【国防】無人偵察機、2016年度以降に日本も導入 中国警戒監視で 米軍と共同運用検討

このエントリーをはてなブックマークに追加
1春デブリφ ★
★無人偵察機:16年度以降、日本も導入 中国警戒監視で

 政府は18日、米国の高高度滞空型無人偵察機グローバルホークを、次期中期防衛力
整備計画(16〜20年度)期間中に導入する方向で検討に入った。海洋活動を活発化
させている中国に対する警戒監視を強化する狙い。3機と情報解析装置1基を数百億円
かけて導入し、米軍と共同運用することを検討している。

 グローバルホークは運用高度1万5000〜1万9000メートルの高高度から、
搭載センサーで広範囲にわたり地上を監視・偵察することができる。滞空時間は
約35時間、航続距離は約2万2000キロに及び、有人機よりも遠方まで情報収集に
行けるメリットがある。米空軍はイラク戦争などで使用。日本周辺ではグアムに3機
配備している。
 防衛省は有人機のP3C哨戒機やRF4E偵察機で日本周辺の警戒監視を行っている
が、近年、中国が海軍艦艇部隊による太平洋への進出を常態化させるなど活動を活発化
しており、「P3Cなど現在の態勢では追いつかなくなりつつある」(同省幹部)のが
現状という。中国も無人機の飛行訓練を行っており、日本も高性能の無人機を導入する
必要があると判断した。
 日米両政府は今月3日、ワシントンで森本敏防衛相とパネッタ国防長官が会談し、無
人機を含め共同の警戒監視活動について検討を深めることで合意した。日本政府は10
年度から高高度滞空型無人機の運用に関する調査を実施しているが、現中期防(11〜
15年度)に導入計画はないため、当面は米軍のグローバルホークが収集した情報の共
有に向けて協議を進める。導入後はグアムに配備し、米軍と連携して運用する方向だ。

毎日新聞 2012年08月19日 10時18分(最終更新 08月19日 10時28分)【朝日弘行】
http://mainichi.jp/select/news/20120819k0000e010123000c.html
http://mainichi.jp/select/news/20120819k0000e010123000c2.html
2名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 10:32:36.37 ID:/q8VIIBz0
グローバルホークは危険なので反対です。
3名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 10:33:07.06 ID:hFuOugRY0

NHK=中国中央電視台(CCTV)の傘下
NTV=GHQ。久本よろしく層化がNTVと良好な関係なのは、戦後の層化学会を作ったのがGHQだから
TBS=T朝鮮総連BブロードキャスティングSシステム=北朝鮮=オウム心理教
CX=大株主は韓国の政府系ファンド
テレビ朝日=中国共産党系広報機関の日本支部
テレビ東京=経団連

テレビ局の社員ですら、こんなことも知らない白痴が多い
4名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 10:33:25.68 ID:eEzDGrXy0
これが、去年の3月にあったらなぁ・・・
5名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 10:34:20.25 ID:Zq96ZSSm0
ニートに支給すべき
6名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 10:34:29.38 ID:XW2GDbti0
また沖縄配備で沖縄が反対するんだろ?
7名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 10:34:40.49 ID:SKb6PyJU0
民主党政権が終わってからでないと、防衛機密が流出するからだめだ。
何事も「除鮮」が先行しないと。
8名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 10:34:58.48 ID:EmC6oOq60
スクランブル用の無人機を配備しろよ
9名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 10:36:29.21 ID:tGF4bDtM0
一機数億円じゃなかったの?
10基建吉@13周年 ◆gikOneKoCQ :2012/08/19(日) 10:36:44.69 ID:j0QisH2u0 BE:138596235-2BP(30)
9 :基建吉 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 ◆bjgikOneKo :2012/08/18(土) 11:37:08.02 ID:gIgf+y/C ?2BP(30)
http://www.youtube.com/watch?v=vJGXGaLhIgU 公共広告機構【独立愚連隊】 
>>865 Σ:D『どうぞ〜 
http://mup.vip2ch.com/dl?f=33845   http://mup.vip2ch.com/dl?f=33841 
http://mup.vip2ch.com/dl?f=33838   http://mup.vip2ch.com/dl?f=33783
http://mup.vip2ch.com/dl?f=33780    http://mup.vip2ch.com/dl?f=33794 
http://mup.vip2ch.com/dl?f=33776     http://mup.vip2ch.com/dl?f=33809 
Σ:D『アフィリエイトって儲かりませんね!! 
提供:ZANTEI SUTAIRU http://clubt.jp/myshop/S0000000097.html 

