【社会】東京都心部に断層があることを突き止めた

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★
東京都心部に断層があることを、地質調査専門家らのグループが、
地層データから明らかにした。過去二十万年間に活動を繰り返しており、
深部の活断層の存在を示している可能性もある。真上には多数の建物や
高速道路があり、防災や都市開発に影響がありそうだ。二十日に埼玉県で
開かれる日本第四紀学会で発表する。

都心部は開発で自然の地形が失われて断層が分かりにくい。
豊蔵勇・元ダイヤコンサルタント技師長らは、ビル建設や土木工事の際に
ボーリング調査された地層データを千点以上集め、分析した。

その結果、JR飯田橋駅周辺から北北東−南南西に最大七キロにわたり、
地層が食い違った断層が続いていることを突き止めた。

*+*+ 東京新聞 +*+*
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2012081802000092.html
2名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 07:44:28.48 ID:Zh/Tn3eiP
断層利権でもあるのか?
3名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 07:44:46.68 ID:yt3T+//50
ほほう
4名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 07:44:50.68 ID:wAuZLhVdO
だ、そう
5名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 07:45:24.68 ID:d8NDRvoUP
知ってた
知らない奴は田舎者
6けしまそこ ◆yBJMpF4poQ :2012/08/18(土) 07:45:26.40 ID:ohWe5zpw0
有楽町線&東西線ユーザーのあたし、涙目orz
7名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 07:45:32.77 ID:66EWt6jN0
JR飯田橋駅周辺から北北東−南南西に最大七キロ 

地価暴落 南無阿弥陀仏
8名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 07:45:34.03 ID:06qNdNVR0
いちいち気にしてたら日本で生きてけないよ
9名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 07:45:37.78 ID:CVmxFdOq0

東京ドームが縮んじゃうよ

10名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 07:45:53.61 ID:3BonrLfH0
有楽町線死亡
11名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 07:46:01.68 ID:Dt7UcN+pP
飯田橋のあたり、確かに割れてるような感じだが…
12名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 07:46:08.20 ID:wJS62WpA0
トンキーーーーーーーン!!!!
13名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 07:46:15.89 ID:WYWVJyIH0
処女嫁貰った自称勝ち組が残飯(非処女)叩きをするスレです。

残飯は汚物! 残飯嫁は浮気されても文句言う資格無し!

【勝組】 処女の嫁さん貰った旦那 Part20
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1345173257/

処女嫁を貰ったと自称する処女厨が、ちょっと不思議な主張を繰り広げて
痛々しく盛り上がっています。
お暇な方は遊びに来てね!
14名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 07:46:17.28 ID:oeCu1/+80
ほほう
で、どうにか出来るもんなのか?
15名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 07:46:29.05 ID:2QslhqSv0
>地層が食い違った断層が続いていることを突き止めた

盆だし、ちゃんと挨拶しとけよ。
16名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 07:46:48.05 ID:OGnOhSNV0
カツ丼層発見
17名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 07:46:48.32 ID:ptTlUE/00
どこにも逃げ場ないくらい分かってるだろ
18名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 07:47:01.31 ID:tA+pVHpbO
断層運動 そうかのかんゆうをことわること
19名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 07:47:30.21 ID:by6iNDPv0
法政と中央結んだあたりだな
まあボンクラだからいいか
20名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 07:47:40.17 ID:CHbQveca0
GATビルやべえ
21名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 07:47:47.78 ID:CVmxFdOq0
東京大学の本郷キャンパス

アウト!!!!!!、
22名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 07:47:53.97 ID:0wdB3x9a0
トンちゃん・・・・・・・・・・・(´・ω・`)
23名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 07:49:24.57 ID:XiCtiBA20


断層なんてどの街でも普通にあるはずだがwwwwwwwwww

24名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 07:49:40.85 ID:n8TSuhHG0
東西線と南北線が⊂ミ⊃^ω^ )⊃ アウアウ!!
25名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 07:49:52.08 ID:6eH0/1wQ0
東京都心に男装が・・・
26名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 07:49:59.75 ID:mMVSaYnn0
遅かれ早かれ崩壊する街
東京はカタストロフィを繰り返し経験しそのたびにまたゾンビのように復興する都市
まあ中の人の命は安いもんだよね
27名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 07:50:04.45 ID:Dn7SrAjK0
確かに線路沿いに深さ5mくらいの断層があって、水がたまっている、釣り堀もある
28名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 07:50:10.72 ID:AtruNWvJ0
飯田橋ならさもありなんて感じだな、武蔵野に住めばいい話
29名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 07:50:17.85 ID:Zy2137yC0
阪神淡路のコンビニ映像みたいになっちゃうのか
30名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 07:50:18.25 ID:VCn2hFLS0
こんなのいちいち気にしないで日本中どこでもM9直下があり得ると思っておけば楽。
31名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 07:50:25.46 ID:B0pJ6/Gr0
あるかもしれないって前から言われてなかったっけ?
都心部だけ活断層がないなんてそんな都合のいいこと思ってないよ
32名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 07:50:48.39 ID:EdFX41v80
そりゃ断層なんてそこら中にあるだろ
原発報道でやたら取り上げられたせいか過剰反応し過ぎだわ
33名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 07:51:03.28 ID:blFTyaYE0
地割れしても大丈夫なように歩道橋が整備されているわけですな
34名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 07:51:57.29 ID:W166bCBP0
最新の耐震技術を駆使しても耐えられんのかね
東京は新しい建物と古いのがごちゃごちゃだからどうしようもないのかな
35名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 07:52:03.13 ID:yyTlmyb+P
というか、四つのプレートの上にまたがってる日本列島に断層ないとこなんてないだろ
36名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 07:52:03.20 ID:qrE3oB+x0
断層の無い地域って日本に存在するの?
37名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 07:52:08.70 ID:AZEY/zrzO
livin' fault line〜♪ってか
38名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 07:52:25.03 ID:csGBxsCI0
(´・ω・`)・ω・`) キャー
/  つ⊂  \
39名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 07:52:38.85 ID:9Tnsf9AQ0
残念です。東京は廃都となりました。
40名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 07:52:54.18 ID:qrd2nuTi0
>>1
東京東部はあんだけ地下鉄とかビル建てるときにボーリング調査しまくって断層があるのは分かってる事なのに
さっぱりこの手の話を出してこなかったのは地価が暴落するために隠蔽して公然の秘密になってたのは明らか
41名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 07:53:41.23 ID:WQwooyUd0
サブマリン特許のようだ
42名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 07:53:41.86 ID:ipstSyvY0
東京タワーやスカイツリーは大丈夫なんですの?

倒れるとこ、ちょっとは見たいような気もしますが・・・(´・ω・`)
43名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 07:53:55.30 ID:XjknV3yI0
>>36
ないだんそ。
44名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 07:53:59.21 ID:4N0BmJ9F0
>>32
無いことになってたからな
45 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/08/18(土) 07:54:02.55 ID:RcreOLZY0
東京都心部に…まあ、有るだろ。
46名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 07:54:33.00 ID:MJhhii/n0
原発近辺の長い断層は問題にならないようぶつ切りで短いものにしたらしいけど
日本ならどこにあっても不思議はない
一部地域を除き
47名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 07:55:15.39 ID:Dbd06Ucw0
>>1
海溝型地震と正断層、これが日本列島を形成してきた。

日本は、日々大きくなり大陸から離れていく...サンキュウ活断層。
なるたけ静かに活動してくれ。
48名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 07:55:31.74 ID:Dn7SrAjK0
>>36
小笠原村とか
49名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 07:55:38.47 ID:I4HxN2B/0
ない方が不思議
50名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 07:56:07.43 ID:qIUXXr/B0
東京在住なら自分の家が武蔵野台地の上かどうでないかだけ知っておけばいい。
武蔵野台地は強固な地盤なのでこれまでの地震でも大被害は無い。
それ以外はなにが起こっても不思議じゃない。
51名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 07:56:27.36 ID:e3RVebKT0
関東地獄地震 バイオレンスジャックきたコレ
52名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 07:56:54.66 ID:Ind6LthW0
断層の無いとこなんて日本にない
53名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 07:57:04.72 ID:1l+zbQle0
地価が暴落したら買い占めよう
54名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 07:57:14.73 ID:CffqytUg0


今こそ絶体絶命都市の発売を!!
1年経ったしもういいだろ?それとも原発事故を想定したケースが含まれてたのか?w
55名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 07:57:21.32 ID:xVblSmVt0
トンキンの断層は綺麗な断層
大飯原発の断層は綺麗じゃない断層
56名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 07:57:21.67 ID:3nr2tyWx0
東京ヽ(^o^)ノ オワタ
57名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 07:57:26.44 ID:0gdrn5SZ0
>>2
あれだろ、自民党が進めてる国土強靱化計画。
年間20兆を耐震防災に突っ込むって言ってるから、
断層があるなんて言ったらコレ以上無い大義名分だわな。
58名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 07:57:44.15 ID:GB14qsbw0
原発をポンポン作ってた時は断層なんて無かったのにねw
今更、「断層があって当たり前だろ(キリッ」とか言われてもw
59名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 07:58:10.68 ID:66EWt6jN0
断層なんて何処にでもある
その中で活断層と判定できるものが恐れられている。

この場合は断層だ。馬鹿馬鹿しいニュースだ。
60名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 07:58:20.93 ID:phR9qooM0
首都を竹島に移転するべき
61名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 07:58:33.90 ID:TIjbZRW+0
東京にだんそうがあるのでそうだんしてほしいです
62名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 07:58:41.38 ID:53XKt4RA0
もうかんけーねーって地下鉄おらなん
63名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 07:59:14.60 ID:1wXNE+8W0
どこだか忘れたが四谷とかあっちのほうで有るってTVで見た
64名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 07:59:35.40 ID:NgyZn/7qO
【速報】富士山頂から大量の水蒸気★15

http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/curry/1343892547/
65名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 07:59:44.74 ID:Dbd06Ucw0
>>53
おらも、とうきょうさ出て、銀座に山買う
66名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 07:59:45.65 ID:Eu2YXDYY0
>>64
おい・・・
67名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 08:00:07.03 ID:2bLb9cPlO
むしろ元気があって宜しい
68名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 08:00:35.10 ID:D9FfUcG+0
>>1
なんか香ばしそうな学会名だな。
69名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 08:00:38.74 ID:mr6YWWFh0
>>31
言われてたけど調査が出来ない(建物が建っている私有地ばかり)とかで
多分都心の下まで続いて居ると言われる活断層は幾つかある
谷、沢、窪系の地名がない古くからの土地に住むしかないと思う
70名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 08:00:44.45 ID:Olp/iFXx0
断層のない市があるなら教えてくれ
71名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 08:00:54.37 ID:/uv4at1v0
原発を停止させたんなら東京も停止させたらいいんじゃね
72名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 08:01:39.38 ID:1Z99eXDt0
温暖化が儲からないと見るや、断層ガーかよ。
こんなもんどこでもある。程度問題
73名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 08:01:43.30 ID:Dn7SrAjK0
それより海抜ゼロメートル地帯の住宅地の方がヤバい
74名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 08:02:52.90 ID:57TgYQ9l0
必死で探したんだろうなw
75名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 08:03:02.48 ID:IxaqmVob0
>>8
> いちいち気にしてたら日本で生きてけないよ

まさにそういう話なんだけどねぇ
76名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 08:03:13.08 ID:Q0YJxEkf0
トンキンマギュニチュード8.0
77名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 08:03:14.71 ID:9bBv1m2S0
こういうやつらって、
東京に大地震が発生しないと発作で死ぬ病気か何かか?
78名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 08:03:15.67 ID:RMVBSFf80
>>1
断層を見つけて天下を取ったかもように言う奴が最近多いが
日本全国どこにでも断層なんてあるんだよ。
それが深いか浅いかだけの事。

最近は温暖化詐欺がやりにくくなって今度は断層詐欺にでも転向したんだろうか?
79名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 08:03:15.91 ID:l4fZVyc6O
浅草の隆起した浅草寺のアレだな
80名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 08:03:25.90 ID:4N0BmJ9F0
>>58
原発事故直後は何も公表せず最近になって
「炉心も溶けているし、漏れているのはあまりにも大前提で、改めて申し上げる 機会がなかった」
の枝野と同じだな
81名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 08:03:27.09 ID:JIkq/QERO
オラも東京でベコ買うだぁ〜。
82名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 08:03:34.61 ID:X+5s86Ep0
日本の将来性ボロボロだな
83名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 08:03:36.38 ID:QTBM5cEQ0
こうして、東京都心部に断層があることを突き止めたのである
めでたしめでたし

84名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 08:03:53.64 ID:DxlIP68zP
今ブームの断層か
85名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 08:04:40.99 ID:xSK+02EW0
ワシが育てたった。
86名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 08:04:56.03 ID:vcAP8Kau0
日本中至るところに断層あるよ
87名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 08:05:21.33 ID:DMZ4jzp30
>>28
埼玉県民の陰謀か?

