【群馬】館林は今日も暑い 38.0度

このエントリーをはてなブックマークに追加
1帰社倶楽部φ ★
きょうも暑い!群馬・館林市で38・0度

17日の日本列島は各地で気温が上昇し、午後2時現在で全国93地点で35度を
超える猛暑日となった。
気象庁によると、群馬県館林市で38・0度、岐阜県多治見市で37・4度、甲府市、
大阪府豊中市、群馬県伊勢崎市で37・3度、京都市37・1度と、37度を超える
最高気温を観測した。
気象庁は、こまめな給水や冷房の適切な利用などで熱中症予防を訴えている。

(2012年8月17日15時32分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120817-OYT1T00828.htm
2名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 16:22:29.43 ID:RhQs9vM00
華麗に2ゲット
3名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 16:23:52.53 ID:wyyGFgbS0
【群馬】館林は今日も暑い 380度
4名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 16:24:03.01 ID:k8YeA9Rk0
馬鹿は節電に勤しみ昨年同様救急車で病院送り
5名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 16:26:28.94 ID:cdU3fFNfP
昨日スーパー銭湯に逃げて失敗だった 今日にしておけばよかた
6名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 16:26:39.61 ID:DcobMRMZP
舞鶴に比べたら涼しすぎだろ
http://yaplog.jp/ar125/image/2822/4970
7名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 16:32:15.89 ID:1sKKCDrP0

   何の業種にしても、生産効率落ちるでしょう。スペインやイタリア、ギリシャが
   遊んでいるかのように言われるのも当然じゃないかと思う。

   日本もエネルギー切れになったら、生産効率落ちてダメだろうなぁ。


8名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 16:33:05.01 ID:0A9a5mpc0
>>1

節電の夏。がまん一色と思いきや、むしろ「歓迎」という人たちがいる。
去年まで冷房の利きすぎで体調を崩していた冷え症の女性たちだ。

昨年より1〜2度設定温度を上げた私鉄や公共施設は、「そういえば、今年は『寒い』という苦情がありませんね」。
これまでが冷えすぎだったのかも?

学生時代から冷え症に悩んできた大阪市のケアマネジャーの女性(46)はこの夏、久しぶりに素足に
サンダル、半袖で出かけて外食を楽しんでいる。
去年までは、冷房の利いた会議室やレストランで寒さにふるえ、外出時は長手袋、靴下、長袖の上着を手放せなかった。
「エネルギーの無駄遣い。こんなに冷やす必要があるの?」と腹立たしい思いをしてきたが、この夏は「本当に過ごしやすい」。
27〜28度に保たれた電車内やレストランでは寒さを感じない。

7月1日から車両内の冷房の設定温度を2度上げて28度にした近畿日本鉄道は、
例年なら苦情の半数を占める「冷房車が寒すぎる」という女性客の声が激減した。
その分、「暑い」という苦情が増えるかと思いきや、意外にも昨年並み。
「ホームや待合室の冷房は節電のためオフにしているので、多少温度は高くても、冷房の利いた車両は涼しく感じるのでは」

ソース
asahi.com http://www.asahi.com/national/update/0731/OSK201107300188.html
【画像】
http://www.asahi.com/national/update/0731/images/OSK201107300197.jpg
キャッシュ
http://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:8MLkNJSMIN0J:www.asahi.com/national/update/0731/OSK201107300188.html+&cd=1&hl=ja&ct=clnk&gl=jp&client=firefox-a

暑がりの人はどうして努力しないの?(愚痴)
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2010/0525/318061.htm?o=0&p=4
9名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 16:33:26.73 ID:hhyihERa0
なのに男性のタマタマは冷たいんでしょ?

不思議(´・ω・`)
10名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 16:42:53.24 ID:FcrPlqe00

   35℃ → 28℃と35℃ → 26℃は、7℃下げるか9℃下げるかの違い。
   湿度は両者とも同じぐらい下がるから、体感温度の極端な差はないはず。
   どちらにしても、気温やら水蒸気量やらを相当下げているから2℃上げても
   エネルギー消費量は極端には減らないと思うのだが。


11名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 16:52:37.33 ID:4qjUj7BG0
>>1
>群馬県伊勢崎市で37・3度
あーやっぱりそれくらいまであがったか。