(:])『コレでは広告屋しか儲からん〜 

Σ:D『 >>1 おつ。まぁ、無人機なら独島警戒でも変わらんな
◎当然国籍不明
11名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 10:36:46.40 ID:W3hSHGGv0
>>1
何年か前にグローバルホークを魔改造させてと米国に申し込んだことあったなぁ
今度は普通に使うのかな?
12名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 10:36:48.05 ID:wr9vrSW40
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye5109696.html
強制わいせつ傷害容疑、米海兵隊員逮捕
 18日、沖縄県那覇市の路上で、突然、女性を引き倒し、わいせつな行為をしたとして、
21歳のアメリカ海兵隊の男が逮捕されました。
 強制わいせつ傷害の疑いで逮捕されたのは、アメリカ海兵隊キャンプバトラー所属の伍長、
イアン・ターバー容疑者(21)です。
13名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 10:36:55.29 ID:iLiuRrAF0
オスプレイもそうだけど、基本的に沖縄が反対しようが余り影響はなく
配備される。
というか、日本政府が反対しようと配備される。
14名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 10:37:12.76 ID:/Pc8tyjp0
導入したところで、活用できないのが政府だろ。
財政難の時代に、こんなもの買うな。
もっと米国に揺さぶりかけてから購入とか、
外交手段が生真面目すぎる。
15名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 10:37:16.88 ID:J2HWQlME0
自衛隊が中国を監視するために導入するのに、なんで、グアムに導入(設置)するんだ。
16名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 10:37:18.19 ID:60tt6+q40
日本の誇るオタク共に開発させたら1/10の費用でもっと強力なもの
が作れそう。
17名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 10:37:48.44 ID:Hfvjyjnj0
>>1
アメ公にだけ頼ってないで独自で開発しろよな
車はスバルとか三菱とか買うからさ、頑張ってよ
18名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 10:37:51.71 ID:JAhU5Bcn0
共同運行となるけど、問題はスタ-アライアンスなのかワンワールドなのかどっちなんだ?
19名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 10:38:04.39 ID:8CJDs4jL0
また国内に巣食う売国奴が大騒ぎしそうですなwww
20名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 10:39:05.79 ID:iLiuRrAF0
>>14
活用するのは主に米軍だよ、この馬鹿(笑)
21名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 10:39:19.41 ID:OVCtGcvoO
>>16
同感。
なんかとんでもないの作ってくれそうだ。
22名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 10:41:23.06 ID:8NAqHQ/v0
>>2
グローバルホークは攻撃能力が一切ありませんwwwwwwww
23基建吉@13周年 ◆gikOneKoCQ :2012/08/19(日) 10:41:34.02 ID:j0QisH2u0 BE:110877034-2BP(30)
2012年08月17日(金) 1 tweets
ソース取得:
Σ:D『 @BarackObama @usarmy RT @PlayTrueName @johanne_DOXA
Σ:D『コミケ乙でヤンした〜 どうでもいいがクラタス凄いな〜♪
http://www.youtube.com/watch?v=FwrPMSjkpYw
posted at 02:40:28

http://twilog.org/tweets.cgi?id=PlayTrueName&word=us+army
(:])『話早くて助かるわ
24名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 10:41:35.18 ID:aX5S+vup0
偵察活動は米軍の方が上だから任せた方がいいのだがね。
それよりはこういう予算はできるだけ軽空母保有の資金に
するべきでは?
25名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 10:42:13.21 ID:aD64Zqxk0
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!!!
26名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 10:43:13.78 ID:ch671qFR0
グローバルホークは前フリだろうな
本命のプレデター大量購入は時間の問題だ
27名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 10:43:17.71 ID:57SE7Pj80
日航ジャンボ機が墜落したのは無人操作機をターゲットにした導入予定誘導ミサイルのテスト日だったって本当?
28名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 10:43:38.33 ID:iLiuRrAF0
>>24
だから運用は米軍がやるんだよ。
日本は単に配備してもらうのでお金を出すだけ。
29名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 10:44:37.34 ID:XA2/yTB+O
大きな、しゃもじかと思ったら。大鷹か?土井たか子かな?
30名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 10:45:29.30 ID:DsiDPBu00
グアムに置くのかよ
沖縄に置けよ
31名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 10:47:08.80 ID:00phHoDN0
空自が機載できるちっちゃい奴もってたな
あれは航空機からのリモコンだったかな
32名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 10:47:38.03 ID:9gOLpCUU0
自律型より遠隔操縦型が萌える
33名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 10:47:52.98 ID:aX5S+vup0
>>26 リッパーやプレデターはテロには効果的だろうが
一国の軍隊相手にはたいした事ないだろ
34名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 10:48:36.39 ID:3FZUZdTOO
いらんだろ
どうせ腰抜け政府は何もしないんだから
35名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 10:48:38.52 ID:eH1rJLJ20
福島原発の事故時の偵察写真撮ったのこれ?
36名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 10:49:30.20 ID:00phHoDN0
>>32
俺は操縦者搭載型が好きだな
37名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 10:49:34.45 ID:ch671qFR0
>グアムに置くのかよ
そりゃそうなるな
日本で無人機が未だに飛ばないのは理由がある
法整備が追いつかないからだ
無人機を日本は航空機と認めてない、極左政権になってから審議はストップ中
38名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 10:49:47.14 ID:ZIXpoykn0
V-SIDOでyoutube検索
39名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 10:50:55.82 ID:m9S7vedE0
>>28
それ日本が金むしり取られてるだけじゃんw
40名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 10:52:02.25 ID:KdW4UqD+0
   〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( `Д´) < ヤダヤダ!プレデターの方が良い!
       `ヽ_つ ⊂ノ    プレデター買ってよプレデター!
              ジタバタ
41名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 10:52:52.36 ID:iLiuRrAF0
>>39
その代わり監視してもらえるんだからありがたいだろ。
42名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 10:53:09.72 ID:bzDdeR5d0
>>1
ついでに自国開発も活発化させてくれよ
いい景気対策にもなるぞ
43名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 10:53:24.59 ID:efxbxu320
2012年の間違いだろ?
44名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 10:53:32.46 ID:QoZ0ype+0
自分ところでも偵察できないといざという時が怖いな
予算がないからなかなか開発できんのだろうが
45名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 10:53:42.05 ID:9hLg1drX0
プレデターにしとけ
http://www.1072ch.net/up03b/src/ag5019.jpg
46名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 10:53:58.11 ID:zZPEsO4E0
空母でも運用できるX-47B導入して22DDHに配備してくれないかな。爆撃機だけど・・・。
47今日も雲孤 ◆bKaGbR8Ka. :2012/08/19(日) 10:54:20.90 ID:bQ+gKoOo0
ニワカのために(その29-4)  国防方針(一川保夫防衛大臣版)

