【裁判】 浦安「液状化訴訟」が拡大、4件で請求総額33億円超に 三井不動産、争う姿勢 液状化対策を施したURの住宅には被害なし★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
217名無しさん@13周年:2012/08/25(土) 12:14:29.28 ID:VoonkOmJ0
カネくれ〜
4000万もらって新築に引っ越すから
218名無しさん@13周年:2012/08/25(土) 12:16:42.25 ID:8+23b69x0
弁護士大儲けだな
219名無しさん@13周年:2012/08/25(土) 12:18:08.48 ID:I59FRwue0
>>2
>30年以上も前の分譲住宅であり、大震災やそれによる深刻な液状化被害が発生する可能性は
>「まったく予想できなかった」とし

30年前か、私事で恐縮だが、
当時、大学の土質力学の授業で液状化の写真やら
力学的背景とかを学んだのが懐かしく思い出される
当時の知識で「まったく予想できなかった」というのは、大嘘と断言出来るw
220名無しさん@13周年:2012/08/25(土) 12:22:32.22 ID:GkjNFDUQ0
三井不動産とかにしたらたいした金額じゃないんだから
とっとと払ってやれよ
221名無しさん@13周年:2012/08/25(土) 12:22:50.62 ID:PMJ3RKYf0
>>7
買っても負けても客離れは免れないだろw
222名無しさん@13周年:2012/08/25(土) 12:26:20.34 ID:I59FRwue0
三井のテラフォ〜ミング〜♪

というノリで心機一転まき直しして、
今後は精進して戴きたい
223名無しさん@13周年:2012/08/25(土) 12:29:43.54 ID:srMxqg6L0
>>219
同意、俺もその認識だな
25mのパイルがハンマー1回で打ち込めた時には驚いたよ
資本主義の悪
224名無しさん@13周年:2012/08/25(土) 12:30:54.83 ID:EBXcj/l30
市のHP見てみたら案の定、アクセス件数トップが義捐金の使途w
被災地を名乗るなら最高の教材は目の前にあるはずなのに
立志塾なる子供たちは東北被災地見学
意味和漢値
225名無しさん@13周年:2012/08/25(土) 12:31:26.73 ID:qS7TcYd+0
うち、昔庭に池あったんだ
そこ埋めて家建てちゃった
で、俺は傾いてる家に住んでいると
ま、こまけーこと気にすんな、なんともないぜ?
226名無しさん@13周年:2012/08/25(土) 12:40:11.38 ID:srMxqg6L0
沖の海土で埋立から当時の地面には海藻が混じっていた>40年前
227名無しさん@13周年:2012/08/25(土) 12:43:29.75 ID:Ep0avCmD0
集合住宅と戸建を比べるなよ。
228名無しさん@13周年:2012/08/25(土) 12:47:32.76 ID:PaTPiQwW0
最近戸建てを検討しているがここも不買リストに入ったぜ・・
229名無しさん@13周年:2012/08/25(土) 12:49:52.94 ID:srMxqg6L0
ここには被害者と加害者しかいない
俺みたいな第三者は少数派っぽいスレ
230名無しさん@13周年:2012/08/25(土) 12:51:50.95 ID:jBQeAsQw0
三井は運が悪かった、埋め立て地に家を買う側にも慎重さが欠ける。
ディズニーランドが近いとかの理由で買ったんじゃないの
231名無しさん@13周年:2012/08/25(土) 12:53:17.05 ID:gOQqMUJjO
その分安かったんだろ?
232名無しさん@13周年:2012/08/25(土) 13:26:57.02 ID:gAwc+5g00
早く和解しないと、販売に響くね。
233名無しさん@13周年:2012/08/25(土) 13:50:13.65 ID:GdI2xfE/0
かなり長い時間揺れたしなぁ

ドロヌマーゼは自重しろ

永田町の国立国会図書館で古い地図を調べて
まともな土地購入すればよかったじゃないの
234名無しさん@13周年:2012/08/25(土) 14:03:50.13 ID:5vSE89V10
これから売られる三井の物件の価格には
この騒動の支払いの分の予算が含まれるわけだよなw
235名無しさん@13周年:2012/08/25(土) 14:13:41.11 ID:8MnqezcN0
>>233
そういうのが面倒くさいからブランドを信じて三井で買ったんだろ
ブランドで買うってのはそういう事

