【科学】 セシウム汚染水を浄化技術開発 函館の土建会社加藤組土建

このエントリーをはてなブックマークに追加
1九段の社で待っててねφ ★

 北海道函館市の土木建築会社加藤組土建は、放射性セシウムに汚染された水の浄化システムを
開発した。9月に東京である除染技術の国際展に出展する。東京電力福島第1原発事故の除染活動に
役立てたいとしている。

 加藤組土建によると、システムは、ロシアの研究機関と共同開発したセシウム吸着剤と、水中の砂の
粒を固めて沈める凝集剤の働きで水をきれいにする。凝集剤は、これまでも工事現場で泥水の処理に
使ってきた。

 5月に福島県で行った実験では、まず500トンの汚染水のうち、国の基準値以下の上澄み470トンを
排水。残りの水に、吸着剤と凝集剤を加えて処理するとセシウムを検出しなくなった。

ソース   西日本新聞 2012年8月19日
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/319412
2名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 17:12:47.11 ID:LTCXA/ai0
セシウムはどうするんの?
3名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 17:13:33.47 ID:JHymQw/+0
さすがチェルノブイリを経験した国だな@ロシア
4名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 17:13:44.51 ID:K2Uou0Ec0
またマスゴミのねつ造かよ

東京以北は消滅して生物は住みないって上杉さんが証明済みなのに
なんで北海道に会社があるんだよ
北海道は東北の隣なんだから人はもちろん、微生物だって消滅してるんだよ
5名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 17:14:39.31 ID:HYJyBXsG0
まあ水に混ざった状態よりは扱い易いだろな
6名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 17:15:14.53 ID:BhdOMHj20
ありがとうございます。
早急に東日本全都市の上下水道に配備してください!!
7名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 17:15:42.01 ID:Y3xDpp/g0
株価が上がるの?
8名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 17:16:29.41 ID:JwrZYNj+0
500トンごと処理できないの?
470トンはそのまま海に流すの?
9名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 17:16:45.82 ID:NKdkmIPH0
お前らセシウムさんって言え!!
10名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 17:16:49.61 ID:D86rmpeJ0
セシウムを排除する技術なんてのは以前からあったつーのw
吸着した放射能廃棄物は残り続けたままで
問題はまった解決はできてないだろw
11名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 17:18:00.47 ID:FC6kjjFv0
そのとおり、濃縮されたセシウムの置き場所はどうするのか
決まってないだろ
原発内の水処理だったら何とかなるかも知れんが、東北全地域となると
途方もない広い地域と管理が必要になるが、正直言って良いことをしてるつもりのはずが
大きな問題に発展させる、いわゆるヤブヘビになるかもしれない
12名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 17:18:40.97 ID:iXaRh9At0
>>2
視聴者プレゼント
13名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 17:18:41.63 ID:kmxnNQYT0
これと同じような浄化のやり方って事故後からニュースでやってたじゃん
問題はその除去した汚染物質をどう処分するかでしょ?って
もう言うの面倒くせえw
14名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 17:19:33.90 ID:UHY/Ez95O
無限に拡散するより吸着して固形物的に扱える方がいいだろ
15名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 17:19:54.37 ID:u9X7RIo40
吸着剤に残った高濃度のセシウムは埋めるしかないんだろうな
16名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 17:20:08.74 ID:TVyY328JO
もともとは格納容器におさまってた物質でしょ
またしまえ
17名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 17:21:01.65 ID:ikCH5aRR0
吸着素材を開発しました吸着素材を開発しました吸着素材を開発しました吸着素材を開発しました
吸着素材を開発しました吸着素材を開発しました吸着素材を開発しました吸着素材を開発しました


って何個同じようなものやるんだよ


吸着したところで何にもならねえから

18名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 17:21:17.54 ID:QzvZ4ri90
置き場所なんて福島の原発近くに集めちゃえばいいじゃん
どうせもう人住めないんだし
19名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 17:22:58.79 ID:cMwwFnNr0

"汚染水の浄化、うちでもできますよ"

というだけの話だろw
20名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 17:23:30.29 ID:Vn9MH6BM0
出てきた、高濃度のセシウムは
どうやって処分する・・・・?
21名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 17:23:58.66 ID:OxxLJSxjO
でもプルトニウムとストロンチウムは残るのでしょう?
22名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 17:24:01.02 ID:p9ZmJA560
太平洋の水を全部ろ過して元通りにしろよ
23名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 17:24:59.37 ID:Xdhubh6Z0
セシウムさん逃げてー
24名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 17:25:39.71 ID:BN2PvESNO
高濃度セシウムは、ミサイルに搭載して打ちます。
敵国の韓国へ
25名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 17:25:43.41 ID:xXtYLpBZ0
>>12
怪しいお水ですね
26名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 17:25:52.13 ID:fP4iimnM0
放射性物質自体を分解して無害化できないものかね?
 
