 ID:Eyq9oNz/0
下水の近くはアサリがたくさん獲れるでえ 貝毒?知らんがの 
172名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 20:02:17.97 ID:NKX8r1qt0
173名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 20:07:04.71 ID:weckKzRLO
瀬戸内の海が綺麗なわけねかろうが
174名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 20:07:46.03 ID:XKFwDpyq0
綺麗になったんなら、製塩業でも復活させるか
175名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 20:09:38.58 ID:lCeVRkuQ0
すまん!俺が釣り過ぎた、今度からリリースを
心がけるよ。
176名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 20:12:26.18 ID:t1cg+11y0
海砂を取りすぎたんだよ、それで生態系が崩れた。
177名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 20:12:48.48 ID:BDt6ueSW0
白河の清きに魚も住みかねて もとの濁りの田沼恋しき
178名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 20:16:01.66 ID:kZbMeV9m0
乱獲が原因で生態系が崩れた。これに尽きる
179名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 20:16:52.43 ID:ZFl/RHE70
結局日本の食文化が攻撃されるのって養殖しないからでしょ。
牛や豚のように養殖を成功させないから野蛮な日本人が海洋生物を獲りまくり生物を絶滅に追いやると言われるわけだ。
海に出て魚を獲るなんて何百年同じことやってんのよ。いい加減進歩しろ。
180名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 20:17:37.85 ID:L0yRRUCc0
カレイやヒラメじゃなくてマグロ獲ればいいじゃん
181名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 20:18:25.01 ID:fmTN1NdT0
>>172
なにこれすごい
182名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 20:25:08.30 ID:O5gD86mr0
関西の汚物が垂れ流しになってる状態で水質改善は無いだろ・・・
183名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 20:29:20.38 ID:UjA78eHM0
じゃけえ、瀬戸内海はでーれーきれいじゃ
184名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 20:30:21.08 ID:MBuibZZeO
今日の田沼意次スレはここですか?
185名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 20:31:55.98 ID:JBcA13aO0
瀬戸内海だけでなく世界的に魚が捕れなくなってきているよね
186名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 20:34:26.64 ID:Kjhk7QCbO
まあお前らと違って
俺は心が綺麗だけどな
187名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 20:35:22.48 ID:/cP8PVf60

内海なのにあの美しさに、中国人がびびるらしいな。

中国で海の色と言えば茶色だから。
188 【関電 82.7 %】 :2012/08/27(月) 20:42:09.08 ID:saltJdr/0
護岸工事とかで 川からミネラル供給がされなくなってきてるんじゃないの?
ミネラルないと プランクトン増えないし
189名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 21:22:46.15 ID:383ZZm8R0
水質がよくなっても、その下の海底がきれいになったか。
水がきれいになっても、海がきれいになったわけではない。
190名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 21:38:00.94 ID:GaQ8zMpu0
木の葉っぱや枯れ草が地表を覆って、雨をしっかり保水して、ミミズや虫たちが生きていて
降った雨がゆっくりと川へ流れてゆき、川原に生えた葦などが川辺に小生物の逃げ場を作り・・・・

雨を保水させる努力って、人間でなきゃ思いもつかない高等な知恵なんだけど

それが出来ないのは



俺のせいじゃない!
191名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 23:09:57.91 ID:Mif3UBH60
河川管理者は既に原因を知っている、被害は神岡水俣を遥かに超える規模であることも
192名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 00:02:25.91 ID:jrzNR51Q0
北海道の海はロシアの川のおかげで潤ってるんだもんな
193名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 00:04:10.13 ID:w8teg14e0
白河の清きに魚のすみかねて もとの濁りの田沼こひしき
194名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 00:07:34.07 ID:ZLwEyL5u0
>アサリ類は約190分の1に激減し

