【長野】槍ケ岳で落雷 2人負傷、1人意識不明

このエントリーをはてなブックマークに追加
1春デブリφ ★
★槍ケ岳で落雷 2人負傷、1人意識不明

 18日昼ごろ、長野県の北アルプス・槍ケ岳(3180メートル)で落雷事故が2件
相次ぎ、60代の男性2人が負傷した。うち1人は意識不明の重体とみられる。

 県警によると、午後1時10分ごろ、槍ケ岳山頂で大阪府の60代男性が落雷で転倒
して負傷。意識不明の重体で、県警ヘリコプターが救助に向かっている。

 午後0時10分ごろには、9人パーティーで来ていた千葉県の60代男性が負傷した
が、命に別条はないもよう。同行者が近くの山小屋に助けを求めた。

(共同) [2012年8月18日16時51分]
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20120818-1002586.html
2名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 17:31:19.53 ID:EwhcE6Sh0
落雷に撃たれれば超能力が使えるようになったりせんかな?
3名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 17:33:03.26 ID:Osdsnn9O0
雷に当たったんじゃなくて
転倒かよw
4名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 17:35:26.84 ID:AtruNWvJ0
槍に落雷したらビックリするだろ
5名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 17:40:25.41 ID:qx8o3x0nP
まさに雷槍
6名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 17:40:51.84 ID:mFWmPJRL0
以前剱沢でテン泊した時、雷雨にあったが稲妻が横から飛んでくる感じ
で怖かった・・
7名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 17:40:53.96 ID:mR3cCMMp0
サマーレスキューの向井医師だったらどう処置しますかね。
8名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 17:44:34.91 ID:nSq+aY7i0
槍ヶ岳なんて避雷針みたいなもんだからな
雷どうぞここに落ちてくださいみたいな
9名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 17:46:29.56 ID:Y0l2PBXp0
雷が横からくるとか、逃げようがないな
10名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 18:13:28.56 ID:/74cHFrj0
アホだろ
雷雲が近くにあるのに山頂にいるとか普通はありえない
只の自殺行為
11名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 18:33:09.98 ID:8knBL3DH0
竹島に落ちれば良いのに
12名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 18:33:23.24 ID:ODcKuuLl0
ラ王の怒り
13名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 18:33:54.40 ID:ewfWxl3Y0
山の怒りじゃ
14名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 18:44:41.44 ID:WXADFXix0
ラオウすら灰にした落雷
15名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 18:52:00.41 ID:HqPNT3fQ0
団塊は優雅に登山ですか
16名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 18:56:21.32 ID:pR3fsour0
無事生還できれば
「雷神の化身」というリングネームをつけられるから
がんばれ
17名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 19:02:09.88 ID:wAktvrpW0
60代ねらい撃ちの雷さんGJ
18名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 19:08:50.19 ID:+1u5ZI58O
仕事で上田にいるんだが
おかしいわこの辺り
ドッカンドッカン雷落ちてるのに
自分の真上は晴天なんだぜ
山には黒い雲がかかってる
19名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 19:32:12.89 ID:Ccw69N8a0
>>12
ワロタ
20名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 20:05:59.53 ID:ZH9aJN0NO
あああ雷雨の中登ってたのかよ…しかも稜線

登山中の雷って本当にこわい。稜線を外すとか最善をつくしたあとは、もう祈るしかない。
21名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 20:15:32.04 ID:ahCugzTu0
> 60代男性
> 60代男性

山関係の事故ってこの世代が多いな。
22名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 20:21:51.01 ID:L4Uv7mv1O
夏場の山は雷は付き物だろ雷雲が近くに来たらもう逃げようが無い。
23名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 20:57:21.47 ID:ZH9aJN0NO
そうなんだよね。

稜線とか山頂にいると、人間避雷針になっちまう。
24名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 21:05:35.10 ID:w1rtu/t50
今やってたテレ東の山小屋の番組が面白かった。
山に行きたくなった
25名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 21:12:45.73 ID:KZukgxYa0
夏場の稜線で行動して良いのは、遅くとも正午まで
発雷したらもう死を覚悟するしかない、これは夏山の鉄則
新田次郎などは西穂遭難事件以前から警鐘を鳴らしていた
26名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 21:28:32.09 ID:1Q0tpn1+0
エネルの顔文字ないのか?
27名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 04:11:03.27 ID:Dinw150EO
行動中に雷雲に包まれたんならどうしようもない。雷雲が来るのを見つけるのは案外簡単ではない。
無論一目瞭然の場合もある。だが、ガスったと思った時には雷雲の中だったこともあった。肝が冷えた。
この人達は不運だったんだろう。合掌。
28名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 04:19:00.75 ID:4WdHv7Qy0
ちょっとデロリアン取りに行ってくる
29名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 04:22:22.11 ID:dlH0639h0
あっこの鋒先なんか雷落ちてくださいって言ってるような場所だよ
登ってる途中に落ちたら転げ落ちて一発で死亡だよ
30名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 04:29:56.92 ID:1cGxEtMVO
尾根の突端に鉄梯子ついてんだから、誘雷針そのもの。
31名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 04:31:07.97 ID:BNCf3pSJO
槍は雷が横に飛んでくる。
32名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 04:35:23.05 ID:EuwL40by0
>>25
そういえば 昨日の大阪だが奈良と隔てる信貴生駒には
結構人がいたと思う 生駒山上遊園地や登山道スカイライン、ケーブルカー、寺とかあるから
完全に雨雲で山が見えなくなったから中は怖かったろう
33名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 04:45:02.56 ID:dlH0639h0
>>32
生駒と3000M級を一緒にするなw

