【社会】仕事のストレスで女性の糖尿病リスク2倍に

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★
職場での決定権が少なかったり全くない女性では、仕事によるストレスの ため糖尿病リスクが倍増するとの
カナダの研究結果が今週、英医学誌「Occupational Medicine(職業医学)」に発表された。男性では
同様の現象は見られなかったという。

この研究は、トロント(Toronto)の「仕事と健康研究所(Institute for Work and Health)」などの
共同チームが、糖尿病の既往歴のないカナダ・オンタリオ(Ontario)州在 住の女性7443人を
9年間にわたって追跡したもの。

*+*+ AFPBB News +*+*
http://www.afpbb.com/article/life-culture/health/2896960/9404259?ctm_campaign=txt_topics
2名無しさん@13周年:2012/08/25(土) 21:54:14.26 ID:udNgVb4U0
3名無しさん@13周年:2012/08/25(土) 21:54:34.46 ID:BMviG05c0
さすが、スィーツ脳
4名無しさん@13周年:2012/08/25(土) 21:55:28.16 ID:Zmps2Etn0
家庭に居たら居たで。

「家事のストレス」
「育児が〜」
「近所の層化おばさんが〜」
だろ
5名無しさん@13周年:2012/08/25(土) 21:57:59.73 ID:70NvVuum0
ストレスが糖にでも変化するんですかね
6名無しさん@13周年:2012/08/25(土) 21:58:21.47 ID:aZq/J45n0

   まだまだ♀は働かせられるということなの?

7名無しさん@13周年:2012/08/25(土) 21:59:35.19 ID:hFhvlRO+0
遺伝要因が大きいんじゃないか?
俺大酒飲みなのに糖尿病の気配すらない。
今年4月に検査受けた。
8名無しさん@13周年:2012/08/25(土) 22:05:05.58 ID:AIXXVEMn0
忍耐我慢の知らない現代女が糖尿?
今はやりのスイーツの食い過ぎだろ
忍耐我慢を美徳とする団魂時代の女性には無かったぞ
9名無しさん@13周年:2012/08/25(土) 22:09:15.60 ID:b2jdB6jZ0
血尿が出るまで働かなきゃダメだな
10名無しさん@13周年:2012/08/25(土) 22:16:21.47 ID:qAniICnk0
ストレスから暴飲暴食、肥満につながるのなら分かるが
11名無しさん@13周年:2012/08/25(土) 22:17:15.13 ID:Udfiy/mJ0
子供は出来ない
家庭は崩壊する
病気になりやすい

やっぱり女は社会進出するべきじゃなかったんだよ
12名無しさん@13周年:2012/08/25(土) 22:18:16.70 ID:b+mRfHPx0
>>6
職場での決定権は女性に任せるべきということ。
一般的に女性のほうが優秀なのに、無能な男から偉そうに指示されたらストレスで病気になるのも当然だろ。
13名無しさん@13周年:2012/08/25(土) 22:20:58.29 ID:0XguD7Hm0
仕事のストレスにかこつけて、スイーツっていう衣にくるんだ砂糖菓子喰い過ぎなんじゃねーのw?
14名無しさん@13周年:2012/08/25(土) 22:27:08.81 ID:kdnONGT30
糖尿病でも、高血糖でも
男女どっちでも、
ストレスが悪いってのは普通に言われていることだから
15名無しさん@13周年:2012/08/25(土) 22:30:24.57 ID:CYD/nmm70
女性の場合はむしろ

仕事でストレス→ストレス発散とスイーツたらふく食べる→糖尿
16名無しさん@13周年:2012/08/25(土) 22:31:40.80 ID:YEbUAqET0
決定権を与えたら「こんな大事なこと女性に押し付けないでよ」とか抜かすぞ
17名無しさん@13周年:2012/08/25(土) 22:33:17.89 ID:/nfWHkZh0
仕事してるならストレスが原因じゃね〜よ
酒!飲み会だよ、糖尿病は殆ど酒が原因。
18名無しさん@13周年:2012/08/25(土) 22:35:47.22 ID:dZoXWS4z0
仕事のストレスというより砂糖や油の集合体のスイーツの食い過ぎじゃないか?
19名無しさん@13周年:2012/08/25(土) 22:37:27.85 ID:oEUODYlX0
自己管理できないヤツは男女関係無くだめなヤツ
20名無しさん@13周年:2012/08/25(土) 22:37:49.23 ID:b2jdB6jZ0
>>11
別に個人の幸せのために女性を社会進出させたわけじゃないからな
より安価な労働力という観点と、税金・保険料の担い手という観点だけ
21名無しさん@13周年:2012/08/25(土) 22:41:23.84 ID:cv5o9iaR0
ストレスの捌け口に見境なく食うからだろ、女は
拒食・過食という食に関する問題症状は、圧倒的に女の問題だし
22名無しさん@13周年:2012/08/25(土) 22:44:39.75 ID:zJSdXRQU0
>>21
圧倒的に多い男どもの問題はどうよ