まあ賠償はどうなるかしらんが
236名無しさん@13周年:2012/08/25(土) 17:42:30.22 ID:0N4rKKLBO


  沿岸部なんかに住んでる奴は、何かが足りないと思う(笑)

  例えば、常識とか(笑)



237名無しさん@13周年:2012/08/25(土) 17:43:25.37 ID:72aJ7JQZ0
30年で震度6弱一回もこないってのがやばいだろ
238名無しさん@13周年:2012/08/25(土) 17:52:43.48 ID:BhiJCaza0
液状化って永遠に起こるわけじゃないだろ?ずっと繰り返してればそのうち地盤固まるんじゃないの?
239名無しさん@13周年:2012/08/25(土) 17:59:20.56 ID:j0R+dKHv0
あんなところに家買って何かあったって自業自得だよね
ってうちの母ちゃんだって
震災のずっと前から言ってたぞ
240名無しさん@13周年:2012/08/25(土) 18:33:17.10 ID:XQeh81jm0
学者もどよめく柱状図、浦安市舞浜の軟弱地盤
「表層から深さ7mほどまでのN値は12前後で、その後は3、3、3、2、1、1、1、1、1……。
そして、ようやく深さ45mで基盤が出てくる」。

一戸建ては5mくらいの地盤調査だからな。
マンションはそういうわけにいかないので50m砂杭打ったと。
241名無しさん@13周年:2012/08/25(土) 18:52:02.85 ID:72aJ7JQZ0
>>238
数百年前の江戸の埋立地でもヤバいところはまだヤバい
ジジババは今度の地震で水が抜けた値上がりするとか騙されて土地買わされるけどな
242名無しさん@13周年:2012/08/25(土) 19:02:07.24 ID:IByYdzznO
30年前なら上物は実質無価値でそんなにとれないんじゃないの?
243名無しさん@13周年:2012/08/25(土) 19:06:25.87 ID:ST9/PLz+0
30年前の住宅か…請求額高すぎなんじゃないかな…
244名無しさん@13周年:2012/08/25(土) 19:08:46.99 ID:MoMBbSK+0

典型的な自己責任
245名無しさん@13周年:2012/08/25(土) 19:10:11.31 ID:vgtOhTCf0
>>URは圧縮して固めた砂のパイルを打ち込む「サンドコンパクションパイル工法」という液状化対策を施していた。

これのあるところとないところの評価の差が開きそう
246名無しさん@13周年:2012/08/25(土) 19:15:02.09 ID:MoMBbSK+0
>>245
まともな人は、液状化する埋め立て地なんかに家を立てないよw
247名無しさん@13周年:2012/08/25(土) 19:20:44.38 ID:UjlTQAw10
はっきり言わしてもらいますがのう、三井も悪いが、ネーゼも悪い、どっちこっちいうてないですよ
248名無しさん@13周年:2012/08/25(土) 19:34:45.00 ID:PFeg8Mff0
URって家賃高い分、きちんとしてる面もあるんだよ
建物に消防設備がついててきちんと点検とかもしてる
249名無しさん@13周年:2012/08/25(土) 19:38:24.15 ID:E5uW/XhS0
ソースは J-CAST か。

そりゃマスゴミは超大手継続スポンサーの三井不動産様の批判はできないよなぁw
250名無しさん@13周年:2012/08/25(土) 19:42:11.31 ID:SCiOlPEI0
>>248
まぁ何だかんだ言って独法だからな。
法律遵守すること自体が仕事みたいなもんだ。
251名無しさん@13周年:2012/08/25(土) 20:00:58.34 ID:cTWxp3nA0
ディズニーランド周辺のホテルは建ててすぐ位から沈んでた、
そこより海寄りが地盤改良なしに沈まない理由はないね
そういえば都庁も昔沈んでなかったっけ
報道されたころ近くに住んでて、あのビル群が将棋倒ししてきたらどうしようって思った
今回の地震で新宿副都心の液状化は聞かなかったが
252名無しさん@13周年:2012/08/25(土) 22:12:12.05 ID:WEfWHmxt0
新浦安にある浦安南高校といい、液状化した高洲にある明海大学不動産学部といい
新浦安ってどういう街か、これらの学校の存在だけでも想像出来るんじゃないのかw
253名無しさん@13周年:2012/08/25(土) 22:15:19.82 ID:WEfWHmxt0

