【静岡】目玉は初参加の10式戦車 陸上自衛隊“富士総合火力演習”、26日に実施!★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
539名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 20:10:58.87 ID:OxUoqxW80
>>491
海保の船が荒れた海にも関わらず不審船クリティカルヒットさせたのは、90式の技術の恩恵があったとか
540名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 20:14:20.85 ID:fJhhnN6S0
>>525

敵への愛
541名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 20:15:37.66 ID:BdybQyva0
>>525
リモート銃
研究中だって話らしいけど
542名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 20:22:04.28 ID:BhKYGWHc0
このスラローム射撃はきもいな。
ぐにゃぐにゃ蛇行しながら標的に向けて正確に射撃できるってことなんだよね?
543名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 20:25:06.33 ID:jOwe5kNu0
90式は米国での演習で洒落にならない命中率を出して
「静止標的なら当たって当然」
と言われたので走行間射撃でも同じような命中率を出して見せた。
(90式には複数目標に対する自動追尾/驚異判定機能が有る事を米軍関係者が発言)
さらにサービスで2台の90式が徹甲弾同士を2,000先でぶつけるという変態技を披露した。
当時90式戦車の評価が高いのはこうした理由から。

しかし今となっては最新型と渡り合うのは厳しくなっているのは事実。
544名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 20:28:48.19 ID:ae1Bhvx/i
>>543
最新型って具体的にナニ?
545名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 20:32:48.80 ID:39jTJDZR0
>>544
10式のことじゃね?
演習やって一方的に狩られたらしいし。
546名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 20:35:29.49 ID:SdfIlcqv0
10式戦車超カッコえええ!!!!スラロームじゃないから他の戦車に比べて凄いのかはわからんがw

http://www.youtube.com/watch?v=Kij9kyJjPtw
547名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 20:44:57.95 ID:jOwe5kNu0
>>544
M1A2
「単独ではM1A2と同等かややお等程度だが実際の戦闘ではM1A2の敵ではない」
とC4Iシステムの脆弱を第一軍団が指摘している。
548名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 20:45:04.90 ID:9uDn27Bp0
中国が自国の99式と日本の10式を対比していた記事を見て笑ったけど
中国は自国の技術を本音では信用してないんだねw

「聞くところによると、1両の10式戦車で3台の99式戦車を粉砕出来るらしい、まぁ、自衛隊がどれだけ配備するかが問題だけど。」

「俺達の新型99式戦車は秒殺だぜ…」
549名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 20:48:30.10 ID:b6BId8430
だが、シベリアじゃ新型が投入されたらしい。
550名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 20:48:57.98 ID:y8IWgt/S0
性能が良いのはわかるが、戦車なんて数揃ってナンボだろ。

300両ぐらい揃えてから威張ってくれよな。
551名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 20:51:25.51 ID:H1dxJZb+0
>>550
大綱で戦車の定数大幅削減の煽りで2桁数調達で終わるかもって話が......
552名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 20:54:06.68 ID:M45aN8Nz0
AAV-7なんちゅう予定外の買い物が出来たおかげで
スローペースの調達に拍車がかかりそうだw
553名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 20:57:09.28 ID:9uDn27Bp0
>>549
T-90系?T-95開発中止でしょ。
どっちみち、「最新鋭」を歌っても、心臓であるエンジンの出力は足りない様では・・・w
554名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 20:57:24.76 ID:18CDhmP60
>>551
インドに売ろうよ!千両単位で
チベット高原から中共を衝いてもらう。

ベトナムにも撃って、南から衝いてもらう。
555名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 20:59:18.03 ID:9uDn27Bp0
>>552
「これで竹島行っちゃうよ?」なのかしら?
556名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 21:05:29.01 ID:lHsyoCOd0
>>551
いくらなんでもそりゃ自殺行為だわw
機動戦闘車だって安い買い物でもねーのに。
557名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 21:40:00.19 ID:jOwe5kNu0
>>551
90式も退役が始まるし、74式を全部置き換える気満々だから
少なくとも300両は調達するだろう。
90式はある意味役目を終えつつあるので北海道の部隊は縮小されるのだと思う。
558名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 22:07:38.87 ID:MGZNZ5EW0
機動戦闘車なんか開発するより
http://www.youtube.com/watch?v=2TlSshPH2as&feature=related
を希望。
559名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 23:10:58.65 ID:voeY/0bwO
全方面に力を入れろよ

特亜支援打ち切れ
560名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 23:41:13.82 ID:V+VNzJrXO
演習を見た各国の武官に本音の感想を聞いてみたい。
561名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 00:04:53.31 ID:QGcwOYzC0
>>476
まぁ、主砲破裂は何年か前に90式でもあったけどな。
それで、その年の総火演は90式の砲撃が無かった。
562名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 00:08:48.70 ID:L8yKLiON0
10式があれば不法占拠してる超賎人を簡単に殺せるね
563名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 00:47:46.75 ID:hBtbfqyw0
>>505
90式の場合、仮想敵だったソ連-ロシアがここ20年くらいぱっとしない状態ってのがあるんじゃないかと。
予算の問題てのももちろんあるけど、北海道での運用を主眼にした90式のアップデートってさほど重視されてないんでしょ。

