【調査】 国会議員「2030年時点での原発ゼロ」支持42% 自公は「その他」や無回答が大半 民主は世論を意識し「ゼロ」4割…朝日新聞

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆PENGUINqqM @お元気で!φ ★

 2030年時点の原発割合など新しいエネルギー政策について、朝日新聞社は全国会議員を対象に
アンケートを実施した。原発割合「0%」を支持する意見が全体の42%。民主党でも40%を占め、
「脱原発」の志向が強まっていることがわかった。ただ、自民党はわずか4%にとどまった。

 自公、姿勢定まらず苦悩 「その他」や無回答が大半
 民主、世論を意識し「ゼロ」4割 実現性に疑問の声も

 7月下旬から衆参両院の721人に書面で質問し、25日までに記者会見などでの取材を含め
計434人(60%)から回答を得た。

 政権が示した30年の原発割合をめぐる三つの選択肢では、「0%」が42%、「15%」が11%、
「20〜25%」が3%となった。東京電力福島第一原発事故を契機に、「原発ゼロ」への転換を
目指す意見が目立つ。

▽朝日新聞
http://www.asahi.com/politics/update/0825/TKY201208250470.html
2名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 16:17:20.18 ID:5h669yL30

ちょっと解説

日本の農家が潰れて食糧の自給率が下がれば
諸国にいやがらせ喰らったら何でもハイハイ言うか戦争をしなくちゃいけなくなる。

大東亜戦争も真珠湾ではじまったわけでは無くて
石油を止められたから、ハイハイ言うか戦争をするかの二択しか無かったところからはじまった。

自衛の三本柱は「食糧・エネルギー・情報」。(※)
どの独立(自給率)が欠けても日本の弱い立場は変わらない。逆にこの3つさえ独立できれば脱アメリカできる。
しかしアメリカもそうはさせまいと色々とやってくる。(TPP・311…)

そこで政治が重要になってくる。ところが…

政治の三本柱は「外交・防衛・財政」。
しかし日本国民は外交や防衛をしっかりやっても票を入れてくれない。
なので政治家は票に繋がる財政しかやらない。

(以上、平泉渉/世界のダイナミズム#47 http://youtu.be/15eTOOczW3c から抜粋)

日本の外交と防衛が麻痺しているのに乗じて、隣国の韓国までもが日本のエネルギーや情報の独立を崩しにかかってきている。
韓国は日本の盾(共産圏の侵略や攻撃から日本を守る盾)なので成長してもらわないと困るが、海底送電線をひっぱって韓国から電気を買うだの、行政のデータベースを韓国のデータセンターに置くだの、これはとんでもない話。
そんな事したら「情報止めるぞ」「エネルギー止めるぞ」と脅されたら何でもハイハイ言うしかなくなる。

又、アメリカは韓国・中国を利用して日本近海の海底に眠るメタンハイドレートを奪おうとしている。(竹島・尖閣…)
新資源メタンハイドレートにより初めて資源国になるという、日本にとって二度と無いチャンスを、何としてでも阻止したいのだ。
2014年には韓国が竹島南方のメタンハイドレート採掘を開始する。出資者はアメリカhttp://youtu.be/CgE22Hg2sX8

※「食糧・エネルギー・情報」=「米・原子力・インターネット」
※諸国が日本から原発をなくそうと画策するのは潜在的抑止力=日本の防衛を崩す狙いもhttp://bit.ly/pjEd6k
※メタンハイドレートについては【紙芝居 メタンハイドレート】、311については【ベクテル 地震】【チャベス 地震】【OSS機密文書 1944】で検索。地上波は糞だからスカパー!HD見なよみんなhttp://www.pirania.tv
3名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 16:20:06.86 ID:lMDgg2x40
効率いい代替エネルギーがあればすぐ廃止したらいいし
なければそれ以降も原発に頼るしかないだろ
4名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 16:20:08.40 ID:E+FJdGHd0
政商孫正義とべったりの民主党の原発テロリスト菅直人が

太陽光発電高額買い取り制度をいいだしたため

現在電気料金が上乗せされています
5名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 16:20:26.19 ID:gC9Qn5oOP
> 自公、「その他」や無回答が大半
> 民主、世論を意識し「ゼロ」4割

民主、自民の特色が如実に現れててワラタwww
6名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 16:20:27.67 ID:YON7nhyC0
>>1

>自公、姿勢定まらず苦悩 「その他」や無回答が大半
>自公、姿勢定まらず苦悩 「その他」や無回答が大半
>自公、姿勢定まらず苦悩 「その他」や無回答が大半
>自公、姿勢定まらず苦悩 「その他」や無回答が大半
>自公、姿勢定まらず苦悩 「その他」や無回答が大半
7名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 16:21:14.34 ID:15R2lDkW0
割合を最初に論じて何の意味があるんだよ
8名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 16:21:31.29 ID:HQTKjklG0
>>5
自公先送り体質
民主できない事をやります詐欺体質

どっちも糞だが自公のがややマシか
9名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 16:22:20.41 ID:FlFRyPNHO
やはり経団連や中韓米との癒着が末期の自民党では駄目だと考えさせられる結果だな
10名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 16:22:54.07 ID:Tq/xt03w0


          ■ ■ ■ ■ ■  緊 急 情 報  ■ ■ ■ ■ ■

野田総理が、8/23(木)の国会で、 人権侵害救済法案” の提出作業を進める、と答弁しました。

皆さんによる、法務省・国会議員などへの、電凸、凸メール、凸FAXによる阻止をお願い致します。

11名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 16:23:15.40 ID:ujA/JF0R0
日韓議員連盟の売国議員ばかりの売国自民党が、世論に反して阿漕な電力独占
会社の肩を持ち原発推進とくれば、もはや再起はあり得ないな
12名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 16:24:22.89 ID:Sz/sKfmD0
2030年には代替の発電方法が確立されてるのかどうか
まずそこが分からないから答えようがないんじゃないの?
無責任にゼロとか普通言えないだろ
13名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 16:24:28.52 ID:YON7nhyC0
>>1

日本の地熱発電のポテンシャルは原発119基分に相当する
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20120731-00000005-playboyz-soci
風力発電で原発40基分の発電可能 環境省試算
http://www.asahi.com/eco/TKY201104210510.html

なぜ、核廃棄物を出し続ける地震で配管が全てパーになるような
危険なエネルギーを推進するのか疑問。ましてや、福島も収束していないというのに
14名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 16:25:58.44 ID:+UNtyc6o0
民主の輩に話を聞くのがもう時間の無駄
どうせ嘘しか言わないから粛々と議員の身分をはく奪せよ
15名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 16:25:59.40 ID:cKFrLQbX0
アカヒの思惑と反対が正解
って事は原発は存続だな
16名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 16:26:01.92 ID:FlFRyPNHO
だが人権侵害救済法案は駄目だろ民主党
自民党も駄目
民主党も駄目だ
ましてや社民党や共産党や公明党なんて論外

どうしたらいいんだ
17名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 16:26:16.48 ID:a8VHL5EJ0
夢見がちなだけだろ
18名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 16:26:56.42 ID:HV3BCOTF0

無回答なのは、「30%」がないからじゃないwww

ってかこんな「ゼロ」を前提の
「理想ゼロ」「良策15」「妥協・現実20〜25」
見たいな数字の遊びに付き合う必要があるのかどうか、、、、
19名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 16:27:40.75 ID:6srB4x+pO
民主党相変わらず無責任だなww
20名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 16:27:52.77 ID:vlBMIbCI0
>>12
ドイツはすでに25%が再エネだから見通しは充分
発電方法の問題ではなく普及の問題
21名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 16:28:06.14 ID:XsGbk9xq0
「その他」というのは25%越えでもあるからな。
極端な話、原発依存度100%でもある。
22名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 16:28:19.72 ID:FlFRyPNHO
とりあえず安全というなら処理場を国会の横に作れや狡猾官僚
23名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 16:28:53.17 ID:Phsohaqe0
>>20
嘘はいかんよ
24名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 16:29:23.64 ID:5DQIW2Ny0
日本の学校の試験じゃねえんだから、何も考えない○×方式やめろ。
原発事故の対策と原発のリスクとメリットを政府がきちんと説明し、
議論しろや。
25名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 16:30:58.51 ID:vlBMIbCI0
>>23
再生可能エネルギー、総発電量の4分の1に
https://news.nna.jp/free_eu/news/20120730dem005A.html

今年上半期25.1%を達成
26名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 16:31:31.23 ID:Os6DheE80
選択しただけで何かが変わったかのように錯覚し
安心して満足して一仕事した心地よい疲労に包まれ安眠するみたいな

愚劣極まりない記事
27名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 16:31:34.51 ID:FlFRyPNHO
そもそも島国地震列島に原発作るなんて馬鹿じゃね
福島が悲惨なことになってこれから遺伝子異常が出てくるっていうのに
嘘でも将来的に脱原発と言えない自民党じゃ終わってる
28金神辨天:2012/08/26(日) 16:31:46.29 ID:ZkYAXECG0
社会主義者はとっとと投獄してこのゴミの山の不始末を
大々的につけるべきだ。汚い団塊全共闘のうちゲバ
社会主義政策による制度不備の欠陥をいつまで続けるつもりなのか?
学校教育ゲンバを蝕む左翼の横暴による教育崩壊。
極悪日教組及び教員連中は投獄され死刑の宣告を受けるであろう。
イジメ問題にもっとまじめに取り組め教育委員会日教組の馬鹿
成人。
29名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 16:31:47.08 ID:Hl6m6hIC0
★ 毎度身勝手な売国メディアの火消し バスケ編 
バットで後頭部を殴ってから
チョクパリは冷静になるニダ
と言ってるようなもん
自分らが不利になる事がわかると、すぐこれだもん

「日王は土下座して謝罪するニダ!」
「謝罪するなら韓国に来てもいいニダ!」
「国際司法裁判所なんか行かないニダ!」

「保証人降りるね」

「ま、待て!イルボン少し落ち着くニダ!」
「理性的な対応を提案するニダ」
「未来志向の関係ニダ」

日本:「ハーグ行けよ」   ←←←←←正論

「成熟した国家とは思えないニダ」
「悪意はないニダ」「頭をひやすニダ」
「K−POPファンがデモ起こすニダ」
「ばかばかしいニダ」
「日本は過去の歴史を直視するニダ」
「不毛ニダ」「隣国ニダ」
「どっちもどっちニダ」
「戦前の日本のようニダ」
「天皇のせいニダ」

日本:「ヤレヤレ。日本のせいにする悪い癖は直らない」 ← 今ココ

「竹島でバスケしてやったニダ」
「原発を廃止してやるニダ」
30名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 16:31:55.96 ID:tf/3hak70
>>1

【政治】 原子力政策、結論先送りへ 今後の10年を「原子力の未来を決める10年」と位置付け…自民原案
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1329220030/
【野党】 自民党、脱原発判断を先送り 「遅くとも10年以内に結論」 
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1337724903/
【政治】原発再稼働「3年で結論」 自民党、衆院選公約に明記へ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1345273561/

【調査】 原発依存度0%、15%、20〜25%、どれを支持? 「0%」49.5%、「15%」36.9%、「20〜25%」13.6%
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1344555560/
【原発問題】9割が原発ゼロ支持=エネルギー政策の意見公募−政府
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1345638004/
31名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 16:32:59.54 ID:ibOARKTH0
>>1
民主の信用性なんてゼロやがな!
お前ら朝日もな!


32名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 16:32:59.68 ID:z9KauqS10
>>20
ドイツは50%が自前の石炭
日本にもそれがあるといいんだけどね
33名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 16:34:01.02 ID:b94YdkCi0
先月の事をしらばっくれる糞代議士が
18年も先の事をきちんと考えて発言なんかするかよ。
「あのころとは時代が変わった」とか言って終わり。
目先をうまく泳ぎながら立ち回って生きて行くのが
ただうまいだけだからな。

豚、糞鳩、キチガイ菅とかそのいい見本。
あぁ安住と長妻もか
34名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 16:34:21.99 ID:xV/0JGLy0
2030年でゼロってあと20年もないのに、ムリだろお花畑すぎる。
最終処分場もないのにそんなに原発廃棄できないw
頭軽い議員ばっかりやw
35名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 16:34:29.69 ID:0B1Pp2Dm0
>>1
今すぐゼロにできるんだよっ!

再稼働なしでも電力十分@報道ステーション
http://www.youtube.com/watch?v=94zCQ8U8AOE&feature=plcp
36名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 16:34:44.81 ID:cG9Hgec70
>>3
問題はひとたび作ると後始末が事実上不可能であるということだな
37名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 16:35:23.88 ID:cZUiSaIM0
>>25
ばーか
【エネルギー政策】「我慢の限界を超えている」--ドイツの消費者保護団体、増え続ける再エネ導入負担に抗議 [08/24]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1345819137/
38名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 16:36:07.96 ID:nBhhZ7uUO
39名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 16:37:31.01 ID:vlBMIbCI0
>>32
すぐにそれを持ち出す奴がいるけど、だから何? としか言い様がない
日本では3.11前から化石燃料は外国依存なのだが
40名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 16:38:49.06 ID:B1hiFbQA0
要するに自民以外が受かればいい。
41名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 16:39:00.06 ID:Y7csUNiDO
>>13
ダム、地熱は発電可能な自治体からの反発が大きい。
風力は安定な土地がすくないし、効率がよくない。
太陽光は不安定で効率も悪い。

ダム地熱以外は基本的に安定供給が難しいのが現状で、ドイツも結局石油石炭任せ。
実際問題こんな感じ。
42名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 16:39:42.26 ID:tShxfum20
お花畑w
43名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 16:40:22.44 ID:ujA/JF0R0
>>10 >>16

かつて売国自民党が提出した「人権擁護法案」は、その軸があからさまな
言論弾圧で酷すぎたよな
44名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 16:40:25.14 ID:44BiUYh/O
民主党の人気とりのためなら嘘なんていくらでも吐く気質は相変わらずですね。
具体的な行動起こす議員がどれだけいることやら。
しょせん話させても実行する気の無いキレイ事、
行動させてもガソリン値下げ隊レベルのパフォーマンスしかしないでしょうけど。
45名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 16:40:57.63 ID:vlBMIbCI0
>>37
逆に言えばその程度で済むって事なワケだが
現に独政府も国民も再エネの拡大という方針は不動なまま
46名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 16:42:24.91 ID:FBaYwQ1b0
>>1
2030年だろ?
とりあえず、それを目標にしてやってくしかないだろ。
政治的に原発推進そのものは無理。

今すぐ0とか言ってる基地害は死ねばいいと思う。
47名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 16:43:08.67 ID:Y7csUNiDO
>>45
使用してる電力量が日本と比べてはるかに少ないし、輸入できる環境なドイツなんか参考にならない。
48名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 16:43:17.91 ID:TXVLcP50P
代替エネルギーのめどがたってもいないのに

2030年(あと17年後)に原発ゼロを決め付けて扇動する朝日新聞

ようは反原発団体の活動根拠を確保したいだけ
49名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 16:44:41.92 ID:vlBMIbCI0
>>47
ドイツは産業構造が日本と似てるから参考になるし、電力輸出国なんですがね
50名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 16:44:49.44 ID:z9KauqS10
>>39
エネルギーの外国依存がどれだけ危険か、一晩考えてね。
ちなみにチェルノブイリのあるウクライナは50%原発。
ロシアの天然ガスとかに頼ってないよ。
なぜか、それも考えてね?
51名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 16:46:04.16 ID:0B1Pp2Dm0
>>46
今すぐゼロにできるんだよっ!