18) 無人偵察機購入。プレデターがいいだろう。
19) 富士重工に無人偵察機の開発を委託。プレデターのような安価なタイプとグローバル
  ホークのようなタイプと、全長1メートルのタイプと手のひらに載るタイプ。
  BombardierのCL-327やBayraktar Mini UAVなどを参考にすべし。
48名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 10:54:28.47 ID:w5TD0KeV0
戦術核兵器も装備しようぜ
シナチョンを100回ぐらい消滅させるぐらい装備しようぜ
49名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 10:55:08.98 ID:XA2/yTB+O
一方、社民党は、政界のグローバルホーク、土井たか子が睨みを効かせた。
50名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 10:56:21.24 ID:00phHoDN0
グアムに共同運用という名目で自衛隊駐屯するんだぜ
グアムに我軍が進駐するのは大東亜戦争以来
51 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/08/19(日) 10:57:13.94 ID:APxqlJ3JO
無人偵察機の中の人ってどうなん?(´・ω・`)
52今日も雲孤 ◆bKaGbR8Ka. :2012/08/19(日) 10:57:18.03 ID:bQ+gKoOo0

性もプレデターを以前から推薦していました。グローバルホーク1機で
プレデター数機分の偵察能力があるけれど、値段も糞高いんだよ。

無人機は遠慮無く撃墜されるから、グローバルホークではダメなんだ。
寝るぜ!
53名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 10:57:35.04 ID:30pDNfCi0
現地での衣食住と身の安全を守ってくれるなら
竹島や尖閣で24時間365日webカメラで監視&常駐してやるのにな
どうせ最近退屈になってきたし、こういうのもありかなと

どっかの国でそんな募集あったよね?
54名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 10:58:39.32 ID:eEzDGrXy0
ゲームとか得意だろオマエラ。 操縦士に立候補してみ? 





あ、規律守るとかが決定的にムリかw
55名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 10:59:44.35 ID:eEzDGrXy0
>>22
対地攻撃用のミサイル搭載できるだろ。
56名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 11:02:14.11 ID:00phHoDN0
>>53
>現地での衣食住と身の安全を守ってくれるなら

そこまでしてくれる他者が常駐してたなら、彼らがやれば済む事
お前を保護する分余計な仕事が増えるだけだ
自宅警備して糞してねてろ
57名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 11:02:27.53 ID:mpG5arCe0
尖閣の危機でもロクな支援して来なかった。
同盟は破る為にアル(`ハ´  )と実感した
58名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 11:03:48.11 ID:xpT3WUkO0
ついでにF-35からF-22に電撃機種チェンジ希望
59名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 11:04:32.99 ID:X+sDthsj0
尖閣に無人基地つくれよ。
60名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 11:06:16.28 ID:mi0kFwl80
RF4E継ぎはぎで頑張ってるなぁ・・・・
適当な飛行機は無いのか?
F−15は生産継続して欲しいよな。
61名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 11:06:46.50 ID:DkAZANUq0
こんなの仕入れる前に尖閣と竹島に自衛隊配備しろっつーの
62名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 11:07:15.24 ID:zDmN1lIOO
TACOMはどうなったんだ
63名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 11:08:49.64 ID:jsqbYQIr0
いっそのことターミネーター導入しろwww
64名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 11:09:12.12 ID:eEzDGrXy0
太陽光発電パネルを貼り付けたアドバルーンを尖閣諸島に
設置して、それに監視カメラくっつけとけよ。