27名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 17:26:37.14 ID:u9X7RIo40
集めたセシウムはこの加藤組土建とやらの本社の庭に埋めればいいのか
28名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 17:27:38.33 ID:/moQCSFR0
>>2
食べてアクション
29名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 17:28:19.42 ID:yezBcgQ80
放射性廃棄物は溜まるばかりなのに、最終処分場もつくらず除染除染という嘘つき細野
30名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 17:28:30.16 ID:qLZrJMPi0
放射性物質はロケットで地球外へ捨てるしかないよ。
31名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 17:28:59.46 ID:u9X7RIo40
>>26
その技術開発出来たらノーベル賞もの そして凄い金持ちになれるぞ
32名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 17:31:20.22 ID:pYzSetqi0
おいおいやるのは勝手だけど残る放射性廃棄物の割合が激多だろう
33名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 17:31:53.42 ID:Hi6vxFTA0
>>26
電子レンジでチンすれば、だいぶ無害化するよ
でも、そこまでの作業が大変だぬ
34名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 17:34:21.11 ID:fAYYMfE/0
>>26
できるが、まだコストが合わない。
35名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 17:35:49.27 ID:yDxft0cd0
これ福島の原発で使う分だろ
原発の近くに追いときゃいいんじゃね
汚染水はどんどんでてくるんだから処理しないとしょうがないだろ
36名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 17:36:13.65 ID:lq2N7EB80
ろ過した水は、六甲のおいしい水の原材料にするつもりじゃないだろうな?
37名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 17:39:03.59 ID:HMuc0kre0
鉄の棺おけ(厚さ10CM)
にセシームいれて海に日本海溝にほれ
38名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 17:41:49.71 ID:Nvj2qnrc0
>>36
南鮮ミネラルウォーターの原料です
39名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 17:42:57.61 ID:SKb6PyJU0
微生物を使った影響の低減という方法もあるのだろう。
40名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 17:43:43.19 ID:UyutGQSTO




今も福一から花粉よりも超微粒子のナノ単位の大気中にばらまかれてるセシウムもなんとかしてほしいです…w





41名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 17:44:04.31 ID:uBAl9bCY0
>>26
つ オメガ計画
42名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 17:48:02.84 ID:CcEf0iut0
吸着させたソイツはどうするんだカス?
43名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 17:49:12.22 ID:aDMaOEG90
竹島と尖閣列島に放射能廃棄物の貯蔵庫にしよう。
ゴキブリモドキどもが寄らなくなる。
44名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 17:49:50.86 ID:T5of+Acj0
ヌカコーラにしてトンキン電力社員に飲ませろ
45名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 17:51:25.85 ID:XLbMadJi0

水中・空気中の放射性物質を発光または発色させる研究を早く。
46名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 17:53:37.29 ID:yDxft0cd0
>>26
ついでに発電もできたらいいね
47名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 17:54:04.94 ID:NvGEZ93c0
>26
http://kankyo-eisei.co.jp/
既に放射性物質の消滅分解技術は完成
している。一民間人が開発したが
国に邪魔されて活用できないのだ。
48名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 17:54:47.32 ID:u9X7RIo40
>>46
あれもどう始末つけるつもりなんだろな 2つ似たようなのあるだろ
どっちもどうしようない状態だけど
49名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 17:56:05.15 ID:JwrZYNj+0
福島っていう本格的な実験場と市場があんのに
あんまりいいもの出てこないね
50名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 17:56:27.73 ID:+BFGv8Lb0
セシウムだけ取り除いたらセシウム測って汚染具合調べてたのが使えなくなっちゃうじゃん
農産物はセシウム以外の放射性物質をも測定することが必要になるな
51名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 17:57:26.90 ID:XjqFbg380
>>2
東京電力社員食堂へ運ぶ
52名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 17:58:08.74 ID:VG5ovCAk0
セシウム以外は?
53名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 18:00:19.25 ID:fP4iimnM0
>>34
できるならコストなんか度外視でいいじゃん

>>41
オメガ計画!! 初めて知った!
原発反対派は同時にコレを推進して
国に予算を付けさせればいいじゃん

原発無くすよりオメガ計画のほうが現実的じゃね?
 