再稼働なしでも電力十分@報道ステーション
http://www.youtube.com/watch?v=94zCQ8U8AOE&feature=plcp
52名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 16:46:39.15 ID:FBaYwQ1b0
>>41
ダムは自治体と言うより、水利団体なw
53名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 16:46:50.60 ID:vlBMIbCI0
>>50
そもそもウラン自体が外国依存なわけだが。準国産とか言いたいのかなぁ
一方再エネは「純」国産なわけだが
54ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2012/08/26(日) 16:46:54.56 ID:2XzsGvIj0
>>2
なんで脱アメリカなんかしたいの?
ばかじゃねーの?
55名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 16:47:05.46 ID:3lQx8y6H0
相変わらず、民主党は無責任なことばっかり逝ってるな。
56名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 16:49:04.15 ID:t0suVpKn0

無職が、総理官邸前で「原発反対」デモ

原発ゼロ決まる

電気代、うなぎ登り

企業、工場を海外移転

無職さらに増えて、総理官邸前で「職よこせ」デモ(-_-)
57名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 16:52:01.41 ID:0B1Pp2Dm0
>>56
今すぐゼロにできるんだよっ!  発電コストは原発が一番高いんだよっ!

原発をやる意味が一つも無い!経団連や同友会はバカ!

原発が現実的なら自分たちで買い取ってやってみろボケが!

BY 城南信用金庫の理事長が正論ズバズバ!

再稼働なしでも電力十分@報道ステーション
http://www.youtube.com/watch?v=94zCQ8U8AOE&feature=plcp

58名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 16:53:01.63 ID:Sz/sKfmD0
そもそも電力会社が国営じゃないんだから議員さんの都合でそんな簡単に変えられないんじゃないの?
59名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 16:54:39.30 ID:youCaHAk0

つまんねことやってないで「慰安婦に軍の関与があったと思いますか?」くらいのアンケートやれよ。
1.朝日新聞のでっちあげである
2.朝鮮人のたかりネタにすぎない
3.ブサヨの暇つぶしデモのテーマ
4.たんなるバカ
60名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 16:55:42.01 ID:B1hiFbQA0
>>56
2009年時点で原発依存度33パーセントの韓国の行く末でも見守ってろよ。
ちなみにアメリカでさえ20パーセント程度。
61名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 16:55:45.30 ID:FBaYwQ1b0
>>53
再エネは今後も研究開発続けて、税制上の優遇もやればいいと思うよ。
でも、10年やそこらじゃ原発の代わりにはならない。

シェール系の開発進めるしかないと思われ。
100年後くらいにどうにかなってるかもな>再エネ
それか、奇跡の技術革新が起きて、電池の蓄電量の劇的増加、超速充電、寿命増加、価格の大下落がおきれば、再エネだけでもどうにかなる未来があると思うよ。

でも、政治も経済も、夢だけでは無理なんだ。
夢に投資はしてもいいけどな。
62名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 16:56:04.04 ID:FZmLJh6/0
さすが無責任政党は言うことが違うな
63名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 16:59:33.62 ID:iXwZepU7O

この問題は簡単、

「代替エネがジャパンで確立したら、脱原発します!但し何時になるかは分かりません」以上
64名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 17:00:02.20 ID:PyMHd30q0
原発事故から一年以上経って、議論が少しは進歩してるのかと思ったらサッパリなのな
矮小化とイデオロギーで騒ぐから、安全保障と同じく話がちっとも深まらない
そこに選挙を意識したポピュリズムと孫正義のような政商も絡んでくるから面倒なことになる
東電の利権が〜とか原子力村が〜とか異様に叩くけど、菅と孫の自然エネルギー買い取りの件なんて
どこからどう見ても官民癒着なのに、それは完全スルー
なんだかなぁ〜って感じだわ
65名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 17:00:22.87 ID:NWGIewa50
何故かいつもの世論調査ではなく、議員アンケートとか討論型とか郵送に限るとかそんな調査ばっかり報道されますね
66名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 17:00:24.19 ID:iRzZNiEn0
自民党は「原発ゼロ」がたったの4%か。
自民党はあくまで原発堅持なんだね。
これで脱原発の私は次の選挙での選択肢から自民党は外すよ。

といっても口では「原発ゼロ」でも実際の行動は「原発堅持」の議員も多い。
火急の件としては原発規制委員会、人事案では原発ムラの人間ばかり。
この人事案に賛成する議員は実質的に「原発堅持」。
誰が賛成し誰が反対するのか、よく見ておいて、次の選挙の参考にするよ。
67名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 17:00:29.79 ID:0B1Pp2Dm0
>>61
もんじゅという『夢』・『税金1日5000万円』 『★出力ゼロ★』 @北海道新聞w
http://blogs.yahoo.co.jp/manase8775/44847833.html

原発小僧は、現実みろよw 原発こそが無駄の塊


68名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 17:00:42.63 ID:+tUHkLgD0
今アンケート取ることに何の意味があるんだ?

来年には民主党の少なくとも半分は只の人になる

つまりアンケート結果は国会議員とは無関係となるノダw
69名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 17:01:10.29 ID:rSa6Gn4j0
詐欺政党だし、すぐに前言をひっくりかえすさ
70名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 17:01:50.74 ID:Ki5KXKnq0
どうせ民主や自民の事だから「やっぱ原発ゼロにするの辞めるわwww」
とかになるのが見え見えだろ。たぶん火力を廃止した分を再生エネに転化するだろうよ。

71名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 17:02:20.16 ID:qhQGas4R0
もうすぐタダの人にアンケートしても無駄。民主党議員は今でもダダの人以下だけど。
72名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 17:02:22.44 ID:f4+OSkam0
>>58
事実上、国営企業だよ。もう少しお勉強してね
73名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 17:02:43.28 ID:j5MC7nzR0
代替エネルギーがどこまでがんばれるのかやっても見ないうちから今の足場を崩すことに国益があるとは思えない
今の足場を崩すにしても次の足場を構築する、少なくともそのめどがつかないことには無理だ
それをしないうちに何パーセントだ何十パーセントだなんて無責任だ
74名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 17:02:50.20 ID:KgvmYjjk0
>>1 民主は世論を意識し「ゼロ」4割
○  民主は世論を意識したつもりで皮相的に見誤り「ゼロ」4割
75名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 17:03:01.34 ID:z9KauqS10
>>53
ウランは石油のように中東のヤバい国でなく
広く分布してて同盟国友好国から得られます。
あんたは幸せな一生を送れそうね
バカなままだけど。
76名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 17:03:02.66 ID:NWGIewa50
>>64
原発ムラと反原発ムラの村抗争なんだよね。
ウヨvsサヨと変わらん。
77名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 17:03:07.97 ID:hZ6eH0Tw0
自民はそう答えてなくて、民主の6割がそう答えてないのに
全員の42%が原発ゼロと答えています。

全員に占める民主と自民の数って大したことないのね。
78名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 17:04:33.56 ID:6FpDi0gu0
先の事考えたらゼロで当然だろ
人口減少、工場海外移転、省エネ技術の進歩
電力需要が伸びる要素なんて無い
去年今年と原発無しでやれてるのに、今より電力需要の下がる将来に原発が必要なわけがない
79名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 17:04:35.96 ID:xV/0JGLy0
>>77
回答率60%だってさ、こんなので記事にするのもおかしいよねw
80名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 17:05:15.92 ID:rgUbvqFKO
>>56
デモの主導者の中身は安保闘争や浅間山山荘の時と何も変わってない
ただ飯の種の為に騒いでる腐れ左翼だって事になんでアイツ等気付かないのか
81名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 17:05:41.67 ID:j5MC7nzR0
民主党はまだ見通しも立たない、おそらくはできもしない約束をする癖が直っていない
お話にならない
82名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 17:06:16.35 ID:B1hiFbQA0
>>79
これは踏み絵なんだよ。
83名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 17:07:20.96 ID:j5MC7nzR0
「そうなったらいいな」な夢物語を描いて、能力もないのにできもしねー約束をするのはやめろって
できるならそれなりの能力と根拠を持ってこい
84名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 17:07:32.01 ID:+tUHkLgD0
原発ゼロって言ってる奴は、やっぱりルーピーがCO2の25%削減ってブチ上げた時も出来ると信じてたんだろうなw
85名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 17:07:37.08 ID:Sz/sKfmD0
>>72
そうなのか、でもなんか東電関電の言いなりだよね
議員さんの意見を聞き入れると思えないんだけど
86名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 17:09:07.13 ID:4rifeC7M0
出来レースでしょ
コントロールして原発依存に向かう

ttp://blog.livedoor.jp/amenohimoharenohimo/archives/65821010.html
87名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 17:13:43.79 ID:Of765xou0
次世代エネルギーが軌道に乗るまでは原発ないでどうするんだ
火力発電所を定期検査を受けさせずに稼働し続けるのか?

いずれは原発は廃止する方向にするのは理解できるが
今すぐ原発廃止を訴える連中の思考を疑うよ
88名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 17:13:51.53 ID:PekSRRkp0
民主の支持率が上がらない事実を踏まえると
みんな民主は脱原発なんかやるはずないと考えてるわけだな
89名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 17:14:47.73 ID:MD2sRC1l0
チョンへの資金流入をゼロにしろ!
このクソ議員どもめ!
馬鹿どもが!
90名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 17:17:05.04 ID:+CGMfuB50
反野田勢力が企てる「YMO新党」 永田町アンプラグド
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS2301N_T20C12A8000000/
91名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 17:17:12.28 ID:6FpDi0gu0
>>88
ウソツキ民主党のいうことなんて、原発ゼロでも100%でも何言っても同じって思われているんだろ
ウソツキの主義主張なんてどーでもいい
92名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 17:17:25.92 ID:ZFuuWx+p0
米仏の原発稼働率90%なのに、日本の原発は自民党のせいで60%しかなかったからなあ。
自民党は脱原発でもないし、原発推進派でもない。
自民党が政権に戻ったら、財界に怒られないように申し訳程度に原発動かす。
原発の超低稼働率で電気料金は高止まり。
残るのは政府債務と、処理費用が捻出できずに放置された廃棄物ってことになるね。
93名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 17:19:24.03 ID:+AnhXouO0
ガラパゴス原発
94名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 17:19:37.96 ID:Jan4dDcg0
自民党の誰もあの原発事故の責任とってないのが笑えるよ
95名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 17:19:42.57 ID:gJxE494j0
御用学者が、必死に「100mSvまでは被曝しても全く健康影響はない」って言ってるだろ。
もちろん科学的に正確な事実は「100mSv被曝するとガン死率は0.5%上がる。それ以下では不明」だ。
なぜ嘘をついてまで国民洗脳しようとしているのか。
それは、原子力ムラとしては既に「次の原発大事故が起きても問題ない、安全安心と言い切る体制を作ろう」
としているからだ。

次の大事故が起きて、また大地が広範囲に汚染され、大量被曝する人が出ても
「別に健康影響はない」と言うのと同時に「ガンで死んだからと言ってなんだ。関係ねえよ」
とさえ言おうとしている。因果関係は認めなければ無かったことになる。
そのための体制を作るのが原子力ムラの御用学者の役目だ。
100mSv被曝ということは、50μSvのレントゲンを2000回撮影するのと同じ被曝量だが
彼ら御用学者の小さな子供に「2000回レントゲンを撮影しても問題ないですね?」と
聞いて撮影させようとしても、拒否するに決まっている。
96名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 17:21:28.78 ID:KSHb1BQJ0
原発が安全で安心だとしてきた経済産業省と文部科学省の
官僚に損害賠償請求しても良いだろ
97名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 17:22:17.74 ID:ic4cuiVK0
民主はどこまでも庶民感覚なんだな
98名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 17:24:14.01 ID:VSN8K/p+0
朝日の反原発のステマ。
最近の朝日は反原発のみが正義と思い投書欄には反原発の意見しか載せない。
言論の自由を奪っている。
朝日が反原発なのは構わないが社説でも反原発を煽り
自由に考える思考を奪おうとしている。
朝日のなりふり構わない露骨さは読者でもおかしいと思っている。
戦時中の軍部礼賛と一緒で極端な考えは危険で滑稽でもある。
朝日は全く反省をしてない。
読者はとっくに見破っているのに。
99名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 17:25:15.23 ID:5YFS+jeE0
嘘つき野郎ばっかりだ
100名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 17:25:58.37 ID:RriUtVLL0
>>98
嫌なら読むな
101名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 17:26:51.69 ID:phRR12kz0
俺、新聞読まないから脱原発
102名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 17:27:25.39 ID:tcB6d6pI0
取り敢えず核弾頭を作ろう。話はそれからだ。
103名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 17:28:32.91 ID:DRUQXe2k0

大衆迎合政党ミンス党、出来もしないマニフェストで釣って、嫌韓えせネトウヨ保守に変身、
今度は裏付けの無い反原発政策にノリノリですか?w

こいつら何のために政治家(お笑い)になったの? 食うため? 売名?
104名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 17:28:45.54 ID:c3TiWDIF0
原発も竹島も完全に自民のツケを払ってるんだけど、
それでも自民の支持率が上がっているのが泣ける
105名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 17:29:06.81 ID:ZFuuWx+p0
仮に秋に谷垣政権が出来たとしても、内閣支持率低下とか、地方の選挙への影響を
恐れて、泊原発を稼働させることはできない。そんな英断を下せるような人間は
いまの自民党にはいない。したがって、凍死者続出ってことになるね。
106名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 17:29:18.69 ID:/SUIghzp0
test
107名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 17:32:04.89 ID:phRR12kz0
泊原発を稼働させなくても凍死者なんて出ない。
電気足りてるしw
108名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 17:32:07.35 ID:V3dxbWCM0
小沢一派が抜けたとはいえ、ガソリン値下げ隊の頃から
ブレないな、民主は