これはエイが繁殖したからだろうな。
195名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 00:10:05.21 ID:ZfkfUA9L0
>>148
マイワシがたくさん獲れる時期とカタクチイワシがたくさん獲れる時期が何年だか何十年ごと交代してて、
昔はマイワシが大量に獲れてたけど今はカタクチイワシってだけの話って聞いたような
196名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 00:13:41.42 ID:KUz4wfPQO
>>192
そうなんだ
おそロシアと思ってたが、感謝しなくては
197名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 00:23:11.58 ID:TB26cj0L0
本当にキレイになりすぎて魚がいなくなったのか?
地震とか地下からガスが出てて近寄れないとかあるんじゃねの?
198名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 00:31:05.16 ID:i8C8gCCj0
竹を刈り取ってドングリの木を植えろ。マジでドングリの木は効く
199名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 00:35:03.88 ID:KceX9lpCO
>>1
ちゃんと分析しろよ
役所仕事すぎるだろw
200名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 00:36:52.22 ID:sYgcaw0/0
意外と田沼意次のカキコがあるな
201名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 00:53:30.87 ID:2X4GWncU0
>>102が全て
202名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 00:55:44.15 ID:xeU6h0ZoP
底引き8時間てむちゃくちゃな乱獲しておきながらアホなこと言いよるで。
203名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 01:00:55.38 ID:irTaAmSSO
魚が賢くなったんだよw
毎回やられてたまるか!by魚
204名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 01:03:33.92 ID:lOQKVifk0
>>1
> ◆「もうけがない」


  ( ⌒ )
   l | /
  〆⌒ヽ
⊂(#・ω・)  なんだと!!
 /   ノ∪
 し―-J |l| |
     ノノハハ -=3 ペシッ!!
205名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 01:07:23.91 ID:aoOTkj+R0
田沼意次の賄賂政治といっても
当時は所得税や法人税という概念が無かったから
商人達から寄付という形でそれらを徴収していただけの事
それが武士達から見れば賄賂と解釈されてしまった
206名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 01:16:37.10 ID:Yn9d0ka40
>>47
そんなに都合よく入れ替わる訳が無い
207名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 01:23:01.06 ID:3SOTFdH20
窒素を注入すればいいじゃん
208名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 01:24:23.26 ID:z33E3GvkO
良型のチヌは入江の隅に浮かぶゴミの下に居るもんな
ゴミは大事


209名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 01:28:44.94 ID:0tlJ51yN0
水産資源の枯渇と温暖化による水温の上昇も関係があるだろ。

ところで水が綺麗だったと思われる江戸時代の頃はどうだったの?
210名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 01:28:49.64 ID:UUBJGrut0
瀬戸内住みだが、たしかに30年くらいまえと今では魚釣りに行ってもアタリが減った気がする
アイナメとかメバルが岩場をサグればどこでも釣れたんだけどな
211名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 01:28:58.37 ID:6YGykDgwO
本当に水が綺麗になったのが原因なの?
魚の大量死が原因じゃないの?
212名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 02:15:33.49 ID:NLW38R6f0
>>142
泉州も貝に毒が蓄積されちゃって、
潮干狩りは出来ても食べられないので持ち帰り禁止になってるw
213名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 02:26:27.02 ID:Br3oT24i0
食えない魚や生物が大漁なんだから、理由は明白
214名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 02:29:16.42 ID:FkVwNTSL0
杉の植林の弊害が大きくなってきたな
215名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 05:28:23.26 ID:gdSEFplI0
山陽新幹線乗って山をみ。
姫路〜倉敷ら辺は赤松ばっかりだれりど、
そこから西、関門トンネルまで見える山はシイの木ばっかりだよ。
216名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 09:40:56.51 ID:/80mtqd50
>>166
亀井静香先生 御臨降

先生はやく川海を助けてください、お願いします。
217名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 09:50:23.42 ID:FkVwNTSL0
>>215
へー、そうなんだ。でもそれじゃダメやん、落葉広葉樹でないとダメなんじゃないの?
218名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 09:57:16.76 ID:dXWHysWM0
鉄とリンが重要
どんどん鉄とリンを海に流せ
219名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 09:58:37.76 ID:xhVw605x0
狭いんだから漁しすぎだろ
東北じゃないけど1年休ませろ
220名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 10:00:40.59 ID:M91XYZo7P
主原因は海の水じゃなくて10年前の乱獲だな
221名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 10:05:24.76 ID:gS4L9LGu0
田沼ー愛してるぞー
222名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 10:06:21.72 ID:jYZ1KT7Z0
みんなうみでうんこをしたらいいとおもう
223名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 10:33:47.07 ID:E7TgXhcx0
魚が増える以上に穫るからと言ったらそうなんだろうけど
漁獲量半分ておかしいだろ。何代も漁師やってる地域だろうし。
きれいな腐海になっちゃったんかな。
224名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 11:21:26.89 ID:68JgqGaA0
バカ!

