【青森】「青森のオタクパワーを見せる時だ」 青森の商店街をミニアキバに

このエントリーをはてなブックマークに追加
1そーきそばΦ ★
県内3千人というアニメ系オタクの力で商店街をPRする初の「青森ニコニコ祭り」が26日、青森市の中心商店街である。
アニメやゲームの登場人物に扮したコスプレーヤーの撮影会などで、「ミニ秋葉原」のようにしたいという。

 同市商店街の若手経営者らと、県内でオタクイベントを開くセイズルナ・ディメンション(同市、くろ代表)が企画した。

 26日は、新町通り、ニコニコ通りなどの空き店舗や広場で、コスプレ撮影会や、メード服の店員が接待するメード喫茶などを展開する。
会場の様子は、インターネット動画サイト・ニコニコ動画で生中継する。

 くろ代表は、県内でのオタクイベントには1400人が集まるため、「オタク潜伏人口は、その倍の3千人」と見積もる。
「街中でのオタク専門イベントは県内初だろうが、青森のオタクパワーを見せる時だ」と意気込む。

 7月下旬には、同祭りをPRするための、コスプレイヤー3人の事前撮影会があった。
津軽地方でラーメン店バイトをしている女性の「とみちゃす」さん(21)は、
メード姿で参加。普段はインターネットにコスプレ姿での踊りの動画を流しており、
「1万人がアクセスする」(くろ代表)ほどの発信力があるという。「本番当日も頑張ります」

 青森市の高校1年生の女性、コスプレネーム「盲腸傷切(もうちょうきずき)」さん(15)は、アニメキャラ姿で登場。
「祭りは注目されているし、結構影響ある。ワクテカ(ワクワクテカテカの略。
顔の色つやが増すぐらい希望や期待を膨らませているという若者言葉)してます」と話した。

ソース 朝日新聞
http://mytown.asahi.com/aomori/news.php?k_id=02000001208220001
オタクパワーで商店街の活性化をめざす青森ニコニコ祭に向けた事前撮影会。コスプレオタク3人が街中でポーズを繰り広げた=青森市
http://mytown.asahi.com/aomori/k_img_render.php?k_id=02000001208220001&o_id=7377&type=kiji
2名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 23:53:24.60 ID:5S5Nrjzf0
だめだこりゃ
3名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 23:54:21.21 ID:cKBoIVFS0
絶対的にマンパワーが足りないだろ
青森にオタ何人居るんだよ・・・
4名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 23:54:47.34 ID:ANRAguqq0
                        ∩_∩
                       / \ /\
                      |  (゚)=(゚) |
                      |  ●_●  |    自分でも信じられんが怒りですさまじい
       __            /        ヽ   エネルギーが右の掌に集まってきてる
  /´ ̄       `!           | 〃 ------ ヾ |   このエネルギーを回線ごしに流せば
  |  `にこ匸'_ノ          \__二__ノ|  ニュー速ごと吹き飛ばせるくらいにたまってしまってる
  ノ u  {                 _.. -―| :{   ,/ /   \ このエネルギーを回線に流す方法がわからないのだけが無念だ
. / l   | __  / ̄ ̄`>'´   ノ'    ´ {、    \
/ |/     {'´    `ヽ. " ̄\ U `ヽ.    __,,.. -‐丶 u  ヽ  
| / ヾ、..  }      u' 〉、    }    `ー''´  /´ ̄ `ヽ '" ̄\
! :}  )「` ノ、     ノ l\"´_,,ニ=-― <´  ヽ{  ノ(   `、  |
l   、_,/j `ー一''"   },  ノ ,  '''''""  \   ヽ ⌒ヾ      v  |
ヽ   _         /   } {. { l ┌n‐く  ヽ/ ``\        ノ
  `¨´    `¨¨¨¨´ ̄`{ 0  `'^┴'ー┘|ヾ    }、 u'   `  --‐r'′
5名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 23:54:52.12 ID:aRyLpgbk0
秋葉というと取り敢えず秋月と千石と若松の支店でも誘致?
6名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 23:54:56.12 ID:cvEArtGq0
G
7名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 23:55:00.38 ID:O+NWQ8690
これがオタクパワーだ!
http://www.youtube.com/watch?v=f8yZx5YHi2c
8名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 23:55:21.58 ID:cvEArtGq0
>>4
しっとマスクAAがこんな流用をされるなんて
9名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 23:55:32.02 ID:9KAnxzg90
>「オタク潜伏人口は、その倍の3千人」と見積もる。

それでも少ないw
青森じゃ大群衆なのかもしれないけど。
10名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 23:55:55.71 ID:KS2q9Kag0
>>5
鈴商は?
11名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 23:57:13.90 ID:nWtF/ZTV0
地域復興に力を注ぐのは悪くないが二番煎じ、三番煎じ・・・
頭使えよ
12名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 23:58:23.39 ID:yLY5L1bo0
むしろ青森のイタコパワーを見せる時だと思う
13名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 23:58:30.42 ID:KtpMHFsTO
>>2 wwwww
14名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 23:58:37.80 ID:K6UFyduQ0
若者が離れていってるのに・・・
15名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 23:59:39.21 ID:dfGu+Xsz0
悪い子はいねがー!

書いてからとてつもない間違いに気づいたが
似たようなもんだし、このままカキコでいいよな?
16名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:00:43.14 ID:yLY5L1bo0
若年層の自殺が増えてるので
青森全体はむしろ若返ってるよ
17名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:01:31.09 ID:A09Ud6aR0
青森なら某後援会長のオタパワーを借りろ
18名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:02:22.41 ID:HkPp2Mhb0
どんなに頑張っても、青森は人少な過ぎだろ。
そのうえ8割くらいは高齢者だろ。
19名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:03:15.01 ID:x7M1KYC40
魚臭いアニメイトがもっと南にあるじゃないか
20名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:03:24.78 ID:Kj4TQTWI0
最近ニコ動画地域おこしであちこちでイベントやってるけど、
これって公共団体などから金集めて町興しイベントやってるってことだろ?

まあ動画メディア使ってるから関心とか持ってもらう率は格段に上がってるけど、
地域を振興するには企画を充実させないとダメだな。

地方ならオタク集落作っていることが楽しい何かを提供できるくらいの土台作らないとダメだな。
21名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:03:29.44 ID:rqSazSLF0
>>5
青森県は18切符で東京に行きにくいから部品屋はありがたい
22名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:03:44.98 ID:nnmjBbqp0
>>17
それ、市としては八戸だしなぁ
23名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:04:19.49 ID:+fu3ybdP0
カッペの発想っていつもこの程度だよな。
恥ずかしい。
24名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:04:44.79 ID:mK9+AVcmO
青森 アスパムで ググると恐ろしい建物が出るぞ
25名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:05:33.07 ID:bpq/LC790
秋月、千石が無いとアキバとは言えないのだよ
26名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:06:18.59 ID:zteDOsZ1O
>>16 文の前後が矛盾してるぞ
27名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:06:47.47 ID:ADwzgfI30
交通費かけても行きたいと思えるようなイベントになればいいけどね
青森だけじゃ人が足りない
28名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:06:59.21 ID:K1i6Ui4f0
1400人って、秋葉原なら1店舗に来る人数程度じゃないのか
29名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:07:45.61 ID:/hYL02IQ0
消えてしまった昔の電気街だけのアキバを完全再現すればいいのに
30名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:09:15.40 ID:u6oG/NiOO
かっぺに電気あるの?
31名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:10:18.97 ID:o0EmZMwZO
青森駅近くにアニメイトまだある?
それくらいしか無理だよ、客がいないから
32名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:10:39.20 ID:Ksc9v+ba0
> 青森市の高校1年生の女性、コスプレネーム「盲腸傷切(もうちょうきずき)」さん(15)は


あああああああああああああああああああああああああああああああ
33名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:10:52.75 ID:QuDBbzsui
>>30
お前のレスで六ケ所で受け入れしないことに決めた
34名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:12:20.35 ID:52QNqyT+0
高校時代はギャルよりもヲタの生息数が多いクラスとか普通にあったが
それでも参加人数は足りないと思うぞww
地元ながら心配だわ
35名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:12:58.78 ID:rlfYLDp20
>>32
ググったら出てきた…

http://www.cosp.jp/prof.aspx?id=208428
36名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:14:18.26 ID:ijfSQErTO
はっきり言ってキモイ。
申し訳ないけど。
内輪だけでやってくれないかな?
37名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:20:11.27 ID:UOMCzrviO




左右対称 な
38名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:20:25.04 ID:u6oG/NiOO
>>33
で、全部で何ヵ所あるの?
何を受け入れないの?
39名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:21:47.18 ID:s81oAlVg0

   青森市総人口30万人、祝五輪銀座パレード50万人。
   んなもんだ。


40名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:26:09.58 ID:3S5RYe460
コミックマーケットを誘致してみたらどう?
市で金出して、サークル参加費用と企業出店料無料。

どうせ来ない企業の為に工業誘致開発するよりいい。
41名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:26:19.55 ID:TMbfNngS0
青森駅近くのお食事処おさないって店がおいしかった。
42名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:27:51.48 ID:G3SQea8U0
若い子がいないイメージなんだが、、、、
43名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:28:31.34 ID:EswMCx9Q0
もう無駄だよ
交通の便の悪い田舎は嫌なんだよ若者は
44名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:30:05.27 ID:cPdQVgkg0
そんな田舎で
45名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:32:07.95 ID:rrnNKJxo0
良い時代になったなあ
俺が学生の頃はこんなもの見つかったら退学に追い込まれるとドキドキしながらエロゲやってたぞ
46名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:32:50.39 ID:yO2bXLudO
>>29
どうかなぁ、慢性的に人がいない土地だし・・・一時的に盛り上げるにはこういう方向しか無いかと
都心から電車で行ける地方都市に置けば盛り上げるかもしれない、前橋とか宇都宮とか
47名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:34:14.82 ID:2M0GYEN80
うおー!盲腸ちゃん可愛いじゃねえか!

地元で良かった!
48名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:38:28.63 ID:N8EXjUBe0
最近、青森元気だな。
青森の思い出。
道が真っ直ぐ
十和田湖遊覧船のコーヒー係のねーちゃんがかわいかった
青森市の大きな橋の通用門の扉がとても堅かった
八戸で食った丼がうまかった
49名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:40:47.70 ID:lOnwO9mw0
まずは秋月だな。
50名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:41:06.53 ID:UprWYHN7O
「おかえりなさいませ、ご主人様。」ってのを青森弁で言うのかな?
ちなみに青森弁ではどう言う感じになるのか、教えて青い人。
51名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:41:15.43 ID:QNZF73Mo0
ワクワクはともかく、テカテカは何ですか?
52名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:41:30.84 ID:NGeIEtnBP
>>5
あきばおーでメモリとSSDの価格チェックも。
53名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:42:57.88 ID:QeUpTISoO
青森といえば人間椅子
54名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:44:25.71 ID:qExuxLSt0
三沢基地にはヲタいっぱいいそうなイメージ
55名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:44:47.18 ID:UprWYHN7O
>>51
>顔の色つやが増すぐらい希望や期待を膨らませているという若者言葉

>>1に書いてあるよ。
56名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:46:55.67 ID:CoAqqXYdO
>>1
青森リンゴは鉄板です。
57名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:47:09.95 ID:jK68HNeS0
>>23
おいおい、青森は東京人のふる里だろ。
58名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:47:22.39 ID:ZIzy6KqlO
>>50
おぺっちょりまんせ、おおだんなしゃん
59名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:48:10.12 ID:6+7rMjzs0

   空港に着いて、レンタカー。三内丸山遺跡、西から十和田湖に入り、奥入瀬、
   酸ヶ湯温泉に一泊、翌日は青森市。これで堪能した。二回目は??


60名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:48:37.01 ID:+ll01pX50
>>40
水戸が誘致したけど興行的には失敗
ヲタは同人作品しか買わず、飯もコンビニで済ませるので全然金が落ちなかった
61名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:48:53.00 ID:COC+gMFA0
青森の駅前はオマイラが思っているよりは立派な街並みなんだが、人が少ない。
アキバってのは無理があるな。
62名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:50:43.46 ID:BObVbSGk0
公共事業でご当地のラノベや漫画でも書かせた方が時間はかかるがリターンは大きそうだ
コンペにして大賞は県の予算で出版&アニメ化なら応募もたくさんあるだろう
版権でもめないようにだけ気をつけとけよ?
63名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:51:46.16 ID:BffCgr600
>>59
冬になったら軽装で八甲田山。
64名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:52:38.65 ID:ELY+uuCAP
ただこういう地方都市はショッピングモールとかはともかく
地元商店街はシャッター街になってるのに青森市のそれはちゃんと栄えてて
デパートとかと住み分けできてて驚いた。
65名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 00:58:26.87 ID:hy0+hFgh0
アキバってもう完全にオタクの街のイメージなんだな。
66名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 01:04:16.31 ID:truZXvRA0
>>37
東北が狙われている
岩手はヤバイ
どんどん連中が増えている
67名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 01:08:20.99 ID:DsNWFL6h0
ミニアキバにするんならコスプレとかじゃなく
24時間ネットカフェを駅前周辺に作れよ。
夜行を利用する人間が利用出来る場所が駅周辺じゃがストしかないじゃないか。
68名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 01:11:35.20 ID:a9ABiCIn0
>>63
天が我々を見放すぞ
69名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 01:12:33.01 ID:UprWYHN7O
>>58
ありがと。なんか可愛い響きだね。
70名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 01:14:26.72 ID:egGf5lxA0
青森弁より秋田弁のほうが可愛い。

秋田いくと、みんな秋田弁で話してるのがすごくいいぞ。
71名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 01:17:04.20 ID:ZPrK85eF0
コミケを各県持ち回りでだな
72名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 01:17:09.04 ID:YhI5/SVV0
青森市の一部はは札幌の電波をこっそり盗み見ることができるからテレ東アニメ見れるらしいな
73名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 01:17:12.92 ID:JDsah/3r0
>>69
真面目に受けとんなw
74名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 01:25:32.57 ID:aEGXhWQN0
青森は草間彌生と手を組むのがいいと思う
75名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 01:26:00.07 ID:fvQ9aTP20
別に青森にそんなもん求めてねーよw
76名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 01:26:34.41 ID:Bx9vzImiO
新町って歌歌ったやつ出てきたらいいのに
77名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 01:29:00.49 ID:sb55zp3+0
>>12
口寄せで手塚先生、石ノ森先生、藤子F不二夫先生、赤塚富士男先生、水木しげる先生らを
召喚してもらい、「おおかみこどもの雨と雪」とか「まどか☆マギカ」とかを
論評してもらうとか、円谷英二監督にゴジラやウルトラの製作秘話を語ってもらうとか?
78名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 01:29:11.06 ID:USGrt8mr0
>>64
上手い具合に残ってるよな
79名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 01:31:00.33 ID:u0R6Enp40
>>65
昔から分野は変われどオタクの街だろ
むしろ最近はソフトになってきてる位
80名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 01:40:10.01 ID:+lq4mr0j0
深谷ネギに対抗してきたか…
81名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 01:59:54.93 ID:tCAA3dOAO
http://ja.wikipedia.org/wiki/高崎小1女児殺害事件
野木巨之。自宅から押収された美少女フィギュアについて検察側に放棄を迫られ
「あの子たち(フィギュア)を処分することは、私の子供を殺すかのようなものだ」と
遺族の前で号泣する。

http://ja.wikipedia.org/wiki/東京・埼玉連続幼女誘拐殺人事件
宮崎勤。4人の幼女誘拐殺人と強制猥褻を起こし、さらに犯行声明を出す。
1989年3月には晴海のコミックマーケットに漫画作品を出品していた。公判では
「全体的に醒めない夢を見て起こったというか、夢を見ていたというか…」と語る

http://ja.wikipedia.org/wiki/奈良小1女児殺害事件
小林薫。2ちゃんねるのCCさくら板内にあった「さくらタンを水槽に閉じ込めるスレ」
「さくらタンを抜歯するスレ」に影響を受けて犯行を行う。
実際に遺体は歯が抜かれていた。

http://ja.wikipedia.org/wiki/黒磯小2女児誘拐事件
女児誘拐はゲーム感覚で「かわいかったので手元に置きたくなった」と述べる。
また「架空の世界の主人公になりきるのが好きだった」と自らの性癖を明かし、
捜査員を呆れさせた。親しい友人に「今度、小学生を狙おうかな」とも漏らす。

http://ja.wikipedia.org/wiki/北海道・東京連続少女監禁事件。
裕福な家庭環境でアダルトゲームに熱中し、甘やかされて育てられた。
周囲には「ハーレムを作る」と嘯いていたという。
「テニスの王子様」のコスプレを行い女性調教系のゲームなど約千本所持。

http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/100116/crm1001160701010-n3.htm
勝田州彦。「女の子が痛がる顔が見たかった。痛がる顔を見ると、性的興奮が得られる」
などと供述し、自宅からは女児が登場するSMのアニメビデオなどが見つかったとされる
82名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 02:06:40.92 ID:2ag5w+uc0
ラブプラス旅館の二の舞だろ
83名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 02:09:01.81 ID:8CIgtdzG0
気持ちはわかるが、こういうのって表面上似せるだけの
付け焼刃じゃ長続きしないよ