生駒で落ちるとすれば生駒ケーブルの猫の鼻先くらいか
34名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 04:48:48.95 ID:dlH0639h0
3000M級の山の雷は光ると同時にドーンだからね
タイムラグがないんだよ
それも振動が凄くて小屋の窓ガラスが割れる程
下手したら小屋が燃える
南アルプスの千枚小屋なんかつい2,3年前と15年ほど前に全焼したもの
ちなみに天候が荒れると小屋が崩壊または飛ばされることもある
35名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 04:54:38.42 ID:dlH0639h0
千枚小屋は2,3年前、山開きの前日の6/30日に東海フォレストの管理人が見に行って
翌日、小屋開きをしようと行ったら、燃えカスしか残ってなかったという笑えん話が
36名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 04:57:53.57 ID:1cGxEtMVO
そういや昨日は東京多摩地域も夜7時前後にドッカンドッカン落ちてた。
東府中と調布駅の近くにも落ちたとかで京王線全線運転見合せになったよ。
長野のほうから来た雷雲だったのか。
37名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 04:58:44.48 ID:yezBcgQ80
山頂に廃車置いておいて、雷鳴ったら皆で車内に退避
もう観光地なんだからそれぐらいしてもよさそう
38名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 05:01:55.49 ID:mt3LFyAf0
千枚小屋は人為的だろうw
資材は車で運べるから、再建楽勝だからね
そういうこと見越してるんじゃないの
39名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 05:04:42.73 ID:SbGsiAjt0
日本は怖いな
海も山も空からもこれだ
神の力としか言いようがない
40名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 11:34:10.96 ID:o8WoXrdKO
このエネルギーを何かに使えんのは勿体ないな
41名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 12:40:20.33 ID:mV/yVaWz0
1.21ジゴワット
42名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 12:45:08.74 ID:Pw+zF1xF0
>>37
おおよそ2千m級以上の山は一部除いて観光地じゃありませんよ
43名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 13:18:41.20 ID:78P0JeFT0
>>27
上昇気流で雷雲が形成されつつ、稜線や頂上めがけて襲って来るのが山岳雷の特徴
ほんのささやかな靄か霧に始まって、それが風で流されながら、高山の斜面を駆け登り、
たちまち雷雲へと成長して稜線を包み込む
こうなると水平雷撃や、波状連続雷撃(最初の1発が大気中にイオン化した電路を開け、
そこへ周囲の電荷が雷と化してミリ秒、マイクロ秒単位で次々突っ込んで来る)が生じる

犠牲者には気の毒ながら、年齢的に登山ブームを若き日に経験した世代だろう
そしてこの世代以上は、山岳雷に対して見方が甘いところがなお残っている
午後2時をすぎてもなお稜線や山頂で行動してしまうというスケジュールを作り、
しかもそれを守る事に固執する
44名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 14:58:12.45 ID:n6gb3b2J0
雷鳴が聞こえた時点で普通下山方向に向かうとかが
山登りの常識ってことはないの?
45名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 15:15:38.04 ID:fj6wXUYr0
ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/news/120819/dst12081914470002-n1.htm

電力会社の人が落雷で死亡か。ご冥福をお祈りします。
46名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 15:20:50.13 ID:wBnJjaII0
一昔前なら祟りが噂されるレベルの落雷率だな
47名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 15:32:20.71 ID:78P0JeFT0
>>44
稜線、かつ複数や集団の登山だと、単独登山と異なり行動の自由や柔軟性が妨げられるので、
あまり現実的ではないとされる
「どうしても登頂する」「俺たちに限っては大丈夫だ」と主張する人間も増える