乱獲だよ!

これだから漁師はバカなんだよ!

獲ればゼニが稼げる、だから、もっと獲る。

そりゃ〜居なくもなるわな!w

それに気がつかない漁師」はやっぱバカ!w
225名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 11:37:06.28 ID:XPc+ACce0
海苔も色が落ちて商品化ができなくなるし、牡蠣も太らなくて小さいのしか獲れない
 
下水処理施設のでっかいのができたのと、河川工事の影響が大きい。
226名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 12:09:16.74 ID:lkBP1ltG0
大阪神戸などを除けば、瀬戸内海を取り囲む地域は実は農村が多い
そういうところには当然下水道は整備されてなかったので、生活排水は垂れ流しであった
川も海もそれなりに汚れ、それなりに栄養分が豊かだった

ところが、1986年からのウルグアイ・ラウンド合意で、農水省は農村部の環境改善に6兆円を投入
この時期に瀬戸内沿岸の農村部も(ほとんど農業をやってないような島でも)、
下水道や処理施設が整備されたのであった
227名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 12:49:23.91 ID:JhejuZZZ0
当時ヘドロで貝類が壊滅状態だったのに
栄養分が豊かだったとは思えん。
228名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 12:53:46.05 ID:lkBP1ltG0
>>227
栄養分がなきゃ、ヘドロもできないけどね
229名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 13:15:05.32 ID:0of8wnOI0
そういや北海道の昆布も生活排水が出てるところの近くは良く育ってるという
のを見たことがあるな。
230名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 13:48:07.96 ID:Uu4Dul820
うんこで育った海苔は旨いか?
231名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 14:18:30.12 ID:XPc+ACce0
昔は広島の牡蠣棚も、下肥をかけて育ててたらしいから、うんこで育った海苔はいまいんじゃないかな
232名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 14:32:38.36 ID:dskYJAr/0
>>2
「水清ければ魚棲まず」の故事そのままの事象が起こっちゃったってこった
排水の浄化を進めるのはいいことなんだけど、山林を削り川をコンクリで固めたまま
にしてるから、海の維持に最低限必要な栄養補給も途絶えたって事で、そんなことは前から分ってる

ただ、それを言っちゃうと「コンクリートから人へ」の政策を掲げた民主党の政策を認める事になるから
言いたくないってだけでしょ、読売は
※実際は山林の保護や護岸の維持なんかで農林予算や土木予算が必要になるから
 民主党の政策でも同じ事にしかならないんだがな
233名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 16:12:55.86 ID:/80mtqd50
栄養説?

魚介類は川から消え次に河口から消え今は沖合に細々と生きながらえている
では沖合の栄養は何処から供給されているの?
234名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 17:41:43.53 ID:xeU6h0ZoP
>>233
たくさん魚がいると、その魚の糞や死骸。海草の腐った物など。それを微生物
が食べ、微生物を小さな魚が食べ、と食物連鎖ができる。
235名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 17:53:36.25 ID:lkBP1ltG0
>>233
河川の影響がない沖合ではどうしても貧栄養になるね
そういうところでは、大気からの降下物(黄砂とか)に由来する栄養塩類がかなり大事だそうだけど
まれに、栄養塩類が豊富な水が深海から湧き上がる場所があって、良い漁場になってたりする
236名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 18:36:51.92 ID:SztdJAby0
>>233
逆だよ
沖合ではあまり魚がいなくなるんだよ

沖合で魚がいるところって、基本栄養豊富な寒流が流れてきてるところか、
栄養豊富な深海から海水が湧き上がってるところ

きれいな海の沖合とか魚が全然いない
237名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 18:42:35.25 ID:m+Is81V00
>>236
沖縄ではあんまり魚が捕れないって感じかな
美味しい魚はみんな北の荒れた海で捕れてるしな
238名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 18:44:18.30 ID:9GBY1Kaj0
どう考えても乱獲だな
中国あたりに輸出するのに大量に獲りすぎたんだろ
239名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 18:46:39.55 ID:qhwiUCXW0
今は2万点程度の水揚げで少しは儲けが出てて、
10年前は7〜8万円の水揚げで燃料もずっと安かったわけで。。。
この人たちを何か守る必要あるの?儲かったら儲かったで使い切っちゃっただけじゃないの?