長期的に足運んでくれるような施策を常にやらないと
だめだから継続が大事
でもその継続するってのが一番難しい

アニメ舞台になった各地の街も過疎って
結局長続きしてないとこなんていっぱいあるし
安易にヲタを釣ろうとする助平心だけじゃ
もう通用しないから、やるならその辺り肝に銘じたほうがいい
84名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 02:09:11.55 ID:bMj77XOGO
加藤の出生地だよな?w
ミニアキバとかちょっとよく言えるわwww
85名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 02:12:06.56 ID:mPl5ESg5P
こういう時だけオタクにすり寄ってくるなよ
みっともない
86名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 02:14:13.09 ID:a9ABiCIn0
>>77
おま、ご存命混じってるぞ。
生霊召還する気か。
87名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 02:17:21.46 ID:Phww4Oj10
隠れオタクって意外と多いんだぜ
ある大学の大学生を対象にしたネット使用状況の調査で
事前のアンケートではアニメは視聴しない にチェック入れた人が8割超だったのに
自由にネットする時間を4時間与えて、後にトレースしたら
内実アニメ視聴した人が4割超という結果なんだから笑えない話だよな
88名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 02:18:36.35 ID:WXk3Okln0
http://ja.wikipedia.org/wiki/高崎小1女児殺害事件
野木巨之。自宅から押収された美少女フィギュアについて検察側に放棄を迫られ
「あの子たち(フィギュア)を処分することは、私の子供を殺すかのようなものだ」と
遺族の前で号泣する。

http://ja.wikipedia.org/wiki/東京・埼玉連続幼女誘拐殺人事件
宮崎勤。4人の幼女誘拐殺人と強制猥褻を起こし、さらに犯行声明を出す。
1989年3月には晴海のコミックマーケットに漫画作品を出品していた。公判では
「全体的に醒めない夢を見て起こったというか、夢を見ていたというか…」と語る

http://ja.wikipedia.org/wiki/奈良小1女児殺害事件
小林薫。2ちゃんねるのCCさくら板内にあった「さくらタンを水槽に閉じ込めるスレ」
「さくらタンを抜歯するスレ」に影響を受けて犯行を行う。
実際に遺体は歯が抜かれていた。

http://ja.wikipedia.org/wiki/黒磯小2女児誘拐事件
女児誘拐はゲーム感覚で「かわいかったので手元に置きたくなった」と述べる。
また「架空の世界の主人公になりきるのが好きだった」と自らの性癖を明かし、
捜査員を呆れさせた。親しい友人に「今度、小学生を狙おうかな」とも漏らす。

http://ja.wikipedia.org/wiki/北海道・東京連続少女監禁事件。
裕福な家庭環境でアダルトゲームに熱中し、甘やかされて育てられた。
周囲には「ハーレムを作る」と嘯いていたという。
「テニスの王子様」のコスプレを行い女性調教系のゲームなど約千本所持。

http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/100116/crm1001160701010-n3.htm
勝田州彦。「女の子が痛がる顔が見たかった。痛がる顔を見ると、性的興奮が得られる」
などと供述し、自宅からは女児が登場するSMのアニメビデオなどが見つかったとされる
89名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 02:21:16.84 ID:Phww4Oj10
2ちゃんねるに書き込みするような奴は
基本アニオタだと思って問題ないと思う
リアルでは、必死で否定するだろうけど
90名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 02:24:04.88 ID:XQDQBw4EO
>>61
今年ねぶたを見に行ったけど、吉野家が有って、ファミマが有って、ココイチが有って、少し先に行くとガストが有って百均が有ったな

前日に竿燈を見に行った秋田の駅前よりも、都会という気がしたわw
91名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 02:27:43.86 ID:XQDQBw4EO
>>84
つまり、ヲタクを集めておいて一気に殲滅するのが目的というわけか

92名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 02:28:34.65 ID:qu1c5meN0
>>5
まずは東京電機大学の誘致からスタートせねばな
93名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 02:29:54.50 ID:DsNWFL6h0
>>90
駅前通りですね。
その並びに漫画喫茶があればもう何も言う事はない。
94名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 02:30:32.68 ID:5lSiCPJF0
レス抽出】
対象スレ:【青森】「青森のオタクパワーを見せる時だ」 青森の商店街をミニアキバに
キーワード:アミバ



抽出レス数:0

スレタイが一瞬でもアミバに見えた俺って・・・・・orz
95名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 02:31:02.24 ID:MjH8O+5E0
田舎では娯楽がないからな
家で楽しめる遊びが流行りやすい
予想より人集まると思うよ
96名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 02:35:10.10 ID:ELY+uuCAP
しかし駅前近辺は条例が厳しいのか知らんがマックですら24時間営業じゃないのはなぜだ
97名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 02:40:26.97 ID:5lSiCPJF0
>>96
客が来ないからじゃない?
98名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 02:40:59.36 ID:a4qYi47T0
アホか
オタク総人口の中で、レイヤーもしくはカメ小の割合なんて1〜2割程度だろ
そいつらだけにしか需要の無いことやっといてオタク全員を釣る気とかw
無能ぞろいだから、見た目が派手な事にしか目が行かないんだろうな
99名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 02:43:36.47 ID:3kK4qk5KO
ノイタミナすら見られない僻地青森にもアニヲタっているんだな
ハルヒとからきすたぐらいしか知らなさそう
100名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 02:43:51.55 ID:rGnvNgSV0
リンゴ一個一個に萌え絵でも貼り付けて出荷でもしといたらええやん
101名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 02:45:16.75 ID:XQDQBw4EO
>>94
貴様、ローディストだな?
ローディストに違いあるまい!?

102名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 02:45:39.41 ID:rlfYLDp20
>>99
ケーブルテレビがあるからアニプレックスとか普通に見てるっぽい
103名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 02:49:49.94 ID:JDsah/3r0
>>96
郊外にある青森中央インター付近のマックは
24時間営業だからなw
郊外化が進んで、そっちの方が今は栄えている
104名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 03:00:17.00 ID:9p6QC9eqO
>>96
西バイパスマックは24じゃなくなったの?
105名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 03:02:05.88 ID:/q4sqs5L0
ど田舎でない青森は青森じゃない
それなら秋田や山形でいい
106名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 03:03:19.92 ID:9p6QC9eqO
オメーら新幹線に乗って青森に来いよ。

オレは行かないけど…
107名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 03:05:44.73 ID:AaBA5FrdO
青森にはいまだに
津軽と南部の対立ってあるんですか?
108名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 03:07:24.67 ID:GTyqgpguP
パワーがありゃオタクなんかやってないだろ
109名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 03:16:20.72 ID:Yn+3txEJ0
残念、今の秋葉原はメイドやアニメコスプレよりJKコスプレの方が多いぐらいだ
「盲腸傷切(もうちょうきずき)」さん(15) は自分のミニスカ制服着たほうがアキバに近づけるよ
110名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 03:16:41.47 ID:9p6QC9eqO
>>107
シリア並に危険地帯

会場になる新町では銃撃戦がたまにある

正規軍の津軽・青森に対して、南部が反軍です。
111名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 03:24:22.73 ID:AaBA5FrdO
>>110
この間、寝台特急が遅れた
って言う銃撃戦はやっぱり有ったんですか…
112名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 03:24:32.91 ID:duwt9MX90
>>107
津軽軍はそういうのないんだけど南部軍は勝手に敵対視してくる
113名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 03:27:09.93 ID:AaBA5FrdO
112
南部は源氏の筈なのに
朝鮮人みたいですね…
114名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 03:35:37.61 ID:WDat/V7a0
人口200万の名古屋を代表するオタク街、大須でさえ結構しょぼいからな
マイナー文化は母数がでかくないとどうにもならねーよ
115名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 03:37:10.61 ID:dmZ3zqJh0
電気街じゃねーのかよ
116名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 03:38:46.17 ID:QcD6I0rN0
よくわからんが青森はメードと言うのか
東京と呼び方が違うんだな
117名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 03:41:19.76 ID:UywpnVjQ0
こういう地方都市の「金にさえなればなんでもやる」っての、いい加減に辞めろよ・・・切実なのはわかるけどさ。
118名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 03:42:05.07 ID:rlfYLDp20
>>113
南部藩と津軽藩が一緒になっちゃったからな
遺恨もあるんだろ
両方行ったことあるけどどっちもいい人多いよ?

朝鮮人みたいなのは、冷麺と焼肉が名物の太平洋側南の隣県だ
二度と行かんぞ
119名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 03:49:36.43 ID:dmZ3zqJh0
間違いなくイタコ喫茶が出来るだろうな。そして冥土喫茶。
120名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 03:51:57.26 ID:Vr37fEZkO
いくら何でもそんな理由で本州の先っちょまで行く奴はいねえよ
東京とは違うんだよ東京とは
121名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 03:54:33.25 ID:y8Yku0Y3P
アキバ系オタ狙いの店は何度か現れたが、いずれも即撤退だった

今時のアキバはオタにとって大した価値もないし、この企みも頓挫するだろ
122名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 04:15:06.51 ID:rAOfWyhs0
時代遅れも甚だしい
123名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 04:33:59.24 ID:hqJLL+BT0
なんで表に出たがるかな…
オタの領分は、基本オタ以外には見せるもんじゃないだろうて。
分かる人だけが分かる物を持ち寄りひっそりと熱く語り合ったり、
脇目もふらずに一つの事に熱中したり、小さなカットだけでどっぷりと妄想に浸ったりとか、
他にも色々あるけど、こういうのがオタパワーなんじゃないかな。
そもそもオタパワーって何だよって感じだけどw
124名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 04:56:21.64 ID:EHHUlOkg0
>>76
セックス
125名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 05:09:34.03 ID:vQa/pMlN0
札幌出張で途中下車した。
会社の青い人が味噌カレー牛乳ラーメン薦めるので、
青森駅近くのラーメン屋で食ってきた。カレー風味の桂花ラーメンみたいだった。
126名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 05:38:37.86 ID:qHIF8P2Z0
ミニアミバに見えた
127名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 05:56:09.34 ID:bZzrW1tC0
>>110
グンマーとトツィギ並に危険だなw
128名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 06:04:11.71 ID:k9zQzIpl0
何で延びてるのん
129名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 06:08:36.98 ID:syRSOnad0
    l l , i|,'  /,'l ,/ l' /  ____  l |i l l, l
    | l| | .l l  /-l' /,'''T /      ``''l |l l |l .l
    l |l | l l ,li l//,,_ |/   ,.-    .l|,l | |ヽ|
   l.|/l l|i | /i l/_,,,,._ l      '"¯`` |l | l |.l
   l || l .|l, | l |'"´              l,l| | |イ |
   | .lヽ、ll l |l l              /l l .l|i .|   このキモオタが!
.   | l ヽ、l l l`、        ',      'ノl ij ,. |
.   | l ヽ、', l\.       _,,....,    /l| /l | |
.   | | l ヽl、'l `i、    `- '   /| l'ィ/ | .|  
    l |i l `、ヽ、 l `|l 、_    ,. '|| .| ./l/ ,/| |  
   | |l .|、 ヽ ` | il   ` ´.  ,l,l、 l / / | |
.   l .|i  |l`、 ヽ ,.-'´l`‐、_  _,..-' |:::`‐'、/_ | |,
    l |l  |l,.',..イ::::::::::l   `/ヽ   .|::::::::::::ヽ::`‐-l|
130名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 06:11:11.91 ID:leM8aNHoO
高校生や若い無職が、爆音マフラー付けたバイクで群れを成して昼夜問わず走り回っていて、軽にドンドコウーファー付けて窓全開のアホがこれも昼夜問わずそこら中走り回ってる

青森県警は知らんぷり

死ねば良いのに
131名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 06:13:35.77 ID:Q2iplfpT0
>>113
いやいやw
津軽「あっちが勝手にさわぐんだよねーw」
南部「いや青森なんてど田舎、眼中にないからw」
までがお決まりコースなのよ
132名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 06:13:59.94 ID:fYcnRD8W0
なんか変だよなー
オタクなんて基本的に家に居るもんだろー
そのオタクをターゲットにして集客しようとか、おかしいんじゃねーの?

オタクじゃない人はどこで何をしてんの?

なんだか、意味がわかんねーよ
133名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 06:18:53.20 ID:Pox7cb5z0
俺が思うに、青森とか静岡のオタクって
隠れキリシタンの心理状態だと思うんだわ
まず環境的に、アニメ禁止令が出てるとしか思えないほど不毛
http://www38.atwiki.jp/anime_region/pages/18.html
134名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 06:19:32.33 ID:P7Z/kINL0
メードってなんかいいね、ロマンを感じるわ
それに比べてメイドは軽すぎていかん
135名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 06:35:17.00 ID:GdoUHRrIO
オタクがみんなメードwや握手会になびくって考え方ww

俺はPC関連を買い漁る時ぐらいしか外出ない
136名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 06:39:39.95 ID:ttwrgl0EO
頭おかしいの?
137名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 06:43:01.16 ID:B13djkRT0
オワタパワーに見えた
138名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 06:43:33.51 ID:aZmbQgGa0
>>23
http://www.city.yaizu.lg.jp/bunka_center/ivent/20101016.html

だよなw
これもぜんっぜん話題にならず頓挫した
田舎モンってありもしないものをパクって
成りすまそうとする奴が多い
http://jc.yaizu.net/yaichan.php
これも浸透度は低いと思う
おおかたひこにゃんに触発されたんだろう
決定に至る顛末に募集対照外のひとに
制作依頼したという話もあり
139名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 06:48:23.21 ID:1YQ5HtNJ0
>>59
ちょっととおいけど
三沢航空科学館。
さらに時間あれば八食センター。

>>93
人が全然あるいていない平日の絶望さ。
客がいないから新町なんてシャッター通りになってるし。
140名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 06:48:42.23 ID:699or/S20
オタクにパワーなんてないよ?(´・ω・`)
141名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 06:48:42.43 ID:uj9LkDx10
オタクパワー?夏アニメではHxHしか見られない青森で?