「引き返す勇気を持て!」とは「諦めかけた登頂にもう一度挑戦するため引き返せ(山頂へ)」だと、
笑えない冗談を山岳部員から聞いた事があるよ
48名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 15:51:07.54 ID:tV7hzadN0
関電が感電
49名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 15:55:21.62 ID:bNkqpMPD0
関電の元常務らしいね
50名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 15:55:39.91 ID:+Zunxn5K0
>>42
学校の遠足で標高2889mの山にハイキングで登るけど
2700mの山なんて完全ピクニックだった
51名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 15:56:50.05 ID:hjL8DE1/0
あそこは雷の通り道なのは有名なのに、何でわざわざ死にに行くのか
52名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 15:58:05.56 ID:qTAhGP7l0
また雷神の裁きか
53名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 16:05:41.52 ID:Azx/l2jd0
稜線って恐ろしいんだね
視界が開けてて安全なのかと思ってた
54名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 16:09:54.79 ID:ergYanhV0
これでカミナリ死傷者何人目?
55名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 16:12:32.79 ID:Pw+zF1xF0
>>50
そのピクニックで毎年何人かは夏に凍死してるんですけどね
56名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 16:25:08.44 ID:fxmmrmVVO
山の雷は横に走るからな
めちゃくちゃ怖いぞ
57名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 16:29:34.76 ID:R7xLb8a7Q
♪アルプス一万尺〜
♪小槍の上で
♪アルペン踊りを…
ピカッ!ドーン!!
58名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 16:47:13.38 ID:78P0JeFT0
手持ちの雷警報機(有効半径最大64km)に拠れば、雷鳴が聞こえた時点(10〜20km以内)ではもう手遅れとか
その場合、登山者なら、稜線を外れて身体を伏せて天に祈る、ただし濡れた岩場を迷走電流が走ったりもするから、
伏せていれば良いとも言い兼ねるらしいし、人体は岩よりも雷や迷走電流の目標になりやすい

トレッカーやキャンパー、釣り人なら、同じく大樹の枝先(新芽からも)から4メートルは離れて、しゃがみこむ
出来れば建物や車内、トンネルや土管や橋の下に退避し、壁や車体から身体を離す
釣り人ならたとえ○万円の竿やルアーであっても放り捨てて逃げ場所に飛び込むしかない
(釣り竿なんてカーボンの伝導体だから、モロに避雷針)
なお、夏の北アルプスでは7月末〜8月下旬までは危険な時期とされる

雷警報機も万全ではなく、電波塔、携帯電話、ラジオやゲーム機、iPadなどの影響を受けて誤警報を発するので、
「イソップのオオカミ少年」化してしまい得るそうだから、携行には注意しろとマニュアルに記されている 
59名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 16:59:08.01 ID:qRFHFLArO
夏場に馬鹿年寄りが山で死亡するのは姨捨効果だからありがたい。

でも山の危険性は誰もが知るべき事、海、川もしかり現代人は馬鹿すぎる
60名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 17:06:30.23 ID:3bdfcDXR0
水平雷撃とか波状連続雷撃とかかっこいいんです

山登ったとき林の中で雷雨にあったけどどうしようもなかったな
暗いのと雨とで数m前が見えなかった
61名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 17:15:17.47 ID:Zcz1PA6f0
昨日からの雷は本当にえぐいな
キカイダー01だ
62名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 17:18:00.62 ID:gfiuuU3DO
富士山にしとけばよかったのにな。
雷さまを下に聞くっていうし。
63名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 18:32:47.55 ID:MtzbzuAE0
>>59
死んだのは関電の元重役だぞw
役立たずのお前には想像もできないような額の税金を収めてるw
64名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 19:00:47.46 ID:Fdqq/tg60
>>63
なんかさ、きょうび山行っても
そういうやたら元気な高齢者ばかりで、テカテカわいわい楽しそう

こっちは生涯貧乏確定で、結婚も子どもも無理っぽくて
いたたまれなくなって帰ってくることあるわ。

昔は山、好きだったんだけどな。
65名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 19:49:37.39 ID:ayNIE3mG0
関電元常務が感電死か
66名無しさん@13周年:2012/08/20(月) 00:43:33.92 ID:hl7/gt4XO
怒りの雷、即ち天罰だな!
67名無しさん@13周年:2012/08/20(月) 01:43:44.83 ID:D1pZ6K6T0
>>58
釣竿や傘や杖を常備して
地面に突き刺して遠くに逃げてもダメ?
68名無しさん@13周年:2012/08/20(月) 02:10:25.67 ID:UnedZXj70
>>31
横からも下からも来るぞ
69名無しさん@13周年:2012/08/20(月) 02:15:05.64 ID:hN6cPFAj0
この雷時期に登山は無理だ
70名無しさん@13周年:2012/08/20(月) 02:20:37.61 ID:J0713Bbe0
ディン系呪文の使い手が出たということは
勇者降誕か?
71名無しさん@13周年:2012/08/20(月) 02:21:18.15 ID:ePqRxZHB0
日本に4000m級の山脈がほしいわ
地殻変動で隆起せんかな
72名無しさん@13周年:2012/08/20(月) 02:29:03.04 ID:Mt3I3ABf0
>>8
頂上付近は鎖でルート作ってあるから、それに掴まってたら一巻の終わりだな。
73名無しさん@13周年:2012/08/20(月) 05:46:47.51 ID:q1cu2E4s0