        \   r'´ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄`、::.   ___
   l} 、::       \ヘ,___,_ ______/::.__|    .|___________
   |l  \::      | |             |、:..  |[], _ .|:[ニ]:::::
   |l'-,、イ\:   | |    ∧,,,∧ .   |::..   ヘ ̄ ̄,/:::(__)::
   |l  ´ヽ,ノ:   | |   (´・ω・`)    ,l、:::     ̄ ̄::::::::::::::::
   |l    | :|    | |,r'",´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ、l:::::
   |l.,\\| :|    | ,'        :::::...  ..::ll::::    そうだ
   |l    | :|    | |         :::::::... . .:::|l::::   これは夢なんだ
   |l__,,| :|    | |         ::::....  ..:::|l::::    ワシは今、夢を見ているんだ
   |l ̄`~~| :|    | |             |l::::   目が覚めたとき、
   |l    | :|    | |             |l::::   ワシはまだ泥沼万損契約前
   |l    | :|    | |   ''"´         |l::::   起きたらモデルルーム行って、
   |l \\[]:|    | |              |l::::   地盤について確認して、液状化した時どうなるかも聞いて、
   |l   ィ'´~ヽ  | |           ``'   |l::::   契約を白紙にして別の家を探すんだ・・・
   |l-''´ヽ,/::   | |   ''"´         |l::::   
   |l  /::      | \,'´____..:::::::::::::::_`l__,イ::::

254名無しさん@13周年:2012/08/25(土) 23:15:32.56 ID:+3g6afqg0
URが同時期に液状化対策を施していたのであれば
三井不動産の「まったく予想できなかった」というのは通用しないよな
255名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 00:30:10.24 ID:QzluwCu2P
>>236
漁師とかそういう職業もいるわけで
256名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 00:34:41.64 ID:QzluwCu2P
>>243
減価償却考えたら裁判勝っても大して貰えないだろうな
257名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 01:54:34.60 ID:w3qpekweO
URと建物の大きさが全然違うのを無視している人が多すぎ。
浦安市民なの?
258名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 02:06:56.49 ID:bWRxvMwt0
URは大規模マンション
三井のは一戸建て

ウンコナガレネーゼはこの辺よく考えてね。
259名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 09:35:30.68 ID:NVQYbZdN0
大規模マンションだろうが、マンションの共用部分は戸建てのように
大崩壊して、修繕費億単位で掛かっているわけで(特にプラウド新浦安)
そして、ウンコナガレネーゼも戸建てと同じ運命をたどるわけでw
260名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 12:59:31.93 ID:w3qpekweO
こんなみっともない街を持ち上げてたんだから不動産屋とマスコミって怖いな。
261名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 13:27:12.89 ID:Jjaib+VD0
>>258
液状化対策の地盤改良していたら、地質として液状化しやすいという認識があったという仮定はできるんじゃね?

ただ、地盤改良は費用がかかるわりに、物件のマイナス面を強調するから開発元としては避けたかったんだろうね。
262名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 15:21:26.94 ID:NVQYbZdN0
新浦安ナビの掲示板笑える。
埋立地に住んでいるからだろうけど、都合の悪いスレは必死で削除しているよな
263名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 15:27:17.26 ID:2gEH/ziA0
良く民間がいいみたいな事を言うが、かならずしも、民間がいい訳じゃないんだよ
264名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 15:39:58.53 ID:s88u0jVR0
自己責任。以上。
265名無しさん@13周年:2012/08/26(日) 16:06:01.35 ID:4WYj6wTz0
舞浜、明海の様な比較的新しいトコは勿論、
入船、今川、東野、鉄鋼団地とかの古い埋め立て地は結構な被害。
一番新しい埋め立て地である日の出の5丁目〜8丁目は目立った被害は無かった。
266名無しさん@13周年
浦安液状化家族