アニメ放送地域まとめ
http://www38.atwiki.jp/anime_region/pages/18.html

東京 31本 北海道 11本 青森 1本
142名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 06:51:06.76 ID:Znb/6qWy0
津軽衆は変わり者だから
143名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 06:53:11.87 ID:S5ZPJXRf0
>>139
八食センターはすごかった
そんなに安いとは思わなかったけどめちゃくちゃ新鮮でその場で食べられるのがいい

せんべい汁も最高
144名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 06:56:03.23 ID:iUObe7qI0
>>50
ツンデレ系なら
「ろぉぉ、きたな、とっちゃ。」
145名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 06:56:56.07 ID:TzVBvwspO
アキバも開発で普通の町化してるよ
もうネットでしか買わないだろ
146名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 06:59:38.11 ID:7sqVIA2r0
このあいだ徳島のアニメイベント行ったときスゲーもん見たわ
1kmぐらい延々とカーディーラー・中古車屋・修理屋が軒をつらねる街があるんだよ
http://goo.gl/maps/A4bVq ←拡大して一軒ずつ見ると笑っちゃうよ

あんなド田舎でも専門店ばっかの街を作れるんだから
青森だって秋葉原みたいな街を作れるかもしれない
147名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 07:03:30.11 ID:+ClnIdM3O
>>131
関東で言えば群馬と栃木みたいな感じですか?
148名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 07:04:10.82 ID:4SkxDNJCO
>>141
県でそこまで見られるもんが違うのか…
関東以外には住みたくないな…
149名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 07:05:57.23 ID:0tHZpo080
みにアニータ
やめとけw
150名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 07:08:17.33 ID:+ClETNjj0
>>5
もちろんサンボの支店もあることでしょう。
151名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 07:10:53.17 ID:4DjEwh77O
>>146
徳島は大阪と神戸の電波拾えるからね
街は田舎だけどテレビ視聴に関しては全国でもかなりいいらしいよ
152名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 07:18:32.10 ID:w/zMkjpK0
コミケに行く奴よりもガタケに行く奴を俺はオタクとして認めてる。
153名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 07:23:54.08 ID:pX09hSEh0
痛商店街か。
半端にやるとサムイだけだぞ…
154名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 07:24:03.08 ID:0jukNmBD0
>>151
あれ?地デジ化でそれがダメになったんじゃ?
155名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 07:48:04.64 ID:R7oNkM3J0
オタクならワンフェスだろ
156名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 07:52:08.85 ID:VHE1V5vhO
>>1
遅っ!
もうピークは終わっとるぞwww
なのにオタクが日本の中小都市の為にワザワザ青森まで行くかな〜?

まだ、韓流の街の方が金持ち情弱キチガイババァが行くんじゃね〜かwww
157名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 08:00:36.68 ID:y0I+g+J0O
アキバってどうやら地方では誤解を受けてるようだな
158名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 08:04:03.67 ID:Voo0aEcJO
ステレオたいぷというやつか
159名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 08:04:23.45 ID:lfeubbGo0
下手に意気込むとそのあと失敗した反動で萎んじゃうケースですね
160名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 08:05:41.30 ID:b/S3qT/Z0
アキバつうから、抵抗とかコンデンサーとか売るのかとオモタ
161名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 08:05:52.24 ID:lt7u12h6P
青森でコスプレといえば
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY8dT5Bgw.jpg
162名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 08:06:27.62 ID:psBuLDn50
ドラえもん知事が、全国の大型ショッピングセンターで青森県産アピールして周るよりは宣伝効果あるな
税金使って各地の旨いもん食い歩いてるだけの無駄知事は見習えよ
163名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 08:07:12.29 ID:8lAphaAo0
>>141
この環境でよくオタクが育つな
164名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 08:13:12.67 ID:y0I+g+J0O
>>79
昔は家族連れとかカップルとかはいなかったから、多少マイルドになったような気もするが
昔は存在しなかったメイド喫茶だの耳掻き店などの風俗店も濫立するようになったので
ソフトになったのかハードになったのかは良くわからんなw
165名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 08:14:26.59 ID:w3mH8rZ20
夏場涼しいから避暑をかねて青森でコミケとかやればいいのに
人が集まらないなら二次ロリ特区にして青森だけ二次ロリの販売に規制なしとか
166名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 08:14:31.88 ID:OQFaxUf40
青森とアキバてすまんが結びつかない
寺山修司、三上寛のイメージが強すぎる
167名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 08:15:01.36 ID:i5IInkbh0
個人的にはありだと思う。
商店街なんてこのままだと10年以内に全滅するし。
168名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 08:15:11.76 ID:66w/I/SYO
メ、メード
169名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 08:15:45.62 ID:pxeeEIOR0
170名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 08:16:19.00 ID:0jukNmBD0
>>163
BS放送があるじゃないか。
171名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 08:17:19.44 ID:i5IInkbh0
>>141
逆に言えば日本一濃いH×Hファンの聖地だぞ。
みんなでヒソカの格好して練り歩けばいいんだ。
172名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 08:18:01.74 ID:pxeeEIOR0
>>166
岸田隆生、じゃなくってほれっあのっわだばゴッホぬなる

http://www.youtube.com/watch?gl=JP&v=5zZAoQKDGYc

野間陳平!←どうにかしろよ
173名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 08:20:34.03 ID:pxeeEIOR0
三上寛さんっつったらば江口寿史さんがすすめ!パイレーツで「キンタマはときどき抒情的だァ〜♪」って
うたわしたかただな。

そんなかたなの?裸の大将系。←みんなだまっちゃうぞこれは。←うーん

http://www.youtube.com/watch?gl=JP&v=5zZAoQKDGYc
174名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 08:20:46.87 ID:zAuyQYk/0
新町は現状死んでてジジババと通学の学生しかいないから
先のないジジババ切り捨てるなら、ターゲットとしては間違ってないと思うよ。
今より悪化はないからやってみればいいんじゃね?
端からねぶた期間以外、ファミリーは来ない通りだからイメージダウンの心配ないし
175名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 08:22:09.24 ID:OQFaxUf40
>>172
棟方志功でしたね
176名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 08:23:12.72 ID:pxeeEIOR0
ありがとうございます。これが本来の私ですので、どうか誤解なさらずにお願いいたしたい。

http://www.youtube.com/watch?gl=JP&v=5zZAoQKDGYc
177名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 08:24:52.88 ID:2hVsczm+0


6 :名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 06:15:24.16 ID:WooVxGKP0
【尖閣不法上陸】海保の船に石を投げつけている映像!!公務執行妨害だ!!

http://www.youtube.com/watch?v=r5dn9gcsiwk

178名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 08:26:38.05 ID:i5IInkbh0
このパターンが成功したら真似する自治体も出てくる。
商店街がオタクのたまり場になりそうだ。
179名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 08:28:58.91 ID:FoZnEh0x0
オカルトファンとしては、恐山を舞台にしたアニメとか見てみたいな。
180名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 08:29:12.06 ID:pxeeEIOR0
>>2で開始
181名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 08:30:53.31 ID:xH4ngyPa0
青森が発展しない理由は東北特有の陰湿な人柄が原因

どれだけイベントや店を置いても無駄
182名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 08:30:57.94 ID:iZyWQHBH0
昔は青森は青函連絡船の起点だったんだが
青函トンネルができて以来、旅行者は青森を素通りするようになってしまったからなあ。
183名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 08:30:59.95 ID:X6jikh2K0
これは厳しい・・・・
函館駅完成後は通過点Aでしかないわけだし・・・
184名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 08:32:32.53 ID:o0XE02HgO
アキバの半分はエロで出来ている
185名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 08:32:58.99 ID:cIyItdt1O
すでに全国の文化祭や学園祭で数えきれないほど開催されてるだろ
186名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 08:33:56.88 ID:pxeeEIOR0
>>181
陰が湿ってるなんて。もう。ばか。まだ、おひるだゾ☆ミ ←星出てんじゃねえか←いい加減こまっけえな=3 プゥ

http://www.youtube.com/watch?gl=JP&v=5zZAoQKDGYc
187名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 08:34:24.07 ID:xH4ngyPa0
>>178
無理無理w
100%断言できるわ

人が集まりそうになったらそいつらからどれだけ搾り取れるかしか考えないから
あっという間に人が逃げる

そして田舎者は自分らが思っているより常識がないんだよ
「お客様」に対してタメ口を聞いたりするし、我慢をする、相手の立場に立つと言うことを知らない

蝶よ花よと育てられた高慢で使えない長男しか残らない田舎では産業を大きくすることは不可能なんだよ
188名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 08:34:44.74 ID:X6jikh2K0
まともなのは秋葉原だけで
日本橋や大須ですら過疎だからな
あまり大きい期待をするのはどうか・・・

宇都宮や甲府みたいにオタクビルをつくってみては
青森とは町の規模や状況も似てるから参考になろうぞ
189名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 08:34:46.07 ID:nfPuXN5IO
ニコニコ通りでやるからニコニコ祭かー
ニコ動公式イベントではないのか
190名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 08:35:15.24 ID:LJe2HlDq0
他に見せるパワーないのかね・・
191名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 08:35:41.01 ID:RBpc8sUt0
♪ビルも建てたし、銀座も作ったけど〜
192名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 08:36:06.34 ID:pxeeEIOR0
121 名前: 名無しさん@恐縮です 投稿日: 2012/08/23(木) 07:43:50.05 ID:dnVYuGqo0
なんだこの温度差。

http://www.youtube.com/watch?gl=JP&v=5zZAoQKDGYc
193名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 08:36:30.03 ID:Ys3lz9050
電気街のアキバがあんなになっちゃって悲しいよ
194名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 08:37:31.16 ID:P7Z/kINLP
潜伏人口(予想)で3,000人てw
実際外に出てイベントに来るとなると3桁あるかないかで
村祭りにもならんでしょ。
195名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 08:38:38.69 ID:4Rn9wqbD0
青森人でローゼンメイデン大好きなんだけど 行けばいいのか?
196名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 08:39:28.31 ID:HdZKXK4g0
これが成功するのか失敗するのか、「現実先生」が遠からず答えを出してくれるだろう。
「現実先生」には誰も逆らえない。
197名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 08:40:08.38 ID:SbYCrQZq0
人口的に無理だろ?
最低でも100万人はいなきゃ
そもそもあんなに雰囲気が暗くて寒い青森では
アニメ関係の為だけに街中に人が行くとは思えん
198名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 08:41:24.34 ID:QDxRSCSzO
忘れてないか?お台場のガンダム以前に実物大のガンダム(立ちねぶた)があったことを。
199名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 08:44:18.23 ID:pxeeEIOR0
「現実先生」は「理想生徒」に屈服するのが人類史の必然なのだよ。

奴隷制度、継続中か?←実質では。←エエイ、五月蠅いィッ つくえばんばん←ものにおあたりになられませぬよう。←ハァハァ

http://www.youtube.com/watch?gl=JP&v=5zZAoQKDGYc
200名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 08:44:45.06 ID:u4T26Ba6O
またゴースト商店街が増えるだけだから止めとけ
静岡に遊びに行って思ったけど、やっぱり田舎の若いあんちゃんは、車、パチンコ、釣り、ゴルフくらいしか興味ないよ
田舎でアニメオタクはまだまだマイノリティ
絶対失敗する
201名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 08:46:07.11 ID:HdZKXK4g0
>>199 理想掲げて人だましてきただけじゃん。
今の民主党みたいなもんで、そういう理想生徒も必ず最後は現実先生に負けるのだよ。
202名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 08:47:04.71 ID:fzRoOSq4P
もはや秋葉原=メイドやらコスプレやらと思われちゃってんだな。
いちお「電気街」って事は忘れるなよ?

その電気街も、最近は無くなるお店が多くなってきたけどな…。
203名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 08:47:45.94 ID:pxeeEIOR0
>>201
それが淡い期待になりそうな2012年すなわち平成二十二年ごほん平成二十四年へようこそようこ!←お前よっきゅんきらいだったじゃん←いちいちいちいちいちいち

http://www.youtube.com/watch?gl=JP&v=5zZAoQKDGYc
204名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 08:48:38.72 ID:HdZKXK4g0
>>203 なんだただのアタマにお花畑咲いたバカか。朝っぱらから大変だな。
お前も現実先生に負けちゃったんだな。
205名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 08:48:59.78 ID:TxRBdCo6O
文化を人工的に作るのは、下チョンだけにしてくれ。
206名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 08:49:59.25 ID:pxeeEIOR0
>>204
いや、をれはお前より情報集めまくって総合的に結論してる。それも、暫定の。

http://www.youtube.com/watch?gl=JP&v=5zZAoQKDGYc

まず第一に、総選挙は下手したら来年。民主党はおまえらよりいい性格。
207名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 08:51:14.73 ID:do+rbjMh0
お盆にいったけど、19時頃になると本屋もパン屋もいっせいに店じまいしてたわ
現地民は夜なにしてんだ?オタクって基本夜型じゃないのか
208名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 08:53:41.82 ID:bOkcdjYX0
青森で笑っていいとも放送は夕方5時。
豆な。
あと、下北半島は函館から来る北海道方面の放送が「見れた」から、在京4局+TVH(テレ東系)であとBSあればほとんどの首都圏アニメ「見れた」んだよね。
チデジカがそれをつぶして、暗黒地帯に戻ったけどwww
209名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 08:56:16.75 ID:0uFFR/MF0
青森っていうか東北自体がDQNしかいないイメージだからな、夢もチボーもねぇ
210名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 09:00:02.45 ID:pxeeEIOR0
DQNは千葉と茨城と大阪と神戸がメッカだな。←メッカおおすぎィ←さかえぇ←?←いやこっちの話。

http://www.youtube.com/watch?gl=JP&v=5zZAoQKDGYc
211名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 09:00:49.22 ID:4Rn9wqbD0
>>207
家で寝てます みんな8時ぐらいには寝る
212名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 09:00:49.15 ID:VOiBCysU0
絶対的に少ない人数と、個人の収入差がある東京と同じ事をやっても長くは続かないと思う
213名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 09:02:12.74 ID:pxeeEIOR0
要約:やーいやーい貧乏にーん ←都会生活が長かったようだな。←をれがゆくところが、都会になる(キリッ
214名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 09:02:17.45 ID:/SKuLqiN0
田舎者が何かを真似ても田舎者にしか通用しない物なので妙な事になるのが一般的
215名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 09:04:22.16 ID:pxeeEIOR0
下北沢は青森出張所
吉祥寺は盛岡出張所(吉祥寺は吉祥寺にないが盛岡にある。

http://www.youtube.com/watch?gl=JP&v=5zZAoQKDGYc
216名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 09:04:54.06 ID:BiFmNhMa0
一番左のふとましい子が盲腸傷切だな
ミクはアニメキャラなのか?
217名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 09:05:08.22 ID:8MmnRofD0
 『奇跡のリンゴ』だっけ?