有権者をいかに騙すか、当選するかそれだけの党
109名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 17:33:52.79 ID:DRUQXe2k0
>>105
現政権のほうが早く死ぬんじゃね?w
>>1 を読む限り。
110名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 17:35:04.16 ID:xGAUPRxy0
公明は全知全能の神様の意思を回答すればいいんじゃないの?
無回答とかありえない
111名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 17:35:08.48 ID:znCTwxLW0
現実派か空想派か
112名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 17:35:14.12 ID:abfQFgA00
国民の9割が反対してるんだから当たり前だ自民公明はしね
113名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 17:36:46.46 ID:DRUQXe2k0
>>112
どこの国民? 朝日国民とか毎日国民?w
114名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 17:37:51.52 ID:abfQFgA00
>>113
日本国民に決まってんだろ糞チョンが
115名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 17:37:56.96 ID:mCtxzhho0
>>105
支持率を気にして行う政治はポピュリズム
覚悟があるならそういう数字は気にせずに必要な事はするでしょ
116金神辨天:2012/08/26(日) 17:38:12.80 ID:ZkYAXECG0
いやなら読むなと逆切れの変態朝日新聞公衆便所の汚泥の臭い
がぷんぷんしますよ。公共の媒体ということでいやでも醜聞を
垂れ流す公害白痴の汚物の汚らしい糞ふく紙以下のゴミ
を売るなんてずいぶん失礼な会社ですね。一般企業なら即刻
回収騒ぎですよ。そして倒産します。しかし、特殊なお仕事ですから
本当にずるいですよね。
117名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 17:39:47.85 ID:FlFRyPNHO
>>113
お前ちょっと福島まで行ってこい
118名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 17:42:52.09 ID:B1hiFbQA0
>>115
日本の場合、国会議員は国民の代表だっつーの。
ポピュリズムと批判するのは言葉の意味を知らないアホか共産圏の人間。
119名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 17:44:00.15 ID:diwbK4Hi0
原発0でいいけど代わりに月にマイクロウェーブの送信施設作らないとな
120名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 17:46:36.07 ID:6FpDi0gu0
支持率を気にして行う政治はポピュリズムっていうけどさ
民主主義っていうのはそういうもんでしょ、国民の多数が望む政治を行うのが民主主義だよ
それで国が滅んでもしかたがない、国民主権ということは国民の言う通りにやって国民が責任を取るということ
国民の言う通りにやらなかったことに対して、国民は責任取れないよ
だから、民主主義は君主主義を越えることができないんだけどね
121名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 17:49:29.12 ID:7D6Rd5GF0
自民も民主も公明も嫌い

橋下がマトモだったら投票してもいいけど、なんか複雑だな・・・
122名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 17:49:43.45 ID:CLLlTmCq0
「反原発」は国を亡ぼすポピュリズム。
実現不可能な目標設定をして、「頑張る、頑張る」だけ。非武装中立論と同じ。

結局、原油やガスの輸入が野放図に増大し、国の富が資源国に流失し、ますます貧乏になる。それに、原発をやめるという事は、潜在的な核兵器開発能力も放棄するということ。←中国の思うつぼ。だから左巻きは反原発に熱心。
123名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 17:50:23.19 ID:B1hiFbQA0
>>120
先進国のほとんどは民主主義やってますが?
君主主義の大国って何処があります?
民主主義最強としか思えません。
124名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 17:53:49.85 ID:2V/Dg4EK0
朝日の社説の反対がいつも正解なのだ〜!
125名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 17:56:04.24 ID:6FpDi0gu0
>>123
過去にいくらでもあるだろ
過去の君主主義の大国以上に成功した民主主義国なんてない
歴史を見ればあきらかだ、優れた君主の納める国が最も優れた国なんだよ
ただ、優れた君主が少ないのと優れた君主が死んだら終りという欠点もあるけどね
126名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 17:56:26.74 ID:EBVGT+La0
>>121
ナチスが政権をとった時には、ナチスで入閣したのはヒトラーを
含めてたった三人、国会議事堂炎上事件を利用して共産党を弾圧、
国会を突撃隊員で取り囲んで、社民党など反ナチの議員の入場を
妨害して、全権付与法が成立、ヒンデンブルグの死を待って
ヒトラーの独裁確立。
127名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 17:56:29.38 ID:h8LMEWUQ0
原発=安定エネルギーを手放したら、日本はお終いだ。エネルギー安全保障
の観点からも、50%は確保すべき。 売国奴らの狡猾な脱原発に騙されるな。
128名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 17:57:04.86 ID:JkauNxl10
>>118
民意で選挙で勝利して、
民意と逆のことを推し進める現状が最善ということですね
129名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 17:59:24.00 ID:N+sNEFut0
朝日は脱原発

つまり、原発推進が正解!
130名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 18:00:11.10 ID:QJ23SNJ00
エネルギー戦略:「30年代前半、原発ゼロ」 政府検討
http://mainichi.jp/select/news/20120821k0000m010087000c.html
政府が示した、30年に原発ゼロとするためのシナリオでは、10年比で22%の省エネを進めたうえで、
総発電量に占める再生可能エネルギー(水力含む)の割合を35%(10年は10%)にするとしている。
ただ、太陽光を「経済的負担が重くなってでも導入を促進」し1200万戸に設置することを前提とするなど、
困難さが目立つ。


原発ゼロにするという民主党政権の杜撰な計画
131名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 18:00:58.37 ID:8TO+u5xE0
かわりのエネルギーなんかあるん…
電気代あがって失業しちゃったらどうすんのよ…
132名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 18:01:46.54 ID:N+sNEFut0
>>128
ポピュリズムと詐欺の区別ができないんだな(笑)
133名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 18:05:43.07 ID:7bDNlfQ/0
将来的には原発ゼロは理想だろう。
しかし、それをやるためには、原発に変わる新エネルギーを開発するための
多大な開発費が必要となる。
民主党がいる限り、1年で成果が出なければ、パフォーマンス目的で
無駄な税金だ。と言われ続けるのがオチだ。
134名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 18:06:09.89 ID:HeE6X1Vx0
>>1
さすがは元祖ポピュリスト政党ミンス痘www原発5割の超推進派だったのにwww
135名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 18:09:34.82 ID:aZjAs7gp0
>>12
> 2030年には代替の発電方法が確立されてるのかどうか

その「代替の発電方法」というのは、いかにも重要そうだが、無くても平気なのだ。
現在使われている火力発電所を整備して少し追加新造すればこと足りる。

数十年で石油が無くなるなどというのは原発屋の大ウソ。 
本当は、人間が石油を1000年使い続けても、原油は無くならない。
136名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 18:10:58.75 ID:bd5dszB/0
どうせその頃は党が無いと思って無責任だな
137名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 18:11:40.54 ID:rrzBH9nB0
>>127
まだそんな馬鹿なこといってるのかwww

原発こそ最も不安定なエネルギーであることが証明された。
1か所事故があると、全部の原発が止まる
138名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 18:13:15.94 ID:FhYM5+yV0
無回答とか無責任なことしてんじゃねーよ氏ね
139名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 18:14:37.94 ID:VkPOfbze0
>>131
火力発電の効率を50%アップすると、発電能力50%アップ、燃料代は2/3になる。
電気代上がると思う?
140名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 18:16:23.22 ID:6FpDi0gu0
国防上も、やくざが集めた身元不確な人間を働かせてるから、その気になりゃ敵国の工作員が入り放題だろ?
核ミサイル作るより、原発に工作員潜りこませた方が簡単だしな
141名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 18:16:37.06 ID:9bY3LuW2O
まともに脱原発の道筋を示さずに無責任だよな
これ回答しなくて正解
回答したら朝日からの脅しに使われると思うよ
今は朝日が日本を動かしてるようなもの。大手100社がやられたようにね
142名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 18:17:38.39 ID:El4xV8So0
>>135
燃料の投資家によると化石燃料は、あと五年がピーク

燃料以外にも世の中にあるプラスチック製品さえも値上がりするそうだよ
143名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 18:20:26.07 ID:6FpDi0gu0
石油が本当に5年でなくなるなら、石油メジャーがとっくに廃業して別の商売始めてると思うよ
144名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 18:21:30.44 ID:b2G4fDk60
>>54
バカはおまえだアメポチ
145名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 18:21:51.48 ID:XXyTq3JiO
谷垣内閣が泊原発を稼働させずに、電力不足、計画停電、交通寸断で、凍死、餓死が続出しても、
それは国民が望んだ結果ということだよな。
146名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 18:22:30.90 ID:vlBMIbCI0
>>75
ガスも輸入先が分散してるわけだが
石炭は世界中で採れるし
それにしても火力の話でいきなり石油を持ち出すかねぇ。すでに火力では石油がメインでないことを知らないのか
147名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 18:24:06.97 ID:El4xV8So0
>>143
ピークってことだよ

そこから年々採取量が減る
148名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 18:28:26.50 ID:XXyTq3JiO
>>138 朝日新聞社の調査に回答する方が無責任だろ。
149名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 18:28:31.24 ID:8TO+u5xE0
これから石油やガスの価格も騰がるかもしれないのに大丈夫なのか?
戦争もエネルギーが原因だったじゃないか。
150名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 18:29:47.91 ID:8BPQQGk50
原発ゼロは生活電気だけしか考えておらんだろ? 産業は、電気代を極力さげにゃならんのだぞ。
産業振興考えれば、原発ゼロでやっていけるわけがねぇ。 競争原理が働かない共産思考なら関係ないが・・・
151名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 18:32:00.16 ID:El4xV8So0
>>147
つけ足すと

あと五年で化石燃料の供給が減るのに、発展途上国の消費は逆に爆発的に増える


結果は化石燃料の高騰
152名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 18:32:25.57 ID:8TO+u5xE0
>>135
反原発は石油が1000年持つとかマジキチ理論じゃないか。
俺だって脱原発してほしいけど電気代騰がったら中小企業とかどうなんの?
地熱かなんかしらんけどさっさと安定する代わりのエネルギー考えろよ。
153名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 18:32:55.51 ID:XXyTq3JiO
>>149 そういう理由でアメリカは引き続き原発に力入れている。
154名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 18:34:55.42 ID:KSHb1BQJ0
化石燃料を使わない発電方法にすれば良いだけだろ
155名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 18:35:24.86 ID:9bY3LuW2O
石油がメインでないのは知ってる
だが足元はこれからずっとみられる
部分を言わず全体を示して欲しい
それで大丈夫ならばそれで納得する
誰一人として明確明快な答えを出せずにいる
民主党では無理だよ
だからといって今の自民が政権をとること以外に考えてないから、私利私欲に走るから
石原や橋下が注目を浴びる
日本を思う人がいないんだよ
156名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 18:37:07.75 ID:rrzBH9nB0
>>149
シェールガスやオイルサンドといった新しいエネルギーの採掘が
世界規模で進んでいるから、供給量は増える一方。

資源がなくなる心配をする必要はない。
資源国でない国が資源の輸出国になっていってるのが今の流れ。

万が一、資源価格が上がり続けるなら、自然エネルギーが
割安になるという意味だから
そのときは自然エネルギーの比率を増やしていけばいい。
ただそれだけの話

地震列島の上で国土を失うリスクを背負って原発をやるなんてキチガイでしかない
157名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 18:37:23.44 ID:bBEIACZl0
国会事故調 黒川委員長の参考人招致を拒んでるの、自民党だけだから

利権でズブズブなんだよ自公は、何故政権交代が起きたか思い出して見て
158名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 18:39:06.05 ID:gMClcK3l0
よし
42%全員を落選させるぞ
159名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 18:39:14.81 ID:9bY3LuW2O
シェールズガスもアメリカ政府はすぐにくれないよ
交換条件だよ
政治とはそういうもの
高いお金を出して買い続けて日本が衰退してもいいのか
平和ボケ
友愛と言ってる鳩山と反原発派は何も変わらない
160名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 18:42:39.54 ID:8TO+u5xE0
石油止められて戦争起こったのに他国の資源なんかあてになるのか?
メタンはイドレードとか地熱発電はだめなのか?
中国はじゃんじゃん原発つかって日本は電力不足じゃまじやばいだろ。
161名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 18:43:06.08 ID:YF+Gef/S0
ゼロってのが極論すぎて政治的においしかしないんだよな。
ヤバい東海のやつはもう止めたし女川は地震にも津波にも耐えたじゃん。
減らせならまだ本当に安全を考えてるのかな〜って感じもしないでもないけど
ゼロにしろって言われたら日本から核武装の可能性を排除したり
エネルギーの選択肢を減らしたりっていう反日国の利益にしかなってねーだろ。

とりあえず朝日が煽ってるって事は日本の原発ゼロは中国の利益ってこった
162名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 18:44:26.16 ID:Siehraq+0
原発以外のいかなる発電方法も海外にその根元を依存しなくてはならない
輸出絞られたら一気に日本崩壊
163名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 18:44:35.43 ID:bBEIACZl0
今の利権構造ならどんなエネルギー使っても電気代は安くならない

おいしい思いをそれだけしてる奴がいるのさ
164名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 18:46:17.62 ID:g/F3Whlk0
>>1
>自公、姿勢定まらず苦悩 「その他」や無回答が大半・・
やはりネ
これだから、小泉改革進まなかったのか・・
民主の方がマシの意味分かったろう。
165名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 18:48:05.25 ID:XXyTq3JiO
>>157 そこが意味不明なんだよなあ。
自民党はずっと原子力ムラを守ってきたのに、米仏を遙かに下回る原発稼働率6割未満なのはなぜ?
166名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 18:48:54.20 ID:g/F3Whlk0
自公政権では、時代が全く動かない昭和のままだった。
167名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 18:49:44.27 ID:9bY3LuW2O
利権構造しかいわないね
やっぱり
新しいエネルギーにも必ず利権はあるんだよ
出来るだけ安くするのには賛成だけど
それがあるから原発を0にするのは別の話だよTPPに入るのに農業利権を潰さないといけないっていってるのと同じ
168名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 18:49:58.28 ID:vlBMIbCI0
>>160
地熱は開発可能で浅いところだけだと原発10機分くらい
ただアセスとかあるから運転開始まで10年くらいかかる
169名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 18:50:27.97 ID:3vzBcvaq0
なんのための原発ゼロなのか、事故が起きたときの被害が怖いからだろ。
それなら、なぜ、朝鮮半島や中国の沿岸についても聞かない。

とにかく、朝日新聞社だけでなく、メディアが悪質でアホすぎる。
170名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 18:52:37.65 ID:g/F3Whlk0
次回も自公は野党決定。
171名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 18:53:01.15 ID:9bY3LuW2O
消費税では反対のことをやって原発は国民がと言ってる政権も大概だよ
172名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 18:53:41.12 ID:ZSTa0mdQ0
支持率が2割ない内閣を支える国会議員に聞いても意味がないだろ。
42%×0.2 なら 10%を切るということだ。
173名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 18:55:07.37 ID:XXyTq3JiO
>>164 小泉と言えば、小泉の点数稼ぎかなにかで柏崎全基停止・点検とかやったよな。
日本は政治家のわがままで原発停止点検再稼働、すなわち、政治家が個別の炉を運転しているのと同じだから、正直、北朝鮮、イランや、アルメニアよりも危険な国だ。
実際、管と斑目がやらかしてるしな。
174名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 18:55:49.50 ID:Tr7wONQr0
燃料の値上げで火力のコストが上がるなんて微々たるものなんだよなあ
今まで原発にどれだけ税金を投入してきて
今後さらにどれだけ賠償、管理にコストがかかるか見当も付かない。

原発無ければ電気代半分以下で済んでたかもな
175名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 18:56:22.37 ID:PMwHmGg/O
無回答はクビでいい。
176名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 19:02:25.66 ID:0HKwNzf60
>>1
他のどの党とも協議せず、原発の「再稼動」を強行したのは他でもない「民主党」なのだがね。

