【文化】キリストがサルに変身?19世紀の名画、素人が「修復」→えらいことに…スペイン★6
>>925 リンク先クソ笑ったwwwどの角度からでもこっちみんなになってるなwwww
953 :
名無しさん@13周年:2012/08/25(土) 21:07:27.76 ID:WXPS5LKTO
これ、子供も爆笑してたわ
自信がなかったらすなおに断れ。かわいそすぐる。
955 :
名無しさん@13周年:2012/08/25(土) 21:08:53.68 ID:YQXoMg880
本当に猿だw
956 :
名無しさん@13周年:2012/08/25(土) 21:08:59.36 ID:ZxANRgaAO
でもこれ見に行って笑っては駄目だよね不謹慎だし。十字を切って厳かに眺めなきゃいかんのだろう?
無理だーーーーーーーwwwww
>>940 その状況で教会がいきなり修復すると言ってきた近所のばあさんに
依頼するのかなと疑問なんです。
修復の下調べために専門家が入ろうとしていた正にその矢先に
こんなことは司祭が公認だったとは考えにくいんだけど。
おばあさんはそう言ってるがタイミングが良過ぎないか?
目線も変わってるし、上の巻物状を下にまで作ってるし、
兎に角原型が留められてない有様。
司祭が見ていたならこうなる前に停めている筈だが。
誰もいない時間にばあさんが勝手にやってたということはないのかな?
いわゆる逸話だと老婆の信仰心から起こした行動は美談になるが現実だと間抜けな話になるんだなあ
959 :
名無しさん@13周年:2012/08/25(土) 21:09:29.56 ID:QDYJNFQY0
>>1 これ絶対確信犯
悪質すぎる
でも、これを「芸術」とか言って飾っておけば
「芸術」として高い評価受けるよ
960 :
名無しさん@13周年:2012/08/25(土) 21:09:46.90 ID:Idb2B+Af0
えらいこっちゃ!
えらいこっちゃ!
えらいこっちゃ!
えらいこっちゃ!
えらいこっちゃ!
961 :
名無しさん@13周年:2012/08/25(土) 21:09:56.70 ID:l6cFrwCJ0
>>925 wwwwwwwww
やっぱこのままでいいんじゃね?w
なんという前衛アート
このばあさんは復元技術はないが
コラージュとかなら高い評価を受けるのではないか
このばあちゃんが他界したとき天国で画家は怒るかもしれんけどジーザスは許してくれるそんな気がする
だってばあちゃんの絵で大勢の人を笑顔にしたんだから
やはり前衛的過ぎて素人にはまったく評価されんな。
このバアさんのアートが一般に評価されるまではあと数年を要する。
これはこれでアリだと思うw
966 :
名無しさん@13周年:2012/08/25(土) 21:12:38.04 ID:5OniHAMQO
すべては神の御心。 絵心に富む者より、絵心に貧しい者のほうが幸いです。再修復せずそのままにしておきなさい。
968 :
名無しさん@13周年:2012/08/25(土) 21:13:56.21 ID:25nDGZi/0
まだ修復途中だろ?
鼻筋なんか、かなり忠実に再現してるぞ
>>968 どこが立体感なく平面だし、穴は・・ですが。
970 :
名無しさん@13周年:2012/08/25(土) 21:16:32.50 ID:KB0qtBbX0
972 :
名無しさん@13周年:2012/08/25(土) 21:17:21.72 ID:wocGmg0v0
この猿と化した状態から元のキリストに修復し、人類の進化を表現するという計画なのかも
>>957 経緯は詳しく報道されてないからちょっとわからんのだよね。
ババアの許可取ったっつー主張と、役所の人間が唖然としたのと、孫が怒り狂ってるって情報ぐらい。
教会側の話は今の所確認できてないが、どっかにソースあるかしら。
>>957 いやぁ、婆ちゃんの独断&善意でしょ。昔、女学校で油絵やったからとか程度のことで。
正直、悪意には対処できるが、善意ほど厄介なもんはない。
ただ、教会も世界中から注目されたし、無名のelías garcía martínez氏も一躍有名になってオークションで作品の値段も上がりそうだし、
経済効果考えたら凄まじいものがある。
猿にあやまれ
976 :
名無しさん@13周年:2012/08/25(土) 21:18:30.17 ID:fBmavL9E0
>>957 当然、教会側は「無許可だった」と言うしかないだろうな
実際こういうフレスコ画の修復作業は通常チーム編成される大事業で、一人でやれるものじゃないし
これのせいで昨日今日まともに仕事できなかったわ。
まさかMrビーンを素でやるヤツが出てくるとは・・
このバアさんの凄いところは、
破壊とも思える芸術的価値を下げる行為を行いながら、
逆に現代における芸術的価値(金銭的価値)を高めたとこにある。
かなりアバンギャルドなアートである。
なんかこっち見てるし
980 :
名無しさん@13周年:2012/08/25(土) 21:21:44.42 ID:KB0qtBbX0
もう消えるので、一言!
キリスト肖像画は、イスラム系の顔が真実!
アングロサクソン・白人のキリストはありえない!
ユダヤよ真実を語れ!
俺、絵の事はぜんぜんわかんないけど
この絵好きだわ
>>954 いえ、ばばぁは根拠の無い自信満々ですがなにか?
俺は右の絵に萌えるww
>>976 うん。だから尚更近所の年寄りにこんなことを頼むはずはないと思うんだよね。
教会側のコメントが皆無なのが気になる。
>>982 まだ未完成だから続きを描かせろとか言ってるからなw
986 :
名無しさん@13周年:2012/08/25(土) 21:26:41.25 ID:wocGmg0v0
>>974 エリアス・ガルシア・マルティネスの他の作品を見てみようと検索したが、何も出てこないw
他の絵ちょっと見てみたいな
987 :
名無しさん@13周年:2012/08/25(土) 21:26:54.17 ID:25nDGZi/0
>>961 3枚目、カメラ向けてる人たちにマジでメンチ切ってるなwwww
>>958 だな
宗教的な美談なんてほとんど嘘だと思うわ
このバアさんの自信満々さが正直うらやましい
人生すごく幸せそう
誰かこのばばぁ焚き付けて商売にしろ、かなり儲かるぞ
992 :
名無しさん@13周年:2012/08/25(土) 21:29:16.94 ID:7Tdw1mPb0
>>980 イスラム系って言い方は違う。それは宗教の分け方であって人種分けする時には使わない。
まあ、人種分けするとしたら中東系とかパレスチナ系で、見た目には骨太でゴツゴツした顔ってとこだな。
993 :
名無しさん@13周年:2012/08/25(土) 21:30:19.34 ID:KB0qtBbX0
アシュケナージのユダヤ人が本家。
アングロサクソンのユダヤ人は、」偽者らしい。
リチャードmコシミズさんいわく。
995 :
名無しさん@13周年:2012/08/25(土) 21:31:36.97 ID:QDYJNFQY0
>>993 これだけは言いたい
ユダヤはあっちの方の韓国
996 :
名無しさん@13周年:2012/08/25(土) 21:32:46.00 ID:wocGmg0v0
997 :
名無しさん@13周年:2012/08/25(土) 21:34:02.19 ID:KB0qtBbX0
999 :
名無しさん@13周年:2012/08/25(土) 21:34:24.30 ID:ZfIyZSN40
そもそもなんで、ババアは
私ならできる!
って鳩ぽっぽみたいな勘違いしちゃったのかなあ
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。