画像は衛星回線でリアルタイムに見れるようにしとけ。


それだけでいいんだよ。 それだけで。
65名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 11:10:13.63 ID:twyJ54Ix0
オスプレイを無人飛行にしたら良いだろ
66名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 11:10:35.14 ID:30pDNfCi0
>>56
何いってんの
募集したら応募する奴がいるだろうけどわざわざ公務員様が常駐するわけないだろ
週交代ぐらいで自衛隊在中&常駐する誰か、ってことだ
67名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 11:10:35.14 ID:YlFIEIdxI
尖閣に自衛隊てw
もし戦争になったらミサイル数分で到達して重爆されて無駄死にだろ
相手に上陸後させといてから制海制空権を確保すれば陸戦無しで勝てる
68名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 11:11:14.18 ID:B/6nhm260
米軍→トランスフォーマー
自衛隊→ガンダム

でいこうぜ
69名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 11:11:24.68 ID:P90qBkDx0
こんなん入れる暇あったら沖縄米軍駐留させろよ
70名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 11:11:48.62 ID:r445YSY+0
きな臭くなってきてぞw
71名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 11:13:44.80 ID:eEzDGrXy0
>>67
最後は占領しないといけないから、陸戦は必ず起きる
72名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 11:14:47.80 ID:8JL4sDZh0
富士重工、涙目。
73名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 11:15:27.29 ID:8N3NO2gV0
>>2
よくたった30秒でそんな秀逸な返しができるな〜(笑)
74名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 11:15:38.42 ID:IxcU7zZc0
75名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 11:16:10.77 ID:SQ7aBkYU0
いいよいいよー
76名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 11:16:50.55 ID:b5CTOc2Z0
逆に日本が作って売るぐらいでないと。
77名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 11:16:54.75 ID:sSvW6Wzt0
>>1
突っ込んで自爆する奴な。
78名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 11:17:30.39 ID:hRMWqdGS0
>>35
福島原発上空を飛行するグローバルホーク 無人偵察機 Global Hawk
http://www.youtube.com/watch?v=AC8ORgWDelw

そうです
79名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 11:22:10.93 ID:3H0u8OHF0
>導入後はグアムに配備し、米軍と連携して運用する方向だ。

つまり日本の予算で米軍の装備を買い揃えると・・・
80名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 11:23:44.61 ID:lMDk00X50
中国との戦争はちかいだろ?
中国は尖閣だけじゃなく沖縄まで狙っているし、
81名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 11:48:04.19 ID:kLdbxeyG0
なぜグァムに配備なの?
堂々と米軍のATMになりさがったの?
82名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 11:54:58.44 ID:vPJoTGR40
毎日、無人偵察機を竹島、尖閣上空まで飛ばしてライブカメラによる現地映像を流して欲しいね
83名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 12:05:04.02 ID:kRzk/aAc0
尖閣列島にカメラ付きアドバルーンをあげておけばいい。
84名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 12:09:35.74 ID:RA61Qn7/0
妨害電波で乗っ取って、官邸に突撃

アメ公より知能指数が高い日本の子供ならきっとできる
85名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 12:29:27.72 ID:6h8/inY+0
グロホはもう型遅れだろ
今更こんな旧式機を検討すんな
別の機体に汁
86名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 12:36:35.45 ID:XFf1HDb10
>>1 情報収集されミサイルに改造されたら国民は恐怖に陥るから反対!
87名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 12:38:32.97 ID:XA2/yTB+O
我が国には、百式司令部偵察機があるじゃないか!
88名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 12:39:48.27 ID:vsb6c6FY0

米国は日本に無人機を開発させない腹積もりですな。

89名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 12:41:57.30 ID:Wz+yVsDM0
シナの広報部と化したマスゴミがまた騒ぐな。
おなじくブサヨも騒ぐな。プライバシーの侵害だとか言いそう。
90名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 12:44:04.82 ID:vMRd+acO0
監視と操作は日本が誇る
ニートどもにやらせればおk
91かわぶた大王ninja:2012/08/19(日) 12:45:49.18 ID:y7Cr3Bmg0
空飛ぶ丸いの実戦配備はよ。


ピストル括りつけて対人浮遊機雷として使うだけでもおk。
92名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 12:47:54.43 ID:XV21zRka0
静止型人工衛星で監視の方がカバー範囲ひろいんじゃね

カメラの解析性能が低い? 費用が高くつく ? 
93名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 12:49:23.88 ID:8JL4sDZh0
>>76
2002年から研究してるけど、いつまで経ってもものがでてこない。
国内開発は諦めたのかもね。
94名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 12:50:58.71 ID:3HNqdu5H0
日本所属のグロホたんがついに実現か
胸が熱くなるな
95名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 12:51:33.26 ID:8JL4sDZh0
>>81
国内では整備できないのかもね。
たぶん、完成品輸入(FMS)になるだろうし。
96名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 12:56:40.37 ID:8JL4sDZh0
>>89
こいつが飛ぶのは主に海の上なんだけどね。
E2CやP1と同様の役割だから。
97名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 13:01:16.57 ID:PAPbsdcA0
>>2
また率は無視ですかw
98名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 13:05:43.84 ID:6h8/inY+0
>>81
こんなもの離発着させてもらえる空港なんて
国内じゃド辺鄙な硫黄島くらいしか
ないからでは?
99名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 13:06:11.42 ID:vHI6hLWt0
国内に配備したらチョンと創価が騒ぐじゃん
100名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 13:19:06.78 ID:eBlGF2tI0
>>95
航空法にひっかかって国内の空港で運用できないんだろ
101名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 14:33:22.57 ID:9hLg1drX0
韓国は無人攻撃機を自主開発するようです。
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2012&d=0807&f=politics_0807_015.shtml
102名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 14:44:24.89 ID:JL9vh4Sc0
日本所有になってるが使用するには米に事前了解を取らないと使わせてもらえないね