菅野美穂の映画の方が期待できるよ。
218名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 09:06:18.42 ID:BiFmNhMa0
そもそもアキバは驚きがなく退屈な町に…
219名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 09:06:55.49 ID:fXrTu8Mg0
今年、観光で弘前と黒石行ってきたけど、町全体が廃墟のようだった。
道路もボロボロ、民家もボロボロ。
ポスターやパンフレットと全然違ってた。
220名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 09:08:31.61 ID:pxeeEIOR0
うーん

相当チョンがんばったんでねえ。ぼかあ盛岡で手一杯。

http://www.youtube.com/watch?gl=JP&v=5zZAoQKDGYc
221名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 09:08:39.09 ID:4QqmXwlY0
>>1
オタクがそんな少ないわけ無いだろ
むしろ非オタがソレくらいじゃないか?
222名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 09:09:03.71 ID:b0RL1jOc0

青森の片田舎を東京の秋葉原に見せようといったコンセプトが
すでに青森パワーでもなんでもないと思いますが
223名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 09:10:32.82 ID:P7Z/kINLP
青森にオタがいてもネット依存度劇高で都会のオタより引きこもり気味だと思われ
224名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 09:10:41.51 ID:pxeeEIOR0
アラハバキ神故郷に帰る

遮光土偶だべアラハバキ神て?をらの解釈はそうだどもなは。

http://www.youtube.com/watch?gl=JP&v=5zZAoQKDGYc
225名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 09:12:21.85 ID:pWvbdY/B0
商店街の担当者は実際に秋葉原に行ったことがあるんかな?
ひと昔前にPCパーツ屋が軒を連ねてた辺りなんて
健常者の目から見れば完全にロリコン犯罪者の育成所。
幼稚なアニメ絵の氾濫に加えて
スピーカーからエンドレスで流れるヒステリックな幼児言葉。
いくら地域活性化のためとは言っても
まともな感性を持った人間なら自分の街をあんな風にしたいとは
絶対に思わない筈。

まあこんなことを書くとキモヲタが顔真っ赤にして否定するけど。
226名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 09:12:55.94 ID:MjSfbM2B0
青森ってネット人口も少ないんじゃね
あるサイトで青森県民は一人もいなかったぞ
227名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 09:13:47.55 ID:xiaWvqLo0
「シモキタ」と言われると下北半島を思い出す私は東北人

ところで下北沢駅のあたりって何でいつもあんなにむちゃくちゃ人がいるの?
普通のせまい商店街なのに
228名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 09:19:18.95 ID:pxeeEIOR0
15 名前: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 投稿日: 2012/08/22(水) 20:48:06.37 0
・高倉健は野生の証明のとき薬師丸ひろ子と近親相姦プレイでいいきもち
・地井武男は’90年代前半にCM共演の三浦理恵子といいきもち
・藤田まことはやさぐれ刑事…だったかな、で、共演の小川範子といいきもち

ほんもののペドは世間に喜ばれている、それが日本。この際ぬっぽんと改正。
229名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 09:23:37.89 ID:pxeeEIOR0
16 名前: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 投稿日: 2012/08/22(水) 20:50:38.69 0
あーっと

・畜生名前忘れたぜ はポケベルが鳴らなくてでゆーきなえといいきもち
・ナベツネは石田ひかりをつぐみつぐみと泣いてすがっていいきもち

まあおまえらもこんな大人にヒョコヒョコあひるちやんみてーにくっついてあるってんだKARAそれそうなるは。
230名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 09:25:12.92 ID:J5d2Nfco0
アキバも10年ぐらい前はビデオ屋が
歩道にモニター置いてAV流したりしてたよな。

青森もそこから始めてはどうかな?
231名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 09:25:15.03 ID:EtLP1IaYO
>>60
ヲイヲイ、美術館近くの精肉店を忘れたとは言わせねーぞ!
232名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 09:26:40.55 ID:QUSWJhn10
青森市は地理的に条件悪すぎだよ。
盛岡や秋田からも100キロ以上離れてるって・・・。
233名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 09:26:56.25 ID:XksojRIN0
秋葉の意味をはき違えているよね
234名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 09:28:48.48 ID:pxeeEIOR0
青森−盛岡 200キロ
秋田−盛岡 100キロ ←♥♥

↑いいのかそんなこと。←いちおうまあその あいつ秋田生まれだっつってっかんな。
235名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 09:30:58.01 ID:pxeeEIOR0
17 名前: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 投稿日: 2012/08/22(水) 20:53:04.50
長塚京三か、をれも暇だ。

18 名前: オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 投稿日: 2012/08/22(水) 20:55:09.43
高倉健クラスがそういうことするとだな

芸能界で生きてゆくには踏み絵染みてくるんだな。わかるかこの心理構造権力構造。

http://www.youtube.com/watch?v=5zZAoQKDGYc
236名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 09:35:02.96 ID:uPgD0pzS0
>>208
あれ、下北の方は見れなくなったの?
こないだ津軽半島の先(竜飛)の方行ったら、ちゃんと北海道の電波届いてた
237名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 09:36:17.19 ID:fqBwfLfv0
青森って年中雪降ってて地吹雪吹きまくりなんでしょ
口開けると雪積もるからしゃべり方も独特
夏の数日だけ晴れるんで憂さ晴らしにハッチャケるのが「ねぶた祭り」
238名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 09:37:56.84 ID:EtLP1IaYO
ニコニコ祭りに行った奴らで、ABAのガンパレードオーケストラ白の章を見たって人は殆どいねーだろーな
239名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 09:38:01.83 ID:pxeeEIOR0
薩摩が海路でちゃっくりやってきて分離したのが津軽

まあああああいいいいいいんだぜええええええ

http://www.youtube.com/watch?v=5zZAoQKDGYc
240名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 09:40:10.72 ID:pxeeEIOR0
島津の足軽⇒津軽

http://www.youtube.com/watch?v=5zZAoQKDGYc

名刺置くこたねえわ、この自信家奴。
241名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 09:48:01.97 ID:YNHTpu+CO
>>237
大体合ってる
242名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 09:51:32.81 ID:1rhh0ShWP
青森を舞台にしたブヒアニメつくらないと
243名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 09:57:05.20 ID:do+rbjMh0
>>211
まじか

てかアニメキャラのねぶた作ればいいのに
雪まつりでもミクさん作ってたじゃん
有料の桟敷席つくっても今のままじゃ一度みたらもう来ないんじゃね
有料だと地元民すら見なくなるからやめろって親ブチ切れてたわ
244名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 09:59:10.97 ID:EVTlX2tc0
>>166
あの二人は青森の印象を本当に歪めてくれたよ
青森の人間であの二人を好きだっていう人は
少ないと思うよ。そもそも知らん人も多いし
ああいう類を嗜好するのは都会のサブカル厨やら刹那的退廃的な物を好み
雑音をアート(笑)と有難がるような輩だけだろ
245名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 10:00:25.40 ID:5v+hmWoO0
建設国債は赤字国債と違って特例法案がなくてもすぐ出せる。
それを20兆円出して東北復興の建設を行う。
そうすれば高度経済成長期みたいに景気はよくなる。
国債の償還は60年くらいにすれば大した負担にはならない。
円が増えて円安になれば輸出企業も助かる。

にも関わらず増税にこだわるのは何故か?
@増税すると財務省が好き勝手に使える金が増えて天下り先が作れる。
A日本人を苦しめようという意図を持った奴がたくさんいる。
246名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 10:00:39.33 ID:SdiUOnzR0
>>182
カーフェリーは大洗とか新潟とか舞鶴から小樽か苫小牧が普通だもんな。
青函フェリーは運送屋とか貧乏旅行者とか下道にこだわる物好きしか乗らないな。
247名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 10:01:09.71 ID:3G5EUSfH0
青森懐かしいなぁ、DX劇場はまだやってるのかな
248名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 10:03:26.73 ID:KxJAnpN90
オタクパワーなんて誰に見せるんだ?
249名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 10:06:54.81 ID:NXGC2Tyn0
かつては青森上野間22時間の鈍行列車もあったものだが・・・
250名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 10:08:07.10 ID:wkOSqtyt0
スレタイ長い。「青森オワタ」でいいよ。
251名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 10:09:20.64 ID:pxeeEIOR0
252名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 10:12:37.19 ID:0q3zNNmY0
>>240
その津軽に藩主の親父を殺され津軽全域を失い、烏帽子山も奪われ、
腹いせに相馬大作事件を美談にしたりしてるのが南部。
253名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 10:12:46.76 ID:jQcMniwy0
オタクのパワーは見せないほうがいいって気づけよ・・・
254名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 10:14:44.80 ID:uXQU/nHI0
高齢者をとりこまないと成功しないよ
高齢者の好みのヲタ的対象ってなんだろうな?
あやのこうじきみまろ?
255名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 10:15:14.96 ID:pxeeEIOR0
夜霧のハウスマヌカンの やや が青森なんだよな。

東北人が牽引する日本ファッション最先端。盛岡ヘアスタイル専門学校は数度日本一になってる。

ロマノヴ王朝がこっそり満州国経由で混じったせいなんだ、五族協和。この話をすると
西日本を中心に超発狂する。そして誤情報を牛の涎のように流し始める。西日本には歴史の
辻褄合わせ要員が棲んでいる。それ専門の家系がある。
256名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 10:15:51.87 ID:KxJAnpN90
マンガやアニメに限らずクルマやオーディオやファッションなんかでもそうだけど
オタクって基本的には黙々と自分のやりたいことをやる連中であって
そのパワーを単に見せびらかすために使うのはなんか違うと思うんだ
257名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 10:17:05.85 ID:zMWEt0pR0
>>239
なるほど、鹿児島と青森のイントネーションが似てる謎が解けた。

258名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 10:17:30.35 ID:pxeeEIOR0
>>252
草間じゃなかったかな。をれあべつだん津軽が嫌いとはゆってない。をれ自身は南部家にめちゃくちゃにらまれまくってると
思うよ、このおしゃべり糞野郎と。

http://www.youtube.com/watch?gl=JP&v=5zZAoQKDGYc
259名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 10:18:02.82 ID:O7lykE4j0
ミニアキバだったら、電気製品とパーツ売れよ。www
260名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 10:19:32.84 ID:yiIfGfIbO
いまはオタ以外金使わないから気持ちは分かるけど、きもいわ
261名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 10:20:15.22 ID:zMWEt0pR0
>>255
盛岡って意外とオサレな人が多いというか、
服にかける金額が一番多い都市じゃなかったかな。
262名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 10:20:59.12 ID:pxeeEIOR0
>>260←高野豆腐におつゆがひたひたじゅんじゅわぁ〜と染みるヤフナ敗北感をひたひたと感じつつあります。

http://www.youtube.com/watch?gl=JP&v=5zZAoQKDGYc
263名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 10:28:09.31 ID:pxeeEIOR0
>>261
誰かの琴線にバギゴーンと振れまくるヤフナことおゆわりたのでしょうなあ。をれは’73年に盛岡に越してきたが
それはそれはそのその。あのころのほうが呑気でよかったどもなはそうゆう点では。ただ、今山だしまるだしの
誰かが闊歩してたらムムッとは思うでせう。あれは衒いではなかなかむつかしい。にぢみでる田舎くささ。

熱海がうまいヨ。
264名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 10:30:28.26 ID:pxeeEIOR0
265名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 10:30:36.28 ID:Zwixc6wP0
ロンドン五輪開会式の日本退場騒動は、放射能汚染瓦礫バッジのせいで退場させられたが、うまくウヤムヤに処理しやがったな。
266名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 10:31:51.45 ID:orHcAZybO
>>257
音的には中世の宮中イントネーション≒東北弁
京都中心に同心円的にイントネーションが近いという説もある。
中国地方は割と関東アクセントに近いしな。
267名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 10:33:38.59 ID:pxeeEIOR0
ほらなっ。
268名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 10:37:22.14 ID:gfmuBjsG0
イメージソングはこれか
http://www.youtube.com/watch?v=vQD2BbiWhUQ
269名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 10:55:15.06 ID:jIFUr05OQ
>>166
普通の人が青森と聞いて浮かぶ人物って、太宰治や吉幾三とか若い人だと松山ケンイチになるんじゃない。
余程の文学好きか演劇好きなら寺山修司は出て来るかもしれないけれど、三上寛は「で誰?」と言われる位マイナー過ぎて先ず出て来ないだろう。
相当特殊なケースだと思うよ。
270名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 11:00:04.07 ID:4MfVQOEy0
>>93
成本か宮脇かアニメイトでマンガ本を買って、
工藤パン新町店で甘食とコーヒー買って、その上で読んだら良くね。

地域振興とは、先ず、こういうことをすることだろ。

ちなみに、工藤パンのブレンドコーヒーは、どこの豆を使ってるかしらんけど、
飲むとスゲー目が冴える。
利益追求型の全国チェーン喫茶店のコーヒーの倍以上のカフェインが含まれている気がする。
271名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 11:19:55.74 ID:+9ZLnH/C0
金もらえれば海も陸も汚染されようが、何だろうがどうでもいい奴らだからね
文化なんて速攻で売りさばくだろう

青森の奴らは最低
272名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 11:28:59.94 ID:q+cIbQ0H0
>県内でのオタクイベントには1400人が集まるため、「オタク潜伏人口は、その倍の3千人」と見積もる。

こういうのを、捕らぬ狸の皮算用って言うんだろ?
俺知ってるもん!
273名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 11:34:07.33 ID:MTr4TR+40
>>272
俺はこの手のオタクじゃないが、もし隠れオタクでも青森じゃイベントに参加したくないw
あんな狭い町・・・・出ただけで確実に知人にばれるw
274名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 11:37:16.43 ID:4Rn9wqbD0
>>166
青森県内では寺山も三上もかなりマイナーです
東京来て初めて2人とも知った
演劇やってる人なら知ってるかもしれないけど
275名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 11:57:54.34 ID:ehcD3G8B0
いとしきのいとちゃんみたいな「お帰りなさいませご主人さま」が訛ってなかなか言えないメイドさんがいるなら行く
276名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 12:01:04.06 ID:0+dSsX6s0
>>273
中継でもされたらバレるかも知れんが、そうでもなきゃバレんだろ
集まるのは同類だけだし

まさか帰りに、ロケ中の親友に会って何してたのか問いつめられたあげく
買い物袋の中身ぶちまけるとか、そんなイベントでも無い限りは
277名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 12:03:23.08 ID:XMc9yv3u0
何か違う
278名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 12:09:51.01 ID:4Rn9wqbD0
>>237
前に標準語と津軽弁の話す速度を検証したことがあって
津軽弁は標準的な話し方より6倍早いと結果が出た
これは20年以上前の検証で最近は津軽弁も遅くなってると言われてる
理由として 年中雪降らなくなった事と最近の異常気象で昔ほど寒くない為
MAX状態で話す必要がなくなったかららしい
279名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 12:13:27.63 ID:MVgk7uWi0
青森市じゃ無くて、弘前駅前でやりゃあいいのに。
けっこう都会だぞ(東北では)
仙台、盛岡に次ぐ
280名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 12:19:00.53 ID:4MfVQOEy0
>>279
    /: : : : : __: :/: : ::/: : ://: : :/l::|: : :i: :l: : :ヽ: : :丶: : 丶ヾ    ___
     /;,, : : : //::/: : 7l,;:≠-::/: : / .l::|: : :l: :|;,,;!: : :!l: : :i: : : :|: : ::、  /     ヽ
    /ヽヽ: ://: :!:,X~::|: /;,,;,/: :/  リ!: ::/ノ  l`ヽl !: : |: : : :l: :l: リ / そ そ お \
   /: : ヽヾ/: : l/::l |/|||llllヾ,、  / |: :/ , -==、 l\:::|: : : :|i: | /   う う  前  |
.   /: : : //ヾ ; :|!: イ、||ll|||||::||    ノノ  イ|||||||ヾ、 |: ::|!: : イ: ::|/   な 思 が
   /: : ://: : :ヽソ::ヽl |{ i||ll"ン    ´   i| l|||l"l `|: /|: : /'!/l     ん う
 ∠: : : ~: : : : : : : :丶ゝ-―-      ,  ー=z_ソ   |/ ハメ;, :: ::|.   だ ん
   i|::ハ: : : : : : : : : : : 、ヘヘヘヘ     、  ヘヘヘヘヘ /: : : : : \,|.   ろ な
   |!l |: : : : : : : : :、: ::\    、-―-,      / : : :丶;,,;,:ミヽ   う  ら
     丶: :ハ、lヽ: :ヽ: : ::\__  `~ "      /: : ト; lヽ)   ゝ
       レ `| `、l`、>=ニ´        ,  _´ : :} `   /
         ,,、r"^~´"''''"t-`r、 _  -、 ´ヽノ \ノ   /    お ・
       ,;'~  _r-- 、__     ~f、_>'、_         |  で  前 ・
      f~  ,;"     ~"t___    ミ、 ^'t         |  は  ん ・
      ,"  ,~         ヾ~'-、__ ミ_ξ丶     |  な  中 ・
     ;'  ,イ ..          ヽ_   ヾ、0ヽ丶    l         /
     ( ;":: |: :: ..          .`,   ヾ 丶 !    \____/
     ;;;; :: 入:: :: ::      l`ー-、   )l   ヾ 丶
     "~、ソ:: :い:: :     \_  ノ ,    ヾ 丶
281名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 12:20:14.89 ID:4Rn9wqbD0
ところで なんで青森でやろうとしてるの?
282名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 12:24:33.77 ID:qpqD5C/e0
馬鹿すぎ・・・

地方でミニアキバやっても購買層のオタクのマンパワーが足りないだろ
アキバのオタビジネスは東京の秋葉原じゃないと無理だって・・・
283名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 12:29:50.58 ID:mRTplvGA0
そこはまんこパワーで補おう
284名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 12:31:48.86 ID:5eyHMwEM0
面白そうなことをやろうとしないで、人を集めて金を落とさせようとしてるからだめだね。

カラス対オタの対決、とか企画したらいいのに。
ヤンキーとオタは犬猿の仲だからな。

ところでまだあのぼったくりすし屋や、駅前観光客をだましてる地元民は絶対行かないすし屋や、
有名なくせにまずい焼き鳥屋はまだあるのか?
285名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 12:42:46.12 ID:aeGkV9d+P
>>146
運転免許センター(移転予定だけどw)が、
この自動車屋通りをしばらく南に進んで、道を曲がった先にあるからな
286名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 12:42:49.92 ID:9v055Uzs0
まずはこの新聞記事を利用して
青森産のメイドは発音上「メード」になります! つって特産品化するんだ!
同時に、メードアップルパイ、メードのたまご、メード丼などを開発して
イベントと無関係に収益を上げる事のできる商材を作り、ネット販路を構築しろ!