今夕立ですこーし涼しくなったが、
冷房の効いた(といっても28度の)部屋から出るのは拷問レベル。
12名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 17:00:11.96 ID:QllLsTWK0
かなり激しい夕立が降ったから館林は涼しかった
期待して太田に帰ってきたがこっちはロクに降っておらずただ湿気が増しただけで地獄ンゴ
13名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 17:52:18.62 ID:0rzfreUv0
東側に湖あるじゃないかちょっと流れを良くしろよ
14名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 17:52:32.85 ID:CQPGrK8KO
>>12
邑楽町も…
プールあればなぁ
15名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 17:55:36.63 ID:aCl7CgDG0
隣町の板倉ニュータウンはアスファルトの照り返しがキビシイ!!
16名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 17:59:04.90 ID:gC048ZhL0
あちーですな
17名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 18:01:26.45 ID:v0kh92qu0
防護服着た、原発作業員のが暑いよ!
少しは、報道しろ!
18名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 18:04:43.58 ID:uF4j2rrE0
「もしもし、館林です。
 今度の日曜日に…、
 あっ、また後で電話するね。」
19名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 18:08:51.39 ID:hfRLLChz0
こあらっきー
20名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 18:10:43.89 ID:bULnqbGS0
都内、雨降ってくれ〜。暑い。
21名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 18:11:30.04 ID:2ZKOIszH0
>>14
つ 多々良沼
22名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 18:11:59.63 ID:y04uid3g0
せっかく暑いぞ熊谷でアピールしていたのに今年は形無しだな
23名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 18:15:41.05 ID:lNsd5FE70
俺の家の室温が今丁度38度だわ
クーラー?こんな微妙な時間に2chやってる時点で察してくれよ
24名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 18:16:26.67 ID:75Kt4QE50
みっはりーーーーん
25名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 18:16:31.44 ID:AHPCowCD0
>>18
これは懐かしいwww
26名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 18:18:17.28 ID:XZRIzIHi0
最近、熊谷がだらしねーなw
熊谷が涼しすぎる
27名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 18:18:56.16 ID:mOO5Nww60
28名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 18:20:08.69 ID:477jnb8B0
iPadの使用が禁じられた地、グンマー。。。
29名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 18:22:05.21 ID:cvzp+8LZ0
昨日の予報では「涼しくなる」と言っていたのに。
完全に逆! さらに気温が上がって、ものすごい酷暑になったじゃないかー!
30名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 18:27:46.78 ID:lH/Aqk9I0
いよいよ、館林が日本一暑い街として認知されてきましたね。
メディアが真実を伝える日も近いぞ。
31名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 18:43:01.28 ID:7DmOfR5x0
館林はこの件↓に関して正式な表明をして欲しい

http://news020.blog13.fc2.com/blog-entry-2556.html
32名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 18:47:52.03 ID:XikN7DEL0
>>26
熊谷は農家がいっぱいいる
お米農家的には、今年はほっとしている
んじゃないかな

猛暑だと、お米や農作物に被害が出るから
あまり暑くならないで欲しい
33名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 18:49:10.31 ID:CQPGrK8KO
>>21
ムジナ藻まみれになりますから(笑
どうやら停電したみたいだね
34名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 18:51:25.95 ID:+NcBIf6D0
          ∧,,∧
           ( ´・ω・)
       ____(____)__
      / \    旦   __\
     .<\※ \____|\____ヽ
        ヽ\ ※ ※ ※| |====B=|
        \`ー──-.|\|___l__◎..|ヽ
          ̄ ̄ ̄ ̄| .| ̄ ̄ ̄ ̄|
               \|        |〜
            _∧,,∧
       ___( ( ´・ω・)___ フゥ・・・
      / \    ̄旦 ̄__\
     .<\※ \____|\____ヽ
        ヽ\ ※ ※ ※| |====B=|
        \`ー──-.|\|___l__◎..|ヽ
          ̄ ̄ ̄ ̄| .| ̄ ̄ ̄ ̄|
               \|        |〜
           _________
.         /             /
 ..ギャァーー!!!! /             /
  アッチー!!!! /             /
 __      /             /   バタンッ!
(__()、;.o:。 /_________/
    ゚*・/ \ ※     ※__\
     .<\※ \_____※___|\____ ヽ
        ヽ\ ※ ※ ※.| |====B=|
        \`ー──-.|\|___l__◎..|ヽ
          ̄ ̄ ̄ ̄| .| ̄ ̄ ̄ ̄|
               \|        |〜
35名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 18:54:35.76 ID:mWdy98OM0