大分、佐賀、長崎空港なら殆ど活用されて無いのだからそこから飛ばせよ
やる気があるなら航空法の改正など簡単だろ
103名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 14:50:29.47 ID:6nWFU2Rz0
>>101
大いにヤレ!
誰からも脅威とされないケンチャナヨ無人攻撃機w
104名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 14:57:11.85 ID:Gra6WmnD0
プレデターも100機ぐらい一緒に入れようよお。
wktk
105名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 15:35:25.42 ID:8DhaFrBt0
陸海空のパイロットはリストラしてねw ^^!
106名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 15:39:51.00 ID:D9dZ2Mck0
監視するだけの簡単なお仕事です。
107名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 15:42:16.23 ID:SFNF6BsP0
人民軍相手だと無人のロボット兵器で十分だろ?

対人戦しても日本人1人に対して中国人1000人くらいの
命の価値が違うと思う
108名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 16:02:21.06 ID:FV9wYkCE0
警察と海保が導入すれば、パトカー色のグロホも良いな
109名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 17:24:46.88 ID:mQsfw4350
国産を諦めたのか?
110名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 19:00:01.79 ID:f2sVocc90
無人機といっても何種類もある
アメリカ軍でも何種類も使ってる
日本が開発中のはグローバルホークより小型の機体だったはず
無人ヘリみたいなのも含めて

グローバルホーク
全幅:35.42m
 全長:13.52m
 全高:4.64m

これ無人とはいえ結構でかいぞ

111名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 19:41:39.74 ID:iOdE7K7+0
配備するなら下地島が最適なんだろうけど
112名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 19:49:24.32 ID:9hLg1drX0
113名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 20:15:37.11 ID:elaoiT6gP
>>109
和製グローバルホークの高高度無人偵察機は研究開発中
ただし、いまだに具体的な仕様が定まらず、主契約企業も点々と変わってる状態。

よって、実際にグローバルホークを運用することで、
日本にとって本当に必要な仕様はそのようなものか、というのを実際の運用経験から導き出そう、となった
114名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 20:25:14.06 ID:ceJQnxwD0
>>55
一切無いって書かれてるのにおまえの目は節穴か?
115名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 20:31:18.12 ID:GvLzpeNv0
ぬこ型偵察ロボットにすればいいのに
116名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 20:34:07.25 ID:veoehm390
>>17
まったくだ
117名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 20:57:29.01 ID:elaoiT6gP
>>116
国産の高高度無人偵察機に愛の手をだな
118名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 23:21:08.94 ID:rQ2ZH9g80
警察は特亜系左翼・カルト宗教団体が行っている自殺強要ストーキング、「ガスライティング」を取り締まれ
119名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 23:24:28.88 ID:10kJiKzi0
はやく憲法改正しろよ。
最新機導入しても有効に使えないだろ。
また変なのが進入にてきても何もできないのか?
120名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 23:25:41.53 ID:hfyXz0cJ0
1機数億円の無人偵察機なんて意味あるの?
それなら1機数万円の無人偵察機を1万機導入した方が
効率いいんじゃないの?
121名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 23:30:42.86 ID:SsFEy5gH0
>>22
カミカゼアタック位はできるんじゃね?
122交錯員 ◆AxxApSuNpM :2012/08/20(月) 12:25:20.73 ID:z4iUOQMZ0
今すぐ買えるのはイスラエルのエルメス900
無人機調査予算でグロホと同じ事できるの買える
グロホなんてノースロップのぼったくりに耐えかねて米軍だって調達やめようかって時に
日本が5年後導入するとかもう
水没した国産TARACOはあきらめてエルメス900大人買い
123名無しさん@13周年:2012/08/20(月) 12:27:05.50 ID:0sNeHutF0
2016年なら遅いだろ
尖閣侵略は恐らく今年の内だろうし
124名無しさん@13周年:2012/08/20(月) 12:28:47.63 ID:W/BdoHRm0
見てるだけ〜計画
125名無しさん@13周年:2012/08/20(月) 12:29:54.97 ID:V31ZnocVO
ここ数年、無人君に頼りっきりだぜ
126名無しさん@13周年:2012/08/20(月) 12:40:07.68 ID:V31ZnocVO
日立の飛行船でいいじゃん
テレビの宣伝にもなるし
127名無しさん@13周年:2012/08/20(月) 12:46:26.10 ID:QQ6bQTDpO
遅ぇよ!!