>二十日に埼玉県で
開かれる日本第四紀学会で発表する。
88名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 08:05:24.72 ID:aTgm/0fQ0
これはブラタモリで取り上げて欲しいネタだな。
89名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 08:05:25.84 ID:9bBv1m2S0
>>78
建設会社の新手の商売
免震、耐震という言葉で物件の値段を吊り上げて売りたいだけ
90名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 08:05:27.99 ID:IxaqmVob0
>>74
いやぁ、

阪神淡路以来、ちょっとずつちょっとずつ全国で調査してて
都心部はなかなか調査が大変だから見つかるまでに時間がかかっただけかと
91名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 08:05:35.25 ID:8dGNzdEA0
その場所は急激に隆起した地形の急変斜面に沿ってるからな

断層の無い方が変
92名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 08:05:36.42 ID:D0b2TRglO
地震起きたら地上げ屋とか放火し放題だろ
93保冷所 ◆yzI/m2zAyJzT :2012/08/18(土) 08:05:52.18 ID:eR4J4ck10
(#゚Д゚)<断層・イン・ザ・ダーク
94名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 08:06:15.91 ID:L1XbOfUjO
なんだ、都心に原発作れんのか
残念だな
95名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 08:06:25.39 ID:Es9XE1SC0
反東京新聞に改名が必要だ
96名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 08:06:28.26 ID:215mU5sq0
むしろ無い所探せ
97名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 08:07:20.20 ID:FMxdQncu0


  トンキン逝ったあああああああああああああああwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

98名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 08:07:22.38 ID:Olp/iFXx0
周辺に断層のない地域を探せたらほめてやる
99名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 08:07:45.32 ID:PHjbNrvf0
南北線終わった。
100名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 08:07:52.50 ID:4N0BmJ9F0
自分の所にあることが公表されると怒り出す東京人
101名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 08:08:19.50 ID:g2lI5G0g0
ちょうど中央線沿いか
明らかに怪しい地形だもんな〜
102名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 08:08:51.83 ID:vtq0+w150
霞ヶ関重点的に頼む
103名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 08:09:34.74 ID:fRGt6/0l0
地価暴落 南無阿弥陀仏
104名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 08:09:45.03 ID:Po6L8mFM0
断層より、人が多過ぎる事の方が
長期的にダメージでかそう
ストレスとか
105名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 08:09:48.47 ID:bDqp1P7d0
所沢には聖地霊園断層という活断層がある。
どうせあちこち細かい断層だらけなんだろう、
106名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 08:09:52.87 ID:1iPpd6TA0
近い将来、来るな。
一気に再開発が進むわ。
107名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 08:09:55.33 ID:nl9oEW2U0
トンキン死亡確定wwwwwwwwwwww



時代は大阪や!
108名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 08:10:07.27 ID:K7vjEfAt0
どうあっても原発を使い続けたいなら
大消費地である東京に作れって言われる
原発推進派による予防線か
109名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 08:10:15.43 ID:Tex7uvwB0
残念ながら東京に原発は無理です
110名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 08:10:57.82 ID:tSYdKWo+P
突き止めたぞ!
111名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 08:11:05.58 ID:p3gSazo/0
ざまあ
112名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 08:11:19.91 ID:tehccEBw0
日本で断層のない地域なんか逆に稀だろ
113名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 08:11:25.72 ID:2bLb9cPlO
東京は今、勝田無双状態のようです
114名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 08:11:43.17 ID:oXA7RBv60
あのね、日本じゅう断層だらけなの。
だから原発は日本では無理なの。
他の国とは違うの。
115名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 08:11:56.03 ID:PXyKlkNy0
プレートテクトニクス理論自体は合ってるんだろうが、その挙動と現状は
今の科学じゃまったく把握できてない

こと挙動に関しては、すべて地震活動があってからの後付け説明

その無力さが後ろめたいから、言うに事欠いて
「どこそこに断層が発見されました」
とときどき発表する。全く以って"仕事してますよ"アピールでしかない

結局、地震なんか統計でしか予測できないのよ。それは当の学者どもが
一番よく解っている
116名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 08:12:23.75 ID:nuH7lx5S0
日本中どこにでも断層はある、だから原発の真下にあってもガタガタ言うなと
117名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 08:12:27.02 ID:4N0BmJ9F0
>突き止めた
隠されてたものが暴かれたかのような言い方になってしまうのが
この国の病を表している
118名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 08:12:42.40 ID:VGpEQrUJ0
当時水道橋駅近に住んでたけど、地震やばかったぜ
119名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 08:13:26.98 ID:Olp/iFXx0
断層だらけのくせに電力を原発に頼る日本のアホさ加減がここにも表れてる
120名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 08:13:28.60 ID:T3eF1ZaS0
>九万〜二十万年前の間に四回ほど動いたのでは

九万年、割る四回、割る80年(人の寿命)=281回の世代交代
一般人にはどうでも良いがな…
121名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 08:13:47.31 ID:myFxqiue0
断層があるということは、あるかどうか調べたところ、
それ以外は、調べたことがないところ、
と以前聞いたが。
122名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 08:14:35.02 ID:hBX0/emKO
>>107
上町断層で滅びる大阪がよく言う。
123名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 08:14:50.63 ID:IxaqmVob0
>>115
ただねぇ、
(確度はともかくとして)危機管理としては無いよりはあったほうがいい情報ではあるわけで

んで、
地震学(者)でもプレート型と活断層型じゃ全然違ってたりするからねぇ
124ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2012/08/18(土) 08:15:35.96 ID:EIjCifTr0
スカイツリーの北側300mあたりに断層あるんだけど
おまいら調査してないの?
125名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 08:17:11.06 ID:S5ruJUwS0
原発を止めろといってる人たちは当然この地域の住民を一斉退去させろと運動するんだよね?
126名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 08:17:11.46 ID:IxaqmVob0
>>121
そのとおりではあるんだけど
だいぶと調査自体は進んだよ

それでもまだまだだけど
127名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 08:17:15.79 ID:by6iNDPv0
>>118
老朽化著しい中央線引き直す絶好の機会だな
128名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 08:18:27.68 ID:fV1/FmHx0
堆積層が厚くて分かりにくいけど、
中央構造線が横切ってんだから、無いわけないよな。
129名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 08:18:55.91 ID:tehccEBw0
>>125
無理に原発に絡めなくて良いんだよ
130名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 08:19:02.59 ID:5Gvhxqqu0
>>119
仮に火力発電所でも地震に耐えきれるかどうかはわからないわけで
電力の確保と言う面で考えると絶対的な発電方法ってのは無いんだよ。
要は地震があっても耐えられる設備が重要なんであって、発電方法は関係ない。
131名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 08:20:39.62 ID:OZGfjfyU0
そんなの今更言われても困る
132名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 08:20:50.12 ID:xAzI/S4O0
結局お金くださいって事だ
133名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 08:20:52.88 ID:q3+AEI51O
日本中至る所にあることなんて最初から分かってるよ
134名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 08:21:01.70 ID:Es9XE1SC0
活断層利権ですね
活断層だろうと不活断層だろうと見つければ反原発報酬が
反原発反日団体から支給される仕組み。
135名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 08:21:20.95 ID:Ii/L1rcV0
阪神大震災の統計だとRCの倒壊が凄まじいのな。

構造別滅失民間住宅(東灘区〜須磨区) 神戸市資料
http://se-life.com/taisin/img/taisin-kouzoubetu.jpg

安全に暮らしたいなら軽量鉄骨が一番なのかもな。

136名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 08:22:01.67 ID:K7vjEfAt0
>>130
はぁ!?
火力発電所が地震でどうなろうが
数十年に渡って汚物をまき散らすことはないんだよ
137名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 08:23:17.50 ID:cTMWc7450

反原発運動の正体 日本の脱原発は韓国の大きな利益
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1332600343/76
138名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 08:23:17.85 ID:tehccEBw0
>>130
猛毒を腹ん中に溜め込んでる原発だけは万が一も許されない
火発は地震に耐えられなくて事故を起こして別にかまわんのよ
139ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2012/08/18(土) 08:23:39.12 ID:EIjCifTr0
地元民と土木関係者はしってる。
隅田川沿いの南北の道路を走ってると 墨田公園の中央あたりで断層にでくわして道ががたがたになる。
これが年々変化してるのはこの道路使ってる人はみんな知ってる。
ここらへん 鉄道路線がみんな迂回してるから 既知なのかと思ってた。
140名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 08:23:43.55 ID:r18hORMT0
一見地形的にはむしろ北々西から南々東にかけての方が
いかにも断層が有りそうなイメージなんだけど
地下だとそういうのは関係無いのか
141名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 08:23:53.61 ID:VQMlDkuv0
東京が死んだら地方の俺らも瀕死になるけどな
まぁ、スリルある人生を楽しめってことだな
比喩じゃないところがオツだ
142名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 08:24:14.81 ID:Olp/iFXx0
何を想定するかだな
絶対にどんな災害が来ようと耐えれる構造だと想定するか
耐えられなかったときにどうするかまでを想定するか
143名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 08:25:39.50 ID:2o/5ovx8P
山手線が飯田橋から縦に真っ二つになる感じ?
144名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 08:25:40.12 ID:Dn7SrAjK0
>>136
>火力発電所が地震でどうなろうが
>数十年に渡って汚物をまき散らすことはないんだよ

温暖化ガス、窒素酸化物、亜硫酸ガスを撒き散らしている、しかも回収は不可能
145名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 08:25:57.31 ID:vh4KDhg30
しらねー。
南北線ぞい?
146名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 08:25:57.79 ID:/dnw7ToD0
断層あるないでいったらこれだけの地震国、どこにだってあるだろ
147名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 08:26:13.42 ID:F0p0RpRnO
>>130
アフォ発見ww
148名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 08:26:17.80 ID:ECWG8l+v0
断層ごとき、見つかってないだけで日本中彼方此方にあるんじゃないの?
149名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 08:26:52.49 ID:GX3kNHkP0
NHKで新宿や池袋の下にもとおってるらしいと前にやってたわ
150名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 08:27:04.58 ID:iNLBwovr0
トンキンに集まってる馬鹿が淘汰できるねwwwwww
151名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 08:27:11.66 ID:aBNYrrQL0
断層がある→調査済み
断層がない→未調査

日本ではこういう認識でいいのかしら
152名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 08:27:32.62 ID:57TgYQ9l0
なんだ知ってて隠蔽してたのか。トンキン人らしいなあ。
153名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 08:27:53.83 ID:IxaqmVob0
>>142
基本的に
"揺れ"に対してはどうにか対策出来るかもしれないが、"ズレ"に対しては(現実問題として)ほぼ対策不可能なわけで

で、
その厄介な"ズレ"を引き起こしやすいのが断層なわけで

となると、避難とかソッチに軸足を置くしか無い訳だが
これもこれで、都市部では大変だったりとか

なかなか厄介な話ですわ
154名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 08:28:51.80 ID:DxlIP68zP
この辺確か鳩山会館があったよね
155名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 08:29:06.81 ID:qnj7NDdDO
貞観地震の五年後に東京に大地震きた!

3.11も似たようなら四年後東京危ないのかな!
156名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 08:29:49.96 ID:Osdsnn9O0
バイオレンスジャックの出番か
157名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 08:30:19.18 ID:txZd9SOVO
パキッと、東京都庁が分かれる

158名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 08:31:34.29 ID:4N0BmJ9F0
パピコか
159名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 08:31:50.41 ID:TD9Yx8uz0
まあ70年ごとに来てたんだしあるだろうさそりゃ
160名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 08:32:57.99 ID:DMZ4jzp30
あの辺、都心なのにどこかのどかな感じがして好きなんだけどなあ
一日中釣堀で釣りしている人、お堀沿いの桜
161名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 08:33:47.84 ID:hUIWMaCK0
どーんといこうや
162名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 08:35:25.35 ID:ri3nKikL0
飯田橋周辺って、中小の出版社が多くなかったっけ?
エロ本ピンチ!!
163名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 08:35:54.47 ID:b5TTRIJa0
だから、あれほど親切心で遷都しろと
言い続けてきたのに東京の人間は不要の一点張り
さぁ今からでも遅くはない、遷都を進めるんだ
はやくしろっ!! 間にあわなくなってもしらんぞーーっ!(AA略
164名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 08:36:55.35 ID:WwJoBPyT0
>>33
ホッチキスかw
165名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 08:38:37.62 ID:DMZ4jzp30
>>164
ホッチキスじゃ無理かも知れないけど
強力な接着剤を地価の断層に流し込んでやれば
もしかしたらくっ付いて、ズレなくならないかな?
166名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 08:40:05.00 ID:AX7oOjbe0
>>165
くっ付けた横に新たな断層が出来るだけ
167名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 08:42:15.51 ID:xsI/8cu+0
つうか国内全体がいつ地震が着てもおかしくないだろ
168名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 08:42:34.02 ID:IxaqmVob0
>>166
過去に地層がズレた所は、逆に言えば他でズレ起こすのを防ぐ事になるんだよねぇ
絶対ではないけど
169名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 08:43:45.00 ID:eVlYDbjE0
首都、東京からちょっとずらせば?
首都静お… 否、首都神奈川とかさ
170名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 08:44:31.43 ID:XNvFSIcSO
何区が危険ですか?
171名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 08:45:21.03 ID:74asbeU10
さすが俺らの東京新聞さんやで。
気持ち悪さは天下一品やな。
172 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/08/18(土) 08:45:50.89 ID:vhBKxxnUO
これ俺のせいかも
173名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 08:45:54.24 ID:ACStoWwM0
東京の断層は地下深い
174名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 08:46:18.90 ID:4ZDVNPNs0
大丈夫だ。
未来にはネオ東京ができあがってるよ。
第3新東京市もかなw
175名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 08:48:19.28 ID:DMZ4jzp30
都市全体を常に少しだけ地面から浮き上がっているような
状態にしてある免震都市を構築できないものか?
176名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 08:48:34.48 ID:vXcedMDt0
日本は、グーグルアース見たら日本海溝に呑み込まれる直前の「捲れ上がり」
そのものである事を改めて認識させられる。
そしてそんな事は昔から解かっていた事。なのに原発などという民間では
到底制御出来ない怪物を導入してしまった。
俺は日本人だけど、滅ぶべき運命なのだろうねw
177名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 08:48:52.98 ID:ifqszk9B0
で、どうすればいいの?
178名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 08:49:02.77 ID:4Br68kVzP
この四分の一世紀余りしかない期間で
地震予測とか称する
人間の浅知恵が露骨に証明されたってのに
まだどこ其処が危ないとか寝言言ってんのか

何時でも何処でも危ないってんだよ
179名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 08:49:08.07 ID:pwYjlij/P
そんなわけで東京に原発は作れなくなったわ
残念だったな。反原発厨さんよ
180名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 08:50:31.31 ID:ZFTTjQEDO
>>176
チョン乙
181名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 08:50:32.89 ID:FQLxSc0n0
だから何?って話だな。
182名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 08:50:55.31 ID:OPd6H0ns0
20万年生きるのか?
183名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 08:51:42.19 ID:F45cgsKI0
知り合いが某大手ゼネコンの地質などを調査する部署のお偉いさん。
お金はあるのに、都内にある本社への通勤に1時間半かかるところに
土地を買い、家を建てた。
家については、省エネ・耐震・防災を自慢して憚らないが、土地については
言葉少なめ。『何故?』と聞いても、『田舎っぽいところが好き』でオシマイ。

でも、おそらく、その方面で彼の持てる情報を駆使して、探しに探した場所なのだろう・・・
184名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 08:51:44.77 ID:IxaqmVob0
>>177
断層上や断層を跨ぐような形での構造物を配置しない、という理想論を踏まえて
どう対応するのか何が出来るのかを考える

かな
185名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 08:51:46.28 ID:FZooBxDaO
門を開けて下さい!
186名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 09:00:24.29 ID:IfDokH9U0
断層の麗人
187名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 09:01:58.17 ID:MvNQFhAl0
牛込断層と呼ぶのかな。
小石川断層か。
188名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 09:02:01.68 ID:b5TTRIJa0
>176
原発は海に作ってケーブル送電で断層問題は解決可能
ロシアでは既に実用化されている方式で安全
189名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 09:02:03.70 ID:djkOZsdE0
徳川家康の風水はただしかったな
190名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 09:03:51.67 ID:qtlkJOJf0
断層にゴン
191名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 09:04:35.98 ID:IxaqmVob0
>>188
地層のズレは海にも当然ある訳で