23名無しさん@13周年:2012/08/25(土) 22:51:45.87 ID:apLt0R410
知るかヴォケ
24:2012/08/25(土) 22:52:51.62 ID:BIdFzftI0
だから、原因は喫煙者の呼気だから
職場には必ず喫煙者がいるから
25名無しさん@13周年:2012/08/25(土) 22:54:07.15 ID:qAniICnk0
ストレス地獄の北朝鮮の女性には糖尿が少ないのではないのか
26名無しさん@13周年:2012/08/25(土) 22:55:57.79 ID:XN1UyibKP
>ストレスにさらされた女性は「男性よりも高脂肪・高糖度の食事に
>偏りやすい」ことが、考え得る説明の1つだという

だからどうしろってんだ…女性向けスイーツでも規制するか?
27名無しさん@13周年:2012/08/25(土) 23:01:51.15 ID:K6+jVXBp0
カッカカッカ、イライラの状態が長期間続くと
高血圧や糖尿病のリスクが上がる。
28名無しさん@13周年:2012/08/25(土) 23:28:56.02 ID:Xjt6tGg/0
>仕事のストレスで女性の糖尿病リスク2倍に

男女平等(笑)、男女共同参画(笑)ですから、当然、そのリスクも甘受すべきですよ。
29名無しさん@13周年:2012/08/25(土) 23:35:22.57 ID:hZLo6AF/P
仕事のストレスの身体への害悪影響は喫煙の200万倍らしいな
30名無しさん@13周年:2012/08/25(土) 23:48:02.49 ID:bL18DPMe0
女性自身が望んだことだ。

ということになってるから仕方ないよw
現実を受け入れて、働いていこう。
男も女も、等しく安月給でw
あるいは安日給でw
男は仕事、女は家庭で分業してた頃は
よかったなぁ…
31名無しさん@13周年:2012/08/25(土) 23:50:32.11 ID:FaKklmOX0
どれどれ、俺が味見して確かめてやろう
32名無しさん@13周年:2012/08/25(土) 23:59:36.22 ID:1cgsS4D80
コルチゾールだろ
ストレスに反応する一方で血糖値を高める働きがある
33名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 22:11:33.82 ID:vFkz2+uE0
男性と比較するのに
調査対象が「7443人の女性」ってどういうこと?
既存の調査があるのかもしれんが、
同時に同数、同条件の男性を調査せんと
信憑性が落ちるような。
原文にはあるのか?
34名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 22:30:34.68 ID:vAu/ZS/F0
男の心疾患だの脳血管障害なんか100倍くらいだろ?
35名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 22:31:12.35 ID:niPtwDfR0
おいおいそこは「女子」って書いとけよw
36名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 22:59:43.71 ID:bC9ckPvY0
糖尿女子


つぎはこれだなw
37名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 23:09:43.81 ID:tKSj9xQd0
>>30
っつーか女性進出しないと労働力足りないじゃん
今でも足りないのに
今やお茶くみだけでいい女の子とかいないだろ
それじゃ無くても低価格労働者として外人入れようとしているのに
大企業でも高い給料貰ってやっていることは物運びだけって人もいるんだぜ
38名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 23:22:39.13 ID:JGNpIb7b0
これでまた

「糖尿女子の〜」

とかいう本が並ぶわけだ


んで、馬鹿が買うわけだ
39名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 23:42:00.61 ID:j8pp1CSsO
ライト兄弟のように空を飛ぶことに憧れ情熱を注いだ
女性がどれほどいただろうか。S.ジョブズやアラン・ケイ
のように来るべきコンピューティングの未来を夢見て情熱を
注いだ女性がどれほどいただろうか。皆無とは言わないが、
男性ほどはいなかったろう。しかしそれでいいし、そう
あるべきなのだ。女性はその変わり、彼らのような才能を
持った人間を生み出せる。フェミニズムなど糞喰らえ。
40名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 23:43:53.46 ID:oifykIEP0
女性ホルモンが乱れるからじゃないの?
41名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 01:33:59.51 ID:KB2JMexQ0
糖尿女子ってなんかヤらしくてヤダ
42名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 15:56:03.47 ID:PQg+pmFw0
43名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 16:09:33.96 ID:1swRZkCy0
これは正しいだろ。
ストレスによる血糖上昇と、ストレスからくる過食等で
糖尿リスクは跳ね上がる。
しかし、家の中に篭るより外に出て仕事している方が
食事はちゃんとするから、どんどん表出て働けばよろし。
44名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 17:42:50.98 ID:I8dbUeeG0
コンビニ業界や菓子業界の戦略にまんまと乗せられて
自分へのご褒美(笑)とか言ってこれでもかって位に糖分摂取しまくってたら
そりゃ糖尿病まっしぐらになっちまうわな。
45名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 19:37:01.53 ID:+t1dS8HCO
働いてる女性のほうが寿命短いという説がある
まぁ寿命なんて短くていいや せいぜい65くらいで充分
46名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 19:39:46.28 ID:tNGh6e3O0
「自分にご褒美」が先ず思い浮かんだ
47名無しさん@13周年
男とか女とか関係ないじゃん。「ストレス」が人間の糖尿病を助長させるって話だろ?
女だけ苦労してるみたいな記事やめろよ。
女が社会進出してきたから男と同じ苦労を今さらながらに味わっているだけだろ。
男がどれだけ体を精神を犠牲にして社会で働いてきたか身にしみてわかりやがれ。