54名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 18:01:25.81 ID:NvGEZ93c0
>52
セシウムもストロンチュームもプルトニムも消滅分解
可能だよ。
55名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 18:06:15.18 ID:NvGEZ93c0
オメガ計画は机上の空論だろ。基礎研究
もまともに行われていないのに今、現実
に福島の人々を助けられない。
56名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 18:07:27.25 ID:hNJgCA6u0
セシウムだけ処理するのは福島でもう1年以上動いてるからなあ。
多核種除去装置がぼちぼち完成するころだし。
57名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 18:13:27.93 ID:NvGEZ93c0
>56
だからもう完成してるって。
58名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 18:15:04.28 ID:v5ftsSkC0
新しくも何ともない。
消えてなくならないんだからかき集めたものをどうするかってだけでしょ?
59名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 18:15:22.65 ID:Nn5WmUCk0
>>1

コスモクリーナーができたのか!!!!!
これで、日本は震災前に逆戻りできるんだーーー
60名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 18:16:32.83 ID:DGOlN1wG0
>>54
うーん良くわからん

分解可能なら使用済み核廃棄物を地中深く埋める計画があったけど
いらなくね?
61名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 18:16:32.85 ID:bnMIE4+p0
太陽に向かって撃て
NASAと中国でそれこそ競争
62名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 18:17:39.39 ID:hL9iXK4Q0


で、セシウムの塊と化した処理後の吸着剤、浄化ごみはどーすんの?

63名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 18:21:31.91 ID:NvGEZ93c0
>60
実際どうして消滅分解するのかメカニズム
については不明です。しかし放射性物質が
分解してなくなるのは事実です。
従って使用済み汚染物質を埋める手段は
必要なしです。
 
>59
加藤じゃなくて47のURLの会社が消滅
分解に成功していて既に実証実験も
終了している。
64名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 18:23:25.16 ID:rirO2ADa0
>>10
火山の火口に落とせばよろしい
マグマが溢れ出るとは滅多にないし大丈夫っしょ
65名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 18:24:32.42 ID:Hxjy3WMT0
大量のβ核種で陸も海も汚染されているのに、
セシウムだけを取り除いても無駄

● 福島および隣接地域の線量マップ 8月18日版 ●   広域でデータを見ると、β核種汚染の場所がはっきり見えてくる  
http://www.mediafire.com/view/?rrxkdkgp61w34f3#

● 福島県内のアスファルト表面線量 8月14日版 ●   β核種が沈着しているアスファルトを測るとその場所のβ核種汚染がわかる
http://www.mediafire.com/view/?loc7gnbcohn0t75#

γ核種汚染とβ核種汚染は分布が違う! γ線だけしか計測しないγ線詐欺に注意!!

http://ameblo.jp/kikilala-400/

【参考情報】
南相馬市暗黒物質のγ線・β線比較マップ  
http://www.mediafire.com/view/?0zjapkr7ccvt1ab#

日立アロカのβ線専用測定器で計測した暗黒物質の線量は60,000cpm
http://enenews.com/update-original-mystery-black-substance-was-never-tested-much-more-
radioactive-than-officials-black-dust-detector-shows-95880-cpm-up-to-60000-cpm-in-beta-new-alpha-info

南相馬市の暗黒物質から600万ベクレル/kgのセシウムを検出
http://enenews.com/source-highest-6-million-bqkg-black-substance-523-microsvhr-174000-cpm-photos
 ↑
計測には、公的機関で使用されているものと同機種のNaI方式ベクレルモニタを用いている