海や海以外って区別は、地層的にはあんまり関係ない訳で
192名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 09:05:11.84 ID:MvNQFhAl0
断層インザダーク
193名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 09:06:16.36 ID:Hd6sENFb0
あらやだ逃げなきゃw
194名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 09:07:50.50 ID:gStViPNp0
地下鉄張り巡らしちゃったし、動いたら東京の交通網寸断か。
もうさっさと人口分散政策しろっての。
195名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 09:07:51.98 ID:65LzVpIH0
日本列島地下に断層がない地区の方が珍しいんじゃないか
196名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 09:08:02.88 ID:IxaqmVob0
>>193
ど、どちらへ?
197名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 09:08:40.64 ID:JXfvqMsF0
太平洋プレートさん
「なあ、おまえらは、わしがユーラシアさんににじり寄り続けた結果
 ユーラシアさんの端っこにできためくれ上がりである
 世界有数の大断層の上の弓状列島に住んでるんやで?
 いまさら断層もへったくれもあるかい!
 全部断層の上なの!列島創世の昔から!!」
198名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 09:09:59.81 ID:DMZ4jzp30
>>193
神楽坂の芸者さん乙
199名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 09:10:51.00 ID:5LXbcEgm0
愛貸与
200名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 09:12:02.34 ID:MvNQFhAl0
ええっ神楽坂に芸者さんいるの
見たことないよ
201名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 09:13:37.02 ID:hKK8EP5JO
どう考えても埼玉にあるのは東京湾北部断層と共役断層だな
浦安の北西側はボーリングもエコーも難しいし堆積層が厚すぎて隠れてるだけ
202名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 09:14:07.88 ID:uprrDrcu0
自衛隊なかったっけ
何か有ってもすぐ出動できるから大丈夫
203名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 09:14:28.58 ID:ePD60b4s0
>>8
どうせ東京民だしな
断層の上にビル立てても自業自得としか
田舎者が集まるせいで高層化しなきゃならないってのはかわいそうだけどね
204名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 09:14:57.50 ID:b5TTRIJa0
>191
ロシア式は普段は水上にプカプカ浮いているので地盤の影響を受けない
津波は潜水してやりすごせる、都市が衰退して電力需要が無くなれば
電力需要の大きい別の都市に移動して接続できるので効率的
205名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 09:16:44.88 ID:IxaqmVob0
>>197
確率に確度の問題に
それをどれだけ見込むのか、ってな話であるわけで

明日起きるかもしれないし
100万年後かもしれないし

で、
どの程度リスクとしての重きを置くのか
コストはどこまで払えるのかの勘案
みたいな
206名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 09:17:14.43 ID:kzVNJZvWi
過去110年間のマグニチュード6以上の地震分布図
http://nihonch.dip.jp/thumbnail/1303352645/1303352645-80-1.jpg
もんじゅ事故の流れ
http://25.media.tumblr.com/tumblr_lio4ht7rNb1qz9ak9o1_500.jpg

大都会岡山は天然の防波堤の
瀬戸内の島や淡路島などがあるから津波の心配も無い
岡山は凄いよ!
207名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 09:19:01.95 ID:IxaqmVob0
>>204
なるほど、浮かすのか

って、
潜水艦っぽい(?)のを使う奴だっけか
失敬失敬
208名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 09:19:52.39 ID:blFTyaYE0
岡山は大雨水没都市のイメージしかない
209名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 09:19:54.80 ID:aLJ0nyT10
二十万年間活動を繰り返すグループがあるのかと思っちまったwww
210名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 09:21:13.01 ID:uZ5fBTxg0
日本全国の殆どが危険地帯。
211名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 09:21:33.71 ID:kzVNJZvWi
>>206
さすが古都がある街は地震が少ないんだな
昔の人はそれを知ってたんだな
岡山最強だな
212名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 09:22:41.12 ID:K7vjEfAt0
>>144
ミニ氷河期突入前夜の地球にとって願ったりかなったりだな
213名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 09:22:47.63 ID:VSAEW5F3O
神楽坂のあたりに断層があるって前から言われてなかったっけ?
214名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 09:23:01.40 ID:b5TTRIJa0
>207
ロシア式という所でネタと察してほしかった
215 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/08/18(土) 09:25:31.28 ID:vhBKxxnUO
岡山は長期的にはかなりオススメらすいね。
おまけにターミナルとしての役割が増せば、四国のスルー度低くなる支那。
216名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 09:25:35.77 ID:fBcOjtlW0
>>210
だよな
男装がすべて動いて地震が来るわけでもないし
男装があったってだけでいちいち騒ぎすぎ
217名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 09:26:52.47 ID:kzVNJZvWi
>>215
副首都岡山に作るべきだね
218名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 09:28:15.03 ID:J+y4jT/+0
断層カルトまだいるのか
219名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 09:28:22.90 ID:QfijgmuB0
そういえば、3.11の時も、都内東側の低湿地に建つウチのマンションより、
文京区で神田川沿いの知人のマンションの方が揺れが激しかったらしいが…
220名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 09:28:43.55 ID:hKK8EP5JO
東京湾北部断層みたいな衝上断層なら神戸のようなディレクティビティパルスは発生しえないからそこまで被害は出ないはず危ないのは
横ずれ(神戸)と高角逆断層(新潟、能登など)

特にJR鷹取波は世界で類を見ないくらい効率的に家屋をなぎ倒す地震波形と言われてる
221名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 09:30:02.03 ID:AKCsdcen0
予算
222名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 09:30:09.81 ID:nSDIk6D40



トンキン真っ二つwww

223名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 09:31:25.30 ID:lh87BFxe0
2020年東京五輪開催中にM9の東京直下型大地震があったら
224名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 09:32:28.08 ID:IxaqmVob0
>>218
真剣に危機管理を言ってる人に
利用しようとしてる人に
その他色々

くんずほぐれつ
225名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 09:32:52.02 ID:CT7h9+I/0
東京直下でM7クラスの地震なんて良くある事じゃん
問題は次が来たときに、どの程度建造物が堪えぬけるかだな
横揺れはM9の震源域隣接状態でも平然としていられる事がわかった
226名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 09:33:06.81 ID:5Gvhxqqu0
>>136
だから、地震に耐えうる発電所が大事なんであって、地震に耐えられないなら原発でも火力でも問題があるって言ってるんだよ。
まず、地震に耐えうる設備であるのが大前提でその上でどの方法で発電するかってのはエネルギー政策の問題だろう。
火力だから地震で壊れても問題ないとか地震大国の日本では馬鹿げた考えなんだよ。まずは耐震。それが大前提。
227名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 09:33:16.22 ID:gf0hYiPl0
五輪開催も原発も
活断層のない岡山でやるべきだ
228名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 09:34:03.78 ID:S04BfuMg0
東日本大震災の時ですら、数か所から出火し、死亡者も出たからなぁ
229名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 09:34:44.09 ID:57TgYQ9l0
高層ビルが折れるの見たい。
恥さらしもいいトコだがw
230ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2012/08/18(土) 09:35:27.47 ID:EIjCifTr0
トンキントンキンいいながら水没してる図は笑えますね
231名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 09:36:04.24 ID:jRU4cLfl0
なぁに
ただちに問題はない
232名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 09:37:19.44 ID:4+/2oiwyO
どういうこと?
233名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 09:38:50.49 ID:b5TTRIJa0
>219
マジレスすると地面が液状化する土地は地震の揺れは少なくなる
逆に固い地盤の土地ほど揺れは伝わりやすく激しくなる
234ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2012/08/18(土) 09:38:56.24 ID:EIjCifTr0
新宿直下型地震がありうるって書けばわかるだろうか
235名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 09:40:12.60 ID:DSwDxbsE0
トンキン崩壊ネタはほんと話題が尽きないなw
236名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 09:40:15.10 ID:5JRR3x1SP
発見もなにも、何でもない普通のこと。
日本国土の出来方が解らない奴は、有頂天になる。
学者もずいぶんと程度が落ちたな。
237名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 09:41:19.89 ID:QfijgmuB0
もしかして、九段会館の天井崩落も関係ある?
238名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 09:41:36.34 ID:EdFX41v80
岡山勧めてる人いるけどさ
1000年以上前の地震の活動期の時は貞観地震に前後して
山崎断層帯と南海トラフの両方動いてるぜ?
239名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 09:41:38.55 ID:K7vjEfAt0
>>226
地震ひとつで日本中の発電施設が壊滅するわけじゃねーだろ
それによって引き起こされる被害の質を問えって話だ
原発はその点、フェイルセーフ概念にあわないんだよ
240名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 09:42:21.17 ID:Frn8dw7Q0
曙橋の駅そばの断層を見たんだろw

自衛隊があるところのそばに断層なんてあるの?

中央線の脇に住んでいるから
自宅は問題ないけどw
241名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 09:42:21.35 ID:COtyQTNk0
もうそろそろ靖国の英霊たちの堪忍袋の緒が切れる頃だから
ドカンと一発デカイのが来るな
242名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 09:42:49.38 ID:IkTZzQPW0
飯田橋駅前一帯は地盤が弱いって前から言われてなかったけ
243名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 09:44:24.91 ID:5Gvhxqqu0
>>239
311で福島の耐震性(津波も含めてね)がちゃんとしていれば日本中の原発を止めなくて良かったわけなんだよ。
244名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 09:45:00.32 ID:qlW1md0c0
詰んだな
245名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 09:47:54.37 ID:EZ1DsU550
民主党政権の間にどーーーーんといこうや
246名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 09:48:37.80 ID:K7vjEfAt0
>>243
世界屈指の地震頻発地帯で原発を使っている以上
想定される耐震基準などあってないがごとしなんだよ
どうせ避けられない地震なら、想定外の規模になっても
核汚染のような取り返しがつかない側に転ばない
失敗をしようぜって言ってんだがね
247名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 09:51:19.27 ID:0bdE28cY0
>>6
ざまあああああああああああああああああああああああっ!!!!!!!!
248名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 09:51:33.48 ID:b5TTRIJa0
>243
福一より震源に近い女川がIAEAの調査でほとんど被害受けてなかった事がわかったしな

>239
火力の場合、施設そのものは破壊されてもただの瓦礫になるだけで、むしろ
大量の燃料が漏れて起きる大火災の方が直接的被害となるからな
249名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 09:53:04.33 ID:kzVNJZvWi
>>238
南海トラフはめちゃくちゃ遠くて阪神大震災でも
たいした影響無かった岡山に影響なんて無いよ
山崎断層はあるけど岡山の南の方は一部震度5弱その他ほとんどが
震度4くらいと予想されてるよ
地震頻度からすると他の地域よりよっぽど安全だよ
250名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 09:53:08.30 ID:KUTOSmZf0
詳細地図がでてるなら見てみたい。
251名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 09:55:16.11 ID:S/Fbcd9t0
魔震で新宿区が…
252名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 09:55:36.44 ID:kzVNJZvWi
過去110年のマグニチュード6以上の地震分布図
http://nihonch.dip.jp/thumbnail/1303352645/1303352645-80-1.jpg
四国も良いが本州じゃ無いって不便だよな
253名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 09:58:41.03 ID:UVsk7luB0
東日本大震災と類似の貞観地震の9年後に首都圏直下型地震

東京オリンピックはどうなるかな
254名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 09:58:47.29 ID:57TgYQ9l0
ま、古い建物があるとこが安全。京阪でも悪くないな。
255名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 10:02:47.74 ID:Dt7UcN+pP
絶対的な安全地帯は無いんだから、
1つが壊滅してももう1つがセーフっていう状態にしておくんでしょ。
今の状態だと東京壊滅したら、政治・経済・天皇すべてがダウンする。
256名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 10:04:44.66 ID:vXcedMDt0
>>188 ロシアの辞書に「安全」という文字は無い
257名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 10:06:54.01 ID:F45cgsKI0
そもそも、マンション(大邸宅w)とかいう積み上げ長屋に
人間が重なり合って生活するってどうなのかね?

都心から30分程度の通勤時間を我慢して、一戸建てが
良いと思うけどね。
70〜80坪あれば、そこそこの家と物置、庭が造れるだろうに・・・
258名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 10:08:04.14 ID:kzVNJZvWi
東京一極集中すぎるよね
継続的に発展してる国は政治と経済は別にしたり
ヨーロッパの一部の都市みたいに政治と経済が同じでも
首都に人口が密集せずに地方が力を持っている
ドイツの場合も地方都市に人口結構多いよ
259名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 10:09:27.20 ID:57TgYQ9l0
そんなことしてるのは朝鮮人とトンキン人くらいだろね。
同類だからやることも同じだ。
260名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 10:09:37.26 ID:u4BdVFzV0
>>1
聞いたことがない学会。
261名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 10:09:44.69 ID:QfijgmuB0
>>254
京阪は危険。秀吉の伏見城なんか、大地震で潰れたんだし。
方丈記を読んだら、平安末期から鎌倉にかけて地震だらけだから。
262名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 10:09:59.90 ID:NpSd3hlJ0
こんなの有るに決まってるって昔からいわれてたこと。

関東平野は火山灰が堆積しているから断層の発見が困難だっただけで、
それを根拠にないといってた方が詐欺。
263名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 10:13:19.44 ID:a0G8RfyD0
一極集中は耳障りは良いが、衰退国家の戦略だね。
現にアメリカや中国は分散発展型だし、人口も増加している。
フランス、イギリス、韓国、日本と一極集中型はどこも人口減で弱体化している。
264名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 10:14:13.10 ID:57TgYQ9l0
火山もあるが天然ガスもあるシナ。ま、直下型にはあんまり関係ないか。
265名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 10:14:21.62 ID:OZGfjfyU0
飯田橋駅か
再開発かなんかで巨大なビルを建設中だったような・・・
266名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 10:14:51.23 ID:NpSd3hlJ0
地震頻発地帯だから、火山灰めっくったらそこらじゅう走りまくってる可能性のほうが大きい。
267名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 10:14:52.81 ID:kzVNJZvWi
>>261
方丈記って鴨長明だっけ?
その時代関東なんてもっと地震だらけで
あれだけ広い平野があるのになんの文化も育たなくて
東夷は土人だとバカにされてたんだよ
268名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 10:15:29.81 ID:dJpnIi+U0
断層なんてどこにでもあるよ。
269名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 10:16:00.92 ID:Dt7UcN+pP
江戸時代は京・大坂と江戸でほどよく分散していた。
政治の中心と権威の中心と経済の中心がうまく分かれていた。
270名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 10:18:34.13 ID:o7+s9Hj10
>>70
> 断層のない市があるなら教えてくれ