なんで民主のほうが脱原発に近いかのごとくねじ曲げた報道してるの?
177名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 19:06:15.78 ID:4VynRl9v0
>>1
アサピーのは、報道とは思えんな。
いつもの民主押しの意見広告か?
178名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 19:16:12.15 ID:B2XeEpHB0
>>175
「谷亮子と結婚したいですか」という質問で答えが
「とても結婚したい」「結婚したい」「どちらかというと結婚したい」しかないようなもんだぞ、このアンケート。
お前は「その他」と無回答があったとしてどう答える?
179名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 19:28:20.71 ID:ZFuuWx+p0
>>174 巨額の税金を投入していたのに、稼働率は米仏をはるかに下回る
60%未満だった。これ一点だけでも自民党に政権復帰の資格は無いね。
180名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 19:30:08.06 ID:iRzZNiEn0
原発なくても電力足りてるのに何で「代替案」とかいう話になるのか。
関西なんて大飯再稼動の発電量以上に火力発電所を8基も停めてるんだぜ。
「原発ゼロ」なんて今すぐにでも実現できるよ。
火力なら原発よりも安いしな。
181名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 19:32:33.78 ID:BNGg+/ci0
自民盗は乞食ムラのひとつ出しなwww
182名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 19:33:33.98 ID:5YFS+jeE0
まあ菅さんの脱原発以外の脱原発は絶対信用できない
183名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 19:33:42.14 ID:0HKwNzf60
「原発は安全だと思うか否か」という質問にも答えられない、というより答えたがらない議員は大勢いるだろう。
特に民主党。
184名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 19:34:57.49 ID:BNGg+/ci0
>>180
8基止めて 100万ちょっと?総電力少なくなっているのに
15%から10%に節電目標減っているというw
185名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 19:37:06.31 ID:0HKwNzf60
>>182
菅は原発「再稼動」派だよw




しかもこれ↓、自然エネルギーの発電量が「大幅に増えなければ」原発は動かし続ける・脱原発しない
と言っているのだ。




【民主党】 菅前首相ら2025年に脱原発と提案
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1337730554/

1 名前:影の大門軍団φ ★[] 投稿日:2012/05/23(水) 08:49:14.88 ID:???0
菅直人前首相ら民主党の有志議員による「脱原発ロードマップを考える会」は22日、
国会内で会合を開き、2025年に原発ゼロを実現するとの提言素案を公表した。

月内にも最終案をまとめ、政府や党に示す方針だ。

素案は、現在は全て停止している原発を再稼働した上で25年に稼働ゼロとするため、
省電力や、風力など自然エネルギーの発電量を大幅に増やすことが必要としている。

既存の原発については段階的に廃炉としていくが、東海地震の想定震源域に立地している
中部電力浜岡原発など4施設は即時廃炉が必要だと明記した。
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp3-20120522-955295.html


>停止している原発を再稼働した上で
>停止している原発を再稼働した上で
>停止している原発を再稼働した上で
186名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 19:42:46.78 ID:El4xV8So0
>>156
桜テレビで専門家が言ってたけどシェールガスとかコストが膨大で利益でないところか供給も間に合わない


ニコニコ動画みたらわかるよ
187名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 19:43:21.15 ID:Tr7wONQr0
原発は停止で問題ない
代替エネルギーは無くても足りてるし
太陽光エネルギー高額買取は論外
188名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 19:44:11.63 ID:ZFuuWx+p0
>>186

>コストが膨大で利益でないところか供給も間に合わない
                  ↑
                  どうして濁点が無いの?
189名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 19:45:25.69 ID:0HKwNzf60
>>186
石炭火力でいいっしょ。
隣の韓国は「毎年」石炭火力新設してるらしいし。

日本だけ律儀にCO2削減とかバカみたい。
190名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 19:49:21.75 ID:BWPPZTCMO
火力推進するなら鳩山イニシアチブとかいうのをまず撤回しないとな

できるのか?
191名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 19:50:47.97 ID:vIsCkBf7O
>>180
今まであった原発の代わりに火力発電所に頼ると稼動が多くなって石炭の消費量が増えてCO2の量が増えて環境問題が悪化するのでは?
192名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 19:51:18.68 ID:0HKwNzf60
「韓流」マスコミは盛んに温暖化防止やCO2削減を訴えて原発推進を助長してきた。

しかし一方では韓国はCO2出しまくりの石炭火力を毎年新設しているのである。
コレに対しては日本のマスコミや環境サヨクは終始無言でしたw
今も、ね。


【経済】日立、韓国で大規模火力発電設備 2式を受注[02/29]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1330482296/

1 名前:HONEY MILKφ ★[] 投稿日:2012/02/29(水) 11:24:56.13 ID:???
(韓国西部発電/泰安火力発電所 配置計画)
http://www.ecool.jp/news/images/e_hitachi12_0228_008_s.jpg
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
日立製作所は28日、韓国の建設大手、※大林産業と共同で、同国で最大規模の石炭火力
発電設備2式を受注したと発表した。

受注額は約600億円。ソウル市などに電力を供給する火力発電所に増設される発電設備
に採用されたもので、2016年からの運転開始を目指している。

今回受注したのは、発電効率が高く二酸化炭素排出量を抑制する「超々臨界圧石炭火力」
と呼ばれる設備2式。

ソウル市南西100キロに位置し、韓国首都圏への電力供給を担う泰安火力発電所に増設
される9号、10号機向けで、火力発電設備としては韓国最大規模の1050メガワット。

韓国では、経済成長に伴い、今後も継続的な電力需要の伸びが見込まれており、現在
約76ギガワットの総発電設備容量を2020年までに100ギガワットまで増やす計画だ。

※=大林(テリム)産業
ソース:エクール
http://www.ecool.jp/news/2012/02/hitachi12-dea1563.html
193名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 19:51:59.35 ID:0HKwNzf60
韓国は毎年ガンガン火力作ってるらしいけど、日本が火力発電所つくろうとするとCO2が〜ってうるさい人達は
これには抗議してこなかったよね。
それこそCO2の削減なんて日本だけやっても意味がないのにw


「火力」反対派のお里が知れるよねw





133 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[] 投稿日:2012/03/09(金) 20:16:59.78 ID:DEjD1kb8
丸紅、三菱重工、韓国で最初の超大型火力発電設備を受注〜韓国東西発電向け
蒸気タービン発電機2基〜 丸紅株式会社  2010年8月4日
http://www.marubeni.co.jp/news/2010/100804.html
丸紅株式会社(以下、丸紅)は、三菱重工業株式会社(以下、三菱重工)と共同で
、7月30日に、韓国東西発電株式会社との間で大型石炭火力発電所用、蒸気タ
ービン発電機2基の契約を締結しました。初号機の商業運転は2015年末に開始
する予定です。

【東芝】韓国 三陟超々臨界石炭火力発電所向け蒸気タービン発電設備の受注
について 2011年05月17日
http://www.toshiba.co.jp/about/press/2011_05/pr_j1701.htm
当社は、韓国の現代建設と共同で、韓国南部発電株式会社から、三陟超々臨
界石炭火力発電所向け蒸気タービン発電設備を受注しました。

韓国は3年連続で石炭火力発電所を日本から受注してるね。
194名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 19:53:53.44 ID:El4xV8So0
>>189
石炭も石油もあと五年がピーク

発展途上国の消費が爆発的に増える

うえの二点の相互作用で価格が高騰、手に入れることすら難しくなる

そしてシェールガスはコストが有り得ないほど高いうえに供給が全く間に合わない


だからアメリカ、さらにドイツですら原発に方向転換している

太陽、風を利用する発電もドイツが失敗を認めた
195名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 19:55:23.59 ID:d3E1g1Eq0
総選挙のときに各候補者毎のアンケート結果を掲載するだろうな。
196名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 19:58:30.09 ID:vlBMIbCI0
>>191
CO2は長期的な目標なんで2050年くらいで帳尻があえばいい
途上国へ省エネ技術供与して、その削減分を日本の枠としてカウントしてもらうという手もあるし
ぽっぽの25%削減も、福島事故を言い訳に使って撤回すれば他国も無理強いはできない
197名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 19:59:50.56 ID:Z9A5+pia0
>>194
太陽、風を利用する発電もドイツが失敗を認めた

ソースがほしいっす
198名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 20:02:44.85 ID:ERQJCPeP0
今は、世論=声のでかい少数の基地外が重複連投で捏造だから
199名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 20:02:46.04 ID:vlBMIbCI0
>>194
どこからそういう空想が出てくるのやら
ドイツではすでに再エネが原発を抜いて第2位の発電量
最近全量買い取り廃止って騒いでた連中がいたけど、
あれも太陽光が凄いスピードで伸びてるので買い取り義務を10割から9割にして普及速度を抑制しただけなんだが
200名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 20:03:06.44 ID:ZFuuWx+p0
みんなの党@your_party
(党首)市川、津田沼、千葉駅3連続街頭演説。水野賢一幹事長代理+
雁野さとし・木村長人・中田としひろ・西野もとき各支部長達と汗だくになりながら、
増税・原発再稼働の前にやるべきことを訴えた。残暑の中、よくもあれだけの人が
真剣に聴いてくれたと思うと、感謝・感激!!
https://twitter.com/your_party/status/239670790851796993



アジェンダも原発再稼働賛成なんだよなあ。
201名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 20:03:20.81 ID:XsGbk9xq0
>>193
まあ、そうはいっても、関西電力は火力発電所の増設に動いたようだし。
ttp://osaka.yomiuri.co.jp/e-news/20120811-OYO1T00613.htm
202名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 20:03:35.60 ID:sdxn2eWM0
だからアメリカ、さらにドイツですら原発に方向転換している

太陽、風を利用する発電もドイツが失敗を認めた


息を吐くように嘘ついてんなこいつ
自民ネトサポか?
203名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 20:05:46.06 ID:YekTj5EYP
朝日◆原発なくても夏乗り切れた? 
電力、ピーク時でも余裕 「このまま節電を続ければ、原発を動かさなくても夏を乗り切れた可能性がある」

http://logtters.jp/i/3047/
204名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 20:06:50.60 ID:XXyTq3JiO
選挙第一、利権第一、事なかれ、先送り、責任逃れの自民党は、原子力に関与すべきでない。
205名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 20:09:25.24 ID:sdxn2eWM0
米国立再生可能エネルギー研究所
http://www.excite.co.jp/News/science/20120809/Leafhide_eco_news_ausoit8Jxm.html
今月9日の情報

太陽光エネルギーのみでアメリカ全土の電力を供給

アメリカであっても理論上は可能という発表しているというのに
206名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 20:09:29.02 ID:hNAMJgYx0
原発に関しては本当に悩む、代替エネルギーが確固たる状況では無いから。
地熱、風力、これらにて安定供給出来れば代替してほしい
でも地熱は温泉街での問題、風力は安定供給の問題が・・・・・
207名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 20:12:04.31 ID:jiezDM6TO
>>200
アジェンダはそうなのか
だったらアジェンダイラネ
てかアジェンダは元からイラネw
208名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 20:15:11.93 ID:XsGbk9xq0
>>207
「反原発と見せかけて実は推進派でした〜騙された奴がバカだ〜ハッハッハ!」

…まだ「推進派」と言ってる議員さんのほうがマシってか(;´∀`A
それにしてもこのアンケートでは青森の議員さんはそろって推進派でしたね。
209名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 20:16:06.09 ID:ZFuuWx+p0
>>208 騙してないだろ。アジェンダはいつも「○○の前にやるべきことがある!」って言っている。
210名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 20:18:53.23 ID:Ej5p9Jdi0
自公も民主も原発推進だろ
今はそれ言うと選挙にマイナスになるから言わないだけで
選挙が終われば停止してる原発は全部再稼働するに決まってる
民主は有権者騙すために原発廃止隊でも作るんだろうなぁ
211名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 20:20:15.24 ID:BWPPZTCMO
>>205

記事読んだか?

日本とアメリカの国土の差を考えろ、しかも建設費用を無視したもので現実的には難しいって記事に書いてあるじゃないかよ
212名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 20:20:59.86 ID:ZFuuWx+p0
>>210 自民党は50年以上も政権を担当していて、原発に巨額の税金を投入しながら、
原発の稼働率が米仏をはるかに下回る60%未満だったんだぞ。
自民党に全部再稼働なんてできっこないよ。
213名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 20:21:32.51 ID:vGAgmMR10
2030て石油や石炭の採掘量が減ってインドや中国の消費に追いつかなくなるていわれてる頃だな
なし崩し的に原発に舵を切らせようとするの見え見えだけど
http://blogs.yahoo.co.jp/yada7215/63625276.html
214名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 20:22:58.01 ID:WZ2fQAknP
http://read2ch.com/r/asia/1244884960/
その上、日本チョッパリらは、土地も狭いのに、原子力発電所がちょっと多いです。51個あります。
今、我々が、ロケット一発で日本の原子力発電所一つを打っ壊した時、2次大戦の時、
広島に落ち20万も殺した原子爆弾の破裂の320倍の破裂が出ます。
215名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 20:23:35.01 ID:z9KauqS10
>>124
良く出来ました。
あと、毎日沖縄信濃北海道なんとかが入れば、満点!
216名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 20:25:04.41 ID:h9+3KU000
>>210
あのなア、推進ではなかろ。
やめるのだが、何年掛けて廃止するかその年月が問題。
推進=新規建設ではないよ。当面は稼働して漸減していく。
アホヨタがいうように即時廃止では経済が持たない。
217名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 20:28:22.17 ID:ibOARKTH0
その前に
民主も朝日新聞も信用性ゼロなんだが・・・



218出雲犬族@目指せ小説家 ◆nm8wXm/w96 :2012/08/26(日) 20:30:36.71 ID:MwbXQ+oU0

U ・ω・)  「原発は全部無くすべき」とか主張するのって
        「私は菅のパーと同レベル」と言いふらしてるのと同じ。
219名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 20:30:53.85 ID:El4xV8So0
>>199
ソースは桜テレビでニコニコ動画にあるよ

ソーラー 風力 は、結果的にメインをサポートする補助としての役割しかない

ドイツでは今年の冬に二週間のあいだ発電量ゼロだったことも例にあげられてたよ
220名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 20:30:55.32 ID:lP0oMzwN0
というか自民を信用してる奴が0だろ
221名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 20:34:22.93 ID:vGAgmMR10
大飯の再稼働でまともな推進派激減した印象
222名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 20:34:30.67 ID:os9oTZnC0

少ない事に越したことはないがそれが継続可能なのか?って事だろ
教養のない連中の意見に意味があるとは思えないね
223名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 20:35:10.89 ID:WZ2fQAknP
>>214
原子炉一つが壊れた時。
狭い日本の地に50個の原子炉を我々が打っ壊した、と想像してみて下さい。どれくらいの破裂が出て、
どんな現象が起きるだろうかを。
224名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 20:35:51.80 ID:h600yuPi0
なんだかなあ