プレデターなんざ、オスプレイよか運用実績あるし安価だろが!
前倒ししてレンタルしてこい!!
128名無しさん@13周年:2012/08/20(月) 12:54:41.67 ID:KLNIA3tl0
無人機ってやっぱグロホか
でもお高いんでしょう?
129名無しさん@13周年:2012/08/20(月) 13:07:48.86 ID:pdpp5T/n0
反共でぼろ儲けですなーアメリカは。
シナはさっさと死ねとうぜー。
130名無しさん@13周年:2012/08/20(月) 18:55:02.52 ID:4BU6iYH20
トマホーク購入しろ
131名無しさん@13周年:2012/08/20(月) 19:24:15.02 ID:ACTGzuwcP
>>127
現在の国内法、特に航空法だと無人機はラジコン飛行機扱いされるから、
高度制限や飛行禁止区域が厳しく運用が難しい

国交省あたりに特例申請すれば飛ばせるけど、柔軟な運用は無理

今回の件についても、グアム辺りで共同運用するという前提だから国内法をごまかせるだけで、
現行国内法が改正される見込みが無い状態でプレデターやリーパーを導入してももてあますだけ
132名無しさん@13周年:2012/08/20(月) 19:36:45.93 ID:0XmFXsEA0
気球っぽい高高度プラットフォーム計画は面白かったんだが。
日本の場合、そんなに移動する必要ないし、広範囲の領海を見張る必要あるし。

高高度プラットフォーム計画 気球ロボット マジオススメ
133名無しさん@13周年:2012/08/20(月) 19:40:46.98 ID:wSLAVHV90
>>導入後はグアムに配備し
これのどこが導入なんだよ
アメリカにぼったくり使用料払って空いてる時だけ使わせさせてもらうだけじゃないのか
134名無しさん@13周年:2012/08/20(月) 19:43:02.69 ID:Oi9mh07z0
バンバン入れろ、バンバン。
135名無しさん@13周年:2012/08/20(月) 19:48:21.69 ID:ACTGzuwcP
>>133
それは無い
リースとは違う日本独自の物を購入するから、使いたい時に使える


ただ日本には大型無人機の運用ノウハウが無いし、
国内法によって国内での運用にも大きな制限がある

実際、国産開発の高高度無人偵察機開発計画は、
いまだに仕様要求が一定せず、主契約企業もころころ変わる迷走常態にある


だから一度米軍の運用ノウハウを学ぶ意味でグローバルホークを導入するというのは有りだと思う
136名無しさん@13周年:2012/08/20(月) 20:15:33.42 ID:GNV9SJnvO
監視専用で攻撃能力は無いの?
137名無しさん@13周年:2012/08/20(月) 20:17:37.90 ID:ACTGzuwcP
>>136
グローバルホークは監視専用
兵器を搭載するくらいならより長く飛び続ける
138名無しさん@13周年:2012/08/20(月) 20:34:05.67 ID:GyobDHhv0
ttp://www.ecse.rpi.edu/~rjradke/pics/cssg3/IMG_5076.jpg
ttp://www.cleared-to-engage.com/wp-content/gallery/posts/uav_pilot.jpg

フライトシム・ヲタにとっては夢の職場w
俺も雇ってくれないかなぁ・・・。
139交錯員 ◆AxxApSuNpM :2012/08/20(月) 20:36:05.77 ID:z4iUOQMZ0
>>132
超滞空マルチインテリジェンス
http://www.youtube.com/watch?v=R1G-L7qvTKI
140名無しさん@13周年:2012/08/20(月) 20:59:50.62 ID:nMmmaoig0
あれ?
航空自衛隊の無人戦闘機QF-104は?
141名無しさん@13周年:2012/08/20(月) 21:18:42.69 ID:DsadhePO0
>>81
無人機の運用なんて雄プレイ以上の反対が起きるのが目に見えてる。
142名無しさん@13周年:2012/08/20(月) 21:42:57.98 ID:9yW4xg+l0
>>138
いつも降下率高いまま降ろしてしまうので脚壊さないか心配だな
143名無しさん@13周年:2012/08/20(月) 21:51:14.08 ID:x1opCsHZ0
>>45
顔描きたいな・・・・・・・。
144名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 00:54:20.69 ID:salB9ytJ0
サーチアンドデストロイできるように
グロホにもヘルファイアあたりを装備できれば良かったのにな
145名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 17:54:30.65 ID:oExfwv2tP
>>144
そういう任務には、米は戦果判定がしやすいプレデター、リーパーを使うからな
リーパーをジェット化したアベンジャーが開発中だし
146名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 17:58:13.25 ID:GwQ+3vO90
人命で国内世論が変わる国には無人機必須ですよねえ
147名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 23:00:40.48 ID:4sTW10ip0
有人機より安く、効果が高いw 無人戦闘機が最強だもんなw
148名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 23:02:49.68 ID:KSvjTSubO
そんな事より第7艦隊を核兵器とセットでだな…(´・ω・`)
149ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2012/08/22(水) 05:33:09.26 ID:jS+tDe0L0

http://www.youtube.com/watch?v=AC8ORgWDelw  福島原発上空を飛行するグローバルホーク

        ___
      γ´ニニOヽニO
      l((*^▽^) <偵察
    '´^'''(ノ≡≡、)
  (( `(O__O)_)__)_)
ドルルルル…
150ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2012/08/22(水) 05:44:11.66 ID:jS+tDe0L0