大都会岡山
http://blog-imgs-32.fc2.com/i/d/u/idumimaru1/katsu.gif
271名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 10:18:41.42 ID:BnnfsZRf0
もし高層ビル直下に断層があってずれたら
いくら杭うっていても意味ない?
272名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 10:18:55.70 ID:3hBGZy/iP
危険なので東京即時停止で
273名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 10:18:59.62 ID:kzVNJZvWi
>>269
本当にそれが良いんだよ
高度成長期って関東より関西がGDP高いくらいだから上手く分散出来てた
政治1都市、経済2都市くらいに分散した方が良いよ
274名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 10:19:48.00 ID:8mCb7yBD0
原発を作る
そのエネルギーで空中に浮かす

地震も津波も影響を受けない
275名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 10:19:50.70 ID:sYyZnXXs0
>>219
千代田区〜文京区あたりはえらく揺れるよな
276名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 10:19:59.84 ID:SovxAOmn0
地震対策に利権発生でウマーw
277名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 10:20:06.68 ID:SDJy0ciN0
町なんていつかは壊れる存在ですよ
あなた達が望むような楽園のような町なんて存在しませんよ
木材や土を使って建物を築いたところでいつかは壊れます
地震や竜巻で壊れる可能性はあるし隕石の落下で破壊されるかもしれません
地球という星の上で築かれた町は地球の消滅とともに消えます
永遠に存在しつづける町などありません
278名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 10:20:31.45 ID:Ug8Ca/on0
さっさとシネええええ
279名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 10:20:46.10 ID:siSHhRQ60
チャリできた

くらい軽い話だな
280名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 10:21:03.00 ID:a0G8RfyD0
>>270
断層は中部に集中してるのに、実際の地震は東日本に集中しているのはなぜ?
東日本は日本海溝に向かって崩れていっているのかな・・・・ガクブル
281名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 10:21:03.54 ID:5Gvhxqqu0
>>270
岡山すげぇwww
日本の電力全部ここで賄おうぜ!!!
282名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 10:21:32.99 ID:kzVNJZvWi
>>263
一極集中は短期的効率だけ考えると良さげに見えるが
長期的に見ると衰退したゃうんだよね
283名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 10:22:15.39 ID:U0IWfD5B0
よく言われてる事だけど断層を一々気にしてたら日本じゃ生きていけない
284名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 10:26:09.42 ID:8mCb7yBD0
>>270
岡山だけ調査していないって事ではないよね ?
285名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 10:26:49.37 ID:k1osNYEy0
>>252
東側ヤバすぎるw
286名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 10:27:52.40 ID:kzVNJZvWi
過去110年間のマグニチュード6以上の地震分布図でも岡山は地震が無い
http://nihonch.dip.jp/thumbnail/1303352645/1303352645-80-1.jpg
こういう所利用しないと損だよ
287名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 10:31:04.04 ID:OZGfjfyU0
>>270
岡山に遷都だな
288名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 10:32:11.75 ID:57TgYQ9l0
岡山は平地面積が足りないからなあ。
人口が増えたため関東みたいなとこに住むしか無かったのかもしれないが
289名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 10:33:16.24 ID:Ow1BDXQK0
都心部に原発作れなくなっちゃったなぁ、ざんねんざんねん
290名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 10:33:47.59 ID:EdFX41v80
110年じゃわからんよ
例えばその図では空白になってる津軽でも江戸時代には大地震が発生している
291名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 10:34:00.63 ID:kzVNJZvWi
>>288
首都のバックアップとか地方分散の1都市としてなら良いよ
岡山に一極集中なんてするべきじゃないし
292名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 10:34:42.67 ID:9aQ3dy4Q0
他人を騙したり不安に陥れて、金を巻き上げるのは
サヨク在日がよくやる手口だよ、宗教・占いも含めて
293名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 10:34:58.27 ID:WlR0HGQc0
理科大が・・・
294名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 10:38:14.51 ID:b5TTRIJa0
>263
一極集中は投資を極小化できるので短期間に必要な機能を整備するには良い方式なのよ
ただ、経年劣化で老朽化が進行し大規模な改修が必要になると既得権益の問題から
必要な代替スペースの確保が困難で手が付けられない歪みが蓄積してくる
そこで、昔は都市機能が低下した時点で定期的な遷都を行って機能回復を図ってた
経済もそれで回るしね、雇用対策も兼ねてたし
295名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 10:38:21.39 ID:WlR0HGQc0
しかし、富山県の西部とか活断層あるけど
全然揺れないんだよな。
新潟との県境にマグマの流体の障壁があって東、北の方からの揺れは
吸収されるとかなんとか
296名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 10:38:55.91 ID:c+4vxPsG0
突き止めたって、今まで調べようとしなかっただけだろw
297名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 10:39:03.37 ID:wv3pBV5m0
こういうの騒いでる間は絶対こない
298名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 10:41:07.40 ID:vh4KDhg30
でも神楽坂の毘沙門天あるとこは地盤安定しているはずよ?
神社あるとこは地盤安定してるじゃない?
小石川のほうは関東大震災の避難所だしさ。
断層どこだろー。
299名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 10:42:12.46 ID:kzVNJZvWi
>>290
まぁ110年以上まえのは載ってないが
青森を含めた東北や関東が地震地帯なのはわかるだろ?
他の地域にバックアップ機能や経済地域作らないと
本当に日本が終わっちゃうよ
300名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 10:42:35.40 ID:IxaqmVob0
>>280
事象としての断層は
「過去に地層のズレを起した所」って結果を、未来から過去に向けて見てるだけでしか無いわけで

上の方でもある「活断層カルト」って話も、あながち間違いでもなかったりとかね
301名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 10:42:51.23 ID:57TgYQ9l0
城や神社のあるトコはましだけど。
地盤良くても最近は
火災もあるからなあ。
302名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 10:43:43.21 ID:vh4KDhg30
>>200
いるよ。たまに着物きた綺麗な人。
気づいてないだけ。
303名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 10:45:11.03 ID:draGdHJA0
>>252
関東、東北が熊襲の地で西日本中心に栄えた理由が良く分かるな。
304名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 10:46:08.96 ID:IxaqmVob0
>>297
"来ない"も約束できないし
"来る"も約束できないし

"来る"が、今日かもしれないし
100万年後かもしれないし
500万年後かもしれないし

このあたりが"厄介"なわけで
305名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 10:46:33.24 ID:sGitHgdM0
これからは十万年に一度の災害に備えるわけですね
306名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 10:46:47.61 ID:kzVNJZvWi
>>298
今の場所に建てられてから200年しか建ってない
西の方は1000年以上歴史ある神社がゴロゴロあるよ
307名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 10:48:53.34 ID:d94ZDuNN0
空中都市でも作らなきゃな
308名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 10:50:07.10 ID:kzVNJZvWi
今から日本の100年後200年後まで考えて
政治と経済を別にしたり地方分権した方が良いよ
309名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 10:51:00.02 ID:fDlL0Xj50
>>252
なんで首都が東京にあるのか。
310名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 10:53:07.41 ID:kzVNJZvWi
岡山と京都辺りに経済特区でもつくれよ
東京一極集中はもう限界がきてるよ
311名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 10:53:18.02 ID:99Q5APHKO
断層の真上に新宿と池袋があるとかテレビでやってたな
312名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 10:53:34.64 ID:WubieKsz0
>>270
中国地方無敵じゃないかw
313名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 10:54:51.19 ID:lh87BFxe0
大地震が発生したら皆でジャンプすればいい
地面が揺れている間、空中に浮いていれば自分が揺れることはない
314名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 10:55:24.67 ID:8J6TPU/w0
東京都民はモラルが低下し過ぎてるから一度解体した方がいい
315名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 10:55:27.77 ID:b5TTRIJa0
>307
最初は海上都市だな
316名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 10:55:33.25 ID:4Yb1ZqXh0
赤旗を遥かに凌ぐ超絶基地外反原発新聞の東京新聞さんじゃないですかwwwwwwwwwwwwwww
317名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 10:55:58.33 ID:oU9Yigwmi
日本で断層避けてたらすむとこなくなる
318名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 10:56:01.55 ID:akvL8f3q0
断層が無い所なんてあるの?
319名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 10:56:12.46 ID:57TgYQ9l0
>>309
定期的に灰にして更新できるから。と半分冗談を言ってみる、
320名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 10:56:42.27 ID:GwNIUwkh0
小和田ヒロシ君の棲み家にまで達していないのか?
321名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 10:57:32.37 ID:IxaqmVob0
>>312
現存する直近のデータに基づいた確率論に主観でしかなかったりするわけでもあるわけで

"事が起こる事"のタイムスパンが長すぎるので、なかなか判断が難しい
322名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 10:59:00.19 ID:LdGiR6Cs0
>>6
飯田橋の面倒くさい乗換え乙
323名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 11:00:24.18 ID:MwbHKLgJO
>>309
>なんで首都が東京にあるのか。

関東大震災後に首都移転の話が上がったが、
当時の都知事が猛反対した為、再び東京に再建する事になった
324名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 11:03:30.86 ID:fDlL0Xj50
>>316
産経

都心直下 四谷〜田端に活断層か 首都大学など調査
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120818-00000077-san-soci
325名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 11:05:24.73 ID:uUSoJFNG0
会社の真下じゃんwwwww






(´・ω・`)
326名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 11:08:18.82 ID:8mCb7yBD0
>>323
たかが都知事の反対ぐらいで、国の政策を変えられるわけ無いだろw
遷都案が廃止になったのは、予算がかかりすぎるからだよ

それから、関東大震災の時は東京市長な
都知事なんていなかったからな
327名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 11:12:45.43 ID:G3Hcn5kv0
トンキン怒りの買い占めwwwwww
328名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 11:13:37.77 ID:l2rtXEdl0
昔こち亀でやってたな。
政治家連中がネズミのように都市から離れだしたら危険信号だ。って。
つまり、当分は問題ない。
329名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 11:14:31.70 ID:ItvwqCqQ0
なるほど、どおりで飯田橋の歩道橋は揺れるわけだ
330名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 11:17:51.20 ID:oioLh1az0
調査しても対応出来ないだろ
専門家は仕事してますアピールかよ
331名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 11:18:30.45 ID:sj/JIV8x0
だとしても1000年に1度の災害なんか気にして生きてられんよ
332名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 11:18:53.58 ID:eWHj6qpF0
断層がある方が地盤は硬い。
怖いのはひたすら粘土な所。
特に江東区
333名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 11:20:47.91 ID:yaNe6TGu0
>>312
単に過疎地で調査すら入ってないという可能性があるだけに…
334名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 11:24:26.26 ID:K3GGC2TZ0
皇居で抑えこんでるから今の所は大丈夫だが、あの辺も支那人朝鮮人が集まってきてるから、いつまで持つ事やら。
335名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 11:30:04.00 ID:GF/sNq8X0
>>328
盆正月のたびに地震がおきてるのか?
336名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 11:31:42.09 ID:fDlL0Xj50
>>328
ゲラー先生が地震の予知はできないって言ってた。
337名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 11:32:15.76 ID:WKtyp5Gd0
日本なんて断層ないところ探すほうが難しいんじゃね?

真横に最大の活断層、日本海溝が走ってるし原発は無謀だったんだよ
338名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 11:32:37.31 ID:kA9mouM50
天罰はよ
339名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 11:33:59.86 ID:9JS/nS6U0
膨大な研究費使って今頃かい??????
340名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 11:34:20.04 ID:3bdQIVJe0
>>258
ドイツの成り立ちを考えろよ
341 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/08/18(土) 11:34:33.69 ID:aHVKB84C0
だから、何
342名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 11:35:51.05 ID:EdFX41v80
>>303
サントリーのエロイ人乙
343相場師 ◆lXlHlH1WM2 :2012/08/18(土) 11:36:52.14 ID:FoxJLnIF0
だから飯田橋は線路とホームの隙間大きいのか
344名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 11:38:21.08 ID:1n3Nu03h0
>>286
原発をまとめて岡山に作ればいいんじゃね?
345名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 11:38:45.51 ID:b5TTRIJa0
>337
つロシア式海上原発
346名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 11:39:32.64 ID:ZjEupbyM0
そりゃ大変だ。トーキョーは稼働停止、破棄だな
347名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 11:40:34.58 ID:EesdxBC70
イルナミティのジャパンカードに描かれた和光堂の崩壊が
複合的災害のクライマックスを描いてる説もあるし
逃げられる人は今年中に逃げといた方がいい
348名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 11:42:43.88 ID:C/QBk61w0
と言う事はこの辺の地価は下がるのか
349名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 11:48:25.03 ID:RePVlP5AO
そりゃ武蔵野台地の縁だからな
断層あるだろ
350名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 11:48:37.98 ID:PvaXfgvUO
>>1
逆に日本で断層のない所なんてあるのか?
バカだろw
351名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 11:51:36.45 ID:mB9TQijS0
>>303
それを言うなら蝦夷だろ?
352名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 11:52:16.25 ID:Hay7UXdB0
>>350
佐賀県と北海道の稚内あたり。
佐賀県が大陸の岩盤の突端らしい。
353名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 11:52:44.95 ID:/zFF2yp70
犬HKのメガクエイクでやってた新宿とか池袋とかの断層はどうなった?
354名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 11:53:08.60 ID:fDlL0Xj50
>>350
あるだろ。
断層の上に原発はつくれない。
355名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 11:54:40.84 ID:rPq5D6t2i
龍脈なら切ってあったろ
356名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 11:55:04.65 ID:hGRy/eRl0
どっちにしろきたらライフラインがどうにかなって、みんなで共同生活せにゃならんようになるんだろう
357名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 11:55:43.62 ID:RFy98Qp60
普通にどこにでもあるだろw
358名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 11:59:05.76 ID:Cx8xf5eeO
湖の上に浮かべたフロート式でいいよ
地面に立てるから断層問題発生する
地面から切り離せばOK
359名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 12:00:32.35 ID:M7ldcJai0
みんなもう一度、防災用品チェックしたほうがいいよ
生き延びる為には食料は2週間分くらい用意したほうがいい
360名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 12:01:22.15 ID:wv3pBV5m0
>>303
熊襲は九州南部りの部族だったはずだな
361名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 12:14:09.86 ID:NOMC0RJ60
>>234
魔震か
362名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 12:15:32.20 ID:t6EmehVEO
>>354
日本は活動中、無活動、活動不明の断層合わせれば断層だらけだよ。
363名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 12:15:34.65 ID:mp9k/G0/0
シナチョンが喜ぶニュース
364名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 12:17:23.24 ID:hGRy/eRl0
>>359
ホムセンに行くと常に防災グッズみてるな
いろんなあたらしいグッズが出ているよ。今のところ、携帯用トイレは何が何でもいるんじゃないかと思ってる
水道とまったらどうにもならないし
365名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 12:19:50.91 ID:9Xexfj8t0
都内の男装
366名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 12:22:10.96 ID:Hay7UXdB0
断層の麗人
367名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 12:23:24.85 ID:7LVMEtH4O
神楽坂も終了かな
都心は人口密度高く(慢性的な救援物資不足)、住宅密集してる(延焼の危険)から
阿鼻叫喚の地獄絵図になると予想
阪神淡路大震災のときの兵庫県みたいな展開