中国がより脅威となってる現代においては、74式代替をどうにかするほうが優先順位高いてのもあって、
74代替の新型10式に注力するってのは合理的ってことでしょ。

目的にかなってることが重要で、べつに世界最強最高の戦車を作る必要はないわけで。
564名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 00:56:06.01 ID:hBtbfqyw0
>>547
今の日本の状況ではM1A2とやりあうことを想定した戦車を作る必要がないからなあ。
そのためのアップデートなんて予算の無駄。
90式の相手はT-72、T-80、T-90とかでしょ。
565名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 01:54:32.71 ID:JuLUvsit0
2番じゃ駄目なんですか的な考えは駄目だ
常に1番、最高の兵器を目指さないと
566名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 02:10:09.86 ID:KWfPzj/v0
>>560
今回はトラブルが多かったのがなぁ
567名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 09:36:22.33 ID:hM8ZBAYD0
>>564
そいつらにやっと勝つ性能では負けるんだよ。
その系統は物量重視で、1vs1では勝てない前提。
568名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 09:42:52.20 ID:grp+QYcO0
>>567
90式の時点でもT-72に一方的に勝つ性能が求められてる。
そして10式の時点では99式やK-2に一方的に勝つ性能が求められた。

日本側の、相対的な戦力比を保つ意思は
少なくとも兵器の質については変わってないよ
あとは……数、だが
569名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 10:20:48.77 ID:Ggr9Sar00
90式ってT-72に圧勝できる戦車だと思って作ったわけではないよ
なんとか勝てるぐらいの戦車
戦術次第で優位に立つだろうって程度
結果的に一方的勝利が可能だとわかったんだけど、T-72の本国モデルとの間に
隔絶した性能差があるわけじゃないよ
570名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 10:25:27.27 ID:Gteqez7n0
74式・・・曲面かっこいい
90式・・・ごつましかっこいい
10式・・・コンパクトかっこいい

自国の戦車がかっこよく見えるのは、国民ゆえの贔屓目か
とりあえずタミヤはさっさと実車取材してキット発売を!一心不乱に発売を!!
571名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 10:36:19.80 ID:yXWShblS0
10式は年間13両生産されてなかったっけ?もう決定してると思うけど。
572名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 10:44:17.28 ID:u7O1doqxO
戦いは数だよアニキ!
573名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 10:45:25.61 ID:8g1iD1i60
アメリカ M1の後継車両が不透明かつ都市戦闘改修に力点が置かれる 歩兵戦闘車は没 自走砲も没 最近の兵器開発裏目に出っ放し
イギリス チャレンジャー2のマイナーチェンジ中
ドイツ 予算不足でレオ2000がポシャってマイナーチェンジ中
フランス 後継の話はなくマイナーチェンジ中
ロシア T-90でマイナーチェンジ中
中国 ようやくT-72を追い越したアル!
韓国 フランスやドイツやロシアの部品マジェマジェして組み立てたら動かなくなったニダ!

3.5世代戦車の壁

日本 いつもの「この世代の戦車としては最後発で高性能ではあるが若干時代遅れであり」の冠がなくなり、純然たる第四世代戦車としての開発に世界で最初に成功
574名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 10:55:17.68 ID:grp+QYcO0
>>569
そのT-72の評価を湾岸戦争のモンキーモデルで理解するのはやめましょうや。
T-72の本国仕様モデルとでも一方的に勝利できますよ、90式は。日本で遅滞戦闘やる限りにおいてなら。
そのための設計が随所に盛り込まれてるのはいい加減理解しましょう。
575名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 11:04:35.68 ID:Ggr9Sar00
>>574
>T-72の本国仕様モデルとでも一方的に勝利できますよ

俺もそう書いているのがわからないのか
日本語が読めないのなら無理して書き込むなよ
576名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 11:05:08.31 ID:xrx4555a0
空中輸送可能で敵地で補給無しで暫く戦える戦車マダー
577名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 11:11:19.30 ID:8SOYsTia0
>>569
T-72と90式では世代的に圧倒的な差があるのは当然
あるていど対抗するにはT-72に最新の爆発反応装甲&FCSなどへ更新する必要がある、
実際にはほとんど行われなくて、代わりにT-90が湾岸戦争の教訓も踏まえて開発された
実際にはT-90も最新の爆発反応装甲にしないと90式には対抗できないが
578名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 11:12:30.08 ID:Gteqez7n0
T-90は現代大戦略だと敵にすると脅威だったなあ
随分古いバージョンの頃の話なんで、今は知らんけど
579名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 11:18:50.21 ID:grp+QYcO0
>>575
その後ろの文章読めないのなら無理して以下略
580名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 11:22:21.96 ID:Ggr9Sar00
>>577
90式を作っている時にはそんなこと思っていなかったよ
T-72に勝てるかどうかわからない。一応勝てる筈だ。ぐらいの感覚

>>579
読めるし、意味もわかるけど、意図がわからない。
「それがどうかしたの?」という感想。
581名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 11:24:52.06 ID:Gteqez7n0
そう言えばT-80ってのも居たような気がするけど、全然話題にならないね
キヤノンのインチキAFカメラじゃないよ
582名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 11:26:27.57 ID:OtUnOLxBP
朝鮮人コマンドがちょっかい出してきて
やはり10式は必要だという状況を自らつくり出しそう(・ω・ )
583名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 11:32:35.74 ID:J4grXb7h0
とりあえず財務省を誤爆しないと
584名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 11:50:15.77 ID:Vz28xPCg0
>>578
つ ゲームバランス
585名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 11:54:34.58 ID:grp+QYcO0
>>581
T-64の後身みたいなもんで、扱いもそんな感じになっちゃったからねえ
単独では高性能なハイローミックスのハイ側だけど、戦力として他国の脅威になるほど保有比率が大きくないレア戦車
586名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 12:04:12.91 ID:O63fh0k50
離島、奪還上陸作戦の演習を早くしろよ。
587名無しさん@13周年:2012/08/28(火) 12:20:11.68 ID:8SOYsTia0
>>585
改良型のT-80Uとかは西側主力と互角程度みたいだけど、
やはり高いらしいからな、というかT-90が安すぎるんだろう
588名無しさん@13周年
KV-1SかわいいよKV-1S