ミニ秋葉を作るのはそれからでも遅くは無い
287名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 13:05:12.21 ID:bKGKTl1e0
青森は先ずはフジテレビの系列局を作るのが先じゃないか?
ジャンプなどの漫画雑誌の流通が遅れるのはしゃあないが
288名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 13:11:20.02 ID:pxeeEIOR0
フヅティンレビねぃっておンめそんだばすんどうもときょうだいみれねてばまんつだばさおらほうの
めんこいめんこいさはづのへさければえんどもか

http://www.youtube.com/watch?gl=JP&v=5zZAoQKDGYc
289名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 13:13:01.54 ID:2DR3InJb0
全国津々浦々にオタは生息している
僻地とか関係ない
290名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 13:13:51.30 ID:pxeeEIOR0
この位の重度で書き込み合うとネット史上奇跡のスレになるネ

http://www.youtube.com/watch?gl=JP&v=5zZAoQKDGYc
291名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 13:15:32.36 ID:TAmkUVQQ0
「●●銀座」と名のつく地方の商店街は大体シャッター通り。
292名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 13:18:10.33 ID:LudF/zkr0
>>287
まあね……
親の実家が青森で、よく夏に行ってた。
夕方に「お昼休みはウキウキウォッチング」って始まったからなぁ
埼玉住で年末のめちゃイケSP観た後に青森行ったら
3〜4日後の深夜にやってた。
しかもどちらも系列局で無い
293名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 13:18:40.14 ID:z+3sNApO0
>>5
ついでに神田付近のうなぎ屋も頼む
パーツ買いに行ってうなぎ食ってる俺が居るんだorz
294名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 13:18:43.55 ID:pxeeEIOR0
わたしの相葉は凶暴です←ウホッ

http://www.youtube.com/watch?v=q_Ye-BFLRMA



295名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 13:22:47.35 ID:AIUtlltsO
んだんだアキバを超えるっぺよ んだな
296名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 13:28:21.81 ID:pxeeEIOR0
この、都会の人間が地方の事情について誤ったイメージを茫洋と思い描いている誤解を逆手にとって大袈裟に
戯画化して成功した五所川原出身の吉幾三の俺は田舎のプレスリーを参考にしたのがU字工事なんだよな。←
おめんなかでばあれ成功なのす。←なのす。

http://www.youtube.com/watch?v=UYtb76BbcrI
297名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 13:32:48.58 ID:YPMFQtM4O
>>287
夕方に笑っていいともw
298名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 13:34:04.11 ID:MR5tpkgw0
行動が遅くね
299名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 13:35:09.50 ID:57AEn7vX0
へー、青森って人も住んでるんだ
神様と妖怪しかいないと思ってた
300名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 13:36:32.82 ID:pxeeEIOR0
んーと岩手では何年前だ?’90年代はじめにめんこいテレビができるまでやっぱりそうだった。
とんねるずのタカさんが「めんこいテレビじゃだめなんだあ」と岩手出身の上京青年ネタをやった。
ここは一発窮地のとんねるずは山本を復帰させてマルマルモリモリの女の子も同時に呼ぶといいぞ!!

http://www.youtube.com/watch?v=TvxctGuF9WM&feature=relmfu
301名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 13:37:36.80 ID:2TajEn/J0
青森代表の光星の昨年メンバーがツイッターでヲタク気持ち悪いとか言ってるけど
302名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 13:39:15.37 ID:YPMFQtM4O
何にもねーがら流行りのオダグで宣伝するべ!
303名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 13:39:49.61 ID:pxeeEIOR0
だいじょぶ。そいつは高倉健キモいとは言わない。つまり将来立派なホモになることが生前から決定済み。

これが冗談じゃ、ねえんだな。灯台元くらし。

http://www.youtube.com/watch?v=m7SyHcBxc60&feature=relmfu
304名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 13:43:08.31 ID:BuIcpfcF0
千石電商と西川電子部品、坂口電熱はどこですか(´・ω・`)
305名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 13:46:39.77 ID:pxeeEIOR0
今聴いたら出だし心配になったお。

http://www.youtube.com/watch?v=diPbnhp9_XE
306名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 13:48:33.14 ID:O/nXqx8m0
棟方志功と高橋竹山と吉逝くぞうは天才だよ
307名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 13:51:04.55 ID:XZsH0Qj00
今のアキバって、ただの風俗街だろう?
308名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 13:52:30.05 ID:pxeeEIOR0
あゆの好きなトンボメガネグラサンあんね。あれ、’70年代の寺山修司のグルーピーの
ファッションなのな。彼が死んで怒濤のおとりつぶしを受けたお。こわいお!オハイオ!←そりはビッグバードな。

http://www.youtube.com/watch?v=R2o-Yjq6c60&feature=related
309名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 13:56:15.94 ID:/SKuLqiN0
田舎でも、自衛隊の駐屯地があるところならミニアキバまちおこしは成功すると思うよ。
自衛隊のやつらってほんとにヲタが多いから
310名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 13:56:28.80 ID:9v055Uzs0
>>307
家電とPCとゲームをネットに持ち去られ
エロと萌えとおでんが残されたのだ
311名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 14:01:12.95 ID:pxeeEIOR0
渡辺乃満里奈嬢(旧姓・名倉 に捧ぐ←越えちゃいけないラインを考えてそれだな。←こういう命のかけ方はしとうなかっただ!!

http://www.youtube.com/watch?v=NMTU5H607EU&feature=related
312名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 14:05:09.19 ID:BNvfyvDFO
地元だけどこんなイベントに行くわけ無い
末期過ぎて寒気がするわ
313名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 14:07:22.14 ID:pxeeEIOR0
↑若年性更年期障害に起因する感冒

http://www.youtube.com/watch?v=mfak4G86yf8&feature=related
314名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 14:13:14.01 ID:0NAu+D7I0
ご当地アニメをやるとイインじゃないかな

夏色キセキみたいな感じで「あー東京行きたい
東京東京東京いきたーい!」っていつもいってて
最終話で東京に逃げ出す夢がかなうとかどうでしょう
315名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 14:17:42.44 ID:pxeeEIOR0
魔法遣いに大切なことの姉妹編で恐山と下北沢でリンクするのがベタだね←そこはベターってゆって。←ベタだね。

http://www.youtube.com/watch?v=u71HKnk898A&feature=related
316名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 14:26:47.37 ID:pxeeEIOR0
あれだな がらんとした殺風景なスタジオでタカさんと山本がパイプ椅子風味でついたてからそのナントカちゃんが
明子ねえちゃん風味でこっち見てて「○○ちゃんこっちきなよなあんにもしないからwww」「ほんとになんにもしないんすか
タカさん」「バッ おまっ」(ry

いいと思うんだがなあ。

http://www.youtube.com/watch?v=E3a9hHG1uaA&feature=fvwrel
317名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 14:28:41.58 ID:7eS2yyJl0
民間の平均給与が公務員の半分しかない青森県。
318名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 14:30:06.88 ID:t3Me611h0
こんなの面白くない。

それよりも秋田との陰湿対決をしてくれ。
319名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 14:34:32.58 ID:pxeeEIOR0
あのさあ 岩手は県南にバギバギと自動車工場や精密機械工場が建ってるんだよ、凍結になったかもしらんが
東芝は九千億円かけて北上に半導体工場つくるという発表はした

ここはひとつ青森はオジャワ先生に頭ぺこりんぐしてみてはどうかねキミ。

トヨタアクアは岩手で造った車。アルテッツァの次だな。

http://www.youtube.com/watch?v=9poyQLmawqE&feature=related
320名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 14:36:15.61 ID:0NAu+D7I0
青森秋田岩手で3つ巴のバトルやったら見てみたい
ゲスト参加で函館と仙台も入れてみよう
321名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 14:37:00.38 ID:xqsMuYGHO
これ行ったの見つかった日にゃ周りに冷やかされて大変なことになるな
322名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 14:39:03.13 ID:iBV6bh1C0
今週青森で水樹奈々のコンサートあって、ステージで地元の人どんだけいるか聞いてたけど10人くらいしかいなかったぞ
323名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 14:39:50.66 ID:pxeeEIOR0
新山千春vs佐々木希vs小松彩夏の完全無制限バーリトゥード電流鉄線ドロレスか
こいつは山口組が黙っちゃあいませんぜ おっとこうしちゃいられない ちょっと南米いってこない

http://www.youtube.com/watch?v=PjgyH3lVI18
324名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 14:41:13.57 ID:4MfVQOEy0
ようつべのリンク貼ってる奴ってこのイベントの関係者?
何かキモいんですけど。
325名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 14:42:44.08 ID:pxeeEIOR0
うるせえな 韓国滅亡の兆候スレ怒濤にはられてーか。

【蒙古】「モンゴルで韓人に集団暴行」〜韓国大使館は連絡不通[08/23]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1345684942/l50

http://www.youtube.com/watch?v=PjgyH3lVI18
326名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 14:43:06.07 ID:5xcHOfq00
津軽弁や南部弁を萌えと認識させる方法が無ければ無理な企画だな
327名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 14:43:09.01 ID:EpoBejAR0
都会に出て行くだと!?
田舎だと言って馬鹿にして捨てるのか!
二度と帰ってくるな!
お前の身内も住めなくしてやる!

これだから衰退することに気付け
リタイア後に帰って地元に貢献とか、絶対やらんから
328名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 14:44:02.07 ID:0wFG7M9Z0
ムリムリ1年の半分が雪かきでもう半分がねぷたでしょ?
オタクなんてやっている暇ないじゃんかww
329名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 14:44:13.28 ID:LbNCInBL0
おげーりなさいませ、ごすずんさま。
津軽弁だとまた違うのかねw
330名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 14:44:22.01 ID:BpXJbqcB0
青森に風俗無いって聞いたけど本当?
331名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 14:45:48.43 ID:ntgH3agP0
地元のエロゲオタだけどレイヤーとは分かり合える気がしない
332名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 14:46:09.44 ID:kLv7wWTR0
オタクパワーなんて見せてどうすんの
ばかなの?恥かしい田舎者
333名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 14:46:58.19 ID:0xSGqs5u0
この手のオタクうたったイベントって、
必ずコスプレとメイドなのな。
もうちょっと切り口変えないと
埋もれるだけじゃね?
334名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 14:47:06.57 ID:pxeeEIOR0
八戸には、ない。という建前になってるし、レジスタンスがあったのは本当。でも、八戸が理想郷かというと、
それは行ってみればわかる。でも、月光仮面やレインボーマンの作者先生が終生の地とした都市。

http://www.youtube.com/watch?v=oHpN4QuGc-U
335名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 14:47:16.53 ID:iTgghJuCO
青森県なんて半島の属国だろ
336名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 14:48:06.38 ID:iBV6bh1C0
>>330
さすがにデリヘルはあるけど箱だともぐりの本サロしかない
337名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 14:48:19.76 ID:1sB1BdoFO
テレ東やフジ映らんからアニメ関係じゃ厳しそうだし
エロゲだの同人誌だの専門のブツが売ってなきゃ難しくないか

そんな店あんの?
338名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 14:50:35.64 ID:eSpWfF7S0
オタクが関わったものは全てが、価値を落とし、腐れていってるのに。馬鹿だね。

秋葉原は風俗街になっていってるしな。

●オタクが価値を落としたもの
アニメ、漫画、ゲーム、小説、秋葉原、ネット、2ちゃんねる、バンド活動、愛国活動・・・

こいつらは、全てのものを切り刻んで萌えとエロで穢し、次から次へと別のものを腐らせていく。
病原菌そのもの。
339名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 14:51:07.18 ID:J2H2VQ1L0
青森って民放3局で深夜アニメという概念すらないド田舎なんじゃ
340名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 14:53:21.31 ID:5eyHMwEM0
そんなことより、「津軽対南部 何でもありのとことんバトル」をやった方が受けると思う。
陰でこそこそ悪口言ってないで、表に出て殴り合え。
・・・でも津軽の完勝に終わるの見えてるからだめか。
341名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 14:53:44.24 ID:EJ1oZLX70
>>338
そいつらオタクじゃないのに、いつの間にかそれがスタンダードになっちまったなあ
342名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 14:55:03.78 ID:BcDOlcZbO
函館と青森は蝦夷地。
言葉も違うし何を話してるのか、まったく理解出来ないよ。
函館は独立して青森と合併してよ。

札幌市民から
343名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 15:00:59.59 ID:pxeeEIOR0
【中国BBS】「韓国料理って気持ち悪いよね」…韓国の「わが美食は世界一」との考えが耐えられない
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1345691841/l50

http://www.youtube.com/watch?v=5ido-6NGZX0&feature=related
344名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 15:04:25.54 ID:vpxzmUoRO
都会でやるなら分かる
だが、青森なんて土民族が集まるところでやっても白い目で見られるだけ

価値観が未だに今別やむつレベルだもん
345名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 15:06:14.74 ID:xqsMuYGHO
もうメイド喫茶作ったらいいんじゃないかな?www
需要あるのかしらんがwww
346名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 15:06:27.31 ID:M+LMAV020
> ワクテカ(ワクワクテカテカの略。
> 顔の色つやが増すぐらい希望や期待を膨らませているという若者言葉)

真面目に解説されると笑える
347名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 15:09:31.67 ID:pxeeEIOR0
【怪文書】 橋下徹 コスプレ不倫報道後も飛び交う「紙爆弾」! 「手切れ金を払った社長が黒幕」説
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1345699807/l50

http://www.youtube.com/watch?v=b4TCDdPI6ZA
348名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 15:11:13.43 ID:BPDEiVDk0
>>107
南部の本拠地・八戸では、八戸市役所と呼ばずに八戸市庁と呼ぶ
津軽寄りな青森県庁と同格という意地で
349名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 15:14:19.06 ID:o/nSVfrMO
青森出身の漫画家といえばマンキンの人しか浮かばないな
350名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 15:17:48.35 ID:elScVuoX0
つーか、オタクなんか青森にくれてやるから、秋葉原にあった電気街を返せ。
351名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 15:20:40.95 ID:pxeeEIOR0
えっなに青森決勝までいったの?ぜんっぜん知らなかった。言ってくれたら一応観たと思うんだけど。

http://www.youtube.com/watch?v=SZnK6tAUtaE
352名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 15:32:33.69 ID:MVeVnhvi0
ばーか、八戸県の名残だよ。
だから津軽は朝鮮と似てるって言われんだよ。
353名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 15:33:29.05 ID:JZsrvd5tO
>>350
種類が違うだけでどっちもオタクだろう。
354名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 15:40:08.49 ID:pxeeEIOR0
きょうふ!にほんのおんなのこ!