うち自営業だけど、15年前から黒赤いったりきたりしてるだけでなんとか生きてますが
240名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 18:51:35.77 ID:NTx05BrR0
水質(化学的酸素要求量)は、何十年も殆ど変化ないけどなあ

http://www.env.go.jp/water/heisa/heisa_net/setouchiNet/seto/kankyojoho/sizenkankyo/suisituodaku.htm

乱獲をごまかしてんじゃねえよ
241名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 19:04:28.39 ID:1ZefbB+n0
…鯛とか、、、ヒラメがいっぱい捕れなかったよ
242名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 19:09:36.43 ID:1ZefbB+n0
…鯛とか、、、ヒラメがいっぱい捕れなかったよ
243名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 19:14:09.14 ID:1ZefbB+n0
スマソ、規制で二重投稿しちゃった
恥ずかしいんでID変わるまでROMろ…
244名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 19:20:50.91 ID:gABEUxGr0
食えない、売れない魚はたくさんいるよな。乱獲したのをごまかすなよ
245名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 19:24:59.66 ID:wnzAYLzAP
水質が良くなって魚が減るのが河川・湖沼・共通の事例なら
瀬戸内海もそうだと言えるだろうけど
瀬戸内海に限って水質が良くなるほど魚が減るとかいうのはそりゃ気のせいだ
散々言われてるが水質じゃなくて護岸工事とかによる溶存栄養素の問題だろうけど。
恨むなら日本を滅茶苦茶にした自民党政府を恨むんdなな
246名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 19:36:43.62 ID:66r2Cc64O
田沼意次「230年経っても悪人か!いい加減汚名挽回させてくれよ(´;ω;`)」
247名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 19:42:09.73 ID:BOHKyESHO
>>246
このケースは
松平ださのぶじゃね?
248名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 19:43:31.26 ID:9i4VCJpI0
土建屋行政のたまものだな
ま、漁民どもも補償金とかたんまりもらってる立場だし、あんまり強くは出られん
249名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 19:45:23.07 ID:0FrWVfXT0
他の海に行けばいいだろ
何を甘えてんだ
250名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 19:51:43.49 ID:YlamTqFd0
やりすぎちゃったのね・・・・
251名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 19:54:53.98 ID:ZNLehstG0
>>246
汚名は返上するだけにしておけ。
と、一応釣られてみたw
つーか、このままだと数年後には、汚名挽回が普通に使われるようになるのか?
252名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 19:56:29.29 ID:xzexwkGj0
清浄の地で人間は生きられない
汚れているのは土なんです
253名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 20:55:03.04 ID:/80mtqd50
河川管理者は知っている!
254名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 22:16:56.70 ID:jrzNR51Q0
誰も食わないボラは腐るほどいるからどう考えても乱獲
255名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 22:47:13.08 ID:A8/GrTSt0
瀬戸内海の魚は、もう食べたくないな。。。
要は人糞等で魚を半養殖してたわけでしょ