ああああ〜
館林はァ 今日も〜
暑ーーーかった〜
36名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 19:07:41.54 ID:erLIQQE/O
湿度も高くて日中は外出する気温じゃないだろこれ
37名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 19:21:07.94 ID:ZDEJLill0
熊谷も負けるな!
38名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 19:21:40.58 ID:SiUYpTpQP
東京は昼間クソ暑くて今は雷が凄い
39名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 19:21:58.54 ID:9e4QsRr70
グンマー
40名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 19:32:29.27 ID:WwcgTlF00
>>23うちは33℃だよ、日中は36℃
貧乏でもマックか図書館に逃げた方がいいよ
今なら飲み物炭酸はS〜Lまで100円だし
熱中症で入院したら大変だぞ
41名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 19:50:26.33 ID:hCQWE5Bj0
札幌です。
夜はもう17〜18度で、うっかりすると風邪ひきます。
42名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 19:59:19.48 ID:wZIQcD40O
>>38
どこだよ?
板橋は雷の音すら聞こえないぞ
43名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 20:01:42.93 ID:nU7SlBHn0
>1 暑さ対策が集まっているスレなど
●【個人の範囲で】夏の暑さ対策を考える【出来る事】  
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1304034918/
●【寒い冬季】断熱・遮熱系DIY【暑い夏季】 日曜大工で、暑さ・寒さ対策
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/diy/1326791406/
●夏を涼しく過ごす為に 「空調服」の改造などのレポートあり
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/diy/1151150921/
●緑のカーテン ゴーヤや朝顔などの植物の気化熱で、気温を下げる方法と栽培法
http://logsoku.com/thread/toki.2ch.net/engei/1305986442/  情報がまとまっている過去ログ(すぐ読めます)
●日曜大工・園芸・服装・食事のレシピなど、暑さ対策全般が集まっているスレの過去ログ(すぐ読めます)
http://logsoku.com/thread/toki.2ch.net/diy/1275920268/21-

■空調服 小型のファンで服の中に風を送り続ける服
ttp://item.rakuten.co.jp/pc2b/1125788/ ワイシャツタイプ ※長袖の方が手首まで風が来るので涼しいです
ttp://item.rakuten.co.jp/pc2b/c/0000000148/ 作業着タイプは、沢山あるので、現場環境に合ったものを選んでください
■クールベスト 空調服では対応しきれない環境で使える、冷蔵庫で冷やすような保冷剤を【使わない】タイプの体温上昇防止服
ttp://coolvest.jp/

■その他
「シャツクール」や「涼しいの何でか」などの冷感スプレーも有効です
(効果の長さ、香りの強さ、肌や服の繊維との相性も見ておいてくだい)
ttp://www.kobayashi.co.jp/seihin/syt_c/index.html
ttp://www.somayq.com/products/byname/sa/011/

屋外では汗をいっぱいかいて、冷房のある屋内では冷えて困る人は、夏山の登山用のアンダーシャツなどを試してみてください。
(山登りは汗をかくし冷えもします。速乾&保温機能や温度調節機能がある繊維を使ったシャツがあります)
・よくわかる化学せんい 日本化学繊維協会 各機能性繊維の説明
ttp://www.jcfa.gr.jp/fiber/topics/no22/topics22.html
・オーケミン ECF機能性レーヨン (97.6°F) 
ttp://www.omikenshi.co.jp/products/ecf/97.6f.html
ttp://www.e-egaogenki.com/health/past/health34.html
44名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 20:02:00.29 ID:+tFcG/eU0
グンマー
45名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 20:07:07.25 ID:JeQjlFqIO
電気も来てないのにどうやって生活してんだよ?!
46名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 20:07:13.33 ID:rjMuTO5Z0
出身地だが二度と戻りたいと思わないな
冬はからっ風で毎日強風、夏は風がパッタリと止み蒸し暑い
間違いなく日本一最悪の県だわ
47名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 20:08:38.85 ID:BuXxFAxOP
職場のエアコン28℃設定だったけど、
外回りから帰ってきたらかなり快適だったw
48名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 20:22:23.73 ID:wZIQcD40O
>>46
草津、伊香保、万座、軽井沢があるんだ
自信を持て
49名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 20:27:07.53 ID:0m8BEd+Y0
あんまり暑かったから、全裸で水風呂に飛び込んだ。気持ちよかった(^ω^)
50名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 20:28:25.26 ID:qo3iDE4o0
誰やねんお前
51名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 20:56:36.22 ID:9fJkgddU0
知床で今朝16度だった。
車の暖房をいれました
52名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 20:59:03.89 ID:NhkFbL+EP
>>18
なついなー
53名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 21:12:29.03 ID:87Zg7AwlO
>>48
おいおい、軽井沢は長野だぞ!
おまえらも実行支配する気かw
54名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 21:13:23.71 ID:u8o/doU9O
やかたばやし
55名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 21:18:20.50 ID:SfDRCn3H0
今帰宅して外気温計の温度記録見たら、足立区でも最高気温37.7℃に達していたようだ。
56名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 21:18:53.40 ID:md2AYRuy0
>>29
昨日の予報で、猛暑の峠は過ぎたとかいってた予報士、責任とれよ
毎日のように予報はずしやがって
お前ら天気図も読めないのかよ?
あと、今夏は冷夏っていったやつも減給しとけ
57名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 21:20:08.97 ID:22EX66/qO
群馬県産さよおなら
58名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 21:23:34.00 ID:FsxKJk9JO
アパートだと、日中の熱がこもる。夜になっても暑い。横浜だけど24時間クーラーだわ。