[国+]【米国】ニューヨークに「DNA鑑定車」 手軽さの裏に懸念の声も[12/08/23]
http://headline.2ch.net/test/read.cgi/bbynews/1345702085/l50

http://www.youtube.com/watch?v=SZnK6tAUtaE
355名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 15:42:27.18 ID:pxeeEIOR0
この どっつがオラオラドッカンドッカンすてんだかわがんねとこがこんかいのごしょがいとこだおな。

http://www.youtube.com/watch?v=SZnK6tAUtaE
356アニ‐:2012/08/23(木) 15:46:36.20 ID:9iN9o9SC0
>民間の平均給与が公務員の半分しかない青森県。

ちがうだろ、公務員は民間の4倍の給与w
357名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 15:56:57.19 ID:X4vLDrgaO
青森って山形よりマシだけど、
何を言ってるのはさっぱり分からない
358名無しさん@12周年:2012/08/23(木) 16:05:32.70 ID:dz25TJU40
原発でも造った方が潤う
359名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 16:09:03.43 ID:BPDEiVDk0
>>358
下北半島の二ヶ所でつくってる
片方は六ヶ所だけど、六ヶ所じゃないよ
360名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 16:09:58.39 ID:pxeeEIOR0
はっきり言って日本は人外の意見が強硬な国だよな。

http://www.youtube.com/watch?v=SZnK6tAUtaE
361名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 16:18:08.97 ID:BPDEiVDk0
原発をつくってるのは六ヶ所村じゃなくて東通村のほうだった

それはともかく、スレタイが「青森のオワタパワー」に見えて仕方ない
362名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 16:23:30.80 ID:pxeeEIOR0
そうだな。今こそ十和田湖畔にてっぺんにオパオパ父子のモニュメントの燦然と輝くファンタジーゾーンタワーを
造らないといけない。←オパオパタワーじゃないんだ。←タイトルを書かないと理解者が少ない。←このめぎつね!← …。

http://www.youtube.com/watch?v=SZnK6tAUtaE
363名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 16:25:47.05 ID:EVTlX2tc0
青森市出身として擁護させてもらうが
駅前が過疎ったのは曾ての新町商店街組合のせい
新幹線が来る事での区画整理と大手資本の参入に大反対
それがあんな佐藤ん家しか遊びに行くとこ無いような所に駅立てやがって
若い子は知らんだろうが20年前位まではそこそこ新町も
賑わってたんだ
364名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 16:29:23.98 ID:pxeeEIOR0
うーん。盛岡中心街はさまざまに手を打ってて まあ 打っただけの現状維持なんとかってとこかな。

自民を叩き、そして擁護。このねじれが実人生。

http://www.youtube.com/watch?v=SZnK6tAUtaE
365名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 16:31:49.87 ID:Oet9SSl00
二匹目のどじょうを狙いすぎ
新しいことを考えろよ
366名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 16:32:09.00 ID:0NAu+D7I0
>>363
なんという静岡県富士市

JR東海「町の中心に駅を全額こちら持ちで作らせてください」

富士市民「環境はかいだ騒音問題だしねー!」

JR東海「・・・そうですか残念です、そちらはそちらでがんばってください」




数年後



富士市民「やっぱり新幹線駅がほしいニダ、東海、作らせてやるからタダでつくれニダ」

JR東海「ええー、でも当初の予定地埋まってるしもう作る金なんか無いですよそもそもあんたらが断ったんじゃ」




けっきょく富士市民の血税で東海道線富士駅、富士市中心部からかけ離れたところに
富士市民の全額自腹でつくられることになったとさ、めでたしめでたし

とばっちりを食った山梨県民の人たちは富士駅ではなく静岡駅で乗り換える羽目に、かわいそうに
367名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 16:32:59.16 ID:FEzrlaIo0
秋葉原って今は風俗の街なんだけどそれを目指すのか?
368名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 16:35:22.27 ID:pxeeEIOR0
風俗の街なのか?今度行って確認してくんは。そりゃ鶯谷や西日暮里のことでねえのか。

http://www.youtube.com/watch?v=SZnK6tAUtaE
369名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 16:36:48.94 ID:0NAu+D7I0
秋葉原というと警察が点数稼ぎのためにオタクだけナイフ狩りという名のいちゃもん&
面倒に巻き込まれたくないから交番はいしで修羅の町に警察がしたイメージ
370名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 16:39:12.82 ID:WvjNaxeZ0
人を集めればパチ屋がよってきて治安が悪くなり結局風俗街になる。
371名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 16:40:30.59 ID:pxeeEIOR0
それで韓国をぶっ潰し山口組を壊滅させるのである。昭和はこれが空弁だったが今、そうではない。

http://www.youtube.com/watch?v=SZnK6tAUtaE
372名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 16:43:21.83 ID:JDsah/3r0
>>363
というか海に面した青森駅に新幹線接着はどうしても無理だろう。
北海道に伸ばす前提で造ったんだから、
今の新青森駅に新幹線が発着するのは自明の理だった。
373名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 16:43:54.71 ID:2DEOlETY0
5年くらい前に青森駅付近で入った「シュトラウス」はある意味正統メイドカフェwww

今でもある?
374名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 16:43:57.87 ID:pxeeEIOR0
うーん アロンアルファ何本必要?

http://www.youtube.com/watch?v=SZnK6tAUtaE
375名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 16:44:52.38 ID:7PiWqD2oi

>>1
そうそう。 でも、 「オタクパワー 云々」は言わないほうがいいかな。単純に、自分らが楽しんで
回りもついでにそれを楽しめたらいいなあ。 という事で、 あくまでも自分らの楽しみのために
盛り上がる。  それを面白いと思うヒトがいたら、参加する。 そのスタンスを維持しないと。

「発信」 だの 「活性化」 だの 「〜おこし」 だの言い出したら、おしまいよ。 田舎者。
376名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 16:46:33.41 ID:pxeeEIOR0
そういうわかったようなことを言ってくさすのが、田舎者。イベントってのは…主催者の志ひとつ。

http://www.youtube.com/watch?v=SZnK6tAUtaE
377名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 16:47:18.02 ID:fNeEYd0j0
まずは大阪日本橋を越えないとな

378名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 16:48:39.51 ID:XcQaE1d+0
青森は、三沢基地にサンダーバーズがまた来たら行く。
379名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 16:49:21.94 ID:pxeeEIOR0
おい本格的になってきやがった。

http://www.youtube.com/watch?v=SZnK6tAUtaE
380名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 16:49:37.07 ID:BA3BJbcF0
キリストの墓には行ってみたい
381名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 16:51:34.02 ID:7PiWqD2oi
>>376
同じ動画連続張り 乙です。 主催者様。
382名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 16:51:34.29 ID:pxeeEIOR0
キリストじゃないよ キリシテかなんかだよ キリストの弟とか意味あんのかよくわかんない触れ込み。
ブッダに弟居てもああそう、で?だと思うんだけど。

http://www.youtube.com/watch?v=SZnK6tAUtaE
383名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 16:51:46.42 ID:Ga1DqgDp0
>>367
メイド喫茶や耳かき、エロゲー・アダルトDVDショップを
風俗言わないんじゃね?風営法の対象ではあるかもだが。
萌え絵ばかりで家族で行くところではないし
妙なパワーを見せて真似するような街でもない。

でもニコニコ通りの周辺て
おされな服屋とか雑貨店あり
アニメイトあり乾物屋に魚屋ありのカオスだから
まあたまにはこういうのもいいかもしれない。

384名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 16:52:07.64 ID:QF+a652N0
そもそも、言葉が通じないw
385名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 16:53:44.05 ID:pxeeEIOR0
サトームセンなくなったんだよな。

http://www.youtube.com/watch?v=4HsBG47Po2A
386名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 16:57:22.47 ID:BcDOlcZbO
津軽弁は日本語じゃないから。
テレビで字幕スーパーが流れる。(実話)

札幌市民より
387名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 16:58:24.38 ID:A1A/9BJC0
青森を代表するオタと言えば監禁王子
388名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 17:00:14.34 ID:pxeeEIOR0
47秒で切った。耐え難い。

http://www.youtube.com/watch?v=stus4Nwjr7s&feature=related
389名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 17:01:09.35 ID:j7rnuuZd0
飢饉で滅びてほしい
390名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 17:02:29.13 ID:Ga1DqgDp0
>>382
新郷村にあるのは「キリストの墓」ですよ。
となりに弟のイスキリの墓もあるのでそれが混じって覚えてない?

あそこのキモはイスラエルから寄贈された友好の碑が置かれていることです。
391名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 17:04:08.02 ID:pxeeEIOR0
ブフッ

ネオナチに攻め込まれても知らんぞっ

http://www.youtube.com/watch?v=bRKGmosUwEI
392アニ‐:2012/08/23(木) 17:04:28.54 ID:9iN9o9SC0
>>373
よくあんなとこ見つけたねw
オレの行きつけ
何十年もやってる店
393名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 17:07:08.73 ID:BCusp1k80
ま、けっぱれ
394名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 17:08:10.22 ID:pxeeEIOR0
19 :Ψ :2012/08/23(木) 16:17:38.92 ID:Xz5WMiH20
オマーン国際女子マラソン

http://www.youtube.com/watch?v=bRKGmosUwEI
395名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 17:17:40.44 ID:X7KfdSCn0
アキバより池袋のほうがオタクの街っぽいよな今じゃ
396名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 17:19:33.34 ID:vVIUXK830
>>392
山内丸山見学のあと、ザッハトルテが美味いときいて寄ってみたんだが
気が付くとアップルパイ的ななにかを食べてました不思議!



お前とは美味い昆布羊羹が食べられそうだw
397名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 17:20:34.09 ID:bigM058c0
アキバが単純な今の冥土喫茶やオタ商品を扱う店が乱立する
オタク商店街的イメージで見ていたら間違い。
最初は電子部品パーツや高級オーディオや電子楽器を売り
そういう系統のマニア的な人々が集まる電気街だった。
土台は、マザボとCPUや電子部品を大量に売るショップを作る所からはじめないと。
之がコアで、オタ文化は重要な2次キャッシュオプションみたいなもんだ。
昔ビデオデッキ売る時に、その売上をあげる為にエロビデオ売って
このデッキを買うとエロビデオが見れるみたいな感じの販売戦略の
オプションみたいなもん。
この立ち位置を間違えてオタショップだけ並べても
少数のキンモーオタが集まるだけで意味がない
398名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 17:22:30.50 ID:pxeeEIOR0
アノオー

パイの桁が異なるフォーマットをあてはめても しかたないんだよネ。

http://www.youtube.com/watch?v=bRKGmosUwEI
399名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 17:26:53.85 ID:G1nLoEiM0
電気街になるんじゃないのか。
こんなんで活性化するのはスケベ爺さんとおっさん、キモヲタの股間だけだ。
400名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 17:30:24.97 ID:aIXgm0FDO
アキバはヲタ文化を共有して盛り上がりたい奴らの街
中野は古いタイプのガチヲタっぽさがある
401名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 17:36:09.31 ID:pxeeEIOR0
コノヤンベヱトキニナホAGEテミルテスツ

http://www.youtube.com/watch?v=YXOn51YX8mc
402名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 17:39:17.14 ID:lM1UNCZx0

青森ってアキバで事件起こした加藤みたいな犯罪者いそうで怖いわ
403名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 17:41:00.77 ID:tzW0D6au0
1ヶ月もたったら存在すら忘れるイベントになるだろう。
404名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 17:43:02.26 ID:iW8Qqpf7O
飯が食えるオタクなんてほんの一握り。
405名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 17:48:24.51 ID:0h4xOQ4QO
こういうイベントで盛り上がれるオタクは全体の何%位なんだろうな?俺は恥ずかしい
406名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 17:49:52.80 ID:DyREgmDy0
こういうので盛り上がれるのはリア充がヲタのふりしてるだけでしょ?
407名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 17:55:17.26 ID:tzW0D6au0
>>406 リア充は、オタがイベント自体を喜ぶものと勘違いしてるが、
イベントだけの限定品とか、欲しいモノやサービスがないと来ないよ。

ジジババやヤンキー^は人の集まり自体が好きなんだけどね。
オタはむしろ嫌いだろう。
408名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 18:01:02.74 ID:pxeeEIOR0
これはうりゃってほどじゃあないな。ただ、窪岡はんはガイナをお辞めになった。その後転々としてアニマスでをれの
評価急上昇。をれま評価あがったもしかたないのはそうなんだがじゃあさげんのかってチョンじゃあるまいし。

http://video.fc2.com/content/20110222BqXSLBmL
409名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 18:03:28.60 ID:pxeeEIOR0
をれま評価あがったも⇒をれの評価があがっても

http://video.fc2.com/content/20110222BqXSLBmL
410名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 18:06:05.30 ID:xCdtAHC00

青森の主要産業はパチンコ
これ本当
411名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 18:15:24.26 ID:HgB04Eql0
まずサンボ誘致しろよ
412名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 18:49:28.26 ID:EVTlX2tc0
>>392
シュトラウスってカネ長の裏の?
懐かしいなw詳細いえないがおふくろがシュトラウスの親子と縁が
あってよくもらってきてた
あの近くの栄作堂のサンドイッチもよく食べたなぁ・・・
413名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 18:53:25.23 ID:MuisKcjg0
>>363

旅人としての意見だけど、新町は、政令市以外の県庁所在地のメイン商店街としては栄えていると思う。
九州、四国、福井を除く北陸に次ぐ規模じゃないか?弘前や函館には負けてると思うけど。
414名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 20:07:33.27 ID:0h+kTvPD0
>>412
カネ長ww
歳がバレるぞ
415名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 20:09:27.88 ID:d7fJ3j8D0
オタクの経済力ってまだ衰えてねーの?
416名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 20:26:14.05 ID:4+04fEbl0
ねぶたDQNに消毒されて終わりだろ
417名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 20:37:49.83 ID:JDsah/3r0
>>414
カネ長と呼ぶか、ビブレと呼ぶか、さくら野と呼ぶか
年代によって違うよな
418名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 21:06:41.47 ID:EVTlX2tc0
>>414
>>417
さっき懐かしくなってグーグルマップで新町辺をざっと見たが
すごい変わっててショックだ
垢抜けた店が増えてる割には閑散としてる 
奈良屋劇場と亀屋があった辺と中三前の通り。。。変わったなぁ・・
419名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 21:13:53.32 ID:6xTWE8DR0
>>アニメやゲームの登場人物に扮したコスプレーヤーの撮影会などで、「ミニ秋葉原」のように

この時点で騙されてると判断つかないと青森人終わりだねw
420名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 21:25:58.33 ID:y0I+g+J0O
福島 「桃食べにきませんか」
山形 「さくらんぼ美味しいですよ」