だから都心直下型大地震が来る前に対策を!
368名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 12:25:43.99 ID:M7ldcJai0
>>364
うちの地区は都内だけどまだ井戸が多数ある地域だから下水管さえ破壊されていなければ
何処かの排水マスまでその水引っ張れば簡易トイレが簡単にできるからまだいいけど、
トイレに関してはまぁパニくるよね
369名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 12:26:57.35 ID:YOGE9KOq0
老人の顔と同じように、列島そこらじゅう断層だらけですが何か?
370名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 12:27:01.28 ID:HMrj1vEv0
今夜7時の「リアルスコープZ」は

日本が金メダル1097個獲得 モンドセレクション審査会場にTV初潜入

371名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 12:27:32.76 ID:Hay7UXdB0
>>367
神戸は長田区の大火が目立ったけど、家屋倒壊は東部の東灘区や宝塚市、西宮市も多かった。
長田区は町工場が数多くあり、そこの可燃性の物質が火事を広げた一員にもなっている。
あと、当日の風の向き。
372名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 12:27:53.47 ID:UJfRHKCo0
>>257
独居で交通弱者が多い 2ch でそんなこと言っても無駄だろう
373ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2012/08/18(土) 12:28:35.89 ID:LUtpiDni0


( ^▽^)<ちょうど外堀だな
374名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 12:31:20.21 ID:0GmXQUp40
断層の霊人
375名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 12:33:46.28 ID:/e9J0RqS0
飯田橋のあたりの基盤岩って地下何qよ
堆積物の断層なんてゆるゆるで震源にはならないじゃん
376ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2012/08/18(土) 12:35:21.72 ID:LUtpiDni0

( ^▽^)<防衛省と靖国と学校だらけw あと東京ドーム
377ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2012/08/18(土) 12:40:57.73 ID:LUtpiDni0

( ^▽^)<メトロと大江戸線と南北線と東西線と有楽町線
        あと中央線と首都高
378名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 12:42:43.66 ID:1BkKvHKV0
ダイヤコンサルタントは、電力会社の依頼に応じて、断層はないとか影響は軽微とか
そういうレポートを作り続けてきたから罪滅ぼしのつもりだろうか
379相場師 ◆lXlHlH1WM2 :2012/08/18(土) 12:42:46.19 ID:FoxJLnIF0
神楽坂住民、死刑囚と同格になっちゃたか・・・
380名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 12:44:07.10 ID:mB9TQijS0
>>360
熊襲は熊本県あたりにいた部族
隼人は鹿児島県あたりにいた部族
関東、東北にいた部族は蝦夷(えみし)だよな
381名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 12:44:42.94 ID:56N/kKp80
へぇ断層があるのか
じゃあその真上に原発作ろう
382名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 12:46:13.49 ID:LhmVdnCr0
上野の山〜四谷〜赤坂見附の武蔵野台地の縁だろ
もろここの断層って
383名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 12:46:55.93 ID:mB9TQijS0
>>257
一戸建てだと
隣近所との人間関係が煩わしそう
マンションだと近隣住民とは隔絶されているし
マンション内の住民同士も、もともと近所付き合いなんて
面倒臭いと思っている人ばかりだから、意識的に住人同士関わらないように
よそよそしくしているから気が楽なんだよな
384名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 12:50:27.27 ID:UBGMwqRO0
ぶっちゃけた話、日本全国どこでも断層はあるし、
これからできる可能性もある。震度6強クラスならどこでもありえる。
東海・東南海は絶対に発生するみたいな国の言い方がそもそも間違いで
日本全国どこでもいつかは必ず大地震が発生すると考えて
対応策を少しずつでいいからやっていくべきなんだよね。

当然、建築構造物の耐震基準も全国一律であるべきだし
地震保険料率も全国一律であるべき。
阪神大震災前には、関西より西は地震ほとんど発生しないから
地震の力弱めにして計算しても大丈夫、って思想が当たり前だったんだけどね。
385名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 12:52:03.95 ID:0RBRJU6e0
断層はあるだろうよw
問題は、その断層の活動周期と変位する大きさ。

過去1000年に10〜1m動いていたり、1000年に1m〜10cmなら注意すべきだが。

>>68
学会の名前が実体を現している。
地質時代区分で言えば、今は260万年前から続く新生代第四紀。
ようは260万年前から今の地質・環境が研究対象ってこと。
386名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 12:52:53.09 ID:S4eF/Bzv0
首都原発立地拒否の下地作り飛ばし記事かww
387名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 12:55:03.60 ID:0xpDXlCs0
日本列島はプレート4枚でねじりまくりなんだから、
そこら中に断層があるし、こないだの大震災でエネルギーのかかり方が変わったから、
それで新しい断層ができる可能性もある。

日本で原子炉作るなら、船に乗せるしかない。発電潜水艦とか。
388名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 12:56:10.59 ID:4Ua95y7r0
>>163
今更平安京からどこに遷都するんだ
求められてるのは政権機能や経済の分散だろう
389名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 13:00:05.23 ID:b5TTRIJa0
>387
今にして思えば「むつ」の研究開発を途中放棄しちゃったのが痛いな
舶用原子炉開発継続していれば今頃既に実現してたかもしれん
電力需要が逼迫した都市に移動して不足した電力を動的に賄う発電船とか
今の日本にこそ必要な設備だ罠
390名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 13:00:46.13 ID:mB9TQijS0
>>387
新しい断層って、地震が起きるまで発見不可能なんだろうか?
怖いねえ
もしも東日本大震災でエネルギーのかかり方が変化したっていうのなら
過去に地震を起した断層は、もはや地震を起さない死断層になっているって可能性もあるんだよね?
391名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 13:03:31.53 ID:b5TTRIJa0
>388
経済機能とか地方に分散させるには、地方の主要インフラショボすぎる
一番整備が進んでいる道路ですら、幹線道路が片側一車線の上
狭くて路肩を自転車走っているだけで、対向車線にはみ出さないと
バスが追い越し不可能とかいう道路がザラ
392名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 13:03:47.35 ID:7B7Z8IWTO
げ ん ぱ つ
((((((断層))))))
393名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 13:05:25.33 ID:cUWpdYus0
高い金出して武蔵野台地だから地震にも強い(キリッ
とマンション買った奴は今涙目だろうな
394名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 13:16:11.11 ID:QSLSSos70
>>1のリンク先の記事読むと、「九万〜二十万年前の間に四回ほど動いたのでは。」とある。

で、「地球史年表」っての調べたら
二十万年前って、ホモ・サピエンス(現在のヒト)の出現で、
7万年前がヨーロッパ人と日本人の共通祖先の分岐年代であると推定ってくらいだからそろそろ次が来るかもね。
395相場師 ◆lXlHlH1WM2 :2012/08/18(土) 13:22:20.79 ID:FoxJLnIF0
破局噴火するかもな
396名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 13:22:44.71 ID:q1Ld3Gzt0
東京オワタ
397名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 13:28:30.03 ID:ptGTyG960
活断層
次に動くには何万年か後
その時にはもう原発はないだろう
398名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 13:30:40.31 ID:Jmyt0nD30
ダンスおどりませんか?
399名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 13:33:16.07 ID:ALqze0ZA0
震度10が襲い逃げ惑う人々を地の裂け目が容赦なく飲み込むだろう
富士山大噴火により頭上から降り注ぐ溶岩は全てを焼き尽くし
東京は一夜にして太平洋の海中へブクブクと沈んでゆく
そして首都は関西へ

さようなら東京
400名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 13:44:02.58 ID:LwVwMfos0
○○断層がヤバい!とか騒いでいると
全然違う近場の断層の方が動いたりするんだよな
401名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 13:46:43.48 ID:oU9Yigwmi
>>391
最初から整備されてるはず無いだろ。
決まってから、それなりにするんだよ。
東京だって最初は低湿地でため池の水飲んで
腹壊してた時代から始まったんだから。
402相場師 ◆lXlHlH1WM2 :2012/08/18(土) 13:55:10.34 ID:FoxJLnIF0
喝断層・・・、便利な都会暮らしに弛みきった東京人に大地の鞭撻。ムカデも発生
403名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 14:25:25.15 ID:akvL8f3q0
>>401
愛知の古地図も今の都市部の大半がかつては網目状の川だった
治水工事ってすげぇ
404名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 14:30:23.20 ID:ObfVoxVb0
薩摩芋が一杯死んだけどなw
405名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 14:38:18.19 ID:oU9Yigwmi
>>404
今では神様になってるけどな
406名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 14:41:01.92 ID:f5Z5GfUz0
ダッシュ ダッシュ ダンダンダダン!
ダッシュ ダッシュ ダンダンダダン!
スクランブル〜 ダッ〜シュ〜

おれは〜
涙を流さない〜
ダッダダ〜〜
407名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 15:01:13.27 ID:m4hUrL4L0
あーそれは、平将門の怨念ですわ。
408名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 15:03:40.80 ID:q1Ld3Gzt0
>>399
首都は埼玉だおと
409406:2012/08/18(土) 15:26:12.88 ID:f5Z5GfUz0
誤爆 すまそ
410名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 15:38:04.82 ID:gavZtOxoi
この辺は武蔵野台地と違うでしょ
411名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 15:46:30.43 ID:a0G8RfyD0
遷都すれば特需も生まれるしな。経済活性化にも良い。
東京大阪福岡の三都市で首都を持ちまわれば日本経済も上昇するだろう。
412名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 16:18:16.97 ID:FZooBxDaO
それから先はもう、子供にでもわかるじゃないか
日本列島は日本海側からのマントルがこう押して来る
それを太平洋側のマントルがつっかい棒になり、こう支えてくれている
このつっかい棒が無くなったらどうなるかってことだよ!
413名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 16:19:09.72 ID:OYWF7CR10
日本で活断層無い場所なんて無いだろ
むしろあって当然
414名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 16:33:15.28 ID:4Ua95y7r0
>>391
別に東京と似たような都市作る必要なんてない
現状でも三大都市圏以外にも大企業はある
415名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 18:00:06.38 ID:fDlL0Xj50
>>391
>経済機能とか地方に分散させるには、地方の主要インフラショボすぎる

東京圏より大阪圏や名古屋圏のほうが道路整備されてるって知らないのか?w
416名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 18:04:29.63 ID:NJ0epYtK0
地価はどうなる?
417名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 18:06:15.30 ID:0K0RFz0j0
>>410
都内だと武蔵野台地のはしっこは目白から。
418名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 18:29:36.30 ID:PISOGKXD0
>>21
>東京大学の本郷キャンパス

>アウト!!!!!!、

東大は東京の放射能汚染を正確に知らしめるなど、都民の敵ですからね
419名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 18:30:47.18 ID:S3/M4TWH0
この断層って東京都にある山の飛鳥山-代々木八幡-箱根山と待乳山-愛宕山-麻布台のちょうど中間だな
https://maps.google.co.jp/maps/ms?msid=213497470369901006682.0004a0dd051f50c7e114e&msa=0
420名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 18:36:58.18 ID:SoYYHON90
122 名前:名無しさん@13周年 :2012/08/18(土) 08:14:35.02 ID:hBX0/emKO
>>107
上町断層で滅びる大阪がよく言う。

東京は安全
大阪に上町断層がある限り

都民は東京が震災を受ける代わりに大阪が被災すると信じている
421名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 18:41:58.01 ID:fDlL0Xj50
>>420
わけがわからないよ
422名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 18:42:30.79 ID:SoYYHON90
今回見つかった東京の断層は大阪の上町台地を揺らすもの
東京は全く被災しない
423名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 18:54:00.20 ID:MvNQFhAl0
先日のことだった
後楽園から飯田橋へ向かって歩いていたら、片言日本語で
「・・・はどこですか」と聞くヤツがいた
ゴハンを食べるところを探していたらしい
この先の歩道橋を上がって降りたところラムラの1階奥に食堂街があるから
何でも好きなもん食えと教えてやった。釈然としない顔でうなずく
「活断層はどこですか」だったのかもしれない
424名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 19:28:12.45 ID:Hz8mqCbv0
突き止めた!(`・ω・´)

はあ?(´・ω・`) ゞ

425名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 19:29:37.11 ID:+4QU+avg0
早く首都機能をさいたまに移さないと
426名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 20:24:53.04 ID:Rot9SvZI0
愛の断層
427名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 22:12:51.25 ID:JaL+9NgS0
ト/ン/キ.ン、脱法ハーブ吸引して断層に飛び蹴り!
428名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 22:15:26.01 ID:EoiJm67F0
首都機能移転はよ
429名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 22:18:30.11 ID:1hmh2pD9O
法政、東京理科大のあたりか? 靖国神社も近いね
430名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 22:18:54.27 ID:yDoDIGVq0
>>1
東京都心部に活断層があるんだんそうだ。
431名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 22:20:54.87 ID:HzVkMVIFO
>>311
魔震が見られるとは胸熱
432名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 22:29:28.81 ID:0lS20u3J0
ゼネコン延命策だな。
433名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 22:31:15.58 ID:n4zmx6IS0
断層が動かないように、巨大な杭を打ちこめだ、地震を止めることが可能
434名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 22:34:35.33 ID:NeHrtpocO
いよいよ魔界都市来たな
435名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 22:35:40.84 ID:HzVkMVIFO
日本列島を囲むようにでかい浮島を作ってみんなで移住
どうせいつかはプレートの底に沈む国だし今から海上生活しようず
436名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 22:36:07.24 ID:Z5Z3kozp0
図ないの
437名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 22:39:09.39 ID:Z94J3QMc0
こりゃ原発を建てたら駄目だろうね
438名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 22:39:35.52 ID:fW9/q2hl0
自殺したいけど、できない。
地震でも起きて殺してくれ。
439名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 22:41:46.28 ID:gQ8MZpCFO
>>431
もうすぐ、チタンの糸を使うせんべい屋や木刀と超能力を駆使する高校生に会えるな
440名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 22:42:04.90 ID:PhKXnLk8P
あの辺なら東京理科大の連中がなんとかしてくれるんじゃねーか?
靖国神社も近いな。
441名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 22:43:27.12 ID:rzhFwvmn0
原発直下と首都直下ってどっちがヤバイの?
442名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 22:44:17.76 ID:wr4zZS2r0
日本中、どこもかしこも断層だらけ。
小さい島国でこれだけ火山があるのだから素人子供でも予想は出来る。
ドヤ顔で言われても予算が欲しいだけなのかとw
ちゃんと最低限の仕事くらいしてほしいものだ^^;
443名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 22:45:30.92 ID:WHrKzv/OO
原発叩きしてた連中は当然このニュースを受けて東京から人間を移動させるよう政府に訴えるんだろうな?
1000万人が住む東京でいつか大震災が来ることが確実になったんだ、ただちに全都民を避難させるべきと叫ばねばおかしい
444名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 22:45:59.73 ID:N3IYBKr4O
B層だな
445名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 22:46:36.54 ID:HkqtVBao0
影響あるのは巨人だけだからどうでもいい
446名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 22:46:43.82 ID:b5TTRIJa0
>437
建てるんじゃない、浮かべるんだ
447名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 22:49:04.37 ID:wr4zZS2r0
>>443
おまえは知らないのか?
スカイツリーは、地上に出ている部分は一部分だけなんだよ。
地下に隠された巨大な宇宙避難船のアンテナ部分だけにすぎない。
名前はマクロ・・・おっと、危ない。機密だった。
同じように東京都庁も変形する巨大な宇宙船だ。
448名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 22:51:01.96 ID:1n3Nu03h0
スカイツリーって揺れに強い構造らしいけど
基礎がめちゃくちゃ浅いんだよな
怖くて近寄りたくないわw
449名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 22:54:24.85 ID:wr4zZS2r0
>>448
冬は雪やツララが危ないんだよ。
高さが高さなだけに、落ちる被害半径の広いこと。
当たったら死ねるよw
そういったときに、東大震災みたいな揺れがきたとき大きく揺られて、どこに落ちるのか。
考えると怖いね。
450名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 22:54:33.85 ID:dLQNGThF0
民主党本部直下に断層があって党員全員地割れに飲み込まれてほしい。
451名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 23:03:55.35 ID:Ir79iDX40