韓国や中国の原発はきれいな原発で

日本の原発はダメなんだよな
225名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 20:36:45.28 ID:crbHkvaY0
先のことは分からんのに、何故、予測アンケートばかり
やってるのか。
ついこの間のCO2削減でも、日本が厳しい目標を担うと
当時の鳩山首相が見栄を切ったが、あの数字は原発40%を
前提にしてるのだろ。
あらゆる事が大変動してる時に、無知な国民のアンケート
結果を振りかざすマスコミは軽蔑されるだけだ。
226名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 20:39:41.45 ID:+Fcno0FU0
>>224
一概にもそうとは言えない。

日本は地震大国だから原発は強固に作られている。
津波にはやられたけどねw

中国韓国の原発は地震に耐えられる設計をしてるとは思えない。

今まで双方が作った建築物とかを見る限りそんな技術はないだろうね。
227名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 20:39:52.44 ID:Q8iYQjLB0
こんなの有権者が原発マネーを貰っている政治家を選ばなけれいいだけじゃないの?反原発の人達はデモやる暇があるならリストくらいつくればいいのにw馬鹿な人達だね。
228名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 20:40:46.37 ID:vlBMIbCI0
>>219
二週間の間、どこの地域のどの発電方法の発電量がゼロだって?
ドイツ全土で二週間夜が続いて風が吹かなかったのなら、そら地球的なニュースだわな
足りない時には火発の出力を上げればいいだけ。風車・太陽光が動いてる間は火力燃料を節減できる
229名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 20:41:13.74 ID:RdVR3IZo0
原発問題は政治家の知性と覚悟を計るのにちょうど良いから
次期総選挙では全候補者に回答の義務を課してほしいね
原発ゼロなんて言ってる馬鹿には入れたくないからな
230名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 20:41:45.85 ID:WZ2fQAknP
>>223
万一、日本チョッパリらが補償もせず、あのように悪く居直り続けたら、我々は地球上から日本と
いう国を跡もなく消せます。だから、日本チョッパリらが、わがミサイルやロケットを見て喚きたてるのです。
231金神辨天:2012/08/26(日) 20:43:00.07 ID:ZkYAXECG0
くさいくさい社会主義の便所は公衆便所の汚臭である、
馬鹿朝日新聞は思想犯罪者として投獄され死刑になるであろう、
232名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 20:43:52.94 ID:iyNZWZZw0
耐久性充分だろ、今でも。

災害で日本列島壊滅してるなか
原発だけ無傷みたいのを想像してんの?馬鹿なの?

そんな大災害が起きた時はどっちしても全員死亡なんだから
そこは考慮しなくていいわ。
233名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 20:44:30.11 ID:6YxsogmX0
ドイツってフランスあたりから電気買ってなかったっけ?
234名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 20:44:33.30 ID:Vc90p/1U0
>>229
いますぐゼロじゃなくて、20年後にゼロだからねえ。そりゃ20年もあればゼロに出来るだろ。
235名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 20:45:36.43 ID:W3usPz+k0

>2030年時点

↑「この数字は、当たり前」として刷り込もうと必死だが、
この数字こそ変えるべき。

毎年のように大地震が発生している日本。
例えば2007年の能登半島地震・中越沖地震では、志賀・柏崎刈羽原発が
過酷事故を起こしても不思議は無かった。

即時廃炉 こそ、論理的に定まる結論である。
236名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 20:45:37.28 ID:v0uWkDjZ0
原発ゼロと決めてしまえば、続々と民間が発電事業に参入し、あっという間に達成してしまうだろうね。
それほど、原発ゼロは簡単。
一日も早く、原発ゼロを決定しましょうよ。

竹島は全知全能全生命力をかけて奪還する。
キチガイ宗教国韓国相手に話し合いは無理。
戦うしかないよ。
237名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 20:45:37.65 ID:El4xV8So0
>>228
まぁニコニコ動画の政治枠、桜チャンネルみてきたら


まだランキング100位内にあるとおもうよ

その話だけでなく、シェールガスとか、いろいろ勉強になるから
238名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 20:46:46.62 ID:dFeLdBhR0
しかし総選挙の争点にはなるから自民も触れないわけにはいかんだろ
どうするつもりなんだ
239名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 20:46:59.13 ID:WZ2fQAknP
>>230
イランが新型ミサイル公開、新たな防空拠点の建設も  2012年 08月 22日  
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE87L00D20120822
イランの核施設への攻撃をほのめかす発言がイスラエルの政治家の間で急増しており、
240消費税増税反対:2012/08/26(日) 20:48:36.90 ID:te5g2q3/O
よくも悪くも民主党議員は半分以上落選してしまいますがね
241名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 20:49:16.03 ID:nSW0p3xs0
ソースは桜チャンネルw
242名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 20:49:25.54 ID:WZ2fQAknP
原発ゼロは既にできている。
北海道電力も原発がなくても電気は余りまくり 週間予報  http://denkiyoho.hepco.co.jp/forecast.html
<週間予報−ピーク時供給力の内訳> http://www.hepco.co.jp/forecast/pdf/syukanuchiwake.pdf
次週の予報  http://www.hepco.co.jp/forecast/pdf/jisyuyoho.pdf
243名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 20:50:33.12 ID:3lHHu9Rl0
原発100%の政党に入れるわ。
原発は安上がりで二酸化炭素出さないエコなんだし
244名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 20:50:59.04 ID:vlBMIbCI0
>>237
「シェールガス」で検索してもそれらしいのは出てこなかったぞ
245名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 20:53:42.48 ID:oP5AQ82X0
公明党はマニフェストで脱原発yということになっているけどな
246名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 20:56:47.19 ID:WZ2fQAknP
>>242
東北電力も原発がなくても電気は余りまくり  週間でんき予報 8月27日(月)〜8月31日(金)
http://www.tohoku-epco.co.jp/ICSFiles/afieldfile/2012/08/24/120824shuukan.pdf
247名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 21:01:40.77 ID:WZ2fQAknP
>>246
東京電力も原発がなくても電気は余りまくり   週間の見通し 
http://www.tepco.co.jp/forecast/html/pdf/nextweek-j.pdf
<翌々週>   http://www.tepco.co.jp/forecast/html/pdf/weekafternext-j.pdf
248名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 21:16:51.16 ID:El4xV8So0
>>244
最近の討論形式の動画で専門家達が説明してる

シェールガスとドイツの現実

あと原発の嘘
249名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 21:21:11.33 ID:Tr7wONQr0
推進派の最後の心の拠り所だった
原発がないと電力が足りないから仕方がないんだ
というのも電力会社の不安の煽りだったことがバレたわけだが。
250名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 21:32:12.12 ID:vlBMIbCI0
>>248
全然ワードが違うけどこれのことでないの?

3/3【討論!】放射能キャンペーンの真実と原子力政策の行方[桜H24/8/18]
http://www.nicovideo.jp/watch/1345187454

上念以外のメンバーが香ばしすぎるが、まあ後で見てみるわ
251名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 21:39:18.40 ID:El4xV8So0
>>250
それ

シェールガスの話は本当だとおもう

ドイツの現状も合ってるとおもう
252名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 21:42:01.25 ID:9FhOaQlUO
>>1
民主0が4割www少ないなwwww



原発稼働させてテロでもする気かwww
253名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 21:56:43.31 ID:aXU3qbAG0
コレは、また選挙前に国民騙しの大嘘だろwww「独立」した規制庁人事を原発推進派で
成立させて、てめーらは脱原発の印象刷り込みかよwww基地外売国奴め!シネヤ!
254名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 22:05:02.59 ID:WZ2fQAknP
>>247
中部電力も原発がなくても電気は余りまくり  .週間電力需給見通し 翌週、翌々週分
http://denki-yoho.chuden.jp/shukan/shukan.pdf
北陸電力も原発がなくても電気は余りまくり    週間でんき予報  
http://www.setsuden-rikuden.jp/pdf/forecast.pdf
255名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 22:48:37.95 ID:LuKneMTw0
中部電力は新潟の新設火力が稼動し始めてるからね。
それでもオンボロ火力まで動かしてる状況なんで、新潟本格運用始めるまでは余裕とは言えない。
256名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 22:59:12.86 ID:yAP5QRBL0
民主党議員は、再稼働に賛成しておいて
よく言うよなw
257名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 23:13:51.69 ID:2TbNDb7U0
原発があった方がいいという国会議員の方が多いという事だな
よかったよかった
258名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 23:54:36.24 ID:cFlLLRsC0
>>1原発割合「0%」を支持する意見が全体の42%。

次の総選挙は42%のバカを落選させればいいんだな

さすが朝日だ。参考になるなぁ〜
259名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 23:59:36.00 ID:r6L+u7rB0
国民の声は原発0%以外だという現実www
260名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 00:32:27.26 ID:PI6xQXwv0
日本のBWR  26機(運転開始年)
 ▼東通(青森県) 東北電力@(2005)Mark-1改
 ▼女川(宮城県) @(1984)Mark-1 A(1995)Mark-1改 B(2002)Mark-1改
 ▼福島第一(福島県) D(1978)Mark-1 E(1979)Mark-2
 ▼福島第二(福島県) @(1982)Mark-2 A(1984)Mark-2改 B(1985)Mark-2改 C(1987)Mark-2改
 ▼東海第二(茨城県) (1978)Mark-2
 ▼柏崎刈羽(新潟県) @(1985)Mark-2 A(1990)Mark-2改 B(1993)Mark-2改
        C(1994)Mark-2改 D(1990)Mark-2改 E(1996)ABWR F(1997)ABWR
 ▼浜岡(静岡県) B(1987)Mark-1改 C(1993)Mark-1改 D(2005)ABWR
 ▼志賀(石川県) @(1993)Mark-1改 A(2006)ABWR
 ▼敦賀(福井県) @(1970)Mark-1
 ▼島根(島根県) @(1974)Mark-1 A(1989)Mark-1改

日本のPWR  24機(運転開始年)
 ▼泊(北海道) @(1989)鋼製W(2-loop) A(1991)鋼製W(2-loop) B(2009)鋼製W(3-loop)
 ▼敦賀(福井県) A(1987)PCCV(4-loop)
 ▼美浜(福井県) @(1970)鋼製セミW(2-loop) A(1972)鋼製セミW(2-loop) B(1976)鋼製W(3-loop)
 ▼大飯(福井県) @(1979)アイスコンデンサ(4-loop) A(1979)アイスコンデンサ(4-loop)
        B(1991)PCCV(4-loop) C(1993)PCCV(4-loop)
 ▼高浜(福井県) @(1974)鋼製セミW(3-loop) A(1975)鋼製セミW(3-loop)
        B(1985)鋼製W(3-loop) C(1985)鋼製W(3-loop)
 ▼伊方(愛媛県) @(1977)鋼製セミW(2-loop) A(1982)鋼製W(2-loop) B(1994)鋼製W(3-loop)
 ▼玄海(佐賀県) @(1975)鋼製セミW(2-loop) A(1981)鋼製W(2-loop)
        B(1994)PCCV(4-loop) C(1997)PCCV(4-loop)
 ▼川内(鹿児島県) @(1984)鋼製W(3-loop) A(1985)鋼製W(3-loop)

日本の建設中のBWR  3機
 ▼大間(青森県) @ABWR ▼東通(青森県) 東京電力@ABWR ▼島根(島根県) BABWR

参考図
http://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1345645349.jpg
http://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1345658065.jpg
261名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 00:34:41.63 ID:/QfIPQf40
まともな感覚なら、今の時点で2030年0%なんて無茶なんだよ・・・

選挙のことしか考えてないから民主の40%みたいな数字が出るだけ
262名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 00:36:46.77 ID:PI6xQXwv0
電力会社社員とその家族。
原発メーカー社員とその家族。
原発で儲けてきたゼネコン&下請け社員とその家族。
原発で甘い汁を吸う以外に生きる道がない原子力村の住民。

それらを合わせれば、かなりの人口にはなるだろう。
それは否定しない。
263名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 00:39:15.12 ID:0peFHT8/0
>>262
そいつらが、津波で大掃除されるといいのにね。
264名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 00:41:11.32 ID:ntVoD2w20
自民党はそんなに原発が好きなら、原発の中で執務しろよ
265名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 00:43:35.10 ID:PI6xQXwv0
島根3号機はまぁ、強引に稼働まで持って行きそうだが、
大間と東通は阻止が可能だ。
上関とか敦賀とかは問題外。

つまり、新規は島根3号機1機と仮定して、
それが15年くらい動けば御の字だろう。 無事に動けば、のハナシだが。
266名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 00:43:44.91 ID:5LUYglvV0
解体技術も確立してない段階で18年後に0%とか
これ要求する以上国民には全員絶え間ない努力と研鑽を義務付ける法案が必要になるぞ
国民総デスマーチだw
267名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 00:44:28.17 ID:LddWq3yY0
関西電力のピーク電力
7月は27日の2673万kw
8月の最大は3日の2682万kw

供給量は原発なしで2542万kw  足りてねえじゃん
大飯原発再稼働後は2988万kw (※ソースは朝日新聞8/21 1面)
268名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 00:44:36.13 ID:Ahc7ovxr0
>>264
こういうバカが3年前の選挙でミンスに投票したんだろうな。
269名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 00:45:06.72 ID:kjp4K11v0
日本は完全に詰んでしまった気がする
270名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 00:50:11.61 ID:PI6xQXwv0
>>266
ゼロというのは稼働ゼロって事で、更地にするっていう意味じゃないよ。
そのくらいは馬鹿な国会議員でも知っているだろう。

日本では原発があった場所を更地にした例は皆無だ。
原発があった場所で原発を更新する事さえできないのが原発。
スクラップ&ビルドの伝統的土建屋の常識が通用しないのが原発。
271名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 00:52:53.95 ID:ZXKUHqUG0
>>269
おまいが詰んだだけだ。ぜんぜん心配していない。
272名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 01:03:01.98 ID:BmOlyJl/0
http://www.nicovideo.jp/watch/1345187259

↑一度みておいたほうがいいよ。勉強になる
273名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 02:02:16.73 ID:PI6xQXwv0
福島でゴーストタウン作っちゃった時点で詰んだ人々が日本には存在する。
その前に「もんじゅ」で馬鹿を繰り返して核燃サイクルが詰んじゃった。
「もんじゅ」の場合は天災関係ないからね。
原子力村の中で勝手に馬鹿を繰り返して巨額の税金をドブに捨てた。

浜岡は「菅の横暴」をアピールする絶好のチャンスだったのに、
これまた「勝手に」事故って圧力容器にまで海水回すという馬鹿をやっている。
普通にゆっくりと止める事さえできない原発が、スクラムだったらどうなるか?
274名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 02:03:28.29 ID:8hIjp2Oa0


民主とチョンは約束を守る文化じゃないから何でも言えるw
275名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 02:07:03.89 ID:8jaWMhJJP
これ、意識的には賛成したいけど、
一気に原発なくして処理に入ると経済が破綻しないか?
電力の喪失だけじゃなくて廃炉費用×(福島+残り51基)だぜ。
276名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 02:07:42.52 ID:5WMA4IAq0
全く心配いりません。
GTCCで格安電力を安定供給できます。
GTCCで格安電力を安定供給しつつ、自然エネルギーを増やしていけばいいだけ。
co2の問題もクリアできます。

さらに!