「山梨でいいよ」

宮城 「いい温泉ありますよ」
岩手 「スキーも楽しめます」

「群馬、長野でいいよ まだ新潟の方が近いし」
こんな状況なのに

青森 「ミニ秋葉原作りました」

「アキバでいいわ!」

こうなるに決まってる
421名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 21:26:09.99 ID:ShBheTiW0
オタクが居るならホモゲイもきっと居るはずだろうな♪
422名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 21:33:58.17 ID:y0I+g+J0O
>>350
時代の流れだ、電気街が消えたのは仕方ない



…しかし、秋デパは返して欲しいのだ
キジ丼もMr.陳も800円本ばっか売ってた本屋も秋葉には必要なものだった
423 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2012/08/23(木) 21:35:28.98 ID:PmkC1AHJ0
(^ω^)
424名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 21:36:18.98 ID:npFB2/du0
アキバと名乗るのに必要なもの

秋月、千石、三月兎、あきばおー、つくも、ヨドバシ
425名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 21:36:39.97 ID:7ot1LfLL0
要らないからそーいうの
426名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 21:39:32.76 ID:y0I+g+J0O
>>383
酒が出てこないだけでやってることはキャバクラだろ、メイド喫茶は

耳掻きだってヌキがないだけの風俗といっていい
427名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 21:43:53.57 ID:7HuAxNWd0
>>91
使う車両はトラックじゃなくて除雪に使うラッセル車な
428名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 21:45:39.22 ID:GbgnlxnY0
メイドが無理して裏声で客引きするアキバから地下鉄で3,4駅離れた浅草ではブラジル人が裸に近い恰好でサンバやります。東京カオス
429名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 21:47:55.01 ID:u0R6Enp40
>>427
ロータリー車だと殺傷能力凄まじいことになるな
430名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 21:49:20.76 ID:1YQ5HtNJ0
>>372
たしか、新幹線青森駅には複数案あって、
結局(幻の)羽越新幹線との接続性が決め手になって今の場所になったはず。

ので、自明の理ではないです。
羽越新幹線考慮しなければもっといい場所もありました。
431名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 21:50:21.33 ID:y0I+g+J0O
>>424
ヨドバシは余計だ
シナの傘下に堕ちたラオックスとビックの手先になったソフマップを元の姿に戻す必要がある

交通博物館も大宮から奪い返す必要があるな

色々な意味でマズいが、路上で「チョー激安 チョー高性能」と叫びながらチラシを配っていた彼らもいないとそれらしくない
432名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 21:51:33.35 ID:juvowfJ2O
ミニアミバに見えてびびった。何をはじめるのかと。
433名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 21:55:21.53 ID:wIHqqIO1P
りんごの箱に萌え絵でも印刷しておけよ
馬鹿売れするだろ
434名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 22:07:16.22 ID:7HuAxNWd0
青森+オタクと言ったらみかしーは外せないよな
いっその事ごらく部呼んだ方が良かったんじゃね?
次があるかどうか知らんが検討する価値はあると思うよ。
435名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 22:21:27.88 ID:TS882mCF0
>>370
そもそも駐車スペースが少ないのが駅前商店街が寂れてる原因だから
パチ屋来ても流行らないだろうな。
客は郊外の大型パチンコ店(マルハンと向かいのライジング合わせて
1400台くらいの駐車スペース有)の方に集まってる。
436名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 22:25:32.82 ID:u0R6Enp40
>>433
やってないっけ?
437名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 22:29:04.01 ID:cwUeVPUV0
青森市は

弘前と五所
あと津軽広域連合
函館も含めて広域合併すれば100万都市になるじゃんか

合併の市名は「えぞ市」または「田村麻呂市」で

青森市はうとう区と野ギワ区浅虫区幸畑戸山区
浪岡は浪岡区で独立ね
函館は棒二区五稜郭区西部区

うちは弘前だから為信区で
438名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 22:30:36.02 ID:6aQY9YjG0
先立って行われた八戸のケースでは、ああ、思い出すのも(以下略
新聞で写真見ただけで、実際に行ってないし、行く気もなかったけどな。
なんだあの初音ミクを気取ったおっさ(以下略
439名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 22:35:34.31 ID:hXczvQt10
こんなんだから大阪桐蔭に勝てないんだよ・・・
440名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 22:36:42.77 ID:Q2iplfpT0
そういえば、随分前から八戸ホコテンでは
普通にレイヤーさん見かけるねw
441名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 22:37:54.19 ID:kW46Sohk0
>>32
黒歴史
442名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 22:38:17.47 ID:WVJvkS2s0
青森市だろ?アニメイトがあったのは憶えてるが本当それくらいだぞ
青森駅と新幹線の新青森駅もかなり距離あるしその新青森駅も周囲はコンビニと
多少家があるくらいであとは何も無いんだぞ。どうやってアキバみたいにすんのよ
443名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 22:40:32.05 ID:MTr4TR+40
>>276
イベントに来る人間だけではなく、通常の用件で来る人間もいる。
そういう人間に目撃される可能性は、十分ある。

大都市部のように、どこに誰がいるかわからない状態ではないからな、青森は。
青森市新町通りを歩いただけで、知人に会うか目撃される可能性は極めて高いw
…街に飛び出しても、一人になれない・・・そういう街だ。
(最近は、郊外の大規模小売店に人が集まるようになったから、知り合いには会いにくくなった。
しかし、その分新町通りの人口密集度は落ち(人気が少なくなった)、知り合いに見つかりやすくなった。)
444名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 22:42:02.38 ID:0h+kTvPD0
>>435
そうそう
でかい無料駐車場あれば活気も戻るのにねーってみんな言ってるわ
ヨーカドー近辺は土日混みすぎなのに
445名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 22:44:28.98 ID:EVTlX2tc0
>>430
20数年前父から聞いた話だと
・八戸を通す案 通さず盛岡から十和田、八甲田ぶち抜く案
・東青森、新青森、青森 
という要件でまず揉めたそうだ 
仮に青森駅でもスイッチバックで津軽線方面はいけたんじゃないかな
不勉強で羽越新幹線と上記以外の案はわからない 申し訳ない
446名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 22:44:54.52 ID:MTr4TR+40
>>287
そんなのは、フジの社長に言ってくれw
最後のフジの系列を作った時、当時の社長はこれ以上系列を作る気はないとのたまった。
・・・採算が取れないからだとか。
ちなみに、フジの取材体制はちゃんと整っている。
(某所の普通の住宅の車庫に取材車がいる。)
447名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 22:56:12.80 ID:fFWsnTmd0
四季の千成また行きたいわ
448名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 23:02:10.87 ID:T7IDHz4WO
かわいいモンペ娘が訛りながら接客してくれる茶屋なら行かんでもないが。
449名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 23:05:46.09 ID:cwUeVPUV0
>>86
その分野は既に大川隆法が生きてるのも死んでるのも
都合良く利用して説法してる
これに騙される奴も十分問題有るが

ロシア・プーチン新大統領の守護霊
http://www.youtube.com/watch?v=HYCzTGxj4JY
金正恩守護霊
http://www.youtube.com/watch?v=sJm5X9lZ8jQ&feature=related
空海上人公開霊言
http://www.youtube.com/watch?v=JohCPvabaco&feature=related
450名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 23:19:32.80 ID:PXtgO7KD0
青森は明日始業式だってのに
夏休み終わってからじゃ人集まらねんじゃね?
451名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 23:44:50.11 ID:Phww4Oj10
昔はオタクと言えば、オーディオ・ビジュアルマニアの事を指してたんだがな
何時の頃から、アニメマニアがオタクの代名詞に
理由はわからんけど
452名無しさん@13周年:2012/08/24(金) 00:12:28.36 ID:HF6lyhXk0
青森競輪場にまで感染しましたな。

ttp://www.aomorikeirin.com/2012/07/post-101.html
453名無しさん@13周年:2012/08/24(金) 09:14:14.70 ID:0zftB9b00
>>436
見たことない たぶんやってないと思う
俺が書いてみようかな
454名無しさん@13周年:2012/08/24(金) 09:54:28.91 ID:gi9Dpq3p0
アキバの原点はJRガード下の一坪電気パーツショップなんだが
そういうのはやらないのか
455名無しさん@13周年:2012/08/24(金) 15:01:45.66 ID:h7OAwcZN0
>>453
津軽のほうでやったらしい
ttp://www.2nn.jp/wildplus/1299157643/
456名無しさん@13周年:2012/08/24(金) 17:24:58.01 ID:Ldo7OqXO0
かねちょ〜 タケダ♪ かねちょ〜 タケダ♪
457名無しさん@13周年:2012/08/24(金) 17:50:20.08 ID:WQg3nXeKO
そう言えば最近「つがる」見ないな
458名無しさん@13周年:2012/08/24(金) 17:54:07.94 ID:B5NG8A+RO
キモい真似すんなよ…
459名無しさん@13周年:2012/08/24(金) 18:13:52.12 ID:JVUgiFOM0
津軽レインボー♪
460名無しさん@13周年:2012/08/24(金) 18:22:10.04 ID:6qj/ZCvf0
リンゴの同人誌… 種から調理まで
461名無しさん@13周年:2012/08/24(金) 18:53:31.71 ID:86Qiz6dR0
>>5
愛三も忘れんなよ
462名無しさん@13周年:2012/08/24(金) 23:25:21.05 ID:CTx1+cgG0
田舎モンが想像上の秋葉を勘違いしてるとしか思えんわw
463名無しさん@13周年:2012/08/24(金) 23:26:22.78 ID:bwSvMQ2/0
東北のプライドはどうした?
青森がそれを一番持っていたはずだ。
464名無しさん@13周年:2012/08/24(金) 23:26:39.15 ID:b38BcdyW0
オタクもDQNもお国柄とかあるのかな
465名無しさん@13周年:2012/08/24(金) 23:35:16.47 ID:Qnhyh1tU0
中心商店街をオタ街にするとか田舎丸出しだな
名古屋みたいw
466名無しさん@13周年:2012/08/25(土) 00:05:50.46 ID:oDqvntL40
>>462
俺の中ではラオックスとか石丸電気とか秋月とか・・・で買い物したイメージしかない
T-ZONEもあったな
467名無しさん@13周年:2012/08/25(土) 00:14:08.41 ID:ubCs+7uZO
クラナドアフター聖地巡礼で青森県に行ったよ
横浜町だけど
468名無しさん@13周年:2012/08/25(土) 03:58:18.50 ID:6g0Iab/O0
地元民だけど最近の青森(中心街)はやたらオタプッシュの傾向が強い

2年くらい前から急にアニメイトの近くにメイド喫茶、メイドバー、ガンダムバーが出来始めたし
(メイド喫茶は半年で潰れたけど)
新町と本町の間の交差点にはアニメキャラのイラストでびっしりなコンビニがある
毎年新町でやってる青森春フェスティバルってイベントではコスプレした人達がダンスとかしてる

青森って郊外の方が人多いから過疎化してる中心部にオタが集まるのかね
469名無しさん@13周年:2012/08/25(土) 04:11:22.31 ID:LXwsOsn3O
スレタイだけで加藤を連想しちゃうよな
470名無しさん@13周年:2012/08/25(土) 05:55:41.45 ID:mNKLXt0g0
3000人か、そのイベントで虐殺すれば県内のオタを殲滅できるレベルか
471名無しさん@13周年:2012/08/25(土) 05:57:53.75 ID:vyo/LyIh0
>>468
津軽弁のメイドってのはいいもんだべなぁ。

「ごすじん様ようけえってらして!」

一回行ってみたい。
472名無しさん@13周年:2012/08/25(土) 07:05:06.82 ID:9ZXfJxng0
>>1
>「ミニ秋葉原」のようにしたいという。

そう書かれると、どうしても電器店が林立するのかと思ってしまう。
473名無しさん@13周年:2012/08/25(土) 07:15:29.40 ID:4jFjUv3JP
>>314
ご当地アニメといえばガンパレード・オーケストラ
474名無しさん@13周年:2012/08/25(土) 08:03:22.74 ID:6g0Iab/O0
>>471
そんな中途半端な方言で接客すんのはダイドーの自販機だけだよ!!

http://www.youtube.com/watch?v=TgoY5Wfecos
475名無しさん@13周年:2012/08/25(土) 08:04:05.52 ID:1mT/VgD60
オレ様は48歳の童貞でファーストガンダムファンだけど
アニメ見るときはいつもズボンをおろしちんぽしごく
Bパートのクライマックスのとこで射精するのって気持ちいいぜ
ガンダムファンならガンプラ片手にアニメ見ながらちんぽしごくのは常識
女とセックスするよりリアル 、正直、女なんて要らない
476名無しさん@13周年:2012/08/25(土) 08:15:25.08 ID:6+ktXuIl0
太宰のコスプレしていい?
生まれてきてすいません
477名無しさん@13周年:2012/08/25(土) 08:48:01.31 ID:5bDsdwtu0
センチメンタルグラフティの安達妙子を覚えてる人はいるのだろうか
478名無しさん@13周年:2012/08/25(土) 08:57:21.12 ID:giJT5m120
青森市新町の『ニコニコ通り』は30年も前から『ニコニコ通り』
http://www.machi-ga.com/02_aomori/aomori-aomorist.html
某動画サイトとは一切関係ないです
479名無しさん@13周年:2012/08/25(土) 08:59:55.69 ID:hIwZ7rLh0
         ∧_∧   ┌────────────
       ◯( ´∀` )◯ < 僕は、盲腸傷切ちゃん!
        \    /  └────────────
       _/ __ \_
      (_/   \_)
480名無しさん@13周年:2012/08/25(土) 09:01:38.79 ID:6tes5oki0
オタク=コスプレ

なんていう馬鹿な発想をなんとかしろ。そいつらはアイドルオタの亜流であって
ケニメ・ゲーム・漫画のオタとは相いれない
481名無しさん@13周年:2012/08/25(土) 09:10:41.95 ID:LYJ2L1e80
>>363
思考が前時代的なんだよねえ、新幹線さえ通っていれば勝ち組だみたいな発想がさ。
そんなものがなくても努力と工夫次第で他所と交流はできますよ。
例えば松本市は2008年に金沢市と友好都市になりました。知名度も都市規模も金沢の方がだいぶ上なので
こんな対等関係は普通なら成立しないんだが、話は持ちかけてみるものですな。
次に2010年には札幌市と友好都市提携。24万都市と192万都市が対等だなんて事は、
まあ常識で考えて有り得ない。でも声をかけたら実現した。
最近は鹿児島市(60万都市)との提携を視野に入れて着々と準備している模様。
海外では市長が旧ソ連に縁があることからロシアとの交流にも力を入れ始め、
3月にモスクワで開催された巨大観光フェアに松本市が出展したり
なんでも現地の人が作ったらしい松本城のレリーフがモスクワの地下鉄駅に飾られたとか。
3月にロシア大使が松本を訪問するなど着々とパイプが構築されているようです。
青森様も県都だからとあぐらをかかずに、お得意の新幹線沿線で他都市と交流なさるとよろしいかと。
482名無しさん@13周年:2012/08/25(土) 09:12:35.06 ID:Msx+kxdZ0
まずは、港にあるあの汚らしい船を撤去すべきだな
483名無しさん@13周年:2012/08/25(土) 09:15:44.89 ID:GIzGAspK0
>>45
そのドキドキ感が興奮をかきたててくれたww
彼女と二人で体育館の裏に行った時もすごい興奮したけど、
やっぱり人の目を盗んで隠れてするからいいんだろうね
484名無しさん@13周年:2012/08/25(土) 09:17:06.51 ID:PurdiQ4H0
>>480 だって同人の販売会やっても一般人は気味悪がって誰も集まらないだろ。
集客イベントのエサにしか過ぎないんだから。
イベント会社がサクラ雇って露出を多くするんだよ。
485名無しさん@13周年:2012/08/25(土) 09:18:31.94 ID:82bjSvis0
トンキンの2番煎じなんかやってるからいつまでたっても田舎なんだよ
486名無しさん@13周年:2012/08/25(土) 09:21:59.13 ID:hromR921O
>>1
止めとけって
徳島見習えばいいんじゃないか?
487名無しさん@13周年:2012/08/25(土) 09:28:48.45 ID:rRtIMYkaO
【本州】青森県の温泉すれっど part10【最北端】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1285085005/
【DartsBar>青森の>ダーツ事情】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/bullseye/1326647555/
青森県のビリヤード事情
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/billiards/1231040688/
■東北★青森県のコス・イベ事情#7★這いよる■
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/cosp/1343741388/
青森県のアウトロー(ヘッピ)
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/4649/1339340261/
488名無しさん@13周年:2012/08/25(土) 10:16:44.54 ID:903aBBO00
オタクパワーなんてものは本人達が楽しむために夢中になった結果
勝手に見えてくるもので、最初から誰かに見せるために発散するものではない。
根本的に勘違いしている。
489名無しさん@13周年:2012/08/25(土) 10:50:11.73 ID:5rw2adnq0
明日 行ってみていいのかな
490名無しさん@13周年:2012/08/25(土) 11:47:49.02 ID:XODd/NeK0
日曜日は朝からアニメを見て、午後からは撮り溜めたアニメを見るから、俺は外出しない、できない。
アニヲタの日曜日の過ごし方は、大概、そんなもんだろ。
よって、このイベントは盛り上がることなくポシャる。
491名無しさん@13周年:2012/08/25(土) 15:24:06.79 ID:c7zxEAPz0
ものすげー美人な子がいそうなんだがw
492名無しさん@13周年:2012/08/25(土) 15:26:42.78 ID:5crffekw0
青森って、ぽっちゃりデブ女が多いよな()
493名無しさん@13周年:2012/08/25(土) 16:10:26.85 ID:XODd/NeK0
青森生まれで青森育ち。青森在住30年以上の俺が断言する。