タモリじゃないが、東京は坂の街、崖の街。
当然、活断層だらけだろ。

三浦半島も坂と崖だらけ、断層だらけ。
23区内は火山灰地(関東ローム層)と建物に覆われているから、
露骨に見え難くなっているだけ。

452名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 23:08:25.49 ID:N/pl26650
赤羽駅周辺なんかJRの西と東で全然高さが違うもんなあ
東側は古いうなぎやなんかもあるし、そもそもは川の一部だったと考えていいんだろう
西側は西側で道が狭く、火災がおきたら延焼まちがいなし
453名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 23:13:33.60 ID:LMRGq2360
>>449
>>448
>冬は雪やツララが危ないんだよ。
>高さが高さなだけに、落ちる被害半径の広いこと。
>当たったら死ねるよw
>そういったときに、東大震災みたいな揺れがきたとき大きく揺られて、どこに落ちるのか。
>考えると怖いね。

そりゃスカイツリーに近づいたのが悪いわ
500m超えのタワーでそうした危険性があるのは建設前から判明しているから
454名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 23:25:54.86 ID:Dt7UcN+pP
高層ビルの多いニューヨークでも氷柱落下の問題があって、
ビルの下の歩道に屋根がついていたり対策されている。
455名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 23:41:36.94 ID:o0MlAaW20
オワタ
456名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 23:42:55.25 ID:yDoDIGVq0
>>452
地名学の本でよく指摘されているけれど、古い地名が地形を表していることはありますね。
赤羽の「はね」も地形由来じゃなかったかな?

吉祥地名をつけていると、地名が物語る危険性が忘れ去られるんだよね。
古くはそこが崖であったり、湿地、沼地であったりということがわかるもんだけど。
457名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 23:44:44.70 ID:ArYVJ9vsI
有楽町あたりが地盤やばいってマジ?
458名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 23:52:05.32 ID:Azs2hA3V0
ま、日本に安全な場所なんてないんだろうから、何かしら起きることを前提にしてその被害を最低限に抑え、
ダメじゃない方面から迅速にリカバリーをかける網の目状の復旧ラインを構築していくしかないべ。
459名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 23:52:56.29 ID:Ir79iDX40

>>457
新橋汐留とか、臨海部は壊滅だろう。
東京は、内陸部は坂と崖の活断層エリアだし、
臨海部は古い埋立地で地盤が脆弱。
海抜も低く、大きな津波が来ればひとたまりない。
460名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 23:58:33.47 ID:GwNIUwkh0
>>457
江戸時代初頭まで海だったんじゃにのかな
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%AF%94%E8%B0%B7%E5%85%A5%E6%B1%9F
461名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 00:03:15.91 ID:rAS2Wj4G0
>>457
2000年前はかなり海が入り込んでた。
頑丈な地盤かどうかは知らない。
462名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 00:07:11.56 ID:Q/C0uAtP0
日本に断層の無いところなんて無いんだよ。

なんで日本には温泉がたくさんあるのか考えた事あるか?
463名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 00:10:45.43 ID:cYuL6J8p0
>>461
昔っから沼地だよ。
>>462
日本人が温泉好きだからに決まってるだろうが。
それだけで人が集まる。だから掘りまくるんだよ。

どこ掘っても温泉出る詳しい理由は知らん。
464名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 00:11:41.06 ID:Mhac4fHP0
まとめてあぼーんしてくれた方が手間がかからず望ましい
465名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 00:20:53.67 ID:nNb0uQhxO
>>456
はね=はに(丹生)
赤丹生…つまり、水銀だね。
水銀を含んだ土は赤っぽい。古代においては塗料として使われた。
あのあたり一体の土壌の特徴をあらわしているね。
466名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 00:23:48.27 ID:Y+gAwOA/0
これがハードラックと断層っちまったって奴か。
467名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 00:28:19.39 ID:RIZgCmIr0
>>420>>422
マジキチレベルの現実逃避にワロタw
468名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 00:28:34.54 ID:WInNTjw40
天罰が下っても反省しない日本〜新たな天罰で日本が沈没しても日本人を助ける国は世界のどこにもない
http://www.dailyjn.com/news/articleView.html?idxno=10203

2011年3月、津波によって崩れる日本の叫びを見ながら、このように強い神罰が下るのを見て粛然とした。
天は無心でなかったが、しかしまだ日本人たちは反省がない。

日本は従軍慰安婦という希代の犯罪を犯して人類の普遍的価値と目標を喪失した民族だ。
すなわち世界の誰一人からも尊重される理由がないということだ。

‘倭人’という言葉がある。‘とても小さくてみすぼらしい’という意味の倭だ。
人間の度量が小さくて狭い場合に私たちは‘小さい奴’という言葉を使う。日本はそのような種族だ。
私たちは去年、津波で号泣する日本のために多くの支援をした。しかし日本は有り難く思わなかった。
非常に利己的で全てを自分中心に判断する者ばかりなのだろう。
共に平和を論じ人類の正義を論じるには相手ができないのが日本人たちだ。

‘日本猿’という呼称もある。陰湿で凶悪で他人の真似はうまい人によく‘猿のような奴’と非難する、
そのような猿。日本はまた、猿のように卑怯な、そのような種族だ。
よく本心と表面の心が違う民族だと自ら自認するそのような種族だ。

彼らは彼らだけ良い暮らしをすれば良い。それで第二次大戦を起こしたことを反省しない。
反省しない日本と日本人に私たちが懲罰するほどの権限はない。
もし彼らに罰を下すにしても、日本人たちはその原因を自らにあるとは認めないだろう。したがって
日本人たちに最も効果的な懲罰は天が彼らに下す天罰であろう。

天罰…。多くの予言者が話したことがある日本沈没。また再び巨大な地震が日本を揺るがす時、
日本人たちはその天罰の罪業がどこから始まったか初めて反省することになるだろう。
そして船に乗って散る日本人を受け入れる国など世界のどこにもないことを骨に凍みるほど感じることになるだろう。
隣国と共存のため何の努力もしない、ただ侵略根性だけ残っている日本。
そのような民族を受け入れるどんな国もないことを悟らなければならないだろう。

近い将来、富士山を中心に、もう一度必ず天罰はおりるだろう。   チョン・ジェハク編集委員
469名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 00:30:41.34 ID:P961jLLy0
プレートが押し合いへし合いしている日本列島で
断層無い所を探す方が難しいんじゃないのか?
470ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2012/08/19(日) 00:37:56.64 ID:SpyL574J0

( ^▽^)<ちょうどお堀になってて それに伴う様に道路や鉄道がはしってるから
        別にズレても大したことないような?

       横切ってる高速や地下鉄は補強しといた方がいいと思うけど
        断層の場合いくら対策しても無理かw
471名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 00:38:29.74 ID:fjMO3/7N0
>>457
有楽町あたりは,洪積層(第四紀更新世に堆積した地層の地盤工学的な呼び方)の
分布深度がそれほど深くない(10m〜20m前後)ので,まだまし。
酷いのは,現在の荒川(放水路)付近。軟弱地盤とみなされる沖積層の層厚が70m
に達する。

というか,沖積層の層厚は,日本各地の平野…特に大きな川の河口は,東京以上の
深さに達する場所も多い。新潟なんかは150mを越えているはず。



>>469
プレートが押し合いへし合いしている日本列島の場合,強い地震断層のほとんどは
逆断層。
この断層は正断層なので,どっかの断層,もしくはプレート境界型地震とお付き合いして
動いているんじゃないかな。

472名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 00:46:07.55 ID:fjMO3/7N0
>>451
東京の坂,崖は,台地と台地を浸食した沢がつくった地形。

東京中心部〜新宿にかけては,淀橋台という古い海成台地(13〜12万年前に形成)
からなるため開析が進み,平坦面が沢によって削られて坂と谷戸だらけの地形となっ
ている。

それ以外の台地は,基本的には多摩川の扇状地性の台地。時代も10〜8万年前とな
り,かつ表層が浸食に強い砂礫で覆われているから,平坦面が比較的残っている。
多摩川扇状地上を多摩川が流路をかえたり,分岐したりした名残の川が,今の神田
川や石神井川など。そのため東から西へと流れている。


断層による地形は,大宮台地に明瞭にみられる。
473名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 00:51:27.81 ID:fjMO3/7N0
>>452
赤羽駅の西と東の間の崖は,いわゆる段丘崖。
武蔵野台地と,埋没段丘(波食台)の間の崖。


活断層は,活動間隔が数千年〜数万年なので,そんな地震にあうのは運が悪いと
考えるしかないかも。
プレート境界型地震は数百年だから,そろそろ…というのがあるけども。
巨大なものとしては,東南海ですか。
474名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 00:59:32.94 ID:fjMO3/7N0
>>470
関東平野の表層の地盤は,兵庫県南部地震と違って,破壊現象を伴う断層運動になるほど地盤
が硬くない。基盤に活断層があり,それが動いたときに,その動きに合わせて変形するだけ。

地下構造物は,その変形による土圧に耐えられる程度で十分。開削工法で施工された部分は危ない
けれど(兵庫県南部地震とときも開削で作られた駅が大きな被害を受けた),山岳,シールド工法でつ
くられたトンネルは,閉合された構造物なので外部からの力に強いから,被害は少ないんじゃないかな。
さらに地下の方が地表よりも地震動は小さい。1/4程度だったか…
475名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 02:24:02.86 ID:EMhM8xz40
このスレ面白い
勉強になるわ〜
476名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 03:49:10.19 ID:EGCflccB0


そもそも 断層があるから 日本列島がある   と思うけどな

なんで今さらwwwwwwwww

断層がなければ 日本は ないな  ずっと海の底だ
477名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 04:03:27.17 ID:eNtfbYQC0

活断層
  次に動くは
     何万年後
478名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 04:16:34.38 ID:FsnikYoF0
トンキン死亡w
479名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 06:40:36.32 ID:N00/tN780
【経営】YKK AP、東京から富山県黒部市に国際部移転 [12/08/17]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1345245996/
480名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 06:45:31.26 ID:jIWFeoXe0
ワレメと呼ぼう 活断層
481名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 07:19:42.52 ID:SfJkQJvG0
活断層の調査で地震予知なんか風水と変わらんレベル。時間とカネのムダ

頼りになるのは
"これより先 家を建てるべからず"の碑
過去の地震記録=犠牲となった先人の遺訓だけ
482名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 07:51:47.66 ID:iPD42LBSi
>>481
先人たちが何百年前まで
関東に文化を作れなかった理由も為になるな
483名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 08:37:04.98 ID:QNA72OZ50
マジかよ 勤め先に自転車用意しとくわ
484名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 11:17:05.93 ID:1zF/RvRw0
つーか、朝鮮語の汚い発音によれば、トンキンじゃなくて、ドンジンだろ
くだらねぇ呼び方で火病ってる奴らが鬱陶しい

485名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 11:34:03.25 ID:zf3FZ2pZ0
トンキンは中華読みじゃないか?