自然エネルギー市場は1000兆円市場です。
自然エネルギー産業を育成した方が、よっぽど景気は良くなります。
新しい自然エネルギー産業が急増して雇用も劇的に増えます。
原発やってたら、今と同じく景気低迷のままですよ。
原発村が潤うだけです。
277名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 02:22:15.31 ID:PI6xQXwv0
>>275
「福島」というのは第二も含めて言ってるの?
3・11までの日本の既存原発が54機。
そこから福島第一の1〜4を引くと50機。
さらにどうにか助かった福島第一5、6を引くと48機。
さらにさらにいまだダメージの真相が掴めない福島第二の4機を引くと44機。

福島第一の5号機、6号機。 第二の1〜4号機。 については
「既存原発50機」としてその中に含まれているが、
現実には再稼働は難しいと思うな。
福島の県知事が交代したと仮定したって、その人が再稼働を許可するだろうか?
許可するような人を福島県民が知事に選ぶだろうか?

まあ、推進派はせいぜい頑張れ。
可能性がゼロだとは、敢えて言わないから。
278名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 03:45:16.22 ID:voQO2hk60
国会議員0に見えたよ。
ずいぶん日本がよくなるんだなって思ったけどね。
能無しのトップ不在の方がうまくいくだろ。
279名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 03:49:11.83 ID:QuWQ/Qq50
>>272
3/3しか見なかったけど苦笑するしかない内容だったな

再エネだとバックアップ火力の稼働率が下がって償却できないとか
全発電量の3割を原発でになうと償却できて再エネだとできないというトンデモ理論
今時点で全需要をほぼ賄えるだけの火力プラントがあるんだから、この論理だと原発3割時代でも償却できないはずなのに
280名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 04:02:54.40 ID:0xrfuczQ0
原発増設前提でぶち上げた温暖化ガス25パー削減。
それすら「難しい。経済に影響が」と言ってたのに、さらに原発ゼロ支持とかw
誰が見ても無理がある。
いかに政治家が目先の事しか考えられないバカかわかるだろw
281名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 04:54:10.52 ID:fMfquRgg0
電気代を10倍に上げて下々のアホどもには電気を使えなくすればいい
電気の供給義務を電力会社から無くそう
282名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 05:14:59.62 ID:fi741RaqP
>>254
関西電力も原発がなくても電気は余りまくり   
週間でんき予報 http://www.kepco.co.jp/setsuden/graph/weekly.html
供給力に関するお知らせ http://www.kepco.co.jp/setsuden/graph/weekly-oshirase_pop.html 
9/3(月)〜9/7(金)の需給見通し(PDF)
283名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 05:17:59.27 ID:fi741RaqP
>>282
http://www.kepco.co.jp/setsuden/graph/weekly.html
中国電力も原発がなくても電気は余りまくり  週間でんき予報 
http://www.energia.co.jp/jukyuu/yohou.html
284名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 05:20:28.37 ID:fi741RaqP
>>283
四国電力も原発がなくても電気は余りまくり   週間予報(翌週)はこちら(PDF)
http://www.yonden.co.jp/denkiyoho/pdf/syukan_denkiyoho.pdf
週間予報(翌々週)はこちら(PDF)   http://www.yonden.co.jp/denkiyoho/pdf/syukan_denkiyoho2.pdf
285名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 05:22:57.51 ID:fi741RaqP
>>284
九州電力も原発がなくても電気は余り  翌週の需給見通しについて
http://www.kyuden.co.jp/power_usages/pdf/week_forecasts_detail.pdf?date=20120803223403
翌々週の需給見通しについて
http://www.kyuden.co.jp/power_usages/pdf/two_weeks_later_forecasts_detail.pdf?date=20120803223403
286名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 05:26:12.41 ID:fi741RaqP
>>267
その供給量は、需要に合わせ火力等を止めたもの。
他社からも買える。
287名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 05:48:09.28 ID:iDKmFes9P
http://wpb.shueisha.co.jp/2012/07/02/12330/
>電力の供給現場で働く某火力プラントメーカーの男性社員は次のように語る。
「われわれの仕事は、打てる手をすべて打って全域停電だけは絶対に回避させることです。
 昨夏、東電管内では老朽化した火力発電所を復旧して再稼働させ、臨時的な火力発電設備の新規追設も数ヵ月で行なった。
 常識ではあり得ないタイトな工程です。
 一般論として、火力発電所は古ければ古いほど発電効率が落ち、トラブルの危険性も高くなる。
「現場レベルでは、『今この段階で原発がなくても問題ない』と断言できる業界人はたぶんいないと思います。
 結果的に大停電がなかったことで『ほら、原発なしでも電力は足りたじゃないか。
 やっぱり原子力ムラはウソをついていた』と思う人がいるなら、それは全然違いますよと言いたい」


余剰分を「足りてる。」とか「電気は余ってる。」って言ってる奴は頭おかしいんじゃないのか?
関西電気を例にしても大飯原発を再稼働したからなんとか乗り切ってるんだろうが。
朝日新聞や朝日テレビのそもそも総研などに騙されすぎだよ。


288名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 06:04:42.06 ID:fi741RaqP
大飯再稼働も供給量増えず 関電は火力発電止めて調整してた
2012.07.21 07:00
http://www.news-postseven.com/archives/20120721_130842.html
289名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 07:58:10.66 ID:9YTB2RTwO
>>281 票乞食の自民党には無理だ。
290名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 08:00:39.85 ID:k6/8+jea0
民主党は衆愚党とかに名前を変えたらどうだ?
291名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 08:03:28.09 ID:9YTB2RTwO
>>288 赤字なんだぞ。
火力をバンバン動かしたらダメだろ。
292名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 08:03:57.83 ID:0CIkC0zLO
朝日新聞の世論誘導には虫酸が走る。
原発ゼロなら失業者は大量に発生する。現時点の生活保護者は210万人。それが四倍になる。
安全だけが欲しいならアフリカ奥地で生活しろよ。
原発は必要悪。福島県民は確かに可哀想だとは思うし気の毒だ。
しかしだから原発ゼロは短絡的。交通事故で年間3万人死んでるから自動車を廃止しろと言っているのと同レベル。
293名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 08:12:03.28 ID:2JlteWqsO
原発ゼロとか言ってるヤツは、自家発電でもしてろよ


今だって原発で作られた電気を使ってるクセに、都合が良すぎるわ
294名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 08:13:38.03 ID:Wp5iC4wG0
ゼロと言う方が無責任だと思うがな
295名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 08:24:46.47 ID:yvf5nq/R0
自家発電とか電気使うなって言うアホは
ピークの意味を考えてみようね。

あ、そのピークも問題なかったようだけどw
296名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 08:28:25.98 ID:9YTB2RTwO
>>295 あふぉ?
297反原発デモの不思議発見、動画検証、元凶の東電非難一切無し:2012/08/27(月) 08:35:36.13 ID:nkykcMU20


7月29日、東京の反原発デモは警察調べ1万人余の参加者だったとの事。 しかし投稿者は、
この反原発デモに奇妙な点を発見した。 それは反原発デモの起因となった筈の東電に対して、
シュプレヒコールやプラカードでも、非難は一切無い。

実況動画検証 ( YouTubeタイトル ) → 2012/07/29 脱原発国会大包囲 1/2と2/2、計47分

298名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 08:40:11.10 ID:IzAY0/zg0
>>1
上着を脱がずに仕事してる国会議員は、どういうつもりなの?
室温25度以下に設定しておいてるんだろうけど、そこに必要な電気はどうなってるんだよ?
それでも、「原発ゼロ」って明らかにおかしいだろ?
299反原発デモ何かが変だ、実況動画検証、元凶の東電非難一切無し:2012/08/27(月) 08:40:35.39 ID:nkykcMU20


YouTubeの実況動画検証→ 2012/07/29脱原発国会大包囲 1/2と2/2、計47分
前編ではシュプレヒコールは一貫して、原発反対と再稼動反対の繰り返し。

後編のシュプレヒコールは、原発反対と再稼動反対と共に、野田政権打倒が出てくる。
デモは反原発より野田政権打倒が目的のようだ。 事故元凶の東電への非難は一切無し。

300名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 08:43:51.24 ID:zTjGqQUn0
へえ、関電以外でも原発ってやってたの、今って
301名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 08:44:24.00 ID:G2YZgUc40
日本のBWR  26機(運転開始年)
 ▼東通(青森県) 東北電力@(2005)Mark-1改
 ▼女川(宮城県) @(1984)Mark-1 A(1995)Mark-1改 B(2002)Mark-1改
 ▼福島第一(福島県) D(1978)Mark-1 E(1979)Mark-2
 ▼福島第二(福島県) @(1982)Mark-2 A(1984)Mark-2改 B(1985)Mark-2改 C(1987)Mark-2改
 ▼東海第二(茨城県) (1978)Mark-2
 ▼柏崎刈羽(新潟県) @(1985)Mark-2 A(1990)Mark-2改 B(1993)Mark-2改
        C(1994)Mark-2改 D(1990)Mark-2改 E(1996)ABWR F(1997)ABWR
 ▼浜岡(静岡県) B(1987)Mark-1改 C(1993)Mark-1改 D(2005)ABWR
 ▼志賀(石川県) @(1993)Mark-1改 A(2006)ABWR
 ▼敦賀(福井県) @(1970)Mark-1
 ▼島根(島根県) @(1974)Mark-1 A(1989)Mark-1改

日本のPWR  24機(運転開始年)
 ▼泊(北海道) @(1989)鋼製W(2-loop) A(1991)鋼製W(2-loop) B(2009)鋼製W(3-loop)
 ▼敦賀(福井県) A(1987)PCCV(4-loop)
 ▼美浜(福井県) @(1970)鋼製セミW(2-loop) A(1972)鋼製セミW(2-loop) B(1976)鋼製W(3-loop)
 ▼大飯(福井県) @(1979)アイスコンデンサ(4-loop) A(1979)アイスコンデンサ(4-loop)
        B(1991)PCCV(4-loop) C(1993)PCCV(4-loop)
 ▼高浜(福井県) @(1974)鋼製セミW(3-loop) A(1975)鋼製セミW(3-loop)
        B(1985)鋼製W(3-loop) C(1985)鋼製W(3-loop)
 ▼伊方(愛媛県) @(1977)鋼製セミW(2-loop) A(1982)鋼製W(2-loop) B(1994)鋼製W(3-loop)
 ▼玄海(佐賀県) @(1975)鋼製セミW(2-loop) A(1981)鋼製W(2-loop)
        B(1994)PCCV(4-loop) C(1997)PCCV(4-loop)
 ▼川内(鹿児島県) @(1984)鋼製W(3-loop) A(1985)鋼製W(3-loop)

日本の建設中のBWR  3機
 ▼大間(青森県) @ABWR ▼東通(青森県) 東京電力@ABWR ▼島根(島根県) BABWR

参考図
http://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1345645349.jpg
http://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1345658065.jpg
302自由参加の反原発デモで東電非難の声も文字も無いのは悪夢だ:2012/08/27(月) 08:45:06.83 ID:nkykcMU20


YouTube → 脱原発国会大包囲1/2
シュプレヒコールは、原発反対と再稼動反対の繰り返し。

同 → 脱原発国会大包囲2/2
01分15秒に日米軍事同盟反対ののぼり、
11分55秒に東電反対 ・ 関電反対の声、動画全体47分でこの2秒のみ、
16分23秒にオスプレイ配備反対のプラカード

自由参加反原発デモで、事故元凶東電への非難全く無いのは奇怪

303名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 08:48:09.20 ID:G2YZgUc40
「いきなりゼロ」 と 「2030年にゼロ」 は違うでしょ。
きちんとスケジュールを作ってくれれば、再稼働に理解を示す人も出てくるはず。

今みたいにダマシダマシのなし崩しだと、反発が出るのが当り前。
ヴィジョン無き再稼働。
304名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 08:51:30.16 ID:LzwdbZ7B0
仮に、0にするって言っても、民主じゃ無理だな。
アホだから事業の工程とか作れないから、絶対無理。
305名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 08:53:14.14 ID:G2YZgUc40
▼島根(島根県) BABWR ――中国電力

これはほとんど完成していて、これを来年に完成・稼働させるとしたら、
2030年はチト早いかなぁ、とは思う。
2030−2013=17  17年間の稼働。
306名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 08:53:23.70 ID:VTqeijzc0

地熱発電に順次切り替えていけよ
原発推進南下し続けたら、日本全国使用済み核燃料でいっぱいになるじゃないか
307米機配備反対で中国傀儡と独裁化、小沢一郎中国軍野戦司令官:2012/08/27(月) 08:53:30.68 ID:nkykcMU20


東京電力の平岩元会長は、小沢一郎の元後援会長
小沢は表では原発廃止とオスプレイ反対言ってるが、裏でどんな取引してるかは闇

オスプレイの試験飛行時の事故率は、斬新設計による操縦不慣れが原因。
運用は遊覧飛行ではないから、戦闘以前に事故が続けば米軍は自主撤去。
しかし機動性は格段向上のため、中国属国化連中は中国からの資金で反対運動。

308名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 08:58:08.06 ID:X2z7cgtg0

大衆迎合無責任政党が政権を握ってるのは危険です。
国家の将来よりも次の時分の選挙が大事な議員は必要ありません。

さっさと下野しろ、大衆迎合・民主党。
309名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 08:58:58.36 ID:W6udwNj10
自公w
310名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 08:59:03.05 ID:VUQGZX/80
国の借金が1000兆円、支払い利子が20兆円
国の税収の50%が支払い利子で国の財政は完全に破綻しています。
しかし谷垣は200兆円の公共工事を開始するつもり。完全に狂っている
また公務員改革は役人の利権が欲しくて役人に尻尾振って改革反対
電力自由化は電力会社の利権が欲しくて反対
なんの志も理想もない、この気違い政党が国を潰す前に
国民が気違い政党を潰すべき
311名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 09:00:41.81 ID:wJ6LnNkt0
民主議員が本気でそう考えて諸島の権益を守ろうと今行動してるならいいんだが・・・まぁ違うんだろうなぁ
312共産思想自滅して狂信者は否定もできず過去の記憶にしがみつく:2012/08/27(月) 09:00:59.53 ID:nkykcMU20


>北朝鮮の核実験強行に抗議したのか?こいつら

する訳がない。 アメリカの核は汚い核、中国・北朝鮮の核はきれいな核と言っている連中。
この連中は共産主義独裁時代の、過去の記憶にしがみつく。  何故過去の記憶に。
ソ連は自滅し中国は変節した。
この欠陥を持つ自滅思想は現実となり、その思想を否定することも狂信者の自滅を意味する。

313名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 09:05:11.70 ID:9YTB2RTwO
>>307 当時の小沢はいまの橋下みたいだった。
314共産社会の復活夢見る狂信集団、変節中国の主権拡大に利用され:2012/08/27(月) 09:05:36.10 ID:nkykcMU20


