【マスコミ】 「なぜ新聞を読まなければならないか?…社会人は新聞を読まないと仕事が成立しないからです」…読売・人事部次長★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
・就職活動をしていると、新聞を読むようにアドバイスされることが多々あると思います。
 今回は、なぜ就活生が新聞を読まなければならないのかを考察しましょう。

 企業は常に消費者のニーズを探り、消費者が喜ぶこと、望むことに応えようとする本能が
 あります。見方を変えると、消費者は常日ごろから、そうした企業活動によって甘やかされて
 いるとも言えます。

 しかし企業にとって、就活生は消費者ではありません。自分たちと価値観を共有し、自分たちの
 仲間となりえる人を就活生の中から選んでいるのです。

 学生は消費者としてならば、自分の求めるものを企業に要求できる立場にあります。しかし、
 就活生としては、企業側に合わせる態度も時として必要となります。

 社会人の多くは日々、新聞から情報を入手しています。新聞に目を通していないと、仕事が
 成立しないからです。そう考えている人々の仲間入りをしようというのですから、自分も新聞を
 読まなければならないのは当たり前のことです。

 就活は企業に自分を認めてもらう行為なので、「ありのままの自分を見てほしい」と考えがち
 ですが、その前段階として、まずは自らも相手に歩み寄る姿勢を持ちましょう。

 ニュースはテレビの報道番組からも入手できますが、それでは足りません。ニュースの
 項目数が少ないこともありますが、新聞がどこの面で、どのくらいの大きさでニュースを
 紹介しているかという付随情報が実はとても重要です。
 新聞で大きく報じられているのに、テレビでは報道されないニュースもたくさんあります。
 そうしたニュースに対する感度は、社会人に欠かせない能力です。

原田康久(はらだ・やすひさ)
1962年生まれ。読売新聞東京本社人事部次長・採用担当デスク等を経て販売企画調査部長。
著書に『すべらない就活2013年度版』。
 http://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/syuukatsu/hissyou/20120809-OYT8T00908.htm

※前:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1345697943/