>483
被災時の自転車は散乱するガラス片で即パンクで
あまり役に立たなそうな悪寒
486名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 11:38:06.46 ID:cYuL6J8p0
>>485
広東読みだろ。
標準話読みならドンジン。
ちなみに北京はベイジン、山東はシャンドン。
487名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 11:38:17.94 ID:Vpswwdzi0
>>485
現代の中国語(普通話)ではDong1jing3なので、日本語表記すると「トンチン」に近い。
dもjも無気音だから「ドンジン」に聞こえることもある。
488名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 11:40:40.37 ID:Vpswwdzi0
>>487
間違えた。jing1が正解。
489名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 12:04:51.02 ID:16a0gN1a0
断層があろうがなかろうが、関東大震災は実際に起きてるからな。
490名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 14:57:44.31 ID:7Ya7lxNI0
>>1
>JR飯田橋駅周辺から北北東−南南西に最大七キロにわたり、
>地層が食い違った断層が続いていることを突き止めた。

地価下落するのかな
491名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 18:12:22.14 ID:TQ3b97Jr0
関東大震災の震源は相模湾
492名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 21:57:55.72 ID:G4p8ejRl0
これからもメディアは上町断層の震災シミュレーションによる都市災害を放送します
東京に断層なんてあってはならないから
493名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 22:00:01.13 ID:jnnvhdon0
なんでもいいから早めに起きて欲しいよね
494名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 22:02:47.58 ID:yLjXr1ye0
ま〜ミンスが議事堂にいるときで日本人が帰省してる時に頼みます^^
495名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 22:48:22.75 ID:IfM/JZfz0
田端 本駒込 白山 後楽園 飯田橋!
496名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 22:49:31.83 ID:IfM/JZfz0
寺、墓、部落♪
497名無しさん@13周年:2012/08/19(日) 23:32:09.72 ID:q0N8v8JU0
あまり地表に痕跡を残さない断層だな
活断層じゃないんじゃないの??
498名無しさん@13周年:2012/08/20(月) 08:47:16.50 ID:KWlRX5D50
東京に原発を建てさせない気かよ!
499名無しさん@13周年:2012/08/20(月) 08:50:25.80 ID:9OuT1vjg0
断層なんて調べて無いだけでそこらじゅうに有るんだろ
500名無しさん@13周年:2012/08/20(月) 08:52:39.79 ID:0AubA2HIO
>>497
ヒント:火山灰
501名無しさん@13周年:2012/08/20(月) 08:53:42.32 ID:oCdd/1gN0
東京で巨大地震が起きることが分かりきってるのになおも東京に住み続ける人がイマイチ理解できない
502名無しさん@13周年:2012/08/20(月) 08:55:50.68 ID:tnySlqtA0
地図がないと何処らへんだかわからない
権田原からこんにゃくえんまあたりか
503名無しさん@13周年:2012/08/20(月) 09:11:22.59 ID:K+qDG3Z60
活断層が動く周期は何十万年単位
504名無しさん@13周年:2012/08/20(月) 09:33:27.22 ID:TfZK3eEA0
四谷〜市ヶ谷〜飯田橋を結んだラインは外堀が確かに直線的だものな〜。
その延長線で田端までってことらしいが、四谷側の延長って赤坂御用地なんだが・・・。
505名無しさん@13周年:2012/08/20(月) 09:34:05.65 ID:Vm7mBBiTi
>>503
上町断層に対して言われていることとは全然違いますが
506名無しさん@13周年:2012/08/20(月) 09:38:45.70 ID:Vm7mBBiTi
>>499
>断層なんて調べて無いだけでそこらじゅうに有るんだろ

東京は測定しないから断層はない

ちょうど新型インフルエンザのときと同じで
測定すると感染して危険になると思う感覚

今回も断層を測定して見つかることにより、東京は危険になった
507名無しさん@13周年:2012/08/20(月) 10:26:08.16 ID:zesYg4nF0


いまだに死の町東京に住んでる奴って、ただの自殺志願者www
508名無しさん@13周年:2012/08/20(月) 10:28:20.90 ID:zesYg4nF0


どうせ震災で100年に一回壊滅する、呪われた地方東京






509名無しさん@13周年:2012/08/20(月) 10:28:48.71 ID:C2tDZ0eR0
東京都心部に断層があった、活断層だった
これが直下で動けば、スカイなんとかがポッキリ折れる
都庁が崩れる、新幹線が飛び出て、ビルに突き刺さる
高速がジャンプ台になり、車が空に向けて、ビューと発射される
510名無しさん@13周年:2012/08/20(月) 10:29:27.11 ID:wZ2w5VGvO
門を開けて下さい!
511名無しさん@13周年:2012/08/20(月) 10:30:31.10 ID:Hs3pzCJo0
修羅の国トンキン
512名無しさん@13周年:2012/08/20(月) 10:30:45.82 ID:Bq/yPaTC0
早く東京で直下型地震起こってくれ
日本は人が余ってる東京で大地震起これば少しは間引けるな
513名無しさん@13周年:2012/08/20(月) 10:38:51.90 ID:zesYg4nF0


核汚染された関東平野


次々と死に行く
514名無しさん@13周年:2012/08/20(月) 10:42:33.28 ID:zesYg4nF0
>>483
一般車両は、自転車も含めて通行禁止にし、
死の町東京から逃げられないよう、閉じ込める

http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/120820/dst12082008040001-n1.htm
515名無しさん@13周年:2012/08/20(月) 10:43:46.18 ID:rdiQ7pxW0
日本中断層無いとこが無いでしょ
516名無しさん@13周年:2012/08/20(月) 10:45:06.43 ID:ZTpa6GW70
詳しい人教えてほしいのだけど、断層がまたずれる例って多いの?
昨今の地震では、新たな断層がって話がほとんどだと思うのだけど
517名無しさん@13周年:2012/08/20(月) 10:46:35.65 ID:zesYg4nF0
>>515

東京は、断層の数が全国最悪の上に、

頻繁に破壊される断層だらけ
518名無しさん@13周年:2012/08/20(月) 10:48:56.08 ID:mTOmh7HKO
>>516
断層は遅かれ早かれ必ずズレる
新たな断層ができた
ではなく
断層が新たに発見された
が正しい
519名無しさん@13周年:2012/08/20(月) 10:49:30.37 ID:zesYg4nF0

3年以内に東京は壊滅すると発表されてる
520名無しさん@13周年:2012/08/20(月) 10:50:01.30 ID:ov6fxEXVO
>>501
ヒント
仕事。
521名無しさん@13周年:2012/08/20(月) 10:50:43.48 ID:GOR8xeUG0
今頃、何抜かす。
ただのアリバイづくり。
いい加減にしやがれ。
522名無しさん@13周年:2012/08/20(月) 10:51:26.35 ID:wTLdAd1R0
断層なんて日本全国どこにでもある
今さら騒ぐような事ではない
523名無しさん@13周年:2012/08/20(月) 10:54:52.03 ID:zesYg4nF0
>>522
全国最悪の震災地帯が関東南部

関東フラグメントというプレートがあるから。



一日に一回必ず地震が起きるような場所は、関東だけ。
524名無しさん@13周年:2012/08/20(月) 10:56:12.25 ID:K+qDG3Z60
*+*+ 東京新聞 +*+*
都心に活断層か 専門家ら地層分析
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2012081802000092.html

> 過去二十万年間に活動を繰り返しており
> 七、八万年前の火山灰を含むローム層が約二メートル食い違っていた
> 九万〜二十万年前の間に四回ほど動いた

気の遠くなるような長い年月の話なんだな
馬鹿は活断層って言葉だけで地震がくると直ぐに動くとでも思ってるんだろ
525名無しさん@13周年:2012/08/20(月) 10:57:10.55 ID:wTLdAd1R0
一日一回地震が起きてるとして、いずれにせよ鼻糞である
526名無しさん@13周年:2012/08/20(月) 10:57:56.18 ID:zesYg4nF0


全国で唯一、陸上でプレート境界型大震災が起こる場所が、関東。


東日本大震災ですら、海のプレート境界
527名無しさん@13周年:2012/08/20(月) 10:59:13.17 ID:UR0ZRYhd0
疑いの目を向ければ、どれだけでも発見できるだろ。それこそ際限なく
ダテに45億年以上宇宙空間に浮かんでたわけじゃない
528名無しさん@13周年:2012/08/20(月) 11:00:03.03 ID:G2dZoL+X0
東京に大地震が来るといわれて久しいが、
ぜんぜん来ないね。

東京に来ることにしておいたほうが学者も公共工事する人も恩恵大きいからかな。
529名無しさん@13周年:2012/08/20(月) 11:02:51.31 ID:zesYg4nF0
>>528
昔、政府が予想したいくつか震源域のうち、
まだ揺れてないのが、「東海地震」と、「東京直下大震災」だけ


他は全て、すでに的中済み
530名無しさん@13周年:2012/08/20(月) 11:03:08.74 ID:ilFvFxwNO
>>523
そういや昔から東京(関東)では地震が多いって、よく聞いたなぁ。
ちっちゃいのが日常茶飯事だと。
一方、おらが京都の市街地は、
地震にしろ台風にしろ、いつも大したこと無いという。
(宇治とか洛外の周辺部は知らんけど)
阪神大震災の時も被害なしだったような
531名無しさん@13周年:2012/08/20(月) 11:06:44.80 ID:XEmCHF3p0
普通に神田川だろ?
532名無しさん@13周年:2012/08/20(月) 11:07:28.81 ID:AXRBm0B80
困ったな
これじゃあ東京に原発作れないな
533名無しさん@13周年:2012/08/20(月) 11:09:52.33 ID:PGYskcni0
>>523

http://www.nakayoshino.or.jp/jisinseries1.htm 
関東と関西での地震の発生回数を比較した場合、2000年までの過去70年間で、
総数こそ関東は関西の4倍以上発生していますが、
マグニチュード7以上の大地震は関東10に対し、関西9!ほとんど同じ割合で発生しています。
534名無しさん@13周年:2012/08/20(月) 11:12:44.67 ID:p4H1I1dM0
山手線内ざまあああwww
俺がトンキン行った時は丸の内の外でもバイト代ほぼ持ってかれて生活できねーよ!
トンキンは選民意識のかたまり
535名無しさん@13周年:2012/08/20(月) 11:15:04.19 ID:4isIZYf40
なんであんな海溝爆裂クロス地点に3000万人も済んでんのか分からん。

自殺願望でもあるんか
536名無しさん@13周年:2012/08/20(月) 11:17:14.76 ID:4Qx4M7LI0
>>530
京都も歴史的に見ると結構地震にやられてるぞ。
17世紀半ば以降大きな地震がないだけの話。
537名無しさん@13周年:2012/08/20(月) 11:19:27.71 ID:ii/qbpcI0
40年くらい前の『科学朝日』に、大塚駅を中心に西北西ー東南東方向に
のびる断層があるという記事を読んで、当時、地元の小学生だった自分は
学校の友達に「大変だ」と話した記憶がある
538名無しさん@13周年:2012/08/20(月) 11:21:01.72 ID:zAZ7yb3c0
関東フラグメントって始めて聞いたよ。
こんなのあるの日本でもここだけらしいね。
怖いね。
539名無しさん@13周年:2012/08/20(月) 11:22:35.86 ID:a5lEdjCXO
>>1
くそつまんねえ
日本の平地に活断層がない地域なんかないんだから一々騒ぐなよ
540名無しさん@13周年:2012/08/20(月) 11:23:46.21 ID:SMQt0OBR0
遷都ですか
541名無しさん@13周年:2012/08/20(月) 11:29:26.56 ID:t4IfCPSh0
大坂はともかく在日の巣と化してる東京は一回滅んだほうが良いかもなw
特に電通とか
542名無しさん@13周年:2012/08/20(月) 11:36:51.36 ID:zesYg4nF0
東京は在日朝鮮人も全国より多いが、

何より帰化して日本人に化けた朝鮮人の数が凄まじい
543名無しさん@13周年:2012/08/20(月) 11:42:08.80 ID:zesYg4nF0
>>533
海でM7が起きても、被害は少ない。
和歌山に中規模の津波が来る程度


東京が全国最悪なのは、大地震がいつも直下で起きるから。
544名無しさん@13周年:2012/08/20(月) 11:44:51.37 ID:9GOZvDgk0
なんと靖国神社直上
考えようによっては、英霊が束になって
押さえつけて動かないようになってる
545名無しさん@13周年:2012/08/20(月) 11:48:21.45 ID:ilFvFxwNO
>>542
その上、100人に1人はシナ人らしいしな。(判明してるだけで)
546名無しさん@13周年:2012/08/20(月) 11:51:35.86 ID:PGYskcni0
>>543
なんで海?
直下に活断層だらけじゃん。ちょっと前に阪神淡路大震災が起きたばかりなのに

地震ハザードステーション
http://www.j-shis.bosai.go.jp/map/?center=137.1537715,35.62027990&zoom=5&flt=1,0,0,0&transparent=0.2&ls=0&lang=jp&layer=P-Y2010-MAP-AVR-TTL_MTTL-T30_I55_PD
547名無しさん@13周年:2012/08/20(月) 12:31:05.80 ID:FcGg8tzdO
>>512

無慈悲ななんとかを発動してもらった方が間引けるよ
548名無しさん@13周年:2012/08/20(月) 12:38:59.21 ID:zesYg4nF0
>>546
関東は全国最悪の地震地帯にして、活断層をほとんど調べていない。

ソースは池上あきら
549名無しさん@13周年:2012/08/20(月) 12:43:52.87 ID:QC1K7Sls0
550名無しさん@13周年:2012/08/20(月) 13:51:53.42 ID:kGzcMcCeP
関門地域は安泰だ
551名無しさん@13周年:2012/08/20(月) 14:23:13.37 ID:Ww+tnjF60
そうだね。地盤的には山口が一番安全ときいたことがある。
552名無しさん@13周年:2012/08/20(月) 14:28:38.57 ID:m0og3HOJ0

>JR飯田橋駅周辺から北北東−南南西に最大七キロにわたり

↑この南南西方向は、もう海だろ。
ってことは、これが三浦断層群と絡んでる可能性もあるわけだよな。
そうなると、M7以上の地震になるな。
553名無しさん@13周年:2012/08/20(月) 15:25:55.64 ID:UbnRyhTo0
東京都心直下に活断層!新宿から田端まで7-マグニチュード7級の可能性あり!
http://www.otonano-kaisha.com/news_VsVOscVEM.html


新たに見つかった活断層の地図
http://www.otonano-kaisha.com/files/653/19635ef895ce631d0a630f4674b58f0d.jpg

関東大震災が毎回起こってて、活断層無い方がおかしいわな・・・・

554名無しさん@13周年:2012/08/20(月) 17:46:12.50 ID:X8FrJx7vi
>>548
>>546
>関東は全国最悪の地震地帯にして、活断層をほとんど調べていない。

>ソースは池上あきら

調べるから危険になる
関東は調べない限り安全だよ
555名無しさん@13周年:2012/08/20(月) 17:48:21.89 ID:X8FrJx7vi
これで東京は立川断層と今回の断層の2本しかないのが分かった

それでも、断層だらけの神奈川や千葉や埼玉の断層だらけの土地に比べ、東京は安全
556名無しさん@13周年:2012/08/20(月) 20:19:14.36 ID:zAZ7yb3c0
>>555
>これで東京は立川断層と今回の断層の2本しかないのが分かった