いわき市で純粋な暗黒物質を発見
http://www.mediafire.com/view/?z6w4w1qn1euhas6#

パンケーキ型GM管を搭載したガイガーでβ線を測れないはウソ!日立アロカのβ線専用測定器に迫る精度でβ線測定が可能
https://sites.google.com/site/geigerfukushimarep/measureing/cedingjieguo
66名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 18:25:42.12 ID:JuNm4c1p0
凝縮したら廃棄できないからしてないんだろ?
いまは8000ベクレルなら廃棄してしいとかいう謎基準だからな。
67名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 18:26:44.39 ID:cZyb+7sW0
で、そのセシウムはどこに行くんだ?まさか核反応起こしているわけじゃあるまい
68名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 18:27:44.40 ID:NvGEZ93c0
>65
ソースを無意味に上げてどうするの?
69名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 18:28:08.64 ID:OdQmc6Dx0
セシウム汚染物の嵩がますだけでござるの気がする
70名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 18:31:06.05 ID:u3t4UPIE0
サリーではセシウムは浄化できてなかったってことか???
71名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 18:32:12.77 ID:NvGEZ93c0
>67
それが外気を遮断した実験結果では
二酸化炭素と水が大量に析出してい
る結果だ。もちろん放射性物質は
検出されなかった。
どうしてそうなるのかは不明だ。
72名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 18:32:17.78 ID:hww4xPomO
上澄みってセシウムって沈殿するのか?
73名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 18:33:19.36 ID:SsV+xRY+0

>>66
8000→20万bqでもおkとか何とか………
(゜∀。)ワヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
74名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 18:37:30.49 ID:L5UzOvfFO
放射性物質を食べて浄化してくれる細菌だか何だかはどうなったんだ?
75名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 18:39:21.79 ID:hNJgCA6u0
>>72
セシウムを吸着剤が吸着する→吸着剤を凝集材が固まりにして沈殿させる
76名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 18:40:30.72 ID:zjam381s0
根本的に除染の考え方変えないとダメだよ。
取り除くのでは希釈して薄める考えにしないと。
取り除くとセシウム濃縮されて危険な廃棄物になっちゃうので取り扱いが難しくなる。
条約で無理だけど海洋投棄が最善の方法。昔ロシアや韓国に文句いってごめんなさい。
海洋投棄させてくださいって言え。
77名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 18:40:41.45 ID:yvLzjVl70
企業名が怪しすぎるわ
78名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 18:41:28.42 ID:ZcPV45bs0
>>63
俺が知ってるのと同じかな?
核種自体を分離する技術は試験的にはできていて、
それなら、長期間の保管が必要なものだけ分けられて、
処分体積が減らせる。
また、核種をより分けることでレーザーとかを使って、
不安定化させて、何かするとか話は聞いたことあるなぁ。
79名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 18:47:39.01 ID:NvGEZ93c0
>78
いいえ。核種そのものを消滅分解して
しまうんです。だからレーザーとか
そんなものも必要なしです。
80名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 18:49:28.62 ID:GvGqGqSS0
>>76
濃縮して減衰するのを待つ方が望ましいでしょ。
81名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 18:51:40.52 ID:GvGqGqSS0
>>79
錬金術みたいなものだね。
82 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 !:2012/08/19(日) 18:53:24.57 ID:mWgaBanv0
>>4
そんなこと言ってないだろ(笑
83名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 18:54:35.92 ID:LI0hyvu10

熔け落ちた核燃料を、早期に取り出す方法を確立すべき。
原子力ムラの連中に任せてたんじゃ、いつになるかわからん。
なにしろ、「斑目先生」にお伺いを立てながらやってるんだからなw
84名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 18:55:29.81 ID:hww4xPomO
>>75
いや、そこじゃなく汚染水500tのうち上澄み470tを排水、つまり残った30tに処理を施したってことだろ?
だから未処理でセシウムは沈殿するのかと思ってさ。
85名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 18:57:41.51 ID:NvGEZ93c0
>81
 錬金術は金になるけど、消滅分解
 で今現在現象として現れているのは
 二酸化炭素と水だ。
86名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 19:16:51.71 ID:tRGqFx210
>>85
お前のせいでスレが過疎化した
87名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 19:37:57.50 ID:r445YSY+0
>>2

竹島の男島と女島くっつける
88名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 19:59:27.15 ID:D8iuW/cVO
86
そうかな?
89名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 19:59:31.77 ID:u3t4UPIE0
こっちの方が性能が良さそうな気がするけど気のせい?