( ^▽^)<日本も スゲー広いが
      大量のP3Cで 毎日海洋警備をやってる ・・・贅沢w

      オーストラリアやアメリカも桁違いに海岸線が広大

      他国の漁船の取り締まりや領海の警備の為に開発されたのが
      グローバルホーク


  ∧∧
 ( =゚-゚)<トマホークミサイル導入か もしくは超長距離対艦ミサイルの開発もセットで

      中華空母をアウトレンジ♪
151ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2012/08/22(水) 05:44:48.67 ID:jS+tDe0L0

( ^▽^)<敵の戦闘機の要撃高度を遙かに超える偵察機を開発  U-2

       しかし U-2を撃墜できる対空ミサイルが開発される

       じゃあ 猛スピードで戦闘機と対空ミサイルを振り切ろう  SR-71



  ∧∧
 ( =゚-゚)<冷戦が終る   SR-71退役

      レーダーやセンサー類の性能向上・・・領空侵犯の必要がなくなる


( ^▽^)<じゃあ やっぱU-2でいいじゃん


  ∧∧
 ( =゚-゚)<しかし 無人機が
152名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 05:45:34.21 ID:WLhHeUCW0
>>128
パイロットの養成コストが大幅に安いから大丈夫。
153名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 05:45:47.86 ID:27pIy1450

   ア メ リ カ が 占 領 し に 来 る ぞ ! ! ! 1
154ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2012/08/22(水) 05:47:31.14 ID:jS+tDe0L0


( ^▽^)<宇宙服きて宇宙食食べながら 成層圏を偵察飛行してた U-2

      成層圏は空気がすげー薄いので 揚力得る為につばさがデカイ
       変な動きすると そっこー失速

       グローバルホークは曳航ジャマー積んでる
       敵ミサイルのレーダ波を解析し 大出力で囮電波を発信
       ミサイルは当たらん


  ∧∧
 ( =゚-゚)<戦闘機で追いかけるのはつらい高度だ

       ミグ25かF−22かF−35なら なんとか
155ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2012/08/22(水) 05:52:33.00 ID:jS+tDe0L0

( ^▽^)<SR-71

       http://www.youtube.com/watch?v=-39f7Wj-dBs


( ^▽^)<U-2

      http://www.youtube.com/watch?v=kJoMDq4AyLc

156名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 06:26:20.87 ID:Lrk5A52d0
【米韓軍事】ミサイル指針:米国、韓国の無人偵察機めぐり無茶な要求 「搭載重量500キロには燃料も含めるべき」[08/21]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1345561299/l50

   ∧_∧
  < ;`Д´>
__(_つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/     /
     ̄ ̄ ̄
      |
  \  __  /
  _ (m) _ピコーンッ!!
     |ミ|
.  /  `´  \
   ∧_∧
.   < `∀´ > ガタッ
  r ー  −ヽ
__|_| / ̄ ̄ ̄/_
  \/     /
     ̄ ̄ ̄

 ┌○┐
 │助 |ヘ__∧
 │け |`∀´;> チョッパリ♪
 │ろ|ノ ノ
 └○┘(⌒)
    し⌒
157ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2012/08/22(水) 18:51:05.93 ID:jS+tDe0L0

  ∧∧
 ( =゚-゚) ?
158名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 02:45:38.46 ID:LkHfMn4H0
クラスター爆弾が欲しい
159名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 18:53:26.55 ID:v/n9Q8Hx0
>>92
>静止型人工衛星で監視の方がカバー範囲ひろいんじゃね
>カメラの解析性能が低い? 費用が高くつく ?

日本の最大のロケットで打ち上げても、
3m口径で10m解像度までしかできない。
その上の解像度には、どんどんでかいのが必要で・・
30m口径で1m解像度になる。これで、初代情報収集衛星なみ・・・
そんなでかいのができたら、天体観測するとノーベル賞がたくさんとれるかも。
160名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 19:45:02.18 ID:LB17cM8V0
またプロ市民が反対しそう
161名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 19:46:17.72 ID:csQl1BMU0
領空侵犯は侵略行為だろ。
憲法違反の犯罪。
162名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 20:04:38.48 ID:gBf9Uhnv0
>>93
それほんとうか? ヤマハの無人ヘリの技術(主にジャイロ系技術らしいが
シナにいいように盗まれて、そのシナが今無人機とばしてる
それも10年前くらいだろ

普通に作れると思うけど。反日勢力(米国まで含む に妨害されてるかな
163名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 20:06:41.74 ID:dSyQxgcS0
結論 混血、外国人お断わり 日本は鎖国
結論 混血、外国人お断わり 日本は鎖国
結論 混血、外国人お断わり 日本は鎖国
164名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 20:19:15.60 ID:BpKBOSjY0
>>140
無人標的機ね、弱すぎて話しにならなかったよな。
165名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 21:01:46.42 ID:vuO572Jw0
>>17
要素研究はしてる
ただ、この手の無人機の運用ノウハウがないから
グローバルホーク導入でそれを得ようとしてる
166名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 22:03:53.39 ID:bIvHwn140
>>159