実家の戸建てはクーラーなくても涼しい。
59名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 21:25:47.89 ID:AugflXiTO
かんばやし
60名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 21:25:55.20 ID:Mh1Mwcgg0
館林で午後に20〜30分、外を歩いてみな  マジ、若い俺でさえ命の危険を感じるぜ。
61名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 22:02:25.52 ID:Kr3P1f6R0
62名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 22:05:44.81 ID:lkORwPJx0
>>18
これ何?
63名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 22:10:02.74 ID:lLI8Zy6T0
館林も様変わりした。

15年ぶりに行ってみたら、建物の面影はあるが
道がまったく変わっていた。

特に駅周辺
昔はあんな綺麗な道じゃなかった
64名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 22:21:29.11 ID:I2j+G3Sa0
女って、文句ばっかしだな
65名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 22:22:26.55 ID:1GkJwCbMP
観測地点に色々問題があるらしいが
熊谷が噛み付かないのが不思議だな。
館林市が自分から一切アピールしないせいかもしれないが
結果的に全国的に周知されて作戦勝ちではと思えてくる。
66名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 22:22:26.80 ID:AMOXb29v0
>>63
昔のことを言われてもなぁ
67名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 22:24:32.58 ID:1m98lZIO0
館林380(みはる)
68名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 22:30:51.85 ID:O/JBx8uD0
群馬の雄、ベイシアと
ttp://www.beisia.co.jp/
ベイシア系列のコンビニ、セーブオンと
ttp://www.saveon.co.jp/
もう一方の雄、フレッセイと
ttp://www.fressay.co.jp/


群馬県館林市の恥部、とりせんを宜しく

公正取引委員会 株式会社とりせんに対する勧告について
ttp://www.jftc.go.jp/pressrelease/10.february/10020202.pdf
農林水産省『株式会社とりせんにおける貝類の不適正表示に対する措置について』
ttp://www.maff.go.jp/j/press/2007/20070228press_5.html
69名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 22:47:44.26 ID:kxgP0cI10
>>62
ときメモ
70名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 22:57:35.08 ID:lkORwPJx0
>>69
やったことないから知らんかった
ありがとう
71名無しさん@13周年:2012/08/17(金) 23:57:36.19 ID:+hEeHzS+0
24時---室温33℃

PCつけると 35℃に上昇
72名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 00:23:12.42 ID:MborwL5l0
思わず>>18ぐぐっちゃったよw
73名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 00:35:33.92 ID:238FqkVH0
昨日墓参りで明和の方まで行ったがシャツが焼けるかと思ったぜ
74名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 01:10:37.69 ID:/9YIAlNd0
あくまで観測計の温度であり
実際の街中の体感温度は+5〜12℃。
この違いを分かってないから油断して倒れる
75名無しさん@13周年:2012/08/18(土) 01:15:18.04 ID:rCheevsyO
横浜で1990〜2000年くらいの過去の気温調べたんだが、30度越える日は今より少なかったね。
昔は涼しかった は気のせいじゃなかった。
ここ十年おかしいよ
76名無しさん@13周年
今日は、まあなんとか過ごせるかな。