東芝、汚染水から放射性物質を除去する多核種除去設備開発−東電第一原発向け
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0120120725bcah.html
>東芝は24日、東京電力福島第一原子力発電所向けに汚染水から放射性物質を除去する
>多核種除去設備「ALPS」を開発したと発表した。
>除去対象に選定された62核種を法律に定められた告示濃度限界以下まで除去する。
>処理能力は日量500トン。
90名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 20:01:01.41 ID:tcYvA/wW0
定期的にこういう話は出てくるが実用はされない不思議
91名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 20:01:54.62 ID:OiQSx67U0
日本で一流なのは、日本人技術者だけ。戦後復興も彼らのお蔭
92名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 20:04:19.06 ID:a7opcAjl0
日本の奇跡ついに完成か?
93名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 21:06:49.30 ID:D8iuW/cVO
90
どの話を言ってますか?
92
奇跡とは?
94名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 21:23:01.83 ID:zeajNCJf0
このぐらいの規模まで圧縮できるなら、各地の東電寮と役員自宅と民主議員の私有地や事務所があれば
処分場としてそこそこいけるんじゃね?
95名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 21:32:14.28 ID:Hi6vxFTA0
>>94
おまいの自宅で充分だよ
最終的には何百グラムなレベル
96名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 21:32:49.22 ID:rQ2ZH9g80
警察は特亜系左翼・カルト宗教団体が行っている自殺強要ストーキング、「ガスライティング」を取り締まれ
97名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 21:36:05.44 ID:vZuxdki7O
濃縮させたセシウムどうすんだ?
98名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 21:41:51.97 ID:sBkv6vnP0
>>47
DASH村使って宣伝したらよくね?
99名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 21:43:14.66 ID:Hi6vxFTA0
>>97
もんじゅで燃やしちゃえよ、わけない
100名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 21:46:28.02 ID:UmNFHU+iO
原発村以外からは一切買いませんよ
原発村の東芝や三菱日立あたりに技術を売るなら採用されるかもだけど
101名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 21:47:06.88 ID:V6vj0jS60
政府が開発費支給してやればいいのにな
102名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 21:53:17.42 ID:tBZGboEo0
某AV監督も除染機器を開発したとか。なるほどね。

103名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 21:54:14.46 ID:qIRb9w8u0
開発、開発、何個目の開発だよ
104名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 21:55:46.27 ID:zeajNCJf0
>>95
なんで俺んちなのかkwsk
そもそもセシウム流出量をグラム単位の放射能で割ると5600TBq/3TBqだから、キロ単位じゃね?
105名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 22:05:19.98 ID:eU8YGHmd0
その吸着剤と凝集剤とやらがセシウム以上に体に悪いとかいうオチじゃないのか?
106名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 22:49:53.39 ID:w+poEduj0
>>国の基準値以下の上澄み470トンを排水
これは反則だろ!
107名無しさん@13周年:2012/08/20(月) 00:29:21.33 ID:uEjbAaFM0
>>106
なんで?基準以下ならいい。事故の後にあわてて作った基準はダメだけどね。
108名無しさん@13周年:2012/08/20(月) 10:49:52.77 ID:moDqFT/Y0
セシウム
109名無しさん@13周年:2012/08/20(月) 10:56:33.23 ID:uC2yNiTA0
苛性ソーダぶち込んでpHあげてやれば
水酸化物として分離できないのか?
110名無しさん@13周年:2012/08/20(月) 11:15:11.52 ID:twXiYHQW0
>まず500トンの汚染水のうち、国の基準値以下の上澄み470トンを
>排水。残りの水に、吸着剤と凝集剤を加えて処理するとセシウムを検出しなくなっ

えーと、まず、@てんこ盛り「基準値以下」の上澄みを470t廃棄・・・
A残りの水30tに薬剤投入すると「セシウムを検出」しなくなった・・・てだけでセシウムが
消失したわけじゃないだろwwwセシウムを移染しらだけだろw
B実質30tの汚染水を浄化するのにセシウム剤(移染された吸着剤)は何t残るんだ?それの再々処理は?
111名無しさん@13周年:2012/08/20(月) 13:10:29.65 ID:uEjbAaFM0
>>110
量が少なくなれば後は待ってれば減衰していくんだよ
112名無しさん@13周年:2012/08/20(月) 14:34:06.51 ID:moDqFT/Y0
 