自業自得

聖なる峰を穢した神罰だな
74名無しさん@13周年:2012/08/20(月) 05:52:41.28 ID:jG4Xve8z0
自分より低い位置に雷が落ちたところを目撃したときの恐怖感は半端無いな。
つい自分の人生を振り返ってしまうほど。
75名無しさん@13周年:2012/08/20(月) 11:41:35.03 ID:OdSkN+8YP
警報出てて誰も登ってないところを登って落ちたらしいね。
貸切ヤホーイってウキウキで登ったんだろうな。
76名無しさん@13周年:2012/08/20(月) 12:15:21.25 ID:J7seUXEO0
適当ぬかすな山も知らんくせに。
入山してから警報出たって逃げ場は無いんだよ。

しかも槍なんて、山中でキャンプして丸2日は這ってかないとたどり着けない奥地だぞ。
尾根は切り立ってて高さ数百メートルの平均台みたいなもんだから
雷雨だろうと岩にへばりついてやりすごすしかない。

川原のバーベキューとハイキングしか想像できない奴は黙ってろ。
77名無しさん@13周年:2012/08/20(月) 15:16:33.77 ID:jUx8HUL00
槍ケ岳山荘では襲来警報機を設置して、雷が200キロ以内に来ると第1次注意報が出て、20キロ
以内に来ると第二次注意報がでて、雷がいつ落ちてもおかしくないときには警報が鳴ります。
今日雷に打たれた方は、山荘に寄らずそのまま頂上に向われました。頂上には、他には誰も向われて
はいない状況でしたので、登られている方に気が付いたスタッフは、メガフォンで注意をして下山す
るようにお願い しましたが、聞こえないかのようにそのまま登られて災難に遭われました。

http://www.yarigatake.co.jp/view/2012/08/post-270.html
78名無しさん@13周年:2012/08/20(月) 18:03:39.01 ID:0yXWmDjT0
だからあの年代はダメなんだ
山なんてまた来れるのに、登らなかったというと嗤われるからと登ってしまう
実際、団塊世代は競争心と自己顕示が強いので、バカをやりたがる
良識をもって引き返した同世代(連中の感覚ではライバル、蹴落とすべき相手)
を笑い者にし、蔑み、いじめまくるそうだ
(連中が起こした登山ムーブメントのひとつに、日常の靴や果てはサンダル、
登山用具など一切携えない、Tシャツのような軽装で3000メートル級を登るのが、
カッコいい!とかね・・・ハァ)

自業自得の大迷惑、せいぜい費用を徹底して請求してやれ
79名無しさん@13周年:2012/08/20(月) 19:20:49.11 ID:zNPZ8uJHO
>>63
現:関電不動産の社長だな。
80名無しさん@13周年:2012/08/20(月) 19:37:26.56 ID:qZGEQBJzO
>>70
竜の騎士かもしれない
81名無しさん@13周年:2012/08/20(月) 19:38:15.97 ID:GbOuUwOr0
最近、雷の事故が多いな
オスプレイより落ちてるようだ
82名無しさん@13周年:2012/08/20(月) 19:40:48.90 ID:IoKSWLPm0
先週は直撃で一人死んでただろ。それも午後だった。よほど天気の安定した日以外は
午後は落雷の危険があるから午前中に降りておくのは常識だろに
83名無しさん@13周年:2012/08/20(月) 19:46:31.86 ID:Rj09FgH4O
ここいら辺の標高の高い雷は上から雷が普通だが
雲が低いと横からも光が来るから素で恐ろしい…
84名無しさん@13周年:2012/08/20(月) 19:54:18.88 ID:J7seUXEO0
>>77
マジか。警報を知らされてて無視したなら自業自得だな。

まあ自然相手だ。ときどき死ぬのはしゃーない。
準備万端で登ろう。
85名無しさん@13周年:2012/08/20(月) 20:32:32.90 ID:IEVa4t500
この時期はお昼までに上れなかったら諦めないといけないのに。。
86名無しさん@13周年
夏山の怖さは明け方から快晴の時が一番怖いということ
いい天気だと思って余裕ぶっこいていると、ヒドイ目にあう、素人に自然が仕掛けた罠
快晴→麓にも山体にも太陽エネルギーが思い切り降り注ぐ→大地の温度上昇
→湿気を含んだ激しい上昇気流発生→入道雲→雷雲→落雷
この時間がだいたい正午ぐらいまでということ

>>18の観測は正しい、上昇気流は山へと流れるから、平地は案外と平気だったりもする