140 :
名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 13:54:03.33 ID:ZPytrvmW0
37人以下だから無問題
>>138 何人乗ってたかは把握してないと思われ。
始めに数字(死者36人)があって、助かった人3人を足しただけ。
本当は、40人が死んでいて43人乗っていたかもしれない。
142 :
名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 13:57:01.64 ID:FJ8YjNvw0
爆発じゃないのか・・・
>>139 面白い記事だった、でもあんまりこれには乗りたくないw
爆発しろよ
自浄作用発動
147 :
名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 14:03:29.06 ID:RyV2bl3O0
あれ?
死者数上限36だったっけ?
>>139 ふむ。3列独立シートなら日本の夜行バスと変わらないか、それ以上だな。
149 :
寝台バス:2012/08/26(日) 14:09:13.11 ID:UrtKo/cf0
小松空港−金沢駅ー高岡駅ーデズニーランド格安バス
寝台バスがほしいザンス
WC、ソフトドリンク有料でもよい
定員が39人で、助かったのが3人だから、計算上は死んだのは36人
しかし、定員オーバーしてる可能性もあるから、もっと増えるかも
って事?
どうせバスの中で糞してたんだろ
それでガスがたまり、バスの中でタバコに火をつけた途端
バスカス爆発だ
爆発せずに炎上のみ?
36人焼死とは、、、修羅場だな
ちょっと茶化す気になれん
事故車はその場に埋められたの?
155 :
名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 15:32:03.34 ID:9ZcUAksl0
死んだいバス
157 :
名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 15:45:55.22 ID:daaRVNnV0
>>31 日本以上の長距離が多そうなのに、トイレがないのか・・・・。
残念。
158 :
名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 15:49:29.61 ID:KmmSIynS0
タンクローリーの中にバスもメタノールも積んであったのかと思った。
交通機関使って、里帰りとか出稼ぎとかに行くつもりが焼死だもんな
人生どこで終わっちゃうかわからんね
160 :
名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 15:50:58.90 ID:qTI6eJhS0
金がない人達が金を出し合ってまとめて集団火葬するビジネス
火葬バス
162 :
名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 15:54:02.63 ID:VOsIIbW5O
火葬の手間が省けて良かったじゃん。
163 :
名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 15:56:25.83 ID:JOU74uB0O
中国の寝台バスは「避難経路」って発想がないつくりだからなぁ。
そんな中で寝タバコする中国人もおるし。
これはチャイナボカンシリーズに加えられんなwwww
バスは死体ごと埋められちゃったのね
>>139 三列独立式のやついいな乗ってみたい
それ以外は地獄だが
167 :
名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 21:11:19.28 ID:FQIN5fmU0
|┃≡
|┃≡
ガラッ!|┃∧∧
|┃ 支\
.______|┃ `ハ´) 人口13億分の36人死亡、問題ないアル
| と l,)
______.|┃ノーJ_
168 :
名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 21:11:55.01 ID:s/7Iz5UM0
なんだ、韓国じゃないのかよ
>>4 バスガス爆発
バスガス爆発
バツガスバツガツ
バツガツバツガツ
バツガクバツ・・・・・・・・・・
170 :
名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 21:24:50.47 ID:+v+ZTOuL0
支那では長距離バスがめいっぱい走ってるから
この程度の事故は仕方ないな
日本だって数少ない特急・寝台列車の火災はたびたびあった
その比率から考えれば支那は安全
今日昼間アメリカのヤホーでこれ見たら、
レスの中に、アメリカ換算で8.4人死亡だなとか。
オマエラ英語もできるんだなw
172 :
名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 06:50:56.79 ID:1NQnBEml0
寝台バスは、中国を旅するバックパカー(個人旅行者)たちの間では結構利用されている
173 :
名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 06:54:21.95 ID:pKXxlFNL0
又どうせ 埋めるからいいよ
174 :
名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 06:59:42.50 ID:xZ1GynJs0
なんでも35人とかだな
なぜ35人を超えたのだろう、たしか35人超えるとどうこうという話が…
176 :
名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 07:27:07.24 ID:uHmGxDHI0
37人が上限じゃなかったっけ?ただ、あくまでも責任問題的な絡みによるものだから上下や発動しないときはあるだろ。巻き添えでもっと死んでるって可能性もあるが・・・
177 :
名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 07:35:00.66 ID:kc+A99XUO
人数制限は"公的機関が絡む事故"だけ。
178 :
名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 07:36:15.41 ID:LvWTImHFO
とりあえず、ご冥福をお祈りします
死人に鞭は打てないな
数え直せ。35人のはずだ。
180 :
名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 07:39:40.21 ID:opqQxJPJO
上限は36人だよ。今回も36人。中国はどんな大事故が起きても36人しか死なない。もし1000人以上級いる高層ビルが崩れても、死者は36人。何百人が存在しなかったことになる。
>>91 死者35人以上で書記更迭はかわいそうだから
80人以上で更迭に改正されたんだよ、これが
>>23 長距離夜行バスの事だと思うけど
寝台っていうからには寝床があるようなイメージ。
これは
<高速鉄道事故>「死者は35人どころではない」 中国政府、情報操作体質あらわに
事故後、「35人は訳あり数字だ」と書き込むユーザーがいた。
「今回の高速鉄道は35人死亡。河南省平頂山の炭鉱事故も35人死亡。
重慶市の暴雨による死者も35人。雲南省の暴雨被害も死者35人。
『35』のカラクリを教えよう。実は、死者36人以上の事故が起きた場合、
市の共産党委員会の書記が更迭されることになっている。
そのため、事故が起きた当初から死亡人数は35人以下と決まっていた」
http://www.epochtimes.jp/jp/2011/07/html/d31775.html これか
185 :
名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 07:55:29.34 ID:jaZzPri50
爆発じゃなかったのか
埋めるんですね、わかります
>>169 頭の中でバスが酢爆発に変換するとなぜか噛まないと2チャンネルで見た
>>184 そりゃ、中に怪我人も乗ってる車輌を重機で穴に埋めたからな。
流石に女の子を埋めるのは忍びなかったのか、埋めようとしていた車輌から助け出された女の子が居たけど。
この点を見ても中を調べもせずに埋めてるのが分かる。