かつての共産主義独裁国家であるソ連は自滅し中国は変節した。 しかしそれを認めたくない
共産思想の狂信集団は、いつかは共産社会の復活が成せるといまだに信じている。

ただ共産主義唯物思想では、人間の自由意志などは幻想とする機械的自然観であるので、これが
人間社会には適応せず、結果中国は変節してその主権拡大に日本の狂信集団が利用されている。

315名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 09:09:21.50 ID:aSpE8iaL0
バカじゃねーの、さすがアカヒ新聞。ゼロならベース電源どうするんだよ?禿げのインチキ42円太陽光はベース電源にはならんのだぞ
それに原発なくして安い天然ガス売ってくれると思ってるのか?高値でふっかけられるんだよボケ
安全保障、資源外交が全く理解できない左翼新聞
316名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 09:12:22.88 ID:rzBYixvG0
1960年代に原発推進に賛同した議員は
どれぐらいの割合だったんだろうか。
核燃料の処分方法や高速増殖炉の技術なんて
存在しなかったけど推し進められたって事は
期待が高かったということなのか。
じゃあ脱原発も支持率高ければ推進してもいいはず。
317名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 09:19:05.23 ID:5EYxWRVm0
2030年って人口は今より1割以上減っているから電力に余裕は出てくるだろうな
ウランも後50年分ぐらいしか無いから新エネルギーか単純にガスの火力だろうな
318名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 09:19:28.90 ID:hPhOUVki0
朝日新聞は、
朝日の大好きな韓国が、2024年までに14基の原発を増設し、
原発依存率を48.5%にまで高めようとしていることは、
口が裂けても言えません。
319名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 09:21:57.18 ID:X9nbru31Q
1つ代わりが出来たら1つ原発を停めるというやり方なら賛成する
代わりがないのに停めるなら反対する
320名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 09:44:16.69 ID:a/9gfMGk0

>2030年時点での

↑なんで、この年が決まってるんだ?
これが2012年じゃ、ダメなのか?
321名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 10:52:03.10 ID:027RyRZp0
1ヶ月も調査期間があったのに民主の4割、自民の6割が非回答
政府閣僚と民主、自民の役職付きはほとんど非回答
国民に三択を迫っておきながら自分たちは非回答という無責任与党
自民は三択を拒否して「その他」を選んだ議員がほとんどなので、ちゃんと答えた議員は2割のみ
河野太郎も「その他」と答えてるけど超党派の「原発ゼロの会」を主催してるから別格
322名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 10:56:34.54 ID:uGh/WK5T0
>>316
原発以外の発電方式ははっきり言ってクソみたいなもんだから
期待なんてとても出来ない。
323名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 10:59:10.01 ID:HB4vst420
原発を廃止するメリットって何?
原発を廃止した場合

1、安全性は中国や韓国に原発がある限り日本だけ全廃しても大差ない
2、電気料金値上げ
3、核抑止力の低下

中国と韓国が喜ぶ以外に何の効果もないな
324名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 11:10:35.31 ID:n6hFreyl0
原発100%でいいよ
325名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 12:11:09.46 ID:9YTB2RTwO
>>321 去年の三月の事故直後に、今後も原発は必要と言ったのは、
石原慎太郎と与謝野馨だけ。
自民党のひとたちは、統一地方選への影響を恐れてダンマリだった。
衆院選が近いから無回答は当然の対応だな。
326名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 12:12:18.60 ID:oY4qJHrJ0
民主
分かりやすい連中が集まってるなwww
327名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 12:27:26.05 ID:HdMnvD0W0
張勲・郭光雄・黄進煥・李大源信者の反日阿呆馬鹿“電通・博報堂・マルハン・ソフトバンクマンセー”鰓張細目
不細工チェイルキョッポ電通白丁豚記者お元気で!が中川秀直・小泉進次郎のお墨付きで立てたチェイルキ
ョッポゲノムエンターテインメントワイドショースレッドは永井一郎・雁屋哲・伊集院静・白井晃・尼子騒兵衛・サイ
モンケリー猪木・川又千秋・ホイチョイプロに認定されますた。
ミ    二__, --、r'"___、 ヾ ト、::ヽ
ミレ'"~,-,、 !  ! ' '" ̄ .ノ \ヾ:、  
 K/ー'~^~_/  ヽミ:ー‐‐'"   ヽ i.
!〉 ー―'"( o ⊂! ' ヽ   ∪   Y  プロレス・プロ野球・競艇は我々在日の為だけの国技で漫画
i  ∪  ,.:::二Uニ:::.、. 自民党命 l i  ・劇画・パチンコ・パチスロ・アニメ・モバゲーは我々在日独特の文化だ!
.! 聖教 :r'エ┴┴'ーダ ∪    !Kl   小泉様のお墨付きで韓流・プロレス・プロ野球・パチンコ・アニメ関連のエンタ
.i、  .   ヾ=、__./ 創価信者 ト=  メスポーツワイドショースレッドをここに立てて盛り上げてやるからな!
ヽ. :、∪ ゙ -―-    ,; ∪ ,!   
 \.  :.  在日    .:    ノ
http://www.dentsu.co.jp/
http://www.hakuhodo.co.jp/
http://www.zennichiyuren.or.jp/
http://www.pcsa.jp/
http://www.npb.or.jp/
http://www.obclub.or.jp/
328 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/08/27(月) 13:15:54.45 ID:KXFIOQHf0
2030年代だと核融合炉に移っているのかな
329名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 13:22:09.26 ID:kuHvO70A0
自民は3年かけて議論するといってんだから無回答に決まってんだろ
むしろなんの議論もなく0%にするとかいう方がおかしい
330名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 13:30:08.71 ID:D5PePJg90
お前ら知ってるか?
2030年には今より1千万人も人口が減ってるんだぜ
原発なんか無くても余裕な時代になってるよw
331名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 16:26:34.15 ID:6qkxWkg10
言うだけなら誰にでも出来るし
332名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 19:20:41.11 ID:MpKOCg4k0
( ´ ▽ ` )ノ
原発の広告塔「木場弘子」さんは政府の数多くの審議委員になってます。

http://www.knicks29.com/profile.html
 +
◇実は原発広告塔の…「木場弘子」
原発・雑誌広告ワーストランキング第1位は、元TBSのキャスターで、現在、千葉大学特命教授、「木場弘子」
http://www.mynewsjapan.com/reports/1430
333名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 20:05:57.72 ID:MMe2sotE0
「0%支持」が多すぎる!!!
3つの案じゃだめだ!!

4つ目の案をだして分散させて「0%支持」を30パー以下にしようぜ!!

おお、おまえあったまいいいwww
それ採用ーーwwwwwww
334名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 20:13:41.88 ID:mcZaGM0H0
>>115

そんな覚悟があるならどうして消費増税を民主党の手でやらせようとしたんだ?
335イモー虫:2012/08/27(月) 22:54:24.79 ID:Qelwa+e7O
報道ステーションでやってたが
パブコメで76800件ってそれ全然民意じゃねーぞ
宗教の自由の維持の議論に信者が賛成意見を集団票で寄せるようなもの
過半数の賛成は脱原発デモに参加してたキチガイどもだろ
336名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 01:35:52.65 ID:T0iuBgoR0
日本のBWR  26機(運転開始年)
 ▼東通(青森県) 東北電力@(2005)Mark-1改
 ▼女川(宮城県) @(1984)Mark-1 A(1995)Mark-1改 B(2002)Mark-1改
 ▼福島第一(福島県) D(1978)Mark-1 E(1979)Mark-2
 ▼福島第二(福島県) @(1982)Mark-2 A(1984)Mark-2改 B(1985)Mark-2改 C(1987)Mark-2改
 ▼東海第二(茨城県) (1978)Mark-2
 ▼柏崎刈羽(新潟県) @(1985)Mark-2 A(1990)Mark-2改 B(1993)Mark-2改
        C(1994)Mark-2改 D(1990)Mark-2改 E(1996)ABWR F(1997)ABWR
 ▼浜岡(静岡県) B(1987)Mark-1改 C(1993)Mark-1改 D(2005)ABWR
 ▼志賀(石川県) @(1993)Mark-1改 A(2006)ABWR
 ▼敦賀(福井県) @(1970)Mark-1
 ▼島根(島根県) @(1974)Mark-1 A(1989)Mark-1改

日本のPWR  24機(運転開始年)
 ▼泊(北海道) @(1989)鋼製W(2-loop) A(1991)鋼製W(2-loop) B(2009)鋼製W(3-loop)
 ▼敦賀(福井県) A(1987)PCCV(4-loop)
 ▼美浜(福井県) @(1970)鋼製セミW(2-loop) A(1972)鋼製セミW(2-loop) B(1976)鋼製W(3-loop)
 ▼大飯(福井県) @(1979)アイスコンデンサ(4-loop) A(1979)アイスコンデンサ(4-loop)
        B(1991)PCCV(4-loop) C(1993)PCCV(4-loop)
 ▼高浜(福井県) @(1974)鋼製セミW(3-loop) A(1975)鋼製セミW(3-loop)
        B(1985)鋼製W(3-loop) C(1985)鋼製W(3-loop)
 ▼伊方(愛媛県) @(1977)鋼製セミW(2-loop) A(1982)鋼製W(2-loop) B(1994)鋼製W(3-loop)
 ▼玄海(佐賀県) @(1975)鋼製セミW(2-loop) A(1981)鋼製W(2-loop)
        B(1994)PCCV(4-loop) C(1997)PCCV(4-loop)
 ▼川内(鹿児島県) @(1984)鋼製W(3-loop) A(1985)鋼製W(3-loop)

日本の建設中のBWR  3機
 ▼大間(青森県) @ABWR ▼東通(青森県) 東京電力@ABWR ▼島根(島根県) BABWR

参考図
http://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1345645349.jpg
http://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1345658065.jpg
337名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 01:37:27.68 ID:/E7VH+VB0
>>328
流石に融合炉は無理だろ。
商業炉は今世紀中にできたらいいなレベルの代物だぞ、あれは。
338名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 01:39:15.89 ID:T0iuBgoR0
現在絶讃稼働中!

▼大飯(福井県) B(1991)PCCV(4-loop) C(1993)PCCV(4-loop)

さて、次はどこを動かそうかなー。
339名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 03:01:48.79 ID:Br3oT24i0
即時廃止とか言ってるやつは大分減ってきてんだし、原発はどっちみち管理し続けないといかんのだから、そこは議論に組み込むなよ…。

340名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 03:49:51.84 ID:T0iuBgoR0
自民の良心、自民の知性、河野太郎に期待。
341名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 04:30:25.65 ID:W3Q6q/R10
自民で「原発ゼロ」がたったの4%とは酷いな。

自民党は野田の問責決議可決後も「原子力規制委員会人事案」の審議には例外的に乗ると発表。
原発ムラの人間が多数を占める規制委員会人事案を通したいんだろうね。
これさえ通せば再稼動も新設も原発ムラのやりたい放題になるからな。
342名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 12:37:48.69 ID:7E/UwU7H0
半世紀も日本の原子力を推進してきた自民党に脱原発は無理。
343名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 12:41:40.26 ID:7E/UwU7H0
日本のBWR  26機(運転開始年)
 ▼東通(青森県) 東北電力@(2005)Mark-1改
 ▼女川(宮城県) @(1984)Mark-1 A(1995)Mark-1改 B(2002)Mark-1改
 ▼福島第一(福島県) D(1978)Mark-1 E(1979)Mark-2
 ▼福島第二(福島県) @(1982)Mark-2 A(1984)Mark-2改 B(1985)Mark-2改 C(1987)Mark-2改
 ▼東海第二(茨城県) (1978)Mark-2
 ▼柏崎刈羽(新潟県) @(1985)Mark-2 A(1990)Mark-2改 B(1993)Mark-2改
        C(1994)Mark-2改 D(1990)Mark-2改 E(1996)ABWR F(1997)ABWR
 ▼浜岡(静岡県) B(1987)Mark-1改 C(1993)Mark-1改 D(2005)ABWR
 ▼志賀(石川県) @(1993)Mark-1改 A(2006)ABWR
 ▼敦賀(福井県) @(1970)Mark-1
 ▼島根(島根県) @(1974)Mark-1 A(1989)Mark-1改

日本のPWR  24機(運転開始年)
 ▼泊(北海道) @(1989)鋼製W(2-loop) A(1991)鋼製W(2-loop) B(2009)鋼製W(3-loop)
 ▼敦賀(福井県) A(1987)PCCV(4-loop)
 ▼美浜(福井県) @(1970)鋼製セミW(2-loop) A(1972)鋼製セミW(2-loop) B(1976)鋼製W(3-loop)
 ▼大飯(福井県) @(1979)アイスコンデンサ(4-loop) A(1979)アイスコンデンサ(4-loop)
        B(1991)PCCV(4-loop) C(1993)PCCV(4-loop)
 ▼高浜(福井県) @(1974)鋼製セミW(3-loop) A(1975)鋼製セミW(3-loop)
        B(1985)鋼製W(3-loop) C(1985)鋼製W(3-loop)
 ▼伊方(愛媛県) @(1977)鋼製セミW(2-loop) A(1982)鋼製W(2-loop) B(1994)鋼製W(3-loop)
 ▼玄海(佐賀県) @(1975)鋼製セミW(2-loop) A(1981)鋼製W(2-loop)
        B(1994)PCCV(4-loop) C(1997)PCCV(4-loop)
 ▼川内(鹿児島県) @(1984)鋼製W(3-loop) A(1985)鋼製W(3-loop)

日本の建設中のBWR  3機
 ▼大間(青森県) @ABWR ▼東通(青森県) 東京電力@ABWR ▼島根(島根県) BABWR

参考図
http://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1345645349.jpg
http://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1345658065.jpg
344名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 13:02:30.72 ID:7E/UwU7H0
原子力村の中枢

近藤駿介 【現】内閣府 原子力委員会 委員長
          東京大学名誉教授
鈴木篤之 【現】(独)日本原子力研究開発機構 理事長
        元・内閣府 原子力安全委員会 委員長
望月晴文 【現】(株)日立製作所 社外取締役
        元・経済産業省事務次官
345名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 13:03:57.56 ID:VJR6Ckn50
推進したいなら、関係者を処刑しろよ、法的に普通に犯罪なんだから。
346反原発デモの不思議発見、動画検証、元凶の東電非難一切無し:2012/08/28(火) 17:25:51.01 ID:ffQ5RYZk0


反原発デモの不思議発見、動画検証、元凶の東電非難一切無し
→ http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1345910588/110-111