そりゃ、栄養素的には「人糞も突き詰めれば・・・」
というのはわかるけど、感覚的にダメなんだよな
256名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 22:51:59.40 ID:fI1o3TcZ0
そういや今日久しぶりに外堀通ったら水がめちゃくちゃ汚くてなってて焦った
アオコってやつが大量発生してて見てるだけで気分が悪くなりそうだったわ
257名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 22:59:10.99 ID:BbBgiFUF0
これは、うどんをもっと茹でろという話か?
258名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 00:20:56.36 ID:NoxzmLEf0
下水処理しないでウンコまみれの海にしろと言いたいのかな。
259名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 01:08:23.78 ID:rJWpKU8r0
>>255
突き詰めればお前が食ってるものはぜんぶ糞だ
260名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 01:14:27.22 ID:BPA8ncaI0
船の燃料代も高いしって船もプリウスのエンジンとモーター積めば
いいんじゃないの?
リッター20km以上走るんだろ?
261名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 01:17:22.06 ID:XFg/zW2F0
マジかよ
手賀沼の浄化も止めさせないと大変な事になるぞ
262名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 01:17:49.02 ID:RkGp3OE+0
胡散臭い話しだなぁ。
263名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 01:27:45.36 ID:3MrECWu6i
ここで日銀総裁が一言♪
264名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 01:31:01.92 ID:cchiIEDX0
乱獲以外の何物でもないだろ
そもそもアサリなんかは水質の富栄養化や水質汚染で減少って
言われてるのに言ってることは真逆じゃねーかw
265名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 06:29:58.49 ID:m3WOMDMz0
乱獲乱獲ってミスリードしてるヤツは海岸に行ったことがないか土建屋の関係者か
あんな埋め立てやコンクリートの護岸、「改修」された川でどうやったら魚が育つの
266名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 06:47:25.92 ID:hgbKMU410
ニホンカワウソェ…
267名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 06:55:15.38 ID:7ElAhOR8O
水清ければ魚住まず
268名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 07:00:01.24 ID:M5J6BBVd0
乱獲が原因だろ、糞乞食漁師が。
269名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 07:00:04.05 ID:sF5SjGtd0
>>1
関空建設で漁業補償250億もらったんだからやめちまえ
あ、紛失した(と称して誰かが懐に入れた)んでしたっけw
270名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 07:03:14.31 ID:AtwFH7EVP
ニホンカワウソはなぜ絶滅したのですか?
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1363199928
> 1928年に捕獲禁止となりましたが、第二次大戦後には、四国の一部で生存が確認されるのみと
> なりました。さらに、農薬や生活排水による水質悪化、護岸工事などによる生活圏の圧迫、漁業
> 関係者による密漁(食害や漁具への被害を防ぐため)が止めを刺したとも言われています。
271名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 07:03:38.27 ID:dLBD+CoB0
排水を食う連鎖の上位の魚肉売るとか、恥ずかしくねーのか
272名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 07:05:10.63 ID:rLk7iTQVO
昔の江戸湾が良い漁場だったのも
江戸市民の排水を海に流して適度に栄養与えてたから
273名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 07:05:42.74 ID:vyEvJn1R0
狭い海域の中で四国民と本州民が漁してんだから
そりゃ漁獲量は減るだろ
昔はそこらの護岸にアジやらサヨリがウジャウジャ湧いてたけど
今はそんなの全くなくなったもんな
274名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 07:11:59.41 ID:y2vZrogi0
ヘドロまみれの海が綺麗か?
水が澄んだだけだろ
青潮が発生してる時点で原因は分かってるだろ
いつまで誤魔化す気だ国は
275名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 07:18:13.88 ID:70cvmOyo0
食えない売れないボラがたくさんいるのはなぜでしょうね。護岸ガーという人間の言うとおりなら
全部の魚がすくなくなるはずだが、現実は漁師が取らない魚はたくさんいるんだ
276名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 07:33:54.56 ID:rtTGZUt70
大手テレビ工場から出る排水はヤバイ。
魚もカエルもボウフラも住めない。
それが海へ垂れ流し。
ついでに土壌も駄目。
277名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 07:49:25.82 ID:b30yCl4hO
>>270
やっぱり自民のせいか
日本人の精神も日本の自然も全てを破壊した自民党こそが真の売国奴だな
278名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 07:59:00.20 ID:+cU26liV0
>>96
池波正太郎ファンの俺は昔から知ってた。
279名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 08:01:19.49 ID:DDMZ5ubq0
魚よか肉の方が安いもんな。
280名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 08:04:56.34 ID:fCjTn2Nb0
何このスレの論調
281名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 08:07:40.08 ID:r/CVK7zUO
ゴジラ対ヘドラ
282名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 08:10:51.64 ID:fCjTn2Nb0
>  窒素などを吸収して育つ養殖ノリが、栄養塩不足で黄色く変色する「色落ち」が兵庫、岡山、大分県などで頻発。
> 大阪府南部では、魚のエサ場や産卵場になる海藻類が生えず、岩場がむき出しになる「磯焼け」もみられる。(終)