すみません、バカはかきこしないで下さい。お願いします。

------------------------------------

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%83%85%E5%A0%B1%E5%8F%8E%E9%9B%86%E8%A1%9B%E6%98%9F

分解能40cm未満級。開発開始時点において民間商用衛星で最高性能を誇るGeoEye-1の
分解能を上回り、アメリカ国家偵察局運用の偵察衛星に次ぐ性能を目指して開発される[3]
167名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 22:17:02.72 ID:sJiNWweh0
パイロットの人件費が無駄に高いので、無人機でOK w
168名無しさん@13周年 :2012/08/23(木) 22:25:16.37 ID:YPOVZ92z0
こういう記事を見ると、やられる側・弱者の視点で
これに対抗する兵器はないかと考えてしまう。
20`上空の飛行機も撃ち落とせる携帯型のロケットランチャーとかって作れないの?
勿論、その前段階において、無人機を発見できる携帯型レーダーとかも。
っていうか、携帯型レーザー銃で撃ち落とすとか無理かな?
169名無しさん@13周年:2012/08/23(木) 22:43:47.81 ID:9JyDBJF3P
>>92
>>159
>>166
って言うか、偵察衛星は低軌道(高度約150〜350km)を飛んでるからあの精度が出せるのであって、
静止軌道(3万6000km)まで高く上がっちゃったら何も見えませんやん
170名無しさん@13周年:2012/08/24(金) 07:53:23.70 ID:8ywBtHID0
>>166
>すみません、バカはかきこしないで下さい。お願いします。
それは、周回衛星で、高度500-600km。
92さんの要求は「静止衛星で、できませんか」だよ。
静止衛星の高度を調べて(169さんが36000kmと書いてくれているね)。
パソコンの画面との距離を測り、高度500kmとの比例計算で、
離れて、そこから画面をみて、もういちど書き込んでくれ。

たぶん今は画面から50-50cmと思うが、3600cm離れて、このレスを読めたら
賞めてあげるよ。ギネスブックに申請して、超人166号として一生テレビに
出演して暮らせるはず。

とりあえず業界ではFAQなので、10mまではできますよ、と宣伝している。
実際に造ると、宇宙研のSPICA計画のコストが半減するのでぜひやって欲しい。
大型艦船の位置は良く判るので10mでも実用性はある。
171名無しさん@13周年:2012/08/24(金) 08:13:55.38 ID:TbNhdo2mO
>>170
ケニア人ならいけるんじゃね?(偏見)

まぁ、静止軌道の画像偵察衛星とか浪漫だよね
172名無しさん@13周年:2012/08/24(金) 08:21:52.58 ID:hJxRRw280
名付けて「ブンブン蚊作戦」

尖閣諸島周辺に出没する中国の漁業監視船の上空を

数十機の無人偵察機を飛行させる

撃墜したら、国際問題
173名無しさん@13周年:2012/08/24(金) 09:40:03.39 ID:Bdbnn/ql0
なんで購入なんだよ。日本の技術で造れるだろう。
何でもかんでも品質の悪いアメリカ製品を高額で買うなボケ。
174名無しさん@13周年:2012/08/24(金) 09:41:51.20 ID:lH9bUbcF0
>>158
          r;;;;ミミミミミミヽ,,_
         ,i':r"      `ミ;;,
         彡        ミ;;;i
         彡 ⌒   ⌒ ミ;;;!
          ,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ,  
         ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r'
         `,|  / "ii" ヽ  |ノ 
          't ト‐=‐ァ  / 
        ,____/ヽ`ニニ´/  選挙カー整備しておけよー
     r'"ヽ   t、     /      
    / 、、i    ヽ__,,/
    / ヽノ  j ,   j |ヽ  
    |⌒`'、__ / /   /r  |
    {     ̄''ー-、,,_,ヘ^ |
175名無しさん@13周年:2012/08/24(金) 09:50:03.38 ID:sPafXpca0
米国はずっと前に日本と中国を戦わせるシナリオを作っているらしい。
176名無しさん@13周年:2012/08/24(金) 09:51:30.85 ID:XWrdi0oi0


そんなことより巡航ミサイルを配備しろ

日本から朝鮮半島南部をピンポイントで攻撃できるやつ
177名無しさん@13周年:2012/08/24(金) 09:55:06.61 ID:B9T1wIzzO
なんでプレデターじゃないの?(・◇・)?
178名無しさん@13周年:2012/08/24(金) 09:57:35.49 ID:oyLk24sk0
高すぎ、どんだけぼったくられてんだよ
179名無しさん@13周年:2012/08/24(金) 10:04:58.81 ID:CNFG799l0
劣化版買わされるより、最新フル装備を協同運用のがいいね
180名無しさん@13周年
>>173
上にも書いてあるように、国産品の高高度無人偵察機の開発はしてるけど、
日本には大型無人機の運用経験が無く、主契約企業がコロコロ変わり、設計仕様も固まらない迷走状態にある


だからグロホを購入して共同運用でノウハウを学び、
それを踏み台にしよう、としている