投稿者はこの反原発デモに奇妙な点を発見した。 それは自由参加の反原発デモ、
この中に原発事故元凶の東電に対して、非難の声も文字も無いのはまるで悪夢のようだ。

347名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 17:47:17.69 ID:jvENMSYZ0
民主党は4割が原発ゼロと回答しても140人の議員がアンケートに回答拒否してるんだろ?
実質原発維持が本音だよ。
348名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 18:27:13.10 ID:Q3Qej7JQ0
夏も終わるし、全原発稼動ゼロ、再稼動ゼロでいいでしょ♪
349名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 20:31:40.00 ID:m0g3tqIRO
今頃言っても選挙に返ってこないよ…こだましません
350名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 20:42:29.44 ID:e/woG1AyO
これって朝日新聞だから自民党を貶めたいんだろうな。都合いいとこだけ抜き取って世論工作の利用だろ。
351名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 21:42:31.03 ID:FuF9N+Tl0
>>347
原発ゼロと言わないと有権者に許されないから、4割
逆に、回答拒否した連中は浮動票を捨てても当選する自信があるってこと
つまりは労組とか固定票がある連中
連中は民自公連立を組むつもりだから1党で安定多数を取る必要がないし、むしろギリギリの人数のほうがいいと思ってる
与党は少数なほどポストにありつけるし口利きのパワーも増す
消費税増税に反対してたマニフェスト遵守派は全員落ちてくれと思ってるよ
352名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 21:50:18.51 ID:h92pAiPq0
>>194
石炭火力でいいっしょ。
隣の韓国は「毎年」石炭火力新設してるらしいし。

日本だけ律儀にCO2削減のたとか言うのにのせられて危険な原発動かして
韓国が化石燃料確保しやすいようにしてやるとかバカみたい。
353名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 21:59:11.34 ID:FuF9N+Tl0
>>352
統計を見ると日本は90年代半ばから2000年初頭にかけて石炭火力が激増してるんだよな
多分バブル崩壊からの長期不況で苦しむ経済界から電気代の値下げ圧力がかかってたんだろう
電気代を下げるには原発ではなく石炭ってことだ
354名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 03:53:20.26 ID:a7y79Ip2O
2030年時点では、アンケートに答えた議員は概ね引退してるもんな
355名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 03:59:38.83 ID:oZAkzVCC0
パーセント3択と一緒で「2030年」というのも、いかにも役人が勝手に設定したリミットだよね。
誰が「2030年」と言い出したのか・・・・。
政治家なのか?
356名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 04:06:50.36 ID:mI32WfZH0
作家 浅田次郎に聞く 原発と日本人 報道_ステ−ション 2012・08・27
http://www.youtube.com/watch?v=aKsxU48723A
357名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 04:09:17.39 ID:fSjKmxPT0
「原子力規制委員会」の人事案に賛成する議員には絶対投票しない。
あんな原発ムラの人間で固められた人事案が通ったら原発ムラのやりたい放題。
口では「脱原発依存」とか言ってて、この人事案に賛成する議員は最悪だよ。
358名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 06:51:08.76 ID:m3WOMDMz0
清志郎やちろりん村の偉大さを再評価しないとな
359名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 06:54:50.54 ID:W8mdA9Kg0
>>348
  大飯原発は再稼働してますが。
360名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 06:55:23.97 ID:d+XG22bv0
原発反対派議員は落選させるべき。中共や半島系スパイの可能性が高い。
361名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 07:01:11.45 ID:Ux3mEUSw0
0%解答が多い政党ほど基地外議員が多い事実
362名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 09:03:34.10 ID:vy3u0cUm0
>>352
電力が石炭火力でいいのなら、列車も車も家庭の暖房もすべて石炭にすりゃいい
大量消費で石炭価格が下がれば効率も上がるだろ
ついでに、マンションなんかの集合住宅では石炭くべ作業員が必要になるから、
雇用確保にもつながるしな
363名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 09:06:09.49 ID:RCXfA6IS0
>>361

基地外もしくは詐欺師だな。

2030年までにどんな新技術が生まれるかわからないのに、今から断定できるわけないじゃんwwwww

そういう事を軽々しく口にする議員は選んじゃいけない。

ここは無回答やその他が正解。

364名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 09:12:04.73 ID:EKDq9+St0
2030年だぞ新規原発を着工してない限り
今現在の原発を最低18年以上
延命させて使うって言ってる議員が半分いるって
そのころにはどれもこれもポンコツだぞ
頭おかしいだろ

今から新発電システムを開発しないと
2030年に電力不足でパニックだわ
365名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 09:15:46.41 ID:xMcsMXnG0
っつかミンスの方針何?
ペテン会議の高い数字を引き合いに出して、討論会が47%だったのに過半数とか
アタマおかしいんじゃん。
当面は次々再稼動させて、日本経済を回復させなきゃだめ。中韓に対抗するには
体力が必要だ。早急に中韓から撤退するには、日本の電力需給に大きな余裕が
絶対必要。
366名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 09:18:33.72 ID:AAZhzoeT0
過去を振り返れば朝日に相反すれば大体合ってる
367名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 10:26:02.09 ID:KFRfjHIw0
日本のBWR  26機(運転開始年)
 ▼東通(青森県) 東北電力@(2005)Mark-1改
 ▼女川(宮城県) @(1984)Mark-1 A(1995)Mark-1改 B(2002)Mark-1改
 ▼福島第一(福島県) D(1978)Mark-1 E(1979)Mark-2
 ▼福島第二(福島県) @(1982)Mark-2 A(1984)Mark-2改 B(1985)Mark-2改 C(1987)Mark-2改
 ▼東海第二(茨城県) (1978)Mark-2
 ▼柏崎刈羽(新潟県) @(1985)Mark-2 A(1990)Mark-2改 B(1993)Mark-2改
        C(1994)Mark-2改 D(1990)Mark-2改 E(1996)ABWR F(1997)ABWR
 ▼浜岡(静岡県) B(1987)Mark-1改 C(1993)Mark-1改 D(2005)ABWR
 ▼志賀(石川県) @(1993)Mark-1改 A(2006)ABWR
 ▼敦賀(福井県) @(1970)Mark-1
 ▼島根(島根県) @(1974)Mark-1 A(1989)Mark-1改

日本のPWR  24機(運転開始年)
 ▼泊(北海道) @(1989)鋼製W(2-loop) A(1991)鋼製W(2-loop) B(2009)鋼製W(3-loop)
 ▼敦賀(福井県) A(1987)PCCV(4-loop)
 ▼美浜(福井県) @(1970)鋼製セミW(2-loop) A(1972)鋼製セミW(2-loop) B(1976)鋼製W(3-loop)
 ▼大飯(福井県) @(1979)アイスコンデンサ(4-loop) A(1979)アイスコンデンサ(4-loop)
        B(1991)PCCV(4-loop) C(1993)PCCV(4-loop)
 ▼高浜(福井県) @(1974)鋼製セミW(3-loop) A(1975)鋼製セミW(3-loop)
        B(1985)鋼製W(3-loop) C(1985)鋼製W(3-loop)
 ▼伊方(愛媛県) @(1977)鋼製セミW(2-loop) A(1982)鋼製W(2-loop) B(1994)鋼製W(3-loop)
 ▼玄海(佐賀県) @(1975)鋼製セミW(2-loop) A(1981)鋼製W(2-loop)
        B(1994)PCCV(4-loop) C(1997)PCCV(4-loop)
 ▼川内(鹿児島県) @(1984)鋼製W(3-loop) A(1985)鋼製W(3-loop)

日本の建設中のBWR  3機
 ▼大間(青森県) @ABWR ▼東通(青森県) 東京電力@ABWR ▼島根(島根県) BABWR

参考図
http://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1345645349.jpg
http://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1345658065.jpg
368名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 10:29:37.86 ID:KFRfjHIw0
>>364
既存原発にも古いのと新しいのといろいろあって、
すべてがポンコツというわけでもない。
18年間もポンコツを、などとは言わない方がいい。
やり返される。
369名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 10:38:51.58 ID:KFRfjHIw0
運転開始年が2000年代の原発をピックアップしてみた。

▼東通(青森県) 東北電力@(2005)Mark-1改
▼女川(宮城県) B(2002)Mark-1改
▼浜岡(静岡県) D(2005)ABWR
▼志賀(石川県) A(2006)ABWR

▼泊(北海道) B(2009)鋼製W(3-loop)

5機もある。
ただし、浜岡の5号機は「最新鋭のポンコツ」 と言えなくもない www
370名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 10:41:42.40 ID:KFRfjHIw0
ちなみに中国電力の島根原発3号機は、ほとんど完成している。

野田、仙谷、経産省 あたりは当然の事ながら完成と稼働を目論んでいる。
371今日も雲孤 ◆bKaGbR8Ka. :2012/08/29(水) 10:42:51.02 ID:GcdRVPuZ0

>>1

2030年には、民主党はもう存在していないよ。
372名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 11:55:28.31 ID:d5xYPfLYO
浜岡早く再稼働せよ
373名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 11:57:38.16 ID:gnOqqOhe0
有るのは動かすのが当たり前
374名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 12:00:14.00 ID:UcwLthk00
民主党wwww政権与党でこれはダメだろw
現実を見ろよ
375名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 13:49:32.90 ID:vy3u0cUm0
再稼働に反対してる人たちってさ、日本の原発は震災前より危険になったと
勘違いしてるんじゃねーの?
ふつうに考えてそんなわきゃないだろう?
交通事故起こした人が、事故る前より危険な運転したりしないだろう
子どもでもわかる理屈だぞ
376名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 14:22:46.70 ID:fHYgypTr0

799 :名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 14:15:25.39 ID:V91mDpxCP
韓国「日本脱原発、ナイスだビョーン。日本経済弱体化。日本の国際競争力低下、大韓民国浮上、マンセーだビョーん。在日ポスコロ同志よ、反原発運動よろぴくビョーン!」

http://logtters.jp/i/7989/

377名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 14:27:13.73 ID:6ZpGB5G20
>>375
自分たちの事だけ良けりゃいい団塊以上の奴らだろ
378名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 15:01:13.22 ID:ITzBje2MP
ゼロと回答した奴は国民、とりわけ弱者に対して死ねと宣告したに等しい。
379名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 15:04:49.14 ID:L2PteWTE0
>>375
何回でも同じような事故する人もいるんだよね。
まあ、大した事無かったとか思う人がね。
380名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 15:09:40.42 ID:hK2etE3H0
うん、死者もでてないし意外とたいしたことなかったな
381名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 15:17:58.38 ID:L2PteWTE0
>>380
残念な事に、はっきりしない形で増えているんだけどね。
その内に無視できなくなる。
382名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 15:40:30.21 ID:BaAXu5yg0
原発なんてもうたくさん。
原発再稼動に賛成する議員には投票しないよ。
ぜひ「再稼動に賛成か否か」のアンケートを取って公開してくれ。
383名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 15:42:44.25 ID:XyIJaHAi0
原発無くても電気は足りるとか言ってる奴居るけど
震災前の夏の消費量だと全然足りないんだぜ

まぁ使わなけりゃいいんだけどさ・・・・それで年寄りが強迫観念でエアコン使わずに熱中症でタヒってくれれば御の字なんだろ?
反原発の方達は? 
384名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 15:53:53.85 ID:4IbQi8Es0
2030までに代替技術を確立させる予算をつける、
とかならともかく、なんもないのにゼロにするだけなら、
今すぐゼロにしても同じで、それは無意味だというのに。

やっぱ民主党は無能集団だな。
4割もバカ議員が占めてるのか。
385名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 16:53:15.78 ID:XyIJaHAi0
そういえば環境保護団体の方達がCo2による地球温暖化に関して何も言わなくなったような気がするのは、反原発の方が稼げるからかな?
386名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 19:04:46.79 ID:ZUoMZYDG0
>>383
んじゃ年寄りがエアコン使えるようにパチンコ屋が電気使うのやめさせようぜ。
387名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 19:06:27.67 ID:ZUoMZYDG0
>>385
CO2削減のために日本が危険な原発使わなきゃならんとかいう論理が
日本人に受け入れられるわけないだろうw

となりの韓国はバカスカ石炭カ火力新設してるんだからw
388名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 21:43:29.28 ID:vy3u0cUm0
>>381
はっきりしない形のソースください
389三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2012/08/29(水) 21:47:07.30 ID:puhuolkkO
福島での追跡調査次第だな。
大きな異変が無いようなら、半世紀に一度くらいは原発事故があっても許容範囲だね。
390名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 21:47:58.23 ID:vy3u0cUm0
>>387
となりの国って、日本がやってるんだから、うちもやったって許されるという発想の国ばかり
そんな国と同列に並びたいんだ、ふーん、恥知らずだね
そもそも温暖化の影響が目に見える形で次々と起こっているのに、
CO2削減しなくてもいいと思ってるわけ?
風速70メートルのスーパー台風の存在を見たばかりだろ?
あれがどれだけの人を殺すと思う?
391名無しさん@13周年:2012/08/29(水) 22:59:07.33 ID:RMBnDuMK0
自民党の反省の無さはすごいな。
氏ねよ。
392名無しさん@13周年
日本のBWR  26機(運転開始年)
 ▼東通(青森県) 東北電力@(2005)Mark-1改
 ▼女川(宮城県) @(1984)Mark-1 A(1995)Mark-1改 B(2002)Mark-1改
 ▼福島第一(福島県) D(1978)Mark-1 E(1979)Mark-2
 ▼福島第二(福島県) @(1982)Mark-2 A(1984)Mark-2改 B(1985)Mark-2改 C(1987)Mark-2改
 ▼東海第二(茨城県) (1978)Mark-2
 ▼柏崎刈羽(新潟県) @(1985)Mark-2 A(1990)Mark-2改 B(1993)Mark-2改
        C(1994)Mark-2改 D(1990)Mark-2改 E(1996)ABWR F(1997)ABWR
 ▼浜岡(静岡県) B(1987)Mark-1改 C(1993)Mark-1改 D(2005)ABWR
 ▼志賀(石川県) @(1993)Mark-1改 A(2006)ABWR
 ▼敦賀(福井県) @(1970)Mark-1
 ▼島根(島根県) @(1974)Mark-1 A(1989)Mark-1改

日本のPWR  24機(運転開始年)
 ▼泊(北海道) @(1989)鋼製W(2-loop) A(1991)鋼製W(2-loop) B(2009)鋼製W(3-loop)
 ▼敦賀(福井県) A(1987)PCCV(4-loop)
 ▼美浜(福井県) @(1970)鋼製セミW(2-loop) A(1972)鋼製セミW(2-loop) B(1976)鋼製W(3-loop)
 ▼大飯(福井県) @(1979)アイスコンデンサ(4-loop) A(1979)アイスコンデンサ(4-loop)
        B(1991)PCCV(4-loop) C(1993)PCCV(4-loop)
 ▼高浜(福井県) @(1974)鋼製セミW(3-loop) A(1975)鋼製セミW(3-loop)
        B(1985)鋼製W(3-loop) C(1985)鋼製W(3-loop)
 ▼伊方(愛媛県) @(1977)鋼製セミW(2-loop) A(1982)鋼製W(2-loop) B(1994)鋼製W(3-loop)
 ▼玄海(佐賀県) @(1975)鋼製セミW(2-loop) A(1981)鋼製W(2-loop)
        B(1994)PCCV(4-loop) C(1997)PCCV(4-loop)
 ▼川内(鹿児島県) @(1984)鋼製W(3-loop) A(1985)鋼製W(3-loop)

日本の建設中のBWR  3機
 ▼大間(青森県) @ABWR ▼東通(青森県) 東京電力@ABWR ▼島根(島根県) BABWR

参考図
http://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1345645349.jpg
http://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1345658065.jpg