乱獲っつってる奴はこれをどう考えてんの?
283名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 08:16:09.33 ID:lrCEvgju0
田沼こひしきスレ?
284名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 08:19:17.29 ID:e/I5qK+/0
魚が減るのは漁師の乱獲が原因です
285名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 08:23:23.09 ID:rSjjz8Nc0
明石だけど海汚ねえぞw
つーか魚獲れないのはゼニのために根こそぎとりまくったからだろ?網引くのやめろ。
それと市場で魚蹴るのもやめろよwついでに髪染めるのもやめろ恥ずかしいw
286名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 08:38:51.57 ID:U5N5Nhly0
魚とれないのは乱獲が原因
終了
287名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 08:59:55.28 ID:3RknIjMUO
>>96
アラフォーの俺が小学生の頃から、田沼はある程度評価されてる
288名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 09:48:21.19 ID:Y/7aWT1p0
昔鮎がよく育った川で今はほとんど育ちません、何故でしょうか
鮎は水中の石に生える苔をエサとしていますが、今はこの苔が育ちません
水生生物の死滅と同じ理由によるものなのです

河川管理者は真相を知っている
289名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 10:00:51.77 ID:rtTGZUt70
乱獲+護岸工事+山林整備
水が綺麗は関係無し
290名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 11:57:20.12 ID:N/FcJ3we0
乱獲だ馬鹿
291名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 12:23:24.75 ID:+kisI1FM0
>>282
魚を乱獲するから、プランクトンのバランスが崩れてるんだよ。
食われて数が抑えられている必要のある種類のプランクトンが多すぎる。
多すぎるプランクトンが食いすぎて数を減らしている種類のプランクトンがある。
そこで栄養の循環が滞ってるんだよ。

窒素がなんぼあっても触媒になる種類の物質がないと吸収したり利用したりできない。
そういう物質を生産するようなプランクトンが減っていたり、消費する種類のものが
増えすぎていたりするからだ。
292名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 18:48:50.08 ID:ImLXg3ZF0
貧酸素水塊age
293名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 19:26:15.39 ID:0KAattuMO
>>285
明石の海はまだきれいだろ
294名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 19:29:03.49 ID:3IxZBazSP
森林の養分が運ばれなくなって、排水でバランスとってたけど、排水もなくなったからってことか?
295名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 19:34:10.79 ID:5Dmf2qoJ0
つまり、糞尿を垂れ流すと言うことだな。
296名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 19:45:25.26 ID:wUTry9Zb0
>>282
乱伐
297名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 19:52:40.14 ID:afGp8n4t0
馬鹿な漁師だ
汚くても文句を言い、綺麗でも、文句を言う
人間として最低だ
死ねや
298名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 21:54:59.71 ID:J/0Bvl9B0
またウンコ流せばいいじゃん
一定量だけ
299名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 22:11:57.93 ID:W/SI76cs0
貧酸素水塊の影響やないの?
底に溜まるヘドロの影響で、底が低酸素状態になってるんやろ?

綺麗=表層のCOD、BOD、SS.  良好をキープしてるんやないの
300名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 22:16:03.94 ID:+4dxmpsI0
ほんとボラだけは大量にいるもんなぁ
あれみてると間違いなく乱獲だよね
底引きはいけないってアレほど云われてたのになぁ
301名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 22:23:05.81 ID:GlT3TjOb0
そうかぁ?。大阪南港の海釣り公園へ行けば「ホンマにここで魚釣れるん?」と汚さバリバリなんだけどなぁ。
302名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 22:37:25.72 ID:a0KFCP0oP
小・中学校の教科書に書いてあったなあ