調べたら新たに見つかっただけで、2本しかないと分かったわけではない。
557名無しさん@13周年:2012/08/20(月) 21:00:55.19 ID:zesYg4nF0
>>554
ワロタwwwwwwww
558名無しさん@13周年:2012/08/20(月) 21:04:16.20 ID:yE0F49Bh0
トンキン逝くの?
ねぇトンキン逝くの?
559名無しさん@13周年:2012/08/20(月) 21:07:13.47 ID:zAZ7yb3c0
>>554
シュレーディンガーの猫か何か?(すっとぼけ)
560名無しさん@13周年:2012/08/20(月) 21:14:07.74 ID:py1+hGKC0
そっかー、セシウムに続いてトンキンも大変だなー
561名無しさん@13周年:2012/08/20(月) 21:16:19.68 ID:m+1mlerK0
>>552
もう少し左に寄った部分を通ってるんじゃね?
変に盛り上がった坂があるし。
562名無しさん@13周年:2012/08/20(月) 21:16:25.31 ID:lsYhwcwnO
わかったところで、
どうにもならんしな
563名無しさん@13周年:2012/08/20(月) 21:20:34.53 ID:7kB5lN8eO
ここ地域がでないから煽りもいまいちなんだよなぁ
564名無しさん@13周年:2012/08/20(月) 22:02:57.41 ID:S+quyud50
東京は地盤の上に
重いコンクリートが
たっぷり乗っかってるから
大きな地震はおきないと思う
565名無しさん@13周年:2012/08/20(月) 22:17:09.89 ID:TfZK3eEA0
千葉の香取神宮と、茨城の鹿島神宮はどちらも地震を抑えると言われる要石が祀られている。
この2つの神社は歴史上かなり古い部類に属する神社。
昔から地震が多かったということ。
その時期、今の東京は、利根川の河口の湿地帯と、関東ローム層の台地で、農耕に適さず人口もまばら。
浅間山の噴火等の影響もあり、関東は衰退していた時期が長かった。
566名無しさん@13周年:2012/08/20(月) 22:36:52.16 ID:OjmTFGqx0
567名無しさん@13周年:2012/08/20(月) 22:40:24.86 ID:pu8uBoHI0
>>553
俺んちの真下じゃねーかwwww
オワタw
568名無しさん@13周年:2012/08/20(月) 22:41:18.12 ID:B+2EePV+0
しってる
569名無しさん@13周年:2012/08/20(月) 22:43:53.56 ID:B+2EePV+0
>>553

> 新たに見つかった活断層の地図
> http://www.otonano-kaisha.com/files/653/19635ef895ce631d0a630f4674b58f0d.jpg
>

アクセスしたら、ノートンに「疑わしい Web ページを遮断しました」と言われたけど何?
その活断層って危険なの?
570名無しさん@13周年:2012/08/20(月) 22:45:30.17 ID:49dzjSCzP
  ヽ、.三 ミニ、_ ___ _,. ‐'´//-─=====-、ヾ       /ヽ
        ,.‐'´ `''‐- 、._ヽ   /.i ∠,. -─;==:- 、ゝ‐;----// ヾ.、
       [ |、!  /' ̄r'bゝ}二. {`´ '´__ (_Y_),. |.r-'‐┬‐l l⌒ | }
        ゙l |`} ..:ヽ--゙‐´リ ̄ヽd、 ''''   ̄ ̄  |l   !ニ! !⌒ //
.         i.! l .:::::     ソ;;:..  ヽ、._     _,ノ'     ゞ)ノ./
         ` ー==--‐'´(__,.   ..、  ̄ ̄ ̄      i/‐'/
          i       .:::ト、  ̄ ´            l、_/::|
          !                           |:    |
             ヽ     ー‐==:ニニニ⊃          !::   ト、
571名無しさん@13周年:2012/08/20(月) 22:45:49.82 ID:/NNuFGTF0
トンキン死ぬか?
小豆買ってくるか
572名無しさん@13周年:2012/08/20(月) 23:20:21.45 ID:H+0wL6wM0
地震や津波は自然災害だけど自然のやる事なだけあって
大漁とか豊作とか自然の恵みもあったりするけど

原発爆発だけはダメだな
全部その豊漁もなにも、食べ物も「毒」にしちゃう
空気や水や自然もぜーーんぶ「毒」に変えちゃう
放射能は全く100害だね

573名無しさん@13周年:2012/08/20(月) 23:21:29.56 ID:5QoeR/8i0
今更言われてもなぁw
574名無しさん@13周年:2012/08/20(月) 23:28:04.28 ID:mnJEevau0
機材が発達すれば、断層はどんどん発見されるに決っているだろ。
古大陸の地下にも何が埋まっているか分からんのに。
日本は地質的にもアレだし地震が多く、探査も活発だから発見される数が多い。
575名無しさん@13周年:2012/08/20(月) 23:29:40.20 ID:KpuVRbwV0


とんきんさようなら


576名無しさん@13周年:2012/08/20(月) 23:30:56.59 ID:SdVutDb30
これで東京五輪招致するんだからw
577名無しさん@13周年:2012/08/20(月) 23:31:51.30 ID:oUukzCzDO
御徒町の俺は勝ち組やな
578:2012/08/20(月) 23:33:47.67 ID:uUnZAVdC0
僕の肛門にも断層があることが突き止められました><
579名無しさん@13周年:2012/08/20(月) 23:34:08.75 ID:lkuYcRU20
>>553
動坂じゃねえか こどものころあの坂は動くからその名が付いたっておそわったぞ
だいぶあとで不動があったからってきいたけど
580名無しさん@13周年:2012/08/20(月) 23:34:47.34 ID:zesYg4nF0

どうせ四年以内に東京壊滅震災が起きるんだから、活断層の一つや二つ。
581名無しさん@13周年:2012/08/20(月) 23:35:34.98 ID:WPd07f2g0
ある地図屋で活断層地図なるモノがあったので、東京と神奈川を買おうとしたら、
店の人に「東京、神奈川は実際に活断層がある場所にも描かれていないところが多い」
と、言われて買うのをやめた。諸般の事情があって発表できないらしい。
582名無しさん@13周年:2012/08/20(月) 23:36:38.52 ID:5k3v5+Z50
つーか、日本中活断層だらけだと思うぞ
日本列島の成立そのものがプレートの運動おかげなのだから
583名無しさん@13周年:2012/08/20(月) 23:40:27.75 ID:OjmTFGqx0



さようなら、トンキン

【速報】東京都のマンションで空調フィルターからウラン3,000ベクレル/kg!
2012年7月28日 03時00分

東京タワーから約300mの距離にあるマンションの空調フィルターから、高濃度のウランが検出された。
調査をおこなったのは、欧州放射線リスク委員会(ECRR)のクリス・バズビー博士。
584名無しさん@13周年:2012/08/20(月) 23:47:43.58 ID:okazEbsJ0
>>580
2年以内だろ
585名無しさん@13周年:2012/08/20(月) 23:48:09.15 ID:4k7d33St0
>583 バズビー(笑)
586名無しさん@13周年:2012/08/20(月) 23:58:22.20 ID:p2ZY9qL40
ぶっちゃけ東日本側で断層ないところ探す方が難しい
西日本でも東ほどではないにしろ、断層が近くにないところはほとんどない
確率の問題だな〜

東京や大阪などの都市部は人が多すぎて救助や食料が回らない
海岸部全域は津波でアウト
山等で隔離される地域も海ほどじゃないがやはり危ない
結局どこも一緒だよ
587名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 00:00:26.07 ID:8nz2Vi0sO
じゃあ原発建てても大丈夫じゃないですかー
588名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 00:01:46.19 ID:zesYg4nF0
>>582
全国最悪の震災の巣関東と、それ以外を一緒にしてはいけない。
589名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 00:03:42.87 ID:Svcwbe430
東海地震震源域とされる静岡県西部にはなぜか断層が無いんだよね。
590名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 00:04:15.03 ID:ZmsExmAE0
         ____
       / /  \\
.     / (;;..゜);lll(;;..゜)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \  日本はどこも一緒!
    |  ノ(  |r┬- | u  |
     \ ⌒  |r l |    /
    ノ  u   `ー'    \
591名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 00:04:25.86 ID:oUINIAPgO
なんか地震煽ってんの中韓な気がしてきた
592名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 00:05:10.02 ID:6LxRB3xF0
どこも一緒だからトンキン人は出てこないでくれ。
593名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 00:06:35.89 ID:NpXHhAfe0
ま た 断 層 厨 か
594名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 00:08:13.64 ID:8qG0yL5yO
き に す ん な
595名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 00:08:54.83 ID:nqkba/6A0
トンキンおわた
596名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 00:10:43.00 ID:AagBe32o0
おいおい、東京の活断層より原発立地の活断層を確認しろやwwwバカどもwww
597名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 00:14:13.33 ID:t5hb8JeG0
そんなに日本中そこらに活断層があるならば、毎年そのどこかが震源の
大地震が起きても不思議ではないのに、生まれて30数年、活断層に
よる大地震で知っているのは阪神淡路大震災ぐらいだ。
598名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 00:19:57.69 ID:/fQKvSFI0
>>597
さすがに、無知すぎだろ。有名なとこで
濃尾地震
西埼玉地震
北伊豆地震
新潟中越地震
599名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 00:28:03.92 ID:t5hb8JeG0
>>598
ごめんね。説明不足だった。”生まれて30数年間で起こった”という
意味のつもりだった。そういう意味では中越地震くらいか。
あれ、中越沖地震は違ったかな?
600名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 01:45:54.22 ID:7/zLrvSo0

ウワァ・・東京・・・
http://www.youtube.com/watch?v=CKGF9wkYA3c&feature=player_embedded


穢れた民族の出身だけあるな
601名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 10:51:59.13 ID:EnPALe1k0
>>600
もう分断工作してんじゃねーよ、糞喰いチョソ
602名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 10:57:41.00 ID:KpgZJ1VN0
「仁」で江戸の街を見下ろしてた丘というか崖のあたり?
603名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 11:50:54.77 ID:44Efm22R0

これは楽しみだ
604名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 12:24:33.34 ID:kfki1P2J0
いまから被災シミュレーションしとけ
605名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 15:41:08.09 ID:2q/BVKPT0
【社会】「日本は猿のように卑怯」「放射能で猿3万匹が消え、嬉しかった。天罰」 竹島がらみで韓国ネットニュース言いたい放題★10
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1345510441/

どうもここのスレの皆さんの意見は
韓国人と区別が付かないな?
606名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 18:22:39.34 ID:7/zLrvSo0
朝鮮人とトンキンは同類だから仕方ない
607名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 18:25:24.78 ID:7/zLrvSo0

分断工作www


トンキンまだ言ってやがるw
しかし俺としても、汚らわしい東京を分離させたいという気持ちもある。
608名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 18:26:20.33 ID:ci6Z/sYL0
地形的に怪しいとされてた地点ならざっと80箇所以上はあるからな
こんなクソみたいな土地なんてさっさと捨てて首都機能を移せば良いのに
609名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 18:41:50.10 ID:7/zLrvSo0

東京自体が
放射性廃棄物


調べたらわかるが、
東京で空気に触れてる物は大体、
放射性廃棄物の基準に引っ掛かる。
610名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 18:43:53.21 ID:3NDClx4e0
日本の断層って在日でしょ?
611名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 18:55:07.07 ID:DrO4qoxqO
これが動いたとして、逆断層か横ずれ断層かによって事態の深刻さが変わるなw
直下でM6クラス以上ならもちろんどちらもヤバいが
特に逆断層だと突き上げられた側の地盤は超メッタメタになる
612名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 18:56:54.89 ID:FPO+nf2t0
地震予知が役に立ったことを今まで一度もみたことがない
なんか成果だしてんの?人間はそのうちしぬっていってぐらい意味が無い
613名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 18:59:42.87 ID:tJjB5Opt0
>>611
正断層だよ、元記事読めばわかる。
614名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 19:03:06.68 ID:JdE5sAcM0
>>553
皇居の外堀も断層を利用して掘ったのかな。
国賓が迎賓館に滞在してる時に地震起こったら大変だな。
615名無しさん@13周年:2012/08/21(火) 19:27:43.56 ID:F0QuAm2LP
【関東地方10都県が放射能汚染】東京など中心に”チェルノブイリが最もおそれた最悪の放射性物質”ストロンチウムが確認

東京電力福島第一原発の事故後、大気中に放出された放射性ストロンチウム90が福島、宮城両県以外に10都県で降り注いでいたことが、文部科学省の調査でわかった。
茨城県では事故前までの国内の最大値を20倍上回る1平方メートルあたり6ベクレルが検出された。
    
ストロンチウム90の測定は複雑で時間がかかる。しかも半減期は約50年

人間がセシウムやストロンチウムを摂取した場合、セシウム137 は体中に分布し身体から排出されるまで、1〜2年間にわたって 減少しながら体内被曝を続けます。

■ストロンチウムは体内からの排出は困難で、骨に集まって白血病の原因になります。

ストロンチウム90 の生物学的半減期は50年余です。つまり、いったん体に入ったストロンチウムは、50年が経過しても体内被曝し続けるのです。
616名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 00:41:43.79 ID:Ih61Cg3w0
開発するときに分らないものなのかな?
617名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 00:45:57.50 ID:/HJVd/IuO
プレートの交差点。それが日本列島。
618名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 01:49:09.84 ID:RUdUo8/u0
はいはい断層ありますよ〜危険ですよ〜
日本どこでもそうだから自分のお国がある人は帰った方が絶対いいですよ〜
619名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 01:49:26.46 ID:8g34ATtb0
>>394
え、どういう意味?
620名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 06:49:29.63 ID:0GqwiaAw0
テレ朝でやってたな
四谷から田端までの縦線
621名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 07:16:46.98 ID:YmO81Gks0
しかし最近の2ちゃんねるは、恐ろしいほど政府の見解と同じだ

少なくとも政府に逆らえるとは思えない
政府が、これほどのトンキン叩きを容認しているのは何故だ?

やはり放射能が原因なのか…?

トンキン叩きが今も続いているのは
政府が放射能汚染を認めている証拠なのか…

ただただ恐ろしいね…

公式には認めることができないから
匿名掲示板ではやっているのだ

やはり東京の人々は見捨てられるのか…

これでは反原発感情も、反政府活動も
収まるはずがない

見捨てられた人々が、どう出るのか
政府は考えないのか…?
622名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 07:20:14.58 ID:ypUxb/o80
だからさ〜
どこにいたって断層はあるんだから
地震がきても被害の少ない建物にして、
地震がきても被害が少ない街づくりにしておけばいいだけじゃん
対策方法が確実にわかってんのに、
来るぞ来るぞ言って待ってるだけじゃ、
本当にただのアフォ
623名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 07:28:26.54 ID:Xp4WxzDz0
>>612
予知は地震に対しての備えじゃなくて
予算獲得への手段。
624名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 07:30:16.46 ID:pmIDP3360
20万年で、5回も地震が起きたんだろ。

5回もだよ。
625名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 07:32:50.08 ID:tvv+6qM40
こういう人達って何がしたいんだろ?
626名無しさん@13周年:2012/08/22(水) 11:20:34.89 ID:o/2VQpvsP

やっぱりトンキンって終わりなんだよ

うん
627名無しさん@13周年
>やはり東京の人々は見捨てられるのか
そりゃ、震災直後の電力不足時に無事だった中部、関西の人が
無理を押して電力融通してあげようとした善意を、思いつきの言掛かりで
無碍に潰し、西日本を電力不足に陥れた上に、俺達被災者ですから♪と
税金まで使って天然ガスなど物資の買占めに走る中華根性丸出しの
トンキン人など自業自得だと思っている西日本住民は多い