 青 森 に も の す げ ー 美 人 な 子 は い な い 。
494名無しさん@13周年:2012/08/25(土) 16:45:40.86 ID:3E5VZ4nO0
正直、秋葉原もオタ街として大きいと思わない
でも日本一大きいんでしょ?何だかな
495名無しさん@13周年:2012/08/25(土) 17:49:41.05 ID:YHd1+lVl0
これは、外国勢力による青森男子オタク化作戦かもしれないな。
青森男子をオタク化させ、リアル女子との距離を作り、無駄に若さを浪費させ、
年を取ったらオタクおやじになって結婚できずに、その隙をついて外国人が
青森に人口侵略を始めるのかもしれない。
496名無しさん@13周年:2012/08/25(土) 17:57:48.14 ID:WQgO/8yn0
>>1
青森でミニアキバを作りたいなら、
なまはげの萌え美少女化くらいはやってくれないと本気度を疑うな
青森県民にできるかな?県唯一の観光資源の萌え美少女化が!!
497名無しさん@13周年:2012/08/25(土) 18:02:37.53 ID:KjOZp0fB0
集客目指すならそれなりの有名どころも呼ばないとなぁ
声優とか漫画家とか
498名無しさん@13周年:2012/08/25(土) 18:03:43.74 ID:4nJpNb+VO
>>496
なまはげは秋田だろwwwww
何いきっちゃってるわけwwwww?
499名無しさん@13周年:2012/08/25(土) 18:57:05.72 ID:jUTSbPUmO
駅の近くのくどうラーメンって今は誰が店経営してんの?
息子二人いると聞いたことあるから息子やってんのかね。
500名無しさん@13周年:2012/08/25(土) 19:08:47.35 ID:CB7Mf9Cl0
501名無しさん@13周年:2012/08/25(土) 19:14:23.49 ID:EDwXRvbp0
青森はあの聖帝十字陵をなんとかしろ
502名無しさん@13周年:2012/08/25(土) 23:06:44.75 ID:v/l0v4vhO
この前北海道行ってきたついでに青森駅前のアウガ寄ったけど
4階のゲーセンの景品ラインナップはこんな感じだったw
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3351235.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3351246.jpg
503名無しさん@13周年:2012/08/25(土) 23:10:38.50 ID:kKHPxKXd0
メッセサンオーもラオックス・ザ・コンもないミニアキバなんて
504名無しさん@13周年:2012/08/25(土) 23:11:30.48 ID:dvAWcZkpO
青森に行って印象に残っているのは青森駅前通りにある朝○寿司
テレビに出たとか看板あって、期待して入ったら・・・・
食べブロとかめちゃくちゃ書かれているのに何で潰れないんだろ?
常連客いるのか?
505名無しさん@13周年:2012/08/25(土) 23:53:53.91 ID:PaTPiQwW0
仕事で新青森で降りた(最新の新幹線が停まる駅)
何もなかった
ヤバイくらい何もなかった

506名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 00:07:19.80 ID:6EFPlkoO0
青森在住だけど、これは行きたくないな
第一に青森とかなんもない
507名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 00:11:01.25 ID:9wHCDbaRO
秋葉原は単にオタク街なだけじゃなくて、そんなイロモノみたいな街なのに交通の便が凄くいいんだよ
東京と上野に挟まれてんだぜ
関東地方に住んでりゃ電車だけで日帰りできる
508名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 00:14:16.35 ID:yND/o75sO
10年くらい前に行ったけど駅前にアップル?だかのへんなビルがあっただけで空き地だらけなイメージしかない。
あんだけ広くて自然いっぱいなのにオタなんか居るのかよ?
509名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 00:15:21.37 ID:5S24dg6f0
>>508
自称ヲタのメンヘラ女なら結構いる
510名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 00:25:48.47 ID:z+ozXgz10
>>477
ラブリッジがまだ残ってるならイベントに組み入れるべき
511名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 00:29:06.88 ID:NPqzFePaO
何をしても青森は青森
512名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 00:30:59.97 ID:AuWyQyRi0
田舎は田舎、都会は都会でオリジナルの文化を作り出せばいいのに
表面的なマネだけしても失敗するだけだ
513名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 00:31:09.51 ID:ERjSvxgnO
東北みちのく同人さんスレ14
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1281796436/
北東北の同人イベント情報
http://id6.fm-p.jp/124/AAIevent/index.php?

514名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 00:33:00.91 ID:U3JwhcziO
そんなきしょくわるい街は秋葉原だけでお願い
515名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 00:35:34.96 ID:00buFzipO
新青森駅周辺はもう少しなんとかすべきだわな
516名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 00:36:55.78 ID:u+nlYSWRP
中央には色んな人材が集まるけど
辺境に残ってるのは搾りカスばっかなんだよ
勿論おれも搾りカスだがな
年をとるとそれが身にしみて分かるから
けっこう辛いわw
517名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 00:38:26.10 ID:Iyqzgjy00
>>5
>>10
既にポイントが押さえられてた。
518名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 00:39:52.49 ID:QaqIBRDz0
結果に興味あるわw テスト的な意味合いでよくやってくれた
519名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 00:40:07.74 ID:K7LuSF+U0
おれ、青森市の中学生だけど
かわいい子はいるよ
でも、ブスがゲーセンとかでたむろしたり、街に出たりするから
ブスのイメージがたってしまうんだ
520名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 00:43:48.30 ID:QcshkqlIO
電技パーツって、まだあるの?
521名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 00:45:17.87 ID:lfKUt7Ww0
風俗店も乱立させないとな
522名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 00:45:45.73 ID:GT5FZUVG0
県内からはねぶたのコスプレ、イタコのコスプレ、秀吉のコスプレが参加
秋田からもなまはげコスプレが応援に駆け付けます


みたいな感じ?
523名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 00:46:37.70 ID:wfOCqlHp0
商店街に人が集まるなら良いことなんじゃないの
524名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 00:54:53.50 ID:ZChQP3mp0
ねぶたのハネトの衣装はエロい。
袖が短くて脇が見えるし、丈も短いので太ももも見える。
ねぶたの青春アニメを作って、青森が聖地になったほうが
地域にも貢献できるぞ。
ハネト喫茶もいいかもしれない。
525名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 02:15:27.21 ID:ERjSvxgnO
526名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 02:24:23.89 ID:qkrLTMRg0
人口が増えるわけでなし経済効果も不明瞭
でも公金使わない限りは自由にするといい
527名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 02:55:30.00 ID:JK1af+2v0
青森はいきなり秋葉原レベルとか無謀だろww

最初は津田沼レベルのオタク街からチャレンジして、徐々に中野レベル→日本橋レベル→秋葉原レベルとシフトしていけばいい
528名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 02:58:07.49 ID:dKL9buTF0
秋葉って既に下火だろ
流石はど田舎www
529名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 05:18:34.56 ID:Yv+geyfQ0
三上枝織ちゃんみたいな津軽美人と付き合いたい
530名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 05:24:08.39 ID:VfvKUhvC0
ヲタパワーと言っても要は地元に金落とせって事だからなぁ。

無理ゲー。
531名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 05:26:14.74 ID:Zmlx/4YI0
アキバは東京都下という世界有数の人口密集地域で成り立ってるからなあ
532名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 05:58:32.75 ID:WtmjL3At0
>>528
同人、フィギュアを店頭で買える店は集まってるから、集客力はあると思うけど、
すでに、イベントなり、通販の時代だからな。

ヲタクの世間知らず、視野の狭さが伺える話でもあるな。
一方、最初から、ネット前提だから、それなりに注目は集めそうだけど、
活性化につながるかどうか。。。
533名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 05:59:35.49 ID:pmj8hmwk0
関係者の女の子をサクラにしてコスプレさせたら新聞やテレビにも取り上げられるし、
芸能人呼ぶよりはるかに安上がりでしょ。それだけの話なのよ。別に深い意味はない。
534名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 06:06:14.95 ID:pmj8hmwk0
カラス・フェスティバル、とかしてくれないかな。
その方があちらこちらでケンカとか見れて面白そうだ。
集客力もあると思うぞ。
535名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 08:37:47.01 ID:tra05fOs0
無理無理、コミケがああいう運営できるンはスタッフが全員ガチオタだから、であって。
商店街がどうとか絡むとオタの気持ちなんか理解できなくてぐちゃぐちゃになる
536名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 09:07:19.15 ID:Xi2CbIOR0
>>504
あそこは地元民なら入らない
537名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 09:38:43.06 ID:uXxAbGxI0
>>382 >>390

あの辺って、 モーゼの墓とか、モハメドの墓とか、チンギスハンの墓とか、アレキサ(略

とか、色々なかった?

538名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 09:43:04.66 ID:uXxAbGxI0
>>535
村おこしw だの 活性化 だの 情報を発信ww  だのな。

オタクパワー なんて、ヲタの一番嫌いな表現じゃないかw

勝手に楽しんでりゃ、自然と好きな奴がわざわざ全国からでも
集まるのがヲタなのに。
539名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 09:46:20.34 ID:5S24dg6f0
所詮は田舎
540名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 11:59:38.14 ID:jWLTK0wzO
青森の商店街ごときが、オタに売れる質の商品が用意できるとか。
…笑うところ?
541名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 12:17:48.19 ID:tra05fOs0
ファミマのミクの絵柄でも一部フルボッコされてるからな。
奴らを完全に理解できるブレーンとそれに従う純粋さと単純明快なオタクをうならせる質が必要
そうすれば奴らは競うように幾らでも金を使ってくれる

東北の人の意見聞かない強情な老人だらけかつド素人には無理
542名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 13:11:54.31 ID:PcbmTxUV0
何回みてもスレタイがオキアミパワーに見える
543名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 15:14:03.70 ID:uXxAbGxI0
>>541
いけるとしたら、  一旦ビジネスとは手を切って、ノーガードで徹底的に自分らの楽しみに徹するか、
それとも、超一流のプロデューサーによる、ネット工作もからめての絶対バレないナチュラルメークか
の2択だろうけど、後者は採算があわないだろう。 地域だまして金巻き上げるのには使えるかもネタ
かもしれないけどねw (すでにそういう奴が噛んでるかもな)

仮に、たまたま地域の中にアマチュアの天才がいても、ジジイ連中に潰されるだろうし。

無心に自分らだけで徹底的に楽しむのが結局成功率も高くて、いわゆる王道(誤用)だと思うわ。
544名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 18:02:52.42 ID:zkpju2dG0
つうか、このイベントのレポする奴、一人もいないのかよ
545名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 18:55:21.10 ID:uXxAbGxI0
>>544
ああ、今日だったw   どうせ明日になったら、マスゴミが書くか、不自然なスレが立つんだろ。
あと、実行委員のレスが明日あたりから増えるから、また画像リンクが貼られるさ。

スレのここまでで、 どんな事するの とか どんなだろう こんな事やる
みたいな話が皆無なのが、世間の(ヲタの)反応を良く表してるわ。 544が書いてるとおり。

明日からの実行委員の皆さま、書き込み頑張ってください。
546名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 19:02:56.14 ID:f7Bh5zzSP
ニコニコ生放送でも複数やってたようだが、生放送の来場者は全部合わせても1000程度だった
547名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 21:48:11.10 ID:Y+9N9WsrO
>>544
ニュー速+の青森スレは、なぜか自称青森県人のアンチが大量に湧く
たからレポなくても当然。
548名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 21:57:23.23 ID:zkpju2dG0
>>547
アンチが大量に湧くから、レポがないのは当然?
よくわからない理屈ですね。
成功したイベントのレポであれば、アンチもビビって自重すると思うのですが?
549名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 22:11:41.63 ID:Y+9N9WsrO
>>548
本当の青森市民がいないんだからレポなくて当然だろ
550名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 22:25:10.70 ID:uXxAbGxI0
って言うか、 このスレ自体が、 やってもいないイベントの番宣スレ立てで N+ にとっては
無価値なんだから、(色々事情もあるだろから) 立てるなとは言わんが、イベントを行う意義とか
意識とか、>>1 に書いてある情報を中心に語るしかなかろうよ。

番宣スレのくせに、N+に何を皆にもとめてるんだ?立てた時点で回りはアンチってわからんかいな?
そんなだから田(略
551名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 22:35:06.40 ID:Y+9N9WsrO
>>550
最初から知ってるわ
青森スレなんて馬鹿どもが田舎叩いて満足するだけなんだから、クソスレ立てないで欲しいわ。
552名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 23:23:48.71 ID:ezFVkdE30
こないだ青森行ったけどアークザラッドのザルバドがいたぞ
もう青森はロマリアに乗っ取られたのか
553名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 02:48:19.44 ID:6KN/gFnX0
>>551
いや、、、、すまんかった。  もうこのスレは書き込まんから、沈めよう。
554名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 17:56:27.32 ID:TVkY5vx5O
555名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 18:00:20.03 ID:/pJt1mo1O
バカだね 恥ずかしいわ
556名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 18:14:20.72 ID:5TN/OOPu0
俺 八戸だけど土日夏休みの、ゲーム倉庫の賑わいは異常
557名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 18:32:17.04 ID:JobI9PAq0
俺はオタロードで十分です(´・ω・`)
558名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 19:40:34.84 ID:zkUkO1Oxi
(^o^)バーカバーカ
559名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 20:55:16.86 ID:VytANaI/0
青森人だけど 青森でローゼンメイデンだけの店だしたら
客来るかな?
店員に真紅の格好させて 俺水銀灯の衣装着てる店出したいと思ってるんだけど
560名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 20:56:48.35 ID:FKSPvqNe0
対抗して五所川原はDQNの町にしよう
561名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 20:57:20.42 ID:PNVYnY040
>>559 たぶん、不人気
562名無しさん@13周年:2012/08/27(月) 21:30:38.71 ID:VytANaI/0
>>561
客には翠星石って考えてたけどダメか

あと とある科学の超電磁砲の店ってのも考えたんだけど
563名無しさん@13周年
>>562 シャレのつもりだったんだけど・・・