【社会】子どもたちに昭和の暮らしや遊びを

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★
夏休み中の子どもたちに昭和の暮らしの様子や当時の遊びを体験してもらう
催しが水戸市で開かれています。

この催しは、夏休み中の子どもたちに、昭和30年代から40年代ごろの
暮らしの様子や子どもたちの遊びを知ってもらおうと、
水戸市立博物館などが去年から開いています。
会場には、ちゃぶ台や白黒テレビを置いて当時の一般的な家庭の様子を
再現したセットがあるほか、足で踏んで動かすミシンや当時は豊かさの
象徴だった洗濯機なども並べられています。
展示されている井戸のくみ上げポンプは、昭和30年代に水戸市内で
実際に使われていたもので、子どもたちは1メートルほどのレバーを
上下に動かして使い方を体験していました。

*+*+ NHKニュース +*+*
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120818/k10014365121000.html