環境汚染のせいで赤潮が起こり漁師さんが困っています
伊丹空港の騒音のせいで近隣住民が困っています。早く早く移転
303名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 22:43:18.57 ID:Mo8ZpRef0
俺が小学生の時、三菱石油水島製油所から重油が流出する大事故があって
瀬戸内海は死の海となった。当時は福島第一原発事故並の衝撃があった。
よくここまできれいになったもんだ。
304名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 22:46:37.93 ID:JSHaAeHRP
>>303
50前後のおっさん乙
305名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 23:05:13.43 ID:kuV7pDKQ0
>>288
ダムを造りすぎて砂の流れが途絶えたからだよね。美味しんぼで読んだぞ
306名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 23:05:56.60 ID:niUCt23h0
a
307名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 23:09:12.08 ID:57r7DUJa0
>>222を見てターちゃんのうんこを思い出したせいで>>227がペドロに見えた
308名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 23:11:00.09 ID:OfCDHOdp0
うちの近所の川見てると、瀬戸内海きれいなんて言えない。汽水域に変な泡やらプラゴミ浮いてる。
あれで水が綺麗なら、他の県が汚過ぎだ。
309名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 23:13:47.02 ID:OfCDHOdp0
ボラは最近スーパーで刺身で売ってる。
でもあれは瀬戸内のではない気がする。少なくとも沿岸部じゃないだろ。
310名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 23:20:49.31 ID:Y/7aWT1p0
近年の漁獲高は最盛期の5分の1程度でしょ、それで尚減少しているのは親の減少より子の減少幅が
大きいのではないかな
つまり乱獲で親の減少説より、その他の再生機能が失われているのが主因とみたほうがよさそう
ただし、水の見た目の奇麗さや汚さも現状では主因ではないでしょう
311名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 23:23:42.12 ID:uIEhbQoX0
そもそも漁師ごときの知能で”海が〜”とか言わないで欲しい
根こそぎ獲ってるのが最大の原因なんだし  

基本的に漁師って税金払って無いんだよなぁ
色々文句言うんじゃないよってね
312TAKA:2012/08/30(木) 01:36:05.30 ID:ePargutn0
水質改善って何かしてたのか?
福島原発の影響を減らす為だとか?
313名無しさん@13周年:2012/08/30(木) 02:16:55.00 ID:0CNs8fWhO
海砂の取りすぎでしょ
アマモが激減したって何年か前ニュースでやってたし
314名無しさん@13周年:2012/08/30(木) 02:34:30.39 ID:HHuxLLXM0
瀬戸内寂聴が綺麗になった。
315名無しさん@13周年:2012/08/30(木) 02:59:05.18 ID:iS3LYx400
チョンの密漁だろ
316名無しさん@13周年:2012/08/30(木) 15:53:01.64 ID:vVhCmNYH0
ここも貧酸素水塊の影響か
317名無しさん@13周年:2012/08/30(木) 15:56:40.90 ID:2Dz7YSfF0
海にも肥料が必要ってことだな

コンビにの廃棄食材とか活用して海用の肥料を開発すれ
318名無しさん@13周年:2012/08/30(木) 18:46:21.99 ID:iuuBJVrW0
ダムがダムが言うが、ダム湖の上澄みだけ下流に流す事を止めれば栄養塩の問題は改善するんだがな
もっとも川がドロ臭くなるし色も濁るんで下流域住民から猛反発を喰らうからできないんだけど
ダム以前はちょっと雨が降るだけでそうなるのは当たり前だったはずなのに変な話だ
そのためダム維持に必要な排砂ゲートさえ緊急時以外は使えず、余計な金を使って浚渫する有様なんだけどな
319名無しさん@13周年:2012/08/30(木) 18:53:18.03 ID:V5NjB/+dO
(ノ∀`) アチャー
320名無しさん@13周年:2012/08/30(木) 18:53:36.08 ID:pCJLwwRp0
テスト
321名無しさん@13周年:2012/08/30(木) 18:58:13.10 ID:FZoBauMw0
>>8
DQN女のセリフはやっぱり
「マジ受けるんだけど、超寛政の改革〜」だろw
322名無しさん@13周年:2012/08/30(木) 18:59:49.03 ID:Um9RmhGIO
透明すぎると魚は住みづらいとは聞いたことある。
隠れる場所や濁っていないと捕食されやすいんだと。
ことわざにもあったんじゃないか?
323名無しさん@13周年
ほとんどもうけはない
はげ