113名無しさん@13周年:2012/08/20(月) 14:37:35.27 ID:TmKQoZyW0
危険厨、必死www
114名無しさん@13周年:2012/08/20(月) 14:39:58.76 ID:j69UPYNW0
結局はセシウムを完全に消し去らないことには問題の先延ばしでしかないんじゃ。
まあ汚染水をただの水に変えるってのは評価できるけど、それでもセシウムちゃん
は残り続けるんだぜい。
115名無しさん@13周年:2012/08/20(月) 20:25:34.74 ID:Rm50GMn40
>>107
いつも思うんだが、大量の水で基準値まで薄めちまえば何でも排水できる気がする
116名無しさん@13周年:2012/08/20(月) 20:28:30.49 ID:1Jvq61aN0
今使ってるのとどう違うの?
117名無しさん@13周年:2012/08/20(月) 20:29:38.93 ID:Ab4B9TbD0
日本人なら水に流せ!
118名無しさん@13周年:2012/08/20(月) 20:31:23.31 ID:13iVo+fK0
浄化という言葉が事実を表現してないから駄目なんだよな
セシウム回収技術でいいじゃないか
119名無しさん@13周年:2012/08/20(月) 20:39:10.68 ID:0WR9LvvK0
別に目新しい技術のような気がしないが
120名無しさん@13周年:2012/08/20(月) 20:41:32.85 ID:0WR9LvvK0
>>115
それをさせないために総量規制というのがある。
いくら薄めても全体で一定量超えたらアウト。
121名無しさん@13周年:2012/08/20(月) 21:09:07.72 ID:Rm50GMn40
>>120
あ、なるほどね
そりゃそうか
122名無しさん@13周年:2012/08/20(月) 21:13:03.04 ID:HzCzlcJV0
単なる沈殿槽じゃねーのか?
123名無しさん@13周年:2012/08/20(月) 21:22:42.55 ID:Xhbw8j270
セシウムの他はどうなるんだ
124名無しさん@13周年:2012/08/20(月) 21:25:30.85 ID:BrFIO8Hw0
北海道GJ
125名無しさん@13周年:2012/08/20(月) 21:26:34.47 ID:cYtefFvv0
セシウムだけを取り除いても無意味
β核種はどーすんだよ

●● 地上1メートルでもβ線! @南相馬市 ●●

http://ameblo.jp/kikilala-400/entry-11333191997.html

地上1メートルでもβ線とは、どんだけ土壌がβ核種で汚染されてるのやら。。。

β線感度の低いチューブ型GM管のガイガーFukushimaではとらえられない
β線をパンケーキ型GM管のInspector+はとらえている

【参考情報】
● 小型のチューブ型GM管を搭載したガイガーでは、感度が低くてβ線はまともに計測できない
● パンケーキ型GM管を搭載したガイガーは、日立アロカのβ専用サーベーメータに迫る精度でβ線を測定
● パンケーキ型GM管ではβ線の値が10倍高くなると嘘を垂れ流していた安全厨と御用学者終了

https://sites.google.com/site/geigerfukushimarep/measureing/cedingjieguo

RADEYEやInspector+などのパンケーキ型GM管を搭載したガイガーは、
β線の正しい値を表示しているw

逆に、小型GM管のガイガーでは、β線はRADEYEやInspector+の10分1の
値になってしまうww

β線感度の低いガイガーを持ってきて、β線が少ないように見せるかける
γ線 詐欺は完全に終了いたしましたwww
126名無しさん@13周年:2012/08/20(月) 21:32:41.00 ID:txKKRooLO
>>119
いや、こっからじゃね?
各社や研究者達が改良型を作っていけば、まだ飲めない水も飲めるようになってくるし
なんらかの形で土壌汚染も浄化出来たりとかさ

日本の変態的技術力に期待してるよ
127名無しさん@13周年:2012/08/20(月) 21:44:54.25 ID:pjRKNc1i0
>>126
東芝から多各種除去設備ALPSっての開発されてて
今、東電で設置工事中なんだよ
128名無しさん@13周年:2012/08/20(月) 21:45:25.70 ID:xCGbYKCIO
>>92
セラノゲノミクス社が無いから無理
129名無しさん@13周年:2012/08/20(月) 21:48:12.64 ID:PwF1dT1N0
>国の基準値以下の上澄み470トンを排水

どんな基準なの?
人が即死しなければおk?
130名無しさん@13周年:2012/08/20(月) 22:06:13.87 ID:DnNU6II40
根本的に、みんな勘違いしてるんだよ。
お前ら、これらの設備が日本全体をよみがえらせるためのものだと思ってるだろ?
全然違う。

これらは将来、本当に取り返しのつかない事故が起きた時に、
生き残った人間が使うために開発されているんだ。
わずかな水のために大量の放射性廃棄物が発生しようがしったこっちゃない。
これを使うときには、日本の国土の90%が死の世界と化しているんだから。

そうとでも思わなきゃ、こんな土建屋にみすみす復興資金を流し込む必要があるもんか。
131名無しさん@13周年
>>120
放射性物質の現行法では薄めて流せば合法なんだぜw